なぜ大人になるとアニメやゲームに飽きる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えぴくろす
昔子供の頃、猿のようにハマッたRPG(ドラクエ、ファイナルファンタジーetc)や、
よく観ていたヒーローモノのアニメ、歳を重ねる毎に熱中出来なくなった。
観る時間、ヤル時間が無い、そんな理由ではなく、もっと深い意味が有る筈だと思う。
子供向けに創られた世界では物足りなくなったのだろうか?
哲学版の皆さんの意見が聞きたいです。お願いします。
2生活教徒:01/11/14 22:45
おなじ刺激を受け続ければ、
いずれそれは刺激にならなくなる
というだけの話じゃないでしょうかね。
アニメやゲームを全く知らずに大人になれば、
物凄く刺激的に感じると思いますよ。
3考える名無しさん:01/11/14 22:47
自分である程度のことができるようになって
誰かから「与えられる」てことを好まなく
なるのではないでしょうか。
4えぴくろす:01/11/14 22:58
僕の知り合いで、三十才近くにも成ってガンダムのビデオ(G、W、X)を一日中観ていたり
ファイナルファンタジーXを丸一日やっていたりする人がいます。
これは子供向けに創られた世界で満足していられる程度の精神年齢しか持ち合わせてない
という事なのですかね。
5考える名無しさん:01/11/14 23:02
親の元にいる間は
買ってもらえたりするだろうけど

自分で買うのは
効用とか考えるとねえ
6考える名無しさん:01/11/14 23:03
まあ見方はいろいろだと思うよ。
子供は単純に見た世界を楽しむだろうし、
ストレス解消の一環だったり、イマジネーションを
かきたてるために見る人もいるでしょう。
7考える名無しさん:01/11/14 23:05
>>4
その人、現実世界で自分で何かをするのが嫌いなんじゃないの。
精神年齢とかじゃなくて性格傾向とか性質だと思うけど
8びたみん:01/11/14 23:09
漏れも狂ったようにゲームばっかやったけど、
最近はやらない。。。
でも、たまにすごくやりたくなる。
中には、素晴らしく奥深いゲーム性や、世界観を持ったものが
あるしね。。。プレステだったら、
ワイプアウトシリーズ、
クーロンズゲート、
バロックをマイ・ベストとしてあげたい。。。
9えぴくろす:01/11/14 23:10
>7
アニメやゲームを大人になっても一日中やっているのは
現実からの逃避という事ですか。
10考える名無しさん:01/11/14 23:11
>>4
ガンダムは子供向けではなく、れっきとしたヲタ向け。
11考える名無しさん:01/11/14 23:12
>>4
メディアも麻薬と同じなのだ。
この問題はいろいろ厄介な部分を孕んでいるが、11月20日
発売の東の本でも読んで考えてみよう。
12えぴくろす:01/11/14 23:15
>11
11月20日発売の東の本とは何ですか?
137:01/11/14 23:16
>>9
逃避っていうけど、逃避している行為自体は現実なんだから、
逃避できるならしてればいいと思うけど。
えびくろすさんは、>>4で書いたような人を嫌ってるの?
14生活教徒:01/11/14 23:20
まあ、自分で稼いだ大事な金をゲームに遣うのは
確かにもったいなく思ったり思わなかったり。
酒呑んだり焼肉食ってる方が楽しいしね(藁
15考える名無しさん:01/11/14 23:23
宮崎駿
16考える名無しさん:01/11/14 23:26
そうだよな。アニメーターって何?
17えぴくろす:01/11/14 23:28
>13
はっきりいって嫌いです。
どうしてもそのような人と話さざるを得ない時、寂しくなります。
187:01/11/14 23:31
>>17
そうでしょ。えびくろすさんの発言から嫌ってる雰囲気出てるよ。
でも、べつに自分に関係ないんだからほっとけばいいじゃん。
なんで嫌いなの?
19生活教徒:01/11/14 23:33
初対面でいきなりフツー人の俺に対して、
「エヴァに出てくる女の子で誰が好き?」
とか質問してくる人種とは、
余りお近付きになりたくありませんがね(藁
20考える名無しさん:01/11/14 23:35
>>19
同一人種と思われたのでは
21えぴくろす:01/11/14 23:38
>18
ん〜、個人的な偏見かもしれないけど
そういう人は価値観を押し付けたがるし、異様に頑固だからかな。
視野が狭いからこちらから何を言っても通じない事。
自分に関係無い時はまだしも係わり合いざるを得ない時に
話しているとはらがたってきます。
22考える名無しさん:01/11/14 23:38
映画や小説に接するのとどう違うのか考えてみるのも面白い
23生活教徒:01/11/14 23:40
>>20
そんなのイヤアアアァァァ(藁
あんまり見識豊なお宅も恐いけどな。
それも偏見だろうけどね。いかんいかん。
24考える名無しさん:01/11/14 23:40
皆、自分が2chにハマッテるって事を隠蔽したレスだな、、、
25えぴくろす:01/11/14 23:45
そいつに「なぜおっさんのあんたがFFXの主人公なんだよ〜。分裂症?」
と言いたかった。

暴言すいません。
267:01/11/14 23:47
>21
ちょっとわかる気がしちゃったけど、でもアニメやゲームに
限らないような気がするな。
ところで2chにはまってると、世界が狭くなるだろうか?
・・・逆に、いろんな厳しい煽りに慣れて世慣れそう。
27考える名無しさん:01/11/14 23:49
つまり、
「何故飽きるか?」
よりも、
「何故飽きないか?」
のほうが、みなさん関心がおありだと。
28:01/11/15 00:07
友達どうしで、もりあがる手段だから。ゲーム・まんがはガキのものという社会の空気があり、それらに関心のうすい一般人は話題にしにくくなり、やがてあきてくる。
オッサンはゴルフに飽きない。換言すれば、みんなでみんなのゴルフをすれば、飽きない。(わ
29生活教徒:01/11/15 00:08
共通言語だからね、ゲームの話題って。
30考える名無しさん:01/11/15 00:19
うーん、よくわかんない。

例えば30(としておこう)過ぎてもガンダムオタだったり、空き時間には
プレステずーっとやりっぱな、「飽き」てないヒッキーさんがいたとします。(いるよね)
で、その人って大人?

