達人・渋川剛気が何でも答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1渋川剛気
儂になんか用か。年取ると近くての。
2考える名無しさん:01/11/19 03:56
達人は保護されている!
3考える名無しさん:01/11/19 05:15
なんでマンコはビラビラしているんですか?
4ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/11/19 07:48
哲学とは何ですか?
5考える名無しさん:01/11/19 07:49
なぜ達人は保護されていますか?
6ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/11/19 07:51
何故、ボクサーは達人になれないんですか?

東洋の武術は何故達人が多いのですか?

ジークンドーでも90歳になっても達人になれるのですか?
7考える名無しさん:01/11/19 07:54
>>6
ボクサーが達人になれない例をあげろ。
東洋と西洋を比べて東洋の方が達人が多い例をあげろ。
8考える名無しさん:01/11/19 08:13
ボクサーは最強でいる寿命が極端に短いからだと思われ
東洋の達人は最強の名を手にしてから生涯達人だからだろう
9デビプロ:01/11/19 14:35
10渋川剛気:01/11/19 23:51
>>3 ビラビラ は大陰唇だけじゃ。小陰唇の立場を考えよ。

>>4 ギリシア人の思惟を指す。元来はな。

>>5 達人は得力の処があるからだよ。若いのう。柔を使い居るか。

>>6 殴り合うのは体力に限界があるしのう。自分の力だけで攻撃するのは
そもそも無理があるんじゃ。相手の力を利用せぬ限り達人にはなれんよ。
わしはのう、お前さんが生まれる何十年も前から達人と呼ばれておるのじゃ。
合気道はのう、自分の力で攻撃するのではなく、相手の力で攻撃するものじゃ。
それだから相手の力が強大であればあるほど、こちらの力も強大になる。
つまりわしは鏡なんじゃ。人間は鏡の境地に達しなくちゃならんぞ。
ラカンは分析家に「鏡像ではなく、鏡であれ」と教えているのはその意味じゃ。

>>8 達人の原理とは相容れないのがボクシングなのじゃよ。
11考える名無しさん:01/11/20 00:02
どうやったら握手するだけでミスターオリバを座り込ませることが出来るのですか?
12渋川剛気:01/11/20 00:09
>>11 簡単じゃよ。あれは息を合わせるだけの話じゃ。なんか哲学板らしくないのう。
『デ・アニマ』は実に合気道の精神を体現しているよ。お前さんも読むといい。
13アニメでは:01/11/20 00:09
今日は独歩とですね、渋川老。
14渋川剛気:01/11/20 00:12
うん。わしの回想シーンは必見じゃよ。凶悪だから。
15?:01/11/20 00:28
1=.999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999
16考える名無しさん:01/11/20 00:31
また、チンポ太郎ですか?
17考える名無しさん:01/11/20 01:30
正直、チンポには飽きた
18生活教徒:01/11/20 01:38
バキは強さの相関関係がおかしい(藁
19考える名無しさん:01/11/20 02:48
柴千春だ、ゴルァ!
20渋川剛気:01/11/20 04:32
>>16 わしはのう、チンポ太郎なんか知らん。わしは達人こと渋川剛気。

>>18 アキレス腱を食うのは反則。

>>19 分からん。

哲学か。わしも独自の合気哲学を持っておる。天下を通じて一気のみ、というのは
南華経の言葉であるがのう、気は一面から見れば一つで、他面から見れば実に多端だ。
気は邦語では古語にある「にほひ」というのに近い。
「にほひ」というのは現代では「匂い」とか「臭い」なんだが、
もともとは何かがそこに「ある」ことの雰囲気みたいなものを言ったのだ。
殺気というのはなんか恐いものが「ある」ということ、色気というのは、
なんかやらしいものが「ある」ということ、要するに存在者の存在を言い表す
言葉だったんだね。これをギリシア語で言えば、パルメニデスのいう eon になる。
達人は武の体現者であると同時に哲学の実践者でもあるのだ。
21考える名無しさん:01/11/20 18:16
論理とは何ですか?
22考える名無しさん:01/11/20 21:56
勇次郎のティムポのサイズを教えて下さい。
23考える名無しさん:01/11/20 22:12
チンポさん。
好い加減浅薄なラカン理解をひけらかすの、止めたら?
自己顕示欲を抑えることも大事だよW
24出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:18
>>23

おまえさ、ラカン解釈で俺と喧嘩するつもりかい?
あとで吠え面かいても知らないよ。俺の卒論のテーマはラカンの虚辞の考察を
取り上げるんだよ。俺はね、もともとアンリ・ワロンを読むために仏語を始めたのだが、
たまたまラカンの『精神分析の四つの根本概念』を読んでからはまったんだよね。
おまえ、どうせ邦訳で読んだんだろう? あのインチキ臭い岩波版で。
俺はね、馬鹿馬鹿しい話だけど、原書で読んだよ。
サッパリなところ多かったけど、一応翻訳は自分で作ったよ。全文をだ。
どうだ、俺は岩波のやつ持ってないから、俺が仏語の原書からどう訳したか試してみるか?
まあ、お前さんはそれ以前にラカンのセミネールを一つでも読んで理解したのかね、この腰抜けが。

文句があるのならコテハンでチンポ太郎の亀頭部をさすって見なさい。
本来なら高校生以上の人間には触らせてあげないのだけど、触りたいのなら
触ってもいいよ。特別にね。

あのね、デリダやドゥルーズってすごいラカン・コンプレックスなんだよ。
俺が『四つの根本概念』を読んだ時に思ったことだけど。
何でもいいぜ。お前はさ、自己顕示どころか顕示するもの自体を具えてないんだよなあ。
哀れだよなあ、無知な大衆。お前もその一人だよね。
ところが俺は前科二犯。幼女誘拐と強姦未遂。
人生お先真っ暗で、一歩も引かぬ侠客立ち。
とうに命は枯れ果てて、されど倒れぬ侠客立ち。

文句があるなら君のお母さんに言いなさい。

敬具

チンポ
25考える名無しさん:01/11/21 00:20
道徳なんて廃して、中学校で哲学教育したらいいと思うんですが、どうですか。
26考える名無しさん:01/11/21 00:22
渋川さんには笑いのセンスはないと思います。
文体を崩したって読み手に不快感を与えるだけなのでやめて。
27考える名無しさん:01/11/21 00:22
>>24
ラカンの本と解説書で、それぞれおすすめありますか?
よかったら教えてください。
28出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:26
>>25 面白い案だね。中学生にニーチェとか読ませたいよね。
ライオンよりも赤子の方が超人に近い事を伝授せねばならんよ。
つまり、ジェロニモは何ゆえになかなか超人になれなかったのかというと、
簡単な事で彼は単にライオンを目指していたからいけないのだ。
最近の中学生は無法者で社会に対して反逆人ヅラする傾向が強いけれども、
あれじゃあまだまだ超人の道には程遠いよ。
でもね、中学生に哲学は早過ぎる。
欧米の連中に騙されてはいけない。
29出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:28
>>26 笑いのセンスか。そんなものは高校生の頃にとっくに捨てたよ。

