「あらゆる対立を飲み込める枠組み」を発明した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本城 ◆EFNXQYzyG2
需要があれば見せるよ。
2考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:18:06
                       r ⌒ヽ
                        (´ ⌒ )
                         ノl |l
       ____ _____   __     _ ___  _____
       |     /|       /   |_  _|    / /__  __|  | ____|
       |     / |         /     / /      / / / /     | ____|
        ̄ ̄/ /   ̄ ̄| | ̄"     / /      / | /  ̄/ _.  | ____|
         / /   | ̄ ̄  ̄ ̄/  ̄/ /    ./ /| |  ̄/ /  | |_| |_____
           / |   |      /  / /    /_/ | | /  ̄ ̄ |_ _  _  |
        / /| |    ̄ ̄| | ̄  ̄ ̄ /    | ̄|   | |/__ ___| | |  \\/ / ̄
     _/ / | |_____| |     / /     |  |   | | ,.- 、 | | ,.- 、 | |   \ ヽ
     |  /  |  |     |   /   ̄ ̄ ̄   |   | |l   l | |l   l| ̄|   \ \
     |_/  |_|____.|  /______|   |_| ゙ー´ |_| ゙ー´|_|     \ \
        S   T   E   A   M        H   E   A   D    ̄
 
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__________|
  |            |
  |_________|
  | |  ――  ―‐ | |
  | | -=・=- -=・=-| |
  | |     ゝ    | |
  \\    __  //__
  ̄|\\   ̄  //|\   ̄ ̄゛ー-
   |  \  ̄⌒ ̄/ /  |
   |  ヾ ̄ ̄ ̄ /   l
3考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:21:12
>>1
始めから1行しかないとすぐ落ちるぞ。
4本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 15:23:25
>>3
いきなり見せるのは恥ずかしくて。
5考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:23:58
やっぱ、現代思想において柄谷、浅田は無視できる存在ではないわ。
6考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:32:30
ではどうぞ見せてください!


7考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:35:57
中東紛争を解決して下さい
8考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:37:59
「本城了解!」
9考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:40:59
国際テロ組織はどのような形にしろ含めているでしょう、
逮捕状でてますから。
10本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 15:41:37
じゃ、十票集まったら公開。
それすら集まらなかったら、受け皿が無いということで、
反応が空虚なものになると予想して、それが嫌なので削除依頼。
11考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:41:46
ばか。ユダヤの力をなめるな。
12考える名無しさん:2006/08/03(木) 15:42:45
>>1

発明じゃなくて発見だろ
13本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 15:45:54
>>12
発明だと思う、別に実際にあるわけじゃないから。
14本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 15:47:40
>>7
そういうのじゃないよ。
あらゆる対立を同一の様式で抽象化するってだけ。
しかも個人が自己満足で。
15考える名無しさん:2006/08/03(木) 16:23:10
>あらゆる対立を同一の様式で抽象化する

そんなんじゃ抽象的すぎて全然イメージが掴めない。
単なる相対主義じゃないよな…?
16本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 16:34:34
A-Bという対立は○-×的
X-Yという対立は△-□的
みたいな記述をするための、○×△□の体系。
(体系という程ではないけど)
17考える名無しさん:2006/08/03(木) 17:04:00
「人間は本能の壊れた動物である」
18考える名無しさん:2006/08/03(木) 17:25:39
現状から潜伏のルートを確定するだけでテロ組織を発見することになるところでしょ。
テロはしているので、その内どこからルートを辿れる。
背景が交錯していてもね。
それ相応のことになると考えるべきだろうね。
19考える名無しさん:2006/08/03(木) 17:35:23
>>16
それっておまいがどういう軸で対立を見ているかでしかないのでは?
20考える名無しさん:2006/08/03(木) 17:43:06
そんな1に質問だ。右 の対称概念は 左
熱い の対称概念は 冷たい
子供 の対称概念は 大人

では、 トマト の対称概念は?
「枠組み」とやらを発明したお前なら分かるよな?答えられないなら、お前の発明したのは似非ということだ
21考える名無しさん:2006/08/03(木) 17:53:50
>>1
見たいです。
22考える名無しさん:2006/08/03(木) 17:58:50
予め類縁性で集めているのだから、包摂する概念が考えられないのはあたりまえ。
水差しに対立する概念はコップである。
何故なら、一方は水が入っており、水を注ぐ物であるが、他方は容器であり、水を
入れられる物である。
これらは何であるのか。飲み物である。
23考える名無しさん:2006/08/03(木) 18:04:10
> 水差しに対立する概念はコップである。

いや、違うね。それは単に類似したものを並べているだけだ
24本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 18:07:55
>>19
上に書いたように、個人の自己満足のための道具です。

>>20
そこに対立があれば飲み込めるし、なければ飲み込めない。
25本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 18:08:53
>>21
どうも。じゃあ一票目で。
26考える名無しさん:2006/08/03(木) 18:16:45
>>24

あるに決まってるだろ。答えられないってことでFA?
じゃ、哲学をもう一度勉強し直せ
27考える名無しさん:2006/08/03(木) 18:17:26
対立があることすら気付かんで愚問を発するようじゃ・・・1の発明も大したこっちゃないな
28本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 18:18:27
いや、レスの意味がよくわかんなかったんで。
トマトでないもの?
29考える名無しさん:2006/08/03(木) 18:21:41
じゃあ、俺が先に公開しちゃおう。

あらゆる対立は、「Aと対A」の関係だ!

すべての対立を飲み込みました。

はい〜。
30本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 18:26:35
>>29
確かに。じゃあ具体的な枠組みってことで。
31本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 18:37:51
だから、飲み込める対立もある程度具体的なものね。「Aと対A」は無理だなー
32考える名無しさん:2006/08/03(木) 18:39:02
はやく見せてください><
33本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 18:39:54
あらゆるってのはやや誇大か。
34考える名無しさん:2006/08/03(木) 19:03:37
1のいうことの規模がどんどん小さくなってきたな。
29のがよっぽどすごい。
35考える名無しさん:2006/08/03(木) 19:11:14
純一か?
3626:2006/08/03(木) 19:44:29
>トマトでないもの?

当たり。「非トマト」「トマト以外」が正解
37本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 19:54:37
>>35
いえ
38純一:2006/08/03(木) 19:54:45
すいません、元のハンドルに戻りますね
39純一:2006/08/03(木) 19:55:50
対立の解消ってのは、要するに弁証法です。
止揚すれば、理論上、どんな対立物でも合一できますからね。
40純一:2006/08/03(木) 19:58:11
正反合ですね。
わかりやすく言えば(ぴかぁ〜風)
41考える名無しさん:2006/08/03(木) 20:02:16
1の言う対立とは問題の原因ってことでしょ。
飲み込めるとはトレードオフを解消するということで、枠組みとは方法論ってことかな。
つまり、1は世の中のすべての問題を解決する方法を見つけたということだ。
1が死ねば1にとっては確かにそうだねー。
42考える名無しさん:2006/08/03(木) 20:03:09
1はどう見てもそんなこと言ってないけどな。
43考える名無しさん:2006/08/03(木) 20:04:12
1もおかしいが、41はもっとおかしいな。
44本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/03(木) 20:31:45
疲れたんで常駐停止。
45本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/04(金) 06:42:12
よく考えたら「Aと対A」も無理ではないか。
46本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/04(金) 06:42:42
あげ。>>10
47考える名無しさん:2006/08/04(金) 06:50:34
>>1
そんなのは簡単だよ。
48考える名無しさん:2006/08/04(金) 07:07:18
答えは「神」とか?
49考える名無しさん:2006/08/04(金) 07:50:51
>止揚すれば、理論上、どんな対立物でも合一できますからね。

現実(止揚され合一されしもの)から理論的に対立を見出すのがすべて。
哲学という病気はそれを自らが見出したかのように言うことかな。W
50本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/04(金) 09:35:01
>>48
>>16です。
51対立:2006/08/04(金) 09:59:17
>>1
需要なし。
52考える名無しさん:2006/08/04(金) 10:17:25
>>38
やっぱりそうか。がんばれよ。
俺からも一票。
53本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/04(金) 10:22:30
ん?違うって。票は頂くけど。
54本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/05(土) 07:02:03
削除依頼する気にはなれないな・・
というか実はハナから削除依頼なんて考えてないし
55考える名無しさん:2006/08/12(土) 18:40:53
>>16の意味がわかんないんだけど
56考える名無しさん:2006/08/12(土) 18:42:28
マトリックス?
57考える名無しさん:2006/08/12(土) 19:37:42
>>55
女のケツは無条件にイイ、とか。
金持ちこそ最高、とか。
コルベットのこの曲線美、とか。

