だんだんイヤな人間になっていっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
ような気がしませんか?
2 :01/10/08 13:42
>>1
だんだんか?
もとからだろ。
もって生まれた性格だよ。
3社会+:01/10/08 13:44
しょうがないだろ。
周りは与えられた価値観を所持した人間達ばかりだ。
社会から孤立したくなければ自分の哲学は隠し、
社会に合わせて生きて行く事だね。
立場が許すなら、真の価値観を持つ人間に出会ったら、その時は
自分のなかの真実を打ち明けよう。
4メガネ(独りでだべる人):01/10/08 13:46
だんだん自分の恥に気づいてくるってことでもあり、
恥を感じることが多くなってくるってことでもあり。
5社会+:01/10/08 13:47
>メガネ
それは価値のある事と思うけど。
6メガネ(独りでだべる人):01/10/08 13:50
>>5 価値はありますが、しかし後ろめたい。
   精一杯自分を貫かなかったという不全感。
7考える名無しさん:01/10/08 13:51
あーチャカポコチャカポコ♪
8メガネ(青春はワインカラーのスクリーン):01/10/08 13:53
自分と同じ価値観を秘めている人間を見捨てるようなことがなかっただろうか。
9社会+:01/10/08 13:54
>>6
それはある。
が、独りでは生きていけないんだよ。
社会のなかにいるし、言葉を持っているし。
生きる為に自分を殺すのも真実だと思う。
嫌な人間になってる感じがするというのはこういうことだろう。
10メガネ(青春はワインカラーのスクリーン):01/10/08 13:56
しみじみするね。
11Iridium:01/10/08 13:56
>>9
それはまわりの人から見ると「いい人」。
つまりいい人ってのは自分では嫌なやつと思ってる。
12パンク・ポンク:01/10/08 14:05
嫌な人間になるっていうのは、自分の理想像と
段々、離れていくってことかしらん。
13メガネ(青春はワインカラーのスクリーン):01/10/08 14:07
理想より「ふつう」だね。
自分のできる精一杯のことをしてあとは天命に任せる。
常に未来に向かって考える。これ最強(笑)。
14考える名無しさん:01/10/08 15:47
社会のいやらしい部分に染まって行く気がする。
15考える名無しさん:01/10/08 16:24
>>14
それは社会に問題があるの?
それとも君に?
16メガネ(脱サラ亭主のラーメン屋台、):01/10/08 16:47
社会にも矛盾を感じるし、
それに正面切って立ち向かえない自分にも矛盾を感じるし。
17考える名無しさん:01/10/08 17:16
しかし 俺だけは 世界で ただ一人
正しいのに!!!

とは思って欲しくないなぁ
18メガネ(秘密のスープで過失致死〜):01/10/08 17:32
↑思えればある意味幸福だね。
 無理だろうが(病院行きさ)。
19Iridium:01/11/08 00:06
しみじみage
20考える名無しさん:01/11/11 20:30
正面切ってイヤな人間になれなくて、
言いたい事(イヤな本心)が言えなくて、
言えない自分にも、そんな事思う自分にも、
イライラして鬱になって、人と離れようって思って。

、、、でも、結局、人とか、人の言葉が恋しくなって。

、、、



ほんと、なんなんだろ。。
僕は他人を本気でクズよばわりしたことがあります。
みんなは笑ってくれました。
僕はクズです。
22666 ◆xenNZQbg :01/11/11 21:05
>>20
それが「人間」なんじゃないかな
面白いよね 人間は
23Iridium
>>21
そうかな。
僕なら
「本気でクズって言ってるのに、このリアリティが
 わからないなんて、なんてバカなんだ」
と言ってまわりの人を怒るな。