>>27 ジジェクの『斜めから見る』なんかが入り易いと思う。でもさ、あの人って
どの本でも同じ事しか言わないよね。
30考える名無しさん:01/11/21 00:30
>28
 一連の文を読みましたが、面白い。中学生クラスに
 最適なインプットとしてはどのようなものをお考えですか?
31出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:30
あと日本人の書いたものはいいものはない。残念ながら。
でもラカンをこれから読むのならローマ公演をみっちり読むのがいいと思うよ。
32考える名無しさん:01/11/21 00:38
>チンポ太郎
自分の作ったスレに君を待ちわびている奴が
けっこういるぞ。相手してやれよ。
そこそこ人気出てきたんだし。
33出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:38
>>30 済まないね。君は真面目に考えているようだから、僕も真面目に答えるよ。
僕は哲学をやり始めてから、物事を簡単に信用しなくなったけど、この効能は大きいよ。
こんな風に情報が氾濫して、子供なんか訳が分かんなくなっていると思うんだ。
それに対して哲学はありとあらゆるものをまず認めない。つまり物事をそう簡単に信用しない。
これはデカルトの精神に通ずるものだけど、要するに情報(知識)に踊らされないということさ。

そういう意味では哲学は恐ろしい効力を持っている。つまり大人が一方的に与える情報とか、
あるいは社会的な規範とかを根本的に懐疑しつつ批判する精神が生まれるわけだ。
でもそれをやるにはだね、その前に「常識」というものが、いかに脆弱なものであるのかを
中学生諸君に示してやらなくちゃならない。これが中学生への最適なインプットになるはずだ。

しかしだからといって西洋の古典はまずい。誰がいいか。大森さんの『流れとよどみ』なんかいいよ。
あれは我々の常識を、換言すれば我々の科学的知識を、平易な言葉で徹底的に論破して行くからね。
中学生が充分に理解できる日本語だよ。ああいうのを中学生くらいから読むと、
ものすごい批判的精神が身について、独立自存の境地に達するだろう。
34出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:40
>>32 リンクを張らないとどこか分からないよ。
35考える名無しさん:01/11/21 00:43
>>34
君ね、自分が建てたスレくらい自分で探しなさいよ。(笑
俺が待ってるわけじゃないんだから。
Ctrl +f
で、「チンポ」とか「フッサール」でね。(笑
36出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:43
中学生の続き

但しだね、アリストテレスが『ニコマコス倫理学』の最初の方で言ってるけど、
「倫理学は子供には無理」なのだ。アリストテレスは倫理学を直接に政治学に結びつけるのだけど、
彼の主張は大変面白いから読んでみるといいよ。
37出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:44
>>35 ああ、そういうことかね。俺はてっきりの君の立てたスレかと思った。
38考える名無しさん:01/11/21 00:46
>>33
「流れとよどみ」の他にもなんかそういった書物ってあるかな?
批判的吟味能力をアップするのに役立つようなの。
3930:01/11/21 00:47
>33
 ありがとうございました。所謂引篭り的な批判的(拒絶的?)精神
 ではなく、独立した判断主体としての個我を形成する事が重要である
 といったところでしょうか。
40出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 00:59
>>38 難しいなあ。日本語で易しく書かれたものは思い浮かばないなあ。

>>39 確かにそうかも知れないけど、それだと嫌味臭い反骨精神だけの卑しい大人になりさがる危険性が高い。
重要なのは自分で判断する能力よりも、自分の判断力の脆弱さを悟ることにあるんです。
つまり、下手な力を身につけるのではなく、自分の無力を痛感するということです。
4139:01/11/21 01:01
>40
 なるほど。一種の『無知の知』ですな。
42出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 01:03
デカルトの著作なんか一見簡単そうだけど案外に難しい。
中学生にはまず無理。プラトンはちょっと漠然としていて彼らの興味を引くかどうか。
カントやヘーゲルは論外だな。あれは俺達が読んでも分からん。
現代のものだとそうだなあ、フロイトあたりは分かり易く言い直して
高校生諸君あたりに教授するのは面白い。
その際「昇華」の辺りを重点的に扱うこと。
4339:01/11/21 01:07
>42
 『昇華』は個人体験上最も身近に感じた内容でした。
 精神的に色々あった時の方がいい曲が書けたりしますから…。
44出張ヘルス・チンポ太郎:01/11/21 01:07
そろそろ渋川先生の試合を観戦しなくちゃならないから去ります。

なんかコテハンは詰らんから毎回名前を変えるんだがすぐにばれるね。
やっぱチンポ太郎はチンポ太郎に固有なものを本来的に引き受けて生きていかねば
ならんのですかね。
45考える名無しさん:01/11/21 01:07
>>42
フロイトも、結構きついよ。
塾で教えてる高校生に軽く話したら、
超自我を理解してくんなかった。
無意識はわかったんだけど。
まあ、俺の説明がわるかったかもしれんが。(笑
46考える名無しさん:01/11/21 01:10
>>42
ああ、昇華を重点的に扱うって書いてあるね。(笑
スマソ。
47生活教徒:01/11/21 01:11
っていうか、哲学の授業を教えることができる
中学、高校の先生ってのがいるのかなあ。
48チンポファン:01/11/21 01:19
チンポさん、いったい何歳なんですか?
49考える名無しさん:01/11/21 01:23
>>48
多分、30前後じゃない。
50チンポ太郎:01/11/21 05:30
チンポ太郎はどこかのスレで暴露したけど25歳のオッサンです。
職業は一応「学生」さ。でもね、そういう日常生活の事が話題になるとだね、
僕はここには居辛いのだ。みんなそれぞれ事情があるだろうけど。
それからこういう話をすると自分の知人なんかが見てたらヤバイしね。

チンポ太郎は何度も「もう帰る」宣言をしているがなかなか帰らない。
これは将来の哲学的状況にとっても芳しくない事であるのは確かである。
何故ならチンポ太郎は怠け者でなかなか勉強しない奴だからね。
みんなは結構懸命に勉強してるんでしょ? ところが僕はサッパリでね。
好い加減、自分の学力の欠如には辟易するよ。

受験勉強に励む高校生諸君は恐ろしいよね。
ネットなんて便利なものができちゃったものだから、こんな風に実際に人と会う
事なしにいろいろな話ができてしまう。これは実は「よくない」ことなんだ。

ああ、自分は何だか渋川先生には及ばないしさ、何時までたってもアホだしさ、
なんか哀愁が漂ってきて今日はもうチンポ・トークする元気もなくなっちゃったYO!
チンポ太郎は今日限りで消滅。自分ももう勉強に集中するよ。
まあ、哲学の議論がしたいのなら、友人と実際に会って殴り合えば済む話じゃん。
なにもこんな玉石混交の場でチンポがどうのこうのマンコがどうのこうの、ってこれじゃあ
精神に異常がきたす……ってもう結構きたしてんだけどさ、
まあいいや。とりあえずお疲れ様。師走の「チンポ祭り」は中止。
チンポ太郎はみんなの心の中に生き続けるよ。

