文学板の聖賢おさむが哲板群盲に真理を説く!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさむ ◆h7NQeWzSz6
エポケーしてみ?
2THE グル:04/04/06 04:13
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

3考える名無しさん:04/04/06 04:13
>1
ね、なにやってるの?
30 :バカは氏んでも名乗らない :04/03/31 13:28 ID:???
年寄り←熟年←中年←大人←子供←幼児←乳児←胎児←受精卵←ザーメン←エロ本


33 :ラスタマン ◆Rastaedu6I :04/03/31 15:51 ID:???
>>30
愛 が抜けている 愛はドコに入るんでしょう


35 :バカは氏んでも名乗らない :04/03/31 17:47 ID:???
>>33
「I」は「H」の次だ。つまり愛より先にまずHだ。(しかもHの前は自慰だ)
5考える名無しさん:04/04/06 04:14
ほんとにたてちゃったの!!おさむねえおさむ!!
6考える名無しさん:04/04/06 04:15
引退撤回ですか?
それとも引越し?
7三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/06 04:16
>>1
ようこそおいでなさいました。
8おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:17
>>3
エポケーしてみ?

>>5
エポケーしてみ?

>>6
エポケーしてみ?
9考える名無しさん:04/04/06 04:17
おさむは、こっちの方がいいかもね。
10おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:18
わたしが思うに、君たちはエポケーのやり方をわかっていないんだよ。
11考える名無しさん:04/04/06 04:19
りさたむたむに荒らされる予感・・
12おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:20
僕がこのまえ、イタリアの碩学ウンベルト・エーコ教授と池田大作先生と
対談したんだけど、みんなそう言ってたなぁ。
デリダじいさんも横で聞いててウンウンってうなずいていたよ。
13考える名無しさん:04/04/06 04:20
おさむvsソフィア

おさむvsキキ

おさむvs ぴかぁ

結構、面白いかも(笑)

14考える名無しさん:04/04/06 04:20
エポケーってなんでつか?
15考える名無しさん:04/04/06 04:21
人いるもんだな
16ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 04:21
ほんとに立てるとは・・・・トリップ変えてる?
おさむは文学板最高の知性!!!

222 名前:newおさむ ◆m0q/Q1qddI :04/04/06 04:09
哲学って、ホントは多分まだシャベリ足りない子供のやることなんだと思う。
で、僕はまだ子供なんだけど、フッサールの学派とウィトゲンシュタイン以外に
最近は興味がないし、彼らの本でももう最近は読まないし忘れてる。
要は僕には哲学なんて必要じゃなかったんだ。
もっと芸術的な文学を愛しているんだ。
17考える名無しさん:04/04/06 04:22
おさむの新境地ということだな
18THE グル:04/04/06 04:22

>>10
いいですか、
エポケーの意味も知らんクソマヌケがなんでそんなこと言えるんですか。
まあ、
このクソマヌケってのは定説語でして、ダーティーハリーと申します。
エポケーとは、思考停止。
つまり、バイアスや概念をいったん括弧に入れておくと言うことなんです。
これが定説です。
どうかしましたか?
19考える名無しさん:04/04/06 04:23
文学板だと、おさむのような馬鹿でも
ギリで体面を保てるけど、ここじゃあ無理っぽいよね
20考える名無しさん:04/04/06 04:23
>>1のおさむはほんとうにおさむなのか?
21考える名無しさん:04/04/06 04:24
文学の何が不満なんかね
物足りないのかな
22三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/06 04:24
>>18
貴方はいつになったら思考盗聴をやめるのですか?
23ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 04:25
最新のご聖説

232 名前:newおさむ ◆m0q/Q1qddI :04/04/06 04:22
哲学ってつまんない。
文学の方が遊び心があるし、皮肉がきいてる。
哲学って真面目な不器用さんって感じがして、いまいち本気で読めないよ。
24おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:25
>>18
そんなことはきいてない。
おまえらアマちゃんは、全然思考がカッコに入ってないってこと。
文面に目を這わしてるだけで、エポケーした気になってるんじゃねーよ。ボケ
25考える名無しさん:04/04/06 04:25
>>19
そこをなんとかするのがおさむなんだ
26久蔵 ◆nHHFfUj/w6 :04/04/06 04:26
なあ、【書き込む】クリックするたびに空しくならないか?
おまえが哲板で尊敬されるコテになれるはずがないだろう。
母さんが今のおまえを見たら、どう思う。情けなくないか?
優しい母さんだったよなあ。
不恰好なコロッケ、つくってくれたけど、うまかったよなあ。
マグロの握りもつくってくれたけど…あれはうまくなかった。
本当にオニギリみたいに、でかくて不恰好で、固く握ってあってな。
酢豚に入っているパイナップルが大嫌いだったけど、
優しい母さんにそんなこと言えずに、我慢して食べたよな。
でも、風邪ひいたとき剥いてもらったリンゴ…あれはうまかった。
外へ出て働け、おさむ。そして、趣味で哲学書を読めよ。
とうてい、エリートと呼べるような仕事じゃあないだろう。
初任給は13万円くらいかもしれないな。
でも、その初任給で、母さんに財布でも帯留でも買ってやれ。
母さん、きっと喜ぶぞ。
自スレに勢いのない、今がチャンスだぞ。
明日、一番で文房具屋に行って履歴書、買って来い。
悪いことはいわない。もう、2ちゃんねる、やめろ。
勉強がダメでも駆けっこがダメでも、いつでも励ましてくれた、
あの母さんの笑顔を思い出せよ。
27THE グル:04/04/06 04:26
>>22
いいですか、
思考盗聴とは人聞きが悪い事言いますね。
どういう意味ですか?
どうかしましたか?
28おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:27
>>21
群像新人賞に落ちたことが不満です。


大体哲学ってアレだよ。
どくが論とか、バカ大学生とかが言ってるの見て殴りつけたくなる。
しかりつけたい。
29かあちゃん ◆nHHFfUj/w6 :04/04/06 04:27
きのうなぁ、かあちゃん、おまえの夢お見たよ。
夢の中のおまえは3歳か4歳くらいだったかなぁ。
かあちゃんにとっちゃよぉ、おまえわ、
いつまでたっても3歳か4歳の子供なんだよぉ。
あの頃のおまえの笑った顔、かわいかったぁ…。
おまえが生まれてきてくれて、あんな笑顔お見せてくれて、
それだけで充分、親孝行してくれたって、かあちゃん思ってる。
ありがとうよぉ、おさむ。
…でもなぁ、たまに…本当にたまに思うこともあるんだ。
おまえが早く一人前になってくれて、きれいな嫁さんもらって、
孫の顔見せてくれねえかなって…。
ごめんよぉ、おさむ。こんなかあちゃんお赦してくれよ。
おまえの人生だ。精一杯、好きなように生きろ。
勉強も駆けっこもダメだったけど、おまえわかあちゃんの大切な宝物だ。
体にわ気おつけろよ。人様の悪口だけわいうんじゃねぇぞ。
30考える名無しさん:04/04/06 04:28
>>26
妻に離別でもされたのか?
31おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:28
>>26
哲板?くそ基地外の吹き溜まりで尊敬されたいなんざ、おもっとらんよw
32考える名無しさん:04/04/06 04:29
>>28
はぁ……んまぁここで気が済むまで充電していきなされ
33考える名無しさん:04/04/06 04:29
>>28
おまえはほんとにおさむなのか?
34THE グル:04/04/06 04:31
>>24
いいですか、
エポケーとは、ピュロンなどの懐疑学派の術語でありまして、
また、フッサールに依るならば、
現象学的領域としての純粋意識を得る方法を現象学的エポケーとも言いますね。
あなたは、何を指してそれを言ってるのか不明瞭ですね。
どうかしましたか?
35考える名無しさん:04/04/06 04:31
:久蔵 ◆nHHFfUj/w6 はソフィアなので、、
周知徹底!
36おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:31
僕はハイデガー先生にユダヤ人を石鹸とボタンにかえる錬金術みたいのを
習ったから、この板の中では一番哲学に近いと思うんだけどね。
37ばかぁ〜:04/04/06 04:32
群像新人賞なんてそう簡単に受かるわけないだろ?俺も二回出したことあるよ。
新人賞応募なんて記念だ、記念。
38考える名無しさん:04/04/06 04:32
おさむお兄さぁ〜ん、歌って〜
39おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:33
>>34
くだらないこといってねーで、さっさとエポケーしてみろよ。
40考える名無しさん:04/04/06 04:33
なかなかいい勝負だな
41考える名無しさん:04/04/06 04:33
ひかるさん?
42考える名無しさん:04/04/06 04:34
ひかるって誰?
43考える名無しさん:04/04/06 04:34
刃物って、切断する対象がないとあんま意味がない。
罵倒の天才ソフィアが、おさむをどう調理してくれるのか
見物です。美香よりはずっとクレバーだからね。
44おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:35
>>38
ラングとランガージュが乖離してますよw ハッ。ってスタンス
45考える名無しさん:04/04/06 04:35
>>44
……やっぱり ひろみちお兄さんがいいや!
46おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:36
ソヒアって人とは文学板で話したことがあるよ。
可愛い基地外だった。
47かあちゃん ◆nHHFfUj/w6 :04/04/06 04:38
おさむ!
かあちゃんなぁ、文芸社さんのパンフレットもらって来てやったぞ!
おまえの原稿、気に入ってくれたみたいでな、協力出版ができるぞ!
48ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 04:38


おさむのいない世界なら、そんな世界は壊してしまえ!!!・・・ホトトギス
49おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:39
独我論者が俺のこと、想像の産物だって言ったから、ボコボコにぶん殴ってやって、
想像の産物じゃないです。ごめんなさいって謝らせたぜ
50考える名無しさん:04/04/06 04:39
だって、おさむくん英語さえもできないじゃん。
以前、それ系のスレでいじけてましたね。
あと、ぶっちゃけ文才でもソフィアの方が上というのが
わたしの判断です。


51考える名無しさん:04/04/06 04:40
なんか気持ち悪い
52考える名無しさん:04/04/06 04:41
そふぃあ>>>>>>>>>>>>>>>>>(文学賞落選)noおさむ
53ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 04:41
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界
おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界 おさむ=世界

54おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:42
哲学なんて卒業できてない時点で漏れのが上だよ。
大体エーコだって、サルトルだって哲学に飽きて文学にきたんだYO!
55考える名無しさん:04/04/06 04:43
>>54
おさむお兄さん、エロ小説書いて〜
売れるための近道だと思うよ!
56ばかぁ〜:04/04/06 04:44
おさむさん、あんたの小説の一部をここにコピペしてよ。批評するからさ。
57考える名無しさん:04/04/06 04:44
おさむは正しい。常におさむであるという一点において。
58THE グル:04/04/06 04:45
いいですか、
おさむ ◆h7NQeWzSz6 さん、他人を誹謗中傷するほどの哲学知識も持たずに中傷する。
また、
対象を示さずエポケーせよという間違った術語の使い方は困りますね。
なぜなら、
エポケーとは哲学的テクニックでありまして、
対象に関するバイアスを無視するための手段でなんです。
このように対象を示さずにエポケーせよというのは間違いでしかないんですね。
これが定説です。
どうかしましたか?
59考える名無しさん:04/04/06 04:45
           _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      |∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵|
.     | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵ |
.      |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴∵∴∵∴∵|  tanasinn
.     |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴|  === .|∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
60おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:45
ほんとね、漏れが言いたいのは、ね!
哲学語ってる奴って、絶対自分の頭にコンプレックスあるでしょ?ってこと。
だって、あんなテクニカル・タームとか横文字とかつかってね、意味通じにくいこと
延々と(仲間内で)語ってるのって、気持ち悪いし、わかりやすく言えばいいのに
言わないところとか、まじ、賢く見せたい願望でしょ?ってこと。
浅田飴とかもクラインのツボとか言ったりして、バカメガネ?って感じ?
気持ち悪いよ、そんなんじゃ持てないよ?って哲学板のみんなには言いたい、よ!
61考える名無しさん:04/04/06 04:46
>>54
文学版住人として言う。おまえは恥だ。
62考える名無しさん:04/04/06 04:46
>>60
いい大学出てんな……
63考える名無しさん:04/04/06 04:46
>>58
グルさんはクイズでもしてなさい。
64ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 04:47
要はですね、哲学板からはカギだのキキキだの何だのと
文学板に自分のスレを立て暴れるコテが続出してですね、
まあそれでですね、そう一方通行でもなんだから、
こっちからも誰か逝けと、とりあえずおさむ逝けと、
そうわしが言ったとですよ・・・ほんとに逝くとは思わなんだがな



65ばかぁ〜:04/04/06 04:47
THE グル もたまにはいいこというねえ。エポケー対象としてのおさむの小説を
ここにアップしてもらおうぜ。
66おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:47
>>58
超バカだね。
フッサールを読んでみればわかるだろうに。
67考える名無しさん:04/04/06 04:48
三浦おさむって言うの
68考える名無しさん:04/04/06 04:48
>>62
美大の院生です
69考える名無しさん:04/04/06 04:49
>>68
そうなん?
たぶん逆コンプレックスだと思うよ
70おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:50
意識は常に対象を持ってますよ。
71THE グル:04/04/06 04:50
>>60
いいですか、
それはどこの世界でも同じことでしょう?
専門に行けば行くほど、円滑な議論をするため専門用語を使う。
これは当たり前なんです。
入門者を対象にしてしたところではそういうことはないですが、
専門の場では、彼らを対象にはしていませんからね。
どうかしましたか?
72考える名無しさん:04/04/06 04:50
おさむを甘くみてはいけない
73おさむの学力:04/04/06 04:50
25 :おさむ ◆UtjVc/v2e. :03/08/18 01:50


 This is a pen.
This is a pen.

thank you!thank you!
74おさむの学力:04/04/06 04:51
27 :おさむ ◆UtjVc/v2e. :03/08/18 01:59
  _、_    
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     英語なんて、いらねぇ・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     あんなもの・・・
(  ◎E


  _、_     植民地の証明だ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E

75おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:51
>>68
博士に行くか迷ってます。
76考える名無しさん:04/04/06 04:51
>>71
おさむに正論が通じない事に早く気づいてください
77ばかぁ〜:04/04/06 04:52
おさむちゃん、はやく君の書いた素晴らしい小説の抜粋を見せてよ。
78考える名無しさん:04/04/06 04:52
このスレの伸び方
まさか
79THE グル:04/04/06 04:53
>>63
いいですか、
ガムスレにいた方ですか?
どうかしましたか?
>>65
いいですか、
グルはいつでもまともなんです。
まあ、グルの名を騙ってつまらん文をあちこちのスレに書き込んでる方がいますがね。
どうかしましたか?
80三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/06 04:53
おさむさんには強い邪念を感じます。
はっきり言って、このままでは無間地獄逝き確定ですよ。
悔い改めなさいおさむさん!
81考える名無しさん:04/04/06 04:53
>>77
まず自分のものをさらして人にたのむというのが礼儀だろ?
82おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:54
>>71
ぜんぜん円滑にことは進んでなかったからね。
僕が駒場哲学の会に顔出したときも、専門用語は
責められていきずまった時の、定義問題にすりかえてたから。
83考える名無しさん:04/04/06 04:54
三浦おさむ
84考える名無しさん:04/04/06 04:54
>>80
ていうかある意味おまえが原因だろ。
85考える名無しさん:04/04/06 04:55
>>83
三浦とおさむは別人だよ。
86考える名無しさん:04/04/06 04:56
何かが足りないよね、おさむって・・
以前、誰かがおさむは根本がバカだから駄目だということを
言ってた記憶があるけど、それに近いニュアンス
87おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:56
専門用語って都合がよくて、誰もよくわかってないから、
ヤバイ時、責められた時に都合よく、定義の問題に摩り替えられちゃうんですよね。
やっぱり、日本人なら一番逃げ場のない日本語で勝負しないと。
アホ丸出しだよ
88ばかぁ〜:04/04/06 04:56
ていうか、つまらんな、このスレ。
89考える名無しさん:04/04/06 04:56
>>85
はぁ……さいでっか
90おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:57
>>86
そう、僕は根本がバカなんです。
91考える名無しさん:04/04/06 04:57
>>80
宗教関係の方ですか?勧誘はお断りです。
92おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 04:58

>>80
僕の邪念で、君を無限地獄に招待してあげる!
93考える名無しさん:04/04/06 04:59
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \   )  ガ
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ  )  タ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶 )  ガ
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │ )  タ
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │ ) う
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│ )  る
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ )  せ
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /  ノ  │
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 ヽ  ん
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  )  だ
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ  )  !!
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ   )  文
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ    )  句
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ     )  あ
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./      )  ん
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ       )  の
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/        )  か
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶       )  !?
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \      ⌒⌒⌒⌒
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
94考える名無しさん:04/04/06 04:59
>>88
他スレとたいしてかわらんと思うが
95おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:00
反論はないのかな?
96考える名無しさん:04/04/06 05:00
哲板ってこの時間になるとやたらと無意味な絵が出てくるね。
97鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:01
>>88
それはおまえがつまらないからだよ
おまえの心が眼を開けば面白く見えるんだよ
てかちょっとパン買ってきてくれないか?
やきそばの入ってないやきそばぱん、な
98ばかぁ〜:04/04/06 05:02
文学と哲学の野蛮な交通、というのは既に過去のものなのか。本当にタコツボになって
しまったのか。
99考える名無しさん:04/04/06 05:02
ね、専門用語は概念や言葉の多義性を排除するために
使うんだけど、それを人を煙に巻くレトリックとしか
受け取れないおさむは虫ですか?
100考える名無しさん:04/04/06 05:03
なんで鳥インフルがここに・・・
ファロス=鳥インフルかおさむ=鳥インフル、あるいはおさむ=ファロス=
鳥インフルということか?
101a:04/04/06 05:03
102おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:03
>>58

>このように対象を示さずにエポケーせよというのは間違いでしかないんですね。
>これが定説です。

>>70での僕の回答。
意識は常に対象を持ってますよ。


>>71
>専門に行けば行くほど、円滑な議論をするため専門用語を使う。

僕の回答>>87
>専門用語って都合がよくて、誰もよくわかってないから、
>ヤバイ時、責められた時に都合よく、定義の問題に摩り替えられてしまう。

反論ある?

103考える名無しさん:04/04/06 05:03
100
104考える名無しさん:04/04/06 05:03
なにげに100取りやがって
105考える名無しさん:04/04/06 05:04
あ、あのエポケーって専門用語では・・・
106考える名無しさん:04/04/06 05:04
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |  100
              \___________  ________
                                V
                              / ̄ ̄ ̄ \
                            /         |
                            ∨∨∨∨∨\  |
                            / ▲   ▲  | |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ               | (・)   (・)  | |
    /   ,――――-ミ              |   L     つ
  /  /  /   \ |               |  __      |
  |  /   ,(・) (・) |                /_ \ 》  / \
   (6       つ  |               /\  ̄    /\
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ / <  明らかに遅ぇだろ!!
 /|         /\  \_________________
107ばかぁ〜:04/04/06 05:05
阿部和重すらすでに過去なのか?それほど時代は加速しているというのか?
108鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:06
>>99
多義性が排除できると考えるところが、そもそもの間違いなんだよ
ちゃんと言葉の多義性と向き合う、それが文学!!!
多義性から逃げて、言葉の定義でごまかすのが、きみら哲学!!!
てかパンまだぁ?



109おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:06
>>99

専門用語だって、用法が一つに統一されてるわけではないから、日本語と変わらないよ。
横文字使ってみるとちょっと賢くなった気がする以外には。
110考える名無しさん:04/04/06 05:06
いま一番あたらしいのは大江だって何度言ったらわかるんだ
111考える名無しさん:04/04/06 05:07
おさむ、そろそろ撤収しなさい。
112おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:07
>>107
阿部和重なんかが現代だった時代などないのだが。
113考える名無しさん:04/04/06 05:08
>>111
誰?
114ばかぁ〜:04/04/06 05:09
>>108
文学とは多義性と向き合うことなのだろうか?むしろ散種の残酷性に耐えること
なのではないだろうか?それとも文学はタフネスを失ってしまったとでもいうのか?
115考える名無しさん:04/04/06 05:10
でも、おさむちゃん良かったね。
文学板では全然伸びない自スレが、
ここだとすぐだもん。
116考える名無しさん:04/04/06 05:10
>>114
作家のとらえかたにあるだろうね。文学をひと括りに定義なんてできないよ。
117 :04/04/06 05:11
118おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:11
今一番新しいのは、村上龍!とピエト・モンドリアン!!!!


>>111
はーーーい♪
119考える名無しさん:04/04/06 05:11
>>115
女?
120考える名無しさん:04/04/06 05:11
ハァハァハァハァ
121ばかぁ〜:04/04/06 05:12
「阿部和重なんかが現代だった時代などない」
なんという正しい読み方であろうか。正しすぎて涙が出る。
しかし、いつから「正しさ」などという低俗な概念が文学に忍び込んだので
あろうか。
122考える名無しさん:04/04/06 05:12
おさむ寝ないでおさむ
123糸冬:04/04/06 05:13
124おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:14
>>115
今日は文学板も延びたよ。


>>121
中原昌也>>町田>>>>>(超えられない壁)>>>阿部
125鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:14
>>105

君はいいところに気が付いた!
そうだ!今から近くのコンビニに走れ!
そしてレジのお兄さんに、
「これ買っていいですか?本当にあなたはこれを私なんかに
 売ってくださるんですか?いいんですね?ああ何て親切な人だ!」
って言って来い。反応と感想を報告しろ!!!
それがエポケーだ!!!


126おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:15



姉さん・・・散種の残酷性なんてないわけで・・・・・・

127考える名無しさん:04/04/06 05:18
ね、最近そのエポケーとかいう言葉を覚えたからって、
猿みたいに何回も使うとあぼーんに見えますよ。
128ばかぁ〜:04/04/06 05:18
というわけで、みなさんギョーザ食べながら坂口安吾でも読んで体力つけましょうね。
哲学も文学も猥雑さを失って衰弱しているようです。
129考える名無しさん:04/04/06 05:19
>>124
中原昌也>>町田>>>>>(超えられない壁)>>>阿部

初めておさむに共感。
130鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:20
>>114

>文学とは多義性と向き合うことなのだろうか?
>むしろ散種の残酷性に耐えることなのではないだろうか?

「多義性と向き合うこと」と「散種の残酷性に耐えること」が
「むしろ」で結ばれる必然性を、400字以上で説明せよ

読みやすい字で書くように!はじめ!!!
131THE グル:04/04/06 05:22
>>102
いいですか、
意識が常に対象を持っていることとなんでエポケーが結びつくんでしょうかね?
エポケーとはバイアス(先入観)を括弧に入れること、
つまり、そこを「阻止」するのがエポケーなんです。
あなたエポケーの意味がお解りですか?
また、
>専門用語って都合がよくて、誰もよくわかってないから〜
とおっしゃていますが、
研究者が誰かに責められたときのことを考えて、
専門用語を駆使しているとでもいいたいのでしょうか?
だとしたら、むしろ間逆ですね。
円滑な議論と理解をするために、バラバラな解釈を生まないためのモノなんです。
これが定説です。
どうかしましたか?
132考える名無しさん:04/04/06 05:22
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
133ばかぁ〜:04/04/06 05:23
町田康がどうこう言ってるやつは「INU」の町田町蔵聴いたことあんだべなぁ。
町田は音楽に落ちこぼれて小説書いてるだけだ、というのをちゃんと認識しろよ。
134考える名無しさん:04/04/06 05:23
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
うやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむやうやむや
135おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:23
やっぱり、哲学好きはビックネームの書いたものを読むだけで精一杯に
なっちゃって、自分で頭使うことを知らないんだ!

僕は日本の哲学(学)者の中では専門用語嫌いの。
野矢茂樹以外はみんなクソだと思ってるし。
136考える名無しさん:04/04/06 05:26
今日のグルはかっこいい!1
137THE グル:04/04/06 05:27
>>135
いいですか、
それを「偏り」っていうんです。
だから、さまざまな間違った解釈を生むんです。
>>131については納得されましたか?
どうかしましたか?
138鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:27
>>131

>円滑な議論と理解をするために、バラバラな解釈を生まないためのモノなんです。

だから哲学はダメなんだって!!!
言葉で書かれたものは常に「バラバラな解釈」に開かれてるんだよ!!!
その「バラバラ」さのなかにのみ、知性と精神の可能性が宿るんだよ!!!
それをまず認めたうえで、おたがいの「バラバラ」さをどう折り合わせるか考えるのが知性だろ???
なのに最初からそれを抑圧して、「円滑」にしようなんというのは精神の自殺、知性の自涜ではないか???



139おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:27
>>58

>このように対象を示さずにエポケーせよというのは間違いでしかないんですね。
>これが定説です。

>>70での僕の回答。
意識は常に対象を持ってますよ。


>>131
>意識が常に対象を持っていることとなんでエポケーが結びつくんでしょうかね?
>エポケーとはバイアス(先入観)を括弧に入れること、
>つまり、そこを「阻止」するのがエポケーなんです。
>あなたエポケーの意味がお解りですか?


これが哲学流の回答方法ですか?www
なんか本当に首尾一貫してないっすねwww
140おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:30
>バラバラな解釈を生まないためのモノなんです。


みんなバラバラじゃん。解釈。


141鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:30
>>136
それはお前の心の眼が閉じているからだ!
眼を開け!眼を開け!眼を開け!眼を開け!
犬の目には、犬がかっこよく見える、それだけのことさ♪

142ばかぁ〜:04/04/06 05:30
>>130
400字もいらねえよ。「多義性と向き合う」ってのは才能があれば誰でもできるもの、
「散種の残酷性に耐えること」ってのは表象の外に、著者の思うままにならないことに
賭けるっていうことだよ。ハスミを読め。
143考える名無しさん:04/04/06 05:31
螺旋階段のようなスレは

ココデスカ?
144おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:31
>>58

>このように対象を示さずにエポケーせよというのは間違いでしかないんですね。

>>131
>意識が常に対象を持っていることとなんでエポケーが結びつくんでしょうかね?



この発言はある意味凄い!!
145THE グル:04/04/06 05:31
>>138
いいですか、
皆が一度立ち戻るべき指標としての「用語」がなければ、
それについては、一から説明しなくてはならなくなり、
また、そうした「定義」があるからさまざまな議論が出来るんです。
対象のはっきりしない議論に意味はないんでして、
なぜなら、それ自体構成概念だからなんです。
どうかしましたか?
146考える名無しさん:04/04/06 05:32
>>142
才能があれば誰でも?
147ばかぁ〜:04/04/06 05:32
THE グル はまさか竹田信者じゃないだろうな。
148考える名無しさん:04/04/06 05:33

才能があれば

誰でも?
149おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:35
>文学とは多義性と向き合うことなのだろうか?
>むしろ散種の残酷性に耐えることなのではないだろうか?

意訳

文学とは「才能があれば誰でもできるもの」なのか?
『むしろ』「著者の思うままにならないことに賭ける」ことなのではないだろうか?

専門用語使ってる奴って、超適当じゃん。w
150ばかぁ〜:04/04/06 05:36
>>146
>才能があれば誰でも?

その通り。「多義性と向き合う」才能はナルシズムの才能、快感原則。「散種の残酷性に耐えること」は
ナルシズムの崩壊、快感原則の彼岸を楽しむこと。
151鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:37
とりあえずグルグルさんも、この課題↓をやってみて

今から近くのコンビニに走れ!
そしてレジのお兄さんに、
「これ買っていいですか?本当にあなたはこれを私なんかに
 売ってくださるんですか?いいんですね?ああ何て親切な人だ!」
って言って来い。反応と感想を報告しろ!!!
それがエポケーだ!!!

対象は「これだ」と示せるようなものではない。
これだと示せない何かに直面してはじめて、そこに「対象」があったと言えるんだよ。
つまり「これだ」と示せるものとは無関係に、見るこころがあれば「対象」はある。
・・・・ということが、上の課題をやればわかるはずだよ♪
152考える名無しさん:04/04/06 05:38

誰でも才能があるなら ―→

誰でもできる
153おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:38
>対象のはっきりしない議論に意味はないんでして、
>なぜなら、それ自体構成概念だからなんです。
>どうかしましたか?


こんなこと簡単に言えるって、やっぱ天然のバカなんだね♪
154ばかぁ〜:04/04/06 05:38
>>149
勝手に意訳しないように。でもその訳は合ってる。俺が言いたいことはそのことだよ。
155考える名無しさん:04/04/06 05:39
もし空を飛べるなら ―→ 空を飛べる
156おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:40
「多義性と向き合う」才能はナルシズムの才能

凄いですね。電波ゆんゆんですね。
なんでそうなるのか凄く興味あります。教えて下さい!!!先生!
157考える名無しさん:04/04/06 05:42
もしもピアノが弾けたなら ―→ 西田敏之
158THE グル:04/04/06 05:43
>>139
いいですか、
エポケーは要は、技術なんです。
意識が常に対象を持っているというのが何で回答になるんですか?
バイアスに囚われないための技術。
首尾一貫してないと思われるのは、あなたがエポケーに対して無知だからじゃないですか?
まあ、少しこ難しく書くならば、
実在的世界を定立する自然的観方に立つ判断を中止して、
純内在の体験の世界に目を転ずること意味するのでありまして、
この場合においては、懐疑派のようにすべての言説の真を疑い否定するのではなく、
むしろ、
一切の存在の構成せらるる原領域を理解するためであります。
従って、自然的観方のみならず、現象学以外の総ての学もこのエポケーを免れ得ないんです。
これが定説です。
どうかしましたか?
159おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:43
>文学とは「才能があれば誰でもできるもの」なのか?
>『むしろ』「著者の思うままにならないことに賭ける」ことなのではないだろうか?


@「才能があれば誰でもできるもの」
A「著者の思うままにならないことに賭ける」

===================================

むしろ 1 【▽寧ろ】

(副)
二つの物事をくらべ合わせ、あれよりもこの方を選ぶという意を表す。どちらかといえば。いっそ。
「会えないくらいなら―死にたい」「美しいというより―かわいい人だ」
〔漢文訓読に由来する語〕

==================================

なんで「むしろ」が使われるのか激しく疑問です。
160考える名無しさん:04/04/06 05:44
150のレスに興味あるん。
解説よろしく!
161鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:44
>>142
だからだな、もともとおれが文学は多義性に向き合うと言ったのは、
>>99が「専門用語は概念や言葉の多義性を排除するために使う」といったのに対してであって
作者の才能がどうとか、そういうこととは別の文脈の話なんだよ!
その別の文脈の話をどうして結びつけたのか、説明せよって言ってるんだよ!
だめ、3点♪
162THE グル:04/04/06 05:45
>>151
いいですか、
それはエポケーではないというのが回答です。
どうかしましたか?
163ばかぁ〜:04/04/06 05:45
>>156
おさむ君、君には文学は無理だよ。君は文学と作文の区別すら出来ていないようだね。
書けばそれに対する評価が(たとえ潜在的にでも)存在すると考えているんじゃないか。
社会は学校じゃないんだぜ。もっとタフになんなよ。
164考える名無しさん:04/04/06 05:47
今日のグルには切れ味を感じるのは
私だけでしょうか?
165考える名無しさん:04/04/06 05:47
>>150
166考える名無しさん:04/04/06 05:47
えっ。ここって、文学板じゃなかったんですか?

167おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:48
>このように対象を示さずにエポケーせよというのは間違いでしかないんですね。

>『意識が常に対象を持っている』(こととなんでエポケーが結びつくんでしょうかね?)


