菜食について考えるpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
倫理面から菜食について考えてみたい。
菜食、普通食ね是非や対立ばかりも不毛。
共有できるものなども探ってみたい。

前スレ
菜食について考える part5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1163317527/
2考える名無しさん:2006/11/23(木) 18:06:40
テンプレでタイプミスしてしまった(汗

菜食、普通食の是非
3考える名無しさん:2006/11/23(木) 18:23:33
3ゲツ
4考える名無しさん:2006/11/23(木) 18:36:47
アスペも来るだろうがスルーでいいよな。
みんな、もう相手するなよw
5考える名無しさん:2006/11/23(木) 20:11:12
それは言いすぎ
6考える名無しさん:2006/11/23(木) 20:19:45
アスペ、アスペって喜んでるやつらの知的レベルが心配だ
そいつらのほうが莫迦な高校出てるような気がする
明らかに
7 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 20:51:52
虫に聞けの根拠1
「生き物は他の命を貰わなければ生きていけない」

虫に聞けの結論:
  >>863 罪になるから殺す量を減らしたいとした場合、100人殺すよりは10人の方がましだが、
  しかし、罪を犯しているというところからは逃れられない。 批判はここまでである。
  宗教に関しては一切触れていない。
  それに対し虫に聞け自身は食用になるものを食用とすることを原罪とも思わないという。

  しかし、>>386で虫に聞けがポシンタン(犬汁)に一線を引く基準は、殺し方である。
  殺し方に感謝の念が感じられないから否定するという。
  「命を提供してくれる下位者に対する感謝の念」である。

  >>390「感謝を自己満足だの偽善だのと思うお前は人間やめた方がいい。」
  >>716「感謝は表層ではなく人間しか持ち得ない知恵と感情から」生まれるからだ。
  つまり、人間の特質を自分から捨て去っているなら、人間としての意味がないのだ。
  倫理的に行動することは人間の特質である。
  利己心だけで他者を不在にするのは倫理的ではない。

     命への感謝の念から殺す量を減らしたいとするフルータリアンを肯定しているのである。
     人間は高度な知恵と感情を持つからこそ倫理的な行動が可能なのである。

     命の恩恵を当然としてしまってはいけない。
     こういった感謝は自分のことしか考えない利己心からは生まれない。
     人間のもつ特質的な精神を発揮させようということである。
     「有り-難い」つまり、貴重なことだから粗末にしてはいけない。
     だからこそ、動物を粗暴に殺すポシンタン(犬汁)を否定するのである。
     命が提供されていることに感謝する。
     人間としての配慮である。
     感謝心があるからこそ生きものを粗末にするような消費の仕方には反対する。
     こういった命への配慮から、動物を食べる量を減らしていくことは当然である。
8 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 20:54:06
虫に聞けの根拠2
「上位者が下位者を食料とし食べることは自然の摂理」
>>>人間は食物ピラミッドの上位に立つかを選択可能だ。
>>立たない方が正しいという根拠がない。
>立つほうが正しいという根拠もない。選択可能だ。
選択可能だし、立たない選択をするのは勝手だが「それだけが正しい」は間違い。
虫に聞けの結論:
  >>825 食物ピラミッド上の人間の位置は人間の場合は柔軟に選択が可能である。

    食べる対象は自然の摂理が決定するわけでなく選択が可能である。
    あるいは、虫に聞けの飼っている犬は、
    「かわいそうは表層だ」「人間は上位だ」「命を粗末にしないために」こうして食べられる。

虫に聞けの根拠3
「人間は一定の肉を消化吸収する能力を持つ。その人間が肉を食べるのはもっとも
自然で、ありのままの姿」
  根拠:雑食の人間は雑食をするよう身体が出来ている。
  反論:ある程度の量の肉類を常食すれば健康を侵害するよう身体ができていることは明らか。
虫に聞けの結論:
  >>817 「明らかに差がでる。適量の肉を摂取しているほうが優れているというな。 」
  >>825 「科学が出した答えだ。医学、栄養学みな適量の肉のプラスは肯定している。」
  「科学は実証、検証を重ねて導き出される「現時点で最も信頼に足るもの」 」
  「これ以外のものはこれを凌駕する根拠を持たない。 」

    現時点で最も信頼に足る科学が証明しているという妄想が根拠。
    そして、明らかである適量の具体値が不明だ。
9 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:02:20
ベジタリアンにとっての健康についての科学的根拠はある。

米国カナダ栄養士会(ADA)2003年の発表
原文「the life cycle, including during pregnancy, lactation, infancy, childhood, and adolescence. 」
訳文「うまく考えられたビーガンや他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、
   生涯における全ての段階で適切なものである。 」
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

同様に、ベジタリアン食は心臓病、癌、糖尿病、肥満、その他の健康障害にかかる比率が低いと発表している。
http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm

アメリカの農務省と保健社会福祉省の出すアメリカ人のための食生活指針
「ベジタリアン食は、『アメリカ人のための食生活指針』と矛盾なく一致でき、
各栄養素の1日所要量を満たすことができる」
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/04/post_4606.html


菜食と健康の研究に同国内での大規模な。社会条件が同じ状況で食事が変化するとどうなるか。

 乳卵菜食主義の長期人体実験はセブンスデイ・アドベンティスト
 という教徒3万人の生涯統計等による。この宗派は禁酒禁煙だが、
 その要因を差し引いても、ガン・虚血性心疾患・高血圧・糖尿病
 の罹患率は有意に低かった。
 (香川靖雄・女子栄養大学大 学院教授)1999.2.15《日本経済新聞》

 1965年から”日本人122,000人を16年間”、モニターした研究
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
 『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43
10 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:12:22
沖縄長寿を失墜させた肥満。その一因は食べものでは沖縄の肉消費量、なかでも豚肉の消費量も多いことも一因かと思われる。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそう。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がったという、子が先に死ぬというような自体である。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html

現在の長寿者は人生の大半は肉をあまり食べてないでしょ。
一人あたりの年間の豚肉消費量
現在       15000グラム/年  しょっちゅう食う
昭和30(1955)年 まあ、この辺までは沖縄人も行事のときぐらいしか食べなかった。
昭和はじめ     500グラム/年  昭和5年で1930年
明治30(1897)年   122グラム/年  年に1、2食
明治16(1883)年    4グラム/年  クラスに1人は年1回
http://wiseowl.air-nifty.com/foodculture/cat6133850/index.html
11考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:13:31
>>6
◆VEGAN.MvV. のコピー人格乙w
12 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:16:53
100年前に比べ現在の日本人一人当たりの食肉摂取量は100倍だという。
http://jlta.lin.go.jp/book/chikusan/chiku_back/h16kiji.html
現在1日国民平均80g食べている肉が、100年前は、1日0.8gだったことになる。
1円玉が1gだから、これは日常的には食べていないことを意味する。
なんせ冷蔵庫がなく、昔はそのかわりにご飯をもりもり食べていた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1495330

昭和40年、つまり1965年ごろまで、どの世代もご飯をもりもり食べていたと思われる。
http://www.ogb.go.jp/work/nourin/nourin8.htm
当家からも、肉類はたまにしか食べていなかったことが分かる。
http://okayama.lin.go.jp/history/2-2-3-23.htm

年齢別の1人あたりの牛肉/豚肉/鶏肉の消費量の統計もあるが、
やはり高齢者は消費量が少ない。あるいは消費量が少ない人が生き残っているのか?
現在の高齢者は、ご飯をもりもり食べてきた時代の人である。
生涯の大半がこのような傾向であろうか。
http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/1997/nov/chousa.htm

平成15年の家計調査の第17表が年齢別、第18表が地方別。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2003np/02nh.htm
肉類消費量、左下のほう、高年齢世帯は購入数量が少ない。
野菜・海藻(乾物・海藻)の豆類の消費量、左下のほう、高年齢世帯は購入数量が多い多い。
中間あたりの大豆加工品多い。
あとは、沖縄豆腐だけは大きさが本州の豆腐の2倍以上であることに注意されたい。

日本では、1500年以上続いた表向きの肉食のタブーが解禁され、
100年前に比べ現在の日本人一人当たりの食肉摂取量は100倍になっているという。
量でいえば、ほとんど食べていなかったのが、毎日一掴み分ぐらい食べるようになった。
13考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:18:23
他生物を食用に安定供給する為の人間の知恵
畜産と農業の相違点ってなんだろうか?
同じじゃないかと思うんだけど
14考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:21:16
>>13
> 他生物を食用に安定供給する為の人間の知恵
という点では同じだと思うけどそれが何か?
15考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:28:50
>>14
いや他に相違点が有るって人が前スレで居たからさ
違いがほんとに無いならあとは健康と環境に悪影響が出ない程度に
利用すればいいって結論でこのスレ終了なんだけど
16 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:32:28
三大死因に数えられ、日本では死亡原因の3割、発症率6割ともいわれるガンがある。
この予防指針の最新のもっとも大きなものは、
がん研究基金が4500の研究を3年以上かけて分析した下記のものになります。
これを守ればデータ上は主要なガンの発症率が半減する。
そのなかで、
>肉(牛・豚・羊肉):1日 80g 以下。魚肉・トリ肉の方がいい
>動物性脂肪食品の摂取を控え、植物性脂肪を適度に摂取する
http://www007.upp.so-net.ne.jp/pathology/data-22.htm
とある。
シーフード・ベジタリアンのほうが推奨されているということになる。
日本人は肉類を平均して1日80gぐらい食べている。
しかし、魚介類も平均して1日90gぐらい食べている。
どちらにしろ食べ過ぎているから、がん発症率は上昇しているだろう。

肉食者は農薬に汚染されている率が高い。
畜産は、環境汚染作用が大きい。 温室効果ガスも多く排出しているという。
http://www.gaia21.net/trends/vegan/RobbinsDiet-j.htm
http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

カリフォルニア州は、 温室効果ガス対策に”巨額の費用を支出してきた”。
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2006/09/post_d42e.html
17 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:33:49
栄養的には肉と豆類は置き換え可能である。
水分、たんぱく質、脂質が近いので比較対象に下記を採用し、
比較にならない差のものは省略しました。
1985年正式版WHO/FAO/UNUでも、それに消化率を加えた1993年FDAでも大豆のアミノ酸スコアは100。
トンデモは1955年FAO発表の牛乳だか卵だかを基準にしたものか、
1973年暫定版WHO/FAOでの大豆の点数が低いものを使ったりするので注意が必要となる。
もちろんアミノ酸スコアに問題がないということは、アミノ酸のトリプトファンの量にも問題はないということを示す。

左:国産大豆/ゆで
        右:輸入牛肉/そともも/脂身つき、生

エネルギー 180kcal 215kcal
水分     63.5g 65.8g

たんぱく質  16.0g 18.7g
炭水化物     9.7g 0.3g
食物繊維    7.0g  0g

脂質      9.0g 14.3g  脂肪総量
飽和脂肪   1.22g 5.51g  非必須脂肪
一価不飽和脂肪1.73g 6.32g  非必須脂肪
多価不飽和脂肪4.93g 0.29g  必須脂肪
コレステロール 微量 65mg   !!!

ナトリウム   1mg 48mg  !!! いわゆる塩分が多い
カリウム   570mg 320mg
カルシウム  70mg 4mg
マグネシウム 110mg 20mg
鉄      2.0mg 1.1mg
亜鉛     2.0mg 2.9mg  !!!
銅      0.24mg 0.08mg
18 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:34:45
ビタミンE総量 10.5mg 0.7mg
ビタミンB1 0.22mg 0.06mg
ビタミンB2 0.09mg 0.16mg  !!!
ナイアシン  0.5mg 4.3mg  !!!
ビタミンB6 0.11mg 0.37mg  !!!
ビタミンB12  0mg 1.3mcg  !!!
葉酸     39mcg 6mcg
パントテン酸 0.29mg 0.80mg  !!!

 食品成分データベース http://food.tokyo.jst.go.jp/
肉類は栄養価の高いレバーなど特殊な部分を除き、脂肪の差も除けば大体同じような栄養成分である。
豚はビタミンB1が多い。鳥は飽和脂肪酸が少なめとなる。

通常のたんぱく質摂取量でイソフラボンが異常な摂取量になるわけではない。
警告されているのは、サプリメントなどによる大量摂取だ。
農林水産省も問題ないといっている。
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html

ビタミンB12は肉食していたなら備蓄が5年分ぐらいある。
さらに体内生産されているので海苔のない海外でも、長期の厳格な菜食者も欠乏するのは稀。
菜食とビタミンB12
http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html

脳は脂肪のもっとも多い臓器。必須脂肪酸の不飽和脂肪酸を必要とする。
魚に多いDHA/EPAは大豆に多い不飽和脂肪酸から変換できる。
肉にはこれが少ない。
DHAでIQが上がる、うつ病が軽減するという研究はいくつも出ている。
DHAに関する学術報告 http://www.jafra.gr.jp/dha1.html

エスキモー(イヌイット)の主食は肉ではなく発酵させた魚を食べ、たまにアザラシや鳥を食べる。
だから、陸上の動物性食品に多い飽和脂肪酸によって心臓病ならずにすんでいるという研究報告がある。
19 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:38:05
餓死年間1000万人   「飢えと栄養不足は、世界第1位の死亡原因です。」WHO(世界保健機関)より

 畜産肉に変換したほうが植物の消費量が多い
 餌(穀物)の栄養価 > できた畜産肉の栄養価(間接消費という)
この法則によって
 世界中の穀物で(1990年時)
  菜食 60億人分の食糧を供給できる。
  肉食 26億人分の食糧にしかならない。
   ソース http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/359.html

 特集ワイド:バイオ燃料使用拡大=食料減少の大問題 奪い合い、飢餓引き起こす可能性−科学:MSN毎日インタラクティブ
 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061023dde012040035000c.html
 穀物の需要が上がり、低所得国で飢餓が広がる可能性もあるという。
 さらに、穀物の収穫面積と面積あたりの生産量にかぎりが見えてきた今、効率をも考えねばならない。
 http://www.hungerfree.net/special4_2.html
 1993年、日本の米不足でも大量にタイ米を輸入し、米の国際価格は2倍に高騰し、タイや中国の貧困層には餓死者が出た。
 http://www.obihiro.ac.jp/~f-biz/handout/sawada0720.pdf

 「穀物メジャーが故意に自社の貯蔵倉庫に穀物をため込んでおくわけだ。
  そうすると市場に穀物が品薄になって価格がいっぺんに上昇する。」『世界の半分が飢えるのはなぜ』65ページ

 日本の食料自給率が低いのは上記のように非効率的な畜産物による部分も大きい。
 したがって、輸入量が増え、穀物、特にトウモロコシを富裕国の日本が侵食している。
 http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku3.html
 http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku2.html

 こうして、世界人口65億人に対し、飢餓人口8億人、餓死年間1000万人の飢餓の根本原因ではないが誘因となる。

 上記のように経済と分配の問題ではない場合には、食料生産技術と人口の『人口論』マルサス著などがある。
 人口爆発による飢餓の問題が表面化すれば産児制限が必要になる。
 中国にみたいに「生めよ増やせよ」をやれば、今度は「一人っ子政策」となりました。
20考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:38:09
やっぱりアスペじゃないかw
この馬鹿レス見てまだ相手しようという物好きがいるのか?
虫がフルータリアンを認めている?飼い犬を食う?科学が妄想?
虫も大変だな。同情するw
相手の言うことは理解できない、反論されたこともなかったかのように無視し
自説垂れ流しに終始する。話を進めない。ループする。
リンク貼りに頼りそのサイトの内容に突っ込まれても何もなかったかのように
コピペを繰り返す。完全にコミュニケーション障害だろ。
アドバイスしてやったのに断言繰り返し対決姿勢も崩さず謙虚さもない。
対決しようとするならお前は虫に自分の倫理は唯一絶対の正しいものじゃないと
言わされた時点で終わりなんだよ。わからない?
21 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:41:52
暴言に終始するのは”なぜの部分”が言えず議論さえできないというただのコミュニケーション上の問題である。
ループしているわけではない。勝利宣言と罵倒のみでは、どの説に合理性があるかは論証できない。
われわれは罵倒程度で議論を放棄してはいけない。
合理的精神を失うことこそが哲学的態度の放棄であり、議論からの逃避である。
22考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:42:41
>>15
同じ生物でも動物と植物という明確な違いがあるだろ。
ある種の動物には倫理的な配慮が必要だが植物にはその必要がない、というのが多くの動物開放論者の主張(だよね?)
23 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:44:50
なぜか価値観と倫理観を混同している人がいるが、
倫理観は合理性を検討の余地があるから絶対的でないが、合理性のない考え方は否定できる。
24考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:50:25
>>23
お前は議論をしているつもりか?質問には答ない。反論は無視する。
議論が聞いて呆れる。
自説をただループさせ垂れ流すだけで会話できないからアスペと言われるんだ。
25考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:54:46
 釜茹で地獄なんてこともあります。
 もうすこし考えますと、神霊的なことも考えられるのです。
 確かに、発達障害かもしれません。対人関係に苦労しており、
相手というものを理解しない。対人関係で相手の主張を考慮する
と、苦痛を伴うかもしれません。
 しかし、対人関係だけでは考えられないものがある。今様に言
うなら、ポリシーとでもいいましょう、場当たり的なものでしか
ないのです。これに対して、もっと望むことがある。私達が辿る
これからのこともあります。
 まるで、二本の角を生やした赤鬼が釜の中に水を張り、熱を加
えられて、苦しむ地獄を永劫に繰り返すというようなものです。
 私は対人すると苦しいかもしれない、けれどもそんなことをし
ていると、信頼関係なんてものが築けない地獄のようであると思
われるでしょう。
26 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/23(木) 21:55:43
”なぜの部分”が言えず議論さえできないというのはコミュニケーション上の問題である。
27考える名無しさん:2006/11/23(木) 21:58:39
なぜ?
28考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:01:49
「なぜの部分」の意味が分からないんだけど?
29考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:06:51
虫の自演だろ。
30考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:09:47
 理由があるから、議論になるという。
 納得のいかないものに、気付かなかったものが判るというのだろう。
 理由があるから、私のしなければならないことを理解する。
 それでは、理由なんていらない。彼の考えは私の考えではない。私の
考えは彼の考えではないのである。
 それ故に、私の表現をすると、対話をしているのである。
31考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:16:17
ますます電波が強くなって来たぞw
32考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:19:16
>>26
「なぜの部分」は明確にしてやったろ。たった今。
なぜお前がアスペと認定され罵倒の対象になるか?
質問に答ない。反論を無視する。提示したサイトの中身を批判されてもコピペを繰り返す。
相手の言う意味を把握できない。自説に篭り批判に対し議論せずループする。
話を前に進めない。日本語が変という指摘もあったな。自分の言ったことを忘れる。
見えたか?読めたか?理解出来たか?ちゃんと「なぜ」は何回も出ている。
33考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:27:48
 少なくとも、霊的なものが無いというとすると、アスペルガー症候群
かもしれない。しかし、そういったものも霊的なことに含まれ得るはず
である。
 卑小にものをあげつらっている様子である。あなたのしていることは
上手くいかないことを蒸し返して、苦しみを与えていることなのだ。
 他者は理解し難いものがあるかもしれない。つまり、ゴミ捨てに均し
い行為である。
 だが、そんなゴミのようないらないものを私が理解しなければならな
いとは思われない。もっと大事なことがある。
 これ故に、もう少しましなことをいえるようになってから、喋りたま
え。
34考える名無しさん:2006/11/23(木) 22:51:40
わけわからないのは一人で十分だよw
35考える名無しさん:2006/11/23(木) 23:03:14
>>22
うん、動物と植物の違いはあるが何故それが畜産否定の理由になるのかが不明
植物に不要な配慮が何故一部の動物に必要なのか?
脳や脊髄を根拠とする線引きに乗れない者には肉食止める理由にならないよ?
36考える名無しさん:2006/11/23(木) 23:47:18
電波が怪電波を呼び込むスレになってるなw
次スレはメンヘル板かオカルト板に立てた方がいいなw
37考える名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:39
>>36
オカ板に今スンゴイ切れまくったベジスレ立ってんだよw
38考える名無しさん:2006/11/24(金) 00:13:39
肉食の自己欺瞞にはもううんざり

・害虫を殺しても怒らないのに、野良猫を殺すと怒るのはなぜか?
・屠殺がショッキングなのはなぜか?その光景を見てトラウマになるのはなぜか?
・屠殺が男の仕事なのはなぜか?女子供がやらないのはなぜか?
・小学校で農業体験はあるのに屠殺体験がないのはなぜか?
・屠殺業者が差別されるのはなぜか?汚らわしい仕事とされてるのはなぜか?
・本気で植物を殺すように動物を殺せると思ってるのか?
・自分が肉を食ってるのはただ自分の嗜好の為だけであるという自覚はあるか?
・なぜ全ての宗教で肉食がタブーなのか?
・動物の死体がグロイのはなぜか?

肉食は本当は良くないことだと気づいているのに
自分の欲を満たす為だけにそれを肯定し動物を殺し続ける罪人
いい加減自分の良心に正直になりなさい.
罪を犯し続けるのは、もうやめなさい
39考える名無しさん:2006/11/24(金) 00:25:04
楽しみができたねw
40考える名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:36
1・害虫を殺しても怒らないのに、野良猫を殺すと怒るのはなぜか?
2・屠殺がショッキングなのはなぜか?その光景を見てトラウマになるのはなぜか?
3・屠殺が男の仕事なのはなぜか?女子供がやらないのはなぜか?
4・小学校で農業体験はあるのに屠殺体験がないのはなぜか?
5・屠殺業者が差別されるのはなぜか?汚らわしい仕事とされてるのはなぜか?
6・本気で植物を殺すように動物を殺せると思ってるのか?
7・自分が肉を食ってるのはただ自分の嗜好の為だけであるという自覚はあるか?
8・なぜ全ての宗教で肉食がタブーなのか?
9・動物の死体がグロイのはなぜか?
41虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 00:41:16
>>20
ご同情感謝する。わかってるねw
そうアスペに自分の倫理観は唯一絶対のものではないと認めさせてこいつとの
話は終わり。倫理がフィクションである以上どのフィクションに乗れるかは
その「善悪」「正邪」などを決める基準となる根拠に納得できるものに人は乗る。
普通食者がベジのフィクションに乗れないのは根拠が脆弱でいい加減だから。
それがアスペには理解できない。
認めたくせに相変わらず自分の倫理を唯一絶対のごとく振り回している。
今まで話したことも俺や他からの突っ込みもみんな“なかったこと”にしてね。
長いこと2chに巣くっているが本物のアスペに出会ったのは初めてだw

>>36
俺はここに誘導されて来たが以前やはり誘導されてオカ板のベジスレに行ったことがある。
スレ主がバンバン普通食否定していて「菜食に文句言う奴を抹殺するスレだ」と
息巻いていたスレだった。
俺が言ったときは残りレス200を切っていて結局その馬鹿スレ主は俺の前には現れず
逃げられて叩けなかったが他に人は驚くほどまともだったよ。
オカ板ということで「なんだかなあ〜」だったんだがアスペみたいな馬鹿はいなかった。

さて、アスペの相手は俺も御免。また面白い馬鹿も出ている。
そっちに行くかな ニヤリ
42考える名無しさん:2006/11/24(金) 00:41:43
>>38
これまた何とも言えない質問ばかりですな。
幾つか意味不明なのもあるし、もうちょっと洗練できないものか。
43虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 01:01:43
>>39
まったくだw

>>38
>・害虫を殺しても怒らないのに、野良猫を殺すと怒るのはなぜか?
人間は動物に対して上位者であるが再三言っているように横暴を働いていいという
意味での「上位」ではない。動物を殺していい条件を以前3つ言った。
「食用とする場合」「人間に危害が及ぶ時」「科学をはじめ人間社会に大きく寄与する時」
野良猫殺しはこれに当てはまらないから怒る。当然。

>・屠殺がショッキングなのはなぜか?その光景を見てトラウマになるのはなぜか?
文明の恩恵にどっぷり浸かり屠殺が身近ではなくなり耐性がなくなったから。
現代日本でも離島や僻地では屠殺は身近なところも少なくない。そこでは日常。
ショッキングでもなくトラウマにもならない。単純に環境の違い。

>・屠殺が男の仕事なのはなぜか?女子供がやらないのはなぜか?
力仕事で重労働であるから。それ以外の理由はない。

>・小学校で農業体験はあるのに屠殺体験がないのはなぜか?
鶏などで経験させ命は連鎖することを教えているところはある。
俺は実例を知らないが前スレでは豚もあるとか言ってたな。

>・屠殺業者が差別されるのはなぜか?汚らわしい仕事とされてるのはなぜか?
神道の「死は穢れ」という穢れ信仰から来る。平安時代から死を穢れと考えるのは
強固になり政治を一切やらず和歌だけを詠み「平和を願えば叶う」と信じていた
馬鹿貴族は鳥の死骸が宮中に落ちていただけでパニックになったという。
葬式の時や火葬のあとの「清めの塩」はこれだ。本来仏教は死を穢れとはしない。
にもかかわらずこれをやるのは神道が混ざりこんでいるから。
仏教の宗派によってはこれを排しはじめたところもある。真宗などがそうだ。
死は穢れなどではない。一生を終えた区切りでしかない。宗教の害悪の一つ。
差別されたのも神道の誤った考えからのもので明らかに神道の罪。
44考える名無しさん:2006/11/24(金) 01:10:32
>>40
7・自分が肉を食ってるのはただ自分の嗜好の為だけであるという自覚はあるか?

これなんか酷いな。>>9の冒頭を見ろ。
「うまく考えられたビーガンや他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、
生涯における全ての段階で適切なものである。 」

つまり、必要な知識がなければ栄養バランスが偏ることが十分にあるということが
裏返しに語られているだろう。
必要な知識がなければ栄養バランスを維持するために肉食をするのは当然。
自分の嗜好のためだけなんかではない。
45虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 01:10:39
>・本気で植物を殺すように動物を殺せると思ってるのか?
思っている。一般人はその技術がないだけ。魚なら平気で活き作りもやるし
生きたものを殺して三枚におろせるのが普通の日本人だな。

>・自分が肉を食ってるのはただ自分の嗜好の為だけであるという自覚はあるか?
嗜好は大きいがそれだけではない。健康のためだ。それがるから「適量」を考える。
嗜好のためだけであるという自覚はあるかと問われれば、はっきりとノーだ。

>・なぜ全ての宗教で肉食がタブーなのか?
宗教をもっと勉強しろ。全ての宗教が肉食を否定してるなど初耳だわさwww

>・動物の死体がグロイのはなぜか?
2番目の質問と重複。

これで終わりだなw
>>42
洗練されてないものに答えた俺はただの馬鹿かお人よしか ゲラ
46虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 01:17:09
しかし面白い命題が出てきたともいえる。
倫理を語るからには宗教もその一部。菜食にここを絡めて話してみるかい?

前に言ったように俺は宗教否定者だ。その立場から何か話せるかもしれない。
しばらく静観してみるかな。
47虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 01:18:27
げ、もうこんな時間だ。寝よ。おやすみ〜
48虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 01:23:36
読み返したら>>41はおかしな表現になってたな

>倫理がフィクションである以上どのフィクションに乗れるかは
 その「善悪」「正邪」などを決める基準となる根拠に納得できるものに人は乗る。
     ↓
書き直し
「倫理がフィクションである以上どのフィクションに乗れるかはその善悪、正邪を決める
基準とその根拠に納得できるかどうかで決まる」
49考える名無しさん:2006/11/24(金) 01:58:25
1.「食用」「危害」「寄与」は範囲が広すぎます
  解釈の仕方によってどうとでもなります
  「危害」を捏造すれば人間を集団殺戮できます
2.都合のいい慣れを「耐性」と呼びます
  都合の悪い慣れを「麻痺」と呼びます
3.屠殺は近代化された
  それがあなたの口癖だったはずですね
4.屠殺の体験学習はことごとく中止
  鶏・豚を育てた小学生は肉食に疑問を持つようになりました
5.穢れとは「汚れ」ではなく「気枯れ」です
6.だから日本人はシーフードベジタリアンなのです
7.バランスの問題にすり替えましたか
8.タブーというのは食べないことではありません
  儀式が必要となることです
50考える名無しさん:2006/11/24(金) 02:22:50
げ、もうこんな時間だ、というような報告はしないでください
ここはあなたの私物ではありません
51考える名無しさん:2006/11/24(金) 03:08:01
劣勢でつまらん揚げ足取りしか出来なくなったかw
ここはお前さんの私物でもないんだぜ。
52考える名無しさん:2006/11/24(金) 04:54:23
個人主義という倫理
53考える名無しさん:2006/11/24(金) 04:55:40
前スレ埋めろボケ
54考える名無しさん:2006/11/24(金) 08:03:26
虫に聞けの最も変てこなところはここにある

>上位者が下位者を食べることは当然でこれが本質。
>しかし人間は肉食獣よりははるかに高度な知恵を持ち感情を持つ。
>当然のことをしているに過ぎないが、そこに感謝できる感性を持てる。

なかなかシビアなことを言っている
それはそれでいいとして、
上位者に「上位国」を下位者に「下位国」を代入してもこの理論は成り立つのかと質問したら、
>なんかおかしいどころか目茶苦茶おかしいですよw
>上位国が下位国を搾取するのは当然ではないし
と即答された

さっきまでシビアなことを言ってたのに、手のひらを返したように急に仏様のように優しくなった
人間それほど器用なこと出来ないよ
菜食主義者のことを現実逃避者であるかのように罵倒しながら、
本人は人間社会の現実から目をそむける、あるいは知らない、ケッタイなオジサンだと思った
55考える名無しさん:2006/11/24(金) 08:05:54
素朴な質問させてもらうがベジタリアンの理想がかなったら
余った家畜はどうなるんだ?
放牧?それとも動物園管理?
殺すのは残酷だから処分はないんだろ?


56考える名無しさん:2006/11/24(金) 08:39:48
それガイシュツだよ

234 :考える名無しさん :2006/11/14(火) 21:04:20

では聞くが、明日から残酷な動物虐待がこの世からなくなるとしよう
牛・・・13億頭
羊・・・10億頭
豚・・・9億頭
ヤギ・・8億頭

誰が里親になるの?
1人ほぼ1頭だよ
鶏さんを入れると、もう訳わからなくなるよ
ワンルームマンションじゃ鶏ぐらいしか飼えないよ
大家さんに怒られるよ
・・・・

返答:徐々に縮小だそうです
57 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 08:42:46
現実的に考えてみな。
1秒後には世界の全員が完全に肉食をやめた状態になるということはない。
段階的に減っていくわけだから、需要と生産の調整によって減っていくだろう。
58考える名無しさん:2006/11/24(金) 08:58:09
ほら、いらんこと言うから怒られた
59考える名無しさん:2006/11/24(金) 09:14:33
アミノ酸はどうやって摂取してゆくつもりですか?
60アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 09:33:11
>>59
摂取すればいいんじゃないの?
61アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 09:39:05
>>59
YAHOOオークションとか
62アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 09:44:45
げ もうこんな時間だ
お風呂に入ってきまーす
63 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 10:07:25
60 :アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 09:33:11
>>59
摂取すればいいんじゃないの?


話にならんw

空けている間に 本年度2ch流行語大賞 決定だな。
「摂取すればいいんじゃないの?」www
64考える名無しさん:2006/11/24(金) 10:13:32
>>49
揚げ足とりレベルのレスだけど一応目に付いておかしいとこだけ
1は解釈のしかたと言うなら植物なら喰ってよし、も解釈のしかた
というだけのこと

2は耐性、麻痺の使い分けだとの反論みたいだがそれは雑食から見たベジも
同じこと トサツ肉食について耐性でなく麻痺という言葉を使う説明は?

6は島国だから魚食が主流だったというだけ山間部じゃ猪、鹿も喰ってたよ
その魚ならいいってとこが気に喰わないんだが
魚捌くのに慣れていいのに牛豚捌くのに慣れてはいけない理由を一つ説明
して貰いたい
65考える名無しさん:2006/11/24(金) 10:58:06
>>63
お前が言うなお前が。「対処すればいい」君よ。
アスペ ◆/29/CUBcyA が皮肉でやってるのが理解出来ないのも
アスペルガーの典型例なんだがなw
66 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 11:16:13
これはpart3の皮肉ですが。

アミノ酸がとれる食べ物を摂取すればいい
 暗にこの答えを嘲笑する場合、
 アミノ酸を含む食べものがないと思い込んでいることを示す。

草食動物が増えすぎたら対処すればいい
 暗にこの答えを嘲笑する場合、
 対処すると菜食主義が破綻するという変な世界観を持っていることを示す。
67 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 11:20:36
  自己矛盾した発言

>>41 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 00:41:16
「倫理観は唯一絶対のものではないと認めさせてこいつとの話は終わり。」

>>48 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 01:23:36
「倫理がフィクションである以上どのフィクションに乗れるかはその善悪、正邪を決める
基準とその根拠に納得できるかどうかで決まる」

  根拠に説得性があるほうに決まるわけであって、
  絶対でないと認識しただけで終了しないのにな。
  もちろん完全な妄想や破綻した基準から生まれた倫理観は欄外。


http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1103984635/661
661 名前: 虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 04/12/30 10:23:26
>人間の倫理が「社会をその時点で効率良く運営するためのフィクション」
これを肯定していません。ある一定まではこれでいい。
俺は倫理を「成熟した(完成した)人間社会内において人がとるべき規範」と考えてます。

  ↓約二年経過

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1162539065/588
588 名前: 虫に聞け ◆rQyGV7spcM 2006/11/08(水) 23:30:25
俺は誘導されここに来た哲学には素人だが倫理学のイロハくらいは理解している。
もう一回言うが
「倫理とはある個人、集団にとって都合のいいフィクション」
68考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:20:37
>>64
血に慣れてしまうと恐ろしいことが起こりますのじゃ

きわめてドラスティックな問題です
小学校の理科の実験でフナの解剖はするけど牛の解剖はしないみたいな
69考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:29:28
>>68
ヒント;予算
70考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:33:59
予算上の都合によりビデオ上映いたします
倫理上の都合により、急遽中止といたしますた
71考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:36:11
>>68
魚の血は違う?獣の血だけを血と呼ぶことにあわせてあげても
何千何万年血に慣れた挙句ここ数十年血を見慣れない人が増えただけ

もう可哀相、残虐に感じるかどうか感覚だけの話しか出ないのかな?
72考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:36:26
全編残酷なシーンを含みますのでR指定となりましたためです
73アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 11:39:06
お風呂に入ったら お湯が酷く濁ったんだが
あのお湯に アミノ酸がたくさん含まれていそうな気がする

私の入ったお風呂の残り湯
Yahooオークションで売れないかしら
74アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 11:41:15
>>66
VEGAは 私が予想していた以上にノリがいいのだわ
コンビ組まない?
75アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/24(金) 11:43:33
>>68
外科医の人やお肉屋さんなどは どうなってしまうの?
76考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:43:52
ですから、感情とは極めてドラスティックなのです
同じ生命でも微生物の死は痛く感じないのです
人間はそのように出来ているのです
同じ死でも親戚のオバサンと知らないオバサンとでは感情が違います
同じ死でも牛とニンジンとでは感情が違います
それは気まぐれなようでいて真理なのです
永久不滅の不思議な真理なのです

大きな塊があれば必ずそこに重力が生まれます
それは永久不滅の真理なのです
理由はわからないのです
グラビゲンという仮説は立証できないのです
永久に・・
77考える名無しさん:2006/11/24(金) 11:50:22
>>74
アスペコンビかよw気をつけないと基地外電波は伝染するぞ。
まじミイラ取りがミイラになる。
78考える名無しさん:2006/11/24(金) 12:03:54
情とは非情なのです
情のある情はすでに情ではないからです
つまり離別があるから愛着があり愛着がなければそれは離別とは言いがたいのです

分かりやすく言うなら情とは究極の選択です
究極の選択がなければそこに情は必要ないのです

我が親と我が息子がいるとします
救命ボートには一人しか乗せられません
どっちを選びますか
あなたは選ぶ必要がありません
なぜなら父親が選んでくれるからです
それが情です

あなたはどこに行くのですか?
どこにも行きません
なぜなら、あなたは倫理だからです
あなたは父親とともに息子の無事を祈っているのです
それでいいのです

なんちゃって電波でした
79 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 12:05:17
  なんらかの再現可能性の裏づけがなく、”主観”だけに頼った道徳の実践は、
  カントが再三指摘するように、善いことをしているという妄想に過ぎない。

568 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/20(月) 12:02:27
時代、国、集団によって何が善で何が悪かの価値観、基準は変わる。
どっちかが絶対に正しいという「絶対性」はない。

628 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/21(火) 10:21:21
日本にとっては民主主義は正しくで独裁は悪というのが一般的正義だが
北朝鮮では金正日が絶対に正しい存在(最近はそうでもないらしいがw)で独裁が正義だ。

  閉じた体系から他者を不在にしたある利己的な”主観””価値観”であり、
  他者を考慮した”倫理観”ではない。
  つまり、倫理観は、時代、国、集団という閉じた体系によって正当化されるものではない。

  倫理観はより合理的なのものを議論することが可能だから絶対的ではない。
  しかし、ある個人、集団にだけ都合のいい”価値観”は”倫理観”などと認めないということだ。

  そして、”なぜの部分”が明確でない場合には議論が成立しない。
  認識の違いだけでイエスとノーに分かれているかもしれないから根拠を明かすことは必須条件である。
  たとえば、「肉を食べないとアミノ酸がとれない」「肉を食べなくてもアミノ酸はとれる」という場合だ。
  これはイエスとノーにわかれているが、その同意している根拠は「アミノ酸がとれるか」である。
  この場合、根拠を明確にすることでお互いにあるレベルまで判断が可能になる。
  そして、正否の結論が一致するかもしれない。

  根拠を提示しない意見や質問は、反論や反証ではない。
  議論になっていないわけである。
80虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 12:17:59
>>49
これは反論か独り言か?w
返す必要も無いようなものばかりだが6は何?日本にもヴィーガンもいれば
フルータリアンを自称する奴もいる。シーフードベジが全てではない。
お前の問いはこうだ。
>6・本気で植物を殺すように動物を殺せると思ってるのか?
魚は動物じゃないのか?魚はOKで獣はだめと言う奴や魚も駄目と言う奴もいる。
脊椎動物云々の区別をつける奴はどうなる?
何回も言うがこういう一線の引き方に大多数は説得力を感じない。
>8.タブーというのは食べないことではありません
  儀式が必要となることです
やっぱ宗教をちゃんと勉強してから出直せw

他にいちいち突っ込み返す必要を認めないが不満か?
こっちの方に突っ込んでやろうか?
81考える名無しさん:2006/11/24(金) 12:19:10
植物も生き物です。
切られた時悲鳴をあげたり血を流したりしませんが
あなたと同じ生き物です。
それとも
物いわず血を流せない生き物は生き物ではないから
食べても罪ではない言うつもりですか。
82虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 12:21:18
>肉食は本当は良くないことだと気づいているのに
 自分の欲を満たす為だけにそれを肯定し動物を殺し続ける罪人
 いい加減自分の良心に正直になりなさい.
 罪を犯し続けるのは、もうやめなさい

肉食は本当は良くないことと気づいている「はずがない」
なぜなら普通食者の考えは下位者の動物を食べることが当然だからだ。
当然の行為に倫理的葛藤など生まれはしない。自分が罪を犯しているとは思っていない。
俺ははっきりと原罪ですらないと言ってるんだぜ。人間の存在は罪ではない。
人間の存在を罪とし他の命を貰うことを悪と考えるお前らだけの感性。
それを他人に当てはめるな。お前らは「せめて奪う命を少なくしたい」んだろ?
それが善行なら徹底しろ。魚も食うな。植物の命も貰うな。微生物も殺すな。
それじゃ死んでしまうから「適当な一線」を引き「せめて減らしたい」という
屁理屈で自分を納得させ一線を越えた後は躊躇なく命を奪う。いい加減でご都合主義。
その一線の引く場所も人によっててんでバラバラ。それぞれが勝手な屁理屈で
その引き場所を決めいい加減な理論武装で正当化を図る。
馬鹿がどう考えようが構わないし、それで何を選択して食べてもいいが
お前らのご都合主義の考えを「唯一絶対の倫理」として肉食を否定しても
誰も納得などしない。納得できる根拠がない。
ご都合主義で不完全な屁理屈理論武装で他人を説得できると思うな。
説得される奴はおまえさんレベルの低能だろうよw

>罪を犯し続けるのは、もうやめなさい

罪を犯してなどいないという倫理観の持ち主にこの訴えは無意味。
お前らの考え方ではお前は減らしているが罪を犯していると言うことになるな。
この言葉はおまえ自身に返してやる。
私は罪を減らしているという自己弁護で正当化することを止め、罪は罪と認め
「罪を犯し続けるのはもうやめなさい」魚も穀物も野菜も殺すな。わかったか?
83考える名無しさん:2006/11/24(金) 12:23:09
>>81
つまり究極の選択である、と
84考える名無しさん:2006/11/24(金) 12:38:38
ベジタリアンの自愛に満ちた主張を追及すれば
いやでもそこへ行き着きます。
究極の自己犠牲の選択に。
85考える名無しさん:2006/11/24(金) 12:39:19
自愛→慈愛でした。失礼。
86考える名無しさん:2006/11/24(金) 12:43:01
>>82
つまり、究極の選択である、と
あなたは、もしかして自分を選択するのですか?
息子さんを置き去りにして
お父さんに叱られますよ
87虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 12:46:31
アスペはスルーだな。前スレの最後の方で徹底して罵倒されていたが
もう罵倒する価値もない。
罵倒されて「なぜの部分がない」とか言ってたようだが「なぜ」の説明まであったなw
それでもアスペは自分がなぜ罵倒されているかは理解できないだろう。
相変わらず無限ループしているし。
俺のレスを貼り突っ込みたくて仕方ないようだが、いずれも既に説明したり反論したり
突っ込み返したものばかりだ。それらが指摘されているようにものの見事に
「なかったこと」になっているw

ま、ここは新たな話だがな
>閉じた体系から他者を不在にしたある利己的な”主観””価値観”であり、
 他者を考慮した”倫理観”ではない。
 つまり、倫理観は、時代、国、集団という閉じた体系によって正当化されるものではない。

馬鹿話以外の何ものでもないが真面目に話し突っ込み論難しても、こいつは
すぐに忘れる。後になれば他者からの反論は無かったこととしてまたこれと
同じことをいい続けるだろう。やるだけ徒労だ。
相手の言うことが理解できないという議論過程での苛立ちや再説明を繰り返す
徒労もさることながら、あとで「なかったこと」にされて持説ループしかできない
馬鹿の相手は俺も御免だw

88考える名無しさん:2006/11/24(金) 13:06:02
虫に聞けは「あったこと」にしてるよなw
89虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 13:09:17
後は>>54かな。仏様のようなことを言ってるつもりはないんだがw

スレの話とは関係なくなるが上位国、下位国というのがそもそも遅れた認識だ。
そんなものがどこにある?
かつては宗主国が上位国として下位国に当たる植民地から搾取をしていたが
今はそんなものはない。先進国と発展途上国はレベルの差で上位、下位ではない。
現実に存在しない例えが不適切。
さらに言うなら過去に存在した下位国から搾取することは否定された。
(「立場の互換性」が政治の表舞台にストレートにその表現で出てくることはないが)
人間社会内での「立場の互換性」が働いたともいえる。
立場の互換性は可換範囲を拡大すれば差別は無化し世界の近代化は促進される。
その一つの現われでもある。
しかし可換範囲は人間社会内に限定すべき。理由は再三言った。

あんまりここと関係ないなw
90考える名無しさん:2006/11/24(金) 13:12:12
50歳にもなってアスペアスペと餓鬼のように
恥ずかしくないのですか?
91考える名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:36
確かお宅はどこかのスレで中国人相手にODAを盾に必死になってたな
ODAがビジネスだってことすら認識できてないお宅にいったい何がわかる?
世界経済のカラクリのイロハすら理解できないお宅がわかったような口きくのは100年早いよ
ちなみに俺は朝非大嫌い、参系さらに嫌い、右でも左でもないお
92考える名無しさん:2006/11/24(金) 13:26:48
こうしてアスペの無限ループ遊びは続くのであった。
「レスを読んでいない」
「読んでもすぐ忘れる」
「または曲解、捏造する」
「または、読みが浅すぎる」
93虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 13:29:17
>>90
何で?事実を言うのに恥ずかしいわけがない。
基地外とか池沼と相手を馬鹿にし揶揄する言葉は大体の場合は相手を実際そうだとは
思っていない。単純に罵倒に利用してるだけだ。
しかし俺はこいつを真性のアスペルガー症候群だと認識している。
罵倒の意味を通り越して事実認識として言っている。だから相手は御免だと。

つーかあんたは今突っ込み返された>>49じゃないのか?
話を逸らしたいとかか?違ってたらごめんよ〜
94虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 13:37:37
>>91
「靖国スレ」の話を言ってるのか?こんなところで意趣返しか?
俺の本籍は政治板だからね。百年早いとはご挨拶だな。
あんたがどれほどわかってるんだかな?少なくても俺がいた時はまともな反対論者は
見かけなかった。通り一遍の話しか出来ない奴、馬鹿左翼そんなのばかりだった。
ま、どうでもいいか、ここと関係ないな。
95考える名無しさん:2006/11/24(金) 13:39:45
政治板にいる奴は頭悪いもんな
96虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/24(金) 13:48:42
>>95
それもご挨拶だなww
まあ確かに最近は馬鹿左翼とアホ右翼の罵り合いの場に化している。

て、せっかく昼間時間がある日なのに脱線ばかりだ。引っ込むか。
97考える名無しさん:2006/11/24(金) 19:48:57
ベジの新戦略は虫のパーソナリティを攻撃して虫を追い出すことのようだ。
虫がいなくなれば無限ループ戦略で残りの反論者を全員追い出すことが
できると踏んでいるのだろう。

今はもう単純に無限ループさせるだけじゃなく
「無限ループなんてしていないのにそれを捏造している」と指摘し(>>92
無限ループに関する説明を求めておいて、説明したらしたで
また無限ループを繰り出すという新戦略を採択したようだ。
98 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 20:25:11
現在現に起こっていること
・大量の屠殺
・牧場地開拓による絶滅していく生物と環境破壊
・動物性脂肪を多く摂取している(生活習慣病予防のためにとりすぎを警告されている)
・世界の穀物消費の拡大による食糧分配の格差

現在起こっていないこと
・畜産関係者の大量の失業 (だがしかし、自殺者の数は、全産業の景気に比例するだけ)
・植物油のとりすぎ
99考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:27:50
夕張市は誰も悪くないのに破綻したが、石炭を取ることは撲滅すべきことではないのに。
100考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:35:01
ややこしくしても意味無い
畜産トサツは悪で残虐、農業農作物の収穫はそうでない
倫ベジが雑食者を断罪できるのはこれを証明してから
他のことはこの板でやる意味がない
101考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:37:33
>>100
勝手に論点を決めるなよ・・
ややこしくてわからないなら、
君は黙って見てるしかないな・・

102 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 20:37:40
動物性脂肪の多めの摂取から起こる全体的なリスク増加は高いと思われる。

脂質の割合は増え、
http://www.kao.co.jp/econa/history/img/his02_img02.gif
増えた脂質分はほぼ動物性脂肪だからね。
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/020/040/p074/images/p074s06.gif
日本人は遺伝子の関係で太っても見た目は欧米人ほど巨体にはならない。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/
厚生労働省もどの病気も動物性脂肪をとり過ぎないようにと警告している。

ベジタリアン食は心臓病、癌、糖尿病、肥満、その他の健康障害にかかる比率が低いと発表されている。
http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm

タバコはリスク表示がされてるんだよ。
103考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:38:54
>>98
>大量の屠殺
>(だがしかし、自殺者の数は、全産業の景気に比例するだけ)

注目すべきは、と殺に対する罪の意識と自殺者に対する冷淡さ。
畜産が否定されることで自殺者がでても全体の数字が減ればそれでいいらしい。
畜産が否定されなければ全体の数字はもっと減っていただろうに。
いずれにせよ、人間の自殺者は切り捨てるのに
動物のと殺には敏感と言う図式が雄弁に物語ることに耳を傾けるべきだろう。
104 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 20:41:51
人間の自殺者は景気に左右されるんだよ。
ある産業がどうじゃなくて、好景気を目指すのがいいよ。
105考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:44:59
畜産を否定したところで家畜を救うことは出来ない。
むしろ畜産業を営む人間の生活・生命を危険にさらす。

健康の話に話題をそらしたいらしいがこの問題を
もう少し検討すべきじゃないかな。

お前ら一部のベジに誠実さのかけらもないことは知っているが、
これ以上まっとうなベジたちに迷惑をかけるわけにはいかんだろ?
106考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:48:04
>>103
>畜産が否定されなければ全体の数字はもっと減っていただろうに。

そんなことが言える根拠が何かあるんだろうか・・?
自殺者の数はもっと複雑な要因が絡んできて、見通しがたいと思うけど?

