宇宙ってこのままずっと膨張し続けるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
たしか光速よりも速い速度で!!膨張し続けてんだよな。

こんなに膨張し続けて何か意味あんのかな?
2考える名無しさん:02/05/18 23:49
意味は必要としないと思われ。
3考える名無しさん:02/05/18 23:52
君が呼吸し続けることに、客観的な意義があるのか?
4二酉:02/05/18 23:56
密度がプランク密度以下になったら収縮に転じるんじゃなかったっけ。
5考える名無しさん:02/05/18 23:57
呼吸しないと死ぬだろ!
6考える名無しさん:02/05/18 23:58
意味の使い方を論じ合うスレ?????
7考える名無しさん:02/05/18 23:59
おまえには宇宙の膨張の意味が必要なのかと問い詰めたい。
8考える名無しさん:02/05/19 00:01
>>7
問い詰めることに何の意味があるのかと問い詰めたい
そして無限ループに入る→スタックオーバー
9考える名無しさん:02/05/19 00:01
このスレのレスを、傍聴してますが、なにか ?
10考える名無しさん:02/05/19 00:01
必要だ。何故なら、知りたいからだ。文句あるか?
11考える名無しさん:02/05/19 00:05
8000京年後も宇宙は在るの?
12考える名無しさん:02/05/19 00:05
何か意味あんのかな?で知れるのかな?
13二酉:02/05/19 00:05
ちなみに宇宙の膨張速度は秒速70`くらい。
光よりずっと遅いでしよん。>>1
14考える名無しさん:02/05/19 00:06
8000京年後に宇宙があることに意味あるの???
15考える名無しさん:02/05/19 00:10
んじゃ8001京年後に宇宙は在るの?
16考える名無しさん:02/05/19 00:10
宇宙は膨張するだけでなく
新しい宇宙も次々と作ってる。
新しい宇宙を作る意味もあるのか?
17考える名無しさん:02/05/19 00:11
>>10
別に>>1が必要だとしても関係ないと思ふ。
18Real工房:02/05/19 00:11
>13
そんなに遅いんですか?
>1
意味って言うか、、、膨張し続けるのは結果では?
19あのー:02/05/19 00:12

お願いだから、「天文・宇宙板」に、教えてスレは、たてないでね。

20Real工房:02/05/19 00:12
>16
どんな宇宙を作ってんです?初めて聞いた話だな。
21Real工房:02/05/19 00:14
>19
天文・気象板ってなってんですけど。
22Real工房:02/05/19 00:16
>1
よく考えたら、光より速く動く宇宙の端は何から出来ているんでしょう?
23考える名無しさん:02/05/19 00:16
>>16
ワケワカラン。
宇宙の外は「存在しない」んだから、
どうやって今の宇宙が新しい宇宙を作るんだ?
それとも今の宇宙の中に新しい宇宙を作るってこと?
・・・ていうか、「存在しない」ところからどうやって宇宙は出来たんだ?
誰か教えて・・・
24二酉:02/05/19 00:18
>>18 
うん。変光星の変光周期とかの観測データから算出できるみたい。
もともと秒速50〜100`の間ってことは分かってたみたいでしよ。
25Real工房:02/05/19 00:18
>23
うんうん、おれもそれ気になったんす。
26考える名無しさん:02/05/19 00:19
>>23
人間に尋ねても、わかるまいて。 ハハハ            ヒフヘホ


27考える名無しさん:02/05/19 00:20
真空と存在しないって同じ?
28Real工房:02/05/19 00:20
>24
へ〜、光速の7割はあると思ってました。
29考える名無しさん:02/05/19 00:20
佐藤勝彦『宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった』
に親宇宙、子宇宙、孫宇宙、曾孫宇宙の存在が
量子論と相対論で分かったと書いてあります。

>21
宇宙論は立派な自然哲学。
現代哲学は自然哲学を忘れてます。
30Real工房:02/05/19 00:21
>27
真空には、ヒッグズ粒子とか反物質が詰まっている筈ですが?
31不毛なポエム:02/05/19 00:23
無の中に無数の宇宙(と呼びたくなる存在者の集合?)が存在しているんではないか?

