何度言ったら分かるのですかチミタチ?
2 :
考える名無しさん:03/08/01 05:36
そんなこと百も承知で哲学やってますがなにか?
何度言ったら分かるのですか?
哲学が人生や社会に役立っちゃったら
俗っぽくなって面白くなくなっちゃうよ。
5 :
考える名無しさん:03/08/01 11:55
しかし哲学は実はめちゃくちゃ役に立っていると思うのだが。
哲学の研究で飯食ってるから役に立ってるよ。
趣味でやっても役に立たないというのはあるかも。
専門的に勉強しないとメシも食えないし。
8 :
考える名無しさん:03/08/01 12:13
哲学は女を口説く時に役に立つよ。
9 :
考える名無しさん:03/08/01 12:14
>>だからさ〜哲学役に立たないって言ってんの
役に立つの目的語がない
アホスレはここですね
10 :
考える名無しさん:03/08/01 12:19
携帯がまいう〜
健康教に入信させっぞゴリャ!
藻前もここで人生哲学を爆裂させてくれ!
誤爆戦士ただまんこ!
14 :
考える名無しさん:03/08/01 13:26
役に立たないからおもしろいんよ
15 :
考える名無しさん:03/08/01 13:27
>>14 少なくとも面白いという役にはたってるわな
それは役にたってるのとは違うのでは…
自分で面白がるのは「役に立ってる」ことかしら。
17 :
考える名無しさん:03/08/03 13:38
漫画を読むことは面白い、時間がつぶせる。
この時「漫画」は役にたっている。違うか?
18 :
考える名無しさん:03/08/03 14:22
つうか、哲学以外のものは役に立つのか?
19 :
考える名無しさん:03/08/03 14:27
「哲学は役に立たない!」という哲学?
哲学はアホでもしている。
哲学の勉強は自分の哲学の助け、知識。
21 :
2chで哲学は不可能です:03/08/03 15:05
22 :
しろうと ◆AUSirOutoE :03/08/03 15:22
>>1 飯の種になるというレベルか世の中の役に立つというレベルか。
前者についてはほとんどの学問は同じでしょう。研究者を除いて。
後者についうて言うと多分数学・科学に対しては役に立たないと言わないでしょう。
そして哲学はその起源から数学と分かちがたい存在でした。
数学者兼哲学者は大勢います。もし哲学が無かったら数学のあり方も違っていたでしょう。
23 :
考える名無しさん:03/08/03 16:24
>>22 大学で研究者が研究してる数学も科学もたいていは役に立たないよ。
世間で役にたってるのは算術と技術。
工学・教育学・法学・医学のそれぞれ一部分が学問と技術の境目でかろうじて役に立ってそうに見える。
24 :
考える名無しさん:03/08/03 16:26
哲学する動物を人間と言う。
そもそも哲学があって人間があるのである。
人間と言う概念は哲学の産物だからである。
25 :
しろうと ◆AUSirOutoE :03/08/03 17:09
>>23 いや…理系一般を数学が支えてるんじゃないですか。
数学無しで今の文明が成立してる所は想像出来ないです。
例えばTVや車などの発明も数学が無かったら無いような気がする。
工学や医学も数学が支えてると思いますね。
26 :
しろうと ◆AUSirOutoE :03/08/03 17:10
文系になると曖昧になるけど…
例えば法学における人格はカントに依拠してたりするから
全く無関係という事はないと思う。
27 :
しろうと ◆AUSirOutoE :03/08/03 17:10
役に立たないというのは極めて
スケールの小さな視点ではないかと思うのです。
スケールというより「見えるもの」だけの思考ですね。
しかし文化文明の発展には見えない部分で関係が無いだろうか。
28 :
しろうと ◆AUSirOutoE :03/08/03 17:11
まあそれぞれの専門では関係無いというような見解でしょうが…
>>1が社会の役に立たないことを証明するスレはここですか?
30 :
考える名無しさん:03/08/14 05:10
>数学者兼哲学者は大勢います
今はあまりいません。
哲学は必要だとは思いますが。
哲学を持たない人間はいつまで経っても人間に
なれないのではないかね。
fyohoho!
33 :
考える名無しさん:03/08/14 09:57
哲学ってのはですね、2chで煽られたときに相手を煙に巻くためにあるのですよ?
