何故和田アキ子はカメラの事を「キャメラ」呼ぶのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk
(;‘仝‘)ノ<梅宮辰夫も。
/(ヘ ω )ヘ
2考える名無しさん:03/05/06 21:13
クソスレ認定第50号

おめでとう。
3 :03/05/06 21:18
外人だからじゃない?
4考える名無しさん:03/05/06 21:25
なぜテクストいうのか?
5考える名無しさん:03/05/06 21:27
外人だからじゃない?part.2
6DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/06 21:28
(;‘仝‘)ノ後「ページ(page)」の事を「ペーシ」と発音する先生。
/(ヘ ω )ヘ和田アキ子はカッコつけてネイティブな発音に近付けようとしての「キャメラ」なのかも知れない。
しかし、「ページ」を「ペーシ」だとそれとは全く異なる。
どうしてだろう?
7DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/06 21:33
(;‘仝‘)ノ<今気付いた。
/(ヘ ω )ヘスレタイ「何故和田アキ子はカメラの事を「キャメラ」と呼ぶのか?」に訂正します。
推敲せずに恣意的に文章を書き込んでしまうのが私の癖です。
8考える名無しさん:03/05/06 22:04
ソウルを歌うアキ子はかっこいい まじで
9DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/06 22:12
(;‘仝‘)ノ<レイ・チャールズを「レイちゃん」呼ばわりするあたり凄いよねアッコは。
/(ヘ ω )ヘ
10考える名無しさん:03/05/06 22:14
和田アキ子さんは黙って立ってるだけのほうがステキ
11考える名無しさん:03/05/06 22:16
やっぱ、男の中の男だよね、アッコは。
12動画直リン:03/05/06 22:17
13DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/06 22:24
(;‘仝‘)ノゴッド姉ちゃんだね。
/(ヘ ω )ヘ
14考える名無しさん:03/05/06 22:48
糞スレだけど、昔の撮影所ではそう言ってたんだよ。だからただの慣習行動のひとつな訳で。
ディズニーをデズニーと入っちゃうのと同じ。或いは、例えば大抵のアメリカ人はニコンのカメラをナイコンのカメラと呼ぶようなもん。

あと少しでも哲学的に言うと、シーニュにおいてシニフィアンとシニフィエのつながりは恣意的であるってこと。
別に"ぬるぽ"って呼んでもかまわない。ただそういうシーシュはラングに登録されていないので、他社には伝わりにくいだけ。
15考える名無しさん:03/05/06 23:50
地震だね<東京
16考える名無しさん:03/05/07 02:42
胃キャメラ
17考える名無しさん:03/05/07 06:21
14の哲学的な説明で終了したら、寂しい。
18__:03/05/07 06:40
19考える名無しさん:03/05/07 07:59
>>15
カウントダウン入ってるね。怖い。
20__:03/05/07 08:14
21bloom:03/05/07 08:17
22考える名無しさん:03/05/07 09:46
シニフィエとシニフィアンの繋がりが恣意的って・・・
ちっとも哲学的ぢゃないぢゃん。
23考える名無しさん:03/05/07 09:51
>>14
糞レスだな。きっとカラカッテルノダロウ。
24考える名無しさん:03/05/07 10:02
米国でniを
二ではなくナイと読むのは
慣習ではなく命令です。
「キャメラ」という音の響きを
あの機械を指示する音として選択するひとは、
それが「カメラ」という音でも呼ばれうることを
知っていて、
その音を排除し「キャメラ」を選択しているわけですから
恣意的なわけでもない。
25考える名無しさん:03/05/07 10:03
恣意的であるから、前段のような歴史的説明が有効で
哲学的と云うより言葉の来歴の問題。
歴史的に説明できることを形而上学的に説明するのは
歴史の隠ぺいに繋がったりする。
26考える名無しさん:03/05/07 10:05
>>25は舌足らずだったかな。
言語の構造として恣意的であるが故に
特定の音を選ぶことには歴史的政治的力が働いている。
27考える名無しさん:03/05/07 10:06
柄谷コウジンみたいなことをいうね。賛成するけど。
28考える名無しさん:03/05/07 10:07
25のままのほうが解りよい。
29DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/08 21:23
> 糞スレだけど、昔の撮影所ではそう言ってたんだよ。だからただの慣習行動のひとつな訳で。

(;‘仝‘)ノ<答え出ちゃったね。
/(ヘ ω )ヘ
30考える名無しさん:03/05/09 23:46
>>24
その意味するものの音素自体にはどこにも「キャメラらしさ」なんてものがないんだから、ラングの位相としてはまったく恣意的。
あとナイと読むのは、命令(?)ではなく単なるコード化。要は規則性への準拠。

