1 :
考える名無しさん:
お前らは偉そうに馬鹿なことを語り合ってるが、何か一つでも証明できる物があるのか?
結局我思う故に我ありってのを読んでそれで終わりだろ?
違うと言うなら、何か存在する事を証明してみろよ!
存在するかどうかもわからない善悪だの話てるのが哲学か?
ちゃんちゃらおかしいね。
2 :
考える名無しさん:01/11/29 05:07
3 :
考える名無しさん:01/11/29 05:16
まぁ結局哲学なんて最早先の無い一部の厨房だけの遊びってこった。
4 :
考える名無しさん:01/11/29 05:27
糞みたいな煽りだね。
深夜を過ぎると現れます。
ゴキブリと言われる所以でしょう。
6 :
考える名無しさん:01/11/29 05:52
マジスレだ!
一つでも証明してみやがれ。
できないんだろ?
だから煽りって事にして問題を放置して置きたいんだろ?
散々偉そうな事言ってて、実は何も知りませんでしたなんて言いにくいもんなぁププ
7 :
考える名無しさん:01/11/29 05:57
オマエガナ
8 :
証明ってかっこいい?:01/11/29 05:57
馬鹿だから、証明がなにかってことも分かりません。
証明とはなんですか?
それがわからないと証明することができないので
お願いいたします。
9 :
考える名無しさん:01/11/29 05:58
証明は自分が死んだ後の世代に託すしかないと考えています。
じゃないと存続の意味が無くなってしまうと思うので。
自分とは存続する理由だと思います。
言葉は限界ありだと思っています。 だからもう去ります。
10 :
考える名無しさん:01/11/29 06:00
ちなみに「無」はないと思っています。
11 :
考える名無しさん:01/11/29 06:00
ん?1=9なん?(w
12 :
考える名無しさん:01/11/29 06:01
無は存在しないということにおいてのみ存在する。
13 :
考える名無しさん:01/11/29 06:03
ゼロじゃないです。もう勉強不足なので、去るほうを取ります。
14 :
体中の穴という穴から:01/11/29 07:00
立証できないところが美味しいんじゃないか。
哲学及びそれに従事する人間のもっとも大切な仕事は問題提起だよ。
あとはそれぞれが考えればよいこと。
汁出しちゃうよ。
15 :
考える名無しさん:01/11/29 07:03
いいよ、証明してやるよ。
我々はなぜ生きるのかに限らずなんでも。
だから証明する材料持ってこい。
16 :
考える名無しさん:01/11/29 07:04
17 :
考える名無しさん:01/11/29 08:19
>>15 今僕の目の前にあるディスプレイが存在する事を証明してください。
ん?
証明くらいは数学の時間に散々やらされたが?
19 :
考える名無しさん:01/11/29 09:54
四方に何も無い場所で頭上にある蒼く広大な
しかし黒く虚しい空間を証明してくれ
20 :
考える名無しさん:01/11/29 09:58
>>18 1はそれを仮定の上の証明って言いたいんじゃないの。
世界が存在する事を「仮定」して話してるわけだし。
その根本的な部分も疑って、それでも何か証明できるか? って話でしょ。
だから我思う故に我ありで終わりとか言ってるんだと思う。
>17 >19
ああ、問題の方は分かったから今度は材料の方を持って来てくれ。
さ、早く。
22 :
考える名無しさん:01/11/29 17:49
お前等といいながらできますか?はないんじゃない?