良い悪い、快不快とかの感情機能の原理だよ。w
5812:2006/08/12(土) 19:47:07
>>13
発明してもなおかつ、それに共感できる人間が多くいるのなら、
基本、発見だと思うがね。w

少なくても俺は共感している。
59本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/13(日) 19:39:02
>>10は無視して近日公開予定(調整中)

>>55 公開するんでお待ちを
>>56 違います
>>57 確かに近いかも。
>>58 微妙。
60考える名無しさん:2006/08/17(木) 03:12:43
近日っていつ?
61考える名無しさん:2006/08/17(木) 04:55:37
ていうか>>16を見る限り、あらゆる対立を一つの枠組みで捉えるんじゃなくて、ただ単に
{善・悪、上・下}は〜系、{トマト・トマト以外、机・机以外}は〜系、{水差し・コップ、林檎・蜜柑}は〜系、…
って対立を分類するだけじゃねぇの、それか>>29みたいなトートロジーか

ちなみに{トマト・トマト以外}は対立とは思えん
62考える名無しさん:2006/08/17(木) 05:54:04
普通に弁証法論理学じゃん。

63考える名無しさん:2006/08/17(木) 06:32:23
オレは見たいに一票。
批評は見てからすればいいだろ。
64純一:2006/08/17(木) 18:29:59
じゃあ、
65短パン:2006/08/17(木) 18:34:15
「あらゆる対立を飲み込める枠組み」を発明した。

余計なお世話だw
66純一:2006/08/17(木) 18:34:26
説明するとしましょう。
67純一:2006/08/17(木) 18:39:18
ヘーゲルの弁証法は先程説明しました通り、
神の弁証法を通じての止揚という点にその最大の特徴を持っています。
その意味では、あらゆる対立はこの絶対精神の展開に委ねられます(ぴかぁ〜風)
68純一:2006/08/17(木) 18:41:13
ヘーゲルはフィヒテ、シェリング等の影響を受けながら、
それを換骨奪胎し、精神現象学において独自の思想体系を発表する
ことになるのです(ぴかぁ〜風)
6963:2006/08/17(木) 18:43:01
いや・・・もういいや腹いっぱい。
オレが悪かったwww
70短パン:2006/08/17(木) 18:43:21
おっ・・・・
俺を挟むな、、、、、。
71純一:2006/08/17(木) 18:47:09
そして、精神現象学の最終到達点は宗教です。
つまり、ヘーゲルの精神現象学においては、
宗教によって、あらゆる対立は飲み込まれるわけですな。
72純一:2006/08/17(木) 18:49:45
これは以下のようなことを示します。
つまり、論理的な対立は宗教的な精神の段階に到達することに
よって、その対立そのものが飲み込まれるということです。
73純一:2006/08/17(木) 18:54:56
>>7の問題では、抽象論は無意味です。
ただ宗教のみがこれを内包し、解決する術を齎してくれるのです。
その意味でここで述べられている宗教が上位の精神となるのは
筆者の透徹した考察があってこそのものです。
74短パン:2006/08/17(木) 18:55:40
これから、訪れるであろう「未来」を確定する事は、不可能。

「論者の狡猾さ」とは、言わば、未来が確定するかのごとき振舞う部分が全てなのさ。
「論」は、未来を看破しない。
なぜかと言えば、それは、過去からの統計や、集計によって出来上がった、
「予測」の範疇を超えないからです。
少なからず、人間の行動など、たかがしえているわけなのだから、その「統計」が
的を得る事も、多いはず。しかし、それは、予想であっても「答え」ではない。
75純一:2006/08/17(木) 18:56:14
まあ、とにかくそんな感じであらゆる対立は、
絶対精神によって包括されるのでした。
76純一:2006/08/17(木) 18:57:49
では、あらゆる対立を飲み込める方法論について、
何か質問や反論があればどうぞ。
77考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:03:25
神になる方法がたくさんあるとして、男によって神になる方法と、女によって神になる方法、
男女が子供を持ち、その子が男か女かになることによって、家族の男女比が偏り、その結果、
男女間闘争が起こり、家族崩壊が世代間闘争を呼び国家内闘争に発展し、仕舞に国家間闘争・
人類破滅になるという、根源の救済方法を教えてください。
78純一:2006/08/17(木) 19:04:11
わかりました。
79純一:2006/08/17(木) 19:06:26
たとえば、ここには男女と家族、あるいは世代、国家内外という
対立が存在し、また、その対立が闘争を呼ぶものであるということは、
周知のことであると思います。まずはその点を押さえておきましょう。
80純一:2006/08/17(木) 19:07:36
それを考える前に、まずはこの段階で論理的な精神の段階が、
如何なる帰結を齎すのかを復習しておくべきでしょう。
81純一:2006/08/17(木) 19:09:09
たとえば、論理とは同時に男の所有するという意味での論理でもあるのです。
manは男であると同時に人です。つまり、人は男であるということです。
もちろん、これは誤りであり、女も人なのですが、論理も同時に男なのです。
82純一:2006/08/17(木) 19:12:32
即ち、論理的帰結とは何かという場合には、それは、男性的思考の
帰結の何たるか?という形式の問いを用いて問うているのと同じ意味に
なるのです。たとえば、あなたが男性であり、家長であり、尚且つ父親で
ある場合ならば、論理的帰結で娘や妻に対して、論理的な議論を仕掛ける
こと、これは即ち、男性的思考での交流によって、事態を処理しようという
ことでもあるのです。
83純一:2006/08/17(木) 19:15:10
本来ならば男性間同士でのプロトコルとしてしか、流通する筈の無い
プロトコルを用いた交流での論理的な、男性的議論がどういった帰結を
齎すのかは想像に難くない。これは失敗するのです。これが上で紹介した
本書に書かれた精神の理由なのです。
84純一:2006/08/17(木) 19:16:24
つまり、娘や妻に論理的議論など
仕掛ける方が間違っているわけです。
85短パン:2006/08/17(木) 19:17:24
あれぇ〜?

・・・・んん。
またやっちゃった?のかなぁ〜・・・・
俺には>>77は、こっちの書き物に対する、すんげぇ皮肉ぐちょぐちょに読んでみたんだけどね?

ま、いっか。。。
救済方法なんて、自分で探せや。くそガキが!

では。
86考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:19:27
要するに、男も女も同じ人だから
男女の差異を包括する「人は神」
というジンテーゼで解決しまつ。
ということですか?ぴかぁ〜さん。
87純一:2006/08/17(木) 19:20:24
これに対して、本書で語られる対立の解消法はもっと、
一段として、実質的なものです。ヘーゲルは、精神現象学の
段階において、ヘーゲルの中心的な概念を示しました。
それが、多数の著作において、とりわけ本書が採り上げられる
理由でもあります。
88純一:2006/08/17(木) 19:21:30
>>86
それならば、中東も人というカテゴリーで括れる筈です。
89純一:2006/08/17(木) 19:23:42
たとえば、ヘーゲルは弁証法という意味において、
初めからオートポイエーシスを示す役割を担っていた、
あるいは、その端緒を既に持っていたとかいう馬鹿
(http://www.thought.ne.jp/luhmann/)も居ますが、
これは間違いです。
90純一:2006/08/17(木) 19:25:04
そいつが示しているのは、形式的な論理学に過ぎません。
勿論、ヘーゲルの言う論理学は全く意味が違いますからね。
91純一:2006/08/17(木) 19:26:07
本質的な弁証法とはこういうものですよ。
92考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:27:48
>>81でキングクリムゾンが発生しているように思えるんだが?
93純一:2006/08/17(木) 19:28:52
キングクリムゾンとは?
94考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:32:01
何故唐突に論理=男になるのかがわからん。
95純一:2006/08/17(木) 19:33:51
クリステヴァも言ってますよ。
96考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:35:09
誰かが言ったからそう信じ込んでいるってだけ?
97純一:2006/08/17(木) 19:35:45
では、manがなぜ女ではないのかってことですよ。
98考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:37:21
ではヘーゲル散々出しておいて何故mannではないの?
捉え方としては面白いが、大体においてLogikは女性名詞ですよ?