アニメやゲームに「飽きる」「飽きない」と、「大人」「子供」っていう
対立/対照は、そもそも正当なもん?

1が自分自身を、「昔子供」(=いま大人)としている根拠自体に、ゲームに飽きたとか、
そういうのをもとにしてない? あと、『○○は「子供向けに作られた世界」』とか。
もし入れてたら、そもそもの質問が変なんじゃないかと思うけど。
31:01/11/15 00:24
映画や小説は、対象があらかじめ限定されるので、そういう使われ方はあまりされない。よって、自分の内側と向きあわざるをえなくなる。もっとも最近のゲーム・アニメなどとは、そういうつきあいかたをしてる人も多いみたい。
32:01/11/15 00:32
蛇足レス。
30過ぎたヒッキーさんは、社会の空気に鈍感なひとなんじゃないでしょうか?それ(感度)をもって、大人/子供というわけ方をしてます。実年齢は、このところ、あんまり関係ないっぽい
33考える名無しさん:01/11/15 00:51
ゲームにはまってるから、アニメにはまってるから、
ひっきーというのは単純すぎる。
実際には、はまってても社交的な人はたくさんいるし、
はまってなくてもひっきーな人もいる。

あえて論じるならば、アニメやゲームをきっかけないしよりどころとして、
ひきこもるひとに、なんらかの特徴があるかということでないの。
34:01/11/15 01:07
マルクスをひっき〜と言うことに憚りなければ、「ヒッキーとはなにか」という議論になるし、ゲーム・アニメひっき〜に限定したら、結局、イメージを勝手に定義するだけの議論になりそう。ていうか、ヒッキースレちゃうやん!
35stoner:01/11/15 01:16
今のアニメを作っているのはだいたいがオタク世代の人間なのです。
彼らは何のため作品を作っているのかというと、食っていくためというのもありますけど
自分の作品を他のオタクたちに見せて驚嘆させたいのです。
そうすると、当然 作品のクオリティーは上がります。
そうなれば、別にオタクでもない連中でさえ、これはスゴイ、と見入ってしまうのです。
でもやっぱり見る人は限定されてしまいますけどね。
というようなことを大学の授業で習った。
36生活教徒:01/11/15 01:29
どこの大学だよ、それ。
岡田斗司夫デブの講義じゃねえだろうな(藁
3733:01/11/15 01:31
ありきたりとは思うが、
それほど外れた見方とも思えないが。
38考える名無しさん:01/11/15 01:40
おまえうっさいぞ>>37
39考える名無しさん:01/11/15 02:21
大人になるとアニメやゲームの他にもっと夢中になれる物を見つけるからか?
40斉藤守:01/11/15 03:08
我々が「2ちゃんねる」に飽きる日はいつやってくるのだろう?
41考える名無しさん:01/11/15 03:08
他人の目じゃないの?
俺は個人的にアニメもゲームも小説も映画もたいして変わらないと思う。
アニメやゲームを30近くにもなってやってると、その罪悪感で
思いっきり楽しめない、感情移入できない等。前2つが低俗で
後ろの2つが高尚なんてこともないだろうし。
42666 ◆xenNZQbg :01/11/15 03:13
違う
創りだせるものが限定されてしまっていて
全てワンパターン化してしまう
それで飽きてしまうのだろう
実際俺がそうだ
4341:01/11/15 03:26
何が違うんだよ?
小説や映画も「小説」「映画」っていう形式に依存
してんだから同じだろ。ワンパターンだ。
実際映画好き、小説好きなんて3%ぐらいだろ
ゲームやアニメと変わらんよ
44びたみん:01/11/15 03:31
ゲームとかでも芸術の粋に達してると思えるのは
けっこうあるし、将来的に見れば、大きな飛躍を遂げる
可能性が十分ある分野だと思う。
駄作は幾らでもあるけど、それはどの分野でも同じ。
4533:01/11/15 03:33
>>41
その「罪悪感」からの開き直りが「オタク」の本質だと思うのだが。
46666 ◆xenNZQbg :01/11/15 03:33
えらく違うな
人生における人としての糧をくれるぞ(小説や映画etc・・・)
それにワンパターンというのは
感じる事がワンパターンなのではなく
やってる事がワンパターンなのだ
実際小説や映画は紐解けば紐解くだけ
深みが増すだろう=飽きないと言う事