エポケーするにはどのような対象が適切なんですか?先生!!
168ばかぁ〜:04/04/06 05:49
>>159
「むしろ」の使い方は合ってるじゃん。俺は、

文学とは「才能があれば誰でもできるもの」というよりもむしろ
「著者の思うままにならないことに賭ける」ことである、といえる。

と言ってるんだぜ。
169考える名無しさん:04/04/06 05:50
  ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
170考える名無しさん:04/04/06 05:50
      ッテ     ナンド     イワ       セリャ
    /)__∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
    | |・∀・)   ( ・∀・ ∩    (・∀・ )    ( ・∀・)
    (    )   ⊂    ノ  (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ )  ))
   / /) )    ,(__つ     ( (\ \   / /) )
  (__)〈__つ   し'         (_) (__) (__) (_)
      ワカ        ルンダ        ヨ♪
     ∧_∧       ∧_∧      ∧_∧
     (∀・   )∩     (  ・∀)   ○(・∀・# )
   ⊂   ○  ノ     (  (_`つ      \ _   )ゝ
   _/ /> >      > 〉\ \     (__)ヽ ヽ
  (__ノ  \_)     (__) (__)        (__)
171おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:51
「多義性と向き合う」才能はナルシズムの才能


だれか、なんで多義性と向かい合うにはナルシズムの才能があるのか教えて下さい!

172THE グル:04/04/06 05:52
>>167
いいですか、
>>158を読まれましたか?
それから、あなたの言うエポケーは、
現象学的エポケーですか?それは、ピュロン的な解釈ですか?
それとも、フッサール敵解釈ですか?
当然ご理解のうえでお使いになってるんでしょうけどね。
どうかしましたか?
173考える名無しさん:04/04/06 05:52
文学と言えばさ、
貴誌祐介以上の作家って、今、日本に居ないよね
174考える名無しさん:04/04/06 05:53
はあ…俺今まで何やってたんだろうな…。
何にもやってこなかったような気がする…。
俺の馬鹿!俺の馬鹿!今まで何やってたんだよ…。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
   (;´_ゝ`) /   ⌒i     
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。
もっと早くに気付いていれば…。
せめて20年前、いや10年前に戻りたい…。
戻って何もかもやり直したいよ…。はあ…。
俺って駄目な奴だよなぁ…。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ……………………。
   (;´_ゝ`) /   ⌒i     
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
175鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 05:53
>>163

>「多義性と向き合う」才能はナルシズムの才能、快感原則。

これが何故そうなるのか、きちんと説明できない限り、
君の言葉には、文学も哲学も宿らない。。
176考える名無しさん:04/04/06 05:54
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。   
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
177おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:55
>>168
「むしろ」になってないじゃん。
日本語の勉強が必要。

とくに「誰でも出来る」と「思うままにならないことに賭ける」って
ニュアンスの違いを『むしろ』っていっちゃまずくない会?

178おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 05:56
>>172
フッサール現象学ですが何か?
179THE グル:04/04/06 05:59
>>178
いいですか、
だとするならばなおさら、
>>158を説明できていないじゃないですか。
あなたの、対象云々が回答にならないことは、現象学的観点から明らかではないですか。
どうかしましたか?
180鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 06:00
>>158

>実在的世界を定立する自然的観方に立つ判断を中止して、
>純内在の体験の世界に目を転ずること意味する

だからあなたは、専門用語に頼り、言葉の多義性から逃げることで、
あなたの「実在的世界を定立する自然的観方」を固守しようとしているのではないでしょうか?
真に「眼を転ずる」にはむしろ、最初に特定の「対象」を決めてしまうような態度をこそ、
括弧に入れる必要があるのではないでしょうか?それがコンビにです♪
181おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:00
>対象のはっきりしない議論に意味はないんでして、
>なぜなら、それ自体構成概念だからなんです。


このなぜならの使い方も結構キテる!!!

対象のはっきりしない議論、自体構成概念ってこと?

それ自体の「それ」って何をさしてるの?
182鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 06:00
>>158

>実在的世界を定立する自然的観方に立つ判断を中止して、
>純内在の体験の世界に目を転ずること意味する

だからあなたは、専門用語に頼り、言葉の多義性から逃げることで、
あなたの「実在的世界を定立する自然的観方」を固守しようとしているのではないでしょうか?
真に「眼を転ずる」にはむしろ、最初に特定の「対象」を決めてしまうような態度をこそ、
括弧に入れる必要があるのではないでしょうか?それがコンビにです♪
183考える名無しさん:04/04/06 06:03
               ,;'゙';,     .,'゙;,
              .,;''  ゙;.    .:'  :';,
  _______.,;''    ;;,.,.,,.,.,'   .゙;
  | _____ .,;'            :::::::゙;
  | |        ,;'             ::::::::::::;,
  | | ∧∧     ;;/        \ ::::::::::::;;  怒られた・・・
  |│(゚Д゚,,) ゴルァ.; ●      ●  ::::::::::::;;
  | | │ \    ;.,  (__人__).....:::::::::::::::::::;;
  | |___   .  ';,:    .....:::::::::::::::::::::::;,:
  └_,__;'゙゙゙""゙"゙        :::::::::::::::::::::::::;;
  |\    ゙;,            :::::::::::::::::::::::;;
  \ \   ' ;: ,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,         ::::::
184ばかぁ〜:04/04/06 06:03
>>177
ニュアンスの違いじゃないって。じゃあ解りやすく言葉を変えるよ。
「文学とは才能の大小を競うガキの遊びじゃない、才能という仮の尺度を満たしつつ、
才能も運(誤配)のうち、という残酷さに身を浸すことである」
これでどう?ダメ?
185鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 06:03
二重すまそ。なんかパソコンが変。
186おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:03
>このように対象を示さずにエポケーせよというのは間違いでしかないんですね。


じゃあ、対象を特定してエポケーするの?エポケーって技術なの?
本当にエポケーなんて出来るの?



そんなの無理無理w
187おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:06
>>184
君はそれよりも先に答える >>171 問題があるよ!

しかも、もう一度音読してみ?常人には意味の通じない文章になってるから。

188考える名無しさん:04/04/06 06:07
早く、ソフィアがおさむをどのように解釈するかを
知りたいんですけど。
で、文学板の連中は概念に対するコンプレックスがありすぎなの。
そのイディオムに慣れれば、そんなに拒絶反応を示さないようになるのよね。
189THE グル:04/04/06 06:07
>>180
いいですか、
判断を中止して、と言うところを理解していますか?
また、こ難しく言えばとあえて書いているではないですか、
まあ、哲学初心者でもわかるごくごく平易な用語なんですがね。
「対象」なき議論は議論にはならないから意味はないですよ。
あなたのおっしゃっていることは、論理的のねじれですね。
どうかしましたか?
190考える名無しさん:04/04/06 06:09
184は、いいこと言う。
金原と綿矢のケースは明らかにそれに該当する。
文字通り誤配じゃん。
191考える名無しさん:04/04/06 06:09
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな くそすれ まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
192THE グル:04/04/06 06:10
>>186
いいですか、
それは簡単なんです。
解りやすく言うと、
先入観に縛られないように、それを括弧に入れてみると言うだけのことですから。
どうかしましたか?
193おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:11
>>188
概念って、ヘーゲルの概念ですか?コンプレックスってフロイトだっけ、
ユングですか?

僕らはどのように拒否反応を起こしていますか?


>>189
>議論にはならないから意味はないですよ。


なんで議論にならないと意味がないの?
意味ってなんですか?
194おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:14
>>190
僕思うに、アレは文学ではないよ。たぶん。


>>192
で、なんでそれをするのに対象を指定しないと逝けないの?

195おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:16
志向だっけ?それをエポケーじゃダメなの?
196鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 06:16
>>145
>皆が一度立ち戻るべき指標としての「用語」がなければ、
>それについては、一から説明しなくてはならなくなり、
>また、そうした「定義」があるからさまざまな議論が出来るんです。
>対象のはっきりしない議論に意味はないんでして、
>なぜなら、それ自体構成概念だからなんです。

最初から「定義」して、対象を「はっきり」させてしまえば、
もうそこからは先は、何も見ないってことになるのではないかな?
エポケできないでしょ?「定義」されたもの、「はっきり」したものを、
先入観としてもつことになるわけだから・・・
そこで零れ落ちる隙間にも分け入るのが文学!!!
あらかじめ設定した「構成概念」のなかでしか泳げないのが君たち!!!
それにしても「それ」って何?

197ばかぁ〜:04/04/06 06:16
>>187
ああ、はいはい。それは君が誤解してる。「多義性と向かい合う」には「ナルシスティックな才能」
さえあれば十分だということ。他者性のない他者、象徴的に言えばパパとママに対して書く才能。
「散種に耐える」は他者性のある他者に向かって書くという無根拠的行為。
198考える名無しさん:04/04/06 06:17
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
199考える名無しさん:04/04/06 06:17
>僕らはどのように拒否反応を起こしていますか?

うんとね、哲学に興味もないのにスレ立てて
ここに遊びに来て煽ってることが、無意識の攻撃反応を表象してます。


200考える名無しさん:04/04/06 06:18
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ   
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l 
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
201考える名無しさん:04/04/06 06:20
>ああ、はいはい。それは君が誤解してる。「多義性と向かい合う」には「ナルシスティックな才能」
さえあれば十分だということ。他者性のない他者、象徴的に言えばパパとママに対して書く才能。

おさむの才能がまさしくこのタイプなんです(笑)
だから、自信があったらしい文学賞に、あっさり落選するのです。
202THE グル:04/04/06 06:21
>>193
いいですか、
意味(sinn)とは、一般的に意義と同義であり、教義には意義とは区別されるんです。
つまり、リッケルトに依るならば未だ命題を構成しない個々の言葉の意味を表すところの、
それ自身では真でも偽でもないものを意義と称するんです。
これに対して、
真乃至偽足り得るところの命題の表すものが意味と称されるんです。
また、彼に依るならば、
根本問題から見れば原理的には違うともいえるんですがね。
どうかしましたか?
203おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:23
>>197
>「多義性と向かい合う」には「ナルシスティックな才能」さえあれば十分だということ。

その理由を聞いてるんだけど。


>>199
僕は攻撃なんてしていないよ。哲学板のひととお話してるんだよ。
204THE グル:04/04/06 06:24
>>196
いいですか、
>>145の「それ」とは、定義を指しているんです。
また、
エポケーとは対象がないのにすることは出来ないんです。
なぜなら、「阻止」が元の意味だからです。
どうかしましたか?
205おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:26
>>202
やですよ、
「意味」って日本語が、sinnってわけのわからない、横文字にされちゃうなんて。
何語?
206ばかぁ〜:04/04/06 06:26
もう疲れた。なぜ日本文学は終わってるというのがよくわかったよ。読者のレベル
が下がっているということに尽きる。本当に読者は衰弱してしまった。作家たちは
今こそ「読者の責任」を叫ぶべきだ。もうガキに向けては書かない、というべきだ。
編集者はガキの小説は出さない、と表明すべきだ。まったくつまらん。
207考える名無しさん:04/04/06 06:26
        ______
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)    湿度の高いジメジメとした熱帯夜の中
      |:::::::/        .iノ     >>1はおもむろにパンツの中から
      |::::/    ヘ  / |     己のイチモツを取り出した!!
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)     まだ、実戦経験がないためか!?
    l  !:; ∪  ⌒´⊃` |       亀頭の色彩は綺麗なサーモンピンクだーー!!!!!
    ゝ_┃     ´___/
       |┗━⊃<二二y'         ハードディスクの7割を占めようかという
      |   \_二/        ロリ画像の数々……!
    /ト、   /7:`ヽ、_       さぁ今日のオカズは何だ!!?
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー   洋物か!?あるいは国産か!?
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::   少女のまだ未発達の肉体が
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::  鬼畜な>>1の性欲をかき立てる!!!!
208ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 06:27
ちょっと寝ようとしたが駄目だった。
えらいことになったな。改めておさむはすごいと思った。
このタイミングで鳥が来てると、また鳥=俺って言われそうだなw
209考える名無しさん:04/04/06 06:27
あ、あのつまり1さんは最後に

