【私】を記述してください。【私の存在性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
853/4 素人
>> 505
> 唯識さんもそうですが“普遍”を口にしたがるのは仏教徒のサガですか。
そうですね。性(さが)でしょうねwww
細部に目を向け、分析し、把握し、
ミクロな視点(科学的・顕微鏡的意味でなく、微妙な差異に注視するという意味で)を踏まえた上で、
大きく俯瞰し、一切を包含したマクロな視点へと視野を広げる。
或いは逆に、マクロな視点で在り様を見、大きく括った後、
細部へと潜行し、ミクロな視点で差異に注目する。
このように両極をきちんと『見る・知る』ことができれば、
『個性・尊厳を尊重しつつ、全ては等価である。全ては等価であり、且つ、かけがえのない個別性を持つ』
ことに素直に頷くことができる。 そして、
細                        大
├────────────────┤ という図を、強引に用いるなら、

├────────────────┤
                   △       この辺りを常態とするような感じだろうか・・。

で、出会う事象・事案に合わせて、採用すべき視野のポジションを調整する、
そんなようなイメージと思って貰えればいいかもしれない。
「普遍寄り」である理由は、視野狭窄を避け、
全て(『私』をも含む!)が平等であること(→縁起するものであること)を原点とするからです。
864/4 素人:2007/04/01(日) 17:54:35
>> http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1174962303/514
> そこが私(たち人間)の哀しきサガではないでしょうか?
> 客観的世界なるものを勝手に(主観的に、せいぜい共同主観的に)でっちあげ、
> 初めからそれが(そのように)存在していたかのごとく思いなし、それが主観
> に映じた表徴にすぎないことを等閑に付す。むかし、神様。いま、物質。
これに関しては、感嘆子さんもちらっと述べていましたが、
たとえ経験・類推のみに拠るものであったとしても、外界を把握しなければ我々は生きていけないでしょう?
知覚・経験を疑う姿勢を非難するのではありません。
我々にそれしか手段が無いとしたら、多くのデータを集め、突合せ、類推し、輪郭を描き出してゆく、
そうした作業によって得られた外界を(他者を)信用せずに何を信用すべきか。
少なくとも、日常生活を送るだけなら(→哲学や宗教の領域に足を踏み入れなければw)
知覚・経験を疑う必要は無い。
(ここにも、「捨象する」というテクニックが用いられているわけで・・、
 あなたは、いみじくも「等閑に付す」と見事に指摘しているが・・・w)
たとえ無意識にであっても、(→過去の経験・学習に既定されていたとしても)、
より妥当性が高く・生存に有益な情報が整理され、選び採られている、
そのことが批判される謂れはないであろう。
それを極端に推し進め、寛容さを失うような、
新たな発見・解釈・視点を受け付けないような頑なさへと向うことは避けられねばならないだろうが・・・。