便利なんですよ、小難しい言葉がいっぱいあって。
35 :
考える名無しさん:03/08/14 10:14
だからさ〜役に立とうが立つまいが関係ないって言ってんの
何度言ったら分かるのですか?
解りま千円。
二千円
38 :
考える名無しさん:03/08/14 10:24
39 :
考える名無しさん:03/08/14 10:26
>>35,36
価値観の違いを云々言っても始まらないだろう。
各々自分の道を進むべし。
新種のパラドックスですか?
41 :
考える名無しさん:03/08/14 10:32
役に立つ事のみが哲学ではない
42 :
考える名無しさん:03/08/14 10:39
そういう言い訳で、まだしばらくはにげられそうです。
43 :
考える名無しさん:03/08/14 10:40
>>42 言い訳も何も、そもそも学問というものは、
役に立たなければ存在すること自体許されないのか?
その理由はなんだ?
44 :
考える名無しさん:03/08/14 11:45
>>43 役に立たなければ学問を名乗ることさえ許されない
の間違いでは?
哲学をネタにした時点で哲学は1の役に立ってわけで。
あほ
46 :
考える名無しさん:03/08/14 12:12
役に立つとは誰がきめるの?
47 :
考える名無しさん:03/08/14 14:18
美が呂君だろ(w
48 :
考える名無しさん:03/08/14 14:27
49 :
考える名無しさん:03/08/14 21:12
50 :
考える名無しさん:03/08/29 21:38
51 :
考える名無しさん:03/08/31 07:31
大学は実業とは無関係だし就職予備校ではない。以上!
役に立つものは、召使いにまかせて置きたまえ。
54 :
考える名無しさん:03/08/31 10:42
>>52 99.9パーセントの大学生の現状を無視した
過激な発言!!
55 :
考える名無しさん:03/08/31 10:45
そんな大学生はじっさいだいがくせいではない。
56 :
考える名無しさん:03/08/31 10:46
>>55 それでも世の中の99.99パーセント以上の人たちは
彼らを指して大学生と呼んでいますが。
58 :
考える名無しさん:03/08/31 10:50
60 :
考える名無しさん:03/08/31 10:54
>>59 そうとはいわないけれども99.99パーセント以上の人たちが
皆間違った考え方をしているなんてことがありえるのですか?
61 :
考える名無しさん:03/08/31 10:56
「大学生と呼べるか」にハナシがすりかわってますが。
62 :
考える名無しさん:03/08/31 10:57
Aと呼ばれるもの=Aそのもの
ではないことは明らかですね。
63 :
考える名無しさん:03/08/31 10:58
大学は就職予備校であると思われますが。
大学生のほとんどは哲学なる学問のことを必要としていません。
64 :
考える名無しさん:03/08/31 11:00
>>62 それはそうでしょうが、しかし
>>52の発言、認識が
現状とはまったく乖離したものであることは否めません。
65 :
考える名無しさん:03/08/31 11:01
あなたの意見は
所属員のほとんどが哲学なる学問を必要としない教育機関は、就職予備校である。
でいいのですか
66 :
考える名無しさん:03/08/31 11:03
67 :
考える名無しさん:03/08/31 11:05
>>65 そんなことは言っていません。
まず、現在の大学生のほとんどは大学を就職予備校として
認識している、という現状、
それとは別にそこの所属員が哲学という学問を必要としていない
という現状を述べたまでです。
↑それぞれの事項に因果関係はありません。
68 :
考える名無しさん:03/08/31 11:07
>>66 満足とかそういう問題ではなく、大学という機関が
就職予備校と化している現状を確認して欲しかったのです。
69 :
考える名無しさん:03/08/31 11:09
それは学生の意識の問題であって、大学そのものが就職予備校と化すことは本来ありうべからざることですが、多くの大学ではそうなのかもしれませんね
70 :
考える名無しさん:03/08/31 11:11
71 :
考える名無しさん:03/08/31 11:12
個人レベルの話と捉えておこうか。
それのみで金が稼げるかどうかっていうことに限定して考えるなら、まぁあんまし役に
立たん分野と言えるかもな。しかし野球選手目指すのも似たりよったりじゃねぇのか。
それは、他の分野との量的な差に過ぎないだろ。
他の分野と融合させて金が稼げるかどうかっていうことで考えるなら、結構役に立って
んじゃねーの?
