1 :
考える名無しさん :
03/12/14 22:25 こんな言語知らなくとも哲学はできる。 でもやっておかなければと思ってしまう学部生の悲しさ。 仲間を集めて頑張りましょう。 美知太郎と千秋のギリシャ語入門の答えをコンプリートした ノートをもっている神の降臨を待ちましょう。
2 :
希臘語関連リンク :03/12/14 22:31
3 :
ラテン語関連リンク :03/12/14 22:35
パソコンって便利 >1・2ありがとう。
6 :
考える名無しさん :03/12/14 22:47
因みに美知太郎と千秋のギリシャ語入門を教科書で使っている方っていますか。
大学書林の『現代ラテン語会話』 楽しいですよ。もちろん実用にはなりませんけど(笑 品切れ状態がずっと続いているのが残念。
コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語バーをクリック→ テキストサービスと入力言語の詳細をクリック→ギリシャ語を追加 あとは打つときにタスクバーのJP(日本語)とかEN(英語)になってる ところをクリックしてNL(ギリシャ語)にすればいいと思います。 但しこれはwin xpの場合ですのでOSによっては若干違うかもしれません。 a b c d e z h u i k l m n j o p r s t y f x c v α β γ δ ε ζ η θ ι κ λ μ ν ξ ο π ρ σ τ υ φ χ ψ ω で私の場合は対応してます。
9 :
考える名無しさん :03/12/15 21:14
>>8 アクセント記号(のようなもの)はどうやって出すの?
誰も来ないよ〜〜ん。 実は作ってみたものの私も忙しくてこのスレを育てる暇がなかったのですが、 誰か代りに育ててくれないかな〜。 とりあえず一言残していきますか。 ου μετανοει,αλλα προνοει ο σοφοσ. 冬休みに入ったら頑張ろうと思う。
11 :
考える名無しさん :03/12/15 21:38
すみません。無視しちゃって。いつも私は省いてますが(分かるからでなくて面倒だから) 色々と調べてみたのですが、ひらがな入力の「け」で無気息記号が、「れ」で鋭アクセント が出ます。重アクセントと曲アクセントと有気息記号は分かりませんでした。また調べてみます。
>>11 ごめんなさい。今は全然勉強してないので有用な情報を提供できそうにありません。
スレが落ちない程度のお留守番で良ければ書き込みます。
13 :
考える名無しさん :03/12/15 21:43
なんでギリシア語勉強せにゃならんのだ?
14 :
考える名無しさん :03/12/15 21:47
俺なんか英語すらできねー
15 :
考える名無しさん :03/12/15 21:49
16 :
考える名無しさん :03/12/15 21:53
17 :
考える名無しさん :03/12/15 21:58
すみませんが、岩波書店の田中美知太郎・松平千秋著の『ギリシャ語入門』 を教科書に指定されて宿題の練習問題を解けなくて困っている方っていませんか?
19 :
考える名無しさん :03/12/16 21:54
>>17 俺の出身大学で一度それ教科書に使ったら、
出席者が3名にまで激減したってギリシャ語の先生がいってたよ。
かなり難しいらしいね、その本。
20 :
考える名無しさん :03/12/16 23:02
21 :
考える名無しさん :03/12/17 00:11
ギリシャ語やってる人ってそれ第何外国語になるんだ? 英語はもちろん独仏も先行するんだろうから第4外国語ちゅうことか。 すんごいなー
22 :
考える名無しさん :03/12/17 20:03
木田元だっけ? ハイデッガー研究するには、独語・希語・羅語は最低条件だって 言ったの。
23 :
考える名無しさん :03/12/17 20:16
え?哲板住人は英語・独語・仏語・希語・羅語ができて当たり前 というのが前提としてあったんじゃないの?
