【任侠?】 ヤクザって? 【暴力団?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ooodF5LqGc
菱、稲、住、工、会、
極、松、双、親、浅、
合、共、侠、福、旭、
小、道、太、酒、桜、
東、国、姉、etc


ヤクザって?
2考える名無しさん:03/08/11 03:51
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/2t2003022805.html
こんなドラマチックな人生を歩んでみたいもんだ
3考える名無しさん:03/08/12 03:36
AGE
4考える名無しさん:03/08/12 13:07
八九三でくぐったら?
5蘭貢 ◆TiTUs.psVY :03/08/12 13:33
社会からはずれて、違う社会の中で生きてれば
それだけでヤクザ。

だと思ってるけど。
ヤクザなんて価値観ゼロだろうしね。
知る意味なんてないってもんでしょ。
存在があると思っていればそれだけでも
6本丸君:03/08/12 15:57
珍作アート
7考える名無しさん:03/08/19 17:20
北九州で堅気を襲撃

襲撃犯は舌を噛んで自殺

まさにDQNまるだし!
8生活者:03/08/19 22:00
>>2
風俗店を10店も経営して日収2000万で資産が20〜30億。で、女はよりどり
みどり。芦屋の豪邸暮らし。いい人生だなあ。ただひたすらに憧れる。
これならフードルに殺されてもお釣りがくる人生だろ。
9考える名無しさん:03/08/19 22:06
>>5
哲学者、理論物理学者、裁判官
こいつらもヤクザか?
10ヌイグルマー:03/08/19 22:22
>>1
そもそも893はカブの外れ目の数字からきてる
つまり「ブタ」を意味する数字「博徒」が多かったことから
暴力団・ヤクザ・的屋・右翼・蛇頭それぞれ別物
分かりやすく分別すると
チンピラは肩がぶつかっただけで「おいこらっ!」と怒る人種
生粋は「すみません」と自分からあやまる人種
後者は本物・前者はエセ
11考える名無しさん:03/08/20 06:55
市場経済の発展と貨幣経済の農村部への浸透がみられた室町後期から
江戸期にかけて、それまでの職人層とは異なった層が擬制的な縁故関係を
結び反社会的な行動も辞さない集団が形成されていった。

●ここで、日本でややこしいのは
"擬制的血縁"といっても日本社会は今も昔も血縁社会ではない。
親・子という概念も元々は家族のことを指したものではなく
職人層(非農耕民)の親方・子方から借用した概念である。
12こんなアイデア:03/08/21 18:50
所ジョージが、数年前のラジオで「ヤクザ、暴力団、ていう呼び方が、カッコ良すぎるから、ヤクザに
キラメキを感じちゃううんで、もし社会的な合意ができて、ニュースとかで、彼らの
ことを暴力団というかわりに<オナラぷー>とか、任侠のイメージやオトコの世界を
だいなしにするような呼び方にすれば、変わるよゼッタイ」といってた。


13考える名無しさん:03/08/21 18:58
珍力団
14考える名無しさん:03/08/22 01:46
任侠って何
15考える名無しさん:03/08/29 07:43
おまえらしばくどわれ
16ウィトゲンシュタイン :03/08/29 07:48
・・・・・・・・
17考える名無しさん:03/08/29 08:08
なに もんだよ! おい
18考える名無しさん:03/08/29 09:04
日収2000マン・・( ゚д゚)ポカーン
年収73億かyo。。
19考える名無しさん:03/08/29 10:40
>>18
それなのに資産はたった20〜30億w
20考える名無しさん:03/08/29 20:36
社会のクズだろ、やくざなんてさ。
21考える名無しさん:03/08/30 05:33
貧乏な堅気よりも富豪な極道!これ最強!
22考える名無しさん:03/08/30 06:26
>>21=極道の女w
23考える名無しさん:03/08/30 07:50
ヤクザを過剰に美化するのは反対だ
将来、経営者になれば分かると思う
店を開けばみかじめ料や縄張り争いに巻き込まれるぞ
仕事を請けても料金なんて払ってくれないしな
我々を全く尊重する気なんてないのだ 当然交渉も通じない
お前さんが健全な仕入れ、適正な価格を設定したとする
そこにヤクザが来て金を取られる しかも、飲み食いしていくんだ
その料金は全体の価格に反映されるんだぞ
断れば嫌がらせされるしな
最高なんて間違っても言ってはいけないだろ
24考える名無しさん:03/08/30 08:04
でも、ヤクザの組織に対する忠誠心は実にすばらしい
会社で例えるなら、
社長の言うことは絶対らしい
先輩の命令には絶対服従らしい 
社長の命令なら平気で人を殺してくるらしい
会社の為なら他人に迷惑をかける事も厭わないらしい
自分で稼いだ金を上納金として内心どうあれ黙って差し出すらしい
実力次第でいくらでも出世可能らしい
破門されたら同一業者では絶対雇ってもらえない
兄弟分のような強烈な交友をもつらしい
これらを企業に採用すれば最強の企業が生まれるだろうな
25考える名無しさん:03/08/30 20:01
じゃあ
右翼の正体は何だ?
26考える名無しさん:03/09/12 04:52
交差点に車とめさせる若衆は修行もんの鏡じゃ 共政の四代目も安心して黄泉行けるの
27考える名無しさん:03/09/12 09:14
やくざとつきあってました
28考える名無しさん:03/09/12 09:19