チンポ
51チンポファン:01/11/21 05:47
25でしたか。
いや、あんたはいい感じだよ。
どんな顔か見てみたよ。
みんなチンポになればいい感じがするよ。
52考える名無しさん:01/11/21 06:18
渋川剛気先生!!!
ミーのファーストクエッションアワードを!!!
南野陽子が再びアイドルの頂点に登りつめるにはどうすればいいんでしょうか?
53ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/11/21 07:45
西洋、東洋の武術がありますがジークンドーは何に当たるんですか?
54考える名無しさん:01/11/21 10:17
結局哲学ってコンプレックスを払拭する為に存在するわけ?
虚しいよなあ
っていうか哀れだよなあ
55考える名無しさん:01/11/21 11:52
>>54
お前コンプレックスのこと劣等感と等価だと思ってんだろ。
お前の方が哀れだよ。
56考える名無しさん:01/11/21 21:14
で、達人、論理とは?
57考える名無しさん:01/11/22 00:21
当方17歳ですが、僕も勉強すればラカンを原書で読めるようになれますか?
このチンポ太郎を完膚無きまでに論破したいのです!!
58考える名無しさん:01/11/22 00:53
>>57
仏、英、独の読解力+哲学的センス
があればできんじゃない。
チンポのラカン訳がどれくらいなのかにもよるが。
59考える名無しさん:01/11/22 00:58
>>58
いや、普通に本読んで、仏語やってりゃ出来るだろ。
邦訳でも入門書でも読んで、フロイトを数冊読めば大抵のことは解る。

ラカンは難しいけど、慣れれば原書の方が簡単だよ。ハイデガーも。
60考える名無しさん:01/11/22 00:59
ラカンの哲学的意義って本当にあるのか?
マジレス求む。
61考える名無しさん:01/11/22 01:04
アンチェインを抑え込めますか
62考える名無しさん:01/11/23 00:12
>>60ラカンは特に哲学的意義なんかないでしょう。フロイトの発見を公式化しただけ。
63考える名無しさん:01/11/23 01:01
フロイトはイエスだとすると、ラカンはパウロといったところか。
64考える名無しさん:01/11/23 01:31
>>63
ニーチェ?
ありきたりの図式だけど、言えてる。
図式は繰り返されるよね。
65天内悠:01/11/23 01:39
痛みを解らない人に痛みを解らせる
にはどうしたらいいのですか、渋川先生。
66「バキ」ですか:01/11/23 02:05
渋川先生!あんた少年漫画に出てる人だったんすね。
図書館でまじめに、検索してさがしましたよ。危うく
司書にまで聞きそうになった。
67考える名無しさん:01/11/23 02:19
渋川先生、黒帯あげちゃってよかったんですか?
68渋川剛気:01/11/23 04:06
渋川剛気の名を知らぬ若造がおるとはのう。憂うべき事態だわい。
さてチンポ太郎なんぞという下品な奴が消えてしまったようじゃのう。
今日は駅前で『淫乱乱舞バトルどワイセツ』というのを観てきたのじゃが、
やっぱピンク映画はいいのう。ピンク映画でアカデミーじゃ!

>>52 南野陽子か。懐かしいのう。むかし富士通のFMシリーズのポスターを
やっておったのう確か。わしが六十半ば位の事じゃったかのう。
あの女はもう寿命じゃ。後悔自殺で最後の花を咲かせるべし。

>>53 載拳道はありゃあ駄目じゃ。ブルース・リーなんて哲学者だと崇めておる
若者がおるがのう、あれは格闘技の奇形みたいなもんじゃ。
渋川流柔術に転向すべし。

>>56 論理か。論理はのう、ちょっと小難しい議論になるからの。

>>57 若いのう。

>>65 思い切り殴ってやればいいのじゃ。

>>66 若いのう。

>>67 いいよ。
69 :01/11/23 04:18
渋川先生、『バキ』の中で本当に強いのは誰なんですか?
主人公のバキが一番弱そうに見えるんですが。
70渋川剛気:01/11/23 04:19
ワシをそのへんのヘボ武術家と一緒にするなよ
71考える名無しさん:01/11/23 04:20
チンポ太郎は、中途な知識をなぜああも誇示するのでしょうか?
奴の立てた糞スレの数々を見てやって下さい。笑ってしまいますから。
72考える名無しさん:01/11/23 04:28
哲学者って夢想家ですか?本物の哲学者はもういない?
73渋川剛気:01/11/23 04:32
>>71
ああいうのはどこにでもいるものじゃ。
嫌悪感を催す相手には近づかない事が肝腎じゃ。よく実力もない癖にずけずけと
相手を挑発して、完膚なまでに叩きのめされる奴を見かけるが、そんな風に公衆の
面前で恥を晒したくないのなら、嫌な奴は無視する事じゃ。

それからのう、お前さんはチンポ太郎という輩よりも充分な知識を具えておるのか。
恐らくお前さんはチンポの半分も知識がないからそういう書き込みをせざるを得ないのじゃ。
本当に優秀な人間は、哀れな衒学趣味を目にすると踝を返して帰って行くものじゃ。
好きになれぬ者を罵倒するのは簡単じゃ。だがそれは見知らぬ者に対して吠える犬と同レベルなのじゃよ。
お前さんがチンポを無視できない、そのお前さんの哀れさを痛感つなくてはならんよ。

わしなんかはもう達人だから、チンポでもマンコでもどんと来いじゃよ。
そういう大らかな心をもたぬ限りはピンク映画を撮れぬのじゃよ。
74渋川剛気:01/11/23 04:34
つなくてかぁぁぁぁぁ!! 年取ると手元がのう。
75渋川剛気:01/11/23 04:37
>>72
ニーチェは哲学者は夢見る者であると言っておるがのう、ありゃあ間違い。
哲学者はこのわし、つまり渋川剛気が好例なんじゃよ。
なめんなぁぁぁぁぁこの若造が!
76渋川剛気:01/11/23 04:39
ピンク映画を撮りたいな。ピンク映画でアカデミー。
77考える名無しさん:01/11/23 04:40
渋川さん、なにをして金を稼ぐつもりですか?
78考える名無しさん:01/11/23 04:40
>>73
別人を装うなら堂々とすれば良い。
まだまだ虚栄心と自己顕示欲からは逃れられていないのかな?
チンポなんて達人が相手するなよ(w
79考える名無しさん:01/11/23 04:42
どうすれば渋川さんのように面白くなれますか?
80 :01/11/23 04:42
関係ないですけど、渋川先生は独身ですか?
81考える名無しさん:01/11/23 04:44
渋川先生は何人の女を抱きましたか?
82渋川剛気:01/11/23 04:45
>>77 わしは道場を開いておるが。

>>78 野暮な奴だのう。上のラカンで怒っちゃったのかな? まだまだ甘いのう。

>>79 一回死ぬといいよ。

>>80 わしは武道一筋。嫁なんかいらんわい。
83渋川剛気:01/11/23 04:46
>>81 女? 女なんてわしは興味ないのう。
84考える名無しさん:01/11/23 04:47
正直、ネタスレとしてもおもしろくないんですが
85考える名無しさん:01/11/23 04:48
洋楽では誰に一番影響を受けましたか?
86渋川剛気:01/11/23 04:48
>>84 わしも渋川やるのにちょっと限界。
87考える名無しさん:01/11/23 04:48
面白いです!
88渋川剛気:01/11/23 04:49
>>85 New Order かな。あとクラフトワーク。
89考える名無しさん:01/11/23 04:50
面白くないとかいってる奴はみなけりゃいいのにね(藁
90 :01/11/23 04:50
大東亜戦争には参加したんですか?
91考える名無しさん:01/11/23 04:51
一回死ねばいいというのはすごく重い言葉だと重います。
先生は一回死ねたんでしょうか?
どうやって??
92考える名無しさん:01/11/23 04:52
もうええっちゅうに
俺が引導渡してやるから糞スレ終了しろ