24 :
考える名無しさん :03/12/17 20:19
25 :
考える名無しさん :03/12/17 20:25
最初の中高の英語でその後の全て決まってしまう。 ダメなやつはこれでおしまい。 大体学歴どおりにことは進んでいくんだよな。
26 :
考える名無しさん :03/12/20 22:43
>>23 ネタにマジレスだけど
実際に英独仏希羅語が出来るのは文学部でも一部の人だけ。
ギリシャローマの研究者には文学部以外(って言っても法学部くらいだけど)でも
この五原語が出来る人が多いような気が…。
私の先生はギリシャ・ローマの文学史の先生で五言語出来ます(M・A先生♀、分かる人がいたら凄い)。
問題文で、和訳(英訳せよ)と、あると「別に独・仏でも構いませんが…」とのたまいました。
俺、東洋史だったけど、知識を広げようとラテン語の講義をとったことが ある。 一年だけで、ラテン語の基礎しか習わなかったけど、羅英事典を購入した。 ラテン語の先生はこう述べた、それは一生の宝物になるだろうと。 つまりラテン語は大学時代には左程重要性を感じないかもしれない、或いは 学ぶ暇がないかもしれないが、いずれ学びたくなったりしても尽きる ことのない泉なのだといいたかったのだろう。 今頃になって学び始めようと思っている。
29 :
考える名無しさん :03/12/22 01:46
>>1 の『ギリシャ語入門』、うちにもあった。
このスレどう進めんの?
30 :
考える名無しさん :04/01/05 01:07
31 :
考える名無しさん :04/01/05 01:41
すごく基本的な質問です。 ラテン語をしゃべれる人っているの?
32 :
考える名無しさん :04/01/05 01:47
あ〜あ、一瞬バカチンと言われたのかと思ったよ。。。
34 :
考える名無しさん :04/01/05 01:56
>ラテン語をしゃべれる人っているの? warota----
>>34 CD-ROM 付きのラテン語の教材ってあります?
(日本語でなくて、英語のものでも構いません)
36 :
考える名無しさん :04/02/17 15:17
講談社現代新書からラテン語入門の良さそうな本が出てるね。
保守柿子
39 :
考える名無しさん :04/03/29 20:39
河底尚吾の『ラテン語入門』が使いやすかった。
40 :
考える名無しさん :04/03/29 20:41
学問するのにそんな古典語必要あるのかよ。中世でもあるまいし。
中卒発見
42 :
考える名無しさん :04/03/29 22:49
>>40 自然科学系の板ならともかく、哲学版でその発言は痛すぎるヨ。
44 :
考える名無しさん :04/03/31 12:48
なんでもいいから対訳本からはいるのがいいとおおもう。 希英もだめだというのなら、希和対訳の福音書とかがいい。 ちゃんと、希臘語の順番で訳されてるから、初心者にはいいとおおもう。
45 :
考える名無しさん :04/03/31 12:49
英語すらできないやつ多すぎ
46 :
konnna :04/03/31 13:39
Respondeo dicendum quod Deus est in omnibus rebus, non quidem sicut pars essentiae, vel sicut accidens, sed sicut agens adest ei in quod agit. Oportet enim omne agens coniungi ei in quod immediate agit, et sua virtute illud contingere: unde in VII Physic. probatur quod motum et movens oportet esse simul. Cum autem Deus sit ipsum esse per suam essentiam, oportet quod esse creatum sit proprius effectus eius; sicut ignire est proprius effectus ignis. Hunc autem effectum causat Deus in rebus, non solum quando primo esse incipiunt, sed quandiu in esse conservantur; sicut lumen causatur in aere a sole quandiu aer illuminatus manet. Quandiu igitur res habet esse, tandiu oportet quod Deus adsit ei, secundum modum quo esse habet. Esse autem est illud quod est magis intimum cuilibet, et quod profundius omnibus inest: cum sit formale respectu omnium quae in re sunt, ut ex supra dictis patet. Unde oportet quod Deus sit in omnibus rebus, et intime.
47 :
考える名無しさん :04/03/31 14:57
Loeb Classical Libraryが充実してる本屋ってどこ? 俺がメジャーだと思ってた本屋にはあまり無かったんだけど・・・
紀伊国屋書店新宿南店じゃダメ?
