中島義道 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
871考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:49:25
>>866
そこまで言われると、へぇそーなの、ぐらいしか言えないな。
そもそも中島は、合理的に自殺を止める方法はないと考えてるんだよね。
むしろ合理的に止められると安易に考えること自体が非哲学的だと思ってるんじゃないかな。
実際に自分のもとに自殺したいと言う人が来たら、相談に乗るくらいのことはするんだろうけど。
そういうことを理解した上で、敬意を感じないというなら、やっぱり、へぇそーなのって感じだよ。
それはそれで全然よくて、それ以上中島にこだわる必要はないよ。
872考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:53:10
なんか長文が多すぎて嵐に見える・・・
873867:2006/05/05(金) 02:55:31
>>868
彼のマジョリティに対する批判は『カイン』において「人種が違う」という風に表現されているよ。
つまり、中島は個人的に社会的マジョリティ(親=友人=親戚=世間)に対して同じ人間だとは考えていても、
観念的に絶望的なほど異なっている(鈍感な)人々だと表現している。
ここに中島の主観的立場が混じっているから、誤解を与えてしまったんではないかな。
あと、キリスト教が提供する神はパウロ的解釈が主流で、イエスとはむしろ神という存在を消し去った存在だよ。
あなたの指す「義務を与えた誰か」とは、いったい誰のことだろう?
874考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:57:02
名前欄消すの忘れてた・・・。

>>872
だったらほかの板に行ってくださいよ。
875考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:58:52
中島は867みたいな人が頑張って弁護してくれるという状況は好きなの?

まあいいかそんなのは

自殺を止めるのに積極的になれず生きろとも言い難いのなら中島はなぜわざわざ根拠もないのに発言するんだろうか
哲学者にとって根拠のあるなしは大事なのじゃなかろうか

マジョリティに迎合する意味での合理性?
おれはマジョリティへの迎合があろうがなかろうが合理的でさえあればそれだけで敬意を感じる
というか合理不合理はマジョリティマイノリティとは直接的に関連しない別の原理かと思うのだが
876考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:00:22
中島信者なのですよ。要するに。
877考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:05:10
>>855 >>863
>>866 >>867
この二人全然かみ合ってないな。
質問してる方は主観的すぎるし、答えてる方は文章が硬くてわかりづらい上になんかずれてるし。
878考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:06:24
私のようなキモい(自覚しています)中島信者は先生を擁護することくらいしかできないですから。
文章の質が低いのは哲学の素養が少ないからだと思います。
879考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:07:25
>>873
おれは「人間にはそういう義務は与えられていない」と思ってる
だから義務を与えた誰かもそもそも存在しないと思う
中島が「そういう義務がある」と言うのだ、という人が上のほうにいるから、
その人に「義務を与えたのは誰?」と聞いて欲しい
880考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:29:06
>>875
中島の主張には合理性のかけらもないでしょう。それは認めます。
いわゆる彼の主張は観念論なのですよ。その一方で、世間を構成するマジョリティは唯物的だ。

>自殺を止めるのに積極的になれず生きろとも言い難いのなら中島はなぜわざわざ根拠もないのに発言するんだろうか

それは、自身の生き方を他人に重ね合わせているからですよ。彼は青年時代物書きになりたかったそうですが、彼の
エッセイを見るかぎり哲学的な問いというよりも、むしろ「哲学の場への誘い」をしているように思います。
つまり、「同じ土俵に上がれ」ということですよ。
その説得方法に、合理性がないのは確かですね。ただ、世間を解釈する上での一つの代替案にはなっているでしょう。
(あと、マジョリティ・マイノリティの問題は直接的に関連していると思いますが、説明すると長くなるのでまた別の機会に
ゆずります)

>>879
>義務を与えたのは誰?

