「無限」に解は出せるのか話し合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
例「宇宙」
 「卵と鶏の誕生」
 「ブラックホール」
 「脳」
 ・・・etc
2考える名無しさん:02/07/12 22:22
・・・いろいろ
3考える名無しさん:02/07/12 22:23
そういえば異種移植っていうのがある。
肝臓などは、聴いた事あるけど
テレビでやってた奴は脳(豚)も移植できるらしい
いずれは、豚の脳味噌で暮らせる日がくるのかなぁ〜
4考える名無しさん:02/07/12 22:27
考えるだけで頭が痛くなる、無限って結局何なの?
5考える名無しさん:02/07/12 22:29
>>4
無限とはイメージのものさし
君は何センチメートルのものさしをイメージする事ができるだろう?
6考える名無しさん:02/07/12 22:31
痛くなるほどでは、まだまだ わからんよ。 
7考える名無しさん:02/07/13 00:43
考えられない事は存在しない
8シヒユ:02/07/13 00:47
出せない。なぜなら解が出た時点でそれは無限ではなくなるから
9考える名無しさん:02/07/13 00:57
無限即ち夢幻也
10考える名無しさん:02/07/13 01:29
無限という概念について思考を働かせようとした瞬間、それは観念的なものになるだろ。
取り敢えず、俺達が認知出来得る縦横高さ時間の世界って言うのは認知出来得る限りにおいては有限だから、
実際に存在しない概念を想像し解を出そうとしたって、出るもんじゃない。
少なくとも俺達にとっては存在してないわけだから。
まずは、何か別の概念をメタファーとして使用するか、体積は有限だが広がりは無限であるドーナツ型宇宙論のように
有限の内に無限という概念を封入するような考え方を暫定的に使用しないとな。
11考える名無しさん:02/07/13 01:46
脳が無限ならいいわけだ
12考える名無しさん:02/07/13 01:48
>>1
インターネットをやめて首に縄を巻き付けぶら下がって永眠して下さい
13考える名無しさん:02/07/13 01:49
無限とは、制限を取り払うことだ。
制限を考えないなら、最初から無限だ。
14考える名無しさん:02/07/13 06:53
常時接続って、ことね
15考える名無しさん:02/07/13 09:37
なぜ誰もカントの名を出さん
無限は俺たちの脳の中にあるんだよ
それを観察物に投影してるだけさ
16考える名無しさん:02/07/13 09:38
17考える名無しさん:02/07/13 09:44

阿修羅∞君に聞いてみてくらはい。
18考える名無しさん:02/07/13 10:43
(゚∞゚)ペーチュンチュン
19考える名無しさん:02/07/13 10:52
1の挙げた例は直接無限とつながるようなものではないと思う

(我々の関知しうる)宇宙の大きさは無限とはいえない
鶏と卵が無限に繰り返されているわけではない
脳細胞同士の組み合わせ全ての数も有限でしかない
ブラックホールの質量も無限ではない
20螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/07/13 10:54
外界即ち知覚対象:無限
知覚主体即ち自分:有限
主体知覚可能範囲:有限
主体想像可能範囲:無限
だと思う。
外界についてはどうか良く解からないが、
「解からない」から「終点定義」が不可能であろうとの事から無限事象にした。
21考える名無しさん:02/07/13 10:58
おめーら無限、無限て言うけどよ
本当に無限を理解してるのかよ
人間に無限が理解できるのか?
人間に時間が理解できるのか?
人間に実在が理解できるのか?
てめーら、どうか教えてください
22螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/07/13 11:01
無レ限だから、限りが無い。って事じゃないの?
23考える名無しさん:02/07/13 11:02
21は皮肉
24螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/07/13 11:06
まぁ、そもそも
「有限・無限」や「時間」「存在」なんてのは人間の作り出した概念だからねぇ。
事実変化を元に、その事象を自らの視点で表現しようとした際に生まれた言葉でしょ?
25考える名無しさん:02/07/13 11:10
>>24
逆です
主観が客観に左右されるのではなく
客観が主観に左右されるコペルニクス的転回が必要です
26考える名無しさん:02/07/13 11:43
「卵と鶏の誕生」
については、答えは既に出ている。
一般人レベルではみんな知らないだけで。

