そうかもしれないな。
残念ながら俺に哲学が向かなかっただけかも。
何冊も読んだ哲学書がゴミにしか思えんもの。
729 :
考える名無しさん:2009/01/12(月) 01:31:04 0
要は理解できなかったんだね。かわいそうに。
理解しているか否かを云々できる基準があるようなものじゃないわけだが。
大丈夫かな?
理解できたか否かで
判断するようなものではないでしょ。
哲学書の解釈ってかなり別れるものだし。
ただ、自分が生きていく上で有益なように
哲学を理解することはできなかったというのは正しい。
732 :
考える名無しさん:2009/04/29(水) 13:39:53 0
そうだね
733 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 02:23:43 0
あらゆる学問を根源から規定出来るのが唯一哲学だけである。
734 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 05:33:37 O
マジレスすると形而上的な環境が俺をオカルトに向かわせ、それを検証するための試薬として哲学の見識を深めようとこの哲学板にいる。ただいま勉強中。
735 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 12:24:12 O
あらゆる学問を根源から規定するとどうなるの?
736 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 12:29:21 O
おう今日はもういいゲーセン行ってきたわ
737 :
心の仕組みドットコム:2009/05/08(金) 13:13:50 0
哲学とは、人類が捕らえられている幻想から覚醒を促す働きをするものです。
哲学なんてのは理解できないほうが見込みあるだろw
739 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 16:10:20 0
既存の学問は常に何かを前提にしていないと成り立たないが、その前提を疑うことまではしない。
いわば前提が偽を含んでいる可能性があるまま突き進んでしまうが、哲学はこの前提に疑を投げかける。
論理哲学のウィトゲンは哲学者
741 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 21:24:46 0
哲学に正解なんてないんだから理解する必要ないでしょ。
ようは自分がどう感じ取るかなんじゃないかな。
742 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 23:28:27 O
>>741 答えは見つからなくても得るものは大きいと思う。
743 :
考える名無しさん:2009/05/08(金) 23:31:11 0
>>742 俺結構長年哲学やってきたけど、
正直、得るものがあるのかどうか疑問。
何かを得るためにやってんじゃねえだろって、
考えもだろうけど。
疑問をなげかけるだけなら誰でもできるわな。
果たしてそうかな?
746 :
>>1:2009/05/09(土) 07:10:55 0
ポモエリアンとホモエリアンとホリエモンはどう違うの?
747 :
考える名無しさん:2009/06/29(月) 04:53:14 0
>676 :考える名無しさん:2008/07/13(日) 13:41:30 O
>哲学って最下層の学問(?)だよなぁ
せめてローレベルと言って欲しいところだ。たとえば
「数学基礎論」とか見るだけでああ、難しいお話してるんだなって思うじゃん?
748 :
考える名無しさん:2009/06/29(月) 05:14:58 0
医系の学者の親父に聞いたら、現代哲学、とくに日本哲学をやる人は、
よくてガッコのセンセくらかなつってた。古代哲学は学問のホープだったし、
現在もとくに宇宙物理学の世界では本来の哲学的見地も必要としてるのにモッタイナイねって。
俺が悩んでたらデカルト買ってくれたけど、まだ読んでない。。。
749 :
考える名無しさん:2009/06/29(月) 18:21:52 0
自分のやってる学問の意義を問うてる学者って、哲学者ぐらいなもんだよね。
それって、逆説的に哲学の無意味さを自白してるようなものなのではないか。
ま、何一つ実証出来ないことを考察してるのだから、サイエンスではないよね。
それと、理屈だけで実際に何一つ生産しないので、アートでもないです。
大学の哲学者ってのは哲学者じゃなくて哲学者学者なんだよね。
日本は特にそう。欧州の哲学者の屁理屈を劣化コピーして日本語化してるだけ。
一般社会に向けて何も発信しない。仲間内でサークルみたいにこぢんまりとする。
実は、学歴だけにしがみつく権威主義者にすぎなかったりする。これが現実。
750 :
考える名無しさん:2009/07/14(火) 20:48:28 0
752 :
考える名無しさん:2009/07/14(火) 21:35:58 O
実際に哲学科が意味を持っているのは、
大学の哲学科の当事者とその周囲の人間にとってだけだろ。
事実、学士で卒業していく連中はまったく関係のない就職先に
就職していってるわけだし。
753 :
考える名無しさん:2009/07/17(金) 14:44:03 0
>>752 でもさ、大学受験で哲学科志望する段階で大学院進学考えているのが普通じゃないの?
大学受験の段階で、院進学が家族内で話題として提出されて処理されていなけりゃマズくない?
