なぜ人を食べてはいけないのですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
なぜ?
2考える名無しさん:03/03/25 13:24
>>1
いけなくなんかない

アメリカインディアンは戦争すると、敵兵の肉を食糧として食った
ただの習慣です、食うのも食わないのも
3考える名無しさん:03/03/25 15:53
>>1
コソーリ
4考える名無しさん:03/03/25 16:44
寄生獣になろう
5考える名無しさん:03/03/25 16:57
食べてはいけない、ということはないが
実際に食べようとするとなかなかうまくいかないことうけあい。
まずその肉を準備すれ。

ちなみに妊婦さんとかは自分の後産で出てきた胎盤を食べることもあるぞ。
至急の収縮を促すホルモンが多く含まれているのだそうな。
食感はレバーみたいな感じらしい。
つか、この手のスレ前にもあったぞ。
65:03/03/25 16:57
間違った。
至急じゃなくて子宮ね。
7考える名無しさん:03/03/26 22:21
>>5
DAT落ち中みたい

人はなぜ食べちゃいけないの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1029585046/l50

1 名前:1 投稿日:02/08/17 20:50
【人はなぜ殺しちゃいけないの?】の理由は簡単です。
「自分も殺される可能性があるから。」

では【人はなぜ食べちゃいけないの?】
DQNの巣窟の2ch哲学板の皆さん。足りない頭で語ってください。

少なくとも、衛生面では問題ないと思われます。
8考える名無しさん:03/04/04 21:53
0−おjpんぽいうg8び0@p「
9ヘーゲルの弟子:03/04/04 21:58
しかし、なぜブタとウシは喰っているのだろう。

日本は室町時代から戦国時代にかけてしだいに
肉食にたいして嫌悪感を感じていったのに・・
10考える名無しさん:03/04/04 22:08
死んだ肉親を食べる風習はどこだっけか?
11考える名無しさん:03/04/04 22:31
パプワニューギニア
獲物にありつけない女・子供・老人が死んだ肉親を食べる。
12考える名無しさん:03/04/05 00:34
う、美味いのか…?



…やっぱ人間、肉食ってるからマズイかなぁ。
13考える名無しさん:03/04/05 00:36
まあ食えそうな気がするが。俺、変かな。
14考える名無しさん:03/04/05 00:37
お笑いタレントとかはよく食べるらしいですね。
15考える名無しさん:03/04/05 00:38
なんか人肉食ってる奴等に流行る病気があったはず。
狂牛病の人バージョンみたいな奴だったような。
16青色隼:03/04/05 00:41
目の前に人肉を調理した食事が皿に乗っかって差し出されたら食べられない訳じゃないだろ。
でも問題は調理するまでだ―
 ・死体を食おうにも、遺族は許可を出してくれない。「人道から外れている」
 などの批判を社会から受ける。
 ・生きてる人間を食おうとすると、当然殺すか傷つけるかをしなければならない。
 それは法律に触れる問題。

こんな感じだろ。
17考える名無しさん:03/04/05 00:42
食用人間の餌は何がいいですか?
18考える名無しさん:03/04/05 00:43
食べてはダメ、って言うか、なんか嫌だろ。
横で友達が人食ってたらどうしますか?ビビります。
先輩が誰かに食われてたらどうしますか?110番です。普通。
19考える名無しさん:03/04/05 00:57
>>1
佐川一政でも読んでみたら?抽象的に考える前に。。。
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/sagawa.htm
20考える名無しさん:03/04/05 01:29
>>15ヤコブ病といいます。
21考える名無しさん:03/04/05 01:38
とりあえず海ガメのスープを思い出します。
てかあの話のラスト変だよね。人殺せばいいじゃんね?
22考える名無しさん:03/04/05 01:58
ブラジルに、フランスあたりの人類学者が
そこの原住民が人喰いの風習が残っているとかで
調査にでかけ・・・・・・・・

てな、映画が80年代、90年代にあって、映画踏み切りと同時に
全米公開禁止の問題作となったんだが、
いまだと、堂々とTSUTAYAにレンタルされてるはずなので、
興味のある人はレンタルのホラーコーナーにどうぞ。
23考える名無しさん:03/04/05 02:06
食人族だっけ?
24適当にレスするオッサン:03/04/05 02:11
まあ、生物も頭良くなると死体見て色々考えるようになるからだろうな。
「俺は食われたくないな」とか「肉親は食べる気しないな」とか
そういう風に思うようになる奴が圧倒的な多数派だから、食べていけないことになる。
25考える名無しさん:03/04/05 02:19
>>24
それはある意味、戦争論。


食欲とはちょっとちがーう?!
26考える名無しさん:03/04/05 02:24
思いこまされてるだけだよ。食べてもいいんじゃない。
27考える名無しさん:03/04/05 02:27
>>26
んじゃ、まず君の腸を提供して。
28考える名無しさん:03/04/05 02:28
私は食べ物でありたくない。
29適当にレスするオッサン:03/04/05 02:30
>>28
それはあるな、愛する人に食べられるならいいが。
30考える名無しさん:03/04/05 02:33
仏教徒では、

お坊様が、死んだ人の骨を食うという風習があるが・・・・
これなんかはちょっと意味が違うかな。
あの世とこの世との通信・橋渡しをしていくという意味が
こめられているから・・
31Moffy ◆BN6RDVU4QE :03/04/05 02:38
多くの人が「気持ち悪い」と思うだけで、別に「悪く」はないよ。
例えば、自分の腕を切り落として、自分で料理して食っても、何の罪にもならない。

ただ、自分以外の人肉を食うには、所有者や保護者の了解を得なければならない。
死体だと、所有者本人の意思確認が出来ないので、もっとややこしくなる。

死体損壊罪や死体遺棄罪という罪があるのは、死体には意志が無いから、せめて
自身の存在を守る法律くらいは作ってあげよう、というもの。
つまり、現代社会では死体も「準人間」として扱われているわけで、いわば社会の
保護の元にある=社会が保護者ってわけだ。

てなわけで、自分の肉でない場合は、人肉の所有者や保護者から食べる許可が
下りる可能性は、限りなく低い。
32適当にレスするオッサン:03/04/05 02:47
>>31
それは、どちらかというと法的解釈だな。
33Moffy ◆BN6RDVU4QE :03/04/05 02:57
>>32
それじゃ、「実際に食べられるか」について書いた、余計な部分を抜こう。

  自分の肉を自分で食べても「いい」ので、人肉を
  食べること自体は「いけなく」はない。

これじゃ、ダメ?