俺もゲームは好きだったが
>>42の理由でやってない
47びたみん:01/11/15 03:38
小説や映画と同じく、アニメやゲームは
「人としての糧」を十分与える潜在性を持ってるだろうし、
実際にも、あると思うよ。まだ、数は少ないけれど、
小説、映画とかとの割合は似たようなものだったりして。
48666 ◆xenNZQbg :01/11/15 03:40
なるほど
要はどの場合もそれを理解出来るか出来ないか
人それぞれって事でいいのかね
49びたみん:01/11/15 03:42
うーん、まあいいんじゃないかな。
僕自身、もうほとんどゲームとかやらないし。
5041:01/11/15 03:45
小説や映画が人としての糧をくれないと思う人は
どうなんだ?666みたいにそう思って映画や小説が
好きな奴はそうおらんだろ?
たいがい暇つぶしや流行、女と行くとこないからとか
そういうのが多いと思う。
例えばスポーツ観戦やハリウッドアクション映画は
俗に言う「深み」なんてものとは縁はないな。
けど、子供の娯楽じゃない。
45の言う開き直りがオタクって言うのはなんとなくただしい
気がする。
51666 ◆xenNZQbg :01/11/15 03:49
うむ
どうも差別化してしまったようですまぬ
やはりなんにでも「深み」はあると思うが
それを全て知ったと思うこと=飽きる
ということなのか

やはり人間は面白い
52びたみん:01/11/15 03:50
>>50
なるほど。。。


オタクは暇つぶしとしてゲームや、アニメを追求
するわけではないだろうけど。。。
53生活教徒:01/11/15 03:51
芸術の域に達してるゲームってなんだ?
俺ゲーム好きだけどそこまでは思わんなあ。
54考える名無しさん:01/11/15 03:53
娯楽は娯楽。
「人としての糧」ってなんだあ。
抽象的過ぎて解らんが、少なくとも娯楽に出来るのは再確認ぐらい。
人間性を高めるための発見なんてものは無い。
刷り込みならあるが。
55びたみん:01/11/15 03:54
>>53
メジャーなとこだったら、ワイプアウトシリーズとかは
別格だと思う。なんか芸術論を適用する類のものではない
んだろうけど。
56びたみん:01/11/15 03:57
>>54
生について深く考えさせる内容なり、きっかけとか
を持ってる、というような意味として、僕は受け取ったけど?
57666 ◆xenNZQbg :01/11/15 03:58
生きるための知恵
という事かな
人としてこう生きるべきとこう生きてはいけないべき
ということを深く考えさせてくれる事でも有る
ある種ゲームもそういったとこは
あるものは あるかもしれない
58666 ◆xenNZQbg :01/11/15 03:59
芸術は自分で感じるものだ
人に聞いてはいけない>>53
5950:01/11/15 04:03
いや、だから生きる知恵とか芸術とか
そんなエラソーなもんじゃなくてさ
スポーツにあるかそんなもん?
娯楽って幅広いと思うよ、もっと。
芸術性のあるゲーム>スト2
じゃないだろうし。
60666 ◆xenNZQbg :01/11/15 04:08
そんな高尚には思わないが?

スポーツにだってあると思うぞ
日々の辛い練習の結果が
あの場面で生き生きと活躍している
頑張れば出来るという信念を植え付けてくれるだろうし
同時に辛さへ挑戦する勇気をくれると俺は思う
61びたみん:01/11/15 04:08
>>59
>芸術性のあるゲーム>スト2

そりゃそうでしょ。
ゲーム的文脈から言えば、スト2なんかはとても良い
娯楽ゲームだと思うし、4人でやる元祖ボンバーマン
ほど楽しませてくれるものはない。
でも、ゲーム性が高く、しかし、単なるゲームに
収まりきかないものが存在し、するだろう。
と思う。。。
62考える名無しさん:01/11/15 04:08
小説や映画だって歳とるごとに離れてくやつ多いと思うぜ
娯楽に飽きていくことが大人になるってことさ
63666 ◆xenNZQbg :01/11/15 04:11
>>61
そうだな ドカポンも面白い
生きる知恵と勝ち残る術を考える思考を養ってくれる
なんにせよ
ー人それぞれ
ー観点の相違
この二つだな
64宮杯:01/11/15 04:12
現実世界の方が遙かに複雑で難しく(かつやりがいがある)からだろ。
年を取っても単純化された世界にとどまってる人間(俺もそうかも)は、
まだアニメやゲームの世界に居るかもしれんが。
65びたみん:01/11/15 04:13
>>63
関係ないけど、ドカポン!くそ面白い!
懐かしい〜!あああ、やりたくなってきた。。。
6650:01/11/15 04:13
>60
なるほど。そう思う人もいるのか。
俺は個人的に見るのもやるのもスポーツは
官能っていうか、そう言う直線的な喜びのほうが
大きいな
67考える名無しさん:01/11/15 04:16
みんな違います。大人は対象年齢外だからです。
68666 ◆xenNZQbg :01/11/15 04:17
>>65
ドカポン3.2.1がいいね
よく金かけてやってるぞw
>>66
うむ
やはり世の中は広い
其の点で色々な見地から一つのものを見られてしまう
角度によって感じるものが多々あるのだろう
69びたみん:01/11/15 04:18
>>67って「死を宗教が克服〜」みたいなスレの33と
同一人物かな。。。
70666 ◆xenNZQbg :01/11/15 04:20
だろうな
まァそういう人もいます
といういい例だろうw
71阿修羅無限大落とし:01/11/15 04:20
最近のゲーム業界、アニメ業界の構造的問題もきっとあるのさ。

そもそも、物語の魅力って現実との相対性の中にある(特に若い人にとって)
ものだけど、相対化すべき現実がグズグズっていうのもきっとあるのさ。
72考える名無しさん:01/11/15 04:21
「みんな」と頭に入っている辺りがマリータン(w
73阿修羅無限大落とし:01/11/15 04:45
ゲーム批評は、まだ全然洗練されてない。
狙い目だけど、相当の力量がないと即刻淘汰される。
74びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 04:56
>>71
>物語の魅力って現実との相対性の中にある

