不朽の名作「ファイナルファンタジータクティクス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
不朽の名作と名高い名作「ファイナルファンタジータクティクス」
それは多くの人間の哲学、信念の衝突の作でもある。

二人の公爵の政争から発展した獅子戦争。
歴史の闇を見つつも「人間」として成長していった主人公ラムザ。

戦争終結後人々の前から姿を消した悲哀の主人公ラムザが悟ったものとは
一体なんだったのか?彼の一貫した哲学とは?
2考える名無しさん:04/06/20 22:26
すべてどっかからの借り物、
哲学なんか無いからとっとと削除依頼出して来い
3考える名無しさん:04/06/21 00:52
あれ漫画のベルセルクに似てる。
4THE END.:04/06/21 01:33
明らかな板違い。
→ゲーム板
へどうぞ。
よって、終了。
5考える名無しさん:04/06/21 02:06
どっかからの借り物だとしても、考える材料にはなると思うがねぇ
6考える名無しさん:04/06/21 02:09
FF9 FF10
7誘導くん:04/06/21 02:46
もともとロリヲタAAばかりの板だったからなぁ。。。
8考える名無しさん:04/06/21 05:25
>>1
マジレスするとな、気色悪いX-2なんか作ってないでFFT2だせよ■!
おエラの娘なんか今日日流行んねーんだよ。ボケが!
9考える名無しさん:04/06/21 05:56
板違い

FF・ドラクエ
http://game6.2ch.net/ff/
10ウン子:04/06/21 11:58
不朽の名作?
ゼロミッションしかないだろう
11考える名無しさん:04/06/21 13:54
>>1
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠ グッジョブ♪
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
12考える名無しさん:04/06/21 15:20
ディリータあげ
13考える名無しさん:04/06/21 15:31
それよりFF6を哲学してほしいとか思っちゃったり。
「死ぬのに何故生きようとする」とか
「壊れるのに何故作ろうとする」とか
14考える名無しさん:04/06/21 15:35
魔道アーマーあげ
15考える名無しさん:04/06/21 15:58
「目が覚めるのに何故寝ようとする」とか
「ウンコになるのに何故食べようとする」とか
16考える名無しさん:04/06/21 16:08
>>15
爆笑したぞ。これを哲学するとどうなるんだろうか
17考える名無しさん:04/06/21 18:57
このゲームって支離滅裂だよなあ。
血筋や階級に囚われない生き方を標榜しておきながら
ラスボス戦で主人公は実は伝説の勇者の末裔だということが判明する。
18考える名無しさん:04/06/22 18:09
>>13
FF9に出てくるロボットがそんなこと悩んでたぞ
19考える名無しさん:04/06/22 18:13
もう低能すぎて悲しくなるわ

厨房ども帰れ
20考える名無しさん:04/06/22 18:19
>>16
虚しくなるのになぜセックスするのか
21考える名無しさん:04/06/22 18:23
本能故に
22考える名無しさん:04/06/22 20:55
オゥガバトルやベイグラントの方が まだ面白いよ
みな同じシナリオライター&デザイナー
23考える名無しさん:04/06/24 22:01
このゲームのキーポイント、戦争を引き起こし人々を裏で操る者達。
教会・神殿騎士団と悪魔ルカヴィ

聖アジョラ:乙女座・聖天使アルテマ(大ボス)
ヴォルマルフ:獅子座・統制者ハシュマリム(ボス)
ダイスダーグ:山羊座・憤怒の霊帝アドラメレク
エルムドア:双子座・死の天使ザルエラ
ウィーグラフ:雄羊座・魔人ベリアス
ドラクロワ:蠍座・不浄王キュクレイン 
24考える名無しさん:04/06/24 22:29
この人の評論に評価(論理的なもの)つけてください
おいらちょっと納得したのです
ttp://homepage1.nifty.com/sawaduki/game/sawa/FFT.html
25考える名無しさん:04/06/24 23:16
>>23
ウィーグラフは何も知らなかったんじゃなかったっけ?
26考える名無しさん:04/06/24 23:36
>>24 = >>1
君が音楽を好むかは知らないが、名曲には必ず舞台の変わり目がある。

ただ単純に同じリズムと同じ歌詞を繰り返し叫んでいる日本の勘違い野朗と他国の本場物を一緒にしてもらっては困る。
日本人は音が大きく高ければなんでもさびになると思っている。 米国のマネだぁ? んなわけねーだろ!

物語のシナリオにも同じことが言える。
世界一のイケ面と世界一の美女衆、究極兵器と独裁者、大学で妄想を鍛えたキモオタが暴走したとしか言えない世界と原理。
世間にウケルもの=自分の欲するもの=究極像 ってような短絡的思考が非常にイクナイ。
そんな物が有名どころとして受け継がれてきたRPGシリーズの中で突然変異して出来たのがFFTだと言っても良い。

ドラクエなどのRPG物やFEなどのSRPG物ではゲームの地味さを補うため、そしてプレイヤーを悦ばせるために絶対的なプラス思考を取り入れてきた。
自分以外の悪いことしている人間は酷い目にあう。本人は直接精神攻撃を喰らわず、味方の不幸しか知ることは出来ない。

しかし最終的には世界を救った英雄になり、仲間も強制的に生き返るのだからもーまんたい。

そんな時代のゲームやってた人間がキュクレインのひじ打ちをまともに受け止めれるはずがなかった。 ただそれだけだ。
まぁ素人は半永久的発売延期のDQ8か最新FEか色ボケFFX−2ILか平和ボケRAGNYAでもやってなさいってこった。


あとは・・・ウンコテツガクダロ。>>1
27考える名無しさん:04/06/24 23:42
>>26
ダレ? ウンコさん?
28考える名無しさん:04/06/25 00:15
このゲームって映画の「ブレイブハート」と被ってる部分があるね
29考える名無しさん:04/06/25 13:12
タクティクスオウガはレオナール、FFTはウィーグラフが死んだあたりから
物語の奥に潜む芯みたいなもんが消えてしまうのがいくない。
ていうか、ウィーグラフとの一騎打ち戦、むずすぎ。モンクの地烈断だっけ?
あれがあるとかなり楽だな。