マイケルジャクソンを哲学する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナル
今世紀最大のスターにして変態、マイケルジャクソン。
現代においてこれほど考察に価する人物もいまい。
さあ、語れ。
2考える名無しさん:03/02/25 00:20
アドマス
3浅田:03/02/25 00:21
ある意味、僕とかぶるよね。
4考える名無しさん:03/02/25 00:27
ニュー速のスレストいっぱいいっぱい。
5 ◆4a7KW7EyxQ :03/02/25 01:38
テスト
6考える名無しさん:03/02/25 01:42
すぐテレビに影響されるやつだな
7考える名無しさん:03/02/25 01:43
エルヴィスの曲の版権を全部持ってんだよね
8まあ:03/02/25 05:19
子供の頃のアフリカ系の顔、
青年期のインド人みたいな顔、
中年期の「白人のお面」みたいな顔。
現代の先進国の一般的美意識で言うと、
青年期のインド人ぽい顔が一番好ましいと感じるはずだが、
そこで止まれず暴走して行き過ぎてしまったのは、
アフリカ系であることに強烈なコンプレックスがあったんだろうな。

有色人種の劣等感、白人への憧れという心理は、他人事ではない。
アニメに描かれる顔は白人(の幼児)に一番近いわけだが、
日本人が自己イメージを理想化する場合の方向がそちらにあるとすれば、
われわれもマイコーの病を共有していることになるのである。
そういう心理を隠蔽不可能な形で暴露されてしまうと、
一人の有色人種としては何だか居心地が悪い。
9考える名無しさん:03/02/25 08:53
あと50年したら
自分の子供の人種が選択できるようになる
そうなれば今アメリカの抱えてる問題の
80%はすぐ解決する
10Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/25 09:19
>9そうは思えません。
アメリカのサブカルチャーの分類の中には人種のカテゴリーが
国籍よりも強くあります。それに、
だれでも自分の人種には誇りを持っています。
その誇りは伝統として受け継がれています。
その事はその人種の文化を守る面と壊す面があります。
その上、アメリカの社会構造はまだまだ人種による壁が
あると思うのです。
アメリカは今グローバライゼーションの恩恵と損害からくる
矛盾でいっぱいだと思います。(アメリカだけじゃないですね。)
50年でその問題の8割も解決するとは思えません。

それに、同じ人種でも確実に差別は起こると思います。
11考える名無しさん:03/02/25 09:59
>>10
アメリカの黒人が黒人であることに
誇りを持っている?
これほどナイーヴな意見も珍しいね
アメリカで黒人であることの絶望感は
>>10のような建前論が通るような甘いもんじゃないよ
それこそ黒人は生まれ変わったら白人になりたいって
いつも思ってるし、白人にとっての一番の悪夢は
自分が目がさめたら黒人だったというシチュエーション
だっていうしね
12考える名無しさん:03/02/25 10:05
今のアメリカの底辺はヒスパニックだよ。
黒人は昔よりも黒人であることに誇りを持っているともいえる。
しかし、相変わらずアジア人はマイノリティーだから、人間扱いされていない。
13Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/25 10:15
>11
 それはおかしいよ。だって黒人が生まれ変わったら白人に
 なりたいなんて、信じられない。
 それに、黒人に生まれ変わるのが悪夢な白人もKKKくらいだと
 おもうよ?

基本的にどの民族もその民族に対する誇りは少なからず持ってるのが
自然だと思います。
あなたは白人に生まれたかったの?
14考える名無しさん:03/02/25 10:35
>>13
あなた知らぬ間に人を傷つけるタイプじゃありません?

郊外を歩くと白人があわてて子供を自分の家へ入れさせるという
光景を見せつけられる黒人の境遇と
こんな光景など想像もつかない日本人の境遇を一緒に
考えるとは・・・・
15Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/25 12:12
>あなた知らぬ間に人を傷つけるタイプじゃありません?
この部分には少し自分でも思い当たる部分があります。