ところで、偉そうなことを言うからには、
あなたは常々、自分の行動と自殺者の数との関わりについて
考察しつつ、生活しているということかな?


107考える名無しさん:2006/11/24(金) 20:59:02
スレも改まりましたが

神は植物を草食動物が食べるものとして賜れたのではないでしょうか。
前スレで一部の植物は毒を持っているという指摘がありましたが
それは植物の一部が偶然体内で合成した成分がたまたま動物にとって有害であったとしか思えません、
言い換えれば草食動物を害することを目的とする合成を植物が自主的に選択したとは思えないのです。
なぜなら植物は自ら蜜を分泌し果実を実らせ動物との共生を生存方法として選択しています、
水を与え糞便を与えるのは共生の延長上ではないでしょうか。
(むろん現代の農業で糞便をそのまま与えるわけではないでしょうが)

また植物は種を購入して使用しないと原種に戻るという指摘もいただきましたが
それは素直に現代の農業の行き過ぎとして考えるべきでしょう。
しかし原種に戻ることが可能というところに神の偉大な意思を感じました
われわれは遺伝子組み換えでありえない、取り返しのつかない種を作ろうとしています、
交配による品種改良は数億年の試行錯誤を短縮した行いといえましょう。
108考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:06:42
それにくらべ草食獣は神が生存方法として肉食動物との闘争あるいは逃走をなすべき生き物としてつくられた、
その神の定めた「生き方」を冒涜しています。
家畜を人の手で中止すべきではないという意見は過ちを過ちで糊塗するだけのことではないでしょうか。
彼らを本来あるべき自然状態に戻し彼らが滅んだとしてもそれは人の「生き方に対する罪」が永劫続くか否かの
問題でしかありません。
罪人なら罪人らしく勇気を持って中断し神の審判を待ちましょう。
109考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:18:35
イノシシによる農業被害を動物愛護の観点からベジはどう思うかという意見も旧スレであったようにおもいますが
畜産による殺生という「神の定めた草食動物の生き方」に対する冒涜と
縄張り争いによる草食獣どうしの殺生という(この場合は雑食性動物の縄張り争いですが)神の定めた自然な闘争と
肉食獣と草食獣の神の摂理に従った殺し合いは
厳密に切り分けるべきでしょうね。
自然とは本来残酷なものです。
110考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:22:39
個人的には……神や罪で人を脅迫する輩こそ悪に思えるがね……。
111考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:33:29
>>107
毒素についてのあなたの意見はご都合主義にしか見えない
植物が動物に喰われたい、喰われるのがその生の目的ならセルロースで体
を造らず毒素も作らない
共生とは字のごとく共に生きること蜜や果実の対価に糞を肥料として貰い
受粉させるとこまで。植物にとって食い殺されては共生でない
112考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:36:52
個人的には豚さんや牛さんに生まれ変わりたくないがね・・・。
113考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:38:21
しかし草食獣は現実に植物を食べていますよ
その結果として食物連鎖は有効に働いています
114考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:49:11
>>97
虫の新戦略はVEGANのパーソナリティを攻撃してVEGANを追い出すことのようだ。
VEGANがいなくなれば無限ループ戦略で残りの反論者を全員追い出すことが
できると踏んでいるのだろう。

ところでアスペって何?
低脳っぽいからもうやめたら?
歳が50で偏差値も50か?
オスペなら知ってよ
これはこれで極楽浄土だったのだ
115考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:49:33
多少考え方を変えてみましょうか
植物が蜜と果実のみを提供し動物が糞と受精(まあ生存圏拡大のほうが重要な気もしますが)のみを供給する世界を。

現行の食物連鎖は破綻しますね、草食獣がフルータリアンたれと神が定めたとは思えませんね。
116考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:51:18
>>108
その例えで言えば人間が植物を食料とすることは
生で食せない豆類その他の植物を加熱という手段で食料とする、
豆類その他の植物の毒素によって捕食を逃れるという闘争手段、「生き方」
を冒涜していると言えるだろう
>>109
農業も本来は野生動物の縄張りに人間が”勝手”に他所から植物を植えて
いる為縄張り争いとは言い難い、農業自体が不自然。
これを神の定めた摂理とは呼べないでしょう
>>108
以上の点で畜産だけが農業と比べて悪とは言えないと思うのですが?
雑食を罪人呼ばわりするのはまだ難しいかと・・・

117考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:53:59
>>114
訂正とお詫び

xオスペなら知ってよ
○オスペなら知っているよ

xこれはこれで極楽浄土だったのだ
○これこそが極楽浄土なのだ
118考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:56:45
>>113
一日中喰い続けなきゃならなかったり、糞の再食、複数の胃袋、長い腸
などで無理しながらね
なんとか今まで植物を喰えるように対応してきたと見るのが
自然じゃないだろうか?
119 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 21:57:47
現在現に起こっていること
・大量の屠殺
・牧場地開拓による絶滅していく生物と環境破壊
・動物性脂肪を多く摂取している(生活習慣病予防のためにとりすぎを警告されている)
・世界の穀物消費の拡大による食糧分配の格差

現在起こっていないこと
・畜産関係者の大量の失業 (だがしかし、自殺者の数は、全産業の景気に比例するだけ)
・植物油のとりすぎ
120考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:04:37
>>115
それで破綻するのかな?正確には不明だが破綻するとして
草食動物の闘争もしばしば失敗するからこそ
食物連鎖は破綻しないですんでるのでは?
つまり喰われない為の闘争、工夫は草食動物、植物ともに完全に出来てない
ということでは?
121考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:05:30
>>99
夕張市が破綻したって何?
夕張市はメロンで頑張っているのでは?
あと、化石燃料の使いすぎは良くないような気がしますが
ところでそれが菜食と何の関係があるの?
122考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:07:19
>生で食せない豆類
豆を生で食せないのは人類だけなのでは?
イノシシなどは生の団栗、豆を食べますが。
それぞれの草食動物がそれぞれの食性を持っていますから。
草食獣と植物のあいだの神が定めたもうた健全な食物連鎖に対する反論とはいえませんね。
食べやすく加工する技術を持つ生き物は人間だけではありませんよ。
>縄張り争いとは言い難い
109に対するレスとは違うと思いますが・・・・。
115で記載したように動物は生存圏拡大という形で植物に介入しています。
123考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:10:17
人が生の豆を食べられない、イノシシは生の豆を食べられる。
これを豆の草食動物に対する闘争手段とはいえないということですよ。
124考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:15:36
>なんとか今まで植物を喰えるように対応してきた
なんとか対応したことで草食獣は現実に植物を食べていますよ
その結果として神が定めたもうた食物連鎖は有効に働いています
125考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:21:29
さらにいえば
シマウマが開発した速い足という闘争手段をライオンが瞬間的にはシマウマより速い足という対抗手段を発展させても
それはシマウマの闘争手段、「生き方」 を冒涜しているとは言えないでしょう。

126考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:22:25
>>105
一部のベジ
まっとうなベジ

はあ?

あんたが言う「まっとうなベジ」も屠殺には心を痛めてるよ
あんたが言う「一部のベジ」も自殺についてあんたよりは考えてるよ
奇妙な二元論を捏造するな
127考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:22:32
>>122>>123
人間が加熱なしで現に豆を喰えないことはやはり冒涜という意味で
動物を拘束する畜産と同じと考えられます
あまり詳しくはないのですが
ユーカリに適応したコアラのように猪が豆や団栗に適応したのでは?
>>122後半はよく解らないので詳しくお願いします
農業に近いことをする動物がいるということ?
糞と一緒に種を排出することは別の話になると思うけども・・・
128考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:30:20
闘争手段を奪うことと闘争手段を超える対抗手段を開発することは別ということですよ。
129考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:31:20
>>124なんとか対応してるなら植物の生は喰われるのが目的でない証拠
>>125それには反論する理由は無いが、
人間が畜産という知恵、道具によって動物の闘争、逃走に打ち勝つことは
ライオンが一時的な俊足によりシマウマの闘争手段と比べ冒涜的といえる
理由はなんでしょうか?
130考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:36:00
>>128
豆の加熱も生で食して解毒する猪と比すれば闘争手段を超える対抗手段と
言えますよ?火を使えるのは人間だけですし
131考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:40:58
>>127
葉切りアリというのが有名ですね
彼らは葉っぱを切って巣に持ち帰りキノコを栽培し、それを食べて暮らしております
132考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:42:16
なんとかであろうがなんとかでなかろうが食物連鎖が有効に働いていることに対する反論ではありませんね。
試練を乗り越えることを恐れてはいけません。

あと冒涜的であると言ったのは116氏であり私は125で「生き方」 を冒涜しているとは言えないでしょうといっていますが。
133考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:48:57
>豆の加熱も生で食して解毒する猪と比すれば闘争手段を超える対抗手段
はて、私は対抗手段であるといったつもりですが。

この場合生き方に対する冒涜は遺伝子組み換えで自然状態ではありえない植物を作るという107の後段に対比すべきではありませんか。
134考える名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:51
ゴメンなさい>>129後半は無茶苦茶な文になってるw
人間が畜産という知恵、道具によって動物の闘争、逃走に打ち勝つことは
ライオンが瞬間的な俊足によってシマウマの闘争手段に打ち勝つことと
比べて冒涜的と言える理由はなんでしょうか?

そういえば蟻が油虫を家畜として飼うらしいですね
普段は蜜(糖を含む体液)を貰い増えすぎると食料とするらしい
元は共生と考えられてたそうですが最後に喰うなら家畜でしょうね
135虫に聞け ◆ubnYT1780M :2006/11/24(金) 22:59:57
いえーーい!
136考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:04:18
133は前段が無茶苦茶ですね、整理すると

>>122で動物側の食性で食べられないものがあるがそれは植物動物間での食物連鎖に対する否定ではない
>>125で対抗手段の開発は人独自のことではない
ということでしょうか
137考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:07:27
>>132アンカーをつけてくれないと解りにくい
だから>>120で動植物ともに闘争手段を持っているが完全でないために、
そのお陰で食物連鎖が破綻しないで済んでいると
>>133
確かに闘争と対抗書き間違えてますね私w
>>134と重複になるが闘争手段を奪うことこそライオンの瞬発力を持たぬ
人間の対抗手段と言える筈ですが?
138考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:11:30
つーか、畜産や食肉の何がどう冒涜なの? 何の宗教?
そこんとこ超はっきりヨロシク。
139考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:21:56
■牧場を営むアリ■
■農業を営むアリ■
■人材派遣を営むアリ■
http://ameblo.jp/oldworld/entry-10007392447.html
140 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/24(金) 23:36:53
でもな
これは残酷だぜ!!病気になりそうだぜ!!
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickens.htm

せめて食うにしてもこれくらい健康状態が保てそうな環境ににしてほしいぜ!!
http://chidiwa.com/farm.htm
141考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:38:52

アリが“共生しているアブラムシ”を食べるんです。

雇っているガードマンに殺されるようなものです。
アブラムシが可哀相ですね。

でも、勿論、理由があります。

http://blogs.dion.ne.jp/new_world/archives/1367928.html
142考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:02

乳牛も乳を出さなきゃ肉になり、
レイヤーも卵を産まなきゃ肉になり、
乳牛もレイヤーも増えすぎると肉になり・・・

ただ、肉のためにだけにアブラムシを飼育するアリさんはいないようだ
ちょっとだけ安心した
虚しい安心だけど・・・
143考える名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:15
>>141
この話はおもろいw油虫は家畜だな
蟻は生命を冒涜してる!?
そして植物が害虫駆除のため蟻を呼ぶともあった
喰われたくない証拠だね
144考える名無しさん:2006/11/25(土) 00:08:23
>>143
ですから感情とは究極の選択を迫られたときに発動する、非情な意思なのです
それが何故あるかは我々人間にはわかりません
それこそ「神の意思」とでも言うものでしょうか
145考える名無しさん:2006/11/25(土) 00:28:51
>>143
(理論)物理学・・・(分子)生物学・・(大脳)生理学・・的な「証明」
・・というレベルで「証明されている」ことだけで「十分」であり、それらの
「証明」を、あなたの頭脳が「理解できるか否か」は、それらの「証明の正当性」
には、なんらの影響を及ぼすことは無い・・ということです。
本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
146菜食スレを見かけるといつも思う事:2006/11/25(土) 00:29:42
畜産は食用獣だけじゃ無いから
競争馬の出来の悪い牡馬は即肉だし
牝馬は繁殖需要が有るから、有る程度長生きできるけど
良い年に成ってたら元気な子馬産めないから処分だ
優良血統の牡馬や牝馬でも結果が出ないと

ラムタラって馬が日本競馬に種牡馬として合わなかった
ヨーロッパのどこかの国に買い戻されたのは
ラムタラにとっては良かった
147考える名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:38
ょぅι゛ょ
148考える名無しさん:2006/11/25(土) 01:28:43
>>144>>145の言うことが解る方いますか?
私は倫理菜食の正当性を説明する意思のある方の話にはとことん真面目に
付き合うつもりですが説明出来ない方には正当な根拠は無い、
ということじゃないのでしょうか?
>>145「何が証明されている」から「十分」なんでしょう?

149考える名無しさん:2006/11/25(土) 01:30:42
>>148言い逃げベジだよ
敗走のバリエーションw
150考える名無しさん:2006/11/25(土) 01:35:40
ほんとに一部ベジの妄信ぶりはすごい。
なんとしてもベジは普通食よりも優れていないと困るんだな。

反論にもなっていないレスをつけてそれで有効な反論をなかったことにする。
ベジは無条件に優れているという共通の土台がない限り彼らと議論をすることはできないだろう。

しかし今日はやたら人がいる。どこかで動員をかけているんだろうか。
151考える名無しさん:2006/11/25(土) 01:40:06
前スレの終わり方とか凄まじいもんな。
152考える名無しさん:2006/11/25(土) 01:54:53
>>148
144は>>78で説明しています
これが意味不明と感じるなら「スッタニパーダ」を読んでください
とても平易な東洋哲学入門書です
ちなみに私は無神論的です
153考える名無しさん:2006/11/25(土) 02:03:53
>>152
東洋哲学入門書でいいの?
154考える名無しさん:2006/11/25(土) 02:04:56
やはり畜産と農業は生存の為の闘争・生き方を冒涜してるという意味で
同じゃないでしょうか?
読み返すと確かに私の書き方は解りにくいかとは思いますがw

動物の逃げるという闘争方法を畜産が無効にし、それが冒涜なら
植物の毒素という闘争方法を無効にする加熱調理もまた冒涜の筈OK?

動植物それぞれの闘争手段は捕食者がなんとか対応してきた為に
食物連鎖は破綻しないで来れたOK?

植物が害虫駆除の為に蟻を呼び寄せる蜜を出す、害虫に喰われて
死にたくないがために、つまり植物も生きたいOK?

まだ有りそうだが私も眠いので寝ますw


155考える名無しさん:2006/11/25(土) 02:12:27
今日鶏肉のつみれを買って食べてしまいました。
ごめんなさい。もう買いません。懺悔します。許してください。

私は罪深い人間です。卑怯な人間です。
懺悔して罪悪感を消そうとしている卑怯な人間です
、と書いて罪悪感を、と書いて、と、、、、無限ループになるのでやめます、

やはり懺悔はしません。許しを得ようとは思いません。
私は罪人です。開き直りではありません。罪を受け止めて生きていきます。
私は私の罪をごまかしません。

でも明日からは肉を買いません。それが私の信念であると信じているからです。
私は私の真心に嘘をつきたくはありません。
肉を食べたいと言う欲には負けません。
私は私の責任で動物を殺したくはありません。
だから私は肉を買いません。

わかっています。
私の肉を買わないと言う選択が屠殺からの責任逃れであることは確かです。
私は肉を買わないことで勝手に善人気分に浸ってるだけです。
先にも言いましたように私は卑怯者です。一切の責任を負いたくないのです。
ただ肉を勝って食べると言うことも、結局は責任逃れです。
それは肉を食べる人は肉を食べることを肯定しているからです。
そう同じ責任逃れなら、私は私の真心が痛まない動物を殺さないと言う選択を選びます。
それが私です。嘘偽りのない私です。
156考える名無しさん:2006/11/25(土) 02:14:04
>>153
これは失礼
私にとっての東洋哲学入門書でした
暇つぶしに寄った図書館の「哲学原典コーナー」になぜか「仏典」がありました
奇妙に思った私は手を伸ばしたのです
157考える名無しさん:2006/11/25(土) 02:53:12
このスレの忘年会はすき焼きで決まりだな!w
158考える名無しさん:2006/11/25(土) 06:43:11
ベジタリアンだってカップめんやスナック菓子食べるんだろ?
あれの味付けに肉類のスープが使われてる現実には気づいているのか?
サラダのドレッシングも種類によってはそうだよな。
食物連鎖の輪から簡単に逃れられると思ったら大間違いだぞ。
それと禁欲生活の八つ当たりを世間にされても困る。
159考える名無しさん:2006/11/25(土) 07:08:14
>>158
私は仏教徒でも何でもありませんが、原始仏教では布施に肉が入っていても普通に食べてたようです。
逆に、戒律を厳守すべきだと訴えたダイバダッタという人は仏教徒の厄介者だったらしいです。
もちろん修行の際は肉・五葷を絶つのでしょうけれど。
160考える名無しさん:2006/11/25(土) 07:17:49
俺は準ベジだがちょっとスレの流れよまずに書かせてもらうが、

> あれの味付けに肉類のスープが使われてる現実には気づいているのか?

それ位のことは大抵の人は知っていると思われる。
で、厳密に肉類を避けようとする人はそういうものも当然避けるし、
そこまで厳格でない人はそれ位は食べる。ただそれだけの話なのでは。

「ベジは人に自分の思想を押し付けるからダメだ」とよく言うけど、
それば実際のところ全く逆なんだよ。
試しにベジやってみればわかるが、必ず周囲の人から
「何で菜食なの?」「新興宗教の信者さん?」
「肉食べないと元気出ないよ?」
「菜食は体に悪いよ。肉食べないと、栄養失調になるよ!」
って嫌になる位言われる。
ベジタリアンと肉食者がいた場合、大抵は自分の思想をむやみに押し付けるのは、
肉食者の方なんだよ。まずそれをわかってほしい。

で、それから
「肉・魚を食べなくても、どのみち水を飲むだけで微生物殺してますから」とか
色々言って論破したつもりになる人が出てくる。
俺が、牛を殺すのはかわいそうだが微生物はそれほどでもない、と思うのは
全く俺自身の好み・感性の問題だし、それに文句をつけられても困る。
それを論理矛盾だの何だの言うのは、
個人の好みを無理やり人に押し付けること以外の何でもない、
ということをわかってほしいものだ
161 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/25(土) 07:23:32
種が消化できないのは、
酵素抑制物質が種に含まれているからです。
それは、なんのためにあるのかというと、
水分や土や温度という条件がそろうまで自分を分解して発芽してしまわないためです。
条件がそろったときに、自分を分解して成長のために使い始めるのです。
これは外敵から守るためではありません。
162考える名無しさん:2006/11/25(土) 07:28:51

むかし高校の歴史の先生に聞いた話なんやけど、中国にユニークな刑罰があったそうな

性犯罪者は悪いことをしたのに何でこんなに気持ちいいんだろうと神に感謝したそうな
来る日も来る日も美女の口撃は続くんだそうな
朝から晩まで
さすがの精力絶倫の性犯罪者も「もうええわ」と泣き言を言い始めるそうな
性犯罪者は悟りを開くそうな
いい話じゃないか


でも悟りを開こうが開かまいが美女の口撃は続くそうな
やがて性犯罪者の機能は停止するそうな

ああ、恐ろしや中国
中国をなめてはいけない
なめられてもいけない
機能が停止するかもしらないからね。

少量少量バランス良く・・・・
でもこんなんじゃいつまでたっても悟れないよ
まあええか

163 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/25(土) 07:30:33
酵素抑制物質が胃酸などの消化酵素を抑制するからです。


それから、仏教の話に移りますが、
仏教ではうっかり失念したりしてしまうことを避けますが、
また同時に、欲望、執着を避けます。
中道です。極端に執着しないことです。
これがジャイナ教徒とちがうところです。
自分の意図的で殺すようなことは慎重に避けます。
食べないことで屠殺が世の中から減ることにはちがいありません。
意味がないということはありません。
164160:2006/11/25(土) 07:32:07
何か支離滅裂なスレだな・・・
まあいいや、しばらく消える。
165 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/25(土) 07:58:57
>>152>>144はまちがっています。
仏教は煩悩という感情だけを没落させることが目的です。


神が定めていることをよく考えてみてください
・生物はほかの生物を食べることで生きる
・草食動物は草を消化できる
・その結果食物連鎖は有効に働いています
・人間は理性によって行動を幅広く選択可能である
・動物には痛覚とそれをたばねる脳がある
・植物には脳はない
166考える名無しさん:2006/11/25(土) 08:04:33
平和ボォケの象徴は倫理ベジのだな
いや〜俺らまだまだ幸せだね。
167考える名無しさん:2006/11/25(土) 08:04:52

愛煙家のIさんと嫌煙家のKさんがテレビでバトルを繰り広げました

I「タバコは私にとってなくてはならない存在です。ストレス解消に一役かってます。タバコのない生活なんて有り得ない。」
K「タバコは百害あって一利なし。よくそんなもの吸ってますね。毒ですよ、毒。回りの人間も大迷惑ですよ。」
I「その辺は気遣ってますよ。携帯灰皿も常時持ってますし。」
K「ストレス解消とか言ってるけど、どれだけタバコに害があるか知ってるのですか?何故止めないのですか?」
I「止めたいんだけど止められないんだよ。それがタバコだよ。止められないからしょうがなく吸ってるんだよ。俺の気持ちがあんたにわかるか!」
K「急に生放送でそんなこと言われても・・・」
I「・・・・・・」

おかしな空気がスタジオを包みました
人格者の徳光さんが両者に割って入りました
一言言いました
「では、次の話題です。」

168考える名無しさん:2006/11/25(土) 10:08:07
食べるものが豊富だからなあ、現代日本は。
そのことが前提でのベジ、普通食。

そんなことより自給率をあげることを考えないとヤバイんじゃないかと。
169アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/25(土) 10:16:34
貴方の笑顔が 私の栄養
170考える名無しさん:2006/11/25(土) 10:23:35
全人類が菜食になれば、食糧難は一気に解決するんだがな。マジで
171虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 10:34:47
一晩で随分と進んだな。いくつか指摘しておく。
植物は全て例外なく生物毒を持っている。例外なくだ。偶然やたまたまではない。
これは虫に対抗するため。植物にとって我が身を守らねばならない最大の敵は虫。
草食獣ではない。だから虫を寄せ付けないための生物毒を身に持つ。
しかしそれは万能毒ではないからそれをかいくぐれる虫が現れそれを食べる。
キャベツに対するモンシロチョウ、桑に対する蚕などがそうだ。
草食獣が入ってくるのはその次の段階。これに対しては植物は殆ど無防備。
ユーカリなどコアラしか食べられない毒をもつものは例外的存在で、あとは
とげを持つなどが精一杯の対抗手段だ。
生物毒云々から草食獣の行動や生態、さらには食物連鎖を語るのは無意味。

神の意思とか言ってる馬鹿、数字コテでもいいからコテつけろ。
まとめて読む時にわかりにくい。
神を持ち出す奴はろくなもんじゃない。自分の論の正当性を神の意思により補強し
整合性が付かないところも神の意思で解決し、自説=神の意思に持っていく。
これは論破できない。なぜなら誰も神の存在を確認できないしどんな意思がある
のかも誰も判らない。これが似非宗教家の布教方法でもある。
ま、真っ当とされる宗教でも俺は否定だし、真実を表しているとも思わんがね。
こういう議論で神など持ち出すな。
172虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 10:52:09
>>170
しない。それは三つくらい前のスレかな、俺がここに来た最初で論証している。

神に意思云々の言うことの内容は、まあ判る。
それに対して何人かが反論しているが重複になるが俺からも。
草食獣の逃げると言う対抗手段を無効にする畜産を非難したいわけだろうがアホらしい。
全ての動物は生存競争を勝ち抜くための武器を備えている。
肉食獣の快速も鋭い牙や爪もその武器だが、人間にはそういう武器はない。
あるのは知恵だ。これで人間は生存競争を勝ち抜き生物界の頂点に立った。
畜産も農業もその知恵がもたらしたもので、これを否定することは人間の武器の否定で
生存競争において人間は淘汰されるべき存在ということになる。
人間が草食獣の逃げる権利を無効化させる手段を知恵により編み出したのは
神信じている馬鹿風に言えば、神の意思への冒涜ではなく神の意思に沿ったものでしかない。
人間が知恵を持ち繁栄し、下位者の動物を効率よく食料とする手段を得たのも
肉食獣が草食獣を捕食するのと同列な話でどっちが神の意思に叶う、叶わないではない。
神の意思はやめるか。自然の摂理だな。
人間はその持つ能力を発揮したに過ぎない。暴走しかけたが結果は自然の生態系を守り
種を保存している。
173虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 10:55:54
ま「自然の摂理」という言葉も宗教用語で俺のような宗教否定者が使うには
ふさわしくないが、通りがいいからいいだろう。

174考える名無しさん:2006/11/25(土) 11:58:02
>>172
三つ前のスレなんて読めないだろ。
もう一度論証してみてくれ。
175考える名無しさん:2006/11/25(土) 13:27:02
>>174
その前にどうして菜食で食糧難が救えるのか説明すべきでは?
176考える名無しさん:2006/11/25(土) 14:09:43
>>175
ん?なんでよ。

俺は別にここで真面目に、食糧難の回避の可否について
あんたなり>>172なりと議論したいとは実はあまり思ってないのだが。
(だいたいこの種の議論について、>>172が三つ前のスレでしたと主張しているような
「論証」などというものができるだろうとは、俺は全く思っていない。特に2ch上で。)

ただ>>172は、「三つ前のスレで論証した」と主張しているわけだが
その「三つ前のスレ」なるものが閲覧できないものである以上
(もしかしたら、俺のネットのスキルがないために閲覧できないだけかも知らんがw
その場合は謝る)、
あんたの言っていることは何の主張にもならんだろ?と指摘しているだけなんだが。
最近哲板来てなかったんでよく知らんのだが、ずいぶん傲慢な雰囲気の人だな。
「そんなことは俺が昔論証済みだ」と、(論証そのものは抜きで)言えば、
周囲の人が「ははぁーー、さようでございますか」と感服する、と思ってるのか。
177虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 14:25:50
ループだしこのスレと直接関係ないが何回も出てくる「ベジで飢餓が救える」
を否定しておくのも意味はあるだろう。
数字は3,4年前のデータでしかも記憶で書いていくので最新のものとは若干違う
かもしれないが大筋では問題ないと思う。まず現状。

飢餓の問題は主にアフリカ。サハラ砂漠以南の通称「ブラックアフリカ」。
47ヶ国、人口6億3千万。かつてはガーナ王国やマリ帝国など多くの国が栄えたが
16世紀以降の大西洋奴隷貿易で大打撃を受け今に至る。
47カ国もの総GDPは世界全体の1% 貿易総額は2% にしかならない。
国連認定の最貧国33ヶ国、世銀・IMF認定の重債務貧国32ヶ国がここに集中し
3億人が1日1ドル以下の貧困ラインを下回る生活を強いられている。
そしてこのブラックアフリカの国は大半が多民族で出来ているモザイク国家。
深刻な内部対立を抱え内部紛争、国境紛争が絶えない。これを抑ええつけるために
軍事力は絶対に必要であり軍事費は年々増加している。
国民が飢え、満足な医療体制がない中で社会福祉予算総額より軍事費が上回る。
そうしなければ国が維持できない。一方で軍事費の上昇に反比例し成人男子の
平均寿命は下がり続け現在は47歳位のはず。
さらにHIV/エイズ患者は全体で3千万人に達しようかという膨大な数で全世界の
70%がここに集中し貧困をさらに悪化させる。
178虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 14:26:35
ベジの理屈は世界中が菜食になれば穀物は最貧国にまで回せる量を確保できるというもの。
しかしいくら余剰穀物が出来たとしてもブラックアフリカ諸国には買う金がない。
特定の一次産品に頼った植民地型経済から脱却できていないのが大きな原因だが
どちらにしても6億3千万もの総GDPが1%にしかならない経済力では国民を満たす食料は買えない。
そしてわずかにある金はあればあるだけ軍事費に浪費される。
金はないしあれば軍事費。どっちにしても食料や社会福祉は後回しになるのが現状。
つまり自立できるだけの経済力を身につけさせる、軍事費増加の原因となる民族紛争を解決し
政情を安定させる、加えてエイズを撲滅する。これしか方法はない。
余剰穀物を増加させても飢餓は解決しない。無償で援助というのもあるが、これも問題。
先進各国はアフリカに対し数々の援助をしている。
債権放棄、食傷支援、医療支援その他。有効だがあくまで「対症療法」根本治癒にはならない。
逆に症状を悪化させる麻薬的存在にもなりかねない。「援助なれ」だ。
これは自立を妨げ、さらに社会保障費不足をカバーするから金がさらに軍事費に回る。
余剰穀物は根本的な解決にはならない。ベジがベジでいることで何らかの貢献をしていると
思うのも間違いだし、そこで思考停止していれば飢餓問題解決にはむしろ悪。
こんなところだ。
179考える名無しさん:2006/11/25(土) 14:27:14
>>174
これも散々やってことごとく論破されたのに
無限ループベジがそれを断固として認めなかった、
というスレの経緯がある。

参考までに以下。
180考える名無しさん:2006/11/25(土) 14:29:41
虫とかぶったか。内容はお互いに補完するような関係だからいいか。

1.1、現在の飼料用穀物は飼料用穀物として販売されることで
コストを回収し、再生産をしている。

1.2、穀物生産者がコストを回収できなければ再生産は困難となる。

1.3、飼料用穀物が人の食用でないのは人の食用として売るよりも
飼料用穀物として売るほうが高いからである。

1.31、家畜は商品としての価値があり飼料用穀物でこれを育てれば
出荷してコストを回収できる。しかし購買力のない人間に穀物を分け与えれば
コストは回収できない。

1.32、現状では、富裕層が飢餓で苦しむことはない。飢餓で苦しんでいるのは
持たざるものである。

1.4、ゆえに、もし飼料用穀物を無理やり人の食用に転換すれば
コストを回収しきれずに穀物生産量は激減する。

2.1、世界の第一位の死亡原因は飢餓・栄養失調である。

2.2、食料が世界中にいきわたれば飢餓・栄養失調で死ななかった人が
生き延び、一時的に人口が増大する。

3、人口が増え穀物生産量が減少すれば食糧難が発生する。
181虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 14:32:51
>>176
ふん、傲慢は俺のここでのキャラだぜって。文句あるかw
議論したくないと思っている奴が安易に

>全人類が菜食になれば、食糧難は一気に解決するんだがな。マジで

なんて断言しない方がいいと思うよ。断言した理由を聞いてみようか?
なぜこう断言できると思ったんだ?
落ちるので夜までによろしく。
182考える名無しさん:2006/11/25(土) 14:40:36
>>181
「お前傲慢なんだよ!」って言ってる奴が一番傲慢なんだということを
突くべきじゃないか。
183考える名無しさん:2006/11/25(土) 14:47:29
おやおや、虫さん
また始まりましたね
あなたは哲学原典を読んだことがあるのですか?
神という単語が出てこない書物を探すほうが困難ですよ

神とは「人間不可知の領域」を指します
人格神のことではありません

ホーキンスの宇宙理論は全て計算式で説明できるそうです
その計算式は完璧だそうです
当たり前です
彼は「特異点」に全ての不可知を凝縮させたマジシャンですからね
184考える名無しさん:2006/11/25(土) 14:52:16

野望や、ただの義務感からは本当に価値あるものは生まれません。

それは、人や対象となる物への愛と献身から芽生えます。

宗教なくして科学は不具であり、科学なくして宗教は盲目です。

神の前では、われわれは平等に賢く、平等に愚かです。

すべての人は、目に見えない笛吹きの曲に合わせて踊っている。


---アインシュタイン---
185考える名無しさん:2006/11/25(土) 16:20:33
ちょっと確認。>>179>>180でいいんだよな?
186考える名無しさん:2006/11/25(土) 16:24:13
>>183
>神とは「人間不可知の領域」を指します

「人間不可知の領域」が意志を持つのか?へえ〜
187考える名無しさん:2006/11/25(土) 16:33:55
万有引力はなぜあるのか解明できないけど人間は地球に引っ張られます
法則です
換言するなら、何者かの意思により引っ張られているのです
解明できない以上、そう言うしか方法はないのです
188考える名無しさん:2006/11/25(土) 16:57:21
>>187
言うしかって、ただ言いたいだけなんでしょ?
別に言わなくてもいいんだしさ。
189考える名無しさん:2006/11/25(土) 16:57:47
俺は何故か肉に引っ張られますw
190考える名無しさん:2006/11/25(土) 17:27:23
>>188
はい、言わなくてもいいです
言う必要もありません

ただ、哲学は不可知に挑戦する思考のゲームですから、
そのゲームの進行上使ったほうが便利な場合が多々あるということではないでせうか?

人間の感情にはある種の法則があります
ただ、その法則は万有引力の法則のようにいつどこで測定しても一定ではなかったりします
複雑怪奇な法則なのです
引力の法則が一定なのは地球が人間に比べて馬鹿でかく馬鹿ほど年をとっているからです
人間は塵のように小さく、人の命はまばたきしている間のように短いからです
40億年前の引力、10億年後の引力、どうなっているか人間には推測しか出来ません
10億年後の引力が分かったところで地球上に生命はいないでしょうから無意味でもありますが
191考える名無しさん:2006/11/25(土) 17:30:45
         ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
        / ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
       〔/     、))))ヾヽヽ
       / .,,,,、、 , ヽξ\Ξ/
      /  ==/  .,==-    レi!
      〔 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)
      λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::: |/
      λ:::::. .:::::.. ::...::::::::::::::::/
       λ::::::::::::::::::::::::...:::::::/
    {{{{\::::::::::::::::::::::::://
    |  ⊂ }  ヽノ     \
    | せ |_____ ´>  )__
    | う |        ( _/
    |    |
192考える名無しさん:2006/11/25(土) 17:36:46
              /    >┬o┬、i   iy┬o┬<\
|  ○         /      .`┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ヽ
|/           |       ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´.  | 
|    _  ー―  |      . .  └`----'┘     | 知りませう。
L_ __|__      丶、     ヽ ヽ--―‐--―‐--/  / 
              ヽ_      \二二二二/ _/    
           ,-nv         ―――――――――――-、
          |   |井井 | |井|               |
   ____  |   |井井 | |井|               |
   ____  |   |井井 | |井|               |
          |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               |
           \   \___/                /
   ____    ,, -−- 、                ,, -−- 、
   ____   /  , - 、\              /  , - 、\
          | |   | |―――――――――|  |   | |
193考える名無しさん:2006/11/25(土) 17:37:47
>>190
カミさんの解説や御託はいい。他でやれ。
問題は菜食の何が意志にかなう=善のか、肉食の何がかなわないのか=悪なのか?
虫が突っ込みかえしてる中身の方はスルーか?
194考える名無しさん:2006/11/25(土) 17:52:19
>>193
こりゃ失礼
虫があまりにも猿なこと言うから中身まだほとんど読んでねえ
これから我慢して読みま
気が向いたら
195考える名無しさん:2006/11/25(土) 18:00:41
 .iヽヽ、       __,,, 一 ''   _,, ---一ー-- ==,、
 | `ヽ ー- ,_, - '      _,, -'          ||_`ヽ
 |   `> ''      _,,== 、___ン===--、||`'''''
 | __ -'' ` ー---- イ < (●),> .|  ,| < (●),>| ||
 |r一 、::::::|     !、  ̄ ̄  ノ   ヽ  ̄ ̄  ノ .||
  |(|  |:::::::|      `ー-─  __    、 ̄ ̄  ||
  `i i'~>、::|          /i' ̄_  _ )、    .|
  ! 'ー|`i:::>         ノ `ー'  ` '   \   |
   ヽ  |         /   -=====、 .)  .|
    `ーヽ          -==ロロ[ ][ ]]=-'' '  ! じゃ、そろそろ結論書いてよ。
      ヽ        ヽ   ̄`ー一''     ノ     チンカス
       \        \,,, --一 -- 、  .イ`<
196考える名無しさん:2006/11/25(土) 18:11:29
>全人類が菜食になれば、食糧難は一気に解決するんだがな

そう思うが菜食だけじゃむりだ小食もせんとw
197考える名無しさん:2006/11/25(土) 18:16:13
プーン / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-) <なんかこの板
   (6     (_ _) ) 二人しかいねぇ−な
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \__ /"lヽノ  ヽ   
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /  
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ|
  |      人    |
  ヽ、__ノ__ノヽ_
198 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/25(土) 18:49:02
植物は中枢神経がなくそれを感知する脳もない。
痛みを感じるのかはわからないし、しかも、反応しない。
それでも植物が痛みを感じることがわかったら、菜食をしなければいけません。
ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になるのです。
おわかりになりますでしょうか?
199考える名無しさん:2006/11/25(土) 18:58:40
>>198
アスペには誰も用はない。
200 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/25(土) 19:01:20
植物の苦痛を味わっていても、味わっていなくても結論が出るのです。


穀物の主要生産国の図がある。
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku198/toku198s0610160304.gif
インドと中国の生産量が多いって?
これらの国は人口10億超だ
それ以外の貧国が穀物を作って輸出してるか?
先進国はそれらから輸入してるか?

アメリカから日本に来るトウモロコシ、このトウモロコシは大部分が家畜の腹に入る。
牧草を使うとコストが高くつくからだ。
こうやって日本は高く買えるから、穀物の相場は上がる。
すると、アフリカあたりへは行きにくい。
儲かるのはアメリカ合衆国の農民と輸出企業。

需要が減って相場が下がれば、アフリカあたりが買える量は増える。
儲けが減るのは、アメリカ合衆国の農民と輸出企業。
>富裕層が飢餓で苦しむことはない。飢餓で苦しんでいるのは持たざるものである。
201考える名無しさん:2006/11/25(土) 19:10:06
 .iヽヽ、       __,,, 一 ''   _,, ---一ー-- ==,、
 | `ヽ ー- ,_, - '      _,, -'          ||_`ヽ
 |   `> ''      _,,== 、___ン===--、||`'''''
 | __ -'' ` ー---- イ < (●),> .|  ,| < (●),>| ||
 |r一 、::::::|     !、  ̄ ̄  ノ   ヽ  ̄ ̄  ノ .||
  |(|  |:::::::|      `ー-─  __    、 ̄ ̄  ||
  `i i'~>、::|          /i' ̄_  _ )、    .|
  ! 'ー|`i:::>         ノ `ー'  ` '   \   |
   ヽ  |         /   -=====、 .)  .|  結論
    `ーヽ          -==ロロ[ ][ ]]=-'' '  !   
      ヽ        ヽ   ̄`ー一''     ノ  色即是空   
       \        \,,, --一 -- 、  .イ`<  空即是色
                             チンカス   
202考える名無しさん:2006/11/25(土) 19:15:03
 .iヽヽ、       __,,, 一 ''   _,, ---一ー-- ==,、
 | `ヽ ー- ,_, - '      _,, -'          ||_`ヽ
 |   `> ''      _,,== 、___ン===--、||`'''''
 | __ -'' ` ー---- イ < (●),> .|  ,| < (●),>| ||
 |r一 、::::::|     !、  ̄ ̄  ノ   ヽ  ̄ ̄  ノ .||
  |(|  |:::::::|      `ー-─  __    、 ̄ ̄  ||
  `i i'~>、::|          /i' ̄_  _ )、    .|
  ! 'ー|`i:::>         ノ `ー'  ` '   \   |
   ヽ  |         /   -=====、 .)  .|  結論補足
    `ーヽ          -==ロロ[ ][ ]]=-'' '  !   
      ヽ        ヽ   ̄`ー一''     ノ  諸行無常   
       \        \,,, --一 -- 、  .イ`<  (エントロピーは必ず増大する)
                                マンカス  
203考える名無しさん:2006/11/25(土) 20:08:09
>>171
>植物にとって我が身を守らねばならない最大の敵は虫。

あれ?
ミツバチって虫じゃなかったっけ?
これは例外だからいいのか
失礼
204考える名無しさん:2006/11/25(土) 20:10:37
弱すぎ
205考える名無しさん:2006/11/25(土) 20:14:14
>>172
>俺がここに来た最初で論証している。

そうそう糞爆弾の投てきであまりの臭さに観客があわてふためいた
上野動物園のゴリラもビックルを一気飲みした、と
206考える名無しさん:2006/11/25(土) 20:16:12
お、もうこんな時間だ
おやすみ〜
207考える名無しさん:2006/11/25(土) 20:49:52
これからはいかにレスしないかに集中したい。
ベジはもう書き込むのやめたほうがいいよ。
実践で語っていこう。
208考える名無しさん:2006/11/25(土) 22:08:09
>>207
それは敗北宣言と受けとっていいか?
209虫に聞け ◆Dh.JsHzWH2 :2006/11/25(土) 23:35:11
15日間風呂入ってないからさすがに臭くなってきたなww
210虫に聞け ◆Dh.JsHzWH2 :2006/11/25(土) 23:39:46
やべチン毛抜けた。
211虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/25(土) 23:45:03
なんだ?>>176は音無しか?