( ゚Д゚)アポケー

って言いたいだけなんじゃないかと・・・
210考える名無しさん:04/04/06 06:29
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」  <ぬるぽ
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | HIT  | '、/\ / /
     / `./| |  ME |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
211THE グル:04/04/06 06:29
>>205
いいですか、
ドイツ語です。
どうかしましたか?
212おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:30
>>204
じゃあなんで「なぜなら」がつくのかも説明して欲しい。

>>206
こういう勝ち名乗りって・・・ハングル板見ればわかると思うけど(ry
お休みん♪
213おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:31
>>211
なんで日本語の「意味」がドイツ語になっちゃうんですか?
214THE グル:04/04/06 06:32
>>212
いいですか、
それは、定説語です。
どうかしましたか?
215鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 06:32
>>204

>エポケーとは対象がないのにすることは出来ないんです。
>なぜなら、「阻止」が元の意味だからです。

対象がないとはいってない、特定の対象を「定める」のが問題だということ。
その「定める」作用そのものを、「阻止」できなければ、多義性には向き合えない。

>>208
まぎれもなく君=俺じゃないか?
寝てたなんて下手な言い訳はするな。
216ばかぁ〜:04/04/06 06:32
俺も寝る。いつの日か、文学がその野蛮さを取り戻す日が来ることを願って。
オヤスミー。
217おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:34
>対象のはっきりしない議論に意味はないんでして、
>なぜなら、「定義」自体構成概念だからなんです。

意味通じないよ。
218THE グル:04/04/06 06:35
>>213
いいですか、
括弧に気づきませんでしたか?
それは哲学用語としての原義だからです。
まあ、参照までにということですね。
では、あなたの言うエポケーは何で元の意味の「阻止」といわないんですか?
どうかしましたか?
219おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:37
>>215

鳥=ファロスじゃないと、僕は不安になってしまいそうだよ。
だってズットそう思ってたから、でも( ゚Д゚)アポケー
してみるYO!
220考える名無しさん:04/04/06 06:37
文学板のおさむスレは一ヶ月以上前に立てて、まだ240レス。
哲学板は、もうover200レス。

この知的好奇心の絶対的差異に気づこうよ。
感性が高い人も、この板には、あっちより数倍多いよね。
221THE グル:04/04/06 06:37
>>215
いいですか、
あなた自身「多義性」といってるではありませんか、
それは「定義」(対象)ありきの言葉ではないですか。
どうかしましたか?
222ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 06:38
いやあ、おさむがここまでやるとは思わなかった・・・・

>>215
死ねよ!!!
223THE グル:04/04/06 06:39
>>217
いいですか、
当たり前のことではないですか。
まあ、解りにくいと言うなら平易にして解説いたしますが?
どうかしましたか?
224考える名無しさん:04/04/06 06:40
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i  
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
225おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:41
>「対象」なき議論は議論にはならないから意味はないですよ。
>あなたのおっしゃっていることは、論理的のねじれですね。
>どうかしましたか?

ここで使われてる「意味」がなんでドイツ語の背景ありのsinnになるんですか?
バカですか?アホですね。
226ファロスマン ◆FTa/HQEoL2 :04/04/06 06:41
てかおれは健全な社会人なんでもう出る準備しないと・・・
ああ今日はいちにち大変だあ
・・で、落ちますね♪
227おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:44
>>223

>対象のはっきりしない議論に意味はないんでして、
>なぜなら、「定義」自体構成概念だからなんです。

なぜ、「なぜなら」なんですか?

>>226
僕にも明日があります。って、もう出るんだ・・・。たいへんそうだね。
頑張ってね!!!
228考える名無しさん:04/04/06 06:47
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
229THE グル:04/04/06 06:48
>>225
いいですか、
なんか、あなただんだん稚拙な反論しか出来なくなっていますね。
単に哲学者が「意味」を論じる時に、
sinnが使われることがあるから参照までに書いたんです。
「有」をハイデッゲルが、seinとするのと同じですね。
これこそ、原義からブレないようにというグルの愛なんです。
で、ちなみに、>>218で書いた。
なんであなたの言うエポケーは何で元の意味の「阻止」といわないんですか?
には、回答はないんでしょかね?
どうかしましたか?
230THE グル:04/04/06 06:49
>>227
いいですか、
定説語なんです。
どうかしましたか?
231鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 06:50
>>223
ところで君は、概念の厳密さを求めながらも、実際には、
終始「いいですか」とか、「文学的」レトリックで、自分の優位を印象付けようとしている。
それは言葉の多義性から逃げてるからだ。真に厳密になるには、
多義性を見据えなくてはいけない。とうぜん「多義性」という言葉も多義的であり、
それに意味をもたらすのは、その都度の「文脈」にほかならない。
文脈の差異を読み取る力がないものは、「多義性とは・・・」と最初から定義を固めようとするわけだ。
しかしそこに真の「厳密」はない。だから、不安定な自分を支えるために、
生半可な「文学的」レトリックに頼るしかなくなるわけだ。
だが文学とはまさに、そういう変な「文学的」を超えるためのものなのだ。
232考える名無しさん:04/04/06 06:50
>>226
乙……あんたは偉い
233おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 06:55
>>229
文学流の皮肉とかって哲学の人ってわからないよねw

>>202
意味について、こんなトリビアみたいなことを嬉々として語ってるから、
おつむにコンプレックスあるんでは?と言っているんです。
まったく必要のない、専門用語だからね。


それと、もう僕も出かけるから、バイならっきょ!
234THE グル:04/04/06 06:57
>>231
いいですか、
別にそんなつまんない優位性なんて気にしてないんです。
ただの呼びかけなんです。
さて、
多義性についてですが、
あなたはこの多義性の「義」が定義の「義」だと言うことからなんで逃げるんですか?
対象なきモノの上に議論が成り立たないと言うことが解るじゃありませんか。
では、定義なしにどうやってエポケーについて議論できるんですか?
是非やってみてください。
この場合は、対象のエポケーが定義を失うので大変そうですね。
どうかしましたか?
235鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 07:00
>>229

しかし君の誠実な姿勢には、敬意を表したい。
文学板の奴等に爪のあかでも煎じて呑ませたい。
でも内容はね・・・

>単に哲学者が「意味」を論じる時に、
>sinnが使われることがあるから参照までに書いたんです。
>「有」をハイデッゲルが、seinとするのと同じですね。
>これこそ、原義からブレないようにというグルの愛なんです。

あらかじめ「原義」が固定されてて、すべての意味はそこから
涌き出てくる、だからそこから「ブレ」ないように、などというのは、
もはや「宗教」ではないか?それが「哲学」といえるのか?

>>230
概念にとぶ前に、もっと言葉に敏感になろうね
236考える名無しさん:04/04/06 07:03
結局、おさむの発想はただの負け犬だということで、
みなさん了解してあげてください。お願いします。
237おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/06 07:03
>>234
ソシュールのラング、ランガージュ、パロールって奴を蒸し返そうとしてるの?

まあ、哲学の素人ってみんなそう。聞いた話を話したがるバカばかり。
んじゃ、またご縁があったら〜
238考える名無しさん:04/04/06 07:04
【tanasinn】
・よく、退廃したドラえもん(銅鑼)や、アナゴさん、変なカバが言っている。
・誰も詳細を知らない。
・田中信一の通称だよ説、fusianasanのミスタイプ説、退廃したドラえもんの名称説がある。
239考える名無しさん:04/04/06 07:05
│    ______           _||
│\|/        \          三||
│ /  _______|     .......  _||  ガラッ
│| /../  __  .___ |        .  二||
│ | /   ./  \/. ||      .     ||
│ ( 6----|  > ||<. ||... ドラえも〜ん!||
│ .|   \_/ ).__/.|  スネ夫が .... ||
│ |     ________)  ジャイアンが ||
│  ..\ .. /   ...ノノ__          ||
│/ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄/... . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
│       ̄ ̄ ̄        .....   三||
│                 ...  ...   ||
240考える名無しさん:04/04/06 07:06
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      .  ..     \|
   /∵<・>∴∴.<・>∵|      . . / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|      . /
   |∵ /三 | 三|∵ |       |
   |∵ |\_|_/| ∵|       ∩
    \ | \__ノ  |/    .   |.|             tanasinn
     \___/:、        ∪、
     /∵━○━∵ヽ       ..| \
    /∵人∵∵∵ \:\      \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(       /
      /∵ノ  \:\     |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   |
     (__)   .  (__)   |
                   |
241THE グル:04/04/06 07:06
>>235
いいですか、
その辺は簡単なので、
>>234でも見といてください。
ただ言えるのは、用語(言語)には総て意味が付与されており、
だからこそ、議論(批判)の対象を持つんです。
このスレで誰もいない(対象なし)状態で議論は出来ませんよね。
これが定説です。
そろそろグルはそら豆を食べに行くんです。
そら豆オンリーです。
どうかしましたか?
242鳥インフルエンザ ◆c0RZqMDFxs :04/04/06 07:07
>>234
その「義」は文脈のなかで、その都度、発生するものであって
最初から定義によって「定める」のは、不適切だということです。

おさむさんも逝くようですから、私もそろそろにします。
おじゃましました。真摯な対応、有難うございました。
このスレが、両板の交流と葛藤の場として、今後も活用されるといいなと思います。

243考える名無しさん:04/04/06 07:14
>>240
h?t
*e

daro
244考える名無しさん:04/04/06 07:30
まぁ、「学問的に」普通に見るとさ、
グルの言い分の方に説得力を感じてしまうよね。
っていうか、こんなに優秀な人だとは思ってもなかったです。
意外な発見は、生きる喜びになるなー
245考える名無しさん:04/04/06 08:23
ほぼ胴衣。
グルって、意外とまともな奴なんだな。

