東大院哲学科の入試問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びん
東大院哲学科の入試問題って、どんな問題でるの?
哲学科の院って、外部からいけるの?何割くらい外部なんだろう
うーん、東大哲学科、謎だあー
2考える名無しさん:01/09/15 03:11
そこを出て何するのか、いまだに疑問?
悩みのプロになる高等機関?
3考える名無しさん:01/09/15 13:33
 なぜ、悩みのプロになるなどと推測するの?

 当然哲学か哲学史の専門家に養成されるのです。(全員がそれで食えるわけではないが、
それは文学科を出た人間全てが文学研究者になったり、経営学部を出た人間全員が経営者
になるのではない、のと質的には同等の話)
4考える名無しさん:01/09/15 13:35
 もし、問題を考えることが悩みである、とあなたが考えているのだとし
たら、少なくとも自然・社会・人文全諸科学の研究者は全て悩みのプロ、
将棋や囲碁の棋士も悩みのプロ等々ってことになるよね。
5考える名無しさん:01/09/15 17:51

教授に土下座してみたらどうだ。
靴なめてみろ。500万積め。
それでもおまえじゃ無理だな。
6びん:01/09/16 03:46
>5
コネいるの 入試なら自信あるのですが。。
7(゚д゚)ウサマー:01/09/16 04:42
本郷まで過去問取りに逝けよ。
8考える名無しさん:01/09/17 18:17
1は絶対無理。慶応でも無理。中央あたりねらえ。
9考える名無しさん:01/09/17 19:51
>8
シーーーーーーーーッ!云っちゃダメ!
10稲垣(゚д゚)ゴルォ:01/09/18 10:39
で、1はどこいった?
11:01/09/18 10:50
ごめんなさい、僕が悪かった。
泣くな、1。
これから精進すれば小吉。
13考える名無しさん:01/10/05 14:01
hackschoen
14考える名無しさん:01/10/05 14:34
>>1
本郷行けよ。もう要項配ってるぞ。問題もコピーできる。
15夜明けのダザイスト:01/10/05 15:14
東大哲学科って、東大文Vのこと?
後期日程なら、センター試験と小論文だけで良くなかった?
俺が受けたときはたしかそうだったはず。
あーでも、昔のことだからな〜。
記憶もあやふやだし、変わってるかもしれないし。
ちなみに俺の時代は2段階選抜してた。
今でもしてるのかな?
16夜明けのダザイスト:01/10/05 15:15
キャ、東大院か、思いっきり勘違い。ごめん、誤る。
ハズカシーーっ!!
17院生:01/10/05 16:46
あまりいい所ではないぞ。
かいかぶりすぎないように。
18nanasi:01/10/05 21:41
東大院って中の雰囲気どうなの?学生の雰囲気とか。
19考える名無しさん:01/10/05 22:10
普通だよ。
ただし、へたれ多し。
20nanasi:01/10/05 22:25
ここに来てる人はみんな哲学科?哲学科ってどんな事を研究してるの?
21考える名無しさん:01/10/05 22:30
どんなことって、ロックとか読んでんのよ
22考える名無しさん@1周年:01/10/05 22:45
 哲科も駒場もだけど,ゼミに出てくる院生数が多すぎる。
 適正は一桁,おそらく3〜5人程度だろう。
 その条件を満たす事があるのは,西洋古典くらい。

 その点では,印哲とかの方が遥かに恵まれてるね。
23考える名無しさん@1周年:01/10/05 22:48
>>20

研究しているのは「科」ではなく,あくまでそれに所属している教官や
学・院生個々人。
(理系の方だと,このへん,理解しにくいかもしれませんが)

>21は,要するに授業のテクストを例示したのかな?
24考える名無しさん:01/10/05 23:04
いや、つうかおれがロック研究してるってこと
25考える名無しさん@1周年:01/10/05 23:11
>24
なるほど。

一の瀬さんのお弟子さんですか?
26考える名無しさん:01/10/06 00:04
おいおい誰かわかっちゃうじゃないか(w
27考える名無しさん:01/10/06 00:08
ビラン、ヘーゲル、カント、プラトン、アリストテレス、ライプニッツ、ロック、意志決定論・・・・
28考える名無しさん:01/10/06 00:29
おれ、学部生
29考える名無しさん:01/10/08 04:09
試験問題はコピーとかできるのでないの?
30小心者:01/10/08 12:55
できるけど、俺は金出して生協で問題集買ったよ・・・
31考える名無しさん:01/10/08 13:16
関根清三先生の専門は何ですか?
32考える名無しさん:01/10/08 13:19
あの人は倫理学研究室。
33考える名無しさん:01/10/08 13:23
「倫理思想の源流」という著作があったな
34考える名無しさん:01/10/08 15:18
関根清三は旧約学。

確か,旧約学の泰斗,東京教育大名誉教授・文学博士関根正雄の実子ではなかったか?
35考える名無しさん:01/10/08 15:37
京都大学の方が西洋中世哲学の研究は東大より盛んだよね
36考える名無しさん:01/10/08 17:25
>35
だね。
西田〜田辺〜西谷〜上田(人間学部だったと思うが)
と,京都の純哲の人が,中世キリスト教神秘思想を禅とともに,思想的に好んだ事
が影響しているのでは?

東大の主流派哲学者って,

出隆〜井上忠系の古典
〜渡辺次郎系のドイツ現象学――これってケーベル博士以来の系譜では?
〜黒田亘のイギリス経験論
廣松渉に代表されるマルクス主義
に一匹狼だった(弟子をたくさん出してスクールをつくったが)大森荘蔵

といったところで,中世マニアがあまり出なかったからね
ポッカリあいている

マ,一番強いのは上智の哲学科と神学部だ
37考える名無しさん:01/10/08 17:57
リーゼンフーバー教授知ってる?
38考える名無しさん:01/10/08 17:57

