哲学って馬鹿だよねプゲラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
本当勘弁してくださいよw
何必死になってんのお前ら
本当頭悪いよなw俺含めて
2考える名無しさん:04/04/25 15:05
>本当頭悪いよなw俺含めて
↑ 
           よくわかってるじゃないか
3考える名無しさん:04/04/25 15:13
物理やろうぜ。
4考える名無しさん:04/04/25 15:15
なんでだよ?
5考える名無しさん:04/04/25 15:21
>>4
何となく

お前らの言ってることよくわからないから
難しい漢字使うな馬鹿プゲラ
6考える名無しさん:04/04/25 16:59

           \ / \_/ /   <つまりカツオ
             \_U__/
          ____| |_
         /-=o=-     \/_

           \ / \_/ /   <つまりカツオ
             \_U__/
          ____| |_
         /-=o=-     \/_

           \ / \_/ /   <つまりカツオ
             \_U__/
          ____| |_
         /-=o=-     \/_
7考える名無しさん:04/04/25 17:09
数学やろうぜ。
8考える名無しさん:04/04/25 17:12


国家・政治・社会・歴史・伝統に対する不信・不満・憎悪を、ナイーブな精神に植え付ける
こうした発言を繰り返し、精神を汚染する。
これこそ、デマゴギー攻撃なのです。

9考える名無しさん:04/04/25 17:13

        /⌒ヽ⌒ヽ
         /     Y  .\
      /    ..八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      \1    八.  !/
       ζ,    .八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i  '|
       |ノ ( .. i  .. i|
      ( '~ .. .!   ‖   
        │     i   ‖    
      |     !    ||
      |     │   |    
      |       |    .| |      
国家・政治・社会・歴史・伝統に対する不信・不満・憎悪を、ナイーブな精神に植え付ける
こうした発言を繰り返し、精神を汚染する。
これこそ、デマゴギー攻撃なのです。


10考える名無しさん:04/04/25 17:17
折口学って馬鹿だよねw
11考える名無しさん:04/04/25 17:21

                      _,,,,,,,,,,,,,,,,,_
                       /;;;::::.... . . ...::;;;\
                   /;;::... .    .   . ....::;;\
                  l::::.... .   .       . .....:::l
                   i::.. .  .    .  .    ..::i
                    ;:.   .   .    .    .:;
                     :. .    .       .      .:
                      .          .           .

                     -=・=-∴-=・=-           そうかな?

                      .          .           .
                     :. .    .       .      .:
                    ;:.   .   .    .    .:;
                   i::.. .  .    .  .    ..::i
                  l::::.... .   .       . .....:::l
12THE グル:04/04/25 17:45
いいですか、ひとまねは大罪ですよ。
これが断言できます。


        __
        /:::::\
      /:::::::::\
     /:: | ` `二´' |:\ そうかな?
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'

13考える名無しさん:04/04/25 18:57
そろそろ終了ですね
14考える名無しさん:04/04/25 19:01
続く
15考える名無しさん:04/04/25 20:32

はじまるぞぉぉぉぉ〜
16考える名無しさん:04/04/26 00:42
親指不気味
17考える名無しさん:04/04/26 00:44
心理学やろうぜ。
18考える名無しさん:04/04/26 00:45
イボイボ付き親指きぼん
19考える名無しさん:04/04/26 00:46
>>18
キモっ!
20考える名無しさん:04/04/26 01:53
心理学>>>>>>>>>>哲学

哲学を追い求める奴は馬鹿w
21考える名無しさん:04/04/26 01:55
心理学も哲学も形式化であってパラダイムに縛られてますが
22考える名無しさん:04/04/26 02:00
数学〜物理学>>>心理学>>>>>>>>>>哲学
23考える名無しさん:04/04/26 02:02
>>22
また数理ヲタかよw
24考える名無しさん:04/04/26 02:24
>>23
数理学は最強
哲学・心理学は馬鹿
言語学は問題外
25考える名無しさん:04/04/26 02:27
ソーカルえらいの?
あほだよ
あほだよあほだよあほだよあほだよそ〜かるあほだよ
26考える名無しさん:04/04/26 02:34
現象学>>>>諸学
27考える名無しさん:04/04/26 02:38
オナニーが世界最強
脳内で色々と想像して射精をする。
これほどシンプルで頭を使った行為は無い、だろ?
28考える名無しさん:04/04/26 02:50
数学の抽象的正確度は哲学では及ばない。しかしそれはそういう側面で数学は優れているという領域的聖域の問題。哲学が扱う存在論を数学で表すことは限界がある
29考える名無しさん:04/04/26 03:10
>>28
もしかして、数学で表せない部分って、存在論的DQN領域じゃないの?w
30考える名無しさん:04/04/26 03:11
>>27とか?藁
31考える名無しさん:04/04/26 03:13
つまり

