ヒョウモントカゲモドキ独立スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
43バチモン
>>42 Hahahaさん
レスありがとう
>黄色色素は持っています
ブリザードは黄色色素を抑制、True Leucisticが黄色色素がない
だったっけ。適当なこと書いてるな、鬱だ
>ハイポと考えると〜
の部分がよくくわからないんだ。
Tremperは黒色色素が残ってるタイプだから、ハイポでもいいと思ったんだが。
不完全アルビノと呼ぶべきか? この2系統の交配例ってあるのかな?
同系統同士を交配したのは見たことあるんだが、ちゃんと遺伝してる。
あと、ハイポタンジェリンは、ほとんどがハイポじゃなくて
「ドットレス」「パターンレス」タンジェリンイエローだと思う。
44名無しにゃーん:2001/07/06(金) 01:27
おお、盛り上がってきたな。
45Hahaha:2001/07/06(金) 02:38
>>43
>この2系統の交配例ってあるのかな?
交配しましたが、ヘテロアルビノでした。
戻し交配した時にTremperアルビノが出てきたところを見ると、
アルビノとは「又違った血なんだなと」思った。
だから、Tremperも「アルビノ」と、言う名前じゃなく、
「違う名前を付けるべきだ!」と、思った。
「パターンレス」という名前は最近出ている。
「パターンレス・タンジェリン」という名前で。
パターンレスと言っても頭部と尾には若干のドットは残るのだが。