でも、
>郊外を歩くと白人があわてて子供を自分の家へ入れさせるという
>光景を見せつけられる黒人の境遇
これから、「白人に生まれたかった」とは素直には行かないみたいですよ?
あくまで、人種の階級闘争は不変じゃありません。
それなりのプライドを双方が主張してる部分もあるのです。
まして今の時代、その状況でその白人の親は間違いなくレイシストと
判断されるでしょう。
例えば、MSNジャーナルのマーティーキーナートさんの調べによると、
●質問10:ラリー・バードやジョン・ストックトンのような
アメリカ生まれの白人選手がもっと多かったら、NBAはもっと人気が出た。
そう思う 21.4%
そう思わない 57.3%
           だそうです。
海外では異人種に対する独特の見方があるのは確かです。
あなたの見解を完全に否定するわけじゃありませんが、
ヒスパニックでも日本人でも黒人でも、白人になりたいなんて素直に
思えないのは自然だと思いますけど?
「差別されたほうが差別したほうの側に移る」と単純に考えるのは
安易だと思います。
タイガーウッズは様々な人種の血が混じっていますが、彼は自分を
どの人種とも主張しません。
あと、私のしる黒人の人はそんなことは絶対に考えていないと思います。
16考える名無しさん:03/02/25 12:57
フゥー
KKK結成の事実は、南部の白人が誰も彼も黒人の男女と結婚したがったからです。
白人自身が自分を劣等種だとわかっているからこそ、民族や人種という言葉をつくったのです。

豊かな人間は他人を苛めないし、苛める理由や背景がありません。
だが、白人は富や権力を得ても、他人を苛めずにはいられない。
白人は、肉体的に(DNA的に?)、超歴史的に呪われた背景があるのでしょう。
17Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/25 13:09
それもあるのでしょうが、私はその事には
また違う見解も聞いてます。
当時、アメリカ南部の農村地区の経済と東部(北部?)の経済の格差が広がって
いて、南部が奴隷解放運動に経済的に耐えられなかった事からそのような団体が
結成された(強まった)と思います。
18考える名無しさん:03/02/25 13:18
白人は、日の当たらない闇の世界で生まれたため色白だ。
闇の世界の住人だから、白人は悪魔といえる。
黒人は、日光が燦燦と降り注ぐ大地で生まれたために黒色だ
日光の恩恵に肖る黒人は天使といえる。
つまり、天国=黒人、中州国=日本、地獄=白人の図式が
成り立つのである。このことを白人は痛いほど理解しているので
皮膚癌になっても肌を焼き続け、天使になりたがっている。
そして我々日本人は、どちらつかずの半端者なので
両者から反目されるのである
19考える名無しさん:03/02/25 13:39
黒人はマイノリティー扱いをされるので
怒っているのではなく、
劣等人種としての意識をつねに無意識のうちに
実感させられる社会に怒っているんじゃないの?
20考える名無しさん:03/02/25 13:43
白人の色素異常はよく知られていますね。
肌を焼くのは、そうしないと死んでしまうからです。
メラニンが足りないのです。

自然界でもときどき色素の抜けた突然変異が出ますね。
ただし、その突然変異が跋扈したことにはそれなりの必然性がありそうですが。
21世直し一揆:03/02/25 13:54
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
22考える名無しさん:03/02/25 13:56
↑消えろ
23考える名無しさん:03/02/25 13:57
↑2chから出ていけ
24Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/25 14:15
人種の話をするのに少し抵抗がありますが、
黒人、白人、東洋人、の優劣の議論に無理を感じます。
優生学は、一般に確立するのは難しいと思います。
なにしろ、例外が平均より多いし、その上、人の進化を考えると、
人の進化は一義的には進化してないと思うのです。
「これが優れている、これが劣っている」といいますが、それを絶対的に
基準にできる尺度が確立できないと思うのです。特にここ哲学板ではその確立
の反証性の高さは理解しやすいと思います。
だから、
>劣等人種としての意識をつねに無意識のうちに
>実感させられる社会に怒っているんじゃないの?
で、これは劣等人種なんて決められないからこそ、劣等人種として
扱われた社会情勢に対して意見を持っていると思うのです。
あと、これは社会学の問題ですが、この件の話は単純じゃないです。
生物学的、社会構造的、文化的、歴史的、その他諸々組み合わさって初めて
現象として出てきたものだとおもうけど?

ところで、この「世直し一揆」さんは本当に世直しで一揆してるんでしょうか?
物理的な階級闘争からは程遠いし、
この行動が意味をなすとは私には考えられませんね。
(話がそれました。この部分は虫してください。)
25ことわざ:03/02/25 15:21
茶髪はマイコーの始まり。
26考える名無しさん:03/02/25 15:49
>>24
最初からそういう話でしょう。
「劣等人種」として「扱われる」現状がある。
だから「劣等人種」であることから逃れたい、と。
あなたの言う「人種の誇り」がどれほど普遍的なのかは疑問だ。
少なくとも俺は黄色人種であることに誇りなんて持ってない。
同じように、劣等感も持ってないけどね。
27考える名無しさん:03/02/25 15:51
エミネムは黒人になりたいかな?
28考える名無しさん:03/02/25 16:20
誰かマイケルに「子供の発見」を教えてやれ。
ショック死するかもな。
29考える名無しさん:03/02/25 16:57
白人が自身のDNAの優秀さを証明するために始めたプロジェクトで、
黄色人種>白人>黒人という結果が出たため、
白人は「人種差別はいけない」という話を提出して
そのプロジェクトを無化したそうです。