「殺してはいけない」問題についてもそうなんだけど、「いけない」の定義に困る。
34考える名無しさん:03/04/05 03:11
自分の肉を食べてよいので、他人の肉も食べてよい。
他人の肉を食べてよいので、他人を殺すのもおっけ。
他人を殺すのもよいので、自分を殺すのもよし。
35適当にレスするオッサン:03/04/05 03:12
>>33
多分、突き詰めて考えれば「いけないと規定する根拠は無い」
ただ、人間を食べるにあたって、論理的な帰結を拠り所にするのはどーかと。
人間として人間をどう見るか、という部分は必須じゃない?
基本的に、先進国で食人の風習のあるところは無い訳だし。
36考える名無しさん:03/04/05 04:00
戦争で大量にぶち殺して放置はもったいない
37考える名無しさん:03/04/05 04:14
ばあちゃんがよく言ってたよ、残さず食べなさい
殺して食べてるんだから感謝しなさい、もったいないことはしなさんなって。
もったいないお化けが出るとも言ってたが、それは嘘だったな。
38考える名無しさん:03/04/05 05:15
まずいらしいからやめとけよ
39考える名無しさん:03/04/05 09:48
言葉のレトリックと哲学思考をわけてかんがえるべし
40考える名無しさん:03/04/06 02:17
「食べること」って哲学的命題になりうるのか?
41考える名無しさん:03/04/06 21:37
そもそも以上プリオンが蓄積されるので
実際にやばいだろ。
42考える名無しさん:03/04/06 21:39
変換間違い。以上→異常
スマソ
43考える名無しさん:03/04/06 21:57
いいじゃない、人喰って死ねば、それはそれで。自然選択ってことで。
44考える名無しさん:03/04/06 22:33
むしろ自然選択も多少手伝ってこうなんかもよ。
45山崎渉:03/04/17 09:55
(^^)
46山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47考える名無しさん:03/04/25 02:18
カニバリズム。
「サイコ」を読め。
48考える名無しさん:03/04/25 02:27
自然選択を規範的に理解する馬鹿が跋扈しているスレはここですか?
49考える名無しさん:03/04/25 02:32
↑脳にプリオンがたまってるので、喰ったやつがたまたま死んだことを
規範的とか訳の解らんこと言ってます
50考える名無しさん:03/04/29 07:10
age
51考える名無しさん:03/04/29 10:55
人を食うと病気が遺伝するそうな。
確か、カニ族(足の指が2本!)がその典型だったはず。
52:03/04/29 12:34
人を食べることで救われたいからさ。
53考える名無しさん:03/04/29 12:59
戦時中、東南アジアで日本兵は仲間の死体を食べて生き延びた例が少なくなかったわけで
いけないとかイイとかではなくて、他に食べ物が無くなったら最後の選択で食べるのが
人肉ということだね。人肉を頻繁に大量に食べ続ければまっすぐ歩けなくなる狂牛病
のような病気になる。
牛・豚・羊の肉は人肉に近いわけだからイクナイわな。
「豊かな食事とは栄養価の高い農作物と植物で彩られた食事で
貧しい食事とは肉をたくさん食べる食事である。」
というようなことが栄養学の本に書いてあって、なるほどと思ったよ。
54考える名無しさん:03/04/29 13:30
貧乏な人たちはムシャムシャ喰ってたらしいんだけど病気に
なるからってんで食べるの禁止になったんだよね。

だけどやっぱり腹は減るから病気覚悟で、今も喰ってるんじゃないかな。
55考える名無しさん:03/04/29 19:15
とりあえずみんなで1を食べよう。
56考える名無しさん:03/04/29 19:17
食べてもいいけど体には悪い
よほど厳密にオーガニックな食事をしている人でないと
食用には適さないのではないか
57考える名無しさん:03/04/29 22:45
おれ、自分のかさぶたとか日焼けのめくれたのとかよく食ったけどなあ・・・
なんであーゆーのって食べたくなるんだろう??

蛇足だが、なんで、「○○してはいけないの?」ってスレはよく立つの?
58考える名無しさん:03/04/29 22:58
そういうスレもあったな。たしか。
59考える名無しさん:03/05/02 02:10
>>57
『なぜ、「○○してはいけないのか?」というスレはよく立つのか?』
というスレをたてれば。

60考える名無しさん:03/05/02 18:13
明日、建てます。
61動画直リン:03/05/02 18:18
62考える名無しさん:03/05/03 02:26
>>59-60
だからそういうスレも既にあったつってんだろ、たてるな馬鹿。
63考える名無しさん:03/05/03 03:07
おいしくないんだよ。
64考える名無しさん:03/05/03 03:08
>>62
で、結論は?
65考える名無しさん:03/05/03 20:06
これか。

何故、「〜って何故ダメなの?」ってスレが多いの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1050986146/
66流れ:03/05/03 23:48
なんだか、なぁ・・・。
適当にレスするおっさん、さんに少し補足(from35)。
食べてもいいのだと思います。
それをしてはいけない、と貴方が感じないのであれば。
論理的な帰結を拠り所にするのはどうか、というところ私は大変共感します。

味覚的、栄養学的な考察は意味を成さないのでは?
これは純々たる倫理の問題であり。
67考える名無しさん:03/05/04 01:05
いつから倫理問題になったんだ?こんなくだらないことで(ゲラゲラ
68考える名無しさん:03/05/04 01:09
「殺人」と「臓器移植」の問題は倫理問題として認めてあげる。
69神様:03/05/04 01:10
信じる事は宗教ですか?倫理ですか?
70考える名無しさん:03/05/04 01:14
「食人のタブーはなぜできたのか」って意味なら、人類学とかで研究して
そうだけど、違う?
71考える名無しさん:03/05/04 01:16
神戸の連続児童殺害事件が起きたときTBS「ニュース23」で若者による座談会が
開かれ「どうして人を殺してはいけないんですか?」という質問が出た。
これが大きな大きな反響を呼んで論争が起きる事態に。
なったんだよね。
72神様:03/05/04 05:08
受けねらいの若者にありがちですな。
73考える名無しさん:03/05/04 05:22
食べてみればわかるとおもうよ
74考える名無しさん:03/05/04 05:46
知らない老人夫婦を学校行く前に殺して、
「人を殺すという体験をしてみなけらばならなかった」
と言った優等生もいたな。
天才かもしれん。
75考える名無しさん:03/05/04 08:40
人肉を食べた人にきいたけど、かなりまずいらしい。
たとえてゆうならば、カラスとトンビの肉に腐ったマッタケをすり潰した味がしたそうな。
それ以来、人は人肉を食わなくなったらしい。
76考える名無しさん:03/05/04 08:50
料理法が、まだ確立されてない分野だからじゃない?
77 :03/05/04 10:01
人肉文化のある国がお近くにあるらしいですぞ。
78 :03/05/04 11:19
結局、「いけない」という言葉があいまいなのが「いけない」んでしょう。
79考える名無しさん:03/05/04 11:23
我々はみんな、人間から生まれてきたわけだから、
同じ種族は口にできないだしょ。
80考える名無しさん:03/05/04 18:11
そういや最近知ったんだけど吸血鬼ドラキュラの伝説は作り話では無かったんだね。
フジの「奇跡体験アンビリーバボー」でやってたけど人の血を吸わないと生きていけない
体質の人が実在するんだね。
81考える名無しさん:03/05/04 22:27
>>75
大丈夫?
82考える名無しさん:03/05/07 18:35
"女性性器切除と料理" グループ。アメリカの団体で、男女を問わず、割礼によって生じた肉片で料理をするという信じがたいグループである。こうしたグループが、アメリカにはいくらでもあり、公然と活動している。
83考える名無しさん:03/05/08 00:18
まじで?まじで?
84考える名無しさん:03/05/08 02:15
>>82
つーか、アフリカとかで割礼した幼女のおまんチョを譲ってもらったり出来ないだろうか?
激しく不衛生そうであまり食べたくないが・・・
85コキーユ・1:03/05/11 15:16
 問題設定が余りに漠とし過ぎていて、何を考えればよいのでしょう。哲学的設問としては、『39』さんのおっしゃることが尤もでしょう。
 問えるから答えがあるという筈もなく、むしろそういう設問が何故あなたに切実なのか?。そういった所から掘り下げねば、問題は少しも明らかになりません。例えば無性に食してみたい異性が近くにいるとか。
 食べてみたいから、幼女の性器を譲って貰えぬかぐらいでは解き明かせる訳はありません。まず食べてみたい特定の相手があり、そのためには自分は死んでも(処刑されても)いい、ぐらいの気概がなければ、答えは永遠に出ないでしょう。
 なんとなく疑問だったでは、どんな問題も解けません。自然科学の問題でも、一生を賭ける勇気がなければ、その殆どが解き明かせぬものです。
 文化人類学的な設問なら、近親相姦のタブーと同じく、食すことにも交換のルールがあり、同種を食すのはタブーとなるのは、当たり前だと説明されるでしょうね。同種の概念も、生まれ変わりを信ずる仏教などでは、獣を食べることを戒めたりすることにつながります。
 調理法が確立されてないとか、だからまずいとかいうのは、ボケとしては認めますが、タブーの後に出て来ることですね。つまりまずいから食べないんじゃなくて、食べないからまずいんでしょう。
86やべ:03/05/11 18:20
食べていーか悪いかなんて言葉遊びでしょ。
つーかなんでそれがいけないこととされているか歴史
的経緯とか、社会構造上の意義とかがしりたいのかな?

