【最終】     人間はムダ     【真理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
お前らの脳みその中でゴチャゴチャ考えてることなんて傍から見ればどうでもいいことだし。
そもそも見てもいない。
2考える名無しさん:04/08/01 16:54
無駄でないものなど存在しません。
3考える名無しさん:04/08/01 16:59
誰か見てなきゃ、むだですか。
自己満でも、いいじゃないですか。
4考える名無しさん:04/08/01 17:05
人間の思考が無駄であることと人間の存在が無駄であることを混同する>>1の低レベルな脳こそが
もっとも無駄。
5考える名無しさん:04/08/01 17:05
>>2
もしくはその逆。
全部無駄でないか。
6考える名無しさん:04/08/01 17:10
>>1
まず一つゆるぎない事実がある。
それは、自他共に認めること。
>>1はムダ」だということ。
7考える名無しさん:04/08/01 19:25
哲学以前の問題なんだよな、なんか。
無駄だと思うなら、自分が哲学から離れればいいだけの話じゃん。
俺はこうこうこういう思想を出すけど、お前らどうぞ叩いて下さいよってのがスジだろ。
現代思想ブームって本当に罪が深いわ。
自意識たれ流しの未熟な人間ばっかり集まってくる。
右とか左とか、ポモとか分析とかいう以前の話。
大人になれや。
8考える名無しさん:04/08/01 19:35
そもそも意味とは関係の事である。あるものがあるものに対して関係を持っている
これが意味である。
メガネの意味は目とレンズとの関係の内にある
ところで人生にとって他なるものである死は
人生となんらの共通点がなく、したがって関係も無い
何の関係も無いから意味もない
だから人生は無意味
9考える名無しさん:04/08/01 19:39
自分で歩みが無駄だと思うならその時点で停めればいいんじゃないか。しかし人間が望んで飛込んでいったものに間違いはない。まったく一点の曇もない。小さいことでも突き詰めてそいつくらいしか好き好んでやらんようなものは何でもそれで飯食がくえるようになる
10考える名無しさん:04/08/01 19:46
例えば蟻の巣に異常に興味をもってそればっかり考えている人間にとってそれについての知識をそいつ以上にもっているやつがいないなら需要はどれだけでもある。世の中はそういうものだ。なんでも極めれば飯が食える。人間が知覚しうることはなんでも商売になる
11考える名無しさん:04/08/01 19:54
と思うよ
12考える名無しさん:04/08/01 20:10
蟻の巣はメタファーではない。何でもかんでも字面から推測しようとするからな馬鹿は
13考える名無しさん:04/08/01 22:27
まずは笑点を見てから出直しなさい。
14考える名無しさん:04/08/01 22:58
この種を食い殺せ
15考える名無しさん:04/08/01 23:00
2ちゃんねる哲学版 それは時間を無駄にするところ
16考える名無しさん:04/08/01 23:06
殺せるものなら殺せ。そうあらねばならないなら違った状況であってもどちらにしても殺される。望むところだ
17考える名無しさん:04/08/01 23:07
>>4
それの違いってなんだ?
思考がムダな時点で人間もムダだろ。

とにかく言いたいのは人間なんてムダってこと。

恋だとかナンタラリズムだとか人生だとか、全部ムダ。
18考える名無しさん:04/08/01 23:09
>>6
お前もムダ。全てムダ。
19考える名無しさん:04/08/01 23:12
無駄
駄が無いなら、良いってことじゃないか?
20考える名無しさん:04/08/01 23:13
何も無くてダッメダーメってことじゃないか。
21考える名無しさん:04/08/01 23:14
そもそも歴史的にみて殺されてるやつは良かれ悪しかれ殺されてる。今の日本は殺されようが飽食の時代だからあんま堪えない。結構殺されてる方が変化あって幸せかも
22真・勝利宣言凱旋!:04/08/01 23:31
おまえのような人生の負け犬に俺様のようなエリートが絡んでもらえるだけありがたいと思え
現実ではおまえなど俺に近づくことすらできんわw
23考える名無しさん:04/08/01 23:31
こうして起きてることもムダ。
24考える名無しさん:04/08/01 23:36
>>22
プ
25考える名無しさん:04/08/01 23:37
                   /''''''   '''''':::::::\
                  | -==-∴-==-   .::|    毎日だりーだろ?
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
                  |   `-=ニ=- ' .::::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                   /.∴\___/
                  (∴∵∵∵∴∵∴ \
                    \∵ _∴ _ ∵∴ ヽ
                      ̄\  ̄ \\ ∴∵ヽ
                       ヽ∴∵) ヽ∴∵|
                       丿∴./  . ヽ∴ |
                      (∵/     |∵ノ
26考える名無しさん:04/08/02 00:24
つまるところ全員満足するところは満々ビガロというわけだ。満足とは個人的な問題でありまさに日本社会は一億総人口が哲学的に生きているわけで、全員ビガロ認定宣言
27考える名無しさん:04/08/02 19:57
全ての概念て錯覚だからね。
28考える名無しさん:04/08/02 20:11
>>1
人間はムダ・・・なら最初からこの世界にいないよね。
見てもいないし別にどうでもいいならスレ立てる意味も無いよね
29考える名無しさん:04/08/02 23:34
>>28
なら最初からいないというのは何故?
30考える名無しさん:04/08/03 12:27
>>29
無駄なもなのなど存在しないというのは、自分らがムダだと思っていることも何か影響(意味)があるから。
だから無駄なものは最初から存在しないと言っているんです。

バカなやつにバカだなという感情をもつのも同じでその感情を引き出すだけで影響(意味)があるということ。
31考える名無しさん:04/08/03 12:45
>>1
じゃあさっさと自殺すればいい。
32考える名無しさん:04/08/03 17:57
>>30
影響したから何?影響って何?それがどうしたの?
33考える名無しさん:04/08/03 18:51
このように、すべてが無駄なんだよって言う奴にかぎって
開き直りによる否定で、悲観主義に走る。つまり生に固執してる。

すべてが無駄なら、そうやって無駄を無駄と考える(そして悲観する)ことも
無駄であるというのに、それをまったくわかってない。
肯定面だけ否定して、否定面は肯定してしまう。要するに、最初に
日常の中の悲観があって、それに哲学的な名を与えることで
かっこつけたい・心のバランスを保ちたいだけ。
34考える名無しさん:04/08/03 19:56
肯定ではなくどうしようもないだけだろ。
お前はそうやって理屈ばっかで人間の業を解っちゃいねぇ。
35考える名無しさん:04/08/03 20:06
今日は議論しようか。
36考える名無しさん:04/08/04 00:21
しよう。
37考える名無しさん:04/08/04 01:30
人間が人間である限り、堕落し続ける・・・
38考える名無しさん:04/08/04 23:03
個人が難しい本を理解した行為なんて宇宙的視野から見ればほんとチリみたいなものでさ。
39考える名無しさん:04/08/04 23:18
チリに例えるのは不的確。例えられないくらい人間は小さい。
40考える名無しさん:04/08/04 23:26
そこで空ですよ。
41考える名無しさん:04/08/05 01:11
地下鉄にサリンを撒き散らすのも
小学生を刺し殺しまくるのも
失業率が上昇し自殺者が続出するのも

宇宙的視野から見ればほんとチリみたいなものでさ。

と言って済ます奴が確かにいますね。

最もチリなのがそういう奴なんだけどね。

42考える名無しさん:04/08/05 01:17
するってーと、なにかい熊さん
素粒子なんか宇宙と比べるととるに足らない存在なんですね。
なんか自己矛盾〜♪
43考える名無しさん:04/08/05 01:20
「量」でしか物事を判断できないからそういう矛盾に陥る
44考える名無しさん:04/08/05 01:58
>>41
だって実際そうじゃん。
刺された小学生なんて死んでも生きててもどうでもいいだろ。
しかたないがそういう世界なんだよ。
45考える名無しさん:04/08/05 02:12
>>44
死んでいるより生きていた方がいいに決まっている。
それは世界がないよりあった方いいというくらいに自明なことだ。
たとえ世界が狂っていたとしても
死よりも生が肯定されなければならない。
物理法則の手先に人間はなれないと思う。
46考える名無しさん:04/08/05 02:12
>>44
それじゃあ、お前が今すぐ死ね。
手首切って風呂につかれ。
47考える名無しさん:04/08/05 02:15
人間はムダ
それは真理。
塵のよう。
それも真理。
それだったら、
真理なんか糞くらえだっ。
48考える名無しさん:04/08/05 02:19
なんで死より生が肯定されなきゃならないの?
何も始まらないから?
49考える名無しさん:04/08/05 02:22
一口に「無駄」と言っても、何に関して無駄なのか分かりませんね。
塵も純粋に無益な存在物ではありませんね。

