★★★★頭の良さって何?★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
自分はテストによるとIQ人より高いらしいです
でも偏差値は人より低いです
世間一般では
偏差値が高い=難関大合格=頭いい
偏差値低い=成績悪い=頭悪い
といわれてますよね
僕は成績悪いです頭悪いです
もしかしたらIQは知能、頭の良さを表してないのでは?と思います
(それとも漏れのIQが間違っているか・・・・・)
2考える名無しさん:03/10/28 18:46
>>1
>IQは知能、頭の良さを表してない
そういう見解もあるらしいね。IQ高くても、その素質が開花するかは
環境によるんじゃない?
いーじゃん、日本人ほとんどみんな偏差値低いし。みんなと一緒で。
頭良くても悲しい最期迎える奴いっぱいいるだろ。

3あとなんレス続こうと、ここが真理:03/10/28 18:52
日本は偏差教育で国際的に馬鹿にされたり避難されてます
IQは頭の良さじゃなくて、遺伝子の優秀さに過ぎません
4あとなんレス続こうと、ここが真理:03/10/28 18:53
非難
が正確でした
5考える名無しさん:03/10/28 18:57
>>3>>4
>国際的に馬鹿にされたり避難されてます
「国際的」ってどこ?アメリカ?EUも?

>IQは頭の良さじゃなくて、遺伝子の優秀さに過ぎません
それですら、ないかもね。「頭のよさ」は環境・時代によって
違うんじゃない?
6考える名無しさん:03/10/28 19:00
馬鹿ですか?
IQのの導出過程知ってます?
7考える名無しさん:03/10/28 19:03
>>6
はい。馬鹿です。い^じゃん。
8考える名無しさん:03/10/28 19:03
ところでのう、ここを作ったのは○木リ○コという人なんじゃ。彼女はここのプログラムをMAGIと呼んでおったそうじゃ
9考える名無しさん:03/10/28 19:04
数学できる香具師が頭いいのである。
10考える名無しさん:03/10/28 19:07
その言葉はどう解釈したらいいのかしら?
11考える名無しさん:03/10/28 19:11
>>1
君はもしかして 火鳥?
違ってたらゴメンね。
12考える名無しさん:03/10/28 19:11
>>6知ってますよ。

限りなく本能的な知力を計るんだから、後天的知識は一切無視します。

>>7こういう、掲示板で一番最低なタイプの奴が、一番「頭悪い」わけです。IQは関係ありません。
13考える名無しさん:03/10/28 19:13
>>5
国際教育委員会(みたいなとこ、以前テレビで解説者が言っていた。)
14考える名無しさん:03/10/28 19:13
ところでのう、WWWがCERNで作られたということは、チャットも量子論と深いかかわりがあると言わねばならん。本物のチャンキーになるためには、量子論の知識は必須じゃのう。
15考える名無しさん:03/10/28 19:14
>本能的な知力
このコトバがあやしぃ・・・
16考える名無しさん:03/10/28 19:15
>>12ようするに、他人を騙して勝手に名前を語るという意味です
17考える名無しさん:03/10/28 19:16
人は本能によってのみ生きるにあらず。情欲とかもある。
18考える名無しさん:03/10/28 19:17
解釈などいるのかね?
19考える名無しさん:03/10/28 19:17
じゃあ
先天的理性の判断能力を機械的に分類したもの

で構わないでしょうか。
205:03/10/28 19:17
>>13
国際教育委員会
確かに「国際的」かもしれないね。
215:03/10/28 19:19
>>18
要・不要の問題ではなくて
どうしても行わざるを得ないのでは?
22考える名無しさん:03/10/28 19:20
偏差値教育は発展途上国が先進化する際の文化的摩擦で一時的に生じるものに過ぎない
って言ってるんですよ。
ようするに、良いとこないんです。ただ歯車生産を効率化するだけ。
23考える名無しさん:03/10/28 19:20
わたしが信じているのは、この世界には信じられるものが何もないということよ
24考える名無しさん:03/10/28 19:22
>>22
確かにそういう面もあるね。
25考える名無しさん:03/10/28 19:22
>>23素晴らしいんだけど、またクソレスの山や波にかき消されるでしょうね。
それが現代人(動物化した近代人)なんだから。
26考える名無しさん:03/10/28 19:22
>>23
あなたが叩いているキーボードも信じられない?
27考える名無しさん:03/10/28 19:23
>>25
でましたね。「動物」。
28考える名無しさん:03/10/28 19:24
わたしが信じられるのは、この世界に信じられないものは何一つないということだけよ
29考える名無しさん:03/10/28 19:24

頭よくても数学できない香具師がいる
頭の良さと勉強とかは関係ないのでは?
できるできないではなくやるやらないのちがい
305:03/10/28 19:27
>>28
ということは一つは確実に信じられるものがあるということですね。
いいですね。一つあれば十分でしょ。

>>29
そういうことでしょうね。
31考える名無しさん:03/10/28 19:27
ところで聞いてほしいの。誰か次の用語を説明できる人はいるかしら。1.プランク定数 2.ニュートリノ 3.モノポール 4.相補性 5.リーマン幾何学  (初級編)
32考える名無しさん:03/10/28 19:30
頭の良さは偏差値とかではなく、どうすればいいかわからないとき
どう行動するかである。
つまり、やり方(勉強はこれにあたる)をどれだけ知っているかより未知の状況にどう対応できるか
33考える名無しさん:03/10/28 19:30
>>31
現代用語の基礎知識で調べよう!
34考える名無しさん:03/10/28 19:30
ゴチャゴチャしててウザいから動物化で良い
35考える名無しさん:03/10/28 19:33
わたしが信じているのは、信じられないものなんてそもそもひとつもないということだけなんだけれど。
36考える名無しさん:03/10/28 19:36
>>35
ごめん。ちゃんと読んでなかった。
では素晴らしいことですね。
37考える名無しさん:03/10/28 19:39
信じることは見つめること。
38考える名無しさん:03/10/28 19:45
頭の良さは勉強できるかどうかではないのかな?
だってテレビとかで
「出身大学は東大です」
「ウォォォォォォォォォォ」
39考える名無しさん:03/10/28 19:47
周りも東大も頭悪いから、しょうがない。
40考える名無しさん:03/10/28 19:48
ようするに、ステータスの一種
41考える名無しさん:03/10/28 19:55
そうか
東大⇔頭いい
って言うのが間違いか
42考える名無しさん:03/10/28 19:56
>>41
それは   真理   である。
43考える名無しさん:03/10/28 19:57
東大出身です=ステータス高いです=べつにIQとか状況判断力が高い訳じゃなくって、努力したんですよ=頑張り屋
44考える名無しさん:03/10/28 19:59
>>42
わかりやすく言うと?
45考える名無しさん:03/10/28 19:59
>>43

     そー ともいえないね・・・
46考える名無しさん:03/10/28 20:00
東大生は頭いいわけじゃなくて、学校の勉強ができるだけ
47考える名無しさん:03/10/28 20:02

頭がいいことと勉強ができることの違うの?
48考える名無しさん:03/10/28 20:03
>>46
卒業するころには 勉強できなくなっているひともいるだろ。
49考える名無しさん:03/10/28 20:10
勉強は努力と忍耐だから、理知の判断能力とは基本的に無関係
50考える名無しさん:03/10/28 20:12
プランク定数
h=6.63×10^-34J・sの大きさと次元を持つ基本物理定数
J・sは作用を表すので、作用量子とも言う。

ニュートリノ
電子などレプトン族の一種。電荷を持たず、弱い相互作用のみに係わる。
反応粒子の世代により、電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウ
ニュートリノの3タイプがある。
非常に軽い粒子であるが、僅かに質量を持つようで、νe、νμ、ντが
時間経過とともに状態として混合するようである。
51 :03/10/28 20:14
頭のいい人は音楽を作れる人。
ピアノが出来ても指揮ができても作曲は無理無理だから。
52考える名無しさん:03/10/28 20:14
>>50

         遅   い    ぞ  !!!
53考える名無しさん:03/10/28 20:14
だから何?Hhh
54考える名無しさん:03/10/28 20:17
頭良い=理知の状況判断能力が優れている

IQは本能の部分を計ってるだけだから、意味なし。
55考える名無しさん:03/10/28 20:19
>>54
>本能の部分
って、あるの? 本当に図れてるの?
56考える名無しさん:03/10/28 20:19
>>51
ピアノと指揮ができれば、十分作曲できるだろ?
57考える名無しさん:03/10/28 20:19
理知の状況判断能力とは何ですか?
58考える名無しさん:03/10/28 20:23
理知の判断能力とは、人間性(純粋さ、精神性、倫理性、機敏で創造的な思考能力)です。
59考える名無しさん:03/10/28 20:25
>>58
>人間性(純粋さ、精神性、倫理性、機敏で創造的な思考能力)
なんだか また つっこまれそうな・・・・w
60考える名無しさん:03/10/28 20:26
突っ込めや
61考える名無しさん:03/10/28 20:29
機敏で創造的な思考能力がよく分らん
説明汁!
62考える名無しさん:03/10/28 20:29
やだ。
63考える名無しさん:03/10/28 20:31
>>60
>人間性(純粋さ、精神性、倫理性、機敏で創造的な思考能力)
ぜーーーーんぶ あやしぃ・・・
64考える名無しさん:03/10/28 20:31
生意気すぎた。スマン。
お願いします。
説明して下さい。
65考える名無しさん:03/10/28 20:31
じゃあ、
「頭がいい」ってどういうことなんだよ
66考える名無しさん:03/10/28 20:33
>>54
最初にやったIQテスト(5才の頃)は、確かに直感だけで瞬時に解けたので、
簡単に150以上になった。
そのあと、小4と高1のときのテストには、2つのカテゴリーがあって、その
平均値だった。相変わらず、直感型の方は殆ど自動的に解けてしまったが、
もう一つの方は、解法のアルゴリズムはすぐわかるのだが、短期記憶に振動
が起るので、数回確かめないと解答に達せず、結局平均130程度にしかなら
なかった。
話が違うじゃないか?
67考える名無しさん:03/10/28 20:33
>>65