渡辺二郎ってどうだった?
39考える名無しさん:01/10/08 18:02
放送大学教授の?
40考える名無しさん:01/10/08 18:08
上智大学中世思想研究所所長は誰だ?
41考える名無しさん:01/10/08 18:10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺をこんなとこに入れてただで済むと思うなよ!
\_________  __________
          |   / \, ∨   ,|| .|| .|| .|| .|| .||
  ,, ,,, ,,,,   |    ̄ ̄~~  ,    || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,, ,,, ,,, |  _____ ,, || .|| .|| .|| .|| .|||   個人的なレスを立てるからだ!
          | ,┃‖‖‖‖┃ ,|| .|| .|| .|| .|| .|||     愚か者め、一生入ってろ!
 ,,,, ,,,,   ,  | ,┃‖‖‖‖┃, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___  __________
,,,,  ,,,, ,    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  || .|| .ll .|| .|| .||        ∨
          | ,,     ,,,     || .|| .|| .|| .||=||D      ∧_∧
 ,   ,,,,  ,, |___∧ ∧,,,,__||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(・_・ )
        /,,  ,,, ,(,,゚Д゚)  ,,   \|| .ll .|| .|| .||       (    )
      / , ,,, , ,,,/>>1|    , ,  \!!、|| .|| .||       | | |
    / ,,    \(___ノ     ,     \!!、|| .||      (_(__)
  /    ,,  ,,,       ,,  ,,   \!!、||
/,,_________________,,\!!
42考える名無しさん:01/10/08 18:15
↑間違えてやんの。
43考える名無しさん:01/10/08 19:07
>38
渡辺先生が退官したのはかなり前だから、教えを受けた人は今じゃほとんど残ってないよ。
人から聞いた話だど、ゼミは緊張感のあるものだったらしい。
うかつなことを言うと、原典を引いた上でコテンパンにのされたりしたとか・・・。
44考える名無しさん:01/10/08 19:09
放送大学専門科目「美の哲学」
        「西洋古代中世哲学史」
この二つでも聴いてください 
45考える名無しさん:01/10/08 23:57
a
46:01/10/09 00:47
>>35
>西田〜田辺〜西谷〜上田(人間学部だったと思うが)と,京都の純哲の人が,
中世キリスト教神秘思想を禅とともに,思想的に好んだ事が影響しているのでは?

なんか全然違うぞ。
西田〜田辺〜西谷〜上田の系列は、文学部の宗教学専攻の系譜(田辺は宗教学の教授じゃないが)で、
人間学部(教養のことだと思うが)とは関係無い。
あと、純哲(哲学専攻)が「中世キリスト教神秘思想を禅とともに,思想的に好んだ」
なんて、的外れだと思うぞ。西田や田辺のいた大昔ならいざ知らず、ここ数十年は英米系が中心。

京都の中世哲学の研究は、やはり山田晶のいた西洋哲学史専攻の中世の講座だろうね。
あと波多野精一、武藤一雄のいたキリスト教学専攻も、中世哲学や教父哲学の研究が盛んだね。
47考える名無しさん:01/10/09 00:52
クラウス・リーゼンフーバー教授の「西洋古代中世哲学史」
をもう一回放送してくれないかな?
もしくは改訂して新しい科目としてでも
放送大学さんお願い
48考える名無しさん:01/10/09 04:41
東大以外の大学にある哲学科って、なんか半端っていうか
存在自体無意味な気がする。いや、もちろんただ感覚的にだけど。
まあ俺は哲学もやってなけりゃ東大生でもないが。
他の学問だったら、そうは思わないんだけどな・・・。
49考える名無しさん:01/10/09 04:42
その時期にいる教官によると思われ。
今は多分慶応大学の方がよいと思われ。
50考える名無しさん:01/10/09 19:43
36は部外者でしょう。

渡辺二郎のゼミは出たことあるが、あまり面白そうでは
なかった。権威主義的で。どこに書いてあるとか、そのレベル。
院生はヘコヘコしていた。彼の翻訳業績は認める。

廣松とか大森とかは教養の教官でしょ。
そこまで入れるんだったら、最近ヒッキーに人気の
中島さんも。

上田の授業は平凡でおもろない。名前だけが一人歩きしてる。

日本の哲学科なんて20年前に終わってる感じ。
話題に値しないのでは。
51考える名無しさん:01/10/09 20:29
話題に値しないといいつつようしゃべるな
52考える名無しさん:01/10/09 20:35
哲学研究者なんて碌に自分で思考できない低能だからしょうがないよ。
精神までも奴隷。
53他学部:01/10/09 21:48
それはいいとして、どうしたら哲科入れるのか
いやおれは今いるとこの上行くけど
54考える名無しさん:01/10/10 01:37
1次
語学(英仏独のうち二つだったかな?)
専門
・英米哲学、近世フランス哲学、近世ドイツ哲学、ギリシア哲学からの四つの引用(原語)について解説する。
・あるテーマで小論文を書く。

2次:卒論相当の哲学の論文を提出し、口頭諮問。

他学科の人は「卒論相当の哲学の論文」を書けるかどうか、どうかがネックになると思います。
5554:01/10/10 01:45
「どうか」が二重になってしまった・・・
56考える名無しさん:01/10/10 18:36

駒場はちゃうだろ。
57考える名無しさん:01/10/10 19:39
もち、本郷の話だよ。
駒場は九月
本郷は二月
58考える名無しさん:01/10/10 20:25
卒論って何枚程度?
59考える名無しさん:01/10/10 22:12
駒場も文系は2月だよ 九月は科哲とかね
まあ試験形式は似たようなもんだ
60考える名無しさん:01/10/11 00:07
>58
原稿用紙100枚。

>59
駒場の組織って複雑だ・・・
表象とかになると、誰がどこにいるのか、わけわからん・・・
61考える名無しさん:01/10/11 09:01
>>46
山田晶先生も京都だったか,忘れていた
武藤氏は,かなり,京都学派的では?

あと,瀧澤克巳って,京都に戻れなかったんだっけ?(九大で終わった?)
62考える名無しさん:01/10/11 11:54
40000字?少ないね。
63考える名無しさん:01/10/11 23:18
駒場はべつに組織複雑じゃないよ
文系と理系で分かれてるだけ(科哲は理系扱いなので、九月)。
表象で誰がどこにいるかわけ分からんのは、
先生とか院生個人の問題。

外から来る人が提出する論文って、
40000字よりももっと少なくていいんじゃなかったっけ?
64考える名無しさん:01/10/12 01:44
外部から受ける場合は提出論文は
原稿用紙数十枚程度でいいとかおれもどこかで聞いたんだけど、
やっぱり嘘かな?
65:01/10/12 02:50
そうなの?
まあ、本気で受ける気が有れば、自分で調べればいいだけの話だけど。
66考える名無しさん:01/10/12 03:48
↑↑and↑↑↑
そうだよ。少なくとも駒場はそう。
30-50枚程度。東大のサイト行って見てみ。
67ああ:01/10/12 04:38
ていうか今、教官でまともなやつおるか?
68考える名無しさん:01/10/12 15:04
本郷に?駒場に?
69考える名無しさん:01/10/12 18:01

いま東大に有名教授なんていないでしょ。
哲学はもちろん、本郷にも駒場にも。タレント教授どまり。
70考える名無しさん:01/10/12 22:05
タレントは有名の基準を満たしてると思うが。
71考える名無しさん:01/10/13 02:14
論理学とかは哲学科になるの?