それは中島本人でしょう。ただ、これもあくまで代替案の一つです。
彼の複数ある弱者救済案の一つにすぎません。
881考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:30:28
思うに、中島は博愛主義者ではないでしょうか。
882考える名無しさん:2006/05/05(金) 09:54:19
中島義道先生と西脇与作先生とどの辺が似てるのか教えてください
883考える名無しさん:2006/05/05(金) 11:48:36
>>880
観念論が非合理的だって中島信者のバカ極まれりだな。
884考える名無しさん:2006/05/05(金) 13:00:13
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
885考える名無しさん:2006/05/05(金) 16:24:56
>>880
おれは哲学者というのはものをきちんと考える人間だと思っていた
だが中島が平気で非合理的な主張をし、かつ自分を哲学者だと呼ぶのならおれの認識が間違っているのだろうか
「社会的な義務」というのはそれなりの合理性を備えているからこそ社会に受容される
ならば非合理的な義務は「社会的な範囲を超越した義務」なんだろうか
中島は人間全体にそれほどの義務をお与えになるくらいの存在なのか? わからない

それと合理非合理とマジョリティマイノリティは直接的には関連しない
かつてマジョリティが信じた天動説は非合理だった
ダイオキシン猛毒説は非合理だが未だマジョリティではあるだろう
合理の相対性理論は一人のマイノリティの理論だった
非合理なマイノリティは探せばいくらでもいる

合理不合理はマジョリティマイノリティと関連しないわけではないが、それはあくまで間接的なものなのではないか
886考える名無しさん:2006/05/05(金) 17:38:18
全てにおいて合理的であることが哲学者の条件なら一人も(ry
887考える名無しさん:2006/05/05(金) 17:59:42
>>885
きちんと考えた上で、自殺の問題は合理的に解決できるものではないと結論づけているんでしょ。
哲学者は全ての言説において合理的でなければならないものなの?
いいわけじみているとは思うけど、中島は自分は本当の哲学者ではないと言ってるね。

合理不合理だけで判断しているなら、君にとって中島はダメな哲学者ってことで、
すでに結論が出ているんじゃないかな。これ以上話すことあるの?
君が敬意を感じるかどうかなんて、君以外の人間にとってはどーでもいいことだし。
888考える名無しさん:2006/05/05(金) 18:09:54
つーか、せめて本読んで、ある程度理解してから語れよ
889考える名無しさん:2006/05/05(金) 18:34:07




これが「中島義道」だ!
http://megurulove.com/bbs/etc/img/11410063770002.jpg



890考える名無しさん:2006/05/05(金) 19:12:31
はいはいワロスワロス
891考える名無しさん:2006/05/05(金) 20:54:38
>>887
なんか逆ギレみたい。なんちゅうか嫌なら見るなよ式のヘリクツだよなあ・・・
それが通るんなら中島のやってる抗議行動にも役所が応じることはないわな。
嫌ならどっか行けよ、でいいもの。
中島が苦しむかどーかなんて中島以外の人にとってはどーでもいいし。

中島教徒もダブルスタンダードでたいへんだね。そこまで盲目的になれるのはスゴイよ。
892考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:23:02
( ゚Д゚)ぽかーん
893考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:27:47
>>891
嫌なら見るなよ
894考える名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:13
なんか、よしみっちゃんに不満がある人がいるみたいだけど、
何が不満なのかよくわからない。
よしみっちゃんが自分の哲学者のイメージと合わないからヤダって、
駄々こねてるとしか思えない。
よしみっちゃんの書いたものを最低でも5冊は読んで出直して欲しいわね。
895考える名無しさん:2006/05/05(金) 22:29:42
哲学者のイメージがどうか以前に、理屈にあわないことを言ってる人間に不満を感じるのは当たり前じゃね?
哲学者ならなお不満だってことでしょ?
よしみっちゃんなんて明るいのに電灯がついちゃうこと程度でキレまくりですよ?