だからといって、白人を苛める必要はないけれど。
30考える名無しさん:03/02/25 17:23
>>29
それはIQ値じゃなかった?
身体能力は黒>白>黄だったような。
31考える名無しさん:03/02/25 18:01
いろいろな意見が出ていますね・・・
でも私は政治、法律、宗教など、法的権力や言語によっては
人種問題は決して解決されないと思うのです
ならば科学によって解決するのが手っ取り早い
ということで>>9のようなカキコをしたんですが・・・・
32考える名無しさん:03/02/25 18:08
つーか、科学で解決するのか?
自分の子どもの人種が選択出来る、ってどんなだ?
33愛したい姿見の中で:03/02/25 18:18
今日もラウンゼネウスの音がします
ジャイケル・マクソン
ジャイケル・マクソン
34考える名無しさん:03/02/25 19:31
だからこそマイケルに狂おしい程のカリスマ性があるんだよ
マイケルに抱きついて泣き崩れたドイツの女性記者の気持ちがわからんかなぁ
俺も泣いちゃうかも
35考える名無しさん:03/02/25 19:53
ポウ
36Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/25 21:25
結局、この議論では優生人種とか劣等人種とかで
人種をみてしまうのですか?
私は少しがっかりです。

マイケルジャクソンの考えにそれがあったかどうかはわかりませんが、
26さんの
>少なくとも俺は黄色人種であることに誇りなんて持ってない。
>同じように、劣等感も持ってないけどね。
これにはがっかりです。
あと、日本人の中には他の国の人よりも人種による優劣感が、ある意味で
強く残ってる人がいるのは、残念ですね。
少なくとも、そんな人種の関係無いフィールドに関ると、「例外はその見解よりも
圧倒的に大きい」のが理解できると思います。

ところで、マーチンルーサーキングJrの"I have a dream"というスピーチを
知ってる方はおられますか?


37考える名無しさん:03/02/26 10:57
マイケルジャクソンていいな!
38考える名無しさん:03/02/26 11:08
>>36
の論法でいうと白人も自分の属する
人種について大いに誇っていいことになるな。
どうせ白人だけはダメだと言うんでしょうけどね
人種を誇ることが全てのレイシズムの源なのに・・・
結局>>36さんは人種差別を本気で解決しようとする
意思は無く、人種差別について語るのが好きなだけなんでしょう?
丁度公安がオウムを飯の種にしてるように、人種差別という話のネタを
嗜好品のように扱っているだけ
39Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/26 11:30
38、、どうでしょうか?
よく私が受けるクラスで、教授が人種について少し触れたとします。
私はここで、白人の生徒が自主的に発言をしたのは見たことがありません。
かれらはシリアスな顔つきになって黙ります。
どの人種でも誇れる部分と誇れない部分があるようです。
>人種を誇ることが全てのレイシズムの源なのに・・・
必ずしもそうだとは言い切れません。人種を誇る事が他の人を阻害するような
行動に発展するケースがありますが、それが常ではないのではないでしょうか?
「相手を認めた上で自分も認める」ことがあると思います。
>人種差別について語るのが好きなだけなんでしょう?
>丁度公安がオウムを飯の種にしてるように、人種差別という話のネタを
>嗜好品のように扱っているだけ
それはあなたが自分の感受性の尺度で計った時のあなたの行動ですね。
私は毎日そういう人種間の「人種の違い」を認識した上での視線にさらされ
て生きてます。その中で理解しあえる人に出会ったり分かれたりします。
どうしたら人種について語るのが好きになれるでしょうか?
優生人種だとか劣等人種なんていう結論で片付けられるとは到底思えない
のです。それにもしその見解が真実なら実際はもっと物理的に差が出てくると
思います。
人種についての人の感情は、その人種の違いの見解以上に、全ての人種に
酷似してると思います。私はそこに人間性の一面を見ます。
40Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/26 12:23
>「相手を認めた上で自分も認める」ことがあると思います。
実際にありますし、なにより私は「あって欲しい」のです。
41考える名無しさん:03/02/26 12:43
>>38さんへ
>>39
>どの人種でも誇れる部分と誇れない部分があるようです。
について。
黒人の誇れない部分を具体的に指摘してください
4241:03/02/26 12:45
まちがえました
>>38さんへ ではなく
Sophia ◆8ADoZCl6.k さんへです
43考える名無しさん:03/02/26 14:18
真である命題を殊更に強調する根拠、は論理の外なのですよ、ソフィアさん。
この忠告の意味がわかりますか?
44z:03/02/26 14:20
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
45寿:03/02/26 14:52
46考える名無しさん:03/02/26 15:53
マイケルが添い寝してるのは欧米では変にうつるけど
私は変とは思わないっていって何が悪いのか?
そりゃ畳に土足であるいたら変とは思うけど
欧米の床は土足で歩くようになってるし。
でも一緒にねるかどうかというのはべつにどちらの国でも可能なこと
実際マイコーは兄と同じベッドに寝かされて
兄のガールフレンドとのセックスを聞かされて
でも見ないふりをしていなければいけないという苛酷な境遇に育ったんだし
母親が守れなかったんだし

