【神の起源】淘汰圧の擬人化

このエントリーをはてなブックマークに追加
278考える名無しさん:02/10/10 22:17
この話が淘汰されてしまいマシュタ。
 
279考える名無しさん:02/10/10 22:19
情報は消失するんですか?
280考える名無しさん:02/10/10 22:21
>272
 まさしく本質を突いた言葉です。
 
2812チャンネルで超有名:02/10/10 22:22
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
282考える名無しさん:02/10/10 22:34
だめぽ
283考える名無しさん:02/10/10 22:38
>279
可能世界宇宙論の仮説が正解なら消失しないと思う。
284考える名無しさん:02/10/10 22:56
教えてください。
「可能世界宇宙論の仮説」
お願いします。
285考える名無しさん:02/10/10 23:28
>284
朝日新聞社の『世界の究極理論は存在するか』を読むのが一番かと。
ブルーバックスの『もうひとつの宇宙』でも可。
あんまりびっくりで一口には説得力をもって説明する自信ない。
「量子力学の多世界解釈」とも言う。
286285:02/10/10 23:41
なんとか言ってみると
あらゆる可能性が重なり合って実在し、私たちにとっての現実がどれになるかは
観測したときに決まる。
というもの。
常識外れであるところを除けば、非常に無理なく優秀な理論。
287考える名無しさん:02/10/11 01:25
>>286
『もうひとつの宇宙』とは並行宇宙のことですよね。
並行宇宙は、ブラックホールが吸い込み口なら、
吐き出し口はホワイトホール。
だだし、ホワイトホールがある宇宙は
この宇宙ではない、だったですよね。
そうすると、我々からみた並行宇宙が
可能世界宇宙だと思ってもいいので
しょうかね?
288286:02/10/11 02:12
>287
多世界解釈はその並行宇宙のはなしじゃないんです。

たとえばこうしてカキコしていても、次の瞬間どういうことが起こるかは、いかにも
起こりそうなことからとても起こりそうにないことまで、無数の可能性が
ありますよね?
こうして書き続けている確率は高くて、テポドンミサイルが我が家を
直撃していきなり中断する確率はものすごく低い。
それらの可能性が波動として重なり合っていて、確率の高いところは波の高いところ
確率の低いところは波の低いところに当たる、そういう世界像なのです。
つまり、起こり得るあらゆることが重なり合っているわけです。
そのあらゆることのうちどれを体験するかは観測した瞬間に決まります。
誰も見てないところは波のままです。
けれど私が体験しなかった可能性の方にいる私から見れば、こっちが波です。
こんがらかりますね?
要するに、あらゆることが起こるが、それぞれの現実から見れば、他の現実は
実現しなかった可能性のように見える、ということです。
「現在」は観察者の体験の形式にしか根拠がありませんから、世界の全体像としては
ありとあらゆることがそのままにあるだけです。
情報が失われることはありません。
289考える名無しさん:02/10/11 17:42
理系に強い方、フォローしてくれい。
290考える名無しさん:02/10/11 19:21
くれい。
291考える名無しさん:02/10/13 00:51
頼む。
292考える名無しさん:02/10/13 07:38
「情報が失われなければ、時間は逆転することが出来る。」と、言うのは
 真ですか? 偽ですか?
293考える名無しさん:02/10/14 22:28
>>292
偽。時間の方向じたいが無意味になるから。
294考える名無しさん:02/10/14 22:40
「エントロピーが増大しないと、時間の方向じたいが無意味になる。」と、言うのは
 真でしょうか? 偽でしょうか?
295考える名無しさん:02/10/14 22:44
286さん ご丁寧にありがと!
296考える名無しさん:02/10/14 22:45
>>294
字面どおりなら偽。
292が前提なら真。
297286:02/10/14 22:59
>>295
いーえー。うまく砕けなくてごめんねー。
298考える名無しさん:02/10/14 23:59
>296 ご名答。>292が前提です。
299考える名無しさん:02/10/18 23:44
age
300考える名無しさん:02/10/19 05:51

301考える名無しさん:02/10/26 10:42
302考える名無しさん:02/11/10 00:02
とんでもね、あたしゃ神様だよ。
303考える名無しさん:02/11/18 01:41

 相対的には、
神>宇宙>我、となる。
 確率的には、
我>宇宙>神、となる。


304考える名無しさん:02/11/19 23:14
>>303
すると・・・

 ヤバさ的には、
宇宙>神>我、となりますね。
305考える名無しさん:02/11/22 23:38
>>304

違います。

 ヤバさ的には、

 宇宙>神>ジャイアン>我、となります。


306考える名無しさん:02/11/29 11:38
関係ないけどスペンサーはクズ
307考える名無しさん:02/11/29 14:06
そういや、そんなヤツもいたっけ。どんなだっけ?
308考える名無しさん:02/12/11 22:20
>>306
でも話してみると、意外といい奴だよ。
309考える名無しさん:02/12/12 01:24
310考える名無しさん:02/12/12 01:37
>>308
霊媒の方デスカ?
311考える名無しさん:02/12/22 18:12
>>310
紙くれ、紙。
312くろしろ ◆Mi0a.9Ms2A :02/12/22 18:33
懐かしいスレだ。
313考える名無しさん:03/01/02 03:03
あけおめ!
314へ(゜∇、°)へ ケケケケ・・:03/01/02 09:27
ソフトウェアの淘汰圧とハードウェアの淘汰圧を
混同しちゃったところが、1の勘違いの始まりだね。

神はコンピュータウイルスみたいなもんで、
人間集団から人間集団へと感染していく。

神という精神ウイルスに感染した人間集団の
生存確率が少々上がろうが下がろうが、そんなことには
関係なく、感染力の強い精神ウイルス(神)が
より広く普及する。ただそれだけの話。

315考える名無しさん:03/01/02 09:29
淘汰圧って・・・ 真かロンでさえも疑わしいつうのに。。。
プロ野球ニュースのあとづけ解説みたいなもんだな。
316考える名無しさん:03/01/02 09:33
>>315
その通り。
「神様」がお嫌いな人の、見苦しいコジツケさ。
317考える名無しさん:03/01/02 09:40
とりあえず、これくらいは読んでおけ。

Evolutionary Psychology: A Primer
Leda Cosmides & John Tooby
http://www.psych.ucsb.edu/research/cep/primer.html
318315:03/01/02 09:43
>>316
神様は是非降臨してほしいとおモってますがなにか?
>>317
板ちがうだろ
319考える名無しさん:03/01/02 14:50
ここで私はへ(゜∇、°)へ ケケケケ・・がマスコミ板・議員板等に生息する「醜屍」である事を提言させて頂きます。
その理由は、

1:論理が既に初頭から破綻しきってる
2:ツッコまれるとすぐ必死になって言語障害を起こす
3:高らかに惨めな勝利宣言をする
4:いかにも自分が程度の高い人間であるかのように錯覚している

の点に於いて「醜屍」とあまりにも似通っているからであります。

詳しくはこちらへ。
詭弁の特徴のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028811653/

320考える名無しさん:03/01/12 16:48

321山崎渉:03/01/18 09:41
(^^)
322考える名無しさん:03/01/19 16:51

「ヤマザキ? フー?」
323考える名無しさん:03/01/26 21:37

千と千尋を観ると、やっぱり日本人は多神教だと実感する。
324考える名無しさん:03/01/26 23:02
>>323

あの映画、欧米でも入ったのか?
325考える名無しさん:03/02/08 00:17
>>323
ロリコン
326考える名無しさん:03/02/22 22:34
age
327山崎渉
(^^)