ある意味永遠!!スピノザはつねにすでに現前する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
錯覚ならごめんなさい。錯覚でなければ、かの承前さんの労も
空しく、スピノザが、今の世界では最大らしいBBSから消えた
ことになるあるよ。これ今の日本にとて決してよいあるない。

ところで大江よ。とっとと公約を、はたすがいいじゃないか。
哲学者なんて以外に考えていることが狭いなんて、どの口が
言わせるんだが。はやく書きなさい。
2考える名無しさん:03/01/24 00:44
スピノザ的2get
3考える名無しさん:03/01/24 01:10
どこを縦読みするんですか?
4考える名無しさん:03/01/24 01:28
スピノザって人はね、あれはもう、dement
いっちゃっているんです。プルーストについても
それはいえますがね。

ドゥルーズにそう言わせるバルフのひとみに、完敗。
5考える名無しさん:03/01/24 21:29
永遠の相のもとに
6考える名無しさん:03/01/27 01:38
「ああ! 奥さん、これは重大な問題を持ち出されましたな! なにしろ聖書の
うちのいろいろな物語がどの時代に作られたかということですからね。不滅の
大学者スピノザ、この人物のことをばかばかしくも無神論者だなんて言うんで
すからなあ。が、まあその神の存在を数学的に証明したスピノザは、聖書の創
世記、それに政治的色彩の濃い部分は、だいたいモーゼと同時代に書かれたと
主張して、後世加筆の部分を言語学的考証を通して証明してみせたんです。お
かげで彼はユダヤ教会堂の入口であいくちで三突き刺されるなんて目に会って
るじゃありませんか」

バルザック『従妹ベット』から。この小説は1846年出版だけれど、この頃はもう
スピノザリバイバルとかがあったんすかね。
7考える名無しさん:03/01/29 02:17
↑スピノザの電気的事実がアナクロニックに配列されているようですね。
進学征爾論を書いたから破門されたのでもないし、教会の入り口で刺されそうに
なったわけでもないはず。

塩川先生の大著にスピノザは出てくるのか??

8考える名無しさん:03/01/29 02:53
がーん。
保全カキコしとけばよかった…
9考える名無しさん:03/01/30 23:48
聖アントワーヌの誘惑とスピノザというような論文(フラ語)がWEB上
にあった気がする。そういえば、神は細部に・・・に関して以前ここで話題
になったよね。みんな元気?
10考える名無しさん:03/01/30 23:49
神の知的愛
11考える名無しさん:03/02/12 01:27
おやおやあがらないね。では、私は今ここで告発する。福居純のスピノザ
本は、引用の処理において、相当スキャンダラスなことをしている。これは
正当に言われてよい範囲に於いてのコメントにすぎない。だからこそ実名を
挙げている。あれだけを読む人が福井と言う人はなんと利発なと思うその
ほぼ全部は、スピノザとドゥルーズの利発さである。むろんエティカや、
SPE,SPPを読まずにあれだけを読む奴はないが。てことは、研究者には
バレバレのあざとすぎるやり方をして恥じない福居は、こんなちんけな批判に
さらされるに充分価するよ。ほんと、あの本が有名書店から出ていたら、
とっくの昔に回収騒ぎになっているはずさ。書店にはじかかせてどうするんだ。
恥を知れ。
12考える名無しさん:03/02/12 01:58
福居本は週間読書新聞に書評がでてた。
一見ほめてるっぽくてよく読むと貶してるようにも見える
奥歯にものが挟まったような書き方だったな。
13考える名無しさん:03/02/12 02:34
敵か味方か
そんなに簡単なんですか
戦争がしたいんですか
仲間が欲しいのですか
14考える名無しさん:03/02/23 00:09
つまり、福居氏のものは、剽窃すれすれというやり方の点で、
およそスピノジストたぁいえないってことさね。
これほんと、まじやばいって。

ところで、SPEの和訳は、たとえばcommune a A et a B
を、AにとってもBにとっとも共通、なんて訳しているね。
AとBに共通、ってことなのにね。あと、maisにはまったく、
という訳語なんかもあることをご存知ないみたい。