答えは卵である。
27考える名無しさん:02/07/13 16:20
in-finit
だろ。finitが、頭の中の観念で、制約する働きだ。
だから、infinityは、その制約を取り払った、「あるがまま」
の世界だ。
28考える名無しさん:02/07/14 03:25
鶏と卵は、ちょっと考えれば当たり前に答えが出て来ると思うがなぁ。
鶏は卵から成長して鶏になるわけじゃないか。
例えば人間が大量の、しかし致死量以下の放射能を浴びたとしても、別の生き物には変化しないだろ?
変化が出てくるのは次の世代からだ。奇形が産まれてくるケースが多い。
今は遺伝子を傷つける要因として理解しやすいものを挙げたが、他にもあるぞ。
有名なものを挙げれば、ベトちゃんドクちゃん。母体が枯葉剤を浴びた為に起こった悲劇だな。
それは「進化」とは違う、などと反論する馬鹿者も居そうだが(いないか)、
生物の急激な進化は放射能等によって起こるとした論もあるからな。強ち違ってはいない。
畢竟するに鶏の祖先に一体何が起こったのかは知らないが、変化が起こるのは次の世代から。
故に卵が先に産まれたということになる。
おわかりか?
29螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/07/14 09:41
>>28
解かる解かる。
結果論的進化論の考え方だな。大筋で同意。
30考える名無しさん:02/08/07 01:11
31考える名無しさん:02/08/19 16:33
成立したのは卵が先、存在したのは鶏が先
32∞オ ◆suDYa/2M :02/08/19 18:20

↓(超人パワー)
33考える名無しさん:02/08/19 20:04

↓(超人パワー)

↓(超人パワー)
(゚∞゚)
34考える名無しさん:02/08/20 03:48
>>31
存在したのは鶏の祖先が先の間違いだよね。
哲学板からこういう早とちりなカスが消える日が
来るのはいつかなあ。
35考える名無しさん:02/08/20 11:34
「無限」=限りのない事