ここら辺り、数学と重複するのだが、数学科とは
どう違うの?
72考える名無しさん:01/10/13 08:34
分析系は駒場のほうが盛んです
73考える名無しさん:01/10/13 16:10
>>70
>69がいわんとしている「有名教授」とは「碩学」「知の巨人」等々といったニュアンス,
つまり,100年後も記憶に残り引用されるような人の事では?
東大でいえば,政治思想史の丸山真男とか,哲学畑では大森荘蔵のような

>>71
数学科に在籍して論理学を研究している人もあり,哲学科に在籍して研究している人もあり
たまたま,自分がどちらの学部学科や院にいたか,とかどちらの科の方から先に就職の口
が見つかったか,といった問題では?
74考える名無しさん:01/10/15 00:30
よって山田晶 稲垣良典 高田三郎
75上智:01/10/15 03:08
>47
リーゼンフーバー神父の講義を受けたければ、上智哲学科の「中世哲学史」
全学共通の「哲学入門」をとる(もぐる!?)か、イグナチオ教会にでもくれば??
76考える名無しさん:01/10/18 22:38
上智はともかく
77考える名無しさん:01/10/19 01:39
量義治の西洋近世哲学史でいいよ
78?大学:01/10/19 02:38
量義治は、うちの研究室じゃ評判悪いよ。
バカの一つ覚えってことで
79考える名無しさん:01/10/19 02:59
あの、東大本郷のスタッフより東北大の教授連のほうがよさげなのは
気のせいでしょうか?
80東大本郷:01/10/19 04:42
それはそう思う。
哲科にしても、倫理も。
美学はいいと思うが。
81考える名無しさん:01/10/20 00:30
いや〜、美学も何ともいえん部分あるよ。
82考える名無しさん:01/10/20 01:51
>79
客観的に見て、そうだろね。

>81
東大本郷の?
83とんぺい:01/10/20 02:11
熊野さんを東大に抜かれて、野家さんが怒ってたそうな。
84考える名無しさん:01/10/20 02:32
しかし、そうは言っても東大の教育環境が充実してないのは問題あると思うぞ・・・
85考える名無しさん:01/10/20 02:55
美学ねえ、まあ他んとこよりいいんじゃない?
ただ研究室に名札ない教授とかいるけど。
86考える名無しさん:01/10/20 03:11
でも東北行っちゃったら研究者コースは辛いだろう
87考える名無しさん:01/10/20 03:56
>82
そうそう、本郷。
でもまあ、>85の言う通りだはと思うけど
個人的に良いと思ってる研究者がよそに散らばっちゃってるんでね。
88考える名無しさん:01/10/20 14:25
>>86
その理由は?
コネないのか?

東北→東大ってのも良いと思うぞ
89考える名無しさん:01/10/21 00:28
青山昌文助教授はどう
90考える名無しさん:01/10/21 01:53
>>88
いや、そうじゃなくて、東北じゃハク付かないってこと。
91考える名無しさん:01/10/21 01:58
ハク萌え〜
92考える名無しさん:01/10/21 03:19
ハクが好きだろうと嫌いだろうと、
ハク付かないと就職できんぞ
93考える名無しさん:01/10/21 03:26
いつも何度でも
作詞/覚和歌子 作曲・歌/木村 弓
(徳間ジャパンコミュニケーションズ)

呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも心踊る 夢を見たい

悲しみは 数えきれないけれど
その向こうできっと あなたに会える

繰り返すあやまちの そのたびひとは
ただ青い空の 青さを知る
果てしなく 道は続いて見えるけれど
この両手は 光を抱ける

さよならのときの 静かな胸
ゼロになるからだが 耳をすませる

生きている不思議 死んでいく不思議
花も風も街も みんなおなじ

呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも何度でも 夢を描こう

悲しみの数を 言い尽くすより
同じくちびるで そっとうたおう

閉じていく思い出の そのなかにいつも
忘れたくない ささやきを聞く
こなごなに砕かれた 鏡の上にも
新しい景色が 映される

はじまりの朝 静かな窓
ゼロになるからだ 充たされてゆけ

海の彼方には もう探さない
輝くものは いつもここに
わたしのなかに 見つけられたから
94考える名無しさん:01/10/21 12:20
芸術の古典と現代
95ふう・・・:01/10/21 15:06
ハクが付いても、就職できないのが現状・・・
96考える名無しさん:01/10/21 18:34
つうか東大卒の全ての人間が研究者になれるわけではないにしても、
研究者のうちできるなと思う人はかなりの割合で東大だったりする。
特に美学の場合そんな気がする。
ちなみに、美学が単独のディシプリンとして大学の学科に設置された
のは東大が世界で最初だそうです。
哲学なら東大以外の人も割といるかもしれんが、美学となると。。。
って別に哲学板だから美学の話する必要もないか。。。
97考える名無しさん:01/10/22 00:01
東大だったらみんな研究者になれるわけでは全くないが、
東大(まあ、京大も)以外では普通は研究者になれない。
98考える名無しさん:01/10/22 00:12
俺は東大出ても、研究者になれない口だ。きっと・・・
99考える名無しさん:01/10/22 00:38
美学の話もっとしてくださいな〜

美学やりたいって思ってるけど、
美学やる人って学部だと哲学科の人が多いと聞きました。
そうなんですか?
ちなみに私は美学美術史
しかも美術史中心…
100考える名無しさん:01/10/22 01:22
>96,97
全く同感。
>99
美学美術史ってなんか中途半端な感じするよね。
美学は哲学、美術史は歴史学、って明確に区分してるところ
は日本では確かに少ない。有力どころでは東大ぐらいか。
京大、慶應、芸大などみんなまぜこぜ。こないだの
ちなみに「美学やる人って学部だと哲学科の人が多い」というのは、
美術史と区分された形で学科を形成している東大が、「美学科」
ではなく「美学藝術学」などと銘打っているために、おもいっきり
個別藝術学よりの輩が集まって、純粋美学(そんな言葉あるのか
しらんが、つまり感性の哲学としての美学ってことね)やる人は哲学科
にいる、って現象がおきる。
そういうことだと思います。
101考える名無しさん:01/10/22 01:51
↑あーでもどうなんだろう、
美芸行って個別の芸術やりたいとか言うやつは
大抵美芸ではDQN扱いされてると思うけど
やっぱ主力(数というより、権力で)は純粋美学でしょ
102考える名無しさん:01/10/22 01:58
ササケンは「美芸」という名を極端に嫌っています。
>101
ドキュン扱いはされてないけど、権力で主力は純粋美学って
点で同感。ササケンは国際美学会会長&美学会会長(日本)
になったらしい。
103101:01/10/22 02:42
ササケンて(w
明らかに内部の人間の呼称じゃん

