●オカメインコちゃん●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1P子
オカメインコを飼っている方いますか。
2手乗りの乗りちゃん:2001/07/10(火) 11:56
いるよ。
3かめ:2001/07/10(火) 12:05
25年生きるってホント?
4個体によるのでしょうけど:2001/07/10(火) 12:35
とある雑誌には23歳のオカメインコがご長寿鳥として紹介されてましたねえ。
うちのも長生きしてほしいです。
5日の丸:2001/07/10(火) 13:26
かわいいよねぇ^^)
よくなつくし。うちのコは突然死してしまった(T_T)
後輩が道で拾った(?)のをもらいうけて、うちのコになってから7〜8年は生きてたな。母親にすごいなついてて、帰ってくる足音聞くだけでピーピー鳴いてた。んなもんで、母号泣。
6名無しにゃーん:2001/07/10(火) 21:54
先月2歳の誕生日を迎えたオカメ(♀・ルチノー)飼ってます。
いま換羽してるので頭がトゲトゲ(´ヘ`;)
7名無しさん:2001/07/10(火) 23:57
おかめって淋しがり屋なんですよね。
一人暮らしじゃ飼えないかな?
8:2001/07/11(水) 00:30
9愛飢え男:2001/07/11(水) 03:28
白オカメ上げ
10かめ:2001/07/11(水) 09:09
うちのオカメは小さい時性別がわからず、女の子なのに男らしい
名前が付いてます
11トリウム:2001/07/11(水) 11:09
オイラの♀白オカメ、全身が黄色になってしまった。
これじゃ黄色オカメ。
何故だろうか?
今年産卵したからその影響かな?

>>7
家は留守が多いから、寂しくないように2羽飼いました。
たまたま♂♀だったけど。
仲良くやってるみたい。
12鳥の診られる先生に相談するのが:2001/07/11(水) 14:54
>>11
> オイラの♀白オカメ、全身が黄色になってしまった。

それ、肝臓に問題があることが多いらしいですよ。メスに見られる症状とのこと。
13奥様:2001/07/11(水) 15:05
むきえさしか食べないんですけど、いいのかなあ。
皆さんのオカメちゃんは何食べてますか?
14魏女:2001/07/11(水) 15:14
>>12
 マジですか?獣医さんは個体差があるからその時の健康状態で発色がよくなる、
 っていってたけど……(大汗
 今も方にいてますが、肝臓、メス……女の子だったのか〜??
 早速旦那に報告します。

>>13
 ウチはカナリーシード命です。ムキエサも大好きです。
 健康に悪いと思ってはいるのですが、ちゃんと食べてくれない……。
 でも野菜は大好きです☆
15奥様:2001/07/11(水) 15:29
14さんありがとう。
野菜怖がるんです。とっても臆病で…
16魏女:2001/07/11(水) 15:37
ウチも最初は全然食べませんでしたが、人間の食べ物に興味を持ち始めた頃に
「うまー」と云いながら野菜を食べていたらちょうだいと云うようになりました。
最初は口にくわえてやりました。(衛生上ダメだと云われてますが)
私を親だと思っていて、親が口から与えたモノなら食べると思ったので……。
結果は上々です☆
17トリウム:2001/07/11(水) 16:47
>>12
レス有難うございます。
心配なので早速健康診断に行ってみます。
18との:2001/07/12(木) 03:39
最近、我が家のオカメはとてもかゆがります。(特に首の回り)
原因として何が考えられますか?
皮膚の状態は普通で、ちゃんと羽根も生えてます。
19名無しにゃーん:2001/07/12(木) 14:56
>>18
換羽中じゃなかったらワクモ疑ったほうがいいかも。
20名無しにゃーん:2001/07/13(金) 23:40
age
21柿句毛子さん:2001/07/14(土) 04:28
上げますわ
22ぴーこ:2001/07/14(土) 07:38
いま、子桜飼ってるんですけど、
オカメもいいなあと思っています。
オカメは言葉覚えますか?
23かめ:2001/07/14(土) 09:19
うちのは、オカメ語しかはなしません。
24名無しさん:2001/07/14(土) 10:16
オスは覚えやすいと聞きましたが、どの程度なのかな
25ぴーこ:2001/07/14(土) 12:51
鳴き声はどうですか?うるさいですか?
子桜はかなり甲高い声を出しますが。でも、かわいいです。
26ななしい:2001/07/14(土) 13:16
オカメは言葉覚えますよ。(個体差はあると思うけど)
うちの子は結構喋りますが母が話しかけてる言葉だけです。
「オハヨゥ!イイコネー、オリコウチャン、イッテキマース、グチュグチュ…」
自分、世話はするんですがあんまり鳥に話しかけたり出来ない性格なんです。
でも教えれば覚えると思いますね。

鳴き声は淋しがりの声はすごい煩いです。
人にべったりのインコほど、一人になるの嫌がります。
ピーヨ、ピーヨ、甲高くて堪らない声です。
一戸建てなら良いでしょうがアパート等なら近所迷惑確実の鳴き声です。
27反省を込めて上げ:2001/07/17(火) 12:20
昨晩の放鳥時にうちのオカメが移動用プラケース(帰省で使うので慣らすため近くに置いといた)
の蓋の上で遊んでいたら、突然「キャッッ!」と叫んで蓋からころがり落ちた。どうしたの
と見たら蓋の隙間に指先を挟んでしまったらしい。今朝も握力には以前と変わりなくて
大事には至らなかったけど、今後気を付けようと反省。
28  :2001/07/17(火) 12:35
オカメは体をなでなでしても嫌がりませんか?
あと、噛むと痛いですか?
29うちの場合:2001/07/17(火) 12:56
>オカメは体をなでなでしても嫌がりませんか?

個体によります。人にとにかく撫でられるのが大好きなコもいれば、触って
ほしい時は気持ちよく撫でられているくせに嫌な時はギャアと言うコもいます。
その気分を教えてくれるぶん分かりやすいですが。

>あと、噛むと痛いですか?

ホントの本気噛みにまではそうそうなりませんねえ(荒鳥は論外として)。
甘噛みしているうちについ興奮してきて力が入って耳など強く噛まれたこと
はありますが、出血したことはありません。コザクラ・ボタンインコに比べ
りゃずっと痛くありません。
30こざくらの親:2001/07/17(火) 13:09
子桜は痛い...。
31かめ:2001/07/17(火) 17:07
うちのオカメは肩をもみもみしてあげるとウトーリします。
すごく強く噛むようにみせて、ちょこっとつつくだけです。
優しくておりこうしゃんなオカメです。
言葉は話せないけど。。。
32オカメインコ:2001/07/18(水) 12:54
うちはオカメを2羽飼っています。
名前がチョコにオースケです。
先日この2羽が一緒に仲良く家具に止まっていて
チョコが家具をくちばしでガリガリやってたので
「こら!チョコ!!」と怒ったところ
チョコが横にいるオースケに向かって「オースケ!!」と言ったので
思わず笑ってしまいました。
チョコ、責任転嫁するなよ!(笑)
33蚊取り新語:2001/07/18(水) 18:34
お上げいたします
34名無し:2001/07/18(水) 19:36
>>32
いいなーおしゃべりオカメタン。
うちのは、5歳で全然喋んないからもう無理だよねー
やっぱ、オスの方が喋るのね。
35名無しにゃーん:2001/07/19(木) 01:03
36名無しにゃーん:2001/07/21(土) 23:15
あかめあげ
37どうしたの:2001/07/22(日) 03:14
うちもオカメちゃん飼っています。パイドで、男の子。
最近、お年頃なのか、人の指に発情して、すりすりしていますよ。
やっぱり♂の方が♀よりも元気いいし、おしゃべりのようですね。
うちの子もよくしゃべりますよ。
もう一匹セイセイ(♀)がいるんですが、その子に恋しちゃって、おっかけまわしています。
そのくせ、甘えん坊。
医者へ連れて行って、私がお薬をとりにいくとき、姿が見えなくなったら、
ビャービャー鳴き始めました。戻ってきたらピタリとなきやむ。
やっぱり飼い主の姿がわかるんですね〜。
38ななし:2001/07/22(日) 06:59
あたしもオカメ飼ってます。
白オカメで多分♂。名前はウメ。
今1人暮しでワンルームなんですが、
台所に行くだけで「キョッ!」って鳴いて追かけてきます。
トイレに数分いるだけでも「ギャッギャッ」とうるさい。
マンションの階段を上がってくるだけで、
「ビビッビャービャーギャッギャッ」って大音量で鳴いてるのがわかる。
部屋の電気をつけると籠からはよ出せといわんばかりに、
出口で右往左往、パタタパタタパタタと動き回る。
すっごい甘えたなのはかわいいんだけど、
その甘えたがわずらわしい時もあります。
生理の時とかは特に。
でもうめちゃん、ダイスキよ。
39どうしたの:2001/07/22(日) 13:27
>>38
なんか気持ちよくわかります。私もときどき、うるさくすぎてイライラしちゃうときがあります。

呼び鳴きを止めるいい方法がご存知の方いらっしゃたら教えてください。
朝なんてもう、人がぐっすり寝ているというのに、起きて声かけるまでビービー鳴いているから睡眠不足です(^-^;
ただでさえ深夜族なので・・。
40名無しにゃーん:2001/07/22(日) 15:52
だったら飼うな
鳥は朝早起き、夜は寝る!
人間の生活に合わせるなんてかわいそう!!
41名無しにゃーん:2001/07/22(日) 16:20
>>40
それは言いすぎだろ!
世の中、規則正しい生活をしようと思ってもいろんな事情でできない人もいるんじゃないの?
俺だって毎晩帰り遅くてインコを起こしてしまうよ。だけど鳥たちもわかっているさ。
42どうしたの:2001/07/22(日) 16:44
すごくショック・・・
さすが2chですね。
言いたいことはわかりますし、言われてもっともだと思います。
41さんがおっしゃるように、私も好きで深夜族になっているわけではありません。
私は自営ですが、昼は打ち合わせででかけているので、仕事は深夜にしか
できません。

だけども鳥を愛する気持ちは負けませんよ。
飼ってみてはじめてわかることがある。鳥は子供と一緒で、育てながら学んで
いくことが多い。どうしてこんなんに鳴くんだろうと原因を一生懸命探しているのに。
そういう言葉を浴びせるということは、きっと完璧な鳥飼さんなんでしょうね。
43ひょっとこ:2001/07/22(日) 18:25
うちは夜9時になると、布をかけてあげます。
朝になるまで、うんともすんともいいません。
42さん あまり気になさらずに・・・
懲りずにここに来てくださいね。
楽しくかめかめしましょうね。
44名無しぽん:2001/07/22(日) 19:11
>>40
せっかくいい感じできてたのに。
あなたのレスでだいなしですよ。
45 :2001/07/22(日) 20:20
ただの煽りでしょう(夏厨???)
気にすることないですよ。
46どうしたの:2001/07/22(日) 21:52
そうですね、気にしないでいきましょう。

ところで、みなさんのオカメちゃん、歌はうたいますか?
うちの子は、口笛にすぐに反応して、リズムを覚えます。
この前口笛で、もしもしかめよ〜を教えたら、ちゃんとリズムを覚えて歌っています。
でも、覚えるのはリズムであって、音程はどうも覚えられないみたい。
最初はわりとそれなりに歌っているのですが、そのうち音程がなくなってしまって、
1つの音でリズムだけを口ずさんで、勝手に歌を作ってしまいます。
こういうの「音痴」というんでしょうが、やっぱりおかめちゃんは音痴?
47名無しさん:2001/07/22(日) 22:11
いいなー。シンガーソングライターおかめ・・・
48はとぽっぽ:2001/07/22(日) 22:12
うちのオカメちゃん、歌いますよ!

ぽっぽっぽっ、はとぽっぽ〜、まめ〜が!!と、そこで歌は終わります。
ま〜めが、をミョーに絶叫します。まめがどうしたの?っていつも聞いちゃいます。
しかも音痴、、、。でも可愛い♪
49名無し:2001/07/22(日) 23:28
うちのオカメは♀なんですが、飼い始めて
1年経ってようやく自分の名前を言うように
なりました♪でも飼い主のわたしの前では
おしゃべりしてくれません。
いつも朝わたしが出かけた後にひとりで
何回も練習してるみたい・・・。
いつか聞かせてほしいです(^^;
50本当にどうしたんでしょうねえ:2001/07/23(月) 17:36
>>48
「ま〜めが!!」(絶叫)に激しく藁田。
51どうしたの:2001/07/23(月) 18:48

あ、どうしたの、というハンドルはね、うちのオカメの口癖なの。
「どうしたの?どうしたの?」っていうのが。
オカメが病気しているときに、「どうしたの? 大丈夫?」とばかり声かけていたので、
覚えてしまいました(^-^;
絶妙なタイミングで「どうしたの?」って聞くのです。
たとえば、もう1羽の鳥に、「ほらほらダメでしょ、おイタしちゃー」とか叱っているとね。
「どうしたの?」って横から聞いてきます。本人は意味わかっていないんでしょうけど。
52名無しさん:2001/07/23(月) 18:51
犬を二匹飼っていますが、オカメインコを飼うのは無理でしょうか?
53名無しさん:2001/07/23(月) 22:05
>>52
うちは先にオカメがいたんですけど、わんこはオカメに一目おいてます。
54トリウム:2001/07/24(火) 11:45
>>52
家も犬2匹いるけど、大丈夫だよ。
始めの内にオカメを追いまわさないように躾ておくと安心。
今では、人が居なくても仲良くやってるみたい。
たまに犬の鼻先突っついて遊んでいることもあるよ。
55どうしたの:2001/07/24(火) 12:08
オカメは動作がゆっくりだからいいのかしら?
以前、セキセイを実家の家で遊ばせたら、ちょこまか犬のまわりを飛んでいるので、
しっぽ振りながら、虫をつぶすときみたいに、インコに向かって前足を床に押し付け
るからさ、怖くなってワンちゃんとは遊ばせていません。
オカメちゃんは、ワンちゃんがいるときは出さないようにしている。
でも、みんなのお話を聞くと、大丈夫そうね。どうなんでしょう?
やっぱりしつけかしら?
56オカメ大好き:2001/07/24(火) 13:33
家にもルチノーの♀がいます。
言葉は話しませんが、人の後を追い掛け回しています。
踏んでしまいそうになるので恐いのですが・・・。
彼女は犬のように家族に順番付けをしているらしく一番したの
弟に襲い掛かった事が在ります(といっても威嚇程度のかわいらしいものですが)
皆さんの家のオカメはどうですか?
57名無しさん:2001/07/24(火) 14:27
うちのおかめ、すぐ頭に乗ります。
爪が毛穴に入ってサムサムします。
>>56
わんこよりは自分は偉いと思っているようです。ここに(うちに)来た順番さ!
ってな感じです。
58名無しにゃーん:2001/07/24(火) 15:41
そのうち犬に食われる
59名無し:2001/07/24(火) 15:53
うちのオカメもすぐ頭に乗りたがります!!
なんででしょう?髪の毛を「ピー」っと引っ張って
遊んでいるみたいです。
キャベツ・小松菜の他にみなさんはなにを
あげてますか?
60まんまる:2001/07/24(火) 18:17
うちではブロッコリーをあげてます。
ガリガリ美味しそうにかじってます。(遊んでいるようにも見える)
ブロッコリー好きみたいですよ!

反対にキャベツは怖がって食べないの。(*TДT)ノ
61どうしたの:2001/07/24(火) 18:25
うちでは、青梗菜とか春菊をあげています。小松菜よりも青梗菜の方が好きかな。

あと、うちのオカメも、頭の上に乗りますね。
62ななしい:2001/07/24(火) 18:31
今の時期は枝豆すごく喜んで食べてます。
人間が食べてるとクレ〜って飛んでくる。

うちのは頭にはのらないなあ。背中にビシってへばりつくように止まる。
なで肩だから肩にはとまりにくいんだろうな。
63ななし:2001/07/24(火) 18:42
うちのオカメは爪楊枝が大好き。
必ずあたしの右肩に止まって、
片足で器用に爪楊枝を掴んでガジガジガジ・・・・
あっちにひっくり返したりこっちにひっくり返したり、
一心不乱に遊んでるのは見てるとおもしろいです。
あたしも口にくわえて引っ張りっこしたりして遊んでます。
64なかなかままならぬもの:2001/07/24(火) 21:13
爪楊枝は好きですね〜。なんでああいう棒切れが好きなのでしょうか。振り回すと
ちょっと怖いので先っぽは硬いところに押し付けて丸めてからやってます。あと
綿棒も大好きです。片方だけ使って残りは後で使おうと(ケチ)置いておくと、
すぐに見つけてがしがし噛んでます。もう使えない〜。2,000円出して買った
放鳥用止まり木には2週間ほど経つけれどほとんど止まりません。こちらはいくらでも
遊んでいいのに〜。
65魏女:2001/07/24(火) 23:37
ウチの子は髪の毛を編み込むのが好きです。
ぼーっと座っていたら頭がとんでもない事になっている時があります(汗
携帯電話のアンテナやストラップ、電気製品の操作パネル、インテリマウスのボール、ビース入りぬいぐるみが大好きです☆
ナイロン袋の中に入って「ギャギャ」と興奮します。
喋るのは苦手みたい。自分の名前とホーホケキョと電子音多々、位かな?
メカ好きかも〜(笑
66どうしたの:2001/07/24(火) 23:42
うちのオカメ、ごみ箱とか、なんか入れ物の中に入るのが好きなんだけども・・。
楽しいのかなあ?
67 :2001/07/24(火) 23:43
オカメってのんびり屋さんなのか…かわいいな。
マターリ、マターリってしてるの?
68名無し:2001/07/25(水) 13:10
>>66
入るよねぇ、で見ると怒るの!
かわいい
69名無しさん:2001/07/25(水) 14:48
>>67
うちのオカメをペットショップで見たとき、まだ生まれて間もなかった
のですが、自分の頭にセキセイインコが乗っているのに(ふんずけられ
てる?)平気な顔してたんです。なんかいい子だな〜と思って今では、
家族の一員です。
70名無し:2001/07/25(水) 14:51
うちの亀は新聞紙の小さい穴があいているところが
大好きです。
71どうしたの:2001/07/26(木) 02:24
>>69
オカメは衝動買いしたの?
私はあまりの可愛さに、衝動買い・・・ボタンインコを探していたのに。
72名無しさん:2001/07/26(木) 10:02
>>71
一緒ですぅ〜。
私もボタンインコ探していたんですが、なんかこれ性格きついの。
オカメの顔とおっとりした性格に、もう即決でした。
73おかめ:2001/07/26(木) 11:19
このスレ、落ち着くなぁ。
このままマターリと続いて欲しいねえ。

うちも、4羽飼ってるっす。
ノーマル、ルチノー、パイドと、ちょっとパールの入ったノーマル。
春に巣引き成功して1羽は里子に出したけど、1羽は手元に
もう、かわいくてしょうがないよ。
でも、4羽もいると羽片と脂粉と筆毛のカスがすごい。
みんなどうしてるのかな?
74B.A.N.:2001/07/26(木) 17:33
うちは、♂二羽飼っています。アメリカ在住なので、英語を話します。
(といっても、Hello Hector!《Hectorというのは二羽いるうち、最初に
飼ったほうの名前》だけですけどね。)

Hectorは生まれたときから、人間に餌付けをされたので、ものすごくなつ
いているのですが、もう一羽のJean-Lucの方は、もう飼って、7年になる
のに、相変わらず、頭をなでさせてくれません。

で、質問。どうもHectorは♂なのに、時々性同一性障害障害になって、
鳥カゴの端っこにうずくまって、卵を温めているつもりになっているよう
なんですが、これって、よくあることなんでしょうか?

それから、ちょっと聞くのが恥ずかしいのですが、Hectorが、よく止まり木
に下腹部をこすりあわせているのですが、どうみても、マスターべーション
をしているようにしか見えないのですが、皆さんのオカメインコはどうで
しょう???
75どうしたの:2001/07/26(木) 23:33
>>74
うちのオカメは、人の指でスリスリしますよ。
76トリウム:2001/07/27(金) 08:30
>>75
うちの♂♀は、オイラの頭の上でキュッキュ鳴きながらオシリフリフリしてるよ
77B.A.N.:2001/07/27(金) 10:38
>>75,>>76さん、
ありがとうございます。うちのHectorだけじゃなかったんですね。安心
しました。
78名無し:2001/07/27(金) 15:56
みなさんのオカメは水浴び好きですか?
うちのオカメはまだちっちゃいときに水浴び
させてみたせいで水を恐がります。
夏だしシャワーとかさせたいんですけどねぇ・・・
79名無しにゃーん:2001/07/27(金) 16:01
この時期は週に一度はシャワー。
うちのも水を怖がるので半ば無理矢理。
その後にフォローをしておけば信頼関係は崩れんよ。
80名無し:2001/07/27(金) 16:15
フォロー??