>>26
パロールの位相の中のすべてにイデオロギー装置を見出すのはちとラングの専制恐怖症入ってる。
別にその語を選択することには歴史的政治的力なんてそこには作用していない。主体的な意志の選択などではなく、要はただの慣習行動。
(もっともその主体を主体化された主体として読むと、また話は複雑になるのだけど・・・。ま、そんなとこまでいかんでもいいでしょ、ここでは。)
んでアッコがキャメラつーのは、ブルデューの言う「芸能という"界"」の古いしきたりの中で生きてきたし生きていることを
その言葉を使用することで無意識の内に表明しているんだな。
界の特殊用語を使うことで、ぽっと出のゴロツキや一般ピーポーとは違うという聖別化をしてるんだよね。
あとは撮影機材へ向かうスタンス=思い入れなんかも込められてるかもしれない。
31考える名無しさん:03/05/11 20:43
なるほど。
32DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/12 21:41
(;‘仝‘)ノ<哲学板らしくなって来ました。
/(ヘ ω )ヘ私には解らない域に来てしまいましたね。
33かい:03/05/12 21:57
30さん
受け狙いですか? 
一般ピーポー とは どんな救急車ですか?
もしかして シャア専用 ですか?
はっきり言わせていただくと
受けました
3430:03/05/12 23:47
>>33
漏れはシャアってのが分からんのだけど・・・。もしかしたらガンダムあたり?
時々漏れがカキコするトコにでてくんだけどさ。
一般peopleは、ま、受け狙いつーことで許してよ。んじゃ、ばいきゅ〜。

>>32
その絵文字いいね。この手のヤツはスレ立てして、逃げしちゃう人多いけど、ま、答えとしてはこんなトコで許してちょ。
実は>>14も漏れなので、フォローしときました。レイちゃんって呼ぶのも界の住人ならでは、かもね。タメってやつ。
35DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/14 21:24
>>34
(;‘仝‘)ノ<顔文字褒めてもらったのは初めてです。
/(ヘ ω )ヘありがとう。一応答えが出るまで居ようと思ったんだけど、出ちゃったね。
高校の時倫理とかやらなかったら哲学とかってなんもわからないです。
36ネットdeDVD:03/05/14 21:27
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
3730:03/05/14 23:43
漏れのカキコの言語学の専門用語分からなければ、"ソシュール"とかでググれば分かるよ。
現代思想のメインストリームにある構造主義の源流となってる人だから。
あとブルデューはそのままググればよろし。昨年亡くなったフランスの社会学者。
なんかふざけた人かと思ったら、誠実な人なんですね。用語が気になったらググってみてよ。
あと哲学板では、そのキャラ貴重です。哲学スレって、結局漏れの方が"物知ってる"つー「自慢競争」のスレが多いから。(^_^;)
じゃ、ばいきゅ〜。
38DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/15 20:58
(;‘仝‘)ノ<30さん物凄く律儀な方ですね。
/(ヘ ω )ヘ僕は生まれてこのかた「誠実な人」なんて云われた事無いですよ。
AAの通りバカですよ。ソシュールもブルデュー難しそうですね。
去年死に至る病買ってみたんですけど、意味わからなかったです。
それくらいのレベルです。
39とまと:03/05/15 21:00
ぽむぽむ
40DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/15 21:10
>>39
(;‘仝‘)ノ<いいね。そういうノリすき。
/(ヘ ω )ヘ
30さんよければ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1041582594/583
この僕の質問に答えて下さい。
4130:03/05/15 23:53
>>40
『死に至る病』漏れも最初から躓きましたが・・・。ま、あらゆる哲学が十全な真理とその表現に到達していないから、その言説が良く分からんということで・・・。(^_^;)
えと質問の答えですが、カントの認識論を上手く使えば説明できるかも。(但し漏れはカント詳しくないので誤読の可能性あり。)
カントは、世界の森羅万象の本当の完全な姿を「物自体」とし、我々が認識している世界の姿を「現象」として限界付けました。
現象は我々の感覚器官によって、自動的に限界付けられることとなります。目とか耳とか触覚とかの身体器官とかの五感ってヤツですね。
例えば我々のすぐ隣に幽霊がいたとしても、それが網膜に作用する光子を放たないならば我々はその存在を知ることはできません。匂いもないだろうし・・・。
つまり我々の認識は完全に感覚器官の奴隷であり、その相互作用の"現象"として認識できなければ何にもわからないように限界づけられているのです。
結論としては、我々は「物自体」が何であるかさっぱり分からんのであると。幽霊がうようよしているのが、真実の世界であったとしても・・・。
そして、認識できなければ、認識できないものを存在するとは言えないというのが、理性によって(その内側から)限界付けられる全思考のルールです。
ウィトゲンシュタイン風に言うと「語りえないものには、口を閉ざすべきである」ということ。