>>1
23 :
考える名無しさん:01/11/29 17:50
なんつーか、
>>2のリンクを見てちょっと吃驚した。
悔しいけど、前提無しには証明できないんだよな。
科学は、世界の存在は疑わないよな。
あくまで観察した事象は事実とする。
だが、哲学はその観察自体も疑うし、観察結果も疑うんだよな。
んで、全部疑っていくと、結局何も残らない。
哲学が真理を探求する物だとしたら、結局何もわからないって点で数百年前から進化してないと言った。
まぁ、実生活でこれ言うと反応怖いから言ってないけど。
だが、哲学を宗教のような物として捉えたらどうだろう。
というか、結局絶対的な物を論理的に証明できない以上、
仮定の上の論理でしかないわけだ。
そうすると、その哲学には、人を安心させる程度の宗教と同程度の価値だと思う。
26 :
考える名無しさん:01/11/29 18:16
あ、俺も哲学は勉学とみとめてないからね〜
なんなんでしょう?今日始めてこの板覗きにきましたが。。。。
哲学者って人達に偉そうに言われたくないわ。
>>1さんの怒りもわかるよ。うんうん
27 :
考える名無しさん:01/11/29 18:16
確かに1は馬鹿だけど、考え方はウィトゲンシュタインと通底してるよ。
ほんと、職業的哲学者ほど無意味な存在は無いからね。
>28
こういう恥ずかしいことをのたまう人を見ると、
やはり勉強しなければと思うよ。ほんと
つーことで、俺、勉学に励むわ。
では失礼
>>29 ヲイヲイ、のたまうって、、、、尊敬語使う必要ないだろ(w
31 :
考える名無しさん:01/11/29 19:14
>>30 あの〜
辞書みたら「のたまう」って相手を馬鹿にしている時にも使うって書いてるよ。
で?
結局誰も『我思う故に我あり』以上の事を言えないの?
何百年も前から進化してないんじゃぁ、哲学なんて大した事ねぇな。
お前らは宗教家と一緒だよ。
納得したら今後一切偉そうにするなよ。
33 :
考える名無しさん:01/11/29 20:32
最近の煽りはなんか低レベル・・・
芸がないって言うか、あまりにもワンパターンなんで
そのへんどうにかならんのかねー
新しい切り口とかなんかないのかねー?
>>33 煽りじゃねーよ!
マジスレだって言ってるだろ!
おまえの方が煽りじゃねーか。
自分の拠り所を打ち砕かれて、煽りでしか返せない気持ちもわかるよ(藁
頑張って現実を受け入れような。
必死に煽って誤魔化すんじゃなくてさ。
証明するための公理はどこですか?
37 :
考える名無しさん:01/11/29 20:54
>>1 え、マジレスだったの!そりゃスマンかった(w
でもさ「進化」とか「証明」とかさ普通こういう文脈で
使う?正直、その時点でマジレスしても意味ないと
思う奴のほうが多いかも・・・・
38 :
考える名無しさん :01/11/29 21:07
不完全性定理を勉強しろ
>>1 「俺が何も証明できない、ということも証明できない」から、
俺は、何かを証明できたことになるのか?
それとも、
証明できるか証明できないか分からない、と言うべきなのか。
(であるならば、
>>1での「証明できまい」的反語表現もおかしい)
ふつうは、
>>36氏のように答えたくなるが…
「証明」に前提(公理)は不可欠。
「前提のない証明」は、「炭素原子の入っていない木炭」に似ている。
証明出来ないってことを証明するための方法論…を探すってのは?
なんだ。また言葉遊びか、俺。
41 :
考える名無しさん:01/11/29 21:56
しかし、何だなぁ ちゃんとレスが返ってくるだけ
ありがたいと思ってくれ
なんて愚痴も出る 今日この頃だ。
でも 俺自身が一方通行を宣言した
遠い記憶もある
いや ゴメン
話の流れに沿ってなくて
事象が現象として表出していることは疑いえない。
それ以上のことは何も正しいとはいえない。
43 :
考える名無しさん:01/11/29 23:09
1あんたの言ってる事が、ようやく理解できた。
意味ねえな確かに。皆阿呆だからだ と確信したよ(笑
>で?
>結局誰も『我思う故に我あり』以上の事を言えないの?
とりあえずこれがマジスレだと仮定してゆうておこうと思うことは、
デカルトのこれは別に何かを証明したわけじゃーねーし、
証明できないからどうということもない。このスレに意味があるのは、証明することが
哲学者が求めるものであるときだけど、そんなことあるんかねぇ。
ネタスレとしか思えなけど、ネタでもマジでも、似たようなことが書き込まれるんだろうな。
>>1 1+1=2ってのは証明できないだろ?
それとも
>>22の言うようにメタも疑っていけってことなのか?
46 :
マンヴー松井:01/11/30 01:22
>1+1=2ってのは証明できないだろ?
できます!
47 :
考える名無しさん:01/11/30 01:28
>>46 どの程度の懐疑の上での話かくらい書いてYO!