どーゆうことですか?
75考える名無しさん:01/11/15 04:57
エヴァ見すぎなんだよ
76考える名無しさん:01/11/15 05:01
>>74
昔「西部警察」
今「OLポリス」
そーゆうことです。
77考える名無しさん:01/11/15 05:02
ミニスカポリスのほうがおいらはリアリティあるな。
78666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:02
思いどうりになるかならないか
ということだろ?
79阿修羅無限大落とし:01/11/15 05:03
>>74
簡単なことだから、自分で理解しておくれよ。

例えば、幼児の殆どは怪獣モノが好きなのは何故か? とか
そんなことを考えよう。
80びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:04
物語の中では、思い通りにいくけど、
現実は違うってことかな?
81666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:04
そうそう
82考える名無しさん:01/11/15 05:05
物語に没頭している人間は、現実を生きてないってか?(笑
83びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:06
みんな頭いいな・・・。
84666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:08
そういうことじゃない>>82
物語に没頭している人間は現実とのギャップの中で
物語の中にいかに自分を取り入れて楽しんでいるかという事だろう

現実に生きてなければ物語も無いしな
85びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:10
でも、物語って本来は現実の豊かさを教えてくれるものだったり、
それを強調するようなものでもあったよね。
取り込まれたのか。

てゆーか現実も物語の一つうん♪
86考える名無しさん:01/11/15 05:11
現実を生きれなくても物語を生きることは出来る。
精神病患者はね。
87666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:13
すまん
俺が言ったのは
今生きてんだろ!
ってことだ
精神病患者だろうが妄想野朗だろうがなんだろうが
生きてる
じゃない?
88びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:14
「正常者」は精神病患者を、物語に生きてるってすることで、
自分達は現実に生きてると盲信するのさ、だって。
89666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:16
ほうほう
では現実も物語の一部であるとするならば
現実に盲信?
させればいいのにな
現実は精神病になった要因だから
だめなのか?
90考える名無しさん:01/11/15 05:17
正常者が精神病者を援助する目的で、
精神病者の物語を受け入れ、語り、共感し、共に生きることも
あるってことなんだけどね。
91びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:18
いや、本当は、現実もぜんぶ物語!とはいえないんだろうけど、
この現実ってのも、なにか「根源的虚構」によって成り立ってる
のではないかと、そう言ってみたくなってしまうのです。
92考える名無しさん:01/11/15 05:21
>>91
だからこそ、そこに精神病者の社会復帰の糸口があるのだと思うけどね。
93666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:22
まぁ生きてりゃいいことある
そんでいいなw
94びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:23
ロクなことないと思うけど、
それでいいよん。。。
95らげ@遠距離中:01/11/15 05:24
いい人生を送りたいのいうのも物語さ。
物語でいいじゃないか。

要はそれを、誇りをもって他人と共有したり語ったりできるかということじゃ?
96考える名無しさん:01/11/15 05:24
それでいいとは、なんだ。
おまえら哲学してねえな。
97666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:26

>>95
皆の目次には書いてある事だろうね いい人生を送りたい
いい文だけじゃないかもしれないが
目次に添って生きていく努力が必要だな
98考える名無しさん:01/11/15 05:28
目次に添って生きるとは、なんだ。
人生とは、筋書きのないドラマだ。
99666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:29
人生=偶然か?
100考える名無しさん:01/11/15 05:30
ゲームの進化のスピードが
人間の成長を超えられなかったのかも知れない

バーチャルなものがくだらないなら
小説だって、映画だって、ドラマだってみなくなるだろう。

人間が精神活動を停止したら
農業とかそのレベル(バカにしてるわけではない)しか存在しなくなるか?
101666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:31
あたりまえだw
人が創ったものだぞ?
102びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:31
人生を偶然と必然との混じりあいとしてみるのが
「必然」で、それが、虚構なのでは?と。。。
ごめん。訳わかんないね・・・。
103666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:32
なるほど
いいねそれ>>新生びたみん君
104考える名無しさん:01/11/15 05:33
>>102
それが実存だよ。
105びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:35
世界全体がマロニエってるよ。。。
106666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:35

スコラ哲学か!
107びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:36
スコラ?
そうなの?
108666 ◆xenNZQbg :01/11/15 05:37
可能的存在である本質に対して、事物が存在することそれ自体をいう語。現実的存在

だってさ
109びたみん ◆BWLMxAG. :01/11/15 05:39
むずかしいね。。。なんか、いろんなところに
スコラガン顔を出す。
110考える名無しさん:01/11/15 05:57
なにいってんだおまえら
111考える名無しさん:01/11/15 08:26
酔っ払いすぎだよ、おまえら
112考える名無しさん:01/11/15 13:24
往生して良し。
113ぴかぁ〜:01/11/15 14:18
子供の頃興奮した雑誌についてるちょっとエロい写真では興奮できなくなるが如し?
114吾輩は名無しである:01/11/15 14:39
この先何本観ようと、たとえ何百本観ようと、同じ内容だと気がついたから。
どんなに鈍感なゲーマーやアニメオタクでも、十年二十年付き合えば、同じことの繰り返しだと気が付く。

まあ、人生の上でこれから起こる出来事だって、同じことの繰り返し。
どんなに政治が動こうとも、昔の繰り返しには変わりないんだし。

GAMEの場合、新機種が発表されると、まずグラフィックの良し悪しが取り上げられるが、
まあ、三十分くらいで見慣れるね。製作会社の立場からすれば可哀想なことなんだが。
115考える名無しさん:01/11/15 14:40
寝る前コロ助ロック聞いてますがなにか?
116メガネ(暇人):01/11/15 18:28
人間と遊ぶのが一番楽しいよ。
少なくとも娯楽はそれ単体では必ず飽きがくるものだと思うよ。
飽きない人ってのは補完しちゃってんのかなあ・・・。
それとも構造を見抜くことに興味がないんだろうか。
117メガネ(全面1元):01/11/15 18:32
でもケン玉とかヨーヨーとかトランプの独り遊びとかって
どうでしょうね。誰にも話さなくても結構自足しながら
やれて飽きないものではないでしょうか。
問いと答えが逆なんだよ。
むしろ、アニメやゲームに飽きた人間を大人というのだよ。
11933:01/11/15 19:51
アニメやゲームに飽きた大人は、
アニメやゲームの代わりに何を楽しむの?