>「論証」などというものができるだろうとは、俺は全く思っていない。特に2ch上で

俺はそれをしたつもりなんだが突っ込みどころがあるならして来いよ。
してこないところを見ると納得したのか?こっちの話にも答えないようだし。
>全人類が菜食になれば、食糧難は一気に解決するんだがな。マジで
断言できる根拠は何?

>>194
俺に言わせればお前は猿どころかもっと罪深いインチキ宗教家以下だな。
哲学原典など読んだことは無いし何回も言うが俺は哲学は素人。
しかし物事の本質を考えるのに哲学を知らなくても不自由はしない。
少なくとも「神の意思」などという表現を使わなければ自論も言えない馬鹿は
俺にとっては阿呆にしか見えない。
中身では反論できない馬鹿の戯言と聞いておいてやる。
212考える名無しさん:2006/11/25(土) 23:49:54
>>209-211
バロスwwwwwwwwwwwwww
213虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 00:01:47
>>209-210
精神年齢14歳認定されても俺の偽者を演じれる馬鹿さ加減は乙だw
こんのなのはどうでもいいが

飢餓が菜食では解決しないのはわかったのかな。
アスペが需要が下がり相場が下がればなどと相変わらず俺や>180のいうことを
理解できず馬鹿言ってるが、相場が2割3割下がっても仮に半分になっても飢餓は解決しない。
説明は重複するので省く。
貧困国が食料を買えないのであれば自給自足も方法ではある。
そのために「ネリカ米」というのを日米中の協力で開発した物がある。
陸稲(おかぼ)だ。水田ではなく畑で作る米。アジア米とアフリカ米の交配種で
従来の陸稲より多粒、1.5〜2倍の収量があり短期栽培が可。
乾燥、病害虫、雑草にも強い。これでブラックアフリカの米生産量は70年の470万tから
00年1100万tにまで増えたがまだ需要には全然追いついてはいない。
これとてベジなど関係ない飢餓解決の一つの方法。
飢餓を根本解決できるのはこういう各国の先進技術と結局は「教育」これしかない。
ベジやってますだけなど何の貢献にもなりはしない。
214考える名無しさん:2006/11/26(日) 00:05:25
>>209-210は偽物だが実際に虫はこの行動してるなwwwwwww
215虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 00:13:44
程度の低い馬鹿レスでしか対抗できないならそれでもいいぜ。
罵倒合戦の糞スレにしたいならそれも面白い。
罵倒合戦は得意中の得意だ。傍若無人キャラを抑えここでは傲慢くらいで我慢している。
ストレス溜まってきてるんだ ニヤリ
216考える名無しさん:2006/11/26(日) 00:48:43
>>215
餓鬼に負けたくせにw
217虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 00:58:15
>>216
巨人スレでのサカというガキとの罵倒合戦か?
あれは勝ちも負けもないただの遊び。俺のアンチが「負けたこと」にしたいだけ。
サカ自身が勝ちも負けもないと言ってることにガキ以下糞中年が「虫を叩いて下さい」
とガキの靴舐めるような無様を晒し当のガキからも笑われただけだろってw
家族まで嫌うあいつを哀れだと思うがね。
まあそんなことはこことは関係ない。
218虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 01:02:26
正直に言えばここを糞スレにはしたくない。
もうちっとまともなことを言えるベジが出てこないことには面白くないな。

これはマジレスw
219虫に聞け ◆Dh.JsHzWH2 :2006/11/26(日) 01:08:34
正直に言えば1週間に1回は風呂に入りたい。

これはマジレスw
220考える名無しさん:2006/11/26(日) 01:10:15
>>217
言い訳するならもっとキチンと言い訳しろ。
221虫に聞け ◆ufmV0CGK82 :2006/11/26(日) 01:14:09
正直に言うと鼻くそが美味しくてしょうがない。

これはマジレスw
222虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 01:16:11
>>220
言い訳なんぞ最初からしていない。事実を言ってるだけだ。
馬鹿はもう一回ガキの靴を舐めにいき俺を叩いて下さいと頼んでみろ。
また笑われるだろうがなw

まともな話は出てこないのかって。ここも終わりかなw
223考える名無しさん:2006/11/26(日) 01:17:33
そういうのよそでやってくれる?
虫の過去とかパーソナリティとかどうでもいいんだよねえ。
224考える名無しさん:2006/11/26(日) 01:21:32
>>222
そのガキはどこにいんだ?
虫より強いなら一度戦ってみたい。野球はあまり詳しくないが。
225考える名無しさん:2006/11/26(日) 01:21:39
>>217
50にもなって他にやることないのかしら?
無農薬・無肥料野菜にもう一度チャレンジしてみたらどうですか?
そして世界一美味しい野菜を作ってください
私たちベジタリアンのために
226虫に聞け ◆2SsNZUBe2w :2006/11/26(日) 01:26:10
あら、ごめんあそばせ。ホホホwww
227虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 01:28:13
>>225
それも反論できない戯言と聞いておいてやる。
俺のかつての仲間は今も無農薬無肥料での栽培を続け個人としては成功している。
健康を考える「普通食の需要者」のためになw

何回言ったらわかるんだろうねえ?ここは日頃は使わない思考パターンで頭を
活性化させる頭の体操で利用してるだけ。
最近は頭の体操も出来ない馬鹿レスばかりだがなwww
228考える名無しさん:2006/11/26(日) 01:28:45
>>225
ベジニートやってる暇があるなら野菜ぐらい自分で作れ。
229虫に聞け ◆Tak1HcGUW6 :2006/11/26(日) 01:37:14
やべ漏らしたw
230考える名無しさん:2006/11/26(日) 01:51:09
>>227
即レスか
どんだけ暇なんや

経済に関しては特に反論すべきところがないから反論しないだけ
だが彼らの発想に罪はない
肉は贅沢品だから贅沢やめてその分貧しい人に分けたらどうかという素朴な発想だ
231考える名無しさん:2006/11/26(日) 02:05:51
>>230
肉が贅沢品と思うのはお前がベジだから。
テレビも車もPCもエアコンも行く所へ行けば全部贅沢品。
まずお前は全部やめてその分貧しい人に分けたらどうだ?
232考える名無しさん:2006/11/26(日) 02:21:50
>>231
うんうん確かにそうだな
PC取り上げられたらヘコむは俺

ベジタリアンがそういう発想が出来るのは肉を食べないことが贅沢だと感じられるからだね
233 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 02:31:12
菜食で飢餓が根本的に解決しないなんてことは何回でも言ってるのになw
それは、根本的には(1)経済格差の問題だが、菜食が飢餓にまったく影響を与えていないという解釈もしない。
現在はもともと世界中の人々に分配できる量の穀物はあるが、
効率の悪くなる(2)畜産肉にすることで不足する事態を招くという範囲内にある。
(3)富裕国の穀物の需要があがれば、穀物相場の価格が上昇する。現在はこれが飢餓に影響する範囲にある。
それはトウモロコシの需要が増え飢餓への影響が懸念されるという認識がされていると、
何回も言っているということはまったく無視されている。

 日本は畜産肉生産のためにトウモロコシをたくさん輸入する。そのために食物自給率も下がる。
 http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku198/toku198s0610160304.gif

 特集ワイド:バイオ燃料使用拡大=食料減少の大問題 奪い合い、飢餓引き起こす可能性−科学:MSN毎日インタラクティブ
 http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20061023dde012040035000c.html
234考える名無しさん:2006/11/26(日) 03:16:16
>>233
もし、先人の英知である畜産を否定しているとしたら阿呆もいいとこだな。
なぜ人間が雑食できるのか、分からないわけではあるまい。
それが全てを物語っている。もう下らんコピペは止めろ。目障りだ。
どんな菜食理論も「雑食が可能」という究極の食理論を覆すことは不可能なんだよ。
235 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:30:48
>>234
それは科学の発達の否定だね
236 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:35:57
奢侈が先人の叡智を否定してどうするよ。
237考える名無しさん:2006/11/26(日) 03:37:14
>>235
なぜかな?
その理由をきっちり教えてもらおうかね。
238 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:40:18
ほうほう。
・蛋白源として非効率
・環境破壊作用
・菜食には健康にいいという認識がある

先人の叡智

ヒンドゥー教(インド人口10億人の8割)
 菜食主義者が多い。
 http://www.gifu-cwc.ac.jp/tosyo/kiyo/52/zenbun52/India_kamiya.pdf
ジャイナ教 (インド人口の0.5%5000)
 ジャイナ教は殺生に厳格で土を耕さない、根菜類も食べない。
 そして、マスクをして虫を吸い込まないようにし、虫を踏み潰さないようにあまり歩かない。
 インドの肉類消費量のグラフ
 http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
 http://gorimon.com/blog/log/eid335.html
 世界人口の1/6、人口10億人のインド、マクドナルドでは牛肉と豚肉以外の肉とベジタブルバーガーとなる。
 ポテトへの牛脂混入の疑惑に対し抗議やデモが勃発したとき、
 マクドナルドはインドやヒンズー、イスラム教国では動物脂は使っていないと発表しお詫びした。
239 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:41:39
仏教  
  仏教初期では布施された肉は食べた。
  生き物を殺すこと、生き物に自制がない人、粗暴な行いが
  これが生臭であり、生臭は肉を食べることではないという。
  http://www.j-theravada.net/sakhi/suttanipata.html#2-2 『スッタニパータ』
 仏教には不殺生戒がある。
 上座部仏教
  不浄な見聞疑の肉を禁止
  屠殺現場を見ていない・あなたが食べるために殺しましたと聞かされていない・その二つの疑いがない
 大乗仏教
  肉食を禁止し精進料理をこしらえている。
 『涅槃経』には十種不浄肉食(人・蛇・象・馬・獅子・狗・猪・狐・彌猴・驢)があり、
 これをもとに日本の肉食禁止令では五畜(犬・牛・馬・猿・鶏)が禁止。

世界中に菜食主義の文献がある。(仏教徒、ギリシャ哲学者、インド、EUベジタリアニズム、中国、明治以前の日本)
┗世界のベジタリアン http://www.mansai.jp/what's/world.html
240 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:43:14
聖書 創世記1章29節
わたしは全地のおもてにある種を持つすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。
これはあなたがたの食物となるであろう。
 http://blog.livedoor.jp/leo0726/archives/50419386.html
聖書 創世記3章18節
お前に対して土は茨とあざみを生えいでさせる。野の草を食べようとするお前に。

聖書 箴言15章17節
野菜を食べて互いに愛するのは、肥えた牛を食べて互いに憎むのにまさる。

聖書 詩篇第104篇14節
家畜のためには牧草を茂らせ、地から糧を引き出そうと働く人間のために、さまざまな草木を生えさせられる。

ユダヤ教、イスラム教の旧約聖書
旧約聖書 レビ記第7章26節
またあなたがたは、すべてその住む所で、鳥にせよ、獣にせよ、すべてその血を食べてはならない。

旧約聖書 レビ記第11章
獣のうち、すべてひずめの分かれたもの、すなわち、ひずめの全く切れたもの、反芻するものは、これを食べることができる。
水の中にいるすべてのもののうち、あなたがたの食べることのできるものは次のとおりである。
すなわち海でも川でも、すべて水の中にいるもので、ひれとうろこのあるものはこれを食べることができる。
鳥のうち次のものはあなたがたに忌むべきものとして食べてはならない。それらは忌むべきものである。
・・・ともっと厳密に続いていく・・・。
http://www.geocities.co.jp/Milano/2523/rebi.html

イスラム教(厳密には上述のレビ記)
コーラン 第2章173節
かれがあなたに禁じられるものは、 死肉、血、豚肉、およびアッラー以外(の名)で供えられたものである
241 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:45:54
それで、原人時代に肉を食べていたという理由で、
医学、栄養学、科学、倫理、宗教、
すべて否定して、肉を食べるならば、
それは科学の発達、人類の発達の否定ではないのか。
こういう指摘である。
242考える名無しさん:2006/11/26(日) 03:49:39
>>238
馬鹿かお前は。俺は「科学の発達の否定」について聞いてるんだよ。
どうして「科学の発達の否定」になるのか、きちんと答えろ。「科学の発達の否定」だぞ。
あと宗教は興味ない。俺には無意味。「科学の発達の否定」に答えろ。
243 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 03:51:44
>>242
それは>>238に書いてあるね。
君の言ってるのは原人への回帰だよ。
244考える名無しさん:2006/11/26(日) 03:54:07
また馬鹿リンク貼りが始まったかw
馬鹿ベジリンク無限地獄。
いつまでたってもループは終わらないようだw
245考える名無しさん:2006/11/26(日) 04:01:25
>>243
「蛋白源として非効率」だと、「科学の発達の否定」
「環境破壊作用」があると、「科学の発達の否定」
「菜食には健康にいいという認識がある 」と「科学の発達の否定」

お前は天才だな。
246 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 04:08:50
それを否定したら、>>9-19にあるような科学的認識の否定だよ。
科学の発達を無視して、原人がやっていたことをやるということだ。

それであなたの理由は?
247考える名無しさん:2006/11/26(日) 04:17:05
>>241
おっとこのレスを見逃してたな。

あのさ、誰が原人時代に肉を食べていたということを理由にした?
それと、「医学、栄養学、科学、倫理、宗教」を、いつ否定した?
俺は今現在、人類が雑食可能であるという歴然とした「事実」を語ってるんだがね。
それが全てを物語ってると言ってるんだがね。

>>246の前半は意味不明。なにが「それ」なんだよ? 俺はお前の意見を纏めただけだが?
後半については愕然。お前、そんなことも分かんないの?
248 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 04:20:22
人類が雑食可能であるという事実

加えて、今現在は化学的事実がある。

人類が菜食可能であるという科学的事実
蛋白源として非効率だという科学的事実
環境破壊作用があるという科学的事実
菜食には健康にいいという認識があるという科学的事実
249 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 04:23:43
科学的事実を無視し人類が雑食可能であるという事実だけをみるのだから、
退行だよ。
250考える名無しさん:2006/11/26(日) 04:37:14
>>248
「今現在、人類が雑食可能という現実的事実」に比べたら、
他のはゴミみたいな意見だな。

>>249
ほう? 一体誰が「事実だけ」を見ろと言った?
俺はそんなこと言ってないが?
251 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 04:43:07
ゴミみたいなという価値観の理由がないよねぇ?

今現在、人類が肉食によって被っている被害という科学的事実を語ってるが。
252考える名無しさん:2006/11/26(日) 04:54:35
>>251
あん? 健康面に関しては、何でも同じものばかり食い過ぎれば
体も壊すって話だけだろ。だからどうした? んなもん個人に言え。
あと環境か? 人間社会のあらゆるものが環境破壊してるぞ?
暢気に2ちゃんやって肉は食うなか? 馬鹿かお前は?
それよりお前、食肉否定なら動物実験による医療技術も否定するのか?
253 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 04:58:52
それでも、
今現在、人類が肉食によって被っている被害という科学的事実を語ってるんだがな。
254考える名無しさん:2006/11/26(日) 05:10:04
◆VEGAN.MvV. は、今後一生肉を食わなくてよろしい。
環境破壊作用を言うのなら電気を使って2ちゃんをする事や
テレビを見る事、車や飛行機に乗って移動する事のすべてを止めるべきだ。
プラスチックなどのありとあらゆる石油製品の使用も止めるべきだし
動物由来の日用品や薬の使用を中止し動物実験をした医療技術は一切受けない事だ。
255考える名無しさん:2006/11/26(日) 05:11:04
>>253
被害? 全環境破壊のうちのどのくらいの割合?
そしてどこまで畜産を縮小すれば良いのか、説明はあるんだろうな?
256 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 05:29:13
1966年からはじまったアマゾンの熱帯雨林の破壊
毎年1%ずつ、中南米の熱帯雨林は姿を消し、
現在にかけて熱帯雨林の25%が家畜の放牧
いろんな種が絶滅
http://japanesefood.blog14.fc2.com/blog-category-27.html
牧場にしてしまうと回復困難だが、雨林のままゴムなどを摂取すれば持続可能であり、生産価値も高い。
http://japanesefood.blog14.fc2.com/blog-entry-35.html

アメリカでは全産業より畜産だけでの環境汚染が大きいという。
http://www.gaia21.net/trends/vegan/RobbinsDiet-j.htm
http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

メタンガス発生は、食用畜産物の呼吸や糞から排出量の20%だとか25%だとかいわれる。


温室効果ガス対策にどういう”巨額の費用を支出してきた”か。
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2006/09/post_d42e.html
257 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 05:49:33
人間に起因する二酸化炭素(CO2)の5分の1は、畜産業によるものです。
http://www.nikusyoku.com/nature/fact/co2.html

http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9
メタンガスと二酸化炭素が温室効果ガスの80%ぐらいだが、
そのうちの20%が畜産によるといわれることになる。


http://www.daiwahouse.co.jp/csr/2005/earth/43/images/p43img02.gif
日本の家庭からは全産業から出る量の五分の一の温室効果ガスが出ているようだが

http://www.meti.go.jp/policy/exhibition/seufu-syuten-kanren-/CyberNipponkan/co2/co2topics/images/im01_02.gif
家庭から出る温室効果ガスは電気からもガソリンからも約30%だ。

http://tyotiku.fc2web.com/image13.gif
電気ではエアコン、冷蔵庫、照明、テレビなどの消費電力が大きい。

とにかく、パソコンの電力、しかもインテルセントリノの省電力型ノートパソコンに矛先を向けるのは、
優先順位がおかしいといえる。
258 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 06:02:36
こんなデータもあり、まあ、近い値は出るんじゃないか。


   ハンバーグ1個(牛肉100g)を食べないことで、節約できる資源
   ・ 水 2,000リットル (お風呂の湯船10杯分)
   ・ 森林 4.5u (1.4坪) 
   ・ ガソリン 20.8リットル (プリウスで738km走行可能)
   ・ 穀類 1.6s (4人分の食糧支援)
   http://japanesefood.blog14.fc2.com/blog-entry-9.html
259考える名無しさん:2006/11/26(日) 06:29:01
>>256-258
あー、はいはいご苦労さん。必死に掻き集めてきたねえ。
アメリカは食いすぎだな。少しは控えるのがいいだろう。
しかし利害を考えると他の要素より畜産が悪いとは言えないな。
俺には節度を守ればOKって読み取れる。
生命維持に必要な食料入手経路を狭めると言う損害を考えれば、
環境破壊も必要経費ってところだ。
260 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 06:46:50
生命維持だけだったら必要な食料じゃないからね。肉は。
261考える名無しさん:2006/11/26(日) 07:10:07
野菜食が普及して人間の寿命が延びたら
人口増加問題が加速するだけじゃないですか。
家畜は屠って数が制限されるけど
人間は屠るわけにはいかんだろ?
262 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 07:15:17
食糧生産が追いつかなくなる見込みの出る前に産児制限が政策として採用されるだろうに。
263考える名無しさん:2006/11/26(日) 07:43:21
>>262
菜食してると確実に精力が減退する
減退と言う表現には抵抗がある
正常化すると言ったほうがいいかも

あと家畜は奇形種だ、それなら農作物も奇形種だといった話があったが、
それを言うなら人間も奇形種だと思う
俺は俺が自然淘汰にさらされているとは考えられない
さて、どうしようか
264考える名無しさん:2006/11/26(日) 08:22:50
誰だよアスペに餌与えてる奴は。
こいつは一方の情報だけを気違いじみた執念で集め肉を悪としているだけ。
肉は健康にいい、長寿にも貢献しているなんてデータも山ほどあるし
環境破壊については全人類が肉食やめたら生態系は大幅に狂い絶滅種が連鎖的に
大発生するだろうという極当然な予想もある。
こいつの科学認識とやらは一方だけの都合のいい情報で都合のいいことを言うだけ。
まさに「都合のいいフィクション」に乗っている典型だw
普通食の方はこんな気違いじみた執念はないから反対データなど集めないだけ。
当然まともな情報がこれらより数も精度、信頼度も圧倒するが目立たない。
常識の範囲にあるものはとりたてて騒ぐ必要がない。

頼むからさ、アスペに餌を与えるなよww
265虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/26(日) 09:41:51
>>230
そうやってすぐに返してくるオマエモナー プ
反論しないだけ、じゃなく「出来ないの」わかる?ベジは飢餓には何の役にも立たない。
肉は贅沢品は藁かしてくれるわ。他の人に突っ込まれてるからもう言わないが。

アスペの馬鹿に餌を与えるなと言うことだが>>233は全く読解力の無さを証明している
ようなレスだな。
>それはトウモロコシの需要が増え飢餓への影響が懸念されるという認識がされていると、
 何回も言っているということはまったく無視されている。

無視される要因だからだ。相場も穀物の全体量も飢餓には現時点では関係ない。
馬鹿に繰り返し説明はしないがね。徒労とわかっているからな。

夜までには少しはまともな話が出来る者が出てこないかね?


266アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/26(日) 09:50:08
餌は ぬるめの燗がいい
267アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/26(日) 09:50:43
肴は炙った イカでいい
女は無口な 人がいい
灯りはぼんやり ともりゃいい
268アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/26(日) 10:07:13
私もたまには真面目なレスをしたほうがいいのかしら
希望者います?
269考える名無しさん:2006/11/26(日) 10:08:19
>>268
はーい
270アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/26(日) 10:08:35
うた〜いだすのさ フナムシがァ〜♪
271考える名無しさん:2006/11/26(日) 10:26:34
無限ループベジは話すだけ無駄。
都合のいいように現実をゆがめるから。

トウモロコシの価格が下がる?
価格が下がればトウモロコシは売りに出されずに廃棄される。
そして需要と供給のバランスでギリギリ再生産可能な値段になる。
豊作貧乏とか、今現に大根や白菜が安すぎるという理由で売りに出されずに
廃棄されている事実に目を伏せている。

こういう根本的な批判にも「それは流通システムの問題」といった無内容のレスを
返して何かをいった気になる。そして無限ループが始まる。

草を食べているだけで世界を救ったり、家畜を救ったり、命に責任を持ったりできるというのは
最も美しいベジの精神とは根本的に異なる幼稚なもの。
272考える名無しさん:2006/11/26(日) 10:31:02
>>270
アスペなんて面白がって名前つけてたら自閉症がうつっちゃうよん。
奴は本物だからねw
273考える名無しさん:2006/11/26(日) 10:42:13
そ、アスペには餌を与えないのが一番。
あのリンク貼りの執念は異常だね。完全に病気だ。
コワイ、コワイ
274考える名無しさん:2006/11/26(日) 10:53:24
自分の世界が絶対の自閉症児は他人の話を聞かない。聞いても入ってこない。
頭の中に入ってくるものは自分を肯定するものばかり。
批判や反対するものは正解に理解できないし、しようともしない。
だからどんなに話が進んでも元に戻り
「なんで理解できないのぅ僕ちゃんがこんなに話ているのにぃ」
と無限ループが続くとさ w
275考える名無しさん:2006/11/26(日) 10:56:12

× 正解に
○ 正確に
276考える名無しさん:2006/11/26(日) 11:18:21
とりあえず ◆VEGAN.MvV.はしばらくパソコンを開くな。
2ちゃんをするな。
お前はお前の思うとおりにベジを続ければいいが
それを2ちゃんで認めてもらおうとするな。
277 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/26(日) 11:22:18
当然再生産されなくなり他のものをつくるだけだろ。
278考える名無しさん:2006/11/26(日) 11:55:39
は〜い、皆さん。
またアスペが現れましたが餌は絶対に与えないで下さいね。
279考える名無しさん:2006/11/26(日) 12:09:35
>276はベジじゃないと思うけど
それは迷惑被っているベジの懸命な叫びに聞こえるw
280虫に聞け ◆Dh.JsHzWH2 :2006/11/26(日) 12:20:20
風呂に入れないで臭いが我慢してくれ ゲラ
281:2006/11/26(日) 12:25:29
そうか虫の偽物は壊れたアスペだったんだ。
やっと分かった俺は鈍い?
282考える名無しさん:2006/11/26(日) 13:39:46
糞虫はどうでもいいがこれだけは言う。
風呂くらいは入れ。
283考える名無しさん:2006/11/26(日) 13:41:52
糞虫はどうでもいいがお腹すいた。
284考える名無しさん:2006/11/26(日) 13:47:35
糞虫はどうでもいいが日曜だ。
285考える名無しさん:2006/11/26(日) 14:19:44
動物が可愛そう、いや植物も可愛そう、菜食にすべき、いやバランスよくすればいい・・・
もうどうでもいい
菜食でも肉食でもどうでもいい
動物も植物も可愛そうでない
一番可愛そうなのは人間だ

親父はぼやく
「近頃の子供ときたら・・」
俺もぼやく
「近頃の子供ときたら・・」
子供は弱くなった
今も昔も
人間はどんどん弱くなっていく
なぜだ?
どんどん便利になっていくからだ
どんどん便利になって、どんどん弱くなっていく
永久ループならまだいいが、こっちは永久退化だ
286考える名無しさん:2006/11/26(日) 14:50:34
そう動物も植物も食用になるものはかわいそうではない。
食べられるもの、食べる文化のあるものなら何を食べても当然。

子供は弱くなったか?一概にそうとも言えないと思うけど。
いじめや自殺は確かに多いけどな・・・・
287考える名無しさん:2006/11/26(日) 15:05:55
みなさんは、「動物が可愛そう」だから肉食に反対してる人に
反論してるみたいですけど・・

で、

「動物がかわいそう」だから肉食に反対してるのは、
誰なの?

そんな単純な発想のベジタリアンも、いるのかな?
288考える名無しさん:2006/11/26(日) 15:18:01
他のベジ達からも迷惑がられている◆VEGAN.MvV. は2ちゃん禁止な!
289考える名無しさん:2006/11/26(日) 15:38:56
>>287
可哀相ベジ相手じゃないと盛り上がらないんだよなw
そして可哀相ベジが目立つお陰で健康、環境ベジが迷惑してる、というか
そういうベジも他の理由は後付でほんとは可哀相が動機だと勘繰られてる
というパターンが多いんじゃないかと
倫理理由で捕鯨反対してる奴等がとりわけ嫌われるのと同じ構図だろう
290考える名無しさん:2006/11/26(日) 15:50:50
だいたい他者に対する倫理的な配慮は同情や共感みたいな情動が根にあると思うけどね。

>>289
> そして可哀相ベジが目立つお陰で健康、環境ベジが迷惑してる、というか
そうなんだ・・・。
俺なんかは健康や環境面はよそでやってくれないかなと正直思ってるんだけど。
もちろんそれらも哲学で問題にならないわけじゃあないとは思うけど。
291考える名無しさん:2006/11/26(日) 16:09:50
たとえば仏教で、命あるものをできるだけ殺さないようにするのは、
「かわいそう」とは、かなり違うんじゃないかなぁ。
292考える名無しさん:2006/11/26(日) 17:03:36
>>291
『人間には4つの測ることが出来ない心がある。
「慈悲喜捨(じ・ひ・き・しゃ)」。

「慈」は安らぎを与える父の愛。
「悲」はともに悲しむ母の愛。
「喜」は人をねたまず、喜びを分かち合うこと。
一番深いのが「捨」だ。
つまらないことにこだわらず、余計なものは捨ててしまえれば、いつも心穏やかに生きられる。

悟ったも同然。
とはいえ、一足飛びにこの境地にたどりつくのは無理。
毎日、少しずつでいい。
自分を省みて、人を思う心をはぐくみたい。』

(平成18年3月3日 河北新報 昌道和尚のミニ説法より)


「悲」が「かわいそう」のような気もするが
よくわからん・・
293考える名無しさん:2006/11/26(日) 17:16:27
>>292
仏教の「慈悲」は、たんなる「人情」ではなくて、
「無縁の慈悲」が基本であるらしい・・

http://page.freett.com/Libra0000/069.htm
「だいたい仏教で言う慈悲というのは、無縁の慈悲がいちばんの基本です。
無縁の慈悲を抜きにして、衆生縁の慈悲も法縁の慈悲もほんとうは成り立た
ないというのが、仏教だと思います。困っている衆生がいれば助けるという
ことは、そのかぎりでは人情だけれども、その根底に無縁という、わが身の
命の事実をともどもに明らかにしていくという基本線があれば、衆生縁の
慈悲も仏道になっていくわけです。しかし、無縁の慈悲がなければ、それは
単なる人情に終わるわけです。」

「対象のない慈悲」を「無縁の慈悲」というらしいですね・・
「対象のない慈悲」って、どんなのかわからないけど。
294考える名無しさん:2006/11/26(日) 19:00:47
肉を食うように出来ている人間が肉を食って何が悪い。
アホか。
295考える名無しさん:2006/11/26(日) 20:19:01
>>264
正直済まんかったw
眠れなかったから、暇つぶしに頑張っちまったんだw
296考える名無しさん:2006/11/26(日) 20:33:26
日本人は腸が長いから肉を食うように出来てないって説もあるな
297考える名無しさん:2006/11/26(日) 20:41:08
>>296
縄文時代から食べ続けていますが何か?
http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-59.htm

要は食べ過ぎなければ良いだけの事。
298考える名無しさん:2006/11/26(日) 20:51:46
・・・モースによる『大森介墟古物篇』で触れられた「縄文人の食人風習」という、
当時としては極めて衝撃的な指摘に起因する部分が大きい。
モースのこの指摘は、大森貝塚出土の人骨に人為的な破砕、
切削の跡が発見された事実に基づく

縄文人は野蛮人であった
大陸から朝鮮半島経由で知識人がやってきた
彼らは野蛮人を調教した
弥生人だ

そんな野蛮な縄文人は繁栄しなかった
日本人とは弥生人のことだ
もちろん天皇もそうだ
299考える名無しさん:2006/11/26(日) 21:01:32
どの環境問題もそうだけど、自分達だけきちんとしてても
問題は解決しないよね。
環境ベジは反対側の立場の事も考えて正しさだけ主張するんじゃなくて
もう少し相手を理解する努力をしたほうがいいよ。
でないと、せっかくいい事言っててもトゲのついた態度がそれを
台無しにさせるから。
300考える名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:12
菜食主義者の人達は菜食を広めていかないとやってられんだろうな
Ilove PETAというサイト見たら食材探し、外食、周囲の理解なんかで
とっても大変そうです
しかしね、やっぱおかしいんじゃないの?と感じます
30分ばかり見てたらそれだけで貧血起こしそうになっちゃったw
私にはとても無理そうですわ
>>268
>>269がリクエストしたのにちっとも書かねぇじゃねえかw

301考える名無しさん:2006/11/26(日) 23:39:53
雑食者よ。
垂れた一本の糸にしがみつくなよ。
頼むから。
302考える名無しさん:2006/11/26(日) 23:53:23
んなこたあ糞ベジに言われる筋はない。
303虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/27(月) 00:57:01
>>301
こんな奴がいるからベジは嫌われ、衝突するんじゃないのかって

酔ってるから今日はやめておこう。
一つだけ。畜産動物も農業生産物も断じて奇形ではない。
自然界でも存在しえたものとだけ。後は明日、てか今日だなw
304考える名無しさん:2006/11/27(月) 05:29:10
>>296
ウサギに肉出したら食うか?
牛に肉出したら食うか?

人間に肉出したら食うじゃねぇか。
仮に肉食わないように出来ているなら何故人間の前に肉出したら食うんだよ。
ベジの戯言に騙されちゃだめだぜ。
305考える名無しさん:2006/11/27(月) 05:33:11
>>285
どうでもいいが「近頃の若いもんは…」
ってのは紀元前にも言われていたらしい。
306 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/27(月) 07:04:25
縄文時代に食べていたもの全部を現在食べていない。
307 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/27(月) 07:05:21
ドングリは一般的に食べていない。
308考える名無しさん:2006/11/27(月) 08:28:29
>>307
植物なのに不思議。ガンになるからなの?
309考える名無しさん:2006/11/27(月) 08:42:06
>>305
それは聖書の創世記にもある

「彼はお前の頭を砕き、お前は彼のかかとを砕く」

お前とは禁断の果実を食べたアダムのことで、彼とはその子孫のことだ
文明を進化させることに価値を見出しても、結局は文明に苦しめられる
「近頃の若いもんは・・・」は文明の進化に対する嘆きである

禁断の果実=文明と解釈するとそうとることもできるというお話
禁断の果実=肉と解釈することもできる
310考える名無しさん:2006/11/27(月) 08:50:58
話変わるけど、味覚はなんであるんだろう。

美味に感じちゃえば、何でも食べちゃうよ。そんな生きもんだ。
身体が動けば人も殺せちゃうしな。

肉食、菜食の賛否は、
それぞれの食生活に連動して世界の様子も変化するという警句だね。

世界がここまで展開している以上、
これ以上腐敗しないバランスを保つ道理が求められている、のだな。
311虫に聞け ◆BYasmdOvp. :2006/11/27(月) 09:46:03
もっと噛み砕いて説明してくれ。
馬鹿だからわからん。
312考える名無しさん:2006/11/27(月) 09:48:37
昔チクロが問題になった
サッカリンてやつもある
こいつらは甘いんだ
甘くて甘くてうっとりするんだ
でもこいつら地球上には存在しないんだ
ニセモノなんだ

動物には騙されないために味覚がある
でも人間は騙すために味を探したんだ
だからおかしな事になってしまったんだ

肉は血生臭いものなんだ
人間は血生臭さを消したんだ
だからおかしな事になってしまったんだ

でもね、血生臭いのが不味いとも限らないんだ
血生臭いのが美味しい時もあるんだ
でもその時はね、あまり良くない時なんだ
あまり良くない時の正しい味覚なんだけどね

「サトウキビ畑からajinoxxto」
冗談じゃないよ
サトウキビの粕のそのまた粕
身の毛もよだつコールタールからajinoxxtoだろ
みんな、騙されてはいけないよ!
313考える名無しさん:2006/11/27(月) 10:13:02
みんな、納豆食って喜んでないかい?
パックに入ってるタレは使うな
「アミノ酸等」が必ず入っている
あれはajixxxxtoだ
醤油をかけろ
醤油には「アミノ酸等」が入ってない
それなら喜んでもいいぞ
中国製の醤油は使うな
あれは髪の毛から出来ている
嘘だと思ったら具具ってみれ
314考える名無しさん:2006/11/27(月) 11:29:43
>>306
こいつは無知通りこして馬鹿だな
315考える名無しさん:2006/11/27(月) 11:46:57
このままいくと魚さえ食えなくなる。
次の段階では野菜も食えなくなるだろう。
そういう選択もありえるが、今のベジタリアンは次の段階である「野菜がかわいそう」
という声に対処する論理または、何も食わずに生きていける方法を今のうちに考えなければいけない。

食わなくても生きていくのは、人間の体に新陳代謝がある限り無理だから、
人体改造、サイボーグ化しかないかと思う。
まあ見方によれば、今の世界はそういう方向に向かっているように見えなくもない。
316考える名無しさん:2006/11/27(月) 11:52:14
魚は世界的に需要が増えて値段が高騰したり漁獲量を制限されたりして
食えなくなる、という話は聞くな。特にマグロとか。
317考える名無しさん:2006/11/27(月) 11:54:01
ベジって家族内ではどういう立場なの?
例えば子持ちの場合、菜食主義を子供にも義務付けるのですか?
318考える名無しさん:2006/11/27(月) 11:55:40
肉食主義を義務付けるんですか?
319考える名無しさん:2006/11/27(月) 15:04:10
当たり前じゃん。アレルギーなど問題なければ肉は食べさせるべき。
成長期の子供に動物性蛋白質は有効。卵も乳製品も有効。
それに普通の生活、コミュニケーションにも必要。
クリスマスに鶏もケーキもない子供は他の子供とどう話題を共有する?
320考える名無しさん:2006/11/27(月) 15:34:38
子供は大抵肉料理は好物だ。
家庭内で菜食を徹底させてても友達同士の付き合いなどで
肉料理を憶えるだろう。
いつかは催促されるかもしれない。
もし、そうなったらベジの家庭の食卓はどうなるだろう。
多数決しだいでは複雑な食卓風景になりそうだ。
321考える名無しさん:2006/11/27(月) 15:49:57
ケンタッキーやマクドナルドを奨めはしないが子供には娯楽という一面も。
うちの子供が小さい時にこういう所でお誕生会やったら子供達は大喜びだった。
肉のない、厳格なビーガンなら一切の動物性のもののないお誕生会などに呼ばれて
子供は喜ぶか?そんな会を主宰する側の当の子供は他の子にどう見られるか?
栄養面以上に深刻な問題になると思うけどね。
322考える名無しさん:2006/11/27(月) 16:33:54
植物は生きていないのですか。
簡単な質問だけど。
323考える名無しさん:2006/11/27(月) 16:42:41
生きているさ、何をいまさら。
生きているから「生物」だ。
324考える名無しさん:2006/11/27(月) 16:45:34
倫理面から考えると草も食ってはならなくなるね。
やっぱ効率の面から考えていかなくては。
325考える名無しさん:2006/11/27(月) 16:47:32
「○○ちゃんちのカレーライスはお肉入ってないんだよ」
なんて言われる○○ちゃんは カワイソス
326アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/27(月) 16:51:03
○○ちゃんのお母さん 「よそはよそ! うちはうち!」
327考える名無しさん:2006/11/27(月) 17:03:18
ある程度大人になった時に、
どういう食生活、人生を送るのか自分で選択する訳だから、
それ迄の間は親の意向に従っててもいいんじゃない? ベジにしろ雑食にしろ。
このスレのベジも最初からベジだった人は少数でしょ?
328考える名無しさん:2006/11/27(月) 17:08:23
最初は少なくともラクトベジ
329考える名無しさん:2006/11/27(月) 17:25:33
菜食強制される子供は不憫だわな。
でも子供だけ肉を食ってるのも何か不調和的な食卓だな。
まあ、菜食がある程度奇異の目で見られるのも仕方ないわな。
ベジがいる中で、さてみんなで焼肉行こう!って言いにくいしな。
330考える名無しさん:2006/11/27(月) 17:28:49
『ダーマ&グレッグ』のアビーも妊娠中は肉食ってたっけ。
331考える名無しさん:2006/11/27(月) 18:27:17
子供の頃に菜食を強制された子供が親元を離れたら
ファーストフードや吉牛が大好物というのは良く聞く話だな。
332短パン:2006/11/27(月) 18:39:18
・・・「世の中の様々な憂さ」を、ただ単に食い物に転化してるだけじゃん。
お前等、言葉で誰かに伝えなきゃならん立場の癖して、危機感がまるで無い。
どういうわけだ、これは?

おぃおぃ。人の世を舐めすぎてるのとちゃうんかの?
どうなんか?
333短パン:2006/11/27(月) 18:43:28
「菜食主義」だと、よくもまぁ。臆面も無く、ぶち上げたものだw
楽しいが、その思想に死ぬ。位の覚悟在ってのたちあげなんだろうな?
おぃ。お・ま・え・?

なんてな。
334短パン:2006/11/27(月) 18:44:34
で?
335考える名無しさん:2006/11/27(月) 18:44:34
まぁまぁ、長ズボンをはいてからにしなさいや。
336短パン:2006/11/27(月) 18:54:03
くだらねぇ。
たいがいにしろ、ハゲが!
337道ノ丘:2006/11/27(月) 18:56:18
淋しいすぎ
338考える名無しさん:2006/11/27(月) 20:03:21
もう農業と畜産同じでいい?

大豆の話あったけど種子を消化されちゃ大豆さんも意味無いんで
人間が加熱やらの加工無しで喰えないなら
生で喰えない大豆その他の消化し難いその成分は闘争の為のもの
猪なんかは自力で消化できるようになるまで頑張ったと見るのが自然
闘争手段じゃないってベジの意見はご都合主義
339考える名無しさん:2006/11/27(月) 20:25:53

牛は可哀想
牛だって生きているんだ
じゃあ植物だって可哀想じゃないか
植物だって生きているんだ
そんなこと言ったら細菌だって可哀想じゃないか
細菌だって生きているんだ
そこまで行って初めて正しい
だが不十分だ

朝日の新聞記者による自作自演事件
奴はさんご礁に自分で傷をつけ、心無い人の悪戯だと記事にした
さんご礁だって可哀想
さんご礁は生きていないのにね
そこまで行って初めて正しい

月には生命はいない
月を破壊してみたろどうだろう?
月も可哀想なのだ
月は潮を満ち引きさせる
そのおかげで海にはたくさんの生物がいる
月がなかったら地球に生命体は発生しなかっただろうと言う学者もいる

情けは人のためならず、ということだすよ

340考える名無しさん:2006/11/27(月) 20:36:25
まあ可哀想というか、肉食獣は草食獣が居ないと生きていけないし
草食獣は植物がないと生きていけないので命の重みは平等でしょう。

なので、食するにあたってランク付けをするのはいかがなものかと
341考える名無しさん:2006/11/27(月) 20:59:41
昨日だか一昨日だかの産経新聞の社説にめずらしく面白いことが書いてあった

ドングリは何年かに一度大豊作になる
ブナの繁殖のための戦略なのだそうだ
ドングリをたらふく食ったリスたちも大繁殖する
食べきれないドングリはあっちこっちに埋めて蓄える
ところが翌年になるとブナの実はならない
大繁殖したリスたちは餓死するしかない
一方、埋めて蓄えられた彼らの子孫は喜び勇んで発芽する

人間は食物連鎖の頂点にいるなんていう傲慢無知な思考回路なんてそろそろ捨てちまったらどうかね?
植物はおたくらが考えているほど弱く馬鹿で無抵抗ではないよ
植物は100年先200年先1万年先まで見越しておたくら猿を利用しているんだよ
アホな勘違いをさせてね
そのことに早く気づけ
昔の人はそのことを知っているから木を祭ったのだ

342考える名無しさん:2006/11/27(月) 21:07:32
それは植物を食べるなということか?
343考える名無しさん:2006/11/27(月) 21:11:55
>>340
情けには悲しいことにランクがある
自分に対する情けが最高ランクだ
次は自分の遺伝子をより多く持っている者に、同じ場合はより若い者にと決まっている
幼い子供の死のほうが、余命いくばくもないヨボヨボのジイさんの死より悲しいだろ?
それは悲しいかな正常なランク付けだよ
344考える名無しさん:2006/11/27(月) 21:18:52
>>342
傲慢は百害あって一利なしってところかな
植物に対しても動物に対しても無生物に対しても
345考える名無しさん:2006/11/27(月) 21:21:16
>>343
近くても繁殖相手に出来なかったり、困った時に助け合えなければ無意味
ペットの犬は何か助けてくれるかも知れんがね
346 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/27(月) 21:35:01
結局大人の食べている食事が子供に押し付けられているという構造が変わらなければ、
菜食だろうと肉菜食だろうと同じだね。
しかし、肉は嗜好だからルソーやガンジーは子供には菜食を勧めている。
347虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/27(月) 23:04:58
>>341
その植物の特性を解明したのは誰なんだって。人間だよ。
人間は生物界の頂点で食物連鎖の最上位だ。これは傲慢ではなく事実。
傲慢なのはむしろアニマルライツなどを言う一部ベジ。
シンガーのところでも言ったが、誰が権利を認め誰が権利を与えるんだ?