うちではめだか飼ってるけど、エサやらないとふつーに
子ども食います。
87 :03/05/11 20:36
言語ゲームを理解すれば馬鹿な質問はしなくなるよ
88考える名無しさん:03/05/11 20:51
逆に問おう。
目の前に人肉がある。
新鮮だし誰にもばれる心配は無い
(あくまで仮定なので何故ばれないか等の質問は無しね。)

あなたはこれを生まで食べようが焼いて食べようが調理法は自由だ。
もちろん食べないという選択肢もある。

あなたはその肉を食べれますか?食べられませんか?
理由も一緒にお願いします。
89適当にレスするオッサン:03/05/11 21:05
>>88
食わず嫌いかもしれんが、食欲はそそらんな。
人肉に限らず、食肉とされていない肉は食べる気がせん。
食肉でも食肉加工されていないと食べる気はしないな。
90考える名無しさん:03/05/11 21:11
つーより、人肉って、食べてはいけないものなの?

生きている人間を殺して食べるのは犯罪だけど、死んだ人の肉を食べたら駄目?
疫病で死んだ人間ならともかく、ある条件で死んだ人の肉は、食べても良いのじゃない?
ニューギニアは、殺した敵の肉を食べると、その力が自分に与えられるって考えるんだっけ
そういう発想も悪くないなって思わない?

91考える名無しさん:03/05/11 21:33
アンソニーホプキンスは食べてるYO!
だから人肉食べてもいいYO!
92考える名無しさん:03/05/11 21:35
犯罪かどうかは問題じゃないのでは
別に食べてもいいでしょ
食べる気がしないだけで
93考える名無しさん:03/05/11 21:47
美味しくないんじゃないの?
(゜Д゜)ウマーだったら、食う文化があってもよさそうなんだが。
94そうですね:03/05/11 22:06
日本国憲法では明確に禁止されてはいないのではないでしょうか。
せいぜい公序良俗位なものか。
95えーとじゃあ:03/05/11 22:12

自分の肉と人の肉が置いてあったら
どっち食いますか?
96考える名無しさん:03/05/11 22:13
たべ比べてみれば?
97考える名無しさん:03/05/11 22:14
自分のじゃ痛いだろう
98考える名無しさん:03/05/11 22:15
なぜ人を食べてはいけないんですか、と聞かれてもねえ。
そんなこと言った覚えないし。
誰が言ってるのでしょうか?
言っている人に聞いてください。
私なら「一般的に人を食べるのをタブーとする文化が多いのはなぜか?」
という社会学的な問いにする。
哲学の問いではないよ。
99考える名無しさん:03/05/11 22:17
つまらん!お前の話はつまらん!!
100考える名無しさん:03/05/11 22:24
自分の肉食うのはちょっとキモい
101考える名無しさん:03/05/11 22:45
また生えて来るならいいかも知れんが・・・タコじゃないもん
102考える名無しさん:03/05/11 22:55
>>1
で、食べたいの?
103考える名無しさん:03/05/11 22:56
>>15
人間のDNAに酷似するチンパンジーを食べても狂牛病の別バージョンみたいな
症例があったと思う。
104考える名無しさん:03/05/11 23:02
美味い・不味いとか、病気になるから、というより、やっぱ「キモイ」の問題が大きい。
人肉に限らず、動物を食するときは皆経験するよね。
ローカルな食文化ギャップは、鯨・犬・猿など数え切れないくらいある。
では何故そのような嫌悪の共通認識が生じるのかについて研究したらいかがでしょう。
哲学というより社会学・心理学・文化人類学っぽいか。
105考える名無しさん:03/05/11 23:15
>>104
食文化としてはそうだろうが、法的、そして哲学的側面もあるだろう
106考える名無しさん:03/05/11 23:17
>>1
で、食べたいの?
107考える名無しさん:03/05/11 23:47
人の肉だからキモいのでしょうか?それとも
食ったことないからキモいのでしょうか?
108考える名無しさん:03/05/11 23:49
慣れると美味しいくさやの干物
109考える名無しさん:03/05/12 01:36
爆撃で吹っ飛んだ手先の映像とか、沖縄で見た豚足思い出したな。
110適当にレスするオッサン:03/05/12 02:01
まあでも、西洋哲学は「倫理」とか「美」を重視するから
「食べる」という動物的な行為の対象に「人間」を含めるのを嫌悪するんだろうな。
「なんでもあり哲学」だとわからんが。
111考える名無しさん:03/05/12 10:57
タブーという概念。禁止の裏側にべったりと張り付いた誘惑。
この概念の組み立て自体に問題があるのでは?
112考える名無しさん:03/05/12 12:39
あれ、じんにくって食べちゃいけなかったんだ。

知らなかった。哲学の勉強までしたのに、今のいままで・・
113考える名無しさん:03/05/12 13:03
>>1
で、食べたいの?
114考える名無しさん:03/05/12 13:05
ええ? にんにく食べちゃいけないの? においがキツイから?
115考える名無しさん:03/05/12 13:06
人によって、美味しさが違うからだよ。
「おまえ、あんまり旨くないな。」 とか言われたら、いやだろ?
彼女がチーズの味だったら、複雑な気分になるだろ?
116考える名無しさん:03/05/12 13:08
老婆より、あかちゃんのほうがうんまいとかね。

差別につながって問題おおし。
117考える名無しさん:03/05/12 13:29
>1
とりあえずかあちゃんでも食ってから出直して来い。
そしたら話を聞いてやる。
118考える名無しさん:03/05/12 13:30
>117

食肉幇助罪にとわれるぜ!いいのかよ、煽って・・
119考える名無しさん:03/05/12 13:33
牛とか豚は、肉以外に利用法があんまりないけど、
人は人肉とするより、ほかの事に利用したほうが役に立つからじゃない?
それと牛とか豚のほうがたぶん旨いし、
人がその大きさになるまでにかかった費用より、牛とか豚のほうが安い。

120考える名無しさん:03/05/12 13:36
中国人とか、”あたまがよくなる”とかいって、ひそかに人間
たべてたりしてそうだよね。

やぱーり貴重なんだよ。人肉は・・庶民は一生口にできん。
121考える名無しさん:03/05/12 13:40
うんうんたべたりしてそうだよね!
122適当にレスするオッサン:03/05/12 13:42
「人肉を食べる」という閉じた行為だけを考えると、何となくわからなくなるが
普通は、人肉を食べたって奴を目の前にすると
「こいつ俺や家族を殺して食うんじゃないか?」と思って警戒するだろ。
「自分や家族が食われても構わない」って奴は別だが。
123考える名無しさん:03/05/12 13:46
そうだね。だから、牛や豚がどうやって殺されるのか、
”人肉をたべてはいけない”と考える前に、
みんながもっと認識したほうがいい。

痛みも、悲しみも、怖さも感じるだろう。
124考える名無しさん:03/05/12 13:46
うしだってぶただっていきているんだともだちなんだ
125考える名無しさん:03/05/12 13:48
食肉幇助は肉屋協会から表彰されます。
126考える名無しさん:03/05/12 13:49
肉屋協会!        
127考える名無しさん:03/05/12 13:50
動物愛護団体から火炎瓶なげられてもイインですか?