無は無だから、無際限。思考不可。それを空間と時間の比喩で思考することはできないのでは。

宇宙の外部にあっては、もはや宇宙は宇宙ではないのかもしれない。ということはつまり宇宙には外部がない。
そんなことも考えうるような気がする。(気がするだけ。)
32考える名無しさん:02/05/19 00:23
時間には過去、現在、未来しかない
なら宇宙空間を説明しる
33考える名無しさん:02/05/19 00:24

赤胴 真空切り !            (わかる奴は、おっさん)

34Real工房:02/05/19 00:26
>32
それ以外には?虚数時間ですか?
35考える名無しさん:02/05/19 00:27
>>33
分かるぞ、悪いか
36二酉:02/05/19 00:28
>>32
時間次元っていっこだけだっけ?うろ覚え。
空間次元に関しては、質量がその歪みを決定したはず。
ブラックホールとか、面白いでしよね。
37考える名無しさん:02/05/19 00:30
>>33
赤胴 菊の助?
38考える名無しさん:02/05/19 00:30
科学的には「存在」の始まりはどういうことになってるの?
39考える名無しさん:02/05/19 00:30
真空のオナラを出すことはできますか?
40おっさん:02/05/19 00:31
>>37
鈴之助では?
41考える名無しさん:02/05/19 00:31
昨日のことを考えてる俺 過去
明日のことを考えてる俺   未来
↑とかしながら進んでる俺 現在
42考える名無しさん:02/05/19 00:33
>>36
この宇宙自身がその質量とは無関係に
曲がった空間の上に成り立っていることもありうるでしょ

球面状の液体の1点に波を立てると
その波の大きさとは無関係に波が広がりやがては収束し
それを繰り返すのと同様に
43考える名無しさん:02/05/19 00:33
空間をゆがめりゃ いいんだよ

そうやって過去、未来を行き来してる星人だっているはず
44考える名無しさん:02/05/19 00:33
>>37
赤Cu Sn の介 だ よ〜ん
45Real工房:02/05/19 00:34
>38
ビッグバンでしょうね、、、
46考える名無しさん:02/05/19 00:34
>>44 ワラタ
47考える名無しさん:02/05/19 00:35
頑張れ、強いぞ、僕らの仲間、赤胴鈴之助
48Real工房:02/05/19 00:35
>43
どうやって歪めるんです?
49考える名無しさん:02/05/19 00:35
>>45
その名前は知ってはいるけど、具体的に何が起こったの?
50考える名無しさん:02/05/19 00:35
ロバチェフスキーは鞍馬の選手ですか?
51考える名無しさん:02/05/19 00:36
それが曲がっていると、なぜ言えるのか。
曲がっていると認識する視点は、どこにあるのか。
地球は本当にまるいのか。
52考える名無しさん:02/05/19 00:37

>>1 の彼女」って、このままずっと膨張し続けるの ?