あるいは、楽しいものは何もなくなってしまうのか?
120えぴくろす:01/11/15 23:00


>64 :宮杯 :01/11/15 04:12
現実世界の方が遙かに複雑で難しく(かつやりがいがある)からだろ。
年を取っても単純化された世界にとどまってる人間(俺もそうかも)は、
まだアニメやゲームの世界に居るかもしれんが。

僕が言いたかったのはまさにこの事でした。64さんありがとう、
もちろんほかのみなさんも有り難うございます。
虚構の世界だけでは物足りなくなるのです。
121考える名無しさん:01/11/15 23:14
納得できることを、言いたかったことだと、思う。

あほか。
122えぴくろす:01/11/15 23:20
>121
はあ?
12333:01/11/15 23:28
順番が逆じゃないの。
現実に飽き足らなくなったから虚構をつくたんでしょ。

セルバンテスは従軍したのち、
平和になった祖国で戦功に報いられることなく
不遇な生活を続け、
その後で、
「ドン・キホーテ」
を書いたのであって、書いたあとで戦争に行ったわけではない。

虚構は作らなければ存在しないが、現実は放っておいても
むこうからやってくる。
124えぴくろす:01/11/15 23:57
>123
現実に飽き足らなくなったから虚構をつくたんでしょ。

いいえ、現実からの逃避で虚構をつくったのです。
現実に失望して愚痴を書いた作品が「ドンキホーテ」になったのです。
125考える名無しさん:01/11/16 00:17
1:
 観る時間、ヤル時間が無い、そんな理由ではなく、もっと深い意味が有る筈だと思う。

120:
 僕が言いたかったのはまさにこの事でした。
 虚構の世界だけでは物足りなくなるのです。

深い? 意味?
12633:01/11/16 00:45
>>124
「ドン・キホーテ」が愚痴だというのはあながち外れてはいないが。
あなたは、「ドン・キホーテ」から、逃避以外を読み取ることは
できないのかね?
127考える名無しさん:01/11/16 02:44
今に考えてみると、ドラクエってもろに、昔話「桃太郎」のパクリだよな。
128阿修羅無限大落とし:01/11/16 03:10
>>127
指輪物語というのが定説。
129考える名無しさん:01/11/16 06:33
これまでのところを斜め読むと、
・慣れ、飽き.
・好奇心は、大人より子どもの方が強い.
・子供向けというコンセンサスがあり、大人にとってのヨリシロとして機能しない.
・理解できる物事が増えるにつれゲームの持つ価値が相対化されて楽しみのうちの一つになる.
・大人向けであっても、各分野のヲタという少数派向けのものがあるから.
 (ゲームやアニメは必ずしも子どものものではない)
・大人と子どもではゲームへの動機が異なる.
 (子どものころは‘それが不毛であるかどうか’という判定を留保できる.)
みたいなかんじですか.
>>30の言ってる事は大事だけど、大人の遊びと子どもの遊びにはやっぱり違いが
ある気がする、いつの時代も.DQとかヒーローアニメということに限らず根.
130考える名無しさん:01/11/16 07:30
鈴木史郎はバイオハザードの大ファンらしい。
131考える名無しさん:01/11/16 07:49
現実の一つとして虚構もあると思うのだが。
132考える名無しさん:01/11/16 09:13
>>128
指輪物語って偉大だよな。(読んでないけど)
133考える名無しさん:01/11/16 09:17
> (子どものころは‘それが不毛であるかどうか’という判定を留保できる.)
女遊びの方が不毛だと思いますが、どうか?
134考える名無しさん:01/11/16 09:26
大人って言うのは大なり小なり焦っている。
自分の学歴とか、年収の予想とか、哲板の人なら自分の業績とか?
あと、マイホームの値段とか、結婚相手とか・・・

そういうのに心を奪われて、精神的余裕がなくなった人からもうゲームをしないんじゃなくて出来なくなっていく。
逆にそれらを超越してる人は、いつまでもやってる。(ただし大人になって目が肥えてるのでホントにいいものだけ、
135考える名無しさん:01/11/16 10:34
>>128

若者オトコが旅をして「龍」を倒してオンナと財宝を手にいれる、ってのは、
いわゆるアーキタイプというやつでしょう。
136129:01/11/16 11:20
>>133
‘方が’というとこを除いて、その通りだわ.大人も結構しょーもないことしてるね.
判定可能性があるから、子どもとの違いはのこるような気がするけど、基準とするには曖昧すぎたか.
‘子どもにとって止めたくなるほど「不毛」な物事とはなにか’っていうのもちょっと面白そう.
137考える名無しさん:01/11/16 12:24
指輪といえばワーグナーの「ニーベルンクの指輪」なんてどーなん?
世界を支配できる指輪をめぐって神々と人間と巨人族が争うなんて
まじゲームの世界だが、立派な芸術として崇められてる。
知識層・上流階級のいい大人が夢中になってるよ。
138考える名無しさん:01/11/16 12:27
俺はショミンだから田中真紀子の指輪物語のほうが面白いな
139考える名無しさん:01/11/16 13:43
>138
アカン、ダジャレニワラテモタ
140考える名無しさん:01/11/16 22:06
これってだじゃれ?
141えぴくろす:01/11/16 22:22
ドンキホーテに限らず大人が読んでも楽しめるの小説は、
虚構の中にも作者が人生の中で実際に体験した事柄も含んでいるからでは。
ガンダムもだんだん虚構の中にまた虚構をつくっていくので最近の物ほど
ついていけなくなるのではないでしょうか。
どんな名作も一作目の虚構の上に話をつくるのでウソっぽくなる=熱中出来なくなるのでは.
142考える名無しさん:01/11/16 22:27
>>137
ちうか。ワーグナー「指輪」にせよ、ほかの神話にせよ
それらが、トールキンの「指輪」とかファンタジー小説に影響与えたし
さらに、そうしたファンタジー小説がファンタジーRPGなどのゲームに
影響を与えてる