それがいやなら や め な さ い !!
128考える名無しさん:03/05/12 13:51
ぐりーんぴーすのきもちをかんがえろ
129考える名無しさん:03/05/12 13:53
さて、肉でも仕入れて仕事するか。。。
130考える名無しさん:03/05/12 13:54
人肉をたべることに反対するヤシは、いますぐ白装束集団を
追いかけ、仲間に い れ て も ら い な さ い !!

ストリーキングすれば、午後のワイドショーにぎりぎり間に合う!!
131考える名無しさん:03/05/12 13:56
黒服着て零派ノ会員をころしたよ
132てつてっちゃん:03/05/12 19:02
だってさ、君は誰かに食べられたい?(笑い)
133考える名無しさん:03/05/12 20:49
>132
食べられたくなくても、食べたくなったらどうしようかと、
考えると答えはでないな・・・

とりあえず、自らすすんで”たべてちょ〜”とは言わないと
思う。豚や牛だってそうじゃないのかなと推測している。
134考える名無しさん:03/05/12 20:52
てつてっちゃんは、もうすこし倫理学の勉強でもしたほうが
いい。
他人にされたくないことを自分はしてはいけない。
なんて有名な宗教の一節みたいなこと、この板で言ったって
ばかにされるだけだよ・・・

まずは、牛や豚の言葉の辞典でもつくってみそ(w
135考える名無しさん:03/05/12 21:00
どうでもいい気がするが。
136考える名無しさん:03/05/12 21:09
動物の言葉を解する勉強をするのと、哲学の勉強と、
どっちが実利があるかというと、ほとんどの人が
前者と答えるだろう。

とりあえず、老後の心配をしている親に数百万出して
もらってまで哲学を学ぶのは、単に大学経営を支える
ためのボランティアでしかない。
哲学ってのは、衣食住異性すべて満ち足りた暇なヤシが
片手間にやる贅沢な学問なわけよ。
137考える名無しさん:03/05/12 21:13
で?
138考える名無しさん:03/05/12 21:19
人間はたべてもOK
139考える名無しさん:03/05/12 21:55
>>138
ではまずお前から吊るしてやろう。首チョンの方がイイか?
140考える名無しさん:03/05/12 22:05
>139
私は人に食べられるようなのろまじゃねーよ!
殺し方は捕まえてからあなたが考えてね!

3枚おろしかな?拍子切かな?それとも炭火でじっくり
あぶるかね・・(w

141考える名無しさん:03/05/12 22:13
>>140
哺乳類を三枚おろしって無理がないか?
142考える名無しさん:03/05/12 22:17
>141
スマソ。魚もおろさないのに、ちょっと見栄張っちゃったーよ。

つるして臓物はずしてから、ヒレ、モモ、バラと解体かしら。
脂肪はそこそこ。丁度良い美味しさよ。
143動画直リン:03/05/12 22:18
144考える名無しさん:03/05/12 22:43
>>142
人間なんてまずくて食えたもんじゃないよ
145考える名無しさん:03/05/12 22:46


喰ったような口をきき・・ww




146考える名無しさん:03/05/12 23:04
>>1
で、喰ってみたいのかよ?
147考える名無しさん:03/05/12 23:12
とりあえず、わかりやすい疑問に哲学の徒が
どのような解答をするのかを見て、哲学という
学問を感じられるとしたら、それでいいのでは。

人間は最後の食料手段です。でも虫より若干
ましかな・・
148考える名無しさん:03/05/13 03:52
他に食うものなくて仲間の肉食った人は無罪じゃなかったっけ?

無限回廊でみたけど
149148:03/05/13 03:53
すでに死んだ仲間ね 言い忘れてた
150マジでっせ:03/05/13 03:55
人間のお味は、味の素に似てるんだと。
ニューギニアのおっさんが言うとった。
151考える名無しさん:03/05/13 03:58
ニュース板から飛んできたが

「いやいやそんなとこ見ちゃいや恥ずかしい・・・あんっ」
「(;´Д`)ハァハァ・・・とっても綺麗だよ・・・食べちゃいたいくらいだ・・・あむっ」
「いやああん」

とかいうスレッドではないのですか!どうしてくれますかこの漏れの猛り狂ったリビドーを!!
152考える名無しさん:03/05/13 04:00
>>136  あんたの言う「実利」こそ人間にとって正しいあるいは必要と断定してる時点で駄目だなw

 不合格
153考える名無しさん:03/05/13 04:00
今食べてます。
154考える名無しさん:03/05/13 04:04
>>151
どのスレから来た?
155考える名無しさん:03/05/13 04:12
テロに爆撃、ミンチとホルモンの山。あ〜もったいない!
156考える名無しさん:03/05/13 04:14
>>136
哲学は必要だ
157bloom:03/05/13 04:17
158考える名無しさん:03/05/13 07:09
>>136
哲学が無いと、酒鬼薔薇聖斗みたいになるよ。
159考える名無しさん:03/05/13 07:10
>>158追記
どういうメカニズムでなるのかは知らんがね。
160考える名無しさん:03/05/13 08:25
酒鬼薔薇聖斗 は医療少年院で”あかちゃんをそだてるように”
扱われていたという。

ヤパーリ人間を健康にするのは哲学じゃなくて”健康な母親の
愛情”なんだよー。それが欠けたり、女げとできないヤシが、
理性で補おうと哲学にはまる。

136は私だが、たしかに哲学の勉強はたのしかった。人生も
豊かにしてくれた。ただ、そのためにお金をかけたことは後悔。
どうせなら政治学なんかから哲学にアプローチしてみたかった。

>152 じゃあんたは”哲学”のほうを大衆一般が選ぶと考えてる
時点で世の中しらないんじゃ(ww
161考える名無しさん:03/05/13 09:36
162アメリカ人:03/05/13 12:00
日本人は赤ちゃん食べるといううわさを聞いたことがあるですが、
それは本当だったですね。
163かい:03/05/13 12:12
ないしょですよ
インドじんさん・・・
164考える名無しさん:03/05/13 12:23
中国だよ・・・
165考える名無しさん:03/05/13 16:56
>>160はこの頭の悪さでよく偉そうなこと言えるな
166考える名無しさん:03/05/13 17:33
>165
わたしより頭のいいカキコしてからそのセリフ受け取るよ!
一行じゃ判断しかねるね(w
もったいぶったって、私をほぅと言わせるようなことかけない
んだろうな。
167考える名無しさん:03/05/13 18:54
>>152 じゃあんたは”哲学”のほうを大衆一般が選ぶと考えてる
>時点で世の中しらないんじゃ(ww