それと、チンポ祭しろや。
俺がいたぶってやるからよ。
93考える名無しさん:01/11/23 04:53
チンポ先生!弟子にしてください!
94:01/11/23 04:54
>渋川
老いたな・・・
スレの魅力がなくなった
95考える名無しさん:01/11/23 04:55
一番影響を受けた宗教の本はなんですか?
96渋川剛気:01/11/23 04:55
>>90 勿論じゃ。インパール作戦にも参加したぞ。アーロン収容所では合田君と友達になったぞ。

>>91 生きながらにして死ぬ。達人には生も死もない。

>>92 何度も言うがわしとあのチンポ野郎を一緒にするなァァァァァ!!!!!
97渋川剛気:01/11/23 04:57
>>93 チンポに直接言え。わしは知らん。

>>94 耳が痛い。少し安易過ぎたかのう。

>>95 ルター『奴隷意志論』
98ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 04:59
渋川先生、お疲れのようでしたら、私がこのスレを引き継ぎますが、どうでしょうか??
99考える名無しさん:01/11/23 04:59
先生のゴールを教えてください
100渋川剛気:01/11/23 05:00
>>98 頼む。
101考える名無しさん:01/11/23 05:01
正直ツマランのだが
102 :01/11/23 05:02
その、大東亜戦争中の京都学派ってのは、
どんな哲学をやってたんですか?日本の軍国主義に賛同した
とか言われてますが。
103ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:03
よぉぉぉぉぉぉうし渋川先生からスレを譲渡してもらったよぅ。
このスレはねぇぇぇぇ以下ウンコをjauashsuaydjhjsxhcuiashfdahf
ksdjkdjskjffd男が引き継ぐ。ksjdkjfo
104ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:05
このスレのルール

1臭い書き込みをする奴は渋川先生への不敬罪に当たるので一切無視
2書き込みの内容はウンコの調理法のみに限る
3哲学は別に興味ないので書くな
以上
105ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:08
ウンコの調理法。
ウンコはおいしいということを最初に食べて確認しよう。

ウンコでも公衆便所で集める他人のウンコと自分の肛門から切り出す
自家製のウンコがあるからまずはそれに注意。

どちらもおいしいが調理法が異なる(続く)
106ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:10
自家製のウンコは生で食べてもいい。俺は固いのが好き。
他人のウンコは日数のたっているのは要注意。
一応火を通そう。
107考える名無しさん:01/11/23 05:10
おい、おまえさ、汚いスレにすんなよ。殴るぞ。
108ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:12
>>107
うるせぇボケがぁ。俺は渋川先生から頼まれたの。ウンコの話しようが勝手なの。
109考える名無しさん:01/11/23 05:13
こーゆー奴が書き込んだ文章を送信する時、どんな気分になるのか、どんな反応を予想しているのか、えらい気になります。
110ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:14
俺は彼女とアナルセックスするときはわざと浣腸とかしないで
腸にたっぷりウンコがつまった状態で生挿入。俺のちんぽの先に
ウンコがついてるのが分かるとこれがまた快感なわけよ。
明日もちんぽにウンコつけるかぁ
111 :01/11/23 05:15
>>108
うんこの話は小学生以下にすると、面白がるよね。
何でだろ。口唇期の記憶がまだ残ってるからかなー。
112ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:16
ぴかぁ うんこ食べるよ ぴかぁ

あと俺がすきなのはかなり長いソーセージを買ってきてそれを
肛門に挿入。かなり深く入れたら出して、おもむろにぱくっといく。
これがうまいんだよ。まじで。みんなやってみい
113考える名無しさん:01/11/23 05:16
肛門期だろ?
114考える名無しさん:01/11/23 05:17
おもしろくないんですけど。
ちんぽさん来ないかな
115ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:18
アナルは男女にそなわってるから人類がアナルセックスのみをするようになったら
男女差別とかなくなるし人口増加も抑えられるんだよね。なんでみんなこんな簡単な
ことに気づかないのかな
116ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:19
書き込むなっていってんだろうが。
このスレは俺が独占したんだよ。
君のウンコ食べさせてくれるのならいいけど。
117ウンコをくちゃくちゃ喰う男:01/11/23 05:20
俺もなんか便意がするからうんこしに行くわ。もちろんこのうんこは食うよ、あとで
118渋川剛気:01/11/23 05:25
なんか……偉い事になっとるのう。
ウン○野郎に警告するが、これ以上下品な書き込みをしたら締めるぞ。いいな。

わしは帰る。小僧どもの相手は疲れた。
119 :01/11/23 05:26
渋川先生、お疲れ様でした。
120研究者:01/11/23 05:30
全く久し振りに哲学板に降臨して見たが、揃いも揃って知恵遅ればかりだね。
俺がフッサールを君達小学生相手に講釈している時はもっとまともな奴もいたもんさ。
本当に馬鹿が集まるところには馬鹿しかいないということが良く分かったよ。
じゃあ俺は帰るぞ。ゴミども。お前等さ、才能ないから死んだ方がいいよ。
俺はでも才能があって困ってんだよ。ごめんね。じゃあな、社会の屑ども。
121チンポ太郎:01/11/23 05:34
最近暇になったらここで馬鹿のふりして馬鹿と論じ合っていたけど、
好い加減飽きてきた。君達は本当にすごいよね。こんなところでしか
自分の意見を吐けない奴で、現実世界ではダサイ臭いオタクみたいな奴なんだろう。
彼女がいる奴は手を挙げてみろ。俺はここ二ヶ月で三人に告られたよ。
そのうち、二人とやらせて頂きました。君達も頭脳を磨きたいのなら
チンポをまず磨きたまえ。

馬鹿の相手はもう疲れた。おまえら哲学科なんか出てもお先真っ暗だよ。
じゃあね。
122考える名無しさん:01/11/23 05:35
あ!ちんぽ!
123遺言:01/11/23 05:37
お前等も早くこんなところは卒業しろよ。
124考える名無しさん:01/11/23 05:37
ちんぽ先生はもてるんですね。
でも友達いないんでしょうね。
哲学なんかやってるぐらいですから。
125考える名無しさん:01/11/23 05:58
師走の「チンポ祭り」!!!!!!
126考える名無しさん:01/11/23 08:18
>>121
君のマンネリ化したスレ進行自体が
厨房を呼ぶんだよ。
ネタとわかってて、付き合ってたやつも
いいかげん飽きるわな。
他スレにいってもっと、馬鹿な発言を煽れ。
そうすりゃ、必ずまともなのがでてくる。
君は、山から降りてるつもりだろうが、
研究者のHN時から、小心者っぽい
気質はかわっとらんな。(笑
127考える名無しさん:01/11/23 13:09
おい、チンポ太郎。
俺はここ一ヶ月で5人に告られて、3人とヤったぞ。
フッサール新解釈の論文も8割方出来上がった。