今となってはいわゆるゲームの方がメジャーだから
「ゲーム的」という形容をされるんだろうけどね
143考える名無しさん:01/11/16 22:32
エンペドクレスの4元素説にいまだに人気があるのはなぜだ?
144名無しやろー:01/11/16 23:02
>>149

それだけ飽き足らないのか、エンペドクレスの「愛」「憎」の対も出てきますな。
クロノ・ク■スに。
145考える名無しさん:01/11/16 23:16
>>128
正しくは
指輪>D&D>ドラクエ
146考える名無しさん:01/11/17 01:48
なんかこのスレ、ウソっぽい。
どっかの高校生がレポートのネタ作るのにやってんじゃないの?
「私はインターネットの掲示板に問いかけてみた」とか、そいういうやつ。

ほんとにレポートのネタなら楽だよね。適当な結論になりそうなこと誰かが
言い出すの待って、出てこなけりゃ自分で誘導したり、なんなら自作自演したって
わかんないんだし。
147えぴくろす:01/11/17 02:12
>146
憶測でものを言わないでね。
ウソ?レポートのネタ?なんて酷いですね。
真面目に書いてくれた人達に対して、
そんな寂しくなるような事はしたくないです。
148考える名無しさん:01/11/17 03:25
たぶんビデオゲームについては歳をとると新しいシステムについて行く事が面倒になるからだと思われ。
149阿修羅無限大落とし:01/11/17 03:33
大人はネトゲやってるんじゃないの。
150考える名無しさん:01/11/17 03:34
だっておんなじ様なモノばかりで飽きちゃったよ。

それより酒、女、仕事、権力ゲーム、こっちのほうがずっと面白い。
なにせこれはヴァーチャルではない。
触れれば傷つき、血が吹き出る、とってもリアルなゲームなんだ・・・
151考える名無しさん:01/11/17 03:38
>>1
費用対効果
152考える名無しさん:01/11/17 12:11
子供は「遊びが仕事」(勉強もあるが)だから、
本当の意味の「遊び」としての「虚構」というのは、
大人になってからのものでは。
153考える名無しさん:01/11/17 12:18
>>150
酒女仕事権力ゲームなんて、それこそ何千年も大した進化もなく
似たような事延々とやってる。アフォ?
154考える名無しさん:01/11/17 13:07
1は、「飽きる、飽きた」を「物語の虚構性を見抜いた」ってのに結び付けて
納得しているみたいだけど、それってウソっぽいくらい話を単純化しすぎてると
思います。

例えば...
スペースインベーダーに始まるような、ひたすら攻めてくる敵を
撃ち落とすようなゲームは、綿々とその系譜が続いている
(もうメインストリームじゃないかもしれないので、ほんとに主流派で
無くなったのかどうか、もし脱落したなら何故か、とかも、
もうすこし考察が必要だけど簡単のために先に進む)
わけだけど、あの手のゲーム(とりあえず、「撃ちもの」と呼ぼう)の物語性なんて、
だーれも気にしてないでしょう。
むしろ、ゼビウスに代表されるように、そういうゲームの物語性の部分を
きちんと構築して、その物語がプレイヤーに意識されているケースの方が、
むしろ少数派というか、ほとんど例外なわけ。
現象としてゼビウスが特異ではあったため目立つんだけど、でも当時遊んでいた
人たちの間でも、惑星ゼビウスとファードラウトの物語を頭に入れて
その物語の中で遊んでいたような人たちは、まったくのコアな部分だけだった
と記憶しています。

最近の撃ちものってどんなかな。雷電とかDoomとかもそうかな。Doomを
入れていいならゾンビ撃ちまくるやつとか、Time Crisisも仲間か。
おそらく(←憶測)これらのゲームの「物語」を楽しんでいるプレイヤーなんて、
いません。

[撃ちもの以外のゲームについても同様に、っていう話は続けられるけど、
一旦おしまい。気が向いたら書きます。]
155想う名無しさん:01/11/17 14:42
他人の作った物語を必要とするという事は、未来に漠然とした希望や
他に対しての羨望を己の物にしたいという欲求による場合がある。
未来が漠然としている若いうちの方が沢山の物語に熱中出来るのでは。
未来が有る程度予測出来ると、それに似た物語か、本当に望んだ物語にしか
魅力を感じなくなるのではないでしょうか
156考える名無しさん:01/11/17 14:59
フィクションに願望充足という機能があるのは確かだが、
それだけで解釈しようとするのは無理がある。
157考える名無しさん:01/11/18 00:10
>>153
*おれは*初めてやったものばかり。よく考えてみ。
158考える名無しさん:01/12/09 00:24
某有名精神科医はゲーム大好き。大学教授で、いやおもしろいよってはまってる人
もいるらしい。
わたしがゲームをやらないのはもう大人のくせにという意識があるから。
やってて時間の無駄だという意識もあります。
アニメを見ないのは見てておもしろくないのと、アニメの絵に稚拙さ(アホっぽさ)を
感じてしまい、自分も同じくバカになってしまうようなので見ることができないから。