羽片・脂粉・筆毛のカスが舞うのは
人間・オカメ共々身体によろしくないので
掃除しまくります(^-^;
81元気だけど脂粉がでません:2001/07/27(金) 16:30
うちのはシャワーはどうにも怖がるので、タッパウエアに水を張ってそれを
お風呂にしてます。気分が向くとお腹をつけてわしゃわしゃしてます。
もっと気分が向くと脇を広げてぱしゃぱしゃやって、人間(私)が水を
横からかけるのも許してくれます。
当初は洗面器で出していたのだけど、壁が高くて周囲が見えないのが怖い
ようで全くダメでした。背の低い半透明の現在のタッパウエア風呂だと
とりあえず大丈夫なようです。
82名無し:2001/07/27(金) 16:34
“わしゃわしゃ”うらやましい・・・!
83名無しさん:2001/07/27(金) 16:53
オカメって、臆病のくせに自分より、でかいわんこが同じ平面
にいても平気なんですよねー。不思議です。
84どうしたの:2001/07/27(金) 18:40
うちのオカメは、水浴びはあまり好きじゃないですね。
でも、霧吹きでしゅっしゅしてやると、気が向いたときには、もっとやれー、もっとやれー、と羽を広げます。
だけど羽を広げたときは、本当に水浴びしたみたいで、こちらがまだやれっていうの?というくらい喜んでいます。
洗面器とかタッパーとかは怖がりますね。そのくせ、ごみ箱は平気なんですが・・。
85B.A.N.:2001/07/28(土) 04:24
ウチのオカメですが、人に慣れているHectorの方は、以前は風呂(バブル
バス)に入っていると、泡が硬い地面と勘違いして、飛び降りてくることも
ありましたが、今はすっかり懲りたのか、お風呂・シャワーとも、いやがり
ますね。全然慣れないJean-Lucの方は、初めからヒステリー状態なので、
最近は諦めてますが、タッパーウェアとは気がつきませんでした。今度、
トライしてみます。
86ナルちゃんパパ:2001/07/28(土) 06:28
うちのナルちゃん(2ヶ月)は旅行期間(1週間)で家族の顔忘れてました。おばーちゃんに預けていたんですけどね。そんなもんですか?
87名無しにゃーん:2001/07/29(日) 13:19
ばかインコ
88名無しにゃーん:2001/07/29(日) 18:17
それは言いすぎだろ!
世の中、規則正しい生活をしようと思ってもいろんな事情でできない人もいるん
じゃないの?
俺だって毎晩帰り遅くてインコを起こしてしまうよ。だけど鳥たちもわかってい
るさ。
89ななし:2001/07/29(日) 18:58
また煽りかい。無視無視
90ナルちゃんパパ:2001/07/29(日) 21:08
87:Webだけで吠えてんじゃねーぞ、インコの脳みその大きさ考えろ。バカはてめーだ
91nanasi:2001/07/29(日) 21:52
>>86
ナルちゃんパパへ

鳥がヒナのうちって、やっぱ人をすぐ忘れますよ。
うちのオカメは、病気で1週間入院したのですが、入院中にしっかり私のこと忘れていました。
というか、手乗りのままではあったけど、やっぱりまだヒナだからじゃないですか?
でもまた飼っていくうちにべっとりです。

87のことは気にしないで。88はコピペ。87,88はジサクジエン
92どうしたの:2001/07/31(火) 13:29
オカメのほっぺのオレンジの毛とか、とさかがが抜けてると、妙にうれしくない?
93名無し:2001/07/31(火) 18:51
うれしいねぇ。
あとしっぽの大きい毛
94どうしたの:2001/07/31(火) 19:55
抜けた羽はみんなどうしてる?
私はほとんどとっています・・・(^-^; 
95名無しにゃーん:2001/07/31(火) 23:44
私は長いのととさかだけ保存してる。
無印のアルミ製の茶筒みたいのに入れて・・・でももうそろそろいっぱい・・・
96ヲカメ:2001/08/01(水) 03:00
小学校で飼ってたオカメを卒業するときうちが引き取った。
あれから11年。うちの子は何歳になったんだろう?
もうタマゴも生まないし飛べない。飛べないことを分かっているのか
移動はいつも徒歩。たまに突然飛んで激しく激突!オイオイ・・・
昔のような元気がないので、今年は年を越えられるだろうかと心配している。
だいぶ毛色が薄くなってきた(色はグレー)白髪化?
とにかく臆病で甘えん坊。セキセイインコにビビっている。
今でも発情してるんだけど、年をとってもするものなの?
ちなみに、うちの子は処女(藁
臆病すぎて他の鳥を寄せつけない。人にはなつくのに、
自分を人間だと思ってるのか?? 人間の食べ物をすごく欲しがるよね
ご飯粒とうどんが大好物。ついあげてしまうけど大丈夫かな?
言葉覚えないなぁ、今からじゃ無理だよね。
ピーヨ、ピーヨ、ピーヨ?以上!
長文で申し訳ない・・・
97ナルちゃんパパ:2001/08/01(水) 20:04
下品なスレッドでし
98ちのぶん:2001/08/01(水) 20:41
>>90
>>←こーいうの使えない?

>>97
オマエガナー
ナルちゃんパパ最悪。臭い。
99ナルちゃんパパ:2001/08/01(水) 23:35
91さんありがとう。97さん騙らないでください・・・最悪。98さん・・・サヨーナラ
100ヘッ子:2001/08/01(水) 23:59
オカメインコちゃん、可愛いね! (●´ー`●)
いつもペットショップでニコニコ眺めてます。
近所迷惑になるだろうからうちじゃ飼えないけど、
このスレッドを読んでとりあえず満足してます。
でもいつか飼いたいーよ。
101ななし:2001/08/02(木) 01:48
>>96
餌以外のものはあげるべきではないです。
人間だって自分の体に合わないものは食べないし、
体に良くないものは控えるようにしますよね。
動物だって同じです。
ただ、人間のように欲求を抑えることを動物はしません。
動物が欲しがるからという理由だけで、
人間の食べ物を与えることは、
「こんなにも動物を喜ばせてあげてる」という飼い主の自己満足でしかないのです。
本当に自分の家の子が大切ならば、
その子に適した食事を与えてあげてください。
102まんまる:2001/08/03(金) 11:49
うちのオカメは、籠から出して遊んでいるとき
頭を低くして肩をいからせて(ちょっとチンピラ風)歩くのですが
その様子が可愛い!!まるでペンギンのよう・・・。
本人(鳥)は、飼い主に対して自分を大きく見せているんだと思うけど・・・
本当のところ、どうなんでしょうか?
103どうしたの:2001/08/03(金) 12:04
>>102
あ、うちのオカメもそうです。
なんかおちゃめな歩き方なんですよね。
結構、内股っぽいんだけども・・。

鳥って、人間を人間として見ているのではなく、同類として見ていると聞いたことがある。
私たち、実はとりさんたちに遊ばれてる?
104ちのぶん:2001/08/03(金) 15:18
ここは君たちの専用スレかね?
105ナルちゃんパパ :2001/08/03(金) 15:21
ヨウコちゃんは手に残ったローションを懸命に手足に塗っていたので、
「まだいっぱい残ってるよ」と、自分の手にローションをとって、彼女の背中に塗ってあげた。
彼女はシャーベットバーをしゃぶりながら、背中をすくめてくすぐったがっていた。
私の手のひら二、三個分くらいしかない背中で驚いた。
うなじに残った髪の毛を整えてあげて、そこにも塗ると、
猫のように首をすくめて大笑いしていた。

我々がローションの塗りあいをしていると
イズミちゃんが暇そうだったので、
「塗ってみる?」と聞いたら、
「うん」と背中を向けたので、彼女の背中にも塗ってあげた。
ビキニのストラップを少しずらして塗ってあげたけど、特に気にはならないようだった。
なんか全身に塗ってもらえると思っているようだったので、
ヨウコちゃんと一緒に全身に塗ってあげた。
同じく、くすぐったがって笑い声を上げた。
106↑騙りもいいかげんにすれ:2001/08/03(金) 17:23
ヨウコちゃんってヨウムのことかい?(w
なら大型インコのスレッドに逝きな。
107ナルちゃんパパ:2001/08/04(土) 00:02
105さん騙るなら時間帯考えたら?15:21なんてオレ会社だよ。(藁
108名無しにゃーん:2001/08/04(土) 02:53
うちにはおかめはいないけど、ひょっとこインコがいる。
109ナルちゃんパパ:2001/08/05(日) 10:26
今晩のおかずに
かわいい素人娘の無修正ビデオが50本以上毎週更新

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

今晩のおかずに
かわいい素人娘の無修正ビデオが50本以上毎週更新

無修正、無修正、無修正、無修正
110ナルちゃんパパの母:2001/08/05(日) 10:40
ナルちゃんパパの母で御座います。
この度は、またしても息子がこのようなくだらないレスをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。 不快な思いをさせてし
まった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃にアヒャってしまい、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばデジタルカメラだけ。 まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日コス板でね、アヒャ荒らしがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
111いいかげんにしろ:2001/08/05(日) 12:22
>>110
ウザイんだよ、いいかげんにしろ。そんなに煽りたいならば、自分で煽りスレたてれや。
2度と来るな。絶対だぞ。
112ホンモノパパ:2001/08/05(日) 21:57
111さん、バカはほっときましょうよ。こっちまでバカになりそう。
113どれみ:2001/08/06(月) 23:17
ウチの近所の店先にオカメちゃんの鳥かごが置いてある。
床に直接置いてあるんだけど人の家の事ながら「大丈夫かな?」と
つい心配してしまう。犬などにいじめられないんだろうか。
114かめ:2001/08/07(火) 08:00
>>113
犬より、猫に襲われそうだね。
そのオカメちゃん体がほそーくなっていませんか?
うちのおかめは、何かを怖がっているとき、かなり細くなります。
115どれみ:2001/08/07(火) 10:19
>>114
それがなぜかいつも堂々としてて。
散歩中の犬もしょっちゅう通りかかるんだけどね。
あ、でも近所で猫の姿を見かけたことは一度もないな。
116え〜:2001/08/07(火) 10:33
>>108
ひょっとこインコってのがいるの?
知らなかった〜。私鳥の事よく知らないもんで。
そのひょっとこインコについて教えて〜。
117ふぁそ:2001/08/07(火) 11:49
>>116さん
108自身がひょっとこです。
なのでそんなインコはおりません。
118名無し:2001/08/07(火) 12:40
116です。
はぁ…そうなんですか〜、ガックリ。
本当にいるかと思ってしまった信じやすい私。(恥
119オカメチンコはNGワードです:2001/08/07(火) 14:01
それにしても、よく考えればオスでもオカメとはこれいかに。
120:2001/08/07(火) 14:15
オカメインコの他に「おかめ」ってつく動物いるかな。
「ひょっとこ」はいないと思うけど。
121名無し:2001/08/07(火) 22:37
ココの書き込み読んでたら無性にオカメインコ飼いたくなって来た〜。
でもうちはアパートだから飼えない…。
加えて今の時期は部屋も暑いからどう考えても動物を飼える環境じゃないんだけどね。
122おかめかめ:2001/08/07(火) 23:58
オカメって、ほっぺのまーるいのから名前がつけられているんでしょ。
考えてみたら、すごく単純なネーミングだよね。
でも、あのまーるいほっぺがかーいい!
123まるちゃん:2001/08/08(水) 09:43
最近、ナナクサインコを飼ったんだけど
オカメと様子が違いちょっと戸惑ってます。
例えば、オカメは遊んでぇ〜って感じで飛んできますが
ナナクサはドスンっ(ちょっとデブ)て感じで飛んできて
「しょうがないから来てやったよ。」って態度です。
まっ、このデブでクールな態度が可愛いんですけど・・・。
124名無し:2001/08/08(水) 13:39
オカメちゃん可愛い〜。でも人にすぐなつくの?
鳥ってすぐつつきそうでちょっと怖いんだけど。
125まるちゃん:2001/08/08(水) 14:15
>124
個体差もあると思いますが、家のは良くなれてますよ。
オカメちゃんが悪いことをして叱っても、
頭を下げて「なでて〜」のポーズをします。
こんなことで飼い主はごまかされてしまうのです。(笑)
ちなみに噛みませんよ。
126どうしたの:2001/08/08(水) 14:23
>124
噛んでも痛くないよ。お遊びで噛むくらいで、オカメちゃんも加減しているみたいです。
それにオカメちゃんはおとなしい鳥なので、指を入れてもあまりつつかないかな。
もっとも性格にもよるけど、オカメはおっとりとした性格です。
127 :2001/08/08(水) 14:34
もう、毎日このスレあがってるから私もすっかりオカメちゃんの虜(藁
ペットショップに行ってはじぃ〜っとオカメちゃんを眺めてます。
本当におっとりしてて可愛い。
128のろけ、かも:2001/08/08(水) 14:52
>>124
うちのは「噛まない」とは言えません・・・。手に乗って頭かきかきも
させてくれるし、肩にとまって羽繕いもしますが、怒ったときは「ギューッ」
と鳴いてカプッと噛みます。まあ本気噛みではないのでさして痛くは
ないですが。肩にとまって私の耳をかじかじもしてくれます。仲間への
羽繕い行動だろうと思いますが、そこは鳥なのでつい力が入ったりもします。
でもなんだかんだいって、やっぱり可愛い。喧嘩するほど仲がいいという
言葉がありますが、知らない人を前にすると緊張してしまってそれどころでは
ありませんからね。
129どうしたの:2001/08/08(水) 15:20
>>128
>知らない人を前にすると緊張してしまってそれどころではありませんからね。

やっぱりそうですか?
うちのオカメちゃんも、知らない人がかごの前にくると、緊張ーーーですよ。
頭尖らせて固まってます。やはりわかるんですね。
家具やの兄ちゃんが数人家具を置きにやってきたときには、帰った後も緊張したまま、
鳴きもしませんでした。怖かったのね、きっと。
130名無し:2001/08/09(木) 00:32
オカメって毛が抜けてもその部分はすぐ復活するんでしょうか?
131ななし:2001/08/09(木) 02:30
私もオカメ好き〜。
でも飼えない。悲しい〜。
132オカメにゃんこ:2001/08/09(木) 09:15
>>130
オカメは鳥だから毛は、はえてません。
抜いてしまった羽はそのうち復活します。
すぐではないでしょう。
季節によって換羽することも有るけど。
133ななしさん:2001/08/09(木) 19:55
オカメインコっておっとりした性格みたいだね。
中には結構攻撃的な性格の鳥もいるのにね。
やっぱり飼うならおっとり系の鳥がいいな〜。
134 :2001/08/09(木) 23:06
今日ペットショップに行ってオカメちゃん見てきました。
じぃ〜っと見てると「なぁに?」って感じで私を見上げる〜可愛かった!
でも私は貧乏なのでオカメちゃんを飼えるだけの余裕はないんです。

カゴ代、オカメちゃん代、病院代、、、貧乏がうらめしぃぃ。
135 :2001/08/11(土) 13:25
下がってたので上げ。
136 :2001/08/12(日) 02:03
おかめスレはっけん。

>>133さん
オカメはおっとりだと思います。
前に飼っていたコザクラの方がキツカッタ。(かまれたことによる出血多数)

>>134さん
早く飼えるようになるといいですね。
でも、ペットショップで眺めるだけでもなごむんですよね。ホント

   ν
  (゚е゚)
  (  )
 .. ̄ω ̄ ̄
137 :2001/08/12(日) 08:21
↑おかめちゃんの絵文字可愛い♪
138   :2001/08/12(日) 09:37
オカメちゃん見てるとなぜかあのほっぺに触りたくなっちゃう。
139aaa:2001/08/12(日) 13:45
140 :2001/08/12(日) 17:07
いいホッペだ!
141名無しさん:2001/08/12(日) 21:13
オカメインコって暑さ・寒さには強いですか?
室内の温度が冬10度、夏35度の家に住んでます。

かなり昔、家の外の大きな籠(?)で飼ってるのを見たので
寒いのも暑いのも大丈夫かな、って思ってるんですが。
教えて下さい。
142ななし:2001/08/12(日) 22:15
11さんはもう病院に行かれたかなぁ?
↓こんな病気かもしれないから、心配だね

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/feather%20loss.htm
143名前無し:2001/08/13(月) 07:15
あーインコ飼いたいなぁ。
く〜アパートは辛いよ…。
144   :2001/08/13(月) 12:55
>>139
可愛い〜!
でも一瞬目をつぶってるのに気付かなくて
鼻の部分が目なのかと思って焦った〜。
145   :2001/08/13(月) 21:23
>>139
かわいい〜♪ でも眠そう…。
それはそうとほっぺは文字通り「オカメ」だね。
146   :2001/08/14(火) 02:21
ほのぼのオカメちゃん。>>139
147無条件に可愛い:2001/08/14(火) 13:45
>>143
アパート住まいだけど飼ってます。
ちょっとうるさいときもあるけど、
基本的には静かです。

それと、アクリル板で覆いを作って、ちょっと防音対策もしました。
これ、外しているときの置き場所には困るけど、
保温時にもめちゃくちゃ役立っていて便利です。
空気を通すスペースを除いて、ほぼ全面をアクリルの板で覆っていて、
こでサーモスタットをつけたペットヒーターを入れると、
だいたい、平均的な温度を保つことができる。
病気のとき、めちゃくちゃ心強かったです。
148無条件に可愛い:2001/08/14(火) 13:54
>>141
基本的にはかなり丈夫な種だと聞きます。
本人(鳥)の様子を見て、
膨らんでいたら寒い、ほそ〜くなって口を開けていたら暑い、
と判断して、温度調整をしてあげては?

しかし、生まれて1年間は、温度は27度〜30度に保つようにしてあげてください。
特に冬が注意です。
オカメは幼鳥〜若鳥のときが一番弱く、落鳥しやすいと聞きます。
そこを乗り切ると、強くなるそうです。
その後は逆に温度に気を使いすぎると、いつまでも環境になれずに、
かえって弱い子になりますので、気をつけてくださいね。

あ、それと、一番よくないのは、急激な温度変化ですので、
季節の移り変わりで10度〜35度というのは、大丈夫かもしれませんが、
暖かい部屋から急に寒い部屋へ移る、というのは避けてあげてくださいね。
149   :2001/08/14(火) 15:04
オカメちゃんて時々部屋に放しても大丈夫なんでしょうか?
150無条件に可愛い:2001/08/14(火) 16:02
>>149
手乗りの場合、スキンシップなくして、オカメ飼いの楽しみはありません…(T_T)
出す時間を決めて(例えば夜8時から9時までとか)一緒に遊びましょう〜。

その前に、かじられて困るものや、かじって危険なものはしまってください。
壁紙とかけっこう好きみたいですから、賃貸住宅の方はお気をつけて
(うちも2ヵ所、やられてます。引越しできないわ…(^^;)。
あと、これは大丈夫だろう、と思っても鳥には毒になる
食物や植物がありますのでご注意ください。
小さな生き物ですから、少量でもたいへんなことなるかもしれませんし。

で、あまりナーバスな人は、鳥を飼ってもダメだと私は思います。
かじるのが仕事みたいなもんですから、
許容範囲を広くして「しょーがない子ね〜(^^)」ってな気持ちでいなくては、
飼い主にもオカメにとっても悲しい生活となります。

もちろん、ダメなものはダメ、というしつけも重要ですけど、
犬・猫と違って、そういう学習能力がありませんから、
大事なのは、放鳥時目を離さずにいる、ということです。

ケージから出して、一通り飛んで、最後に必ず私の肩に戻って毛繕いをするんですが、
安心してくれてるんだな、と思って、飼い主冥利につく至福のときですよ〜。
151   :2001/08/14(火) 21:57
>>150
149です。色々アドバイスありがとうございます。
今は賃貸で動物飼えないんですけど、将来飼いたいと思ってるので。
もちろんその前に色々勉強しなくちゃならないんですけどね。

>ケージから出して、一通り飛んで、最後に必ず私の肩に戻って毛繕いをするんですが、
 安心してくれてるんだな、と思って、飼い主冥利につく至福のときですよ〜。

やっぱりスキンシップしたいですよね〜。オカメちゃん大好きです。
152無条件に可愛い:2001/08/14(火) 22:07
>>151
ぜひ飼ってください!
鳥は本当に素晴らしい生き物だと、つくづく実感させられます。
飛んで歌って頼ってくれる(例外もいますが(笑))。
オカメは地味ですけど、他の動物にはないキレイな色も
魅力の一つですよね。
オカメの場合、
ちょうどホッペのところに青とかじゃなくて赤い丸ができている…。
とても偶然の産物とは思えないデザインですよね。

昨今のペットブームでも、鳥は地味な扱いですが、
どーしてなのかな〜、といつも思います。
女性誌もたまには鳥の特集をしてもらいたいな〜。
153   :2001/08/14(火) 22:59
139の写真保存しました!らぶり〜♪
154   :2001/08/15(水) 10:35
>ちょうどホッペのところに青とかじゃなくて赤い丸ができている…。

「赤い丸」がいいんですよね〜。
青や緑だったら今イチだしね。
155わたしも〜:2001/08/15(水) 16:15
139の写真保存しましたー。
うちの子と同じ顔です。
マターリオカメは本当にらぶり〜♪
156   :2001/08/15(水) 23:32
もっと写真欲しいね〜。
157名無しにゃーん:2001/08/15(水) 23:58
158あろー:2001/08/16(木) 00:02
>157
ウンチはどうしてるんだろー?
159老婆心ながら:2001/08/16(木) 00:17
>>157
直リンはさけてくださいね。
ここは2ちゃんねる。
こちらにはその気がなくても、
行った先にご迷惑がかかることもありますので…。
160 :2001/08/17(金) 00:48
age
161名無しさん:2001/08/18(土) 10:28
あげ
162:2001/08/18(土) 10:38
>>159
直リンとはいえ画像にだから一応気を使ってると思うよ。
コメントがちょっとアレなので悪くもとれちゃうけど…

URL削ってそこのブリーダーさんのHPみたら餌を洗う項目があって驚いた。
水厳禁だと思ってたので。
たしかに輸入飼料だから農薬いっぱいかけられてるんだろうな…鬱
163●名無しさん●:2001/08/18(土) 21:02
>>157
URL貼るときは
ttp://www.o2-net.co.jp/cockatiel/image/P1010014.jpg
とすればよし。
164名無しさん:2001/08/20(月) 19:29
age
165:2001/08/20(月) 22:29
うちのルチノーオカメちゃん、何故か私の耳を攻撃する。
「ピギョワ〜〜〜!!!」って耳の穴に向かって絶叫。←ここに悪意を感じる(^^;)

コザクラとちがって鼓膜破りではないけど、全身トリハダ全開!!
166   :2001/08/20(月) 23:56
>>165
怖い〜。でも可愛い。(w
167名無しさん:2001/08/21(火) 01:53
うちのオカメインコは9年間元気に生きつづけているよ
家では放し飼いで元気にワンパクに育ってます。
普通オカメインコは温厚でひとなつっこいのに家の鳥は狂暴です。
肉以外なら何でも食べます。ラーメン、卵、ごはん、かき氷なども(笑)

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~nagase/
↑写真ありますよ
168名無しにゃーん:2001/08/21(火) 07:52
>>167
良いオカメじゃっ、可愛いねぇ。
うちのオカメは未熟児で生まれた為、成鳥になった今でも体重は65g。
他で飼われているオカメ達がとても凛々しく感じられるよ。
169名無し:2001/08/21(火) 14:46
昨日うちのオカメのトサカ下ハゲの部分に大きなコブとうっ血を発見。
脳腫瘍かと思い、真っ青になりながら本日病院へ駆け込む・・。
と、どっかにぶつけた「タンコブ」だということが判明
一応、コウセイブシツを処方してもらったけど、なんて人騒がせな奴。
でも一瞬お別れが近づいているかと思って、まじ泣けた。
170ういっち:2001/08/21(火) 19:10
なんかさ、まだ鳥に人間の食べ物あげてる人っているんだ・・・
171名無しにゃーん:2001/08/21(火) 19:39
>>170
鳥に人間の食べ物をあげるのはもちろん反対だけど、君の言い方はひどく
刺があるぞ。陰険な書き込みするなよ。
>>167
写真を提供してくれてありがとう。出来れば>>101の書き込みを読んでね。
172●名無しさん●:2001/08/21(火) 20:06
>>170
お前みたいなの鳥MLにもいるよ。うぜ〜〜〜〜。
なんで人工飼料であるペレットはいいんだよ。
ラーメンは小麦、卵はたんぱく質、ごはんは炭水化物、かき氷は水。
ペレットなんてアメリカのバカメーカーが170みたいなバカ飼い主を洗脳して
利益を上げるために作ってんだよ。だいたいペットフードなんて安全な
ものなんかねーんだよ。ペレット食わせてる鳥の方が早死にしてるぞ。ボケ。
173名無しにゃーん:2001/08/21(火) 20:43
>>172
おしい、もう少し丁寧な言い方ならもっと説得力があるのに…。
でも激しく同意、172.
174●名無しさん●:2001/08/21(火) 22:10
人間の食べ物っていっても、小麦が麺になったり、じゃがいもがメbテチに
なってるくらいで、素材そのものは大きく変わっていないものが多いはずや。
ペレットの原料って何? 人間物で言うビタミン錠剤みたいな配合してるやろ。
栄養バランスはとれてるかもしれんが、それが吸収されて理論どうりになって
るかなんて分からんて。ま、ペレット食わすのは飼い主の勝手だからいいが、
他人に人間の食べ物は良くないとか無責任なこと言うなや。