しばしばトンデモさんたちは、この「物自体」が認識できないことをいいことに、我々の認識-思考がそれを考えないようにイデオロギー装置によって
封じ込められているのだという論調を取りますが、それを言い出すと何でもありになってしまうのです。なんでもありなら理性的思考判断の外であり、
それをもって、実在うんぬんは言えないものとなりますよね?実証の必要ないわけですから・・・。(^_^;)
もちろんわれわれの感覚器の外に広がる世界はあるかもしれない。(再現性という観点からは、それが否定されるのは明らかではあるのですが・・・。)
そして事実頭の中では幽霊の概念は存在しますから・・・。ただの概念記号としては・・・。しかしそれをこの世界の実在の問題と混同すべきではないのです。こんなトコでどうでしょ?

但しジョセフソン素子でノーベル物理学賞とった、ジョセフソン博士なんかはマジに心霊の実在研究をしているので、もしかすると・・・。
4230:03/05/16 00:13
も一つ、今生きているという事実が、疑わしいというのは思考実験として理解できます。
でもやはりこれは現実なのだと思います。(完全な論理に即して言うことは、多分できません。自己言及のバラドックスというものに陥って、論理的な無限循環を起こしてしまうためです。)
ではこの世界が現実であるとどう証明するのか?
ではこれが現実でないというなら、高いビルから飛び降りてみればいいのです!
もし夢なら、そこから覚めるでしょう。
でも私は、今この生きているという感覚を(不確かながらも)信じているので、絶対飛び降りません。
だって痛いもん。絶対これが唯一の現実なんだし・・・。
1さんはダイブできますか?
もしできなければ、我々は理性的にこの世界が現実であることを、絶対的に確信しているのです。

あとスカラー波ってのは、単に物理法則によって扱うことのできる静電気のようなもんだそうです。
なんかオカルト的な味付けされてるけど。先の"再現性"とは、そのことで、では例えばスカラー波を浴びると
"誰が実験しても何らかの変調をきたす"ということが証明できない限りは、それは無害と信じるべきなのではないでしょうか?

(´−`).。oO そうえばニーチェは「真理とは信仰である」って言ってたよなぁ・・・。
4330:03/05/16 00:19
あとひとつ
キダタローはヅラぢゃないかも知れない。
そう、ヅラにキダタローがくっついてるのです・・・。(^_^;)
44DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/16 20:58
(;‘仝‘)ノ<30さん凄い!
/(ヘ ω )ヘとても分かりやすいですよこれは!!
物凄く納得出来ました!
この板に来た甲斐がありました。
本当に回答ありがとうございました!
カントは純粋理性批判っていうのだけは、内容は知りませんが、
名前だけ知ってます。
認識論に就いての書籍さっきネットで探したんですが、適当なものが無いですね。
「ヅラにキダタローがくっついてる」
と云うのも斬新で且つ哲学的でユーモアに富んでいて素晴らしい!!
45考える名無しさん:03/05/16 21:05
たしかに30すごい。
もし俺がこんなレスしたら、
脳がオーバーヒートして翌日は丸一日昏睡状態だろうなぁ。
46考える名無しさん:03/05/16 23:37
DECKS, EFX & 909@ひろゆさに興味がわいた。
普段は何処のスレにいるの?
4730:03/05/16 23:50
ヅラにキダタローは、認識論のコペルニクス的転換と言う。(←言わねーつーの。(^_^;))
4830:03/05/17 00:05
認識論の本に関しては、竹田青嗣の現象学関連の本を読むのがいいかも。
現代思想全般なら、ビギナなら宝島文庫の「現代思想がわかる」とかいうヤツがいいかも。
漏れ自身、そこから哲学書なんぞを読むようになったから。
(ホントは文庫版じゃなくて、大判の方が読みやすいんだけどそっちは入手しにくいかもね。
竹田の認識論(フッサール現象学)の解説も確かあったような気がする。)
んじゃ、ばいきゅ〜。
49考える名無しさん:03/05/17 07:37
30って、すごく若い人なのかなあ、って思えるのだけど
君の書いていることは正しいようにみえて
間違っているのだけど、間違っているいるというより
読んでいて恥ずかしい。
でも若さ、未熟さを責めるのはよす。
そのうち、自分が恥ずかしいことを書いていた、ということに
気がつくかもしれないし、永久に気づかないかもしれない。
ただ、君の書き込みを見ていると
正直、困ったなあ、という諦念のようなため息をつきたくもなる。
知性とは残酷だ。
50DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/17 23:45
(;‘仝‘)ノ<竹田青嗣で検索したんですが、沢山本出してますね。
/(ヘ ω )ヘ宝島文庫の「現代思想がわかる」はちょっと見つからなかったです。
竹田青嗣の本何か読んでみようと思います。
ありがとうございます。
30さん博識です!普段仕事なにされてるんですか?