>>343
そのランク付けと食用になる下位者のランク付けは別物だな。
人間は他の命を貰わなければ生存できない。ならば貰う命にランク付けはすべきでない。
等しく感謝していただくべきだと俺は思うがね。

>>346
お前まだいたのか?いい加減人の忠告は聞いたら?総スカン食ってることがわからんか?
さすがアスペだなw
348虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/27(月) 23:26:55
馬鹿は肉を嗜好だなどというが肉は健康に寄与する優秀な蛋白源。
他にも豚肉にはB1、羊はLカルニチン、鶏胸肉には体力アップアミノ酸、鯨には良質EPA、DHA
などが豊富というようにそれぞれに特徴的なプラスがある。
亜鉛も「あるある」で紹介されていたとあったね。
馬鹿ベジは肉を少量でも害みたいなことを言うが断じてそれは間違いなんでね。
聖路加の理事長で93歳か94歳かになるはずの現役医師の日野原先生は週二回少量では
あるがヒレステーキを食べ牛乳も欠かさないという。
近況は知らないんだが多分今もお元気なんだろうと思う。
沖縄長寿者も量は多くなくても肉を食べけて長寿だ。それは肉否定したい側の魚柄レポート
からでも証明できる。まあ、ここではやらんがね。
少量でも毒なら抵抗力が落ちている高齢者は食ったら即、アボーンだろうよ。
実際はそうはならず長寿に、つまり健康に貢献している。俺の親父もそうだぜ。
量さえ過剰にならなければ肉は優秀な食材だ。
349考える名無しさん:2006/11/27(月) 23:33:35
みなさん土日ぐらいは休んだほうが
神も安息の重要は認めていますよ。

>>154 >>338
>加熱調理もまた冒涜の筈OK?
これは生の豆やどんぐりをイノシシは食べるが人は食べられないという私の書き込みに対するレスでしょうか。
だとすると人という種が生まれるまでは豆が硬いのは闘争方法ではなく人が誕生した時から闘争方法になったという
非常に説得力のない意見になってしまいますが。

>>172
可能であるから行うというのは不自然なことではないでしょうか
可能であるから草食動物に肉骨粉を与え奇病が発生したときにそこに神の審判を感じませんでしょうか。
(しかもそうした技術はその当時の人間の浅はかな知恵では絶対に安全だと考えられていたのです)

350考える名無しさん:2006/11/27(月) 23:39:34
>>347
>その植物の特性を解明したのは誰なんだって。人間だよ。
そう定めたのは人間ではありませんよ。

351考える名無しさん:2006/11/27(月) 23:45:12
>>341
大繁殖したリスが一年の不作で全滅するわけないし
それでなくてもリスが隠して忘れたドングリから毎年発芽してるし。
352虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/27(月) 23:45:22
子供に菜食を強要するベジがいるなら(実際いるな)俺は反対だね。
自分の子供だ、どう育てようとそれは親の自由で他人が口を挟むことではないが
一般論としていうならば害しかないだろう。
普通食は普通だから普通食だ。普通の子供はみな肉を食べそれで話が合うというのがある。
上で出ていたコミュニケーションだ。これに入れない子供は幸せか?
俺の子供達もマクドで誕生会をやったがみんな喜んでくれた。
ここに「僕は肉は食べません」とか言う子供がいたら(幸いいなかったがw)
どうもこうもならんわな。その子もかわいそうだし周りも白けただろう。
さらにもうひとつ。
親が「肉を食べないのは偉いことなのよ」とか教えていたら、その子供は変な
差別意識を他の子に持ち歪んだ選民思想にとらわれかねない。これはまともじゃない。
「動物がかわいそうでしょ」と教え込まれれば命は連鎖するという真実を見れない子供
になるかもしれない。それが親の歪んだ望みかもしれないが。
どう育てようと勝手だが子供にはいい影響はないと思うね。
自我が出来て自らの意思で菜食するなら構わんとは思うけどな。
353338:2006/11/27(月) 23:56:48
>>349
うんにゃ、猪が頑張ったと見るのが自然と>>338
種子である大豆を元からどんな生物にも消化しやすくつくることは
その種にとってなんのメリットがあるか説明できるかな?

シマウマの闘争手段に瞬発力で対応したライオンのように
消化能力または解毒能力で草食・雑食動物が植物の闘争手段に対応した
同じ事でしょ?
354虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/27(月) 23:57:58
>>350
当たり前なことを言うな。
定めたのは人間ではないが解明したのは人間だ。それを知った上で人間は植物も
利用させてもらっている。

>>349
肉骨粉の牛への投与は暴走だがこれとて本来はリン酸を豊富に含む肥料になるもの。
牛も廃棄分が多いなどとか穀物を大量に消費するとか言われるが、生きている間に
大量の良質肥料の生産者でもある。農業に多大な貢献をする。
無農薬無肥料栽培を推奨する俺には馴染まないところもあるが慣行農法では重要な役割だ。
皮革も有効利用させてもらえる。俺は毛皮目的だけでの動物殺しには反対だが
人間の食用になってくれた動物のものは余さず利用させてもらうべきだと考える。
これは動物を殺していい3条件の二つに当てはまる。
過剰摂取を賄う過剰生産は是正されるべきだが適量摂取を賄う畜産は何ら非難すべき
ところはない。
355虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 00:01:56
>>349
改めてみるとキリスト信者か?
スレ違いになるが宗教否定の俺と議論してみるかい?哲学板なら満更板違いでもないかもな。
一神教がどれほど理不尽で残酷なものか話してもいいんだがね。
356 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:07:30
結局大人の食べている食事が子供に押し付けられているという構造が変わらなければ、
菜食だろうと肉菜食だろうと同じだね。
しかし、肉は嗜好だからルソーやガンジーは子供には菜食を勧めている。
エコロジーの時代に地球破壊活動を子供に習慣化させることはどうかと思う。
「肉を食べないのは偉い」、このエコロジーという観点や動物を殺さなくてすむこと、
これは尊敬すべきことである。
尊敬すべき行動を選民意識などと呼ぶのは歪んだ思想であり、
道徳者を差別することであり、こんなことを教え込まれていい影響だとは考えられない。
自我が生まれるまでは、子供にはタバコ、お酒を勧めないのは負の側面が強いからだ。

子供の感性を尊重するよりは、親の生活スタイルを子供に強要しているのが一般的だ。
それに他人の自由を尊重すべきだという人間が、
他人の選択に対して、「引く」とか「かわいそう」だとかいうのは、
これは立派な差別意識であり支離滅裂である。

いくら強者でも弱者の権利まで主張すれば傲慢だといわれるのは人間の社会的な感覚だ。
357考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:09:56
>>338
>猪が頑張った
猪がなにをどう頑張ったかを例示していただけますか。
もともと草食獣を食べていた生き物がより捕食に有利な方向に進化するのは理解できますが
もともと大豆を食べない動物は大豆を排除した形で進化すると考えるのが自然ではないでしょうか。
無論突然変異は否定しませんがそれは頑張ったとはいわないでしょう。

358 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:11:21
米国カナダ栄養士会(ADA)2003年の発表
原文「the life cycle, including during pregnancy, lactation, infancy, childhood, and adolescence. 」
訳文「うまく考えられたビーガンや他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、
   生涯における全ての段階で適切なものである。 」
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

このような発表があるというのにまだ栄養学がどうとか言っているのはかわいそうだ。
それに植物の苦を仮定している人がいるが、これはあくまでも仮定だが、
しかしどちらにしろこのような考え方をすれば肉食はできない。
つまり、
ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になるのです。

こういうことだ。
359虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 00:11:23
間違えたな。慣行農法は有機肥料を使わない。牛糞を利用するのは有機栽培農家だ。
訂正。

有機肥料さえ使わない慣行農法で作られた野菜は形は実にきれいだが見かけだけ。
農薬散布をやめたら虫にボロボロにされる。
健康で丈夫に育った野菜は病害虫には滅法強い。どうせ食べるならそういう野菜を。
ベジでも普通食でもな。
健康に育ち味もよく健康にも寄与する野菜かどうかを見分けるには「虫に聞け」
360 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:13:10
人間の特質を発揮した尊敬すべき行動を選民意識などと差別することを教えるのはどうかと思う。
361虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 00:15:07
アスペは同じところでずっと止まり自分の世界でオナってろ。
マジでこいつは真性だな アキレ

いかん、いかん、餌を与えるなと言われたばかりだった ゲラ
362 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:17:24
口を開けば「アスペ、アスペ」の一種の強迫性神経障害だ。
363338:2006/11/28(火) 00:19:22
>>357
大豆以外の食料が少なければどうにか大豆を食料にできるように適応
しようとするのは当然じゃないだろうか?
自然界でそういう局面にぶちあたる頻度は少なくない筈でしょ?
大豆を食用にできるようになることはとても有利な方向への進化だと
なぜ理解できないのかが不思議ですが
364考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:19:25
>>362
事実なんだから、しょうがねえよな。
自覚症状がないのもアスペの特徴w
365考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:29:27
>俺の子供達もマクドで誕生会をやったがみんな喜んでくれた。
>ここに「僕は肉は食べません」とか言う子供がいたら(幸いいなかったがw)
>どうもこうもならんわな。その子もかわいそうだし周りも白けただろう。
肉は食べますがファーストフードは食べないというのも立派なライフスタイルだと思いますが
366 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:30:23
ちょっと話がずれるけど、
ドングリを食べ、たて穴式住居に住んでいた縄文人が肉を食べていたのは、
食料が少なかったことに適応していたからじゃないかと思う。
しかし、科学が発達してそれを理由にするのはどうかと思うね。
367考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:33:27
ルソーやガンジー、偉人の言葉を借りないとアスペの言葉では説得力が無いかw
米国カナダ栄養士会の話は信じても日本の管理栄養士の話は信用出来ないらしいしな。
368考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:34:21
>>338
どうも話がかみ合いませんね、ひょっとしてラマルク派ですか?
369 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:38:41
米国カナダ栄養士”会” > 日本の一管理栄養士
だからな
370考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:43:36
こいつはアスペに加えて権威主義か。
371338:2006/11/28(火) 00:44:49
>>368
たぶん真言宗だと思いますよ?
実家の親に確認しないとはっきりしませんが
何方にも解るような話しかしてないつもりですよ
かみ合わないのではなく反論できない、の間違いでは?

>>353の大豆のメリットについて説明は出来ないということですね?
372 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 00:49:18
日本の一管理栄養士のほうにこそ正当な科学的根拠があるとでもいうのかい?
それは客観でなく主観なのだから他人と共有できる価値観ではない。
373考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:50:13
いや、ラマルク派ですかという書き込みに対して真言宗と答える人と進化について語り合うつもりはありませんので。
ひょっとしてラマルク派を宗教の一派とお考えでしたか?
374338:2006/11/28(火) 00:51:28
>>373が引っ込むそうです
おつかれ〜
375考える名無しさん:2006/11/28(火) 00:54:34
>>373
少しミジメ過ぎるんじゃないの?あからさまな敗走パターンだよ
376虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 01:04:45
>>365
そうなんだがたまには不真面目な食だってあっていい。
俺はファーストフードはほとんど食べないが子供がそれなりの歳まではマクドに
よく行った。
食は生命維持だけのものじゃない。「楽しみ」も大きなポイント。
これがなきゃ単なる餌だ。
吉牛だって米牛は大いに疑問だし、そうでなくても推奨はできない。
しかし貧乏学生だった時は大いに世話にもなった。その郷愁もある。
今でも一ヶ月か二ヶ月に一回位食べたくなり食べに行く。復活は嬉しかったねえ。
楽しみを優先させる食もあっていいんだよ。
次の日からまたまともに戻ればいいだけ。固く考え過ぎると息が詰まるよんw
377虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 01:07:33
>>372
根拠はしっかりとあるぜ。おまえの話が他人とは共有できない。

いかんなあ〜馬鹿からかうのが面白くて仕方ないw やめておこう。
スルー、スルーwww
378 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 01:10:29
中途半端に脳内勝利宣言をボヤいてるぐらいなら完全にスルーすべきだね
379虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 01:11:53
そろそろ俺の偽者になって再登場するころかな プ

おやすみ〜
380考える名無しさん:2006/11/28(火) 01:19:02
>>378
虫に勝利宣言したくて仕方ないのがお前だろ。
勝利宣言するたびに笑い者になっていたがw
人の忠告は聞け。
PC開くな。ベジに迷惑かけるな。お前の糞考えを2chで認めて貰おうと思うな。

お前はリアルアスペなの。自覚しろ。
381考える名無しさん:2006/11/28(火) 01:23:10
>>376
あれ食べちゃダメ、これ食べちゃいけません
親にそう言われて言うことを聞いているのは子供のうちだけだもんな。
自由に行動出来るようになれば親に隠れていくらでも食えるから。
382ゾルレン:2006/11/28(火) 02:09:33
自らの意思で「食べない」という禁止を自らに課すことに精神の自由があるんだよ
食べたいものを食べるだけでは動物と同じだ
そのような行動は欲には忠実かもしれんが「自由」とは言わん

寝る前に甘いものを食べる自由はあるかもしれないが
その結果として下っ腹を見て激しく後悔する
こういうのは「自由」とは言わんのだよ
あー腹筋しなくちゃな・・・
383考える名無しさん:2006/11/28(火) 02:24:26
>>351
産経新聞に抗議してください
384考える名無しさん:2006/11/28(火) 03:22:37
進化論っておかしくないか?
イノシシは頑張ったとか、鳥は翼を発達させたとか
結局は「突然変異」なんだろ?
偶然なんだろ?
突然翼が生えてくるわけないじゃんよ
何億年たっても
猿にタイプライターを打たせたら偶然シェークスピアができるより、
偶然に偶然が重なって翼が生えることは確率が低いって誰かが言ってたよ
進化論なんて変てこな宗教だと俺は思うぞ
385考える名無しさん:2006/11/28(火) 03:24:42
>>382
健康管理に気をつけた上で食べたいものを食べるのは「自由」?
386考える名無しさん:2006/11/28(火) 03:41:11
食べたいものを食べるという「自由」は、煩悩に服従するという「不自由」でもあるんだ
煩悩という使用人をぶっ殺して初めて人は「自由」を獲得できる
と、考えることも出来る
横槍スマソ
387考える名無しさん:2006/11/28(火) 04:02:36
虫に聞けさん
あなたは人間より「下位」にあるところの動物や植物を食うのは当然と言う
その一方で無農薬・無肥料野菜を推奨する
土中の細菌を殺すなと叫んでいる
動物よりも植物よりもさらに「下位」に属する細菌さんを殺さないでと叫んでいる
その心優しさを生かしてこれからも布教活動に励んでください
388考える名無しさん:2006/11/28(火) 04:10:03
そして世界一美味しい野菜を作ってください
私たちベジタリアンのために
389考える名無しさん:2006/11/28(火) 04:22:26
ttp://www.futureiswild.jp/
もしかしたら人間も家畜になるかも知れない
今のうちに美味しい思いしておきましょう
390考える名無しさん:2006/11/28(火) 04:33:31
>>388
自分で作れよ。
391考える名無しさん:2006/11/28(火) 04:51:49
392考える名無しさん:2006/11/28(火) 05:01:47
>>391
手と足が小っちゃいなあ
393考える名無しさん:2006/11/28(火) 05:09:43
>>390
虫に聞け印の野菜がいいの!
なぜなら、彼は世界一心優しい・か・ら
394考える名無しさん:2006/11/28(火) 05:35:31
「スーパーサイズミー」を見てる途中は気分が悪く
マックなんて二度といくかと思ったのに
見終わるとマックが食いたくて仕方なかった。
395考える名無しさん:2006/11/28(火) 05:51:09
Hunger is the best sauce.(中1の1学期にみんな習います)
(「空腹は最高のソース(調味料)である」)

罪悪感も最高のソース(調味料)である
浮気が本気になったら終わりだって、前にも書いたぴょーん
396考える名無しさん:2006/11/28(火) 06:17:47
日本でこの手の映画を作るとどうなるかなあ。
監督が突然自殺したりしてw
>>395
そういえば最近牛さん豚さんへの感謝の念や罪悪感を忘れてるような希ガスw
スーパーサイズミーを見てからマックが美味しくなったしw
397考える名無しさん:2006/11/28(火) 07:22:29
豚・犬は人間と同じ雑食だ
でも彼らはただの雑食ではない
スーパー雑食だ
彼らは便利なバキュームカーだよ
しかも廃車になったら肉になる
こんな便利なもの、人間様が放っておくわけないじゃんよ

豚は朝が待ち遠しい
ホカホカの、出来立ての、柔らかくて、いい香りのする、人間工場が作る、とっても美味しいものが、
待ち遠しくて、待ち遠しくて、仕方ないんだ

豚まっしぐらだよ
そして、人間工場はそんな豚さんが廃車になるのが、待ち遠しくて、待ち遠しくて、仕方ないんだ

人間まっしぐらだよ
彼らは完全な共生関係にあるんだ
398虫に聞け ◆taAZ7oPCCM :2006/11/28(火) 07:23:15
俺の主食はモス。必ずミミズやダンゴムシ。
美味いよな ゲラ
399考える名無しさん:2006/11/28(火) 07:37:11
人糞が豚や犬、魚類の餌として使用される場合がある。
そのために便所はそれらの生物の飼育場所に隣接して作られることがある。
さらに手の込んだものでは、人の便所の下に豚小屋を、豚小屋の下の方に養魚池を造る。
これなどは、自然の仕組みを巧く利用した例と言えよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E
400考える名無しさん:2006/11/28(火) 07:51:21
VEGANさん
399なら文句ないでしょ?
401人糞:2006/11/28(火) 08:42:52
菜食主義を徹底させるには都会じゃ到底無理だよな。
402虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 10:23:31
>>382>>386
食べたいものを食べればいいんだよ。そこに節度と自覚さえあればね。
科学的な適量は色んな指針で出ている。その辺を目安に大雑把でいい。
禁止事項を設けたからといって「精神的自由」が手に入るわけじゃない。
煩悩を抑えたから開放されるわけではない。煩悩は生きている証拠で否定すべきものではない。
仏教で言う悟ることなど不可能。俺はお釈迦様でさえ悟ってはいなかったと思ってる。
健康を害すほど単なる好き嫌いの嗜好だけで食べる物を選択するのは間違いだが
ある程度は「身体が要求する物」を食べるのも健康法だ。
403虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 10:39:41
>>387-388
おまえの頭の悪さに敬服だ。土中の微生物を殺すなと叫んでる、それより上位の
植物や動物を食用に殺すのは平気は矛盾してるように見えるってか?(藁
野菜など植物の下位者は有益微生物とそのライフサイクルが生み出すもの。
これが自然。慣行農法はこの自然の摂理を無視して野菜の下位者、つまり餌に
化成肥料を使う。自然界には肥料という物は存在しない。有機ならまだしも
化成肥料などは食物連鎖を無視したもの。だから不健康な野菜しか出来ない。
不健康で病害虫にやられるから農薬で防除しその薬でまた土中の微生物を殺す。
普通に上位者が下位者を餌にできる環境を作るのが無農薬無肥料栽培。
上位者の人間が下位者の動植物を食べるのも自然。
わざわざ食べない物を設定するほうが不自然。人間は肉も食べるように身体が出来ている。
日野原先生を見習いなさいよってw
404アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/28(火) 10:40:30
オートノミー と オートミール って
ちょっと似てるわね
405考える名無しさん:2006/11/28(火) 10:46:17
身体が要求する物って、
肉菜食の人は肉、魚、野菜、穀物であり
菜食の人は野菜、穀物だろ。
ただそれだけの事だ。
結果が出なくても挑戦することは無意味じゃない。
406アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/28(火) 10:50:06
蓼食う虫も好き好き
407考える名無しさん:2006/11/28(火) 10:50:48
食べない物を設定しているわけではなくて
食べたくない物を食べないだけなんだよな。
犬、猫、昆虫食含めて嫌いな食べ物が1つも
無い人なんてベジより少ないだろ。
408アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/28(火) 10:55:28
感覚は人を欺く って言うからなぁ
どうなんだろうなぁ
何を信じたらいいんだろう
409考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:01:47
自分を信じればいいのさ
410虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 11:05:30
脱線して仏陀の話を少し。
「悟り」など不可能で仏陀も悟っていたとは思わないと言った。
仏陀は80になり死期を悟ると故郷へ旅立つ。「望郷の念」だな。
悟りはある意味執着心を捨てることを意味する。
その執着心を捨てることを教えとした人間がやることではない。
故郷への執着心があればこその行動だ。おわかり?

雑阿含経の中にはこんな記述もある。仏陀が悟りを開いた後の描写だ。
平易な日本語に訳したものではこうなる
「尊敬するところもなく、恭敬するものもない生き方は苦しい。私はいかなる
沙門、もしくはバラモンを尊び敬い、親近して住すればよいのであろうか」

親近して住するとは「誰かを師と仰ぎ弟子になること」だ。悟りを開いた後も
師を求めているとは、これいかに?
俺も仏陀は偉人だったと思うし愛すべき普通のオッサンだと思う。
しかし悟りなど開いてはいない。人間は死ぬまで悟ることなど不可能だ。
ならば変に無理をせず自然体で生きていくほうが正解じゃないかい?ww
411アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/28(火) 11:13:18
お正月だからって 無理におせち料理ばかり食べなくても
ハウスバーモントカレーが食いたくなったら
ハウスバーモントカレーが食いたい自分を信じて
ハウスバーモントカレーを食え ってことか
412考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:13:43
自然体=肉菜食
の人もいるし
自然体=菜食
の人もいるってこった。
まんま難しいこと考ええんな。w
413考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:15:06
>>396
あの映画自体がベジ団体のや・ら・せ
414虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 11:20:00
>>407
それでいいと思う。食用になるからといって食べる文化のないものは食べられない。
当然だ。好き嫌いだってある。
しかし出来る範囲では食材は豊富なほうがいい。一般的などんな食材にも必ず
特徴的プラスは存在する。それを出来るだけ幅広く摂取したほうがいい。
これを食べれば健康を害するというような「魔女フード」など存在しない。
適量までであれば特徴的プラスしか現れず、過剰摂取になれば各食材が持つ
特徴的マイナスだけが出てくる。食材は偏らないほうがいい。
食材で制限するものが多くなればなるほどこれから遠ざかる。
だから普通食のほうが優れているわけだが、栄養価だけなら計算されたものは
菜食でも問題はない。
菜食なら菜食で、その範囲内で出来る限り多品目を心がければいいだろう。
やるのは自由だ。それだけが正しいというなら間違いだがね。
415考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:20:06
>>410
現代人は「輪廻なんてない」と思ってるから
その点ですでに解脱してるという説ありだよ。
宗教より人間の方が進んでしまっているようで。
416アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/28(火) 11:27:01
えるしってるか 死神はりんごしか食べない
417考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:46:50
哲板でアスペ認定された◆VEGAN.MvV.は涙目で食べ物板の菜食スレに逃走中
418考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:47:42
むしにきけしってるか お前は無知なんだ
419考える名無しさん:2006/11/28(火) 11:51:26
>>411そのとおり。

>>414普通食のほうが優れている
そうだろうか?肉食でも魚食でも菜食でも
それらをどう組み合わせても優劣は無いと思う。

不可能だからといって放っておけば物事は悪化するばかり。
(ごくたまに良化したりするが)
事故がゼロにならないからといってABSの付いていない車に乗りますか?w
420考える名無しさん:2006/11/28(火) 12:52:37
>>419
>事故がゼロにならないからといってABSの付いていない車に乗りますか?w
お前馬鹿だな。事故がゼロにならないからこそABSの付いた車に乗るんじゃないかw
421考える名無しさん:2006/11/28(火) 12:55:45
>>420
バカはお前。言っていることはあっているが、419の意図が読めていない。
422考える名無しさん:2006/11/28(火) 13:03:09
そもそも肉食(エスキモー除く)や魚食なんてものはないから。
普通食の中にみんな含まれているのでね。
423考える名無しさん:2006/11/28(火) 13:08:04
どうでもいいが俺は普通食用後の立場では
虫と同調できるが
倫理をフィクションと言い切ってしまうセンスの無さや
宗教否定のような安易な立場には閉口するな。

それに完全にスレ違いだ。
424考える名無しさん:2006/11/28(火) 14:17:48
宗教否定ってすごいな。
肉食否定よりすごいんじゃないか。
425虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 14:39:05
アスペが逃げ込んだというので食べ物板覗いてきた。
相変わらずリンク貼りベタベタやってるわww

>>423
>それに完全にスレ違いだ。

だから脱線だって断っているじゃないw

>倫理をフィクションと言い切ってしまうセンスの無さや

これがわからない。あなたは倫理をどう考えているのか?お聞かせ願いたい。
センスないか?そうかねえ?w

>>424
別にすごくはないよ。日本人の大半は宗教に関しては極めて健全な無関心という
形での「宗教否定」をしている。
>>415さんの言うのもわかる気がする。と、これがスレ違いだな。やめておこうw
426考える名無しさん:2006/11/28(火) 15:53:18
>>425
倫理は昨日も今日も明日もわれわれの行動を制限するだろう。
その点で倫理はリアル。フィクションと言い切ってはならない。

仮にすべての人が徹底された個人主義であれば、社会が機能しないよりも
機能したほうが自分の利益になると考え行動するだろう。
そして社会を機能停止にしない程度に倫理・道徳を無視するだろう。
これはきわめて現実に近いモデルということができる。

倫理をフィクションと断定できるのは、
現実に社会機能が停止しない程度に倫理・道徳を無視しているという部分だけを
取り上げるからだ。

自分の利益を追求しようとすれば、お互いに権利を認め合いけん制する形で社会契約を
結ぶ必要がある。必要があるというか、もうすでにそういうものは結ばれてしまっている。
だからこそそれを無視することができる。
倫理とはどのようなものかを語るにはむしろリアルに立ち現れているこっち側を
土台にしなければならない。
そのうえではじめて虚実が折り重なる現実が見えてくる。

ま、これは完全にスレ違いだが。
427考える名無しさん:2006/11/28(火) 16:04:16
↑フィクションの捉らえ方が全然違うと思われ。
428考える名無しさん:2006/11/28(火) 17:03:43
今思いついたんだけど、家畜の苦痛って問題視しなければ問題ないね!
429考える名無しさん:2006/11/28(火) 17:40:45
>>422
その普通食という言い方が曖昧だよ。
日本での普通食には犬猫は入らないけど
中国や韓国では入るだろう?
430考える名無しさん:2006/11/28(火) 18:14:52
↑普通食の捉らえ方が全然違うと思われ。
431 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 18:22:42
そうだよなせめて、雑食じゃないとな。肉菜食とか。
インド、中東の例もあるし。エスキモーもある。

ヒンドゥー教(インド人口10億人の8割)
 菜食主義者が多い。
 http://www.gifu-cwc.ac.jp/tosyo/kiyo/52/zenbun52/India_kamiya.pdf
ジャイナ教 (インド人口の0.5%5000)
 ジャイナ教は殺生に厳格で土を耕さない、根菜類も食べない。
 そして、マスクをして虫を吸い込まないようにし、虫を踏み潰さないようにあまり歩かない。
 インドの肉類消費量のグラフ
 http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
 http://gorimon.com/blog/log/eid335.html
 世界人口の1/6、人口10億人のインド、マクドナルドでは牛肉と豚肉以外の肉とベジタブルバーガーとなる。
 ポテトへの牛脂混入の疑惑に対し抗議やデモが勃発したとき、
 マクドナルドはインドやヒンズー、イスラム教国では動物脂は使っていないと発表しお詫びした。
432 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/28(火) 18:25:14
行事の食事とか、日常の食事とかもあるし、
普通食じゃあダメでしょ。
肉菜食という呼び方を推奨するが、最低でも雑食じゃないと。
433考える名無しさん:2006/11/28(火) 18:29:06
食べ物板も追い出されたか?w
434考える名無しさん:2006/11/28(火) 20:06:41
虫に聞けっていうのは現実知らずのリアル莫迦か?
「極めて不健全な」ことを信じている世界人口の0.2%を占める人々が、
世界の富の7割以上を独占しているという現実がある
その人々はノーベル賞も数多く受賞し、世界の科学も独占している
日本人の多くは極めて不健全な宗教を信じている
進化論だ
あんなもの科学ではない
おとぎ話だ
435考える名無しさん:2006/11/28(火) 20:16:41
人間の歯は32本
肉を食べるための牙は4本
のこりは葉っぱを食べる歯

肉は食事の32分の4でいい

28本しか歯がないひともいるけどな
436考える名無しさん:2006/11/28(火) 20:46:01
>>434
科学トウシロで申し訳ないんだが
進化論のどの辺が御伽噺?全部?
進化自体は事実だよね?それも誤り?
437りくーつ・こねりー:2006/11/28(火) 20:58:51
>>432
こういうのは、単純に文化に制約された問題にしかならないんじゃないかなあ
と俺は思ったりする
つうわけで、ただの水掛け論のような気がする
438考える名無しさん:2006/11/28(火) 21:19:17
進化論って推論でしょ?
絶滅した動植物が化石で確認できる
でもそれで進化自体を証明することはできない

創造論も推論でしょ?
ただ、こっちにはメタファという必殺技がある
いずれにせよ、どっちもっどっちだと思うのだが

「適者生存」という言葉もうさんくさい
適者だから生き残ったのではなく、生き残ったものを適者と呼ぶことに決めた
ただそれだけのことでしょ?
439考える名無しさん:2006/11/28(火) 21:37:22
仏陀は、
「人間は魂と肉体に分かれているか?いないか?」
「宇宙は有限か?無限か?」
というような考えても分からないことは考えるなと言った(十四無記)
他のもっと大切なことを考えよと言った

旧約聖書には
「神は土から人間を作った」
と書いてある
世界を牛耳る頭脳明晰なユダヤ人はこれを「信じて」いる
もしかしたら、人間はどこから来たかなんて考えても分からないから、
そんなことは考えるな
もっと他に考えるべき大切なことがあるじゃないかという教えのような気もする
440りくーつ・こねりー:2006/11/28(火) 21:43:59
このスレは起源を考えるスレだったのか…
441考える名無しさん:2006/11/28(火) 21:48:38
仏教にも聖書にも十戒がある
「汝、殺生するなかれ」
菜食について考えませう
442考える名無しさん:2006/11/28(火) 21:54:18
>>441
殺生って動物にだけ向ける言葉なの?昔は植物は生命とされていなかった?
443考える名無しさん:2006/11/28(火) 22:51:01
一般的に仏教のエコパラダイムにおいては、環境主体たる生命体(衆生)は動物のレベルまでで、
中国・日本に至ってこれが草木・国土に押し広げられた、と考えられている。
植物は,一つの感覚器官のみを持つもの ― 「一根」の生物とされている。
五感のうち「触覚」のみあるという考え方である。
http://www.indranet.jp/products/inbutuken98_12.html

諸説あるようなので、これは一例だと考えてください
444考える名無しさん:2006/11/28(火) 22:54:25
べジって別の動物に思えるんだが。
外見がね。べジに共通してるのは異様な清潔感かな。
食い物で「進化」していったりするもんかね?
445考える名無しさん:2006/11/28(火) 22:56:03
>>442
御神木とか祟り木ってあるよな
446考える名無しさん:2006/11/28(火) 23:02:58
人間もそこら辺に生えてる草だけで生きていけるようになったら
エンゲル係数が100分の1ぐらいになりそうだが
447虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 23:26:05
あはは、アスペの阿呆はどうでもいいが>>434は一体なに?
>>438が言うように創造論でも言いたいわけ? 創世記でも引っ張り出そうかw
言っとくが隠喩だけでは真実は語れないぜってw
俺は進化論には言及したことはないはずなんだが、何なんだかなあ〜ww
448虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 23:47:11
>>426
倫理は我々を拘束する。言い方が悪ければ制約される。
法は倫理を形にしたものだし法以外の社会規範、例えば道徳(=倫理)にも制約される。
その点ではリアルだ。これは前スレでも言ったな。
倫理はフィクションというのはこれを否定する意味ではない。
善悪や正邪の判断基準となる倫理には拘束あるいは制約されるが故に明確な根拠が必要。
その集団やグループにおいてな。
大多数が乗れる、つまりは納得できる根拠のある倫理にみんな乗るわけだ。
制約される点では紛れもないリアルだが一歩外の世界に出ればその集団内では根拠あるものが
全くなくなったりもする。
日本における倫理観を体系化したものが法でこれを圧倒的多数の国民は正義と支持するが
他国においてはこれは正義にはなりえないことだって普通にあるわけでね。

スレ違いに飛びそうなんで話を菜食に戻せば普通食者とここのベジとの倫理観が
違うからこのスレが存在するわけだ。どっちが正しい?答えは出ない。
どっちもフィクションだからだ。どっちも自分が正しいと思っている。
絶対などというものはない。
しかし倫理ベジの倫理は多数の支持を得られるものではないから普通食者に対し
「自分達だけが正しい」という押し付けは“絶対に”通用しないぜって言ってるんだが。
わかりません?
449虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/28(火) 23:52:50
なんだかスレ違いの宗教話になりそうだがいいのかw
俺は宗教の話ならいくらでもやるし一神教信者相手なら願ったりなんだが(w)
いくらなんでもここでやっちゃあまずいだろww
まあ明日以降の流れを見て俺も態度を決めるさ。
450虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 00:03:20
何回も言うがベジが自分の信じる、あるいは乗れるフィクションに乗って
ベジやるのは勝手だ。それをとやかくは言わない。ご自由に。
俺が否定するのは「自分達だけが正しい」と普通食を否定する馬鹿ベジだ。
お前さん達の倫理観などは所詮お前さん達の中だけのものでしかなく一般には
通用しないということを言うために俺はここにいるようなもんだw
451考える名無しさん:2006/11/29(水) 00:59:05
飢餓が救えるっていうのが本当なら全人類的に一考の価値ありだよな。


452考える名無しさん:2006/11/29(水) 01:32:29
しかし援助に頼り切ってしまい、農耕を止めてしまったアフリカのとある地域の人々の姿を
NHKのドキュメンタリー番組で観た時はとても複雑な気分になったもんさ。
スレ違い失礼。
453考える名無しさん:2006/11/29(水) 01:41:04
>>449
ならばユダヤ人と戦え
お前の勝ち目は0%だ
お前のような糞は相手にすらされんがな
454考える名無しさん:2006/11/29(水) 07:00:45
>>452
そうそう
「俺たちゃ口を開けている、入れたきゃ入れろ」
っていう怠惰な人たちも多いと何かの本で読んだことがある
そんな人ばかりではないだろうけど
455考える名無しさん:2006/11/29(水) 07:28:01
>>410
虫に聞けさん
またおかしなことを言い出しましたね
>ならば変に無理をせず自然体で生きていくほうが正解じゃないかい?ww
あなたは肉は少量にすべきだと立派な「虫に聞け戒律」を設けているではありませんか

「こんな戒律嫌だ!
 僕はワンポンドステーキが食べたいんだ!」
そんな少年にとってこの戒律を守るのは無理があり不自然ですよ

その欲求そのものが「不自然」だということを教えるために戒律はあります
戒律を一生守ったとしてもそれが「不自然」であることを悟らなければ、その人は一生苦しみ続けます
あなたのようにね

456 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/29(水) 07:40:46
>>439
「神は土から人間を作った」
食べものを媒介した土が人間を作っていることは事実だよ。

>>448
まだ虫に聞けは倫理観と価値観を混同してるな。
>>426>>79がその指摘だが。
法の精神である道徳や倫理を、法が表現しきっているわけではないから、
裁判や法の改正と追記が必要なわけだが。

>「自分達だけが正しい」という押し付けは“絶対に”通用しないぜ
>納得できる根拠のある倫理にみんな乗るわけだ。
つまり、「自分達だけが正しい」というだけの勝利宣言などしか持たないものは、
虫に聞けの自己規定によって駆逐される。

450 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 00:03:20
>乗れるフィクションに乗ってベジやるのは勝手だ。それをとやかくは言わない。

ということだが、それをとやかく言うのが虫に聞けだし、
虫に聞け自身の根拠は妄想なので乗れない。

しかも倫理がフィクションだということは、二年前に自分で否定してる。(>>67)
全体的に論理的に崩壊している。
457考える名無しさん:2006/11/29(水) 07:47:44
天候に左右されまくる農作物だけで常に安定した食料が確保できるわけないだろ
そんな単純に飢餓が解消されるなら人類はとうの昔ににやってるよ
458考える名無しさん:2006/11/29(水) 08:09:56
昔は天候に左右されまくって無理だったろうが今は可能だ
そういう選択肢もあるってことでここは一つ
459 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/29(水) 09:07:50
そうそう、縄文時代とかはとくに天候が悪いときに・・・
460考える名無しさん:2006/11/29(水) 09:27:21
天候に左右されまくる農作物で飼育された‥ry
461虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 09:52:59
>>451-452>>454その他
前に言ったとおり菜食は飢餓問題には関係ないし解決には無力。
「援助なれ」も前に言った通り。ブラックアフリカを自立させない限り解決しない。

>>453
一神教の信者か?なら聖書くらい持ってるだろ。「ヨシュア記」声出して100回読め。

>>455
俺が言うのが戒律かい?面白いおばさんだw
人間には健康でいたいという欲望を持つ人は多い。健康より食欲を優先する人もいる。
中には食べたい物を腹いっぱい食べて早死にしても構わないという人もいるだろう。
別にそれならそれでいいじゃん。みな自分の人生だ。他人がとやかく言うことじゃない。
俺は健康的な食生活を考えるなら肉は適量を考えるべきだと言ってるだけだ。
お前らみたいに正しいのは自分達だけだと他人の考えを否定などしない。
俺が馬鹿にし徹底して否定するのは他人の考えを認められず自分達以外正しいものはない
という独善馬鹿だ。
462虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 10:01:50
アスペは食べ物板も追い出されて戻ってきたのか?
戻ってきたところでお前の居場所はないぜ。馬鹿相手にするお人よしはいないし
出てくれば罵倒対象の玩具になるだけだろう。遊ばれてろ。
しかし出てくれば出てくるほどアスペ証明するな、お前は。その点では面白い。
二年前の俺のレスについては前スレで説明済みだ。「倫理はフィクション」を
否定するものではなく、その先の話だとな。
人の話を聞かない、聞いてもすぐ忘れる、捏造する、読みが浅い、あとなんだっけ?
言われていたのは?w
そうやって無限ループを繰り返す。またも証明してしまっている馬鹿さ加減乙だ。
463虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 10:04:04
あった、あった、これだなww

92 :考える名無しさん :2006/11/24(金) 13:26:48
こうしてアスペの無限ループ遊びは続くのであった。
「レスを読んでいない」
「読んでもすぐ忘れる」
「または曲解、捏造する」
「または、読みが浅すぎる」
464アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/29(水) 10:30:48
「すぐセクハラする」
465アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/29(水) 10:32:28
「100円を払うときに 『はい100万円』と言う」
466アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/29(水) 10:37:25
虫とびがぁ〜は二年以上の付き合いなのか
きごころの知れた仲 なのね
467虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 11:26:55
>>446
まさかなw こんな奴と2年も付き合えるか。
アスペはよほど暇なんだろう。大量のリンク先探すだけでも物凄い労力だが
こいつは俺に勝利宣言したいという変な目標があるらしく俺のレスを収集してるらしい。
他の板、スレ、そして2年も過去に遡って過去ログをチェックしたんだろうよ。
その2年前のレスにしても前スレでやった説明と同じものもあったはずなんだが
やっぱり「見えていない」ようだw
どっちにしても大量極まりないサイト漁りやずっと以前の俺のレス収集など
自分の世界に引きこもった奴の異常な執念がよく現れている。
こんな奴気持ち悪くて付き合えんよ。
468アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/29(水) 11:35:40
付き合っちゃいなさいよ
469考える名無しさん:2006/11/29(水) 11:37:40
>中には食べたい物を腹いっぱい食べて早死にしても構わないという人もいるだろう。
>別にそれならそれでいいじゃん。みな自分の人生だ。他人がとやかく言うことじゃない。

→中には殺したい人を気が済むまで殺して早死にしても構わないという人もいるだろう。
→別にそれならそれでいいじゃん。みな自分の人生だ。他人がとやかく言うことじゃない。

ついに宅間守までも肯定しかねないような発言をするまで壊れてしまったのですか?
ビックル鼻から逆噴射とはまさにこのことですわ
470考える名無しさん:2006/11/29(水) 11:39:32
なんで極論莫迦が定期的に湧くのかな
471考える名無しさん:2006/11/29(水) 11:50:01
極論すら考察しない倫理はもはや倫理ではございません
合唱
472考える名無しさん:2006/11/29(水) 11:51:35
極論使っても言い返せてないから話になってないが
473考える名無しさん:2006/11/29(水) 11:59:29
虫に勝ちたい奴はいないと思うぜ。
絶対負け認めないから。
474考える名無しさん:2006/11/29(水) 12:04:07
極論といえば
アニマルライツさん達がフルータリアンにならない、ならなくていいって
理由はなんだっけ
かつての黒人奴隷と家畜を比較する極論は通したいが食生活の融通は
ある程度守りたいのかと
475虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 12:09:23
今日は少しばかり時間があるから「ヨシュア記」の話でも脱線してやるかい?
日本人神父が一番講義したがらないところだ。
一神教で全ての創造主である絶対神を持つ宗教がいかに恐ろしいものかよくわかる
話なんだが、さすがにスレ違い過ぎるか。やめるか?
倫理からくる正義感の持ち方と言う点ではこのスレにも少しは関係するか。
さわりだけ。
ヨシュアは世界最古の都市といわれたエリコ(ジェリコ)とアイという町を
攻め滅ぼし女子供も含む老若男女全てを皆殺しにしている。
神の命令だからだ。「子供を殺すのはかわいそう」などという個人の考えがそこに
あったらそれは「神への裏切り」になる。善悪は人間ではなく神が決める。
絶対神の宗教では個人の考えを神の意思に優先させることは最大の罪になる。
この大殺戮は聖書に明記されているし単なる「神話」でもない。史実だ。
エリコの町の廃墟は実際に発掘もされている。
この宗教の集団内では神の意思が最大の規範でありそれ以上のものはない。
これをそっくり我々今の日本人に持ってこられて受け入れられるかい?
倫理は都合のいいフィクションであり、それに乗り集団として行動すれば
女や幼児を虐殺することすらその集団内では正義になる。

「追撃してきたアイの住民をことごとく野で殺し、つるぎをもってひとりも残さず
打ち倒してのち、皆アイに帰り、つるぎをもってその町を撃ち滅ぼした。その日
アイの人々はことごとく倒れた。その数は男女合わせて1万2千人であった。
ヨシュアはアイの住民をことごとく滅ぼしつくすまでは、なげやり(投げ槍)を
さし伸べた手を引っこめなかった」 ヨシュア記第8章第24,25,26節

その後イスラエル人に抵抗した五つの都市も滅ぼされその五人の王は叩き殺され
「五本の木にかけて、夕暮れまで木の上にさらされた」 第10章26節
さらにこの調子で31もの国が滅ぼされている。これはイスラエル人にとって正義だ。
大虐殺こそ正義になる。大虐殺をためらえばその集団では悪になり断罪される。
さてさて、正義とは倫理とはなんぞや?

