分析哲学のウザイところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
460考える名無しさん
ドキュソが「常識の整頓」ぐらいにしか思っていない作業においても
精密さの度合はいくらでも差が付くんだよ。
文系学問に触れたことがない奴も
国語ぐらい習っただろうから、
いいかげんな感想文と
文献資料の緻密な読み込みに裏付けられた読解の違いぐらいは想像して欲しい。

そして緻密さは「資料に基づく一貫性」によって決まる。
文系学問においては、
真偽に関して「対応説」が厳密には成立しないかわりに、
「資料が要求する一貫性」がどれだけ満たされているかに応じて、
その学問性が判断される。
つまり「一貫した資料の連なり」それ自体を対象とみなすと考えて欲しい。

もっとも、
多くの理系の人間には、
高校の国語教育を
単なる「主観的感想の場」にしか感じなかったヤシが多いから、
出発点から疑問を感じるかもしれないね。
煽っている奴は、
その辺での無理解に苛立っているのだろう。

それよりドキュソは
哲学の学問性についてどう考えているんだ?
あんたの基準だと
「メタ客観性」といったレベルは容認できなさそうだから、
哲学がただの空論と区別できない気がする。
461考える名無しさん:02/08/14 02:49
>>457

>>443-444
>>454-455
を全部読んでから出なおしてこい。
ちゃんと書いてあるよ。
どうみてもドキュソさん個人のための長レスなんだから、
それを踏まえた上でレスつけな。
「公理系型理論+実証」だけが客観性じゃないよ、と述べただけのレスではない。

レスに書いてないことを邪推するのは趣味じゃないから書きたくないが、
あれだけあなたが拘った矛盾律に反論した>>455にレスつけないということは、
>>454-455が理解できなかったということを認めているようなもんだよ。
……と煽ってみるテスト。(スマソ)
正直言って、理系のアタマを脱していないと思う。