チンポの出来じゃあ、俺が数倍上ってことだ
128チンポ太郎:01/11/23 14:54
新解釈だって(W
129考える名無しさん:01/11/23 17:32
>>128
そこで性懲りもなく留まってるのが、君の往生際の悪さ。
消えるんならさっさと消えろよ。
130考える名無しさん:01/11/23 17:55

          | 
          | 
          |  
        ( ̄ー ̄)ニヤリッ
        (∩ ∩)────────────────
      /
    /
131考える名無しさん:01/11/23 18:12
>>121
オレは現実世界ではスゴイんだぞ、という自慢するやつって
結局、学歴や社名自慢するやつと同じ。
学歴自慢するのがダサくなったから次は女。
ステイタスと戯れてるのがいちばん楽しいやつ。
実存の中身からっぽ。
132考える名無しさん:01/11/23 18:38
>>131
チンポ哲学、チンポの哲学研究のスカスカさを見れば明瞭なこと。
今更言わんでもええわい
133チンポ太郎殺し:01/11/24 06:29
おまえらアホか? おまえらがチンポなんか相手にしてる時点で奴の思う壺なんだよ。
まったく頭悪いね。あいつの見え見えの自作自演を突っ込む馬鹿とかさ。
結局、チンポに真正面から議論挑んで勝った奴なんかいねえじゃん。
つーか、おまえら議論挑む度胸もねえんだろ。
だったらチンポと同レベルだね。
134考える名無しさん:01/11/24 06:31
チンポの自慢話をマジに受け取ってるバカもいるし(w
135考える名無しさん:01/11/24 06:48
つかここでぐだぐだいってる奴よりか100倍マシと思われ
136考える名無しさん:01/11/24 13:59
>133>134
スレ上げてるお前は一体何だよ?
意識しすぎてんのはお前だろ?
137考える名無しさん:01/11/25 01:13
>>136
俺はチンポはなかなか優秀と思うからね、少なくとも外野でまともなスレ一つも
立てられずに吠えてるお前みたいな奴よりかはね
138考える名無しさん:01/11/25 01:15
>137
139考える名無しさん:01/11/25 01:20
チンポスレに参加した人はみんなもう救い難いかと
自分も含めて
140チンポ太郎殺し:01/11/25 01:30
私はチンポ太郎に宣戦布告する。
チンポ太郎の浅知恵を何とか暴いてやるのです。
チンポ太郎は確かに知識はあるかも知れませんが、哲学的センスは
無に近いです。それに比べて私の哲学的センスは洗練されています。
つまり私はチンポ太郎に真正面から対抗できる最後の論敵なのです。

チンポ太郎に言いくるめられて怒りを感じている人、
彼の傍若無人な態度に義憤を覚えざるを得ない人は、
私の事を応援して下さい。

では、チンポに問う。古代ギリシアから
現象学に至るまでの西洋哲学の根本的な動機を暴露し、
西洋哲学の限界を示したい。チンポはこれをどう考えるのか。
返答待つ。偽者はすぐ分かるので書き込まないで下さいね。
141考える名無しさん:01/11/25 01:33
>>140
その課題は思いっきり知識だろ
142チンポ太郎殺し:01/11/25 01:34
>>140
やめとけ 恥かくぞ
143チンポ太郎殺し :01/11/25 01:35
間違えた。>>141、アホなのに参加したら恥かくよ、ってこと。
144考える名無しさん:01/11/25 01:36
チンポ太郎ってそんなに面白い人なの?カキコ見てみたいなー
あと、渋川って人と何か関係あるの?
145141:01/11/25 01:38
あんたの意見には賛成だし応援するが課題の選び方が問題だな
何冊も本読んで授業に出てれば答えられんじゃねーのかよ?
146チンポ太郎殺し:01/11/25 01:39
それから「知識」なんて指摘してるけど、歴史的な知の伴わない哲学なんてないですよ。
要は歴史的なものをどう解釈するかで哲学的センスが問われるのでは?
147141:01/11/25 01:40
>>146
単なる批評に終わらないよう気をつけな?
148チンポ太郎殺し:01/11/25 01:42
>>145
根本的な動機は知識の背後にあって知識じゃ決定できないものです。
149チンポ太郎殺し:01/11/25 01:44
ところで、皆さんはこの問題についてどう考えているんですか
150141:01/11/25 01:47
結局すべてイデア的だったな
151チンポ太郎殺し:01/11/25 01:47
自分の意見を述べられないような人は参加資格ゼロでしょう。
というか、そういう人は本を読んでも受け売りするだけでしょう。
皆さんの意見を聞きたいな。
152チンポ太郎殺し:01/11/25 01:53
イデア論が西洋哲学の根本動機と言うのですか?

貴方はそのイデア論をどう理解しているのですか?
153考える名無しさん:01/11/25 01:55
>>144 チンポ太郎=渋川剛気=研究者=エトムント・フッサール
154141:01/11/25 01:57
>>150が言いたいことは確実不変な真理への憧れが西洋哲学の根本動機ってことだろ?
155141 :01/11/25 02:00
俺が知ってるのは大学の授業で習ったプラトンのイデア論。
プラトンがイデア論を最初に提起したのは『ファイドン』。
いわゆるイデアの想起説だね。
だけどこれは単なる御伽噺で、プラトンが本格的にイデア論を
問題にするのは『国家』。
洞窟の比喩が有名だが、俺が理解してるイデア論はあの部分のもの。
つまり真理をイデアとして規定するというところ。
156141:01/11/25 02:01
>>154 おい、勝手に騙るなボケが
157141:01/11/25 02:01
>>155厨房偽者は氏ね
158考える名無しさん:01/11/25 02:03
小便したい。けど、眠いから問いレイヤだ。どうしよう。
159チンポ太郎殺し :01/11/25 02:04
貴方、なんだかんだいって知識丸出しじゃないですか。

>確実不変な真理への憧れが西洋哲学の根本動機ってことだろ?

違うでしょう。そんな簡単なことだったら哲学なんかとうに
決着ついてますよ。
160チンポ太郎殺し:01/11/25 02:06
『国家』は気になりますね。ただあの部分の解釈が問題でしょう
161141:01/11/25 02:07
>>157てめぇが氏ね。人の名前を騙るなアホが
162141:01/11/25 02:07
>>159
スマソ。実は俺は哲学畑の者でないからな。センスがあるとも考えてない。
あんたの考えを教えてくれ
163チンポ太郎殺し :01/11/25 02:10
偽者が出てるようですね。別にいいけど。
ところでイデア論が、つまり確実不変な真理を求めることが
根本動機だとしたら、そのようなものが「なぜ」求められたのか
を問うのが本当の根本動機じゃないですか。
164141=162:01/11/25 02:12
>>163
だからそんなこと現象学までの西洋の歴史の中でニーチェぐらいしか
求めてないだろ?
165チンポ太郎殺し:01/11/25 02:12
確実不変なものが、どうしてイデアとして規定されたのか。
これは真理の解釈の問題でしょう。チンポ太郎が別スレで
ハイデガーの真理解釈を取り上げてましたけど
166チンポ太郎殺し:01/11/25 02:15
>>164それは間違いです。ライプニッツの形而上学に関する著作を出すまでもないです。
アリストテレスもデカルトもカントもヘーゲルもそのことを考えてます。
むしろ一番考えてないのはニーチェでしょうね。
ニーチェは古代ギリシアを解釈するのに非常な偏見を持ってましたから。
167141=162 :01/11/25 02:21
>>166