>>1のような主張をする人間は結局のところ、自分あるいは人間を最高に価値あるものと考えたかったが
それが叶わぬと知った故の反動でしかないわけです。

極端から極端へ これは単に知性の怠慢でしかありません。
50考える名無しさん:04/08/05 02:24
どうでもいいけど、光の拡散の関係で塵が無いと夕焼けは美しく見えないそうだ。
51考える名無しさん:04/08/05 02:28
>>48
死はおそらく無だから
死のことを考えると恐怖に襲われるから
絶望の行く末は死だから
高慢の行く末は死だから
死は罪そのものだから
52考える名無しさん:04/08/05 03:17
「俺、韓国人(私は日本人です)」
「おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)」
「違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
「おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい)」
「お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)」
「はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス」
「さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル!!このチンポに値するオマンコ野郎ども」
「ここ日本に住むチンポみたいなオマンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達」
「世界で倭奴の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ」
「自国の歴史まで騙すの?(ハイ)騙すの?そう、騙せ!騙せって!」
「おまんこ野郎ども!どれだけチョッパリなら騙すのか?チョッパリなら騙せ!」
「お前、父さん母さん全て騙せ!父さん母さん全て騙せ」
「食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか?良い良い目茶良いって」
「障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!」
「野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese」
「ねずみのチンポのジェプJapan is our toilet!!「日本は我々のトイレ」...ファック!」
「Fucking nation Japanese Fucking nation」
53考える名無しさん:04/08/05 07:28
>>45
生きてるなんて死んでるのとそんなに変わらないぞ。
若い奴だな。
54考える名無しさん:04/08/05 18:36
>>51
解答になってないように見える。
無でもいいじゃん。だめ?恐怖に襲われるったって時と場合によるよ。
行く末を考えたら生き物はみんな死じゃん。
そのうえ死が罪なら生きていれば必ず死ぬんだからみんな罪だけど。
55考える名無しさん:04/08/05 21:32
人間は無駄だとするなら、その対極に有益さがあることになる。
つまり無駄を無駄だと決定できる比較対象として
有益さがなければ、無駄自体が成り立たない。

他人の考えが理解できない、自分から見えない他人の脳髄の状態がそこに存在することが
無駄だというなら、他人からみた自分の脳髄も無駄であると言っているのと同じである。

他人を否定することが、自己否定につながっている。

一時の感情からくる他者排他が、自分の存在を否定してしまっているのである。
この考えかた自体が、無益で無駄である。

この広い認識されうる宇宙空間で、だれが我々を知りうるであろうか。
広大な銀河、それらが無数にちらばる無限の空間。
我々の存在など塵やごみどころか、誰にも認識すらされずにこのまま
散って行く運命にある悲しい存在ではあるまいか。

自らの存在を何とか認識しようと有益さや日々の出来事、己の人生に懸命に
意味を求めている。

無駄なものを無駄というのは簡単で楽である。

つまり最初から無駄である我々の存在を何とか有益なものにしようとする
思考や思索、知性が我々人間ではないのか。
56考える名無しさん:04/08/05 23:10
>>53
その確信はどのようにしてお持ちになられたので?

>>54
死ぬことは生物の法則かもしれませんが、
だからと言って死を肯定できません。
57考える名無しさん:04/08/06 02:54
>>55
比較対照なくてもムダという概念は成り立つ。
というか概念付けの反対のことを指しているわけだな。
ムダってのは。
後は同意だよ。
58考える名無しさん:04/08/06 10:43
>>56
別に肯定はしてない。なぜ死より生が肯定されなければならないのか
という問いの答えになってないと言っているだけ。
どっちか片方が肯定されなければならないってのは無いと思うんだけど。
生まれれば死ぬって表裏一体だよ。片方肯定したら残りも肯定しないとつじつまが合わないよ。
59考える名無しさん:04/08/06 23:45
他人がなにを考えようとどうでもよいことであって、自分にとっては無駄なことであり、
他人とは自分以外の人間であり、よって人間とは無駄な存在である。

しかし、そう考えることが自分にとって有益に働いているのではないのか。

比較の対極として無益、有益といっているのではなく、
自分以外の人間を無駄だと言うことで、そこに自分自身の有益さを見出している。

いちいち他人の思考が無駄であると書き込むという心理は、そもそも自意識や
自己顕示欲の過剰さからくる愚昧さではなかろうか。
しかもなんの脈略もなく、人間も無駄であると関連付け、言いきってしまうという
思考も知性も感じられない、ただ日常の虚無感、喪失感、社会的属性の大衆心理の
没個性からくる、実態のないものへの反発。

己の未熟さを他人や社会にぶつけることで、つまり大局的に人間全体を否定することで、
自分をそこに発見しようとする行為は、青年期によくあるアイデンティティの構築過程の
ひとつであり、たいした問題でもない。

ただ言えることは、人間の存在を否定したり、何事も無駄であるというのは至極簡単なことである。
それは、居心地よく響きのよい、まるで真理を見出したようなことばである。
しかしそれはとんでもなく卑劣で愚鈍な考え方である。否定するよりも肯定するほうが難しく思考や思想がいる。
人間が人間をやめてしまうのは簡単なことである。人間が人間でありつづけるほうが、しんどく辛く悲しい。

無駄で無益な我々がなぜ人間でありつづけるのか。

なぜなら、それが恐ろしいからである。
60考える名無しさん:04/08/06 23:48
>>1
ひとつ、教えておくね。

「我という人の心は ただひとり
、    われより他に 知る人はなし」 谷崎潤一郎

人間の思惟も、文学も哲学も
そもそもそこから出発しとるのよ。いまさら何を抜けたこと言っとるの?>1
61考える名無しさん:04/08/07 00:57
脳内まで資本主義汁にとっぷり浸かるとムダなものをムダだと思うようになります
62考える名無しさん:04/08/07 00:59
>>61
資本主義の俗流理解はやめようではないか。
63考える名無しさん:04/08/07 01:03
うんちを肥料として使うことを始めた農民は天才
ムダがムダじゃなくなったよ
64考える名無しさん:04/08/07 01:04
ちんこをしごくことをおもいついた人間は天才
ちんこが用足しの道具で終わってしまうモテないオレでも
ちんこでひまつぶしできるよ
65考える名無しさん:04/08/07 01:08
ムダなものはムダなままでいいじゃないかという思想を現代人は持っているか
66考える名無しさん:04/08/07 01:08
強い者が狩りをして食料を確保する事を抽象化して、

貨幣に置き換えると資本主義は正義だな。
67考える名無しさん:04/08/07 01:11
古代人の狩りは限度があったが
貨幣には限度がない
資本主義にはおきかえられない
68考える名無しさん:04/08/07 02:05
>>1
正解、よくできました
69:04/08/07 07:39
いや、俺は自分すらもムダだと思っているのだが。
思考の主体というより情報を無理やり流されて受動的に動かされてる
ブロイラーみたいな感じ。
こんなこと考えてるのも偶然であってさ。

意思を持つことも積み重なった記憶から生まれていると考えると
主体なんて概念、人間には無いのかなと思うし。
70考える名無しさん:04/08/07 09:10
だからそういう積み重なったものが主体なんだろ。
71考える名無しさん:04/08/07 12:22
まあいいからキルケゴールでも読んどけ
72考える名無しさん:04/08/07 15:32
別に無駄でもいいよ。だから何だというんだ。
73考える名無しさん:04/08/07 15:38
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無             駄無駄    無 駄 無   駄無駄無駄無
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無    駄   無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無 駄 無   駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄 無駄無 駄   無   駄 無駄    無駄無
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無  駄 無駄 無  駄無
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄   無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無  駄無 駄 無駄   無  駄無
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無
74:04/08/07 15:50
>>70
いやだからさ、積み重なったものによって、
思考“している”んじゃなくて、思考“させられている”のではないか。
と言っているわけよ。
75:04/08/07 15:52
受動的に思考しているとしたら、その積み重ねるものも
積み重ねられているのではないかと。
させられループとでもいうかな。
76考える名無しさん:04/08/07 16:24
>>1
そんな当たり前のことをグチグチグチグチお前はアフォか(´∀` )
つーか、ムダだったらなんだ。どーしろというんだ。
ムダでもいいじゃん。暇つぶしでもしとけ。
77考える名無しさん:04/08/07 16:38
だから「死に至る病」の第一部でも読んどけって
78:04/08/07 17:39
>>76
人生に熱くなるバカどもにかましてやっただけだ。
79考える名無しさん:04/08/07 17:50
人生に熱くなるバカはこんなところ読まないから安心していいよ
80:04/08/07 22:07
やっぱニヒリスト多いのかな。哲学者って。
81考える名無しさん:04/08/07 22:08







         ま た ぴ か ぁ 〜 か ! ! 


