ブルーバックス、わかりやすくてすきなんですよ。ピンきりですが。
>次元=1点における情報量
時間を空間と同様の次元軸にあらわすモデルとはちょっと違います。1点の座標が持ち
える情報量は、ご存知のように次元の増加によって増加します。2次元上の一点に2つ
の情報量、3次元に3つの情報量が格納されるように。
時間はとりあえず置いといて、無限(に近い)次元を想定すれば、静止した宇宙の全て
を1つの粒子の座標で記述できる...ということです。
>これを多数集めて時間を補完する
この無限の次元を持つ座標上の別の粒子は、当然別の情報を持つ宇宙を表現します。これを
「場合」ないし「時間軸」と捕らえ、これを敷き詰めることにより静止したモデルに時間を
格納してみた...ということです。
要するに時間を含む多数の情報をすべての多くの次元に格納しているだけです。
ただ時間を1次元と見て空間と同等に扱うのではなく、時間=確立を空間と隔絶
して表記できれば...と思いまして。
持論かつ1つのモデル...ってことで。専門家がみたら失笑ものかもしれませんねw
ああ、マクダガードは知りません。なんですか?それ。
49 :
考える名無しさん:03/08/05 14:33
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) すいません、
| /
| /| | 通りますよ・・・
// | |
U .U
続き
時間も含めた3+1次元モデルだと量子論的不確定性を記述できないわけで。
そこでそれぞれを別の因子として取り扱っている、ちう単純なモデルです。
ふぅ。物理学を大学で専攻していない我が身では、これぐらいの発言が限界ですなぁ...
51 :
考える名無しさん:03/08/05 14:43
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) すいません、
| /
| /| | 通りますよ・・・
// | |
U .U
最後
無限の次元を想定し、空間的情報=粒子、時間的情報=座標と解釈するってことで。
無論、両者の立場を入れ替えることも可能でしょう。
53 :
考える名無しさん:03/08/05 14:47
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~
爻 < | ; 爻 ほう
~爻 \_/ _, 爻~
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
>時間はとりあえず置いといて、無限(に近い)次元を想定すれば、静止した宇宙の全て
>を1つの粒子の座標で記述できる...ということです。
意味がわかりません。
>この無限の次元を持つ座標上の別の粒子は、当然別の情報を持つ宇宙を表現します。
なぜ当然別の情報を持つ宇宙を表現することになるんですか?
マクダガードは時間に関する哲学の第一人者です。
>>50(かな?)
n次元で質点がm個の世界を考えれば、何次元の点で表現できますか?
(1)n=1、m=1のとき
(2)n=1、m=2のとき
(距離に反比例する重力を仮定する。)
(3)n=3、mは任意のとき
(質点同士は距離の二乗に反比例する重力のみを仮定する。
衝突は無視してよい。)
イメージがわかないので、詳しい方よろしく。
56 :
考える名無しさん:03/08/06 02:49
n*m次元
58 :
考える名無しさん:03/08/06 18:45
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → →
http://www.gals-cafe.com
59 :
考える名無しさん:03/08/07 02:22
時間じたいには関係ないかもしんないけど、一回世界中の時を示すものを消してみたい
1回だけ上げておこう。1はどこ行った?
結局、ここも駄スレか。
おまえが来なければナーw >60
62 :
考える名無しさん:03/08/09 04:44
>>61 脊髄だか延髄だかしらないけど
反応でなく大脳で考えたレスはできない?
そんなのばかりだからな。
1は隔離スレとして立てたんでしょ
どこが駄スレなのかわからない。しかもまだ立ったばっかりだし。
少なくともぴかぁ〜のオナニースレよりは遙かにマシ。
65 :
考える名無しさん:03/08/09 06:55
54 :考える名無しさん :03/08/05 22:34
>時間はとりあえず置いといて、無限(に近い)次元を想定すれば、静止した宇宙の全て
>を1つの粒子の座標で記述できる...ということです。
意味がわかりません。
>この無限の次元を持つ座標上の別の粒子は、当然別の情報を持つ宇宙を表現します。
なぜ当然別の情報を持つ宇宙を表現することになるんですか?