あちらでは子供より夫婦が大切という考えだけど 子供をおいて、シッターに預けて
赤ちゃんが実は暴行をうけていたという事件も多いよ
だから夫婦優先というのもいまいち賛同できない

マイケルだからあそこまで騒いでるんじゃないの?
女性と暮らせない 整形しすぎ 浪費しすぎ
そのどれもが。 顔面崩壊っていうけど最初から崩壊してる人もいるよね
全面的に応援してるわけではないよ
あ〜あっていう気持は皆といっしょ
ただ添い寝の実態ではなく 同室という事実だけで
ああまで突っ込むのがちょっと、、、とおもっただけ。
また母親と一緒に暮らしてないのは変とか、子供はプレゼント!!!ってびっくり
するのもどうかなー各人の自由ではないの?
離婚した夫婦にそれを責めてるような感じ。
混雑の場につれていくというけど 人気がなくなれば人も寄って来ないんだし
その兆しはあるし。
4726:03/02/26 16:12
>>36
> マイケルジャクソンの考えにそれがあったかどうかはわかりませんが、
> 26さんの
> >少なくとも俺は黄色人種であることに誇りなんて持ってない。
> >同じように、劣等感も持ってないけどね。
> これにはがっかりです。

がっかり、とは?
自分の帰属する集団に対しては誇りを持つべきだと言いたいの?
「日本人としての」「アジア人としての」「黄色人種としての」「人間としての」?
馬鹿馬鹿しいな。
48考える名無しさん:03/02/26 16:25
哀れな…
49Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/26 22:46
>42
それは当然、
黒人社会の置かれてきた歴史的な事実については
「喜ばしい栄光」としては誇れないのは当然じゃないの?

50考える名無しさん:03/02/26 23:00
何で当然なのか具体的にね(^v^)
51Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/27 00:14
だってアメリカにはカーストがあって
彼らの置かれていた環境は社会的に低く見られていたのは
まちがいないでしょ?
それに対して彼らは物凄い反感意識を伝統的に受け継いできた
背景があります。
間違ってる? 私の黒人の知人はそう説明してました。

47 自分について誇りを持つ事はいい事だとおもいます。
   私はその個々において優劣は無いと思います。しかし、歴史的に
   その個々の集団として受け継いできた伝統の中には尊敬していいもの
   があると思います。そしてそれが全て排他的だとは思いません。
 ピアノが好きな人はピアノをひくのに誇りに思ってていいし、
 ギターがすきな人はギターを引くのに誇りを持ってていいでしょ?
 でもピアノを好きな人はギターを軽蔑する必要はないしね。
  あなたは私の言おうとしてる事を理解されてないと思います。
5226:03/02/27 22:36
>>51
「誇り」をどういうものだと捉えてる?
「誇り」ってのは何らかの優越性を前提とした感情では。
もちろん、それを個人として持つことは悪くないと思う。そこは同意。
しかし例えば「日本人の手による工業製品は水準が高い」ということを
関係のない日本人が「誇る」のは馬鹿馬鹿しいとは思わない?
53考える名無しさん:03/02/27 22:40
>>52
>「日本人の手による工業製品は水準が高い」ということを
>関係のない日本人が「誇る」のは馬鹿馬鹿しいとは思わない?