    ((((((((((((())))  >>27
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

29ぴかぁ〜:03/09/12 10:31

こいつ最近ウザイ。。。
なんなの?踏み潰すぞゴキ。
30考える名無しさん:03/09/12 13:01
ふ、踏み潰す・・・ヤクザだ
31考える名無しさん:03/09/13 04:47
ヤクザは男の鏡じゃ
32考える名無しさん:03/09/13 21:38
どうせ身の置き場なんかない根無し草さ
33考える名無しさん:03/09/14 06:16
貯蓄1億すらも無い哲学かぶれがほざいとるのうw
34考える名無しさん:03/09/14 06:16
貧乏階級の哲学かぶれどもがかかってこんかいダヴォが
35考える名無しさん:03/09/14 06:20
突破者ってなに?
36おっちゃん:03/09/17 11:53
>14
「任侠道ってなんですか?」と任侠系に聞いたら「そんなのどこにあるん
ですか?今はないですよ。」とあきれられました。で、今は「侠気ってなん
ですか?」と聞いているんですがこれだとけっこう、しゃべってくれます。
37考える名無しさん:03/09/17 21:06
悪いことすれば金儲けなんて簡単だべさ。個人でする分にはリスク高すぎるけど
組織の後ろ盾があればイージーだべさ。
38任侠と対極?:03/10/26 20:11
<血液型A型の一般的な特徴>(「自分だけいい子」は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
39考える名無しさん:03/10/28 19:20
俺の通っていた哲学科の同級生にヤクザやってるヤツがいたな。
高校生の時に珍走やってて、そのまま組に入ったが、
親分兄貴分から、「大学は出とけ、箔がつくから」と言われて、
二浪してなぜか哲学科に入ってきたらしい。
「大卒ヤクザって法学部とか出てんじゃねーの?」と俺が訊いたら、
「まあ、そうなんだけどよ…」と悲しそうに笑ってた。
そいつの話によると、高校の時からニーチェを読んでいたらしい。
ニーチェを読んでいる珍走って一体? と思った。
でも在学中にヤクザが嫌になって足を洗った。
「俺は組員名簿に名前が載ってたから、
それを警察から手に入れてる企業には就職できないだろうな」
と言っていたが、結局、某社の営業職に就いた。
今は何やってんだろうなぁ?
40考える名無しさん:03/10/28 19:21
あーこりゃこりゃ
41  :03/10/28 19:26
何ならお前ら。
「仁義なき戦い」シリーズも見んと、よくそれで極道が語れるのう。おう?

42考える名無しさん:03/10/28 19:27
平穏などいらん!抗争をくり返し血を流しその度にしのいでいく。それが極道や
43考える名無しさん:03/11/04 03:47
中学のときの同級生が
17歳で指を詰めたのはショックだった。
44考える名無しさん:03/11/04 04:29
ガソリン入れたらキチンと料金払ってください!
45考える名無しさん:03/11/11 02:09
46考える名無しさん:03/11/24 00:09
>>43
えー
マジでそんなのあるんだ。
キモッ
47人間として:03/12/20 23:26
●真の思いやり(相手の立場にたってやる)
たとえば、自分と考え方は違うし、少数派かもしれないが、頑張っている人が
いれば、応援してやる(弱気を助け、強気をくじく=任侠)