俺そんなこと 一言も 口にしてねーよ。
68考える名無しさん:03/10/28 20:36
どんな批判や非難にも決して動じない言葉が真理
69考える名無しさん:03/10/28 20:37
(ノ∀`)アチャー
70考える名無しさん:03/10/28 20:37
結局さ、IQって科学的にも頭のよさとの関係を証明しきれん
かったから、実際入試とかに使われなかったんだろ。
生物学的要因で判断することの反発もあったのかもしれんが。
71考える名無しさん:03/10/28 20:38
そのとおり
72考える名無しさん:03/10/28 20:39
>>71
終了でやんすか???
73考える名無しさん:03/10/28 20:40
おわりではないだろ
74考える名無しさん:03/10/28 20:42
頭が良いということは、通常は「すぐ答える能力」を言っているのであるが、それは間違いである。
なぜなら、時問かかろうとも正しい答えを出せるものが貴い。
75考える名無しさん:03/10/28 20:42
>>73
まだ続くのか。

もういいだろw
76考える名無しさん:03/10/28 20:44
人間性ってのは、知的生命体としての最大の悟性なんだから、それが優れてる方は「頭が良い」って言えるだろ
77考える名無しさん:03/10/28 20:44
>>74
>正しい答え

また、このあたり突っ込まれるぞ。
ここは哲学版という  無 限 地 獄 なんだから。
78考える名無しさん:03/10/28 20:44
>>1

勉強ができることとあたまがよいということは違うことだから
IQについてはどうもいえない
79考える名無しさん:03/10/28 20:44
入試だって技術だから、自力の研究能力や創造性とは必ずしも相関する
わけじゃあるまい?
80考える名無しさん:03/10/28 20:46
じゃあ「機敏だが彼自身はマイペースで、人がなかなか思いつけないようなことを考えつける能力」=機敏で創造的な思考能力

だな
81考える名無しさん:03/10/28 20:47
入試は技術
82考える名無しさん:03/10/28 20:49
どの発言とどの発言が結びつくのかさっぱりわからん。
こーやって知識の増大は、誤謬を生産し続けるわけだ。

われわれは DQN であることを宿命づけられているのか・・・
83考える名無しさん:03/10/28 20:50
>>81

そうだな
語呂合わせとかも技術だもんな
84考える名無しさん:03/10/28 20:50
技術じゃない天性の才能を計ると言うなら、幼稚園児のときにやった
タイプのIQテストは、当を得ていたのかな?
85考える名無しさん:03/10/28 20:54
アドリブ得意な漫才師→頭いい  か?
86考える名無しさん:03/10/28 20:55
誰か まとめろ

このまま 捨てん名よw
87考える名無しさん:03/10/28 20:58
>>2
>日本人ほとんどみんな偏差値低いし。
誰も突っ込んでない様なので一応突っ込んでおくが、
日本人の偏差値は日本人の間で集計して出してるから、
偏差値高い奴と低い奴は同じだけいるぞw、(正規分布曲線に従う。
88考える名無しさん:03/10/28 20:58
捨てられるな。
89考える名無しさん:03/10/28 21:00
>>87
スマン!わかったから まとめてくれ。
頼むよ・・・・w
90考える名無しさん:03/10/28 21:01
その、無限痔獄に答えようじゃないか
91考える名無しさん:03/10/28 21:01
テレビとか見てたら
勉強ができることが頭いいとしているな確かに
でも違うと思うよ
92考える名無しさん:03/10/28 21:04
頭の使い方がうまい人が、頭の良い人なんだと思いまーす。
93考える名無しさん:03/10/28 21:05
頭良いというのは「現存在の行動規範」であって、(その働きだけが人々に「人間性」を喚起させ得る)
曖昧なまま考えられ信じられてきたようなテスト類(本能的知性[つまり精神年齢]の育ち具合を計るIQ、暗記の度合い[つまり努力]と知識を系統的に組み立てる為の技術を計る入試類)では本当の、本来の頭の良さは計測も判断もできない。
94結論:03/10/28 21:08
頭の良さ=現存在の行動規範(計測不可)
95考える名無しさん:03/10/28 21:08
>>92それはないよ
96考える名無しさん:03/10/28 21:09
結論は正しいよね?
97考える名無しさん:03/10/28 21:10
ちなみにIQとは、型にはめた機械的状態で大まか、にかつ曖昧に測定した、肉体年齢に対する「精神年齢」の偏差値のこと。
100が平均。
98考える名無しさん:03/10/28 21:10
なかなかやるじゃあないか、アンダーソン君!

          .∧_∧       
∧_∧   .⊂( ・∀・;)つ     
つ・∀・)つ   .)   /  ○V"'O      
   ノ     ○'"○'"  ⊂    つ      
し`J              (    )
.∧_∧      ∧∧    V ̄V   ∧_∧
( ・∀・)     (,,゚Д゚)          (∀・   )  私、私、そして私…
(つ  つ ━━○━つ━━━━   ⊂  ⊂ )
( ヽノ     〜 |  |   川        く \ \
し(_)      し`J 彡         ( ::.. (__丿
  ∧_∧   ∧_∧               .∧_∧ 
 (;・∀・)  ( ;・∀・)             .⊂( ・∀・;)つ
⊂    )つ ⊂    )つ    ○V"'O      .)   /
 (_⌒ヽ   (_⌒ヽ \  ⊂    つ     ○'"○'"
   ,)ノ `J     ,)_ノヽとつ  (    )
                   V ̄V
99考える名無しさん:03/10/28 21:11
独断と偏見に拠り、数学できるヤツ!
100考える名無しさん:03/10/28 21:13
>>92
ごめん。流れを分かってなかった。
101考える名無しさん:03/10/28 21:13
頭の良さと生活力は別です。
生活力とはコミュニケーション能力のようなもので、
この能力と知性は反比例の関係にあるようです。
従って、頭の良い人間は、生活力が欠けているように思われます。
102考える名無しさん:03/10/28 21:14
か、ばっかりとしか言いようがないのである
103考える名無しさん:03/10/28 21:15
>>99もういいよ。

IQってのはようするに、肉体と精神のバランスのことで、ふたつが極端に離れてるやつほど高い値が出るんだよ。
104考える名無しさん:03/10/28 21:15
数学と物理どちらもできるヤシに決まってるだろ?
どっちか片方じゃだめだな。
あたま悪くてもそこそこはできるからな。
105考える名無しさん:03/10/28 21:16
頭悪いくせに生活力あるやつなんているの?
106考える名無しさん:03/10/28 21:17
ふ〜ん。いろんな定義があるな〜。
107考える名無しさん:03/10/28 21:17
ここ奴等・・・・・・・・すごいレベルだな
108考える名無しさん:03/10/28 21:18
>>104
Wittenは神!
109考える名無しさん:03/10/28 21:18
>>97
あれ?平均120位じゃなかったっけ?
気のせい??
110考える名無しさん:03/10/28 21:19
>>104知識の系統的な組み立て方の技術と、暗記。それだけ。頭の良さというより、努力の度合い。
111考える名無しさん:03/10/28 21:20
110じゃない?
112考える名無しさん:03/10/28 21:20
いわゆる世渡り上手な奴だろ。
物理・数学なんかとは無縁な(w
113考える名無しさん:03/10/28 21:21
Wittenなんか問題にならんよ。
114考える名無しさん:03/10/28 21:22
偏差値は50が基準、アイキューは100が基準。

検査で出た嘘っぽい精神年齢÷肉体年齢×100=IQ(知能指数)
115考える名無しさん:03/10/28 21:23
おまいら馬鹿か?
頭がいいってのは、理解力があって勉強がよくできることだ
普通は成績が伴うが、しばしば例外もある。
それだけのことじゃねーか
116考える名無しさん:03/10/28 21:23
>>110
数学・物理に関しては、それプラスがいる。
117考える名無しさん:03/10/28 21:24
>>112
IQ高いアインシュタインは世渡り下手だった罠
118考える名無しさん:03/10/28 21:25
>>116いったい何がいるんだよ。
119考える名無しさん:03/10/28 21:25
>>118
才能に決まってるだろ?
120考える名無しさん:03/10/28 21:26
>>115
官僚にはなれても一流学者は無理なタイプのようだな(w
121考える名無しさん:03/10/28 21:27
>>115少し同意
122考える名無しさん:03/10/28 21:27
>>119
努力のための、な
123考える名無しさん:03/10/28 21:28
124考える名無しさん:03/10/28 21:29
>>115
理解するにはそれなりの知識が要る
よって、理解できるのも努力してるから
125考える名無しさん:03/10/28 21:30
まあ、答えだしたがりやは2ビットのコンピュータなんだよな。
すでにループに陥っている。
頭の中でループせず、遅くてもいいが
こたえを出す人間になれ
126考える名無しさん:03/10/28 21:33
才能などない
127考える名無しさん:03/10/28 21:33

哲学やってりゃ頭いいんだろ?w
128考える名無しさん:03/10/28 21:36
なんだか涙を誘うスレですね
129考える名無しさん:03/10/28 21:37
才能を信じないなら書くな!
130考える名無しさん:03/10/28 21:37
結論は出てるんだけど
その真偽は?
131考える名無しさん:03/10/28 21:41
>>128
お前は話が分かる奴みたいだなw
132考える名無しさん:03/10/28 21:42
その結論を表現せよ
133考える名無しさん:03/10/28 21:45
なんだ まだやってんのか?