82考える名無しさん:04/08/08 03:46
人生の無駄さがいずれわかるとき、人はどのような行動にでるのであろうか。

例えば、少しずつ機能を加えることでハイテクノロジーであるかのごとくの
機械を買わされていたことを知ったとき。
過去数百年と繰り返されてきたことを知らずに、その断片である現在が
最新であるかのごとく思わされていたと発見したとき。
とてつもなく大切な事だと信じていた情報が、ただ単に繰り返される
空っぽで、わずかな時間がたてばなんの価値もなかったと気づいたとき。

意味があり有益だと、ただ思わされているこの世の中。
それを利用して金を回す道具にされている。
我々の生や死さえもそうではないか。

無駄で無益なこの世なんて、そんなことは絶対ないんだと、それを恐れて
意味や有益さを求めて探し当て、それを疑うことも知らずに生きてきた
自分の人生。

それがまったく他人に利用され計算された人生であったと気づいたとき。

人生の無駄さがやっとわかった瞬間が、人生最大の有益な時ではないのか。

熱くならないバカがいるのか。
83考える名無しさん:04/08/08 12:12
黙れポモ野郎
84考える名無しさん:04/08/08 12:18
>>82
二行目で読む気なをくしました。
「ごとく」は連体形ではないので助詞は伴わないし、「機械」にもかかりません。
読み手を想定した文章を書くのであれば、
少なくとも、細部をないがしろにすべきではないでしょう。
85考える名無しさん:04/08/08 14:02
>>84
一行目でry
86考える名無しさん:04/08/08 14:07
そう思っているのは一部の妄想家。そんなわけない。そんなわけないことないと確信したところでそんなわけない。









         皆さんも、議論でまけ煽りでも負ける人生の負け犬になりたくないたくないなら哲学を勉強しましょうね(微笑

88考える名無しさん:04/08/09 00:29
内容の指摘ならまだしも、文法上の指摘ですべてを破棄しようとするのなら
読み手がどうの細部がどうのと、のたまう思考こそ、意味のない
ただ議論に水を差すだけの、時間の浪費ではないのか。

言葉尻を捉えたところで、その笑いは愚かなだけであり、なんら発展のない
後味の悪さを残すだけである。

論旨から外れるので、終わります。
89考える名無しさん:04/08/09 01:09
やるせない
90考える名無しさん:04/08/09 01:21

                  | -==-∴-==-   .::|    ぺんぱっくきいてねーだろ?
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
                  |   `-=ニ=- ' .::::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                   /.∴\___/
                  (∴∵∵∵∴∵∴ \
                    \∵ _∴ _ ∵∴ ヽ
                      ̄\  ̄ \\ ∴∵ヽ
                       ヽ∴∵) ヽ∴∵|
                       丿∴./  . ヽ∴ |
                      (∵/     |∵ノ
91考える名無しさん:04/08/14 20:34
人間ハム?
92考える名無しさん:04/08/14 21:18


−= =−   −= =−


93考える名無しさん:04/08/15 21:25
ダムはムダ Dam is damn.

南無阿弥陀。
94考える名無しさん:04/08/15 21:26
人間だけが無駄?
95東大寺 ◆gOSFC/PC/Y :04/08/20 14:57
こういう時代になってしまったのか。
人間は死んだ。
96考える名無しさん:04/08/20 16:09
人間はムダだよ。



でも「だから」とはいかない。人間はムダ。それだけ。晩夏の夕暮れ、
縁台にすわりながら風に吹かれ、配達されてきた夕刊をながめながら
麦茶をのむ。ああ、人間はムダ。ムダだなぁ・・・それだけ。
97考える名無しさん:04/08/21 02:57
>>69
zannnennnagaraomaisanndakedayo(geragera
98考える名無しさん:04/08/21 11:33
「存在」は無駄。
「無駄」という概念も無駄。
全部いらない。
99考える名無しさん:04/08/22 10:18
>>98
そんな分かりきったことをなに声高に叫んでるんだ。
100考える名無しさん:04/08/22 22:31
>>1
俺も今日、人間は無駄だってはじめて気がついた。笑っちゃうよな。

道で小銭を落としてどっかいっちゃったから探してたんだよ。そしたら足元に
側溝の穴があるのに気づいて、もしかしてこの中におっこちたんじゃないか、
じゃあ探すのは無駄かも、って思った。無駄なことはしたくないな、と。
もっと時間を有効に使わなきゃ、ってね。
でも考えていくうちに、有効って何だかわからなくなった。

たとえば医者は人助けをするすばらしい仕事だけど、じゃあ助かった人は何をするのか。
たとえば工場で働くとする。その人が工場で作ったものが誰かの役に立つ。
その製品を使って、たとえばそれがパソコンで、誰かがそれを使って仕事をする。
その仕事は誰かの役に立って、その相手が…

みんな誰かを助けたり、誰かの役に立つために働いているけど、じゃあその
相手はなにをしてるかっていうと、やっぱり誰かのために働いている。

結局、みんな、自分たちが生きられるようにするために生きて働いている。
つまり生きるために生きてる。それだけ。生きる目的なんて別にないんだな、
とね。あるいは生きる目的は生きること、と言ってもいいかもしれない。

なんか笑ったよ、そんな事のために生きてたのか、ってね。生きるために生きてた
だけなのか。これからどうすべか? まあ生きていくんだろうけど。

101考える名無しさん:04/08/22 23:36
test
102考える名無しさん:04/08/23 10:32
惰性です。
103考える名無しさん:04/08/23 13:59
>>1
宇宙は無駄ですか?
104考える名無しさん:04/08/23 14:13
20世紀前半では16億人ぐらいだった人口が

いまや60億人を超えてきた

おびただしい数のこの生物群は

地球におけるあらゆるものを搾取し続けるようになった

地球が食いつくされていく過程は絶景だ


無駄なのは別としてうざく感じてしまうのは確か
105考える名無しさん:04/08/23 14:35
人はひとりでは生きられない。
人間・世間・時間は無ではない。
106考える名無しさん:04/08/23 15:10
すべては、空である
107考える名無しさん:04/08/23 15:31
すべては陸である。
108考える名無しさん:04/08/23 16:23
すべては海である。
109考える名無しさん:04/08/23 17:00
すべてはすべてである
110考える名無しさん:04/08/23 17:13
「すべてはすべてである」はパラドックスである。
111考える名無しさん:04/08/23 17:18
人生に無駄なんてない。
112考える名無しさん:04/08/23 18:09
人にとって、人は無駄ではない、無駄とは人が生み出した概念。
つまり人は無駄ではない。つか既出roll roll roll...
113考える名無しさん:04/08/23 21:56
>>112
人が生み出した概念だからって、人がそれに当てはまらないとは限らない。

「人」って概念だって人が生み出したぞい。

人生は無駄。楽しみを追求して生きるぐらいしかない。そのためには上手く
生きて成功すべし…仕事をきちんとやる、いい人間になる、約束を守る、etc.