あ、うちの犬は残飯で10年くらい生きたが、隣んちのペットフード犬なんて
その間に3回くらい死んでます(南無阿弥陀仏=マジに冥福を祈ってるんよ)。
175ねぢまき寿司:2001/08/21(火) 22:27
おかめいんこっておかちめんこにどこかにてませんか?ことばが・・
怒らないで下さい。こんなわたしも2羽飼ってまして、
つねに2人の友達が部屋に居着いているような感覚です。
なんて事を書くとオメー友達いねーだろー!とか言われるんで
しょうけどね。
176●名無しさん●:2001/08/21(火) 22:27
医者がペレット勧めるの当たり前やろ。利幅厚いし。よくまあそんな
医者どもに騙されてホイホイペレットなんかに飛びつくもんだ。
世の中普通の餌で健康な鳥の方が100万倍くらいおるだろうに。
177本物の●名無しさん●:2001/08/21(火) 22:36
170みたいな人ってさ、新宿の百貨店8階にあるようなペットショップがお好みなんだろうね。
あそこに行って、中に10分くらいいたのにどの鳥も一鳴きもしなかったのには寒けがしたぜ。
鳥っていくら飼い鳥でもあんな寂しい育て方したらダメだよ。
ひとつのカゴの中に一杯仲間がいてギャアギャア鳴いてるほうが健康的だ。
178名無しにゃーん:2001/08/21(火) 22:37
まろやかな具合になったね>>172
前に結構有名な鳥の病院に行った時、インコのお誕生日にケーキを
食べさせる方がいらっしゃった。数名の方は唾飛ばして「鳥に人間の
食べ物をあげちゃいけないのよ」と力説していたが、その人だって
毎日のように食べさせているわけじゃない。
先生も苦笑しながら、「お誕生日だから仕方ないよね」と言っていたよ。
皆そんなもんじゃないのかしら。
179●名無しさん●:2001/08/21(火) 23:28
>>178
食べて3日で死ぬようなものならともかく、基本的に炭水化物や脂質やたんぱく質、ミネラル類、ビタミン類と、人と大きく違う要素は無いんだなこれが。
乳脂肪は分解できないのでクリーム付きのケーキはまずいと思われ(犬のタマネギみたい?)。
最終的にはペットである以上生かすも殺すも飼い主次第だが、虐待ではないので周りは口を出すべからず、ってとこかい。うちのセキセイは何でもおいしそうに食べるぞよ。でも無限に与えているわけではなくて、あくまでおやつ程度。
鳥スレあるけどあっちはコミケネタのうぜ〜書込みが有るのでパス。
だいたい「コミケみたいに」って引き合いはどういう発想から出てくるんだよ。鳥スレなのに。
180魏女:2001/08/21(火) 23:37
うちでは鳥専用のお茶碗がありますよ〜。
白米に水で薄めたみそ汁を数滴垂らしてあげてる。

今までは人間がご飯食べてるとケージの中で騒いで仕方なかったし、
うるさいのでいざ出してしまうと、食べている私達を飛びながら羽でぶつのだ〜。
確かにいつも一緒に行動してるのに、ご飯の時だけ別ってのは本鳥にしては納得いかなかったのかも!
よくないコトは判ってますが、本鳥の「ごはんを一緒に食べる」という希望を叶えてやるのも
飼い主のつとめかな〜と欺瞞でスマソ(汗

しかも羽でぶたれたりする食卓暴力は収まりました★
181名無しにゃーん:2001/08/21(火) 23:47
>>179
ごめん、詳しく書かなかった。ケーキは市販のもので、クリームは
嫌がるからスポンジ部分だけ食べさせていると言っていたよ。
ろうそくをたててお祝いをしたと聞いた時には、ちょっと笑った
けどね。微笑ましいなぁなんて。
鳥スレにコミケネタを書く人って、鳥好きがみんなコミケ好きと
でも思っているのかしら。
あっちはあんまり行かないから分からないや。
182ななし:2001/08/22(水) 00:59
人間の食べ物は私は与えない派です。というか、うちはインコがあまり興味をしめしませんね。

ただ人間の食べ物がいけないと言うのは、ものによっては、化学物質が入っていたり、
はたまた人間にとってはたいしたことのない塩分とかが、鳥の小さな体には負担になってしまうなど、
そういった危険が含まれているから、人間の食べ物をあげるな、と言う医者もいるんでしょうね。
何を食べても、インコちゃんの体質によるものも大きいと思うので、まあ飼い主さんがいいと判断
するならばそれでいいかと思います。
183びば:2001/08/22(水) 07:34
こみけーーーーーーーーーーーーーー!(藁)
184オカメにゃんこ:2001/08/22(水) 09:27
前に飼っていたオカメはグラスの端につかまって、
ビール飲んでた。(もう別の原因で死んじゃったけど。)
185アンニン:2001/08/22(水) 10:54
人間のために味付けされた食べ物を与えるのは
好ましくないと思います。確かにペレット絶対推奨もどうかなぁとも感じますが。
味噌汁やスポンジケーキ、味付けされた卵、味付けされた野菜、チーズ・・・
これらには塩分や脂肪分が含まれてます。
私達人間にとって微々たる量であっても鳥のように
人間の100分の1の体重しかない子達にとってはかなりの量です。
市販飼料の中に色々なものを混ぜて与えてあげては如何でしょうか。
ドッグフードを粉にしたものもいいと思いますし野菜を砕いたものはもちろん、
コーンフレーク(無糖)を細かく砕いたものもいいと思います。
元来、鳥は種子や実を主食としています。
その中に含まれているたんぱく質や脂質で十分な栄養を取れています。
可愛さのあまりから人間ために調理された食べ物を与えることは
鳥の健康面からみたら決してよくは無いはずです。
186●名無しさん●:2001/08/22(水) 10:57
>>180
にゃんこ飯食べるの〜? 面白すぎる。減塩味噌使ってあげようね(笑)。
オカメって暴力振るうの?

>>181
スポンジなら問題ないでしょう。よく人間の食べ物を食べさせるとそのう炎になるとほざく人がいるが、
それは食べ物が原因じゃなくて飼い主の管理の問題でしょう。うちのセキセイなんか何でも食べるけど
10歳過ぎてるのに病気になったことなど一度もない。健康診断もしてない。病院にも行ったことない。
クリームは嫌がるってあったけど、大体体に悪そうなものは進んで食べないもの。
隣んちのオカメちゃんは素麺が大好物。ビール好き。飼い主と晩酌してます。

>>182
人間の食べるものって成分表示がされてますよね。日頃から見てれば鳥に悪そうな成分が入っている
ものは分かります。素材がわからないペレットよりはよっぽど安全だ。食べないインコは食べないし。

>>184
やっぱりオカメちゃんはビール好きなのか(汗)。顔は赤くなるのかな。
187オカメ飼い:2001/08/22(水) 11:10
>>186
>それは食べ物が原因じゃなくて飼い主の管理の問題でしょう。
どうして、そう言いきれるの?

>10歳過ぎてるのに病気になったことなど一度もない。健康診断もしてない。病院にも行ったことない。
それって、ちっとも自慢にならないんじゃない。

人間と話すことができない、小さな生き物なんだから、
私はできるだけのことをしてあげたいと思うよ。
過保護と思われても。
飼い主それぞれに飼い方があるんだから、
挑戦的な書き方はやめてもらいたい。

ちなみにうちのオカメはペレットしか受け付けません。
(種子系は吐いてしまうのです)
188●名無しさん●:2001/08/22(水) 11:12
>>185
じゃああなたは鳥に健康的な食事を強制できるほど自分が健康的な食事をしているの。
5大栄養素をまいにちきちんとバランスよく、過食も減食もせずに、健康的と考えられる
食料しか取っていないの。
1日の塩分は絶対的に10グラム以下になってますか。たんぱく質をきちんと80グラム取ってますか。
3度の食事で1日の必要カロリーを取っていながら、間食はしませんか。

ちなみに鳥は消化器官が短いので、余分なものは結構そのまま吸収されずに出てしまいます。
ペットに健康を押し付けるのってやだな。ペットは飼い主の心を満足させるためのもので、
健康を考えるならペットを飼うんじゃなくてブリーダーになればいい。
189オカメ飼い:2001/08/22(水) 11:15
>>188
人間と鳥を同じレベルで考える、というのが間違っていると思います。
人間は鳥より強いのですよ。

>健康を考えるならペットを飼うんじゃなくてブリーダーになればいい。
これはまったく意味がわかりません。
飼い主だってブリーダーと同じように健康を考えています。
家族なんですから。
190●名無しさん●:2001/08/22(水) 11:18
>>187
なんで鳥が健康を望んでいるとあんたが言えるの。できるだけのことっていう
押し付け、思い込み、それを他人にも強要する嫌な飼い主。
種子を吐く鳥なんてもはや鳥とは言えないね。人間による培養物だよ。
そんな鳥飼ってて楽しいか。
191●名無しさん●:2001/08/22(水) 11:21
>>189
家族なんですから、ってあんたが人間と鳥を同じレベルで考えてるやん。
192   :2001/08/22(水) 12:08
まあまあ…
色々な意見があるけどそれぞれ参考意見と考えて
後は各自判断しましょうよ〜。
193オカメ飼い:2001/08/22(水) 12:58
どうもこの方とは、建設的な話しにならないようなので、
これでレスは最後にします。

>>187
>なんで鳥が健康を望んでいるとあんたが言えるの。
鳥は人間以上に野生に近い生き物でしょう。
生存本能がより強く動くのは当たり前です。

>>191
生物学的に人間と鳥が同レベルではない、と申し上げたのです。
また、家族=同レベル でもないと私は考えています。
強いて言えば、飼い主が「主」でペットは「従」という関係になりますが、
まともな精神を持った主であれば、従の健康を気遣うのは当たり前です。
194オカメ飼い:2001/08/22(水) 12:58
どうもこの方とは、建設的な話しにならないようなので、
これでレスは最後にします。

>>187
>なんで鳥が健康を望んでいるとあんたが言えるの。
鳥は人間以上に野生に近い生き物でしょう。
生存本能がより強く動くのは当たり前です。

>>191
生物学的に人間と鳥が同レベルではない、と申し上げたのです。
また、家族=同レベル でもないと私は考えています。
強いて言えば、飼い主が「主」でペットは「従」という関係になりますが、
まともな精神を持った主であれば、従の健康を気遣うのは当たり前です。
195オカメ飼い:2001/08/22(水) 13:00
二重書き込み失礼しました。
196魏女:2001/08/22(水) 13:08
愛鳥の為に熱心なのはよく判ります、けど、皆サン、熱くならないで〜(汗
色々な愛情があってもいいと思うの。愛情って計れないものでしょ??(煽られそ〜

>>186サン

 >にゃんこ飯食べるの〜?
   白米にうっすら数滴みそ汁かけるだけです。本鳥の見てる前で。これって大事!
   同じ物を食べているっていうのがいいそうです(本鳥談

 >オカメって暴力振るうの?
   振るいますよ〜。飛ぶのが巧くて人間の顔間際に接近、わざと顔を羽でしばいたり
   頭を足で蹴っていったりします。ううう、暴力でしょ? そのくせカーテンレールから
   可愛い顔して首を傾げるのだ〜!
197:2001/08/22(水) 13:37
魏女さん、ワカル〜。
私はオカメを室内放し飼いで飼ってます。
ごはんも一緒に食べてる。
私が食膳はこんでくると「おれにも寄越せ〜!」って感じで飛んできます。
だからご飯(や麺)をちょこっと取ってテーブルの上に置いてあげてるとそれを食べて満足してる。

この間すごく急いでて、それをやらないでご飯かっ込んでたら
不満に思ったインコが飛びあがって私が持ってるお茶碗の端に止まっちゃった!
吃驚してお箸とお茶碗(インコ付き)持ったままフリーズしちゃったよ(笑)
198ななし:2001/08/22(水) 14:06
>飛ぶのが巧くて人間の顔間際に接近、

あ、これうちもやります。頭すれすれに飛んでいったりとかね。
特に、もう一匹のインコと遊んでいるとヤキモチをやいてやりますよ。
199_:2001/08/22(水) 14:37
>>198
匹?
インコなのに?
200nanashi:2001/08/22(水) 15:34
ウチにいたっては「匹」ではなく「人」と数えられている。
201ななしオカメ:2001/08/22(水) 18:26
>>194
建設的な話にならないって…、あなたは何を期待しているの?
187のあなたの書き込みの方が挑戦的だと思うけど。
たしかに感情的にあなたに反論している人はいるけど、あなただって
同じようなレスをしているよ。もともと二つに分かれている意見、
建設的に答えようとも答えることなんて出来ないでしょう?
あなたのここでの書き込みを見る限り、私にはあなたがまともな精神を
もった「主」だとは思えないです。
202●名無しさん●:2001/08/22(水) 19:22
>>193
あんたみたいな人と建設的な議論なんてできません。だって人のものを食べさせること
認めないわけでしょ? それとも力ずくで食べさせるのを止めさせることが建設的なんかい?
そんなことは鳥MLに行ってやってくれよ。だいたいさ、野性に近いとか考えるくらいなら
カゴに入れて飼うなよ、鳥を。そんなねじれた理論でいい飼い主ぶってんじゃねーよ、まったく。
私にゃ196-198の人の方がよっぽどインコと楽しく暮らしてる飼い主に見える。
203ここの会話って:2001/08/22(水) 19:25
インコ○楽部とか同人誌並〜
つまんねー
204名無しにゃーん:2001/08/22(水) 19:41
>>203
じゃあネタを提供したまえ、スレの雰囲気すら操作できない君は
インコ○楽部又は同人誌並以下だ。この体たらく。
205203だけど:2001/08/22(水) 21:24
こんな話題、鳥MLでやっても、もう、あんな腐ったところでは誰も相手に
しないでしょう(JCCはどうかしらんが)
「みんな一度オウム病にかかればいい」と言っているところなんだし「ヨウ
ムの噂」話して情報を偏らせたり、「糞レス」して生ぬるく仲良くしていれば
いい、向上心というか、もうあっこは「自分と意見の会わない奴を嫌味の
ように叩くML」になりつつあるところだ

人間の食い物を与えるにも、野放しで部屋で飼っているのもその人の勝
手。それを「やれ、正しくない」と言うのもその人の勝手。「同人誌以下だ」
とか「インコの楽部」だの言うのも私の勝手でもあるし、あんたの勝手でもある

人間の食い物をくって長生きするインコもいれば、どんなに丁寧に飼って
いても早死にしてしまう奴もいる
その人が「自分と一緒にいるインコと幸せ」だと思っていればいいことで
ないんですか?
「自分と一緒にいて幸せ」と思っている人にわざわざ「幸せ」を壊すこと
しなくったっていいでしょう?
そいつの責任でやっていることなんだから
で、そいつのインコが死んだ時に
「ほ〜ら、いわんこっちゃない」っていいたいんだよね
どーの、こーの行っている奴はって思っているよ。漏れはね。
「幸せは人それぞれ」ってね

じゃ、逝ってきます
206NANAC\:2001/08/22(水) 21:45
>>205
> で、そいつのインコが死んだ時に
>「ほ〜ら、いわんこっちゃない」っていいたいんだよね

その通りだと思う。今度人の食べ物食べさせて早死にしましたって鳥MLに書いてみようかな。
「ほ〜ら、いわんこっちゃない」のレスが30は付くな(藁

圧力団体化した鳥MLに管理人はあれでいいと思っとるんかねえ。どっかの警察署のインコも
どっかの薬局のインコもいい迷惑だろうな。
207:2001/08/22(水) 21:49
嫌味を言うだけ言って逝っちゃいましたね(笑)
こういう人はどこでも嫌われものなんだから放っておきましょう。

尚、うちのインコは10年以上になりますけど<放し飼い、人の食べ物
病気知らずの健康体なので心配していただくには及びませんです。
208名なんてねーよ:2001/08/22(水) 21:56
鳥に人の食べ物あげている人も
別になんでもかんでもあげているわけじゃないんでしょ?
味を薄くしたり、量だって多分加減をしているのですよね?
だったら別にかまわないと思いますよ。
その人なりに鳥のためを考えているのではないですか?
それをあれもダメコレもダメと言うのはチョット?と思ってしまいます。
漏れの祖母も味噌汁のダシの煮干を鳥にあげて母に怒られてましたが
めげずに洗ってあげてましたし(藁

ただ、あげる派の人も少しは聞く耳をもってほしいです。
前にチョコを鳥にあげていた人に注意したら無視されてしまいました。
チョコは鳥にとって毒なんだけどね。ショック氏するって言うし。
漏れはチョコ意外では注意しないのに…
まあそれで氏んで悲しむのはそいつなんだけどね。

ちなみに漏れはあげない派、と言うか鳥が欲しがらないからあげないだけ。
209名無しにゃーん:2001/08/22(水) 22:09
>>203
そんな事は改めて書き込まなくても、皆分かっている事だよ。ちゃんとレス読んでる?
まあ、どこへでも逝ってくれ。別に止めやしないから。
210ななし:2001/08/22(水) 22:20
>>199
う、するどいつっこみ(笑)
うちに犬もいるから、ついつい「匹」になってしまう。

今日、ペットショップへ行ったら、まだ3週間ぐらいのオカメのヒナがいた。
もーのすごく可愛かった。そろそろお店にもヒナが増えてきますね。
行くとつい買いたくなってしまうけど、我慢我慢。
211   :2001/08/22(水) 23:18
近所のオカメちゃんを飼ってる家に行ったら
オカメちゃんが鳥かごの中の枝をカミカミしてました。
鳥って結構何でもかむのね。
212オカメ持ち:2001/08/22(水) 23:18
2chにこんなとこあったんだ。
家の並オカメ2羽雄まったく仲良くならないけど
ヒナからいっしょじゃないとやっぱダメ?
213魏女:2001/08/22(水) 23:48
落ちついたみたい。よかった。
オカメみて和みましょう〜★
214おかめ:2001/08/23(木) 09:17
基本的に>>205に賛成。
ま、食べさせる・食べさせないなんてのはそれぞれの飼い主が
自己責任でやればよろしいのでしょうね。
うちのオカメインコ3羽もトウモロコシや枝豆良く食べるし。

ところで「インコ○楽部」。俺は好きだけどな。
そんなに駄目駄目か?どこが駄目なのか教えてほしいな。
215トリウム:2001/08/23(木) 09:24
今日は良いお天気。久しぶりにオカメの日光浴&水遊びができる。
今、会社だからカミさんに電話しよっと。
216203:2001/08/23(木) 10:09
嫌がらせのようにもどってきました(藁
ここ改めて書かないと解らない人ばかりだと思ってね(藁
まぁ、ここらの面識も顔も見たこと無い人に好かれようと思ってやってい
るわけじゃないから〜

>おかめ
インコ○楽部が駄目駄目ってのはやっぱり個人的な事で、あげちゃいけ
ないのを解っていながらラーメン食わすとか、インコと一緒に寝る(子供
が真似してインコ圧死した)とか一緒に風呂はいるとかが苦手なだけ。
だらだらと甘甘ラブコメ見ている感じで苦手なだけ。
苦手なものを駄目駄目といっているだけなの。
で、そーいうのが同人誌にもあって、嫌いな人も好きな人もいる、と。
だから、これも「漏れの勝手」ってことで。

漏れはこんないい天気の人カオメの水浴びを見て和む
217おかめ:2001/08/23(木) 10:38
>>216
なるほど了解。たしかに甘甘な部分もあるな、あれ。
しかし、他の鳥掲示板でこんな事書いてたら叩かれるんだろうな・・・
ま、ここは2thだし、遠慮無しに議論するのはいい事だと思われ。

>漏れはこんないい天気の人カオメの水浴びを見て和む

うちは霧吹きで水浴びをさせてる。奴等をみてると和むよな。
濡れ羽でくっつかれるとなんか臭くてな。でも和む。
218名無し:2001/08/23(木) 13:24
うちのおかめもくちゃい!あぶらくちゃい!
219●名無しさん●:2001/08/23(木) 13:39
うちも霧吹き使用。水じゃなくてお湯を入れてやると、吹き出したときに
ちょうどいい温さになる。水浴びは下手。鼻の穴に水を吸い込んでブーブー鳴くから(藁
インコって水浴びするとくちゃいね。

>>203
あげちゃいけないっていう部分を除いて賛成。あげてもいいと思ってるから。
220名無し… :2001/08/23(木) 19:26
オカメちゃんLove〜♪
221203:2001/08/24(金) 08:49
あ、うちも霧吹きです。
んで、今の季節は扇風機回しっぱなしなので、霧吹きの後に風浴び
していらっしゃるのでとてもらぶりーです。
奴らの幸せは漏れの幸せ〜

ふ、しょせん、漏れもオカメヴァカなのさ
222おかめ:2001/08/24(金) 10:09
>>221
風浴びか〜、うちのはやらないな。
かわいいだろうね。うらやましいぞ。

オカメといえば、頭を下げて「なでれ」のポーズもラブリ〜ィだな。
俺は毎日撃沈されてるぞ。会社帰りの荒んだ心も一発回復だね。

あぁ、おれもオカメヴァカ?
223Okame:2001/08/24(金) 13:12
我が家のオカメは台所で洗い物をしていると、
寄ってきて蛇口の下にダイブし、水浴びダンスをしている。

ドライヤーあてられて(遠くから)ウトーリしてしている奴をみると
(無理だけど)「ぎゅ!」っと抱きしめたくなるね。
224Okame:2001/08/24(金) 13:13
あ、さげちゃった・・・。ゴメン
225●名無しさん●:2001/08/24(金) 14:34
オカメって1羽で飼っても大丈夫?
226おかめ:2001/08/24(金) 16:40
>>225
問題ないよ。むしろ1羽飼いのほうが
ベータベタになつくと聞くけどね。

