新しいものの件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q1nu&

いきますぞ

2q1nu&:03/11/01 22:37
ニュース持ってきて。
3q1nu&:03/11/01 22:38
3get
4考える名無しさん:03/11/01 22:44
スレ立て荒らし
5q1nu&:03/11/01 22:45
ごくろうさま
6q1nu&:03/11/01 22:49
暇なら問いでも出そうか
7q1nu&:03/11/01 22:49
アートが理論に対になる理由等
8q1nu6:03/11/01 22:51
及び、芸術が理論で捉えられない理由等
9q1nu6:03/11/01 22:53
ヒントは、学問のあり方にあって理論的な学問がアートから枝分かれする部分を見ればいい
10q1nu6:03/11/01 22:54
はやばや
11考える名無しさん:03/11/01 23:41
(-ι_-)
12q17u6:03/11/02 17:27
不正解ですので、次の問いへ
13q17u6:03/11/02 17:28
詩の言語と理論的にある言語は…
14q1nu6:03/11/02 17:28
はやばや
15考える名無しさん:03/11/04 00:24
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
           // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   糞
           L_ /                /        ヽ    ス
  立       / '                '           i   レ
  て       /                 /           く
  ん      l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  な     i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
        l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
          _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
.        「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ         了\  ヽ, -‐┤     //
        {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )          |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
        .ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    蛆     > / / `'//-‐、    /
  氏     > /\\// / /ヽ_  !   虫   . (  / / //  / `ァ-‐ '
  ね    / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


16┛ ◆m0yPyqc5MQ :03/11/09 12:59
スレタイと>>1のセンス評価してあげ
17考える名無しさん:03/11/22 21:43
いきなされ
18考える名無しさん:03/11/22 22:34
飲んだくれは哲学できますか?
19考える名無しさん:03/11/22 22:54
新しいもののけ「ん」について
20考える名無しさん:03/11/22 22:57
またかね、{うんこ}!
21考える名無しさん:03/11/22 23:00
何で中カッコ?
22考える名無しさん:03/11/22 23:03
新しい物の怪ん
23「ん」:03/11/22 23:14
もののけーーー
24考える名無しさん:03/11/22 23:16
クソスレ化始まる
25考える名無しさん:03/11/22 23:17
おののけーー
26「ん」:03/11/22 23:19

ー=・=− −=・=−
                 < よんだ?
27考える名無しさん:03/11/22 23:24
48才森の妖精さんの目
28考える名無しさん:03/11/22 23:25
だろ?
29考える名無しさん:03/11/22 23:29
ほもの気〜
30考える名無しさん:03/11/22 23:32
オェっ
31考える名無しさん:03/11/22 23:33
腿の毛
32考える名無しさん:03/11/22 23:33
そこどけ〜
33考える名無しさん:03/11/22 23:35
クソスレ化完了
34考える名無しさん:03/11/22 23:37

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 改革は遂行された!!
35考える名無しさん:03/11/23 00:02
ますますぞ
36考える名無しさん:03/11/23 15:28
西部マンセー
37q1nu&:03/12/05 01:26
議論でも・・・・
38Tanaka_st.Maria:03/12/14 02:26
テーマ:「存在とは何か」

存在者が存在するのは、観察者による指し示し(indication)の対象としてのみ。

すなわち、任意の存在者は、ある観察者に対して何ものかとして現れること、
つまりある観察者に何ものかとして指し示されること、によってのみ、存在する。

そして指し示しは、ただ空間に区別=差異(distinction)を設定することによってのみ、
その対象を同定することができる。

上の文を参考にどうぞー。
39らの人:03/12/14 02:28
よっしゃ!
40考える名無しさん:03/12/14 02:29
ぞんざいとは何か?
41Tanaka_st.Maria:03/12/14 02:31
>>40
おしるこの事です。
42らの人:03/12/14 02:33
さて、進め方がさっぱりですよ。
43Tanaka_st.Maria:03/12/14 02:36
一見したところ、言いたい事は分かるんですよ。なんとなく。
ただ、ここから何を引き出したいのかはアイデア次第ですね。
44考える名無しさん:03/12/14 02:36
神は光と闇を分け、光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。

45考える名無しさん:03/12/14 02:54
>>38は、「存在とは何か」ではなくて、「存在者を存在者たらしめてるものは何か」についての文章だけど、議論のテーマは後者のほうが個人的に好ましい。
46考える名無しさん:03/12/14 03:00
「存在者を存在者たらしめているもの」=「観察者の認識」?

話題提供
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/7001/dainou/01-HANN-.Html
47考える名無しさん:03/12/14 03:02
48考える名無しさん:03/12/14 03:05
指し示し、同定するまでは
観察者にとってそれは「無い」と同然であるか?

ググったら疲れた。寝る。
49考える名無しさん:03/12/14 10:47
ちなみに、38はスペンサー=ブラウンだよね。
5049:03/12/14 11:32
確か、「形式の法則」とかいう本。。。
51Tanaka_st.Maria
>>49
そうです。