人生は無駄と分かっても、結局やることはそれを知る以前と同じ。
なら、「人生が無駄」って気づかない方が良かった(w
114考える名無しさん:04/08/23 22:14
>>113
>人生は無駄と分かっても、結局やることはそれを知る以前と同じ

んにゃ、そうでもないぞ、
人生は無駄。楽しみを追求して生きても、生きなくてもよい。
そのためには、上手く生きて成功しても、下手に生きて成功しなくてもよい、
…仕事をきちんとやっても、やらなくてもよい、
いい人間になっても、ならなくてもよい、約束を守っても、守らなくてもよい、etc

すべて自分で決めようぜ、心が満足するがままに
115考える名無しさん:04/08/23 23:53
> すべて自分で決めようぜ、心が満足するがままに

まあそうなんだろうけど、この結論って勘違いの「わがまま」を助長しそうで
ちょっと心配だなあ。よく「悟った!」っていう奴がこういう事言うけど。
116考える名無しさん:04/08/24 04:38
>>115
>> すべて自分で決めようぜ、心が満足するがままに
>この結論って勘違いの「わがまま」を助長しそう

その心配もわかる、
だからこそ「心が満足するがままに」と付け加えた、
単に個人の「わがまま」を通して行くだけでは、
心は満足しないはずだ、
この微かな違いを理解して欲しい、
この微妙な付け加えに期待を込めている、

しかし、この「心」という単語の捉え方、イメージも人それぞれだろうから、
すべての人に同様なイメージが伝わるとは限らんことも確かだろう、
だから、せいぜい期待を込めて、とまでしか言えんが・・・
117考える名無しさん:04/08/24 05:41
人間はムダという境地に達する

自分は何もしなくてよい、すべての執着を断ち切る、
好きにすればよい、嫌なら何もしなくたってよい、
それこそ生きてようが死んでようが、どうでもよい、
と、心底ここまでの境地に達したとしよう。

で、この状態に成った時、人は無になり、ただ無であり続けるかといえば、
そうでもない、不思議なもんだ、何もしなくたってよいと心底理解してるのに、
何かをする、何かの思考をする、何かの行為をする、してしまう、
その何かを思考すること、その何かの行為をすることは、苦痛でもなんでもないんだ、
つまり、それが、その人の自然の行為だったりするってこと、
その何かは、その人によって違うだろう、
それが、その人の生きる目的だ、
その何かを思考すること、その何かの行為をすること、その何かを極めようとすること、
そのように、勝手にしてしまうことがある、何もしなくてよいと言ってるのにだ、
それが、その人の才能なのである。

人によって才能は様々だ、自分の才能に気づけ、才能を生きろ、
俗世間に言われる満足の方向性は、個人の満足の方向性と同じではない、
その個人が満足する方向は、その人によって違うのだ、
自分の才能に気づけ、自分の才能を生きろ。
付け加えるなら、元々自分に無い才能を求めるな、元々自分に有る才能を極めろ。
118考える名無しさん:04/08/24 07:29
>>113
益があるのは無駄ではない、何言ってんだか。
119考える名無しさん:04/08/24 10:02
>>114
人生が上手く行かないとき、「人生なんて無駄」と思えたら少し気が楽になるね。
120考える名無しさん:04/08/24 16:03
というか思考そのものが無駄でしょ。
思考することと思考していることに大差なんてあるか。
121考える名無しさん:04/08/25 10:18
また、こんなとこで無駄な時間を過ごしてしまった。
さ行こう。
122考える名無しさん:04/08/25 11:27
>>1
無駄と考えるのも無駄って事に気付かないのかね?
123考える名無しさん:04/08/25 11:32
>>122
何で気付いてないと思うのかが分からん。
気付いてたらスレ立てたらあかんのか。
124考える名無しさん:04/08/25 12:09
無駄があるなら、その逆もあるはず。
でも↑までの考えだと、全てが無駄と思える。

この矛盾があるのは、世界を無生物的に捉えているのに、
その結果「無駄」という人間独特の概念を持ち出しているところに
論理の無理が生じているんじゃないかな。
ダブルスタンダードみたいな。

悟った人は「無駄」とは言わずに「無」と言うよね。
125考える名無しさん:04/08/25 15:48

ナイス。
126考える名無しさん:04/08/25 20:21
悟った奴は自分で自己完結してるだけ、ただの能無し。
127考える名無しさん:04/08/26 00:10
悟った人は2chにスレなんて立てないし
レスもしない。と思う
128考える名無しさん:04/08/26 00:15
悟ったらどこにでも好きなところへゆくんじゃない
129考える名無しさん:04/08/26 10:03
>>126
…と悟ったつもりでーすかー?
130考える名無しさん:04/08/29 09:12
無駄と知りつつ2chに言葉を投げかけるんだよ
じゃあ代わりに何やれと言われても困るわけでさ。
131考える名無しさん:04/08/29 09:35
>>130
なかなか悟った発言。まぢで。
132考える名無しさん:04/08/29 11:11
133考える名無しさん:04/09/03 23:41
>>132
神ですか?

悟らずして悟りの境地を語るのは難しいだろうね。
>>130
鋭い。
135考える名無しさん:04/09/10 00:41
>>1
じゃあこいつの存在そのものも


           無 駄



だなwばーかばーか。
無駄野郎が頑張ってるぞwww   アヒャ!
136考える名無しさん:04/09/10 00:44
>>1 お前の存在自体が無駄なんだからさっさと死ねよ。無駄なんだろ?だったらなんで生きてるんだ?
お前は自分の考えを悟ったんだろ?だったら責任もって死ね。今すぐ死ね。

          死ぬことも無駄
おはようございます。
139考える名無しさん:04/09/17 21:43:46
自分勝手な考えですよ、有限の世界でひしめきあって生きてはいるが?
無駄だったらなぜ戦争するの?とっとと自滅すればいいじゃん。
なぜ戦争してまで生きるの?まったくもって自分勝手な考えである。
と、最初にもどってしまう話でした。
世界はエンドレス
140考える名無しさん:04/09/17 21:47:42
30点
141考える名無しさん:04/09/18 14:01:17
無駄の連鎖
142考える名無しさん:04/09/18 14:20:20

人は考える無駄である
>>142
鋭い。
144凡人:04/09/18 15:28:29
悟ったような人がいるが、凡人の私から言わせてもらえば、
悟った人間が、無駄ということが悟ってない気がする。

悟るのが無駄、わからないから無駄、何もかも無駄。
完璧な精神異常者ですね。ただの世の中に僻んでるとしか思えない。

この世は私達が作ろうと考えて生活する。
それが無駄だとさとすことは貴方達にはできない。
生きることは無駄ではない。
そのほんの少しの時間を、賢明に生きれることが最高のことだとおもう。
哲学は、破滅のために生まれたのではない。

無駄の哲学に当てはめれば、それはもう無駄の連鎖になるだろうね。
生きるって無駄ですか?生物が呼吸するのは無駄ですか?
生きて、共に歩む人と時間を共にする。
思い出も、無駄ではなく、大切なものです。

先人は無駄だと人々に言われながら、無限の挑戦をしてきた勇者である。
今日、その勇者の賜物を私達は使うことができる。
貴方達が生きて、こうして話せるのが無駄なことだと、
どうしても私には思えないのです。それが、生きることだと思う。
 
  生きるは無駄ではない。
>>144
まぁそれは五体満足で容姿にも恵まれている奴の話だろうね。

そうじゃない奴には世の中もっと悲惨ですから。
146凡人:04/09/18 16:19:23
>>145

うむ、だけどある哲学書にはこうある。
ある盲目の人がいた。その人はいう。

「目が見えないのが悲惨ではなく、目が見えないことを
          受け入れられないことが悲惨なのだ」と。

五体満足でないと得られない幸せなど、本当の幸せを知らないのにすぎない。
自分の全てを受け入れることが幸せになる第一歩だと・・・。
>>146
そらまさしく凡人の人の考えだわ。

実際、身体障害者はそんな甘いもんじゃないですから。
148考える名無しさん:04/09/18 17:00:55
>>145>>147
アッハッハ〜

どうやら、オマイさんの方が凡人のようだ。

アッハッハ^^


149考える名無しさん:04/09/18 17:01:46
じゃぁ、氏ねば?

