男  女    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さけ
男女の違いについて語り合うスレです。
2考える名無しさん:03/11/24 21:07
2get!
3さけ:03/11/24 21:10
3GET!
4二酉:03/11/24 21:12
どうでもいいけど男女の何を語るのか。
肉体的な性差を語りたいなら板違いなので、
男性的なもの、女性的なもの、またそれらを分ける根拠となるもの
またその判断基準の成立過程などについての豊富な話題をもとに
展開された有意義な議論がなされる事を望みます。
5考える名無しさん:03/11/24 21:12
>1さんはネカマではなくオナベですよね


6考える名無しさん:03/11/24 21:15
ネナベじゃなくて?
7考える名無しさん:03/11/24 21:18
>1さんは女ではないですよね


8考える名無しさん:03/11/24 21:24
男が自分の母親を子育ての巻き込むのが父系社会
女が自分の母親を子育てに巻き込むのが母系社会
男女が近隣を子育てに巻き込むのが長屋社会

誰も巻き込めずに二人だけで子育てするのが、家庭崩壊
9考える名無しさん:03/11/24 21:28
>>8
4つの言葉はそういう意味だったんですか?
10さけ:03/11/24 21:30
肉体的特長からくる考え方の違いを主に話し合いたいっす。

精子があるからこう考える
卵子があるからこう考える
11考える名無しさん:03/11/24 21:33
違う。
女の場合、子袋があるから・・・であると思う。

魚類のように子袋がなければ、子育てからの回避行動は速やかだ。

12考える名無しさん:03/11/24 21:35
魚類の場合、ニューハーフではなく、本当に性転換してしまう場合がある。
13さけ:03/11/24 21:36
>>8
>>二人だけで子育てするのが、家庭崩壊
片親だけで子育てするのが家庭崩壊だょ
14考える名無しさん:03/11/24 21:39
事実上の片親家庭がいかに多いことか・・・
15考える名無しさん:03/11/24 21:43
息子が包丁で片親にするのが家庭崩壊です。
16考える名無しさん:03/11/24 23:07

われめ と 突起 の違い=男女
17考える名無しさん:03/11/25 20:35
>>12

一夫多妻の魚で雌が死ぬと

一番強い雌が雄になる。

オナベに性転換
18考える名無しさん:03/11/25 20:43
脳:脳の性差は胚のごく初期から

まだ妊娠中期という早い時期に、胚では遺伝子の働きによって
オスとメスの脳が別々のものになっていくという新たな研究結果が発表された1。
このような性差は、誕生間際になって、オスにできてきた精巣から
放出されるホルモンによって生じるものと考えられていたのである。

マウスの妊娠期間の半ばで精巣がまだ形成もされていない時期に、
51個の遺伝子の活性がオスとメスとで異なっていると、
カリフォルニア大学ロサンゼルス校のEric Vilain は述べている。
彼の研究チームは、脳にある1万2千個の遺伝子の解析を行ったのである。

この発見は、未知の遺伝子が我々の性の組み込みを行い、
そしてそういう遺伝子がおそらく男と女の思考経路、問題の取り組み方のちがいや、
自分自身の受容にも影響を与えていることを示している。
Vilain は、「このことは、差がごくごく初期に生じることを示している」と述べている。

脳の性的な成長を形作るのに遺伝子も一役買っていることを見出したのは、
Vilainらが初めてというわけではない。
例えば、1991年には、メスのラットの脳の神経細胞を培養すると、
重要な酵素がオスの細胞よりも多く作られることが見出された。
「遺伝子が関わるというこの考えはここ数年間で認められるようになってきた」
とロンドン大学インペリアルカレッジで脳へのホルモンの影響を研究している
Glenda Gilliesは述べている。

http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=76579

19男女関係ですが、何か?:03/11/25 22:06

         ________________
        /                        ヽ
        | タラちゃん…今見たことは忘れるのよ! |
        ヽ、                        ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

                 /|/l/|/|
      (⌒Y⌒Y⌒)  /       |  
     /\__/  /  ____|   ←三河屋のサブちゃん
    /  /    \ /  /      |
    / / \   / \  / ⌒  ⌒|
 (⌒ /   (・)  (・) |_| U ・ ・  |
(  (6  U    つ  |レ ∴  つ |        ///// \     
 ( |    ____ |   ___ |       /////   \ おじいちゃんに 
    \   \_/ / .  \_/ /      / ̄ ̄ ̄ ̄  \  | 言いつけてやるですぅ〜
     \____/   \___/.        | ⌒  ⌒     ヽ | 
      /⌒ヽ_  ,''ヽ/いゝ ,/)、、.         | ´c  `       9)     
      /       |ー‐-/っ!!!))        |  ____     |     
     /  /      | ./"⌒ヽ/ (ヽ__。    .  \ \_/   / 
     'l, ソヽ    ー"   ,X  \ヽ 勿  ,i''⌒,)   \__    __/
     |  ,l' | ー''"   /ーヽ、  ヽー ''7  /    (    ヽ
   __/,,/ ヽ、____,,,/,,,______,ゝ \  _..丿    (⌒(⌒,,人)
  iレ,,.._ノ              ( 、,,_ ⌒")
20考える名無しさん:03/11/28 23:29
>>19
そう、男と女だけじゃない図だな。

