概念図  哲  板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
 
 ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
 │ パ │経験│論理│選択│理論│選択│論理|経験│ パ │一  ●:後手 理論
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  記憶        
 │__│合理│__│__│__│__│__│歴史│__│二            
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤             
 │感性│感性│感性│感性│感性│感性│感性│感性│感性│三            
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │感性│感性│感性│感性│感性│感性│感性│感性│感性│七
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│歴史│__│__│__│__│__│合理│__│八  ○:先手 実論
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  記憶        
 │ パ │経験│論理│選択│実論│選択│論理│経験│ パ │九           
 └──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘             
                                                      
2考える名無しさん:2007/01/12(金) 16:42:45
*パ:パラダイム。以下、省略してパと表記する。
目次
 第一章 図的な規則
  はじめ この図の理解について
  解説 基本的な概念について説明します。
   第一節 駒の進み方
   第二節 概念の行為
   第三節 対象図三段の法則
  おわりに 私達がたどる概念の行方

 これは、私と対象が図と概念で思考し合います。図の枡にあるそれ
ぞれのものを概念といいます。先手を実論、後手を理論といいます。
実論側は理論の概念に至ることを目的にして、理論は実論の概念に
至ることを目的にします。

 一章 図的な規則
  一節 概念の進み方
感性:一図毎の前進が許されている。
パ:進行は直線的である。ただし、障害物までである。
経験:目の前の一図を進み、そして、一図を一足越えた左右斜め前を進んでよい。
論理:目の前、左右斜め前、後ろに一図毎に進んでよい。しかし、斜め後ろと横図に進んではならず。
選択:横、左右斜めの前後を一図毎に進んでよい。しかし、前後に進んではならず。
歴史:全ての斜め進行は直線的に進んでよい。
合理:全ての図は前後と左右の直線である。
理(実)論:全ての図は一図毎である。
 二節 概念の行為
 我々は相互に行為します。私の概念が対象の概念の枡に重なると、対象の概念を取ります。取られ
た概念は記憶に持っておいていいのです。しかも、我々の番により、取られた概念は図の好きな枡に
置いてもいいのです。取った概念を図に置くことを想起といいます。
 注 対象の図三段に想起しても、証明にはなりません。図の三段から行動して初めて証明になります。
3考える名無しさん:2007/01/12(金) 16:45:30
  三節 対象図三段の法則
 相手の図の最後から三つまでを三段といいます。我々の概念は対象の最後から三枡目にたどり着くと
概念の進行に新たな行動が加えられます。これを証明といいます。

感性は、証明したならば、一図毎の前進に加えて、後ろと前後の斜めと左右を一図毎に進むことができます。
パは、証明したならば、全ての図は一図毎である。しかし、直線の進行は許されない。
経験は、証明したならば、前後と左右の全てが直線的である。しかし、経験の動きは失われる。
論理は、証明したならば、前後の進行は直線的である。
選択は、証明したならば、選択に加えて、目の前を一つ進むことが許される。
歴史は、証明したならば、歴史に加えて、全ての図は一図毎である。
合理は、証明したならば、合理に加えて、全ての図は一図毎である。
 注 敢えて、証明することも可能ですが、そのままの概念としても使用し得る。対象の三枡を進む限り、常に
   証明することが可能である。

 概念の動きが実(理)論に重なると、必然といいます。対象は他に仕方がないと、認識になります。しかし、
認識になりますと、思考は終わります。理論と実論の概念がそれぞれの対象の三段に至りますと、共通理解とい
います。そうすると、証明し合って、証明した概念で溢れてしまいますので、思考は終着を迎えません。ですか
から、相互に三段に至ったなら、相互に講和をすることになります。
4考える名無しさん:2007/01/12(金) 16:48:25
2ちゃん閉鎖だってね。

ニ六感性
51:2007/01/12(金) 16:53:42
数字で表記して○●でやりましょうか。1、○二6感性だから

2、●四3感性
6考える名無しさん:2007/01/12(金) 16:59:13
概念将棋?
74:2007/01/12(金) 17:04:08
本気でやる気かw