それとも、自分はこんなに障害もってること人に伝えて
かわいがってほしいのかな?
被害妄想が激しい人の哲学なら、そりゃ無駄になるわな。なっとく・
150考える名無しさん:04/09/18 17:05:47
>>147

だから、ここでうさ晴らし?
みんなが一生懸命働いたお金で生活補助もらってるはずなのに、
かんがえることは、無駄か?
はよ氏ねよ。税金の無駄。これは本当に無駄だw
151凡人:04/09/18 17:09:05
>>147

そう考える人には、哲学はまったくの意味をなさない。
コレも哲学書の一説です。
哲学をもう一度はじめから勉強しなおすことをお勧めします。
152考える名無しさん:04/09/18 17:11:56

無駄とは始まりである。それは意味への問いかけだからである。
153凡人:04/09/18 17:15:57
>>147

凡人のために哲学はつくられた。
先人は凡人な私達をよりよい世界に導くために・・・
貴方の言い方では、自分以外の考えをした人は凡人だと言ってる。

哲学は、人に強制するものではない。人を罵ることが哲学なら、
哲学などとうになくなってる。
五体満足ではないと、哲学は意味がないといっている貴方は、
哲学よりも、障害者討論に話をしにいったほうがよいのでは?
哲学は、体など関係ないところで作用するものだと思う。
154凡人:04/09/18 17:21:41
>>152

無駄とは、始りではない。なぜなら、意味への問いかけも無駄になるからだ。
無駄とは、僻んだ心が生み出す、逃げ言葉にすぎない。
哲学に無駄の言葉は存在しない。だからこそ哲学になった。
155考える名無しさん:04/09/18 17:27:23

無駄とは意味である。意味の否定だからである。
156凡人:04/09/18 17:30:21
>>155

む、意味の取り違いでとんでもないことになるけど、
無駄と解いて意味となす・・・かぁ・・・なるほど・・・。
そういう考えも哲学になるなぁ〜
勉強になりました。

157考える名無しさん:04/09/18 17:32:31
生きる意味を自分で作り出せない奴は確かに無駄な存在。
もっともそれでも「だから何?」って感じだけど。
158凡人:04/09/18 17:37:57
人間の存在価値なんて、哲学でも科学でも解明できない。
だが、無という言葉では説明できない。
有機物質なのだから。たぶんw
159考える名無しさん:04/09/18 18:23:39

無駄とはまだ意味を見出していないということに過ぎない。
160考える名無しさん:04/09/18 18:24:41
無意味でも無駄でもなくとも、生きてて全然楽しくないですね。
(soreha kimiga koudou sinaikara da)
(.....koudousurukigaokinai darui yaroutosurumadeseishinni futanga kakatte kitui)
(soreha amaeterunnjyanaino?)
(mukiaeyo genjituto)
(......tabunne amaetetemo nanntoka ikiteirusi)
(.....ugokanaito ikirarenaiyo-najyoukyoujyanaito ugokoutosinainodayo)
(sonnakotodakara ikirunoga tanosikunainoda)
(konnakoto itteruto hora matadarekani [sotonidetemiroyo] [hikikomorika?]
[kanojyotukureyo] [nanikayattara?] [dakaradousita] [sindara?] [sinunayo w]
toka iwareruzo)
(.....syoujiki daitaino ikenha doudemoii, tamani kakushintuitekurunoga arukedo)
(asso)
(.....orette nanini muiterunodarouka)
(siruka jibun de sagase)
(.....iya jibunde sagasunoha toiuyori kimerunoha jibun darekaga sagasitemoii)
(daremo sagasane-yo w)
(toiuka, konna ro-majidarakeno bunsyou daremo yomane-tte)
(.....betuni kokoni iruhitoni sagasite nante iwanaisi)
(.....tada, ima atamani nagareteru kimotiwo bunsyouka siterudake)
(kawattakotowoyarunoha kekkoudaga suretai to attenaizo)
(.......gomennasai)

161考える名無しさん:04/09/18 20:50:36

無駄とはまだ見出されていない意味である。
>>149
言い分に言い分を返してるだけだろ。
レスされたからレスしただけだ。

もう少し俯瞰して見ようよ。

>>150
だからって障害者に対して無知な見識を持つことがいいってわけではない。
持つことはいいが、そう簡単に障害なんて大したことないと言うなって言ってるだけだ。

言われた障害者の気持ち考えろよ。
そういう健常者たちの意識が圧迫になってる側面を君はどうでもいいとでも言うのか?
それこそ社会を考えた場合に、提起すべき部分だと思うが。
というか提起して何が悪いの?
>>151
簡潔に言えば気の持ちようってことでしょ?
そりゃ解るし、俺だって身体障害者の誰だってやってることだ。

そんなことは君に言われるまでもない。

障害者でもない君が(たぶん)自分の全てを受け入れたらいいんだ、
そうじゃないお前らは未熟だ、
なんて簡単に言うなと言ってるんだよ。

受け入れられないから苦しんでるんだよ。
障害者でもない君(だふん)が解ることじゃない。

そんな理想論を簡単に喋ってるだけじゃ、相手を傷つけるだけだよ。
やめときなよ。
>>151
簡潔に言えば気の持ちようってことでしょ?
そりゃ解るし、俺だって身体障害者の誰だってやってることだ。

そんなことは君に言われるまでもない。

障害者でもない君が(たぶん)自分の全てを受け入れたらいいんだ、
そうじゃないお前らは未熟だ、
なんて簡単に言うなと言ってるんだよ。

受け入れられないから苦しんでるんだよ。
障害者でもない君(だふん)が解ることじゃない。

そんな理想論を簡単に喋ってるだけじゃ、相手を傷つけるだけだよ。
やめときなよ。
>>153
>貴方の言い方では、自分以外の考えをした人は凡人だと言ってる。

そんなこと言ってないよ。
凡人てのは障害者じゃない人のことを指してるんだよ。

だっらた君、障害者になったことあるのかい?
ないんでしょ(たぶん)
だとしたら障害者の気持ちまで何で君が説明できようか。

君は解るわけのない人(障害者)の精神面まで自分の考えで
支配しようとしている。
だから俺は>>147でレスした。

せめて障害者に付きっ切りで数ヶ月ぐらいは生活してみてから、障害者に対する見識を定めてほしい。

特に奇形なんかは悲惨だよ。
全てを受け入れればいいのだ、なんて簡単には言えん。
>>153
>哲学は、人に強制するものではない。

それは君のことでしょ。↓

>五体満足でないと得られない幸せなど、本当の幸せを知らないのにすぎない。
>>146
>>153
>五体満足ではないと、哲学は意味がないといっている貴方

これも違うな。
俺は哲学好きだし、哲学によって救われてる。

俺はただ、人の多様な在り方を一義的に概括し、否定する君に注意したかっただけだ。

上の方でもレスしたように、障害者の現実を知らず(たぶん)に
自分の観念だけで相手にまで語りかけるような様は、
有効な哲学だと俺には思えないな。
>>153
盲目の人も、長い苦難の上にああいうセリフを作るんであってさ。

ただ、俺にはその人が完全に煩悩を断ち切ったとは思わないね。
どれだけ諦念しようが「目が見えたら…」と脳裏に過ることが全くないとは思えない。

苦しむから苦しみを否定するんだ。
本当は目が見えたいけど見えないから、ああいう概念付けをするんだよ。

だってもしも完全に目が見える見えないなどどうでもいいのなら
語ること自体しないはずだから。
人から強引に話を引き出されたのなら知らんけど。

ただなんにせよ、全ての障害者が強いわけではないし、
盲目の人の哲学を押し付ける筋合いもない。

どんなに強気でも障害者である自分について特化して思考を巡らせる
ことがないとは思えないもん。
殆どの障害者が。
少なくとも俺が見てきた中ではそうだ。

悩んでない障害者を見たことがない。
そういうこと諸々を総括して言いたいのは、
少しくらい他人に優しくなってもいいんじゃない、ってことだ。

自分の哲学で他人を傷つけないでほしい。

優しくってのは、「他人のことなど解らない」から「決め付けない」という態度、ということだな。
170考える名無しさん:04/09/18 22:05:14
>東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y

まぁ、なんというか、何かちょっと気に食わないんだよねぇ〜
やっぱ、何かの、どこか間違ってる感じがするんだよねぇ〜

>>168
>悩んでない障害者を見たことがない。

あなたは、悩んでない障害者を見たことがないと言うが、
しかし、悩んでない障害者もいるだろう

そして、同じ事がすべての人に言える、
私は、悩んでない人を見たことが無い、
しかし悩んでない人もいるだろう

その違いは何なんだろうね
>>170
間違ってるとはなんなんですか?

