哲学哲学って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1満足満蔵
哲学哲学ってさ・・・なによ?です。
結局へ理屈こねくり回して「言い負かしてやった」とか思いたいだけですよ。
なかには哲学っていえば「偉いとか思われる」とか思ってる奴もいるし
明らかに矛盾してんのに「いやいやそれは・・・」とか言って話伸ばしてるし。
偉い人の名前出したからって自分が偉いとか思わないでくださいですよ。

それで、気に入らなきゃ「クソスレ立てんな!」ですよ。
哲学、訳分かんないですよ。
2じゅぶないる:02/01/18 18:03
自ら考え行動し得た経験は、間違わない。
権威を語ってるものは、自分の頭で考えることなく
記憶を語っているにすぎない。
3考える名無しさん:02/01/18 18:09
>>1
言い負かす為に使うのは「哲学」じゃなくて「形式論理学」だよ。
要するに君が無知かつ論理的思考力に欠ける人間だという事だ。
4満足満蔵:02/01/18 18:17
>>3
「俺の哲学では・・・」とか言う奴もいるし。
勝手に倫理学だとか言っちゃってる奴もいるし。
5考える名無しさん:02/01/18 18:43
君のいうような人ばかりではないよ。
俺にも君の挙げる要素はあるけど、
自覚しているから行き過ぎるのを防げる。
6>>4:02/01/18 18:52
倫理じゃなくて論理ね。
こんな漢字間違えるから馬鹿にされるのではないか?
7考える名無しさん:02/01/18 19:10
哲学やる奴の大半は言葉覚えて権威をカサに着たいだけだろ?
エゴを強めるだけのバカだな。
8考える名無しさん:02/01/18 19:12
哲学板をみると、人間的な質と知識はまったく別のものなのだということがよくわかります。
9mimesis:02/01/18 19:58
ウィトゲンシュタインの『論考』もそういうこと(>>8 )を
いってるという見方もあるね。
『ウィトゲンシュタインのウィーン』にこんな言葉がある。

 道徳的であったり、不道徳的であったりするのは、
 人間であって、思想ではない。
  (平凡社ライブラリー、142頁)

10エリア37:02/01/18 20:57
>>1
知らないで居るより自分のモノにしてる方がよくない?
っていうかこのスレ完結じゃない?
(哲学を)批判するからには、貴方は私たちを納得させるだけの意見を持ってるんですか。
根拠の無い薄い批判は、ただの非生産的行為に過ぎないからね。
11考える名無しさん:02/01/18 21:07
>>10

哲学やってて生産的な活動になってるの?キミ自身は?
歴史上哲学が人類の発展に役にたった例はあるのかよ?
単なる観念のオナニーでしかないだろう?
12エリア37:02/01/18 21:11
>>11
それは程度の違い。
っていうかお前のも根拠の無い批判だね。
批判でなく意見を述べなさい!
13  :02/01/18 21:11
>>11は生産性という言葉を曲解して作ったもの。
あまりに底が見えているのでは?
14考える名無しさん:02/01/18 21:15
生産的な活動?
人類の発展?

君は自分がなにをいってるかわかっている?
15考える名無しさん:02/01/18 21:17
>>1
天才の書いた文章に触れることには
それだけでも大きな意義があるのでは?

>>10
哲学をする自分を真面目に考えないよりは
よほどマシだと思うが。
真面目な人をいちいち煽る方が非生産的。
16エリア37
>>1
まぁ総括すると>>15だわ。