476考える名無しさん:2006/11/29(水) 12:11:49
>>474
自分達の主張を通したいだけで中身や線引きは適当なんだよ。
主義主張と行動が一貫している糞ベジにお目にかかった事がない。
477考える名無しさん:2006/11/29(水) 12:12:35
極限演算の法則

limx→af ( x ) = p で、k が常数ならば、
limx→akf ( x ) = kp


和の極限は極限の和
limx→a[ f ( x ) + g ( x ) ] = p + q


積の極限は極限の積
limx→a[ f ( x ) g ( x ) ] = pq


商の極限は極限の商
q ≠ 0   ならば   limx→a[ f ( x ) / g ( x ) ] = p / q

478アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/29(水) 12:12:44
私に勝ちたい野郎はいないのかしら?
あめでも虫でもびがでも短パンでもゾルレンでもこねりーでも
名無しでも極真でもカポエラでも なんでもかかってきやがれです!
勝った野郎にはビックル1本おごるです
479考える名無しさん:2006/11/29(水) 12:16:41
>>478
あんたがまろゆきだったら勝つ意味もあるってもんだが。
480虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 12:19:37
脱線しすぎだな、やっぱ。反省ww

>>469
そうならないために法があり社会規範があり、それに構成員は拘束、制約される。
これを破る者は法を犯せば罰せられ、社会規範であれば社会的制裁を受ける。
だからこそその法なり規範なりを定める時には大多数が納得できる根拠が必要になる。

で、個人が何を食うかなんて問題はそこまで大げさな話じゃないし個人の自由で
いいんだが、馬鹿ベジの倫理観などは一般大多数が納得できる根拠などないぜ
というお話だ。わかるか>極論馬鹿

481考える名無しさん:2006/11/29(水) 12:29:15
そうそう
そうやって負けを認めて人間は大きくなってゆくのです
早く50歳になって下さいね(♥)
482虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 12:31:26
>>476
結局そういうことになるんだよね。
まあ、彼らの考え方は徹底できないしすれば破綻する。適当な線引きは当然なんだが。
何回も言ってきたことだ。そんなものには一般大多数は納得する根拠を見出せないし
誰も乗らないということだね。
しばらく落ちる。
483考える名無しさん:2006/11/29(水) 12:38:42
加減乗除だけでほどほどにしていれば良かったのに、
極論莫迦は無限小・無限大を考えだしました
そしたら微分積分という莫迦の産物となってしまったのです
ごめんなさい
484考える名無しさん:2006/11/29(水) 13:06:36
物理学の法則の大半は微分方程式になっている。
微分方程式がわからないではフィジカル・イメージはほとんど描像を結ばない。
これは科学が扱う物理量の大部分が時間とともに変化しているからで、
そのため、時間の科学は「時間とともに変化するものとは何か」をめぐっていくつかの劇的な結節点を迎えた。

インド哲学や仏教の時間論は、経典の文中に「静止」「持続」「消滅」の同義語や反意語があるたびに言及されているといっていい。
わかりやすいところでいうなら、たとえば「色即是空」ですら時間論なのである。

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1061.html
485考える名無しさん:2006/11/29(水) 14:04:06
話が見えねぇ!
486考える名無しさん:2006/11/29(水) 14:30:09
難しくなってるなあ。蓮根ポリポリ
487考える名無しさん:2006/11/29(水) 15:14:34
虫=大槻教授
◆VEGAN.MvV=編集長
だろ?違う?
超常現象バトルは今年の大晦日もやりますか?
488 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/29(水) 15:36:31
おい、チミら、白人のユダヤ人は実はユダヤ人じゃなくてハザール人だということはしらないのかい?
極論馬鹿 ってつまり、草食動物が増えると楽園になるだとか
菜食者はカルトになるだとかいう例のアレだね。
例の、虫に聞けの自己破綻、自己批判、自己崩壊だね。
ポリポリ
489考える名無しさん:2006/11/29(水) 15:43:55
莫迦と云われてもしかたない
490考える名無しさん:2006/11/29(水) 15:52:19
ループ禁止
491考える名無しさん:2006/11/29(水) 16:47:59
アスペはひっこんでろ。お前はMか?
「草食獣の楽園」は実際にあったらしいし「カルトベジ」も実在する。
492考える名無しさん:2006/11/29(水) 17:00:15
>>488
お前の巣を見つけてやった。ASっていうらしいな

http://www.a-yakata.net/
493考える名無しさん:2006/11/29(水) 18:49:23
病人は労りなさい。
494考える名無しさん:2006/11/29(水) 18:53:02
>>482
テキトーな線引きなんて誰でもやってんだよ。
文化とかなんとか言ってるけど犬や猫は食べないだろ?
自分だけは正しいと思ってるのは自分自身とは思わないのかな?
495考える名無しさん:2006/11/29(水) 19:20:41
>>494
食文化と意識的な線引きを一緒にするなよ。
お隣の国々は犬や猫でも食べるじゃないか。
飛鳥〜江戸時代には日本でも犬食ってたみたいだぞ。
自分だけは正しいと思ってるのは自分自身とは思わないのかな?
496考える名無しさん:2006/11/29(水) 19:24:49
雑食者の論理は喫煙者のそれと似ているな。
497考える名無しさん:2006/11/29(水) 19:30:57
タバコの木も葉を毟られて可哀相だしね
498考える名無しさん:2006/11/29(水) 19:36:46
>>494
テキトーな線引きをすることはいいんだろ。あなたの言うとおり誰でもやっているし、
やらざるを得ないんだから。
彼は、その線引きを他人に強要するな、と言っているだけじゃないの。
だって、テキトーで誰もが納得する根拠なんかないんだから。
499考える名無しさん:2006/11/29(水) 19:47:52
根拠のないマイルールを押し付けられても迷惑なだけだ。
500考える名無しさん:2006/11/29(水) 21:23:20
外食で菜食を大食する男色の男爵
501考える名無しさん:2006/11/29(水) 22:05:37
もう倫理菜食の根拠は反種差別しかなさそうだな
種差別のどこが悪いのか解らないんで誰か説明ヨロ
502虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 22:12:35
>>487
俺が大槻教授かww 俺はあの人のキャラはあんまし好きじゃないが、ま、いいか。

>>488
リンク貼りしないとアスペのレスはこんなレベルだ罠w

>>494
他の人からの突っ込みで十分なんだが一線の引き方がぜんぜん違う。
馬鹿ベジの一線はその「考え方」からくる。
しかし人によってまちまち。動物全てを禁忌とするもの、四つ足だけを禁忌とするもの
畜産動物のみ禁忌とするもの、肉はダメだが卵や乳製品はOKとするもの、魚は可とするもの
脊椎動物で一線を引くもの、千差万別でそれぞれが「自分こそ正しい」とくる。
極めて適当な一線だ。
俺には「食べ物を確保するためにやむを得ず引いた一線」にしか見えない。
そんなものに一般大多数を納得させる説得力などないという話だ。
やるのは自由だが他人に押しつけるようなものじゃない。
普通食者も一線を引くがこれは「考え方」からではない。食文化や嗜好だ。
そこで一線を引いても「考え方」は破綻しない。わかるか?
503無知に聞け:2006/11/29(水) 22:14:30
ふむ、そろそろタイムリミットだな。
504虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 22:20:52
>>503
お、アスペ以下の糞粘着、忘れた頃に湧いてくるな。
それともお前がアスペなのかな?お前も俺の過去レスコレクターだったよな。
アスペ=無知に聞け なのかもな。
馬鹿はどこのスレに行ってもいるもんだwww
今日は疲れているんで引っこむわ。
505考える名無しさん:2006/11/29(水) 22:24:26
人種差別、性差別が撤廃された理由は黒人、女性に白人、男性と同じ権利
地位を与えなければ報復の恐れがあったし、権利地位を与えることで
共に協力し発展できるからだよな?
これは同じ人間だからできること
しかし動物は違うよな?種差別撤廃になんのメリットがある?
506虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/29(水) 22:25:05
訂正
アスペ≧無知に聞け だったわwww

おやすみ〜
507考える名無しさん:2006/11/29(水) 22:43:07
>>505
メリットなんかありえない
肉食えなくなったりデメリットだけ
喜ぶヒトは倫理ベジだけ
違うか?
508無知に聞け:2006/11/29(水) 23:08:11
なかなか興味深いデータが取れた。
では、失礼する。
509考える名無しさん:2006/11/30(木) 01:11:28
菜食にすると穏やかな性格になると聞く。
腹を立てることが少なくなり、陰気な奴も陽気になる。
爽やかな笑顔が自然と出、人間関係は安定し、思考も少し明晰になる。
筋肉が柔らかくなることで弾性力が増し、運動能力が向上する。

肉を食らうものは喧嘩っ早く、陰気、思考が明晰でない。
筋肉は硬く、バネがない。
510考える名無しさん:2006/11/30(木) 02:03:02
完全菜食ではないが、肉食を出来るだけ控えた結果
陰気な性格は更に陰気に。締感も増えて或る意味腹を立てなくなった。
爽やかな笑顔が自然と消え、人間関係は安定しないし、思考もぼんやりする。
体力は明らかに落ちた。身体も硬くなった。

511考える名無しさん:2006/11/30(木) 02:07:44
禁煙も最初の三日だけ苦しい
乗り越えたらこっちのもの

菜食主義者は実年齢より若く見える人多いよ
512考える名無しさん:2006/11/30(木) 02:15:44
仲間うちの贔屓目って恐いよな〜
513考える名無しさん:2006/11/30(木) 02:22:37
>>512
ちなみに俺は酒もタバコも肉食もやってるよん

菜食(誤った知識に基づくものは除く)に変更すれば健康になることはほぼ間違いない
514考える名無しさん:2006/11/30(木) 02:33:25
菜食すれば頭脳は確実に明晰となる
筋肉は落ちる
おかげで私は今までかけなかった背中の痒い部分がかけるようになった
ヨガのいろんなポーズがとれるようになるということだ

インドの哲学は難解だ
彼らは空(くう)の理論を持っている
私たちには理解できない

でも空の産物はみんな知っている
それは極めて数学的産物だ
空の概念とはゼロの概念だよ
菜食のインド哲学者が世界で初めてゼロを発見したんだ
515虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 06:38:38
菜食すれば健康になるというのは一種の迷信だ。
肉を過剰摂取していたりデタラメな食生活をしていた者がやれば確かに効果はある。
体調のリセットには有効だ。
しかし、そういう人が本来やるべきは「正しい食事」で間違っていた部分の是正だ。
ただどういうわけかね、極端から極端というのがベジに多く見られる傾向なんだな。
今まで散々デタラメな食事をしていて体調を壊すと今度は反対の極端に走る。
以前にも言ったがサンプラザ中野なんかがその典型例だ。
言っちゃあ悪いがこの傾向の健康ベジはただのアホ。バランス感覚がないんだろう。
肉食を禁じられていた日本でも兎は「〜羽」と数え鳥扱いしたのは獣ではないから
食べてもいいという言い訳だし、猪も山鯨といわれたそうだ。
インドも海岸近くでは「魚は海の野菜」といって食べる人は多いらしい。
人間は禁じられても何だかんだ理由をつけて動物性タンパク質を求める。
それは身体が欲するからでそれが自然。人間は動物を食べるように出来ている。
適量の動物性を摂ってこそ人間本来の姿で自然であり健康にもなれる。
不自然な食を強制したところで健康にはなれない。
これもスレ違いだなw 

倫理面は倫理ベジが自分の倫理観を他人に強要しても納得させる根拠がなく一般大多数
には受け入れられない、という結論で終りかね?
大多数を納得させるだけの根拠を示し、かつ実行している倫理ベジでも出てくれば
話は進むだろうが、無理だな。絶対にw
516考える名無しさん:2006/11/30(木) 07:19:37
倫理面・健康面などときちっと線引きしてしまうから思考停止するんだよ
いうなれば、倫理は健康であり・健康は倫理だ

世の中は馬鹿な上司・無能な部下でいっぱいだ
あんたのことだよ
だからストレスがたまる
ストレスのはけ口として肉を身体が求める
身体が馬鹿な上司・無能な部下をぶん殴って食ってしまいたいと叫んでいるんだよ

あんたが馬鹿で無能でなくなればストレスはたまらない
肉を身体が求めることもなくなる

それが賢者の智恵だ
修行は法則を探す旅だ
法則が分かれば衆生にいちいち感情を乱されなくなる
517考える名無しさん:2006/11/30(木) 08:06:40
>>516
馬鹿の考え休むに似たり、だな。
何が賢者だ。ご自分は高尚なつもりか?
518考える名無しさん:2006/11/30(木) 08:10:03
お前馬鹿だろ?>>516
倫理は健康、健康は倫理、ちゃんと説明してみろ。
519考える名無しさん:2006/11/30(木) 08:16:38
>>518
説明済み
わからんかったら「よくわかる算数」から勉強しなおせ、猿
520考える名無しさん:2006/11/30(木) 08:25:14
ストレスだけで説明したつもりか?
随分とやすい倫理だな、お前の倫理はw
521考える名無しさん:2006/11/30(木) 08:29:42
菜食すると>>516みたいな馬鹿になるのか?
肉は貴重な食べ物だと再認識できました。
522考える名無しさん:2006/11/30(木) 08:55:33
こんな馬鹿がいるからますますベジは変人扱いを受け嫌われる。
こんなのとかアスペなんかがベジをますますマイノリティーにする。
523考える名無しさん:2006/11/30(木) 09:10:33
でもべジの数は確実に増えていってる
524考える名無しさん:2006/11/30(木) 09:32:09
肉は入れ歯に優しくないからね。
525考える名無しさん:2006/11/30(木) 09:41:42
べジより肉食いの方が老化早いですしね。
526考える名無しさん:2006/11/30(木) 09:41:56
>倫理面・健康面などときちっと線引きしてしまうから思考停止するんだよ
へぇ〜きちっと線引きしないと思考停止しないんだw

>いうなれば、倫理は健康であり・健康は倫理だ
トートロジーって知ってる?w

>世の中は馬鹿な上司・無能な部下でいっぱいだ
おまえのことだよw

>だからストレスがたまる
ストレスの原因それだけかいw

>ストレスのはけ口として肉を身体が求める
たまにはスポーツぐらいしろよ引き籠もりw

>身体が馬鹿な上司・無能な部下をぶん殴って食ってしまいたいと叫んでいるんだよ 犯罪予備軍w

>あんたが馬鹿で無能でなくなればストレスはたまらない
ストレスの原因それだけかいw

>肉を身体が求めることもなくなる
アホかw

>それが賢者の智恵だ
違う。

>修行は法則を探す旅だ
違う。

>法則が分かれば衆生にいちいち感情を乱されなくなる
違う。
527 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/30(木) 09:42:43
虫に聞けは適量の肉(量は不明)は健康になるという妄想に加え、
価値観と倫理観を混同したまま倫理は”誰かにだけ”都合のいい”フィクション”というわけのわからないことを申し立てて、
自己破綻した肉食の正当化をしてるんだね。
528 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/30(木) 09:52:18
>>426さんが指摘しているのは倫理はファクトだということである。
現実世界は主観が作り出す完全なフィクションではなくて、
行為と結果の因果が成り立っている。

加えて、>>79にあるように、倫理は一方に利益があるなどという閉じた体系によって正当化されるものではない。
いまだにこれを理解できず、菜食者は肉食者の利益を考慮しない閉じた体系だいう指摘を繰り返しているのだろう。
泥棒は泥棒自身に利益があることを法律は理解しないのだという論理である。
529考える名無しさん:2006/11/30(木) 09:54:33
文化と言い出したらきりが無い。食なら犬、猫、クジラ、イルカ、
昆虫、その他もろもろ。被服ならなにかとバッシングされる毛皮も
そうだ。もちろん肉食も菜食も文化。

ベジは雑食者にたいして適当な線引きだとかフィクションだとか
わざわざ言わない。(一部の例外あり)自分だけは正しくて他を
非難しているのは実は雑食者の多数なんだよ。(一部の例外ありw)
530 ◆VEGAN.MvV. :2006/11/30(木) 09:55:08
年間何十の動物の命を奪っておいて、
草食動物の楽園がどうたらこうたらだから、
過激なベジタリアンがいるたらああたらである。
531考える名無しさん:2006/11/30(木) 10:07:26
サイボーグ技術の発達でこの問題は解決するよ。
まだ数十年かかると思うけど。
532アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/30(木) 10:19:02
食べなくても ゼンマイを巻き巻きすれば動くようになるですね
533虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 10:22:51
>>516
人間が肉を求めるのはストレスからではない。
それがありのままの姿であるからだ。それを否定する意味がない。
ベジにはこういう高尚勘違い馬鹿が多くいるが、どうにかならんのか?
自分だけ高尚だと自己満足しているが周りからは評価されない。
評価されないと周りが馬鹿だ、偉いのは俺だけだとますます殻に閉じこもる。
これで一匹社会に馴染まない馬鹿ベジの一丁上がりだw

>>527
こいつは先天的アスペだからベジにはすんなりは入れただろうなとは想像がつくw
アスペな上に馬鹿だから始末が悪い。
倫理とは利他をどう考えるかも含む価値観そのものだ。
何を「正しい」とし、やっていいこと悪いこと、やった方がいいもの悪いもの、
物事の善悪、これらを判断する基準のことだ。
「都合のいいフィクション」がわけのわからないことに見えるのはお前が馬鹿だから。
ヨシュアは神の命令で「約束の地カナン」を手に入れるために先住の民を
一人残らず皆殺しにした。これは善か悪か?
「ヒトラーの大虐殺と同じだ」こんなことを言ったらイスラエル人は激怒する。
ヒトラーがやったことは個人の意思だから悪だが、ヨシュアは神の意思でやったから善だと
言うだろう。ヨシュアに率いられた一族にとってはエリコの女子供までの虐殺皆殺しが善だ。
なぜかわかるか?それがその集団での倫理であり正義だからだ。
この集団にとっての倫理はこの集団だけのもの。他には通用しない。
傍目から見ればヒトラーの蛮行と何ら変わらない。しかし一方から見れば善行になる。
倫理などというものはこういうものだ。都合のいいフィクションでしかない。
しかし共同社会を円滑に運営するためにその倫理に実際に制約される。ここはリアルだ。
だから納得の行く倫理でなければ誰も支持しない。
納得のいく倫理には納得いくだけの根拠が必要だ。馬鹿ベジの倫理にはその根拠がない。
何回言っても馬鹿な上にアスペだから、わからないだろうがね〜w
534虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 10:33:17
>倫理は一方に利益があるなどという閉じた体系によって正当化されるものではない。

偉そうに言うからにはスルーやめて聞いてあげよう。
「倫理」とは何か?議論可能なものなどという曖昧な答えは要らない。
明快に「倫理」を定義してみろ。
その上で「菜食者の倫理」はどういうものか説明してみな。
大多数が納得できる根拠を示すことが出来るかねえ?
夜の楽しみができたぜw
535アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/30(木) 10:54:27
虫は現実的で政治的なのね
536アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/11/30(木) 10:56:36
そういう意味で比べると
びがは理想的で倫理学的
ってことなのかしら
537考える名無しさん:2006/11/30(木) 11:23:56
「倫理とは公益性を含むもの。定義はこれですべて」なんて珍レスが
また出てきそうな悪寒w
538考える名無しさん:2006/11/30(木) 11:25:10
アスペの無限ループは禁止!
539考える名無しさん:2006/11/30(木) 11:34:10
そういえばアスペは結局「公益性を含む」なんなんだという質問には答なかったな。
これだけ言われているんだ。
「倫理は公益性を含むものだよ」なんていい加減な定義じゃないものを出さないとな。
また馬鹿解答でループさせるんじゃないぞ。期待していないけどw
540考える名無しさん:2006/11/30(木) 11:43:29
いやむしろどんな珍レス、迷解答が出てくるかの方が楽しみw

「どうすればいいか」の問いに「対処すればいい」と答える奴だからな。
本人は今だ何故笑われてるかわかっていないようだが。
541考える名無しさん:2006/11/30(木) 12:59:29
アスペただいま「ぐぐりまくり」中
異常なあの偏執的執念でwww



しばらくお待ち下さい
542考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:00:53
ねぇ
種差別撤廃がなぜ倫理的に善なのか誰か教えてよ
543考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:01:40
東大入試第1段階選抜の合格者(センター試験得点)
★(  )は得点率

科 類 合格者最高点 合格者最低点 合格者平均点 満点
文 I 878 (98%) 714 (79%) 795.42 (88%) 900点
文 II 877 (97%) 722 (80%) 786.17 (87%) 900点
文 III 875 (97%) 739 (82%) 789.72 (88%) 900点
理 I 886 (98%) 721 (80%) 807.85 (90%) 900点
理 II 878 (98%) 733 (81%) 793.60 (88%) 900点
理 III 890 (99%) 797 (89%) 838.34 (93%) 900点

予備校の偏差値ランキングは、母集団も受けたテストもことなる偏差値を同列に扱っているw 
いかに当てにならないかがわかるw
同じテストを受けるとこんな結果

>文 I 878 (98%) 714 (79%) 795.42 (88%) 900点
>理 II 878 (98%) 733 (81%) 793.60 (88%) 900点

文1は理2以下w
544考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:04:17
>>542
人種差別撤廃が倫理的に善とされる理由と同じ。
545考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:12:32
>>544
それで”都合のいい種”の差別だけ撤廃しようというわけだ。
テキトーな一線を引いて。
546考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:20:29
>>544
でも人種差別撤廃のほんとの理由は>>505にあるものだよな?
倫理的に善くないからって理由は後付の筈
種差別撤廃が善、の証明にはならない
547考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:35:14
>>546
逆。>>505の理由が後付けの筈。
人種差別撤廃は互いの利益につながると
予想できたとは思えない。
一方の利益のために一方を利用したとは言える。
548考える名無しさん:2006/11/30(木) 13:45:12
>>547
詳しく知らないのでそうだとして
ではなんで種差別撤廃が人種差別撤廃と同じ倫理的善だと言えるのか
黒人は白人と同じ人間という種だが動物は勿論違う
549考える名無しさん:2006/11/30(木) 14:05:35
>>548
倫理的善は直感なので理由はない。
科学的根拠があるかどうかで決めることでも勿論ない。
科学的根拠が功利主義に拍車をかけることもある。
しかし当時からその惨状を見て心を痛めた人がいる。
彼女らは「同じ人間ではないか」とは思わなかったが
「これは間違っている」と思った。
550考える名無しさん:2006/11/30(木) 14:11:31
種が違う動物に対する差別撤廃、それ自体問題にしてるんだったなw
なんで黒人を白人並みに扱うように動物を人間並みに扱わなけりゃならない?
人間のすぐ下に一本線を引くのが倫理的善でない理由はなんだ?
これが不明なんだよ
551550:2006/11/30(木) 14:25:40
>>549
片手間に書いてるので550は遅かったなw
「同じ人間ではないか」とは思った筈、混血児の存在を知っていればね
「これは間違っている」だけでは人種差別撤廃はならなかった筈だが
552考える名無しさん:2006/11/30(木) 14:40:52
>>551
「同じ動物ではないか」となるまでいくかどうかかな。
日本では「かわいそう」止まり。
大多数の支持を得ることはできそうにない。
動物権利テロも起こりにくい。
功利主義に法った科学的根拠付きの「倫理」が必要。
553虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 21:34:21
なんだ?アスペは逃亡か?ま、どうでもいいかw

人種差別撤廃は「立場の互換性」を考えれば当然の帰結だと思う。
「立場の互換性」を拡大すれば確かに「差別は無化に向かい」「世界は近代化」する。
簡単に言えば「いい社会」を作るためには絶対に必要なことだったろうと思う。
人間は成長するからね。同種の人間を「人間として扱わない」人種差別の愚に
気がつかないはずがない。

じゃあ動物までいくのが人間の進歩だろうというのが倫理や愛護のベジなんだろうが
それがそうはいかない。
何回も言ってるが、こいつらの考えはいい加減。「同じ動物ではないか」という
範囲を設定したいのだろうが害獣にも害虫にもこれを当てはめず除外する。
これでは逆立ちしても「同じ動物ではないか」の論理は説得力を持たない。
554考える名無しさん:2006/11/30(木) 21:48:37
>>553
食べ物板の肉食はやめよスレが熱いっす。
555虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 21:48:40
立場の互換性を拡大し可換範囲を広げれば広げるほど差別は無化し世界は近代化し
いい社会が出来るのは確かだろうが、拡大する範囲の限界はどこかだ。
某哲学者は最終的には「無機物にまで拡大すべき」と言っている。アフォか?だな。
この可換範囲の限界は俺は再三再四「人間社会内に限定すべき」と主張している。
そうでなければどんな考え、倫理でも整合性を欠き、徹底できるものではなく
徹底すれば破綻する。
そしていつまでたっても「倫理はフィクション」にとどまる。
556虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 21:51:30
>>554
ん?そうなの?じゃあ、そっちに乱入して暴れるのも一興かなw

まあね、アスペが言わんとしていることは判らんでもないのよ。
俺が以前言ったフィクションの先を言いたいのだろう。
俺は「立場の互換性」を人間社会内に限定し、そこで確固たる倫理観がもし出来るなら
倫理はフィクションではなくなり最終形が見えてくるのではないかと思っている。
それが「成熟した人間社会内での人間がとるべき規範」だ。
難しいけどね。成熟した人間社会とは何か?だけで意見百出だろう。
俺は俺なりの答えは持っているけど、それが正しいと断言できる自信はない。
まあしかし面白い命題ではある罠。
557考える名無しさん:2006/11/30(木) 22:09:45
引きこもり?
はあ?
お前ら甘ちゃんは血まみれになって闘ったことあんのか?

血見んどわれ
これは挨拶や
お前こそ血見んどボケ
これが正しい返答や

相手が血みどろになろうと自分が血みどろになろうが闘いは終わらん
相手がぴくりとも動かなくなって初めて闘いは終わる
最後の儀式
相手の返り血をぺろりと舐める
これで不思議と高ぶった気持ちはおさまる

俺はもうやめた
血見んの飽きた
血舐めても美味いと思わんようになった

俺の筋肉は落ちた
だが、お前ら甘ちゃんに負ける要素はない
なんならやるか
冗談、冗談
558考える名無しさん:2006/11/30(木) 22:27:20
筋肉落ちるのヤだなあ

家畜の苦痛に配慮すんのは異常だよね
家畜を食料と見れず、食肉を”ご遺体”と呼ぶ感性の持ち主だけの奇癖、
ということでいいんじゃないの?
559考える名無しさん:2006/11/30(木) 22:43:48
>>558
そこまでいくとある種の神経症だろう。心療内科の領域だな。
560虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 22:56:27
なんかマジレスも返ってこなくなったなあ。ここも限界?
561考える名無しさん:2006/11/30(木) 22:57:44
>>560
例のスレどうだった?
俺はあそこの元住人なんでね。
562考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:00:29
>>559
それがベジサイトには大勢いるんだよ
>>560
哲板なら”ピーターシンガーについて”スレが伸びてるが菜食との関わりは
ここの議論と少し違う感じだな
563考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:05:13
>>560
ここにいたか堕コテw
ずいぶんおとなしいじゃねーかw
564虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 23:05:21
>>560
いや、まだ顔出しただけで何とも言えないが馬鹿ベジの反応はかなり程度低いねw
俺を知ってる奴は早々とあぼーんするとか言ってたが、ま、賢明だろww
結論は早計だがここのアスペが賢く見えるくらいあそこのベジは馬鹿じゃね?
おっと、こんなことを言ったらアスペが次の避難場所にするかな プ

おやすみ〜
565虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 23:10:49
>>563
お前ら低レベル馬鹿ベジの相手は新スレ立ったらやってやるから首洗って待ってろ。
この板では傲慢キャラ位で抑えているが食べ物板は昔から傍若無人キャラだからな。
容赦はしないぜ。

マジ眠い。今度こそおやすみ〜
566考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:15:43
>>563
脅しのつもりかw
何も効かんがなw
567考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:25:18
>>526
それは右辺と左辺を入れ替えただけでトートロジーでもなんでもなか
それより鶴亀算はそろそろ覚えたきゃ?
568考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:25:20
なんか、屁理屈こねてるが、肉は旨いから我慢できないってことだろ?
強い精神力を持つ菜食者を尊敬しろや。
569考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:37:34
我慢する必要性がないから肉くうんだろ?
菜食者は何故我慢してるの?
570考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:44:48
精神力を高めるためだw
まぁ、お前らには無理だ。
身体壊すぞ
そんなやわな精神力じゃなw
571考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:45:44
どうでもいい話だが、摂取するのは我慢できても、
排出するのは我慢できんよね。
572考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:46:39
死ぬだろがw
笑わせるw
573考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:47:24
虫の自演はじまったか?
574考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:48:36
>>570
その高い精神力を何に使ってるの?
575考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:49:40
>食べ物板から来た馬鹿ベジご一行様

虫のコテを拾ってどういうことを言ってるかを閲覧するのはご自由ですが
虫のコテを名乗る偽者、実は反論できない糞馬鹿が多数いますのでトリップを
よくご確認下さいませ。
俺も虫と一緒にお前らのスレに行き叩くことに決めた。
576考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:49:47
生活全てにだw
577考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:52
虫に聞けは、2ちゃんで使い古されているありきたりの
煽りフレーズを並べる以外に何も出来ない能無しとなった。
578考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:56
>>575
虫に言え
最初に殴りこんできたのはあいつのほうだ
それを忘れるな。
579考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:51:25
2ちゃん
580考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:51:58
>>576
2ちゃんで肉食者煽ったり?
581考える名無しさん:2006/11/30(木) 23:57:23
食べ物板の方がまだ反応が良かったぜw
くだらねぇ、帰るか
じゃあな。
582考える名無しさん:2006/12/01(金) 00:00:24
もうちっと遊びたかったなw
583 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 00:23:24
倫理とは公益を含むもの。

倫理とは・・・Aである。
倫理とは・・・Bである。
倫理とは・・・Cである。
こんな言い直しにたいした意味なんてない。

事実とあべこべの妄想は公益を侵害する。
閉じた体系による一方の利益だけの正当化は公益ではない。

国民一人あたり、年間食べるために何十の草食動物の命を奪い、
牧場がアマゾンを年間1%減らし膨大な数の種を絶滅させていることに比べれば、
草食動物を増加させて虐殺するほうがましだよな。
584考える名無しさん:2006/12/01(金) 00:40:01
アスペの独り言がまた始まったw
585考える名無しさん:2006/12/01(金) 00:41:18
それで定義したつもり?誰か納得できたと思う?
586考える名無しさん:2006/12/01(金) 00:42:52
>>583
お前が考える「公益」とは何だ?
587 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 00:43:08
そこに菜食も人種もないのだが、他者の苦痛を認識したときに、
それをゆるめようという苦痛への共感が根底にある。
そして、他者は脳と痛覚という苦痛の主体をもっている。
この共感への配慮こそが利他であり、ゆえに、閉じた体系の中で他者の苦痛に気づかないものは利己的という。
わたしはこの利己的行為が正義と正当化されるとき、上述の違いにより倫理と呼ばない。
「倫理とは公益を含むもの」という定義の詳述にすぎない。
他者はフィクションではない。他者の苦痛の類推が間違おうが、倫理自体はフィクションではない。
以上。
588 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 00:45:33
倫理スレじゃないよここは。
それよりどの量の肉が健康にいいのかという妄想幻覚がどのように生じたのかを明らかにすべきだね。
589考える名無しさん:2006/12/01(金) 00:47:21
「倫理はフィクション」という言葉を発する者には
フィクションの定義をしてもらわないとな

数学の本や英和辞典はファイクションなのかどうか
本屋でノンフィクションの棚には1冊も本がなかったりしてw
590考える名無しさん:2006/12/01(金) 00:57:27
>>587
お前は利他だけが倫理と思っているところが無知で馬鹿。
利己を考慮しない倫理など存在しない。
脳と痛覚で区切ることに大多数が納得すると思えるならおめでたい。

>どの量の肉が健康にいいのかという妄想幻覚がどのように生じたのかを明らかにすべき
当然栄養学だろう。
591考える名無しさん:2006/12/01(金) 01:02:48
>>589
ここまで話が出てきてまだそれが何かを理解できていない方がビックルじゃない?
592 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 01:05:08
>>590
>利己を考慮しない倫理など存在しない。
社会契約か?

脳と痛覚で区切ることに納得できない場合、菜食しかないんだよ。
ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になるからね。

なんで虫に聞けの脳内の話をあなたがしてるわけ?
593考える名無しさん:2006/12/01(金) 01:05:35
>>588
>倫理スレじゃないよここは

馬鹿が。ここは倫理スレ。倫理から菜食を考えるスレだ。
自分の世界に入り込むな、アスペ馬鹿が。
594 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 01:09:18
>理解できていない方がビックルじゃない?
いや、何いってんのかぜんぜんわからない。
「倫理とはある個人、集団にとって都合のいいフィクション」

533 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 10:22:51
傍目から見ればヒトラーの蛮行と何ら変わらない。しかし一方から見れば善行になる。
倫理などというものはこういうものだ。都合のいいフィクションでしかない。
しかし共同社会を円滑に運営するためにその倫理に実際に制約される。ここはリアルだ。

     虫に聞けは、大丈夫か?おい?ってなもんだよ。
595 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 01:12:59
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1162539065/588
588 名前: 虫に聞け ◆rQyGV7spcM 2006/11/08(水) 23:30:25
俺は誘導されここに来た哲学には素人だが倫理学のイロハくらいは理解している。
もう一回言うが
「倫理とはある個人、集団にとって都合のいいフィクション」

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1164272649/533
533 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/11/30(木) 10:22:51
傍目から見ればヒトラーの蛮行と何ら変わらない。しかし一方から見れば善行になる。
倫理などというものはこういうものだ。都合のいいフィクションでしかない。
しかし共同社会を円滑に運営するためにその倫理に実際に制約される。ここはリアルだ。
だから納得の行く倫理でなければ誰も支持しない。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1103984635/661
661 名前: 虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 04/12/30 10:23:26
>人間の倫理が「社会をその時点で効率良く運営するためのフィクション」
これを肯定していません。ある一定まではこれでいい。
俺は倫理を「成熟した(完成した)人間社会内において人がとるべき規範」と考えてます。
596考える名無しさん:2006/12/01(金) 01:21:30
お前の方が「大丈夫か、おい」ってなもんだよw
お前はコピペでしか話できないんだね。自分の考えはまとめる能力なしか?
597考える名無しさん:2006/12/01(金) 01:25:29
あーなるほどね>>595の3番目の虫のレスが今までの主張と矛盾してるといいたいのね。
やっぱり君は「アスペ」だわw
598考える名無しさん:2006/12/01(金) 01:39:05
test
599 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 01:47:19
なんで虫に聞けの脳内の話をあなたがしてるわけ?
600考える名無しさん:2006/12/01(金) 01:51:16
早く病院行けよw
601虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/01(金) 08:56:25
マジでキモイ奴だな。なんだ「虫の脳内の話」って。
それにまた古いレス探し出して来て・・お前本当病院行った方がいいかも。
俺が矛盾していることを言ってると言いたくて古いレス引っ張り出してるが
何回話しても現実の倫理と「立場の互換性の可換範囲を人間社会内に限定」したら
可能かもしれない最終形の話の区別がつかないようだな。
レスを読まない、読んでも忘れる、捏造、曲解する、読みが浅い、だっけ?ピッタリだw
やっぱりアスペだとまた罵倒されているのはそういうこと。

今日は多忙、夜まで出てこれないが倫理についてはまとめてその時
602考える名無しさん:2006/12/01(金) 09:29:19
>>601
休みの日に1日中2chのどこかなに張り付いてるお前もヤバいぞ。
603考える名無しさん:2006/12/01(金) 09:47:02
>>592
その場合、ただの「菜食しかない」んじゃなくて、
果実菜食しかない、の間違いなんじゃないの?

食性にそって雑食をすることが利己的なら、雑食の利己性を指摘しつつ
果実菜食でもいけるのに自分はそうしないこともまた利己的
604考える名無しさん:2006/12/01(金) 09:53:05
>602
確かに痛いがどう過ごそうがそいつの勝手だろ。
605考える名無しさん:2006/12/01(金) 09:57:55
おい、おまいら
二元論にとらわれるな
利己・利他にとらわれるな
利己を極めれば利他となる
快楽を極めれば禁欲となる
「快楽を求めないことこそ最高の快楽だ」
快楽主義者エピクロスの言葉を思い出せ
これで4回目だ
5回でも6回でも言うぞ
606考える名無しさん:2006/12/01(金) 10:23:19
頭の体操とかいって釣り、自演にのせられ破綻した自説のループ繰り返し。
人間関係は仕事上の付き合いだけ。暇さえあれば2ch。
子供は成人し家族関係も希薄化しているだろう友達いない寂しい自営業中年。w
607考える名無しさん:2006/12/01(金) 10:47:42
反論できなくなるとお決まりの人格攻撃ねw
608アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/01(金) 10:52:48
ビックルでゼリー作ったらおいしいと思うなぁ
だれか作って食べてみて感想書いてください
609考える名無しさん:2006/12/01(金) 11:22:30
反論できない相手には馬鹿を連発w
610考える名無しさん:2006/12/01(金) 11:25:35
アスペの公益性があいまい。
アスペに限らず愛護の人達は
動物>人間
公益性は普通の意味では人間社会で多数の人が幸せになるようにというもの。
この場合、人間全体では人間の利己だが個人としては他人や全体を思う利他だ。
動物への利他のみを公益性といっているような印象がある。
人間の多数の幸せを忘れたようなものは公益性ではない。
動物>人間、これを感じとるから倫理、愛護のベジの話は呆れられ嫌われる。
611 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 11:29:37
   ・アマゾンが牧場のために年間1%減っているということ
   ・それにより絶滅種が増えていること
   ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ているということ
   ・健康を害するほど畜産肉を食べているということ
   ・ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる
   ・それにより、植物の痛みや生命を仮定した場合も菜食がいい。
   ・もちろん植物には動物にあるような苦痛を感じる主体がないという説の場合には、菜食がいい。
612考える名無しさん:2006/12/01(金) 11:38:58
>>611
またコピペ繰り返しのループで持説に引きこもるつもりか?
会話出来ない本物アスペなら二度と出てくるな、カス!
613 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 12:29:49
  被害
   ・アマゾンが牧場のために年間1%減っているということ
   ・それにより絶滅種が増えていること
   ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ているということ
   ・健康を害するほど畜産肉を食べているということ
   ・日本では動物性脂肪の平均摂取量は大幅に増加してきたが植物性脂肪はほとんど増加していない
   ・動物性脂肪はほとんどの生活習慣病において摂取を控えるよう警告が出ている

  倫理自体をフィクションにしてしまっている。

  人間には選択権があるがゆえに食物連鎖の位置を選択肢に幅があるので、
  その位置を自然がすでに決定してしまっているということはない。
  人間の行為が罪かどうかと考えるのが一般的だが、

  肉食者を肯定する根拠が見えてこない。
  「他の生物>人間」ではなく、「他の生物=人間」。
   ・ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる
   ・植物に苦痛を感じる主体を仮定した場合  菜食(どちらにしろ菜食であるということは破綻しない)
   ・植物は農と痛覚が無く苦痛を感じない、動物は苦痛を感じると仮定した場合   菜食
  一線を動物の脳と痛覚で区切っている人がいることをいまだ理解していない。
  命への配慮から菜食をするという選択を理解していない。
  菜食者は人間の存在自体が罪だと思っているという批判をする。  
  世界では180億前後の草食動物を畜産目的で飼っている。(鶏150億、ウシ豚羊など30億)
614 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 12:31:04
  ある集団だけの正当化は倫理とは言わない。
  聖書にある虐殺、ナチスドイツの虐殺は肉食を肯定するわけではない。
  少なくともこの虐殺はその集団の正義が根拠である。
  対して畜産動物を虐殺する正義が説明されていない。
  倫理観と価値観を混同している。
  公益を確保するための法律に違いが出てくるが、
  これは外の集団にそのまま振りかざしているものではない。

  肉の適量は明らかに健康にいいという妄想を持っている。
  根拠がないので適量の具体値は提示できない。
  このことを自分からスレ違いだといいながら何回でも持ち出す。
615考える名無しさん:2006/12/01(金) 12:31:06
私は悟りを開いたので、肉は食べません。
616 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 12:33:11
訂正
   ・植物は脳と痛覚が無く苦痛を感じない、動物は苦痛を感じると仮定した場合   菜食
617 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 12:41:24
  感謝は人間がもつべき感情だと言い切っているのに、
  共感はただの表層だという。
618考える名無しさん:2006/12/01(金) 12:44:16
また壊れたな。元々か・・・
619考える名無しさん:2006/12/01(金) 12:51:56
前々から思ってたんだけどさ。
むせい卵、ミルク飲んでれば万事良しなんだ。
植物だって生きてるよ。成長とか変化っていうか、そういう
ものがあるものは生きてる。
616
の言うことを曲げて考えると
分化する前の胚、人の胚は生きてるのか、痛覚なければ
実験材料としていいのか、って考えてしまった。
620 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 12:55:55
それは一般的には、将来における主体の可能性を奪うからNGとされる
621考える名無しさん:2006/12/01(金) 12:56:57
結局、効率を先行させて考えると、植物ってことになるんだ。
栄養取るだけなら植物でダイレクトに。牛食うことは草を食うこと。
でも、草だけを食うような消化器官ではない。
だから、
動物は飼うものだ。
乳や、卵を取って大切に育てるのだ。
そして、退役させる。最後には食ってやるのだ。
それがいい。
622考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:00:33
実際問題、肉を全く人が食わなくなれば
自然界はどうなってしまうのかを思いはせてみると、
とんでもなく、危険な、外にも出歩けないようになるだろう。
もしかして、
大量発生した動物を駆除しても、それを処分してしまえというのか。
食っちまったほうがいいではないか。
623考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:03:11
肉をあまりに安く売りすぎなんだ。
本当は肉は高級でめったに食えるものじゃないんだ。
廉価になってしまったのは牧草地との交換が成している。
その代償は大きい。
高いものを安く買おうとしたばかりに、
取り返しのつかないしっぺを食う危険がそこまできている。
624 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 13:03:38
  食いまくってる現実
   ・アマゾンが牧場のために年間1%減っているということ
   ・それにより絶滅種が増えていること
   ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ているということ
   ・健康を害するほど畜産肉を食べているということ
   ・日本では動物性脂肪の平均摂取量は大幅に増加してきたが植物性脂肪はほとんど増加していない
   ・動物性脂肪はほとんどの生活習慣病において摂取を控えるよう警告が出ている
625考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:06:32
とかげのように、ヤモリか、尻尾が生えてくるようなことが
あれば、その切った部分を食うのは問題ありなのか?
命さえ保存しておけば、倫理観としてはオッケーなのか?
動物は放牧して活き活きとして育てるべし。
彼らも役目を終えれば潔く、われわれに命を提供してくれる。
626考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:09:08
いいか。家畜は役に立っているんだ。
肉だけではない。肥料や、残飯の整理や、
決して無駄食いしてるわけでもない。今、無駄にしているのは
残飯だ。それを餌にして育てることにデメリットはない。
家畜は町内規模、あるいは個人で飼うこと。
627考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:09:09
誰かアスペを措置入院させろよw
628VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/01(金) 13:13:10
現実
  ・世界の穀物の三分の一が家畜の餌になるということ
629考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:15:01
↑こいつまた食べ物板の肉食スレで馬鹿リンク貼りやってるぞw
630考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:16:23
だいたいにおいて、家畜はなぜ生まれ出てきたのか。
それは人間の力が働いていることを認めなくてはなるまい。
人間がいなければ、一頭一頭は存在していないんだ。
彼ら家畜はもっと生きたいと願っているだろうか。
それとも死にたいと思っているだろうか。
舎へ閉じ込められていてそれでも生きながらえたいと思っているか
どうかは定かではないにしても、
自然と接し活きとして生きているものは死にたいとは思うだろうか。
これは、人間にも言える。
老体になって、寝たきりになっても、生きたいと思うだろうか。
役に立つなら、と思うはずだと、思う。
役立ててあげようではないか。
肉を食らうなら、親鳥、老牛だ。
631VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/01(金) 13:18:17
このようにして彼は年老いたペットを食べたのでした
632考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:35:22
ペットと家畜の区別もつかない頭ではね・・・・
633考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:39:47
VEGAN.MvVはアスペルガーではなく基地外だな。
634考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:45:19
ただ、年老いた動物の肉は毒でいっぱいだ
彼らにはコラーゲンがない
コラーゲンがなくなるからと年老いて死ぬ

人間の胎児はコラーゲンにあふれている
最も人間が吸収しやすいコラーゲンに
だから最高の化粧品となる

そこまでして長生きしたいのか?
そこまでして若返りたいのか?
俺は早死にでいい
635考える名無しさん:2006/12/01(金) 13:46:24
こういう基地外共が野放しにされてると思うと恐ろしいな。
636考える名無しさん:2006/12/01(金) 14:25:36
なんで喰う為の動物に情けをかける必要があるの?
人間は捕食者なんだから可哀相だから喰わないっての単純におかしくないか?
637考える名無しさん:2006/12/01(金) 14:34:09
早死にしたいなら、食わなければいい。でも食っちゃうだろう?本心でないからだよ。きっと。
とってもいかんのは、物をやたらに燃やすのが、始末が悪い。日本は焼却大国。生ゴミは埋めればいいものを燃やし続ける。
環境破壊の現況を担っている日本国。牛が穀物を食っても自然破壊にはならない。それは結局循環されているからだ。
肉を食わなければ草を大量に食う必要がある。同じことだ。核心はものを粗末にしていることにある。
魚は小魚を食うべし。成魚はなるべくなら食わないこと。小魚は丸ごと食える。そして、小魚は大量にいるだろう?
それはまだ個性の出来上がっていない精子に似る。成魚になるのはごく一部。それは何を意味しているのか?
魚などは群れで一個として成り立っている。いわしの稚魚はどこを取ってもどれも同じなんだ。行動様式を見れば
群れの単位が一単位となっていることがわかる。稚魚の適度な捕獲は許されるだろう。
できれば、貝やたことかえびとかを食べる。遠洋漁業はしないほうがいい。沿岸の漁業でセーブしておけば、漁業が枯渇することはない。マグロとか遠くで取ったりしてると沿岸でも取れなくなってくる。これはアマゾンの家畜による森林現象と擬似だ。
豆、豆がいい。豆は植物における卵であろう。稚魚にも相当する。
淘汰されて生き延びていっている種と生まれると効率で成体になるものの違いがある。
638 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 14:36:47
  食いまくってる現実
   ・アマゾンが牧場のために年間1%減っているということ
   ・それにより絶滅種が増えていること
   ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ているということ
639 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/01(金) 14:38:31
   ・ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる
   ・草ばかり食ってるわけでなく世界の穀物の三分の一が家畜の餌になる
640考える名無しさん:2006/12/01(金) 14:53:20
同じことばかり書くな低脳
641考える名無しさん:2006/12/01(金) 14:55:42
>>637
どこを立て読み?
642考える名無しさん:2006/12/01(金) 15:01:02
人身御供
野蛮で残酷な儀式
そんなことはない
これは高尚で平和な儀式だ
「野蛮」・「残酷」なんてものは絶対的ではなく相対的なものだ

人身御供
それは野蛮で残酷な行為を止めさせる為に人が考案した知恵の結晶だ
野蛮で残酷な行為とは?
それは共食い
世界で最も多く共食いをしてきた動物
それは人間だ
なぜなら彼らは雑食であり、最も繁殖した動物だからである

人はある条件下におかれると血を求め血を探し始める
条件は2つある
1つは食糧危機で、もう1つは過密である
過密でなくても食糧危機であったなら人は血を求める
食糧危機でなくても過密であったなら人は血を探す

矛盾するようだが人身御供は残酷で野蛮な儀式だ
残酷でなく野蛮でなければ人身御供の意味がなくなるからだ
そういう意味では、現代形に変化した人身御供は残酷であり野蛮であることを認識しなければならない
なぜなら、現代の人身御供は人が考案した知恵の結晶だからである
すなわち、進化した身御供は高尚で平和な儀式なのだ
それだからこそ、多くの人はその儀式に反対するのだ
643考える名無しさん:2006/12/01(金) 15:04:17
いいかね。地球温暖化説は間違っているということなんだ。よ。
環境破壊の主たる原因は大気汚染なんだ。地球があったまれば損失もあるだろうが、
取得する部分だってあるんだ。温まることが一概に悪いとはない。地球規模で言えば、ね。
絶滅は止めたいよ。そりゃね。
欲張りすぎて、しかも余計なことばかりしているから、こうなってしまった。
日本が改革するならまずは、経済というより、自然に負荷がかかる余計なことを
慎むという心の持ち方、それが、現時点では全く逆で、働きづめが良しとされて
経済ばっかり目先にある。肉食もまさにそう。グルメだの料理番組だのあほ
みたいだ。うめー、だの、くいてー、だの、放映することすら、恥ではなかろうか。
きもちいー、やりてー、と同義じゃないか。改心には底まで掘り下げる必要が
ありそうだ。
644考える名無しさん:2006/12/01(金) 15:23:01
君たちは砂漠を肥沃にして穀物を得るのはいいことだとは思わないか?
短絡的に肥沃な部分を使い潰していくことで、食糧危機が訪れる。
肉を食わなくても、だ。家畜の分が人間に回ってきても、だ。土地がやせて
いくからだ。砂漠緑化、それがやるべきこと。
645考える名無しさん:2006/12/01(金) 15:49:56
納豆からとれる物質で砂漠の保水力を上げ、緑化できるそうですね
CO2も減らせる、だから穀物量の話なんかはここじゃ置いといて
なんで動物喰うのが可哀相なんて理由で雑食者を悪呼ばわりする輩が居るのか
を考えましょう
646考える名無しさん:2006/12/01(金) 16:10:33
本来であれば肉を食うなら食うものが直接手を下さなくてはならないのに。
それを代理させて、食っているから、責めているということに尽きる。
すごーく、大事なこと。
殺すということの現況を知らないまま、むさぼっているから。
とさつばも、工場化していることへの、腹立ち。
肉を食うものが自らの手で殺さなければ食わないのなら、
大量消費はなくなるだろう。粗末にしているのが、現実。
647北野武:2006/12/01(金) 16:11:20
食べることもそうだけど、人間が生きなきゃいけないためにする行為というのが、どうも好きじゃないんですよ。
せめてそうした部分だけでも、人間はほかの動物とは違うんだというところがないとね。食べたいものを食べないとか、
セックスしたくてもしないとか、眠りたいのに眠らないとか、そういうふうに自分に課すことで、人間も動物的なところから
少しは解放されるんじゃないかな。いろんな宗教に断食があるのも、ようするに動物と同じにならないために、
食事をやめるということなんだと思うんですけどね。
648考える名無しさん:2006/12/01(金) 16:19:34
>>646
では肉を喰らうこと自体は悪でないと
工場化・効率化しなければ今の社会システム維持出来ないし、
そんなシステムが悪だと
殺すことの現状知らない大人って滅多に居ないはずだが
649考える名無しさん:2006/12/01(金) 16:56:12
ベジの皆さんは牛さんを単なるごく潰しのようにいいますが
牛さんはただ食べられて捨てられるだけの無駄な生き物じゃないんです!
その皮は立派な靴や鞄になって長い間私たちの生活の支えになってくれます!