だけど物語は小説という形で日々享受しています。何よりも精神安定を求める気持ちから
ですね。満たされない願望充足とはすこし違うかな。
159びたみん ◆BWLMxAG. :01/12/09 00:25
香山リカかわいいよね。
160考える名無しさん:01/12/09 00:51
>158
人生語るように説明されても他人はなんともいえないのだが。
しかし、えらい深いところからひっぱりあげてきたね。
161考える名無しさん:01/12/09 01:17
びたみん君の趣味って・・・・・・。
162考える名無しさん:01/12/15 02:18
>>160いやいや、こういうのって個人的なことからそれぞれ話してみることから
はじめたほうがいいんじゃない。みんながそれぞれの思いを検証して
そこからある結論を導き出すと。
163考える名無しさん:01/12/15 02:19
自分で考えてみたくなるからじゃない?
ゲームをプレイして考えたつもりになっても、
それは他人のプログラムをなぞっているだけだから。
164考える名無しさん:01/12/15 03:01
>>163
ほんじゃ本を読むのも他人のストーリーなぞってるだけじゃな。
165考える名無しさん:01/12/15 03:11
まぁ、ゲームの方が自由度低いと思う。
そうじゃないゲームもあるとは思うけど。しかし、もう終わったスレだと
おもっていたのに。違う展開が?
166Iridium:01/12/15 11:21
最近、SHOGUN TOTAL WARやってる。
楽しいよ。
167通りすがりのゲーマー:01/12/16 02:56
物語がどうのこうの言ってるけど俺はただ
ストレス解消か暇つぶしにやってるだけだよ。エースコンバットとか。
小説は高校時代に面白そうなの一通り読んで飽きた。
168考える名無しさん:01/12/16 03:37
ガキの頃は、ゲームの(戦闘)が好きだからはまってた。
最近は、戦闘から音楽に移行してきた。
戦闘等は飽きたが、ゲームやってそシナリオ&映像の雰囲気を味あわないと。
音楽の印象が薄くなるから、買ってる。
ゲーム自体をやる時間は減ったが、音楽を聞く時間が増えた。
これは中々飽が来ない。
169考える名無しさん:01/12/16 03:42
単純に、大人は趣味の幅が広いんだろ
音楽が好きな奴、スポーツが好きな奴、車、ファッションが好きな奴
盆栽、俳句が好きな奴も居ればゲーム、アニメが好きな奴もいるってこった
ガキの頃はみんなゲーム、アニメだけだったかもしれんがね。
170考える名無しさん:01/12/16 03:43
上の場合、虚像なのか現実なのかどっち?
171考える名無しさん:01/12/16 04:15
つーか、現実も人が作ったもんだよな。
172考える名無しさん:01/12/16 04:21
今のアニメはたしかに低質化してるよね
でもゲームと漫画は探せば良質なのはいくらでもある
時間かける価値もあるよ。
少なくともテレビ番組見てるよりはずっといい
173いんせい:01/12/16 06:24
偶然見たナジカ電撃作戦にはまってしまった・・・
174考える名無しさん:01/12/16 06:29
>>1
まぁ、大人になっても、オモシロイ物はオモシロイ。ってのは変わらないよ。
理屈こねて、下手に我慢するのは精神衛生上良くないよ。
175考える名無しさん:01/12/16 13:13
>>168
味あわない ×
味わわない ○
176考える名無しさん:01/12/16 14:45
>>173
友よ...。
177考える名無しさん:01/12/16 15:27
おれはセーラームーン身ながらオナニーするのが趣味だけど。
178考える名無しさん:01/12/17 07:19
>176
心の知世・・・じゃなくて、心の友よ。
179 :01/12/17 08:52
180考える名無しさん:01/12/17 18:15
若い方には嘘っぽく聞こえるかもしれませんけれど
歳をとってくると
悪意のない世界(数学などの抽象世界)が面白くなるものです
世間が悪意に満ちているからでしょうかね
181考える名無しさん:01/12/18 11:46
ファイナルファンタジーとかつまらんもの
182考える名無しさん:01/12/18 14:01
ナジカぐらいまでイッちゃうと逆に酒の肴にできるのかも
183考える名無しさん:01/12/18 14:07
ナジカは別にパンチラなだけで駄作じゃないだろ
いっちゃってて面白いのはバビル
184考える名無しさん:01/12/18 14:34
アニメ的なお約束にいちいちツッコミをいれることがいかにばからしいことであるかを逆説的に示してるんじゃないか?ナジカは。
185考える名無しさん:01/12/18 15:00
遊びでしか体験できなかった興奮が、実生活でも体験できるようになってくるだろ、大人になると。
それと情熱や行動力の問題もあるな。
ガキの頃は、わざわざチャリで秋葉原まで20分ほど飛ばしてゲーム買いに行ってたりしたけど、今はそんな元気無い。
あとアンリアルなエンターテイメントは軽視される社会の風潮もあるんだろ。
テレビドラマとかの実在する俳優が出てればOK、同じストーリーでも実在しないアニメキャラだとNG、みたいな。