安心したけど、変な荒らしはやめてくれ。
つまんないから。
246考える名無しさん:04/04/06 08:47
>>1
ガイドライン違反です。

http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
☆2ちゃんねる削除ガイドライン

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。

================== 終 了 ==================
247三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/06 15:01
ククク
248考える名無しさん:04/04/06 18:01
グルさん、おさむにまともに付き合えるあなたはえらい。
おさむ、いつでもおさむなお前もえらい。
249考える名無しさん:04/04/06 19:15
グルさんは今ご就寝中です・・
250考える名無しさん:04/04/06 19:15
250
251考える名無しさん:04/04/06 19:20
>>241
またそら豆ですか・・
たまには乾燥ワカメも食べた方がいいですよ。
252考える名無しさん:04/04/06 19:26
グルがまともだとおもうやつらは頭がかたいでつ
253考える名無しさん:04/04/06 19:28

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
   そうかな?          |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\

254考える名無しさん:04/04/06 20:54
>>253
お前か!
255考える名無しさん:04/04/06 21:56
何でこのスレ自演が多いの?
256考える名無しさん:04/04/06 23:59
おさむは飽き易いからな。
立てたスレの面倒をみるのは大概一晩こっきりだな。
257考える名無しさん:04/04/07 00:18
今文学板に阿部和重が降臨してる。そういえばおさむは阿部が大嫌いだったな。
258考える名無しさん:04/04/07 00:47
グル・・この書かぬ人
259考える名無しさん:04/04/07 00:47
おさむ・・この書けぬ人
260考える名無しさん:04/04/07 00:50
ホスト不在じゃなぁ〜
261考える名無しさん:04/04/07 00:58
>>260
明日も明後日も不在だよ
262ばかぁ〜:04/04/07 01:00
>>257
どこにいるんだよー。
263考える名無しさん :04/04/07 01:02
>>262
次回作を楽しみにしてる作家。もう逝ったよ、たぶん。
264ばかぁ〜:04/04/07 01:05
「シンセミア」は、日本ではツインピークス(ソープオペラ)は出来ない、ということを
証明するための小説、という解釈でいいの?
265考える名無しさん:04/04/07 01:07
>>264
そんなこと知らん。スガにでも聞いてみてくれ。
266考える名無しさん:04/04/07 01:09
>>264
文学界(多分)に蓮実が数ページにわたる「シンセミア」の書評よせてて絶賛してたYO。
267ばかぁ〜:04/04/07 01:22
「シンセミア」発売直後の阿部と蓮実の対談ちょこっと読んだよ。ただ相変わらず
蓮実はハスミってるなあ、という感想しか持てなかった。
ところで、今この板には文学板住人が来てるの?来てるなら雑談したいんだけど。
268考える名無しさん:04/04/07 01:24
>>264
来てるよ。
269ばかぁ〜:04/04/07 01:27
文学板ではキャシー・アッカーとかの評価はどうなの?哲学とかに関係なく、ただ
なんとなく好きなんだけど。
270考える名無しさん:04/04/07 01:33
>>269
話題にものぼってないよ。
271ばかぁ〜:04/04/07 01:37
>>270
話題にのぼってるのって誰?
272考える名無しさん:04/04/07 01:43
綿矢と金原だね。そのレベルだよ。
273考える名無しさん:04/04/07 01:45
大江と阿部が一番期待されてるね。
274考える名無しさん:04/04/07 01:45
はっきりいってつまんないよ、文学板。
275考える名無しさん:04/04/07 01:46
基地外度が高いだけ哲板のほうがましだと思うよ。
276考える名無しさん:04/04/07 01:48
クッツェーって何がいいんだろうね。ブッカー賞とったやつ読んでみたけど
ぜんぜんわかんなかった。
277ばかぁ〜:04/04/07 01:48
>>272
マジ?
文学創作板で新人賞がどうこう言ってる連中が来てるからかな?そもそも綿矢と金原って
面白いの?
278考える名無しさん:04/04/07 01:49
やっぱりユルスナールを超えられる作家はなかなかいないよ。
279考える名無しさん:04/04/07 01:50
>>277
綿矢と金原、はっきりいって大人にはつまんないよ。大人ってまともな
社会人全般のことだけど。
280考える名無しさん:04/04/07 01:54
綿矢の作品は自意識を排除しているようでその実自意識にまみれている。
まあ、荻野アンナよりは数段ましだけどね。
金原のものは、今時めずらしくもない社会からはみ出た少年、少女の
お話。

今回の芥川賞、浅田なんかからぼろくそ言われてたよ。
281考える名無しさん:04/04/07 02:00
よく最近の新人作家が好きな作家にプルーストやジョイスの名前あげるけど、
あれ嘘だと思うよ。お手本通りに読んで、なんとなく関心して、あるいは
分かったような気になって・・って感じだと思うなあ。
プルーストやジョイスの名前あげてる作家の作品って、ほとんどが
単なるオナニスムで超つまんないんだよね。
282ばかぁ〜:04/04/07 02:08
>>281
プルースト、ジョイスは長くて読む気おきねー。
ところで、大西「神聖喜劇」は読まれてるの?埴谷「死霊」が退屈すぎて読めなかった
俺にも読めるかな?
283考える名無しさん:04/04/07 02:12
大西「神聖喜劇」は一部の人間から絶大な支持を受けてるね。
柄谷、スガなんかのグループが必読書にあげてたからかな。
長いから俺は読んでない。三巻以上のものは読まない事にしてる。
284ばかぁ〜:04/04/07 02:16
せっかくだから、なんかお薦めの小説教えてよ。別に哲学的エッセンスのある小説
なんかじゃなくていいからさ。なるべくビッグ・ネームじゃないやつで。
285Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/04/07 02:17

もう哲学板は完全にだめになってしまいましたね。。。
286ばかぁ〜:04/04/07 02:19
>>285
君がだめにしたくせに。ソフィアもたまには自論をドカンッと開陳してみれば。
287考える名無しさん:04/04/07 02:27
>>284
ユルスナールですね。
288考える名無しさん:04/04/07 02:28
>>285
文学板も去年の暮れぐらいから完全にだめになってますよ。はは・・
289Sophia ◆8ADoZCl6.k :04/04/07 02:29

何でも人の所為にするのは良くない癖ですね。
290考える名無しさん:04/04/07 02:34
せっかくソフィアさんが来たのに今日はホストがいませんね。
まあ、彼が来る事はもうないと思いますが。
291ばかぁ〜:04/04/07 02:34
ユルスナールってどういうの書いてたっけ。
292考える名無しさん:04/04/07 02:40
姉アンナ、東方奇談(字が違う)、ハドリアヌスの回想、黒の過程あたりが
代表作です。
言っておきますが、彼女は天才ですよ。
293考える名無しさん:04/04/07 02:42
せっかくだからお勧めの哲学書を教えてください。
僕が今まで読んだので一番興味深かったのは(共感するという意味
ではありません)サヴィニーです。
294ばかぁ〜:04/04/07 02:43
>>292
白水ブックスから出てるやつだっけ?違うかな?
タイトルからしてマンディアルグっぽいけど関係ない?
295考える名無しさん:04/04/07 02:45
そう、白水社からでてるやつです。
マンディアルグは関係ありません。
296ばかぁ〜:04/04/07 02:49
>>293
サヴィニーって誰?まったく知らない。代表作は?
>>295
サンクス、明日ジュンクで探して買ってみます。
297考える名無しさん:04/04/07 02:54
>>296
サヴィニーはドイツの法学者です。あのあたりのドイツの法学者はみんな一芸持ちで
面白い。詩人のハイネや作曲家のシューマンはあのころの法学生です。
298ばかぁ〜:04/04/07 02:55
>>293
僕が今はまってるのはヘーゲル「大論理学」ですけど、高いので。
ある程度小説読んでる人だったら、読解力も高いと思うので、ジジェクなどは
どうでしょう。「イデオロギーの崇高な対象」などは簡易で面白い。
299考える名無しさん:04/04/07 02:57
サヴィニーの理論はロマンチックであると同時に危険だった。時代に翻弄
される知識人たちの「物語」が彼らの理論を通じて垣間見れます。
300考える名無しさん:04/04/07 02:59
>>298
ありがとう。ジジェクは前から興味がありました。これを機に読んでみます。
僕はそろそろ寝ます。おやすみなさい。いい夢を。
301ばかぁ〜:04/04/07 03:01
>>297
手持ちのカール・シュミット「政治的ロマン主義」をパラパラと開いたら注に出てた、サヴィニー。
歴史法学派の祖って書いてある。フィヒテ、シェリングあたりと共鳴しそうですね。
302ばかぁ〜:04/04/07 03:03
>>300
どうもです。お休みなさい。
303おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 03:30
おっとっと、お客さんがきていたんだね。今日は寝てしまった。
きのう朝方までやっていたから今日はつらかった。
今日またきてれば、300レスくらいは逝けそうだったのに・・・。
でもいいや。なんだか文学板と哲学板が交流しているし。

ちなみに僕のお勧めは、初心に戻ってウンベルト・エーコ!
哲学のほうも記号論は面白そう。
304ばかぁ〜:04/04/07 03:31
>>303
オーベイベー、こんばんは。今夜はちょっと落ち着いて話しない?今夜も眠れないんだわ。
305おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 03:44
落ち着いてってさ、もう3時半だYO!
ばかぁ〜は大学生かな?
306┌|∵|┘ ◆5m18GD4M5g :04/04/07 03:46
たぶん鼻毛↓
307ばかぁ〜:04/04/07 03:50
>>305
違うよ。フリーター。まあ無職だね。群像に出した小説ってどういうやつ?
何枚くらい?俺は去年文学界新人賞に「自意識過剰に都会をサバイバルする
フリーターの書簡体小説」を応募したが歯牙にもかからなかったぞw
308┌|∵|┘ ◆5m18GD4M5g :04/04/07 03:53
ペニスマン↓
309考える名無しさん:04/04/07 03:55
エーコは、『記号論I・II』『記号論と言語哲学』『記号論入門』『カントとカモノハシ』といっぱいあるね。
310ペニスマン ◆2VEM4JXtlY :04/04/07 03:56
これからはこう名乗ろうかな。
311┌|∵|┘ ◆5m18GD4M5g :04/04/07 04:01
いいぞ! ペニスマン

君の熱いハートに期待している

健闘を祈る
        ドナルド・アンダーソン局長
312おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 04:05
>>307
百五十枚くらい。ないようはうまく書けないなぁ

でもエーコとかヨーロッパの哲学者ってみんな、宗教が背景にあって
漏れなんかはそういうの読んでると、こいつらは別世界の住人なんだとしか
思えないけど。
313ばかぁ〜:04/04/07 04:18
>>312
ああ、群像は250超えなければいいんだっけ。短くてもいいんだよね。

いや、哲学者って基本的に無神論者だよ。宗教者は「神の存在論的証明」なんて絶対
やらないし、スピノザだって「実体とは何か」が重要でなのであって、宗教者じゃない。
「神」という言葉が哲学書に出てくるとなんか嘘くさい、という感覚は俺にも昔あった
けどね。でも実際読んでみるとかなり違う。
314おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 14:52
昨日はねちゃったです。ごめんね

それよりも僕が文学板や哲学板の住人に説教したいことはね、つまり僕らが文学書や
哲学書を読むのはなんのためかということ。
おまえらは基地外だから、己の文学や哲学を確立するとかいってでんぱゆんゆん
飛ばしているかもしれないけれど、
ソンでもって、なんか古の偉人とわかりあえてるとか思っちゃったりするかもしれないが、
ちがうちがうそうじゃない。そんなのはどうでもよい。
オリジナリティーとか、「真の〜」とかどうでもいい。知への欲求とか、好奇心とかどうでもいいんだって。
じゃあ、なんのためかって?
天才おさむちゃんが教えてあげよう。
どうすればこの人生を一番楽しく生き抜けるか。そのことだけを考えて、
文学や哲学をすべきなんですよ。
いますぐはじめろ!はじめろ!はじめろ!!!
315おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 14:57
実存とかじゃないよ。じゃあね
316Sophia ◆xl/b9omz3U :04/04/07 14:58
>>314おさむ=
ぴかぁ〜
317考える名無しさん:04/04/07 15:03
ところで、おさむ。
文学賞の結果は?今日なんでしょ?
318おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:04
たのしいか、たのしくないか。
どきどきするか、どきどきしないか。
それだけを考えていれば良い。
よりたのしくてどきどきするものをえらぶべきだ!!


319おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:06
>>317
よくしってるじゃん。
二次にはのってなかったから、一次か一時落ちどっちかだということが
わかった。
320Sophia ◆mXCHL0oDhE :04/04/07 15:07
ぴかぁ〜
シツコイ!
321考える名無しさん:04/04/07 15:12
うーん。残念だったね。
ところで、2ちゃん哲学板ごときで「でんぱゆんゆん?!」
とか言っちゃう人って、案外、常識(保守)派なんだね。
だから、芥川賞欲しいーとか思ってしまうのでしょう。

おさむ文学は、その辺がネックだったりして。
322おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:14
まじさいきんビックリしたのは、年取るにつれて人生がやりなおしきかなくなるって
わかったからなんだ
323Sophia ◆X/npAQtXKw :04/04/07 15:16
。。。
324おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:17
芥川賞なんてほしくないよ。
でんぱゆんゆんなのは僕以外のほとんどの世界だよ。
僕と、後ちょっとだけの人間がまともで後は全部基地外。
目的のために手段を選ぶ精神力もない。
だから僕は賞なんて要らない。ただ自由に出来れば良い。
325考える名無しさん:04/04/07 15:18
ほらネ。おさむって保守派でしょ?
綿矢も消去法とか言ってるし、
ドラゴンも似たような価値観だしさ。

文学は、退屈の代名詞になる紐誓い。
アーメン
326おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:19
>>323
君もこのまま老いて逝っちゃうんだよ。
他の誰ともと同じように、ミジメな姿で。
327おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:21
>>325
ばかだな。それいがいに道がないってだけで、保守とは違うよ。
328Sophia ◆BFOWkKD/Sw :04/04/07 15:21
うるさい暇人が。ばっかじゃないの?
な に さ ま?
腐れ野郎
329考える名無しさん:04/04/07 15:25
おさむの詩は、案外良かったね。
掌編もひとつ見かけたけど、小さくロジカルにまとめすぎ。
明るい家族計画を、文学の世界まで導入しないように!
330おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:26
トリップはどれが本物?
331考える名無しさん:04/04/07 15:27

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |( °),(。。)、( °).:|
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\


332おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:31
>>329
僕の詩ってどんなやつ?ゴリラの奴?

掌編はだから小説の一パーツに過ぎないって言ってるじゃん。
僕が今やろうとしているのは、カルビーノとちょっと似ているんだけど、
フラグメントで、一つの視点からだけでは、僕の小説を書ききれないから、
多くの視点で成り立った小説を作りたいんだよ。
まあ、こういってるとなんか抽象的でわからないでしょ。

333考える名無しさん:04/04/07 15:37
あのね。全然、抽象的ではありませんよ。
うん。ゴリラくんの詩。センスある。
あーゆータイプは趣味ではないんだけど、
それを度外視しても良さは分かります。

334おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/07 15:42
僕の詩、どこにいっちゃったかな。まだ残ってる?
詩板に貼り付けてみたかったなぁ。


それで、どう?僕の小説の構想は。やっぱり一昔前感は否めないし、
でも僕はそれ以外に道は無いと思う。やっぱ本格派だから保守かなw

335Sophia ◆ZN7eIyMwOM :04/04/07 15:45
そだねえ。ポエマーらしくポエミングしてらっしゃい

キャハハハハハハハハハハハハ

晒しあげ
336反省囚人Я:04/04/07 15:47
兄貴の娘の結婚が拒否されたからなんだよ
337考える名無しさん:04/04/07 15:56
ポエマー燃え
338考える名無しさん:04/04/07 16:16
>335
くだらない煽りレスばっか付けてないで、
たまには文学評論でもしてみなー。
最近、太宰の「葉」とか言うのを読んだとか言っとらんかった?
英文ででしょうから、またそれも楽し。
339考える名無しさん:04/04/07 16:39
oui oui
340考える名無しさん:04/04/07 18:06
のびてるね
341考える名無しさん:04/04/07 18:07
もしかして今文学板、かきこめなくなってる?
おれだけ?
342三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/07 18:10
>>341
俺も書き込めなかった
343THE グル:04/04/07 18:12
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
344考える名無しさん:04/04/07 18:12
>>341
試した。
漏れもだ・・・

なんか、串噛ました時と同じ。
書き込んだのに反映されない。
345考える名無しさん:04/04/07 18:13
書けた
346考える名無しさん:04/04/07 20:25
まあ、おさむを拠点に始まった二つの主要な板の交流ももう三日めになるわけだが
・・まあ、なんだな。あれだな・・
347考える名無しさん:04/04/07 20:26
>>346
お前は書きこむためだけに書きこんでるだろ
348考える名無しさん:04/04/08 00:25
おさむさんとガムさんはまさに紙一重ですね。
349おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:01
今日でみんなとお別れです。そのつもりです。
三日坊主な僕だったけど、結構可愛がってくれてありがとう。

多分また来ちゃうけど。
350考える名無しさん:04/04/08 01:05
>>349
おさむいかないでおさむ!!!
351考える名無しさん:04/04/08 01:07
群像がなんだ、おさむ。これからは新潮だ!浅田、福田、阿部、町田、小川
浅田を引っ張ってくるなんてさすがに考えたな。
352考える名無しさん:04/04/08 01:09
>>349
時々君の名前つかってたけどごめん。一つの愛情表現だったんだ。
353おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:10
新潮ってもう〆きり終わってる?

選者でみたら、こっちのが向いてる気がするんだけど・・・。
たしか3月末だったよね・・・・。
354おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:11
>>352
僕はべつにそんなのどうだっていいんだ。いくらでもつかってくれたまえ
355ばかぁ〜:04/04/08 01:11
これからは新風舎だ!みんな金貯めろ!
356考える名無しさん:04/04/08 01:12
>>353
次は2005年の3月がしめきり。この選考委員は5月からだよ。
今日発見したんだけど、僕は来年新潮に応募することに決めたよ。
357考える名無しさん:04/04/08 01:14
浅田の目がフシアナなのは文学界で証明済みだろ?
358おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:14
>>352
全然Ok
359考える名無しさん:04/04/08 01:15
でも選考委員なんてさいごの5作品読むだけじゃん
そこまでいくのがたいへんだよ
360おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:17
>>356
新潮って、年1回だっけ?
浅田は嫌いだけど、審美眼が酷いこともなさそうだし、いや酷そうだけど、
僕のような作品は新潮でしか無理かもしれないなぁ。
361考える名無しさん:04/04/08 01:17
>>357
そういう君の目がフシアナだと思うよ。

僕は貧乏で苦しいけど、バナナで命をつなぎながら来年応募することに決めた。
やっと僕の時代がやってくるよ。
362考える名無しさん:04/04/08 01:19
>>360
浅田は辛口だけど選評はまともだよ。彼の選評に5年付き合ってきたけど
間違いないよ。
363考える名無しさん:04/04/08 01:21
でも選考委員が誰かなんてほとんど関係ないっしょ?
下読みと編集で5作まで絞られるから
それとも5作に入るのは当然と思ってるのか?
364考える名無しさん:04/04/08 01:24
>>363
違うよ。僕が書き、5作に入れば、当選は確実だっていってるんだよ。
もちろん新潮に応募した場合だけど・・
365ばかぁ〜:04/04/08 01:24
下読み攻略作戦のほうがぜんぜん重要ですよ。
366考える名無しさん:04/04/08 01:24
>>363
下読みは馬鹿ばっかりでうんざりします
367おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:25
>>359
それはそうだ。
でも文章は読む人によって、恐ろしく評価が変わるから作者にはどうしようもないよね。

僕は二十人くらいに読ませたうち、十七人がハ?って感じになって、
あと三人がめちゃくちゃほめてくれたんだ。
368おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:27
>>365
攻略とか、作戦とか、動機が不純すぎる。
僕は己の持てる力すべてで、最高の文学をうみだそうってのに
369考える名無しさん:04/04/08 01:29
一番悲惨なのは最終選考に残って、選考委員にけなされながらも当選、もしくは
佳作になった作者。その時点で99%、作家人生終わりだよね。
370考える名無しさん:04/04/08 01:29
え? 下読みはおなじのを20人も読むの?
1人じゃないの?
371考える名無しさん:04/04/08 01:30
>>368
おさむはえらい!
でも新潮の編集者あてに手紙だけは書け。よんで面白くなかったら
破り捨ててもいいという一言をそえて。
あそこは例外ありだからな。
372考える名無しさん:04/04/08 01:30
>>369
由真直人はどうなるかな
6月号に受賞第1作だせるかな?
373考える名無しさん:04/04/08 01:32
ハンゴンタンか・・飴玉が三つよりはましだったけどな
374考える名無しさん:04/04/08 01:32
>>370
微妙に日本語間違ってますよ。
375おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:34
下読みって誰がやってるの?
下読み一人に落とされたんじゃたまらんなぁ、と言いつつ、
僕は他のジャンルで名を売って逝こうと言う、二足、3足のわらじ先方を使うんだけど。
376ばかぁ〜:04/04/08 01:34
>>368
ごめんごめん。俺も君と同じ意見だよ。話の流れで言っただけだ。
でも今はサロンなんかないし、周りに小説読んでる連中もいないし、応募前にそれなりの
客観的評価をうる手段がないでしょ。そうなると文学賞で一発勝負となるわけだが、そう
なると「下読みしてる連中」ってどういうやつらなんだ?っていう疑問がつい出てしまうよ。
377考える名無しさん:04/04/08 01:36
>>357
下読みは新人作家なんかが読んでるみたいだからね。
俗悪なものを書く新人作家にむしろクラシックな趣のある僕の小説を理解できる
わけないんです。
378おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:37
ハンゴンタン終わってるね。
でも大丈夫。大概おわってるから。