に対して私の見解はこうだ。

無限とはその物体に対してその全体の体積(または面積)など
その物体に対しての公式を解する事ができないものをさす。

だがこの世の万物の物体は上記のものに当てはまらない物しか
無い。

つまり物体に対して「無限」という事の解式は不可能だと思う。

次に空間論を書いてみようと思う。
36考える名無しさん:02/08/20 11:40
それだけだったんですか?
37考える名無しさん:02/08/20 11:41
>>36
どういう意味ですか?
38考える名無しさん:02/08/20 11:47
やりたい死にたい殺したい、だけなら結構です。お互いそれがまだちょっと残ってる感じがします。それはもっと少しづつクリアするべきだと思います
39考える名無しさん:02/08/20 13:38
「なにものでもないもの」じゃあ、だめなのかなぁ…。
40真賀田四季:02/08/20 14:30
いいですか、無限は存在しません。何故なら、神を仮定したときに神とは法則に
過ぎなく、その時点で思考の有限は決定してしまいますね。そこで、法則自体を
無視した形で無限とは何か、という概念を求めた場合、数字の記号で求めること
は不可能になります。嘘です
41考える名無しさん:02/08/20 14:38
じゃあ僕も嘘です
42真賀田四季:02/08/20 14:41
ふふふ。そうなのですよ
少しばかり脳を働かせて見なさい。
貴方は存在していません。そうですね。
嘘ですね。
43暇人:02/08/20 14:45
存在するよ。合わせ鏡とか。
44真賀田四季:02/08/20 14:49
合わせ鏡が無限に続くと貴方は証明することが出来ますか?定義できないものに存在を認めることは不可能です。
45暇人:02/08/20 14:51
出来るんじゃないかな?
専門じゃないけど。
46暇人:02/08/20 14:53
だいたい、ほら?貴方が合わせ鏡定義できない限り、「無は存在しません」
も定義できないじゃん。
47暇人:02/08/20 14:54
無限な(訂正
48考える名無しさん:02/08/20 14:55
合わせ鏡は光が文字通り光速で鏡の間を跳ね返ってるだけで、
無限には程遠い。
49真賀田四季:02/08/20 14:56
合わせ鏡はその間に何らかの対象があったとき、それは合わせ鏡をつくることは出来ませんね。
そして、少しでも歪めてうつそうとすれば、それはその時点で有限となります。これはΤマシンが
パラドクスによって否定されるのと同じ原理でその存在を否定することとなります。
50暇人:02/08/20 14:56
おお!専門出現。
そうなんだ・・
もう少し考えてみる。
51暇人:02/08/20 14:57
少なくとも、想像の中には無限はあるよ。
52真賀田四季:02/08/20 14:58
と、言うより私は未来からやってきました。嘘ですね。貢ぎなさい
53暇人:02/08/20 14:59
そろそろ、ネタスレの時間ですか?
54真賀田四季:02/08/20 15:01
右脳が有限な限り、想像にも制限があります。
55暇人:02/08/20 15:02
いやいや、稼動してる時間じゃなくって、、
想像した、そのときに、確かに存在する。ってことは無いかな?
56真賀田四季:02/08/20 15:03
さあ、貢ぎなさい。どらやきでいいですよ
57暇人:02/08/20 15:03
猫型とは思えません。
58真賀田四季:02/08/20 15:09
あの愚かな故人たちが主張する無意識の領域は明確に言えば、定義することが不可能です。
想像、とは必要限のことしか考える(この言葉はあまり適切ではありませんが)ことしかできないのです
空想、想像とは制限があってこそ初めて成立する概念ですね。私もひまですね。
59考える名無しさん:02/08/20 15:10
でも光は最も無限に近い存在かもね。
光子には質量が無いんだよね、確か。そんで「粒」と「波」の性質を併せ持ってるとか。

光量子論でも読めば面白いだろうけど、読める知識が無いから如何ともしがたいな。
60暇人:02/08/20 15:10
制限が無いのが哲学ですよ。
61真賀田四季:02/08/20 15:11
貢げ。
62暇人:02/08/20 15:11
ネズミをどうぞ。
63考える名無しさん:02/08/20 15:12
違うことを実際証明しましたが何か?
64真賀田四季:02/08/20 15:13
いいえ、制限があるからこそ、哲学ですよ。
大体において、仮想、空想はリアルを根底として存在しますね
現実の存在、基本法則を無視してその存在を主張する事は不可能です
65暇人:02/08/20 15:16
そだね、しかし、無限って想像もリアルから生まれた物です。
だから、一応範囲内です。
66真賀田四季:02/08/20 15:16
鼠とは何ですか。鼠のことを定義してください。それよか貢げ。
ひざまずけ。イヤむしろおどれ
67考える名無しさん:02/08/20 15:17
君たちもっと本質を見なさい。
はっきしいって工房の議論だよ、それ。
68暇人:02/08/20 15:17
ネズミは専門じゃないです。
69真賀田四季:02/08/20 15:18
貴方はくまのプーさんですか。
70暇人:02/08/20 15:19
専門用語も使えない〜
あんまり知識が広くないんです。
71真賀田四季:02/08/20 15:20
何だっけ?>本質
72暇人:02/08/20 15:21
さぁ、リアル未成年の私にはちょっと・・
73考える名無しさん:02/08/20 15:22
時間を越える
74真賀田四季:02/08/20 15:23
工場制が、いや、恒常性がそうした概念を浮かび上がらせるのですよ。
無機質と有機のはざま。カオスをのぞくことが必要ですね。
75真賀田四季:02/08/20 15:24
私も未成年です。タバコすら吸ったことの無い、有料青年です。貢げ
76考える名無しさん:02/08/20 15:26
何で無限なんて問題になるの?
つーか、リアル工房?
77真賀田四季:02/08/20 15:26
と、いうかどんどんずれていきますね。さて、話を戻しましょう・・・