そして、
金抜きにして、生きることに役立つかどうかっていうことで考えるなら、かなり役に立って
いると思う。
72 :
考える名無しさん:03/08/31 11:14
>>71 てか、
それなしではマジで生きていけないってやつも多いと思う
大学は別に就職予備校ではないと思う。
役に立たないことやってもいいと思う。
でも哲学は別だ、あれはもはや学問ですらない。
74 :
考える名無しさん:03/08/31 11:23
ええ〜どうして〜
76 :
考える名無しさん:03/09/01 03:54
哲学は,学問ではなく,メタ学問だということを言いたいのでは?
78 :
考える名無しさん:03/09/01 07:13
だからさ〜
>>1は低能だって言ってんの
何度言ったら分かるのですかチミ?
79 :
考える名無しさん:03/09/01 09:16
哲学=メタ
哲学を独自解釈する椰子=メタメタ
哲学は何?っていう疑問は最大の疑問のような気が汁。
イコールで人間は何?とも聞いている。
81 :
考える名無しさん:03/09/02 03:23
もっともらしいごまかしの術だな。
一般に哲学は役に立たないが、人生哲学は役に立つ。
と思われている。
83 :
考える名無しさん:03/09/02 11:56
「イコールで人間は何?とも聞いている。」
これを言っている時点で哲学を勝手に定義している。
哲学は何?という問い自体がまがい物。
84 :
考える名無しさん:03/09/02 12:05
役に立ってると思うけど。
だっていろんな学問の基礎になってんじゃん。
そりゃ間接的でわかりにくいけれどもさ。
もうこの手のスレにレスすんのやめたらどうかと・・・・
主題自体は本スレ決めて語れば語れなさそうにもないけどな・・・
86 :
考える名無しさん:03/09/02 13:20
おまえら、役に立たないのは承知の上でやってるんだろ?
役立ちたいなら、別の学問志せばいい訳だし。
87 :
考える名無しさん:03/09/02 15:02
役に立つとか、役に立たないとか、そういう価値の話は、物事を対象化する
ことによって生まれる。その時点で、嫌でも哲学が始まってしまう。世の中
から哲学を無くしたければ、虫になるしかない。物事や自己を決して対象化
することのない存在だ。もし我々がそうなったら、恐らく、「自我」は残る
かもしれないが、「自己」は完全に失われるだろう。
役に立とうが立つまいが、哲学は、自己をもつ存在の副作用ともいえるし、
裏表ともいえるし、あるいは、イコールのものである。そして、今のところ
先進諸国の人々は、その更なる探求を必要としている。必要としているから、
哲学という学問の成立に合意している。少なくとも、もっと個人の利益につ
ながりそうな「パチンコ台研究」よりは必要とされている。パチンコ学部の
設置に国が税金を使うと言い出しても、誰も賛成しないだろう。必要とされ
ているという意味では、哲学は、誰も成立に合意しない無限に考え得る他の
学問よりは、ずっとずっと役立っているというしかない。
>>83 だってさ、哲学って人間が生きている限り絶対あるものじゃんか。
人間から不安がなくならない限り哲学は絶対なくならないって。
哲学は何?っていう問いがまがい物である理由がわからん。
ていうかこの問いは当然の帰結だろ。
漏れとしては哲学役に立たないって意見はさ〜、哲学は何?って
いってるように聞こえるんだけど。
哲学やってる奴こそこの手のスレ立てたいんじゃないか?
90 :
考える名無しさん:03/09/02 15:24
まあ、個人的には、マイ哲学で自分の役に立てば
それはそれでよし。
91 :
考える名無しさん:03/09/02 23:29
法学には哲学が必要と思われる。
法学=哲学+論理学。これ基本。
92 :
考える名無しさん:03/09/02 23:31
いやいや、哲学に意味がないっていうのはさ、わかってんだよ。
でも好きだからやめられないの!
いつか死ぬとわかっていても今すぐ自殺しないでしょ?