なるほど。おれはビゲイに友人いるけど文学部じゃないので
104考える名無しさん:01/10/22 21:00
なぁるほーどー
個別の芸術でも美学の観点から扱いたいなら芸術学かとも思いきや
そうでもないのか…
どうすんべ…
105考える名無しさん:01/10/22 21:19

たしかに今の東大も京大も教員の質がよくない。
バカとはいわんが、トップレベルではない。
ベンチがあほだと野球ができんらしいが、
教授があほだと学生は苦労する。
どうやつの劣等感を刺激しないか。
刺激してしまうと、どんなに優秀でも就職できん。
あと学会で嫌われてるやつが指導教官だとしにくい。
今東大の助手なんてこめつきバッタばかりで不快だ。

うちは指導教官を選べない。勝手に決められる。
他はどう?こまるぜ、マジで。
106考える名無しさん:01/10/22 21:52
>104
いや別にそういうことは十分にできます。
なんだかんだいって東大の場合、個別芸術学を専門と
する人にも美学的素養(というか知識かな)が必要
とされるし。

>105
トップレベルというのは世界的トップレベルということ
でしょうか?
それはさておき、指導教官は自分の専門によって適当に
割り振られる。境界上の分野をやってる人や、どの教官
ともかぶってない人はなんか適当に決められてる気もする。
ちなみに105の「うち」ってどこのこと?
107考える名無しさん:01/10/22 23:00
>106
たしかに基本は大切ですもんねぇ
あーでも基本ってどこまでなんだろ?
多大のレベルってどんなもんかよく分からないしなぁ
東大の美学の院って外部からの人どのくらい?
調べたけど大雑把な括りでしか分からなかったので…
誰か知ってたら教えてください

>105
こめつきバッタ…
108考える名無しさん:01/10/23 00:31
ビゲイは東大の文学部でおそらく最難関。
内部だろうと容赦なく落とす。
合格者は
全体で(外部が、じゃないよ、全体でだよ)
毎年2、3人くらいだったか?
109考える名無しさん:01/10/23 00:48
>108
倍率上はまさにそのとおり。
1999年度は16人受けて1人合格(内部)。
それ以外もだいたい2、3人が普通。
しかも問題が異様にムズイ(東大の文学部の院試は
ほかの学科のもついてるから見ることができる)。
聞くところによると授業でやったことがかなりでているらしい。
ラテン語の一節(キケロだったか)とか、ドイツ語の一節(誰か忘れた)
とか、そんなんがあったような。
美学の人はみんなあれわかったのかを知りたい。
110考える名無しさん:01/10/23 01:21
LAELIUS DE AMICITIA
CATO MAIOR DE SENECTUTE
DE OFFICIIS
はいこのラテン語を訳して(三つとも別々に)
111考える名無しさん:01/10/23 02:00
>>103
いや、内部じゃなくてもササケンと呼んどります。w
112考える名無しさん:01/10/23 02:45
こめつきバッタ・・・かなあ?
113びんラディソ:01/10/23 03:08
哲学科の問題はギリシア、フランス、ドイツ、英米の概念(2問づつ)
の哲学的意義を述べよ、というものであるが
それぞれ4教授(天野さんなど)の専門から出題されているのですか?
専門分野以外からも出題されるのでしょうか?
それとやはり、西洋哲学概論(東大出版)から出題されるのでしょうか?
114考える名無しさん:01/10/23 06:09
>西洋哲学概論(東大出版)から出題されるのでしょうか?

もちろん、そんな単純なことではない。
115考える名無しさん:01/10/23 11:59
美芸、一番むつかしいなんて知らんかったよ…
その合格率って芸大の指揮科みたいですね〜(あそこよりはましだろうけど)

>109
美学の人はあれをみんな分かったのか知りたい

私も知りたい
116考える名無しさん:01/10/23 15:08
自作自演の香りがプンプン。美学落ちた奴のルサンチマン?(w
117考える名無しさん:01/10/23 15:44
げげっ

そうなの>115
118考える名無しさん:01/10/23 19:09
宗教は授業で出たことは逆に出ないという噂を聞いたけど、本当なんだろうか。
119 :01/10/23 20:05
>>108 >>109
これもちろんMの話でしょ。
この大学院重点化時代のおり
院試なんて余裕かと思いきや
東大院哲だけは別世界なんだねえ。
まあ美芸なんてほとんど就職のない分野だから
なんとか面倒が見れそうなごく少数だけに
しておこうとする配慮はわからんでもないが。
それにしても駒場は、あんなやたら滅多ら院生とって
どうすんだろう?
それに見合うポストがあるはずないのに
120考える名無しさん:01/10/23 21:47
>>119
哲科はそれほど難しくもない

駒場の院生取りすぎについては、同意。
サクッと落としてあげたほうがその人の人生のためだと思うんだが
121Iridium:01/10/23 21:49
人の人生のためにならない大学
美大一般。
レベルが高くなるほどためにならない。
122考える名無しさん:01/10/23 22:03
駒場の大学院は先生のためにあるんですよ。
教養じゃいやだ。
専門だけじゃいやだ。
大学院教授って名乗りたいって。
どうしようもない連中だ。
123鴨東奇譚:01/10/23 22:21
>>122
そんなの、東京に限らず、
教養部の学部化の話が出たとき、
全国の教官がいろめきたってたよね。
ホント「弟子」が欲しいらしい。
3回生から飛び級させて、囲い込んだり、ね。
端から見てて、正直、あきれる、というより、笑ったね。
124 :01/10/23 22:24
で大学院教授に格上げされて
予算アップて寸法か。
でも学部直属ならともかく、系属学部のない
独立研究科だと、助手ポストがつかないから
優秀な院生といえども、学内に残れる可能性がほとんどないんだよね
で最近は、定年延長も決まったし
定年間際の教授一人分の人件費で、助手二人は雇えるのに
自分たちの雇用だけ確保して、院生のケアなんか
なんも考えてないんだからひどい連中だ
でもそんな当たり前の現実さえ知らず
大学院に進学したがり、
で進学したあとで何のめども建てられない
パラサイト野郎の何と多いことよ
125考える名無しさん:01/10/23 22:31
60歳→65歳にはあきれたね。
次は70だぜ。
126 :01/10/23 22:36
で延長の理由が
「年齢によって雇用の差別があってはならないから」(蓮實重彦)
だってさ。
こんな奴は逝ってよしだ! 
127。。:01/10/24 00:06
哲学科の問題はギリシア、フランス、ドイツ、英米の概念(2問づつ)
の哲学的意義を述べよ、というものであるが
それぞれ4教授(天野さんなど)の専門から出題されているのですか?
専門分野以外からも出題されるのでしょうか?
それとやはり、西洋哲学概論(東大出版)から出題されるのでしょうか?
128考える名無しさん:01/10/24 00:19
↑コピペうざい