この台詞がもうね。駄目

何よりキモイし
168考える名無しさん:03/05/13 21:42
>167
”きもい”と感情れべるで判断したあなたの完敗ですな。
どうせだったらもうすこし”学問”的な発言をきぼーん。
169阿Q:03/05/13 21:50

 人食いは私の兄だ。私は人食いの弟なのだっ。
170考える名無しさん:03/05/13 21:59
>>168
あの台詞で頭の悪さを露呈してると気付かなかった時点でお前の負けだよ。
171適当にレスするオッサン:03/05/13 22:11
健康な人間の哲学は、つまらないことこの上ない。
172考える名無しさん:03/05/13 22:23
>171
スマソ!!!
173考える名無しさん:03/05/13 22:28
食人習慣って
死んだ人間の力を自分の中に宿したいという考えらしいね
タンパク質目的じゃなく
174適当にレスするオッサン:03/05/13 22:38
>>173
日本でも、遺骨を口にする人間の話は聞いた事があるな。
これは「愛しい」って考えっぽいが。
175考える名無しさん:03/05/14 00:09
で、結局、人肉はうまいわけ?まずいわけ?
176考える名無しさん:03/05/14 00:12
>>175
だから、味付け次第だって。
臭みは少なく、淡白だから味付けが重要なポイントだよ。
っていうか、豚肉が断然おいしい。
177考える名無しさん:03/05/14 00:17
そろそろ体験者に降臨願わないと済まないようであるな・・・
178bloom:03/05/14 00:18
179考える名無しさん:03/05/14 00:25
聖なる飢餓―カニバリズムの文化人類学
ペギー・リーヴズ サンデイ (著), Peggy Reeves Sanday (原著), 中山 元 (翻訳)
出版社/著者からの内容紹介
 他者の身体は、生を回復し、神と交感し、私となるための聖餐である──。
リクール、ノイマン、ユングなどの心理学や民族学を援用して
カニバリズムという象徴体系を読み解き、
「人肉食」社会の根幹をなす世界観を析出する出色の論考。

内容(「BOOK」データベースより)
他者の身体は、生を回復し、神と交感し、私となるための聖餐である。
戦慄と魅惑の"人肉食"という象徴体系を、心理学や民族学を援用して解析する、
出色のカニバリズム論。

内容(「MARC」データベースより)
カニバリズムが単なる古代的な欲望の表現ではなく、
社会において個人が自己を形成するために重要な役割を果たす象徴表現となっていることを、
豊富な民俗誌的なデータに基づいて描き出す。
180考える名無しさん:03/05/15 07:33

 食べてもいいけど消化しないという説があったと思うが?

181考える名無しさん:03/05/15 08:09
牛も仲間の肉骨粉を飼料にまぜこまれていて、
狂牛病を発症したし。
同種のものを食べまくるというのは、危険なの
かもね。
182考える名無しさん:03/05/15 08:31
どうでもいいことだが、うちの親とテレビ見てて人食いの話しになったんだけど
うちの親は人食いは犯罪だとかありえないとか言ってたな。
一般的常識に凝り固まった愚かな人だと思った。
183考える名無しさん:03/05/15 09:48
胎盤とか頼めば食えるんじゃねえの?
184考える名無しさん:03/05/15 10:32
プラセンタ(胎盤)は化粧品の中にはいっています。
本当はお母さんが食べるべきなのですが。
産後に”産卵後の鮭”状態になるのを避けることができる
唯一の方法です。

ブームの自然派出産だと、食べるおかあさんもいるらしい。
185考える名無しさん:03/05/19 03:08
俺、自分の皮とか爪は食うよ。
肉は痛いから食わないけど。

人の肉を食べること自体はいけなくは無いと思うよ。
食うために人を殺すのはいけないと思うけど。

生きている人の肉
  自分の肉の場合……痛いのを我慢するなら食っても良し
  他人の肉の場合……相手の許可を得たなら食っても良し

死んでいる人の肉
  自分の肉の場合……もう自分が死んでるので食えません
  他人の肉の場合……遺族の許可や故人の遺志があれば食っても良し
186考える名無しさん:03/05/19 03:10


         ていうか人肉を調達する過程が一番の問題なわけで。

            食うこと自体は、何も悪くないと思うのだが。
187((≡゜♀゜≡)):03/05/19 03:12
かなりのヒット
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
188考える名無しさん :03/05/19 11:42
>>死んでいる人の肉
>>  他人の肉の場合……遺族の許可や故人の遺志があれば食っても良し

ホンマ? 遺体損壊罪とかにならへん?
189考える名無しさん:03/05/19 11:45
「人を食ったやつ」は、ほめ言葉ではないから。
190考える名無しさん:03/05/19 13:14
許さない人のほうが多いから。
191考える名無しさん:03/05/19 13:40
病気がうつるからだよ。
192考える名無しさん:03/05/19 16:12
「それで、いつ私は死にますか」
 不思議な質問でした。
「これからすぐです。あちらに煮えた脂があります。あなたの肉に少しずつかけていって、奇麗に揚げていきます。固い皮はすっかり剥ぎ取りましたから、本当にとろけるような美味しいフライができます」
 姉が顔を回して煮えた脂の鍋の方を見たようです。
193すっぱすぷれっだ:03/05/20 06:19
ラビナス見たか
俺も超人になるぜ!
194考える名無しさん:03/05/20 12:23
骨まで愛して。by魚。
195考える名無しさん:03/05/20 16:43
病み憑きになるからダヨ
あ〜食いて〜
196考える名無しさん:03/05/20 21:54
私が禁じているからです。
197考える名無しさん:03/05/20 22:01
既出かもしれんが、覚悟して見るように

515 :名無しさん@3周年 :03/05/20 13:25 ID:HAhAR3CR
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

http://www.life.nthu.edu.tw/~rrandd/90s1/b881618/menu/baby.eating/
画像
http://www.life.nthu.edu.tw/~rrandd/90s1/b881618/menu/baby.eating/figure/20011016unv020097002.jpg
http://www.life.nthu.edu.tw/~rrandd/90s1/b881618/menu/baby.eating/figure/to-HK-01-2.jpg
http://www.life.nthu.edu.tw/~rrandd/90s1/b881618/menu/baby.eating/figure/20011016unv020097012.jpg
http://www.life.nthu.edu.tw/~rrandd/90s1/b881618/menu/baby.eating/figure/20011016unv020097007.jpg
http://www.life.nthu.edu.tw/~rrandd/90s1/b881618/menu/baby.eating/figure/20011016unv020097006.jpg


(要点)
中国では都市部住民には一人っ子、農村部では長子が女の場合には第二児までうんでよいという
政策をとっています。さらに細則として農村部では長女と第二児との出産は4年以上間隔をとることが決まりです。
これに違反すると人民元3万元の罰金が課せられます。
(訳者註:日本円で40万円ほど、日中両国の購買力平価を考慮しても日本円で200万円相当?)