あのね、俺はそんな小ざかしい知識並べられても興味ねえんだよ
要するにな、真理を求める傾向一般が西洋哲学の根本にあるということだよ
168141=162=164:01/11/25 02:23
>>167
お前一体なんだよ!偽者のくせに俺の心を読むな!アフォ
だが内容には賛成
169チンポ太郎殺し :01/11/25 02:24
>>167 そんな漠然とした理解では問いを問う地平にも立ってませんね。
170チンポ太郎殺し:01/11/25 02:30
やはり私の相手をできるのはチンポだけのようです。
外野の厨房は死ぬか帰るかして下さいね。
貴方たちのクソみたいな意見を聞いてたら相手をするのも嫌になりますね。
つーか、チンポの気持ちがすこしわかりますね。
171141=162=164:01/11/25 02:30
>>169
だからテメエの考えを聞かせろよ
レポートの課題なんだろ
172考える名無しさん:01/11/25 02:31
チンポ太郎=チンポ太郎殺し
173mimesis:01/11/25 02:38
あえて「反形而上学的」観点にたってみると
プラトンにとってだいじだったのはポリスの政治と
政治を司る人間の教育。哲学は教育であった。
プラトンは現状の政治的混乱を前にしてそれを
おさめるための「確実不変な」根拠を求めた。
それが根本動機だとはいえないかもしれないけれど、
ポリスの統治の問題がイデア論のもともとの動機だ
といえないでしょうか?
キリスト教神学の影響の下で、プラトンは過度に
形而上学的に捉えられている面があるのでは
ないでしょうか?なんっつて……
174ay-[:01/11/25 02:38
>>172 正解(笑
175チンポ太郎:01/11/25 02:43
>ポリスの統治の問題がイデア論のもともとの動機だといえないでしょうか?

鋭い。私はこういう意見を待っていた。ポリスはギリシア的現存在を規定する
非常に重要な契機である。それがイデア論と無関係な訳はない。

>キリスト教神学の影響の下で、プラトンは過度に
>形而上学的に捉えられている面があるのでは
>ないでしょうか?

それはむしろアリストテレスに当てはまるでしょうね。

まあ今日はもういいや。じゃね。
176考える名無しさん:01/11/25 02:47
sね
177考える名無しさん:01/11/25 02:49
本当に懲りない人だね
178考える名無しさん:01/11/25 03:20
あきらかにチンポではないよ
きれが違うよ
179チンポ太郎:01/11/25 03:24
そうかもね(笑)。

だったら君が今日からチンポ太郎殺しでもいいぜ。

俺もそろそろ改名しなくちゃいかんなあ。

まあ既に改名して某スレで元気よく書き込んでいるけどね。
これは流石に気づかれないようだ。分かった人はチンポまでどうぞ。
180ぴかぁ〜:01/11/25 03:35
チンポ雑魚...
181チンポ太郎:01/11/27 04:55
ふう。気懸りだった用事が二つとも無事解決しそうなので、そろそろチンポ祭りでも
始めるかなあ。
182チンポ太郎:01/11/27 04:59
でもさ、最近いろいろと考えるわけよ。
183チンポ太郎:01/11/27 05:05
でもな、考えるということは、すでにそれだけでいろいろな事を
前提しているわけだ。この前提、フッサール風に言えば受動的なドクサ、
ハイデッガー風に言えば投げられているということなんだろうがね、
人間というのはどうしても「今ここから」始めないわけにはいかんようだ。

晩年のフッサールは還元不可能な現象学的反省の終局点として生き生きした現在を
提示したのだが、わからんでもないよね。これがたとえ現前の形而上学として
批判されようと、我々が「いまここから」しか始められないのは認めていいのではないか。
184チンポ太郎:01/11/27 05:10
存在を「臨在」とか「現前」とか、所謂「現在」という時間性から解釈する事に
大きな問題があるという人もいる。存在が時間から解釈されるという考えには反対だが、
しかし本来的時間性というのは一体どんなものだろうか。
185チンポ太郎:01/11/27 05:17
だが「今ここから」という考えからして、既に時間を現在の連続的契機として
把握する一定の時間解釈を含んでいる。だが、「今ここ」以外に、「いつ」があり「どこ」があるのか。

「今」という時間は、一体何であるのか。今は時間という直線上の一点であると同時に、
スコラ哲学者の言う「永遠の今」でもある。アリストテレスのエネルゲイアもこれに準拠している。
だが時間は無論、「今」という点が集積して構成される直線のようなものではない。
それは既に時間に対する一つの支配的な解釈である。
186考える名無しさん:01/11/27 05:18
ちんぽは今ここにいる。
187チンポ太郎:01/11/27 05:19
しかし「今」はそもそも一つの時間であるのだろうか。
むしろ「今」とは、それが両極を持たぬのならば、つまり「点」であるのなら、
時間ではない。つまり、時間とは「今の集合」であり、「今そのもの」ではない。

問題なのは、「今そのもの」について思惟する可能性である。
今を過去や未来から解釈せず、それそのものにおいて思惟する地平が果して存在するのか。
188考える名無しさん:01/11/27 05:24
>>チンポ太郎
↓のすれで主客問題にフッサール見地から
何か語ってちょ。
それから、中島さんの「時間と自由」(ベルクソンのではない)
は読んだ?

主観と客観の違いについて教えてください
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1006563318/
189チンポ太郎:01/11/27 05:24
「今」を時間として認めぬ地平から、非常に奇妙な問題提起がなされうる。

我々は「今ここから」と言うが、「今」が時間ではないとしたら、
我々はこの「今ここから」という言明でもって、何か特定の時間を指示したいのではない。

一体、我々は「今」という語で何を指示しようとしているのか?

恐らく、それは現に世界が存在するという、この存在の事実性の表明ではなかろうか。
つまり、ここからして既に、時間を存在から解釈するという事態が成立しているのではないか。
190チンポ太郎:01/11/27 05:31
換言すれば、「今」は「現前」の言い換えなのである。

>>188

主客問題については嘗て「研究者」と名乗っていた時のフッサール・スレで
語っているのでそちらを参照して下さい。

「後期フッサール思想の根本問題」http://mentai.2ch.net/philo/kako/990/990681617.html

中島氏のものはカントの時間論についての論文を読んだ事があるだけです。
あんまり好きじゃないが(笑
191考える名無しさん:01/11/27 05:34
>>190
サンキュ。
ついでだから、聞くけど、
ベルクソン、マクタガートに対しては?
192チンポ太郎:01/11/27 05:39
>>191

ベルクソンは非常に興味があります。

マクタガート……申し訳ない。寡聞にして知らないです。
193考える名無しさん:01/11/27 05:47
>>チンポ太郎
下記スレ参照。
マクタガ―トじゃゴラァ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1003899665/

チンポ太郎はもっと、他スレを覗いてももいいと思うけど。
まあ、厨房もおおいけど面白い議論は他にもあるよ。

>換言すれば、「今」は「現前」の言い換えなのである。
残念ながら、この見解もそれほど独創性があるものじゃないよね。
現在→現前
194チンポ太郎:01/11/27 05:56
>残念ながら、この見解もそれほど独創性があるものじゃないよね。