しかし駒場の先生はいわゆる三層構造の激務で
みんな死にそうらしいが
129考える名無しさん:01/10/24 00:38
>128
俺も聞いた。
T木S司は1、2年向けの授業やら語学の授業やら専門やらで、
東大だけで週8コマとからしい。
それなのにあんなに学外の仕事をしているあの人は異常だ。

>119
ビゲイはまさにそういう心遣いで人を減らしているらしいです。
130考える名無しさん:01/10/24 00:39
自業自得だろう。
131 :01/10/24 01:06
>>129
大学院重点化政策=パラサイトシングル増加政策
これ常識!
96年くらいを境に、大学院の敷居がすごく低くなったのは事実
東大も例外じゃなしにね。
もちろん、入りやすくなったってことは、それだけ学歴インフレが
深刻化したってことでもある
これからは、ただ大学院で勉強したってだけじゃダメだね
それに+αの付加価値を、なんか別な形で作らないと
それにしても、今から10〜20年後が恐ろしい
日本には気位が高いだけで使い物にならない
無職の修士さま、博士さまで溢れているんじゃないの
132考える名無しさん:01/10/24 01:28
長○誠○のセクハラ疑惑はどうなったのだ。
133考える名無しさん:01/10/24 03:30
>>131
もう溢れてまっせ
134考える名無しさん:01/10/24 04:17
>>110 誰も訳さないようだから訳しますよ(自作自演ではないです)。
ラエリウス「友情について」
大カトー「老年について」
「義務について」

・・・ってこれみんな、ただの本の題名じゃないか。
この程度のラテン語が分かっても、美芸の印紙対策にはならんぞ!
(最後のはキケロの本の題名かい?)
135 :01/10/24 17:38
そういえばさ、元スチュワーデスが医学部の院に合格してなかった?
あれなに?お妾要員?
136 :01/10/24 17:46
age
137考える名無しさん:01/10/25 00:08
石井苗子のことかの?
看護系の科じゃなかったっけ?
138考える名無しさん:01/10/25 01:15
そうですね。
看護系は単に看護学校なので
東大だからどうとかいうものでもない

東大のミスコンは
看護学校の子も出るんだが、明らかに看護の子のほうが
レベルが高いのに受賞はできない
139考える名無しさん:01/10/25 21:04
ミスコン?
おれ7、8年在籍してるけど、見たことないなあ。ミスの存在すら
聞いたこともない。マスコミ向けの存在では。

大学祭などでアイドル研がアイドルつれてきてるのは見たことある。

それはそうと、菊川怜クラスも結構いると思うよ。
あそこまではいかなくとも、あれ風は法学部にも経済にもいるんでは。
140138:01/10/26 00:22
>>139
本郷のひとですか?それともニセ東大生?

おれは駒場の院生だけど、
ここ4、5年くらい駒場祭でミスコンやってるんですよ。
学生的にはかなり有名ですよ。友達に聞いて見て下さい。絶対知ってるから。
青山千夏とかが準ミスになったり。
141考える名無しさん:01/10/26 17:30
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
142 :01/10/26 17:42
>おれは駒場の院生だけど、

どっから来たの?

>ここ4、5年くらい駒場祭でミスコンやってるんですよ。
>学生的にはかなり有名ですよ。友達に聞いて見て下さい。絶対知ってるから。
>青山千夏とかが準ミスになったり。

知らん。
143138:01/10/26 20:47
>どっから来たの?

町域。ロンダじゃなくて、学部から。

まあ、別に知らないなら知らなくていい。
144考える名無しさん:01/10/26 21:05
>>142
青山千夏って誰よ?
145考える名無しさん:01/10/26 21:23
一部の東大生には有名
146フクちゃん:01/10/26 21:32

中山千夏なら知ってるフクちゃん。

あと最近、最年少合格美人弁護士なら知ってる。
よく新聞出てる。
147考える名無しさん:01/10/28 03:16
http://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema/

これはどうよ?(w
既出?
148考える名無しさん:01/10/28 04:02
↑落ち込むねえ
149考える名無しさん:01/10/28 15:33
>F教授が隣の市にある大学に移っていることを知りました。
>(彼が出したアメリカのP教授の本の翻訳は「Pの名前で出ている不思議な本」
>と呼ばれています)
富士川良美のパトナム本
150考える名無しさん:01/10/28 16:10
地方私立の院なんて行ったら
やっぱこんくらいの結末なんすかねえ
151考える名無しさん:01/10/28 21:37
教官次第でこの手の話いくらもあるよ
帝大だって、なまじ師弟関係が強い分、スカな教官についてしまったらアトアトまで
たたる・・・・
152考える名無しさん:01/10/28 21:41
>>125
東大定年の延長には、マイナス面もあるけど、人文系のようやく研鑚のつまれた頃の
教官が私大に流れてしまうのをくいとめるプラス面もあると思う。
60,65,でその学科、研究科の学生・院生により残すに値するか否かの投票で信
任される事を条件、というのはどう?
東大の学生は、その程度の評価をする能力はあるよ、みるところ
153考える名無しさん:01/10/28 22:19
152
あのね、東大の先生を尊敬してる東大の学生ってそんなに
いないと思いますよ。優れた先生が招かれてるわけでもないし、
先生にあこがれて専攻を選ぶわけでもないし。
同僚として御しやすい人が呼ばれてるだけだから、
だんだん先生の質は下がるもんなんですよ。
154:01/10/28 22:39
>人文系のようやく研鑚のつまれた頃の教官が私大に流れてしまう


別に問題は無いと思うが?
囲い込んで、ど〜すんの!?(ワラ
155考える名無しさん:01/10/28 22:48
>152
禿同
確かに人文系の学者は年をとってから業績を上げること
がままある。優秀な教官には長く残ってもらいたい気も
ある。投票と言うのは実現の見込みは低くてもいい案
だとは思う。