まぁ、何羽で飼っても楽しいよ。ちなみにうちは、3羽飼い。
パイド(メス)の子だけ、おれになつかず嫁さんに超ベタベタ。
他のノーマルとルチノー(共にオス)は程よく両方にベタベタ。
227:2001/08/24(金) 18:10
うちは1羽。
でもパートナーがいたほうが幸せなんだろうな、って思う。
228:2001/08/24(金) 20:20
ちょっと前にペレットについて少し話がでてたけど、あれってやっぱしよくないの?
うちの子は種子エサとペレット両方あげてる。両方程良く食べてる。

でも確かにどんな成分入ってるかわかんないし、かといって種子エサだけだったら栄養偏る
気もする。
229にょほん:2001/08/24(金) 21:13
ペレットは保存料とかが個人的には心配。
成分はどうなんだろう。
公表されてるけど、良いのか悪いのかわからん。
230にょほん:2001/08/24(金) 21:21
追記。
成分は比較的詳しく公表されてるのもあれば
タンパク質・脂肪分・繊維質・ 水分 しか公表されて
ないのもあるね。
とりあえず、シードにネクトンが堅い気がする。
231●名無しさん●:2001/08/24(金) 23:09
>>226 >>227
セキセイとけんかしないかな。どっちかっていうとオカメの方が弱そう。
でもオカメも可愛いよね。

>>228-230
ペレットが栄養バランスがとれてるというのは人間のおごり。
だったら何で人間はカロリーメイトと栄養剤だけで生活しないのか。
犬猫のペットフードの現状を見ると、鳥用のペットフードだけがちゃんと
してるとは到底思えんです。所詮営利企業が作っているもの。
ペレット信者は自己満足と獣医への責任転嫁してるだけじゃ?
「医者が勧めたんだから」って。獣医なんかあんまり信用できないけどね。
232にょほん:2001/08/25(土) 06:17
>231
鳥の栄養学がかなり未発達みたいなのでそうかも知れないが、現状ではバランスがとれてると言えると思う。
ただ、ペレット使わないとバランスがとれない訳じゃないけど。
カロリーメイトと栄養剤、これは嗜好性の問題が大きい思う。もちろんそれ以外にもあるだろうけど。
鳥用のペットフードだけがちゃんとって言うのはかなり同意。
ハリソンのペレットは原料が有機栽培で保存料も無くて良いらしいけど、
うちの場合は激しく不経済だから現状では選択外…。
あと自己満足同意。まあ、これはペレットに限ったことでは無いだろうけど。
獣医に関しては鳥って結構誤診されやすいみたいだね。
あと、食餌やその他に関する考えが偏執的?なひとも普通にいるだろうしね。

>セキセイとけんかしないかな

セキセイと仲良くできる子は多いみたいだよ。
オカメがセキセイに「なでなでして〜」って寄っていく姿を想像するとヨダレが…。

さてと、鳥のにおいを嗅いでくるよ。これしないと一日が始まらない。笑い。
233203:2001/08/25(土) 09:59
オカメヴァカだからここにいるのかもしれぬ(藁
空気清浄機でも風浴びしやがるので、空気清浄機の意味はなし(泣
でも、可愛いから許す

オカメは1羽だとベーターりになるけど、出かけるとき物寂しく鳴くのが
心イタイ
でも、対になるとそいつとラブリーな関係になるパターンもあるのでそ
れもまたさぞ寂しいかもね

って、うちは全員「男」で男同士の不毛な状態だ

ペレットはわけあって使ってます
水に溶かして飲ませるよりも、1gのペレットに粉末の薬を混ぜて確実に
それを喰い終わったら、9gの殻付きを食わせている生活の奴がいるの
でね ひとそれぞでしょ?
234名無し :2001/08/25(土) 10:09
近所のオカメちゃん、今日もすっとぼけた顔で
籠をカミカミしてました。らぶり〜。
235●名無しさん●:2001/08/25(土) 10:41
>>232
確かに成分を見ればバランスはとれているように見えるが、シードと大きく変わってるだろうか。
シードだと他に色々副食があるから結局は同じ程度だと思われ。
でもやっぱ原料には信頼置けないな、今のところ。
オカメのなでなでして〜って、乗せた指より下に頭を下げるよね?だから乗せた側の手の
親指でかきかきしてあげてる飼い主が回りに多い。セキセイは頭を下げないので
もう片方の手の指でなでなでする。

>>233
飼い主が納得して使ってる人には文句言わんよ。内容も知らないのに獣医の勧めだからとか
シードは古い飼育だとか、人にこれ見よがしに勧めるやつに逝って欲しいだけ。
人の食べ物食べさせている人も、それを他人に勧めてるわけじゃなくて、他人から
それをぶち壊されるのが嫌なだけ。
236:2001/08/25(土) 13:07
>>230
ネクトンってビタミン剤ですよね。水に溶かして飲ませるんですか?
やっぱり青菜だけじゃ、ビタミンって足りないものなのかな。


うちではラウディのペレット使ってます。
私のかかっている獣医さんは「ペレットもできてそんなに時間が経ってるわけじゃ
ないからいいのか悪いのか、まだ一概には言えないんだけどね・・・」
ってコトをおっしゃっていたんですよ。
そんなこと言われると飼い主的には心配じゃないですかぁ〜(^^;)
納得して使いたいけど、情報が少ないし半信半疑なんですよね。
だから完全ペレットに切り替えられず、両方あげるっていう中途半端状態・・・
237:2001/08/25(土) 13:17
うちはセキセイインコですが、ペレット、というよりは
ゆで野菜を本人が好んで食べます。ゆでブロッコリーとか。
人間が食べているものには何でも興味があるようです。
238にょほん:2001/08/25(土) 15:54
>>236
自分の持っているネクトン(B-komplex)には、水に入れるか、
一日に食べる量の柔らかい餌に入れることも出来るって書いてあります。
自分は水に入れて使ってます。
小松菜とかチンゲンサイとか与えてればシードに不足しているとされるビタミンAは
充分とれると思いますよ。ただ、日光浴をさせていないとビタミンD3が不足
する場合があると思います。そういう場合は、ネクトンMSAを使うとか、トルー
ライトで照らすとか、日光浴させるようにするとかしてみると良いと思います。

ビタミン剤は必ず必要とかそういうわけでは無いと思います。
野菜の調達が出来にくい環境のひとは使った方が良いと思いますが。
>>235さんの書いてあるとおり副食などで補うことはできると思っています。
あと、普段は使わずにストレスが溜まってそうな時(換羽期とか)に使ったり、
病気の時に抗生物質を投与されてビタミン要求量が普段より上がっているときに
補助的に使ったりとか出来ると思いますよ。
239にょほん:2001/08/25(土) 16:05
>>236
ペレットが良いか分からないって言うのは、
メーカーによって成分の含有量が違うことと、ビタミン源も違って
いるので一つのペレットだけ使ってるとなんか心配だったり。
原料に使われてる物にものすごく農薬が使われていたりするかも知れ
ないという恐怖もあり、また、目に見えて危ない保存料が使われてたり
しますよね。まあ、保存料についてはメーカーは安全だといっています
けど、それに納得できないひともたくさんいると思います。
そういう事があるので獣医さんも明確に判断できないのだと思います。
ちなみにうちは、たまたま偶然にも3メーカー4種のペレットが集まったので
ランダムで与えております。あと小松菜もあげてます。
240ななし:01/08/26 10:53
今年かなぁ?
ペットフェア行った時にペレットの会社の人が
「うちのベニコンゴウはうちの会社のペレットだけ食べていて病気一つした
こと無いし、寒くても暑くても元気だ。ペレットにだけに変えなさい」
って豪語してたけど、(会社のためならそういうかモナー)モニョったけどね

まぁ、ペレットだけでやっていると、いざという時(震災など)に言いとも
歌われてたりもするけど
241:01/08/26 11:01
でもペレットONLYのインコの中には
シード吐いちゃうコもいるそうだから
地震でかごが壊れて逃げ出したりしたら野生に戻れず餓死しちゃうかも…
242名無しにゃ〜ん:01/08/26 11:18
てゆーか 大概のインコは逃げ出したら 生き残れないでしょ
セキセイと同じくらいの大きさのスズメだって 羽毛の量がまず違うんだもん
243:01/08/26 11:37
それもそうですね。
オカメは特におっとりしてるし早いうちに人に保護されないとダメか…
東京の野生化したインコの話とかよく聞くけど
あれはやっぱり特殊な例なんでしょうね。
244名無しにゃ〜ん:01/08/26 11:46
どういう状況で野性化できたのか 知りたいよね〜
ワカケホンセイは大型だからなのかな〜っとか<説明になってないですね^^;
本来の野生のオカメちゃんは なかなかワイルドらしいですけど
飼い鳥の子は みんなおっとりさんだもんね〜
245 :01/08/27 01:54 ID:cB7uT4cU
うちのオカメは臆病者。何年たってもセキセイと仲良くならない。
セキセイは「遊ぼうよ〜」と寄って行くんだけど、オカメは
激しく拒否。困ったもんだ。
246どうしたの:01/08/27 02:18 ID:Kh9ZRjgk
>>245
うちは逆です。オカメの方(♂)がセキセイ(♀)によっていくのですが、いつも見事にふられています。
それでもメゲズに、おっかけまわしています。
そのうちセキセイがオカメの足に軽くだけども噛み付き、オカメは「ギャ!」なんて言っています。
それでもこりないんだよなー
247かおり:01/08/27 20:35 ID:qFFbpuQ6
こんなスレッドあるんだ、と喜んで見たのにがっかり・・・
もう二度と来ないけど、これだけ言わせて。

インコに人間の御飯あげちゃう人って、自分の子供とかが生まれて、
ドックフードが食べたい!って言ったらあげるの?
人間用に味付けして。それならいいかって。
詭弁かもしれないけど、気管も内臓も違う鳥類に人間用の御飯をあげる
っていうのは、そういうことなんじゃないかしら?
人間と同じものあげてる人って、鳥の体のしくみとか判ってない人多いよね。
ペレットについても、なんか間抜けな事かいてる人がいたけど。
ちゃんと調べないで批判するのってどうなのかな?
ま、こんなところでしか鳥自慢できない人達に何言っても無駄ね。
それじゃ、さようなら。
248●名無しさん●:01/08/27 21:08 ID:ZMtGVC4k
>>247
腐ってる鳥MLにでも逝って下さい。
そういう次元の話じゃないんだけどな。頭悪くて分かんないのかな。
人間が何百年飼い鳥に食べ物あげてきたか知ってんのかね、この人は。
ペレット主義者はほんとうざいね。あんたみたいな人がいると一生
あげたくなくなるよ。ってもう来ないのか。残念。
249名無しにゃーん:01/08/27 23:23 ID:N40mAqWg
>>248
もう来ないといいながら、覗きに来るに決まっているよ。
…自説を貫くなら別なところでやっちょくれ。マターリしたいのに鬱だ。
この問題に限らず、247みたいな人間てどこにでもいるよね。悪態ついて逃げるなら、
トコトン説明して行けばいいのに。247の書き込みは、247と同意見の人が見ていて
も不快だと思うよ。
250魏女:01/08/28 07:40 ID:G9..n/qk
>>247
 心の問題だってあるじゃん。インコにとってキラキラ光るご馳走が目の前にあって
 それを人間達だけしか食べられないんだって教え込むのも、お互いツライし。
 目の前でたべなきゃいいと云われるかもしれないけど、絶対にソレできるかな?
 隔離するわけじゃないんだからさ。
 所詮、エゴなんだけど、そのエゴの範疇で皆悩んで頑張ってるんだから、
 あんまり辛辣にいじめないで欲しいな。
 〜失礼しました。
251ななし:01/08/28 09:18 ID:YZU6L5g2
>247みたいなのは腐っている鳥MLでもいえない人で、ここで言って
すっきりしているだけでしょ

まぁ、鳥専門獣医師にでもなってただしてやってくだされ
252トリウム:01/08/28 09:28 ID:uXNZb.FY
まーまーみなさん落着いて。
自説、他説、色々ありますが、すべての責任は飼い主にあります。
全ては自己責任なのです。
247のような中傷、批判があったら、全て無視しましょう。
私も言いたいことは山ほどありますが、がまんします。
せっかくマターリしているのだから。

ところで家のオカメ♂♀は、私がどこに行くにもくっついてきます。
♂は私の頭の上にとまり、おしりフリフリしながらキュッキュー鳴き、
♀は飛ぶのが苦手なようでトコトコ歩いてくっついてきます。
みんなの家ではどうですか?
253●名無しさん●:01/08/28 11:53 ID:f96GC5Cg
質問。
オカメのオスとメスの鳴き方の違いはどうですか。
オス=...
メス=...
という具合に教えて下さい。小鳥屋に行っても白オカメの性別の区別が
いまいち分からんです。
254ご協力、お願いします:01/08/28 11:57 ID:4DPqauns

2チャンネルの使用サーバーへの転送量が膨大になっているため
存亡問題が起きています。
レスへはハイパーリンク >> をやめて>などのレスを返すように
してくださいね。
また、リロード回数も減らすようにしましょう。
リロード回数の多い方はかちゅ〜しゃを使用するなどしてくださいね。

8/25〜26未明にかけて数多くの板が閉鎖され、UNIX板に集ったプログラマーの方々が
応急プログラムを組んでくださっていますが、まだまだ予断は許されません。
一人一人の努力が必要となっています。ご協力ください。
コピペで広めてくれたら幸いです。ご協力ください。

詳しくは
ttp://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
をご覧ください。
255_:01/08/28 13:08 ID:QD1YMerI
>253
オス:うるさい。良く鳴く。しゃべる。唄う。など。
メス:ホキャ!,ホキャ?など一声鳴き。
256●名無しさん●:01/08/28 15:46 ID:f96GC5Cg
>255
プイヨ、プイヨと鳴くのはどっち?
257名無し:01/08/28 15:48 ID:BxnvtcRg
並or白オカメ以外のカラーってショップには売ってないのでしょうか?
それと以前お店の人に聞いたら「レインボーもたまにいるよ」
と言っていたのですが、どんな色なのかなぁ???
258255:01/08/28 16:26 ID:QD1YMerI
>256
メスのような気がするけどなんとも言えない。
255の内容はうちのオカメや漫画などでのことなので、
違うやつもいるかも。
259極論もいいとこですわ:01/08/28 18:05 ID:yanGT2Yw
>248
>人間が何百年飼い鳥に食べ物あげてきたか知ってんのかね、この人は。

調理前の穀物や湯通しした肉類と与えるのと、塩分油脂分ばりばりのスナックを与える
のがどうやら貴方にとっては同一のようですね。
260魏女:01/08/28 21:04 ID:obuKxNn.
ところで白オカメのウチの子は2歳になるのですが、吐きもどしもどきを繰り返し、
じたんだダンスを踊るのですが、全体的に黄色くなってきました。
前に教えて頂いた黄色っぽいのはメス説を加味して考えると、さっぱり雌雄が知れません(汗
雄行動していたセキセイが2歳位に突然卵を産んだので、この子も突然……と考えると(汗
ちなみに「のんちゃん」「ほーほけきょ」「ケケケケケ」位しか喋れません(笑
そろそろどきどきものです〜。
261●名無しさん●:01/08/28 22:45 ID:f96GC5Cg
>259
スナックなんて一言も書いてないぞ、ヴォケ。鳥MLに逝けよ。

>260
黄色チャンてメスが多いんですか?小鳥屋さんに聞いてみたら、
風切り羽の裏に黄色い縞が有るとメスで、8ヶ月たつと分かるって言ってました。

>257
ホワイトフェイスは比較的良く見ますよ。
262おかめ:01/08/28 23:11 ID:Ak0zW0Uo
>259
極論もいいとこって・・・・・

>調理前の穀物や湯通しした肉類と与えるのと、塩分油脂分ばりばりのスナックを与える
これも十分すぎるほど極論だってばさ。
熱くなりすぎるなよ。厨房扱いされるぞ。

それぞれの飼い主の自由意志でいいんじゃない?
みんないろいろな情報の中から自分なりに取捨選択して自分が一番いいと思う
方法で飼ってるんだからさ。
匿名掲示板でキーキー言っても無意味だよ。鳥MLでどうぞ。
263オカメたんハァハァ:01/08/29 01:41 ID:6qGiaMDM
>>244
家の「元」野良オカメはワイルド&超過敏ですよ。
野生で多少なりとも生きてきたんだなと
思わせる行動多いです(藁
もう5年位飼ってますが、まだ通じきれてませぬ。
264魏女:01/08/29 03:58 ID:.RCH94ho
>>●名無しさん●サン

 >風切り羽の裏に黄色い縞が有るとメスで、8ヶ月たつと分かるって言ってました。

 本当ですか? あ〜あったような、なかったような……(笑
 今の時間は寝てますので、朝バッチリ確認してみます☆
 なんだか黄色っぽくなるのは病気か、メスらしい、というコトです。憶測〜。
265ななし:01/08/29 09:05 ID:XchG67Bo
黄色すぎるのは肝臓内臓疾患がありえるか、パールとかの遺伝子を
こっそり持っている「なんちゃってパール」だと思われよ
266魏女:01/08/29 09:23 ID:Wb.Wplt2
あ〜黄色の縞はありませんでした〜。
内蔵の疾患はないようなので、黄色っぽいならメスなのかなぁと。
更になんちゃってパールかぁぁ〜。なんだか益々判らなくなってきた(笑
ちなみに旦那より私にはべったりします。
旦那が帰ってくるとギャーギャー騒いでうるさいです。
267●名無しさん●:01/08/29 17:05 ID:CkBi3jwE
>265
そんなこともあるんだー。まあルチノーなら何が入ってても不思議はないけど(藁

>266
ノーマルは風切り羽の裏で完全に判別できるそうです。
かなり年季の入った昔からの小鳥屋さんなので間違いないでしょう。
ルチノーも99%その方法で大丈夫だそうです。(1%は???????????)
顔の黄色さは関係ないそうです。ノーマルはオスがちょっと黄色いけどね。

>263
うちのまわりもたまにオカメっぽい鳴き声が聞こえる。
セキセイの野性集団はすごかった。
268 :01/08/30 00:05 ID:d9c4jPDQ
メスって、しゃべらないの??
269名無しさん:01/08/30 06:54 ID:J0tJ7O/A
うちのオスは前、下の階で飼ってた犬の鳴きまねをするから
そうとーうるさい・・・
ちなみに名古屋弁を喋る
270うちのお姫さんはおしゃべりしません:01/08/30 12:05 ID:9/zLDuKM
>268
>メスって、しゃべらないの??

本などの記事などからみるとごくたまにメスでもしゃべるという個体がいるようですが、
ほんとに希なようです。人間でも「オスっぽいメス」もたま〜に見かけるけどあんな感じかね。
271名無しさん:01/08/30 14:12 ID:YHKPdtXk
今度、オカメインコを譲って貰うことになりました。
そこで、少し教えて欲しいのですが、
鳥かごを置く場所ってどこでも良いんでしょうか。

窓側に置こうか、部屋の中に置こうか迷っていまして、
暇な時などに窓の外の景色とかを暇なときに眺めるのかな、と気になってます。
272名無し :01/08/30 14:48 ID:5CizzXUE
オカメちゃん飼いたくなってきた〜。
273なし:01/08/31 11:31 ID:zisLL.5E
うちのおかめはメスでしゃべらないけど、名前を呼ぶと必ず「ぴぃ〜」と
返事します。20回ぐらい呼んでも絶妙なタイミングでします。
会話はすべて「ぴぃ」のバリエーションでやってるという感じです。

鳥かごの置き場は窓際だと外に何かが横切るとかごの中で大暴れします。で
レースのカーテンは引いてます。
274Okame:01/08/31 13:58 ID:HpmnkFv.
うちのオカメは蝶々が大嫌い(あの予測不可能な動きが
とてつもなく不気味らしい)で外でヒラヒラしていると
突然かくれんぼをしだす。
しかも物凄く小さいものに隠れる。たとえば栄養ドリンク瓶の陰とか
丸見え・・・。
それがたまらなくカワユイ

親ばかスマソ
275名無しさん:01/08/31 15:53 ID:wfmwz9PQ
>>271
縁側の窓際に小屋を置いてたら、外で猫がギャザリングしてた。
インコちゃんを狙って集まって来てそこが集会場になってたみたい。
276:01/08/31 19:23 ID:gUKKkB/6
窓辺は温度変化が大きいのでやめたほうがよさそう。
冬は寒そうだしね〜。
277マハロ:01/09/01 03:05 ID:FAj6tePQ
274さん、わkるな〜そのきもち
278 :01/09/04 00:14 ID:YmeEAjq6
age
279もも ◆Z6G0yP9Q :01/09/04 00:15 ID:tV4Hv0UY
インコなんて氏ねばいいのにね〜♪
280おかめ:01/09/04 16:38 ID:yREo.Tbk
現在、4年と半年前から子桜インコを飼っているんですが、
一匹では可哀相なので、昔から飼いたかったオカメインコを
飼いたいと思ってます。
(一緒のゲージに入れるわけではありませんヨ)

いつも10000円以上と高額なので、断念していたオカメインコ・・・
10000円を切るお値段で売っているチェーンのペット店ってありませんか?
当方関東住民なので、東京・神奈川のお店ならチェーン店でなくても。
281名無しにゃーん:01/09/04 17:09 ID:ags2JZw6
コザクラ…ケージ置く場所も気をつけてね。
今日、うちのセキセイがオカメの尾羽を引き抜いちゃったよ。
10センチくらいの間を空けてケージを隣同士に置いてたんだけど…
オカメ、今ものすごく落ち込んでます。とほほー。
282●名無しさん●:01/09/04 22:07 ID:hgmT/A1U
オカメの1万円以下ってないんじゃないですか?
ヒナは週ごとにちょっとずつ値段が上がっていくので、
よっぽど誘拐したてのヒナじゃないと安くないはずです。
5週目で1.2〜1.5万円くらいと思われ。
283おかめ:01/09/04 22:42 ID:yREo.Tbk
>>282
やはり1万以下は望めないのですか〜・・・
可愛さにめんじて1万以上でも頑張ってみようかな!