>46
マジで?ほんとに?
教えてくれ。聞いたこと無い。どうやって?
49 :
マンヴー松井:01/11/30 01:33
>教えてくれ。聞いたこと無い。どうやって?
聞いたことがないのはあなたの勝手でしょう。
なんですか?
聞いたことがないとうそになるんですか?
いいかげんにしてください!
>>49 いやすまない。そんなつもりではないんだ。ホントに聞きたいんだ。教えてくれ。
教えてください。
ってネタか?・・・・
51 :
考える名無しさん:01/11/30 01:37
だな
52 :
マンヴー松井:01/11/30 01:40
>ホントに聞きたいんだ。教えてくれ。
いいでしょう。
証明:
「1+1=2が証明できない」が真だとします。
今日はここまでです!
どんな理屈で証明されたのかとおもっちまったよ・・・・悔しい・・・w
54
>52
いやもういい。じゃぁ
>>44 少なくとも『我思う故に我あり』で、自己の存在は証明しただろ?
正確に、人としての自分が存在する事が証明されたわけではないが、「全ては嘘かもしれない。だが嘘かもと疑っている何か」が存在する事は証明されたわけだ!
なんの前提も無くな。
その後の哲学はそっから進んでないだろ!
結局それ以外のことはわからないというのを悟っただけだ。
『無知の知』と『我思う故に我あり』
そっから一歩も進んでないんだよ、お前らは!
>>45 少しは話のわかる奴がいたな!
そう、全てを疑っていけば1+1=2すら証明できない!
科学ってのは、とりあえずその「1+1=2」って事を事実だとして、その上で色々考えていこうって分野だろ。
>>24も似たような事言ってるが、世界の存在というか、ある程度の事は事実として決めて色々検証していくわけだ。
哲学も同じでいいのか?
だとしたら所詮何らかの前提を置いて言葉遊びしているだけだな!
人が生まれつき善かどうかもわかっていないのに、「人が生まれつき善だとしたら、悪とはなにか」とか話してるようなもんだ!
哲学がそんな物だとしたら、観念的に言葉で遊んでいるだけの哲学なんかより、ハッキリした数字を元にしている科学の方がよっぽどマシだぞ。
哲学とはそんな物じゃないだろう?
科学と違い、全てを疑っていくものだろ?
それと悟人!
俺は確かにお前のレス見て感化されたけど、お前の偉そうなハンドルは嫌いだ!
>56
デカルトの前提のうちの一つ→主客
でもデカルトの証明っておかしいよね。
だって、「考えている何かがある」(何かがなければ考えが存在できないとう
前提にたってるわけだが)が言えたとしても、そこから考えているのが
私であるとは言えないもん。
それに意味論上の懐疑がまったくかけている。
私をだます悪霊を想定しながら、
疑うや、存在という言葉の意味をあたまから信頼しちゃってるし。
やっぱだめだよ、デカルトは。
その点やっぱウィトだな。
すべてを疑おうとすれば、疑うということさえできななくなる。
やっぱさえてるねえ。
デカルトなんて読んでる人がおかしいということだね
>>58 前にデカルト系のスレで「我思う故に思い有り」ってのが正しいとか結論でてなかったか?
全てを疑っても、疑ってる自分がいるのは疑えないではなく、
全てを疑っても、疑ってるという事は疑えない
が正しいんだろ?
何も無くても疑えるとしても、疑いという行為そのものの存在は事実なわけだ。
>前にデカルト系のスレで「我思う故に思い有り」ってのが正しいとか結論でてなかったか?
前提の上に、しかも、コトバ的に、正しい、っていう結論でしょ。
まぁ結局真理なんて見つからねーな。
意味なんてもんもあるかどうかわからないよ。
永遠にな。
意味無ぇな。哲学。
結局見つからないのわかっててなんでいまだに哲学なんてのが続いてるんだ?