まあいいや○ニ5感性
81:2007/01/12(金) 17:06:48
>>4
おかずのレシピ以上の理由だからね

>>6
哲板という概念のし合い図だ。
将棋なんてものじゃない。
2と3に考え方が書いてある。
だから、将棋ではないけど、思考し合って、図の上で
考え合うんだ。
9考える名無しさん:2007/01/12(金) 17:09:40
              ,. -‐ 、.  /  ̄`~`''‐ 、
                /     `'           `'‐、
           /                   `‐、
           /                           \
        , '                          \
         /     !                       \
      /  l   !                 |          i
.     / ,' │ l                     l  !    |   │
     / /./ | │     l          、   | | |  ,' | .l  !
.    / / /l ! :l  |  |  |           \   !|l | /  | |   ! 
    / / ./ ! | l  l  |  | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l !    俺のターン!
   `'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ.  !   l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! ! 
.       `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l  トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│   3体を生贄にオベリスク召喚! 
         \ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←'  ||!-、-、 /! |│    
             ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ        |!  リ /|.| | |   プレイヤーにダイレクトアタック!
             !   \          _iー< | |.| | |    
           |\.   \    r‐==''''ヲ     |    ̄`~` ''''‐'- 、     
         |   `'' ー-ヽ、   V r'-‐:/    .|          |
            |      :::::`‐、 `ー- '   ./|     , -.、    |
         |         :::::`‐、    /  .|   { {lll}}   f{! _
      _,,. 、-‐''|        :::::::::`エ´-─ー|   `'ー'    ゞ'´
        ヽ`''ー-       :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|         /
10考える名無しさん:2007/01/12(金) 17:12:54
4、●二3論理
114:2007/01/12(金) 17:15:27
5、○四2感性
12考える名無しさん:2007/01/12(金) 17:18:47
6、●四2感性
134:2007/01/12(金) 17:22:22
7、○四2合理
141:2007/01/12(金) 17:25:30
8、●三2感性
154:2007/01/12(金) 17:27:18
9、○四3合理
161:2007/01/12(金) 17:31:46
10、●三3論理
174:2007/01/12(金) 17:35:45
11、○六3合理
184:2007/01/12(金) 18:00:06
投了

早打ちじゃねえならやらね。
191:2007/01/12(金) 19:51:39
投稿規制でした

12、●二3合理
201:2007/01/12(金) 19:57:50
 証明したならば、飛躍した概念であると考えます。
感性か、オブジェである。(オブジェは、オと略します)
パか、派閥である。
経験か、一般である。
論理か、推論である。
選択か、決定である。
歴史か、体系である。
合理か、調和である。
ただし、証明後の変更はできません。
理論(実論)の概念は証明には関係ありません。
例えば、 40、○三2 合理  証明、調和  、は表記の一例です。証明した概念の働きは対象図三段の
法則を参照してください。
だから、このように証明した旨を宣言してください。

 注 記憶された概念は、想起するならば、概念であるけれども、未証明と考えてください。
214:2007/01/12(金) 20:23:04
ふむ・・・・アルマゲドンは近い

13、○六7感性
221:2007/01/12(金) 20:29:16
14、●四4感性
234:2007/01/12(金) 20:35:57
15、○六2合理
241:2007/01/12(金) 20:37:54
16、●四2論理
254:2007/01/12(金) 20:40:37
17、○八6実論
261:2007/01/12(金) 20:44:55
18、●二5選択
274:2007/01/12(金) 20:47:33
1の盤上でいうところの→? ←?
281:2007/01/12(金) 20:53:39
18までの板譜

   9    8    7    6    5    4    3    2    1
 
 ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
 │ パ │経験│論理│選択│理論│──│──|経験│ パ │一  ●:後手 理論
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  記憶        
 │__│──│__│──│選択│__│合理│歴史│__│二            
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤             
 │感性│感性│感性│感性│感性│──│──│感性│感性│三            
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│__│__│__│__│感性│──│論理│__│四
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│__│__│__│__│__│__│──│__│五
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│__│感性│__│__│__│──│合理│__│六
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │感性│感性│──│感性│感性│感性│感性│──│感性│七
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 │__│歴史│__│実論│__│__│__│──│__│八  ○:先手 実論
 ├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  記憶        
 │ パ │経験│論理│選択│──│選択│論理│経験│ パ │九  感性 感性        
 └──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘             
                                                      
294:2007/01/12(金) 21:09:28
19、○八4論理
301:2007/01/12(金) 21:13:07
20、●三4選択
314 ◆VQKJgiezS6 :2007/01/12(金) 21:18:52
21、○八7実論

ちょっと用事できたんでおちる。また明日もやる気あるなら相手するよ。
てか他の誰かが続きしてくれるんならそれでいい。
321:2007/01/12(金) 21:52:51
22、●四5感性

哲板の他にも大事なことがあるのでしょうね。
哲板は大事じゃないようですので。
それでは、そちらを大事にしてください。
331:2007/01/12(金) 22:32:51
合理を感性を越えたままで放置しておくなんて
感性を踏まえてない合理なんてねぇ〜
34考える名無しさん:2007/01/13(土) 00:03:29
誰か判り合える奴はいるか?
35考える名無しさん:2007/01/13(土) 00:09:48
いなーい
36考える名無しさん:2007/01/13(土) 01:57:10



2chは閉鎖されましたが、何か?
37考える名無しさん:2007/01/13(土) 02:07:35
バーボンてなんだ?
38考える名無しさん:2007/01/13(土) 14:26:22
四・五・六筋は形而上学って言うんだ
39考える名無しさん:2007/01/13(土) 15:16:04
すべてはtarの仕業と
知った
404 ◆VQKJgiezS6 :2007/01/23(火) 17:26:33
23、○八6選択
411:2007/01/24(水) 07:47:40
厳密に言うと、
選択は前に進む概念という訳ではない。23の手を打つべきでない。
それ故に、少なくとも4氏の22の番からである。
42考える名無しさん
age