49 :
考える名無しさん :04/03/31 15:42
>>23 俺もその大風呂敷に引っかかった口だw
実際はギラ出来なくとも院試は通りますな。
うちの哲学科の試験の場合、ギリシア語の単語が示されて
その概念を説明せよ、という程度。
すごく亀レスだがM・A先生♀ってうちの希羅初級コース
教えている方と同じかな? 古典希羅英語は間違いなく
出来る人。頭の回転は速いけど、ちょっと耳が遠い。
個人的にとてもお世話になってます。
>>47 教文館の5Fは比較的揃っている。銀座の本屋だけど
東京圏なら行ってみたらいかがでしょう。
ttp://www.kyobunkwan.co.jp/
50 :
考える名無しさん :04/03/31 15:49
age age, audiate me!
51 :
考える名無しさん :04/03/31 16:05
52 :
考える名無しさん :04/03/31 17:09
私が学生だったころは、LOEBはあまり評判がよくなかったような気がす る。私はBelle Lettreとか何とか言う対訳本を使っていた。
53 :
考える名無しさん :04/03/31 17:39
>>49 >>51 >>52 >>53 諸氏
的確なレスありがとうございます。早速調べに行って見ます。
(つか53で揃ってしまった気がしないでもないけど・・・
>>48 紀伊国屋(新宿南)とか八重洲はホメロスとか置いてなくて、あれと思った。
つか全然初心者なんで古典作品の価値なんて分からないですけど、
ホメロス置いてないのはどうなんだろうと思ったので・・・
>>52 だいたい初心者向けではないよね。よく岩波文庫でLoeb底本
にしているの見かけるけど、博学の人だから出来る芸当だと
思う。悲劇とかならJebbみたいに適度な量の訳注が付いている
もののほうが有難い。
56 :
考える名無しさん :04/04/11 02:08
どうやら動詞が100以上変化しているようだということがわかったんですけが・・・ ニーチェってこんなのが好きだったのかってちょっと不思議な感覚になった・・・ あと、現代語はなんで(文法は)簡単なものばかりなんだろうと思った。 スラブ語ですら変化に乏しいとか思えてくる・・・
57 :
考える名無しさん :04/05/12 19:42
哲学板住人は、ギリシア・ラテン語はできなくても、 フランス語、ドイツ語、英語はできるだろうと思ってた。 でも良く考えたら、別にこの板に来てる人が、 みんながみんな哲学科出身の人とは限らないんだよな・・。 うちの大学は、美学の先生がギリシア語も教えている。 自分は倫理学専攻ですが、 なぜか一年次は英語以外ではフランス語とイスパニア語勉強してた。 イスパニア語のほうがサッカー好きだったせいか得意だし、 しかも二年次から勉強したドイツ語の方が、フランス語より得意だ。
すげ・・・
59 :
考える名無しさん :04/05/13 00:00
>>31-32 バチカンでは、マクドナルドのメニューもラテン語って知ってたかい?
ビッグ・マックは macus magnus だけど、金曜日には注文できません。
60 :
考える名無しさん :04/05/15 11:27
院試にギリシア・ラテン語出題されるのって、 旧帝の哲学科では普通?
フツーではないだろ
>>60 東大哲学科の院試は、外語は英独仏から2ヶ国語、
あと課題論述+重要用語説明記述問題(選択ではなく全問解答。うちギリシャ語の哲学用語2個含む)。
63 :
考える名無しさん :04/05/17 23:48
ラテン語の本って何処で売ってるの?