53Real工房:02/05/19 00:38
>49
う〜ん、まだ誰も本当の所は知らないですが、
おそらく、意味のある時間が始まり、空間が爆発的に広がったかと。
54二酉:02/05/19 00:39
>>42
あ、それ面白い!
なんか宇宙の端っこはくっついてるのかしらん、とか思ったでし。
端っこの外はどうなってるんでしかね。ここから哲学の領域?
55Real工房:02/05/19 00:40
>51
完全な球形じゃなく、微妙に赤道が長い筈です。
56考える名無しさん:02/05/19 00:41
>>51
視覚的に確信するには地球の外へ出るしかない
しかし地球が丸いことを遠くからやってくる船の見え方から類推することも
不可能ではない
57Real工房:02/05/19 00:42
>4
>なんか宇宙の端っこはくっついてるのかしらん、とか思ったでし。
空間的に閉じた宇宙という事ですか?
58考える名無しさん:02/05/19 00:42
>>48
ガスとチリなんだよ 簡単なことだ
100億光年の距離を1光年にした空間をワープするだけ
59考える名無しさん:02/05/19 00:43
>>55
より正確には
北半球がやや細く、南半球がやや太い「洋梨形」
60二酉:02/05/19 00:43
>>43
空間を歪めるにはよっぽど強い力がないと。
どれだけのエネルギィを使えば4次元が作れるんでしかね。
ってか、空間歪めても、時間は戻れないんじゃ・・・?
61Real工房:02/05/19 00:44
>56
わざわざ、地球の外に行く必要がないように、科学は発展したのでは?
>51
簡単に証明する方法がたくさんあります。
6256:02/05/19 00:45
>>61
1行しか読んでないだろ
63Real工房:02/05/19 00:46
>60
どれだけのエネルギィを使っても、4次元は作れないかと。
ちなみに、この世界は11次元だという考え方もあるかと。
64考える名無しさん:02/05/19 00:47
>63
その11次元のうちのひとつは次元大介か?
65二酉:02/05/19 00:47
>>57
そう。閉じていても、膨張はできますしね。
風船が膨らむのと同じで。ただ、なんで膨らむのかは
ビッグバンがなんで起こったかが解明されないとわからないんでしけど。
現にこうやって自分が生活してる宇宙も、巻き上げられた(閉じた)次元が
あるそうでしから、宇宙も閉じててもおかしくないかもー。なんてね。
66Real工房:02/05/19 00:47
>62
あ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、図星、、、、、
67次元:02/05/19 00:48

ルパン 俺は、もう おりるぜ。 あばよ。
68Real工房:02/05/19 00:48
>64
なんて素早い反応(レス)だ!!
69考える名無しさん:02/05/19 00:50
てか、逆に徹底的に開いた空間ってどんな感じだろう?
70二酉:02/05/19 00:52
>>63
人工的にビッグバンの半分、いや10000分の1でもいいから
強い力が作れたらねぇ・・・(無理)って考えると
のびた君達は既に4次元とかを体験してるんだ。いいなぁ。
71Real工房:02/05/19 00:57
>65
エントロピーが限りなくでかい、ビッグ・バン前の宇宙で10の200乗年に一度
くらい、世界に変化をもたらすほどの巨大な揺らぎが生じて、それがビッグ・バン
のもととなりました。

72考える名無しさん:02/05/19 00:57
>>1の質問に誰か答えてやれよ



                        と言ってみるテスト
73Real工房:02/05/19 00:59
>70
10000000000000000000000000000000000000000分の1もいかないでしょうね。
74考える名無しさん:02/05/19 01:00
インフレーションの図解からコンドームを連想するの俺だけか。
75Real工房:02/05/19 01:00
>72
1さん!膨張してるのは、結果ですって!と繰り返してみる。
76考える名無しさん:02/05/19 01:02
>>75
そして>>1はスレ立て逃げへ・・・
77二酉:02/05/19 01:05
>>71
なんでそんな「揺らぎ」が生じたの?むーん。
ってかその前宇宙はどうやってできたんでしかね。
ビッグバン直後が超高エネルギィ&高密度だったことを考えると
前宇宙はプランク体積以下まで収束した後のうちゅうだったのかな??
78考える名無しさん:02/05/19 01:07
>77
プランク体積とは、プランクスケールの3乗ですか?
工房聞いた事ないですが。
79Real工房:02/05/19 01:09
あぁっ、名前が、、、
78は俺です。
80考える名無しさん:02/05/19 01:15

工房も、レスのあやまり  か
81Real工房:02/05/19 01:15
>77
"0点揺らぎ"って事じゃないですか?
プランク定数以内なら、神は色々な事をするかと。
82二酉:02/05/19 01:15
>>78
うん。10^-106m^3のこと。
83Real工房:02/05/19 01:17
>80
プランク定数レベルでワラタ
84考える名無しさん:02/05/19 01:18
神はいた!(ワラ
85Real工房:02/05/19 01:20
>82
改めて考えると超短いっすね。
86Real工房:02/05/19 01:27
ふうっ。
そろそろ丑三つ時なんで帰ります。
二酉さん他さようなら〜。(超適当)
87考える名無しさん:02/05/19 01:31
丑三つ時 か、