●真の勇気(向上心をもって現状を脱皮して成長)
人のことがうらやましいと思うのなら、その相手を憎むのではなく、自分も一歩
踏み出して同じように幸せに達するように努力する。

●真の倫理観(人は見ていなくても神は見てるぞ!)
裏で実は結構いい加減なことをしていながら、本音と建前をズル賢く使い分けて
他人を非難して、自分だけ良い子になるような卑怯なまねをしない。
48考える名無しさん:03/12/20 23:29
●真
失敗しても坊主頭にしない
49考える名無しさん:03/12/20 23:31
●偽の勇気
人の事がうらやましいと思うので、相手を憎む、自分は一歩さがり
自分と同じような幸福にしない
50考える名無しさん:03/12/20 23:32
●偽の勇気
人の事がうらやましいと思うので、相手を憎む、自分は一歩さがり
相手を不幸にする
51考える名無しさん:03/12/20 23:32
やくざの語源は、文字通り8+9+3だそうな。サイコロ博打(ちんちろりん)
での21はBlackJackじゃなくてカス。だとか。新井白石もそう記述しているらしい。
(三田村鳶魚の記述によれば)
52考える名無しさん:03/12/20 23:33
げ、21じゃなくて、20だ。スマソ
53考える名無しさん:03/12/20 23:34
●偽の勇気
裏ではいい事をして、自分だけ悪者になる
本音と建前を使い分ける
54考える名無しさん:03/12/20 23:36
●真 うきょろきょろ居居ーn!「sd
ふぁ;@「vgら@「れlvg
ろvgjこp:せv:あけp:kvげおp@g
@「dk@gvfrじゃおp:drけvjkrぺヴぉp:あrjk:かえおp@kvgOP*EKふぉP*KEWFOP:かwp:えろfけrw
55考える名無しさん:03/12/20 23:41
>>53
ばーか!!!!!!あおくせーんだよ!!!!
56考える名無しさん:03/12/20 23:55
>>55
烏賊臭いです
57・ ◆32reqGPkuc :03/12/23 22:24
やくざ的なものが裏に追いやられる社会が、問題。
社会がある限り、犯罪がなくならないのと一緒。
必要悪を根こそぎ隅っこに追いやる社会って、……ねぇ。
別に悪くは無いけど、「うそ臭い」よ。やっぱり。

多面的に物を観るのが、日本人得意なのにね。本当は。
それを一つの基準で括っちゃうから、
追いやられた極道が、極端な国粋主義に走っちゃう。
「大和魂」って、そんな概念、
長い日本の歴史から観れば、ほとんど存在しないのにね……

堅気と共存していた時代を終え、「やくざ」が蔭に追いやられても、
「暴力団」として残る。それも「情け」を殺ぎ落とした、より純粋な「悪」として。
たとえば、やみ金融とか、株主総会の斡旋、政治屋への便宜……etc.
隠されてるけど、無くなっちゃぁいない。
それどころか、もはや彼らが日本経済に占める割合は、とんでもなく高い。
ある暴力団系組合の組員は、ギネスブックにも載る程だ。

認めちゃえば、いいのにね。
日本は「やくざ」無しじゃ、やってけないんだよ。
隅に追いやったって、彼らは「暴力団」として生き残り続ける。
それも、土建国家・日本の弊害を、より一層浮かび上がらせる形で。

共存が大事だと思うね。「やくざの平和主義」――この国の平和ボケを憂う前に。
58考える名無しさん:03/12/24 13:28
59考える名無しさん:03/12/24 16:05

 日本最大の広域暴力団は、もちろん、

  『桜田組』

60考える名無しさん:03/12/24 17:29
明らかに一番むちゃくちゃなことをやっている団体なのに、
やくざに真剣に圧力をかけようとする市民団体は少ない。
結局市民団体も、相手をみて文句をつけやすいところを
狙ってるって訳だ。
61考える名無しさん:03/12/24 17:35
>>57
認めてどうすんだよ……。
昔のやくざが任侠だったかは知らないけど、
今のやくざは快楽最大化だけを無制限に極めようとしているだけだぞ。
他の職業みたいに社会的な制約を受けることなくね。
62考える名無しさん:03/12/24 17:36
悟りきったような口調で無責任なこと言うな。
63考える名無しさん:03/12/24 17:41
お前が言えるようなガラかよ
64考える名無しさん:03/12/24 17:41
闇金の被害者とかに実際に接したことがあるなら、
彼らが一線を踏み外していることが分かるはずだ。
マジで非情だから、やくざって。老人、母子家庭平気で壊すよ。

