バカのための読書案内

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U2(うーつー)
いきなり著作を読み始めて苦渋を舐めた経験のある全国のお
馬鹿さんのための読書案内です。
くれぐれも「バカのための」ものであることを意識して書き
込んで頂ければこれ幸いなのでありマウス。

※一例(フロイトで申し訳ないのですが・・・)
・フロイト
1、『フロイト入門』(妙木浩之、ちくま新書)
2、『フロイト その自我の軌跡』(小此木啓吾、NHKブックス)
3、『フロイト思想のキーワード』(小此木啓吾、講談社現代新書)
4、『自我論集』(竹田青嗣編、中山元訳)
4、『エロス論集』(中山元訳)
そして、
6、『精神分析入門』
7、『夢判断』
以下お好み
2考える名無しさん:02/08/18 21:50
ここなんか参考になるかと
 ↓
『ムーミンの哲学』
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1025270097/
3弥勒 ◆666//S/s :02/08/18 21:56
★ニーチェ

『ニーチェ』 工藤綏夫著 清水書院

永井均より遥かにマシ。お勧め。
4考える名無しさん:02/08/18 22:06
>>1
だってお前バカじゃないじゃん。

5考える名無しさん:02/08/19 21:11
ベンヤミン
1、ベンヤミン・コレクション
2、いろんな研究書
3、パサージュ論
4、ドイツ悲劇の根源
6考える名無しさん:02/08/19 21:13
夢判断を読みマウス。
7考える名無しさん:02/08/19 21:15
新潮文庫の精神分析入門てつい3.4年前に改訳してんだよね
字の印刷が以前よりくっきり
8考える名無しさん:02/08/19 21:17
フロイトは、あんまり興味ないのでありマウス。
9商品:02/08/19 21:18
>>7
何の事か良くわからんがべつにいいよ。
これ以上迷惑かからん方法なら。
この本自体たいした事無い内容って事?
10考える名無しさん:02/08/19 23:59
フロイトは高校時代に図書館で読んで一人興奮していたなぁ。
幼児性欲の部分とかな。
11考える名無しさん:02/08/20 00:01
>>10
今はどうなりましたか。
12考える名無しさん:02/09/09 20:31
だれもいないようだから遊んでもいいかな?
13考える名無しさん:02/09/14 19:59
http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/

ここらへんの読書サイト参考にしたら?
14考える名無しさん:02/10/16 03:41
岩波文庫のバーリンってどうよ。
15考える名無しさん:02/10/16 03:49
やはりプラトン。
16考える名無しさん:02/10/16 04:23
フロイトに興味しんしん!
17考える名無しさん:02/11/04 02:05
フロイトに興味しんしん!
18鳥肌 実:02/11/04 08:45
そんなの読まないで
向田邦子のエッセイお読みなさいナ

哲学書なんて読むんじゃない
19考える名無しさん:02/11/04 09:00
エッセイなら、兼好法師か清少納言ぢゃ
20考える名無しさん:02/11/04 23:46
フロイトは個人的にはこれがオススメです

★★★ 『「精神分析入門」を読む』 (鈴木晶 NHK出版)
★★  『フロイドを読む』 (岸田秀 河出書房)
★   『フロイト精神分析入門』 (小此木啓吾・馬場謙一等 有斐閣)

 『「精神分析入門」を読む』は、フロイト著の精神分析入門を平易に
解説したものです。すごく読みやすい。そして安い。オススメです。
 『フロイドを読む』は、馬鹿には破壊的な影響力があります。読み物とし
ても単純に面白いです。ただこれ絶版なので、図書館か古本屋でどうぞ。
 『フロイト精神分析入門』は、これもフロイト著の精神分析入門の解説書
です。馬鹿にはあまり読みよくないですが、えらいひとたちが書いてます。
21