63 :
考える名無しさん:01/11/30 03:17
>>1 君ね、低脳だからいっとくけどね、
真理なんてみつからない
が君の中で真理になってるよ。
64 :
ネオ坂田鋼鉄郎:01/11/30 03:19
>>62 有用性に還元させる目的での哲学は
今後も生き残っていくダス。
只、そういう哲学は複数の分野とのコラボレーションでないと
成果があがらないから、哲学(史)の範囲だけ勉強してても
ダメダス。
此処で、哲学者の名前をしばしば引用して
哲学語ってるような奴等は、落ちこぼれダス。
コレ、マジダスよ。
分析哲学の生死はどうなってるの?>64
66 :
ネオ坂田鋼鉄郎:01/11/30 03:24
>>64 何故、この文脈でそういう質問がでるダスか?
まあ、いいダス、どうでも。
そろそろ消えるダス。
68 :
考える名無しさん:01/11/30 03:27
>前提の上に、しかも、コトバ的に、正しい、っていう結論でしょ。
言葉的にって、語用論上ってこと?
まちがってると思うけどね。
>>63 ちげーよ馬鹿。
今までの流れしっかり読んでれば「見つかるかどうかわからない」ってのが正しいって理解できんだろーが。
俺が
>>62で言ってるのは、んな何百年も進歩してない哲学なんかじゃ、仮に有ったとしても永久に真理が見つけられねぇって意味だよ。
>>64 それを哲学と定義するならな。
さしずめ応用哲学とでもいった所か。
数学ってのは数式とかを扱う物であって、その計算式を生活に役立てる事を考える物ではないハズだよな。
それが今や理系の多くの科目は、生活などに役立てるために研究されたりしている。
純粋に世界の在り方を見極めようとしているのではなく、そんなもんはどうでもイイから少しでも明日楽する事を研究してるわけだ。
哲学もそうなるのかね。
まぁ、俺がここで言ってる哲学ってのはそういう生活応用のための物ではないからよろしく。
ここまでのレスで結局何かの存在を証明できたりしてねぇのな。
何かの意味について絶対だといえるような事も出てきてないし。
結局その程度か。
神がいるという前提にしなければ善悪が語れない宗教と大差無ぇよ、お前らがやってる事は。
70 :
考える名無しさん:01/11/30 03:31
お前さんの文章からお前さんが馬鹿だということは証明されたよ。
>69
その神に近い前提の上で語るのが哲学じゃないんですか?
>神がいるという前提にしなければ善悪が語れない宗教と大差無ぇよ、お前らがやってる事は
真理(きみのコトバでの)を求める哲学は確かにずーっとむかしに終わったね。
真理が見つけられない哲学は無意味?
タイムスリップなさって現代にあらわれたのですか。。。
73 :
考える名無しさん:01/11/30 03:34
よっしゃ! 人類全員で笑って死のう!
>>70 お前から見れば俺は馬鹿なのかもしれないな。
でもその前に、俺の文章から俺が馬鹿だとわかるというなら、俺の文章の存在を証明してくれよ。
お前は何を知ってるっていうんだ?
俺はお前ほど哲学書なんて読んで無いかもしれねぇよ。お前より漢字しらないかもしれねぇよ。お前より公式知らないかも知れねぇよ。
でも、それって何なのよ?
本当に存在するかどうかわからない人間の、本当に存在するかどうかわからない本を読むことが知る事か?
結局お前だって正しい事、絶対的な事は何一つ知らねぇんだろ?
じゃぁ俺と同じじゃねーか。
お前が知ってる哲学者の言葉なんかも、絶対的で無い以上、俺が知ってる芸能人のプロフィールと大差ねぇよ。
>>71 じゃぁなにかよ、哲学ってのは結局宗教と一緒なのかよ。
妄信的に神の存在を信じるのと一緒で、妄信的に世界の存在を信じて語るのが哲学か?
それだったら今すぐ哲学なんてやめちまえ。
世界の存在を信じて、その上で色々証明していくのは既に科学がやってる。
倫理も心理も脳医学とかの分野だよ。
感情だの神の概念だの善悪だのも、全部物質の影響だろ。
哲学にしかできない事っていったら、その科学が前提としている、「観測した物は存在する」という点を疑う事くらいだろ。
それができないなら哲学なんて丸っきり宗教や占いと一緒だな。
>>74 で、そうであるとどうして分かった(過去形)の?
76 :
考える名無しさん:01/11/30 03:46
「〜学」なんて結局みんな同じなんじゃない?