Verstehen Sie,ne?
99純一:2006/08/17(木) 19:40:07
ドイツ語は知りませんね。
100純一:2006/08/17(木) 19:40:56
まあ、分からないと言うのであれば、
男根中心主義を思い出してもらうと分かるでしょうな。
101考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:44:44
自分の考えを自分の言葉で書きなよ
102純一:2006/08/17(木) 19:47:12
そんなわけで、弁証法による止揚は最強なのです。
103考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:49:57
いや既成概念ぶち破りますみたいな気の持たせ方だったからさ。
それが人の思想をなぞるだけであったり懐古主義であったり。

>>84の帰結は単純に面白かったから笑いは取れてるよw
104考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:50:05
100点満点で2点だな
105純一:2006/08/17(木) 19:51:08
さあ、そんな統一理論が欲しければ、
是非、純一会へ。
106純一:2006/08/17(木) 19:52:20
>>103
いや、独自の思想ですよ。
本にはこんなことは書かれてませんからね。
107純一:2006/08/17(木) 19:53:41
しかし、反応からすると、
ここには英米系の人達ばかりですから、
反応がイマイチですね。
108考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:54:19
これは君にしか書けない
109純一:2006/08/17(木) 19:54:48
既存概念は破られているのですが、
気付くか気付かないかだけですよ。
110考える名無しさん:2006/08/17(木) 19:55:47
男とは論理である。
純一は男である。
純一は論理である。

じゃあ演繹的にこれで満足?
第一前提がそれこそ論理的飛躍なんだがなww
111純一:2006/08/17(木) 19:55:56
では、誤解が多いので、
詳細に理由を書きましょう。
112純一:2006/08/17(木) 19:58:19
>>110
なるほど、まともな思考ですね。
あんまり言いたくはないのですが、
性同一性障害の人がいる場合、身体的な男性性と、
精神的な男性性が異なりますよね。今回言ってるのは、
そういうことです。一応。
113短パン:2006/08/17(木) 20:04:53
「麻原症候」という、うんこ君も、いつだったか、朝生に出ては、有る事無い事わめいていたっけか。。。。
114本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:05:51
流れを無視して公開。でも一気には出しません。
115短パン:2006/08/17(木) 20:05:55
「論」は、怖いな。。。
116本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:07:24
問題です。
「A・B・Cが三極にある円」を想像して、次の例を見てください。
さて、A・B・Cは、それぞれどんなイメージを設定されているでしょうか。
(適当でいいです)
117考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:07:43
>>115
どういう意味だ?
118本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:08:00
表記
AとBの間はAB、AとABの間はA.AB

例1
a-対a BC-A
a-非a B-AC
a-反a C-AB
絶対-相対 AB-C
明確-曖昧 AB-C
具体-抽象 AB.B-C.AC
速い-遅い AB.B-C.AC
優秀-ダメ A-BC
優越感-劣等感 BC-A
善-悪 AC-B
正義-悪 A-BC
過去-現在 AC-B
過去-未来 A-BC
現在-未来 AB-C
過去-現在-未来 A-B-C

例2:A-BC
大人-子供 A-BC
理性-感性 A-BC
機械-人間 A-BC
秀才-天才 A-BC
一般人-オタク A-BC
インテリ-一般人 A-BC
不幸-幸福 A-BC
マジメ-ネタ A-BC
119本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:08:39
例3:AB.B側-C.AC側
男-女 AB.B-C.AC
西洋-東洋 AB-C
矛盾-合理 B-AC
人間-自然 A.AB-BC.C
動物-人間 B.BC-AC.A
物質-精神 AB-C
肉体-精神 AB.B-C.AC
感情-理性 B.BC-AC.A
天才-凡人 B-AC
努力-才能 A.AB-BC.C
理系-文系 B-AC
保守-革新 AB-C
反権力-権力 B.BC-AC.A
憎悪-愛 AB.B-C.AC
格好いい-格好悪い B-AC
ダサイ-お洒落 AB-C
暗い-明るい AC.A-B.BC
近い-遠い B-AC
始まり-終わり B-AC

例4:三つ巴
真-善-美 AB-AC-BC
心-技-体 C-A-B
知-情-意 A-C-B
120純一:2006/08/17(木) 20:09:55
私と彼、どっちが電波か、
皆さん、ちゃんと判定してくださいよ。
121短パン:2006/08/17(木) 20:10:18
あぁ、「本城」もぅ、そういうもったいぶった戦法は無駄だし、空気嫁よ。

大体、稀代の荒し屋に目をつけられた時点で、ここは堕ちる運命なのだよチミ・・・
くっくっく。

でわ、ほんとうに、サラバだ。


くっくっく・・・・・。(ようこそ、ここ〜へ〜♪)
122考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:10:35
A 北極
B 南極
C 新京極
123本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:11:07
>>121
んー・・
124考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:13:45
125考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:14:48
>>121
「本城」と「稀代の荒し屋」は同一人物の自演だよ
126純一:2006/08/17(木) 20:16:32
今、うたばん観ているんですが、
もの凄くイデオロギーだらけの番組ですね。
127純一:2006/08/17(木) 20:18:08
中居と石橋、その両方から醸し出される雰囲気は、
「年功序列」というイデオロギーですね(ぴかぁ〜風)
128純一:2006/08/17(木) 20:20:18
あとは「体育会系」的なノリですね(ぴかぁ〜風)
ジャニーズは元々体育会系的な雰囲気の強いところです。
tokioの国分君なんかは、アンガールズにもの凄い嫌悪感を
示していたことがありました。後々、弁護したみたいですが、
私はあの嫌悪の方がむしろ本音っぽく思いましたね。
129純一:2006/08/17(木) 20:21:16
妻と娘が好きな番組を変えるわけにもいかない。
これも哲学ですよ。
130考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:25:18
このABCはユング先生にでも聞かないとな。
131純一:2006/08/17(木) 20:26:10
私が好きな番組は、世界まる見えテレビ特捜部とかで、
heyheyheyではありませんね。
132純一:2006/08/17(木) 20:28:31
あと、めざましテレビよりはズームインの方が好きですが、
このどちらも、邪魔されて見れませんがね。
133純一:2006/08/17(木) 20:29:54
お陰で頭がTBSっぽくなってしまいますよ。
134純一:2006/08/17(木) 20:31:15
TBSは堀江とタッグを組んだ後、逮捕された後になって、
めちゃイケなどのバラエティー番組で株取引に対して、
否定的な番組構成をしたのが、都合が良いっていうかね。
135考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:31:32
めんどくさくて適当に読み流しただけだけど、
まさかこのABC理論はただの記号論じゃないよな。
陰陽説とか五行説みたいな・・・
136純一:2006/08/17(木) 20:32:37
めちゃイケは株を否定するわけではありません、
ただ、それによって人生を台無しにすることもあると
知って欲しかったのです。みたいなナレーションが
またまた都合が良いですね。
137純一:2006/08/17(木) 20:34:03
あと、TBSの女子アナは馬鹿な感じがしますね。
時々基本的な漢字とか語彙不足を感じさせるナレーションが
多々見受けられます。
138純一:2006/08/17(木) 20:35:06
ちなみに、めざましテレビの高島彩の年収は1300万、
滝川クリステルの年収は800万です。
139純一:2006/08/17(木) 20:36:37
山本の不祥事後に、番組がどうなるか見ていましたが、
どうやら総集編でどうにか間に合わせようとしているみたいですね。
140純一:2006/08/17(木) 20:39:37
気になったのは、阿藤快がお台場冒険王の取材フィルムの中で、
加藤頑張れというメッセージをソファに書き込んでいた場面ですね。
この頑張れには色々な意味が込められています、と阿藤が言うわけですが、
これは勿論、山本のことです。しかし、これを放送するTBS側の軽さが
理解できませんな。
141純一:2006/08/17(木) 20:41:28
堀江の時のように、これでTBSと事件とは何ら関係ありませんよってな、
軽いノリでうやむやにしようとしてんのかな、とかね。
142純一:2006/08/17(木) 20:43:01
あと、女子アナはから騒ぎ出身者が多いのが気になりすね。
アイドルにでもする気なのか。
143純一:2006/08/17(木) 20:44:45
いずれにせよ、分かるのは、
テレビってのは巨大な権力だってことですよ。
馬鹿な女子アナがナレーション読むだけで1300万で、
勤続年数が上がれば3000万くらいは行く、この異常さを
よく理解しておくべきです。
144考える名無しさん:2006/08/17(木) 20:46:32
え? このスレ何?
145純一:2006/08/17(木) 20:47:06
あらゆる対立を飲み込むスレですよ。
146本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:47:32
>>135
いや、そんな感じかと。
期待外れみたいですみません。

定期 >>116-120
147純一:2006/08/17(木) 20:50:21
正直、単なる記号論だったら、
まだヘーゲルの弁証法の方が需要あるよね。
ここからは私がこのスレを貰おう。
148本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 20:54:25
ちなみにまだ色々使い道はあるけども。。
149純一:2006/08/17(木) 20:55:29
ここまで書いてきて、一言もヘーゲルに言及がないところを見ると、
みんな、ヘーゲル読んでないね。
150純一:2006/08/17(木) 20:56:05
英米系の人しかここに出入りしてないわけだ。
151考える名無しさん:2006/08/17(木) 21:03:42
本城と純一の対立がどう飲み込まれるのか乞御期待。
152純一:2006/08/17(木) 21:04:20
既に飲み込まれていますよ。
153純一:2006/08/17(木) 21:10:30
短パンが現れたということは、
飲み屋メンバーが既にここに来てるってことだね。
154純一:2006/08/17(木) 21:16:17
はぺてん師
155考える名無しさん:2006/08/17(木) 21:17:09
>>146
やったな1! これは人類史に残る大発明だ!



1 万 年 ほ ど 遅 れ た が な
156純一:2006/08/17(木) 21:18:35
まあまあ
157本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 21:25:17
>>155
全く同じものは無いと思いますけど。。
158きんぴら:2006/08/17(木) 21:26:41
やっぱし、プレローマ? w
159純一:2006/08/17(木) 21:33:01
160純一:2006/08/17(木) 21:33:53
何のことかね?
161きんぴら:2006/08/17(木) 21:36:27
>>118は、対立(葛藤)の中間の混沌とした言葉以前の心的状態だと思ったんだが・・・
162本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 21:41:21
>>161
そんな感じですねえ
163きんぴら:2006/08/17(木) 22:00:31
やっぱし、そら発見だわな。

初めに「幸福」という概念が生まれ、やがて、葛藤という対立、エネルギーが生まれる。
暫くすると「不幸」という概念が生まれ、やがて両者は消滅する。が、しかし、何かが
変わっている。

そんな感じだね。プレローマってユング先生かな。
164本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 22:08:15
プレローマで検索してみた。なるほどねえ。
165本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 22:21:37
クレアトゥーラ-プレローマ:A-BC
166考える名無しさん:2006/08/17(木) 22:40:56
大発明じゃないか。特許庁へ急げ。
167きんぴら:2006/08/17(木) 23:03:01
やっぱり発見だったでそ。発明じゃないよね。
やった発見の原理を見つけたぜ。www 


168本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 23:12:29
>>167
いや、そこは同意できない。
>>163じゃ曖昧でよくわかんないよ。
169これで合ってる?:2006/08/17(木) 23:17:54
陰-陽 AC.C-B.BC
170きんぴら:2006/08/17(木) 23:18:59
ちなみにユング流に言うなら、プレロマとクレアツールらしいです。
興味ある方は、「ユング自伝 上・下」(日本語訳)の確か付録み
たいな感じで「死者との語らい」というで掲載されてます。上・下の
何れかは記憶していません。

この書に関して、ユング自信は若気の至りと嘆いており、文面は
学術的でなく寓話形式です。w 殆ど遊びです。w

該当部分はざっと20〜30頁、買って読むほどじゃないですよ。w
171本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 23:22:03
>>169
合ってるかも。AC-Bかも。

ていうか>>119見直してみたら、順番逆のがあった。すみません。
明るい-暗い B.BC-AC.A が正しい。
172考える名無しさん:2006/08/17(木) 23:35:24
精神分析学が肌に合わず逃げ出してきたオレが、こんなところでまたユング先生の名を聞くとはな・・・。

先生の先生は性欲しか頭になくて、先生はいっつもおちんちんのことばかりなんです><
173考える名無しさん:2006/08/17(木) 23:37:06
それはアルファベット共感覚という症状だよ
174考える名無しさん:2006/08/17(木) 23:43:57
それで言ったらAは赤や青、Bは黄色、Cは緑だな。
175本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 23:49:26
僕の感覚だと、赤がAB、青がAC、黄や緑がBC、あたりだろうか。
個人の感覚によるものだから議論なんかには使えない。オモチャですね。
176純一:2006/08/17(木) 23:52:06
よくわからんな。
177考える名無しさん:2006/08/17(木) 23:52:33
でも特許はとるんだよな?
178純一:2006/08/17(木) 23:53:11
とにかくこれが、
あらゆる対立を飲み込める枠組みなわけね。
179本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/17(木) 23:59:27
>>177
特許ですか。

>>178
対立っていうか分裂ですけどね。
スレタイは通りの良さで決めました。
180考える名無しさん:2006/08/19(土) 13:56:27
>>172
ユングでそれならフロイトはどうなるんだよw
181本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/19(土) 16:05:58
前者(先生の先生)はフロイトと思われる。
182本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/19(土) 21:32:17
あー、反応ない。用意してた解答を出します。(sageで)
「A:緊張 B:解放 C:弛緩」。
納得しない人が多いと思いますが、これはただの目安です。
僕自身は、「A:権威主義 B:エゴイズム C:自然主義」という分け方から出発しました。
183本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/19(土) 21:33:43
こういう使い方もできます。
http://www1.atpages.jp/honjoh/bunya.gif
184172:2006/08/20(日) 00:18:33
>>181
その通り

ユングの象徴論が特に馴染まなかったので、これも自分には肌に合うとは言い難い。
素晴らしい発明?になることを祈る。
185172:2006/08/20(日) 00:20:11
スレ主の意向に沿わずageてしまってスマンorz
186考える名無しさん:2006/08/20(日) 04:27:31
これは>>1の価値観を二次元的に表現した自己分析結果と見た方が良いのではないか。
モデルだけ流用させてもらって自分なりのマトリクスを作ってみるのは面白いかもしれない。
187本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/20(日) 13:22:16
>>185
いや、僕は気分であげたりさげたりしますが
他の人にはなるべくあげてほしいと思っています。(わかりにくい)

>>186
ABCの中身だけ変えるってことですかね。
このABCを使って、ABCのパターンを増殖させるという
試みをやってみようかなぁ。
188本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/20(日) 13:26:00
>>183に追加
快ver
A:支配 AB:勝利 B:刺激 BC:快楽 C:安楽 AC:安心
不快ver
A:不安 AB:ストレス B:苦痛 BC:不満 C:退屈 AC:孤独
189本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/20(日) 13:34:38
あと、>>184どうも。
190本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 01:12:18
緊張-解放-弛緩verの応用で別verを作ってみた。(誰か見るんだろうか)
今度はイメージを構造的に表してみた。
明確な分、例えがこじつけになりやすい方法だけど。
191本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 01:13:09
ABC/影響力ver
基準:「地位指向」「影響力指向」「メジャー性指向」の三要素
地位+メジャー性=影響力とする。詳しい定義は省略。

A 地位4、影響力3、メジャー性2(地位派)
AB 地位3、影響力4、メジャー性3(影響力派)
B 地位2、影響力3、メジャー性4(メジャー派)
BC 地位1、影響力2、メジャー性3(アンチ地位)
C 地位2、影響力1、メジャー性2(アンチ影響力)
AC 地位3、影響力2、メジャー性1(アンチメジャー性)

例3 by影響力ver
大人-子供 AB-C
理性-感性 AC-B
機械-人間 BC-A
秀才-天才 C-AB
一般人-オタク AB-C
インテリ-一般人 A-BC
不幸-幸福 AC.A-B.BC
マジメ-ネタ AB-C
192本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 01:13:57
ABC/安定性ver
基準:「フットワーク指向」「安定性指向」「守備範囲指向」の三要素
フットワーク+守備範囲=安定性とする。詳しい定義は省略。

A フットワーク1、安定性2、守備範囲3(アンチフットワーク)
AB フットワーク2、安定性1、守備範囲2(アンチ安定性)
B フットワーク3、安定性2、守備範囲1(アンチ守備範囲)
BC フットワーク4、安定性3、守備範囲2(フットワーク派)
C フットワーク3、安定性4、守備範囲3(安定性派)
AC フットワーク2、安定性3、守備範囲4(守備範囲派)

例3 by安定性ver
大人-子供 AC-B
理性-感性 AC-B
機械-人間 BC-A
秀才-天才 C.AC-AB.B
一般人-オタク C.AC-AB.B
インテリ-一般人 AC-B
不幸-幸福 A.AB-BC.C
マジメ-ネタ AC-B
193本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 01:14:41
ついでに
応用編:個々の物事を形容する

ステップ1 形容するための「枠組み」を決める。
漫然と表したい場合は緊張-解放-弛緩verの枠組み、
「大人度」について表したい場合は緊張-解放-弛緩verの「大人-子供」の枠組み、
「影響力」について表したい場合は影響力verの枠組み、といった感じ。
ステップ2 方向(ABC)、もしくは、カバーしている方向の範囲を表す。※

