人は何故生きているのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白黒 ◆ejQgvbRQiA
人は何故生きているのか?
何故人は生き続け種子を残し繁栄しようとするのか?
2考える名無しさん:2006/06/14(水) 09:34:13
2
3ポコ:2006/06/14(水) 09:49:29
其処に「何故?」が在る限り、宇宙は在り続けます。
4考える名無しさん:2006/06/14(水) 10:07:36
余裕のある生き物だよね
5誘導:2006/06/14(水) 18:52:04
>>1

人は何のために生きているの part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1111817641/

【真の哲学】人はいかにして生きるべきか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1103720144/
6白黒 ◆ejQgvbRQiA :2006/06/14(水) 22:08:33
自分の中だとそっちとは違う感じなんですよね
自分が期待している様な答えが聞けそうもないと思ったんです。
これだと誤解が生じますから具体的に自分が期待している様な答えってのを具体的にいうと1+1=2、1+1=5、これが期待している解で1+1=田んぼの田、これが期待していない解です。
自分の中だと1+1=2で概ね納得してるんですけど答えは2とは限らないので他の人達はどう考えるのかなって思いましてだからスレッド立ててみたんですけどね。
7考える名無しさん:2006/06/15(木) 19:40:02
人は本当に生きているのか?
生きているとはどういう事か?
屍を崇め、屍に倣い、生きるための欲望を口汚く罵る存在
これは生きているものの姿と言えるのだろうか?
8白黒 ◆ejQgvbRQiA :2006/06/16(金) 00:07:35
>人は本当に生きているのか?
 何処で読んだか忘れがたしか生物学的死、文化的死、社会的死、心理的死この四つに分かれていると書いていた人がいたと思うが自分は生物学的死以外の三つは死とするのは間違ってると考える。
なぜならこの三つは普通(今現在の世論が普通と認める事)に生活していても陥る可能性があるからである。
普通に生活していて陥りそこから回復できる事を死とするのは納得できないというかしてはいけないと思うので生きているの定義をするなら生物学的死に当てはまってなければ自分は生きていると考える。

>生きているとはどういう事か?
 これは自分の中で色々な解釈の仕方があるのでもう少し細かく書いてもらえれば幸いです。文面どおりに解釈するなら生きているという事は生物学的に死んでいないという事しか言えない。

>屍を崇め、屍に倣い、生きるための欲望を口汚く罵る存在。これは生きているものの姿と言えるのだろうか?
 これは人によって様々だと思う屍を崇め、生きるための欲望を口汚く罵る存在、この二つは自分には当てはまらないなぜなら自分は先祖や先人などどうでもいい存在だと思っているからである。
だが屍に倣いを否定しないのは先祖や先人の知識や文化・文明などは引継ぎ利用しているからこれは否定できないと考える。
最後に生きるための欲望を口汚く罵る存在、自分は別に生きる事を望んでいるわけではないので逆に死を望んでいるわけではない。
生きているから生きているだけで死んだら別に死んだでいいやと考えている存在だから三つ目も自分には当てはまらない。
 自分に当てはまらないから否定するのも間違っていると思うので三つとも当てはまっている人について考えてみる。
もし三つともに当てはまっている人が生活していても生きているものの姿であるのは否定できない。
7番さんは理想に生き理想に死ぬという考えの人かもしれないが欲望に生き欲望に死ぬという事も一つの人生でありその人の生き方であるからである。
もしその生き方を否定するならどのような生き方が生きているものの姿と言えるのかと7番さんは考えるのか?
9 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄:2006/06/16(金) 00:34:56


白黒→  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (____人 )
    (--◎-◎一 ヽミ|
    ( (_ _)     9)  
    ( ε   (∴  | 〜プ〜ン
    ヽ______/
   /`        ´\
  / ,          \
  〈 〈     | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
  \ \  (⌒,|.幼女.| |  llll.|
    \ \||l ||__m__|
     |ヽ(ヨl| | l|  |ヽ_ノ
     |  |l| l|.| |l  |
   / ,(__人__)、 \ スココココココココココココソ
  /  /      ヽ  ヽ
  〈  〈        〉  〉
  \  \    / /
   (__)  (__)
10考える名無しさん:2006/06/16(金) 22:44:38
生物学的生命
 生化学的生命 体内でどんな反応が起こっているか?
 形態学的生命 体内での化学反応を維持できるかどうか?
 生態学的生命 体内と外界との関係について
死とは、その断絶だと思います

生命の定義は二つ、生存と増殖
利己的遺伝子の理論に従うなら生命活動とは
個体(生存の欲求)と遺伝子(増殖の欲求)の戦い
フロイトの影響からか、増殖ばかりに目が行って、生存への欲求が軽視されている
>7は、増殖は遺伝子の作用に任せて、個体の欲求に従おうと思っている
先代にも次代にも煩わされず、現世のみを我が命と認識する
先代への感謝よりも、次代への期待よりも強く、>7は自己の生存を望む

>8
「先祖や先人の知識や文化・文明などは引継ぎ利用している」
その時、奴らは死んでいたのか?

>9
その幼女本、俺にも寄越せ
11白黒 ◆ejQgvbRQiA
>「先祖や先人の知識や文化・文明などは引継ぎ利用している」
その時、奴らは死んでいたのか?

 奴らとは先祖や先人の事でしょうか?言い方が悪かったと思いますが先祖や先人達だけから引き継いでいるわけじゃありません。
今生きている人達からも引き継いでいるというか共有していると考えています。
 その時、奴らは死んでいたのか?というのを他の考え方で解釈して考察すると。
言葉や国なども屍に倣い屍から引き継いでいると言えるのでもちろん言葉や国を考えた先人はとうの昔から死んでいたと考えます。

二つの解釈をしてみましたが両方望んだ解釈の仕方とは違うでしょうか?