森林伐採だって他の産業も加担してるじゃないですか!
どうして牛さんばかり悪く言うのです!
一番悪いのは人間じゃないですか!
あなた達はミルクやチーズの原料を誰が生産してると思ってるんです!
650考える名無しさん:2006/12/01(金) 16:57:32
ぼくは恋人だと思うことにしているけど
651考える名無しさん:2006/12/01(金) 17:04:07
アスペ馬鹿は食べ物板では遂に「狂人認定」www

77:12/01(金) 16:57
>>73
馬鹿は放置でいこう。
人の話は頭に入らず同じレスを執拗に繰り返す偏執狂だ。狂人にかかわるな。
壊れたスピーカー相手に話すのは虚しいよw
652考える名無しさん:2006/12/01(金) 17:16:44
社会システムは維持できる。
殺す現場に立ち会ったことがあるのかね?
工場生産することでワクチン漬けか。薬も開発に追いつかないらしいな。
工場生産と自然放牧とどちらが効率的なのか。
工場生産による生体への多大なるストレスはどう影響するのか。
わが身に返ってくることくらいは自覚したい。
かわいそうっていやかわいそう。閉じ込められてあげくひどい殺され
かたするんだからな。物扱いだからな。遺伝子操作なんて、骨頂か。
愛情を込めて肉を作ってます。なんて、まったく、だね。
猟でとって食うのはいいんだ。ハンティングなんて趣味はちょっとだけど、ね。
要は、今のように過剰摂取せんでもいいではないか、ってこと。
君も鳥の首切って毛むしって食べてみれば?うまいよ。
売ってるものよか数段うまい。できれば、自家生産で。
653考える名無しさん:2006/12/01(金) 17:18:16
牛さんは人間に食べられるという役割を神から与えられ
この世に生を受けました
654考える名無しさん:2006/12/01(金) 17:30:01
肉食動物がいるから成り立っていってることは分かる。
たとえ人間が菜食でも、肉食は続いていく。
それでもひずみはおきない。彼らは必要以上取らないから。
太れば己が危なくなるから。
まあ、

おわり。
655考える名無しさん:2006/12/01(金) 17:55:55
>>646
野菜だって自分で栽培するのが面倒だから他の誰かに作ってもらってる訳なんだけど…

ベジで犬や猫を飼っている人は、餌を与える際、飼い主自ら餌用の動物を絞めているのだろうか?
656考える名無しさん:2006/12/01(金) 18:04:07
大きく考えればそういうことだよ。野菜も同じ。大切に、ね。
ペットは家族の一員として、ね。子供の代替として。
忘れちゃならないよ。えさも間接的に殺してることを。
できうるなら殺した肉でも分けてあげて、ね。
簡便すぎて購入しやすいからといってないがしろにしないで、ね。
本来はペットなんてよほど余裕がなければかえないものなんだから。
昔は飼い犬も食ってたらしいよ。火鉢でごつんと、ね。
657考える名無しさん:2006/12/01(金) 18:25:56
>>656
それは無いな、ペットはペットでしかない。
現代の日本は愛情を持って育てたものを食すという文化じゃない。
658考える名無しさん:2006/12/01(金) 18:50:39
>>657
逆。家畜として飼ってた動物がペットになった
659考える名無しさん:2006/12/01(金) 19:22:41
>>658
現代の日本ではって書いただろ?
現在、家畜用としてペットを飼っている日本人は少ない。
お前国籍はどこなんだ?
660考える名無しさん:2006/12/01(金) 20:01:02
>>659
文化の起源を考えりゃ地続き
未来に食糧危機が有ればペットは家畜に還る
661考える名無しさん:2006/12/01(金) 20:25:40
マサイ族
彼らは非常に勇敢でプライドが高く、「草原の貴族」の異名を持っている
彼らは遊牧民だ
古くから牛を飼っている
古くから牛を食っている
彼らは貴族だ
民俗学者は言う
探しても探しても見つからないんだ
食人の記録が
家畜を古くから飼っているマサイ族にだけは食人の記録がないんだ

662考える名無しさん:2006/12/01(金) 20:27:48
人間て不思議だなあ。自分と違う種の動物までカワイイと感じてしまう。
他の動物には無い感性だな。
663考える名無しさん:2006/12/01(金) 20:59:14
>>661
民俗学者は言わない。
民族学者なら言うかも知れない。
664考える名無しさん:2006/12/01(金) 22:09:25
おいカス共が、食べ物板に基地外連れてくんじゃねーよ!
あのリンク貼り馬鹿を引き取れ。
665考える名無しさん:2006/12/01(金) 22:41:40
>・ウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる

違う。牛がいくらの金額の穀物を食べ、いくらの肉になるかが大事。
経済的循環を無視するな。
牛が高値で売られるからエサの穀物が大量に生産できる。
この話何度目だ?
666考える名無しさん:2006/12/01(金) 23:14:09
スーパーの国産牛って売ってるのは雄の乳牛だから
肥育期間の短い若い牛だな
まぁ、言ってみれば、役立たずを肥育農家に売る訳だ
こっちの牛の方が肉用として生まれて来た牛より
可哀想な気もするけどな
667考える名無しさん:2006/12/01(金) 23:25:22
>>666
どっちもどっちだろ
668虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/01(金) 23:51:19
>>665
[もうやめた]はナイスw
何回言ってもアスペはわかりませんよ。俺もこれでもうやめるわ。
真性の馬鹿の相手はこれで最後にしよう。何言っても「なかったこと」で振り出し。
無限ループは果てしなくってかw

>・アマゾンが牧場のために年間1%減っているということ
 ・それにより絶滅種が増えていること
 ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ているということ
どれも菜食など関係なく解決できるものでしかない。ここから菜食の必要性は出てこない。

>・健康を害するほど畜産肉を食べているということ
日本人の肉摂取平均量は70数gで平均値では健康に適量の数値。
過剰摂取者がいるのは確かだが全体的には健康を害する量の摂取ではない。
これも何回もいいてることだが馬鹿の目には入らないw
669虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/01(金) 23:52:08
>・動物性脂肪はほとんどの生活習慣病において摂取を控えるよう警告が出ている
過剰を警告するがゼロにしろという警告などはない。
飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸の摂取は健康的に一定のバランスが要求される。
適量摂取の問題でしかない。

>人間の行為が罪かどうかと考えるのが一般的だが、
お前の一般的は多数の一般的じゃないな。さすがアスペだw

>「他の生物>人間」ではなく、「他の生物=人間」。
お前は他の生物と=かもしれないが俺達は断じて違うな。
お前はゴキブリや鼠、生物と言うからにはアメーバや微生物と同等か?納得w
「他の生物=人間」これでは全生物が=になるはずだが害獣、害虫は差別し
微生物まで人間と同等という馬鹿理論になることが理解できていない。

>一線を動物の脳と痛覚で区切っている人がいることをいまだ理解していない
大多数が納得できる根拠でない以上は誰も理解しない。それが普通。

まだ、続けるかw ま、最後だ。もう少し否定してやるか。
言ったところでどうせ「振り出しに戻る」だろうが、付き合ってやろう。
670虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 00:13:35
>ある集団だけの正当化は倫理とは言わない。
お前だけな。馬鹿の倫理が世間一般の倫理ではない。

>倫理観と価値観を混同している。
倫理とは利他をどう考えるかまでを含む価値観そのもの。
善悪、正邪の判断をどこに置くかの基準を定める価値観。ってこれも何回目だw

>肉の適量は明らかに健康にいいという妄想を持っている。
栄養学だと何回言ってもわからんね、この馬鹿は アキレ
栄養学は妄想ではないが「肉は適量でも害」なら間違いなく妄想だ。

>根拠がないので適量の具体値は提示できない。
アスペ極めりのナイス馬鹿レスw
2000kcal摂取適当な人(大雑把でいい)肉は1日50〜70gが適量と何十回言ってきたな。
他の摂取するもので数値は変わるし毎日キッチリ何gなんてものは必要ないが大雑把では
大体この辺の数値が適量。このスレでも3あたりでか?示したはずだ。
アスペ馬鹿は他板、他スレの俺のレス集めていながらこれは見えないか?
適量を考慮した「食事モデル」は3種類ほど過去に提示もしている。
栄養協会、カロリー計算サイト、国立がんセンターの食事モデルを出しているんだが
アスペには見えないらしい。他のレスは見えてもなw
ちなみにこの食事モデルで示されていた肉摂取適量は1日当たり50〜70gでまとまっている。
671虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 00:27:40
>感謝は人間がもつべき感情だと言い切っているのに、
 共感はただの表層だという。

これが矛盾に見えるお前の馬鹿さ加減には呆れたよ。
人間は(全ての生き物だが)他の命を貰わなければ生きてはいけない。
自分の生存のために命を提供してくれるものに感謝は当然。「いただきます」は当たり前。
表層というのは単にかわいそうと「上位者が下位者を食べ自然界が成り立つ」という本質に
目がいかない奴の浅薄な考えを言っている。
矛盾に見えるなら読解力がないか知能が低いかのどちらかだ。どっちも同じかw

いやはやアスペ馬鹿の相手は疲れるがこれで最後だ。以後はスルーに戻る。
すいませんね、皆の衆。餌はもうこれでやらないから勘弁してくれw
672 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 00:33:07
・菜食により地球温暖化ガスを減らすことはできるので関係なくない。

>>10-16のように1日50〜70gでは健康状態に差が出ているので現在の量で適量ではない。
・肉の適量は明らかに健康にいいと栄養学が言っているという妄想を持っている。

・脂肪酸バランスが要求されているのは、動物性脂肪をとりすぎると必須脂肪がとれないから

・人間の存在が罪と考えるより、人間のある行為が罪かどうかと考えるのが一般的だ。

・「害獣、害虫、微生物>人間」ではなく、「他の生物=人間」。

・ある集団だけの正当化は倫理とは言わない。
・倫理観は善悪の判断を含むが、価値観はすべてがそれを含むわけではないのに混同している。

・人間が何を食べるのかは選択肢が豊富だから、動物がかわいそうだと思えば植物を食べることができる。
 当然ではない。
673虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 00:47:27
相変わらずだがタイプミス多いな、我ながら呆れだw
>>668の最終段「いいてる」は「言ってる」
他多数だが、まあ適当に読んでくれ。

他にレスする余裕なく終ってしまうが、ま、いいか。
CO2削減、温暖化防止には海洋学会もかなりの答も持っているらしい。
海洋の植物性プランクトンで地球温暖化を是正できるという信憑性の高い説があるという。
詳細は門外漢なのでわからないが北洋の海はプランクトンが豊富だから魚も豊富。
対して南洋(南半球だろうな)は魚が少ないらしい。
これは黄砂が北洋に鉄分を供給し植物性プランクトンが活発化し魚も豊富になるが
同時に光合成でCO2を吸収するらしい。
対して南洋は海に鉄分を供給するものがなく植物性プランクトンが活発化しない。
鉄分がキーなんだと。ここに鉄分を供給してやれば植物性プランクトンにより
地球全体の3割だったかな?のCO2を南洋だけで吸収出きるという話を聞いた。
記憶だから数値は違うかもね。
これも菜食には関係なく地球環境改善できるという一例だな。
674 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 00:47:34
>>9-16のように健康状態に差が出ているので適量というのは意味がわからない。
現在の消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
675虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 00:53:29
お、理解できない馬鹿が出てるが馬鹿には付き合えん。勝手にループしてろw
◆VEGAN.MvV.=害獣、害虫、微生物クン 同等の=なんだwww

お前他のスレにも迷惑かけているようだな。>>664は切実だなw
狂人認定された奴の相手はもう御免www
676単純な論理 ◆KQ.ePdbBgg :2006/12/02(土) 00:54:14
いずれにしろ十年以内に偉大なる将軍様が逝かれる前に世界中に正義の
核ミサイルを撃ち込んで堕落した資本主義国を悉く荒野にするので、
全てはそこから再生するしかないであろう。
677考える名無しさん:2006/12/02(土) 01:10:39
堕落してない資本主義国、ないしは共産主義国が肉いっぱい食べるようになるって事?
678考える名無しさん:2006/12/02(土) 01:26:25
『資本論』も、まともに読んでない奴が


まぁ、いいか
679考える名無しさん:2006/12/02(土) 01:31:19
>>676
とっとと祖国に帰ってくれないか?
680 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 01:49:13
・海中のプランクトンに鉄分を供給すれば地球全体の3割だったかな?のCO2吸収出きるという話を聞いている。
681考える名無しさん:2006/12/02(土) 02:01:57
馬鹿は放置でいこう。
人の話は頭に入らず同じレスを執拗に繰り返す偏執狂だ。狂人にかかわるな。
壊れたスピーカー相手に話すのは虚しいよw
682単純な論理 ◆KQ.ePdbBgg :2006/12/02(土) 02:07:14
いずれ判る事だが、
いずれにしろ十年以内に偉大なる将軍様が逝かれる前に世界中に正義の
核ミサイルを撃ち込んで堕落した資本主義国を悉く荒野にするので、
全てはそこから再生するしかないであろう。

お前達の永遠の思考停止はお前達が思うより近いのだ。
683考える名無しさん:2006/12/02(土) 02:09:47
同じことばかり書くな低脳
684考える名無しさん:2006/12/02(土) 02:19:54
料金表

おっぱいもみ 2000円
まん*なめ 5000円
生フェラ 8000円
口内発射 +3000円
精飲 +3000円
SEX一時間 4万円
一晩 8万円
アナルSEX 3万円
中田し+ +1万円
685 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 02:54:18
・栄養学(アメリカ栄養士会)は菜食と健康についてなんと言っているか
http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
心臓病
 ベジタリアンのほうが
 男性は31% 少ない
 女性は20% 少ない
ガン
 ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
糖尿病
 ノンベジタリアンは1.97倍多い
高血圧
 ベジタリンのほうが血圧が低い
肥満
 ベジタリアンのほうが少ない
686考える名無しさん:2006/12/02(土) 03:02:28
板違い
687 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 03:15:21
いや、善を演繹できるからいろいろ話が全般的にわたるのはしかたがないよ
688考える名無しさん:2006/12/02(土) 03:35:31
無限ループベジは話すだけ無駄。
都合のいいように現実をゆがめるから。
689考える名無しさん:2006/12/02(土) 03:59:30
なんという糞スレ・・・
まともな奴が一人もいない
このスレは間違いなく…なんだろう?
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
690考える名無しさん:2006/12/02(土) 07:55:11
>>685
なんだ。ベジタリアンにも生活習慣病にかかる人間がいるのか。
てっきり0%なのかと思った。
普通にかかった人と比べて損してるよね。

>肥満 ベジタリアンの方が少ない

笑った。w 菜食主義でも太るんだ。
>>685ってベジの十八番の一手だけど、統計結果よりもカオス理論って決定的だよね。
691考える名無しさん:2006/12/02(土) 08:06:33
少量多品目というのも変な話だな
少量と言って禁欲的なのかと思ったら、多品目と贅沢だ
なんだかおかしいぞ、これは

確かに1品目に深くかかわりすぎると酷い目にあう
一夫一妻制なんてその典型だ
少量多品目で行きましょう
1人1人には深入りせず30品目で行きましょう

でもね、30人の女と浅く付き合うより1人の女と深く付き合ったほうがいいという人もいる
そのほうが女を知ったことになるって
もしかして1日30品目って思考のモラトリアムか?


692考える名無しさん:2006/12/02(土) 08:10:42
この世から畜産業をなくしたら、牛の代わりに人間の方で栄養を
作らなければならなくなるから、よりいっそう食物の消費量が増えるのでは?
牛は牧草、飼料でまかなえるし、量を制限しても牛は文句を言わないが
人間の場合はそうは行かない。

結局自分達の本音が分かりやすい形として現れるんじゃないのかな?
自然界で食糧難が起きた時は「飢え死に」と言う形でバランスが調整される。
693考える名無しさん:2006/12/02(土) 08:51:13
1日50〜70gの肉が適量というのも変な話だ
寿命の長い日本人は平均で1日70g食ってるし、
肉は毒だから少し少なめの50gからってことにしとけ
これって学問か?

算数の平均点が70点だったら、50点〜70点が適正なのか?
100点取ったらあかんのか?
それに算数の問題自体もあやしいぞ
「ゴマキx男+ソニン=何?」
みたいな算数のテストかも知れん
0点のほうがいいのかも知れんぞ
694 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 09:38:16
1日50〜70gの肉って最近の1日平均だから、
>>9-16にあるように長寿者がそんなに食ってないのは明らかで、
逆にそんなに食ってから、肥満が激増している。
695虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 09:41:21
>>691
アホかw 
30品目と30人の女と付き合うのが一緒か。何考えてるんだ、お前は?
各食材には全て特徴的プラスがある。これも何回目だよ、言うの アキレ
肉は効率のいいタンパク源というだけでも特徴的プラスだが豚ならB1、羊なら
Lカルニチン、鯨ならEPA,DHA豊富。イカ、タコはタウリン、牡蠣なら亜鉛。
トマトはリコピン、唐辛子はカプサイシン、大豆はイソフラボン。海藻類ならフコイダン。
挙げていけばキリがないがこれらの特徴的プラスを出来るだけ幅広く摂取した方が健康的。
一方で全ての食材には致死量が存在する、死なないまでも過剰摂取はマイナスが出る。
当たり前だな。イソフラボンは身体にいいとサプリなどでの大量摂取に警告が出たのもこれ。
限られた食材ばかりを毎日食べ続けていいはずがない。
品目数は出来るだけ多く。過剰にならない限りは特徴的プラスのみ現れる。
これは禁欲でも贅沢でもない。普通の食事で出来ること。金かけなくてもな。
696虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 10:00:44
>>693
お前頭大丈夫か?肉は毒ではない。毒だから50gに抑えとけなんて誰が言った?
毒だというなら全ての食材が毒だ。醤油だって1升飲めば人間は死ぬ。
効率よくプ日本は四季に恵まれ穀菜食が可能な土地。これは贅沢なことだ。
これを中心にもってくるのは当然。
さらに暖流、寒流の交差する絶好のロケーションで魚も豊富。
動物性タンパク源を魚からも供給できる。これを活かさない手はない。
こういうことを考慮すれば肉からのタンパク源摂取は70g程度と言う答が出てくる。
厳密なものではないが各種の健康的食事モデルも大体この範囲だ。
そして現状の1日70g摂取平均は理想的。それが長寿日本の要因にもなっている。
新生児死亡率が低い、医療体制が充実してるだけではなくこの食生活はプラス要因。
しかし平均は平均だ。ゼロと140gの二人の平均でも70gになる。
大雑把に見て約半数は70g以上摂取で多少のオーバーは過剰とはいえないが
カロリー過多、タンパク質過多が多く見られるのも事実。
健康を考えるならこれは是正すべきで、他に何を食べえているかとか年齢性別、体重
職業さらには個人的体質まであるから一概には言えないが70g程度までならまずOK。
アスペ馬鹿は肉だけを肥満要因に言ってるが馬鹿だから論外w
1日70gの肉摂取だけで肥満になる奴は絶対にいない。
697虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 10:06:32
書き直したらおかしな文章になった
>>696の3行目の頭「効率よくプ」は消して読んでくれ。
何書こうとしたんだろ、俺?w まいいや。

しかし健康問題は板違い。倫理の方へ行こうぜ。
て、もう結論出ているようなものだから終わりかな?
698 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 10:14:32
つまり、昭和40年以降に生まれた人間は肉を食べまくっているが、
沖縄の豚肉を食べまくっている最近の若いもんは肥満で死亡率高いからね。
1日50〜70gの肉って最近の肉消費量の1日平均だからね。
699 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 10:15:42
>>アスペ◆29
いいかい?「効率よくプ」だよ「効率よくプ」。
700 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 10:17:04
・栄養学(アメリカ栄養士会)は菜食と健康についてなんと言っているか
http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
心臓病
 ベジタリアンのほうが
 男性は31% 少ない
 女性は20% 少ない
ガン
 ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
糖尿病
 ノンベジタリアンは1.97倍多い
高血圧
 ベジタリンのほうが血圧が低い
肥満
 ベジタリアンのほうが少ない
701 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 10:18:22
虫に聞け ◆rQyGV7spcM の説は妄想。
◆VEGAN.MvV. の説はアメリカ栄養士会の説。
702 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 10:50:24
    ・りんごの木はりんごを収穫されても死なない
703虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 11:04:55
基地外は基地外だな。
以前から何回アメリカの状況を指摘された?
平均肉摂取量は日本の3〜4倍以上。
菜食と比較している肉食べる者の摂取量は一日1ポンドか200gか70gか10gか?
という突っ込みは忘れたか。
アメリカの肥満には貧者の病気も含まれるとい指摘は見えなかったか。
肉の過剰摂取の害で肉全般の話にすり替えるなと言われたのは忘れたか。
読まない、忘れる、理解できない。アスペ全開だな。
ここまで馬鹿論言い張るとスルーもできんぜ ヤレヤレ
704 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 11:20:20
しかし、虫に聞け ◆rQyGV7spcM の説が妄想だという事実は変化しないのであった。

つまり、昭和40年以降に生まれた人間は1日50〜70gと肉を食べまくっているが、
沖縄の豚肉を食べまくっている最近の若いもんは肥満で死亡率高くなってしまった。
何が1日50〜70gだw

海外ではベジタリアンのほうが肥満が少ないという発表があるのである。
ベジタリアン側には貧者の病気がないのか?
これが栄養士会の発表だ。
「科学は実証、検証を重ねて導き出される「現時点で最も信頼に足るもの」 」という
科学的発表だ。
705考える名無しさん:2006/12/02(土) 11:23:06
各女には全て特徴的プラスがある。これも何回目だよ、言うの アキレ
女は効率のいい娯楽源というだけでも特徴的プラスだが陽子なら胸、千里子なら
足、直美なら・・・・
挙げていけばキリがないがこれらの特徴的プラスを出来るだけ幅広く効率よくプ摂取した方が健康的。
一方で全ての女には致死量が存在する、死なないまでも過剰摂取はマイナスが出る。
当たり前だな。限られた女ばかりを毎日食べ続けていいはずがない。
品目数は出来るだけ多く。過剰にならない限りは特徴的プのみ現れる。
これは禁欲でも贅沢でもない。普通の性生活で出来ること。金はかかるな。
706 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 11:23:45
定年まで畜産肉を食べなかったような世代が日本の長寿を支えている。
体ができているから少々肉を食べても大丈夫!!
707虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 11:40:05
栄養学は各国の事情により指針はみな変わる。
過剰なものは抑えるよう、不足するものは多く摂るようにと。
肉過剰から心疾患多発し国が破産するとまで言われたアメリカが国をあげて
出した答がマクガバンレポート。ここでは菜食など薦めていない。
過剰の是正。つまり適量食だ。
アメリカ、アメリカと言うのも馬鹿だがそのアメリカの国としての答がこれ。
日本は日本の状況から過不足を考え各種の指針が出ている。
肉の過剰は問題にはなっていない。カルシウム不足はずっと言われてきたが
ここにきて問題は野菜摂取不足が大きくなっている。
1日350gが理想、「健康日本21」では400gを推奨しているが年々下がり続け
今は264gじゃなかったかな。
健康を考えるならこっちの方で肉は今の所関係ない。
708VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 11:49:13
このようにして虫に聞けは2002年のアメリカ栄養学の国をあげての科学の発表はスルーし
1970年代の脂肪は3割に抑えようという未完成のレポートを採用した
しかし現代栄養学は事情が変わり、脂肪は3割ではまだ多すぎるという結論を出している
すべてを無視しあげくには肉は関係ない野菜だなどと苦し紛れに言い出したのだ
709VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 11:54:17
1970年代のマクガバンレポート
つまりそれは肉がガンと心臓病の原因だという決定したレポートを採用しながら
2006年にこれを採用しながら
しかもこれを無視しあげくには肉は関係ない野菜だなどと苦し紛れに言い出したのだ
710虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 11:54:41
肉だけで肥満になると思い込める馬鹿頭には正論など入らないだろうよ。
長寿は若い時に肉を食べなかった云々じゃない。
高齢でも肉をはじめとする動物性を一定量摂り続けることがプラスしている。
そういうデータや紹介サイトは目に入らないか?アスペじゃなw
711VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 12:00:26
若いときの肉大食いの高死亡率
定年まで肉をあまり食べない長寿
同時代の菜食者との比較
栄養学
ぜんぶ無視し高齢の肉の一定量が、量がまた不明だが、プラスに働いている妄想データ
幻覚をみているという
712考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:06:47
倫理ベジはともかくアスペと会話は不可能
凄い不毛感が2ch中のベジスレから漂ってるよ
713VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 12:11:13
虫に聞けの根拠は妄想幻覚
714アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/02(土) 12:13:25
誰が無毛だ!!
715虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 12:13:54
いまだにアメリカの肉摂取は過剰気味だがアメリカの状況で日本が語れるか。
お前が比較で出した肉食者の摂取量は1ポンドか?200g70g10gか?
日本の栄養学会が出す答を無視するのは何故か?
ベジの圧力、影響を受けたアメリカの一部団体のものだけ盲信しているが
フードガイドピラミッドは菜食を薦めているか?
世界に冠たる長寿国日本の肉摂取量は理想値。これは関係ないか?
ベジが増えて長寿国になったわけじゃない。
戦後日本の平均寿命は下がったのかねえ〜?
716アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/02(土) 12:16:23
ちにみに 育毛学会は肉の摂取についてどう言ってる?
717考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:18:46
栄養面だけか、結局。
やっぱり、かわいそう、
錠剤でも開発されたら、肉なんか見向きもしなくなるんだろうね。
718VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 12:24:32
虫に聞けの根拠は妄想幻覚だが

日本の栄養学の出す答えが妄想
量など知らないがアメリカ栄養学の答え
アメリカのピラミッドは農務省が出しているからベジタリアンではなく蓄積業界の圧力を受けている
アメリカ栄養士会はベジタリアンの健康性をアピールしている
現在の日本の肉消費量では肥満を生んでいるが
特に肉消費が多く豚肉消費最大の沖縄で肥満最大
若者が高死亡率
戦後日本の平均寿命は医療の向上による部分が大きいが
現在の日本の肉消費量では肥満を生んでいるが
特に肉消費が多く豚肉消費最大の沖縄で肥満最大
若者が高死亡率
長寿は定年まで肉をあまり食べてない
719考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:27:08
>>712
だな。都合のいいものしか見ない馬鹿相手じゃキリがねえ。
沖縄の肥満が肉だけだと思える馬鹿じゃしょうがない。
特に男性が外食が増えアメリカ型ファーストフードや肉以外の脂質過剰の食が
原因なのも見えないらしい。
肉の摂取量が増え安定し寿命も比例してきた事実も見えない。
見えない、理解できない馬鹿相手じゃ不毛だな。

アメリカありがたがるのはベジの圧力かかった都合のいいのがあるからだろう。
日本の栄養学は都合悪いらしい。
720VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 12:28:50
長寿になりたければデータを見れば定年まで最低でも肉はあまり食べないようにすること
体が変化するわけじゃないのでそれ以降も健康に貢献するとは思えないが
721VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 12:30:09
長寿者はデータを見れば定年まで最低でも肉はあまり食べていないことは絶対に無視できない事実だ
体が変化するわけじゃないのでそれ以降も健康に貢献するとは思えないが
722VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 12:32:02
日本の栄養学のデータを早く出せば?
723考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:34:15
720
719
715
     だね。きみら。
724虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/02(土) 12:39:32
ま、こんなものだ。
日本の栄養学が妄想でベジ圧力かかるアメリカの一部団体のものか真実で
同じアメリカでも国を上げての答のフードガイドピラミッドは駄目なんだと。

笑いどころか?
沖縄の肥満は肉だけが原因で日本全体の長寿には肉は関係なく医療だけが理由と。
いいバランス感覚だw

そろそろやめよ。落ちるは。
725考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:39:50
でも、すごいね。パート6か。
よく、やったね。
でも、哲学?
よく、やった。これからも続けていってね。
生物を栄養としか考えないような人たち。
カロリー計算してください。
どれほど、消費しましたか?さあ。
やせたなあ。ダイエットになった。
あ、考えてやせなくても、食わなければやせていくんだ。
それじゃ、考えないで、食わないでいこうか。
726考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:44:39
定年退職まで肉を普通に食うようになってるのに年々寿命が延びてるのは何故?
あ、そうか。こっちは食事は無視して医療ね。
なるほどアスペだわいw
727 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 12:49:02
アメリカの代表的機関のアメリカ栄養士協会(ADA)を無視し、
日本の栄養学のデータという妄想を名無しとテレパシーで共有してるなんて、
じっさいひどい統合失調症なんじゃないかと思う。

>>9-16にあるように、同時代でも菜食のほうが病気発症率が低いのにそれは無視して、
日本の栄養学のデータという妄想幻覚を”見ている”らしい。
728考える名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:08
長寿者ほど肉を食べていた、全く動物性とらないのが短命という研究成果もスルーね。
アスペだから頭に入らない?
若い時は同じ位の食事だろうにねえ。
729 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 12:51:30
長寿者はデータを見れば定年まで最低でも肉はあまり食べていないことは絶対に無視できない事実だ
昭和40年以降に生まれた人間は肉を食べまくっているが、沖縄の豚肉を食べまくっている最近の若いもんは肥満で死亡率高いことは事実だ
>>9-16にあるように、同時代でも菜食のほうが病気発症率が低い

対して、日本の栄養学のデータというのはいまだ妄想である
730考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:10:26
過剰摂取なら死亡率が上がるのはしょうがないね。
具体的にどれくらい食べまくってる訳?

あと、日本の栄養学のデータが妄想だという根拠は?
731 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 13:12:44
じゃあデータを早く出せば?
732考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:13:34
>>727
お前もフードガイドピラミッド無視してるのはなぜ?農務省の圧力、ベジの圧力、ふむ
栄養協会は権威がある、国は権威がない?はてw

肉食者はどれくらいの摂取量なのかがわからなければ比較は意味ないと何回言われた?
733 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 13:15:35
適量は体にいいなんていう妄想よりも意味があるが
734 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 13:16:10
で、適量は?その量がいいという根拠は?
735考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:29:58
で、具体的にどれくらい食べまくってる訳?
736 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 13:33:22
 1965年から”日本人122,000人を16年間”、モニターした研究
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
 『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43

これの場合1日40-70グラムだろう。
http://okayama.lin.go.jp/history/2-2-3-23.htm

アメリカの代表的機関のアメリカカナダ栄養士協会(ADA)の発表は、さまざまな研究なので不明。

同様に、ベジタリアン食は心臓病、癌、糖尿病、肥満、その他の健康障害にかかる比率が低いと発表している。
http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
737 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 13:33:58
それで、具体的にプラスになる量のデータはどこにあるの?
738考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:37:11
で、具体的にどれくらい食べまくってる訳?
739 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 13:39:09
日本人が、1日40-70グラム食べたらガンはNG
740考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:50:38
データ、データってアスペみたいな暇人はそうそういないw
肉を普通に食う日本は長寿国。これで十分。
虫の指摘のように肉過剰摂取は現在問題になっていない。
アメリカでいうならそのピラミッドも根拠だろう。
日本の栄養学が妄想というなら相手にデータ求めず自分で証明しろ。断言したんだから。
741考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:52:22
でもいくらデータを出しても、俺が菜食をして心身ともに健康になったり、
長寿が約束されるって訳ではないんだよな。
結局、結果論での話でしかないし、普通に肉も野菜も好きに食った方がいいね。
もしそれで病気になっても、まあ仕方ないって話だしね。
742考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:56:48
世界一堆肥が豊かな国とかにしたらどうだろうか
743考える名無しさん:2006/12/02(土) 13:57:31
>>739
じゃあ平均で70g食べているという日本はガンで全滅してなきゃな。
でも長寿世界一w
744VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 13:59:35
いまだに日本の栄養学のデータを出せばいいだけなのに出せないから妄想だということだよ
何だ?プラスになる量ってw
745VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 14:00:42
定年まで肉を食べない長寿一
746考える名無しさん:2006/12/02(土) 14:01:13
ニートみたいな屑の話はやめようぜ
747VEGAN.MvV ◆TeSJD3Gk5E :2006/12/02(土) 14:02:29
定年まで肉をあまり食べない長寿一
出せないデータの妄想幻覚
748考える名無しさん:2006/12/02(土) 14:13:55
なんでアメリカのデータは調べて日本のデータは調べないんだ?
基本的な食事の内容、身体の作りが違うんだから
外国のデータを診てもしょうがないと思うんだが?
749考える名無しさん:2006/12/02(土) 14:35:45
>>748
アメリカでもフードガイドピラミッドは無視。
栄養協会だかは権威があるとかいいながら「僕が肉を」なんたらの名もない奴のものも信じる。
肉を食べる方が長寿という研究データは見ない、見えない。
ご都合主義で都合のいいデータ集めているだけ。
日本の栄養学が妄想だと断言するようじゃ基地外だろ?
しかし今時肉40〜70gでガンなると思ってる奴がいるとは。
何教だ?w
750考える名無しさん:2006/12/02(土) 14:48:33
「蚤とダイエット」ってベジブログで種差別についての連載が始まるらしい
もう始まってんかな?
そこはたまに物凄い食肉業界や肉食への批判があって少しでも反論すると
袋叩きw主催者は電波ベジ著作多数のおっさん
荒らすと楽しそうw
751考える名無しさん:2006/12/02(土) 15:20:09
早く結論だせよ
752虫に聞け ◆pRjsY5MgK. :2006/12/02(土) 16:02:38
くだらん議論をしてるなw
753考える名無しさん:2006/12/02(土) 16:29:30
最近は虫のファンが多いな。
754考える名無しさん:2006/12/02(土) 16:57:17
因みに70gは魚の切り身1切れ相当。
755 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/02(土) 22:49:46
>>748海外のデータを使うのは普通だよ。
>>749国家機関は中立の立場で書く必要があるよ。
756考える名無しさん:2006/12/02(土) 23:59:56
ところでベジのサイトには(2chのスレでも結構な頻度で)人間の命の価値
と家畜のそれとが同じだと考えてる方がいらっしゃるようです
中には武力紛争やホームレスの問題よりも犠牲数が多いので肉食禁止の方が
急務だとする意見も有りました
この方々は本気なのでしょうか?菜食者の意見をお聞かせ下さい
757考える名無しさん:2006/12/03(日) 00:09:29
>>756
ベジではないけど・・

「人間の命の価値と家畜のそれとが同じ」と言うのもへんだけど、
命の価値は比較できない、とは思う。

命の価値を、比較可能なものと考えてしまうと、
あの人の命の価値と、この人の命の価値はどっちが高いか・・
とか、いろいろと、問題が生じてくるだろ・・
758考える名無しさん:2006/12/03(日) 00:38:36
>>757
価値というと違かったかもしれませんね
人間にとっての重要度、人間が優先して守るべき生物、みたいなニュアンス
です
人間から見た人間とその他の生物の優先度、感じる痛みの意味など
まるで違う、違う事にしなければならないことだと思うのですが
759考える名無しさん:2006/12/03(日) 02:28:47
最も重要なのは自分の命です
でも世の中にはいろんな人がいます

我が子を守るために自分の命を捨てる人もいます
赤の他人をの子を守るために自分の命を捨てる人もいます
我が子は命をかけて守るが他人の子には無関心の人もいます
我が子を守るために他人の子を攻撃する人もいます
どこの子にも無関心の人もいます
どこの子にも攻撃する人もいます

どの人が正解なのでしょうか?
760考える名無しさん:2006/12/03(日) 02:30:41
人生に「正解」なんて、ありません・・
761考える名無しさん:2006/12/03(日) 07:23:18

動物番組好きの方は、色鮮やかなインコが毒性のある木の実を食べた後、粘土を食べる様子を見たことがあるのでは?
インコは粘土の解毒作用を利用しているのだそうだ。

このインコは2回喜んでいる
毒性のある木の実を食べるときと、解毒作用のある粘土を食べるときの、2回喜んでいる

普通食者は2回喜んでいる
毒性のある肉を食べるときと、解毒作用のある植物をたべるときの、2回喜んでいる

毒性のない木の実を食べるインコは1回喜んでいる
菜食者も1回喜んでいる

俺も1回でいいような気がする
毒は怖い
できることなら食わんほうがいい
粘土が気になって気になってしょうがないのは困る

762考える名無しさん:2006/12/03(日) 07:48:47
肉は1日50g〜70gというのは根拠がない
単なる日本人の平均値に過ぎない
少量多品目というのも根拠がない

肉を食うと解毒する必要がある
30品目もあればその中に解毒作用がある物があるに違いない
きっとあるに違いない
願望に過ぎない
希望的観測に過ぎない

量の問題ではなく質の問題だ
確かにあらゆる食材には毒が含まれている
当たり前のことだ
問題は毒があることではなく、その毒がどれほど強力であるかという事だ

ヒ素ですら少量であれば有益であるらしい
問題なのは毒の質だよ
だからこそ量が問題となる
無視していい程度の毒であれば70gがどうたら言う必要がない

「神」はなぜ肉に強力な毒を混入したか?
それが一番の問題だ
763考える名無しさん:2006/12/03(日) 08:47:25
毒には2つある
肉体的毒と精神的毒だ
764考える名無しさん:2006/12/03(日) 08:53:53
全ての動物には毒を忌避しようとする作用がある
それを本能と呼ぶ
人間にも本能はある
人間は本能を忘れかけている
でも全て忘れてしまったわけではない
人間にも肉体的毒を忌避する本能、精神的毒を忌避する本能は残っている
わずかかもしれないけど・・・
765考える名無しさん:2006/12/03(日) 10:18:02
俺は風邪を引いたらネギを食う
大量に食う
生で食う
鼻に詰める
鼻水は出なくなる
風邪は治る
校門に突き刺したら一発で治るらしい
秋野暢子が言ってた
これはまだ試してない
これが正しい毒の使い方だ
と、俺は信じているのだった

みなさん寒くなってきたので風邪には注意しましょうね
766アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/03(日) 11:29:35
風邪ひいちゃいました
767 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/03(日) 11:31:56
アメリカ農務省 フーピラミッド
肉と豆類

本文「Most meat and poultry choices should be lean or low-fat.
   Fish, nuts, and seeds contain healthy oils, so choose these foods frequently instead of meat or poultry.」
訳文「家畜肉は赤身か低脂肪のものを選びましょう。
   魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
768考える名無しさん:2006/12/03(日) 11:32:16

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
             2006年 12月3日 糞スレにて
769 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/03(日) 16:33:40
環境、生命
   ・虫に聞けは、以下の現実を無視し、菜食者が増えると草食動物が増えすぎて自然破壊になるとか、
    破綻するとかわけのわからないことを言う。

  食いまくってる現実
   ・南米のアマゾンが牧場開拓のために年間1%減っている
   ・牧場開拓だけが原因ではないが一説にはアマゾンでは毎日100種の動植物の絶滅種が増えている
   ・地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ている
     ・虫に聞けは、「海中のプランクトンに鉄分を供給すれば地球全体の3割だったかな?のCO2吸収出きる」という話を聞いているという。
   ・特に先進国では健康を害するほど畜産肉を食べている
   ・日本では動物性脂肪の平均摂取量は大幅に増加してきたが植物性脂肪はほとんど増加していない
   ・動物性脂肪はほとんどの生活習慣病において摂取を控えるよう警告が出ている
   ・家畜は牧草ばかり食ってるわけでなく世界の穀物の三分の一が家畜の餌になる
   ・仮想水。小麦100グラムで200リットル、同様に米360リットル、鶏肉450リットル、豚肉590リットル
     牛肉2000リットル、卵1個190リットル必要。
   ・1996年の計測で、アメリカでは他の産業をあわせた以上に畜産業が水路を汚染したという。

   ・一説によればウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる
   つまり、
   ・植物の苦痛を感じる主体を仮定した場合  菜食(どちらにしろ菜食であるということは破綻しない)
   ・植物は脳と痛覚が無く苦痛を感じない。動物は苦痛を感じる。と、仮定した場合   菜食
   ・りんごの木は、りんごを収穫されても死なない
   ・日本の一般的な肉菜食者は年間数十の草食動物の命を奪っているだろう。

   上記説で植物と環境を浪費するだけではない。
   人間が食べるために自由のないウシ。
   http://mbis0.tripod.com/animalfactory/veal1.htm
   人間が食べるために屠殺される、恐怖に怯えて泣くウシの生命の重さを考えねばならない。
   http://jazzmens.net/vegetarian/slaughter_cow.htm
770 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/03(日) 16:37:21
倫理
  肉食者を肯定する正義、倫理が出てこないので見えてこない。

  虫に聞けは、倫理自体をフィクションにしてしまっている。
  虫に聞けは、感謝は人間がもつべき感情だと言い切っているのに、より倫理的感情である共感はただの表層だという。

  虫に聞けは、人間が食肉を食べることを自然が決定してしまっているかのように言う。
  人間には選択権があるがゆえに食物連鎖の位置のや食べるものの選択には幅がある。
  現代の人間は縄文時代とまったく同じ食事ではないし、ましてや住居なども同じではないので縄文時代は根拠にはならない。
  動物がかわいそうだと思えば植物を食べることができる。
  虫に聞けは、命への配慮から感謝することはあたりまえというが、同じ理由で菜食をすることは理解しない。
  虫に聞けは、菜食者は人間の存在自体が罪だと思っているという批判をする。 
  一般的にはある行いが善いかどうかと考える。