※範囲の表記
A→B→Cという流れを想定して記述する。
AからBを通ってCまでカバーしている場合は「A-C」。方向はBとなる。
一回りする場合は「A-A」(方向はA)のように表す。


「戦争」
by緊張-解放-弛緩ver AC.A-B
by影響力ver B
by安定性ver A

「平和(主義)」
by緊張-解放-弛緩ver C-C
by影響力ver AB
by安定性ver C
194本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 01:15:28
ひとまず終わり。説明不足でしょうけど。

一応まとめ
1.>>116-119 補足:>>171>>175
2.>>182-183 >>188
3.>>190-193
195本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 02:28:24
応用編の補足。
ABCの中身は何でもいいです。
とにかくABC表記ができればOK。

あー、応用編を先に公開した方がよかったか・・
196本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 02:36:28
「個々の物事を形容」の適当な例。
A:一般 B:オタク C:サブカル として
文化的要素のある何かを形容する。
(芸術と娯楽、とかそういう枠組みはここでは無視する。)
197本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 19:00:15
ABC表記ができるってのは、それが有効って意味も含むよ。
ABCが三極になっててゆえにAとBCが対峙してて・・と。
198本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/21(月) 20:13:02
ふう
199考える名無しさん:2006/08/24(木) 09:51:40
興味深いです
200本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/24(木) 13:21:28
ありがとう。じゃあ再まとめ。

作品PR(ソフトウェア紹介みたいな感じで)+目次
・対立とかの形を形容できます。>>116-119>>182 訂正:>>171
・その応用で、色々な分野の方向性を分解できます。>>183>>188
・オリジナルのスタイルを作って適用するのも乙。>>190-192
・また、色々な物事を二次元的に形容できます。>>193>>195-197
・こちらはオリジナルのスタイルを作るのが非常に簡単です。おすすめ機能!
・議論とかには使えません。ただのオモチャです。
・全体的に説明不足です。
201考える名無しさん:2006/08/24(木) 16:49:02
絶対精神スレ?
202本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/24(木) 16:53:16
いや。
203考える名無しさん:2006/08/24(木) 16:56:55
キモイ、ほんじぅとかなまった生ものが、異臭を出すスレ?
204本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/24(木) 16:58:08
なんとも言えない。
205考える名無しさん:2006/08/24(木) 17:06:15
スレタイ
>発明した。
発明の意味は理解していてのスレ立て?

妄想?

>>1の考えは、「あらゆる」の考え方は記号系だけの考えなの?
メタ系の概念か?w
206考える名無しさん:2006/08/24(木) 17:08:10
デンパはデンパと自覚しているのは問題ないと思う。
しかし、自分の妄想が客観的で誰もが同じ考え方を受け売れられるなど
思い込みしている奴は誰とはいわないから、謙虚に行動してくれ。
207本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/24(木) 17:21:37
>>205
概念を発明、みたいなノリ。
スレタイはただの煽り。
メタ系?そうかも。

>>206
妄想か。とりあえず主張も推測もしてないけどね。。
208考える名無しさん:2006/08/24(木) 18:14:57
俺もあらゆるの対立を飲み込める枠組みを発明したよ。
あとは命名するだけ。
とりあえず「神」って呼ぼうか「ダルマ」って呼ぼうか「真理」って呼ぼうか迷ってるんだけど。
209考える名無しさん:2006/08/25(金) 00:12:42
良スレ。
207の発言に期待w
210考える名無しさん:2006/08/25(金) 01:48:22
これ面白いじゃん。けっこう遊べる。
そして有用なのかどうかが不明瞭なところに、哲学を感じる。

命ヴァー
A:生 AB:能 B:殺 BC:食 C:死 AC:産
211本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 03:38:29
嬉しい感想です。
212考える名無しさん:2006/08/25(金) 04:03:52
門外漢だし馬鹿だからまったく意味がわからない。
なるべく専門用語を排除して説明して下さい。
たとえば、まったくあてずっぽうに言葉を選んでabcを適当に割り振ったものも、
一つの心的状態の表現である、ということですか?
213本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 04:28:19
>>212
意味がわかんないのは説明がとっちらかってるからですね。ごめんなさい。
心理学のツールじゃないんで、心的状態の表現うんぬんというのは
特に考えてません。
スタイル作成はあてずっぽうにやってもいいですけど、
あてずっぽうにやると意味不明になります。
214考える名無しさん:2006/08/25(金) 04:42:32
>>213
自分にとって体系だっていればいいわけですね。
ab型の言葉が増殖する過程で同じ型にすると落ち着かないようなとき、
別の型に飛ばしてまたそこで落ち着かない場合、収拾がつかなくなると思うんですが、どうすればいいんでしょう?
あるいは型は一つ一つの対立についての捉え型でしかないんですか?
215本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 04:58:03
増殖というのは?

>あるいは型は一つ一つの対立についての捉え型でしかないんですか?
まとめときます。
一番最初にあるのが、「一つの円にABC三つの極があって、AとBCが対峙してて・・」という形。
次にあるのが、ABCそれぞれにイメージ付けをした形(緊張-解放-弛緩など)。仮に一次的枠組み。
その次にあるのが、その枠組みで表現した色々な対立や分野の形(A-BC:大人-子供など)。仮に二次的枠組み。
一次的枠組みは二種類。二次的枠組みを作れるものと、そうでないもの。
一次二次、いずれの枠組みも、個々の物事を形容するのに使える。
216本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 05:00:48
寝ます。レスがあったら明日返します。
217考える名無しさん:2006/08/25(金) 05:23:25
こういうことかな。
二次的枠組みで仮に何かを形容する。
君って子供だねえと言った場合は一時的枠組みにも波及して、例えば、君って解放と弛緩だねえに落とし込むことが出来る。
ただし枠を構築する人によっては、君って緊張だねえとなるかも知れない、と。
でもそうだとすると対立を飲み込める枠組みということと、どういう関係があるのかな。
218本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 13:26:47
あ、>>215は上にある本文?を読んでないと意味がわかりません。
>>200とか参照
219考える名無しさん:2006/08/25(金) 13:46:17
読んだけどわからないから聞いてるんです。
レスに簡潔に答える形で正してもらえると有り難いんですけど。
言葉遣いが違う人の文章は頭に入ってこないんです。
簡潔でいいのでお願いできませんか。
220考える名無しさん:2006/08/25(金) 13:51:26
私の理解の仕方は突拍子もないですか?
一次がありそれが二次を規定するということは二次の理解が一次に波及するってことでしょう。
その型が人によって違ってくるということでしょう?
何かおかしいんでしょうか。
221考える名無しさん:2006/08/25(金) 14:13:46
>>219 ずいぶんと失礼な方ですね。文章から察するに日本語もちぐはぐで、もしかして育ちが悪いのでしょうか?美味しいものを食べた事が無いのでしょうか?
222考える名無しさん:2006/08/25(金) 14:20:07
>>221
どこかわかりにくかったですか?
223本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 14:38:33
>>219
敬語じゃないから別の人かと思いました。勘違いでした。