それと同じさ。
93 :
考える名無しさん:03/09/03 01:03
ナルホドネ
94 :
考える名無しさん:03/09/03 20:54
95 :
考える名無しさん:03/09/03 22:06
役に立つっていうのとはちょっと違うかもしんないけど
人間の歴史に哲学が及ぼした影響ってかなり大きいんじゃないの。
えーー哲学がなかったら科学もないじゃん
政治思想もないじゃん
哲学がなかったら人間とサルの違いを考えられないジャン。
っていうか、哲学を重苦しく考えすぎ
97 :
考える名無しさん:03/09/03 22:16
哲学は学問誕生の歴史からすればかなり多産な学問だったと思うよ。
ただ今は哲学自体が能産的なものではなくなりつつあることは認める。
今はもぬけの殻だけど、お腹が空けば帰って来るでしょ
物理学、生物学、政治学・・・etc
99 :
考える名無しさん:03/09/03 23:54
このへんで大学の哲学科が必要かという疑問が生起するわけだが。
100 :
考える名無しさん:03/09/04 00:06
>>94 少しは法学を勉強しろよ。
自然法も知らんのか?
憲法の条文を読んだらほとんどが哲学だろ。
101 :
考える名無しさん:03/09/04 08:37
>>100 ププ
チャンチャラオカチイデツネ
102 :
考える名無しさん:03/09/04 13:14
アカデミックな哲学はまず脇におき、
実践的な哲学は、無茶苦茶重要だし、役に立っていると思う。
経営哲学のない会社は業績が伸びない。教育哲学をもっていない
学校は、教育力が低い。人生哲学のない人間は、行き当たりばったりで、
分裂病になる。
実践哲学は、組織や人々の意思決定に指針を与えており、そのアイデン
ティティの源泉になっているってこった。
んで、そういう庶民哲学を裏で支えているのは、やっぱりアカデミックな哲学
だと思う。つまり、実践哲学に対するアカデミック哲学は、情報処理工学に対する
数学みたいなもん。
103 :
考える名無しさん:03/09/04 14:46
情報処理工学っていいかた、初めてみた。
はやく環境を整えられるとよいですね。
実践哲学って応用倫理、環境倫理とかでしょ。百歩譲ってモノの考え方
としても経営哲学や教育哲学、人生哲学って哲学の誤解を助長する形
容の代名詞だよ。経営学者や教育学者が哲学を何らかの形で採り入れる
ことはあるかもしれんけど。
>>104 禿同
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事言い出してスマソ・・・
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェア以外で)
ソフトウェア工学とコンピュータ科学と違いがわからない。
108 :
考える名無しさん:03/09/10 00:44
うむ。
暑いよーーー
その本質は単なる批評ではないでしょうか。
111 :
考える名無しさん:03/09/12 01:25
>>107 ソフトウエア工学はどちらかというとソフトウエア構成の方法論の研究。
コンピュータサイエンスは計算機の研究
112 :
考える名無しさん:03/09/12 03:36
確かに。
114 :
考える名無しさん:03/09/12 15:54
哲学は無力
115 :
考える名無しさん:03/09/12 20:49
ヒキコに哲学は有力
116 :
考える名無しさん:03/09/12 20:52
少なくともヒキコのぴかぁ〜にとってはなくてはならないものだろ
やっぱ人間何らかの心の支えが必要なんだよ
つーわけで、哲学は役に立つが正解
117 :
考える名無しさん:03/09/12 20:57
118 :
考える名無しさん:03/09/12 20:58
有力ゆえ有害
119 :
考える名無しさん:03/09/12 21:04
哲学の素をよく溶かし、ろ紙で濾します。
下のビーカーに溜った液を時計皿に移し、ゆっくりと乾燥させると、
哲学の結晶がとれます。
ろ紙に残った滓が哲学板です。
120 :
考える名無しさん:03/09/12 21:06
とりわけぴかぁ〜スレのこと?
121 :
考える名無しさん:03/09/12 21:07
>120
だからおまえ少しは工夫して答えろよ。そのまんまじゃん。
123 :
考える名無しさん:03/09/12 21:12
>>120 屑でもないないけど言い回しが独特
読解に苦労するけど、わかるとそんなおかしなことは言ってないよ。
すでに言われたことを新しい言い回しで語っているだけだから。
あそこではそれが哲学らしい。
124 :
考える名無しさん:03/09/12 21:13
新しい人間型ロボット、凄いね。ひっくり返ったまま起きあがれない
ぴかぁ〜よりエライ。
125 :
考える名無しさん:03/09/12 21:15
>123
言われてみればそうかも。読後感がなんとも感じないんだよな。
でも最初は2chにも凄いのがいるなと思って期待して読んじまったよ。
126 :
考える名無しさん:03/09/12 21:26
>>123 哲学も実践的な部分を持つ以上あのような例え既知なことであれ、
膨大な言語の消費がない限り何も生まれないんじゃないか?
何もしないで考えているだけよりましだろうよ。
127 :
考える名無しさん:03/09/12 21:30
>126
言葉が新たな意味を帯びるのは実践の上でのみですか?
129 :
考える名無しさん:03/09/13 20:07
そんなのあたりまえじゃん、がくもんだもないね。>1
130 :
考える名無しさん:03/09/14 17:42
せんざんこうになれというのか??
131 :
考える名無しさん:03/09/15 18:22
せんざんこうになれというのか??
132 :
考える名無しさん:03/09/15 18:22
そんなことよりもうすぐ阪神が優勝するぞ
おかぴになれというのか?
せんざんこうになれというのか??
135 :
考える名無しさん:03/10/01 06:10
170 :考える名無しさん :03/09/28 21:27
そろそろ出てきたらどうかね、万万美が露くん(w
171 :考える名無しさん :03/09/28 21:33
>>170 また我慢しきれずに自ら登場してしまったのかい?www
agetokouka
せんざんこうになれというのか??
せんざんこうになれというのか??
139 :
考える名無しさん:03/10/07 15:18
わかったよ!
クソスレsage
140=糞
あげるお前が一番糞 >141
「哲学」ってのは「生き方を考える」ってことじゃないのかな。
哲学が役に立たないっていう奴は、
周りに流されるだけで満足できる人・・・か?
・・・別にそれが悪いとは思わんが、
自分の進む方向くらい自分で決めたいものだ。
追記
なんで「生き方を考える」と思ったかというと
1、哲学やってて何が変わったか。
世の中は変わってないよなぁ。一部の「人」を変えた「哲学者」もいるが。
2、外国には哲学はあまり無いというが、私達の知っている外国とはどんな国なのか。
僕の知っている外国には宗教がある。
神的存在を信じる宗教がほとんどだが、「制度」だったり「愛国精神」だったりする。
それらはどんな働きをしているかというと、「生き方」だろう。
で、日本にはそんなものは無いんだよな。
むしろ政治は除外しようとしている。
だから哲学は日本だけ・・・?みたいに錯覚してしまうんだと思うぞ。
ちなみに、どっかで「自分の考え方を持つ事が大切」と言ったら
「それも宗教の一種だろ?自分教。」と言われたことがあってさ
「宗教と哲学は紙一重です」と返答したことがある。
あの時は、浮かんだ言葉をそのまま言っただけだったが、
今思えば、上記のような事を無意識に考えていたんだろうかねぇ。
お約束だが、これが正しいとは思ってないよ。
こんな感じで。
145 :
考える名無しさん:03/10/09 21:16
いい男専用おしり
____________________________________________________________________
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまであまさず読んだ
146 :
考える名無しさん:03/10/10 01:25
100 :考える名無しさん :03/09/04 00:06
>>94 少しは法学を勉強しろよ。
自然法も知らんのか?
憲法の条文を読んだらほとんどが哲学だろ。
101 :考える名無しさん :03/09/04 08:37
>>100 ププ
チャンチャラオカチイデツネ
147 :
考える名無しさん:03/10/10 03:58
>>146 ププ
チャンチャラオカチイデツネ
148 :
考える名無しさん:03/10/16 03:53
てつがくのばーか!役立たず、無価値すぎまつ。
どうですか?>彷徨える勝利宣言
149 :
考える名無しさん:03/10/16 04:35
1はすごいでつね。彷徨える勝利宣言をよびだしたのでつね。
人の議論をあおらないとなかなか、呼び出すことができません。
やりかたをおしえてくだたい。
150 :
考える名無しさん:03/10/16 04:37
>>147 ププ
チャンチャラオカチイデツネ
151 :
考える名無しさん:03/10/16 04:47
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |
/⌒ (6 つ | | 自作自演してんじゃねぇよ、このハゲ!!
