308 :
考える名無しさん:2006/06/24(土) 23:31:15
自殺は贅沢の骨頂
309 :
考える名無しさん:2006/06/25(日) 18:49:52
人は死に直面したときに希望とゆう名の夢を見る。そして生も死も終わる。
310 :
考える名無しさん:2006/07/08(土) 11:28:45
「死」を意識するからこそ生きる。
人間はなぜ死をプログラムされて生まれて来るのだろうか。
(死がない生物もいる中で)
このスレを読んでとても興味を持ったんで研究したいと思ってるんですけど。
なにかオススメの文献とかありますか?
311 :
310:2006/07/08(土) 11:55:35
ちなみに俺は大学でハイデガーを選考しています。
僕の考え方としては、死は「個」としての人間を切り離していくことによって、
「種」としての「人間」を存続させるためにあると考えているんですけど。
イメージ的には「i-Pod」みたいな電化製品が古くなった機種を生産停止にして、
新しい機種を作っていくような・・・・うーん、わかりづらくてスマン。
その点で分裂を繰り返す微生物とは存続の仕方が違うのかなぁと。
そうそう、このスレの考え方は以下の三つに分けられると思うんだが。
・死があるからこそ、生をより良く生きよう
・死には意味がない、考えるだけ無駄
・生きることは苦痛、死んだら楽になる
312 :
考える名無しさん:2006/07/08(土) 13:14:48
死にたくない。永遠に生きたい。
313 :
考える名無しさん:2006/07/08(土) 14:08:03
> 人間はなぜ死をプログラムされて生まれて来るのだろうか。
> (死がない生物もいる中で)
この聞き方だと、生理学とか、生物学、進化論あたりを嫁ってことになるが、
おまいの聞きたいことはそれじゃねえだろ?
こういう問題は、本を読むより自分で考えたほうがいいんじゃね?
読もうとすれば、ルクレティウスだの・・・・・・ネーゲルだのいくらでもあるだろうけど。
>>311 確かに、耐性菌や、耐性虫がすぐに現れるのは、彼らの再生産サイクルが早いからだな。
進化のためには、寿命の短い方が有利といえる。
(厳密に言えば、性成熟までの期間が問題で、寿命ではないか?)
ではなぜ、すべての生命が、寿命を短くする方向で進化しなかったのか。
たとえば、犬猫の寿命はなぜ15年で、ネズミ並の3年ではないのか?
単純に言えば、体が大きいからなんだろうが、
大きくても早死にする方向での進化があってもよさそうだ。
長生きの個体が若い個体より異性にモテる、というような、
長寿命化への淘汰圧が動物にもあるんだろうか?
316 :
考える名無しさん:2006/07/08(土) 19:30:27
>>315 教育や子育て、ナワバリの維持が必要な生き物のばあい、
年よりの経験が大切になってくるんじゃまいか。
317 :
310:2006/07/09(日) 12:44:07
>>313 うーん、自分の頭だけで考えるのは限界なようで。
参考程度にでも他の人の考え方を知りたいわけです。
>>314 とするとやはり生命とかの知識が必要となるのかな・・・。
理系の学問は苦手ですorz
>>315 人下の寿命が長くなってきているのも興味深いよね。
科学の進歩のおかげとかだけじゃなくそれ以上の問題がありそう。
>>316 知能指数が高いだけ年寄りの経験を活かせるよね。
経験を活かして種としての生命が進化していくわけだ。
318 :
考える名無しさん:2006/07/14(金) 21:55:59
>>315 長生きしたのが交配する数が多かったとかでないんでしょうか。
交配数がおおいと全体の個体の平均寿命が伸びるわけですし。
人間でいえば10歳で死ぬと子供すらのこせない。30歳まででも
大抵のひとはケコーンしてないから残せない35、40までいきないと。
つまり長寿で無いと残せないのが多い
319 :
315:2006/07/22(土) 14:33:36
>>316-318 性成熟した動物は、なるべく長生きした方がより多く自分のコピーを増やせる。
子犬が成長しきったときにあわてて死ぬ親犬よりも、
子犬と並行的に長生きする親犬の方が、自分のコピーをより多く増やせる。
そうすると、長生きの犬が増える。。。
こんどは逆に、100年生きる犬も猫もいないのは何でだろう?
ほ乳類という、基本設計そのものの欠陥だろうか?
まあ犬猫の性成熟と子育て期間からして、100年の寿命は突出して長すぎる気がするな。
100年の寿命の犬猫が毎年毎年子育てしたら、
あっという間に地球が犬猫で埋め尽くされて、人口ならぬ犬口抑制を図らなきゃいけない。
結局食料不足で、そのような長命は維持できないのだから、
潜在的にそのような長命を許す遺伝子があっても意味がない?