機能をまとめますと、
・一次的枠組みによって、対立や分野を形にする(仮に「モデル化」)
・何らかの枠組みによって、個々の物事を形にする(仮に「形容」)
対立を飲み込むっていうのはモデル化の方ですね。
224マンコ:2006/08/25(金) 14:57:11
>>223
すいません コテつけるべきでした。
わかり易く言えば対立を思い思いに表そうってことみたいですね。
具体的な質問ですけど、仮に円に点を配置して位置を調整した上で、
AとBが対極にある場合、Cがどちらかと言うとAよりならAC―Bとなる、ということでしょうか。
225考える名無しさん:2006/08/25(金) 14:58:21
「漁夫の利」作戦ですな。
226本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 15:10:41
>>224
うん、主観で思い思いに表します。そういう遊びです。
位置関係は、どこに何を設定しようが、
円の中で向かい合ったもの同士が対極になります。
227考える名無しさん:2006/08/25(金) 15:42:55
「二虎競食の計」
228マンコ:2006/08/25(金) 15:50:15
>>226
向き合わない形はどうします?
三つが隣り合ってるような場合。
229本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 15:53:02
A・B・Cは必ず円の三極にあります。
それを考えてイメージを設定します。
230マンコ:2006/08/25(金) 15:57:15
わかります。
3点が隣り合う場合は端と端を対極と規定するわけですね。
しかし隣り合ってても離れ離れでも表記上同じ表現になってしまうのは若干不満です。
231本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 16:02:33
イメージ化すれば、AB間もAC間もBC間も、常に120度離れてます。
232考える名無しさん:2006/08/25(金) 16:06:42
それはイメージに対する制限でしょう。
円に自由に点を置けと言われて必ずそうなりますか?
233考える名無しさん:2006/08/25(金) 16:07:52
「駆虎呑蝋の計」
234本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 16:13:05
>>232
自由に点を置くんじゃなくて、
あらかじめ置かれた点に自由にイメージを付けて遊びます。
235マンコ:2006/08/25(金) 16:23:37
なるほど分かって来ました。
しかし距離を等分に配置した場合常に
A―B―Cとなりませんか。
236本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 16:29:09
どういうことでしょう。。
237マンコ:2006/08/25(金) 16:34:00
三点の間隔はどこでも常に120度なんでしょう?
238本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 16:37:11
はい、常に120度です
ゆえにAとBC、ABとCなどが向き合ってます
239考える名無しさん:2006/08/25(金) 16:47:52
確かに。
で、そのうちの三点をそれぞれ孤立させたり、くっつけたりすることをめいめい選べというわけですね。
三点がくっつくのもありですか?
240考える名無しさん:2006/08/25(金) 16:53:21
やっぱり愛が無いと、憎しみに他ならないわな。
概念の延長というのじゃあ、味気ないわな。
241本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 17:05:18
>>239
イメージを設定したら後は置いとくんですよ。
で、モデル化や形容をします。
モデル化の例:>>116-119>>183>>188
形容の例:>>193
242マンコ:2006/08/25(金) 17:10:58
AとBの間はAB、

これはわかります。

AとABの間はA.AB

これはなんですか?
ABの間に別のAが現れるのですか?
243本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 17:14:39
いや、時計で言うなら
Aが12時、Bが4時とすればABは2時でA.ABは1時。
244考える名無しさん:2006/08/25(金) 17:21:03
AABのAAの間にコンマはいれるのですか?同じこととは思いますが。
245本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 17:23:06
とりあえず入れました。
246マンコ:2006/08/25(金) 17:34:36
三点は要するに文字盤の指標ですか。
で、各概念がどこに位置するかと。
アナログ時計に例えてほしかったなあ。
で、ある言葉とある言葉を対比したとき、それぞれがその文字盤のどこに位置するかと、そういう話ですね?
247本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 17:42:05
そうです。
248考える名無しさん:2006/08/25(金) 17:43:55
  >>245 了解。

大変興味あります。

一般論として、Hegelの、「即自」、「対自」、「即且対自」の3項構造との整合性について考えたいのです。

 たとえば、反省カテゴリーの、
  A;同一性(α=β)
  B;差異性(α≠β)
  C;矛盾(α*β)
です。
  A;有
  B;無
  C;成
でもよいのですが、これらの3項構造と(A/B/C)の間に、なにか一般的な整合性のルールのようなものを想定してもよいのでしょうか?
それとも、(A/B/C)は、本来、ヒトそれぞれの主観的意識に依存させるべきなのでしょうか?
249マンコ:2006/08/25(金) 17:46:59
ほぼ完全に理解できたと思います。
確かに自分を知るという意味では面白い。
この理論のことは覚えておきます。
ご丁寧に有難うございます。
わからなくなったらまた来ます。
250本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 18:08:18
>>248
どうも。
その辺はまだ曖昧なんですが、ある程度は自由にしていいと思います。
>>190-192とか参照。

>>249
またどうぞ。
251マンコ:2006/08/25(金) 18:09:24
>>248
ABCは単なる文字盤です。
252マンコ:2006/08/25(金) 18:17:41
文字盤が主観でふらついたらまずいでしょう。
253本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 18:21:59
>>251
あー文字盤じゃなくてもいいんですよ、
一番単純なやり方だとそうなりますけど。
254考える名無しさん:2006/08/25(金) 18:22:59
フマさん、このようなナゾナゾに加担して、ぼくはどうも知らないばっかりだ。
フマさんがなぞなぞをしているとしても、ぼくは知らないので、ナゾナゾをして
いないといのに。ぼくは不安なんだが、フマさんは悠々自適なようだから不安で
もないようだ。ぼくらは何をしているのでしょう。ぼくはナゾナゾに加わらなけ
ればならないのでしょうか。
255考える名無しさん:2006/08/25(金) 18:26:02
>>253
三点の位置がふらふらしちゃ意味ない点では時計の文字盤と一緒ですよ。
256本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 18:37:48
>>255
ABCには文字イメージだけじゃなくて
構造によるイメージがあっても構わない、って意味です。
257本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 18:44:26
正確に言うと、構造によるイメージ「とか」が
258マンコ:2006/08/25(金) 18:44:56
>>256
三点の位置を定め概念をどう配置するかって話じゃないんですか?
259本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 19:10:41
投稿規制で素早く書けない。
260マンコ:2006/08/25(金) 19:13:32
ごゆっくりどうぞ
261本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 19:28:16
>>258
ていうか、まだちゃんと煮詰めてないからあれなんですが
ABC表記で何かを示せればとりあえず一次的枠組みは成り立ちます。
262マンコ:2006/08/25(金) 20:02:39
>>261
判定しと欲しいので具体的に考えてみます。
263本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 21:10:10
定期
目次 >>200
まとめ >>215>>223
264きんぴら:2006/08/25(金) 22:03:14
>>182
面白いと思うけど発想が逆のような悪寒がする。

何か思考する材料があって、それにこじつけるならこんな感じか?。

「A:緊張 B:解放 C:弛緩」。ユング流な錬金術系なら
A=黒、赤(物理流:高エントロピー)
B=白(物理流:エントロピーゼロ?)
C=灰色(物理流:空間中の振動したエネルギー?) こんな感じかな。

265本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 22:23:54
逆とは?
266考える名無しさん:2006/08/25(金) 22:34:46
>>緊張 B:解放 C:弛緩」。
この関係性とこの分類を思いついたのかなぁ、と思っただけだ。

俺ならBを「無以上の無」、「無を超越している無」とでもしたいが、
その無を表すのは難しいね。


でもここには哲学学が好きなやつはいても、キミのように純粋な哲学を
好きなやつはいないんだよね。俺もアカデミックに哲学やってたら・・・・

267きんぴら:2006/08/25(金) 22:40:02
訂正
× 分類を思いついたのかなぁ
○ 分類を何時何故思いついたのかなぁ

268本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 22:58:14
ようわからんです。
純粋ってのはありがとうございます。
ちなみにエントロピーのそれはしっくり来ません。
269きんぴら:2006/08/25(金) 23:06:49
A正数 C負数 B複素数 では。
270きんぴら:2006/08/25(金) 23:12:19
本城さんのいう
>動物-人間 B.BC-AC.A
>肉体-精神 AB.B-C.AC
>感情-理性 B.BC-AC.A
が気になりだしてきました。頭からスレを読み直してみたいと思いますが。

二、三、ご解説頂ければ幸いですが・・・。
271本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 23:20:22
>>269
正数=クレアトゥーラみたいに見ると
それはわからなくもないかも。
272本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 23:24:35
>>270
感覚を解説するのはムズイですね。。
273本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/25(金) 23:26:59
今日は落ちます。
274本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/26(土) 18:27:52
>>270の解説をしてみます。適当ですけど。
前提:12方向しか想定しない

>感情-理性 B.BC-AC.A
C:理性との対比においての感情は「"内"に安住してる」という点でC的、
感情との対比においての理性は「"外"を恐れないでいい」という面でC的。
Cへの距離は同じだと判断。
BとA:感情は理性と比べて派手、理性は感情に比べて禁欲的な感じ。
感情はB寄りで理性はA寄りだと判断。

>動物-人間 B.BC-AC.A
上と同じような感じ。

>肉体-精神 AB.B-C.AC
A:肉体も精神も常に危機を孕んでいる。
同程度の緊張があると思う。Aへの距離は同じだと判断。
BとC:肉体は精神と比べて派手、精神は肉体に比べてぬるい感じ。
肉体はB寄りで精神はC寄りだと判断。
275考える名無しさん:2006/08/28(月) 07:47:32
12方向てどこよ?
276本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/28(月) 12:06:13
A、A.AB、AB、AB.B、・・・AC.A
277本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/28(月) 12:07:32
定期
目次 >>200
まとめ >>215>>223
278本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/29(火) 03:36:21
人消えちゃった。
まぁ普通はこんなの「何これ」で終わるだろうしな。
279考える名無しさん:2006/08/29(火) 04:50:04
やはりこれからは運知思想だな
280マンコ:2006/08/29(火) 05:33:48
今考え中。
281本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/30(水) 04:58:52
>>280
了解。