五冊読んだらなにがどうなるのやら。
896考える名無しさん:2006/05/05(金) 22:37:56
無駄だって

非論理くらいで不満を持つな 聖典をもっと読めっつってるだけなんだから
897考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:06:26
>>896
論理的でない云々はもうどうしようもないほど正しいのは自分で気付いてるんだろ?
他のヤシもそれを知った上でまず「聖典」wを読めっていうてるんちがうかな
支持する批判する以前に素材が乏しすぎる
898考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:26:31
どんなことがあっても自殺してはならない
899考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:35:08
「×××してから言ってもらいたい」という論法で人を斬る暴力を指摘する中島
その中島を読み「中島本を5冊読んでから出直せ」という894

読んでもなににもならないような本なのかそれとも読んじゃいないのか
900考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:42:27
>>891-899
いつもの粘着乙
901考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:42:28
>>899
ゴタゴタ抜かしやがって、オマエが謝れば済む問題だろうがww
902考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:44:09
>>899
>>894ではないが>>894が中島信者であり中島の言うことは全て受け入れるていう前提はおかしくないか?
903考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:44:50
>>898
ずーっといるコイツなんなんだろ?身近に自殺したやつでもいるのかね?
たまにゃあ「どんなことをしても自殺を止めなくてはいけない」とか言わないのかな

他人にするなと言うだけなら楽でいいやな
904考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:49:47
>>903
なんか義道かもしれない気がしてきたw
905899:2006/05/06(土) 00:01:30
>>902
べつに894が「信者」だとは言ってないぞ
894をそう決めつけちゃいかん

894にとっては×××してから…という言い方が傲慢で怠惰で言論封殺だとする中島の意見は
従う気にならんネゴトだったということだな
私には理屈の通った意見に感じられたんだが
906考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:15:01
中島の本は中身を暗記して自分と敵対する相手に使うものです。
自分がそれを取り入れたり、真実かどうか追求してみるものじゃありません。
ただ無心に信じて相手を非難するのに使えば自分が得をするのです。
907考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:07:43
894=901なのかな? 悔しかったのかな?
もしそうだったら面白いwwwww
908考える名無しさん:2006/05/06(土) 03:19:35
やべー死ぬのおっかねぇ
909考える名無しさん:2006/05/06(土) 03:55:38
最近カントの純粋理性批判やと意味わかってきた。
910考える名無しさん:2006/05/06(土) 08:09:52
噛めば噛むほど味がでるカント
911考える名無しさん:2006/05/06(土) 13:00:16
よしみっちゃんは噛み続けてもあのていどだけどな
912考える名無しさん:2006/05/06(土) 13:27:16
あの程度ってどの程度?
913考える名無しさん:2006/05/06(土) 15:44:53
凄いものについて書いてもチョロいものしか書けない程度
つかだいたいわかるだろ?逆にどれだけの功績がある思ってるのか聞きたい
914考える名無しさん:2006/05/06(土) 16:07:54
どこがどうチョロいの?
わからないな。ごまかさないで、具体的に言ってくれよ。
どれだけの功績があるのか、わからないからどの程度のものかを聞いているんだけど。
915考える名無しさん:2006/05/06(土) 16:08:38
なーんにも具体的な指摘はしませんね
簡単簡単
916考える名無しさん:2006/05/06(土) 16:16:35
何事も、人と違うことを徹底させる生き様をみせるとウケるんだよ。

ただ、たいていの人間は途中で恐くなっちゃってやめるけど。

何でも徹底して出来る人間は、それなりの資質があるってことさ。

>>913
お前にゃ無理だから、
ウケてる人間をひがむなよ。

917考える名無しさん:2006/05/06(土) 17:37:29
はい、今年3冊目www

6月刊行予定 「狂人三歩手前」
ttp://book.shinchosha.co.jp/shinkan/sokuho.html
918考える名無しさん:2006/05/06(土) 19:12:59
魅惑的なタイトルだなwww
919考える名無しさん:2006/05/06(土) 19:15:00
義道幸せだなw
920考える名無しさん
きっとNPO法人哲学の学校を作るためにがんばってるんだよ