そこで ついうっかり"できちゃった"ばあい(訳者註:もしくは2人うみたいのに長男ができちゃったばあい)
 罰金回避のため堕胎児売却→産科→堕胎児ブローカー→広東料理人
へと堕胎児が売られ、
 調理素材代金(堕胎児)3500元→ブローカー300から500元マージン→産科数十から100元あまり→夫婦は1000から2000元程度の堕胎児提供代金が支払われ、罰金回避、もしかしたら堕胎手術費のたしにもなる?
という取引が行われている。

これとは別に、流産した胎児も取引されている。
198あい:03/05/20 22:45
★グチョ濡れだけど見てくれる?★

オマンコを見たい人は画像をクリックして下さい
腿   \_  |  _/
彡彡彡
         ミミミミ クリトリス
          ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
      / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇  / //\\ \ 
 ̄  ̄    ( ( 膣 ) ── 小陰唇
       \ \\// /
         `   \/  '
\       *──肛門
  \_____/\_____/


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
199考える名無しさん:03/05/20 23:07
>>198
あいちゃんの肛門はすごい位置にありますね。
200考える名無しさん:03/05/21 01:26
別にイケナクナイと思うけど 法的に死体損壊罪ぐらい
あと倫理的な問題かな、倫理的にはもっと不条理なことも沢山あるような気がするけど
201考える名無しさん:03/05/21 01:30
>>201
自分の体の一部を料理するのはどうなのかな
202考える名無しさん:03/05/21 01:33
>>201
自問自答かとおもったが“ふいんき”読んでみたよ
法的には何かあるのかな 聞いたことなし
ただし精神的な病気
203201:03/05/21 01:37
失礼!
誰だったか、そういう願望を書いてました
事故なんかで手か足を切断したら、冷凍保存しておいて
後日・・・
204山崎渉:03/05/21 21:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
205考える名無しさん:03/05/21 22:07
「なぜ人は食べていけないのですか」

の方が知りたいな。
206考える名無しさん:03/05/21 22:10
                               ____
                                /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < るせー、VOKE!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
207山崎渉:03/05/22 00:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
208考える名無しさん:03/05/22 13:34
安っぽいぺらぺらのプラスチックケース、スーパーマーケットのあまり上等でない刺身とか和菓子とかがはいっているケースが二つ、クール宅急便で送られてきました。
妻はすでに思いあたっていて、少し青ざめた顔をしていました。先日、インターネットで注文したものです(注・urlが書いてあるが、公表は今のところできない)。

「本当に送ってきました。どうします」
跳ね上がろうとする上蓋をホッチキスで留めてあります。わたしが片方の蓋を開けると、自前の弾力で開いたままになります。妻は横目で中身を確認すると、もう一方のケースも引き開けました。注文どうりの品でした。
「冷凍ですか。チルドですか」適切でない質問をしますと、
「クール宅急便といっても、トラックの冷蔵庫に入れるだけですから、ふつうのナマ物です。凍ってはいませんし、柔らかいですよ」

209考える名無しさん:03/05/25 02:09
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053778746/
【人食い】 ピグミー族、兵士の「食料」に=内戦続きのコンゴで−英紙

1 :ヾ(@゜▽゜@)ノ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ :03/05/24 21:19 ID:???

【ロンドン23日時事】内戦の続くコンゴ(旧ザイール)で、ピグミー族
が政府軍兵士らの「戦時食」に供されていることが明らかになった。23
日付の英紙インディペンデントが報じたもので、国連もこの事実を確認し
たという。

同紙によると、政府軍や反政府勢力、内戦に加わっている部族の兵士らは、
ピグミー族をまるで動物のように狩り、そのまま料理して食べている。
兵士の中には、ピグミーの肉は「不思議な力」を与えるスタミナ食だと
信じている者もいる。

また兵士らは、ピグミー族の女性に性的暴行も加えており、コンゴの
先住民擁護団体は国連に対し、このような残忍な行為をした兵士らを
法的に裁く国際機関を設置するよう求めている。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030524-00000423-jij-int

210考える名無しさん:03/05/25 02:57
>>1
「A Criminal History Of Mankind」 Colin wilson
これを読め。
211考える名無しさん:03/05/25 03:23
ピグミーって旨いのか?
212考える名無しさん:03/05/25 03:56
ピグミー族ってあの背が小さい種族でしょ?狩られてんのかよw
213考える名無しさん:03/05/25 04:11
>>1さん,エントリーされました.
214考える名無しさん:03/05/25 04:27
まずいから
215考える名無しさん:03/05/25 09:12
やはり宗教なんだよな・・。
216考える名無しさん:03/05/25 09:18
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
217考える名無しさん:03/05/25 11:36
同種喰いの生物学的メリットとデメリットを組織的に比較してみるべし。
宗教・倫理は後付けだ(ろう)。
218考える名無しさん:03/05/25 13:28
DNA近いと消化されないって誰か言ってた気がする。
そんで民俗学板か何かのスレで否定されてた気もする。
この手の疑問っていつも出てない?
219考える名無しさん:03/05/25 14:35
同種喰いを専門にくり返すと、微量栄養素の欠乏を来す。
人間はVCを体内合成できないから、まず壊血病が出るだろうな。
220考える名無しさん:03/05/25 14:47
肉にも結構ビタミンCが含まれてると思っていたが、
違うのか??
221考える名無しさん:03/05/25 14:54
生物学的な不都合性は、種が滅亡する理由になっても、
種がその不都合性を避けるような行動をとる説明にはならんぞ。
222考える名無しさん:03/05/25 15:12
カンブリア紀の鰓引生物オットイアは共食いをしていた
223考える名無しさん:03/05/26 14:58
重量は、納品書によれば三百グラムづつ、本来大きすぎるのを無理矢理押し込んだというかたちで、
中央部が押し出されふくらんでいます。いっそう切り離される前の状態に近く、リアルです。
一つは、少しいびつになっていますが、一目で、乳房です。中央に乳首がありますから、すぐ分かります。色白のなめらかな皮膚の端のほうで、切断面の赤い身が覗いています。胴体を失い孤立していても、
なお、たおやかで豊かです。少し黒ずんだ桃色の乳首にも弾力が残っていて、ゆっくり立ち上がってきます。
224考える名無しさん:03/05/27 05:51
気持ち悪いからダメだよ。死んだ人にも悪いよ。いくら敵でも死んだら食うのは勘弁してやろうよ。
225考える名無しさん:03/05/27 05:53
生物学的な考察はボケボケになるの目に見えてるからやめれ。
226225:03/05/27 05:54
どうせ「りこてきいでんし」とか「種の保存」とかいっちゃったり
するんでしょ?
やめれ。
227225:03/05/27 05:57
なんだ。
>>2で結論でてるじゃん。
228考える名無しさん:03/05/27 05:59
食い気か...
229考える名無しさん:03/05/27 05:59
>>220
同種食いに忌避的な遺伝性向と寛容な遺伝性向が偶然にあった時、どっちが
強化されるでしょう?
230:03/05/27 06:00
231考える名無しさん:03/05/27 06:02
>>229
なんかタームが滅茶苦茶だけどまーいいや。

環境によって異なる。
以上。
232考える名無しさん:03/05/27 06:04
>>1さん

カマキリの雄は最期、雌に食べられてしまうんですって、

。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
233考える名無しさん:03/05/27 06:05
人間が人間を食うのは単に気持ち悪い。
その気持ち悪いって思う原因は何かって考えるといろいろ要因があるのか。
234考える名無しさん:03/05/27 06:07
カニバリストな人もいますよ。
235考える名無しさん:03/05/27 06:10
>>231
同種食いが不利になる条件と、有利になる条件を、環境要因が平均化
するくらい長期にわたって比較するとどうなるかなあ?
236考える名無しさん:03/05/27 06:30
比較しても意味ないんじゃ?