ドラえもんの最終回はどんなものなのでしょう。
78考える名無しさん:02/08/20 15:26
金くれるんですか?
79暇人:02/08/20 15:27
「無限」に解は出せるのか
ってスレも、変わったものだ・・
80真賀田四季:02/08/20 15:28
ドラえもんはリアルにすると怖いですね。そういった意味では無限にしておきたい気もします。
81考える名無しさん:02/08/20 15:28
>>76
というより、こいつらみんな文学専攻と見るね。
それっぽい。
82考える名無しさん:02/08/20 15:28
みらいにかえる
83暇人:02/08/20 15:28
ドラえもん哲学ですか。
84考える名無しさん:02/08/20 15:29
>>81
いや、哲でも才能のない奴はこういう議論するよ?
85真賀田四季:02/08/20 15:31
無限は存在しません。論点がずれていますよ。さあ、ドラえもんについてはなしましょう。
貢げ。その前に私は一日1000万です。ミリオネアで優勝したらお相手してあげましょう
86考える名無しさん:02/08/20 15:31
>>80 こっちも怖い
87考える名無しさん:02/08/20 15:32
>>85
存在する市内じゃないのよ。
概念なのよ。
88真賀田四季:02/08/20 15:32
天災ですから。
89真賀田四季:02/08/20 15:35
だから、先ほどから申し上げているでしょう。現実に存在できないものは、
概念として存在することは不可能だ、と。ちなみに魔法はどうなのかときかれても
死んでくださいとしかいえませんね
90つば:02/08/20 15:37
天災すごーい、こわーい
91真賀田四季:02/08/20 15:37
貢げ。私には幾ら貢いでもよろしい
92考える名無しさん:02/08/20 15:37
ではユニコーンは?
ユニコーンが実在するか?
ユニコーンの概念が存在しないなら
全員がユニコーンに同意でき想像を共有するコレは何?
93考える名無しさん:02/08/20 15:39
素朴実在はありえんのよ。
認識していることは一種の概念なわけ。
私たちにはそれを操作する権利があるのよ。
94真賀田四季:02/08/20 15:39
私は神です。髪ではありません。貢げ×無限
95考える名無しさん:02/08/20 15:39
じゃあ魔法ってどうなの?
96暇人:02/08/20 15:39
無限=終わらない
「終わる」と、「終わるまでの時間」を、想像できれば、それぞれの部品で想像できると思いますよ。
97真賀田四季:02/08/20 15:41
あれは馬に角をつけただけでしょう。大体において馬に角をつける意味が良くわかりません。
98考える名無しさん:02/08/20 15:41
>>96
そういうのがが文学厨っぽいんだよねえ
99真賀田四季:02/08/20 15:42
ええと、魔法っていったやつ、前に出なさい。
100考える名無しさん:02/08/20 15:42
どういう事?誰の事?
101真賀田四季:02/08/20 15:45
あれは仮定したにすぎませんね。概念とは全く別のところにあります。
貢げ。少し疲れました。今のHP999998/999999くらいです
102真賀田四季:02/08/20 15:47
魔法は占星やまあ、その他占いから派生したものです(良く分かりませんが。勿論ありませんよ)。
特別概念として存在しているわけではありません
103考える名無しさん:02/08/20 15:48
>あれは仮定したにすぎませんね。概念とは全く別のところにあります。

なぜ仮定と概念は別なのでしょう
概念と実在は仮定を通してつながっているのでは?
104考える名無しさん:02/08/20 15:49
というか真賀田四季の言う概念はただのイデアだろ