あなたはオリンピック等を観るとき日本人を応援しないんですか?
54考える名無しさん:03/02/27 22:50
>>51
おまえがヤッた黒人の話はいいんだよ。
5526:03/02/27 23:49
>>53
「日本人だから」という理由で応援したりはしない。
選手やチームそのものに愛着があれば別だろうけど。
むしろ逆に聞きたい。
何故「同じ日本人だから」という理由で応援するの?
56考える名無しさん:03/02/28 00:11
>>55
>何故「同じ日本人だから」という理由で応援するの?

さあ、わからんねえ。あなたは行動の全ての理由を
言語化して納得してからじゃないとなにも出来ない
んですか??腹が減ったらなんで腹が減るのかもっとも
らしい理由を当てはめてから食い、眠くなったらなぜ
眠くなるのかもっともらしい理由を当てはめてからで
なくては眠れない・・・という日常なの?
57考える名無しさん:03/02/28 01:12
自分の国を応援しないのは日本人くらいだそうだ。
もっとも55が本当に日本人かどうかは知らないが。

58考える名無しさん:03/02/28 01:31
米メディアは一転して一般にマイケルに好意的。
ライオネル・リッチー、ジョイス・ブラザーズはマイケルの無実を公に叫び、
エリザベス・テイラーは友人にマイケルの勇気を称えたという。
USAでも人々はマイケルのレコードに殺到。一方かつてのインタビューでの裏切りも暴露され、
マーティン・バシルは「公衆の判断次第」の状況に置かれている。

ソース http://www.h4.dion.ne.jp/~michael/news.htm



59考える名無しさん:03/02/28 01:32
テレグラフ紙『マイケル・ジャクソンの天才こそが重要なのだ。』

「マーティン・バシルはピーク時には優れたインタビュアーだったかも知れない、だが言わせて欲しい、
私の言いたいことは一つだけだ、私たちがマイケルから聞きたいことをバシルは何一つ訊ねていない。
「バシルは問題点を完全に誤っている。マイケルは奇妙だ、しかしそんなことは我々はもうとうに知っているのだ。
多くの人々はほとんどそれに気ちがいのようになっているではないか。子供たちと一風変わった関係を持っているのも本当だ、
そして我々皆が彼を完璧な父親だとか子供たちのホストとして上等だと思っているわけでもない。しかし、

では多くの男たちは子供たちに彼よりましな関心を持っているのか。

「間違っている。マイケル・ジャクソンを論じる上で重要なのは彼が変人だということではなく、
この人が天才だということだ。ダンサーとして彼はフレッド・アステアやルドルフ・ヌレーヴと
同じ高みにある。シンガーとしては、彼は驚異的に優れていることを8歳のステージから示しつづけている。
最低限、次のことは確かだ。マイケル・ジャクソンはポピュラーカルチャーの歴史の上で究極的に重要な人物である。

ソース http://www.h4.dion.ne.jp/~michael/news.htm



60考える名無しさん:03/02/28 02:20
マイケル・ジャクソンと郷ひろみと長嶋茂雄は偉大だ。
61考える名無しさん:03/02/28 03:26

 まぁ天才は幼児をレイプしても許されるってこった。
62Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/28 05:03
>54
「私が知っている黒人は」=「おまえがヤッた黒人」
 、、、これって「知人」=「Sexした人」っていう図式?
   あなたがそうだとは信じたくないけど、この部分は確実に
   「Dick Head」ね。 その考えだけに囚われるのは止めたほうが
   よろしいかと思いますね。あと、この発言にどうか気を悪くなさらないで
   くださいね。(^v^)
52 55
>何故「同じ日本人だから」という理由で応援するの?
それは「その社会で生まれた成果だから」という事と
「自分はその社会にいる」という事から「その成果があるという事に
おいて自分のいるその社会は間違ってない」と確認できるからではないでしょうか?
勿論それが、個人的には直接的には何ら関係の無い事かもしれませんが、
人はその社会にいる以上その個人はその社会の価値観を反映している
部分があるからなのです。
その点でマイケルはその黒人社会から受け取る黒人社会の価値観よりも
他の価値観に重点を置いてると思うのです。どうかなー?(^v^)
63Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/28 08:03
>54について
 言い換えます。
 どこかであなたを傷つけたのかもしれないけど、
 そうあんまり決め付けないでね。
64考える名無しさん:03/02/28 08:31
まあなんにしてもジャイケルマクソンより偉大な人間は
このスレッドにはいないね。
65考える名無しさん:03/02/28 08:34
この板の住人は侮辱と軽蔑が好きそうですね。僕もですけど。
6626:03/02/28 12:14
>>56
「言語化して納得してからじゃないとなにも出来ない」わけじゃないけど、
出来ることなら言語化して納得したいとは思っている。
あなたが例として挙げた睡眠と摂食はどちらも個体維持に必要な行為、
いわば本能だけど、同一コミュニティの人間を応援することもそうだと?
少なくとも俺はそういう感情を喚起されない。

>>57
日本人も大いに応援しているかと。
で、外国に俺のような例外がいないかというと、それは疑問。

>>62
「その成果があるという事において自分のいるその社会は間違ってない」は
論理的に正しい判断とは言えないような。
感情に正しさを求めるのは無粋だろうけど。
で、「誇り」については?