232で出てるカマキリの例と、他の例を比較してなんか面白いこと
でてくるかな。
237考える名無しさん:03/05/27 06:32
で、問題は人間の場合でしょ。
これはほとんど文化習俗によるものだと思う。
人間はこの手の生物学的制約からやすやすと抜け出してる大変面白い存在なんですから。
238考える名無しさん:03/05/27 06:40
>>237

どうかな....
239考える名無しさん:03/05/27 06:43
人を食ったら悪いと思う文化の人は食いたがらないんじゃないの。
240考える名無しさん:03/05/27 06:47
>>239

このことは私もよくかんがえるのだ...
食い気だからな....
241考える名無しさん:03/05/27 06:54
食うことをそんなに悪いと考えてない文化や、ポジティブに考えてる文化の人は、実際食ってるからな。
少ないと思うけど。
242237:03/05/27 06:54
カニバリズムについては例をあげることができないので…

軍隊とかにはホモが多い。
でも、彼らはBorn to ホモってわけじゃないと思うのよ。
女っけなしな状況・ホモ容認な雰囲気、そんなかで性的嗜好がちょ
と変化した。
こういうのってホントフレキシブルですよ。
自分の例をあげると…やぱやめた。
243考える名無しさん:03/05/27 06:57
俺はぜってーホモにはならねー
俺はぜってーアニメ絵じゃ抜かねー

そう信じていられる人は幸せだ。

ホモを矯正しようとして、男性ヌードを見せて興奮する度に
電気ショックを流したという話がある。
結果はどうなったか。
マゾになってしまったのである。
244考える名無しさん:03/05/27 13:40
残りのもう一つは、もっと剣呑なものです。上下端、左右をケースの中に押し入れてありますから、割れ目が少しはじけた感じで開いています。
三百グラムの女陰。内性器も一部、含まれているようです。陰毛はありません。約束どうりでした。片方のひだにピアスがしてあります。これも保証どうりです。
リングに sと書いてあることは、調べなくても分かっています。この肉の所有者だった人の名前です。商品に偽りがないという保証のためのピアスです。
245考える名無しさん:03/05/28 04:59
自分が死んだ後に食用にされたくないなら食べない方が良い。
食われても良いなら食え。
俺は食いたくも食われたくもない。
246考える名無しさん:03/05/28 05:02
死んだ後なら別に食べられてもかまわないが
他にマシな食い物がある限り人肉を食べたい
とは特に思わない。
247考える名無しさん:03/05/28 05:16
人は食っても倫理的には全く問題ない。
でも、社会的な動物じゃん、人って
常に周りの人との相互関係によって生活を維持してるわけで
周りが必要なんだよ、最低限の生活を営むために。
つまり、自分が生きるために他人を食わない。
これはある意味、どこまでもネガティブな当為だね。
248考える名無しさん:03/05/28 06:36
飢餓に陥ったらわけわかんなくなるって、
249_:03/05/28 06:44
250考える名無しさん:03/05/28 08:16
あふりかじんをたべるとちからがつくの
251bloom:03/05/28 08:17
252考える名無しさん:03/05/28 11:43
>250
ちうごぐじんたべるとめがつっちゃう?
253山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
254考える名無しさん:03/05/28 22:41
参考にしよう。
民俗・神話板「人肉食文化」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/963544411/-100
255考える名無しさん:03/05/29 00:14
           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/

 く くだらん、ここの議論はくだらな杉る・・・・

初めて哲学板来たけど失望した
256考える名無しさん:03/05/29 13:15
 小皿にはみ出そうに盛られている性器を切り分けてもらいました。先ほど削いだクリトリスがついていた部分です。
 シェフは、グニャグニャする塊肉を左手で押さえ、右手のナイフで切り込みました。肉の襞が捻れ、肉汁が滲み、厚さ一センチほどのスライス肉が取れました。

 スライス肉の下部には管状の肉がついていて、複雑な形をしていました。
 切り身の上辺は豊かな大陰唇の弓形、その中央に小陰唇のゴチャゴチャした肉の断面が見え、下辺に膣肉の切れ端がくっついています。

 最後にシェフは、肉を一口大に切り分け、横に赤いソースをかけてくれました。
 シェフの手許を見ていて、誰かは確認しませんでしたが、次の人も、同じ部分を切り出してもらっていました。

「少し、固いですね」
257考える名無しさん:03/06/02 10:53
す、少し固いだと!
258考える名無しさん:03/06/09 01:20
今朝食べましたが、何か?
259考える名無しさん:03/06/11 14:08

         /  ̄⌒>¬
     /⌒ ̄|    / / ̄⌒\_
    「\   ヽ   |  )     ∧_
   く  \   |     |    /  >
   ノ\  \  |     /   / _>
   L   、、   \   /    ?,/
    <ヘ≪ ⌒~~~`ヽw,・´~~~⌒ /へ> とまったようだな。
    <ニ/      ((  /     |ヘ>
    <ヘ| =====| (( /===== ノヘ>
     (δ| ?==ヽ   ==, ノζ)
      (|ヨ       |      ┌/ノ   
      (ヨ |   < |  ,    /_/  
       ヽ   / \_/ ヽ  /      
       /|\ |ー――一| /|ヽ
      ||\\ヽ、    //| λ
      / \\\__// / ヽ
___一|   \  ̄ ̄ ̄ ̄_/  ヽ_
~~     \   ー--、,-一  /    ̄ ̄
        \    ||    /
260考える名無しさん:03/07/13 15:42
事故死体、病死体、殺人の被害者は不衛生で商品化が不可能。
脳死体、老衰による死体は「死体はモノ」という社会通念を
浸透させないと遺族の感情からして精肉ラインに乗せられない。
食肉を目的とした人の養殖は基本的人権にかかわるからNG。

う〜ん、人肉を商品としてスーパーに並べられるとしたら、
自殺志願者を公募する事。報酬を設けてしまうとそれを目的に
応募してくる家族持ち貧困者がいるから駄目。純粋に死にたい香具師に
清潔な部屋で勝手に首吊ってもらって、その後精肉処理。

ちょっと考えてみた。でも自殺ほう助罪と死体損壊罪
がネックだね。

人肉なんて別にそんなに対して美味いとも思えないが、オーストラリアで食った
トカゲとか芋虫は美味かったからなぁ。中国あたりで食べれないもんかな?
261考える名無しさん:03/07/13 16:56
SARSが伝染るかもしれないから
262山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
263Tar◇IDAUQYpc:03/07/18 12:50
>1
必要だから。
264考える名無しさん:03/07/27 20:41
(708)からage!!!!