>153
何でそんなにも東大生(及び東大の教官)を均質化して
十把ひとからげに、しかも本質主義的に捉えるのかわからん。
私は自分の学科以外のことはよくわからないので、むやみな
普遍化は避けて言うが、少なくともうち(東京大学の人文系
の大学院の某専門課程)の教官はまともだと思うし、事実
研究室内で定年延長の話をしたところ、「○○先生にはもう
少し残って欲しいからちょうどよかった」という声が複数
あった。全ての研究室がこういうわけではないと思うが、
私見としてはこういうところは(少なくとも東大では)結構
あると思う。

一つ提案。147の例もあることだし、自分の研究室の環境、
指導教官、大学院生の質なんかがどんなものか、ここでいろいろ
比較検討してみては?
156考える名無しさん:01/10/29 00:05
>>人文系のようやく研鑚のつまれた頃の教官が私大に流れてしまう
>別に問題は無いと思うが?
>囲い込んで、ど〜すんの!?(ワラ

ようやく教わり甲斐が出てきたところで逃げられては、東大生としては
不満。
こっちが質問やら知識を与えるやらしてようやく育て上げた教官をさ
157考える名無しさん:01/10/29 00:18
でも、研究者として精力的なのは50代だとおもうけどなあ。
院生として付くのならば、守りの姿勢に入った高齢教官では、
物足りなくないかしら?
高齢な教官だと、ご隠居気分で、あんまり批判的指導がな
い場合もあるし、
158:01/10/29 00:41
>ようやく教わり甲斐が出てきたところで逃げられては、東大生としては不満。

だったら、教官に憑いて私学に逝けば?
安い学費で贅沢言うな。 税金が使われてんだぞ(ワラ
159考える名無しさん:01/10/29 01:00
その先生がどんなに好きでもね、
私学に行っっちゃったら就職できないんですよ

まあ、これぞ正に安い学費で贅沢言ってるってことなんだろうけど。
一応受験勉強がんばったご褒美ってことで
160:01/10/29 01:19
>一応受験勉強がんばったご褒美ってことで

ははは!
なんだか卑しい発想だなぁ。
なんか貧困を見せられたって感じ(ワラ
161考える名無しさん:01/10/29 01:23
反感買うのがいやだから
謙遜したつもりなんだけど・・・・・・
まあいいか
162考える名無しさん:01/10/29 01:36
>159
べつにあなた間違ったこと言ってないよ
東大が恵まれてる環境だと思う人は
正々堂々と大学入試なり院試なり受けて入ればいいんだし
163考える名無しさん:01/10/29 03:29
147の話とも関わるけど、
学問の能力はあるが人間嫌いの教官と、
学問的には信頼できんが学生好きの教官では
どちらにつくのがいいんですかね?

>155
ぼくはK場の地域ですが、
教官については人間性と学問的能力どちらも備わった人は
なかなかいませんねえ・・・・・・
学生は、ほんとピンキリ。地域科なのに語学できねえやつとかいるし
164考える名無しさん:01/10/29 16:55
163
駒場はほんとひどいね、地方弱小国立大レベル。
だめな人がだめな人を呼んでくるから。
ま、教養だからそれでも実害なかったけど、
大学院まで作っちゃったりして。
おかげで教官の質も悪く、設備も悪い駒場の院に
行くのは、東大ブランドだけを目当てにした他大生ばかりだ。
本郷も教官の質はけっして良くないが、設備がいい、それだけ。
165考える名無しさん:01/10/29 18:56
僕は東北に行こうと思うんですが、それというのも教授陣が良いと聞いたからです。
就職しようか研究者の道に進もうかはまだ決めてませんが、やはり「ハクのある」東大を目指すべきなのでしょうか。
今の成績では東大は無理ですが・・・
166考える名無しさん:01/10/29 19:24

東大でも東北でも受かってから考えろよ。
そういうの、獲らぬたぬきの皮算用っていうんだ。
167>165:01/10/29 19:28
東北は一度しか行ったことないんだけど、
キャンパスも、文学部のビルも、そして仙台の街も、
なんだか暗かったそ。女の子も、異様に地味だったし。

まだ若いんだったら、東京を勧めるよ、いずれにしても。
専門が決まって、どうしてもつきたい先生がいるんだったら、
修士からでも、全く遅くない。

とにかく若いうちは都会で、いろいろな経験をして、
いろんな友人をつくっておくのがイイと思うよ。
東大ったって、文3でも理2でもモグリ込めばいいんだから、
その気でがんばれば、どーにかなると思うよ。
168考える名無しさん:01/10/29 19:33
人間が多いという点だけでも東京を勧める。
駒場でもなんでも、どこかに制度的におさまった後は
適当に勉強会とかで他所にいけばいいんだから。
169考える名無しさん:01/10/29 19:50
>>163
学生好きの教官に就いておいて、他大学の授業などネットワークを広げれば?
そのためには、その教官が自分の学生を囲い込みしてしまわないメンタリテ
ィの持ち主である事だけはチェックしておけ

>>165
君が高校生ならトンペイもいかないよりましだ
大学生なら、院で東大の駒場も通らないようなら研究職志望はやめておけ
本郷にいければ、就職的にはセカンド・ベストだろうが
(もちベストは学部本郷→院本郷、但し今の本郷に哲学関係の教官で有能
な人は多くないが・・・・)
170憶測:01/10/29 22:42
東北大の院生陣でトップさえ張れれば、30才前半ぐらいには就職
決まりそうです。ただし、自分の学年だけでなく、上下3年
都合7学年でトップでないと。これは結構きつい。
171>170:01/10/29 23:52
いや、就職だけ考えればそうだよ。
(実際、そこまで成績よくなくても、年次によってはウマイこといくらしいよ)
東北なりに、「植民地」をかかえてるらしいし。
って、東北に修士から逝った友人からの情報でした(ワラ

影絵B子「でも、いいの!?それで。」(CV/こおろぎさとみ)
172163:01/10/30 00:23
>164氏
まあ、そこまで酷いとはおもいませんが・・・
しかしこれは自分のひいき目があるのかも。
先生は優秀なひともいるけど(そういうひとは大抵無名)
院生は・・・・やっぱりピンキリ。
鬼神のように優秀な友人は一人いるけど。
あと、環境(ハコモノ的)は仰るとおり、良くはないですね。

>169氏
ありがとうございます。ためになります。
そうですね、やっぱ自分でフットワーク軽く動くのは大事ですね。
147の人じゃないけど、大学教授恐怖症になりかけなもので。

