柳はみどり 花は紅
柳はみどりならず 花は紅ならず ご用心 ご用心。。
何一つ理解出来ないのですが、とりあえず↑が解りません。
彼は何が言いたかったのでしょうか。
宗教板では無い気がしたのでコチラに立てました。
柳はみどり 花は紅
柳はみどりならず 花は紅ならず ご用心 ご用心
といいたかったのです。
あわてないあわてない 一休み一休み
同じ事象でも見る者によって捉えかたが全く異なるって事かな。
6 :
考える名無しさん:03/03/23 18:04
母上様、お元気ですか。
柳は柳で花は花だと言いたかったんじゃないの?
みどりと紅はその形容詞でそれだけで柳と花を形容できないって
いう事かな?
あと、
>柳はみどり 花は紅
>柳はみどりならず 花は紅ならず
一緒に反対の事を述べているから、
YesでありNoだと言ってYesNo方式の説明から脱却してるんだと
思いますね。
>>7 おおー。
色等の形容詞では「そのもの」を見ていない!
そういう事か。彼の言いそうな事だ。
>>8 ユングが「人生には意味が在り、そして意味が無い」と言ったのと同じかな。
AかBかでは無く、同時にその両方で在り得る。視点や価値観を変える事で
同じ事象が違って見える。
人生板で相談者が自殺してしまった。
一つの価値観だけで生きてるとソレを壊されたらオシマイなんだなあ。。
行く末に 宿を其処とも定めねば 踏み迷うべき道も無きかな。。
世の中は 食うて 糞して 寝て起きて さてその後は死ぬるばかりよ
一休
(´-`).。 oO( このまま落ちて独り言スレにしてしまおう。。
13 :
考える名無しさん:03/03/23 20:42
何を悩む?
枯れた柳の葉は、やはり柳の葉だが、緑ではない。
花にいたっては、白黄青紫その他色々ではないか?
>>13 (´-`).。 oO( なんか違う感じだ。。
今日は落ちます。
ソフィアさん有難う。オヤスミ。
16 :
考える名無しさん:03/03/23 21:09
>>14 おまいさんは、11で納得できるか?で、あるが故に・・・と考える。
13は、あえて即物的に変換し、原典を11に同相化して置いてみたのだ。
多分。
18 :
考える名無しさん:03/03/24 02:13
手を打てば 鯉は餌と聞き 鳥は逃げ
女中は茶と聞く 猿沢池
ひきよせて むすべば柴の 庵にて
とくればもとの 野はらなり
一休の歌と共に考えて見ましょう。空の理論がほんの少しだけ
解ったような気になれます。
>7
ちなみに仏教では「そのもの」などと云う実在論は認めません。
物事はすべて「縁によって起こる」と考えます。
「これが有る故にあれが有る これが生ずる故にあれが生ずる
これが無い故にあれが無い これが滅する故にあれが滅する」のです。
よく考えて見ましょう。
20 :
考える名無しさん:03/03/24 02:39
縁というのには相互関係、相互作用というのはないのか?
だったらずいぶん単純だな。
春が去れば夏が来る。
善人は極楽浄土へ逝き、悪人は地獄に逝く。
これ縁の極意なり。
エッヘン
>20
すべての事柄が相互関係であり、相互作用であり、相互依存です。
>21
本来、仏教では地獄、極楽という場所は有りません。
仏とは 南(皆身)にあるを 知らずして
西を拝むは おかしかりけり 一休
だったかな?^^;(ごめんなさい、うろ覚えです)
22 わけわかんない。
私の祖父祖母は極楽浄土をしんじてました。
仏教にはいろいろあるという事じゃないでしょうか?
あと、良い悪い、痛くない痛いの観念があるとすれば極楽と地獄は
出来てくると思います。
仏で居れば良いのです♪
18で>7としたのは>9の間違いでした。すみません。
極楽、地獄と云うのは縁起(因果)を教える為に考え出した物です。
実在としての場所ではありません。
極楽地獄と云う物は議論に値しません。なぜならば、人間には認識
出来ない事だからです。(認識できないこと、それを妄想と言います)
良い悪い、痛くない痛い、は「認識」の問題ですが、極楽地獄は「信仰」
の問題です。ちなみに、極楽地獄が「無い」と云うのも妄想です。
人間に認識できない問題は「わからない」とするのが仏教の立場です。
確かにそう思う。
落ちてきた。。
僕はソノモノを見ているだろーか。
対象に都合の良いイメージを押しつけてないだろうか。
花は紅のいろいろさんと、花は紅さんと、くれないさんと、
クレナイさんは同一人物なのですか?