379考える名無しさん:04/04/08 01:40
選評で浅田が高く評価した作家は大概残っていってるよ。
青来、吉田修一、糸糸山、みんながんばってるね。
380考える名無しさん:04/04/08 01:41
平野啓一郎ももうだめだよ思うよ。つまらなすぎるもん。
381考える名無しさん:04/04/08 01:41
>>379
だからそういうクズが残っちゃうのはまずんじゃね?
382考える名無しさん:04/04/08 01:44
来年の11月、新潮新人賞の選評で浅田に絶賛されている作家がいたら、
それは僕だよ。みんな楽しみにね。じゃあ、みなさん、さようなら。
おさむ、元気でね。
383おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:45

『人間、生活の心配がなければ創作するのはやさしいことだ。
だが利子生活者でもない以上、精神的売春をする以外、
創作だけで生きていけるものではない。
それがいやならほかの仕事をすることだ。しかしそうなるとまた、
いろいろ不都合が出てくる。数種の職業を持っていると、
アマチュアというレッテルがつく。
だがしかし、その世間でいうところのアマチュアが、
数種の職業においてそれぞれプロであるとこいうこともありえるのだ。』


これはボリス・ヴィアンの言葉だけど、重い言葉です。
つまり評価されずとも生活の糧があれば良いわけです。

>>379
そんな香具師以下らに読まれるのって、スゲーまずくネ?
だって、頭悪すぎの連中じゃんか。
 
384おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:46
>>382
楽しみにしてるよ。それじゃおやすみ
385おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 01:52
てつと
386考える名無しさん:04/04/08 01:55
よし今日は300だ!!!  無理か?もうおわり?
387考える名無しさん:04/04/08 01:58
まだ終わりではないでつよ。
グルさんあたりが来ると盛り上がるはずでつが。
グルさ〜ん!!!!
388カラマーゾフの兄弟:04/04/08 01:59
ミーチェンや ら な い か ?
389考える名無しさん:04/04/08 02:01
ピエールって有名?
390おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 02:06
いまさ、文学板のほうで電波君がきてるんだよ。
哲学いた出身の。それをいじって遊んでるんだよ
391考える名無しさん:04/04/08 02:08
三浦ってなにものなの?
392おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 02:12
しらん。
393THE グル:04/04/08 02:16
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

394考える名無しさん:04/04/08 02:18
>>393
ほんものかどうか知らんが
文学板のおさむスレにこいよ
395ウン子:04/04/08 02:19

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |( °),(。。)、( °).:|
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\
396THE グル:04/04/08 02:20
>>394
いいですか、
昨日文学板でちょっと定説しましたよ。
どうかしましたか?
397考える名無しさん:04/04/08 02:22

         /
        /   /      \  \
       〃 // /  | |  │ ヽ  ヽ
        || /、|| ||  || ト、  |   | |  `、
        || | || `ト!、 八十T 丁  | ト、  l
     /lヽ | V下ヽ∨  丁jヾ!|| / |  \|
    〈 | V } }じ′    |じ_ソ!|/  |レ__)
     `|  | ⊂⊃ '   ⊂⊃|l   ||--r'´|
        |  | ヽ  ー-、    ,,l l  ,リ    |   >>395

       |  |  | `ヽ、_.. -ク | | 〃   |
      | 」  |>((_⊥ /  | | /´⌒ヽ |
      |/ |L」 ハ  }||   | |/ /   \
      〈   | /ヽフ __||   |/ /  /  〉
       \ 」||ヽ / ||      〈  / ⌒ /
 ヘ___rr─‐ '´\〉 ̄|厂`` ====f`ヽ    `ヽ、
 { ̄//     ̄} 十     、__〔──ヽ/ r‐ 、__`_ヽ
 } 〈〈      丿/ハ       Z─‐┬Yr|ヽ ヽ」 ト
 ,r-ヘヽ  , -ァ' //_ヽ       \ /ハ ノ し' | |
    `ー'´「 | //` ̄´ ヽ     ___∨ (   ̄) し'し
       | V/ー‐'´___ヽ_, '´_ -─、〉 `弋 ̄⌒ ̄
      / ∨ ` ┬'´ ヽ__r'"´      \   `= '´
      ,′ ||   |   | !         ヽ
      | | ||   |   | |          ヽ
      | | ||        | |       ヽ   ヽ
      | | ||   |   | |        ヽ   ヽ
398考える名無しさん:04/04/08 02:23
>>396
いま文学板にきたな
あっちでやろう
399ウン子:04/04/08 02:24

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |(°),(。。)、(°)、、.:|   DOKI DOKI
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\
400三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/08 02:28
それはもう図書館にこもり
401おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 02:29
やれやれ。
なんだか回転が遅いや
402考える名無しさん:04/04/08 02:30
最後にウン子だけが残った・・・というオチだけはイヤだな。。。
403ウン子:04/04/08 02:31

                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |(。 ),(。。)、(。 )、、.:|
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\
404考える名無しさん:04/04/08 02:33
両方やるのはたいへん
405おさむ ◆h7NQeWzSz6 :04/04/08 02:45
あっちでいいじゃん。
406考える名無しさん:04/04/08 02:47
両方やってるじゃん
407考える名無しさん:04/04/08 02:50
あっちは妙に荒れてきた
408考える名無しさん:04/04/08 02:52
ちょっと入りくんでるよね。
409通りがかりの人へ:04/04/08 04:12
頼むから、ウン子だけで判断せんでくれ。。。
410まん子:04/04/08 04:13

        。 ∴;i| i ii|i; ∵。
      。  ∵∴。;i| i ii|i; 。∴ __ ll
        。∵ ;i| i ii|i;∵  。   /   ―――
        ∴ 。;i| i ii|i   ∵;  /
          /⌒ヽ⌒ヽ
          /       ヽ
         /        ヽ  あぁん?
         /          ヽ
          /       Y    ヽ
       /         八    ヽ
      (      __//. ヽ ,, , )
       丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
       ζ"  ,,,,,,,,,   , ,,,,, , j

411考える名無しさん:04/04/08 04:30
ウン子、調子に乗るなよ?
412ウン子:04/04/08 04:37


                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |(。 ),(。。)、(。 )、、.:|
                  |(°),(。。)、(°)、、.:|
                  |   `-=ニ=- ' .:::::::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\
413THE グル:04/04/08 05:05
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

414考える名無しさん:04/04/08 18:44
消化please
415おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/04/08 18:52
つまんねぇ絵をごちゃごちゃ張るんじゃねーよ。
美大をなめんな!!!
416考える名無しさん:04/04/08 18:53
 
           /\____________/ヽ
        /''''''''''''''''''''''''''   '''''''''''''''''''''''''':::::::\
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |(●),(。。)、(●)、. (●),(。。)、(●)、.:|
       |   `-======ニニニニニニ=====- ' .:::::::|
         \  `ニニニニニニニニニニニニニニ´  .:::::/
          /`ー‐------------------‐‐―´\
417ウン子:04/04/08 18:55
416みたいな 絵 の良さが分からんのか! おさむ!!
ワシはお前をそんなへっぽこぴーに育てた覚えは無い
美食倶楽部の名が泣くわ
418おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/04/08 18:59
ゲスはスカトロ一生やってろよー あははは。
419考える名無しさん:04/04/08 19:07
ちちんちんシュちちんちちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
んシュッ!シュッ!シュッ!
んちんシュッ!シュッ!シュッ!
ッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
んちちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
んシュッ!シュッ!シュッ!
ちちんちんシュちちんちちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
んシュッ!シュッ!シュッ!
んちんシュッ!シュッ!シュッ!
ッ!シュッ!シュッ!
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
んちちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
んシュッ!シュッ!シュッ!

420THE グル:04/04/08 19:15
>>415
いいですか、
グルもお絵描きは得意なんです。
どうかしましたか?
421ウン子:04/04/08 19:17
グル昨日寝てないだろ よくもつな
422考える名無しさん:04/04/08 19:18
          _
        /::\
        |:::::|
        /:::::\
      /:::::::::\
      /::●:::: ●:|
      |::::/ ○\: |  
      |:: /三 | 三|:|   鼻で笑わせるぜ
      |:: | ト‐=‐ァ' |:| 
     /:: | ` `二´' |:\ 
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'
423考える名無しさん:04/04/08 19:19
    ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.
    /             \
  /                \
 /                     ヽ
/                     ヽ
|                       ヽ
|                    ,,,,;;::'''''ヽ
 |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  .―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.    \_____________
..| | ̄..              :::::::        |
 .\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |
  \\/..            \\\\  |
    \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\| ;": ..;.;".;
      `、ヽ         ヾニ二.\\\\ ;": ..;.;".;
 ;".;"".;":ヽ\             ..\\\\;": ..;.;".;
 ;".;":;"." :  `ー-::、_        ,,..'...\\\\ ;".;":
 .;".;: .;"        `ー――'''''     .\\\\ ;": ..;.;".;
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"   \\\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":     \\\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\\  .;".;.;".;":
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\\"_.;__..:


424ウン子:04/04/08 19:20
こういうのC級ホラー映画でたまに見る
425THE グル:04/04/08 19:25
>>421
いいですか、
グルは眠らなくても平気なんです。
なぜならビジョンを生きているからなんです。
これが定説です。
どうかしましたか?
426考える名無しさん:04/04/09 00:28
おさむ降臨中
427考える名無しさん:04/04/09 00:30
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080740042/
おまいらおもろいURL貼れ
428三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/09 00:34
429考える名無しさん:04/04/20 18:22
おさむは既にOBおさむ、略してOBのHNで復帰している。
でももうこの板のことは覚えていないだろう。

復帰早すぎ。
430考える名無しさん:04/04/20 19:26
>>429
おさむ?
431考える名無しさん:04/04/20 19:28
理解不能。
432考える名無しさん:04/04/20 19:35
>>430
おさむ?
433考える名無しさん:04/04/20 19:36
>>431
だれ?
434考える名無しさん:04/04/20 19:36
オサマ?
435考える名無しさん:04/04/20 19:39
ビン?
436考える名無しさん:04/04/20 20:15
ラディッシュ?
437考える名無しさん:04/04/20 20:18
はつか大根 ?
438考える名無しさん:04/04/20 20:55
紫?
439考える名無しさん:04/04/20 20:56
敷布?
440考える名無しさん:04/04/20 20:58
>>438
スモーク・オン・ザ・ウォーター?
441考える名無しさん:04/04/20 20:58
シミ?
442考える名無しさん:04/04/20 20:59
どっちかって言うと亜美?
443考える名無しさん
あみって鈴木?