真賀田四季自身が「概念はイデアである」と仮定してるじゃんか
105考える名無しさん:02/08/20 15:49
いくらくれんの? なんでくれんの?
106真賀田四季:02/08/20 15:49
いちいち説明するのいやです。もう少し予備知識を付けなさい。ついでに暖房もつけて更に
脳をふやかしなさい
107真賀田四季:02/08/20 15:51
実際に証明することは可能ですが、如何せん長くなります。
まさかここまで続くとは思っていなかったのではっきり云えば
むしろ
あるよ、といいたい気分ですね。貢げ。
108考える名無しさん:02/08/20 15:53
例えば「1+1=2」は概念なの?
それとも仮定なの?

「点Pを通って直線Lに平行な直線は1本しか引けない」
は概念なの?それとも仮定なの?
109真賀田四季:02/08/20 15:54
フロイト、ユングは信用したら危ないです。あの人たちは妄想しすぎです。
110考える名無しさん:02/08/20 15:54
>>108
認識は概念化されてるが故に数式となるのよ。
数学は認識のかたちなわけ。
111考える名無しさん:02/08/20 15:56
>>110
それじゃ
「点Pを通って直線Lに平行な直線が2本以上引ける」 は認識可能なの?
112考える名無しさん:02/08/20 15:56
>>111
それは概念。
113真賀田四季:02/08/20 15:56
1+1=2は仮定です。まず、数を仮定して作りました。下行もまず点の位置を仮定していることから、
仮定です。
114考える名無しさん:02/08/20 15:57
「点Pを通って直線Lに平行な直線は1本しか引けない」 は?
115暇人:02/08/20 15:57
線の太さを・・(もはや口出し禁物?
116考える名無しさん:02/08/20 15:58
>>113
itteyosi
117真賀田四季:02/08/20 15:58
じゃあ、概念は何かときかれても、死になさいとしか云えませんね。
118真賀田四季:02/08/20 15:59
寧ろ、きゅうりの必要性についての方が概念っぽいですね。
119真賀田四季:02/08/20 16:00
柿の種にピーナツは入れないでほしいですね
120考える名無しさん:02/08/20 16:00
>>117
だからさ、例えば数学は数学の実証であって、
哲学は哲学の実証なわけね。
概念はそこにあるのよ。
121真賀田四季:02/08/20 16:01
114は概念ですね。なるほど。
122考える名無しさん:02/08/20 16:02
>>121
「点Pを通って直線Lに平行な直線が2本以上引ける」は概念でないの?
123真賀田四季:02/08/20 16:03
数を考える学問=数学。哲学は何でしょう?あまり意味無いですね。もとをたどれば
といえば別ですが
124考える名無しさん:02/08/20 16:04
ごめんよ
「点Pを通って直線Lに平行な直線が2本以上引ける」
これはありえんね。
125考える名無しさん:02/08/20 16:05
というか無事なのは一応確認済なんだけど。誰かわかんないけど
126真賀田四季:02/08/20 16:05
それは概念でも仮定でもないような感じですね。フィーリングで生きていくべきですね。
ムーミンのように
127考える名無しさん:02/08/20 16:06
>>123
数学=自然に無矛盾なプロセス
哲学も同じような門ではないかね。

いずれにせよ、概念上のものであるね
128考える名無しさん:02/08/20 16:08
>>124
でも数学では認められているよ
属に言う平行線の公理
『原論』の第五公準

現実世界はこの「点Pを通って直線Lに平行な直線が2本以上引ける」幾何学に沿って導き出せるらしいが
現実=観念ならば
どうなるのよ、そこらへん
129真賀田四季:02/08/20 16:10
どんどん関係なくなりますね。私としてはドラえもんについて花を咲かせたいところですが。
130考える名無しさん:02/08/20 16:10
>>128
幾何学なら形になるんだよね。
みたら解ると思う。