それはそうとして、僕は単純で感性的なこと言ってるだけなんです。

その違いと言われても解りませんが、ただ悩んでる障害者を傷つける
必要もないだろうと。
現実に傷つく人がいるんだったら、少なくとも言葉にはすべきではない。
社会の理想とすべきところは、多様な存在を安心して生かす
というところだと俺は思ってます。
民主主義社会なんて呼ぶぐらいですから。
もちろん現実に達成されることなんてないんでしょうけども。

大袈裟な物言いですが、ただちょっと凡人さんの言い方が気に障っただけです。
僕も障害者ですから。

障害者に対し、その対象自身の現実の生活を深く研究することもなく
自分の観念理論で軽く一刀両断しないでくれと。

せめて障害者の生活を直接見てからにしてほしい。

いくら顔の見えない媒体でも、文章は生身の人間が書いてるわけですから。

ていうかごめん、熱くなって。
今日は気分が暗いせいか、過剰に反応してしまった。

気にしないで。
173170:04/09/18 23:02:00
>>171-172
ふ〜む・・・
俺もちょっと言い過ぎたかも知らんね、
何かちょっと気に食わないとか、どこか間違ってる感じがするとかね、

ただ、ちょっと俺の思想とは合致しなくてねぇ〜、
なんか、そのまま丸々同意出来ない自分が居るんだけど、
うまく表現出来そうにないから、表現しない、
表現出来ない俺も悪いんだろう、

こちらこそ気にしないでおくれ。
174考える名無しさん:04/09/19 07:35:54
自分と何かを比べるから、劣等感や優越感を抱き、苦しむ、
どんな状況で生まれて来ようが、生まれた直後は自分と何かを比べたりしない、
生まれた直後は、その自分の状態、その環境、そのすべてをありのままに受け入れている、
その状態を受け入れて、その状態のままで出来うる範囲のやりたいことをする、
出来うる範囲の好きな思考をし、好きな行為をする、それで満足する、
死ぬ事さえ考えていない、故にそのまますぐ死んだとしても、
何の苦しみも抱かないまま死ねるのかも知れない。

どれだけ願望を抱いても、人間は鳥のように羽が生えてきて、自由に空を飛ぶことは出来ない、
魚のようにエラ呼吸が出来るように成り、水中を自由に泳ぎまわる事は出来ない、
そんな風に進化した者を俺は目の当たりにしたことがない、

何かと比べて、自分がそれを望んでも不可能なものは不可能なのだ、
しかし、人はそんな願望を抱き続け悩み苦しむ、
何かと比べ出すとキリがない、そんなことをしてる者はいつまで経っても満足出来ないだろう、
いずれ自分が全知全能の神の様に成れるのなら話しは別なのかも知れないがね、

これは、すべての人に共通して言える事ではないだろうか、
ならば、それら何かと比べて劣等感を断ち切れない者は皆悩み苦しんでいる、
そして、どんな状況でも自分を世界をありのままに受け入れている者は迷っていない、
そう、いずれ誰もが死ぬとわかっていたとしても・・・・
175考える名無しさん:04/09/19 11:46:23
>>145-173 は無駄
176考える名無しさん:04/09/19 11:53:33
まぁ、人間に限らず生物というのは存在しているというメカニックな前提を持っているわけで。
なまじっか頭脳が発達して言葉を持つことによって、その前提への疑問を具体的に纏めることが
出来るようになったために、その疑問をごまかさずには居られず、こうやってうだうだと哲学だ
のなんだのやっているんじゃないかと。

言葉をあんまり信用しない方が良いと思う。
177凡人:04/09/19 12:59:29
>>172 :東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y

障害者にならないと障害者の気持ちになれない。そういうことは、
ボランティア団体にでも言ってあげたら、たぶんかなりの反感買うとおもうな。

私は哲学的に説明してるのであって、別に美徳に付き合うつもりはないよ。
足がない人の気持ちは、なかったように考えてみたら、大体の不便さは理解できる。
決して、全てを理解しないといけないというのではないと思う。
・・・とはいったものの、コレではまったくの口論なので、いくら話しても平行線だな。
貴方の言い分もわかるよ。そいういう考えもありです。
178凡人:04/09/19 13:00:05
哲学は、求める人に与えられた知識と思う。
有効無効の区別を哲学に求めるよりも、人それぞれの哲学がある、それを私はいいたいのです。
盲目の人が、そこに行き着くまでの経過よりも、その人の哲学に私は感動した。
そこには、幸せになる哲学が隠されていたからです。
私は、求める人に為になればいいと思う。現実がどうで、打ちひしがれて、
光を探そうとしない人に、盲目の哲学の話をしても、「人の気持ちもしらないで!」
といわれるのは明白だから・・・。
哲学とは、幸せになるものだと思う。知識の贈り物のようで、
そこから導き出される答えは、為になっていくものばかりだと思う。
多分わたしは、貴方の無駄の哲学に反抗したいのだとおもう。
それは、哲学的ではなく、一人の人として、幸せになれない答えなら、
答えをださないほうがいいからと思うから。なんともいえない心が荒むような
哲学は嫌いな私です。

人は、臨機応変に、自分勝手に考えていいものだと思う。
足がある人に、無理に足がない人哲学を考えることはしなくてもいいと思う。
そういう人にも、また考えることのできる知識がつくだろうから。
人の存在が無であるか、有であるか、そんな答えはないと思う。
ある人は、その女性が人生の全てと思うだろうし、
ある人は、人のやさしさに、世の中の無はないとかんがえる。

人は誰一人として、その人になることはできない。
だからこそ理解しようとする。そこに最高の哲学が生まれる。
179凡人:04/09/19 13:03:35
大そうな知識も経験もないのに、わかったような文章で申し訳ないです。
自分の素直な気持ちをかかしていただきました。
お怒りになる部分も、どうか許してほしいとおもいます。
また勉強させていただきたいです。
180考える名無しさん:04/09/19 15:35:02
ま、たしかに障害者の立場に向かって分かったようなニュアンスで説法説く
のは嫌な気にさせるかもしれんな。
そこ踏まえてれば凡人さんもいいんじゃないかな?
181東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :04/09/20 15:28:29
言葉足らずだった。

不便さを解ってあげる愛の側面ではなくて、
様々な差別に遭ってきた理不尽な側面にまで簡単に介入してほしくなかった。
そういうことです。

私は奇形なのですが、子供の頃から母親には「気持ち悪い」って毎日のように言われるし、
外歩いてると見知らぬ人達(中高生が多い)から「うわ奇形」とか「キッショー」
などと言われるわけです。
「存在しているだけで嘲笑の対象」になってしまったこの気持ちは簡単に克服できません。
そら殆どは諦念してますがね。
完全に断ち切れたかというとそうではないし。
貴方からしたら大したことないかしれないけど、社会から理不尽な圧力を死ぬまで
受ける存在達に対して簡単には片付けてほしくなかった。

そう私は勝手に感じたので「そう甘いものではない」とレスしただけなのです。
別に貴方からしたら大した問題ではないかもしれないし、そうなのなら
もはや私もどうでもいいです。
考え方は人それぞれですから。

ただ、傷付く障害者はいるということは解ってください。
ですのでボランティアの人達には感謝してるに決まってる。
ただしこのやり切れない本当の痛みまで解るなどとは言われたくない。
恋愛もできない、仕事や学業の意欲も沸かない(学校にいても職場に居てもいつも嘲笑されますので)
遊び、相談してくれる人もいない。

光をどこで見つけたらよいでしょう?
社会生活者としての欲望を一切叶えられないというのは、なかなか辛いものです。
いや、叶わないだけなら別にいいんです、今更。
ただ、存在を徹底的に嘲笑されるのだけは嫌ですね。

私が何かヘマをして嘲笑されるのなら救いはあるんです。嘲笑に理由がある。
つまり改善の余地がある。変化がある。

しかし変化のないことで嘲笑されるということは、一生嘲笑されるということです。
どこにいても何してても嘲笑される。
死ぬまで見世物小屋。
永久に愛される(認められる)ことのない行き場のない空虚感。
生まれて生きていることそのものが自分でも笑えるw

もう自分の命などどうでもいいが、この虚しさはなんだろう。
あ、基本的に凡人さんの言ってることには賛同ですから。
誤解なきよう。

悩みっぽく書いてしまったが悩み相談でもなんでもないので
無視してください。

さ、今日も生きよう。
184考える名無しさん:04/09/20 16:03:04
>>182
ちょっと見横レスですまそだが

>死ぬまで見世物小屋。
>永久に愛される(認められる)ことのない行き場のない空虚感。
>生まれて生きていることそのものが自分でも笑えるw
>もう自分の命などどうでもいいが、この虚しさはなんだろう。

そのような心境は、神経症の患者さんにも特徴的なもの。
身体障害でなくても、心の傷や病に起因して
まったく同じような症状に苦しむのです…人間存在は不可思議。

しかし、そのような「症状」は必ず治ります、いまは。良薬も
療法も多々ある、治療に取り組む意思さえあれば。 以上、邪魔スマソ。
185考える名無しさん:04/09/20 16:11:26
>もう自分の命などどうでもいいが、この虚しさはなんだろう。
理想の自分(健常者の自分)を生きられない虚しさ。
この苦しみを語り続けることにも意味は見出せると思うが、
一生それだけに留まっていて良いものか否か・・・わからん。
が、しかし、
現実の苦しみに対する抵抗や逃避のために哲学を利用するより
現実の苦しみを哲学し尽くしてみたほうが実りは大きいと思う。

・・・と言ってる俺にもそれがどんなものか良くわからんのだが。スマソ

>>184
しかし奇形であることが起因となってる以上、奇形は治らないのに
悩みだけは克服できるものでしょうか?