15考える名無しさん:03/02/23 00:15
次ぎは世界で、マールブランショが見直されるぞ
16考える名無しさん:03/02/23 02:52
永猿
17考える名無しさん:03/02/23 03:09
神が時間的にまた空間的に有限であるとしてしまうと、神の全能性が否定されるから、
「神=世界」っていうふうになっちゃったんでしょ。
引っ込みつかなくなったのかな…
18考える名無しさん:03/02/26 01:13
そうか?
彼がその程度の人間なら、ドゥルーズが敬愛した理由が説明できないでしょ
19考える名無しさん:03/03/02 17:24
20考える名無しさん:03/03/23 11:45
nage
21考える名無しさん:03/03/24 16:55
全集が出るって話があったけど、全く出る気配がないね。
いったいどうなっちゃったんんだろう。
22考える名無しさん:03/03/25 03:47
福居本晒し野郎がまた出たね。
私的粘着込みと見たがどうか。
もし私怨がないというのなら、
剽窃部を示してほしいものだが。

もともと彼はゲルーに依拠しているんだろうから、
ドゥルーズに似て当然ではないか?
23考える名無しさん:03/03/25 04:29
えいえんはあるんだよもん
24考える名無しさん:03/04/16 19:57
ドイツ観念論の源流のひとつであることは認める。
25山崎渉:03/04/17 09:30
(^^)
26山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
27考える名無しさん:03/04/28 09:25
さがりすぎ
28考える名無しさん:03/05/18 00:02
まだあったみたい。
福居が剽窃だなんていっていないさ。
剽窃といわれない限りにおいてぎりぎりせこいことを
していることは真理であり、それはおのずからpatet
だあね。修氏のコメント求む。
29考える名無しさん:03/05/18 00:03
「規定は否定である」は有名だし
今も生きてるよな。
30考える名無しさん:03/05/18 00:08
有名すぎるよ。ヘーゲルが持ち上げなかったら、と考えてしまう。
理性の耕地?
31考える名無しさん:03/05/19 02:32
>>28
買おうか迷ってるんだよ
どのへんが怪しいか頼んだッス
32山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33考える名無しさん:03/05/25 00:36
ようするに、あの本には、ふくいさんのスピノザ観が、
彼なりの言い方で具体的に述べられているところなぞ一行
もない、ということなのですよ。これは公平にいって認める
ほかないでしょうね。
34考える名無しさん:03/05/26 15:10
>>33
具体的な指摘をいくつかしてくれ
工藤喜作がいいとかいいだしたりしないでしょうね
あるいは上野修?
一橋にいた某とか?って福居もか
35山崎渉:03/05/28 15:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36考える名無しさん:03/06/01 09:47
『思想』スピノザ特集あげ
37考える名無しさん:03/06/01 22:49
>>36
斜め読みしたらドゥルーズが観念論とか言ってる奴がいた
誰?
38考える名無しさん:03/06/09 18:32
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。    
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ  
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど) 
39考える名無しさん :03/06/09 21:32
はじめまして
スピノザで検索したら出てきたもんですから
大学時代 桂先生のゼミ生だったという方の授業を一年受けさせて
もらったのですが、わからないことばかりでした。

その1

薔薇の封印とは?
しかも、反転している。
いまだに不明です

教えてください
40あなかなし。:03/06/12 01:29
巻頭言のカトー(ローマ人ならず)の、みょーに時節に合わせた
マルチチュード論の内容空疎ぶりに、いはなみの末期状況を見たよ。
なさけないったら。
41考える名無しさん:03/06/29 13:48
神学・政治論とか書簡集とか短論文
いったいいつになったら復刊するんだろ
あと全集が出るって話をどこかで聞いたことあるんだけどホントかいな
42考える名無しさん:03/06/29 13:59
43考える名無しさん:03/07/12 09:22
265 :吾輩は名無しである :03/07/10 12:28

「おれが自分で認める唯一のボスはユダヤ人、スピノザさ」
 ジャン・ジュネ『恋する虜』461頁
44山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45考える名無しさん:03/07/20 13:55
承前さん、帰ってきてくださいage
46考える名無しさん:03/07/20 15:07
初心者1に続きをやらせればいい
47山崎 渉:03/08/15 19:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
48考える名無しさん
あさだっちはどこかで、私はスピノザがわからない(笑)、といっていたと
思うのですが、それはわかりすぎてつまらないということなのでしょうか。
なおこの(笑)は私が付加したものではなくもともとのものについていたのです

ジャンとバルーフ。リセツ的総合。

やっぱりスピノザが好き。いいやつだったよ。