わかった。1が空回りしてるということだけは。
前提:それができないなら
結論:宗教や占いと一緒
したがって、、「観測した物は存在する」という点を疑えない全てのものは
宗教である。
1は哲学向きだと思う。
やばい哲学板ってほんと馬鹿しかいないんだね。
81 :
考える名無しさん:01/11/30 03:52
みんなで新しい言葉を作ろうよ。
>74
科学だって一つの法則という前提の上で学問が成り立ってるでしょ?
哲学も同じ(゚ー゚*) 科学だって前提から覆されるようなことがあったら
最初からだし。だから科学は前提の上で証明してるんだろう(゚ー゚*)
>>74 そこまで言うんなら、俺の文章の存在だって疑わしいってわけだな。
結構。
だったら反応するな。レスつけなくてよろしい。
84 :
びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/30 09:09
哲学のウリは証明性より納得性にあると思うんよ。
科学ってのは、与えられた前提を鵜呑みにしなきゃいけないし、
宗教ってのは、どうも真実より幸福を求めるように見えるん。
哲学が真実を求める物だとしたら、科学と違って与えられた前提を鵜呑みにしちゃまずいんじゃない?
科学と同じように、前提を鵜呑みにしてやっていくんだったら、言葉じゃなく正確な数字を使ってる分、向こうの方が正確性あるし。
86 :
考える名無しさん:01/11/30 13:15
>>83 少なくとも哲学やってる奴の言葉じゃないな。
不確定な事を知りつつ、それでもあると仮定して生きていくのが人生だろ?
哲学者の周りには、死ぬまで何も無い。
>>86 ほう。哲学やってると随分と簡単に存在論を語れるようになるんだな。
誰が人生哲学語れと言った?
却下。勉強やりなおし。(笑)
88 :
哲学ワカラン人間:01/11/30 18:07
自分自身のことしかわからないんじゃないかな?
ただ自分自身以外の存在の証明ってムズいな(俺はHNのとおりだ)
俺がどうあがいったって時は流れるってことかな。
我想う故に我有りが好きなようなので、それを正しいとしてみよう。
全てが疑えるけど、疑うという行為をしていることは確か。
だから考えているという事は最後まで存在し続ける。
これと同じ論法で「感じている」という事も最後まで存在し続けるのではないだろうか。
今見ているテレビも、テレビ番組も、そもそも見ている目という器官自体も存在しない物かもしれない。
だが、テレビを見て「面白い」等と感じている事は確かだ。
例え全てが脳内での電気信号の産物だとしても、そもそも脳という物が存在しないとしても、感じていることは事実だよな。
すると時代遅れでモラリストに叩かれやすい快楽主義になってしまうのだが、それでいいと思う。
石を投げれば飛ぶとは限らない。
見ている石が脳内の妄想かもしれないし、投げる腕も妄想かもしれないし、そもそも投げれば飛ぶということ自体が妄想かもしれない
だが、今までの経験で「確実に飛ぶと決まってるわけではないけど、なんとなく飛ぶような気がするから」投げるわけだ。
世界の存在を絶対として、石の存在を絶対として投げているわけではない。
これは全てにおいて同じだ。
ただ普段は世界の存在だのなんだのを意識していないだけで。
私がこうやって書きこみしているのも、2chという物の存在を絶対としているからではない。
今までの経験で、なんとなくあるんじゃないかなぁ、程度の事しか言えないし、書きこむと楽しいから書きこんでるだけだ。
・続き
さて、では哲学の意義についてだ。
前述したとおり、「感じている」ということは証明されたという事で話を進めさせていただく。
この文章を読んで「馬鹿だなぁ」などと「感じた」ことは事実である。例えこの文章の存在が立証されなくとも。って事だ。
すると、結局自己の存在以外証明できない哲学になんの意味があるのか?