実は、自国を応援する気持ちは理解だけは出来るんだわ。
要は、自分と同一カテゴリであるという事実を経由しての感情移入なんだろう。
それと、サポーターとして集団に同一化する快感と。
単に俺がそれを好まないというだけだと思う。
67考える名無しさん:03/02/28 12:43
マイケルの鼻は実在するのか?
68Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/28 12:44
>実は、自国を応援する気持ちは理解だけは出来るんだわ。
>要は、自分と同一カテゴリであるという事実を経由しての感情移入なんだろう。
>それと、サポーターとして集団に同一化する快感と。
そういう事じゃないの?個人とはその社会との関係の中にあるものですから
自分という意識が社会に繋がっていると思います。これは価値観の上で。
集団意識も自分を他者と比較して同じであるとか違うとかで安心させる用途が
あると思う。
だから、その社会がポジティブな影響を受けるとそれは自分の意義を肯定する
事になると思うのです。それは誇りではないでしょうか?
どうもprideと誇りって違うのかな?私の「誇り」の言葉の用途は「pride」の
言葉の用途につかってるんだけど、、。プライドじゃないよ、prideね。
連帯感は誇りに帰属すると思ってます。
69サル並み:03/02/28 13:22
自国を応援するのは、より自分の存在に近い方に味方する。ってことだと思うよ。
その方が、自分が優位だと感じるから。優位だと感じると安心する。
自国vs他国だと自国を応援する。出身県vs他県なら出身県を応援する。
地球人vs宇宙人なら当然地球人。
自分が属すると強く感じる方を応援するのは、自らの生存と安全の為には当然でしょ。
それに限らない人は言葉は悪いけど「平和ボケ」ってことだと思うよ。
70Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/28 13:35
ふうん。
「地球人vs宇宙人なら当然地球人。」
いい例えですね。
わき道にそれますが、もし宇宙人の方を応援すると
したらその宇宙人は一体どんな感じなのかなぁ、、?
人の気持ちの中でその気持ちは絶対無いとは言い切れないと思うので
想像しちゃいました。(^v^) この点でマイケルは、、、
「自分の存在に近い」−「優位だと感じる」−「安心を確認」
このつながりは「生存と安全」の為なのですね。
その安心を自分の志向の中でより大事なものにする方向に「誇り」
があると思いますね。
71サル並み:03/02/28 13:43
>>70
自分の属するグループが明らかに劣ると「感じ」て、
何らかの方法で優位なグループに属性を変えることが出来ると思ったら、
それまで属していたグループから乗り換えようと考えるのも自分の生存と安全の為。
7226:03/02/28 13:45
>>68
いや、「pride」も同じだと思うよ。
ただ、その社会がネガティブな影響を受けるときは、
自分の意義を否定されることにならなくちゃならないよね。
にもかかわらず、帰属意識を持つ「べき」だと言い切るのは何故?

>>69
>自分が属すると強く感じる方を応援するのは、自らの生存と安全の為には当然でしょ。
>それに限らない人は言葉は悪いけど「平和ボケ」ってことだと思うよ。

それは強引だろう。
まず、排他性を前提に置いてるよね。
地球人vs宇宙人において地球人を応援するという意見は
宇宙人を軍事的な意味での「敵」と想定する場合なら同意するけど、
例えば外国のサッカーチームはそういう意味で「敵」なのか?
そして自国のチームは「味方」?
その主張だと国内選手よりベッカムやイルハンを応援する日本人は
平和ボケだと解釈出来るけど、そう言いたいの?
あまりに敵味方の区別に囚われた論理だと思うな。
73サル並み:03/02/28 13:59
>>72
軍事的に限らないけどそれが一番解かりやすいからだよ。
でもキミが軍事的な意味での「敵」だったら同意できるなら、
キミ自身が平和であることを認識しているから他国を応援できるってことでしょ。
ベッカムやイルハンを応援するのは、優秀だと感じそっちのグループに属せるものならそうしたいとか、
周りの近い友人たちと連帯感を得る為にそうしてるとか、やっぱり単に「平和ボケ」だったり。