>>30 在る意味同じだし、在る意味同じでは無くなった。
結局18さんのレスからしか18さんの人となりを判断出来ない。
僕は言葉の向こう側を見透せるようになりたいのです。
18さんは言葉じゃ無いし名前でも無い。
性別では無いし思想でも無いだろー。
僕は何も判断しないぞ。18さんそのものになれるまでは。
リンク先、少し読ませていただきました。
とても良い雰囲気で楽しそうでした。
これからちょくちょく寄らせて頂いて、いろいろ教えていただきたい
と思います。
>>34 あそこは議論自体を楽しむ所です。
どんな意見も否定されたり叩かれたりしません。
ちなみに人生板は強制コテハンなのでみんな好きな名前で
カキコしてます。18さんも何かコテハン付けてみたらどーかな。
ソフィアさんも来ないかなあ。
38 :
1989年監禁コンクリート事件の真実!!!!!:03/04/09 00:01
地獄の41日間の真の内容vxvxvxvxvxv
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
また膣をタバコの灰皿代わりにさせられる。
重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった
sfsf
裁判記録は目もあてられない。コンクリート詰め事件で検索すればわかる
39 :
考える名無しさん:03/04/09 00:14
禅の境地は言葉で表現出来ない(不立文字)なので逆説的にいうしかない。
>>18、22それはちょっと誤解。
龍樹「がいったことは本体を固執する立場では因果関係も論理的関係もなりたたない、
ということである。本体をもったものの間にある依存関係を否定して、関係一般というものは同一
とか別異とかの本体をもたないものの間にしかなりたたない、といっているのである」(梶山雄一)
柳はみどり、花はくれない。
見たまま、そのまま、いずれも真理の具体相。
転じてさとりの実態をいう。さとりとは本来の姿をそのままに受けとめるさまをいう。
41 :
考える名無しさん:03/04/09 00:55
本体を否定する智(=空智慧=無分別智=悟り)にいたって現前した悟る前の世界がそ・の・ま・ま、真の
世界となって展開するといわれる。我々は柳はみどり 花は紅と観ているようで観ていないのである。
美という観念についてみてみると、「美しい女の子、美しい山、などという。女の子の美しさと山の美しさとに共通する美
というものはいったい発見されるであろうか。(略)美というような抽象的な観念だけがこのような困難をもつのではない。具体的な普通名詞にしても、
固有名詞にしても事態は同じである。ヴィトゲンシュタインがいうように、ことばの意味としての定義に対応するものは、形而上学の領域以外には、存在しない。」(梶山雄一『空の論理』)
>>39 すこし省略しすぎたかもしれません。
梶山さんの本は読んだことがありませんが、そこで云われる「本体」とは
アートマンのことであり、「自性するもの」は無い、と云うことではないでしょうか?
>本体をもったものの間にある依存関係を否定して(略)
>本体をもたないものの間にしかなりたたない
つまり、「本体を持たないものの間」には「依存関係」でしか物は存在しない
(それ単体で自性するものはない)と云うことです。
>ことばの意味としての定義に対応するものは、形而上学の領域以外には、存在しない。」
と云うことです。
私の説明不足を補っていただき、有難う御座います。
44 :
適当にレスするオッサン:03/04/09 02:40
枯れた柳はみどりじゃないし、散った花は紅じゃない、用心しろ
ってなことじゃないの?
柳は柳。みどりでもあれみどりでもなし。
それは季節が移り変わるように。
それは心の色のように。
ってな(w
46 :
考える名無しさん:03/04/17 03:32
坂口尚の「あっかんべェ一休」では、この和歌が登場するのはこんな場面。
山菜を取りに山にきた一休は、アカザと柳の木を見つける。
「空気がうまい!緑が目に染みる・・・」とその美しさを味わい、
見るごとにみなそのままの姿かな柳はみどり花は紅
と歌を詠む。
その直後、滝に打たれる修行僧を見つける。その修行僧は滝に打たれながら次のように唱えている。
「なんという世じゃ なんという生きものじゃ
天地は荒れ 人心はますますすさんでゆく
愛欲 物欲に溺れ 争いは絶えず人間は罪深いものじゃ
ああ 私も人間なのじゃ 世に絶望し この私自身に絶望している うう・・・
仏よ、お救いください!」
それを見た一休、
「柳はみどりならず 花は紅ならず ご用心、ご用心!」
と声をかけ、さっきの和歌を引っ込めるように
>>1の言葉をつぶやく。
柳はみどり 花は紅
柳はみどりならず 花は紅ならず ご用心 ご用心・・・
------
柳は確かに緑色だけど、緑色であるってことが柳のすべてというわけではない。
物事の一面的な解釈にこり固まるなよ、ということかな。
(^^)
哲学は人を救えるだろうか。
手段としての哲学を学びたい。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
52 :
考える名無しさん:03/04/24 01:22
53 :
考える名無しさん:03/05/03 01:02
解らなくてもいいじゃん?
空を含む仏教の真理とは言葉で伝えきれるものではない。
一休さんがこういう言葉を言っているのは、教えのためだけではないだろう。
彼も自分の寂しい心持を知ってほしかったのだろう。
みどり、てなあーに
くれない、てなあーに
56 :
考える名無しさん:03/05/03 04:08
金くれない?
57 :
考える名無しさん:03/05/03 13:24
寿限無思想を学べよ
58 :
考える名無しさん:03/05/04 12:43
柳は緑色に、そして花は紅色に見えるが
それは認知者の付与する価値であり
柳や花に緑色、紅色という属性はない。
緑や紅は認知者の認識構造によって「緑」や「紅」とされる。
こういった心的現象から本質や実在を導き出してはならない(ご用心、ご用心)
59 :
考える名無しさん:03/05/04 12:46
知の欺瞞と「知の欺瞞だ!」
この両者には ご用心、ご用心
60 :
名無し募集中。。。:03/05/04 17:13
四代目。。とか言ってた馬鹿です。哲文難しい、飽きた。
おれがみんなに、どうしても言っておきたいことは
一休さん大好き、だけ。
61 :
考える名無しさん:03/05/04 23:21
新衛門は武蔵の先祖
63 :
考える名無しさん:03/05/16 22:50
ふぁっ休さん
64 :
考える名無しさん:03/05/16 22:59
春夏秋冬がある つーコトダヨ 終了
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