わけいづる
ふもとの道は
ことなれど
行き着く先は
なんでも哲学

と、いうことなんだろ?
32考える名無しさん:04/04/26 03:16
何でもMy哲学なんだろ?w
33考える名無しさん:04/04/26 03:19
しかしねえ、数学で表すと抽象的すぎて具体が導き出せないじゃん。言語は具体が表せる。哲学全部数学にしたら言語がいらなくなる。全部数学という記号で物事を計れないのは何故?
34考える名無しさん:04/04/26 03:22
だからオナニーが世界一だっていってんだろ馬鹿だな本当お前らは
性的妄想学に敵う学問はありません
35考える名無しさん:04/04/26 03:23
>>33
どんなことが計れないって?
36考える名無しさん:04/04/26 03:29
感情は?
37考える名無しさん:04/04/26 04:01

   ∬  _,,,,,,,,,,_
   ∬ (=゚Д゚=)  小僧め。
    ━O(∇)O)
     ○-ω-◯
38考える名無しさん:04/04/26 04:09

   ∬  _,,,,,,,,,,_
   ∬ (=゚Д゚=)  今気付いたけど
    ━O(∇)O)ぼくキキキみたいなキャラですね。
     ○-ω-◯    
39考える名無しさん:04/04/26 04:18
またか
40考える名無しさん:04/04/26 04:27

   ∬  _,,,,,,,,,,_
   ∬ (=゚Д゚=)   確かにロッボットみたいな 
    ━O(∇)O)  数式で生きられるなら
     ○-ω-◯   それが理想かもね。でも人生は主観だよ
41考える名無しさん:04/04/26 04:28
哲学者ってただ学力・文学の無い人を見下して優越感を味わいたいだけの無能な低脳でしょ?
自分がかっこいいと思ってるかどうかは知らんが哀れでしょうがなくなる
哲学なんぞ数理学に比べたらゴミみたいなもんだw
42考える名無しさん:04/04/26 04:34
 
そうかな?

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |(●),(●)、(●)、.:|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                  |   `-◎=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\

43考える名無しさん:04/04/26 04:39

   ∬  _,,,,,,,,,,_
   ∬ (=゚Д゚=) ここはね。
    ━O(∇)O) 虚勢張ってなんぼでしょ
     ○-ω-◯   数理凄いです。認めます。
44考える名無しさん:04/04/26 04:42
>>41
そりゃ半端な理解で、数学や物理の不完全さをあげつらっていい気になるというアホもいるが、
チミはそれと同じ態度を哲学に対してとっているだけじゃないのかい?
45考える名無しさん:04/04/26 04:43
     へ
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < プープププ 藻前らカキコ汁!
    (:: ゚∀゚)  \__________
    リ|;|;|;|;|し

日本最大規模の現代音楽専門掲示板 ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html


46考える名無しさん:04/04/26 14:43
哲学を求める人⇒結果を求める人⇒頭の悪い人

頭のいい人は結果を求めず 結果を拒む
そうして永遠に悩みながら学び、自分の知能を向上する

お前らわかるこれ?
47考える名無しさん:04/04/26 14:53
小学生
すっか
あほらし
はっきり書けば
良いじゃないですか。

良し悪しの問題じゃないでしょ
思慮の問題ですよ。

ネチネチやってないで
くっきり・はっきり・書き込めばいいじゃないですか。
そんな事やってるから人が居なくなるんですよ。
48考える名無しさん:04/04/26 14:57
>>46
一定の問に対する一定の結論は必要だがな。
それがないと、数理科学も組み立てられない。
49考える名無しさん:04/04/26 23:55
 
そうかな?