65 :
考える名無しさん :04/05/21 20:37
バチカンではイタリア語が使われているって聞いたことがあるのだが・・・。 ラテン語は公式の場だけだとか・・・
キリエ エレイソン
67 :
考える名無しさん :04/05/21 21:02
バカチンではリタイアでイダテンの場だが
クレド
69 :
考える名無しさん :04/05/22 01:09
quia absurdum est
>>65 マクドナルドが公式の場ではない、といいたいわけではないでしょうね。
>>66 それは、ギリシャ語。
「ぬるぽ」は古代ギリシアで使用されていた動詞です。 みんなで古典ギリシア語の勉強をしましょう。 (なお、アクセント記号・気息記号と双数変化は省略します。 また、語末のシグマは”s“で表します。) νυρουπω:(動詞)ニュルーポー 意味:ぬるぽ 直説法能動態現在時制 sg 1 νυρουπω 2 νυρουπειs 3 νυρουπει pl 1 νυρουπομεν 2 νυρουπετε 3 νυρουπουσι(ν) inf νυρουπειν 例文 ο Σωκρατηs νυρουπει τηs αγοραs. 訳 ソクラテスはアゴラでぬるぽ。
72 :
考える名無しさん :04/05/22 05:59
「ぬるぽ」は古代ローマで使用されていた動詞です。 みんなでラテン語の勉強をしましょう。 nurupo:(動詞)ぬるぽ 直説法能動態現在時制 単1 nurupo 2 nurupas 3 nurupat 複1 nurupamus 2 nurupatis 3 nurupant 不定法 nurupare 例文: Africanus patriam nurupat. 訳: スキーピオー・アーフリカーヌスは祖国をぬるぽ。
73 :
考える名無しさん :04/05/22 12:19
damepo
74 :
考える名無しさん :04/05/22 18:52
damepo:(動詞)だめぽ 直説法能動態現在時制 単1 damepo 2 damepas 3 damepat 複1 damepamus 2 damepatis 3 damepant 不定法 damepare 例文: Africanus inimicos damepat. 訳: スキーピオー・アーフリカーヌスは敵軍をだめぽ。
サンクトゥス
76 :
考える名無しさん :04/05/22 21:31
>>49 銀座の教文館行ってきた。
LOEBよりもむしろ、その隣の棚にあった
OXFORD CLASSICAL TEXTSの方に目がいったよ。
俺は原典買うんならLOEBよりもOXFORDかな。
しかし教文館、一般向けの古典ギリシア語の教科書は
岩波の田中・松平のものしかなかった。
あとは「聖書のギリシャ語入門」みたいなのばっかり。
古典ギリシア語の動詞の活用辞典、
日本で手に入る所ないかな?
先生はギリシアで買ってきたって言ってたけど…。
77 :
考える名無しさん :04/05/22 21:40
amazon・・・
78 :
考える名無しさん :04/05/22 22:03
つかギリシャ語のテキストなら Perseus とかから落とせるんじゃないの? でも教科書のことはよく知らね
アニュス デイ
「ぬるぽ」と「だめぽ」ってマジである単語なの? ネタじゃなくて? 面白そう どーいう意味でせうか?
81 :
考える名無しさん :04/05/23 00:22
>>80 nurupo:(動詞)ぬるぽ
damepo:(動詞)だめぽ
82 :
考える名無しさん :04/05/24 22:09
83 :
考える名無しさん :04/05/25 18:04
突然の乱入失礼 いわゆる「5感」(触・味・視・聴・嗅)のラテン語またはギリシャ語、 わかる人いませんか? AristoleのDe Anima関係の調べ物で急に知る必要ができてしまったもので・・ どなたか教えてくだされ・・
84 :
考える名無しさん :04/05/25 19:45
>>83 まったくのどシロウトなので、口をはさんでいいものかどうか・・・
Travlang English-Latin Dictionary
http://dictionaries.travlang.com/EnglishLatin/ 以下、単に上記辞書で英語のtouch,taste,see,hear,smell,feelを引いた結果ですが。
羅語:
触 tangere
味 gustus
視 videre
聴 audire
嗅 odor
感 sentire
(念のためさらに)独語で引き直したもの:
触 ru"hren, anru"hren, beru"hren, tangieren
味 Geschmack
視 sehen, ansehen
聴 ho"ren, vernehmen
嗅 Geruch, riechen
感 empfinden, fu"hlen
ギリシャ語はメンテ中とかだったので、引けませんでした。
※ここからたどりました。
辞典&辞書検索 翻訳のためのインターネットリソース
http://www.kotoba.ne.jp/
あ ありがとー >84 感涙
86 :
考える名無しさん :
04/05/30 00:05 大手書店の「ヨーロッパ各国語」の本棚に行くと、 「ギリシア語」のコーナーがある。 大抵は現代ギリシア語の教本なんだけど、その中に数冊、 古典ギリシア語の本が混ざっている場合がある。 そういう本に限って「ギリシア語入門」なんてタイトルで、 「古典」「古代」という単語が抜けている。 おそらく本屋の担当者が現代ギリシア語の本と 間違えて発注しているのだろうが、売れているのだろうか?