>あまりに敵味方の区別に囚われた論理だと思うな。
でもこれが、生命の原理原則だと思うよ。
7426:03/02/28 14:03
>>73
平和に適応した態度を平和「ボケ」呼ばわりするのはどうなの。
身を守るための武器を持ち歩かない一般市民は全員平和ボケ?
まあ言葉の使い方の問題みたいだから
議論するような部分じゃなさそうだけどね。
75考える名無しさん:03/02/28 14:08
どこの国、どこの団体にも属さない
超一匹狼テロリストゴルゴ13。たぶん
このような男はどの国も応援しない。
でも平和ボケとは言えるだろうか。いやいえない。
76サル並み:03/02/28 14:11
>>74
最初にことわったように「平和ボケ」と言う言葉は悪いかもしれない、
でも、ボク自身は「平和ボケ」でいられる方が幸せだと思う。
とりあえず言い換えるよ「平和に適応した態度」だね。
77サル並み:03/02/28 14:14
>>75
どこの国も応援しない人を「平和ボケ」とは言ってないでしょ。
78Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/02/28 23:42
>ただ、その社会がネガティブな影響を受けるときは、
>自分の意義を否定されることにならなくちゃならないよね。
>にもかかわらず、帰属意識を持つ「べき」だと言い切るのは何故?
自分の意義を否定される部分がうまれるとは思います。
しかし、「べき」だと決定するのはその本人ですからそれは言い切ってないよ。
また、それでも帰属意識を保つのは71さんのように
その属性を変える事がっできると思うからでしょう。
その属性は社会的な関係によって生まれているのですから。
その上、帰属意識と言いますが、人種と性別は生まれながらの本人には
選択できないものだから普通は残された選択は71さんのように
なると思います。



79Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/03/01 01:54
否定されると自己防衛本能が働いて
守りたくなるしね。
80考える名無しさん:03/03/01 23:35

>まあなんにしてもジャイケルマクソンより偉大な人間は
>このスレッドにはいないね。

 幼児レイパーに劣る人間は幼児レイパーだけだと思うが。
81考える名無しさん:03/03/01 23:56
乳児レイパー
82考える名無しさん:03/03/03 22:13
マイケルの反論番組、今度はフジが放送

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030303-16.html
83考える名無しさん:03/03/03 22:17
ポウ、プリ〜ズ。
どうしてそんなこと聞くの〜?
整形はやってないよ!成長したんだよ!
84Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/03/04 03:08
マイケル可哀相、、、
私はジャクソン5の頃の彼は好きだったのに、、
85考える名無しさん:03/03/04 12:27
M・ジャクソン、スピルバーグ監督にのろいをかける=米誌

 米誌バニティー・フェア(3月11日号)は、ポップ界のスター、マイケル・ジャクソンが、
ブードゥー教の呪術師に15万ドルもの報酬を支払い、
映画監督のスティーブン・スピルバーグにのろいをかけさせていたと伝えた。

 それによると、ジャクソンはアフリカの呪術師に、スピルバーグ監督や音楽界の大御所デビッド・ゲフィン、
および敵視する人物23人のリストを渡し、死に至るまじないをかけさせた。

 呪術師は牛42頭をいけにえにささげる儀式を行い、1週間以内にゲフィンに死が訪れると確約したという。

 同誌はまた、ジャクソンが現在、財政難にあり、所有するカリフォルニア州のネバーランド牧場の娯楽施設の装置などが、
あやうく投資回収の対象になるところだったと伝えた。

 この報道に関するジャクソンの広報担当者のコメントは得られていない。
(ロイターより引用:http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=ITAR0CIFADA5KCRBAELCFEY?ty
86考える名無しさん:03/03/04 16:22
少年愛
87考える名無しさん:03/03/04 23:07
少年愛者
88考える名無しさん:03/03/05 01:44
誰のこと?違うよ〜
一緒に寝るたからセクシャル
だなんて変だよ〜
89考える名無しさん:03/03/07 00:57
「マイケルがスピルバーグ監督らに死の呪い」
http://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/hollywood_0304_1.html