数年前、吉祥寺にあるデパートの屋上にいたオカメ、
とっても人なつっこくて可愛かったな〜・・・
何故かゲージ付きで1万円ジャストで売られてました。
ゲージ無しはダメですか?と聞いたら“NO”とのお答え。
諦め、同駅の他のお店にて、真っ白でまだ子供のインコを買いました。
(たしか今はもう無いお店です。吉祥寺の駅にあったペットショップ)
でも1ヶ月で天にめされてしまって・・・号泣。
284セキセイ:01/09/04 23:41 ID:Q7L22g5s
セキセイインコしか飼ったことないんだけど
いつもペットショップで見てかわいいなぁって思って
ずっと見てる。今度飼って見たい。
やっぱりオカメってセキセイインコと食べるもの違うの?
285●名無しさん●:01/09/05 00:02 ID:SbXou75s
>283
成鳥でペアで3万円とかはよく見るね(手乗りぢゃないと思われ)。
見た目奇麗なペットショップって個人的には全く信用ならんです。
同じ種類を何羽も常に置いてあるお店は経験上信用できる。

>284
シードはセキセイ向け、オカメ向けと分かれている店が多い。
お店にききませう。即座にペレット勧める店員は知識が無いと
思ってよい。オカメはヒエとカナリーシードが好きみたい。
粟穂はセキセイもオカメも好きなようだ。
鳴き声の大きさに我慢できればオカメも良いのでは?
286Okame:01/09/05 14:56 ID:2u1Kf4nE
>284
そうですよー、泣き声は結構響くし大きいです。
もしマンションとかだったら気を付けてね。
機嫌の良い時は(悪いのか??)半日ぐらい主張し続けてます。
287どうしたの:01/09/05 21:57 ID:Kqfi3ZPs
確かに、オカメの鳴き声は大きいですね。
呼び鳴きなのかなあ。人が目の前にいても、よく鳴いているし。機嫌がいいからなのかな?

少しでも鳴かないようにするいい方法はあるのでしょうか?
甘えん坊さんほど鳴くのかしら?
288 ♥ ◆Z6G0yP9Q :01/09/06 20:24
昨日ペットショップで白オカメの中ビナちゃん、一目惚れで買ってしまいました。
そろそろ一人エサ切り替え時。超かわいい〜〜〜〜(^^)
ビミョーに人慣れしてなくて、怖がって後ずさりする。
今日はだいぶ落ち着いたみたいで、ナデナデさせてくれるの〜〜〜。
先輩オカメとの引き合わせも無事終わったし(求愛ダンスされてた・・・)ちょっとホッ。
週末に健康診断に行ってきます!
289名無し :01/09/06 20:27
>>288
末長く可愛がってあげてね!
290♥ ◆Z6G0yP9Q :01/09/07 20:42
>289
thanks
これでうちのコはコザクラ1羽オカメ2羽になりました♥
それぞれ全然違う性格で楽しい。
291 ◆EQpd4Lrc :01/09/08 15:26
>>280
武蔵小山の丸清というところで
ヒナが8000円で置いてあったよ。
292名無しさん:01/09/09 13:23 ID:o6j90Bu6
オカメちゃん大好きage
293名無し :01/09/09 19:12 ID:JJnT3KKg
オカメちゃんの寝姿を初めて見た。
首を曲げて寝るのね。
294ななし:01/09/09 23:51 ID:R18T0JSk
>280
鳥系のHPなんかで家で生まれた子の里親募集(無料)を募集してたりするから
見てまわるのも手かも・・・。
295 :01/09/10 08:38 ID:8qp081TI
今ログ読んだのですが、ペレットってやはり良くないのでしょうか?
ラウディ社(?)という所はオカメインコに合わせてペレットを作っているので(・∀・)イイ!
という話しを聞くし、
ヒナの時はフォーミュラーにかなり助けられたので是非試してみたいと思っているのですが…。
詳しい方がいたら教えて下さい。

人間の食事云々はさておいて、
色々な物に興味をもって口にしてくれる子が羨ましいです。
うちの子は、一人餌に移す時にどうしても上手くいかず、
減った体重を戻そうとバナナの輪切りを与えてみたのですが、
怖がって食べてくれませんでした。(威嚇&無視)(;´Д`)
今も試しに与えた葡萄が転がるだけで大騒ぎです。
296●名無しさん●:01/09/10 11:40 ID:cP.fF8Wg
>295
人間の頭で考えて作ったもので、営利企業が製造しているということを忘れずに。
特にアメリカ製は原料の管理が行き届いているなどとは間違っても考えないこと。
良いとか良くないは自分で考えること。非ペレット派を認めるならそれでよし。
極端なペレット派に走りたいなら鳥MLへ逝けばよし。自分のエゴを人に押し付ける人多数。

飼い主が自分の口のところでモグモグするふりをして、興味を持ってくれたら
そーっとインコの口元に持ってってあげれば。モノはなるべく小さくしてね。
西友の「ファインセレクト 素煎り国産大豆」は最近の大ヒットだった。
あとはカゴの中に糸などでぶらさげておけば興味を示しますよ。
2977C:01/09/10 17:29 ID:g4i0kw7M
漏れも上記に同じ

喰う・喰わないは別としてリスやハムスター用の硬いとうもろこしを
あげるとモゲモゲと取る姿が愛らしいです。

全然関係ないねー(藁
298名無し野郎:01/09/10 19:59 ID:.7bqoDcg
良く知らないんだけど、鳥MLってそんなに極端なペレット派が居るの?
299♥ ◆Z6G0yP9Q :01/09/10 21:40 ID:K5u24S7c
>>296
一人餌にするのってオカメはタイヘンですよね。
うちのコ(先週入った新入り)もそろそろ餌切り替え時なんですが・・・
ヒナにもその子その子のリズムもあると思うし、ボチボチいきましょう。

うちのコは果物食べないんですが、食べる方の話を聞くと、
ブドウだったら軸の部分←フサをとった茎の部分
をしゃぶるらしいですよ。
リンゴだったらタネの部分とか。
300♥ ◆Z6G0yP9Q :01/09/10 21:43 ID:K5u24S7c
ごめん↑>>295デシタ
301●名無しさん●:01/09/10 22:58 ID:cP.fF8Wg
>298
試しに「ペレット食わす奴はエゴイストだ」って書いてみな。マジで。
漏れはペレット押し付け&人の食べ物派バッシングの時に抜けてやった。
実にくだらなくて意味のないMLだった。なんでもかんでも病院病院。
おまえらの鳥はそれで健康で長生きしてるんか、って思ったね。
漏れのは代々何でも食べて病院なんか行かずに10年以上問題なく生きてる。
302ななし:01/09/11 00:55 ID:9yTr5QU2
ご飯はやっちゃ駄目だね。
喜んで食べるから食べさせたら、そのうがカビて死んじゃった。
可哀相な事しちゃったと反省してる。
303名無しさん:01/09/11 22:13 ID:???
「ペレット食わす奴はエゴイストだ」はペレット食べさせてる奴にしてみれば不愉快な発言だろ。
試しに書くような発言じゃないね。
極端なペレット派じゃなくてもちょっとどうかと思うよ。

おれは殻付き餌とペレットでローテーション。
色んな餌をあげるのが楽しい(´ー`)ノ
飼い主のエゴだがなー。
304●名無しさん●:01/09/12 12:28 ID:fIz1cYL6
>303
ペレット食べさせてない飼い主や人の食べ物食べさせている飼い主には
基地外になりそうなほど不愉快な発言が多かったように思うが?
ペレット食わして何年生きてるのかはっきりさせっちゅーねん。
302のことだって、うちや他の家でもごはん食べさせてるけど
みんな長生きしとるよ。病院や医者に問題あるんじゃないの?
305名無しさん:01/09/13 01:26 ID:???
ペレットと人の食べ物を同列にするのはやめましょうよ。
たしかにペレットは歴史が浅くて本当にいいものかどうかは
現時点で判断出来るものではないです。
でも、人間の食べ物は鳥や動物にとってあまりいいものとは
思えません。あげ続けた結果辛い結果になった鳥や動物を
たくさん知っています。
欲しがるからあげてしまう気持ちもわかりますけど、欲しが
ってもあげない勇気を持っていただきたいと思うのですが。
こんな考え方間違っているでしょうか?
306303:01/09/13 03:28 ID:MF8sWcOg
おれは鳥MLしらないけど、ペレット至上主義って感じなのか。恐いなぁ
だったらペレットMLに改名すればいいのに。

つか、304さんも最後の一言「病院や医者に問題あるんじゃないの?」はよけいだろ?
307●名無しさん●:01/09/14 13:52 ID:vGjsHSbI
>306
確か人の食べ物食わすな派が管理人に(鳥MLのバカは管理人に判断を求める)
意見を求めたら、このMLは(確か)長生きさせるためのMLだとか書いたと思われ。
よってそれまであった○○は鳥の好物だとかこういう楽しみ方をしているとか
おとうちゃんと晩酌してるとか楽しいたぐいの投稿は皆無になったんじゃ?
健康で長生きさせることが至上命題の飼い主だけが延々とペレットの話題を
書き連ねる非常につまらんMLになったので抜けた。抜けた人も多数。

少なくとも公立の病院じゃないかぎりは利益を追求する。
よって健康診断に定期的に来させる。たかが鼻水くらいで病院に行くバカ飼い主を
飼いならせば利益は出るよね(少しは自分で考えろよ、飼い主ども)。

まあはっきりいって鳥MLなんかよりは2ちゃんの方が意見交換の場としては健全だね。
いろいろな意見が出てくるし、あっちよりはネットのこと知ってる人多いし。
308名無し:01/09/16 04:19 ID:3it/b1jI
まぁ、医者にも良い所と悪い所は有るしねぇ。
ただ304の書き方も少しどうかと思われ。
309名無し:01/09/16 15:16 ID:89ZYxHaQ
セキセイインコ歴9年,オカメインコ歴5ヶ月です.
オカメインコって思った以上にかわいくてびっくり!(購入時メス一才と聞いた.)
セキセイインコをすでに5羽飼っていたのでこの子達が死ぬまで面倒見るぞー,と
もう決して増やさない,飼わないつもりでいたのに、たまたま春の木市に行って
そこでオカメインコのいまや我が家のアイドルアイちゃんに出会ってしまった・・・
そこでは、これインコのゲージじゃないでしょう?というようなまるでハムスター用の
しかも小さいさびだらけ(めちゃくちゃ古くて汚い)の籠にたった一羽だけ入ってて,
(餌入れ,水入れはあるが止まり木さえない),見た瞬間,かわいそう・・・と,
言葉もなかった。しかもその店は、何でここにオカメインコが居るの?というべく
オカメインコはそれ一羽っきりしかおいてなく,(セキセイすら居なかった)
その他においてあるのは鶏やチャボ,鶉,ウサギ,猫・・・等、いったいなんのみせ?
というような感じでした.オカメの餌はセキセイ用のむき餌で,水はもはや腐りかけ,
その糞は緑のべちゃっとしたもので,見るからに痛々しかった.よっぽど通り過ぎ
ようとしたけど,わたしがゲージの隙間から指を入れてみたら,逃げるふうでもなく
そっと指をあまがみしてくれて・・・.ついに後ろ髪を何度も何度も引かれて買って
しまったのでした.きっとあたしみたいなのが居るからこういうインコの扱いも
知らない(わざとかも)悪徳業者が後を絶たないんだなーと思いつつ,我慢できなくて
そっと箱に入ったのを抱いて帰りました。心配してたセキセイインコたちとの関係も
悪くなく,自然になじみました.当時は食欲もなくもう死ぬかも・・・と思うくらいだった
けど病院に行ったり懸命にしてたらいまやすっかり元気でほっと一安心してます。
310名無し :01/09/16 16:20 ID:04YadTFg
>>309
可愛がってあげてね〜。

>きっとあたしみたいなのが居るからこういうインコの扱いも知らない
(わざとかも)悪徳業者が後を絶たないんだなーと思いつつ,我慢できなくて

気持ち分かります…。
311saori:01/09/16 21:04 ID:BkrG/fPk
>304
>うちや他の家でもごはん食べさせてるけどみんな長生きしとるよ。
自分のとこが長生きしてるからって、それがいいこととは限らないんじゃない?
人間の食べ物は明らかに鳥の体に悪いでしょ。自然界で食べてるものじゃ
ないんだから。
(先に言っておくけど、私はペレット至上主義者じゃないよ。
 ペレットはいいわけ?とかいう論理のすりかえをしないでね。
 あくまで人間の食べ物についての話です)
牛が自分たちの肉を食べさせられてるのとおなじなんじゃないかな?
人間による強制食物連鎖。自然とはちがうものを食べさせられる。
人間の食べ物を一緒に食べるのは、嬉しいのかも(鳥にとっても、飼い主
にとっても)しれないけど、野菜とか果物とか一緒に食べれるもの沢山あるよ。
それじゃだめ? なんのためにあげてるのかわからないな、私には。
312saori:01/09/16 21:05 ID:BkrG/fPk
でも、これだけ言っといてなんだけど、自分では悪い事だと思ってる
けど、インコが欲しがるから、かわいそうだからあげちゃうって言う
人の気持ちはなんとなくわかる。
1回でももらったことのある子は、欲しいよね。貰えると思っちゃう
よね。
だからこそ、ちょっとでも、人間の食べ物は鳥の体に悪いんだってわ
かっている人には、人間の食べ物あげてますって言って欲しくないな
と思う。
それを見て「なんだ、人間の食べ物あげてもいいんだ」って思う人が
いるんだ。(特にTVとかで・・・)
それで1回でもあげちゃえば、その鳥さんも欲しくなっちゃうから、
あとで飼い主さんがダメなんだって気がついても手遅れで、欲しがる
から・・・ってあげちゃうかも。
こういう公の場とかで批判されるのは、そういう事もあるんじゃない
かな。
長レス、すみません。
313ななしにゃーん:01/09/16 21:25 ID:X.E835gA
304=307は、鳥MLで「うちの子は人間の食べ物を一緒に食べるんで
すよ!」って嬉々として自慢しちゃって、山のような批判レスを
浴びて逃げるように鳥MLを退会したんじゃない?
で、その中にペレット至上主義者のあの方とかあの人とかがいて、
私を批判する人=ペレット至上主義者っていう脳内図式が頭から
離れないんじゃない?
312の言うような人は私も理解できるけど、人間の食べ物はあげても
いいのよ!っていう頑固な人が何人もいるとは思えない。
そして決まって「ペレットは?」っていうすり替え(藁
前に批判された時にでてきたのと同じ人でしょ(藁々

ところで、なんで人間の食べ物あげてる事を悪びれてない人って
自慢げなんでしょうね。特技でもなんでもないのに。
ここの掲示板に限らず。
314●名無しさん●:01/09/16 23:55 ID:ITYFQUV2
>311
>人間の食べ物は明らかに鳥の体に悪いでしょ。自然界で食べてるものじゃ
>ないんだから。

思考回路大丈夫ですか?

>313
随分な偏見ですね。頭の悪い主婦にはその程度しか書けないか(藁
315ERROR名前いれてちょ:01/09/17 01:47 ID:9uuE4hN6

野生のオカメの生活の厳しさを知らない奴が多いな。
それに比べたら人間の食い物は至上のご馳走だぞ。
それが例え肉や魚でもな。
俺の家では夕食の食卓の皿の周りをつがいのオカメがうろつき回り、人間様の食い物を荒らし回るのが日課だが、別に死にもせずに十数年が経つ。
逆に聞くが、人間の食い物でオカメが死ぬ物ってあるのか?
塩分が多いっていう奴は自分の知識の無さを恥じれよ。

オカメが人間の食い物を自分も食ってみたいと言ってるんだろ?
食欲は3大欲求の一つで、それを押さえつけるのは相当残酷なことだぞ。
どこで身に付けたのか知らないが、全く根拠のないことで生き物につらい思いをさせるなよ。
100歩譲って多少害があるとしても、その為に一生つらい思いをさせるのか?
お前らはタバコは吸わないのか?酒はやらんのか?徹夜で遊びふけたことはないのか?
316ちゅんちゅんワールド:01/09/17 02:42 ID:jMW5Si8Q
人間の食べ物を与えるとそ嚢炎になりませんか?
317名無し鳥:01/09/17 03:52 ID:I7PFGKK2
自分の飼ってる鳥に人間の食べ物あげるのは勝手だけど、
それを嬉々として語るのは止めてくれって思うがなー。
こんな所で語らなくても、自分と鳥とで楽しんでれば良いだろ。

ペレット至上主義ってのもどうかと思うけど、
それ以上に、人間の食べ物を鳥に与えても問題無いって声高に主張するのはおかしいと思うぞ。
318ポテト:01/09/17 04:10 ID:4vV33o1E
(´-`).。oO(314も315もなんでこんなに痛々しいんだろう?)
319鳥狂一枝:01/09/17 07:29 ID:rG1qWAhc
おうちをオーストラリアにしましょうが、鬼畜だとおもわれるかもしれませんが鳥のためには基本だと思います。
でないと、あなたの鳥は囚われのみの、悲しい小鳥にしかなしえないと思います。
320313:01/09/17 08:37 ID:pXL7R3pk
>314
>頭の悪い主婦にはその程度しか書けないか
主婦じゃないし。
そうか、鳥MLでは主婦にいじめられたのか。
随分な偏見家ですね。
思考回路大丈夫ですか?(藁々

>318
314=315だから。
早く病院つれて行ってやれよ、親。
321魏女:01/09/17 09:14 ID:o0M7KnXk
意見が荒れてきちゃいましたねぇ〜ちと寂しいです。

先日旦那の実家に帰る時、兄におかめちゃんを預けました。
兄に様子を聞いたら、いつもはあまりエサを食べないのにガツガツと食べて、昼間はずっと鳴いてたって。
「ごめんね〜」と謝っても「びぎゃ〜!」と泣き叫んで怒り、数日たった今やっと許されたようです(汗
私がトイレに入ったらトコトコついてきて可愛かった〜!
親馬鹿と云われようが、存分に頭を掻いてやりたいと思います♪
322●名無しさん●:01/09/17 10:42 ID:Cme7/SeM
314だが315じゃないぞ。
人間の食べ物が鳥に悪いって誰が立証したのか。そもそもそういう前提で話をされると
かみ合うわけないだろうが。そういう意味で思考回路大丈夫?>320
鳥MLにはバカ主婦が多いだけだ。
少なくともうちや周りではどこも人間の食べ物食べて10年以上生きてるが、
人間の食べ物否定派にはそれを説明できないだろうし(頭悪そうだし)。
ちょっとやそっとで病気になるくらいなら人間の食べ物食べなくても死んでしまうだろうが。
うちのは初代セキセイ16年、二代目11年生きて、今の三代目は9年、四代目が8年、
途中飼ってたオカメも11年生きたが、みんな人間の食べ物食べてる。
どいつも病院になんか行ったこと無いし。
4年や5年で死ぬならそっちの方が問題だろう。

人間の食べ物否定派の思考回路
■それまで飼ったことが無い(経験が無い、浅い)
■素人が書いた本や医者に言われて人間の食べ物は良くないと思い込む
■人間の食べ物を与えている飼い主は悪い飼い主だと思い込む
■実は人間の食べ物を与えて楽しい飼い鳥ライフを送っている飼い主がうらやましい
■人間の食べ物肯定派がたくさん出てくると、自分が否定されているようで悔しい
■自分が1番正しいと思ってる
■飼い主の感情は無視してでも鳥の健康が1番、そのためには見ず知らずの飼い主の
 飼い方にも平気で口を出す
■要するに自己満足
■テロへの報復はやめてほしい(他人の痛みが分からない=藁)
323名無し:01/09/17 11:03 ID:unIesKxo
>321
セキセイインコだとたとえ何日か誰かに預けても、飼い主が帰ってくると
単純に喜ぶだけなのに、オカメは最初怒ってふーっふーって怒ってることを飼い主に
アピールするよね。そのぶん頭がいいんだろうね。
ひとしきり怒ったら後は「掻いて」って頭を差し出すところがかわいい・・・。
324Okame:01/09/17 11:31 ID:9KilDk6.
>323
それってうちだけじゃないんだ(親ばか)
なんて頭の良い奴と思ってたのに・・。
でもちょっと外出して戻ってきても、喜んでトコトコ来るのに手をだすと
ふー!(激怒)
「じゃ、いいのね。ぷい」ってやると
きー!って追いかけてくる。

うー、かわいい!!
325名無し:01/09/17 11:52 ID:CVGCix3U
>324
わかるうぅぅぅ・・・・・・!!!!!
本当に愛されるために生まれてきたっていうか,かわいがられ方を心得てるよね!!
あのとろさで自然界の生存競争に負けず生きてきたのが本当に不思議。
きっとまだ人間の知らない未知なるすごさを持ってるんだろうなぁ.
3265:01/09/17 12:15 ID:j52ECtLo
327ハム太郎:01/09/17 13:02 ID:4vV33o1E
この話しの流れだったら他人の飼育方法にケチ付けてるのは
どう見ても314だと思われ…。
322の書き込み後半に至ってはコピペのテンプレかと間違うような
荒らし、煽りの類いの文だしな。困った人だ(w

自分もオカメに人間の食べ物あげた事あるが、
317の言う
>人間の食べ物を鳥に与えても問題無いって
>声高に主張するのはおかしいと思うぞ。
に激しく同意だ、自分が正しいと思っているなら一人で楽しめば良いだろう。
328名無し:01/09/17 13:21 ID:cEObXdUs
>322
どうした、鼻息荒いぞ?
見苦しいからそろそろやめろ。
329ナナシン:01/09/17 16:02 ID:yZzPWO.k
ていうか10年10年って主張してるけど、短いよ。それ…
330●名無しさん●:01/09/17 16:17 ID:Cme7/SeM
ていうか誰も反証できてへんやん。頭悪っ。
書くこと自体に難癖つけるのは厨房の仕事だ(藁
>Cme7/SeM
>■テロへの報復はやめてほしい(他人の痛みが分からない=藁)

この書込みも相当頭悪っ。
332あーあ:01/09/17 17:49 ID:RO/FwvJw
>322
>鳥MLにはバカ主婦が多いだけだ。
320の言った通り、鳥MLの主婦にいじめられたらしい(藁
見苦しいな。

ところで、10年って・・・短いよ?
もっと長生きしたかもしれないのに、かわいそうに。
あんたが殺したようなもんか。あーあ。
333Okame:01/09/17 19:33 ID:9KilDk6.
>321
私もつい先日1週間ほど留守にするのに、
仲良くしているお隣さんへ預けました。
雛のころから知ってる人だし、去年も同じ理由で
1週間程預かってもらっているので
問題ないと思っていたのですが、帰ってきてから様子を聞くと
去年は2日すれば慣れたのに(手に乗る等など)今年はだまーって、
ご飯を食べ、一応1週間のうちにお気に入りの場所となった
座椅子の上でふてくされていたそうです。
「大人になったのねー」だそうですが(笑)
ますます外出できない!!
本当に憎いやつめ〜(ナデナデ)って感じです。
334 :01/09/17 20:08 ID:ZCAfPcss
>330
早く病院行け。

自分を脳内で正当化してしまって、他の人の意見は聞かないくせに、
ただ、自分の意見は必ず皆が聞く(見る)ものだという根拠のない
自信を持っているあなたは病院のお世話になったほうがいいぞ。