先日アニオタの友人にレインってアニメのDVD借りて見てみたけど、普通に面白かった。
単に年を取るにつれて刺激に対して鈍感になっているだけで、強い刺激を与えられれば反応するのだという事が実感できた。
186考える名無しさん:02/01/13 19:06
どうなんだろう
187考える名無しさん:02/01/16 15:39
昔からやってれば飽きる人もいれば、飽きずに一生追求する人もいる。
これは感性の個人差とみなさんが言っている刺激への慣れの個人差と
が原因で、どんなジャンルの趣味でも娯楽でも仕事でも同じだと思う。

ゲームとかアニメってのは間口が広いから入ってくる人口も多く
初体験の年齢も低いからキャリアの長い人が多くそれによって飽きて
しまう人間の絶対数も多い。

映画や小説との違いは、ゲームはそれに使う労力の多さとアニメは
ネガティブなイメージがあるから、ちょっと飽きると止めてしまうこと。
映画とか小説とかはすこし飽きても、辞めるぞ!とは思わないよね。

俺の知合いにはゲームなんてまったくやったことなかったけど30すぎて
からゲームするようになったって人がいる。
188考える名無しさん:02/01/16 21:36
アニメや特撮の主題歌とかって、今聞いても「カッコイイ」と思う。
「大人が人前で聞くのは恥ずかしい」という感覚はもちろんあるんだけど、
やはり、かっこよさは感じる。
で、いわゆる「大人向け」の音楽で、こういう「カッコよさ」を実現してるものって、
ほとんどないんだよね。
ヘビメタ、ユーロビートの類で、あとクラッシク(ジャズにも少しあるか)とかで、
非常に出来のいいものにはそういうものを感じることがあるけれど、
なんか稀というか、大部分は、気の抜けた音楽という感じがする。
まあ、子供のころの刷り込みというものもあるかも知れないけれど。
あるいは、「カッコイイ」という感覚自体が幼稚なのであろうか?
189考える名無しさん:02/01/17 12:32
友人のゲームデザイナーは、
不況続きですっかり考え方が変わってしまっていた。
作品性があるゲームを作ろうとがんばっていたんだが、
この間会ったら売り上げ至上主義っぽくなっていたよ。

それはともかく、俺は今の日本におけるゲームは、
潜在的可能性は映画のような意味での総合芸術なのに、
映像をベタに映画化させようとするFFその他の勘違いもあって、
テレビドラマやCMと同じぐらいの作品性しかないと思う。
一部が面白いという意味も含めて。

代理店の論理特有の、
スポイルされたわかりやすさにやられているというか。
某山形の思考がくだらないのも、
マーケティングをそのまま社会性に短絡させてることだと思うし。
190考える名無しさん:02/01/17 13:13
>>188
ヘヴィメタルも含めてロックもアニメやゲームと同じく大人になったら
卒業する類のものだったりしませんか?
私も中学後半から高校、大学のはじめごろまではひたすらメタルを
聞いていましたが、最近は全然ごぶさたです。もちろんいつまでも
情熱をもって追求しつづける人がいるのは間違いないでしょうけど、
私のメタル友達もほとんどの人間が飽きてさめてます。

音楽自体からさめる友人もいるしそうじゃなかったらジャズとかに
走ってます。何年も聞いていると刺激になれてしまってよっぽど
個性的で画期的なもの以外はなんとも思わなくなります。
聞き始めのころはすべてが新鮮だったのに、、、、。

CDが2500円で買えて車のなかで聞いたりできる音楽ですらこれで
すから、長時間時間を束縛されたり単価の高いゲームやアニメでは
そりゃ飽きてさめてしまう人も多いでしょうね。
191考える名無しさん:02/01/17 19:45
>>190
>ヘヴィメタルも含めてロックもアニメやゲームと同じく大人になったら
>卒業する類のものだったりしませんか?
いや、そういうものも含め、「卒業する」というのは、
具体的に何を卒業するのだろう。
「音楽」や「ドラマ」という「娯楽」自体が幼稚なのか、
それとも、アニメやゲームに限定された幼稚さが何か存在するのか?
これらに共通する「幼稚さ」とはいったいなんなのだろう、ということなのだけど。

192考える名無しさん:02/01/18 01:31
観たり聴いたりしないで論じるのはやめたらいいんじゃない?
そう感じてしまうレスが結構見受けられる。
ノーマン・マクラレンとか観てみたら?(おせっかいかな〜)
193Iridium:02/01/18 04:05
>>1
捉え方としてディティールにこだわるようになってきたからではないかと思う。
マンガとかを読んでいてつらいのは「ここはどうなんだ?」っていう
疑問が解決されないままに物語が進行していって、物足りなさが残る。
緻密さが足りないというか…。

お陰様で
1、「毎回同じような物語しかない」という印象にも繋がるし
2、「速く読めてしまうので費用対効果が低い」ということにもなる。
そういう意味では士朗正宗はOKなんだけども。
194考える名無しさん:02/01/18 04:10
MGS2飽きた
最近ゲームやりこむことがなくなった
195考える名無しさん:02/01/28 05:56
196don't think, feel.:02/01/29 18:43
197考える名無しさん:02/01/29 23:41
現役アニメファンっす。
同じような物語が多いと見えるんだろうけど、それは、テレビドラマでも同じ。
演劇や古典芸能なんかは、同じ物語でも何度も見に行くでしょ?たぶん、その感覚と同じ。
つまらんものはつまらん。面白いものはおもしろい。
ただ、アニメ=低俗・幼稚・ガキと見る人が周囲(特に目上)がいたりすると、それに抵抗してまで見続けようとする気力がなくなってくる。

コンピューターゲームに関しては、最近ゲーム性を切り捨ててまでビジュアルに凝る傾向にあるので、
メジャータイトルで面白いと思えるのが無くなってきたとは思ってますが。
198考える名無しさん