131考える名無しさん:02/08/20 16:12
>>129
何の議論なんだろう?といってみるテスト。
132真賀田四季:02/08/20 16:12
それって空間上のことでしょう。寧ろパラレルワールドですね。タイムリープしてください。
気合で行けます
133考える名無しさん:02/08/20 16:13
>>130
形にならない幾何学
非ユークリッド幾何学
134考える名無しさん:02/08/20 16:14
>>132
幾何学って平面図じゃないの?といってみるテスト。
135真賀田四季:02/08/20 16:14
まあ、それすらも、仮定だといえばそれで終わりですが。
136考える名無しさん:02/08/20 16:15
>>133
なるへそ、アインシュタインが亜ボーンですネー
137真賀田四季:02/08/20 16:15
平面という時点で仮定です。
138考える名無しさん:02/08/20 16:16
つまり
ユークリッド幾何→仮定
非ユークリッド幾何→仮定
ということ

ならば
ユニコーン→仮定
馬→概念
となる要因は何なのだ
139考える名無しさん:02/08/20 16:16
>>135
素人の厨と認定しました。
おめでとう、さようなら。
140考える名無しさん:02/08/20 16:17
>>136
アインシュタインは非ユークリッド幾何学を使用して世界を描いた最初の物理学者
141真賀田四季:02/08/20 16:17
エロサイトを覗くより、精神に悪いですね。クーンツのアインシュタイン(犬)はかわいいですが
142暇人:02/08/20 16:18
勉強しよ。暇だし。
143考える名無しさん:02/08/20 16:19
>>138
わけわかめ
144考える名無しさん:02/08/20 16:20
>>143
真賀田四季への言葉

ユークリッドと非ユークリッドが共に仮定ならば
仮定と概念を分けて語る行為はどう意味があるの?と聞いたの
145真賀田四季:02/08/20 16:21
オリジナル以外は全部そうとしか云えません。それを前提に置かなくては
議論することは不可能です。故にこれも仮定。
146もしかして:02/08/20 16:22
だれ?
147考える名無しさん:02/08/20 16:22
>>145
馬のどこがオリジナル?
オリジナルの馬とそうでない馬の違いを指摘してよ

イデア界の馬だけがオリジナルか?
148真賀田四季:02/08/20 16:22
意味無いから、意味無いといってるのではありませんか。
149考える名無しさん:02/08/20 16:23
>>145
オリジナル=素朴実在ですか?
「仮定」ってことばがすきなんだ。
人それを馬鹿の一つ覚えという。
150真賀田四季:02/08/20 16:23
前提に置く、といいました。
151考える名無しさん:02/08/20 16:24
>>148
自分の言葉に意味が無いと認めるということ?