これは最早自明ではないだろうか。
自分が「気持ちいい」とか「楽しい」と感じる為にやっているだけだ。あらゆる事は。
なんとなく疑問に思ったことを、言葉で語りたいから語る。
哲学者という肩書きに酔って、他人を見下す為に哲学書を読む。
1+1が何故2になるのかに疑問を持ち、その理由を考える。
全て等しく同じだ。自分の欲求で行動しているだけだ。例えその行為の対象の存在が確定していなくても、あるんじゃないかと判断して。
(私はこれを自己判断の結果プラスと感じた事と定義している。逆に自己判断の結果マイナスと感じた事というのもある。
あらゆる行為は、この二つによって行われる)
天文学者は、存在するかどうかわからない望遠鏡で、存在するかどうかわからない星を観察する。
昔の哲学者は、存在するかどうかわからない言語で、確実に存在すると言える物(真理)を探してきた。
だがそれは未だに、自己の存在の確実性を立証したに過ぎない。
そういう意味での哲学は、確かに進歩していない。
だが、哲学には別な側面もある。
生きる意味やモラルに関して悩んだ時、神の存在に頼らず、科学にも頼らず解決する物。
哲学にはそういう側面もあるのではないだろうか。
久しぶりに長文を書いたので、かなり疲れた。
読みなおしてもいないし、推敲もしていないので読みにくいと思う。スマソ
91 :
考える名無しさん:01/11/30 18:53
とりあえず1がどれだけ哲学書を読んだのか知りたい。
〉89-90
人間の感じる性質を取り去ったら、何が残るんだ?
>>89-90 ということは哲学が問題とするレベルの前提なんて普通の人なら5秒で
答え出るわけね。やっぱりどうしようもないな哲学は。
94 :
考える名無しさん:01/11/30 22:35
ほんまにな。
95 :
考える名無しさん:01/11/30 22:42
健全な哲学を創造するためには形而上学をうち捨ててよき数学者にならなければならない。
(バートランド・ラッセル)
というわけで、1は数学に転向しなさい。いろんなことが証明されてます。
プラトン君の書いた本を一度は読んでくれているようで、大変喜ばしい事だ。
これだけの時が流れても読み伝えられるなどと、誰が想像しただろう。
さて、そこで君達に問いたい。
哲学をやる上で哲学書を読む理由とは何だ?
>>89 >石を投げれば飛ぶとは限らない。
・・・実際飛びますよ
>>97 絶句・・・・・・
やはり哲学書は読むべきだな(藁
>>89 では五感で感じるということが、
人間(動物?)にとっての事実ということですか?
なんか映画のMATRIXみたいで怖いね。
確かに俺は今PCに向かっているが、
「確かに向かっている」という妄想なのかもしれんからな。
絶対的な事実であるという証明はできないんじゃないかな。
どこか遥か彼方の異次元の世界とかに、脳があって、それで見ている
妄想かもしれんと考えると、背筋が凍るね。
自分以外の人間には絶対なれないのだから、自分以外の人間として、
この世界を感じることができない。本当に生きているかどうかも分からない。
つまり自分以外の人間は全て、自分の見ている妄想では
無いだろうかとも時々考えてしまう。
俺の「皆さん。確かに生きてますよね?」この問いに「あたりまえだ。」
「それは自己チューというモノじゃないのか?」との返答があっても、
俺は、なにか納得がいかなく、つっかかるものがあるのです。
駄文なので伝わりにくいと思うけど。。。
こんな事、俺の友達に言っても、「何言ってるの?」「意味わかんねぇ。」
くらいの返答しか返ってこないので、自分の考えをせめて2chの人たちに、
わかってもらい少しは安心したい気がする今日この頃であります。
101 :
考える名無しさん:01/12/01 01:14
いや100はホントは俺だと反駁
書き終わってみると、
禿げしく的はずれなレスなような気がしてきた。
ま、いいか。ゴメソ。
103 :
考える名無しさん:01/12/01 03:35
結局のところ、一見哲学の客観的価値を問ういているようにみえはする問いが立つのは、
1の受け答えから考えると、
この場合、1が哲学に対して私的な意味付けができていなことに原因があるような気がする。
対象に意味があるかどうかは基本的には自己との関係性において認められるものだが、
その点が成されていないために、例えば、哲学が無意味であると結論(確定)することが
出来るのではないだろうか。
審級を落とせば、数学なんてやったって社会に出てやくに立たないじゃないかと