>>49
哲学ってどれが正しいとか間違ってるとか無いと思うんです。
一般的に30さんの云ってる事が哲学の決まりみたいなものと違ったとしても、
僕が納得してしまったのは事実なのです。
51DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/17 23:46
>>46
(;‘仝‘)ノ<芸スポによくいるよ。
/(ヘ ω )ヘ今から行く。
あとたまに大学受験板。
5230:03/05/18 00:20
>>49
(・_・)ン?、もしかしてキダタロー本人から抗議か?それとも若ハゲ関係者?(^_^;)
漏れは別にこれが正解なんて言ってないんだから、自己満足的なペダントリーを気取ってグチグチ言ってないで、
自分の正確な見解をストレートに言えばいいだけのこと。安っぽくて、イヤミなだけだよ。
多分周りの人間が迷惑してるから、気をつけた方がいいよ、その性格のゆがみ。
哲学の絶対的本質を知るなら、"友愛"と叡智に基づいて補完すりゃいいだけのこと。
なんかそっちの思わせぶりの方が遥かに気恥ずかしいぞ。(*^_^*)
自分で気付いてないだけの"完全な知性の所有者の僕って最高!"って自己礼賛だけの書き込みなんだからさ。
そんな感じでつっ込むだけのナルちゃん香具師が、哲学スレには多すぎとピーコなり。

(( ´,_ゝ`)プッ必死だな、漏れ。キダタローに。えっ、もしかして"ヅラ本体"の方の抗議か?友愛を知らない"ヅラ"は、げに残酷だ。)

>>50
普段はただのサラリーマン。ただの本読み。別に哲学専攻した訳じゃないんで、論理的な穴は多いと思うよ。
なんか前に言った様に、漏れの方が知的チャンピオンって香具師多いよね。
そういう香具師に限って、何の実証もしない。他人が納得できることきちんと書かなきゃ、ダミだとは思わない?
ケチつけるだけなら、誰にもできるさっ!
5330:03/05/18 00:31
あと宝島文庫の正確なタイトルは、『わかりたいあなたのための現代思想・入門』でした。
大判の底本となった"別冊宝島"の方が見やすいとは思うけど、手に入りにくいかもしれない。
54考える名無しさん:03/05/18 00:55
>>49がどんなすごい論証するのかみんなで監視汁。
あれだけのことほざくなら、圧倒的な知性の持ち主と思われ・・・。
高い教養、精緻な分析能力、十全な文章表現、完璧な論理性・・・。いよいよここで絶対精神に出逢えるんだね♪
5530:03/05/18 23:26
>>49
おーい、ポパーが言うように反証しなきゃダメじゃんか。
論証によって、強い論理が残るようにしなきゃ。お宅が徳と英知を誇る哲学徒であるなら・・・。(^_^;)

あと哲学的論理のプレゼンの仕方良く分からんので、ああいうこというなら
きちんとロール・モデルを示して欲すぃよね。
まづ塊より始めよ!
56DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/19 20:47
(;‘仝‘)ノ<まあまあ30さん落ち着きましょう。
/(ヘ ω )ヘ2ちゃんねるは匿名性の高い掲示板故か
発言に伴う責任感がどうしても低くなってしまうと思います。
だから49さんも気軽な気持ちで書き込んで、きっと今頃は此処に書き込んだ事も忘れてしまって、
もう二度と現れないと思います。
だから放っておきましょう。
30さんはリーマンなんですね!
私も30さんみたいな大人に成れるよう頑張りたいです!
57ネットdeDVD:03/05/19 20:47
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
58考える名無しさん:03/05/20 00:04
>>56
ん、相変わらずマジメだねぇ。イイ人だよ、あなたは。2ちゃんじゃ貴重ですな。
あと漏れはわりかしゲーム感覚で召還してるとこあるので、ご安心を。少なくとも知識はあちらの方が確かだろうし。
でもあの手の自分の手は汚さないカキコ屋がキライなだけ。