マクダガードは時間に関する哲学の第一人者です。
66 :
考える名無しさん:03/08/09 21:13
岩波新書「時間」(絶版)をよめば?
67 :
考える名無しさん:03/08/09 21:17
時間とは、「空間」と対立するものである。
―――BY考える名無しさん
>>54 例えば、x、y、zという3つの情報は1次元(つまりこの文章)に格納するためには、3つの
座標(x)、(y)、(z)が必要ですが、3次元空間上であれば、(x、y、z)という1つの
座標で3つの情報を格納できます。このように高位の次元の座標は下位の次元の座標より多くの情
報を格納でき、これをつきつめれば3次元空間上の宇宙(を構成する情報)は超高次元における1つ
の粒子(の座標)で記述できてしまうのです。
また、超高次元上の座標がある静止した宇宙の全ての情報を記述しているわけですので、当然別々の座
標には別々の情報が記述されるわけです。つまり、1つ1つの粒子は別の宇宙(というより場合)を記述
することになります。
このように超高次元における粒子群を用いれば、静止したモデルで時間を格納できる。さらに、粒子の分布
に規則性があれば、経時変化の法則性も説明できるでしょう。n+1秒後の宇宙が時空連続体の粒子の分布に
よって決定されるわけです。
くどいようですが、あくまでこういう解釈も有る、というだけの話ですよ?
このように、
n次元のベクトルはn個の数値で記述できるということか。
100m走をする人の運動は、その人を点と見れば
平面上の曲線で記述できる。(一次元+時間 → 二次元)
そのアナロジーで、三次元空間内の運動は
4次元の空間内の曲線で記述できるということか。
>>69 そうです。カーナビに3つのアンテナが必要な理由と同じw
ただ、量子論的不確定性があるために、宇宙を4次元の静止空間っていうことができず、
ややこしくなっているだけです。
時間、それは量子時間を抜きにしては語れない。
>そうです。カーナビに3つのアンテナが必要な理由と同じw
必要なアンテナは1つ、GPS衛星は4つだと思うけど。
車運転しないから知りませんが、
普通はアンテナを3つ付けるのですか?
>>72 失敬。説明の仕方が悪かった。
アンテナ自身は1つにまとめることもできますが、おっしゃるとおり、車の位置を
観測する衛星が4つ必要になります。
逆にアンテナの相対位置がはっきりしていてかつ十分に離れていれば、衛星は1つで
いいのかな?ちょっと時間かけて考えないとこれはわかりませんがw
どっちにしろ、3次元空間上の位置を特定するためには、3つ以上の独立した情報が最低必要に
なる、という話です。
74 :
考える名無しさん:03/08/10 17:50
「われわれは四次元(時空)に生きている」
――――考える名無しさん
ちっとばかしずれるけんさ
宇宙が出来る前にも時間という概念はあったんか?
そうでもなきゃビッグバンなんておきねーんじゃにゃいのぅ
∧∧
(`ω`) うにゃ〜〜へ
(_)ノ
物理的な考え方が多いので、物理抜き(分子等)の
例え話で考えてみます。戯言みたいなものです。
球状の形をした大きな(無限かもしれない)紙がある。
その球のどの場所か、という座標的なものを時間と呼ぶ。
球のある場所に、文字が連なって書かれている。
一つの文字は一つの宇宙である。
ある連なりは意味をなして物語を形作ることができる。
私達はその意味に拠って在る。
文章としての意味を為すためには、
前の文字は、次の文字を決定するだろう。
私達は意味を持つ流れを追って文字を流れ(そうでなければ在れない)
座標を動いていく。それを時間が流れていると感じる。
しかし実のところ時間は流れていない。ただの座標だ。
一方向的でもない。ただ意味を為す文字を追うから一方向的になる。
文字が描かれていないところにも座標はある。
だからビッグバン前、宇宙が始まる前、物語が始まる前にも座標はある。
白紙の中腹に他の文字と連ならない、例えば「あ」とだけ書かれていた
とすれば、それは静止した宇宙と言える。意味は始まらない。
つまり私達は膨大な文字(宇宙)の中から意味を持った連なりを
選択的に選んで自分というものを在るようにしているというだけで、
その座標の変遷を私達は一方向的だと感じ、時間の流れと呼んでいる。
77 :
考える名無しさん:03/08/12 21:22
座標?