これは概念、これは仮定と分類して自分の定説に沿わないものを捨て去る行為を
152考える名無しさん:02/08/20 16:24
>>150
大前提にこだわる馬鹿
153真賀田四季:02/08/20 16:26
では、あなたたちの基準にあるものを述べなさい。そうでないとずれますね。
154考える名無しさん:02/08/20 16:27
哲板の地盤沈下がここにも・・・
さよなら。
155考える名無しさん:02/08/20 16:27
>>153
低学歴とハンメイしますた
156真賀田四季:02/08/20 16:28
154は何がしたいのです。いってみなさい。
157考える名無しさん:02/08/20 16:28
>>153
俺の基準は「基準は無い」ということ
158真賀田四季:02/08/20 16:29
基準の無いものなどあるのですか。はじめてしりましたね。
159真賀田四季:02/08/20 16:31
154は仮定(好きですね、このひびき)して、そう云うわけですね。ではそう思う根拠とはなんでしょう
160考える名無しさん:02/08/20 16:31
>>158
貴方の基準は「無意味」なんだろ 藁
161考える名無しさん:02/08/20 16:32
>>158
違う違う
基準が無いのではなく、「基準は無い」が基準なの
162真賀田四季:02/08/20 16:33
基準は私自身です。私が言った言葉で私を判断しなさい
163考える名無しさん:02/08/20 16:35
>>161
どういうことか少し・・・
164真賀田四季:02/08/20 16:35
基準は無い。と。はじめて知りました。そんな状態の方がおられるのは実に
大きな発見です。もう一度問いますが、あなた、はどこにいるかということですね。
そうなんですか。はじめて知りました。
165考える名無しさん:02/08/20 16:35
>>163
非正当化主義ってやつ
166考える名無しさん:02/08/20 16:36
おしえて。
167真賀田四季:02/08/20 16:36
現に正当化していますね。それとも私の認識違いのせいでしょうか
168考える名無しさん:02/08/20 16:37
>>165
ディスコンストラクションってぇことだね。
169真賀田四季:02/08/20 16:37
おなかすきました。貢いでください
170考える名無しさん:02/08/20 16:38
>>167
うん、そう
アナーキズムの上に価値を構築するような思想
171考える名無しさん:02/08/20 16:39
>>170
価値とな?
172考える名無しさん:02/08/20 16:39
なんにもかいてないぞ、インドは無事だったのは確認した。完全じゃないけど
173真賀田四季:02/08/20 16:40
日本の若い方に多い思想ですね。
174真賀田四季:02/08/20 16:42
すると、あなたの一番大切にしているものはなんでしょう。それによって
大きくその考え方は変わりますね。
175考える名無しさん:02/08/20 16:44
繰り返し(パターン)としての無限
発展(フラタクル)としての無限

今思いついた。
176真賀田四季:02/08/20 16:45
おなかすきました。お昼食べていません
177真賀田四季:02/08/20 16:46
何も食べなければ、おなかがすくのも無限ですね。死にますが。
178考える名無しさん:02/08/20 16:47
>>175
前者は数学的には漸化式、後者は数列かな?
179真賀田四季:02/08/20 16:49
例をあげるとすれば?
180考える名無しさん:02/08/20 16:49
>>178
なるほど
じゃあ、果てしなく遠いと感じる無限は発展、
合わせ鏡の無限は繰り返しでいいのかな。
181考える名無しさん:02/08/20 16:51
>>180
おお、さっくりですな。
182真賀田四季:02/08/20 16:52
同じでしょう。何事にもホメオスタシスを維持しようとする働きが出るはずですね。
機械論としてですが
183考える名無しさん:02/08/20 16:53
>>180
前者の無限を感じることに必要な力を想像力という。
184真賀田四季:02/08/20 16:55
それを想像?ふーん。そう定義したいわけですね。
ところであなたの基準にあるものがわかりませんね。
何が大切なんです?
185考える名無しさん:02/08/20 16:56
>>182
数学も哲学も静止状態しかかたれんのだよ。
それ以上は物理学の範囲。
186考える名無しさん:02/08/20 16:57
>>184
いい加減うんざり。
漏れもさよなら
187真賀田四季:02/08/20 16:57
静止する状態というものは存在しますか?しませんよね。ではなにか、ときかれれば・・どう考えます?
188真賀田四季:02/08/20 16:58
私もかなり疲れましたね。自分を語らなければ、論議のしようがありません。
189考える名無しさん:02/08/21 10:30
>>187
何かと言われれば純粋に物体が一時的(または永続的に)
膠着している状態ですよね?
190考える名無しさん:02/08/21 12:43
>>189
違うよ。
191考える名無しさん:02/08/21 12:46
>>190
では何なんですか?
192真賀田四季:02/08/21 12:48
ああ、ごめんなさい。凡人たち。私が少し高級すぎる質問をしたようです。
193考える名無しさん:02/08/21 13:17
>>192
貴方の質問がでは無く、その一単語に関する事を話してるのですよ。
194考える名無しさん:02/08/21 13:19
>>185
それは構造主義。
195考える名無しさん:02/08/21 17:58
絶対零度になれば時間の概念がなくなるから静止してると思われ。