そろそろ 藁人形 打ちに行かなくちゃ (イソイソ
88二酉:02/05/19 01:34
>>81 >>85 Real工房さま。
神様いるんでしかねー。おやすみ〜(´∇`)ノ
89Real工房:02/05/19 09:36
>88
とりあえず、、、比喩ですね、、、
世界の根本にある意思というか、、、
根も葉もなく言えば、物理法則と一緒に作られた"初期設定"というか、、、
90Real工房:02/05/19 09:53
>88
"さま"は止めて下さい!!
工房ですから!
>87
やはりそう来たか。
91考える名無しさん:02/05/19 09:57
「意志」と「意思」にはどれだけ違いがあるのか。
思うだけのものならば意思。意識内に揺らぐある程度明確な観念。
意志は、志向性。志向性には対象がなくてはならない。
92考える名無しさん:02/05/19 10:17
外には裸のねーちゃんでもいるんじゃないの。
93Real工房:02/05/19 10:19
>91
意思+志向性=意志か、なるほど。哲板らしいレスだ。
なんか、科学っぽかったからなぁ。
しかし、いきなりですね。91さんは。
94あちょー:02/05/19 19:42
ビッグバンはなかったんだと思う。赤方偏移については他の原因があるのでは。
爆発した割にはあまりに銀河が規則的で、物質、化学法則も安定している。
95Real工房:02/05/19 21:14
age
96考える名無しさん:02/05/19 21:18
小学生の為の科学読本でも読んでおけやあ!
97THA BLUE HERB:02/05/19 21:18
ルネッサンスを起こすんだ
俺たちの哲学を努力を支払って作り上げた
そしてまだ進化する
言いたいことはただ一つ, 止まるな,やるしかねぇんだ
98THA BLUE HERB:02/05/19 21:21
かまえるな,俺らはお前等の同志だ ここで答えを待つ
お前一人で来いと 言ったろ
お前だけの言葉で,音楽の話や,仲間の話,夢の話,俺達に話し掛けてくれ
他人を期待して,不平不満ばっかり言うような奴等は俺達に触るな
99THA BLUE HERB:02/05/19 21:21
生まれた国や,住んでる街や,コネが勝敗を分けることは何度もあるだろう
だがな,覚えとけ俺達は,北の片隅で,仲間を集めて,愚痴を並べて
そんな身の上を酒で流すような真似はしない
北の本物は,言い訳や,負け惜しみをこらえてやるべきことをやるんだよ
100THA BLUE HERB:02/05/19 21:22
自分の記憶が自分のものじゃないなら 存在なんてまるでただの映像みたいだ
はじめての場所でふと感じる懐かしさ 最近みるのは同じ夢ばかりだ
太陽はなぜか透明であたたかく 退屈な午後はオレに妙にやわらかく
あたり前のように鳥や虫が鳴き花が咲く 女の鼻歌が耳をからかう
101THA BLUE HERB:02/05/19 21:23
人類は遂に使用済みな月の次は どうやら木星の開発に手を出す気だ
見向きはしない もう文明は地球には すでに大地は瓦礫と後悔のすみか
当然の報いかあるいは代償の罪か どっちにしろ科学は進歩しすぎた
最後に雪が降ってから8年が過ぎた クリスマスにいつしか夏が住み着いた
国境がなくなり進むボーダーレス 大陸ごとに1つの連邦になってる
通貨統合で円の時代は終わってる 中華連邦の一部に日本は組み込まれる
102THA BLUE HERB:02/05/19 21:28
汗も涙ももう枯れ果てて、心で泣きながら、それでもステップは止まらなかった。
ストロボの中、全員が無言で、意識は無音で、 向こうで、むかえる極限。
1億年、1光年、永遠、未経験、痙攣、何も見えねえ状態でこそ見える。
なにも考えずに考える。 爆音中で聞こえる静寂。奇蹟の周波数。
103考える名無しさん:02/05/19 21:36
>>Real工房
仮説を自信満々であたかも真実ように語るな。
のび太のくせに生意気だ!
(・∀・)カエレ!
104考える名無しさん:02/05/19 21:49
理盲が多いなココ。
105考える名無しさん:02/05/19 21:55
>>104
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  ・・・・
  (    )  \_____________
  | | |
  (__)_)
106考える名無しさん:02/05/19 21:56
理盲って何? 三国志!?
107考える名無しさん:02/05/19 22:46
v
108108:02/05/20 00:39
煩悩                             ゴーン
109考える名無しさん:02/05/20 17:16
文盲の反対?
110Real工房:02/05/20 17:28
>103
仮説か真実か見極めるのはこれを見る方々全員です。
少なくとも煽りが決める事じゃない。それに、自信満々に見えますか?
煽りレスに、虚偽で箔をつけられるのは不快ですね。
ジャイアン消えろ!!!
、、、、、その他の方。クソレス御免なさい。しばらく消えます。
111考える名無しさん:02/05/20 19:28
>>110
煽りは消えろ
112hoge:02/06/14 08:42
宇宙背景放射の超精密測定と、超新星爆発のデータ解析により
宇宙のエネルギー密度は臨界密度とほとんど同じであり、
(これはインフレーション理論の帰結でも有り理論と実験が完璧に合致した)
かつその7割くらいは「真空のエネルギー」で担われていることが判明。