俺の顔に何か突いてませんか?
265考える名無しさん:03/07/27 21:57
昔、人をひき肉にしてハンバーガーにして売っちゃった人いたよ。イギリスね。知らない間に食っちゃってるかもね。
266お暇?:03/07/27 22:03
>>1

「食い物」と「考える存在」が釣り合わないから。
267考える名無しさん:03/07/27 22:04

 おれは もし、足がもげるような 大怪我をしたら
自分の足の肉を 食べてみるつもりだ。
268考える名無しさん:03/07/29 09:00
屠殺の現場なんかよりも人間の死体は「正視に堪えない」ものなのだが
それは人を食べてはいけないことと関係がありそうだ。
269考える名無しさん:03/08/17 00:31
同種族だと、病気持ちの相手を食べちゃったら、その病気の感染危険がある。
異種族だと、相手が病気持ちでも感染率はかなり低い。
だから、病気の感染確率を上げたくなかったら、人は食べない方がいいんじゃないかな。
270考える名無しさん:03/08/17 01:18
先進国では基本的に食べない。
途上国では食べることもある。
食べてはいけないという訳ではない。
でOK?
271考える名無しさん:03/08/17 01:19
人肉食を続けると、狂牛病に似た病気が発生するらしい。
272Kurihara:03/08/17 01:22
人肉を食わせるレストランは世界中にあるので、どうぞ
1さんはそこに行って人肉を食べて下さい。樫村春香という哲学者は、
もう経験済みですから。
273考える名無しさん:03/08/17 01:25
それより何故食べたい人がいるのかな?

絶対に食べたくないのに…
274考える名無しさん:03/08/17 01:26
>>273
先進国に住んでいるからさ。
275考える名無しさん:03/08/17 01:29
おなかがすいて死にそうでも食べたくない
276考える名無しさん:03/08/17 01:32
チンパンジーは同じ猿科の動物を集団で襲って食べるらしい。犠牲になっ
た猿の頭や腕をもぎとってガツガツ食べている映像をテレビでやってい
たが、あれはやばい。猿が猿を食っちゃだめでしょう。チンパンジーが
あんな恐い動物とは思わなかった。
277考える名無しさん:03/08/17 01:34
そんな場面絶対にみたくない
278考える名無しさん:03/08/17 01:35
食糧難になった時、見えないところで死体加工して、ラップにくるまってスーパーに並んだら
おまえらでも食うと思うよ。
279考える名無しさん:03/08/17 01:38
怪しかったら絶対食べない
280考える名無しさん:03/08/17 01:39
スポンジ
281考える名無しさん:03/08/17 01:39
自分の太ももあたりの肉ちょっとだけ食ってみたら?
282考える名無しさん:03/08/17 01:40
>>279
食欲なめ過ぎ
283考える名無しさん:03/08/17 01:45
>>276
チンパンジーは類人猿、食われていたのは真猿類。科なんてかけ離れている。
284考える名無しさん:03/08/17 01:48
ま、人間ってのは知的進化が進む程「肉」を食わなくなっていっているようだからな。
真っ先に来るのが「人肉」って事だろ。
285考える名無しさん:03/08/17 01:52
ソイレントグリーン
286考える名無しさん:03/08/17 02:20
極限状態を盾に人肉食うやつは偽善者。食わなければ死ぬ時に死を選ぶのが人
間の高貴さだ。
287考える名無しさん:03/08/17 02:31
>>286
高貴な人間は極限状態で真っ先に餌食になるのさ。
288考える名無しさん:03/08/17 06:03
人喰いアミンが死んだそうな
289考える名無しさん:03/08/17 23:19
岡村孝子は存命だと思ったが。
290考える名無しさん:03/08/17 23:24
サルの肉は旨かったってウルルンで言ってたな。
291考える名無しさん:03/08/17 23:24
>287
どうせ死ぬのにね
292ロトン ◆nYRtOneqGU :03/08/17 23:26
>>1 食いたきゃ食えば良いさ、ただし捕まるけどね。
293考える名無しさん:03/08/17 23:34
人肉を食うこと自体は罪ではないが、
人肉を入手する過程でどうしても法律に触れる。
294考える名無しさん:03/08/17 23:37
>>1
決して悪いことではない
「生きてこそ」とゆう映画を見なさい
295考える名無しさん:03/08/17 23:38
イーさんホーク いいですよね。
296考える名無しさん:03/08/17 23:40

   キ   モ    イ    


スレッドはここですか?
297考える名無しさん:03/08/17 23:46
  は ず い

けどそーです。 
298考える名無しさん:03/08/17 23:48
>>1
ただし悪いことは
「ハンニバル」とゆう映画でしていることです
299考える名無しさん:03/08/19 04:00
食べてはいけないとは全く思わないが、食べる気には全くならない。
食わず嫌いなのかなー
300考える名無しさん:03/08/20 21:04
>>229
料理されていない生きてる牛や豚を見ても
食べたいとはおもわないけど…
301abc:03/08/20 21:59
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
302考える名無しさん:03/08/21 02:21
>>1
味付けが難しいから
303考える名無しさん:03/08/25 23:46
味付けが難しいのではなくて経験が足りないだけ
304117:03/08/25 23:51
じゃあ、人間に味付けするとしたら何味が一番うまいのかな?
305考える名無しさん:03/09/27 19:59
しょうゆ味
306考える名無しさん:03/09/27 20:30

おいらは もし事故などで 足を切断するような ことになったら
その足を 食べるつもりだ。

 他人を食べるのではないのだから 犯罪ではないはずだ。
307考える名無しさん:03/09/27 21:27
            ....... ∧_∧ 
   ...       .....   ( ´∀`.)、 ははは、またお前か
__| |    | |_   /    ヽ、     
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /   人食べてもいいよね。
.       ||     | |======== | \絶対的悪なんて証明
           _|  |oo======= |   \できないよねww
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄|
           | |  熊本みかん .. |
           \|_______.|

308考える名無しさん:03/09/27 21:43
神聖なる儀式として食人は世界各地で見られます。
Indonesia では先の暴動の際もありました。
これは一種の精霊信仰から来るものらしいですね。
309考える名無しさん:03/09/28 14:11
なぜちうがくせいをたべてはいけないのですか?
310考える名無しさん:03/09/28 16:38
かさぶたの味がするから
311考える名無しさん:03/09/28 17:41
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \ :
  |  / 从从) ) :
 ヽ | |。-‐ ‐|〃 クセ〜〜
  `从ハ,~ (フノ) ;         , -、∫∫ ,∫
    : l´ヾF'Fl :           じ, '⌒ヽソ__←>>1
   ;. 〉、_,ノ,ノ :          / ! ゚д゚ノ  ./\
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄ ∪ ∪ ̄|\/
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/

312考える名無しさん:03/09/28 17:59

オウムに阪神大震災に酒鬼薔薇に琢磨かよ。
次はなんだ?
あんまり北の将軍様を喜ばせるなよ、オマイら喜ばせ組みかよぷっぷっぷっ
313考える名無しさん:03/09/28 18:15
好み次第だな
食いたければ食え
その代わり、社会生活は諦めろ
社会制度でそうなってるからだ
314考える名無しさん:03/09/28 18:19
お腹空いてないもの
315考える名無しさん:03/09/28 18:22
死体ってのは遺族のものになるの?
316考える名無しさん:03/09/28 18:23
人間のある程度確実な基準は自分自身だよ
自分が大事なら、食ったことで起こりうる社会的な制裁を考えて食わん
何かの儀式や代償行為でなく、歩いてる人間を見て食欲が湧くなら食ってみろ
その代わり、いろんなものは諦めろよ
317考える名無しさん:03/09/28 18:30
髪の毛だけは?
318考える名無しさん:03/09/28 18:33
戦後は食料がないから食ったらしいよ
アルカリ性の溶液に漬けてどろどろにしてから
ご飯にかけて食べるといい蛋白源になったとかなんとか
確かではない
319考える名無しさん:03/09/28 18:40
>>318
え?髪の毛のはなし?
へー、栄養あるんだ。
320考える名無しさん
栄養素は蛋白質だ
肉や爪や精子も蛋白質だ