私の場合、それで揉めて親との妥協ラインが
「高偏差値大学なら哲学科可。ある程度以下の偏差値の大学なら法学か経済学」
ってことになって、結局入学は法学部になった(ワラ)。
でも諦めきれない私は大学1年のガイダンスの時点で既に院進学を想定しての
行動を始めた。
・第二外語は当然ドイツ語を履修。
・三年四年次でもドイツ語原書講読の授業を履修する(これは院試での口頭試問で困らない為)。
(他にも自主的に参考書でドイツ語を読めるよう努力する)
・なるべく法哲学・法思想史・法制史等人文的要素の強いものを履修する。
・卒論はカントの何かを主題にしたものを扱う。
・大学一年である宗教哲学者に出会い、弟子入りした。
で、結局、哲学で大学院進学しても良いという親の許可が出た。
で院浪人したが何とか入ったよ。
意味などないです
755 :
考える名無しさん:2009/09/27(日) 11:45:04 0
哲学は、手段として学問を捉える人に向かない。
そういう人は理学部や文学部へはいるより医学部や法学部へ入った方がよい。
756 :
考える名無しさん:2009/09/27(日) 13:26:36 0
むしろ意味が無いところに意味があると思うんだが。
757 :
考える名無しさん:2009/09/27(日) 18:02:24 O
東洋の哲学科は雰囲気がキモい。
758 :
考える名無しさん:2009/09/27(日) 18:05:37 O
日本に五人は優れたデカルト研究者が居るとか自慢してたけどなんか気持ち悪い
759 :
ニート:2009/12/26(土) 03:28:06 O
論文を書くと云う時点ですでに考えて居ない。
考えるとは強いられてする事ではないからである。
760 :
考える名無しさん:2010/01/01(金) 07:51:24 0
役に立つたたないというのは議論の焦点ではないと思う。
どんな学問でも役に立たない部分はあし、役に立つことと学問であることとはまた若干別問題。
その上で、哲学はまず学問じゃない。で、意味もないw
761 :
考える名無しさん:2010/01/01(金) 16:14:01 P
762 :
考える名無しさん:2010/01/01(金) 16:28:49 0
哲学=ふむむ・・・としたり顔で探偵気分を味わうものかとおもってたw
763 :
考える名無しさん:2010/01/03(日) 01:35:16 0
プープップー
1 :考える名無しさん :04/10/18 16:26:22
まだ懲りないのかね?ププププピピチ゚ピーピックプルプルヒヒピチャチョロレピピヒヒプップッチョ
2 :考える名無しさん :04/10/18 16:28:57
以下、全て1の自演でお伝えいたします。
――実質上、糸冬 了――
3 :考える名無しさん :04/10/18 16:32:50
良スレの悪寒!!
764 :
夫 馬:2010/04/10(土) 21:31:39 0
この世はすべてアニメでありゲームでつよ?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | /━━ ━━ :::::::::::::::|
| | |‐=*ニ,> <,ニ*=‐ ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 ::::::::::|
765 :
考える名無しさん:2010/04/14(水) 11:03:37 0
このスレただのゴミかと思ったら、
>>72-74 その他、面白い論点が出されているところもあるんだな
まったく哲学板はこれだから困る
766 :
中卒ニート:2010/04/14(水) 14:20:19 O
哲学科はマニアの巣窟になるだけだよ。専門的に哲学を研究するなんて事は出来やしないんだ。
767 :
ニート:2010/04/14(水) 14:35:48 O
誰かを研究するのが哲学科でしょ。
誰かって人の事だよ。自分の事じゃないんだ。自分の事も考えられない人間がどうして人の事を考えられるのか?
768 :
ニート:2010/04/14(水) 14:38:00 O
哲学は人の事だよ。分野じゃないんだよ。人が考えた事だ。それを分野として研究し様とする事自体が可笑しいんだよ。
769 :
ニート:2010/04/14(水) 14:45:22 O
科学の様に外からそれに近づく事は出来ないんだよ。他人の人生を恰も取り扱える事柄の様に研究出来ると
錯覚した雰囲気に馴染まないといけないのが哲学科。
770 :
考える名無しさん:2010/04/14(水) 21:42:34 0
むしろ科学とか工学やってる人の方が哲学的だと思う。
ロボット研究してる学者は
「ロボットが人に近づけば近づくほど、しいては人とは何かと考えるようになる。」
と言ってるし。
人生経験豊富な人ならまだ分かるけど
他は机上の空論だと思う。
知っているのと理解しているのは違うんじゃないかなあ。
771 :
ニート:2010/04/14(水) 21:47:47 O
いや科学は人格を問題には出来ないんだよ。
だから哲学とは違い本当の学問ではない。
772 :
考える名無しさん:2010/04/15(木) 01:22:01 0
哲学は人格が関わってしまうあたりが学問じゃない証なんだよ
773 :
考える名無しさん:2010/04/15(木) 02:01:10 O
人格が関わるのが学問なんだよ。
774 :
考える名無しさん:2010/04/16(金) 03:51:22 0
関わるのは学問として独立した価値観がない似非学問だよ。
775 :
考える名無しさん:2010/04/16(金) 04:00:32 O
学問は独りでしか出来ないんだぜ(笑)
776 :
考える名無しさん:2010/04/16(金) 04:13:22 0
独りであってもその人格が左右してしまうようなものは学問ではないんだよ。
役に立つ=人間の生殖本能から生まれる文明の進化なんじゃね
要は経済学も法学も工学や医学も人間の生活を合理的に円滑化してるだろ
それ故に人口がこれほどまでに増大したからな 哲学はそれに全くと言っていいほど貢献してない
なぜ我々は存在してるのかってことよりどうやったらいい子孫を残せるかってことに躍起になってるんだから