>165氏
成績がだめでも、東大には
気合の後期小論文受験ていう手もありますよ。
それなりに本読んでれば、けっこう受かるんじゃないかな。
173昔々に前期入学:01/10/30 00:26
後期って、足きり点がかなり高くなかったか?
174163:01/10/30 00:29
いや、5、6年位前からセンター社会が
2教科必須になったんですよ。
つまり、地歴と、公民(倫理か現代社会)。
それで大分下がりましたね
175昔々に前期入学:01/10/30 00:34
へー
176考える名無しさん:01/10/30 04:51
皆さんにお聞きしたいことがあります。
修士課程受験に関して

東大→この人の過去の専門が自分の希望専門分野と合致
   自分にとって重要な本を訳していた
   高校の頃この人のプロデュースしたあるものをおもしろく感じた
   今はあまり関係無いことをやっている
   いい人だと聞いていたが、この前嫌な噂を耳にした
芸大→この人の専門分野はまあまあ合致
   あまりどんな人かわからないが業績は結構すごそうだ

将来のハクとか就職ということから考えてどっちがいいのでしょうか。
芸術系でもやはり芸大は東大に劣りますよねえ。
>>147を診て非常に不安です
東大を受験しようと思っていたのですが、
嫌な噂を聞いてしまったもので、ほんとに悩んでます。
177考える名無しさん:01/10/30 05:45
大丈夫。東大にいらっさい。
178考える名無しさん:01/10/30 05:48
直接会いに行ってみれば?
179考える名無しさん:01/10/30 06:11
噂はあくまで噂です
直接話を聞きに行くのがいいかと
授業もぐって授業後に話し掛けるとか

しかし東大と芸大で悩むということはつまり
やっぱ表象だったりするわけですか
180考える名無しさん:01/10/30 06:13
東大もオフィスアワーを設けてると思う・・・そのときに行くか
>>179かどっちかにした方がいいかと。
181考える名無しさん:01/10/30 06:20
でもね、院試受けたいんですって言って
面会申し込むと嫌がる先生もいるんだよね
理由は「公平性を欠く」から。
もちろん面会なんて面倒なだけ、ていうのが本音かもしれないけど。
でもおれの友人は神話的に高名な超絶大先生に
突然アポとって面会(もちろん初対面)してたけどね。
別にその先生は歓迎してくれたらしいよ
182考える名無しさん:01/10/30 10:52
>176は氷床の寵姫さんか?
とりあえず、たいていの先生はもぐりを喜ぶ(もぐってまで聞きたい
という人の数で授業の質は決まるといってよい)ので、直接話さない
にしても一度もぐってみるのをすすめる。

芸大というのは楽理科か?
寵姫氏と比べるのなら舟山氏か。彼についてて良かったという弟子の
話は今のところ私は入手していない。
夜中すごい時間に電話がかかってくるという怪情報も聞いたことがある。

表象は院生の質はどうなんだろうねぇ。がばがばとるからね。
ちなみに、寵姫氏の元ならマスターでもエクスムシカの寄稿(つっても
翻訳だが)とかまわってくるかもよ。
183 :01/10/30 16:19
170
俺の経験からいうと、そういう飛びぬけた人は意外と
就職できない。それが大学社会というものだ。
能力的に言うと、東北大で同じ学年でbQ程度で充分。
あとは、いい言葉で言うと、人柄。
184考える名無しさん:01/10/30 17:47
そんなに東大院試って簡単なの?
185176:01/10/30 17:48
皆さん個人的な質問に答えていただきありがとうございました。
実は、本当は哲学板で訊くべきではなくて、
美術鑑賞板で訊くべきでしたが、あちらは死んでいるので
こちらで訊かせて頂きました。
長文失礼いたします。

就職とかのことまで考えて大学を選ぶなんて不純だなんて
思っていたのですが、147を読んでそういう夢見ている
場合じゃないと思いました。
私は実は史学希望なのです。(関係なくてごめんなさい)
東大の先生は美術史学科で講座は持ってらっしゃいますが、
所属自体は新設された違う学科です。
それも頭を悩ませるところです。
自分の直接は興味の無い学科に所属してでも指導して頂くのか、
芸大に行って美術史学にどっぷりつかって勉強するか。
美術史学科に所属してもその先生に指導して頂けるのか。
(これは研究室にお電話して聞いてみようと思いますが)
東大の美術史学科は幅も広いし、(イスラムに強い)
他分野の教授陣もなかなかのものです。
(ほぼ)単科大学の芸大に不安も覚えます。

講座をとってみようとも思いましたが、
東大はとりあえず外部の聴講システムはないそうで、
するともぐることになりますが、
その先生の授業は演習で、生徒と先生が共同作業をします。
これはちょっともぐれなさそうだ。
芸大の方はまだ調べていません。

国立でも大学院は複数受けられるそうで、
まあ受かってから考えるのも吉ですが、
不安なのは、その噂です。
ボランティアの方が立ち話をしているのを耳にし、
どっちなのかと判断しがたい噂でした。
友人に相談したところ、あの先生はいい人だよ、と言っていたので、
(と言ってもその人は途中でその講座を捨てましたが)
そのまま信じるつもりでしたが、147を読んで人間性は
重要なんだと知り、生徒にそういうことをさせる人はいかがなものか
、それにパネルにちょっと?な部分もあった、
(↑意味がわからないと思いますがすいません)
ひょっとして自分で勝手に素晴らしい人という妄想を抱いていた
だけなのかもと思い、落ち込んでしまいました。
すると、今まで自分の中で地味だった芸大の先生の存在が
大きくなってきたのです。
この人の書いたものをちょっと読んでみようと。
でも、芸大に行ったら就職にあぶれてしまうのか、、
美術史学科は哲学科よりはほんの少しは就職口はあると思いますが、
不安なところです。