教師に詰め寄る生徒のようだ。そんなことは、教師に対して問いを立てても無意味であり、
本来、行為が有意味であるかどうか問うべきは自分自身だ。
そうであるなら、証明をヨリシロにして1の問いに他者が応えるべきことは何も無いだろう。
はじめから結論は決まっているのだから。
104 :
考える名無しさん:01/12/01 06:06
>>99 とりあえずガキのころにだれでも一回は考えるよそれ
心配しなくとも君は極めて凡庸だ
105 :
考える名無しさん:01/12/01 06:12
結局反証不能な神秘主義に逃げ込むのが哲学か
悲しいことだな。
私はこのスレにある程度期待していたのだが。
>>103 1は哲学を絶対的な物を探すための学問、もしくは真理を探す為の学問としてて意義付けているのであろう。
そういう意味では私の生きた時代から殆ど進歩していない。
精神的な拠り所としての哲学は進歩したが、それはスコラ哲学の進歩みたいなものだ。
私は悲しい。
このスレの言葉を借りるなら、数学はある前提の上に数字で証明する学問だ。
それが社会に出て役に立つかどうかとは全く別の話である。
数式を実生活に応用するための学問ではない。
そして、前提の上で明確な数の法則を導き出す学問としてみれば、数学には全く矛盾がない。
常に新たな数の法則が考えられているからである。
103氏は少々誤解しているようだが、哲学が実生活に役に立たないから文句を言っているのとは別次元の話だ。
哲学を、絶対性を探求する為の物と考えた場合、それは確かに進歩していない。
その事に対し、哲学を絶対性を追及する(真理を追究する)学問と捉えている1は納得がいかないのだろう。
もっとも、私は数学も前提の上に甘んじて数で遊ぶのではなく、絶対性を求める学問だと認識していたのだが。
無知の知。私が何故この言葉を後世に残したのか。それを深く考えて欲しい。
>悲しいことだな。
>私はこのスレにある程度期待していたのだが。
ソクラテスはそんな事いいません。失格
109 :
考える名無しさん:01/12/01 16:28
まあ無知の知を反論しづらい盾において自分の言いたいことだけを
べらべらと喋り対話以前に相手を自分が諭す努力もせず
悲しいなどと抜かすのがソクラテスだと思うのなら勝手だがね。
対話も下手なら助産術もおぼつかないのにソクラテスを騙る事は愚かしい事だろ。
ソラクテスにもで改名すればどうだ?
君達はまるで私のことを知っているかのように言うな。
プラトン君の力がそれだけ偉大だったということか。
プラトンの著作を読んだばかりのくせに何をいってるのやら。
>111
同意。彼は何を言ってるんでしょうね。
読んだばかりでしかも読みが浅いです。
もしかしたら読んでもいないのかも。
プラトンのソクラテスなら
>君達はまるで私のことを知っているかのように言うな。
と言ったら次は吟味ですよ。
>プラトン君の力がそれだけ偉大だったということか。
などというところで落ち着くはずがありません。
113 :
考える名無しさん:01/12/01 21:16
ネタにマジレスしないでも・・・w
>>89-90読んで思ったんだけど、悟人サソも哲学書読んでない人?
なんか、言ってる事は正しいけど、書き方が厨房っぽい。
厨房の1に説明するためにああいう書き方にしたの?
ネタだろうがそうでなかろうが
>>112 > プラトンのソクラテスなら
(snip)
> などというところで落ち着くはずがありません。
や
>>113 > 言ってる事は正しいけど、書き方が厨房っぽい。
なんていうのは、論点をずらそうとしているようにしか見えません。
>>114 ん?
論点て何よ?
今何か議論されてた?
このスレの1に対する答えは、既に
>>89-90とかで出てると思うけど。
んでソクラテスw氏の言ってる何故哲学書を読むのかって問いは、
>>98で自己完結してるし。
別に論点ずらそうとは思ってないよ。
なんか気に障るところあったのだったらゴメン。
116 :
考える名無しさん:01/12/01 22:20
すいません。初めて哲学板に来てここを読みました。
面白そうな遊びなのはわかるんですが、
自分に向いていない事が良くわかりました。
やっているうちに年取って死んでしまいそうだからです。
さいなら
117 :
Iridium:01/12/01 22:30
118 :
考える名無しさん:01/12/02 02:05
と思ってるとあっという間に死ぬ。
過ぎればあっという間やね。
ほんじゃ、いまから霊界なんてものがあるのか見てくるわ。
メタは不毛な議論だとは思いつつのめり込んでしまう・・・・