それとも、長命遺伝子は少子遺伝子とペアでないと維持できないが、
犬程度の生態的地位では少子はリスクが高すぎるので、
(所詮、食われるときは食われるので、ある程度子供を作らないと危険)
長命をあきらめざるを得なくなった?
320 :
考える名無しさん:2006/09/02(土) 00:33:17
321 :
考える名無しさん:2006/09/03(日) 00:10:46
心臓の脈拍数で寿命がきまる。マウスはものすごいはやさ
死は 身近にたとえるならば
パソコン等から メモリーの内容が 消去されること
遺体は ただの 壊れた 機械
323 :
考える名無しさん:2006/09/04(月) 01:15:31
つーことはウィルスが病気ってことね
324 :
考える名無しさん:2006/09/05(火) 00:48:52
ぱそこんはいつまでもつかえるから変。
木についたりんごが夏にそよ風にゆられながら育ち
そしてあかくなって地面に落ちると言う感じでしょう
そのりんごが知能がプラスされているのが人間。
普通はただ枯れて終わりだけど人間はかれる前に恐怖を味わう
知能がある。
325 :
考える名無しさん:2006/09/05(火) 00:52:38
ああこれでやっと死ねると言って死ぬ人間の少ないこと少ないこと。
「この子どもたちに未来を託す」とかいう希望のあり方ならまあ「死があるからこその希望」と言えるが
326 :
考える名無しさん:2006/09/05(火) 01:05:06
あぁこれでやっと死ねると言う人はあまり学習能力がない人なんだろうな。
今日勉強やらないで来週やろうとしたところでそのときになったら苦痛は一緒な
わけで日常を過ごしていれば、後回しにしても同じと言う法則を悟るわけだが。
今日1億円使い放題で豪遊したから明日になったら死んだらOKかと
いわれたら明日になると嫌な人が多い。
一週間遊んでから死ぬとか1年遊んでから100年遊んでから死ぬというのだって
同じようにそのときになったら嫌になる。
遊んでから死ねるとか言うのは考えが浅いんだよね
327 :
考える名無しさん:2006/10/30(月) 00:20:34
あげ
328 :
考える名無しさん:2006/11/01(水) 22:22:58
想像と夢を混同する人がいたり、
展望と夢を混同する人がいるのはどうしてよ。
329 :
考える名無しさん:2006/11/10(金) 00:24:03
死にたくは無い。永遠の命は怖そうだが、今はなんか俺は死なない気がするし、
たぶん永遠の命のほうが死ぬよりは怖くないのかな。
でも地球や宇宙が壊れていくのをみるのは悲しいな。
そん時どうすんだろ、まだ生きてんだ。やっぱ怖いな。
330 :
考える名無しさん:2006/11/10(金) 00:25:26
]ななしのごんべ 04/12/04 20:00 4FQKkjqx/G8
この文章を見た人は、2日以内に死にます。
死にたくなければ、この文章を、コピペでもいいので、
10つのスレに書き込んで下さい。
そのスレは、それぞれ、別のジャンルのスレへ貼って下さい。
これを守らなかった子が、何人も、交通事故で死亡しています。
これは本当の話です。そのリストがありますので、見て下さい。
331 :
考える名無しさん:2006/12/11(月) 01:07:03
f場
332 :
考える名無しさん:2006/12/21(木) 19:09:01
浮上
50年後高齢者四割って…。
働けなくなったら安楽死させる。
もうそれでいいと思う。
334 :
考える名無しさん:2006/12/21(木) 20:38:17
人に迷惑かけるなって文句が好きな奴達は一体どうするつもりなのか。
社会にとって役立たずどころかお荷物になっても生き続けるのか。
今の現実はいつまでも続かないんだから、人間謙虚にならんといかん。
姥捨て山作らないか?三宅島あたりに・・・MJD
自分に降りかかっても構わないことだけいうべきだぞ。返り討ちに逢うものだから。
まあ縁を断ち切られ捨てられれば潔く死ねるのではないかとは思うけど。
337 :
考える名無しさん:2006/12/21(木) 21:23:56
>>335 一昨日、老人ホームの痴呆の祖母に面会してきた。
手を握って話しかけたが俺を誰だかわかっていなかったようだ。
涙が止まらなくなって3分も経たずに帰った。
兄弟は俺を冷たいヤツだと罵った。
俺も子や孫にそんな思いをさせるくらいなら喜んで姥捨て山に行くよ
65歳になったら人生強制安楽終了にすればいいんでは。
他人に迷惑をかけてでも生きる人間が圧倒的多数派であるわけだし、
迷惑をかけられたくないから他人に迷惑をかけるなというわけで、
そんな人間達の利害が高齢者とその他と大まかに二分し対立してくることで
起こる事態というのは、果たして何だろう?
確実に高齢者になる比較的若い連中がいずれ返り討ちに逢うというジレンマの中でどう決断するか、 そこが見ものだ。
341 :
考える名無しさん:2006/12/21(木) 22:42:39
俺には死には好奇心に依存するという未知の愛着性がある。死んだ後の事も知れぬ人間が死を異端視し偏見して語るなど愚の骨頂。
>>315 寿命を延ばす力と短くする力が働いているように思います。
資源が限られている環境であれば、生殖能力や子育て能力を失った後の長寿は
次世代の資源を食いつぶすだけとも言える。川を上って産卵したら死ぬだけと
いう魚もいることだし、寿命をジャストサイズに切り詰める方向の力が働いて
いると思う。
逆に、ある動物のあるグループにおいて、長命で子孫をたくさん残す長命絶倫
遺伝子が優位に立ったとする。環境に適応しているから優位なのではなく、子
孫をたくさん残すから優位に立ったと言えます。他のグループでは依然として
短命遺伝子が優位なので、活発な世代交代が行われます。こちらは長期的な環
境の変化を乗り越える確率が高いので、両グループが競争関係になったとき、
後者が勝つでしょう。結局種全体としては短命遺伝子が支配的になるといえる
のではないでしょうか。
真面目に考えると恐くなってきた。母ちゃん、なんで俺なんか産んだんだよ・・・。
平均寿命を20年程押し下げるしかないんではないか。
ほっといても着々と高齢者や良い身分の者に対する怒りと憎しみが労働者の間でくすぶってきて山火事のように広がっていくだろうから一般人にとっては結果はあまり変わらないし。
しかし良い身分の人々は後者は好まないから、恐らく意図的に伝統の人捨て御免くださいを始めるのかもね。
支配層と畜群にわけられ、畜生は走れなくなれば土に帰される。
ここに階級闘争の種が蒔かれるとか。
歴史的だ。
つまらん世の中だったがようやく見応えがでてきたようだ。
やっとこさ歴史が幕開けになった感があるよね。
ヤバいよこれ、リアル劇場がネギしょってやってきやがったよ。
参加しなきゃいけないんだからリアルでヤバいよ。
346 :
315:2006/12/25(月) 19:15:08
>>342 なるほど。
長命遺伝子は、種の内部に於いて有利だが、
対外的には適応力を失って不利と言うことか。
そこで、種の方では、過度に長命にならないように、
テロメアとかのタイマーを埋め込んでおく・・・てことかな。
347 :
342:2006/12/26(火) 01:44:31
>>346 ゴメン、自分で書いてることがおかしいことに気づいた。
長命・多産であっても性成熟の早さは同じであるという前提のつもりだった
けど、それだと結局世代交代のスピードは落ちないので、短命グループに比
べて適応力が劣るという推測は間違ってました。
>>347 親世代も子世代も同じもの食べるんでしょ?
なら、長命多産は子世代の成育に不利だと思うよ。
子世代vs子世代の競争だけでなく、親世代vs子世代の競争が生じるから。
・・・とはいえ、親世代に劣るような子世代なら不要か。
やっぱ変わらないかな???
しかし、長命多産では増えすぎて食糧不足になるから、
上位に強力な捕食者が居ないと厳しいんじゃないかなあ。
さらに、上位に強力な捕食者を抱える状況では、
長命多産は、長命を発揮する余裕が無いまま食われてしまうので、
短命多産と同じ結果になるような。
・・・でも、決して不利ではないし、わずかの差が、数十世代で大きな差になるかな?
349 :
考える名無しさん:2007/02/03(土) 10:36:11
うんち
350 :
考える名無しさん:2007/02/03(土) 11:01:40
>>340 競争原理主義による差別化が経済発展したと考え
ると「迷惑」は自然なこと。
>>300 私もね、女性の哲学者が増えることは大歓迎なのだよ。
女性に向いてないというのは誤解があるが、哲学を好んでする女性が
少ないかもしれないということなのだよ。
キミは興味があって大変結構。
>>302 私は哲学者最高位が不在時の代理なのだよ。
最高位が辞任しないことにはなんとも言えんね。
口調が気にいらねぇですぅ。
353 :
考える名無しさん:2007/02/24(土) 12:59:38
希望って最近、重荷にもなってるんじゃないかって思うんだよ。
まあでも希望のための労力は幸せの時間だとも思ってるから
やっぱいい事なんだろうな。
ぶっちゃけ死ねても死ねなくても大して変わらないと思うんだよ。
人間の脳はそんな先の事までリアルに考えられるようには出来てない。
ちょっと話題になった「イキガミ」というマンガを思い出した。
かなり評判悪いが。
357 :
考える名無しさん:
age