  「他の生物>人間」ではなく、「他の生物=人間」
  「害獣、害虫、微生物>人間」ではなく、「他の生物=人間」 

  虫に聞けが、肉菜食者の倫理観を受容すべきだというとき、価値観との混同である。
  善悪の判断を含まない価値観を倫理観だと混同している。
  虫に聞けは、聖書にある虐殺、ナチスドイツによる虐殺という正義を出すが、このことは肉食を肯定する根拠ではない。
  少なくともこの虐殺はその集団内の正義が根拠であるが、畜産動物を虐殺する正義は説明されていない。
  共感のないある集団だけの正当化によるほかからの搾取などは倫理的とは言わない。
  公益を確保するための法律には違いが出てくるが、内部の法律は外の集団にそのまま振りかざしているものではない。
771考える名無しさん:2006/12/03(日) 16:39:14
・・・また林檎の話してんのかこの莫迦は・・・

それはともかく他生物の苦痛に配慮しなくちゃなんない理由は何かあるの?
772 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/03(日) 16:45:42
健康
  日本人高齢者は定年まで肉をあまり食べないことで長寿を達成している。

  ここ30年くらい、日本人の肉消費量は急増した。
  つまり、昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は日本人平均1日70-90gぐらいの肉を食べている。
  特に沖縄は豚肉の比率が高いが、肥満率が日本最高になり、
  若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることは事実だ。
  1965年あたりの発癌率の大規模長期の比較研究では、1日40-70gの肉の量がこの時期の日本の平均消費量だが、
  菜食者に比べ発癌率が上昇している。
  反対に、高齢者の方は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
  長寿のためにはこれを事実を無視できないだろう。

  ・虫に聞けは、「日本の栄養学会が出す答」「1日70gという肉の消費がプラスに働いている」という幻覚を見ているらしいが、
   そのデータがどういうものかどこにあるのかは言えない。妄想である。
  ・現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
   虫に聞けは、自分でスレ違いだといいながらこのことを何回でも持ち出す。

  ・アメリカ農務省が「肉と豆類」について言っている事
   本文「Fish, nuts, and seeds contain healthy oils, so choose these foods frequently instead of meat or poultry.」
   訳文「魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。」
   http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html

  ・アメリカを代表するアメリカ栄養士協会(ADA)が菜食と生活習慣病について言っていること
   http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
   心臓病 ベジタリアンのほうが男性31%少ない、女性20%少ない
   ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
   糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
   肥満  ベジタリアンのほうが少ない
   高血圧 ベジタリンのほうが血圧が低い
773考える名無しさん:2006/12/03(日) 16:57:08
虫がいちいち除草剤撒かないとどこまでものびるねこの雑草
のびのびとコピペできるねw
774考える名無しさん:2006/12/03(日) 17:48:24
イラクで人質になった日本人の処刑シーンを見た
(今でも見れるかも・・)
思ったほどショッキングではなかった

彼が自分の意思で「殺されに」行ったという先入観からか
彼は食われるために殺されたわけではないという安堵感からか
残酷さを隠すために編集されていたせいか
自分には関係のない世界だという安心感からか

牛の屠殺シーンのほうがショッキングだった
俺にとって
俺はアスペなのか?
775考える名無しさん:2006/12/03(日) 18:08:21
牛のも豚のもビデオ見たがあんなもんでしょ、トサツって
雄のヒヨコビニールに詰めて踏み殺すってのだけは話聞いただけでも
キツイもん感じたけど、結果として喰わずに捨てること知ってるからだよなあ
776考える名無しさん:2006/12/03(日) 18:24:52
>>774
価値観なんて人それぞれだと思うけど
件の日本人は殺されに行ったんじゃなくて、殺されても仕方が無い場所に行ったのな。
本人が殺される事を望んでいた訳ではないでしょ。

僕は屠殺シーンみても大してショックは受けないけど、地震で現地に置き去りにされた
Y村の牛達が、救出された後、あっさり精肉工場に連れて行かれたのはショックというか呆れた。
『動物なんだから助けないと可哀想じゃないですか』
って救出スタッフのおっちゃん言ってたのにねえ?
777考える名無しさん:2006/12/03(日) 19:11:15
肉食派は、肉を食べない生活なんか無理だと思い込んでるみたいだけど、
実践してみると食べなくても平気で体の調子も良くなると分かるから、
そうなれば考え方も変わるんじゃないかな。
778考える名無しさん:2006/12/03(日) 19:32:00
>>777
俺駄目だった
アンタがラッキーなだけ
779考える名無しさん:2006/12/03(日) 19:42:25
ベジの皆さんは野菜のおいしい食べ方とか詳しそうですね。
普段どんな料理を食べてるんでしょう。
780考える名無しさん:2006/12/03(日) 20:52:25
>>777
死にはしないけど調子が良くなる事は無かった。
体力は明らかに落ちましたよ。
多分貴方が体調が悪くなる様な食生活を送っていたのでしょう。
781考える名無しさん:2006/12/03(日) 22:05:38
>>779超板違い
782考える名無しさん:2006/12/03(日) 22:11:24
まさかひもじくスープをすすってる訳じゃないですよね。
菜食をアピールするのなら、この程度の事>>779は示せないと
主義者として恥ずかしいですよ。
783考える名無しさん:2006/12/03(日) 22:19:26
>>782
こんなのは、いかが?
うまそうでしょ。
http://www.tenzo.net/kondate/kondate-1.html

この人は、永平寺で料理してた人。
ブログもあるよ。
http://www25.big.or.jp/~tenzo/pplog2/index.php
784考える名無しさん:2006/12/03(日) 22:29:15
>>782
ここは哲学板の菜食ですので、そういう話題は料理板にでも行ってください
785考える名無しさん:2006/12/03(日) 22:36:19
精進料理ですか。なるほど、悪くないですね。
大根の話は痛々しい。
786考える名無しさん:2006/12/04(月) 02:34:38
世の中の価値観が劇的に変遷すると当時の変人はヒーローとなる
地動説が当然だったときのコペルニクス
黒人が人間でなかったときのリンカーン
ユダヤ人が守銭奴呼ばわりされていたときのシンドラーのリストの日本人
・・・・

もしかして300年後、日本人が菜食なのは当然になってるかもしれない
そしたら、今変人呼ばわりされているVさんはヒーローになってるかも
787考える名無しさん:2006/12/04(月) 02:36:03
天動説だった(><)
788考える名無しさん:2006/12/04(月) 03:09:23
猟奇殺人者はまず動物に手を出すのが多いらしいよ。
そんで動物では飽きたらずに人間に手を出す、と。

なんで猟奇殺人者は野菜を殺さずに動物を殺すんだろうね?
虫答えてみろ
789考える名無しさん:2006/12/04(月) 07:13:51
>>784
いいじゃん。どうせ無限ループしてるんだから。
それに宗教の話とかでてたし、菜食で料理の話が一切出ないのも不自然。
相手を罵倒するような発言しか出てこないんだし
新しい角度から問題を見つめていこうよ。
790虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/04(月) 09:52:26
二日連チャンでレッズ優勝の盛り上がり飲み会で空けたが馬鹿は変わらんのう。
>>773 俺はアスペ馬鹿草の除草剤かよw
あの阿呆はもういいだろう。人間が害虫とも=の馬鹿はほっとこう。
やればやるほどベジのイメージを悪くし自らのアスペを証明しているだけだ。

>>777
俺は断食を含む1ヶ月の完全菜食を経験しているよ。
極めて健康な状態(俺はずっと健康で25年以上医者知らずだが)でやったが
別段変化はなかった。
それまでの食生活が悪く体調を崩したりしている人は劇的に改善が見られたり
するが、それはリセット。
指導者も規則正しい生活などのアドバイスと共に普通食に戻すよう指導していた。
791考える名無しさん:2006/12/04(月) 11:31:33
>>788
ふう、何としても肉食者を貶めたいみたいね。
菜食者は性格が穏やかなんじゃなかったっけ?

過激な犯罪まがいのエコ・テロ集団の存在はどう説明する訳?
792考える名無しさん:2006/12/04(月) 12:10:27
>>788
動物の前に、まず草木を殺す事から始まる。

ついでに、快楽の為に殺すのと食べる為に殺すのは違う。
君は野菜を殺す時に快楽を感じているのか?
793虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/04(月) 12:46:02
>>791-792
そんな阿呆質問に律義に答んでもスルーでいいでしょw
794考える名無しさん:2006/12/04(月) 13:06:38
>>772
統計持ち出す奴は一般論押し売りにしてる奴と大して変わらない。
世間の支持数がそろってれば正しいって言いたいんだろうけれど
それって哲学なのか? 単に思考停止だろ。
795考える名無しさん:2006/12/04(月) 13:27:18
そうだねえ、『常識』や『当たり前の事』について
『何故そうなのか』『果たしてそうだろうか』って考えるのが哲学だと思う。
796考える名無しさん:2006/12/04(月) 13:43:46
>>794-795
自説を通す為に有利になるような資料を探し出して来てリンク貼ってるだけだから。
アスペ野郎にとって哲学がどのようなものかなんていうのは関係ないのだと思う。
797考える名無しさん:2006/12/04(月) 14:17:01
>>794-796
1日50g〜70g少量の肉を食う普通食がいいっていうのも統計だろ?
798795:2006/12/04(月) 15:13:49
>>797
そういうつもりで言ったんだけど。
799考える名無しさん:2006/12/04(月) 15:44:22
食用動物の苦痛に配慮する合理的な理由は何一つないでしょ?
あるというなら誰か教えてくれよ
ベジからその説明はまだ一度もないよね?
800虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/04(月) 21:25:55
>>797
タンパク質摂取は動物性、植物性が1:1が理想というところから出てきた数値だ。
統計といえば統計だな。もっとも長寿のバランスはどこかというな。
これは健康面。こっちはもういいだろう。
801考える名無しさん:2006/12/04(月) 21:34:16
世界史上最悪の猟奇殺人者、酒鬼薔薇聖斗
彼の犯行声明分にはこんな一文がある

「ボクは殺しが愉快でたまらない人の死が見たくて見たくてしょうがない
汚い野菜共には死の制裁を」

彼はネコなどの小動物を殺し続け、そしてついには人間をも殺すに至った
彼にとっては人間は野菜であり、野菜であるからこそ殺すことにも抵抗は感じなかった
動物も植物も全ての生命の重さは同じである、野菜を殺すように動物を殺すこともできる
と普段から吹聴している肉食主義者の感性が
この残虐な猟奇殺人者を生み出してしまったわけである

肉食主義者の残虐性は人類学の視点からも指摘できる
それは世界史の中での狩猟民族白色人種の残虐性を見れば明らかである
原爆、テロ、虐殺、アフリカの貧困問題・・・すべては白色人種の残虐性が原因である
そしてその白色人種の中から過激なベジタリアンや過激な動物愛護主義者が現れているのも
白色人種が持つ肉食主義DNA、つまりは攻撃的DNAの所以であろう
白人だから残虐なのではない、肉を食べてきた白人だから残虐なのだ

そんな残虐な白人が生み出した肉食文化、それを現在大事に守っているのが日本人である
その悪しき食文化が日本に何をもたらしたのかは、いまさら言うまでもない

世界を真の菜食主義へと導く資格を持つのは白人ではなく、我々農耕民族である日本人である
だからこそ我々日本人が率先して白人の食文化である肉食を捨てるべきであり
白人の食文化を、上位者であるからとか本質であるからとか言って
まるで昔から日本にある伝統的、普遍的な食文化であるかのように賛美する似非日本人は
我々日本人自身の手によって淘汰されるべき存在なのである
802考える名無しさん:2006/12/04(月) 21:36:52
>>799
合理的というのはなにかね、例えば浦島太郎が竜宮城行きたさにカメを助けるようなことかな?
だとしたら合理的じゃないからこそ浦島太郎は浦島太郎なんじゃないのかめ
803考える名無しさん:2006/12/04(月) 21:45:46
あと「花さか爺さん」の話もそういうことじゃないかな?
合理的な意地悪爺さんは犬を虐げた結果、ゴミしか掘り出せなかった
利益ばかりを追ってはいけない
それが日本人が善しとした生き方だったって事じゃない?
804考える名無しさん:2006/12/04(月) 21:45:49
>>802
単に動物に情けをかける必要があるのか、あるとすればそれは何?
って訊いてるんだけども
種差別がよくない理由な何かって質問に変えてもいいよ
805考える名無しさん:2006/12/04(月) 21:49:50
>>802>>803
誰が因果応報のハナシしてんだよ?
そっちのほうに持ってくと楽だろうとは思うけどね
806考える名無しさん:2006/12/04(月) 22:11:04
>>801
まず雑食者は快楽の為ではなく、食する為に殺してるんであって
サカキバラは例外。雑食で動物愛護、自然保護などの熱心な活動家が多数
いるのをどう説明する?
肉食文化は白人が始めて、発展させたものではないDNAレベルならアフリカ系
の方がより深く肉食由来の攻撃性を持っているだろう
あと日本人が農耕始めたのは大陸よりかなり遅いはずだよねぇ
せいぜい3〜4千年、それまでは狩猟民族でしょ?何でも自分に都合余杉
807考える名無しさん:2006/12/04(月) 22:36:43
また話は振り出しに戻るけど、動物は仲間だと思うよ
植物は仲間じゃない
雇い主だ
動物は昆虫であれ哺乳類であれ、植物に雇われた労働者だ

糞をしない動物っているか?
二酸化炭素を出さない動物っているか?
いたとしたら、そいつらは仲間じゃない


もちろん、植物は雇い主だから労働者は慎重に行動しなければならない
糞を製造すること意外を目的として雇い主を傷つけることはもってのほかである

寅さんは言った
「人間なんてしょせん糞製造機よ。」
糞は老廃物ではない
植物のための貴重な製品だ
人間は生まれて死ぬまで、糞を製造するためだけに生きている
植物に命令されるがまま働き続ける奴隷だ
他に生きる理由があったら誰か教えてくれ
808考える名無しさん:2006/12/04(月) 22:43:59
サカキバラの場合はああいう性癖だからな・・・・
809考える名無しさん:2006/12/04(月) 22:51:18
>>807
シマウマはライオンを仲間だと思ってるのか?違うでしょ?
人間だけが動物を仲間だと思う、思わなければってこと?
説明が無けりゃ動植物の生物系統が違うってことしか言えてないよ?

>他に生きる理由があったら誰か教えてくれ
これは君が単に不幸だってカミングアウトね
810考える名無しさん:2006/12/04(月) 22:53:05
シマウマってのは、走るのが遅いのか?
競馬とかにでてこないようだが。
811考える名無しさん:2006/12/04(月) 22:56:31
そもそもライオンは何か考えてるの?
812考える名無しさん:2006/12/04(月) 23:27:12
>>801
カミングアウトすると
俺は小〜中学にかけて、虫や蜥蜴、蛙なんかを殺しまくっていた。
ペットの犬も虐待していた。
それは当時の家庭や学校の環境にストレスを感じていた為で、食事の内容とは無関係。

現在は(昔に比べると)性格は穏やかで、肉の摂取量もそれに沿う様に減っていった。
(以前は三食に肉有り。今は昼食の弁当や定食に多少入ってる程度)

よくベジの連中は肉を食うと攻撃的になると言うが、自分の経験から言わせて貰うと
攻撃的な時に肉を食いたくなるってかんじかな。肉を食う事でイライラを発散していた様に思う。
ま、それだけでは昇華できず、異常行動に走った訳だが…
これは自分限定の話。 他の人は知らん。

あと、ここの書込みを見る限り、菜食すれば心が穏やかになるというのも怪しいね。
長文失礼。
813考える名無しさん:2006/12/04(月) 23:27:41
昔は(古代、中世のみならず近世まで)、弱い異民族を奴隷化するのも、
彼らを殺して土地や資源を略奪するのも、悪いことだとは考えられていませんでした
しかし現代では、これらは許されない悪です
同様に、いまから50年後、100年後の人類が、
いまの我々の肉食行為を「残虐行為」とみなすようになるかもしれないし
そうなるのは人間の良心に基づいた必然であるともいえます

現代の価値観では悪じゃないから良いじゃないかと言う人もいるかもしれません
しかし考えてみてください
あなたが白人として奴隷貿易時代の欧米にタイムスリップしたとして
あなたは黒人を奴隷として扱えるでしょうか
同じようにタイムスリップして、インディアンを虐殺できるでしょうか
良心的な人ならば、NOと答えるでしょう
なぜならそれが悪だと知っているから。知ってしまったら出来ないのです
肉食も同じです。悪と知ってしまったら普通の人間は肉は食べられないのです
だけど大多数の無知な人間は、肉食が悪であるとは知りません
学校から、親から、メディアから、肉食は悪ではないと教え込まれてきたからです
しかしそれが人間の良心に背いた行為であるが故に、才知な人々は疑問に思います
果たして本当に肉食は悪ではないのかと

そしてこのスレに集まっているあなた方も、同じく肉食に疑問を持ったことがあるでしょう
そして屠殺の残酷さについても重々承知の事と思います
肉食について考えようと思ったならば、肉食の悪に気づくのも必然だからです
すなわち、あなた方は肉食の悪について、気づいているのです
肉食者には、何も考えずに肉を食べる人、考えた末に肉を食べる人の二種類しかいません
大多数は何も考えず肉を食べる人です。考えたこともないから、肉食の悪についても知りません
しかしこのスレに集まってるあなた方は、考えた末に肉を食べる人です
つまり肉食に悪に気づいていながら、肉を食べていると言う人です
そしてそれが、何も考えずに肉を食べる人よりも罪深いということは明確です

あなた方は肉食は悪だという未来に生まれ、現代にタイムスリップしてきました
そして肉を食べているのです。これほど罪深いことがあるでしょうか
814考える名無しさん:2006/12/04(月) 23:39:28
更にその先の未来では植物にも生きる権利が与えられていたりして。
815考える名無しさん:2006/12/04(月) 23:40:06
>>813
悪だという理由の説明、提示は無しですか?
黒人奴隷、インディアンの虐殺の例えについては人間の下に一本線を引く
だけで解決できます
長くなるので詳しくは同じ哲板の”ピーターシンガーについて”参照
ほぼ結論出てます
816考える名無しさん:2006/12/05(火) 00:00:48
>>813
>いまの我々の肉食行為を「残虐行為」とみなすようになるかもしれないし
>そうなるのは人間の良心の基づいた必然であるともいえます

主観だけでものを言うのは簡単で、全く逆のことも主観のみで書けます
長文書くならもう少し反論を想定して論を展開して下さい
817考える名無しさん:2006/12/05(火) 00:02:42
>>813
取り敢えずこの本をお読みなさい。
ttp://freett.com/hibiki5/yellow.htm
818考える名無しさん:2006/12/05(火) 07:08:26
>>809
労働者にはいろいろな職種があってね、ライオンさんはリストラ担当なんだ
単純労働者のシマウマさんはライオンさんが怖くて怖くてしょうがないんだ
でも鬼のリストラ担当がいるからこそ会社は倒産しないんだよ
彼らも会社の大切な仲間であることに変わりはないんだ

会社には面接担当者がいて、ふさわしい人だけを採用するんだ
誰でも彼でも採用するだけ採用して首を切るなんていうことはしてはいけないんだ
今の人間株式会社はね、誰でも彼でも採用して首を切って喜んでいるんだ
変な会社なんだ
こんな会社には就職してはいけないんだ
819考える名無しさん:2006/12/05(火) 07:26:10
>>809
人間は生まれると同時に死刑を宣告される
幸福を手に入れたとたん不幸は始まっている

5月病
念願の学校に入れたのに、希望の会社に就職できたのに

離婚
大好きな彼女といっしょになれたのに、一生君を守ってやるって誓ったのに

親子断絶
あんなに可愛い子だったのに、あんなに優しい親だったのに
・・・

あなたは幸福なのですか?
820考える名無しさん:2006/12/05(火) 07:51:05
虫に聞け
52歳
製薬会社勤務
性格まじめ
食性ビーガン

彼には愛する家族がいます
彼にはフィリピンにも家族がいます
だから彼は自分に嘘をつきます
動物が好きで好きでたまらないくせに
彼は会社の命令で胃腸薬販売促進のため肉食を推奨します
だから彼は自分に嘘をつきます

彼にはお金が必要です
愛する2つの家族のために
彼はひたすら隠し続けます
でも知らないのは彼だけです
鬼嫁も馬鹿息子もとっくに気づいているのです

彼は小憎らしい書き込みをします
人を悪く言います
彼は前から見たら殴ってやりたいような風貌をしています

でも後ろから彼を見てみてください
私は知っています
彼の背中が泣いていることを・・・・
821虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/05(火) 09:33:00
>>813
指摘されているようになぜ悪なのかもないし自身の主観だけで誰かに納得して
もらおうなど無理。
繰り返しになるが「あんたが思っている善悪、価値観は唯一絶対」か?
万人にそれを認めてもらいたいなら万人が納得できる根拠が必要だがそれはあるか?

>>820
そういう馬鹿話に反応して欲しいか?坊や。
822考える名無しさん:2006/12/05(火) 09:36:41
このように虫に聞けは小憎らしいことを書き込みます
でも私は知っている
彼は友達が欲しくて欲しくてしょうがないことを・・・
823考える名無しさん:2006/12/05(火) 09:44:39
>>818
仲間だから存分に利用しようってことだね
>>819
幸せですw
824考える名無しさん:2006/12/05(火) 11:46:57
ムエタイ戦士はね、第1ラウンドは優しいんだ
ニコニコしてるんだ
日本人を舐めるな!
空手家は怒るんだ
下段蹴り・正拳突きを食らわすんだ
見事にヒットするんだ
タイ人はさらに微笑むんだ
ニヤリとするんだ

第2ラウンドに地獄はやってくるんだ
ムチのようにしなる回し蹴りが飛んでくるんだ
空手家の肋骨は砕けるんだ
天を突く膝蹴りが飛んでくるんだ
空手家の顎は砕かれるんだ
空手家は再起不能になるんだ

だから、第1ラウンドは怒ってはいけないんだ
私が悪うございましたと謝っといたほうがいいんだ
そしたら肋骨も顎もたいしてやられないんだ

第1ラウンドは3分とは限らないんだ
10分のときもあるし、1時間のときもあるし、10年のときもあるし、1000年のときもあるんだ
825考える名無しさん:2006/12/05(火) 12:02:31
もう仕舞いだねこの板
826考える名無しさん:2006/12/05(火) 12:16:06
メイビー。確かに
827考える名無しさん:2006/12/05(火) 12:57:20
善悪、価値観は唯一絶対か?
ノーバディセイイエス。
終わりだね。
828考える名無しさん:2006/12/05(火) 13:10:52
何これ?
829考える名無しさん:2006/12/05(火) 13:22:14
これは善悪の根拠を持たない肉サイドの最終解脱です
830考える名無しさん:2006/12/05(火) 13:25:16
多分、雑食者がここに来なくなる迄続けるつもりなんだろ
来なくなったところで勝利宣言、と。
831考える名無しさん:2006/12/05(火) 13:27:34
kafka goes tokyoってサイトのリンク貼りたいんだけど貼れない
さっきまで他のスレには貼れたんだけど、細工された模様
ドイツの反捕鯨ブログ少し質問したら締め出しやがったよw
832考える名無しさん:2006/12/05(火) 14:35:47
>>831
見たwwwwww
たったあれだけ書いたら締め出しなの?ドイツ少女もだけど日本女らしい
擁護者も最後までバカ丸出しでスルーできてないでやんのw
ベジでもないらしいから質悪いね
猫ちゃん既知外なんかと同じ人種だろうなw
833考える名無しさん:2006/12/05(火) 14:44:30
( ^ω^)・・・VIPのアホ共に哲学を教えてあげてくださいお
哲  学  の  時  間  で  す
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165294416/










彼らの脳は面倒だと感じることは拒否するので無理ですね、ゴメンナサイ
834考える名無しさん:2006/12/05(火) 16:24:53
>ノーバディセイイエス。
虫に対してのレスだ。
虫の価値観「も」唯一絶対ではないのだから
押し付けは出来ないでしょ?と
結局「お前は正しくない」の言い合いしかできない。
そこで終わり。
835考える名無しさん:2006/12/05(火) 17:53:39
>>834
そんな事は本人が最初から認めてるじゃん。
今更何言ってんの。
836考える名無しさん:2006/12/05(火) 19:16:28
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)105
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1165239667/
837考える名無しさん:2006/12/05(火) 20:11:23
まだ誰も>>771にちゃんと答えてくれてないのか!?
何やってんのここのベジ?
答えらんないないなら答えらんないでレス入れてくれよ!!
自分が可哀相で食えないんなら自分とベジ仲間だけで思うさまやっとくれ
こんなもんじゃ哲学の「て」の字もねえじゃんかw
838考える名無しさん:2006/12/05(火) 21:03:11
君は自分の苦痛に配慮しないのかい?
君は滅んでしまうよ

ハンセン氏病に冒されるとその部位の痛覚はなくなる
海外で日本人ボランティアの素人おねえちゃんが現地人の指をハサミで切り落とす映像にはまいった
切られてるほうも切ってるほうも普通の顔してた
苦痛に配慮しないとはこういうことだよ

苦痛を感じている他者に苦痛を感じる自分にとってそれは立派な自分の痛覚だ
生きたニンジンを切るのと、生きたスズメを切るのとでは自分の「心の痛覚」が明らかに違う
それは何を意味するかってことだ
839考える名無しさん:2006/12/05(火) 21:30:43
>>838
だから他生物の苦痛に配慮しなくちゃなんない理由を訊いてんだろよ?
答えらんねえんだろ?もうそれいいよ!!この際だから付き合ってやる
その明らかに違う「心の痛覚」の意味でもいいからスパっと書きやがれ!!
自分の苦痛に配慮すんの当然だろがカス!!
840考える名無しさん:2006/12/05(火) 21:44:31
>>838
>苦痛に配慮しないとはこういうことだよ

そのままにしておく方が苦痛だから切ったんじゃないのか?
841考える名無しさん:2006/12/05(火) 21:49:18
>>838
雀を生きたまま切ったのか。 酷いな。
842考える名無しさん:2006/12/05(火) 21:50:50
>>838
通報しますた
843考える名無しさん:2006/12/05(火) 22:17:46
>>837
求められてる答えとは違うんだけど。

他生物の苦痛への配慮についての理由はなかなか見つからないと思うんだ。
でも、現実には俺達は同種の人間だけじゃなくて他生物に対しても少なからず配慮しつつ生活している。
なぜ、そうするかといえば多分そうしないよりはそうする方が理由もなくよいことだと俺達が信じてるからじゃないかと思う
(この場合の信じるはフィクションとしてじゃなくてリアルに信じてるってことね)。
844考える名無しさん:2006/12/05(火) 22:23:22
何故そう思ってしまうのかがキーだね。
845考える名無しさん:2006/12/05(火) 22:34:59
>>843
無制限の無茶な搾取をしない為の安全装置って懐かしい言葉が初代スレに・・・

トサツ時の安楽死や飼育環境の改善は出来ても、他生物を全く利用しない、
他生物に全く負担をかけないってのは不可能だねえ(文明社会ある限り)

曖昧に、まあ、優しく、優しく見えるように心掛けましょうって落としどころ
が現実にはリアルだろうな
シンガーなんかの説も現実にはとてもそのまま適用出来ないし、
一部の感傷的な個人・団体に都合よく利用されてるものとはまた別モンだな
846考える名無しさん:2006/12/05(火) 22:39:11
そもそも同情や共感は倫理的に善なのか?
ニーチェだけではない、ストア派、ソクラテスなどは
それらを有益なものとはみなしていなかったはずだ
847虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/05(火) 22:40:49
>>834

>>835の言う通りだ「今さら何言ってんの?」
この世の中に唯一絶対の善悪や価値観を決める基準、すなわち倫理など存在しない。
時代も国も宗教も関係なく永久不変の万国、万人共通の普遍的正義は存在しない。
だから再三、特定の集団例えば国などにとって「倫理はフィクション」だと言ってる。
その集団にとって最も円滑に社会活動が正常に営まれる「都合のいいフィクション」
がその集団にとっての倫理になるだけだ。
しかしその倫理は法なり社会規範なりの形で構成員を拘束する。
法を犯せば罰せられ、社会規範に反すれば社会的制裁を受ける。ここはリアル。
リアルに拘束されるものだからこそ倫理を定めるには「納得のいく根拠」が必要。
大多数が納得いくものでなければその集団にとっては倫理にはならない。
ならないものには拘束あるいは制約されない。これも何回目だ?ヤレヤレ

菜食について倫理、愛護ベジが倫理とするものは大多数が納得する根拠を持たない。
苦痛だ、かわいそうだ、は結局は「立場の互換性」だが、これも何回も繰り返すが
ベジの論理は徹底できないものだから多数の支持を得られない。
正義は何か、などに比べれば個人が食べるものなどどうでもいい話で自由なんだが
自分だけが正しいと他人の食を否定するような馬鹿ベジは排除、否定されるということ。
OK?
848考える名無しさん:2006/12/05(火) 22:44:39
> 現実にはリアル

面白い日本語だねw
849考える名無しさん:2006/12/05(火) 22:48:30
>>848
ごめんねw
850虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/05(火) 22:56:17
>>843
>現実には俺達は同種の人間だけじゃなくて他生物に対しても少なからず配慮しつつ生活している

してるよ。今でも十分に。
例えば鹿や猪。愛護ベジなら「一切殺すな食うな」だろうが、それが配慮か?
それをやれば人間社会が破壊される。自然も破壊する。
よく愛護の連中が「動物>人間」と言われる所以はここだ。
現状は人間社会を守りながら十分配慮はなされている。
猟期、猟区を厳重に定め鳥獣保護区も設定し、猟をする際もメス鹿は禁猟など。
農業被害が100億単位になり、イルカで漁業被害が甚大でも頑なにこれを守る。
法で規制までして反するものは罰せられるまで配慮されてまだ不満か?
畜産にしても俺は十分な配慮はされていると思う。少なくても国内ではな。
851虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/05(火) 23:07:06
アスペもそうだったがベジは普遍的倫理観が存在し、自分達が持つ倫理こそ
まさにそれだとでも言いたいんだろうな。
ある集団にとって都合のいいフィクションが倫理だと俺は認識しているが
その「ある集団」が「全世界、地球上すべて」になれば普遍的は可能かもしれない。
それを俺は2年前に「成熟した人間社会においての人間がとるべき規範」と
言ったんだが、まだまだ先の話。
いつかはそうなるべきで最終形はあっていいと思うが現状の話ではない。
今の人間はそこまで成長していない。
852考える名無しさん:2006/12/05(火) 23:09:56
ある動物の個体数が増えすぎると、バランスが壊れて、希少種が絶滅したりする。
環境保護を考えると、人間という種の個体数が最近ちょっと増えすぎているな。
853考える名無しさん:2006/12/05(火) 23:12:08
>>847
> この世の中に唯一絶対の善悪や価値観を決める基準、すなわち倫理など存在しない。

こういう独断的な意見を真理であるかのごとく断定する奴は信用できないね。
一応ここは哲学板なんだろ?w
854考える名無しさん:2006/12/05(火) 23:44:14
重箱の隅をつつくようなスレになりつつあるな。
855考える名無しさん:2006/12/05(火) 23:46:07
>>853
そう思うんなら補足なり訂正なりしてくれよ。
856考える名無しさん:2006/12/05(火) 23:59:14
言うだけ番長だからなw
857考える名無しさん:2006/12/06(水) 08:11:52
猫の首の後ろの皮膚には痛覚がない
親猫がくわえても大丈夫なように
そのように設計されている

人間にも痛覚がなくなるときがある
ケンカをしたときだ
相手に殴られてもちっとも痛くない
肉体的にだ
相手を殴ってもちっとも痛くない
精神的にだ
痛覚があったらケンカなどできない
そのように設計されている

人は飢えると他者の痛覚を自己の痛覚とする感覚がなくなる場合が多い
食に飢えると平気で奪い合いをする
血に飢えると平気で殺し合いをする
女に飢えると平気でレイプする
そのように設計されている
平和になればなるほど他者の痛覚を自己の痛覚とする感覚は増える
逆に言えば、他者の痛覚を自己の痛覚とする感覚を増やせば平和になるということだ
858虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/06(水) 08:58:24
>>853
ならば倫理とは何か?普遍的な倫理が存在するというなら詳細をどうぞ。

>>857
人間社会内に限定して言えば平和になるだろう。
そこを逸脱すると「適当な一線」を引かないとその考え方は破綻する。
その「適当な一線」がいい加減だから支持されない。

極論にしようか。
「馬鹿ベジは自分が食べたいものは自分の考えから除外する」
859考える名無しさん:2006/12/06(水) 09:17:28
皆で高蛋白で生命ですらないという、”太歳”のみを食料としよう!!
860考える名無しさん:2006/12/06(水) 09:40:12
>唯一絶対の善悪や価値観を決める基準、すなわち倫理など存在しない。
ならば雑食の優位性など語れないはず。
>他人の食を否定するような馬鹿ベジ・・
他人の食を否定するような雑食者も叩いてください。w
861考える名無しさん:2006/12/06(水) 09:46:12
>畜産にしても俺は十分な配慮はされていると思う。
事の程度を問題にすると個々の主観で思うか思わないか
しか言えなくなる。無意味。
862考える名無しさん:2006/12/06(水) 09:49:00
また読解力の無い馬鹿ベジが一人・・・
863虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/06(水) 10:04:00
>>860
何回も言ってるがね「何を考え食べるものに何を選択しようが自由だ」
俺が否定しているのは自分達 “だけが” 正しいという馬鹿ベジ。
ベジやるのは勝手。それをとやかく非難はしないし、するのも間違い。
しかし普通食を非難し「悪だ、残酷だ、愚かだ、間違いだ」という馬鹿を
否定している。OK?

>>861
畜産は狩猟の延長という本質さえ見失わなければ、どう思うかは後は「主観」だろうな。
無意味と言うなら無意味だ。馬鹿ベジの主観もな。

そろそろここは終わりかな。
864考える名無しさん:2006/12/06(水) 10:28:25
少量にこしたことはないが、毎日というのは「多量だ」
盆暮れだけにしなさい
竹○元総理は毎日少量のあるものを与え続けれら暗殺されたという陰謀説がある
少量でも毎日こつこつ積み重ねると恐ろしい量になるからね
確か髪の毛のみじん切りをコーヒーに混入されたとかいうのだったな
865考える名無しさん:2006/12/06(水) 11:12:58
それをいうなら植物も100%安全という保証は何処にも無いのだが。
866考える名無しさん:2006/12/06(水) 11:19:36
>>864
馬鹿がまだ肉は毒だと思ってる。
肉も野菜も一般的な意味では毒ではない。
肉の何が毒なんだ?馬鹿め。
867 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/06(水) 13:22:37
肉の何が毒か?
アンモニア、ニトロソアミン、二次胆汁酸の生成、腐敗菌優性によるほかの毒素の生成。
868考える名無しさん:2006/12/06(水) 13:33:08
ほらほらアスペは早く精神科行けよ。
869考える名無しさん:2006/12/06(水) 13:37:16
>>867
お前には聞いていない。引っ込め偏執狂。
無視。
870考える名無しさん:2006/12/06(水) 14:09:34
いじめはこうやって始まるんだろうな
ネット上だからいいようなものの
まあVEGAN.MvV.にはその辺の心配がないくらいの往生際の悪さだがなw
871考える名無しさん:2006/12/06(水) 14:28:06
アスペの奴に通院を勧めるのはいじめじゃないだろう。
事実アスペだからアスペ認定されてるだけだし。
872考える名無しさん:2006/12/06(水) 15:21:29
線引きは時代とともに変遷する
どの線引きがベストであるというのはない
各時代時代その線引きがベストであると信じる
それだけのことだ

ただ一ついえること
いつの時代も争いをすると痛みを感じなくなる
一時的に
それはノルアドレナリンの作用による
他者を殴るとき・殺すときノルアドレナリンが分泌され痛みの感覚は消失する

肉を食うと怒りっぽくなる傾向がある
あるいは怒りっぽくなると肉を食う傾向がある
ストレスがたまると肉を食う傾向がある

ノルアドレナリンは毒だ
ノルアドレナリンは怒りだ
怒りは毒だ
出来れば怒りのない生活をしたいものだ
そのためには他者に対する痛みを忘れないことだ
だから仏教は三毒のひとつとして怒りを槍玉に挙げた
それは他者のためにではなく、自分のためだ
線引きなど関係のない話だ
873考える名無しさん:2006/12/06(水) 15:43:08
頭痛薬
痛みの伝わりをブロックするから頭痛が治る
これは治ったのではない
錯覚だ
神経が一時的に麻痺しただけだ
ある意味、病を深刻化させているだけだ
頭痛を治すためには頭痛の根本原因を除去しなくてはならない

肉を食うとストレスが解消される
これはストレスが治ったのではない
神経が一時的に麻痺しただけだ
ストレスを直すためにはストレスの根本原因を除去しなくてはならない

薬を飲みすぎると人は壊れる
病の根本原因を忘れ薬に依存するようになり自らを滅ぼしてしまうのだ
874考える名無しさん:2006/12/06(水) 15:46:04
肉はストレスばかりで食べられている訳ではない。
馬鹿じゃない?
875考える名無しさん:2006/12/06(水) 16:06:05
栄養源として肉を食うなら植物で代替可能だ
君のような猿が肉なしではいられないのは他の理由がある
肉のほうが美味いと思うからだろ?
その味覚にこそ根本原因がある
君が馬鹿だからこそ、そこにその味覚がある
なぜその味覚があるかというと、君が馬鹿だからだ
馬鹿の永久ループだ
こうして馬鹿は人間に利用され歯車としての哀れな一生を終えることとなる
876考える名無しさん:2006/12/06(水) 16:37:01
>>875
>>874と別人だが勝手に決めるなカス
ヴィーガンやってみて駄目だったってレスが幾つもあっただろが
誰もがオマエみたいな草喰いの貧乏仕様の体じゃねんだよ
雑食者の分まで死ぬまで資源節約してろ
877考える名無しさん:2006/12/06(水) 16:40:17
肉食を止めて菜食に成ったところで根本的な問題が解決する訳ではない
何故ならそれは875の深層意識下にあるトラウマやコンプレックスにこそ
本質が潜んでいるのだから…
878考える名無しさん:2006/12/06(水) 17:06:40
>>875
なぜ代替する必要がある?肉を食べるようできている人間がわざわざ代替する理由がない。
この馬鹿は味覚まで否定したいのかな。
お前は毎日「餌」食べているのか?
879 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/06(水) 17:34:08
君が言う餌を食べている感覚は肉食に起因しないよ。
880 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/06(水) 17:34:40
君が言う餌を食べている感覚は菜食にも起因しないよ。
主観だよ。
味覚も主観だよ。
881考える名無しさん:2006/12/06(水) 18:17:26
次スレ要るんか?コレ
ベジのバカレスのパターン殆ど出尽くしたなら、
もう旨味無いんじゃない?
882考える名無しさん:2006/12/06(水) 18:27:28
普通食を非難する馬鹿は虫さんに任せて
「悪だ、残酷だ、愚かだ、間違いだ」と菜食を
非難する馬鹿を否定しましょう。
883考える名無しさん:2006/12/06(水) 18:52:10

家畜を殺すな!
家畜に謝れ!
884考える名無しさん:2006/12/06(水) 18:55:12
>>881
もう要らないね。馬鹿パターンは出尽くした。結論は
馬鹿ベジの話に説得力のあるものはなかった。特に倫理では全く説得力なし。
これで終わりだろ。ループするだけ。
885考える名無しさん:2006/12/06(水) 19:11:03
理解力のない猿は、それを他人のせいにする
俺を理解させないお前が悪いんだと
犯罪者は犯罪を社会にせいにする
俺に犯罪をさせた社会が悪いんだと
そうやって無明に満ちた衆生は短い生の幕を引く
自分の死も人のせいだと
修羅の表情で苦しみながら他人を恨みながら死んでいく
俺は悪くないんだと叫びながら
886考える名無しさん:2006/12/06(水) 19:11:38
菜食するとアスペが悪化するみたいだしなw
887考える名無しさん:2006/12/06(水) 19:12:26
>>885
ポエム、独り言はブログでなっ!
888考える名無しさん:2006/12/06(水) 19:58:36
>>885
ぶっちゃけ、他人の我が侭を批判する奴が一番我が侭だとオモ
889考える名無しさん:2006/12/06(水) 20:48:01
>>888
そうそう、「馬鹿って言うものこそ馬鹿なのです」って
小学校の担任の米田先生もそう言ってたような希ガス
890考える名無しさん:2006/12/06(水) 21:08:45
>>878
確かに人間は肉を食べるように出来ている
正確に言えば肉を食べるようにも出来ている
肉を食べないようにも出来ている
選択するのは人間である自分だ

ただね、「必然的」に肉を食べるときというのは悲惨なときなんだよ

悲惨だから肉を食べる
これは方程式だ
肉を食べると悲惨になる
これも方程式だ

肉を食べると怒りっぽくなる
怒りっぽいときは肉を食べる
この方程式の変形で、その根底にある法則は同じなんだ
891考える名無しさん:2006/12/06(水) 21:23:02
肉の種類間違えてない?
それって飢饉の話や脱北者の証言に出てくるアレのことじゃない。
892考える名無しさん:2006/12/06(水) 21:26:47
おい、俺は普通食者だとカテゴライズしてるアホども
このスレに来るな
二度と来るな
「肉食について考える」スレをたちあげろ
虫に聞けなどという糞を崇拝するな

少量の肉なんていうお釜みたいなチマチマしたこと言うな
大量の肉を食え
肉を食うように出来ている俺が肉を大量に食って何が悪いと開き直れ

俺は昔、大量の肉を食った
食えなくなるまで食った
極端なことをしてみろ
バランス良くなんていう中途半端なことはするな

俺が何を言ってもおまいらには分からん
分かるはずがない
人体実験しろ
自分の身体を使って
いますぐにだ
そして自分の身体に教えてもらえ
親切丁寧に教えてくれるはずだぞ
893考える名無しさん:2006/12/06(水) 21:28:15
>>890
なんか漠然としてるな。。。
次スレ立てるつもりなら時間はウンとあるんだし
「悲惨な状況」とか、「方程式」「根底にある法則」
とやらについて一つ一つ詳しく説明してくれ。
894考える名無しさん:2006/12/06(水) 21:31:07
>>892
そこまでハッキリ苛めないでってレスは最近見ないね

清々しい

でももうこれ以上ベジからは何も搾れないのはホントだね
895虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/06(水) 21:35:39
>>890
違うね。
人間が肉を消化吸収する能力をもつということは肉も食べるのが自然。
ありのままの姿だ。それを無理に変える意味はないし健康的でもない。
過剰は害だが適量は間違いなくプラス。
お前の馬鹿方程式は何かのギャグか?
人が集まりご馳走として肉があれば皆楽しく話は弾む。
笑顔が増え穏やかになり人間関係は深まる。
ワイワイやる時に肉も魚もない食事では誰も喜ばない。普通ならな。
普通じゃないお前らのことはわからんがw
896考える名無しさん:2006/12/06(水) 21:42:34
>>890は今、肉を食べてるのだろうか。。。
897虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/06(水) 21:58:37
もうここは終わりだな。
倫理面では多数が支持できないものをいくらベジが騒いでも無駄。
自分が正しいと思うことを力説しても説得力がないから無理。
独善的になり理解しない奴が猿と喚くしかなくなる。
大多数が納得できる根拠を示せない以上ベジの倫理は一般の倫理にはならない。
これがこのスレの結論だろ。
誘導されここに来て長居したが潮時だな。
898短パン:2006/12/06(水) 22:12:20
>>892
一瞬。俺が酔っ払って前後不覚の状態で(ある意味いつもの状況でw)
書いたかwと、我が目を疑った。。。
だから、一瞬だけは同化してしまった。。。
いや、でも。違うのか・・・・。
・・・っつか、上の人。主に聞け?・・・なんか知らんけど、
いけませんな。そういう先導の仕方はダメなんですが。

どぅかしましたか?(グルかよw)
899考える名無しさん:2006/12/06(水) 22:26:25
>>898
あんた色んなスレで半端によさそうなこと書きまくってんなw
ここはきちっと纏めてやって
900短パン:2006/12/06(水) 22:35:35
>>899
まとめろ、、、だと?
ここを自治スレッドにでもしろって言うのかよ。バカか?っつかハゲか?
(どっちでもいいやなw)
っつぅか、てめぇはハゲか?(しっつけぇ〜w)

・・・纏めると、終わっちゃうでしょ?
それじゃ、つまんなさすぎんでしょ?
ふっ。w
解っておるのだろう、ふふふ・・・お主も・・・ふふふふ、ふふ。ふははw
ぶわ〜はっははははぁw(うるせぇ!)
ごほっごほwww.ま。そんな感じすよ〜ん♪
901考える名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:17
>>900
いや、その文字の羅列が見たかっただけです。
902考える名無しさん:2006/12/06(水) 23:31:33
>>892
えっと、簡潔にまとめさせてもらうと
肉食い過ぎて体壊して食えなくなったから
普通に肉が食えるお前らが憎いってことだね?
903考える名無しさん:2006/12/07(木) 01:27:09
んじゃ、個人的まとめ。

菜食生活を送るとアスペ、盲目の吟遊詩人に成る恐れが在る。と。

大変ありがとうございました。
904考える名無しさん:2006/12/07(木) 02:30:50
以上、肉食主義者の罪悪感逃れでした〜
905考える名無しさん:2006/12/07(木) 02:47:48
普通食者が罪悪感を感じてると思っているのはアホベジだけでした〜
906考える名無しさん:2006/12/07(木) 06:17:21
罪悪感が原因で菜食なんて、気休めもいいとこだ。
907考える名無しさん:2006/12/07(木) 07:14:52
ベジの連中は当然、『ベジタリアンの農家』が作った野菜しか食べないんだよねえ?