風俗なんて国営化すればいい。
65考える名無しさん:03/12/24 17:44
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  やくざ皆さんめぁりぃ〜くりっすまぁす
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

66^^:03/12/24 18:34
外国人が日本にきて一番驚くのは
これ。ヤクザが看板掲げて事務所を
営業しているとこ。
こんな国は他にないよ。
犯罪組織が、社会に認知されてるってね。
犯罪組織は、秘密組織だから存続できる。
しかし、日本では白昼どうどう
営業している。
67考える名無しさん:03/12/24 19:52
>>66
外国人はみんなアメリカ人?
68Public enemy No.1:03/12/24 22:20
>風俗
そのへん、ドイツとか見習うべきかな?
行ったことないけど。(死)
6957 ◆32reqGPkuc :03/12/28 04:33
「やくざ」を「暴力団」に貶めたのは、何か。
――簡単に言ってしまうと、GHQの占領政策と教育なんだよ。

いや、暴力団に限らない。
この国は50年来、自分の国の歴史を隠蔽しにかかったんだ。
勿論、敗戦がきっかけでね。
「悪い」「悪い」と言われたところは、そのまま「悪かった」と言うんだけど、
自分の国の歴史を、自分の口で語らなくなってしまった。
国家レベルのトラウマだね。
「悪いところ」もあれば、「良いところ」もあるのが当然なんだけど……

とにかく、この国の「悪いところ」を端っこに追いやっていった。
お陰で国民のほとんどは「(アメリカにとって都合の)良い国民」「(資本主義経済の面からすると)良い大人」になっていったんだけど、
人間一人とっても100%の善人はいないのと同じで、
国の人間すべてが善良で教育のある市民にはならないよね。
それどころか、世界レベルでも善良な人間が多い分、一部が「極悪」になってしまうのよ。
悪さした「暴力団」は、もはや摘まれるべきなんだけど、
もし暴力団を根絶したいなら、「暴力団員だけが悪い」では何も解決されないよ。
それこそ人間一人一人に眠る「善と悪」を哲学する必要があるはずなんだよ。
70・ ◆32reqGPkuc :03/12/28 04:56
>>69>>1の言いたい事を勝手に想像して、しゃべっただけなんだけど、言いたいのはここから。
「やくざ」―→「暴力団」のように、戦後この国では「日本的なもの」が隅に追いやられ、そして極端な形で残されたという事。

例)
  な さ ―→「大和魂」「右翼」
  日 ま ―→「刺青」「若者のタトゥー」
  本 ざ ―→「演歌」「極端な漢字表記」
  文 ま ―→「江戸の時代劇」etc.
  化

日本人一般が、多神教的土壌の中で何気なく持っていたもの。
それがアメリカ文化隆盛の中で、一気に影を潜めてしまった。
その結果、隅に追いやられた日本文化は細々と……しかし、その形を一層極端なものに変化させて生き延びてきた。
「暴力団」は、昔なら「長屋のやくざ」だったり「田舎の野武士」だったり「戦国武将」という形で、
堂々と社会に役割を持って、生きてこれるハズだったと思うよ。

