【】無は存在するのか?【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952THE グル:04/03/26 09:46
>>951
いいですか、
>>929>>831のくろしろさんへの回答を書いてみましたいかがでしょう。
どうかしましたか?
953くろしろ:04/03/26 10:31
>グル
ちょっと待ってくれ。、多忙につき数日中にレスする。
それと注文だが、例の無の分類からみるとその問題波動展開するのか
書いておいて欲しい。
954くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 01:07
>>929
まず、い)無から有になることについて(無の無化) 
   ろ)無と有の両立可能性について

はリンクするのだが、果たして無が有になる事が、無の無化なのだろうか?
これは、ろ)のような状態を前提とし、有と無の二項対立が避けられるとき、
必ずしもそうではあるまい。両者はただの差異であって、それらが異なる事
は必ずしも無の無化を意味しない。このことから、無はが無化するのは、有
無の二項対立が根本的に定立するときにその意味を成す。だがこれは、私流
に言えば「原始宇宙無無」と呼べるものであって、いわゆる私の分類のÅ
対象に関する無に該当する事象であって、別に特に語ることに値するのか?
と言った疑問にとらわれる。例えば空間無は空間(無)が有(物質)によっ
て次第に無化されるような現象でもあるともいえるが、これは今まで、散々
語られてきたここであり、特に新しい話題を提供しているのでは無いのでは
ないか? と思われる。
955くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 01:20
次にろ)について、
第一、対象が同一の場合。
有であり無である状態、私はこの状態にある無をすでに古く
から提示してきたつまり「相対無」来れは西田哲学の成れの
果てなのだが、ある一つの物質の有は相対的に他の物質の無
を意味するから、この観点によっては有と無は相対的に両立
すると言うものである。だからパソコンの有はライオンの無
である。

第2、相対無は同一対象における事象だが、これをずらす
視点でみると同一空間に有と無が物質無的には混在する。
例えばパソコンを部屋から運びだすと、パソコンは無になるが
空気は有である。対象はずれるが、これは同一空間内の出来事
であり有と無の混在といえる。このことも一つの視野に入れる
ことが無を描写する際には必要である。
956くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 01:32
は)について、
基本的数学概念を欠く文系の私は序数的の意味がわからない。
だから序数と言う概念では議論には加わらない。
また一つの情報として無限の濃度の問題を語ればイイのではないか?
と言う気もするがこれもよくわからないので語らない。

それでわかる概念で無が重なった場合、と言うより無化が重なった
場合を考えてみよう。有と無が二項対立な場合、無化が3つ重なった
場合を考えると最初が有のとき、第一の無化により無になり、第二
の無化により有になり、第三の無化により無になる。
そのように語ればイイのでは無いかと思う。
957考える名無しさん:04/03/27 01:35
すごく難しいね。無はきっとどこかの洞窟の暗闇の髑髏の中にあるのかあ。
958考える名無しさん:04/03/27 01:43
無っていったい何だ?
959くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 01:43
また、分類の話に戻るが
A対象の無
B認識上の無
C宗教的境地
D宗教的・哲学的概念
E根源的、根本的な無

Dが変化し、Eが加わった。これはカタリ派の無=悪の概念等を
導入する際必要な作業である。
カトリック的概念では善の欠如=悪であった。だがこれも
善の一元を意識しながらも無があること、それが悪であること
を否定しない。
カタリ派であれば無は実存であり欠如では無い、それは根源
として悪である。
無が道徳経では良いもの、有用なものとして語られる所を見ると
見事な対比であると言えよう。
960考える名無しさん:04/03/27 01:45
うーん、むむむ。
961考える名無しさん:04/03/27 01:52
概念としての無なら、いくらでもあるんだろうけど、
現実には、無は無いやね。
何も無いなんて、この世界がある以上考えられないと思うな。
962考える名無しさん:04/03/27 01:57
現実の無はなんとなく「死」なのかなあとふと思いました。
963くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 02:00
また、数日来騒がしてきた数式のお遊びにおいて
これでおわりとしたいが、哲学的態度を示すと言う話であったから
それを示したい。
1=0.9999・・の証明において
1÷9=0.1111・・・(+あまり)
0.111・・・×9+あまり=1
よって1≠0.999999・・・
ここであまりを無視する証明に対して、あまりを無視しないこと
これが私の哲学的態度である。
(ちなみにあまりを無視した場合)
1=0.9999・・の証明において
1÷9=0.1111・・・
0.111・・・×9=0.9999・・・
よって1=0.999999・・・

この態度は資本制の等価交換のモデルにおいて剰余価値が発生しうる
事を無視しない事。さらに資本制は不等価交換もありうることを無視
しない事にもつながる。
964考える名無しさん:04/03/27 02:03
あんたは辞書の言葉遊びでもしたいのか
それとも、なんか世界のものを見たいわけか
何したいの?
965くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 02:06
>グルへ
まず基本として分類の表を型として、常にそれを一時提示すること。
これを武道の型のようなものにしたい。その上で個別的な無の話
をして個別な無の深化に計る。こうすれば総合的な視点を忘れる
ことが無いので、今後このようにしたい。
966考える名無しさん:04/03/27 02:10
こんなくだらない議論、哲板でもやってんの。信じられん。
この種の議論をしたがる人の半分は、一言で言えば、
「…」の意味を勝手に間違えちゃってるだけだね。実にくだらんね。
残りの半分は、理解してるのに、わざと無知な連中をからかってる。
後者の方が性質は悪いやね。
ミミミミミミミ)
ミ ´,_ゝ`) 好きだね。
968くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/03/27 02:13
何がしたいのかといえば無の総合辞典を作りたいのです。
基本的な無の考え、分類については>>469〜参考
969考える名無しさん:04/03/27 02:14
有るアルヨ
ミミミミミミミ)
ミ ´,_ゝ`) 一番かっこいい「無」を教えて。
971考える名無しさん:04/03/27 02:17
今読んできましたよ。あまりきっちりと考えたこと無かったので
面白かったです。
972考える名無しさん:04/03/27 02:20
ドリームよ!
かっこいいだろうがーーーーーー!
ミミミミミミミ)
ミ ´,_ゝ`) 
       白黒さん1つの事に固執して拘る人ですね。
974考える名無しさん:04/03/27 02:29
>1=0.9999・・の証明において
>1÷9=0.1111・・・(+あまり)
>0.111・・・×9+あまり=1
>よって1≠0.999999・・・