>>76 遠いようで、的を射ている気がします。
時間が一次元的非可逆性のもの、という捕らえ方は人間のものに過ぎない、と言うわけですね。
さもありなん。もしここで、時間が突然(我々の感覚の)逆方向に進行したとしても、我々は
それに気づけない。脳内情報も逆行するわけですからね。
一方、電子などの素粒子は時間を逆行していても矛盾しない場合もある。現在では当然のように
観察されている陽電子は、逆行させた電子が矛盾しないことから構想されましたし。
アナログ的(連続的)世界になれた我々には理解できないかもしれませんが、デジタル的(量子的)
世界においては、時間軸は両対称に観察できるのかもしれません。
79 :
名無し@おめが:03/08/12 23:19
タイムマシンが作れる作れない云々よりもまず、
時間が区切られて、ひとつの世界として存在しているのかどうか。
宇宙発生以前の時間概念について述べられる方もいるようですが、本来時間は
変化を示すものさしにすぎない。時間による規則変化の生じない世界においては、
時間を論ずる必要はない。完全ランダムな世界は、大局的に観れば「静止した混沌」
と同一なわけです。
宇宙が始まり、膨大なエネルギーが“冷えてきて”初めて無限→0という時間と定義する
に値するファクターが生じた、ということでしょう。
時間とは、エネルギーの拡散、エントロピーの増加、死に至る宇宙がみる束の間の夢である。
ベイリーの仮説によれば、時間というのは局所的な現象だというよね。
宇宙の大部分には時間は存在しなくて、ランダムなゆらぎから生まれた
時間波があちこちに存在するだけだと。
>>81 意味のないぺらぺら漫画はどんな順番に並べても同じ。たまたま意味がありそうな
ときだけ、順番を振る価値がある...ってことでしょーかね。
>>76 面白い考え方だ。球状の紙の中に局所的に現れた意味のある文章のことを
811が言うようなランダムなゆらぎと言うこともできそうだ。
84 :
考える名無しさん:03/08/21 11:52
age
85 :
考える名無しさん:03/08/21 17:13
統合うまくいきませんな
>>86 像の時間ネズミの時間あたりを元ネタに拡大解釈してるだけだと思われ
じゃあ走って心臓がドキドキすると時間が遅く感じるのか、
びっくりすると瞬時に時間が……
うう、感覚的には存外合っているような気もしますな。
でも個人的には胡散臭いと思うがなあ。
88 :
考える名無しさん:03/08/21 20:01
>>87 哲学的には答えになってないが 臨床的には正解かもな
89 :
考える名無しさん:03/08/22 06:49
90 :
考える名無しさん:03/08/23 13:40
あげ
>>86 時間を認識するのは心臓なんかじゃなくて
それぞれの生体がもっている体内時計によるんだよ
体のリズムを決めるの体内時計は哺乳動物では
脳の中心部にある視交叉上核という部分にある
皮膚などの組織でも体内時計の遺伝子が発見されている
哺乳類の体内時計の周期は地球の自転と同じ24時間
ちなみにマウスには2時間周期の体内時計が見つかっている
92 :
考える名無しさん:03/08/26 21:58
age
ここいらでプルーストの時間論でもペダンティックに語ってほしいわ。
94 :
考える名無しさん:03/08/27 22:38
>>91 それは時間の流れ(速度?)を感知するものですか?
太陽の光で体内時計が調整できるって聞いたことがあるけど
これは時刻を感知しているように思えます
時間の流れか時刻か、この違いはでかいと思うんで
>>94 体内時計によって関知される「もの」が何なのか、
そこは、まさに哲学の問題。
しかし、それは時計のような時刻とは違う。
生物学的には、関知されるのは、
24時間のリズムであるとしかいえない。
96 :
考える名無しさん:03/09/02 23:13
あげ
97 :
考える名無しさん: