文化とは何か?、、、、、私が教えてあげよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東大文V
文化とは文字のお化けである。
2東大文V:03/05/17 04:59
2GET
3東大文V:03/05/17 05:21
哲学板の人達には難しかったのかなぁ
4モジョモジョ:03/05/17 06:34
文字の成育
5Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/05/17 06:37
東京大学へ行くような人もこういう発言をするんですね。
呆れました。
6考える名無しさん:03/05/17 06:42
文化とは文字に割り当てられた概念の変化である。
7東大文V:03/05/17 06:51
>>4
イマイチ

>>5
わからなかったか。

>>6
お、センスいいな。
8考える名無しさん:03/05/17 06:54
とりあえずこのスレつまんねぇよ
9考える名無しさん:03/05/17 07:05
意味無くワンレスだけしていくソヒア・・
最近のソヒアの心境を思うに、哀れみをもよおさずにはおれない・・・
10考える名無しさん:03/05/17 07:19
ふざけた事言ってっとレヴィ=ストロースキック食らわすぞ。
11Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/05/17 07:20
文字のみで文化が形容しきれるとは思いません。
文字で議論していますが、コンセプトとしての文化は
絶対的な結論を出すことは難しいと思います。
12考える名無しさん:03/05/17 07:29
ああ、ソフィたん・・・
13どごん:03/05/17 08:05
音楽は文化になるのですか?
14どごん:03/05/17 08:13
踊りとかも文化に含まれますか?
15708 ◆0tZOcyVq86 :03/05/17 08:16
要は言葉遊びやってるだけだろ?(w
16考える名無しさん:03/05/17 11:22
>>9
同意。
そこまで無理してレスしなくてもいいと思うけど。
負けたと思われるのが嫌なのかなぁ。。
17東大文V:03/05/17 14:12
よし、具体的に説明してやろう。

文化ってのはな、文字や情報をメディアを通して作られた実体のない人間関係の総体だ。

テレビ、パソコン、ロック。これらは文化とは呼ばない。
メディアであり、「文化財」だ。
そういう文化財を介して作られた人間関係の総体が文化という。

わかった?

まぁこれぐらいも分からないようじゃ東大には受からないよ。
18東大文V:03/05/17 14:14
これで文字のお化けという意味が分かったかな。
このレトリックを正直、哲学板住人と言うぐらいの人達には
すぐに見抜いてほしかったんだけどな。
まぁ文化というもの自体をよく分かってなかったのかな。
勉強になったね。
19かい:03/05/17 14:15
灯台すごーい
でも、足元は照らせないんだよね
20考える名無しさん:03/05/17 14:24
文字がない文化もあるよ。

文字とは文化のメディアのひとつである。
21考える名無しさん:03/05/17 14:28
つーか、立ったそれを言いたいために「哲学板」にスレ立てたのかえ?   >1

22考える名無しさん:03/05/17 14:30
ソフィアの馬鹿さが再確認されたということで・・・
23考える名無しさん:03/05/17 14:30
おい、誰か1をつまみ出せ!!
24考える名無しさん:03/05/17 14:32
いやぁ〜、1は東大でしょ?
これから本格的な哲学議論が始まるんでしょ。
今までは所詮「つかみ」でしょ。
みなさん、期待してご静聴しましょう。。
25Tar◇IDAUQYpc:03/05/17 14:33
>実体のない人間関係の総体

マザーコンピュータじゃねーかよ。
26東大文V:03/05/17 14:35
>>20
なんも読んでないな俺の文章。ふざけてんのか。
そういう文字を通じて形成される人間関係だと言ってるだろ。
例えばインターネットを媒体として作られる人間のネットワークの総体が文化だ。

>>21
うん。暇だったし。人間の質考えた場合、哲学板が一番良いかなと思って。
27考える名無しさん:03/05/17 14:41
>(文化は)人間関係の総体

これは違うだろ?
例えば、「サッカーはこの国の文化である。」で使われる「文化」
を「人間関係の総体」と当てはめたらどう考えてもおかしいだろ?

人間関係の総体でなく、「人間が創りだしたもの(の総体)」の方がいいんじゃないの?
28考える名無しさん:03/05/17 14:41
これで本当に東大なのか?
2927:03/05/17 14:44
>>27訂正
>「人間が創りだしたもの(の総体)」の方がいいんじゃないの?

「人間が創り出した優れたもの(の総体)」かな?
30考える名無しさん:03/05/17 14:48
たぶん1は、授業で習ったことの受け売りなんだろうな、、
31考える名無しさん:03/05/17 14:49
東大スレの1といい、なんでこの板に現れる自称東大生は馬鹿ばっかりなんだ?
32東大文V:03/05/17 14:49
>>27
だから文脈からそういう意味も含まれてるよ。

確かに読み返してみて、稚拙な文だった。
「人間関係が作る」という意味も念頭において書いたのだが。
まぁ誤解を与える文章だった。すまんな。
それはまぁ若さということで勘弁してくれ。今年大学入ったばっかしだし。
33考える名無しさん:03/05/17 14:50
>>20>>26を見る限り、東大生とは信じがたい。
3427:03/05/17 14:51
まあ、勉強がんばってくださいな  >1
35東大文V:03/05/17 14:52
ちょっと行間を空けすぎたな。
36考える名無しさん:03/05/17 14:53
で、このスレこれで終わりかいや?
37東大文V:03/05/17 14:53
>>33
>>20は俺じゃねーよ。

>>34
おうよ。

どんな偉い文人も昔は赤子だった、ってね。
38かい:03/05/17 14:56
自分のステータスを誇示できるなんて
東大ってすごいなあ・・・
エジソン君にも自慢してきなよ
きっと驚くとおもうな
39考える名無しさん:03/05/17 15:02
>>37
いや、>>20に対する>>26を見て、ということだ。

手短に考えてみよう

文化・・・

・それなりの数の人間の合意が前提されているようだ
 合意が前提されるということは、意志伝達手段が必要だということを意味する。
 意志伝達手段が言語に限定されるかどうかは、立場によるが、
 少なくとも、高度な文化だと認めるためには、言語が必要だと言える。

・ある限定された地域・人の範囲に根付くものだとされているようだ

・普遍性より、個別性・独自性を強調するようだ

・生産的であるか、ある時代において破壊的であっても、
 次の時代にとって生産的であるかすることに限定される。
 破壊的であるだけで終わった場合は、文化とは言われない。

(・異種の文化の混在は認められている)

・・・一般的な定義を下すと、

「一定数の人間が、合意のもとで、限定された範囲において、独自性・個別性を主張することがら」となる。
高度な文化であれば、言語は文化の基盤であると同時に要素である。

と、まあ当たり前の結論になってしまった。
40考える名無しさん:03/05/17 15:03
「一定数の人間が、合意のもとで、限定された範囲において、独自性・個別性を主張する生産的なことがら」
41ドゴン:03/05/17 15:05
せっかくだから教えてくれ。
文化には実体がないというが、
実体があるものとは何だ?
42考える名無しさん:03/05/17 15:31
>>41
実体がある、というのは、実体の本義に照らせば、同語反復。
「ある」は認められるか、と言えば、概念なら認められる。現に使ってるから。
だから、「ある」「実体」「もの」という概念は認められる。
ただし、ここでは、「ある」「実体」「もの」の概念内容は任意である。

では、「もの」は認められるか。これは、そのような概念を扱えると言う意味では認められる。
しかし、そのような概念そのものである、という内容は「不可能」である。
なぜなら、実体と呼ぶ概念も概念であって、実体ではないから。
だから、正しくは、「実体という概念は理論的に可能か、正当か」などと問うのが正しい。

可能か、であれば、可能なのは自明だが、
正当か、であれば、概念と実体(という概念内容)とを同視するのは、誤りだから、
実体は、程度の問題ではあるが、概念内容の確定である、実体があるとは、
「実体がある」という意味ではなく、概念内容の確定についての合意として
理解されることになる。その意味での実体は、当然あると言える。
43考える名無しさん:03/05/17 15:32
間違えた。その意味での「ある」「実体」「もの」は、当然認められる。
他にも「実体がある」と書いたとこがあるが、全部「実体が認められる」に
直して読んでくれ
44考える名無しさん:03/05/17 15:34
「ある」「もの」「実体」は、すべて、認められる概念として、同一のことをさすと前提して書いてる。
45かい:03/05/17 18:23
流派!!東方不敗は!!
46かい:03/05/17 21:06
もう・・・つぶれちゃった
47かい:03/05/17 21:15
だれも・・・こない・・・    
48考える名無しさん:03/05/18 08:25
「文字のお化け」じゃなくて「文章(テクスト)のお化け」なら、
それほど的外れでもないかもねぇ。
49わかめ ◆xa9w6faqEk :03/05/18 20:02
>>1
個人的には、「文化はお化けだ。」の方が、岡本太郎っぽくて好きです。(つまり、詩的ってこと。)

あなたのアイデンティティーが、東大の肩書きにあるうちは、
東大以上の人としか友達になれないでしょう。それがエリート官僚の嫌われる原因です。

あなたは、まず、菊川怜に学びましょう。(これは、ジョークではありません。マジレスです。)
50考える名無しさん:03/05/18 20:14
言語アラヤ識
51言語アラヤ識:03/05/18 20:25
呼んだ?
52考える名無しさん:03/05/18 20:25
取り敢えず>51は逝ってもいいと思う
53 :03/05/18 20:28
高学歴の馬鹿ほどやっかいなものはない
という真理を身をもって示してくれた
>>1に敬礼!
54考える名無しさん:03/05/19 03:29
         1の話はおもろかった

(´−`).。oO

55考える名無しさん:03/05/19 03:30
>54ずれてる!

一本!!それまで!
56考える名無しさん:03/05/20 22:35

江夏に詳しい人、積極的に参加してください。

勇者井川vsシャブリン江夏〜古今の猛虎左腕〜
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1052736768/
57考える名無しさん:03/05/20 23:19
>>1
少なくとも君から教えを請う問題ではなさそうだ
58学生さんは名前がない:03/05/20 23:20
死は生の中に存在する内的必然である
59考える名無しさん:03/05/21 15:42
アメリカは文明国だが文化国家ではない。
文化人は文化的ではない。
文化は戻らない。
文化を語ることに意味はない。
文化を文に化すことだと納得できるのはバカ東大生だけだ。
文化遺産はそう重要ではない。
無形文化財は残らない。
60山崎渉:03/05/21 21:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
61山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
62考える名無しさん:03/05/23 12:30
>>1
面白い
63考える名無しさん:03/05/23 12:33
>>1
それ頂き。モムモム。
64考える名無しさん:03/05/23 12:39
>>63
んが!んん・・。
65文化!:03/05/23 12:51
応募わずか3人 伊香保温泉キャンペーンガール

「人物重視。気軽に応募を」
 伊香保温泉キャンペーンガール(五人)の募集に対し、二十日現在の応募者が
三人にとどまっている。過去二回の応募には、五十―七十人の女性が集まった。
応募期限は今月末とあって、事務局の同温泉観光協会は「難関のイメージが
あるかもしれないが、人物重視なので気軽に応募して」と話している。
 同ガールは観光PRなどを年十回程度、二年間務める。
応募資格は十八―二十五歳の未婚女性。

 一昨年の応募には五十二人が集まった。今回もこれまで同様、
四月にインターネット上の協会ホームページと、新聞などを通じて募集した。
しかし出足は鈍く、来月半ばの面接に向け町の観光関係者は
「現職に任期延長を打診するわけにも」と困った様子だ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news006.htm
66山崎渉:03/05/28 15:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67考える名無しさん:03/06/02 02:03
age
68考える名無しさん:03/06/14 10:18
sage
69考える名無しさん:03/07/02 05:59
あげ
70考える名無しさん:03/07/07 10:29
あげまん
71山崎 渉:03/07/15 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72 :03/07/23 04:38
age
73考える名無しさん
どうやったら定義づけの能力がつくか教えてください