あと、忘れてた。これの話する。
書き込みも無いし。
>この関係性とこの分類を何時何故思いついたのかなぁ、と思っただけだ。
282本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/30(水) 05:02:14
まず、全ての「思想」の極を考えた。
最初は「善」と「悪」で考えた。
僕は決定論者なので、世界=自然のなすがままを受け入れようとする主義
(自然主義とする)を善として、
自然主義を「内的ルール」に従順な主義と考え、外的ルールに従順な主義
(権威主義とする)を悪とした。
ついでに善と悪の中間として、
内的ルールにも外的ルールにも縛られない「利己主義」を想定した。
見ての通り、最初は平らな関係じゃなくて縦の関係だった。

最終的に、権威主義が今のA、利己主義がB、自然主義がCに発展した。
A・B・Cは世間的に権威のありそうな順番としてこの時に付けた。(反動?)
283本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/30(水) 05:04:59
僕の中では「決定論と自由意志」が一番重要な対立だったんだけど、
これをこの枠の中に当てはめようとした。
決定論を自然主義とすると、自然主義の反対が(ここでは)権威主義だから
自由意志=権威主義となる所だけど、
自由意志には利己主義の要素が確実にあると思った。
社会のルールは人の自由意志を大前提として成り立ってるから、
権威主義の要素も必然的に出てくると考えた。
アバウトにして、「決定論vs自由意志=自然主義vs権威主義+利己主義」という構図が完成。

で、他にも色んな対立を飲み込めるんじゃないかと考えて、
色々試して、洗練化して今の形になった。
284本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/30(水) 05:25:42
補足、色々試すうちに思想云々はどうでもよくなった。面白いから。
285本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/30(水) 13:44:40
内的ルール→内在的ルール
外的ルール→外在的ルール
に訂正。
286マンコ:2006/08/31(木) 13:29:00
人間も自然のなかにある以上は権威も利己もその内在物じゃないの?
287本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 15:19:23
相対的な話。
288マンコ:2006/08/31(木) 16:26:28
どういうこと?
289本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 16:55:59
あえて差異に注目して差別化するということ。
290本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 17:00:13
そうしないと思考にならないから。
291マンコ:2006/08/31(木) 17:24:03
でも自然の猛威は利己主義より奔放で権威主義より横暴だよ。
292本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 17:28:29
人間のことよ。
293考える名無しさん:2006/08/31(木) 17:33:43
地震か
294マンコ:2006/08/31(木) 17:44:04
人間のこととしても殺したいとき殺して食べるという
意味では程度の差こそあれ三つとも同じじゃないかな。
295本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 18:01:36
まぁ、その辺にリアリティを感じなかったということ。
296本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 18:02:42
殺すとか食うとかそういう観点自体に。
297マンコ:2006/08/31(木) 21:13:21
でも事実食べてるよね。
298本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 21:38:17
うん。
299マンコ:2006/08/31(木) 21:55:37
俺は権威ないし自己中になりきる強さもないから
省エネ人間だと思うんだけど、満足の度合の違いだとも思うんだよね。
周囲に合わせてまあこんなとこでいいかと妥協してるだけなんじゃないかってね。
300本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/08/31(木) 22:18:43
あ、自然ってのは動物や植物じゃないよ。
無理しないとか安定志向とかいうこと
301マンコ:2006/08/31(木) 23:21:23
心の問題、気の持ちようってことだね。
別の言い方するとそれこそ言葉に規定されたフィクションじゃないの?
また自然の範囲をどう決定するのかとかを敢えて切り捨てようとするのが何故リアリズムなのか?
傍から見ると言葉と態度が不整合なことはよくあるよね。
俺にとってどう見ても利己的なのに、
あれと比べれば相対的に自然だという言い方が可能な時、
その相対性は俺との差異をうやむやにしてるよね。
そういう点についてはどうだろう?
302本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 02:14:37
>別の言い方するとそれこそ言葉に規定されたフィクションじゃないの?
フィクションでもいい。

>また自然の範囲をどう決定するのかとかを敢えて切り捨てようとするのが何故リアリズムなのか?
別に切り捨ててない。自分なりの定義は上に書いた通り。

>その相対性は俺との差異をうやむやにしてるよね。
>そういう点についてはどうだろう?
この話と関係あるかな?
303本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 02:22:34
あ、突き放した感じでごめんね。
304マンコ:2006/09/01(金) 02:25:43
状況や観点によって変化するものについて、
自分がこれを自然と思い、これを利己的と思うと
規定することの面白さがいまいちわからないんだよ。
305本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 02:40:51
そういうことはしてない。あの時点では。
それをやろうと思ったからさらに抽象的にしたわけ。
306マンコ:2006/09/01(金) 02:53:19
まず、ABCを円に置いて、馬鹿・天才・普通の位置を決めて座標を出す。
これが一次モデルだね。
次に馬鹿・天才・普通を円に置いて、たけし・松本・さんまの位置を決めて座標を出す。
これが二次モデル。
ここから何をすればいいんだろう。
俺の場合Aに天才、Bに普通、Cに馬鹿をセットするから二次の三人の位置がそのまま一次の位置になる。
307本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 03:01:40
それは二次モデルではない。もっと言葉をちゃんと作った方がいいかな・・
まぁ、そのうちサイトにまとめるから待って。
308本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 03:06:30
ちなみに、Aに天才、Bに普通、Cに馬鹿だと
ABが天才と普通の中間、その反対が馬鹿、
BCが普通と馬鹿の中間、その反対が天才、
ACが天才と馬鹿の中間、その反対が普通、
となる。これはOK?
で、天才かつ馬鹿の人のことは「A-C」とか表現する。これもOK?
309本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 03:07:40
訂正、表現できる
310マンコ:2006/09/01(金) 03:22:19
なんとなくかみ合ってきたな。
今夜はこれで。
よく復習しとくよ。
311本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/01(金) 03:31:35
理解しようとしてくれてどうも。
312考える名無しさん:2006/09/03(日) 00:23:33
本城は何がやりたいんだ
313本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 01:39:23
>>312
実は、ある程度スレを伸ばしてから、サイトを宣伝するつもりだった。
いきなりサイトを出しても意味わからんと思われそうだから。
ただ、このスレで色々気付いたこともあって、今は調整中。
314考える名無しさん:2006/09/03(日) 01:49:32
応用例とか、こういう役に立つとかの見通しがあるのか?
今のところは自分を知るためのツールってとこなのか?
315本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 03:30:39
枠組みに当てはめて、納得して自己満足して終わり。
316考える名無しさん:2006/09/03(日) 03:36:16
人間自体があらゆる対立を飲み込む枠組みで、その可視化の試みなんだね。
317本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 03:42:04
そうだね。
正確に言えば、「人間の認知できるあらゆる対立」であり
人間がそれを飲み込めるのは当然だけど。
318考える名無しさん:2006/09/03(日) 03:50:50
意識的に位相を入れるのは確かに新鮮味があるな。
319本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 03:59:43
どうも。(あげにしとこ)
思考の範囲を適度に縛った方が、
結果的に自由な思考ができる気がする。よくある話。
320考える名無しさん:2006/09/03(日) 04:10:25
全部見通したわけじゃないんだが
本城は対立に位相を入れることで事象に何らかの形容・判断を
行う際の指標になると考えてるのか?
もしそうなら簡単にシミュレーションしてくれないか?
321本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 04:37:16
対立に位相を入れるというか
位相のモデルを作ってそこに対立やら何やらを当てはめる。

「分野」を形容した例は>>183>>188
Aは「緊張」、Bは「解放」、Cは「弛緩」のイメージ
322本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 04:38:03
あと>>210
323考える名無しさん:2006/09/03(日) 09:39:51
記号化する、つまりシンボルや偶像を崇拝する記号崇拝の信仰ですなw
なんでも切り落とし単純化な記号に置き換え情報を簡略化し。
合理的に絞り込む、枠組みと対立化を意識させ思考を誘導する。
たんなる切り上げの切り捨てとしかw

分かりやすく単純化すれば、意味も劣化するのが楽しそうw
324本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/03(日) 14:23:03
遊びに使うだけだってば。
325考える名無しさん:2006/09/04(月) 07:39:44
天才かも。ノーベル賞くらい余裕かな?
326本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/09(土) 07:02:08
327本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/10(日) 06:28:52
もう潮時か、、?
328ボーイングさん:2006/09/13(水) 20:10:10
329考える名無しさん:2006/09/13(水) 20:39:26
>>327
もっと詳しく丁寧に解説して、本にして。そうでなければweb上で・・・
330考える名無しさん:2006/09/13(水) 21:36:28
>1
アウフヘーベンのことか?
331本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/14(木) 09:29:07
>>329
丁寧に解説するの苦手なんですよね・・どうしよ