完全にビョーキ。天才とアレは紙一重って本当だな。
90考える名無しさん:03/03/07 03:50
これも有りきたりな見解だろうが、「げいじゅつか」とは針が振れている香具師だと思うので、ヨシ。
「げいじゅつ」とは、人の「犠牲」の上に成り立つもんだ。だから鈍く輝くんだよ。
91考える名無しさん:03/03/07 04:04
理由がまたいい。これも有りきたりな表現だろうが「マイケル・ジャクソンという世界」
が厳然と其処にある。言葉の真の意味で、世界観の対立だな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米誌などによると、マイケルは2000年、スピルバーグ監督や音楽界の重要人物でドリームワークスの設立者の一人である
デイビッド・ゲフェン(60)、そして彼の敵とするその他23人が死ぬようにスイスでブードゥー(Voodoo)の呪いの儀式に
出席、呪術師に15万ドルを払った。呪術師は呪われた人が死ぬのを約束したという。

 スピルバーグ監督が呪われたのは、「ピーターパン」の実写映画化された同監督の「フック」(1991年)で、マイケルに
ピーターパンの役を演じさせてくれなかったからだとされている。
92考える名無しさん:03/03/07 06:18
奴は何100億もの借金を抱えてオカシクなってるだけだ。
借金かかえて、毎朝鏡見たらあの顔なら誰でもおかしくなる。
93考える名無しさん:03/03/07 06:23
栗本慎一郎が倒れて以来 マイコー・ポランニーも読まなくなった
94Sophia ◆8ADoZCl6.k :03/03/07 07:09
じゃいま彼はどんな世界観もってるのかな?
95考える名無しさん:03/03/07 14:21
マイケルは「僕は(が)ピーターパン」て断言してるよ<世界観
ネバーランドも作ってるし。
例えじゃないのかもしれない。彼の中では。
96考える名無しさん:03/03/07 14:22
スピルバーグも大変だな‥‥
97考える名無しさん:03/03/07 23:58
98考える名無しさん:03/03/09 00:07
マイケルは伝統的な家族のあり方にとらわれず、
母親は必要ないという。
時代の最先端をいってますね。
上野千鶴子が喜びそう。
99ぴかぁ〜:03/03/09 00:28
わしはマイケルの言うことを信じるよ。
100考える名無しさん:03/03/10 00:15
100ゲト
101ピエール栗原:03/03/10 08:47
プ〜(^ε^)
102考える名無しさん:03/03/10 09:03
michaeljackson.com
103kokumaro:03/03/10 14:45
ちなみにマイケルジャクソンは何も悪い事はしていません。
104火尭烏 ◆lXZBPVO3GQ :03/03/10 19:25
そんな事よりマスコミがやばい。
今更だけどやっぱ信用できないです。
105考える名無しさん:03/03/10 19:33
みんなどこかしら、病んでるものだけど、かれの病み方は、はんぱじゃないほど、
地球上の誰よりも先をつっぱしっている。
106考える名無しさん:03/03/10 21:40
郷ひろみよりビッグなタレントがいたなんて知りませんでした。
107考える名無しさん:03/03/11 21:18
マイクルの子どもはwhiteです。
108考える名無しさん:03/03/11 21:32
すごく知識がないな
109山崎渉:03/03/13 12:37
(^^)
110考える名無しさん:03/03/16 02:22
マイケルの『リべリアン・ガール』というビデオクリップに、
スピルバーグが出演していた。
他にもウーピー・ゴールドバーグやジョン・トラボルタ、
オリビア・ニュートンジョン、その他大勢のハリウッド俳優が
終結してたな。
そして、主のマイケルは、最後ちょこっとしか出てこない。
111考える名無しさん:03/03/16 03:54
112考える名無しさん:03/03/16 06:24
113考える名無しさん:03/03/22 01:56
114考える名無しさん:03/03/22 05:38
なんですと?
115考える名無しさん:03/04/04 21:51
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
116山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
117山崎渉:03/04/20 04:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
118考える名無しさん:03/04/30 14:52
ま、行けるジャクソン。
119考える名無しさん:03/05/20 02:55
舞蹴寂尊
120考える名無しさん:03/05/20 02:58
その前にジャクソンファイブを哲学しよう!
121考える名無しさん:03/05/20 02:58
そんな当て字を見せたくてageたのか?
そうなのか?
122考える名無しさん:03/05/20 03:07
叢。
123考える名無しさん:03/05/20 03:08
摩逝ける
124考える名無しさん:03/05/20 03:08
叢可。
125考える名無しさん:03/05/20 03:09
正直でよろしい。
126山崎渉:03/05/20 03:19
(^^#)
127考える名無しさん:03/05/20 12:52
弱損φ部
128考える名無しさん:03/05/20 13:40
邪糞奴婦愛撫
129考える名無しさん:03/05/21 00:12
黒を白だと言いくるめるスレはここですか?
130山崎渉:03/05/21 21:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131山崎渉:03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