( | / ___ | <
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / | !
152 :
考える名無しさん:03/10/16 23:10
____
/∵∴∵∴\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● ____
/∵∴∵∴\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
>.<● >.| きゅ ____
/∵∴∵∴\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
154 :
考える名無しさん:03/10/17 23:29
哲学は役に立つよ。
自殺者が減っていると思う。
いい男専用おしり
____________________________________________________________________
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまであまさず読んだ
156 :
考える名無しさん:03/10/21 00:46
>>147 ププ
チャンチャラオカチイデツネ
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
│ ∴∵━━○━∴│
もうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
158 :
考える名無しさん:03/10/22 01:07
でさ、サイエンスZeroのコメンテーターでちょくちょく出て来る、黒崎政男はん、
どことかの哲学科教授だってね。何やっとるのかね、科学番組に噛んでる哲学者
って?
159 :
考える名無しさん:03/10/22 06:15
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
ビッシビシイクゾ
161 :
考える名無しさん:03/10/23 06:37
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
なんかあきた
163 :
考える名無しさん:03/10/23 07:09
むしろこのスレが役タタズー
164 :
考える名無しさん:03/10/25 00:59
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
165 :
考える名無しさん:03/10/25 04:28
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<● >.<● >.| きゅもうきゅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーん
\∵ | \◎ノ .|/
/∵∴/∴∵\\
遊びと割り切ってやるもんだろ?
職業哲学者はみんなそうだろ?
騙される若者が最近ますます増加しているようだが
168 :
考える名無しさん:03/11/06 15:26
哲学とは未来にはなたれた矢だ。それが的中するか、否かはだれにも
わかりはしない。しかし、的中の希望に賭けて日々続行することが、
来るべき哲学者・超人への癒しがたい希望であり、憧れなのだ。
169 :
考える名無しさん:03/11/06 17:27
だりぃ。。
憧れの矢が尽きた。。
170 :
考える名無しさん:03/11/06 17:33
171 :
考える名無しさん:03/11/06 17:37
材料が尽きた
172 :
考える名無しさん:03/11/06 18:19
哲学って詐欺の事だろ? 哲学者は詐欺師なんだよ。
174 :
考える名無しさん:03/11/07 08:04
怪盗
おまおまいら(ゴリゴリ
いおまいら(ゴリゴリ
ら(ゴリゴリ
177 :
S・ピカァー:03/11/07 08:34
哲学とは生理である
役に立たない生理などない
178 :
考える名無しさん:03/11/07 08:38
ピカァー=骨
なら笑えるW
179 :
Γ ◆m0yPyqc5MQ :03/11/07 08:43
素直さは真理を表現する。
素朴さは真実を表現する。
人間は動物なので不完全だが、完全になろうと努力することはできる。
おまおまいら(ゴリゴリ
いおおまおまいら(ゴリゴリ
いおまいら(ゴリゴリ
ら(ゴリゴおまおまいら(ゴリゴリ
いおまいら(ゴリゴリ
ら(ゴリゴリ
リいら(ゴリゴリ
ら(ゴリゴリ
181 :
考える名無しさん:03/11/07 23:46
ほんとはピカァー=骨=格板でつ
つくずく哲学最強でしょ
労働者諸君(w
また、勝ってしまった(ワラ
いおまいら(ゴリゴリ
ら(ゴリゴおまおまいら(ゴリゴリ
いおまいら(ゴリゴリ
ら(ゴリゴリ
ゴリゴリ先生=兎嗣=自殺スレ1=格坂=死刑スレ867=懲役13年スレ1=Γ ◆m0yPyqc5MQ=骨=ぴかぁ〜=シリア=( ´,_ゝ`)ニヒリスト ◆b0CLAO0mX6=コテハンX
185 :
考える名無しさん:03/11/10 23:41
186 :
考える名無しさん:03/11/10 23:50
187 :
考える名無しさん:03/11/11 00:09
真理-真実≠0
何故でせう?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