で >>1はいないんだろうな。
134考える名無しさん:03/10/28 21:46
成績だけじゃないって事で終わろうぜ
135考える名無しさん:03/10/28 21:49
終わったのか?
それでいいのか?

          ま、いいか・・・
136考える名無しさん:03/10/28 22:00
137考える名無しさん:03/10/28 22:00
最低俺は学年成績2位だ





だが学校の偏差値は関東最低級だ
138考える名無しさん:03/10/28 22:01
139考える名無しさん:03/10/28 22:01
>>137

         CLOSED
140139:03/10/28 22:02
>>138

   おまえ 俺と 同じ感性持ってるな。
141これが最終結論:03/10/28 22:15
93 :考える名無しさん :03/10/28 21:05
頭良いというのは「現存在の行動規範」であって、(その働きだけが人々に「人間性」を喚起させ得る)
曖昧なまま考えられ信じられてきたようなテスト類(本能的知性[つまり精神年齢]の育ち具合を計るIQ、暗記の度合い[つまり努力]と知識を系統的に組み立てる為の技術を計る入試類)では本当の、本来の頭の良さは計測も判断もできない。
142>>1最終解答:03/10/28 22:17
143139:03/10/28 22:19
やっぱり

   ここは   無  間  地  獄 ですかね。

>>94
144考える名無しさん:03/10/29 00:02
>>94
>本来の頭の良さは計測も判断もできない。

「良い頭」という実体があるというイドラにとらわれるとこういう考え方になる。
頭が良いというのは、実践と結果が伴っている現象を言い表すのに
さしあたって付けた語にすぎない。
だからこそ、そのような現象を「頭が良い」と言っていいのだ。
日常語とはそういうものだ。
145考える名無しさん:03/10/29 00:04
だから、>>94


どこが変なんだよ
146考える名無しさん:03/10/29 00:06
高学歴は頭がいい
147考える名無しさん:03/10/29 00:18
あっそ
148考える名無しさん:03/10/29 00:22
俺は頭が良い
149考える名無しさん:03/10/29 00:26
クソ
150考える名無しさん:03/10/29 00:34
受験エリートはそれだけが誇りと生き甲斐になるから困る。
結構手抜きしながら灯台淫なんかいって、海外に逃げちゃう真に頭のいいやつ
に気づけ。少し卑屈になりな(w
151考える名無しさん:03/10/29 00:39
企業が学歴の高い人材を欲しがってた(過去形?)のはね、
入るのが難しい大学に合格するための勉強を一生懸命やることができた、
その「努力できる才能」を評価してるんだよ、
って昔聞かされたよ。

辛くてもいくら無意味で楽しくないと思ってもただ大学に入るために一生懸命勉強ができる。
その「努力ができる」「機械になれる」人間なら組織に入ってからも真面目に仕事してくれるだろ、って事なんだって。
別に企業は「頭のいい人間が欲しい」わけじゃないんだ、ってさ。
152考える名無しさん:03/10/29 00:42
「運動神経がいい」って言い方は、
「頭が良い」には入らないような気がしますが、
入れてもいいと思ってます。
153考える名無しさん:03/10/29 00:52
取り敢えず大脳限定だからな。小脳じゃダメ。
154考える名無しさん:03/10/29 00:56
知能の高さはある対象の視点に立って物事を推論する論理性だと思うね
学問は他者との共有上、意味付けをする為に客観知である必要がある。
客観知とは世界全体を見下ろす神の視点だ。これは知識の次元だな。
全体の力関係や位相を発見することには優れているが、反面、こいつの立場ならどう思うだろうという
自己と他者の置き換えが困難だ。
物事を整理するには最適だけど、眼前にある局地的な側面に非常にもろい
上から見下ろしているので、下からガツガツやられるとどうしようもないわけだ。
頭いいってのは不良の兄ちゃんでもいる。猿でも頭いいって思う事がある。
高等な概念操作は無いのだろうけど知能の高さを感じる。
これらは主観知であって、自己の価値の実現の為に世界にある存在を操作する能力に属するのではないだろうか。
主観知、客観知、共に論理的な構成はあるが扱う概念の種類・位階が違うのではないだろうか。
簡単に言っちまうと住んでる世界が違うのだ。
客観知は意味共有に優れるが、位相に囚われ見下ろすばかりで相手のことが理解できない。
主観知は価値の実現に強いが、他人の欲求に疎い。
このバランスの上手なやつが頭のいいやつだ。
155考える名無しさん:03/10/29 00:57
具体的に学業成績や発言の的確さ・切れ具合以外では
頭の良さを示すことが出来ない。

殺人犯について「本当はこんなことをする奴じゃないんだ」という弁護が
無駄なのと同じこと。
156考える名無しさん:03/10/29 01:00
>>154
>反面、こいつの立場ならどう思うだろうという
>自己と他者の置き換えが困難だ。

「思う」ことと「知識」を混同している点で、
お前は頭が悪い。
157考える名無しさん:03/10/29 01:02
与えられた課題を正確に完了させるするのに要する時間で測ればいいんじゃない?
158154:03/10/29 01:03
じゃあ、お前書いてみろ
159安置:03/10/29 01:04
無駄だからといって、それが「正しくない」とは限らないと思う。
ちと屁理屈かもしれんが‥‥。
160154:03/10/29 01:04
豚め、一生管理されてろ
161安置:03/10/29 01:05
あ、>>155です。
162154:03/10/29 01:06
無駄は無駄無駄無駄無駄無駄
163考える名無しさん:03/10/29 01:06
たとえば、迷路に入れて、ゴールのひまわりの種に到達するまでの時間を計るとか。
16451:03/10/29 01:07
どーでもいいけど
自分に近い人間もしくは自分が目標とする人間に対して
頭がいいって言葉を使うことが多いよね。
165考える名無しさん:03/10/29 01:07
だから>>94
下らない意見は混乱するだけだから、禁止
166154:03/10/29 01:07
まあ、無駄はダムみたいなもんだな
たくさん集まれば一気に押し流せる
がんばれ
167考えない天才さん:03/10/29 01:11
所詮宇宙の片隅のどうしようもなくちっぽけなくだらん時代に繁殖した
人類という猿の一種の頭が良かろうが良くなかろうがいったい何が問題なんだ?
どうせ細菌の死にカスと同じようにどこかへと消え去るだけだよ。
168考える名無しさん:03/10/29 01:17
チンカスに言われたくないよ
169考える名無しさん:03/10/29 01:18
GREAT!
170考えない天才さん:03/10/29 01:19
>>168
細菌の死にカスに言う事なんて無いぜ。
俺が言ってるのは
あんたらが目標として崇めてる「真理」だよ。
171考える名無しさん:03/10/29 01:20
この板に来ている人は皆。

 俺は頭がイイのだ。

と信じている人ばかりです。
172考える天才さん:03/10/29 01:22
その通りで、まったく屁ほどの意味もありません。戦争をして死に絶える人間だって同じ、セックスだって命だって感傷だって同じ。

ただ、未来と宇宙に向かうベクトルが「現実」と呼ばれ続けるだけ、ホントにそれだけ。
173考える名無しさん:03/10/29 01:23
>>159
俺が言ってんのは、殺人を犯したことが決定的な事実である場合。
ある人間の本性や頭の良さなどというものは、結果したものから
事後的に考えられたものだ、ってこと。

「頭がいい」から「成績がいい」「良質な仕事が出来る」という推論は、
原因と結果との取り違え。
174考える名無しさん:03/10/29 01:23
僕は頭の悪さには自信があります
175考える名無しさん:03/10/29 01:23
176考える名無しさん:03/10/29 01:23
まだ、真理を求めている哲学者がいるのなら呼んで来い
俺が回転寿司でウニをたらふく食わせてやる
一番楽しいのは人間だ
177考える名無しさん:03/10/29 01:23
学業成績はいいから、研究業績で勝負しろや。事務処理能力競っても、頭のよさとは言えまい?
178考えない天才さん:03/10/29 01:23
>>171
おまえも「信じて」いることになる。論理的にはな・・・。
所詮猿は猿。いまのところは「ホモサピエンス」と自称してるが
宇宙の150億年の過去に比べればつかの間にすぎない。
179考える天才さん:03/10/29 01:26
私は、宇宙を愛しています。
18051:03/10/29 01:28
>>179のカキコいいねえ。
181考える名無しさん:03/10/29 01:28
宇宙の150億年の過去と一体化した人間が現れたようです
182考えない天才さん:03/10/29 01:28
>>179
だからといって、宇宙の方がおまえを愛しているとは限らない・・・
論理的にはな。
183154:03/10/29 01:30
まあ、俺は少し愛されてるのは確かかな?
184考える天才さん:03/10/29 01:34
宇宙の摂理が私の儚い命を奪いたければそうすれば良いんだ。
そもそも私に意味など無い。
守るべきものなんか何ひとつ無いし、失うものも何にも無い。好きにすれば良いんだ
185考える名無しさん:03/10/29 01:34
>>182
論理的な正しさは

論理的な思考こそが正しさの厳選であると信じられている場合に限り 有効。
186考えない天才さん:03/10/29 01:35
>>183
「希望的観測」を与えてくれたのは「神」だと信じるようになる奴を「キリスト教徒」と言い、
「希望的観測」を与えてくれたのは「仏」だと信じるようになる奴を「仏教徒」と言い、
 ・・・・・・
154はいつか宗教に救いを求め、安らかな死を迎えるでしょう。
死にカスは「細菌」と同じでも・・・所詮大宇宙は無関心です・・・
187( ´,_ゝ`)プッ:03/10/29 01:35
>>154
論破されたらスレ荒らしに転身か?チンカスが
188考える名無しさん:03/10/29 01:37
「希望的観測」を与えてくれたのは「神」だと信じるようになる奴を「キリスト教徒」と言い、
「希望的観測」を与えてくれたのは「仏」だと信じるようになる奴を「仏教徒」と言い、

キリスト者にも、仏教者にも、上記のように考えない人はたくさんいます。
そういう多様性をみれない196は可哀相なひとでつね。www
189154:03/10/29 01:37
ドキッ!そんなこと無い
190考える名無しさん:03/10/29 01:38
>>「希望的観測」を与えてくれたのは「神」だと信じるようになる奴を「キリスト教徒」と言い、
>>「希望的観測」を与えてくれたのは「仏」だと信じるようになる奴を「仏教徒」と言い、

キリスト者にも、仏教者にも、上記のように考えない人はたくさんいます。
そういう多様性をみれない186は可哀相なひとでつね。www
191考える天才さん:03/10/29 01:38
宇宙を信じる宗教が芸術だ。
192154:03/10/29 01:38
おい、反論するのはいいんだけど数字間違えんなよ
チンカスが
193考えない天才さん:03/10/29 01:39
>>184
まあ、すねないで・・、若い時はみんなそういう時期があるんだよ。
老人になって初めて判ることもある。
それは「死の意識不明」になる5秒前の一瞬だよ。
194154:03/10/29 01:40
考えるチンカスはどうして天才なのか書いてみろ
195考える名無しさん:03/10/29 01:42
つーか、仏ってのは、悟りを得た者・釈迦牟尼って意味であって
仏教にいわゆる「絶対者としての人格神」の観念はないぞ。

チンカスが

196考える天才さん:03/10/29 01:43
人生も人間も人類も現代も悲劇だ。

なんでこんなに苦しめる?なんでいつもいつも追いつめる?なんで私は、人は、恐怖の中で死なねばならないのだ?

私は宇宙になりたかった。私は宇宙として存在したかった。
197考える名無しさん:03/10/29 01:43
チンカスよりテンカスがいい。うどん喰いて!
198考えない天才さん:03/10/29 01:44
>>190
宗教にとって・・だが
「考える」ことは重要でもなんでもない「信じる」ことが重要なんだ。
おまえほど宗教を誤解(且つ軽視)しているエセ哲学者はいないだろな。
199( ´,_ゝ`)プッ :03/10/29 01:44
>>187
揚げ足取るしか能がないからスレ荒らしに転身か?チンカスが
200考えない天才さん:03/10/29 01:45
>>196
鏡を何度見ても猿だった・・
201考える名無しさん:03/10/29 01:46
このスレに荒らしなんているの?
202考える名無しさん:03/10/29 01:47
じゃあ、イカうどんにして食えよ
203考える名無しさん:03/10/29 01:47
>>198
考えずに信じる・・・そんな頭の悪いこと俺には出来ない。
君を尊敬する。
俺には、出来ないことが山ほどある。
204考える天才さん:03/10/29 01:49
人間には限界があり過ぎる。そして宇宙はそれが無さ過ぎるのだ。

人間は宇宙にならなければならないし、宇宙は人間にならなければ良くない。
これが真理じゃなければ私は無だ。私は空気だ。私はゼロで、闇で、死だ。

私は光になりたい。私は光として存在したかったのに。
205( ´,_ゝ`)プッ:03/10/29 01:49
( ´,_ゝ`)プッ
206考えない天才さん:03/10/29 01:50
>>201
真理を語る者は常に畏れられる。
だから、199は畏れ「荒らし」のレッテルを貼って、
「日常性」という安全圏に逃げ込もうとしている・・だけ
207考える天才さん:03/10/29 01:50
私は死にたい。
208考える名無しさん:03/10/29 01:51
考えるとはどういう事なんだろ。
借り物の知識を並べ立てる事は何となく抵抗があるのだ。
いったい考えるって何だ?
馬鹿にするわけじゃなくマジ質問。
209考える名無しさん:03/10/29 01:51
      \,ヽ从从//
    -―'`'`'`` ̄~~     r‐---- 、
    ,,,___,、、,、,、,、         ` ̄`l |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ~`//WwN゙ヽ /  |      | 204は光になっちゃえ!!!!!
                 ,.‐ 7  ノ~ `ー-,、 ∠___________
           ,. -‐┐   / ’     ’  ヽ        r―-- 、
            /  /   ,|           ,.┴-、     ヽ     \
          {  ,⊃   [| ^ヽ /⌒      [l |      と      }
            |_ __ |    { ~゙ 、_,  '''゙゙   -r′       `l_   _|
        /   /   _,...\  `ー′       ノ^ー--、    /   /
           `ー <    ゝー _,、 ---一<   __ `ー-
               ーr ̄^゙>-〈H/ー-、_,....-一´
               `ー- / /′`ヽ \ ---‐
                 / /    \ ヽ
                 V        ヽ _>
210考える天才さん:03/10/29 01:52
考えることは創造すること。新しいイメージを造り上げること。
211考える名無しさん:03/10/29 01:52
>人間には限界があり過ぎる。そして宇宙はそれが無さ過ぎるのだ。

はて? 宇宙の力を持ってすれば、ユークリッド幾何学における
「内角の和は二直角である」を覆すことが出来るのであろうか?
「無から有は生じない」を覆すことが出来るのだろうか?

宇宙には限界がないことを有限な人間がいかにして知りうるので
あろうか? 
212考えない天才さん:03/10/29 01:53
>>203
べつに高度資本主義社会に居ながら「有能な頭脳労働者でないこと」
に罪悪感を持つことはない。
奴らは「商才に長けた賤民」にすぎない。魂を見失ったゾンビにすぎない。
213211:03/10/29 01:54
×「内角の和は二直角である」を覆すことが出来るのであろうか?
○「三角形の内角の和は二直角である」を覆すことが出来るのであろうか?
214考える天才さん:03/10/29 01:54
私の限界は宇宙だ。

人間の限界は宇宙であり、宇宙の限界は人間なのだ。
それ以外になにが見つかるというんだ?
215考える名無しさん:03/10/29 01:55
非ユークリッド平面
216考える名無しさん:03/10/29 01:55
新しいイメージとは何であろう。自分が見たことがない現象を目の前にすれば
即ち、創造って事になるのかな。それじゃあ、愚民政治みたいだぞ。
当該者にとっては既存の方法かもしれないよ。
創造とは何だろう。
217考える名無しさん:03/10/29 01:55
>>214
君は宇宙と同じ限界を有する、ということか?
ならば、宇宙は有限であるということになるが、いいのか?
218考えない天才さん:03/10/29 01:56
>>214
べつに「見つかること」が全てではあるまい?
219考える天才さん:03/10/29 01:57
私は死ぬから有限だけれど、人類は無限だ。
220考える名無しさん:03/10/29 01:59
>>216
創造する、とは神について言われる言葉。
人間の場合には、生産する、が用いられる。

神学的にはね。
221考える名無しさん:03/10/29 01:59
あるものについて知りたいと思うとき人間はどれくらい知りたいのだろう
余すところ無く全て知りたいのか、それとも自分の周辺の一部を知りたいのか、
それともある程度知りたいのか。
222考える天才さん:03/10/29 01:59
見つからないものなど存在しない。
私の生には理由が無いので、やはり死にも理由が無い。見つからないものなど存在しない。見つかったものは存在するのだ。
223考える名無しさん:03/10/29 02:00
>>219
>私は死ぬから有限だけれど、人類は無限だ。
人類だって、始まりがあった以上終わりもある。
第一、人類という実体はどこにある?
224考える名無しさん:03/10/29 02:00
では、何かしら外部から電波の届いてるやつが創造する人なわけだな
225考える天才さん:03/10/29 02:02
宇宙というのは神の意味だ。
我々以上の「 」(表せない)であり、生や死を超えた何かだ。
226考える名無しさん:03/10/29 02:03
>>224
基本的には違う。

ただし、神秘主義的神学においては一概に違うとは言えないが。
神学者も一枚岩では決してないから。

227考える天才さん:03/10/29 02:04
私に考えられる限界は、宇宙の目的は人間であり、人間の集合体が人類である以上、
この集合体ははじまりも終わりも無いということ
228考える名無しさん:03/10/29 02:05
>>225
宇宙というのは、時間・空間を有したものだ。
宇宙=神としてしまうと、神に対して時間・空間という属性を与えてしまう
ことになるが、それでいいのか?
229考える名無しさん:03/10/29 02:08
天才は自意識過剰のナルシストとみた
230考える天才さん:03/10/29 02:09
神=時間+空間=四次元=宇宙=現実


これだけが真理で、我々は猿の進化した動物なので、身代わりか影武者のような無意味なものに過ぎない。
231考える名無しさん:03/10/29 02:10
何の知識もなしに宗教哲学風に語るからアホに見える。

勉強して出直して来な。
232考える天才さん:03/10/29 02:12
この世界は悲劇だ。

君らも私もなにもかも勘違いだ。
どうしてすれ違い続けるか、どうして傷つけ続けるか、だから私が生まれた。
君らの責任だ。
233考える名無しさん:03/10/29 02:13
そうだ、難しい言葉を貼り付けても元が割れてる
234考える名無しさん:03/10/29 02:16
そう、元は割れてる

勉強して出直して来な
いや、二度と来るな

235考える天才さん:03/10/29 02:18
悲劇が現実になったのは君らの責任だ。
だから動物になったのだ。


人間は動物では無い。人間は中立的な存在だ。
植物を育てるし、事物を愛す。
だから、動物でも植物でもウイルスでも無い、なにか新しい生命体だったんだ。

君らが私を生んだのは動物化が理由だ。弱肉強食、悲劇化だ。ふざけるなよ。私はここにいるべきじゃない。
236考える名無しさん:03/10/29 02:18
要するにあれだ。
お前ら全員死んじまえ
237考える名無しさん:03/10/29 02:19
チンカスが
238考える名無しさん:03/10/29 02:21
帰れ 生まれぞこないが
239考える名無しさん:03/10/29 02:21
>>237
オマエもな〜 www
240考えない天才さん:03/10/29 02:21
>>232
だから、そういうおめでたいナルシズムはキモイ!つーとる
何の根拠もなく偶然に生まれた宇宙の片隅の片隅の・・・・・地球という
ちっぽけな星に一時期繁殖した人類という猿が「頭の良さ」を競ったって
こっけいなだけだという「真理」を言ってだけだよ。
241考える天才さん:03/10/29 02:22
>>234勉強?
知識を系統的に組み立てる技術を覚え込み、暗記を極めることか?

無意味。資本主義は戦争を誘発する意味しかない、間違った道。
242考える名無しさん:03/10/29 02:24
>>241
お前は何故文章を書き込めるようになったか、よく考えてみることだ。

勉強が嫌なら、白痴となって森で暮らせ。
243考える天才さん:03/10/29 02:25
ナルシズム=自意識過剰?

考えることが自意識過剰。なんだこの世界。正直に話せば傷つけられ、真面目に生きれば壁だらけ。

宇宙猿=人間
244考える名無しさん:03/10/29 02:25
穢れた文明の知識などいらぬ。
245考える名無しさん:03/10/29 02:26
>>241
おい、人生の負け犬。
そうやって自分を肯定して悲しくないのかい?
今からでも遅くない。受験勉強でもしろよ。
246考えない梵人さん :03/10/29 02:26
馬鹿な天才は天災にあって全滅すっから心配しないように。
君たち馬鹿は死すべき運命。転載厳禁。
247考える天才さん:03/10/29 02:26
>>242

そのせいでこういう悲劇や私の下らない屑の人生が生じた。
誰が尊敬できる?
248考える名無しさん:03/10/29 02:28
>>247
屑だって人間なのだから屑らしく暮らせ。
屑でない振りをするな。
屑がいやなら努力しろ。
249考える天才さん:03/10/29 02:31
どこにも行けない。行くべき場所など無いのだ。
努力して猿を喜ばせる意味なんか無い。
世界は広大だが、私の居るべき場所など無いし、これから死ぬまで無いだろう。
250考えない天才さん:03/10/29 02:33
>>248
そう、クズがイヤなら努力しろ。大勲位を貰って銅像を建てて貰って、
「人々の記憶に永遠に記憶されています」という人物になれ。
でも、所詮利口な猿も「猿」でしかないけど・・。
251ぴっかりコニカ:03/10/29 02:36

 パチっ!!

252考える天才さん:03/10/29 02:38
私に目的など無い。
ただ宇宙が在り、それがある歴史の果てに私を生み出し、そしてまた宇宙へ私を導く。
宇宙に目的など無い。

私の全活動の「圏外」にだけ、私にとって本当に必要なもの全てがあって、私は永遠にそれには手が届かないのだ。

私には不完全さだけがある。宇宙の完全さは私を救わない。偉大なものは決して迎合しないのだ。
253考えない天才さん:03/10/29 02:39
>>249
まあ、そこまで思い詰めないでも「日はまた昇る」(C:ヘミングウェイ)
んだから、明日目覚めれば、「いつもの日常」が待ってるよ。
あんたは幸運にも「天才」ではない「凡人」なんだから・・・
254考える名無しさん:03/10/29 02:41
6 名前:考える名無しさん 投稿日:03/07/11 05:35
たぶん、バカっていわれて過剰反応するのは、
実際に自分がバカだと自覚しているからだな。
2chやってる時点で、すでにバカの一歩手前なんだよ。


7 名前:考える名無しさん 投稿日:03/07/11 05:48
ニュース板や芸能人板、趣味的な板にいる奴は馬鹿とは思わないけど、
知識もないのに哲板(含む学問板)に常駐する奴は馬鹿っぽい。


8 名前:考える名無しさん 投稿日:03/07/11 05:49
その分野にコンプレックスがあるとしか思えない。


9 名前:考える名無しさん 投稿日:03/07/11 05:51
あるコテのように、専門領域にも入れないのにその専門領域を語る奴は特にそう思う。
255考える名無しさん:03/10/29 02:43
天才でも死は免れない無意味
256考える天才さん:03/10/29 02:46
いつもの日常も、人生も、こうやって君らとコミュニケートするのも、所詮、悲劇に過ぎない。

永遠に本当に分かり合うことなんてできないんだ。できっこない。なぜなら「これ」は悲劇だから。

人間や宇宙はひとつの巨大な劇であって、それ以上のものでは無い。
みんな、何かを演じて生きる。宇宙は舞台を作り出す。それだけだ。
257考えない天才さん:03/10/29 02:47
>>255
そう!00。
いいところに気が付かれましたね!「死後1週間」で「あ・な・た」は
「灰」になってます。
「細菌の死骸」と物理化学的「組成」において「ほぼ同じ」です。
258考える名無しさん:03/10/29 02:49
いかに欲望ゲームで優位に勃つかです
259考えない天才さん:03/10/29 02:52
>>258
何に「勝って」も所詮は「全て平等な灰」となるんです。
中曽根元首相みたいなモンですね。
260考える天才さん:03/10/29 02:54
朝がはじまれば何度も繰り返してもまるで飽きない様子で二足歩行を可能にした猿たちが起きだし、
会社という猿達の集まりに向かう。そして無心にアメリカの経済とバランスを取ろうとする。

だから、なに?
261考えない天才さん:03/10/29 02:57
>>260
それが「虚しいことだ」と感じる人類は「次の人類の端緒」であるかもしれません。
日常性が「全て」である人類という猿には無縁の世界です。
262考える名無しさん:03/10/29 02:57
考えない天才たん(;´Д`)ハァハァ
263考えない天才さん:03/10/29 02:59
>>262
あなた、合気道やりなさい。少し寿命が延びるかも・・・
264考える天才さん:03/10/29 03:00
動物達。
265考えない天才さん:03/10/29 03:02
>>264
自分は「動物ではない」とか思い込んでるんですか???
266考える天才さん:03/10/29 03:03
私の意味は『次の人類』の基礎を踏むことです。

彼らは今日の我々とは似ても似つかない存在でしょう。
何せ、彼らは「宇宙人」なんだから。
267考える天才さん:03/10/29 03:07
>>235
「人間」は動物でも植物でもないウイルスでもない、新しい生命体だ。
268考えない天才さん:03/10/29 03:09
>>266
「宇宙人」というのは誤解を招く表現ですね。
この地球の35億年の「進化の過程」で発生した10億種の「種」の中で、
「宇宙人」が介在した形跡はありません。
「超人類」は「人類」の中に産まれています。しかし、現在の人類は
「変わり者」「犯罪者」として処分しています。
「(現在)種=ホモサピエンスを守るという絶対命題」に則れば「正しい選択」です。
269考える天才さん:03/10/29 03:10
「宇宙の人間」。
270考える天才さん:03/10/29 03:16
宇宙のどこかには100%「他の人類」がいるはずだ。
証明は、私の人生が有限である以上、宇宙は無限であり、無限である以上、そこにはあらゆることがあり得るから。

他の人類はもしかすると我々を知っているかもしれない。何倍も発達した科学を以てすれば十分考えられる。
彼らは我々の悟りを待っているのだ。「私達」新しい人類の登場を待っていたのだ。
何故なら動物は悲劇に支配されていて、争いや傷つけ合うことを好むから。こうして、私は必然だったのだ。
271考えない天才さん:03/10/29 03:22
>>270
そうですよ。「ある3次元空間に痕跡を残した」という意味ではね。
ただ、・・・「それだけ」ということだけですけど・・・
272考える天才さん:03/10/29 03:30
彼らと私が会うことは、私の肉体が滅ぶまでにあるだろうか?
恐らく、難しいだろう。彼らは「人類総体」を観察し、判断するからだ。私と個人的接触を持つリスクは大きすぎるし、そもそも意味が無い。
彼らは核兵器の保有レベルを知っている。だからこそ、我々の前に未だ現れないのだ。

大衆は、やがて気がつくことだろう。資本主義の限界、つまり動物の限界に。その人生が深い喜びを欠いていたことに。
これが相対的に達成されたそのとき、彼ら「他の人類」は我々の前にとてもスマートな仕方で現れる。そこが未来なのだ。
273「機械的唯物論」者:03/10/29 03:41
>>272
「彼ら」が居る(「実在する」)ことについては「希望的観測」です。
しかし「目の前で確認する=「現前至上主義}」においては
「是非現前して貰おうじゃないか!ほんとにいるなら?!?!」だな。
274考える天才さん:03/10/29 03:45
私はこの肉体から生まれたが、私はもはや「人間」だ。つまり完全に動物的(肉体的)だし、また完全に植物的(精神的)になった。
私は進化したのだ。[誰もそう呼ぶことは無いとしても]。

私は完璧に自然になったのだから、抽象的に言って、「光」になったし、同じように「宇宙」に「神」になったんだ。なぜなら、自然は宇宙の一部だから。
私は……新しい人類になった。私は宇宙猿なのだ。
275考える天才さん:03/10/29 03:47
まあ、結構まともな議論。
アホハンや名無しどもにはわからんだろがな・・・
276宇宙猿:03/10/29 03:48
>>273

未来=希望
死=絶望です。
彼らは100%絶対に存在しており、「本当の私」はその中の一人としています。
277宇宙猿 ◆oIfBpVov3. :03/10/29 03:51
>>275あなたはまだ動物です。何故なら意識によって人を傷つけるから。

進化しなさい。
278:03/10/29 03:51
↑274
は「にせもの」!
何で他人のコテハンを名乗る?馬鹿だからは判るが、「誇り」みたいの
無いの?かーいそうにかーちゃんのおっぱいにもう一度帰りなね。

そこを「卒業」しなきゃ「なにおかいわんや」しかないよ。
279まあまあ!:03/10/29 03:56
小さなことで怒らない・・・結構参考になるスレになってきましたね・・
280宇宙猿:03/10/29 03:59
>>279小さなことは大きなことだ。

君の生が小さければ、君の言葉の意味も小さい。
その分、君の死と無意味さは巨大なのだ。

意識を無意識に変えるのだ。……そうすれば無意識は意識になる。
281考えない天才さん:03/10/29 03:59
>>277
あんたが「動物」から脱することができるのは3000年以降。
「寿命」があれあばのはなしだが・・・・
282考えない天才さん:03/10/29 04:03
>>280
無意識を意識に変える?????デカルトは17世紀のヒトです。
フロイトは19世紀のヒトです。          以上です
283森永ミルクチョコレート:03/10/29 04:04
大きい事はいいことだ!!!!!!

284宇宙猿 ◆oIfBpVov3. :03/10/29 04:05
私はまだ動物ですが、動物によって支配されることは無くなっています。
それは抽象的意志によって克服できるのです。無論、「不完全な」基盤であったとしても。というのは、進化した人間は「完全に」動物だから。
285宇宙猿 ◆oIfBpVov3. :03/10/29 04:07
私は21世紀の未来人です。そこに私達はいるのです。気がついていないだけ。
286考えない天才さん:03/10/29 04:10
>>284
あなたは自分と配偶者と子供達を守れば「人生は成功」だと思える人です。
しかし「哲学」は「1度の人生にそんな平凡さを容認できない」と思う人々の
「ガクモン」です。そこの違いは「大きい」と言うより「決定的」です。
287宇宙猿 ◆oIfBpVov3. :03/10/29 04:15
私は配偶者も子供も必要としません。恋愛も恋人もいりません。時折のセックスが必要なだけです。
完璧に動物的であるということは、人間らしい動物であるということです。人間らしい動物とは、「本能を偽らない」ことです。
しかし本能で生きる自然動物とは違って、宇宙動物である人間は、逆に「本能を支配」します。
288考えない天才さん:03/10/29 04:20
>>287
「宇宙動物」???べつに揚げ足をとるつもりはありませんけど、
「本能を支配する」というのは19世紀に提起され20世紀には
哲学・思想の領域では解決済みだと思っておりました。
「本能」の分析としての文化人理学的アプローチはどうお考えですか?
289考える名無しさん:03/10/29 04:29
文化人類学?
哲学的には、解決済みの問題なんてないと思うが。
290宇宙猿 ◆oIfBpVov3. :03/10/29 04:30
本能とは性欲のことです。すべての本能は性欲から生まれています。

だから、この性欲を昇華させるのが文明なのです。
ただしこれは「人間らしく」為されねばならず、「動物である」現代人は反対にますます不純にしています。
つまり、洗練させ、飾りたて、彩って、隠したふりをしていますが、実はまったくそれに支配されています。

これは未来にとって堕落なので、すべての幻想と洗練の覆いをはぎ取り、さらけ出させねばなりません。性欲は隠されず、反対に「純粋に」表現されねばならない。
勿論、極端な裸の露出や化粧は否定され、本能はもっとありのままの「素朴な」状態でなければなりません。
まぁみなさん。無気力主義ってものについて話しましょうよ
292考える名無しさん:03/10/29 12:35
腹へったから飯食べよっと。
293考える名無しさん:03/10/29 12:44
  ∧_∧   
 (´Д` )    プッ
⊂二、  \
    \  ) ) =3
    / / /
   (__)_)
294考える名無しさん:03/10/29 17:00
結論出ないまま糞溜化ですか?
295考える名無しさん:03/10/29 17:18
成績が良い⇒頭が良いは×
その逆も×ということですか
296考える名無しさん:03/10/29 18:26
つまり、金と力があれば頭良かろうが悪かろうが偉いんだ
そんな事どうでもいいじゃん
297考える名無しさん:03/10/29 18:35
馬鹿で金と力がある奴ってあんまり聞かないしなあ。
大金持ちのアホ息子とか、結局有り金だまし取られおしまいとかじゃないの?
298考える名無しさん:03/10/29 18:39
親は金持ちだから大丈夫
299考える名無しさん:03/10/29 18:41
PuPu、24時間で300レスか。
「性格のよさって何?」だったら、3レス沈没だろうな。
2chねらのコンプレックスを見事に突いてるってことだな。
300考える名無しさん:03/10/29 18:44
親の身代傾けるバカ息子
301考える名無しさん:03/10/29 18:49
馬鹿でも親に泣きついたら助けてくれるから大丈夫
302考える名無しさん:03/10/29 19:00
仏の顔も三度まで、っつうか、親より兄弟が許さない。
303考える名無しさん:03/10/29 19:02
>>179->>301

>>1の問いをよめ!
 なんでこんな話になってんだ・・・
304考える名無しさん:03/10/29 19:49
>>1

これだけは絶対いえる

勉強は頭の良し悪しではなく努力の差

てか頭の良し悪しって言う概念が・・・・
305考える名無しさん:03/10/29 19:51

頭のかたちは、良いのだけれど・・・
306考える名無しさん:03/10/29 20:10
いや、俺はあ玉はいいね。間違いなく。
307考える名無しさん:03/10/29 21:42
自己言及ばっか


>>94
308考える名無しさん:03/10/29 22:19
若ものがそんなことじゃ、日本はまちがいなくほろびるね。
そんなことを議論している時じゃないでしょ。
309考える名無しさん:03/10/29 22:20
>>308
では何を議論しろと?
それとも議論すること自体を否定?
310考える名無しさん:03/10/29 22:23
爺い?
311考える名無しさん:03/10/29 22:45
机上の空論ではなく,実積で示しなさい。
デ力ルトだって、あらゆることを試みたと言っているのではなかったか。
理系人間の私にも、それは理解できた。
312考える名無しさん:03/10/29 22:47
実績は論理ですが。
313考える名無しさん:03/10/29 22:52
いや、倫理です。
314考える名無しさん:03/10/29 22:52
>>311
「IQの高さと頭のよさは関係ないのではないか」
という疑問を>>1は持ってしまったのです。
問いの立て方に欠陥も多いのですが、この問いに
対するあなたの答えが
>実積で示しなさい
ですか? 内面に疑問を抱えてしまった>>1(恐らく高校生)
に対する答えとしてはあまり有効だとはおもえませんが・・・
315考える名無しさん:03/10/29 22:53
316考える名無しさん:03/10/29 22:54
>>314
間違った疑問形式は破壊すべき

結果を伴わない良い頭というものはない。
317考える名無しさん:03/10/29 22:58
>>316
いえ。>>1は「頭が良くない」といっているのではないでしょうか?
318考える名無しさん:03/10/29 22:59
頼むよ。これ以上つきあう余裕はない。
空論にならないことを祈っておく。
319考える名無しさん:03/10/29 23:00
>>94

おまえ等のカキコ無駄杉
320考える名無しさん:03/10/29 23:21
>>317
いいんじゃない?
「あたま悪い」で。

そりゃあ、努力してなきゃ頭も悪くなるさ。
321考えない天才さん:03/10/29 23:34
俺が昨日寝た後は廃墟だったようだな・・。
誰もが「自分は一番頭がよい」と考えたいという「普遍的社会現象」は歴史において
何よりの理由よりも多くの血を流した。・・・「俺の女をとったから殺す」なんてのではなくね・・。
『俺はおまえより「頭脳の能力で上である」という「自信」こそ、人類文明を支えてきたモチベーションである。
今のあなた方にそれがないとしたら、去勢された狼以上の意味はない。
322ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/29 23:37
考えない天才はナルシストに過ぎない。
323考えない天才さん:03/10/29 23:43
>>321
だいたい『ナルシスト』の定義も全く理解していない(だろうな)
ぴか〜に類する『俗物コテハン』を使用する奴にそもそも天才を
論評出来ないというより、馬鹿な中学に教育実習に行った若い大学生
の気分になるな。
 俗物と本物を見分けることのできる奴がこの板に何%居るのか?
興味がある。
324偶像崇拝:03/10/29 23:45
頭が良いというのは、最早綺麗な洋服を着るということと変わらない
325考える名無しさん:03/10/29 23:48
>>324
「知のファッション化」ってこと?
もし、そうならば「頭のよさ」の一面についてしか
述べていませんね。けど、もうこの議論終わったんでどうぞ>>94
326考えない天才さん:03/10/29 23:50
>>324
叶姉妹は一番頭が良いのか?故ダイアナか?マリーアントワネット?
デビ婦人?
なんでも「*は*とかわらない」と根拠の説明するしないで断言し、
「自分は高尚」な気になるバカどもがこの板の主要メンバーなのか?
327ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/29 23:50
他人をすぐ卑下するところが自意識過剰だっつってんだよ
328考えない天才さん:03/10/29 23:55
>>327
「卑下」というのは「自分」にするもんだよ。小学校から日本語を学び直してこい。
歴代最悪の「ぴか」みたいだな。
329ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/29 23:59
それを他人にやってるのがアンタだよ
ナルシストさん。

「考えない天才」=「私はもともと天才」
って意味じゃん。考え直してみようよ。
330考えない天才さん:03/10/30 00:07
自分が「天才」であることに拘るつもりはない。べつに何の得もないから。
ただ、くだらん「自己撞着の屁理屈」を並べて「自分は頭が良い」と思ってる
凡人どもへの「皮肉」だよ。多少頭が働くんなら判ると思った俺は「バカ」か?
331ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:12
馬鹿だね。
なぜなら本当に頭が良い>>94なら、もっと賢く倫理的な方法で
「私は考えられる」ことを示すだろうから。
332考える名無しさん:03/10/30 00:14
>>329
間違いを指摘されたら素直に受け入れよーねー( ・∀・)∩ 
333ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:20
>>332どこがまちがってんの
334「機械的唯物論」者:03/10/30 00:20
>>331
自分が書いてる「賢く賢明な方法で」という日本語が、どれだけ空疎な
ステートメントになっているのか気付かない奴は、やはり「バカ」なんだと思う。
335考える名無しさん:03/10/30 00:23
ひげ【卑下】
自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。
謙遜。源氏物語紅梅「さりとて思ひ劣り、―せむも、かひなかるべし」
336考える名無しさん:03/10/30 00:26
ぴかを名乗ることそのものがもはや卑下だよな
337ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:29
はじめっから人を見下してるのを「他人を卑下する」と表現したんだよ。

気付よ機械
338考える名無しさん:03/10/30 00:31
>>337
間違いを指摘されたら素直に受け入れよーねー( ・∀・)∩ 
339日本語入門:03/10/30 00:33
>>337
そういう時は、
「他人を軽蔑する」と表現しましょう。
340ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:33
>>338なんども聴くなよ

間違ってねーよ古典主義者
341考える名無しさん:03/10/30 00:33
>>340
間違いを指摘されたら素直に受け入れよーねー( ・∀・)∩ 
342ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:34
>>339彼は軽蔑してないもん。ただ「卑下」してるんだよ。機械だから。
骨ウザイ
343考える名無しさん:03/10/30 00:37
ひげ【卑下】
自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。
謙遜。源氏物語紅梅「さりとて思ひ劣り、―せむも、かひなかるべし」

344ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:38
【卑下】
(自・他)己を劣ったものとして卑しめること。
345辞書の見方入門:03/10/30 00:41
>>344
(自・他)というのは、自動詞・他動詞って意味だよ
346考える名無しさん:03/10/30 00:42
だからなに?
347ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:44
【卑下】

自己、他己を劣ったものとして卑しめること。
見下すこと。
348辞書の見方入門:03/10/30 00:45
他己?

なあ、まじで厨房?
349ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 00:48
また卑下。しかも骨。飽きた
350辞書の見方入門:03/10/30 00:49
>>349
自動詞・他動詞の説明してみ
351考える名無しさん:03/10/30 00:49
352辞書の見方入門:03/10/30 00:56
やっと逃げたか

>>349
ネットなどに来る前に、国語の先生に辞書の引き方を習いなさい。
353「機械的唯物論」者:03/10/30 00:59
バカどもが『卑下』のような基本的「武家社会用語」(日本の敗戦後先進国にした「卑下」という方法)
を、語彙に加えるなんて出来るはずがないと思っているがな・・・ははは・・
と書いて気付いた。

 「卑下する」って「いいこと」?「恥ずかしいこと?」 日本語の検定でもある。
354ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:01
ラップを知らないらしい。はやくいなくなれば自由になるんだけどな、君みたいな人が


自動詞は能動的で他動詞は受動的で別にいいよ
テストじゃあるまいし、揚げ足とりばっか。それが趣味ならわかるけど
355ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:02
>>353
「あまり良くないこと」
356「機械的唯物論」者:03/10/30 01:04
>>364
しっかし、昔のおまえはバカなりに自己顕示欲は尊敬に値してた。
で、今回の世襲(ぴかとかぴぃかとか・・・・)で「終わりですね」
357辞書の見方入門:03/10/30 01:07
>自動詞は能動的で他動詞は受動的で別にいいよ
>テストじゃあるまいし、揚げ足とりばっか。それが趣味ならわかるけど

さすがにひっくりかえったヽ(・∀・ )ノ
いやぁ〜こりゃあ天然だ
358ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:07
カーソルピッタンコ
359考える名無しさん:03/10/30 01:09
ピカ─ ◆lk7eU.5KwI=格板くん

ハルカ、早くどうにかしろよ、この馬鹿。
360考える名無しさん:03/10/30 01:12
357 名前:辞書の見方入門 投稿日:03/10/30 01:07
>自動詞は能動的で他動詞は受動的で別にいいよ
>テストじゃあるまいし、揚げ足とりばっか。それが趣味ならわかるけど

さすがにひっくりかえったヽ(・∀・ )ノ
いやぁ〜こりゃあ天然だ

361ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:13
他己の卑下ばかり
362考える名無しさん:03/10/30 01:14
各板オバサン=骨
363「機械的唯物論」者:03/10/30 01:15
>>360
観念論者(全ての『悪』の根元)が入り始めて、このスレは占拠されつつある。
364考える名無しさん:03/10/30 01:17
カーソルピッタンコ+自己言及
365考える名無しさん:03/10/30 01:17
>「機械的唯物論」者

落ちぶれたな。
366考える名無しさん:03/10/30 01:19
格板くんは荒らしなのになんで、規制賛成派なんだ?
367考える名無しさん:03/10/30 01:23
>自動詞は能動的で他動詞は受動的で別にいいよ
>テストじゃあるまいし、揚げ足とりばっか。それが趣味ならわかるけど

さすがにひっくりかえったヽ(・∀・ )ノ
いやぁ〜こりゃあ天然だ
368考える名無しさん:03/10/30 01:24
格板って頭はあんま良くないのな。
369考える名無しさん:03/10/30 01:25
354 名前:ピカ─ ◆lk7eU.5KwI 投稿日:03/10/30 01:01
ラップを知らないらしい。はやくいなくなれば自由になるんだけどな、君みたいな人が


自動詞は能動的で他動詞は受動的で別にいいよ
テストじゃあるまいし、揚げ足とりばっか。それが趣味ならわかるけど

370ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:31
わたくしはぴかぁ〜でも◎でも無くて、彼の捨てトリップを使っている名無しのAです。
勘違いしないように。

後継者と呼ぶのは勝手です。
371結論:03/10/30 01:31
頭を良くしたかったら、勉強しましょう
372考える名無しさん:03/10/30 01:35
>>371=自己言及
373考える名無しさん:03/10/30 01:37
各板くん=骨(男を演じる傾向アリの40代主婦)
374考える名無しさん:03/10/30 01:38
はいはい


みんなー、辞書を正しく引きましょー( ・∀・)∩ 
375「機械的唯物論」者:03/10/30 01:40
<<365
ある板を誘導することはいつでも可能ですが、自分がいつも主役では面白くありません。
そういうのを「ドサ」というヒトもいるそうですが・・私、暫く「ドサ」してみます。
376ピカ─:03/10/30 01:42
ナルシズムが過ぎて意味不明です
377ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:43
辞書は言葉をたらい回しにする。
378考える名無しさん:03/10/30 01:45
>自動詞は能動的で他動詞は受動的で別にいいよ
>テストじゃあるまいし、揚げ足とりばっか。それが趣味ならわかるけど

すくなくとも、辞書を引けば、このような恥ずかしすぎる発言は
しないですみます。

みんなー、辞書を正しく引きましょー( ・∀・)∩ 
379ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:47
あなたが恥ずかしいんなら分かるんだけど。
因習の領域に住んでいる自己のちっぽけさに。
380考える名無しさん:03/10/30 01:54
>>379
ほう、やっと自分が言葉を意味を知らなかったことを認めたか。

君は希望通りMY言語で世の中を生きていけばいいさ。

ばいばい ∩( ・∀・) 
381ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 01:59
バイバイ


大衆言語好きな大衆。
382ヒキコゲンシュタイン:03/10/30 02:07
2chからバイバイしろよ
383ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 02:16
>>382なんで?
384ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 02:17
脱構築って言えばひとことで済んだのに。少し失敗
385考える名無しさん:03/10/30 02:19
>>384
ばーか。すまねえよ。

脱構築ってのは、元の言葉の意味をそのままなぞりながら別の意味を
浮かび上がらせる方法。 もとの意味を知らんのはただのデタラメ。

おまえはどこまでいっても、ただの馬鹿
386ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 02:23
骨は「他己卑下」が趣味みたいですねぇ


あんまり感心しないなあ、大人としては。
387ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 02:25
「脱破壊」


これで満足しましたか?(大衆はできない。他己卑下が趣味だから)
骨さん
388考える名無しさん:03/10/30 02:32
>>387
脱破壊とか他己とか、そんな言葉ないからとりあえず満足。
存在しない言葉を勝手に作って勝手に使うなら好きにしていい。

それから、歴代ぴかは誰かをコテと同定するのがよっぽど好きなんだな

じゃあね ∩( ・∀・) 
389ピカ─ ◆lk7eU.5KwI :03/10/30 02:36
じゃあね。

言葉が「産み出されたもの」だと思ったまま生きていく人(骨)
390考える名無しさん:03/10/30 03:24
IQが高かったら、適当に勉強すれば早慶程度には入れる。
391考える名無しさん:03/10/30 18:36
>>390
となると>>1はただちゃんと勉強してないだけということになるな