これは私自身の意見ではない。先程から言っているように、
時間の通俗的解釈を展開した結果に過ぎない。
自分はそもそも「存在が時間から解釈される」という考えに疑問を
持っている。「今は現前の言い換え」であるとは、世人の漠然とした
時間解釈を明瞭に表現したに過ぎないものです。
自分は馬鹿だかこんな常識を偉そうに振り回す馬鹿ではないです。

>現在→現前

自分が現在と言わずに「今」という表現を用いている点に注意。

>チンポ太郎はもっと、他スレを覗いてももいいと思うけど

貴方の気づかぬところでチンポ太郎は活動している。
私が誰であるのか、当てて見なさい。
195チンポ太郎:01/11/27 06:01
時間に関する議論はなかなか興味がある。

誰か問題提起してくれ。付き合うよ。
196坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:01
>>194
多分、漢字2文字のコテハソダス。

チンポ太郎を見ていて気になるのは
微妙に読解力が無いことダス。
197チンポ太郎:01/11/27 06:03
>>196

>チンポ太郎を見ていて気になるのは
>微妙に読解力が無いことダス。

鋭いね(笑)。だって俺、他人の意見なんてどうだっていいんだもん。
尊重するのは自分の意見だけだよ。つまりまあどこにでもいる「ひとりよがり」。
198考える名無しさん:01/11/27 06:04
こん中にいるんだよな。
無為かな?ぴかぁ〜だったら爆笑モンだが。

無為 ,メガネ ,Iridium ,マジデス ,生活教徒 ,あ ,マジデス ,神 ◆GODjyNlM
ぴかぁ〜 ,びたみん ,ゆう ,哲学極めた男 ,中田 ,鬱蝉 ,Kurihara ,独り言 ,七誌
弁証法的理性批判放棄 ,正助(漫画、洋楽、「永守」文学) ,超H論哲学 ,悟人
現存在009 ,stoner ,言葉と悲劇

>>195
じゃあ、チンポの考える今って何?
199チンポ太郎:01/11/27 06:06
でも書き手にも問題あると思うよ。

自分はできるだけ分かり易く書いているつもりだけど、
それでも分からないという人はいる。自分も他人の文章を
読んでいてよく混乱する。

マア読解力がないというのは事実だね。俺、国語の成績は別に良くなかったし。
200坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:08
言葉というのは、道具ダス。

人間という、地球環境に適応しつつ
自己構造を存続維持していく生き物が
獲得した道具ダス。

人間という存在が、人間性を解脱した認識や
道具の性能を越えようとするには
チンポ太郎みたいなアプローチじゃ無理だと思うダス。
ぶわわ!
201チンポ太郎:01/11/27 06:09
>>198 微妙(藁

>じゃあ、チンポの考える今って何?

申し訳ないけど、それはここでは説明できない。
自分の大事な論文のテーマの一つでもあるし、その問題を論ずると
パロディーにならなくなってくる。チンポ太郎はパロディーなんです。
それがマジで実生活上におけるかのように議論をし出すと流石にまずい。

チンポは所詮チンポ。
202坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:11
チンポ太郎は、もっと頭の良いキャラを演じて欲しいダス。
203坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:13
チンポ太郎=悟人 だと予想するダス。
204考える名無しさん:01/11/27 06:14
205考える名無しさん:01/11/27 06:14
>>201
>説明できない
ははは、それはわかる。自分の論文内容を2chなんかで
いいたくないもんね。(w

じゃあ、過去とはなにか?
でもいいよ。
206坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:16
>>200の日本語、おかしいダス。
まあ、ワスもちんぽ太郎と同じで
適当に遊んでるだけだから、ほっとくダス。
207考える名無しさん:01/11/27 06:18
鉄版は自作自演大流行。
複数のHNを使うのは「らげ」系が有名。
「Iridium・びたみん・666」系も活躍。
「チンポ太郎」系も書いてることが面白いから可。
諸系の関連性やいかに?
208チンポ太郎:01/11/27 06:18
>>200

言葉は道具である、というのはヴィトゲンシュタインの見解に似ているが、

>人間という、地球環境に適応しつつ
>自己構造を存続維持していく生き物が
>獲得した道具ダス。

これは頂けない。言葉はいかなる意味で「道具」なのか?
「自己構造を存在維持していく」という言い回しは大体理解できる。
要するに言葉によってある種の秩序を、ラカン風に言えば大文字の法を
獲得するということだろう。しかし私はそういう見解には反対である。
言葉はギリシア語のロゴスの誤訳であり、言葉について思惟するのなら、
ロゴスの根源的な意味に遡らなければならない。
古代ギリシアにおいては、ロゴスは存在を意味するフィシスと
殆ど同義であり、それはノエインとも殆ど同義である。
パルメニデスは断片の中ではっきりと「ロゴスとノエインとは同じものである」
と言っている。ロゴスは「存在」から理解される。
人間という一つの存在者から理解されるのではない。
ましてや、それを「道具」という存在者に還元する事は納得行かない。

>人間という存在が、人間性を解脱した認識や
>道具の性能を越えようとするには

意味が通じない。神秘主義的言動と受け取っていいのか。
違うのなら説明してください。
209考える名無しさん:01/11/27 06:20
道具はオルガノンだったっけ?
210チンポ太郎:01/11/27 06:22
>>205

過去? 過去をどう論ずるか。何かそれに関する見解なり質問なりを
提示して頂けると有難いのですが・・・。

>>207

これは一つのエンターテイメント。チンポ探しの旅に出よう。
211チンポ太郎:01/11/27 06:23
>>209 論理学がオルガノンとして解釈されて行く訳です。
ハイデッガーに言わせれば堕落なんですが。
212チンポ太郎:01/11/27 06:26
じゃあ今日はこれまで。
213考える名無しさん:01/11/27 06:26
プラトン以来、自作自演こそ哲学の根源形態。自作自演は魂の躍動!
214考える名無しさん:01/11/27 06:27
>>210
過去は、現存在にとって何を意味するか?
同一性の保証(記憶とのからみ)?
因果律の保証?
215坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:31
>>208
チンポ太郎は普段、文章を一文づつ読み逐一解釈する
読み方で文章を理解する癖が付いてるみたいダス。
書かれた文章の構成について注意を払うことも
必要ダス。

>人間という、地球環境に適応しつつ
>自己構造を存続維持していく生き物が
>獲得した道具ダス。
「人間という、随時緩やかに変節する地球環境に
適応し、セックスして子供を残していくという
生き物がいる。
その様な性質の上で生きている人間が
獲得した道具である。」
という風に読んで欲しいダス。

そしたら、後の(少し表現のおかしい)文章と
繋がる筈ダス。
216坂田鋼鉄郎:01/11/27 06:44
基本的に、ちんぽ太郎というキャラは
既存の哲学者の言説をスラプスティックさせるだけの
キャラだから、ワスと噛み合う訳はなかったのダス。

切断して、首吊って死ぬダス。
今から遺書を書くダス。
ぶわわ!
217チンポ太郎:01/11/27 17:00
>>214

>過去は、現存在にとって何を意味するか?