何が「よって」だよw
コイツ数学を全然知らないでやんの。
中学生以下。
>>972
かっこいい!
>>973
くろしろですので

無を総合的に語れる人参加キボンです。
あくまでこれが無の絶対だ! と言うのではなく
こういう無もあればこういう無もあるという相対的態度で
個別的にも無の深化をはかると言うスタンスが好ましいです。
参加希望者は自分の無の分類表(基本)を作成し、その上で
個別の無または無一般について語ってください。
新たな無の論客を期待しています。
スレが飛んだら、こちらにどうぞ

無とは何か?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1066572826/l50
976考える名無しさん:04/03/27 02:33
数学めちゃくちゃじゃんかよ
>>974
その証明はあまりを考えず、1=0.999・・
としてしまうモデルに対してのアンチとしての意味です。
あしからず。
978考える名無しさん:04/03/27 02:37
>1=0.9999・・の証明において
>1÷9=0.1111・・・(+あまり)
>0.111・・・×9+あまり=1
>よって1≠0.999999・・・

両辺を9で割って、すぐ両辺に9をかけただけだろ。
しかも「あまり」とやらも最初ろ2つめでは違うじゃん。
2つめは最初のあまり×9じゃんか。
馬鹿?

ミミミミミミミ)
ミ ´,_ゝ`)
結論 言っちゃたら お終いだよねやっぱり。
980考える名無しさん:04/03/27 02:45
>1=0.9999・・の証明において
>1÷9=0.1111・・・(+あまり)

この部分も意味不明のDQN
981考える名無しさん:04/03/27 02:46
>>978
確かに馬鹿には違いないけど、
あまり追い詰めない方がいいよ。
いいですかもうアホ臭いので相手に出来ませんが
1÷9=0,1あまり0.1
ですよね。戻すには0.1×9+0.1=1
なわけです。
それが
1÷9=0.1111・・・・・
0.111・・かけることの9で=0.99999・・・
だから1=0.999・・・としちゃう証明がこのスレでは
ずっとあったわけです。
これは要するにあまりを無視してるからこう操作出来ちゃうわけで、
それは違うんじゃないの? と言うことです。
ミミミミミミミ)
ミ ´,_ゝ`) 
         俺は白黒さんの味方。
つまり
>1÷9=0.1111・・・・・
>0.111・・かけることの9で=0.99999・・・
>だから1=0.999・・・としちゃう証明

これ正しいのかよオイと言うことです。
ミミミミミミミ)
ミ ´,_ゝ`) 
        やっぱり無は淋しいよね。
          
986考える名無しさん:04/03/27 02:51
気の毒になってきた

987考える名無しさん:04/03/27 02:52
>>982
1=0.999…は正しいんでしょ。
それも違うと言ってるの?
>>978
>しかも「あまり」とやらも最初ろ2つめでは違うじゃん。
同じですよ。それになんであまりをかけるんですか?

989考える名無しさん:04/03/27 02:59
いや
1=0.999…+αを操作として前提にしてしまっているからこれは
イコールの方程式。

イコールの方程式の両辺を割ったりかけたりしてもαは一つ。
よってイコールとなるんだよ。

馬鹿じゃん。
>>987
違いますよ。

>1÷9=0,1あまり0.1
>ですよね。戻すには0.1×9+0.1=1

これをよく考えてください。あまりを戻すにはどうしますか?


1÷9=0,1
0.1×9=0.9
よって1=0.9 じゃおかしいでしょ

>>989
>…+αが前提となっているんであれば
0.9999・・+α=1になるはずでしょうが。
992考える名無しさん:04/03/27 03:04
だからそれをやってるだけだろw
993考える名無しさん:04/03/27 03:09
数学ってのは皮算用じゃん
やって無いでしょう
だから0.111・・*9=0.99999
にごまかされるわけで1を9で割ってそれを復元するなら
0.111・・・*9+α=1にならなきゃならないんです。
995考える名無しさん:04/03/27 03:09
>1=0.9999・・の証明において
>1÷9=0.1111・・・(+あまり)
これでおっさんはなにやってるつもり?
どこからあまりが出てきた?
最初からあまりは織り込み済みになってんじゃん。
つまり1=0.9999・・+αとやってんだよ
そうすれば1÷9=0.1111・・・+α/9だろ
で今度は両辺に9をかけるw
996考える名無しさん:04/03/27 03:11
これでもわからない?
おっさんさ、最初のあまりはどこから出てきたの?
数学的に説明してみ
997考える名無しさん:04/03/27 03:12
>>990
そうか、1=0.999…も違うと言ってるのか?
もし、本当は分かっててそんなこと言ってるなら、かなり性質悪いよ。
ここ、数学板じゃないんだから。数学苦手な人もいるんだからね。
弱いものいじめの罪は重いよ。
998考える名無しさん:04/03/27 03:14
いいから
おっさんさ、最初のあまりはどこから出てきたの?
数学的に説明してみ
999考える名無しさん:04/03/27 03:14
1000
1000考える名無しさん:04/03/27 03:15
hage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。