私は自分なりに断念の修行を積み重ねてきたつもりですが、
まだ俗物性が残っています。
私も仏陀(といってもどういう人かは知らないけどw)のように悟りきる
ことができますでしょうか。

まだ微小に「普通に生まれてれば恋愛とかできたのかな…」なんて想いが過ります。

>>185
なるほど。
たしかにそういう方向性は自分でも数年前から模索していますね。

なんかアドバイスいただいたことが嬉しいです。
ありがとうございます。
187凡人:04/09/20 21:18:23
>>186

こんばんは・・・
レス読ましてもらいました。自分の本当の姿を、隠さず言ってくれてどうもでした。
なるほど、貴方は相当な闇の中で生活されたんですね。
わたしのような奴が、簡単に意見できる人ではなかった。
本当にご無礼しました。

>しかし奇形であることが起因となってる以上、奇形は治らないのに
  悩みだけは克服できるものでしょうか?

この質問に、私は心底自分の言葉の軽さに後悔しております。
私は恵まれ、そしてここで生活させていただいている。
その自分の言葉になんの真理があるのか?打ちひしがれています。

私はその闇に打ち勝てるのか?まったく理解はできないせかいです。
ただ私は、「生きること、それこそが哲学!」と謳いスレも立たさせてもらってます。

188凡人:04/09/20 21:24:17
私は、小さいころから、悩みに悩んで生活してきました。
小学、中学、高校・・大学・・・そして社会人・・・。
悩みは心に貯まる一方で、まったく光のない答えのみが残る日々でした。

自殺したい気持ちもありました。
自分がこの世の誰よりも必要とされてないと思うことばかりです。
とある哲学書の中に、悩みの哲学がありました。
そこに書いていた言葉が、自分に勇気を与えてくれました。
189凡人:04/09/20 21:29:13

「靴がないとしょげていた、両足もがれたその人に、通りで出会うその前は」

自分で考えました。私になにがあるのかを・・・。
両足があるわたしに、快適に生活できないわけはない!と・・・。


190凡人:04/09/20 21:43:48

「幸福への道はただ一つしかない。
  それは、意思の力でどうにもならない物事は悩んだりしないこと」

これも、脳髄をハンマーで殴られたような衝撃がはしりました。
誰もが、違った環境、条件の中で生活している、この世界の中で、
自分の意思の力で何ともできないことを、明けても暮れても考えている・・・
それが、急に馬鹿らしくなりました。
人のものはよく見える、それは必然で、
外見、恋愛、お金、権力、持ち物、能力・・・どれを取っていっても、
自分にないものでした。しかし、自分は自分にあるものを考慮せずに、
考えていることにも気づきました。


191凡人:04/09/20 21:59:21
東大寺さんは、人とちがった病気に侵されていますが、
貴方は、誰よりも理解できる知能を与えられている。
それは、貴方の人間構成に大いに貢献しているとおもう。

街では、事の真理を考えもせずに、毎日を堕落して生きている若い者もいます。
五体満足であっても、教養はまったくない。それもまた、その人にないもので、
東大寺さんにはあるもの。
恋愛を弄び、恋愛に疲れて自殺する・・・そういった人には、決定的に
東大寺さんにあるものが足りないのです。

私は励ましているのではなく、哀れんでいるのでもありません。
ここで、こうして討論できる東大寺さんが、
自分ことをはっきり言い切れる東大寺さんが、
他の人よりも劣っているということはない。

自分の中に真理があり、生きることに哲学を生み出す。
上手く言えませんが、貴方なら克服できるからこそ、
神は、貴方にその使命を与えたんだと、私は思う。
(宗教哲学になりましたが・・・)
生きているからこそ、哲学は有効で、死者に必要なのは闇です。

「二人の囚人がいた、一人は泥を眺め、一人は星を眺めた・・・」

絶望的な状況でも、一人は星を眺めている・・・そんな存在になってほしい。
東大寺さん、あなたは必要な方だ。

192凡人:04/09/20 22:25:34
>「存在しているだけで嘲笑の対象」
 「存在しているだけで、知識人を見分けられる」
笑う奴が本当は滑稽で、哀れなのです。


私も、文章では、美徳を書けるかもしれないと、
こういったレスも、打つ手が止まりそうになり、心が泣いております。
真理は、美徳ではなく・・・頭がおかしく回転しています。
私は、きれいなものが好きだ。それは人間の本能的なもの。
だが、私には理がある。姿も見えない以上、東大寺さんに会ってもない以上、
また、起こっていない状況に、悩むのをやめ、
はっきりと、生きてください!と言います。
そして、光に隠れるのではなく、光を求めてください。
貴方という世界に、私はサブでしか存在しない。他人はサブでしか存在できない。
壊すも、創るも、東大寺さんの心一つ。
真理は自分そのもの、自分は哲学である。

193 。o○(p_o)ノシ つみき@哲学しましょう:04/09/26 15:58:10
「無駄」っていう発想じたい、
人間が勝手作り出したものじゃんか
194考える名無しさん:04/09/26 16:12:58
つみき崩し ただ者ではないなw
195考える名無しさん:04/09/26 20:40:53
東大寺たん(;´д`)ハァハァ
196考える名無しさん:04/09/27 02:21:17
男とは、女の奴隷であります。
女の肉体を求めて飛び交う働き蜂。
肉欲に対して能動的なのは男。
よりよい男を選ぶのは女のほうで、男はただ数さえこなせればいい
といった感じで浮気もします。欲望の奴隷。女の奴隷であります。

女の幸福を守るためにせっせと社会に出て家庭の為に汗を流すのは男性の仕事。
それが出来ない男は用なしで、存在する価値はありません。
197んぷす:04/09/27 02:28:42
生意気で女王様タイプな女性が好みです。

あなたの奴隷にしてください
198考える名無しさん:04/09/27 02:35:25
>>196 このスレの流れをみてそういうこと書いているとしたらせつないね
199考える名無しさん:04/09/27 02:43:24
ここに書き込んでくる、リアルじゃ何の役にも立てないようなボンクラ男たちが
面白いのよ。
200考える名無しさん:04/09/27 02:54:30
>>199 心から面白いの?
201九州帝王:04/09/27 03:57:49
>>192
電波板行け。東大寺は低学歴だからきにするな。
あとで俺が学歴板でちゃんといっといてやるから
202考える名無しさん:04/09/27 04:25:52
>>196
固定観念ガチガチなのか
そんな思想にすがりつかねば耐えられんのか
哀れ。
>>192
ありがとうございます。
私は感動に打ち震えています。
貴方様の文章一つ一つが私の甘えによる堕落を正してくださった感があります。

「幸福への道はただ一つしかない。
  それは、意思の力でどうにもならない物事は悩んだりしないこと」

これを肝に銘じたい。

この宇宙の小さな欠片である地球で、私はあまりにもワガママすぎた。
いずれ消えゆく、人生というこの不思議な体験を、ひとつ面白がってみようと思います。
何故なら、いつかは死んでしまうのですから。
だからこそ一度きりであるからこそ、思い切って笑って過ごしたい。

ありがとう、ありがとう。
204凡人:04/09/27 19:46:00

>>203

東大寺さんが、笑ってるところが見えるような気分です。
たった数時間の人間での生活は、本当に貴重な時間だと思います。
与えられた条件は人それぞれにしろ、
「いっぱい笑って、楽しく過ごす」これがいちばんいい^^
笑ってないと感じ取れない幸せ、きっといっぱいあると思います。
たくさん笑って過ごしてください。私も笑って過ごします^^