過去は現存在にとって歴史であると思う。だから歴史としての意味を
もっていると思う。勿論、ここでいう歴史は、歴史家の扱うヒストリー
ではなく、ゲシヒテのことだ。だが次に問題になるのは歴史とは何か、
という問題だろう。これは嘗てフッサール・スレでも論じた問題である。

だから私の方から問わせて頂きたい。「歴史とは何か」。
勿論、貴方自身も「現存在」という用語を使っているのだから、
これが通常の意味での歴史(ヒストリー)でない事は承知しているはずだ。
返答待つ。

>同一性の保証(記憶とのからみ)?

私はよくこの類の問題を耳にするが(自己同一性の問題など)、ここで
言われる「保証」というのは、一体いかなる意味を有しているのか、と
考えてしまう。例えば自己の同一性は、何かを尺度にして「保証される」
ものなのであろうか。むしろそれは、「保証」というものが適用されるべき
状況を誤っているのではないか。つまり問いそのものが誤った前提を
含んでいるのではないか、と考える訳である。
簡潔ですまないがこれについてどう思う?

>因果律の保証?

悪いが因果性の問題には答えられない。
218考える名無しさん:01/11/27 17:25
長弁節のわりに、この
>恐らく、それは現に世界が存在するという、この存在の事実性の表明ではなかろうか。
>つまり、ここからして既に、時間を存在から解釈するという事態が成立しているのではないか。

とゆうレスは、扁平、安易、ありきたりもイイとこではなかろーか
219考える名無しさん:01/11/27 17:33

まあ、たしかに独創性とは無縁の哲学研究青年なんだろうね。
このスレで女にもてると言っとったが、これはチンポの夢なんだろう。
2ちゃんでウサ晴らしもいいが、はよ結婚しろよ。
220チンポ太郎:01/11/28 06:14
>>218

何度も言うが、その意見は私自身のものではなく、世人の通俗的時間解釈を
反覆して見せたに過ぎない。自分はこんなところで自分自身の意見を表明しよう
とは思わないし、閲覧する人もそんなことは望んでいない筈である。
その辺りの事をよく理解されたし。

>>219

貴方は私の何を知っているのですか。私は貴方と実生活で話し合ったこともないし、
貴方に自分自身の意見を表明した覚えもない。それなのに私自身のあり方を評定される
というのは心外である。こんなところで哲学の「独創性」を求める貴方の考えこそ、
哀れにして卑しむべき根性であると思う。
また自分は女にはさほど興味がない。
221チンポ太郎:01/11/28 06:20
とマアこんな具合に書くと真面目腐っているように見えるかも知れないが、
私は最初からここがどんなところであるかを知っているからどうでもいいのである。

諸君はそうやってネット上の掲示板で吠えているけれども、
実生活では哲学の議論の一つや二つでもできるのだろうか。
私は馬鹿と分からず屋には暴力をもって教え込むが、
諸君も恐らくはその暴力を必要とする手合いであろう。

但しネット上では暴力は使えない。暴力はそもそも神聖なものであり、
私のような高貴な人間にしか使用を許されないものである。
しかしお子様の集うかくのごとき掲示板では、お子様どもが
生意気にも暴力を用いる。これは憂うべきことだ。

若造は暴力で言論の自由を奪うべし。
この世に自由などはなく、人生は牢獄である事を悟らしむるべし。
222考える名無しさん:01/11/28 06:24
219は、ティムポちゃんに、かまかけて、しゃべらそうとしているだけなのれす。
サクッとながして、ティポちゃんにはディアレクティケーしてほしいのれす。
223チンポ太郎:01/11/28 06:27
諸君の中には優秀な者も幾人か見受けられるが、大抵は大学の哲学科に
通う生意気な救い難き馬鹿学生で、自己の無能さに絶望し、他人の才能を羨む
事しか頭にない、まことに卑屈で庸劣たる人間なのであろう。

だから、私はそういう諸君には哀れみを感ずるだけで、関わり合うのは御免である。
しかし不特定多数の人間が自由に参加できるという掲示板の性格上、馬鹿か
臆面もなく参加してくる。馬鹿は自分の馬鹿さ加減を理解しておらず、
自分よりも優れている者の欠点を探す事に忙しい。

己の才能を磨くのではなく、己の才能を凌駕する者の才能を自分の位置にまで
引き摺り下ろす事ばかり考えている。

このような哀れな人間になってはならない。
224考える名無しさん:01/11/28 06:27
ボウリョクばなしついでに、ベンヤミンとデリダをしょうかんしてほしいのれす。
225チンポ太郎:01/11/28 06:30
>>224 私はベンヤミンを読んだ事がありません。なので御教示願う。
226考える名無しさん:01/11/28 06:36
じゃあ、どこかでボウリョクヒハンロンをネタにジサクジエンしたいとおもうのれす。
アホはきにせずにティポちゃんはかたればいいのれす。
227チンポ太郎:01/11/28 06:38
>>226 了解。自分はそれに現象学の立場から光を当てて見よう。
228考える名無しさん:01/11/28 07:04
ニセノノタンはちかにもぐるのれす。
229考える名無しさん:01/11/28 17:14
>>223
カントが黎明のまどろみから覚めた時、彼は全ての人に敬意を表したという。
その誠実さ、寛容さが偉大な研究に繋がったのだよ。

ま、君も公共の感覚が欠如してるだけで、実生活ではどうか知らないが。
(個人的には唯の小心者だと予想している)
少なくともそんな馬鹿げた意見を掲示板で吐くような男の研究は、所詮視野の狭いものであろうな。
実生活をやたら匂わす姑息なスタイルも、人間の矮小さを露呈していて見てるこっちが恥ずかしい。
230考える名無しさん:01/11/28 17:33
>>229は言い過ぎだと思うけど、チンポはたしかにツマラン
口に出すことは辞書通りの先人の通俗的解釈、
じゃあおめえの意見は?と聞かれりゃ「パロディにならん」と逃げ口上
それで他人の意見は聞かない、馬鹿には憐れむ、と連呼されてもなぁ・・・・

これじゃ、研究者じゃなくても他のコテハンのレスの方がよほど面白いよ。
実際にどんな論文を書いてるのかは知らんけど、とにかくもう飽きた
231考える名無しさん:01/11/28 17:40
あんたら、チンポは煽り好きな癖に煽りを無視できないやつなんだよ?
また長文を書いて抗議されるじゃないか…
しかし、阿修羅=チンポじゃないのか?
やたら馬鹿、無能を叫んだり、もう来ないといっちゃ舞い戻って書き込むあたりソックリ
232考える名無しさん:01/11/28 18:04
なんのかんの云っても、チンポは貴重なコテハンだよ。
この板でフッサール語れる人って少ないんじゃない?
233考える名無しさん:01/11/28 19:44
というより、まともなフッサール研究者はこんなトコに来ないよ

コテハンで院生とか研究者って少ないよ?
高校生も居るし、20歳前後の書き込みが多くなってる
234考える名無しさん:01/11/28 21:00
どうでもいいよチンポなんか
2ちゃんの典型、虚勢煽りじゃないか
235チンポ太郎:01/11/29 07:27
>>全員

分かった分かった(笑)。そんなに俺の事が嫌いなのか。
丁度俺も飽きてきたところだよ。じゃあな。
お前等も早くこんなところは卒業しろよ。
これが本当に最後だ。
では。
236ネオ坂田鋼鉄郎:01/11/30 02:40
・・・まあ、良いダス。
237考える名無しさん
紐切りage