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |(●),(●)、(●)、.:|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                  |   `-◎=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\




50考える名無しさん:04/04/26 23:59
アフォには解らないだろうが。
51THE グル :04/04/27 00:04

        __
        /:::::\
      /:::::::::\
     /:: | ` `二´' |:\ そうかな?
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'

52考える名無しさん:04/04/27 00:14
>>36
マジで感情の数理モデルって出来ると思う
53楽園:04/04/27 00:15
ひっきーの人はヤマギシに行こうよ(*^^)v
メンヘラーの人はヤマギシに行こうよ(*^^)v

■特別講習研鑽会

   ■対象:18歳以上の方で、8日間を通して参加できる方。

   ■とき:11月1日(土)〜8日(土)  (1月と8月は、年末年始、盆休みにあわせて開催します)
        12月1日(月)〜12月8日(月)
       12月28日(日)〜4日(日)
        2月1日(日)〜8日(日)
        3月1日(日)〜8日(日)
        3月21日(日)〜28日(日)
        4月27日(火)〜5月4日(火)
        6月1日(火)〜8日(火)
        7月1日(木)〜8日(木)
        8月11日(水)〜18日(水) 
        
   ■ところ:ヤマギシズム研鑚学校(三重県 伊賀市)

   ■参加費:52,500円

   ■問合せ先:ヤマギシズム特別講習研鑽会事務局
54考える名無しさん:04/04/27 00:18
洗脳に8日もかかるのか?
55考える名無しさん:04/04/27 00:19
全ての出来事は数字で表すことができる/ケネス・ティアガン・ホーム
56考える名無しさん:04/04/27 00:20
哲学などその場の自己満足にすぎない
でも数理は違う
57考える名無しさん:04/04/27 00:39
 数理思想史専攻者が、
次のような主旨のことを言っていたが、どう思うか?
 数学の歴史を見るならば、
数学の絶対性は、我々の精神が要請し、
我々の精神が確信するものだ、といわざるを得ない。
58考える名無しさん:04/04/27 01:32
哲学と違って役に立つことは確か
59考える名無しさん:04/04/27 01:56
複雑系、非線型には手が出ないじゃないかw
60考える名無しさん:04/04/27 02:01
哲学なんて線形にすら手がでないじゃないかw
61考える名無しさん:04/04/27 02:07
数理のほうが馬鹿だろwプゲラゲッチョゲラゲブ
62考える名無しさん:04/04/27 02:07
数学基礎論は数学ですか哲学ですか?
不完全性定理は数学ですか哲学ですか?
63考える名無しさん:04/04/27 02:08
私から言わせると、不完全性定理など哲学から見れば甘いよ。
64 タヒ ネ申 ◆LAVzmMkA2E :04/04/27 02:12
哲学ってうんこみたいなもんじゃないの?
65考える名無しさん:04/04/27 02:13
>>63
不完全性定理よりも辛い哲学って何よ?w
66考える名無しさん:04/04/27 02:13
タヒネ申って哲学嫌いそうだね。
67考える名無しさん:04/04/27 02:14
大体数学基礎論は哲学でないと駄目なのは、きちんとした理由があるのさ。
68考える名無しさん:04/04/27 02:16
現実には不完全性定理なんてどうでもいいんだよ。
それでも数学も科学も進む
バカテツは死ぬまで足踏みしてろっての
69考える名無しさん:04/04/27 02:16
なぜ、哲学きらいなのに哲板に居るのか?
70考える名無しさん:04/04/27 02:17
科学だって科学哲学ないと居場所がわからない。
71考える名無しさん:04/04/27 02:18
        /:::::\
      /:::::::::\
      /::●:::: ●:|
      |::::/ ○\: |
      |:: /三 | 三|:|  
      |:: | ト‐=‐ァ' |:|  食ってくれるわ
     /:: | ` `二´' |:\ 
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
72考える名無しさん:04/04/27 02:19
>>1 なんだ、そりゃ
73考える名無しさん:04/04/27 02:20
数式がとけないときからかいに来るのさw
74考える名無しさん:04/04/27 02:20
数式なんて(ry
75考える名無しさん:04/04/27 02:21
基礎論が哲学なのは認めよう。科学哲学の必要も認めよう。
でも、あとは糞と滓の痰壺哲学w
76考える名無しさん:04/04/27 02:23
こらこら、そういうことは古典を一冊でも理解してから言いんしゃい、。
77考える名無しさん:04/04/27 02:23
タバコ板と同じで、嫌哲厨というのが共存しているようだな
78考える名無しさん:04/04/27 02:24
ビガロ一派もたぶん、嫌哲厨の関係だと思う。
79考える名無しさん:04/04/27 02:24
 >>67
 数学基礎論が、
ある時期、(今もか?)数学者から
相当蔑まれていたとはいえ、
基礎論学者は、数学をやってると思ってるんでないかい。
80考える名無しさん:04/04/27 02:27
久々に、数理系からの哲学ぎらいを見たな。
というか、分野が違うんだから、門外戸が余計な事言うなと。
81考える名無しさん:04/04/27 02:29
哲学って馬鹿だよねプゲラ
82考える名無しさん:04/04/27 02:29
>>70
せいぜい穴に閉じ籠って醗酵してなよ専門家さんw
83考える名無しさん:04/04/27 02:30
数学も科学も元は哲学だろうが
84考える名無しさん:04/04/27 02:31
ホームレスが15代前は将軍家だったというのと同じ
85考える名無しさん:04/04/27 02:33
前はっていうか、科学も数学は、今も関係あるでしょ。
86考える名無しさん:04/04/27 02:35
 >>80
 ハイデガーのような影響力のある哲学者が、
数学は狭い
とかいってしまうから、言い返したくもなるんでしょ。
87考える名無しさん:04/04/27 02:37
ハイデガーは、あれで結構まともな哲学者なの。
言葉遊びとかいうのは、理解力が足りないだけで。
88考える名無しさん:04/04/27 02:37
 いやむしろ、ハイデガーは
アリストテレスを継承しただけか。
89考える名無しさん:04/04/27 02:38
ハイデガーのアリストテレス論は出てないでしょ。
存在と時間が偉大な仕事、哲学独自の領域を示した。
90考える名無しさん:04/04/27 02:40
哲学と数学、似てるけどね。
似てるのに気づいて、イマイチ哲学まで苦手になった。
91考える名無しさん:04/04/27 02:41
数学自体の批判なら、ハイデガーに限らず有名な哲学者ならしてる。
ラッセルとかになると手放しで、迎えられるんだろうけど。
92考える名無しさん:04/04/27 02:41
>>89
講義録は全集にあるよ
93考える名無しさん:04/04/27 22:34
哲学ってよくもわるくも、
なんの力もないんだよね。
94THE グル :04/04/27 22:39
いいですか、
グルを馬鹿にする者はくくり首にするんです。
これが定説です。
どうかしましたか?
95考える名無しさん:04/04/27 22:46
>>94
ぐるぐるぱあ
96考える名無しさん:04/04/27 22:48
偽者って馬鹿だからすぐわかるよね
97THE グル:04/04/27 22:59
いいですか、
グルを馬鹿にする者はくくり首にするんです。
これが定説です。
どうかしましたか?
98考える名無しさん:04/04/27 23:29
>>97
ぐるぐるぱあ