どうしようも無い芽は もはや摘まなければならないけれど、
これから出る芽は、悪戯に「悪い」「悪い」と決め付けないで、「良い」方向に育てなければならんよね。
最初から日当たりの悪いところへ持っていっちゃ、ダメよ。
71考える名無しさん:04/01/04 22:26
本当に馬鹿だな。
抽象論じゃないの。実際に暴力団は、非合法AV作って、
闇金で家族壊して、あっちこっちの自営業者脅してるんだよ。
72考える名無しさん:04/01/04 22:26
悪いことしていない暴力団なんて存在しない。
73 :04/01/04 22:32
暴力団は実際に悪いことしてる→裁かれて当然
これ明白。
74考える名無しさん:04/01/04 22:51
確かにやくざは、非合法的な悪だよな。
合法的な悪、政治家、金貸し、芸能人にはマネできねえな。
75 :04/01/04 23:19
>>74
皮肉だろ?
それにしても分からん、本当に分からん。
何で暴力団だと、論調がそうなるんだ。
76 ◆32reqGPkuc :04/01/05 03:59
フン。じゃぁ抽象論じゃなくて、体験談で逝きましょうか?
あぼーんされそうだが。
77考える名無しさん:04/01/07 11:03
69さんの意見に賛成だな。暴力団について考えてみよう、と
言っているだけであって、別に暴力団を肯定しようなどと誰も言って
いないのだから。漏れはこれから少し勉強してみるつもり。
78・ ◆32reqGPkuc :04/01/17 18:28
>>77
ありがとうございます。
でも、お気をつけて……^^;
79考える名無しさん:04/01/18 02:29
>>51
近所の小学生に
足し算勉おそわれ
数字の数え方もな
8079:04/01/18 02:30
俺は日本語教わってくる
81考える名無しさん:04/01/18 02:59
何をゴチャゴチャ言ってんだよ!
82考える名無しさん:04/01/18 03:01
pp
83考える名無しさん:04/01/18 12:56
『官僚』って言葉のイメージのほうが、
『やくざ』って言葉のイメージよりも悪い日本。
84考える名無しさん:04/01/18 12:57
やくざは、人殺しをしてもあまりニュースにならない。
8577:04/01/19 03:26
今、資料をあつめてる段階です。よさそうな本が5冊くらいたまったら、
紹介するね。
色々とやる事が多すぎて・・・。
86考える名無しさん:04/01/27 08:28
いつまで、待たせる・・?
87考える名無しさん:04/01/27 10:49
もう・ ・ ・
そろそろ・ ・ ・
いいでしょう
88・ ◆32reqGPkuc :04/02/06 04:24
な〜んとなく、このスレが気になっていました。
(別に私はもう言いたい事は無いんですが)
今さらながら、やっと気づきました。

>>77さん。
私はむしろ「暴力団以外の人間」を考える事で
「やくざ」や「暴力団」が見えてくるんじゃないか
という立場だったんです。
【やくざの善悪】だけでは視野が狭くって
【人間本質の善悪】というベタベタな哲学の命題を
考える事こそ重要なのだろうと。
ジーキルとハイド氏みたいな100パーセントの善悪人間は
ほとんど存在しないでしょうけど、
その過程こそが現実を考える上で重要だというか。
「イマジン!」ってこってす。

まぁ専門的な研究というのも大事でしょうけどね。
>>77さんの人生に幸あれ――
8977:04/02/06 09:38
う〜ん、困りましたねぇ。とりあえず、
ロバート・ホワイティングの「東京アンダーワールド」「東京アウトサイダーズ」
(角川文庫)はおすすめ。
ヤコブ・ラズの「ヤクザの文化人類学」(岩波現代文庫)も良さそうな本だけど、まだ未読。
湯浅俊彦/一ノ宮美成の「京都に蠢く懲りない面々」(講談社α文庫)はまあまあかな・・。
いまいち物足りない感じ・・・。
あと、福本信行の漫画なんかもいいと思うけど・・。今はこんな感じですね・・・。


90考える名無しさん:04/02/08 14:58
>「やくざ」を「暴力団」に貶めたのは、何か。
>――簡単に言ってしまうと、GHQの占領政策と教育なんだよ。

意外なほど知られていないのが、
自由民主党の母体の自由党の結党資金を出したのが
児玉誉士夫だという事実。
ロッキード事件の時には新聞各紙に
戦後の復興とそれに伴う闇を司ってきた
人脈相関図がデカデカと載ってたのにな。

GHQによって解散させられた玄洋社に関する記憶も
半ば忘れられかけている。

もちろん、いいことばかりではなかっただろう。
だが、あまりにも知られていないことのほうが妙だ。
91考える名無しさん:04/02/14 03:05
ここは人気のないスレでつね・・・
92考える名無しさん:04/02/14 18:50
私の彼は893。
ちょっと乱暴だけど男らしいところが好き。
93考える名無しさん:04/02/15 03:46
うむ。
94考える名無しさん:04/02/15 04:12
男らしいやつは哲学なんかに見向きもしないと思うのだが(偏見?)
チミは、なんで哲板なんかをのぞいているの?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