さて、お暇な方はざっと全レス見てみて。
人間の食べ物をあげてもいいんだというお馬鹿な意見をこいつ
●名無しさん●がずーっと1人で言ってて間抜け。
ついでに、なぜか必ずペレットは?と言い出すから。
で、鳥MLの悪口も言っている(藁
335 :01/09/17 20:46 ID:9IHu3YCE
>334
人間の食べ物が鳥の体に悪い訳ない!と本気で思ってるなんて、
どうせ●名無しさん●のネタでしょ(藁

さて、そろそろ●名無しさん●のことはほっときましょ。
336名無しにゃーん:01/09/17 20:54 ID:9IHu3YCE
ねぇ、だれかCAP!のメルマガ読んでる人いない?
店長、2chのこと知ってるよね?
それとも他のことなのかな?
337●名無しさん●:01/09/17 21:57 ID:Cme7/SeM
漏れは●名無しさん●だけだぞ、ヴォケ。
誰か反証してみろよ。それと10年なんて書いてないぞ。よく読みな。
煽ってくれるのはいいんだけど、中身が無いのは勘弁ね【本気で知能指数低いよ】。
ちゃんと反証しろよ。ちなみに私はいたって冷静。煽りなんかへでもない。
338名無しさん:01/09/17 22:49 ID:???
>337
はいはい。10年じゃなくて11年ですね。細かいですね(w
20年はざらに生きているオカメが多い中、あなたのオカメは
短命だね。自信があるわりにはね。

ところでどんな人間の食べ物を与えているわけ?
スナックとかは与えていないらしいけど。
あ、青菜とか果物ってのはなしね。わかっているだろうけど(w
339名無しさん:01/09/17 22:54 ID:???
>337
そこまで 人間の食べ物がいいって言いきるなら 毎日人間のご飯しか
食べさせてないの?んなワケねーだろ?って?(W
340ななし:01/09/18 07:04 ID:yqj3KdLE
はぁ〜。
今度は●名無しさん●叩きですか。

そんなことばっかしているといずれ御自分にふりかかりますよ〜
341ななし:01/09/18 07:06 ID:???
あ、あげ忘れ。
打つ氏
342ななし:01/09/18 07:07 ID:???
ちげーよ。sage忘れだよ
343は?:01/09/18 11:03 ID:92haKRX2
なんで、あなたにわざわざ反証しなきゃならないのか・・・
みんな、わかりきっていることだから馬鹿馬鹿しくてしないんですよ。
きっと相手にされなくて寂しいんですね。
あと、煽りなんてとか言ってる割りには語尾が荒くなってますよ。
言葉遣いも下品だし。
ちゃんとした教育受けてないでしょ?
早くちゃんとした病院に行った方がいいですよ。
「病院は世間体が」とおっしゃるなら、今は色んな所にカウンセラーとかいる
し、区役所とかでも相談にのってくれますよ。
344魏女:01/09/18 12:37 ID:C6Tvn5Lw
皆サン、可愛いおかめちゃんを愛するあまりの発言だと思いますので、それぞれが正しい意見だと思います。
誰が・どうするコトが・絶対に悪いとか、そんなの決定視できないと思います。
これ核と非難を受けると思いますが、決めつけってよくないと思います。各々の立場もあるし。。。

>323 >324 >325 >333
おかめって万人に対してこんな可愛い行動をとるんだと思います、思いたい!
生意気盛りなのも可愛すぎる〜♪
今朝からしんどくて寝ていたんだけど、周りをウロウロしてまるで警護されている気分でした。
テーブル上のお気に入りの場所からじっとこちらを見てくれていて嬉しかった★
345名無しインコ:01/09/18 13:32 ID:/BWWcByU
>344
それって凄い分かるよ!
私もおなかが痛くてウンウン唸っていたのに、ふっっと
横をみたら枕の端にいて、じーっと見られていた。

おもわず、「薬持ってきて〜」ってお願いしてしまった。
出来るとは思ってないけど、居てくれるだけで
嬉しくなってしまう。
まさに地獄に仏状態。
346読者:01/09/18 13:58 ID:VpiXTW8c
○名無しさん○は、もう書き込みはなさらないで下さい。
スレッドの雰囲気が悪くなってしまいました。
冷却期間を置くためにも、書き込みは遠慮して下さい。
347ちゅんちゅんワールド:01/09/18 14:51 ID:HHBLzja2
うちのオカメちゃん、キーボードの上がお気に入り。
マウスのコードを齧ったり、キーボードにかぶせてあるシートを齧ったり.....
マウスを使ってると頭をグリグリと手に押しつけて「なでて〜」。
セキセイインコにも頭だしてたけど、冠ひっぱられてました。。。
348●名無しさん●:01/09/18 14:54 ID:S13E/EJo
雰囲気悪くしてるのは343のような原理主義者のせいでしょ
349はつか:01/09/18 16:55 ID:.Rm3rmlw
↑明らかに君が雰囲気を悪くしてるよ。
 もう書きこまないでね。ここはオカメインコのスレッドです。
 それから、こういう公の場で特定のMLの悪口は良くないよ?
 自分が辞めたんならそれでいいじゃない。

 ああ、相手しちゃった。
 他のみなさん、ごめんなさい。最後にそれだけ言いたかったの。
 逝ってくるんで、●名無しさん●無視進行を続けて下さい。ごめん〜 
350 :01/09/18 17:44 ID:???
皆悪い意味で2ちゃんねらーだね
351ななし:01/09/18 18:02 ID:???
●名無しさん●が雰囲気悪くしているようにしているとは思えない
援護っていわれてもかまわないが
それよりキモイのは「したらば」でここの話しを叩いている口合わせの
方々です
何か不気味なものを感じます
普段の鳥スレが遅い割にあちらは微妙にチャットってたり、同人
ねた降ってみたり
なんでエロゲー板の人がまざっているとかいうか?
つーか、実はあそこ立てたのって実は脳内変換ちゃん?

オカメインコ気質な私だからヘンに疑い深く感じているだけかも
しれませんが
そして、こんなこと書く私も今日のうちであちらで叩かれることでしょう

所で、関東付近の方、今朝方の地震、どぉよ?
うちは今回皆さんあわてることなかったです
352:01/09/18 18:12 ID:???
ここで叩いてる数人ってペット同人流れの人達だと思う。
私も●名無しさん●が雰囲気悪くしてるとは思いません。
353 :01/09/18 18:30 ID:???
354名無しさん:01/09/18 22:13 ID:a.wU4NuY
ていうか…●名無しさん●の発言が余りにも偏見に満ちているため、
まともな話し合いにもならないかと思われ。
というか書き込み内容見る限りだと相当頭が弱そうで可哀想…。
無意味にテロ事件関係に絡めて発言する厨房っぷりに哀愁を感じる。

結論:●名無しさん●はカウンセリング逝き。
355ななし:01/09/18 22:29 ID:???
ここって荒れてますね。
私もオカメを飼っているのできたのですが、オカメのこと書いても情報交換できないかんじ。
>355
そう思うなら放置しろ。
357るなこ:01/09/18 23:05 ID:???
今朝の地震、ウチのオカメちゃんは、5秒前に察知したよ。
オカメちゃんって、あんなマターリしてるのに自然の勘が働くんだね。
地震を察知して、カゴで大暴れしたもんだから羽根を痛めちゃった。

いやぁ、オカメって不思議。
358名無し:01/09/18 23:25 ID:???
うちのは普段とっても可愛くなついてるのに
何故か風呂上りに頭にタオル巻いてると
フーッ!て威嚇する(泣
話し掛けてもダメ、タオルがあるかぎり・・・
謎。
359魏女:01/09/19 08:01 ID:tvMO30yI
ウチの子はティッシュ嫌い。
多分雛の時に、汚れたお口とか拭いてやってたのが原因みたい。
今でもティッシュを近づけると「フーッ」って威嚇します。でもそれも可愛い★
おしりが汚れた時もティッシュで拭くのですが、その時も怒ります。
でも頭を撫でてやると途端にウトーリ(笑
360名無しさん:01/09/19 13:40 ID:EEwKgshk
なんか人の食べ物をあげることの是非についてどちらの主張も確かな根拠はなさそうですね。
先日の事件の心配もあってシカゴの友人に鳥のエサについてもついでに聞いてみました。
正確に意味をとらえて訳しているかどうかは容赦してもらうとして、こんな感じです。
parakeets(広い意味でセキセイインコ)は大抵ペアで飼っていて、カゴの外から指で
コミュニケーションする程度の飼い主が多いと思う。シード類はあまり多く売っていない
せいか、仕方なくペレットを食べさせることが多い。
ただペレットに関しては着色されているものが多く、人間用のシリアルをあげている人もかなり多い。
おやつとしてfavourite piesやpotato fliesをつまんであげるのは日常的である。
cockatails(オカメ)は周りでほとんど見たことないので分からないらしい。
parrots、白系オウムよりはコンゴウインコを飼っている人が多いそうで、
主食はsunflower seedsとfluits、おやつにはやっぱりpotato fliesを上げる人が多いそう。pizzaは嫌いだがdonutsはどの鳥も好んで食べるそうです。
361名無しさん:01/09/19 13:54 ID:EEwKgshk
続きです。
ペレットはドックフードやキャットフードと同じ発想のもので、必ずしも健康が目的で作られたものではなく、
あくまでも飼い主の手間を省くためという合理的発想から作られたものという見方がされています。
ペレットを食べさせるのは他のものを食べさせるよりvery easy、でも着色は嫌われています。
potato fliesなど人の食べ物をあげることについては、その善し悪しで議論されることはない。
例えペットであろうと他人の飼い方に口を出すのは個人の権利を侵害する恐れがあるので、
あの人の飼い方はどうだとか、話題にすることはないそうです。
Pets are my family,playing with us,eating with us,sleeping with us.
まあ多分にアメリカ的ではありますが、他人を認めずにかたくなになるのは日本人の癖でしょうか。
362もう相手したくないんだけど、あんまりだから:01/09/19 20:11 ID:AJ51oYjk
>>360
日本語で書くことのできる単語まで英語ってどーゆーことよ。(w
ポテトチップスやピザから「とってもカンタン」まで、小学生相手の英語教師ですかいな。

まあ、ペレットが飼主の手間を省くという合理的発想から生み出されたのは間違い無い
でしょうが、だからといって鳥の健康・栄養面を無視した製品なんてものは売れる筈が
ありませんよ。合理性を敵視するその感覚はよく分かりませんな。

ペレットhateの余りに、ピザ・ポテチ・ドーナツを鳥に与えること万歳って主張は
そりゃ無理があるんでないの。

>まあ多分にアメリカ的ではありますが、他人を認めずにかたくなになるのは日本人の癖でしょうか。

EEwKgshk氏が御自分の鳥にするのは御自由に。人間の子供なら虐待防止で介入も
できますが、ペットじゃそこまでできません。ただここはこれからオカメを飼いたい
と考える鳥初心者も見る可能性が多いにあります。間違った考えを流布されるのは
非常に迷惑です。
363ななし:01/09/19 21:25 ID:Mmv6OrQM
360さんは一つの見解をいったまでのことだと思います。
その是非がいいにしろ悪いにしろ内容はとても興味深くへーアメリカじゃ
こーなのねーと外国の人の飼い主の顔まで見えた感じでいい参考になりました。
パッシングに懲りずにまたここにきていろいろ書いてくださいね。
オカメはほんとにかわいいねー。
364名無しさん:01/09/19 22:47 ID:EEwKgshk
360と361の名無しさんです。
potato fliesは鳥にあげてる人たちのスラングで、potato friesのことで、日本で言うフライドポテトです。
あと、ピザは食べないと書いてあるんですが...。
ペレットが嫌いだからいろいろなものをあげているのではなくて、そういう
のも食べてるよ、ということです。
友人はここから買っているそうです。
http://www.thatpetplace.com/cgi-bin/sgsh0101.exe?SKW=B23&UID=2001091909190993
362さんが言ってることがよく分からないのですが、この掲示板はあなたの掲示板ですか。
いろいろな人がいろいろな意見を書き、判断するのは読んだ人がすることではないですか。
私はバトルロワイヤルという映画の問題のときに、見もしないのに内容を批判していた
自分が一番正しいと信じているPTAの役員を思い出してしまいました。
私は鳥がいろいろなものを食べても良いと思っていますが、逆の考えの人ももちろん
いると思ってます。でもそれが迷惑だとは思ってません。
でも掲示板に書く内容まで片方の意見しか書いちゃいけないというのはいやな感じです。
365ななしちゅーん:01/09/20 00:07 ID:xo58WWZE
>363
「外国の人」じゃなくて「外国の一飼い主」にしません?
外国でも人間の食べ物の中には鳥が食べると
中毒を起こす食べ物もあると警告する人もいますし
うちで飼っている鳥はなにを食べても大丈夫よ!
と言う人だっているでしょうから
366sage:01/09/20 20:20 ID:???
>364
なんか、はぁ?ってかんじ。
そのシカゴの友達とやらが●名無しさん●みたいな偏屈で、
「アメリカではそういう飼い方が一般的だ」っていう間違った認識を
してたらどうするのよ。
あちらの鳥関係書籍にしたって、色んな考えの人がいるから1冊1冊飼い方の
方法はちがうよ?
1人の事をさもアメリカ全体では一般的だみたいな書き方をしないでください。
367名無し:01/09/20 21:47 ID:Qjg2qrq2
362=366は放置の方向でお願いします。
368 :01/09/20 22:19 ID:???
なーんでこのスレだけこうも痛々しいんだろうか。
369名無し:01/09/20 22:48 ID:???
>360
cockatiels の綴り間違ってるしー(W
これもスラング?
370名無し:01/09/20 23:08 ID:Qjg2qrq2
362は何様のつもりでしょう
371ななしさん:01/09/20 23:21 ID:iHkfUPqY
流れから行くと、普通の事言ってると思われ、対362の方がただのヒステリーの様だ。
372ななし-:01/09/21 01:30 ID:ZvjrwngY
どーかん
373ぷりぷり:01/09/21 01:50 ID:uhElbpL2
オカメインコかわいいよね
374万子:01/09/21 01:53 ID:AgIAYdt2
オメコインポを飼っている方いますか。
375名無し:01/09/21 01:53 ID:???
どうしてあんなにカワイイ子達のスレなのに
こうも荒れてしまうのか(哀
376( ´_ゝ`)フーン:01/09/21 05:49 ID:Q8b6dJhY
シカゴの友人の一意見がアメリカ人全体の意見?
いろいろ不思議だ。
360の発言には( ´_ゝ`)フーンとしか思えない。

なんでも=で結ぼうとするヴァカが居るな。
377名無し:01/09/21 05:54 ID:sxE.qQ/Q
ペレットをあげる奴は、飼育が面倒なだけって事だろ?
そんな奴に限って人間の食べ物やるなとか言うから頭悪い。
人間の食べ物あげたから死んだなんて話し聞いた事無いし、
うちのオカメも人間の食べ物あげても10年以上生きてる。

362=366=376はこのスレを荒らそうとするドキュソだから
皆さん無視して下さい。
378魏女:01/09/21 07:55 ID:sgw1LeWA
もういい加減決めつけはやめましょうよ、ね。
相手の立場も考えて非難しないでおきましょう?
穏やかなオカメレスに戻って欲しいです。

明け方に外猫が大喧嘩。はっとして起きたらうちのオカメちゃんまだ寝てた。
今日は大丈夫か〜と思って寝直そうとした途端、飛びまわってる!
おっそいよ〜。
379ななしさん:01/09/21 08:28 ID:/HYF07jo
人間の食べ物をあげる事に文句を言う奴=低能
おまえらってスグヒステリー起こすのな(藁
ペレット馬鹿は鳥MLにでも行け。
理屈も言えない癖に偉そうな事言ってんじゃねーよ。
本当362=366=376=378はバカだな!
偉そうに仕切るの止めろよな。
380www:01/09/21 09:27 ID:???
ウチのオカメ(♂6才)も人間の食べ物は大好き。
特に煎餅の類には目がない。塩味と噛み応えが好きらしい。
まだ雛の頃、ケージから出していて
目を離した隙に「海老満月」を一袋お釈迦にされた。
しかしながらオカメに煎餅類を与えるとアッという間に塩分過多。
なのでホンの偶に一口二口、表面の塩を除去して与える。
一種のストレス解消ですね。
後人間の食物と云えば、豆腐、味を付けてない大豆、ささみ(^^;)
そして換羽期にパンとお腹の調子をみてご飯くらいかな。
シリアルに関して述べれば過度の味付けをしていなければ少しなら良いかも。
ペレットは雛の時から食べないので与えていない。
メインは一般的な皮付きシード系のフード。
特に大きな個体ではありませんがずしりと重い健康優良児です。
381sage:01/09/21 11:08 ID:???
>379
下品な言葉使いが誰かさんを連想させる。
低学歴者は、自分の書きたいことを整理してから書きこんでください。
ヒステリックに感情の赴くまま書いても伝わりませんよ?
人と付き合った事ないからわかんないかな?
382-:01/09/21 11:17 ID:z4AV09CI
383帽子の:01/09/21 11:22 ID:IhM6JSx.
10月7・8日のコミック&フリーマーケット(仮)行く人いますか?
7日の終った後の懇親会に1人ででても平気かな?
作家さんとお話しできたりしますか?
初めて行くので、不安です。
行った事のある方いましたら雰囲気とか教えて下さると嬉しいです。
384TN:01/09/21 11:37 ID:???
>間違った考えを流布されるのは
>非常に迷惑です。
って何ですか。こういう人がいるからおかしくなるんです。
掲示板ですから他人にとやかく制限される理由はないです。
それに、私はあんな赤や緑や黄色の餌はあげたくない〜@@〜
ぽたぽた焼きの甘っ辛いのも好きです。ぺろぺろしてます。

>380さん
うちのも豆腐を食べますよ。唯一食感がないものです。
海老満月は食べてるんだか壊してるんだか
385魏女:01/09/21 13:08 ID:sgw1LeWA
先日ショップに行ったら、可愛いおかめちゃん達が沢山いて、うちの子のお嫁さんに欲しいな〜
と思っちゃいましたが、2年ほど一羽飼いしているので、増やしたらストレス加算になるかなとも考えダウン。
しかもいまいち性別が断定できないし。。。
一度お見合いとかさせてみないと同一ケージでOKがどうかわかりませんよね〜。
同じ部屋で飼ってるカメにもジェラシー光線ですもん、でもこの子の子供達を見てみたい〜!
きっと可愛いと思うんだけど。。。
386名無し:01/09/21 14:49 ID:pXQAsQBQ
>385
へー、カメにもジェラシー光線なの?
かわいー!
私も以前カメ飼ってたことあるからちょっとうれしい。
ところでうちも一羽飼いしてるので、時々何か反応あるかな?
(どうしても相手が欲しそうならオスを飼う事も検討しないといけないから)
と思って鏡を見せるんだけど、特に反応無し・・・というか、じり、じりと
ゆっくり私のほうに逃げようと後ずさりしている。その後は鏡の中は無視し
そして肩の上で何事もなかったかのように毛づくろい・・・。
ちなみにうちのこはめす1さいちょっとですが、やっぱり時期がくると勝手に
無精卵を抱卵したりするんですか?とすると何歳くらいからでしょうか。
どなたかご存知の方いらしたら教えてください。
387名無し:01/09/21 15:03 ID:???
>385
やっぱりペア以上にするには一所に買うのが良いのか?
ボタンは1羽ずつ増やしていっても問題なかったが。
オカメインコは神経質なのか? オカメ飼う予定です。

あ、うちのインコどもは索麺や冷や麦をつるつると食べますです。
つゆはしょっぱいのであげないが、麺はツルツルと食べる。
引っ張り合いなんかして見てると面白いです。

>384
ぽたぽた焼きってあのせんべいよねん? うちのオパーリン連中の好物です。
388魏女:01/09/21 16:07 ID:sgw1LeWA
>386
セキセイは無精卵を放出して知らんぷりしてましたけど……というか卵って何?みたいで
本鳥はきっと大きいうんちょすにしか思ってなかったのかも……(笑 オカメは産ませたコト
がありませんので、この子が実は女の子だったら……どうしようかと(汗
鏡にも興味なし、は共通してますね〜。ううむ、もうちょっと綺麗に羽づくろいしてよ〜(笑
今カメにトイレさせていたのですが、オカメちゃんは必死に自分の名前をコールしてアピール
してましたよん★ かわいい〜けどそれだけで妬かないで〜。

>387
別々で飼うより、できれば一緒に毛づくろいさせたり、人間が焼きもち妬く位に仲良くやってくれ
たらな〜と思っています。オカメは神経質、というか愛情いっぱい欲しいって感じに接してくれる
子が多いような……。だから別の子を連れてくると焼きもち&ストレスになるかも、と思ってしま
いますね〜(汗
389www:01/09/21 23:13 ID:???
>384
お豆腐食べるのは良いけど、少々後始末が大変だと思いません?
グチョグチョ〜〜〜!
海老満月はウチもお腹に入ってるより、破壊作業に忙しい様な。
>387
数年前に保護していた雀は麺類が大好きでした。(あっ!ちゃんと放鳥してます)
ウチのはパスタは食べますが他はNG。
>388
オカメって本当に吝嗇家ですよね。
同居の猫2匹を威嚇しながらジェラシー、メラメラです。
390ななしさん:01/09/22 02:40 ID:vrIuSRRM
人間の食べ物をあげる事に文句を言う奴=低能
おまえらってスグヒステリー起こすのな(藁
ペレット馬鹿は鳥MLにでも行け。
理屈も言えない癖に偉そうな事言ってんじゃねーよ。
本当362=366=376=378はバカだな!
偉そうに仕切るの止めろよな。
391>390:01/09/22 03:01 ID:???
わざとらしい煽りだね。
誰も騙されないと思うけど?
392名無しさん:01/09/22 07:20 ID:J1upW4mc
鳥MLもしたらばも関係ないしどうでもいいだろ。
なんだか他の場所で虐められて私怨持ってるような書き込みが多いな。

ところで、ペット板ってコテハン推奨されてるの?
コテハンが多いと閉鎖的な雰囲気になるイメージが強いんだけど。
「名無し」とかで書き込むんじゃ駄目なのか?
393ななし:01/09/22 07:45 ID:V1ouiww.
いや〜ん、したらばの下品な私怨ちゃんがまぢってるぅ〜
頼むから向こう逝ってよ〜(w

>392
コテハンいいんじゃん?
ただ、コテハン造るとしたらばで特定コテハン叩きしはじめますね
私怨たちが
関係なきゃいいんでは?

おっと、うちのオカメ話
いい感じでかわいいよ(言迷
394魏女:01/09/22 08:05 ID:5AlkcRAk
自分的に意見を出すんだったら色をださないと〜と思いコテハンにしました。
それに自分が過去にどんなレス書いているのか判るし〜(笑 皆さんにとってもわかり易いかなと思ってました。
コテハンっていいイメージないのかな??