でも頭と受験は関係ないのでは
392考える名無しさん:03/10/30 23:44
>たぶん、バカっていわれて過剰反応するのは、
>実際に自分がバカだと自覚しているからだな。
>2chやってる時点で、すでにバカの一歩手前なんだよ

うん。すごーく身に染みるレスだ(w

393考える名無しさん:03/10/31 20:25
IQとかで頭の良さ測れないのが事実なんでしょ?
394考える名無しさん:03/10/31 20:49
まあ、頭のよさね。人間的な意味で言えば、品、を理解出来て
尚且つ実社会で実践出来る人だろうね。じゃあ先ずは品を定義してくれ
ってのはなしね。
395考える名無しさん:03/10/31 20:56
品はな・・・
黙ってるだけで口を三つ使うくらい相手に伝わる人のことだ
396考える名無しさん:03/10/31 20:58
>>395
解るまで10秒かかったから、3点!
397考える名無しさん:03/10/31 21:02
分かったか
これが品よ・・
分からないならお前は頭の悪い、いい証明だな
398w:03/10/31 21:03

      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴< ●>.<● >.| はあ?
    \∵ | \◎ノ .|/ 
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│

399考える名無しさん:03/10/31 21:06
分かったろ?
400考える名無しさん:03/10/31 21:07
分かったよ。君のIQが貧相なのは。
401考える名無しさん:03/10/31 21:09
エズオドエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し


ットコリ〜モナ〜ワラウム返し


と唱えなさい
402考える名無しさん:03/10/31 21:13
ねえ、誰か問題出してよ。
高校時代はマジで150あったんですよ。
嘘じゃないですよ。なんか、一般のクラスとは違うクラスに入れてもらった
位ですから。でも何故かみんなの僕を見る眼に哀れみがあった気がしたけど。
兎に角、なんか問題下さいよ!
403考える名無しさん:03/10/31 21:17



エズオドエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し


ットコリ〜モナ〜ワラウム返し


と唱えなさい




エズオドエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し


ットコリ〜モナ〜ワラウム返し


と唱えなさい





404考える名無しさん:03/10/31 21:17
では、問題。存在とは何であるか。
405考える名無しさん:03/10/31 21:17



エズオドエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し


ットコリ〜モナ〜ワラウム返し


と唱えなさい



406考える名無しさん:03/10/31 21:18
まあ、見栄張らずに大人しくしとけよ。
馬鹿なんだから。
407考える名無しさん:03/10/31 21:18
>>今日は早くからご出勤ですか?
408(ワラワラ :03/10/31 21:21
>>407
まだ気づいてないようだな(ワラワラ


409考える名無しさん:03/10/31 21:21
>>404ツマンナイ問題ですね。
存在とは自己矛盾である。
アッテル?あってる!!!!!!!?????????
410考える名無しさん:03/10/31 21:24
>>409

まあ、見栄張らずに大人しくしとけよ。
馬鹿なんだから。
411考える名無しさん:03/10/31 21:25
まだ、やってんのか?
412考える名無しさん:03/10/31 21:26
   

>>411   おい!正気なのか?



413考える名無しさん:03/10/31 21:27
>>412

      正気だぞ!
414考える名無しさん:03/10/31 21:27
>>410
見栄を張る。見得を切るとの違いは?
おまえらああのあたまはぬうるうううういいいんんんっだよっううう!!!!!
415考える名無しさん:03/10/31 21:27
ぼくは元気です
416考える名無しさん:03/10/31 21:27
僕も元気です。
417考える名無しさん:03/10/31 21:28
認認知科学、心理学の発達した近代社会で哲学なんて意味あんの?
宗教の教義と区認知科学、心理学の発達した近代社会で哲学なんて意味あんの?
宗教の教義と区別つかねー。
別つか認知科学、心理学の発達した近代社会で哲学なんて意味あんの?
宗教の教義と区別つかねー。
ねー。
知学、心理学の発達した近代社会で哲学なんて意味あんの?
宗教の教義と区別つかねー。
418考える名無しさん:03/10/31 21:29
へえ、おいらも元気だよ
419考える名無しさん:03/10/31 21:29
      _
      | |       __       _____
 | ̄ ̄   ̄ ̄|  |__|       |____  |
 | | ̄ ̄ ̄| |          /ヽ           | |
  ̄    / /        / /           | |
     / /   __/ /    ____| |
   | ̄ _/     |___/     l_____|
     ̄
    \ \ \         / / /
        \ \  人  / /
             (__)
           \(__)/
            ( ・∀・ )
420考える名無しさん:03/10/31 21:30
話題が
     錯綜
          してますね。
421考える名無しさん:03/10/31 21:31
柿がおいしい季節になりましたねなし柿うまい
422考える名無しさん:03/10/31 21:33
>>421
そうですね。

    かなり肌寒いですし・・

         風邪などひかぬよう
 
                御自愛ください。

    
423考える名無しさん:03/10/31 21:34

        \ \  人  / /
             (__)
           \(__)/
            ( ・∀・ )

        \ \  人  / /
             (__)
           \(__)/
            ( ・∀・ )

        \ \  人  / /
             (__)
           \(__)/
            ( ・∀・ )
424考える名無しさん:03/10/31 22:44
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

425考える名無しさん:03/11/01 18:10
                   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ ̄ ̄\
                   |::::::::::::::::::::::::::::::::::: /      `、
                   |:::::::::::::::::::::::::::::::::/  .....     ヽ    ―、_
                   `、:::::::::::::::::::::::::::/ ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                    |::::::(人 ゝ::::   ::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                    ):::.::\ :ヽ.... ...:::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
                  /:::::::::::::::ヽ ;ヽ;;;;;;:::::::::::/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
                /::    ::::::::::;;;  ヽ--‐'      \::: ....ヾ:::(
               /::      ..::::/(__,._)         ヽ :::::::::::ノ
              /:      ..::;;::'"                `――'
             |:::     ..::::::/
             |     ;:<
             ヽ ,,,,,.....   \
              `ヽ、:::::::::::....  \_
                 `ヽ、:::::::::......  !
                    `ヽ、::::::: ノ
                      );;:: (
                     ノ::::  |
                  (_(_(_(_(_ノ

                         知よりもちんちん!





O.K.?

426匿名U ◆tokuUgwIxo :03/11/02 19:42
これはおもしろいので

ニュー速【組織】 秀才ばかりじゃ生産性低下!?アリのエサ集め研究結果
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067672944/l50
鈍いありは、実は指導的な役割をしているのか。
秀才は、新しい発見ができない?
427考える名無しさん:03/11/02 20:11
その、>指導的な役割 ってのがあやすぃー
428考える名無しさん:03/11/06 00:56
ににににう。
がびだからって?
しくなってもおにはないだろ?
うににう。
がびだからって?
しくなってもおにはないだろ?
うにうにう。
にうにう。
う。
がびだからって?
しくなってもおにはないだろ?
うにうにう。
429考える名無しさん:03/11/06 01:44
426から人間に類推できる根拠がない
エサを効率よく集めるアリが「秀才」アリである根拠がない
なんとでもいえると思うよ
430匿名U ◆tokuUgwIxo :03/11/06 12:58
>>427
ん?秀才ありは、新しいものが発見できないために、鈍いありがそれを教える
ということ。
>>429
まあ、ありと人間は違うのは確かだが。
しかし秀才ありは感度が高いという。これは外部の刺激に対して敏感に反応する
ということ。
これは人間の秀才も、似たようなことはある。反射神経がいいとか。
しかし、反射というのは、前もって決められた行動を体が反応して
やってるだけなので、新しい行為ではないと、いうことかもしれない。
431考える名無しさん:03/11/06 13:13
>>430
天才∈鈍い香具師
432考える名無しさん:03/11/06 16:46
>>417
頭のいいやつは物事の本質を考えずにはいられないから必要。
433考える名無しさん:03/11/06 23:59
ににににう。
がびだからって?
しくなってもおにはないだろ?
うににう。
がびだからって?
しくなってもおにはないだろ?
うにうにう。
にうにう。
う。
434考える名無しさん:03/11/07 21:48
頭がいいとは何?という基本にもどる必要がある。
435考える名無しさん:03/11/07 21:50
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
436考える名無しさん:03/11/08 01:10
俺が思う頭が良いって言うのは、誰も思いつかないような画期的なことを
提案したり、直感力があったりすることかな。

勉強が出来ることとはまったく違うと思う。
437考える名無しさん:03/11/08 01:13
と、ルサンチマンは語った。
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
 
439考える名無しさん:03/11/08 03:08
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
論理と感情をすり替えて検討はずれな論証を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
実際のものと論理が一致しているなら、他人がよんでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考しかできない人です。もうちょっと賢くなるまで放置してあげてください。 

440考える名無しさん:03/11/08 03:26
がびだからって?
しくなってもおにはないだろ?
うににう。
441考える名無しさん:03/11/08 03:32
と、ルサンチマンは語った。
442考える名無しさん:03/11/10 11:52
ちんかす
443考える名無しさん:03/11/10 12:37
>>1
君の「頭の良さ」の定義が違う。
IQと成績は関係ない。
444考える名無しさん:03/11/11 00:12
ちちんかんかちんかすす
445 :03/11/11 00:23
セーラー服の・・・
http://www.pinkschool.com/
446考える名無しさん:03/11/15 17:40
誰か頭よさそうな奴いた?
447考える名無しさん
age