とかくこの世はままならぬ。
21論理体:03/11/29 15:33
高等植物の世界は「雌雄同体」が圧倒的に多いけど
高等動物の世界は「雌雄異体」が圧倒的に多い。
生物学的にはそれなりの意味があるんだろうけど
何か不思議な気がするね。
(下等生物にはこのほかに(自然の)「クローン」がある)
22考える名無しさん:03/11/29 15:34
「種」よりも深く
23考える名無しさん:03/11/29 15:47
魚はオスが子育てする場合があるが、精子をかける作業が産卵作業に遅行するからだな。
背中に卵を埋め込まれる蛙もいたな。

ファイティング・ニモが過保護な父親の話なのは魚だからかな。
24論理体:03/11/29 15:54
>>23
脊椎動物以上の高等な動物は、オスとメスがいっしょに
子育てするものと、子種だけ植え付けてとっとと立ち去る
ものがいるね。
なんか、人間にもいるような・・・。
25考える名無しさん:03/11/29 16:02
女のために生きる男と
子供のために生きる男と
どっちがかっこええかなあ。
男のために生きる女は
子供のために生きる女よりかっこわるいかな?
26論理体:03/11/29 16:49
>>25
「子供のために」生きる男や女がカッコイイ。
男や女は子供が死んでも自立できるが、
子供はそういうわけにはいかない。
27( ´,_ゝ`)ニヒリスト ◆b0CLAO0mX6 :03/11/29 16:58
親の愛情を知らない子供は幸せだ。
なぜなら「家族」という鎖に縛られなくてすむから。
家族や世間という見えない力に縛られ苦しんでいる子供がいかに多いことか。
反対に家族や親を持たない子は幸せだ。自由だ。
他人に同情することもなくなり人を過大評価しなくなる。
28論理体:03/11/29 17:02
>>27
子供自身が幸せに感じているか、いないかによると思う。
29考える名無しさん:03/11/29 23:19
>>23
ファインディングだろ。
30さけ:03/12/03 20:32
純粋な精子は役割だけで生きている。
純粋な卵子は形だけで存在している。
役割だけで生きていると兵士になる
これがどれだけ悲惨かは、
形だけで生きている娼婦を見ればわかる。
生命は形と役割が一致してこそ輝きを増す。
役割に生きる意味を探しても見つからない。
形にこそ生きる価値がある。と
伝えたい。
31考える名無しさん:03/12/03 20:34
ニヒリストっていくつなの?
よければでいいんで答えてくんねーか
32考える名無しさん:03/12/03 20:35
32歳です
33考える名無しさん:03/12/03 20:38
へぇ
34考える名無しさん:03/12/03 22:55





悪   女     



35考える名無しさん:03/12/03 23:44
男の究極のありようは兵士、あるいは軍人(マース)。戦うことにしかない。
女の究極のありようは娼婦、あるいはエッチ(エロス)。男を操ることにしかない。
36さけ:03/12/06 21:40
世の現状を憂うと勇者になって世の悪を一掃しようっておもって
兵士になる。
神様お願いです、戦争のない平和で美しい世界の形をくださいって
願うと、娼婦になる。
純粋なやつほど悲惨な目にあう。

女は形に意識を置く。なぜか?
戦争で負けると
男は殺されるかもしれない恐怖に浸されるけど、
この気持ちは女には絶対解らない。なぜか?
女だから。相手の子供生んじゃえばいいんだもん。

隣にいる女性を同じ人間扱いしてるヤなめにあう。
僕らは男と女。同じ状況でも体の違いが意識の違いを生む。
と、思う。
37考える名無しさん
同じ種(タネ)が、現象界に男女二通りで現れ、振り舞いうるのは、面白い。

ある遺伝子は女形だとよく子孫が残り、
男形だと伸び悩む・・・なんて遺伝子もないものか?女系選好遺伝子とか?

戦国時代に女が系図に載らなかったのは、
表舞台の戦場で切った張ったで男形で命が尽きても、
女を通して生きることが出来る(実を取る)ようにであったとも聞く。