「真空のエネルギー」が何故存在するのか、というか実際のところは
何故「0」でもなく「プランクスケールの大きさ」でもなく
「とてつもない小さな正の値」であるか、というのは宇宙論の最大の謎。
10^{-120}というすさまじいtuningが必要な上これが変化しない理由はない。
真空のエネルギーを説明する理論は多数立てられている。
quintessenceやbrane world(AdS bulk)などが有望視されているものの、
実験で確かめるのが至難。

だが現在の多数の意見は
「宇宙は真空のエネルギーのため永遠に加速膨張する」
113考える名無しさん:02/06/14 11:03
もっと単純に説明できたりしないのかなぁ?
小学生でもわかるように
114考える名無しさん:02/06/14 11:04
いや、宇宙中の全ての事象がね。。
115考える名無しさん:02/06/14 14:49
宇宙はチンコなのかマンコなのか
116考える名無しさん:02/06/14 15:33
ニュートリノの質量発見に伴って今後の宇宙論はこの見通し強くなったの?
「膨張した後、一度臨界に達してまた収縮に転ずる『閉じた宇宙』」

俺は閉じた宇宙の方がしっくり来るんだよね。ロバチェフスキーの時空って
凄くイメージしづらいからなあ。意外とドーナツ型だったりして。
四次元ドーナツ。美味しいのかな?
ところで、宇宙の大域的な生成って計算可能だと思いますか?
宇宙や子宇宙、孫宇宙なんてのが作られているとなると、宇宙同士が
互いに影響を及ぼしあって、しかもその間にも又宇宙が作られて、また
影響されて・・・という具合に・・・あ、もしかしてフラクタルか?
最新の宇宙論にフラクタルの概念出てきませんでしたっけ?
117考える名無しさん:02/06/14 15:38
宇宙にはチンコもマンコもあるよ。
マンコはブラックホール。チンコの方は科学的予言において存在する
かもしれないといわれるホワイトホール。
ブラックホールは吸いこみの穴で、ホワイトホールは吐き出しの穴
のように考えられている。ホワイトホールはほら、ホワイトっていう
くらいだから、真っ白のモノを放出してるんだよ。やっぱりちんこだろ?
118hoge:02/06/14 20:51
>>116
ニュートリノの質量には銀河構造形成から既に厳しい上限がついており、
どんなに大きくても宇宙の質量密度の5%程度しか担えません。

現在の観測が示すところは、「開いた宇宙」です。
具体的には以下の条件を満たす4次元多様体。

-T**2+X**2+Y**2+Z**2=Λ

ここでTは時間、XYZは空間座標、Λは真空エネルギー。


宇宙生成は量子宇宙論で議論が出来ますが、これは
量子重力の唯一の候補である超弦理論の理解が不完全な現在では確定的なことは
何もいえません。「可能性」を議論することができるだけです。