自分でもこんなぐちぐち悩んだのは初めてです。
いつもはよしっこれで行こう!とさっぱりしてるのですが。
どうもすいません。
受験は再来年です。とりあえず勉強はしておこうと思っています。
186考える名無しさん:01/10/30 17:55
東大哲学の院試験って、競争率どのくらい?
学部試験よりは数倍入りやすいのだろうね
187考える名無しさん:01/10/30 19:04
東大出でないと研究者になれないなんて、ろくな分野ではないな。
ところで、「東大出でないと研究者になれない」って、本当なのかい?
188考える名無しさん:01/10/30 19:14
一部の悲惨な現状が拡大解釈されてるだけ
189非常勤も減ったねえ:01/10/30 19:15
東大出ても研究者になれない。
190考える名無しさん:01/10/30 19:37
東北出ても大阪市立でも出来るやつは求められるもんだ
191考える名無しさん:01/10/30 19:38
今時、出身大学なんて関係あるのか?
192考える名無しさん:01/10/30 20:06
186-191
同じ人が書いてるの?
193187:01/10/30 20:13
>>192
ちゃいます。
194考える名無しさん:01/10/30 21:29
186-191
同じ人が書いてるように見えるよ。
195考える名無しさん:01/10/30 21:31
ほっとけ
196考える名無しさん:01/10/30 22:05
東大にすら入れない奴は研究者になる資格なんてないだろ?
197考える名無しさん:01/10/30 22:09
2chらしい展開だ。
198考える名無しさん:01/10/30 22:22
立花 隆が「東大生はバカになったか」っていう本出してるらしいが
どうよ?
199考える名無しさん:01/10/30 22:27
立花隆は自分を賢いと思ってるみたいだな。
知能テストを作ってる児童心理学者はすごい
ばかだったんですよ。
200考える名無しさん:01/10/30 22:58
大丈夫だよ。
僕の父は教授だけど、大阪教育大学卒だから(W
201考える名無しさん:01/10/31 03:00
>183
そんな甘くないよ

実力に自信があれば、べつに東大である必要はない。
でも腕一本でわたっていける実力がないなら、
ハクはあったほうがいいよね。
当たり前か
202考える名無しさん:01/10/31 15:09
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
203考える名無しさん:01/11/01 02:50
>185
いや、演習だろうと気合でもぐれ
ていうか多分大丈夫だと思うよ
本郷はゼミでもふつう自己紹介とかさせないし
たとえバレても追い出されはしないのでは
204考える名無しさん:01/11/01 03:40
ゼミはやばいだろう・・・
205203:01/11/01 04:26
いや、そんなにやばくないよ
せんせいとしては名誉なことだろうし
何も言わずに気を殺してもぐるか、
それとも先生に「部外者ですけど聞かせてください!」ってはなから頼み込んでしまうか。
がんばってみる価値はある。


あ、でもいかにも院試狙いなカンジで来るのはややまずいかもね
206考える名無しさん:01/11/01 04:27
先生に事前に話しをつけとけば、いいんじゃない。

>200
我々より一世代前の話は当てにならない。大した苦労もなく、ポストが得られる時期もあったらしいし。
ま、あなたのパパが20代後半〜30代始めなら話は別だが。
207考える名無しさん:01/11/01 09:01
つうか、何人に一人が就職できるんですか?
208考える名無しさん:01/11/01 17:12
なりすましはやめてください。
209考える名無しさん:01/11/01 22:55
そういう排他的な学生がいるからイカン
210本郷:01/11/01 23:08
>207
最近は、常勤講師に就職できる人がOD含めて研究室で毎年一人ぐらいかな・・・

まあ、「俺はこれで一生棒に振ってもいい」ぐらいの情熱がなかったら、進学せん方がいいよ。
211考える名無しさん:01/11/01 23:14
哲学科の方ですか?
英文とか独文とかよりも哲学は就職難しそうですね…

毎年一人というと、5人に一人くらいですか?
212210:01/11/01 23:45
そうです。
ざっとした印象なので、正確な数字はわかりませんが、大体そんな感じだと思います。
5,6年前はもうちょっと良かったようですが、ここ数年、特に悪くなってきたようです。
213211:01/11/02 01:43
ありがとうございます。

>まあ、「俺はこれで一生棒に振ってもいい」ぐらいの情熱がなかったら、
>進学せん方がいいよ。

とのことですが、じつは私すでにMです。H郷F文科…
F文なら留学して語学教師という手があるんですけどね…
214考える名無しさん:01/11/02 01:58
>>213
身元がバレるから危険
注意せよ
当方コマバ
215211:01/11/02 02:00
F文といえども多少は人いるし、大丈夫でしょう
そもそも私が嘘ついてるだけかもしれないし
216考える名無しさん:01/11/02 04:39
ああ、仏文はまだ良さそうだよね。
217考える名無しさん:01/11/02 06:04
>>216
てっきりフィリピン文学専攻かと思ってた
218考える名無しさん:01/11/02 06:08
高校の時の国語の教官が仏文だったなあ。

東大って学力はともかく生活力無いやつ多すぎ
219考える名無しさん:01/11/02 06:09
>>217
フィリピンなら「P」だと思われ
220考える名無しさん:01/11/02 06:43
文一の知り合いいっぱいいるけど、
正直こんな奴らが日本を引っ張っていくのかと思ってしまうくらい
頭の固いバカな奴ばっか。
文三の友達の方がよっぽど生活力あるし、
賢いと思った。
221考える名無しさん:01/11/02 06:48
一部の人間だけを見て、〜な奴多すぎという評価を下すのはどうかと思うが・・・

ところで生活力って、なんだ?
222考える名無しさん:01/11/02 06:52
>>221
一部にせよある程度いれば充分「多すぎる」と考えられよう。

社会適応力とでも表現すればよいのか。
確かに適切な語彙でないかもしれないが、ベターなものも思い当たらない。
ま、この辺はフィーリングでたのむよ。
223考える名無しさん:01/11/02 16:56
>F文なら留学して語学教師という手があるんですけどね…

ていうか、それしかないじゃん。

>文三の友達の方がよっぽど生活力あるし、
>賢いと思った。

そんな思い違いは君だけだよ。
224考える名無しさん:01/11/02 22:53
>>文三の友達の方がよっぽど生活力あるし、
>>賢いと思った。

>そんな思い違いは君だけだよ。
文三がどうとか文一がどうとかもうやめれ。どっちにもバカはいるし
バカじゃないひともいる

>>F文なら留学して語学教師という手があるんですけどね…

>ていうか、それしかないじゃん。

留学してないヒトもいます
そういうひとは語学はやらない
225考える名無しさん:01/11/03 02:35
東大生論がやりたいなら、学歴板へ行け、ボケっ!
226考える名無しさん:01/11/04 17:28
>>>F文なら留学して語学教師という手があるんですけどね…

>>ていうか、それしかないじゃん。

>留学してないヒトもいます
>そういうひとは語学はやらない

じゃなにすんの?
生け花かなんか?おかま?
227考える名無しさん:01/11/04 18:38
粘着はいやづら
228考える名無しさん:01/11/05 16:32

じゃなにすんの?
生け花かなんか?おかま?
229考える名無しさん
文1のバカと文3のバカは種類が違う