都市型・田舎型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名亡しさん
それぞれの訳について。
2考える名無しさん:04/01/19 12:27
2
3考える名無しさん:04/01/19 12:27
;;:
4考える名無しさん:04/01/19 12:35
聾とやくざだそうです
5考える名無しさん:04/01/19 16:00
それぞれの馴れ合い。
6考える名無しさん:04/01/19 16:05
それぞれに確立手段。
7考える名無しさん:04/01/19 16:16
それぞれの想い。
8考える名無しさん:04/01/20 06:30
意味不明上げ
9考える名無しさん:04/01/20 07:22
スルーと逃げは違うよ。
相手の言葉を正面から受け止める勇気ぐらい持てよ。
おまえそんなんだから変な趣向もってんだよ。まぁこれは想像だけど。

とりあえず一般から見てキモイのは確か。
そう思わないなら友達みんなに俺ちっちゃいこスキーって言ってろ。
10考える名無しさん:04/01/20 16:52
ヒッキーは田舎の再構成である
1121C:04/01/28 02:09
都市型、田舎方、
もひとつおまけに山岳型!
時代の節目に鬼が出る!
12考える名無しさん:04/01/28 02:14
>>10
カコイイ!


けどなんかむなしい‥‥
13☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/28 04:03



≧(´▽`)≦アハハハ
14考える名無しさん:04/01/28 04:15
ギリシャ哲学はアテネが育んだ
カントは生涯ケー二ヒスベルクから一歩も出なかった

哲学者は都市型人間が多いのかしら?

パッと思い出すのは、ハイデガーが山荘住まい
ウィトはアカデミズムを嫌って田舎へ

そんなとこか
15考える名無しさん
ベルリンの雄ヘーゲルやら、
100年後のジンメル、アドルノなんかは典型的な
都市型だな。特にジンメルやアドルノは、
どう考えても都市と思想内容がつながっている。

もっとも、ヨーロッパ全体で見た場合、
ドイツそのものが「ヨーロッパの田舎」と酷評されるが。
(*ドイツの近代化は激しく遅かった)

…どうでもいいが、スレタイ&>>1、意味不明