フラクタル概念は出てきませんね。
119考える名無しさん:02/06/14 22:35
ホワイトホールは赤ん坊のような気が。
120あちょー:02/06/15 15:34
>>116
僕も宇宙というと閉じた四次元ドーナツをイメージします。
生成される宇宙に共通した傾向がみられることは
あるかもしれないですが、フラクタルとは違うと思っています。
マクロの領域での物理法則とミクロの領域での物理法則は
違うので、フラクタルにはならないでしょう。
121あちょー:02/06/15 15:41
>>118
真空エネルギーって本当のところ宇宙内の全物質のエネルギー
だと思います。どうなんでしょう。
122あちょー:02/06/15 19:18
真空エネルギー=電磁波の媒質
なのでしょうか。粒子としての性質をもつのに
なぜ媒質が必要なのでしょうか。
123456:02/06/22 20:44
789
124考える名無しさん:02/07/15 21:42
おまいら、宇宙が薄いベージュ色だって知ってましたか?
125ロリ大好き:02/07/15 21:43
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
126考える名無しさん:02/07/22 21:04
開いた宇宙を人間がその科学技術によって閉じた宇宙にする。
漏れはそれが人類の存在意義だと思ってる。
だってそうしなきゃ最後には物質が皆無な広大な暗黒空間が永遠に続くんでしょ?
それよりはもう一度ビッグバンから宇宙を繰り返すのがいいと思われ。
この考え方にも「一番最初に何があったか?」という問題は残るのだが、
「何故生物が存在するのか?」という問いには答が出せたことになって、ウマー。
127 :02/08/08 22:18
人間が宇宙の果てに思いをめぐらすとはどういうことなのだろう。
…隣人の顔も名前すら知らないくせに。
128考える名無しさん:02/08/10 20:03
「もし、宇宙に目的があるなら、達成した時点で宇宙は終わらなければならない。
目的がないのなら、宇宙が存在すること自体、無意味である。
逆説的に、宇宙が永遠に続くなら、究極の目的はないことになる。
したがって、宇宙の死は、宇宙のこれまでの繁栄に支払わなければならない代償である。
宇宙の終焉の3分前に、せめて人類は宇宙の目的を知ることができれば幸せだろう。」
129高ぞう→将軍 ◆xllvU7xA :02/08/25 17:14
>>128
宇宙に目的がないならば宇宙静止してください。

>>hoge
こんな板違いを上げても仕方ないんだが、「真空のエネルギー」が少し気になる。
といっても、この前NHKの子供番組でやっとそれを知ったほどの知識力なのだが、
quintessenceやbrane world(AdS bulk)を簡潔に説明して欲しい。
私の気になるところは単純にエネルギー保存則の問題である。
もとはといえば、反物質などもそこを端に発している(と思う)のに、もうこうなっては
そういった理論は破綻に近いのではないか。
本当に単純な思考ですまないのだが、何かが何らかの力を宇宙の膨張に
働かしているならば、その何かが反作用をうけているように思える。
その反作用がどういったかたちになって現れるのかなど、謎が多い。

(宇宙理論(物理学の)は数学的に理解しなければ意味ないと思うし、
しかも、この数年で目まぐるしく、新しい実験結果や新理論が出てくるから
今のところ、譲歩して手をつけてない私です。
そんなレベルなので、物理板に質問するのは億劫なんですが、
この前、質問スレにレスしたら無視されました。
んでしょうがないので、ちょっとお花が咲きそうなレスをここにさせてもらいます)
130考える名無しさん
意味も理由も人間がつくったものであり、そんなものは人間以外には必要ない。
人間は何故、言葉、意味、理由で全てに名をつけ、分離するのか?
何故、境界が無い世界を裁断するのか?何故?何故?何故?
何故、全てを疑うのか? ? ? ?

今ある全ては人間が意味と理由をつけて何も無い世界から切り取って
作り出したものではないか。

宇宙だって、地球だって 全部そうだ。
意味は無い。人間だけに必要な、そんなものはいらない。
人間だけの主観で求めつづけたって答えなんかでない。はじめから無いから。

人間の求めるものは永遠に繰り返す、この世で唯一の永久機関。

心。