もし、そうではなく、雑食の農家の方が作った野菜を食べておきながら
『肉食は悪だ!』『肉食は野蛮だ!』等と宣っているのであれば本末転倒
馬鹿も休み休み言えっっっっっってかんじい〜ぃ。
908考える名無しさん:2006/12/07(木) 07:18:15
罪悪感はないのかもしれないけど何らかの不安感はあるんだろうな
でなきゃわざわざこんな糞スレに来るわけない
馬鹿ベジをたたくと言いながら自分の不安を吹き消すことで頭がいっぱいのようだね
昨日は180gのステーキを食ってしまった
いかんいかん
不安だ不安だ
みたいな・・・・
909考える名無しさん:2006/12/07(木) 07:58:22
俺の子供達もマクドで誕生会をやったがみんな喜んでくれた。
ここに「僕は肉は70gまでしか食べません」とか言う子供がいたら(幸いいなかったがw)
どうもこうもならんわな。その子もかわいそうだし周りも白けただろう。
さらにもうひとつ。
親が「肉は一日70gまでしか食べないのは偉いことなのよ」とか教えていたら、その子供は変な
差別意識を他の子に持ち歪んだ選民思想にとらわれかねない。これはまともじゃない。

人が集まりご馳走として肉があれば皆楽しく話は弾む。
笑顔が増え穏やかになり人間関係は深まる。
ワイワイやる時に1人70gの肉と魚では誰も喜ばない。普通ならな。
普通じゃないお前らのことはわからんがw
910考える名無しさん:2006/12/07(木) 08:14:08
そうか?寧ろ菜食者が何らかの不安、コンプレックスを誤摩化す為に
極端な発言をしている様に見える。
911910:2006/12/07(木) 08:15:45
>>908ね。
912 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/07(木) 10:00:29
また勝利宣言かw
肉食の正義を何も語っていないというのに。
913考える名無しさん:2006/12/07(木) 10:09:47
>適量は間違いなくプラス。
雑食の優位性など語ってるじゃん。
これは唯一絶対の価値観じゃないんですか?
914考える名無しさん:2006/12/07(木) 11:50:42
自分が勝利宣言したいものだから、
誰のどんな発言でも勝利宣言してると思ってしまう馬鹿。
915考える名無しさん:2006/12/07(木) 12:18:11
倫理ベジの存在感を今より薄くしてしまっては駄目だ

反捕鯨連中へのカウンターとしてとても重宝する人達だからw
916考える名無しさん:2006/12/08(金) 07:56:39
僕は吉田さんにひどく叱られたんだ
「こんなもの食べてはいけません、ポチ」
僕は吉田さんに反論したんだ
「僕たちは先祖代々これを食べて生き残ってきたんだ。栄養もたくさん残っている。」
そしたら吉田さんはさらに怒ったんだ
「私は君に栄養満点の食べ物を提供している。誇り高き血統を持つ君がそんなものを食べてはいけない。」
僕はまた反論したんだ
「僕は食べたいから食べたんだ。僕たちはあなた達と違ってこれを食べるように身体が出来ているんだ。」
吉田さんはさらに怒ったんだ
「野良犬が食べるのはわかる。他にいくらでも食べるものがあるんだから我慢しなさい。」
僕は面倒くさくなってきたので口論を止めたんだ

でも僕はどうしても我慢できない
食べたくて食べたくてしょうがない
僕はいい事を思いついたんだ
夜中にコッソリ食べることにしたんだ
いっぱい食べると翌朝バレてしまうので少量だけ食べることに決めたんだ

今朝も吉田さんは機嫌がいい
彼の顔中をペロペロ舐めてやったら喜んでくれたんだ
僕が夜中に何を食べているかも知らずにね
917ゾルレン:2006/12/08(金) 08:12:12
肉食の勝利宣言は構わんが、時々覗いててたが、倫理的にはベジの方が上でしょ
肉食派、特に虫に聞けの意見はただの価値相対主義でしょ
つっこみどころはかなりあったと思うよ

菜食派のトリップつけてるコテの人がヒューマニズムを正当化しようとしてたけど
俺はヒューマニズムも正当化しなくていいと思うからそこがつっこめたかな
あと彼は倫理の定義で「公益」という言葉を使用していたけど、
これは怜悧な感じがするから、カントみたく「公法」という言葉の方がよかったかも。

そういう俺も吉野家で豚丼食ってきたところだから恥ずかしいんだよね
918虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 08:32:02
>>908-909
勘違いもいいところだw
てか俺の言ってることが理解できないアスペ並の把握力だな。
誰が肉を1日70g「まで」しか食べちゃ駄目だと言ったんだ?
ハーフポンドステーキや1ポンドステーキだって食べるぜ。
みんなでワイワイやる時に一々「この肉料理は何gか」なんて考えるか。
普通の人は健康ヲタじゃないんだ。”平均して”1日70g位で収まればいい。
そして普通の食事をしていればちゃんと収まる。魚が豊富な日本じゃ肉に偏らない。
タンパク源を動物性、植物性1:1にすれば自然と肉は70g以内に収まる。
不安など感じながら肉を食べる者はいないだろ。
過剰摂取な者は確かに多いがそれも好きでやってることで不安などなかろ。
より健康的な食生活を考えるなら抑えるべきだと言っているだけ。
現状の日本は平均値ではタンパク源は1:1に近く肉摂取量は70数gで問題ない。
一部の過剰摂取者に「気をつけなさいよ」程度で無意識でいいんだよ。

>>912
「肉食の正義」ゲラゲラゲラ
当たり前の行為に正義が必要か?1日8時間睡眠すべきというのに正義がいるか。
肉を食べるように身体が作られ消化吸収する能力を持つ。
上位が下位者の動物を食べるのは自然の摂理で人間は最上位者だ。
人間が肉を食べるのは「当然の行為」で正義云々など関係ない話。
それを間違いだとする馬鹿ベジの側には正義は必要だろう。
しかし残念ながらその正義=倫理には何回も言ってきたように多数を納得させる
根拠がない。いい加減な論理しかないから誰も納得しない。
多数が納得できないものは正義にも倫理にもならない。
あまりの馬鹿さに反応しちまったよ(苦笑)
お前は早く病院に行け。一度カウンセリング受けろ。
919考える名無しさん:2006/12/08(金) 09:58:40
>価値相対主義でしょ
自分の価値観は唯一絶対みたいだよ。
www
920考える名無しさん:2006/12/08(金) 10:03:03
わ〜いヤッター
今夜は1ポンドステーキだ
ママ
できれば明日もね
ママ
921虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 10:21:59
>>918は913と同じか?馬鹿ばっかだな。
適量の肉が健康に寄与するのは価値観ではなく事実だ。
もうここはマジ終了だな。まともな奴がいないわw
922アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/08(金) 10:22:01
一昨日 病院へ行ったのですが
病院で検温したら 37.2℃の微熱程度だったため
解熱剤などは出してもらえませんでした

しかし昨日 体温計を買ってきて家で計ったら 39.4℃でした
一昨日より少し楽になって39.4℃ですから 一昨日は40.0℃位だったのでしょう
道理で 繁忙期の地獄で奴隷として強制労働させられている夢も見るわけです
目覚めてからも 10分位の間 夢の続きを眼を開けたまま見ていました
どうも 体温計の使い方が なにか 間違っていたようです

早速 薬局で 
「熱がすごくて 全身も痛くてどうしようもないです 早くくれです 熱を冷ます薬です」
と解熱鎮痛効果のある総合感冒薬を購入して服用しました
これで薬が効いている間は普通にヒューマンとして生活できるようになりました

しかし 一旦 薬が切れてしまうと
この世の生き地獄 が再び出来する ということを思い知りました

>>917
>あと彼は倫理の定義で「公益」という言葉を使用していたけど、
>これは怜悧な感じがするから、カントみたく「公法」という言葉の方がよかったかも。
カントみたく それはもう あらゆる人にとって「義務」である と言うことでしょうか?
923考える名無しさん:2006/12/08(金) 10:26:55
また「上位」「下位」・「正義」「悪」か
だからお前はいつまでたってもうだつの上がらぬ糞リーマンなんだよ
農場を村八分にされたからってクヨクヨするな
もう一度頑張ってみろ
そして世界一美味しい野菜を作ってくれ
俺たちベジタリアンのために
924考える名無しさん:2006/12/08(金) 10:31:53
地べたに座ってしまう若者たちのことをジベタリアンって言うんだぜ。知ってる?
925考える名無しさん:2006/12/08(金) 10:45:08
『怜悧』っていうのは「clever」ってことか?
『賢者』っていうのは「wise man」ってことだよ
賢者とは善悪二元論を超越した人のことだ
926考える名無しさん:2006/12/08(金) 10:49:52
そろそろ終わりかって何回言うんだオジサン
お前の出る幕はない
とっとと逝っちまえよ
927ゾルレン:2006/12/08(金) 10:54:58
>>925
賢い人はどっか山奥でもこもって隠遁してたらいいんだよ
そして何も言葉を話さず黙ってたらいいんだ

言葉を使用して考える行為は
人間がそのような枠組みを与えられながら
その枠組みの中から自らの行為を省みることだ
賢者だろうが悟った人だろうが、超越したならば言葉を捨てて特別な人だけが住む世界にいればいい

だが、理性を所持する人間には、
この与えられた枠組みの中で自らの未来を考える義務がある。
われわれの未来をより善くする義務を持つ。
この義務は理性を所有するすべての人間に等しく課せられた義務なのだ。
928考える名無しさん:2006/12/08(金) 10:58:53
>>923
憎まれ口叩く暇があるならPCのスイッチ切って自給自足しろ。
いつまでも雑食者の野菜生産者に頼るなよ。
929アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/08(金) 11:10:18
虫が以前 倫理の線引き(参加者)を
「種としての人間」
といっていたと思うけれど
ゾルレンの場合は
「理性を所有するすべての人間」
ということで 「理性」の有無がミソなのね?
930アスペ ◆/29/CUBcyA :2006/12/08(金) 11:19:49
選好功利主義のピーターシンガーという人が話題になったとき
選好能力だか痛覚だかを基準に
彼が倫理の線引きを人間の外まで拡大するだけでなく
人間は平等ではなく いくつかの段階に分けられる
と言うようなことが出ていたと思うのです

理性を基準とする場合はどうなるのでしょうか?
931ゾルレン:2006/12/08(金) 11:20:58
>>929
理性なき人間に、規則や「規則に従う事」を伝えれるとは思えない。
理性とは「規則の適用をうまく調整する能力」だからだ。
別に非理性的な人間がいてもかまわない。
というか、哲学では非理性主義者がいる。
彼らに「倫理を尊重しろ」と言ったところで無駄だ。
我々の言語行為もまた「規則を守る」という前提のもとに成立している行為だが
非理性主義者はそのような規則を尊重しないだろうからだ。

倫理を正当化できない以上、そのような「実際に倫理を無視する者」に対して
彼らを変えるために言葉を投げかける行為は無駄な努力にすぎない。
932考える名無しさん:2006/12/08(金) 11:26:34
コミニュケーション不全のアスペに言葉を投げかける行為も無駄な努力にすぎない。
933考える名無しさん:2006/12/08(金) 11:28:03
×コミニュケーション
○コミュニケーション
934ゾルレン:2006/12/08(金) 11:40:20
>>930
俺が考える倫理の条件とは「エゴイズムの禁止」だ
A、B、という2つのものがあったとして、
このAとBをその個別の区別によって区別し理由付けに用いる事、これを「エゴイズム」と呼ぶことにする。
そして規則はこのエゴイズムを禁止することで成立する。
(エゴイズムの禁止は規則の成立する条件である)

倫理以外で数学の足し算の式の例で考えてみる
あるテストで「1+1=?」という問題に対して
「1+1=3」と書いて×をつけられた子供がこう言ったとしよう
「いつもは1+1=2だけど、この時僕が書いた1+1は3なんだよ」
この子供はプラス関数やクァス関数などの理由付けではなく
自分が書いた答えが「自分がその答えを書いたから」という理由で正当化しようとしている。
このような理由付けがエゴイズムであり、
このようなエゴイズムによる理由付けを認めるならすべての規則が規則足りえなくなってしまう。

わたしは「規則」という枠組みを使用して思考する人間であり、
その思考は存在においても行為においても成立すると考える。
ここに倫理について思考し議論することを肯定しようとする最初の前提がある。
わたしはこのような態度を理性的な人間の態度として、他の態度と区別する。

・・
俺は倫理を肯定するけど、内容としての倫理は何ももってないんだ。
ただ、種としての人間だけの線引きを正当化できないしそうする必要も無い以上
色による線引き、黒人差別などもそれが是とされうる倫理観であるという態度はとらねばならないと思う。
黒人差別がなぜ倫理的に非とされるのかは「彼らは同じ人間だから」ではなく
「(黒人差別が正しいかもしれないが)、それが色による区分け以上の違いを指してなく
色による区別が種としての差別を肯定するほどの大きな違いとは今のところ思えないから」という感じになると思う。
(正当化による回答のファイナルアンサー化を放棄した答え方が必要という認識)
935考える名無しさん:2006/12/08(金) 11:53:07
>>921
バカはどっちだよ。www
壊れたCDプレーヤーのように同じ事の繰り返し。
唯一絶対の価値観は無いなどと言いながら
自身の価値観は絶対と言わんばかりだ。

少量の肉食に害は無い。確かにそうだ。
しかし、栄養面での肉菜混合食優位性は無い。
例えば1種の食材のみ食べ続けるなんて極端な事をしない限り
菜食も混合食も栄養において差は無い。
何を食べ、何を食べないかは個人の好みの問題である。
936考える名無しさん:2006/12/08(金) 12:09:48
倫理の条件がエゴイズムの禁止ってのは多分ずうっと前から出てる答えで、
だから動物を喰ってはいけない倫理的理由なんか有り得る筈がない
食用動物に報復される恐れが無い限り、憐憫を感じる人の自制の理由になる
だけ
937ゾルレン:2006/12/08(金) 12:14:29
一応、俺肉食うから肉食派で議論に参戦してみるかな

その時の議論の仕方は
「菜食は現在健康上問題ないと言われているが、
将来的に肉を食わないことが健康の悪化を招くかもしれない。
禁酒法のような過度な肉食禁止はむしろ悪しき結果を招く可能性がある。
菜食による環境問題の提起はそれ自体は意味のあることだが、
環境問題に対して個々人の行動を束縛するよりシステムの改善を図るべきではないだろうか。」

それと、経済の視点からの反論も可能のように思える。
アメリカの牛肉輸入禁止であれだけ騒がれたのだから、
肉食を抑えようとすると経済界からの大きな反発があるだろう。
それでもなお菜食を推進する価値があると俺は個人的には思うが、
「菜食を推進した結果、不況になりました。」では駄目だろう。

ただ、こういう議論は多分ギャラリーは物足りないと思うんだよね
938ゾルレン:2006/12/08(金) 12:18:27
>>936
君にとって「植物」って固有名詞なの?
違うでしょ。

「植物」「動物」は「種」による区別になるのかな?
何らかの形容変換可能な属性によってあるグループを区別、禁止を与えることを
倫理は許容するんだ

だから倫理について議論することは可能なんだよ
939考える名無しさん:2006/12/08(金) 12:49:02
特定の団体や集団がすると反発されるだろうけど
個人レベルで行うぶんには、たぶん問題ないでしょう。
反発されるってのは人々が何かに向かう事で損する人たちかいるって事だよね。
経済の拡大って「無」あるいは「小」のものに付加価値を与え
「大」にして、つまり、いかに無駄使いをさせるかって事だよね。
経済の縮小って悪い事なのかな?
何事も極端は良くない。これは同意。w
940考える名無しさん:2006/12/08(金) 13:07:43
>>938
解りません!!

ただ人間である黒人奴隷を解放したことと、動物の解放、倫理的扱いの必要性
は別の話にしかならないんじゃないかと
これはメリットの面からそう言えるってだけのことなんだけども

例えば倫理についてどんな議論が可能なんでしょうか?
941考える名無しさん:2006/12/08(金) 13:29:23
好況が善で不況が悪とするなら、金持ちは善で貧乏は悪だ
強者は善で弱者は悪だ
こういう価値観に疑問を投げかけるのが倫理であり菜食なのではないかい?
942考える名無しさん:2006/12/08(金) 13:38:49
だからー、人類全員が完全菜食する必然なんてないっつーの。
ベジが言う通りの問題がもし本当にあるとすれば減らせばいいだけの話。
みんな同じもの食って等しく貧乏なんてありえないだろ。
943考える名無しさん:2006/12/08(金) 13:41:58
>>940
>例えば倫理についてどんな議論が可能なんでしょうか?
不毛な俺様倫理の押し付け合い
不毛な俺様前提の議論と一緒
944考える名無しさん:2006/12/08(金) 13:54:14
低所得層の黒人家庭からフライドチキンを取り上げる倫理。

アメリカゲットーの黒人がスポーツで成り上がれるのは成長ホルモンたっぷり
残った安い鶏肉ののお陰で体格に恵まれてるからだって話があったな
945考える名無しさん:2006/12/08(金) 14:12:28
牛乳にもそういう噂があるな
だから最近の子供はデカいだけでモロいと
946虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 14:31:52
>>923
928の言う通りだな。
食だけでなく全ての面で普通食者に頼りながら生活していて
「自分達だけが正しい」などおこがましいわ。

>>935
馬鹿はどっちってお前に決まってんじゃん。ゲラ
唯一絶対の価値観など存在しない。多数が認めるものが倫理になるだけだ。
食などは倫理など持ち出すまでもなく各自勝手にやればいいだけのものだ。
だから菜食するのは勝手だと何回も言っている。
そこに倫理など持ち出し我こそ正しいがお前みたいな馬鹿だろ。
それに対し俺は大多数が倫理と認めるもので反論しているだけ。
それが唯一絶対だからお前ら従えなどと馬鹿ベジみたいに強要などしない。
やるのは勝手だが多数を納得もさせられない脆弱な根拠しかないもので
「自分達だけが正しい」などは馬鹿の極みだと。
ついでだが肉菜混食の方が優れているのは栄養学的な答だ。まだわからね?
947考える名無しさん:2006/12/08(金) 14:38:06
>>928
禁酒法を持ち出すまでもなく、日本には売春禁止法があるじゃん
金さえ出せばいくらでも女は買える
売春は世界最古の職業だと言われてるし永久になくならない
買うか買わないかは個人の自由
畜産も同じだ
948考える名無しさん:2006/12/08(金) 14:52:48
せっかく長めのポエムを書いたのに誰にも相手にされなかったので書く

人間が肉を食う行為は、犬が糞を食う行為と同じだ
人間が肉を消化吸収できるように、犬は糞を消化吸収できる
犬のボスは子分たちの糞を優先的に食える
それほど犬社会にとって糞は重要な食料なのである

人間は糞を食う飼い犬をしかりつける
そんな浅ましいまねはよせと
他に食うものはいっぱいあるじゃないかと

949考える名無しさん:2006/12/08(金) 15:08:58
>>946
まーた同じこと言ってやがんの。プ
ならば、こちらも何度も言おう。


栄養面での混合食の優位性は無い。


その「自分達だけが正しい」は誰が言ったのかね?
不思議でしょうがない。
雑食者は菜食者が作った(行った)何かを利用してはいないのかな?
「相互」を理解できなければ自給自足あるのみ。
950虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 16:13:48
>>949
何回も何も肉菜混合の方が優れているんだから仕方ない。
何がかは既に何回も言っている。
「自分達だけ正しい」は馬鹿ベジだと何回言ってもわからんか?
俺を含む普通食側はベジにベジやめろなどとは言っていない。
一部の馬鹿なベジだけが普通食を残酷だ、愚かだ、間違いだと騒ぐ。
何故?自分達だけが正しいと妄想できるからだ。
誰かベジは間違いだ、やめるべき、なんて言ったのか?
951虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 16:35:54
今日は新幹線での移動で同行者がいないから暇潰しになるかなと思ったが
トンネル多く電波状態悪くてダメだな。
まだ続くなら帰ってからな。
952考える名無しさん:2006/12/08(金) 17:39:23
>>951
ベジについちゃもう仕舞いでいいだろ?同じ事の繰り返しにしかならん
最近は反捕鯨の方が倫理ベジより余程クダラねえ事ぶっこいてんぞ

あんた反捕鯨スレの方が暴れ甲斐あるんじゃないか?
鯨関連であまりそのコテ見ない様だけども
953考える名無しさん:2006/12/08(金) 19:31:38
>>952
虫を反捕鯨に誘導したところで勝利宣言かい?w
954考える名無しさん:2006/12/08(金) 19:40:51
人間、人以外は何食べてもいいじゃん。
好き嫌いしてると世間が狭くなるよ。
955考える名無しさん:2006/12/08(金) 19:57:52
>>953
正直に告ると倫ベジの方が反捕鯨莫迦よりかなりマシだという確証を最近
実生活で得たもので・・・w
ベジに勝利しようがしまいが何も変わらん、そもマトモなベジは本来無害
だしなw
鯨既知外はそうもイカンよ
956虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 20:28:07
>>955
まともなベジは無害はその通り。リアルで知り合いのベジさんはまとも。
周りに気を使わせないようにしていてベジだと分かったのは知り合って1年以上
経ってからだった。
反捕鯨面白そうですね。よろしければどこの板、スレか教えて下さい。
検索する手間が省けるw
食べ物板の肉食スレにも顔は出したが正直なところ食指が動かないww

倫理、愛護ベジが何を言おうと、その倫理が説得力なければ多数が支持しない。
多数が支持出来ないものは倫理には成り得ない。これは勝利宣言じゃなく事実だ。
多数が納得できる「我こそ正しい」という根拠が提示できなければ終わり。
スレも終わるしちょうどいいじゃん。後は埋め立て遊びだぜって カカカ
957考える名無しさん:2006/12/08(金) 20:40:44
>>956
今伸びてるのは野生生物板”捕鯨禁止について”スレかなあ?
ベジでもない鯨イルカ愛誤がやたらと漁師の家族の悲惨な死を祈願してる
あと同和の圧力についての妄想デムパも強い
958虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 21:28:20
やっと我が家w 長い一日だった。ってそれはどうでもいいが

>>957
それはここですか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1094965959/l50

それとも他にあるんだろうか?
959考える名無しさん:2006/12/08(金) 21:42:01
>>958
そこです
が、よく考えたら理屈話せるほどの反捕鯨はもう来ないかも
元々倫理的根拠は誰も持ってないのでw
たまに何か言えそうな奴も居るけど野生動物だから云々程度かな
アイスランド外相訪日時の発言で最近鯨スレは全体的に伸びてる模様
2ch検索で捕鯨・鯨・クジラ・くじらで上位に引っかかるものは
イタイ鯨愛誤の頻度が高いようです
960考える名無しさん:2006/12/08(金) 21:50:11
反捕鯨の奴なんてこのスレにはいないんじゃないかな?
鯨は神様が作った生き物だから尊く、
牛は神が人間のために作ったものだから食べてもいいって人たちでしょ?

あと、リアルで知り合いにはこのスレみたいなことをいう人はほとんどいないんじゃないか?
俺は飲み会では普通に肉を食う
野良猫にもたまに餌をやる
なんだかおかしいなと思いながら
961虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/08(金) 22:14:57
>>959
とりあえず1-100位まで流し読みしましたが政治がらみで面白そうかなと思ったん
だけど、直近はそうなんですかね?
俺は本籍は政治板のつもりなんでアメリカには言いたいことは山ほどある。
馬鹿左翼は否定するがアメリカ無条件追従にも首肯はできない立場なんでね。
まあもう少し読み込んでみて参加する気になったら行きます。

スレ違いだしどうでもいいことなんだが、俺の自論、信条は
「食料、エネルギー、国防は自給すべき」なんですよ。

>>960
そうだと思う。リアルのベジは普通食を否定しない。
否定すると自分が不利益というのが分るからしないだけなのかもしれない。
そこでこういう匿名掲示板で日頃言いたくて言えないことを言ってるのかもね。
俺の知り合いはそうじゃないと思いたいが、それも真実はどうかは分らない。
俺だって日頃の俺じゃない姿をこういうところでは出しているからなw
ま、信じる信じないは自由だが俺は紳士で通っているwww
962ゾルレン:2006/12/09(土) 00:08:16
亀すまん

>>940
>例えば倫理についてどんな議論が可能なんでしょうか?
KKKの人とマルコムXが黒人と白人の居住問題や人種差別問題で議論できるってことさ
その前に議論の可能性の問題や「フレームワーク問題」と呼ばれる問題があるが。

どんな馬鹿げた意見でも、例えそれが選民思想や封建思想であっても、
それが規範の形をとるからにはそれは一つの倫理の形であり、正義理念に沿う可能性がある。
俺はここで倫理的アナキズムにどれほどの正当性があるかを問題にしているから具体的な倫理内容はない。
ほとんどが形式的な問題。
それは君の関心を満足させるには不足かもしれない

>943 :考える名無しさん :2006/12/08(金) 13:41:58
>>940
>例えば倫理についてどんな議論が可能なんでしょうか?
>不毛な俺様倫理の押し付け合い
>不毛な俺様前提の議論と一緒
議論が押し付け合いにしかならないと思ってるのは君だけさ
俺は別スレで異なる立場における議論が異なる立場を保持したまま同意に終わるという結末を得たよ。
倫理の議論においてそれが絶対に成立しないと君が言う根拠はなに?
963ゾルレン:2006/12/09(土) 00:30:47
>>941
>好況が善で不況が悪とするなら、金持ちは善で貧乏は悪だ
>強者は善で弱者は悪だ
>こういう価値観に疑問を投げかけるのが倫理であり菜食なのではないかい?
うん、そう思うよ
ただ、欲に限らず、われわれの既存の価値観に疑問を投げかける行為はそれ自体倫理的だと思うんだ
菜食の倫理が経済中心の考えを批判するのなら、
逆にまた、経済の考えが菜食中心の倫理を批判可能であるはずだ。(批判は論理的に両立しない関係にある言明の提出だから)

俺は経済的な好況と環境問題ならば、後者に価値を置くが
環境問題を考えすぎるあまりに貧困に陥り飢え死にしてしまうというのなら
それはやはり行き過ぎた価値の称揚であると考える。
貧困は一つの不幸であり、
環境問題によって貧困という不幸が生じることを正当化させるほどのものとは俺は思わない。

菜食の倫理をただの倫理的美意識として終わらせるのではなく具体的に内容を持たせるならば
このような現実との直面をさせる必要がありそうに思う。
ここで建てられる問いは「経済か環境か」というような問いでは間違っている。
それは現実との直面ではなく、形而上における価値の争いになってしまうからである。
問いは「経済が激しい不況に襲われない程度には、どの程度まで環境問題を考えうるか」
もしくは「環境に影響を与えない上で、どの程度まで経済の発展を行えるか」といった問いになると思う。
964ゾルレン:2006/12/09(土) 01:00:12
>>939
>経済の縮小って悪い事なのかな?
環境問題を真剣に考えるならば経済の縮小均衡をこれから考えねばならないって
NGOか何かで言ってたな。
経済の縮小は必ずしも悪いことではない。
だが、経済の没落は貧困を生み、それによって様々な不幸が生じる。
これらをまったく無視していいのだろうか?
「痛みのある改革」などは「改革のためにはある種の痛みの存在は正当化される」といった考えだが
これは「一歩間違えれば改革のためには何をしてもいい」というような非倫理的な態度に陥ってしまう。
重要なことは、「改革に必要な痛みはどの程度まで軽減されうるか」とか
「痛みができるだけないようにしながらもどの程度まで改革は許されうるか」などと考えることではないだろうか?
これが知性の使用だと俺は思う

それと、俺の議論の最初の方の奴は
「菜食は功績的だが拘束的ではない」とか言えば、少しは倫理学に関連した議論になったかもね。
ただ、俺はメタ倫理には興味あったけどあまりこの話題(拘束的、功績的の違い)に関心が向かないんだ。
965 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/09(土) 02:28:25
 自然の摂理
  ・虫に聞けは、「日本の栄養学会が出す答」「1日70gという肉の消費がプラスに働いている」という幻覚を見ているらしいが、
   そのデータは妄想である。
   データは出てこないが、「”平均して”1日70g位で収まればいい」などの妄想をぼやいている。

  ・アメリカ農務省が「肉と豆類」について言っている事
   本文「Fish, nuts, and seeds contain healthy oils, so choose these foods frequently instead of meat or poultry.」
   訳文「魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。」
   http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html

  ・アメリカを代表するアメリカ栄養士協会(ADA)が菜食と生活習慣病について言っていること
   http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
   心臓病 ベジタリアンのほうが男性31%少ない、女性20%少ない
   ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
   糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
   肥満  ベジタリアンのほうが少ない
   高血圧 ベジタリンのほうが血圧が低い

   そのほか>>769-772
966考える名無しさん:2006/12/09(土) 02:40:08
>>949
>雑食者は菜食者が作った(行った)何かを利用してはいないのかな?

我々雑食者は菜食主義、及び菜食主義者の存在自体を否定してはいない。
なので、雑食者が菜食者の提供するものを利用する事は矛盾してはいない。
逆に、君の様に肉食、肉食者の存在を否定している菜食者が、
雑食者の提供する何かを利用するのは矛盾している。
我々雑食者は菜食者(にも)何らかのサービスを提供し、その対価を受け取る。
受け取った対価で肉を食う。
肉食、肉食者を否定するのであれば、雑食者に対するサービスの提供、
雑食者から提供されるサービスの利用を慎むべき。
それで生活が出来ればの話だが。
967 ◆VEGAN.MvV. :2006/12/09(土) 02:56:28
 倫理
  虫に聞け自身は、善悪の根拠に納得できる倫理観を採用するという。
  彼は「倫理観」と「善悪の判断をもたない価値観」を混同する。
  この混同の用法で、肉食の倫理観を受け入れよという。
  そして、>>918のように彼の中では「正義=倫理」である。
  つまり、肉食の正義を受け入れよである。

  そして、>>475で彼は「女や幼児を虐殺することすらその集団内では正義になる。」という。
  この世には虐殺を正当化する正義があるということを例示する。
  したがって、屠殺のための”正義”は何かという話に行くかと思いきや、
  食肉は当たり前で当然なので正義云々ではないのという(>>918)。

  その根拠1
    「肉を食べるように身体が作られ消化吸収する能力を持つ。 」
     自然の摂理は、肉食によって病気の罹患率を上昇させている。
        という事実には上述のように妄想で反論する。
  その根拠2
    「上位が下位者の動物を食べるのは自然の摂理で人間は最上位者だ。 」
     人間はより善い行動への選択能力があり、植物だけで生活することもできる。
     上位かどうかは選択できることこそが倫理的条件である。
        などと再三指摘しているがこれは無視である。
  その根拠3
    「1日8時間睡眠すべきというのに正義がいるか。」
     睡眠は生理的活動の必要条件だが、食肉は嗜好である。

  つまり、当たり前でも当然でもなく選択可能な嗜好である。
  >>769-772で指摘されているような、環境や生命を侵害する肉食の正義、
  閉じた集団の正当化の根拠が必要になる。
  この根拠を出しても、外の集団考えた倫理観ではないが。
968虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 06:21:10
>>962-964
もう少し早く出てきてくれればね、面白い話がもっと聞けたかもしれないのに。
少々残念。

出てこなくていいアスペはまだ病院にもいかず出てくるしw
どうせ埋め立てだ。馬鹿からかうか。
>>965
第七次改訂日本人の栄養所要量からみても肉の摂取量1日50〜70gは妥当だな。
お前が馬鹿の一つ覚えのように出してるアメリカは日本の3〜4倍以上の肉摂取
で飽和脂肪酸摂取過多からくる心疾患などが問題になる国だ。
そこのものをありがたがって金科玉条のようにする馬鹿さ加減は何回指摘されても
分らないらしいな。さすがはアスペだ。
「魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。」
アメリカなら当然の推奨だろうがここは日本だ。
健康な油の代表選手DHAも摂りすぎは体内で過酸化物を生成し動脈硬化やガンを誘発
するとされる。
一時は植物性のリノール酸がもてはやされたが今は必要以上には誰も勧めない。
七次の前の六次改訂の時点で飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸
の理想的摂取割合はおおよそ3:4:3とされたはずだ。
飽和脂肪酸も必要な栄養素でただ低ければいい訳ではなく、不飽和脂肪酸も
ただ多く摂ればいいものじゃない。
969虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 06:24:18
>>967
アスペのアスペたる所以がよく分る馬鹿レスだ。

>つまり、肉食の正義を受け入れよである。
誰が肉食の正義をベジに受け入れよなんて言ったんだろうね。
お前ら馬鹿ベジの正義など受け入れられないとは再三言ってきたがこっちから
受け入れよと言ったことはないぜ、基地外頭君

>肉食によって病気の罹患率を上昇させている。という事実には上述のように妄想で反論する。
肉食によって病気の罹患率は「上がっていない」事実誤認もはなはだしい。
肉が病気の原因になるのは過剰摂取の場合のみ。

>人間はより善い行動への選択能力があり、植物だけで生活することもできる。
 上位かどうかは選択できることこそが倫理的条件である。
植物だけで生活できる=より善い行動、というのが何回言っても分らんらしいが
「独善」だ。
植物だけで生活して何がよりいい行動なものか。いいという根拠は何か?
で、ここまでずっとやってきたわけだが多数を納得させうる根拠はない。
これが結論。
970虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 06:25:09
>睡眠は生理的活動の必要条件だが、食肉は嗜好である。
馬鹿だなマジで。ベジこそ自己満足の嗜好でしかないとまだ気が付かないか?
お前らは普通食者を説得できる何ものも持たないただの自己中。
自分こそ正しい、自分達だけが正しいという傲慢さは真っ当なベジさんに迷惑かけるぜ。
>>769-772などここまでに何回否定された。アスペの頭には入らないか?
菜食など関係なく解決できる問題や、穀物価格の指摘を無視した繰り返しや
倫理について出した例である聖書に「肉食を肯定していない」などは馬鹿通り越してる。
アメリカ金科玉条の馬鹿さも言ったな。
食べることの感謝と表層センチの違いが分らないならお前には説明しない。無駄。
馬鹿には理解できないw

>同じ理由で菜食をすることは理解しない。
ここにいたっては把握力のなさ全開だ。俺がいつ菜食を理解しなかったんだろうね?
俺は菜食は十分理解しているしやるのは自由だと言う立場だ。
理解せず徹底して否定するのはお前みたいな馬鹿ベジという存在だ。
わかったか?わかったらさっさとカウンセリング受けに行け。
お前はマジでアスペなんだからよw
971虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 06:35:57
スルーするといいながら最後だと思うと馬鹿を叩きたくなるのは悪い癖だな。
ま、これが面白くて2chやってるってところもあるんで仕方ないがww

今さらながらだがアスペほど過去に言われたことを「なかったこと」にする
奴ははじめてだ。
本人はそんなつもりはないんだろうがな。
ただ単に頭に入らないか、人は関係なく言いたいことだけしか頭に浮かばない、
なんだろうな。
972虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 06:40:42
>>966
激しく同意w
973考える名無しさん:2006/12/09(土) 06:57:47
早朝からアスペ叩きですか?面白い。
アスペ叩きで埋めたてようかw

アスペのリンク貼りは精神安定剤。
これをやめたらきっと自我が崩壊するw
スレ1から数えたら同じリンク先を3、40回は貼っているだろ?
これやめたら精神崩壊起こすからやめられないんだよ、きっと
wwwwww
974考える名無しさん:2006/12/09(土) 07:04:18
次スレあるとしたら建てるのはアスペ
また同じリンク貼りや過去レスコピペを繰り返すために



だってやらなきゃ僕ちゃんが僕ちゃんでなくなってしまうんだものー
wwwwww
975虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 07:27:31
はっきりしていることはアスペは目的はともかく手段を間違えているということ。
何が目的かもハッキリわからないが(これも何回も質問されていたなw)
大方ベジの宣伝をしたいのだろう。
その手段としてアメリカだのススメだの都合のいいサイトをベタベタ貼る。
主張の合間に例示にとかソースとして引用先紹介程度ならまだ分るが
この馬鹿の場合はそれが全てでしかも執拗に繰り返す。コピペ、コピペ、コピペだw
それで当然のように偏執狂、基地外認定される。ベジからも呆れられる。
せっかく貼ったリンク先など(多分)誰も見ていない。やればやるほど嫌われる。
自分の目的からどんどんかけ離れる結果になっていることに本人だけが気づかない。
だからアスペと言われるんだろうがこれほどの馬鹿は珍しい ゲラ
976考える名無しさん:2006/12/09(土) 07:46:52
虫に聞け
お前は身も心もリーマンだな
まあお仕事ご苦労さんなんだが、万年営業課長の美学を展開されても困るってもんだ
会社の歯車として回り続けてきたあんたの思考は所詮歯車がキシむ音でしかない
長いものには巻かれろ、強いものには逆らうな的自虐リーマンの鏡だな、あんた

お誕生日会はマクドナルドで盛り上がった?
はあ?
お前には日本人としての誇りはあるのか?
金八先生でも躊躇するような話を嬉しそうに2chで発表するな
訳の分からんお誕生日会を疑え
子供が喜べばそれでめでたしか?
それこそ、ご先祖様は憂いてると思うがな
977考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:05:40
>>976
的外れな厭味言い続けている馬鹿だな。
虫をリーマンと思っているのはお前だけだ。新参者?
お前は雑食者からの恩恵を一切拒否できる覚悟は出来たのか?
馬鹿ベジは馬鹿マイノリティーらしく隅っこでこっそり生きていけ。
恩恵受けまくりの雑食者様に意見するな。身の程知らずが。
978考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:31:04
菜食主義者 VS 雑食主義者
ですか?
仮面ライダー的発想で面白いだすね
小学生は宿題を一生懸命やってればいいの
979考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:45:37
馬鹿ベジがギャーギャー言わなければいいだけ。
馬鹿のくせに他人に肉やめろなど何を勘違いしてるんだ。
980考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:49:27
僧侶は衆生の差し出す布施を食って生きる
その代償として僧侶は衆生に説法を聞かせる
有難い説法をだ
それが出来ない奴は糞坊主と呼ばれる

いわゆるベジの「説法」が有難いものか、はた迷惑なものなのかは知らん
少なくとも考えるいい機会にはなってるんじゃないかい
糞坊主でもそれなりの価値はあるのかもしれんよ
981考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:50:33
アスペ馬鹿は新スレ建てて精神安定を図るであろうに一票
982考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:53:43
ベジの説法は何の役にも立たず反発されるだけをここまでで証明したようなもの
983考える名無しさん:2006/12/09(土) 08:56:32
◆VEGAN.MvV.がリアルアスペであることは十分証明できたねw
984考える名無しさん:2006/12/09(土) 09:01:55
少なくとも君は糞虫坊主の説法は有難いと思っているんだろ?
肉を大量に食った翌日は説法に従って肉絶ちしたりするんだろ?
1日平均70gになるように
それはそれでいいことじゃないか
ただマクドナルドでお誕生日会はやめとけ
あんなゴミみたいなもんで祝ったらあかん
985考える名無しさん:2006/12/09(土) 09:19:40
いや、Vさんは色々面白いリンク先を教えてくた
それに引き換えアスペアスペと騒ぐ糞虫の糞は何の足しにもならんかったな
小学生でももうちょっと凝ったイジメをするぞ
くだらん
986虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 09:41:18
アスペに対しては別にいじめじゃねえぜ。事実だ、事実w
人のレスを読まない、読んでもすぐ忘れる、把握していない、で同じことの
繰り返しの無限ループだ。
何十回も同じコピペを貼り続ける神経も尋常じゃない。ようするに会話にならない。
これは俺がここに来て飢餓問題についてあの馬鹿に最初に突っ込んだ時から変わらない。
あいつの貼るリンク先の主張に俺が数字を出しこと細かくベジなど関係ないという
話に対してあいつがやったことは同じリンク先を貼り直すことだったww

前にも言ったが俺も推奨はしないが吉牛もマクドもKFCも別にいいじゃないか。
食には「食べる楽しみ」というのもある。月に一度や二度行ったところで無問題。
こんなのに目くじら立てるのは健康ヲタだけだ。馬鹿の極み。
健康栄養面より子供の娯楽性を優先させる食だってあっていいんだよ。
健康ヲタの馬鹿ベジほど誤った情報に踊らされているがな。
肉のマイナス情報は目に入るがプラス情報は目に入らないというアンバランスも
毎度のことだし。
アスペ擁護する奴は頭の出来もアスペ並みなんだろうよ プ
987考える名無しさん:2006/12/09(土) 09:49:41
>>985
アスペ馬鹿擁護する馬鹿が出てきたwww
他板からも基地外を外に出すなとか、引き取れとか言われた馬鹿をwwwww

自演?????????
988考える名無しさん:2006/12/09(土) 10:09:08
せめて年一回のお誕生日会はハンバーガーとジュースでもいいけど、
手作りハンバーガー・手作り絞りたて100%ジュースにでもしてやれよ
それが親の愛情ってモンだろ
昔マクドに入ったら隣にものすごい勢いでコーラを飲み干す保育園児みたいなのがいた
俺は愕然とした
989虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 10:20:41
自演でも他演でもどうでもいいわなw

結局このスレは6まで続いたが馬鹿ベジの普通食者に対して「野蛮、残酷、愚か」
などという倫理観には説得力は何もないということで終わり。
「自分達だけが正しい」と妄想できるからこういう断言が出来るわけだが
その「正しさ」は世間一般には通用するものではないということだ。
ベジやるなら勝手にやれ。肉を食べないのは自由だが食べる者を非難するな。
お前らには非難できる「多数が納得できる根拠」などない。

これはアスペ風に言わせれば勝利宣言か?
そういうことにしておくかw
990考える名無しさん:2006/12/09(土) 10:47:02
菜食者って人の言うことさえぎって、お決まりで返すんだね。
TVに出てたオウムの人みたい。犯罪は起こさないでね。
991虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 10:49:24
>>988
俺には二人の子供がいるがマクドで誕生会は一度だけだ。
今でもたまに娘に付き合い行くがな。これはこれで楽しみだ。
上の子の時は離乳食もジュースも全て手作りだったが下の子の時はジュースなど
ないときは自販機のものを飲ませていた。
二番目はいい加減に育てたが当然のように下の子の方が逞しいw
なんでも手作りの愛情も過保護になりかねないこともあるんだぜ。
栄養面を考えれば絶対に家での手作り惣菜だし普段はそうあるべきだが
たまには不真面目な食もあっていい。
ごちゃごちゃ神経質に考えるのは馬鹿な健康ヲタだけ。

992考える名無しさん:2006/12/09(土) 10:49:40
虫に聞け戒律
1.肉は1日70gまで(パーティー時等は除く)
2.マクド・吉牛・KFCは月2回まで
3.お誕生日会はマクドでは絶対にしない

なかなかの前進じゃないか
これを世の馬鹿母に聞かせてやれ
その調子で頑張れ虫よ
この調子で行けば100年以内に畜産業はなくなるな
よしよし
993考える名無しさん:2006/12/09(土) 10:53:26
>>992
訂正とお詫び

x 3.お誕生日会はマクドでは絶対にしない
○ 3.お誕生日会はマクドでは1度きりとする
994虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 10:56:34
>>992
だからタコだとw

1日平均70gは現状の日本の摂取量でもある。まだ理解できないか?
普段の食がしっかりしていれば外食、ファーストフードにナーバスになる
必要などない。OK?
お誕生会、マクドもいいじゃんか。子供が喜び友達も喜ぶなら1回くらいは
いい思い出だ。
野菜や豆だけで誕生会などやられたら子供がかわいそうだわ。
995虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/09(土) 10:58:42
健康ヲタは「食の楽しみ」を放棄した餌でも食ってろ ゲラ
996考える名無しさん:2006/12/09(土) 11:25:46
野菜や豆で誕生会・・・学校のお友達は呼べないな。
997考える名無しさん:2006/12/09(土) 11:33:33
呼べないよw
998考える名無しさん:2006/12/09(土) 11:39:56
子供から食事の楽しみを奪い交遊関係まで制約するなら
どうかとオモ
999考える名無しさん:2006/12/09(土) 11:49:46
999
1000考える名無しさん:2006/12/09(土) 11:51:11
ハイ、1000トリー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。