東大寺さんにも・・・「ありがとう!」

205考える名無しさん:04/09/27 22:46:25
当たり前のこといってらぁ!
206考える名無しさん:04/09/27 23:50:35
良スレ認定
207考える名無しさん:04/10/27 22:46:01
果たしてそうかな?
208考える名無しさん:04/10/27 23:07:44
そうだね。
209考える名無しさん:04/10/29 09:51:33
地球にとっては始末の悪い寄生獣だろうね。
210考える名無しさん:04/10/29 23:28:48
地球が意思を持つわけねぇだろが。
無駄ってのはそいつの価値感だよ、脳味噌が無駄
って判断したらそいつにとって無駄なだけ、他は
関係無い、あーくだらねー。
211考える名無しさん:04/10/30 09:12:33
>>210
おまえは明らかに無駄だな。
212考える名無しさん:04/10/30 09:13:24
土星みたいなオシャレな輪っかが
欲しいって思ってるに違いないよ。
213考える名無しさん:04/10/30 19:51:00
>>211
客観を持ち込もうとするお前は明らかにバカだな。
214考える名無しさん:04/10/30 19:55:37
>>212は土星
215考える名無しさん:04/11/05 19:03:25
>>212
そうだったらいいなあ
216考える名無しさん:04/11/06 06:10:40
地球にもおしゃれなワッカがついてたらいいよね
217考える名無しさん:04/11/10 23:49:45
実はdam。
218考える名無しさん:04/11/23 21:46:09
       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_
219考える名無しさん :04/12/15 15:07:09
一見、価値や意味がないように見えるものがありますが、
我々は、それらにも価値や意味を見出すことはできます。
これを付加価値といいます。
ムダのように見える人間にも、是非あなたが付加価値を与えてください。
220考える名無しさん:05/01/22 03:39:30
>>216

人類みんなでそれをイメージすれば、具現化できそうな気がしてならない

オレは病院行った方が良いでしょうか?
221考える名無しさん:05/01/22 18:53:48
人間ほど自然に溶け込んで無い生物はいないな、
しかし人間が無駄というのは人間からの観点での意見
では無いよね、自然環境からの視点での事だと思う。
では人間側からはどうなのか?もちろん自分の存在
を否定することはできない、元々は人間も自然の中で
創られてきたモノであることは確か。
それが進化し今が有る、ある意味現在の状況も自然
が創りだしたものと考える。
人の開発したものによって地球になんらかの異常が
起きたとしても、それもまた自然の形だと思う。
いかに自分に対し存在意義を見出せるか、これが人間
が無駄かどうかを決定することになると感じる。
222考える名無しさん:2005/03/22(火) 19:54:05
ん?
223考える名無しさん:2005/03/22(火) 20:38:26
でもさ結局現在の人間が滅んだとしても、
いずれまた人類が生まれ、文明を作り出すことは必至。
だったら、今の人間が地球上で生き続ける道を探った方が
いいんでね?
世界レベルでの人口抑制は絶対必要。

>人の開発したものによって地球になんらかの異常が
>起きたとしても、それもまた自然の形だと思う。
それをどうにかしたいと思うのもまた人間。
どうにかできるかもしれないのもまた人間。
224考える名無しさん:2005/03/22(火) 20:45:23
>>223
>でもさ結局現在の人間が滅んだとしても、
>いずれまた人類が生まれ、文明を作り出すことは必至。

どうしてそんなことが信じられるのかな。
いままでに絶滅した種が再生したことはない。
生物の系統樹にループは存在しない。 
225考える名無しさん:2005/03/22(火) 22:51:05
>>224
別に今の人間って言ってるわけじゃないよ?
でも、チンパンジーから今の人間が残る間に二十種類くらいの人類が
誕生してるわけ。ネアンデルタール人も含め。
何百万年もかけての話だけど。
知能は必然的に発達するわけ。
あとは言葉を喋れる器官のバランスさえ整ってたらOK
226考える名無しさん:2005/03/23(水) 22:17:02
「ヒト」
界(kingdom)・・・動物界
門(Phylum/Division)・・・脊索動物門(脊椎動物亜門)
綱(Class)・・・ 哺乳綱
目(Order) ・・・サル目
科(Family)・・・ ヒト科
属(Genus)・・・ホモ
種(Species)・・・サピエンス
227ローカルルール審議中:2005/04/20(水) 01:28:13
人間は知識のダムです。
228考える名無しさん:2005/05/06(金) 06:55:50
おにいちゃん・・ちんぽだしてー
はやくちんぽだしてー
229考える名無しさん:2005/05/06(金) 07:39:38
人間はどうして存在してるのか?
何故滅びてはダメなのか?
そもそも「価値」や「意味」という概念が人間の創造物である以上、
その答えも「人間」の存在を前提にしなければならない。
230ピーターパンシンドローム:2005/05/17(火) 01:38:04
この世から人間がいなくなることこそが真の世界平和
231考える名無しさん:2005/05/17(火) 05:37:48
まず我にまみれた欲望を抑制しようとする思考が、人間は無駄なんて
言ってしまう。
だいたいこの世界、この宇宙が、人間のためにあるわけじゃない。
たまたまエネルギーの形が我々人間を作っただけだ。
そこに我々の認識の「無駄」を言ったところで、
宇宙の秩序はそんなことを言わせるために人間を作ったのではない、
我々人間の尺度で自分達に取っ手付けたように「無駄」なんて言わなくても
いいものなのだ、宇宙の秩序はそもそも人間なんて当てにしてないのだから。
人間は勝手に生きていればいい、嘆いていればいい、
世界を良くしたいのならすればいい、ただそれだけのことだ。
1が「無駄」と思うのは勝手だが、人間に「無駄」という考えを持つな。
宇宙の秩序は人間にそのような枠を作っていない。
232考える名無しさん:2005/06/09(木) 21:40:54
みんな聞いてくれ。もし明日にでも死んでしまったら
そんな概念すらなくなる。宇宙の広さとかも君が脳内で考えているだけで
脳が死ねば「君に」とっては何もなくなってしまうだろう。だけどその後も
ちゃんと地球は存在していてそれぞれの生物が
生きているはずだ。これはすごいことだと思わないか?
自分が生きてる意味って何なのかなって考えてほしい。
そして最後には生きる意味はないって気付くだろう。
生物なんて偶然に地球で生まれただけで食欲、性欲によって
生きて遺伝子を残しているのだから。人間にいたっては
優越感や愛情などの自己満足的な感情で精神を安定させている。
そう考えると世の中に意味があることはなんにもない。
まさに生物が生きているなんて無意味だ。
しかし君の今の生活がよっぽど辛くなければ自殺などは
考えず翌日には普通に会社に行ったり遊んだりするだろう。
でもそれでいい。それが人間、生物として当たり前のことだから。
233考える名無しさん:2005/06/10(金) 15:32:18
人間なんて物質。そこに意味も価値もない。
ムダって事もないし、ムダでないって事もない。

ただ淡々と一定の方向に向かって世界が収束しているだけ、
エントロピー増大の法則に則って。
人間は、その増大を助ける触媒です。
だからもっと消費して、もっとわがままに生きればいい。
234考える名無しさん:2005/06/10(金) 15:33:20
>>230
じゃあまずお前が・・・・・・いなくなれー  
235考える名無しさん:2005/06/10(金) 15:59:56
つまりこんなこと考えてもおれ達は所詮人間なんだから
ただ生きてればいいんじゃねーのってことですか
236考える名無しさん:2005/06/10(金) 16:08:18
考えるんじゃない、感じるんだ。
とは、ブルースリー談
237考える名無しさん:2005/06/10(金) 23:20:40
何この良スレ!
238考える名無しさん:2005/06/11(土) 06:55:45
地球できた→生命体できた→進化して→人間できた→頭良(悪)くなる→環境汚染。
なにがいけないのかわからない。
どこかの星と比べたの??我々は他と比べ、多数派を普通としている。
しかし、地球の今日までの歴史は他と比べられない。
比べる星がない。
自然の流れで人間ができ、自然の流れで環境汚染、自然の流れで善悪が決まり、自然の流れで正義ができあがる。
もしかしたら地球にとっては環境汚染や核戦争で地球が死ぬのが自然の流れじゃないか??
人間が住みやすい=地球にとってもプラス。
は間違いかもしれないだろう???
環境は良くなるかもしれんが地球にとっては余計な事かもしれない。
地球が死んだ理由=地球にとって自然の流れ。
それが人間の手による最期だったとしても。
だから無理に人間絶滅とか出来てもしない方がいいと思うけどなぁ。
絶滅しなけりゃいけない状況になったらそれは自然の流れ。
環境汚染ストップ運動とかして人間が住みやすい状況になったとしても自然の流れ。
どうなっても自然の流れ。
正義もクソも関係ない。なるようになればそれが自然の流れ
239考える名無しさん:2005/06/11(土) 22:18:04
>>232ナカーマ!
240考える名無しさん:2005/06/11(土) 23:33:35
人間は発熱体だから、これを熱源として利用する映画があったな。なんだか栄養を与える分だけマイナスなような気もするが。
241考える名無しさん
>>240
マトリックス?