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065243471/l50

どうやら勝利宣言ビガロ様の発作が始まったようです。w
100考える名無しさん:04/04/27 23:39
人間の理性は精神の結合を妨げる要素がある。
もちろん理性は肯定的である場合には良いものをもたらすはずだが
101考える名無しさん:04/04/27 23:41
                      _,,,,,,,,,,,,,,,,,_
                       /;;;::::.... . . ...::;;;\
                   /;;::... .    .   . ....::;;\
                  l::::.... .   .       . .....:::lそうかな?
                   i::.. .  .    .  .    ..::i
                  l::::.... .   .       . .....:::l
                       |;;;;;:::::.... .   . .   . ....::::;;;;;|
                      |;;;;;;:::::..... . .  . ......:::::;;;;;|
                     |;;;;;::::::.... . .   . . ....::::::;;;;;;|
                    l;;;;;;;:::::..... .. . . . ......:::::;;;;;;;|ヽ.
                   :人;;;;;;;::::::..... ... . .. ... ..:::::;;;;;;/ ヽ
                _/  `ー-、;;;;:::::.. .. . . ...::::;;;;-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \;; :... . ...:::;;;;;-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

102考える名無しさん:04/04/28 00:02
じゃぁ哲学は馬鹿ってことでいいですか?
103考える名無しさん:04/04/28 01:26

そうかも。
104考える名無しさん
ソーカル鴨