違う?
196浪子:02/08/21 18:00
>>195
それは、「時間の概念が無くなるから」じゃないよ。
197考える名無しさん:02/08/21 18:20
物理的には絶対零度にできないのでは・・・
198考える名無しさん:02/08/21 18:33
>>197
厨房工房は帰ってくれ。
199考える名無しさん:02/08/21 19:10
>>195
静止してるから時間の概念が必要ないじゃないの?
200考える名無しさん:02/08/24 02:30
時は遡り合わせ鏡の話だが。

合わせ鏡が永遠に存在し続けるならば無限。
光は光速で永遠に合わせ鏡の間を往復し続ける。
故に鏡に映る鏡の姿は人間の認識としては無限。
物理的には有限。
合わせ鏡の奥に行けば行くほど映る鏡は小さくなる。
結果、水銀原子単体では鏡の役割を担えないので、有限。

合わせ鏡において無限は存在するか。
時間が逆流しない限りエントロピーは増大し続ける為、何兆年か後には宇宙は熱死を迎える。
よって永遠は存在しない。

∴合わせ鏡において無限は存在しない。
201兄貴とテニス:02/08/24 04:40
じゃエンタルピーは、減少するんじゃないの?

永遠は存在しない。って永遠に存在するものは無いって事?
202考える名無しさん:02/08/25 01:37
無限こそが終ノ空
203くろしろ ◆0a.9Ms2A :02/09/08 14:21
「空間無」
時間も空間も無い。観測できない。揺らぎもしない。ビックバンも起こさない。
故に無限か最大限か、ああわからぬ。
204考える名無しさん:02/10/03 18:42
あ★くろしろさんた☆こっちじゃ結構暴れてるのね★
ちなみに熱力学で本質的なのは絶対温度TではなくTの逆数です。
内部エネルギーをエントロピーで微分したのではなくて
エントロピーを内部エネルギーで微分するのが理論的整合性の点で良質。

絶対零度に対応するそれが+∞で、絶対零度より冷たい温度は在りません。
反転分布を持つ負の温度は普通の温度の物質より熱いので、
負の温度の方から正の温度の方へと熱伝導が怒ります。
当然、負の絶対零度より熱い温度はありません。

温度に関する限り、無限とは絶対零度の事です。
205考える名無しさん:02/10/06 22:36
本当か?
206考える名無しさん:02/10/06 22:40
その前に人間である以上無限と無を定義しなきゃこんな議論不毛です
まあそんなの不可能だが















それいっちゃあおしまいだけど・・・・・・・
207考える名無しさん:02/10/06 23:29
無限と無を、定義できる人、居ますか?
208カントール:02/10/06 23:42
>>207
せっしゃが書いた「集合論」を読んでみるとよいでゴザルよ。
209考える名無しさん:02/10/07 00:33
カントールの対角線集合には、感心しました。
210考える名無しさん:02/10/07 00:34
まあ、考えても解らないことってあるよね
211考える名無しさん:02/10/07 00:34
まあ、考えても解らないことってあるよね
212考える名無しさん:02/10/08 00:46
「無限とは、それを必要とした後で
得られるものである。」と、いうのは
真ですか? 偽ですか?
213考える名無しさん:02/10/08 14:10
何か?
214katze:02/10/08 20:59
無の話で無限は散々俺が数学的に証明を出した
無 無明偏
の過去ログをみてくれ
自然数と無限の密度が一緒のことも
無限が増え続けることも
215考える名無しさん:02/10/08 21:58
ごもっとも。
216考える名無しさん:02/10/19 23:40
無限て、結局なんなんだろう?
217katze:02/10/19 23:54
最終的には不完全性定理に辿り着く
218考える名無しさん:02/10/19 23:56
無限とは連続性のことだよ
219考える名無しさん
ダヨ