>>330
no
332本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/20(水) 14:08:37
全部出しとくか。
333本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/30(土) 00:44:58
http://honjoh.web.fc2.com/abc/
重いから引越し。
334考える名無しさん:2006/09/30(土) 13:04:26
面白いと思います。
同じ記号で表記される物同士の関係を考えると記号論で片付けられないところまで意味を持ち込む事も可能だと思います。
例えば緊張モデルでAB-Cと表されるものに明確-曖昧、現在-未来というのがありますが、これによって
「現在は明確なもので、未来とは曖昧なものだ」という真理を見出す事ができます。さらに物質-精神もこの関係にあることから、
「精神とは曖昧なもので、未来とは我々の精神の中にしか存在しない」「物質は明確なもので、物質は現在にしか存在を保証されない」
などとする事もできる。
さらにダサい-お洒落などもここにどのように入れるか…
とやっていくと、意外な発見もできるかもしれないですね、暇つぶしにはなります。
335本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/09/30(土) 13:46:59
お、ありがとうございます
336スクラ ◆SCRYED234k :2006/10/27(金) 02:30:57
何度か読み直してるけどやっぱ理解できないんだよねー
age
337考える名無しさん:2006/10/27(金) 02:44:43
ヘーゲル学派って漢字
338本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/10/30(月) 08:25:21
あがってた。
339マンコ:2006/11/14(火) 22:56:57
複数の対義語の組をこじつけっぽく縁付けてるだけか
ABCいらないじゃん
340本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/11/15(水) 01:50:03
ん?
341考える名無しさん:2006/11/20(月) 20:35:01
一通り読んで、自分なりに理解深めていくと・・・
どうしても最後に全体=1であればいいという極論にしなってしまう浅はかな考えがチラついてしかたない。
この考えを潰してくれるとありがたいな
342本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/11/21(火) 03:51:02
全体=1とは?
343考える名無しさん:2006/11/21(火) 21:28:29
「全=全て、あらゆる事象」が一つしかなければいい。こう言った感じかな。もっとつめていくと、自分ひとりだけしかいなければいい。というところまでいくかなと
。自分の求めている「「議論」を否定する考えであるので、正直改めるきっかけがほしい
344本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/11/21(火) 23:41:05
答えを一つしか想定しないってことでしょうか?
345本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/11/21(火) 23:48:31
逆かな?
346本城 ◆EFNXQYzyG2 :2006/12/21(木) 23:49:58
あげたくなるまでさげ保守。
347本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/01/21(日) 19:25:18
348本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/01/26(金) 21:40:51
あげ
まとめ http://honjoh.web.fc2.com/abc/
349本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/01/28(日) 14:08:00
沈没。
350考える名無しさん:2007/03/01(木) 14:24:58
意味不明あげ
351本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/03/07(水) 08:48:50
説明下手なんです。
352考える名無しさん:2007/05/01(火) 09:59:59
スレタイ以外一文字も読んでないけど、これってアレだろ。
香具師って香具師だろ。
御用とお急ぎでない方よってらっしゃい見てらっしゃい
とやって、何かあるのかと思わせといて実はなんもないという。
353本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/05/04(金) 04:24:08
お、レスだ
354考える名無しさん:2007/05/05(土) 12:59:48
age
355考える名無しさん:2007/05/05(土) 21:18:24
test
356考える名無しさん:2007/05/05(土) 21:29:50
お、レスだ じゃねぇよw
357本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/05/05(土) 23:41:40
やる気がなくなっております
358考える名無しさん:2007/05/07(月) 23:56:19
最初からやる気がなければもっとよかった
359本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/05/09(水) 03:45:25
しね
360本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/06/10(日) 16:59:34 0
メモ
緊張モデルを使って作ってみた2chアンケ
http://find.2ch.net/enq/result.php/16683/
361考える名無しさん:2007/06/23(土) 05:02:23 0
日本人は「科学」というと、「物理学」より「工学」のことを思い浮かべる。「工学部」というのは
テクノロジー・デパートメントのことで、「科学技術」のことだ。あるいは、限定すれば「機械工学」
エンジニアリングのことだ。そしてこれらは、実は、サイエンスが発見した自然法則(ナチュラル・
ローズ)を、産業に応用して、人間の生活に役立つ工業製品を作り出す。それが技術(テクノロジー)
なのだ。だから「工学」「機械工学」は、厳しく言えば学問(サイエンス)ではない。
テクノロジーとは「応用科学(アプライド・サイエンス)のことなのである。だから発見することが学問
(科学)なのであり、科学技術は発明であるに過ぎない。そして西欧の知識伝統では、発見がすばら
しいことであり、発明は「実用新案」に すぎないと考えられている。

副島隆彦「決然たる政治学への道」P167〜169
362考える名無しさん:2007/07/22(日) 02:12:09 0
浮上
363考える名無しさん:2007/07/22(日) 13:46:31 0
細かく分けていくと、占命盤みたいになるのかな。
364考える名無しさん:2007/07/22(日) 14:03:17 0
そして日本人は「副島隆彦」と聞くと馬鹿相手のトンデモ屋を思い浮かべる。
365本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/22(日) 18:25:49 0
なぜか上がってる。

>>363
そうかもしれません。
でも、細かくしていくっていう方向にはあんまり旨みを感じないです。
オプションを追加してケースバイケースで使う というやり方の方が柔軟だし確かだと思います。
366本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/22(日) 18:28:40 0
「遊ぶためのもの」って書いたけど、
それは僕が実際にこれで遊んでるからそう書いただけで、
普遍性を持つとすれば、まずは「"物事を形容するための便利な諸記号"を定義するための形」として、って感じだ思います
367考える名無しさん:2007/07/27(金) 13:53:41 0
ただの自己分析じゃん
368考える名無しさん:2007/07/27(金) 14:36:35 0
対立ってのは人間の観念にだけ存在するだけ。
369本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/27(金) 21:57:26 0
>>367
ABCによって何かを表現した結果はただの自己分析ですが
ここで提示してるのはABC自体です。つまり表現の手段です。
370本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/27(金) 22:04:55 0
それは自己分析の手段とは異なります
371考える名無しさん:2007/07/27(金) 22:07:18 0
ライプニッツが同じような事してたのは知ってる?
372本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/27(金) 22:14:04 0
知りません。。
教えてくらさい
373考える名無しさん:2007/07/27(金) 22:21:31 0
知らないでやってたならすごいなw
感覚がするどいね
374本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/27(金) 22:28:40 0
ありがとうございます。

ライプニッツはどんなことしてたんでしょうか。
何かのキーワードで検索したら調べられるでしょうか。
375本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/27(金) 22:30:58 0
とりあえずライプニッツで調べてますけど
376本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/27(金) 22:33:54 0
「普遍的記号学」か
377本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/07/28(土) 10:48:28 0
ライプニッツの記号学→原型を使ってモノの全てを論理で構築するという発想
こっち→原型(自由に設定可、サンプルあり)を使ってモノの一面を感覚で写し取るという発想
378本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/08/03(金) 12:07:51 0
一周年。
379考える名無しさん:2007/08/17(金) 07:58:31 0
アホクサ
380本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/08/17(金) 17:59:58 0
そうすか
381379ノ テイセイ↓ :2007/08/26(日) 10:20:45 0
アホ !!
382本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/08/26(日) 22:16:26 0
ノーコメント
383考える名無しさん:2007/08/28(火) 14:04:04 O
過去レス見た限りでは単なる集合の論理のように見えるけど・・・

一応聞いてみたい
384本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/08/29(水) 04:54:54 0
どうして集合の論理なのかよくわからないです、ごめんなさい

ちなみにまとめはこちら
http://honjoh.web.fc2.com/abc/
385本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/08/29(水) 04:59:35 0
論理というか、呼びかけですね
「物事を三元的に考えてみよう」という
386本城 ◆EFNXQYzyG2 :2007/09/03(月) 01:34:31 0
リニューアル(「ABC関連」のとこ)
前よりわかりにくくなった
http://honjoh.web.fc2.com/jisho/
387考える名無しさん:2007/10/04(木) 11:52:39 O
理解不能
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389考える名無しさん:2007/11/19(月) 12:12:59 o
分裂・循環・粘着
クレッチマーって、なんでユングより需要ないんだ?
390考える名無しさん
さあ