あと漏れのようなリーマン曲線になってはダミだよ。
実際ダメ板に出入りしてるし・・・。ダメっぽ哲人ディオゲネスにあこがれてるしぃ。
(あと哲学小事典見返したらやぱ物自体は現象の背後にある本体とあるから、あのままではカントの基本概念の誤読のそしりは
免れないかな?でもアクロバティックな論理を使うと解消可能。でも主張の本質は変わらないのでスルーします。そんなツッコミ
だったら、おもいっきしズッコケるけど・・・。その程度かよっ!って。(^_^;))

(´−`).。oO あれ?もしかすると電波系さんがERP実験のパラドックスとかベルの定理で"隠れた秩序"とかを説明しようとしたかな?
59DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/20 21:22
>>58
(;‘仝‘)ノ<いやいや、僕は謙遜でもなんでも無くて、ホントに真面目じゃ無いですよ。
/(ヘ ω )ヘ30さんこそ律儀で親切ですねえ。
ディオゲネスとかERP実験とかチンプンカンプンなので、
30さんの云ってた哲学書と呼べるのか分りませんが、
哲学及び現代思想について分りやすく解説した本を読んでみたいと思います。
ありがとうございます。
6030:03/05/20 23:55
あれっ?前30って入れ忘れてたのによく漏れって分かったね。(^_^;)
ERP実験ってアインシュタインたちが、量子力学の主張の矛盾を突くために考え出した思考実験だよ。ググればひっかかる。
しばしばテレパシーの存在とかのオカルト現象の実在の根拠に持ち出されるんだよね。問題は解決したとかしないとか色々あるけどどっちなんだろ?
それからあの本は哲学書じゃないけど近代哲学から現代思想までの流れが手際よく整理されてますよ。
あとディオゲネスって、樽の中で犬のようにすごしたギリシア時代の哲学者。
アレクサンダー大王がモノ珍しさで会いにいって「お前の望むものを何でも進呈しよう」と話しかけたら、
「ではそこをどいてくれ。あなたが影になって陽の光が届かない」と言ったという剛のエピソードを持つホームレス哲学者。ここの板にもスレあるね。
6130:03/05/22 00:36
あっ、心霊現象ってハイデガーの世界内存在の元ネタになってるフォン・ユクスキュルの生物にとっての固有の世界あたりを使っても説明つくね。(^_^;)
ダニにとっては、赤外線の情報がその世界像を構成してるみたいな。
やぱ哲学のストライクゾーンは広いね。あはは。
62山崎渉:03/05/22 00:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
63タンポン派@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/28 21:44
(;‘仝‘)ノ<暫くこのスレの事忘れてました!
/(ヘ ω )ヘ30さん凄い!
哲学と一言で言っても色々な哲学があるんでしょうが、
30さんは哲学ならなんでも知ってますね。
説明わざわざありがとうございます。
竹田青嗣の著書かわかりたいあなたのための現代思想・入門読んでみます。
6430:03/05/28 23:31
いや、もうSage〜自然落ちでいいんではないの?あはは。
漏れも暇つぶしにカキコしてただけだから・・・。
なんか前の突っ込みが気に掛かってさ。それ程詳しい人でもないだろし・・・。
で、コテハンすごいことになってるね。んじゃ、漏れはナプキン派ちゅーことで・・・。(^_^;)
65タンポン派@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/30 22:24
(;‘仝‘)ノ<30さんレス速い!
/(ヘ ω )ヘわざわざレスくれて本当に律儀な方ですねえ。
タンポン派ってのはネタですから安心して下さい。
僕は男です。
66考える名無しさん:03/06/16 23:10

67考える名無しさん:03/06/26 04:09
スレタイとはほど遠いやうないいこと言ってますね
68山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
69考える名無しさん:03/07/20 05:54
和田は在日ちょん
70山崎 渉:03/08/15 19:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
71考える名無しさん:03/09/01 21:47
s
72 :03/09/24 06:05
あげちゃった
73 :03/09/24 06:07
 
74 ◆OFPHM2OSOw :03/09/24 06:09
 
75 ◆NDOq/Laopo :03/09/24 06:09
                      
76考える名無しさん:03/09/24 06:30
>>72
なぜ、あげた? この、ばかもん!
77考える名無しさん:03/09/24 06:30
ごめん
78考える名無しさん:03/10/19 10:52
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
79霧の乙女号(元30):03/10/21 00:42
やったね!(^^)!
80考える名無しさん:03/11/16 03:04
すばらしいです。
81霧の乙女号:03/11/18 23:56
このスレとっくに終了しとるから、揚げちゃダメよー。(^_^;)
82考える名無しさん
いやでもおもしろいよ