昨日掃除したばかりのカメのケージに入りたそうにしていたので(牧草で遊ぶのが好き)
入れたら出てこなくなっちゃった。カメさんは部屋を散歩していたのでそのままにしておいたら
……怒っちゃった。
だって出そうとするとフーッて怒ったのはあなたよ〜(笑
395名無し:01/09/22 08:39 ID:UjJvmo62
あまりにコテハンだらけになると2chの意味ってないような・・・
396名無しにゃーん:01/09/22 10:33 ID:0ebiJ3O6
コテハンが増えると自然と名無しが入り難くなるからな。
それが原因で荒れた板も結構多いし。
個人的には、コテハンで仲良くやりたいなら他の掲示板でも良いだろうと思う。
もしくは自分でサイトを作りそこで交流すれば良いかと思うが。
ハンドルがつくと、「〜さんの発言」と「名無しの発言」で価値が
違ってきたりして、匿名掲示板の意味が無くなるしな。

>皆さんにとってもわかり易いかなと思ってました。
これって自意識過剰にとられる事もあるかと…。
というか自分にはそう見えました。失礼。
コテハン&自分語りはどこの板でも基本的には嫌われる傾向にあると感じる。
397:01/09/22 11:28 ID:CsRa1cmk
せっかく楽しい雰囲気だったのに、、

荒れてるときは一時的にコテハンにするのも良いと思う。
390みたいななりすましらしき煽りや叩きができなくなるだろうし。
マターリしたらまた徐々に名無しさんに戻ればいいんだし。
398せっかくだから意見:01/09/22 11:36 ID:???
名無しで書き込みすればいいのにわざわざコテハンになる必要は無いじゃろうとは思ったりもするけど。。。
は虫類や熱帯魚なんかの飼育に関してコアなアドバイスをしあうならまだしもオカメスレはノロケスレというか。。。まるで日記みたいだし。
必要以上のコテハン馴れ合いは他でやって欲しいってのが本音。
その方が楽しいだろうしねー。。。
399:01/09/22 11:53 ID:CsRa1cmk
過去レス読めばわかると思うけど
飼育のコアなアドバイスってここの場合は荒れのもとだよ。
ノロケ日記でじゅうぶん。

ペレット派もそうでない派もどっちが飼ってる鳥も健康なんだから
相手の飼い方を認めず自分が正しいと思う飼い方だけを押しつけるのは止めて欲しいな。
「私はこうしてる」、「へえ、なるほど」。それでいいじゃんねえ。
400魏女:01/09/22 12:03 ID:5AlkcRAk
ううむ、どちらの意見ももっともだと思うので、ロムに転じることにします。
のろけ日記的に書くんだとコテハンがいいかな〜と思っていたので。。。
このスレの傾向に合わなかったみたいですね〜。
401www:01/09/22 12:44 ID:???
そもコテハンダメなら2ちゃん全部、そうすれば?
コテハン叩きなんて、問題がズレてるよ。あほらし!

なんだ〜オカメスレって馴れ合い仲良し日記系かと思ってたのに違うワケね?
402ななしさん:01/09/22 14:34 ID:juc.dbYc
>401
>そもコテハンダメなら2ちゃん全部、そうすれば?
誰に対して威嚇しているんだい?
なんでそー攻撃的になるかなぁ…若いなぁ。
だれもコテハン叩いてなんかいないでしょうに、
コテハンについてどう思うか聞いた人がいたから答えているだけだと思うけど?
ちなみに、私はコテハンだらけにならない限り別に悪いとは思わないよ。

>なんだ〜オカメスレって馴れ合い仲良し日記系かと思ってたのに違うワケね?
違うわけでは無いだろうけど、スレの方向性を決めつける必要も無いだろう。
馴れ合うのも良いけど、それが過ぎると閉鎖的になるというのは良くある。つい最近他板でコテハンの是非を論争していたのを見たばかりなので。
403:01/09/22 16:32 ID:???
いいんでないの〜。コテハンでも名無しでも。
マタ~リ日記スレでも、飼い方議論スレでも、あたしはいろんな意見が聞けていいなって思うが。

9月4日に来た新入りオカメ(現在1ヶ月半)の餌の切り替えに手こずってマス。
オカメヒナの餌切り替えはこれで3羽目ですが、毎回毎回ドキドキしっぱなしです。
ああああ、はやく下に蒔かれているのはゴハンって気づいて〜ん!!
404ニンゲンモドキ:01/09/22 17:15 ID:n0LDzjAY
関係ないのに横レスですまない。

名前書き込む欄がある上に、この板、名前入れなきゃ書けない板だからな。
本人のいいようにすればいいだけだと思うぜ。
どちらか1つの意見にまとめる必要って、あるんだろうか?
(正しいか間違っているか、割りきれる問題なら別だけど)

「〜〜じゃダメ」とかいうのがあまりないのが2ちゃんの良さだと思うんだけど。
閉鎖的になる、というのもねー。
書きたい時に書けばいいし、話題変えたかったら振ってみたらいいんでない?
誰もレスつけなければ、同意者ナシだし
馴れ合いスレで無視されるという事もあまりないと思われる。

たぶん思い込みだよ。
405るなこ:01/09/22 17:39 ID:???
>403
なんでオカメって気付かないんだろうね。下に蒔かれているゴハン。
実は、我が家のオカメは、餌の切り替え後に来たのでわからんのす。
(本でよく読むので)

でもね、皮付きエサの皮が鼻の穴に入っていようと、でっかーいウンコを
思いっきり踏んづけていても気付かない。
こんなマターリ姿にハァハァ。
カワイイよね、オカメ。
406www:01/09/22 22:39 ID:???
>402 そうそう子供なの〜
だから<威嚇>なんて的はずれな言葉使わないで下さい。オネガイシマス。

>餌の切り替え
おお〜!皆さん、撒くのですか?
うむむ…私今までずっと、切り替えの時期は手のひらから給餌し
食べ物と認識させながら餌箱へと移行してました。これって良くないのかな?
407:01/09/22 23:05 ID:???
私も手でやってた。<切り替え時期
指でつまんで口元に持っていったりしてたなあ。
もうずいぶん昔の話なのでうろ覚えなんだけど切り替えは割りとスムーズだった気が。

ところでインコって人が見てる前でこれみよがしにウンコする時があるけど
あれってなんか意味あるのかなあ。
ここ邪魔だからちょっと退いててね〜とか言った時に憤慨した様子でプリ。
気に入ってる人が会いに来て相手をしてくれた時によろこんでプリ。
そんな風にみえちゃう。
408402:01/09/23 07:09 ID:80q.cqpA
別にまとめる必要は無いと思うし、
このスレではコテハン禁止にして欲しいなんて言うような内容のレスも無いでしょう。
魏女さんの仰る通り、識別認識のため程度のコテハンなら問題無いとは思います。
ただ、コテハン同士のレスのやりとりの中に名無しが入りづらいというのは良くある事。
「はじめまして、良かったら仲間に入れてやって下さ〜いvv」なんて挨拶の書き込みをしなければいけないようなスレより、一見した通りすがりでも参加出来るようなスレが良いとは思う。(本当に個人的に思うだけだが…)

>406氏
現役の厨房さんでしたか(w
いや失礼しました。これ以降は生暖かく見守らせて頂きますね。
409:01/09/23 11:40 ID:???
いくら軌道修整してもむしかえす人がいるから無駄みたいね。
さて粘着な揚げ足とりや嫌味で雰囲気悪くしてるのは誰でしょう。
どちらが精神的に厨房なんだか…
過去ログちゃんと読めばそういう絡みでスレが荒れてるから
コテハンの話がでてきたことがわかりそうなもんなのにね。
410:01/09/23 13:11 ID:snOIbhYA
>406-407
今朝からボツボツ自分で餌拾い始めてくれています。カナーリホッ・・・
あたしも手でアワつまんで口元に持っていってましたよ〜。
でも「ぎょわーぎょわー(訳:エサクレー)」と叫ぶのに必死で
クチバシからポロポロ・・・
ヒマワリの種も割れるのに、中身はほっておいてカラで遊ぶ。←空腹のハズなのに
オカメって生存本能少ないのか・・・・??
411名無しさん:01/09/23 14:45 ID:???
我が家のオカメはカラムーチョが大好きです。唐辛子好き+ポテチ好き=カラムーチョ好きなのかな。
辛さはあまり感じないみたいね。今日もおやつにボリボリ食べてます。
で調子に乗ってくるとくわえたカラムーチョをブルンブルン振り回します。
412名無しにゃ〜ん:01/09/23 19:48 ID:???
このスレおかしい。
なんで「人間の食べ物あげるの反対=ペレット派」なの?
これって、●名無しさん●の得意な脳内変換(反対派=ペレット派)だよねぇ。
自作自演もっと上手くやんなよ(藁
本物のキティ?
413 :01/09/23 20:00 ID:???
>>412 君がね。
414名無しさん:01/09/23 20:03 ID:???
412みたいのは無視の方向でお願いします
415モルダー:01/09/23 21:17 ID:pdD4pALE
ねえ知ってます?ネスカフェの缶コーヒーのCMにルチノーのおかめちゃんが出ているの。っていってもまだ私は見てませんけど。早く見てみたい。ちなみにうちはノーマルの♀1羽飼ってます。
416名無し:01/09/23 22:34 ID:???
このスレおかしい…
412みたいな正論唱えてる人が叩かれてて
鳥に人間でもぢになるような菓子をやる毒盛り派が主流なんて…
オカメ飼いって頭ゆるいのばっかりなんだね。
お菓子とかあげるのは結構だけどそういう飼い主は
「鳥に人間のお菓子あげちゃいけません」って指導してる
鳥専門医のところには絶対に来ないでね。
真面目に飼ってる人の邪魔だから。
417ななしちゅーん:01/09/23 22:49 ID:5rA7Vle6
>415
今見ましたコンビニでコーヒーを買う兄ちゃんの
頭と肩に一羽ずつの白オカメが・・・ってやつですね
でも声がオカメインコじゃない〜
確かにオカメの「キュル、キュールル…(口笛調)」とか
「ギュイギュイ」とかだと小鳥っぽくはないからかな(藁
418 :01/09/23 23:18 ID:???
わたしも見ました<珈琲のcm
オカメインコ、大人しく頭の上に座ってますね。
声は「ピ!」って言ってましたね。可愛かったー。
419ななし:01/09/24 00:02 ID:???
>>416
自作自演やめようね 見苦しいよ
420 _:01/09/24 00:07 ID:???
412のどこが正論なの?
あなた管理者ですか>>416
412=416は放置しましょう、どうせ自作自演でしょうから。
421名無しにゃーん:01/09/24 00:35 ID:jql4Ukf2
419、420、
お前らマジで鳥専門院来るなよ…
ペレット手抜きで結構。手抜きでオーガニック食なんだし
最先端医療に基づいてる飼料なんだし、楽して健康管理できれば
そっちのがいいにきまってるだろ。
でも人間の菓子食わせ続けて「今まで大丈夫だったから」で通してる奴らは
鳥類医学も栄養学も学ぶ気のない向上心ゼロ飼い主。
オカメが可哀想だ…
信じてる飼い主に石油由来保存料入りの食いモン食わされてるんだからなー。
どうせ自分のオカメの尿酸値も把握してないんだろうなー。
ホント、鳥が可哀想だ。
422亀 並夫:01/09/24 00:47 ID:m9xjH3EM
ネスカフェのCM見た!
やっぱり白オカメだったのね。
でも、鳴き声がオカメじゃなかったから
違うかもと思っていました。

うちのオカちゃん、ただ今卵温め中。
みんなのオカメもオスとメスで
交代で卵を温めていますか?
423 :01/09/24 01:08 ID:???
私も見た<CM
じーっと止まってるオカメちゃん可愛かった。
でも声は変だったね…かなーり違和感が(w
424www:01/09/24 04:39 ID:???
ネスカフェCM、まだ1度しか観てないんだけど
頭のUp以外、声も含めて合成っぽくない?
以前、SMAPがやってたNTTのCMでオカメが笑うシーンを思い出した。
どっちにしても可愛いから良いけど。
425ななし:01/09/24 09:31 ID:???
412=416=421
だいぶ痛くなってきたね!
そんな極端な考え方は誰も支持しないよ。
自分が正しいと思ってるバカの典型だね。一人で騒いでろ(藁
426名無しさん:01/09/24 10:24 ID:vfDr27MU
360の名無しさんです。
私はなにもアメリカの飼い主がみんなそうしているという意味で書いたわけではありません。
周りはどんな感じか聞いてみただけです。ちなみに私は管理栄養士ですが、421さんの言うような
防腐剤や保存料というのは最近ではあまり使用されていません。調味料には多少使われますが、
調味料自体はほぼ必ず調理時に濃度が下がるので、体には影響がないと言ってよいでしょう。
421さんはお菓子を目の敵にしているようですが、数年前の法律改正で成分表示は厳しくなりました。
栄養成分表示の見方分かりますか? 例えばカルビーのポテトチップスの例では、
重量比で炭水化物が約55%、脂質は約35%です。こればかりあげるのはやはり問題ですが、
おやつ程度に1枚の半分くらいかじらせるのは問題ないです。むしろ小さめのシード食主体の
オカメちゃんには良質の、精製された油分の補給ができ、良いと思います。
この掲示板でお菓子をあげていると書いている人も、せいぜいおやつ程度でしょうから、
それで健康なら他人が目くじら立てることでは無いと思います。私だったら心情的に
421さんのようなこと言われたらすごくいやです。
427名無しにゃーん:01/09/24 11:50 ID:uCPc0v5I
420かわいそ。
正論つかれてイタイ人たちの自己正当化の嵐だね。
420が間違ったこと言ってるとは思えないが。
こうかくとまた自作自演扱いかな?
確かめる術なんてないのにね。
428427:01/09/24 11:52 ID:???
おうっ!420→421だった。カコワリー
429:01/09/24 12:06 ID:???
>>421
>>427
>名無しにゃーん
ハンドル替えるの忘れてますよ…
またしても自作自演ご苦労様です(苦笑)
430ななしちゅーん:01/09/24 12:53 ID:SpwYqMkc
>424
NTTのCMはオカメじゃなくてキバタンとか白色系大型インコだった気が・・・
あれも何故かくちばしがまっ黄色になってましたよね
もしかして鳥出演CMは合成物が多い?
と思いつつもインコが出てるだけで萌えてる私(w
431ななし:01/09/24 13:21 ID:???
>>421=427
>でも人間の菓子食わせ続けて「今まで大丈夫だったから」で通してる奴らは

こういうのを経験則って言うんです。

>石油由来保存料入りの食いモン

これは明らかな間違いだな。人に語る前に少しは勉強したら。

>どうせ自分のオカメの尿酸値も把握してないんだろうなー。

アホか。そんなの当たり前。誰が尿酸値なんかいちいち把握するか。
鳥を飼っているのは80万世帯、健康診断に連れていく飼い主なんて
せいぜい0.0003%くらいだろ。
432名無しにゃーん:01/09/25 00:36 ID:73KGbrNQ
>>431
> 誰が尿酸値なんかいちいち把握するか
ならそれだけお前らがいい加減ってことだな。今時常識だよ。

>> 石油由来保存料入りの食いモン

> これは明らかな間違いだな。人に語る前に少しは勉強したら。
少なくとも人間の食いもんのほとんどに使用されているよ。
お前が勉強しろ。

どうせまた自作自演扱いだろうけど
俺は416と420しか書いてねーよ。
433真利子:01/09/25 08:37 ID:hMXm/N2I
多分、このスレで話し合いをしたい人はもう居ないと思われ。>332
のろけ日記以外の書き込みは、全て荒らしや煽りや自作自演の類いとする住民が数人居るので、今は色々思う所があっても書き込む気になれないので。
のろけ日記連載したい方以外はこのスレ放置した方が良いと思います。
434ななし:01/09/25 09:12 ID:???
>>432
鳥健康基地外は出ていけ!んなくだらないこと自分でスレ建てろ!
何が常識だよ、この非常識獣医が!
435名無しさん:01/09/25 09:26 ID:???
432さん、尿酸値なんて知りませんよ、そんな常識知りませんよ
うちの周りには病院がないんです。それなのに常識といわれても...
私が住んでいる県には鳥専門の病院はありません、でも元気に長生きしてます
私には本当かどうか分かりませんが知識ばかり振りかざして人の気持ち考えないのは最低です
436ぷぷ:01/09/25 09:55 ID:???
「ペットの健康?そんなのどうでもいいわ。かわいけりゃそれで
いいの〜。アタシが食べてるとおんなじもの欲しがるのよね〜
あげちゃおっ!きゃっ、食べてる、カーワイー!!」
ってな感じ?
人の気持ちの前にはペットの健康なんてどーでもいーんだ。
それこそ最低だね。
自分らの賛同者以外は皆同一人物扱いの単純なヒトタチ。
437名無しさん:01/09/25 10:24 ID:hMXm/N2I
>434
重複スレをなんとも思わないのか…。
しかも出て行けって何だよ(w
まさにペット板厨房の筆頭だな。
438れっどえびっち:01/09/25 14:15 ID:.QmtQU8.
みなさん十人十色って言うでしょう?
ペレット派も自然食派も人間食派でもそれは飼い主のそれぞれの考えだから
他人が押しつけるものじゃないでしょう?
お互い自分の信念でオカメちゃんを育ててあげればいいじゃないですか
そのなかで行き詰まったときに他のやり方で育ててみるというのも一つの
手だと思いますけどね?
人間の子供であれ鳥であれ親や飼い主が正しいと思っていることが
すべて正しいとは限りません。
色々試行錯誤をして一人前の親や飼い主になるのじゃないでしょうか?
それに自分の鳥でうまくいっても他人の鳥で必ずしもうまくいくとは限りませんから
皆さんそれぞれ、一つの意見として頭の隅にでも残しておけば
何かあったときに「そういえばああいう意見があったな、試してみようかな?」って
思うんじゃないでしょうか?

偉そうに言ったので気を悪くされた方もいらっしゃるでしょうが、そろそろいがみ合いは
やめて楽しくおしゃべりしましょうよ。
439ニンゲンモドキ:01/09/25 14:39 ID:v9gto6nY
珍しく大人だナ〜。 全く同意。
440437:01/09/25 16:15 ID:RfIcwcY6
>438
禿同。しかしながら、堅い話を極端に嫌い
他人の意見を正義感たっぷりに煽り扱いする人間も居る事が残念。
どんな飼育方法も一意見に過ぎないだろうに。
441ニンゲンモドキ:01/09/25 16:23 ID:/9s.IRnA
ああ、いい形での意見交換にしていけるといいと思うぜ。
難しいけどね。
教えようとする気持ちで教え、聞く耳を持って聞こうってとこか。
売り言葉に買い言葉じゃ、ペットに対しても益はないだろ。
442名無し:01/09/25 16:52 ID:y74zDTEA
同感デース
443はいはい:01/09/25 17:33 ID:???
●名無しさん●みたいなキティがいなきゃ上手くいくと思うよ・・・
444 :01/09/25 18:25 ID:???
キティキティ言ってるが、自分がキティだとは思わんのか?
445流れ板:01/09/25 19:54 ID:???
もめてるようなので読み返してみた。
鳥の飼い方は人それぞれ、それを書くことは問題ないでしょう。
それよりも「初心者が見る」だか何だか知らないが、特定のことについて
書くなというのは勝手ではないか。この板はそやつの持ち物か?違うだろ?
初心者でも何でも読んだ本人が判断すればよいことであって、自分の正義を
押し付けられるのは迷惑この上ない。その反対派も冷静になれ。
他人のペットが何を食べようが自分のペットが死ぬわけではなかろうに。

ところで、石油由来の保存料って何?具体的に名前上げてくれる?
友人が食品分析センターにいるので聞いてみる。マジですぞ。
逃げたら正義が地に落ちるよ>>書いた人。
446:01/09/25 20:53 ID:oIlTWBwo
あたしは、ペットのためになるんだったらペレットあげたいと思うし
人間ゴハンは良くないんじゃないかなって思うからうちのコにはあげない。

でも>>421をはじめとするカキコミはすっごく不愉快。
前レスにある「鳥MLのイタイペレット信者」ってこんな感じか?って思う。
自分の考えをカキコミするのはいいけど、もう少し書き方に気を使って欲しいです。
言ってることはイイコトなのかもしれないけど、不快感の方が先に立ちます。

>>438>>445禿同。(・∀・)イイ!!こと言う!!
447るなこ:01/09/25 21:27 ID:???
>407
>ところでインコって人が見てる前でこれみよがしにウンコする時があるけど
>あれってなんか意味あるのかなあ。

オカメインコは、カワイイので嬉しいと「もれもれもれー」とウンコが出ちゃう
のです。
そんな頭弱そうなトコが大好きなのです。

CMにも出演するようになったし、ようやくオカメインコの時代がやってきた
ね。
オカメインコ、マンセー。
448名無:01/09/25 21:46 ID:???
> 421 よ。
ここのお前を叩いてる連中は他の専門サイトでは相手にしてもらえなかった
リアル厨たちなんだ。
きっとそこかしこの管理人たちにイケマセン!って怒られてきた
可哀想な連中さ。
相手にするだけ時間が無駄だからほっときな。

なんてったって近所に病院がないのに鳥を先に飼ってしまうような
無責任まで混じってるんだもんな。オソロシイ。
鳥の命より自分の楽しさが優先なんだってサ。

まだここ覗いてるなら、尿酸値だけじゃなくて
肝機能関連数値もしっかりチェックしとけよ> 421
449:01/09/25 22:48 ID:???
>447
そう、見てるさなかのインコのウンコってなんか意味ありそな気がするんですよね〜
それもあるので可愛くてウンコの跡も気にならない。
うちのは椅子のひじ掛け部分がお気に入りでいつもそこに鎮座ましましてるので
ウンコ除けに椅子の背にはカバーかけました。
とはいえ肝心の彼が普段いるひじ掛け部分は剥き出しの革のままですが…
すごーく気持ち良さそうに止まってるのでまあいいかな、と。
日中何度もウンコ拭きと掃除機掛けしてますね。その間肩に止まられてますけど。
室内犬(老犬)とも仲が良く?争いごとはありません。

CMはまだ見れてないんです。あんまりTVみてないせいかなあ。
でも可愛いみたいで早くみてみたいです!
450ななし:01/09/26 07:15 ID:???
cmいいですよ〜
451名無し亀@sage進行なの?:01/09/26 08:14 ID:paU/sjlU
病院は定期的に通ってたけど、
肝機能関連数値は知らなかったyo!
でも、近所に病院がなくても
3時間以内で逝ける病院は探しておいた方が良いかもね。
本当に万が一の事があった時のためにね。

ところで、書き方不快感云々に関しては、
2chで言う事でも無いでしょう。
不愉快だったら脳内あぼーんで対処するのが大人。カコ(・∀・)イイ!
私も>436さんの言う所の
「ペットの健康?そんなのどうでもいいわ。かわいけりゃそれで
いいの〜。アタシが食べてるとおんなじもの欲しがるのよね〜
あげちゃおっ!きゃっ、食べてる、カーワイー!!」
オーラ満載の書き込みには、
ここに限らず萎え〜(正直眉を顰めてしまう)だけど、
基本的に脳内あぼーんしてるよ。
452外野の野次ホース:01/09/26 09:29 ID:Cwg2itPA
つーか、犬や猫ですら、人間と同じ食い物、少なくとも人間が食って
美味いと感じるような味のもんを与えるのは良くないってのは一般的に
なってると思うのに、ましてや身体の小さい鳥、影響だってあっという
間だろうに、こんなに気を遣われてないとはビクーリ

感動した!(違)
453ノーマルオカメ:01/09/26 11:24 ID:???
>>421

あの・・・
尿酸値把握してないんだけど。

健康診断は定期的に連れてってるけどさ・・・
それで尿酸値が高かったり低かったりでどうなるの?
それをおしえてくれよー。
454イグアナ:01/09/26 15:55 ID:BovTkhag
小鳥やハムスター飼いって熱狂的ではあるんだろうけど
以外とアバウトな飼育してる奴多いよな。
最初全員小学生ぐらいなのかと思ったよ(´ー`)ノ
455イグアナ@横レス:01/09/26 16:01 ID:BovTkhag
>453
尿酸値って
http://www.google.com/search?q=cache:1HUZ0h84jP0:www.glaxosmithkline.co.jp/activity/200012tufu/lecture.html+%94A%8E_%92l&hl=ja
の事だべ?
うちのばあちゃんも痛風だよ。これがまた辛そうなんだわ。
インコだとどうなるか?
それは、知らねーや。
456ななし:01/09/26 17:54 ID:???
鳥健康ヲタは病院で尿酸値測ってもらって健康の範囲内に数字があればひとりでニタニタしてるんだろ(藁
457 :01/09/26 18:18 ID:???
オカメって気が違ってる人に好まれるのかな。
458名無しさん:01/09/26 18:37 ID:???
鳥健康ヲタは「買ってはいけない」信者と思われ。
「ソルビン酸」「ソルビン酸K(カリウム)」「安息香酸」……ハムやウインナーなどの肉加工品やパン、練り製品、ジャム、
漬け物、半生菓子など、さまざまな市販品の原材料表示で見かけるこれらは、すべて「合成保存料」の種類。
食品がアルカリ型か酸型かによって使い分けられますが、いずれもカビや細菌など食品中の微生物の発育を抑制し、
増殖を遅らせる働きがあります。なおこれらを使う製品は、例えば「安息香酸ナトリウム」や「保存料」と
必ず原材料表示されます。スナック菓子類なんかにはあまり使用されません。見てみてね。
459名無しさん:01/09/26 18:38 ID:???
■ 安息香酸
既存化学物質番号 :3-1397
CAS No. :65-85-0
■ 安息香酸ナトリウム
既存化学物質番号 :3-1293
CAS No. :532-32-1
1) 医薬品製剤原料(殺菌保存剤)2) 食品の添加物(食品保存料)3) 化粧品の原料(化粧品防腐剤)
4) 工業薬品(不凍液の防錆剤)等として世界で最も広く使用されており、
米国ではgenerally recognized as safe物質として認められています。

安息香酸 benzoic acid
安息香酸ナトリウム sodium benzoate
安息香酸およびその塩自身は植物中などに広く存在している、ありふれた有機化合物。
添加物用には化学合成したものが用いられる。酸性条件で遊離のカルボン酸となる場合に強い静菌作用を示す。
消化管からの吸収と、体内での代謝は速やかであり、蓄積されない。
毒性データ 急性毒性 LD50 2.7g/Kg (ラット、経口) 発ガン性 ナシ
現在、安息香酸ナトリウム添加の清涼飲料水(カロリーオフのコーラ類の他、栄養ドリンクなど)には
通常0.05%(最大0.06%)の濃度で添加されている。350mLなら0.175g。
FAO/WHOでのADIは5mg/kg体重(つまり、体重50kgなら1日0.25gが安全域)で、
24時間以内に99%以上が排泄され、体内に蓄積されないことが分かっている。
460名無しさん:01/09/26 18:39 ID:???
ソルビン酸 sorbic acid
ソルビン酸カリウム potassium sorbate
現在最も良く使われている保存料。天然にも植物(ナナカマドの未熟果)中に存在するが、
添加物としては工業的に合成されたものが用いられる。安息香酸と同様、酸性条件下で強い静菌作用を示す。
この化合物は不飽和脂肪酸であり、食用油(紅花油など)に含まれる長鎖不飽和脂肪酸が体内で分解、
吸収される際の中間物質と同一である。そのため、吸収、代謝は速やかであり、毒性もたいへん低く、保存料として繁用される。
急性毒性 LD50 7360mg/Kg (ラット、経口) 発ガン性 ナシ
「買ってはいけない」という本には、ソルビン酸に関する記述にはネガティブな結果ばかり記載し、
あまつさえ、がん発生と書かれている。著者はおそらく文献※1を引用したのだろう。
文献※1「ソルビン酸を落花生油若しくは水溶液で同じ部位に繰り返し皮下投与するとラットに局部的な肉腫を生じたが、
同じ方法でソルビン酸カリウムを投与しても腫瘍は生じなかった」
どこにがん発生と書いてあるのだろうか?その肉腫は、良性のもの(いわゆるイボ)だったかもしれないのに?
ちなみに、生理食塩水でも注射部位の炎症が起こる場合があるのに。
またお仲間の安息香酸ベンジルは古くから疥癬に有効とされていたペルーバルサムの有効成分である。
461名無しさん:01/09/26 18:40 ID:???
プロピオン酸ナトリウム sodium propionate
プロピオン酸カルシウム calcium propionate
パンなどの保存料として用いられる。低級脂肪酸であり、酢酸より炭素数が1個増えた化合物。
人間を含む動植物の体内中にごく普通に存在するありふれた化合物。添加物としては工業的に合成されたものが用いられる。
上記二つと同様、酸性で静菌作用を示す。カビに対して特に有効であるが、パン酵母にはほとんど影響しないので、
特にパン製造の際に用いられる。低級脂肪酸であるので、お酢などと同様に吸収、代謝される。
毒性データ 急性毒性 不明(おそらく非常に低い。酢酸と同程度?)

パラオキシ安息香酸エステル類 p-hydroxybenzoic acid esters (別名 パラベン)
パラヒドロキシ安息香酸のエステル。アルキル部分にはエチル基、プロピル基、ブチル基などがある。化学合成品。
上記のカルボン酸型保存料とは異なり、エステルであるので、幅広いpH範囲で静菌性を示す。特にカビ類と酵母に有効。
アルコールや油脂に溶けやすいので、食品添加物以外にも化粧品の保存料としても用いられるが、
アレルギーの元(アレルゲン)になることもあるので、敏感肌の人は注意が必要。
食品の場合は化粧品よりさらに低濃度で添加されているので問題なし。
醤油やソース類に良く添加されている。添加量は品目によって異なるが、最大でも 0.2g/Kg (0.02%) 程度。
毒性データ 急性毒性 LD50 6332mg/Kg(マウス、経口) 発ガン性 ナシ
462名無しさん:01/09/26 18:41 ID:???
デヒドロ酢酸 dehydroaceticacid
デヒドロ酢酸ナトリウム sodium dehydroacetate
酢酸を原料にして合成される、化成品。酸性保存料と同様、酸性条件下で強い作用を示すが、中性付近でも効力の低下が比較的少ない。
カビ、グラム陽性菌に対して特に有効であり、チーズ、バター、マーガリンなどの保存料として良く用いられる。
毒性データ 急性毒性 LD50 1.33g/Kg (雄マウス、経口)  1.00g/Kg (ラット、経口)
慢性毒性(ラット) 0.1%混入資料で2年間飼育群で以上ナシ。
食品ヘの使用量 0.5g/Kg 以下。(以上のデータは、デヒドロ酢酸に対するもの)

亜硫酸塩 (亜硫酸ナトリウムなど) sodium sulfite
無機塩。殺菌作用を持ち、還元性の漂白剤としても用いられる。食品中、および体内では速やかに酸化され、無害な硫酸塩に変化する。
毒性データ 急性毒性 LD50 175mg/Kg (マウス)
慢性毒性 飲料水中に750ppm濃度で亜硫酸塩を添加して、ラットを3世代(2年半)飼育した場合に、異常が認められない。

ヒノキチオール hinokitiol
ヒノキ材から抽出される天然添加物。ヒノキの香りの成分。強い抗菌作用があり、食品添加物として用いられるようになった。
毒性データ 不明
463名無しさん:01/09/26 18:44 ID:???
というわけで、好むと好まざるにかかわらず一部石油由来の保存料毎日摂取してるが何か?
ヲタはこういう現実が分からないんだろうな。本の内容が正しいと信じて他人に正義を振りかざす。
464コピペ荒らしか?:01/09/26 19:10 ID:uHeJLRms
オイオイ、何ムキになってるんだよ。
鼻息荒いけど大丈夫か?
お前がオタだろ?本当気持ち悪いな(w
465ななし:01/09/26 20:29 ID:???
この板に書かれていた人間の食べ物、保存料使ってるのほとんどなさそうだね。
それよりか安全性が確認されている保存料にケチつける方がアホくさ。
痛いとこつかれて何も言えないのか>>464 張本人だろ
466名無し:01/09/26 21:54 ID:ldCW2cUo
(゚Д゚)ハァ?
467名無しさん:01/09/26 22:58 ID:???
保存料の何が問題なのですか? 今一つなんでそんなのが唐突に出てきたのか分かりません
468いにゃ〜ん:01/09/26 23:33 ID:KTBOPE.A
どうでもいいけどウゼェよ。
鳥健康ヲタはテメエの尿酸値でもはかってろ。
469ニンゲンモドキ:01/09/26 23:46 ID:???
俺が言うのもなんだが、もめんなって。
470鳥男:01/09/27 01:29 ID:V5XB6kpU
>454
俺も自分の飼ってる動物の健康を心配しない奴のが不思議だyo!
小学生とまではいかなくても若い子が多いんだろうなーとか思ってたら、
以外といい歳の人もいるみたいだから驚いた。
尿酸値が高くなると人間以外も痛風の症状が出たりするのか?
少なくても尿酸値が高いと健康的じゃ無いんだろうけど。
気にはなるから、そのうち測ってもらうかな。
てゆか、尿酸値とかって何処の動物病院でも測ってもらえるのか?
血液から測るのってちと恐いな。

456から話しが急に脱線したな、鳥健康ヲタって何だよ(藁
471その後の野次ホース:01/09/27 10:14 ID:rV8TwNNY
保存料データごくろうさん(w
つーかさ、人間なら平気だけど小動物には影響あるかも、とかゆーのは
ないのん?体重が何百倍も違うデショ。
保存料使ってなくても、塩分や糖分、その他の栄養の問題はどーよ。
昨今はペットも贅沢病になるとゆーしな。
漏れはやっぱちょっとコワいかな、と思うよ。
以上、小動物は飼ってるけどインコは飼ってない外野の感想。
472 :01/09/27 12:23 ID:CAsBp.T2
深夜の時間帯はあのCMに遭遇する機会が多いなぁ。
思わずじぃーっと見入っちゃう(w
473うまー!:01/09/27 12:34 ID:KZ7DRPXA
オメコインコ!
古谷友二ですけどなにか?
474名無しさん:01/09/27 14:06 ID:???
>470
456は話題をすり替えて会話を脱線させるのが得意みたいですね。
思わず●名無しさん●を思い出してしまう、
まだこのスレに張り付いてるのかな?
475もふ:01/09/27 14:35 ID:???
保存料「だけ」が問題じゃないって、誰もが思うことだと思うんだけど、
(尿酸値ウンヌンの話がでたのだって、結局そういうことなんでしょ?)
アンチ健康オタ(ワラ)の人って、なんでそこだけに固執すんの?
そこしか反論できないの?
どっかからのコピペ貼付けて鬼の首取ったかのよーにジガジサーンしてるの
カコワルーイヨ!
476名無しぃ:01/09/27 15:12 ID:???
自分もいい加減アバウトだけど、カラムーチョまでいっちゃうのは
げげえっ!!だなあ。
>473
おもろない。
477名無しよ:01/09/27 16:53 ID:/o29CiUs
カラムーチョはあんまりっしょ。
おいらは大好きだけど。
4781:01/09/27 17:11 ID:RQvp0Kec
479 :01/09/27 20:12 ID:an9Diyqs
なんか本家の「鳥類イロイロ」が盛りあがってないから、
オカメインコスレが「鳥類イロイロ」みたくなってるね。
したらばはチャットになってて怖いし。
480名無しさん:01/09/27 20:55 ID:???
鳥健康ヲタは知らないと思うけど、インコちゃんたちは唐辛子大好きです。
野生のインコの大好物でもあります。鳥には辛味の味覚細胞がありません。
これ、ネタじゃなくてマジです。唐辛子とシシトウは大好きですよ。
スーパーで売ってる乾燥唐辛子も同じです。うちのオカメ'sもカラムーチョ食べます。
481名無しさん:01/09/27 21:37 ID:???
a
482名無し:01/09/27 21:40 ID:???
>480
痔になったらどんすんだyo!
>>480
>スーパーで売ってる乾燥唐辛子も同じです。うちのオカメ'sもカラムーチョ食べます。

唐ムー著はだからもはや別物だろ。塩分油脂分とも。
484ななし:01/09/27 21:54 ID:???
> 480
それはインコ飼ってる人なら常識でしょう(^^;
健康ヲタさんとレスされている方たちほど良くご存知なのでは。
ただ、それならインコ用にオーガニック栽培などで売られている
トウガラシで良いのではないでしょうか。
わざわざカラムーチョなど人用に製造された物を与える意義はないですよね。

トウガラシに限らず、おやつなども、人間が鳥用の物や鳥にも確実に害がないと
専門家に推奨されているものを食べると言う
歩み寄りの方がお互いの身体の為なのではないかなぁ…。
食べ物って毎日のことだからこそ、ちょっとくらいが通用しないと思うし
一番簡単に気をつけることができるものだもの。

せっかくインコの為にネットをしているのだから
今まで大丈夫だったから よりも
より良い を目指したいなぁと個人的には思うのでした。
485ななし:01/09/27 21:57 ID:???
別にカラムーチョあげてもええやん。他人の鳥なんだし。
ところで、唐辛子は確かにインコの好物です。
486MOOO:01/09/27 22:09 ID:K3oMrtsI
辛味ってのは味覚じゃなくて痛覚じゃにゃいのか?
俺の今まで信じてた豆知識は間違ってたのか?

さておき、野生のインコは唐辛子好き=絡む−ちょあげても良い
っつーのはおかしいだろーに。
てゆか、480は何が言いたいのか分からんよ。
487今日の放鳥時に:01/09/27 23:02 ID:hX77lS3M
通販で買った書籍が届いたので、ビニール袋のセロテープをぺりりと
剥し、そのテープの切れ端を後で捨てようと服の胸あたりにくっつけておいた。
そこにうちのオカメがとたとたとやってきてそのテープを右足の裏にくっつけて
しまった。クッションを背中に半分寝転んでいた体勢でのこと。慌てて
取ろうとしたらテープにくっついた指が引っ張られるのにパニックを起こして
鳴くわ噛むわ。幸い接着力が弱いものだったので大事には至らなかったけど。

反省しきり。今後はセロテープの切れ端にも注意するよ。
488名無し:01/09/27 23:07 ID:PptY7beo
>486
だーかーらー、あなたがおかしいと思うなら
あなたの鳥にはあげなければいいだけ
絡むーちょあげたい人はあげればいいだけ
489名無し鳥:01/09/28 00:56 ID:rnpFSQtI
(´-`).。oO(だんだん480が哀れに思えて来たなぁ…)
490ノーマルオカメ:01/09/28 02:11 ID:???
インコにカラムーチョだって・・・。
あほだ・・・。

うちのオカメはポテチをひろい食いしただけで多尿ぎみになったよ。
塩分過多はやべーよなぁ。
491名無しさん:01/09/28 08:58 ID:???
489=490さん、それは大変です!
ポテチは表面に数粒の塩のツプしかついていません。肉眼で見えますよね。
カルビーのポテチ1袋には食塩は1gも使われていません。
もしかけらを食べた程度で多尿になったのなら、ポテチが原因ではありません。
深刻な病気ですので、どうか今すぐにお医者さんへ連れていってあげてください!
492 :01/09/28 09:52 ID:???
>>491 ワラタ
493名無しさん:01/09/28 10:20 ID:???
>>490
自分の知識の無さをひけらかすのはやめようね
ひろい食いした程度の塩分で多尿になる理由がない
それはポテチが原因じゃなくて腎臓疾患だろ
私は人間の食べ物あげない派だが490みたいなウソで
絡むようなヤツとは一緒にしてほしくない
私には490のような人が哀れに思えて来たよ
494名無しぃ:01/09/28 10:52 ID:???
いやいや、490はポテチを主食のよーに常食していて、しかもかなり
ズボラだから、インコが拾い食いだけで塩分過多になれるくらい
一杯落ちていたのかもしれんぞ。
でなきゃ、もっとヤバイもんがこぼれてたとか。
…インコよりまず自分の食生活と住環境を見直すべきだな(w
495ななし:01/09/28 11:42 ID:???
>>494 ワラタ
496名無し酉:01/09/28 14:15 ID:sTD5jCK2
(´-`).。oO(どうしてすぐに=で結びたがるんだろう?)
497名無しさん:01/09/28 15:32 ID:???
>>494
そうだったのか。きっと腐ったペレットとか散らばってるんだろうな。かわいそうなオカメちゃん。
病院にも連れていってもらえず腎臓病か。泣けてくる。
498悩み:01/09/28 19:14 ID:???
ペレットにはギュウコップンは使われてないのか?
499名無しさん:01/09/28 22:36 ID:???
>498
ビーフエキス、ビーフパウダー使ってる
スナック菓子よりは安全じゃない?とマジレスしてみる
500名無しさん:01/09/28 22:59 ID:???
>499
ビーフエキスの原料は肉骨粉、ビーフパウダーは「ビーフアンドボーンパウダー」と
書いてあれば肉骨粉なのだ。
501名無しさん:01/09/28 23:30 ID:???
500は冗談でした(藁
ペレットや犬猫用のペットフードには使ってると思われ
502名無しにゃーん:01/09/28 23:47 ID:???
ペレットの成分表には蛋白原、大豆って書いてあるけど…?
503オカピー:01/09/29 01:13 ID:n3qS8d/Y
とてもよく慣れている2才のオカメインコがいますが、
去年くらいから毛引きを始め、一時は良くなったのですがまた悪化
してきています。ひどい時は風切羽が全部抜けてしまいました。
抜ける時には出血しました。今は、少しだけ伸びてはいます。
「毛引き」を本で調べると精神的なことによることが多いと
書いてあるので、退屈しないようにおもちゃを入れたり、
大体決まった時間に出して遊んだりしています。
気になることは、以前は好きだったひまわりの種や麻の実を
食べなくなってきました。
お香を試したりもしましたがダメでした。
何かアドバイスをお願いします。
504動物虐待野郎を虐待する会:01/09/29 03:08 ID:Yjg4Ys3g
まず、エロ本を撒きます。
道路などが効果的です。
夜中など、人通りの少ない所が最高!
猫殺しの厨房が射的距離に入ったら、思い切ってぶち殴り殺します。
多少、暴れる場合もありますが簡単です。
大根を切るように、指先から刻むのも効果的!
普段、猫を殺しているのですが、思い切って身を持って教えてあげましょう。
命乞いをしたら、ビデオカメラでおさめておくのが記念になりますね。
それだけでは、面白くも何ともないので、
空家かなんかに連れ込み、猫殺しの厨房が大好きなアダルトビデオを見せてあげましょう。
ハァハァ言いながら、チンポをこすり出す事間違いなし。
右手だけは使えるようにしときましょうね。
血だらけになった猫殺しの厨房が見せるオナニーは最高の笑いネタになります。
そして、逝きそうになった瞬間!
本物の死への旅路にご招待してやりましょー。
あー楽し。
505動物虐待野郎を虐待する会:01/09/29 03:10 ID:Yjg4Ys3g
猫を殺すやつがいると聞いて、この度、猫殺しを駆除する事にしました。
どこから見ても、愛くるしい子猫をいびり殺すキチガイは、
大きな猫は怖くて触れない腰抜け野郎なので、
子猫を標的にするのです。
よく、かわいい子猫ちゃん!と人間の女性を褒め称える言葉がありますが、
ズバリ!動物虐待するクソキチガイは、
子猫と人間の女性を一緒に考えているのです。
女に相手にされないので、とりあえず、子猫に性的欲望の目を向けるわけです。
力の弱い子猫は、異常性欲者の動物虐待者に弄ばれて殺されてしまうのです。
そこで、猫殺しの駆除は開始されました。
生きてても仕方のない、人間として存在することに全く価値を持たないのが、
動物虐待者なのです。
動物虐待者を駆除していかなければ、
人間のクズを根絶する事が出来ないのです。
正義の為に、動物虐待者への報復は始まっているのです。
神も許しています。
動物虐待者根絶報復攻撃作戦名は、”ゴミの駆除カラス”と名づけられました。
動物虐待者を徹底的に駆除するぞ。
506動物虐待野郎を虐待する会:01/09/29 03:11 ID:Yjg4Ys3g
動物虐待する奴のタイプ。

女にもてない。
自分の思うと通りに事が運ばないと八つ当たりをする。
クソ弱いくせに、暴力が大好き。
しかも、弱そうな相手にしか暴力をふるわない。
馬鹿なくせに卑怯者。

母親が大好きなのに、過去虐待経験がある。
心の中では、常にママーママー僕はここに居るよ。
捨てないでーママーママー。と叫んでいる。

努力もしない大馬鹿のくせに、気位が高い。
自分より利口な人間が大嫌い。
本当の馬鹿のくせに、馬鹿にされるとすぐにカッとなる。
そのくせ、討論しても誰にも相手にされない。

はっきりいって、動物虐待するようなゴミ野郎は社会の迷惑、
ダニ以下です。
よって、生きてても仕方が無いので今すぐ地獄へGO!!
死なないと地獄には行けないので、
即、自殺をする事。
507動物虐待野郎を虐待する会:01/09/29 03:13 ID:Yjg4Ys3g
心の中では、常にママーママー僕はここに居るよ。
捨てないでーママーママー。と叫んでいる。
心の中では、常にママーママー僕はここに居るよ。
捨てないでーママーママー。と叫んでいる。
努力もしない大馬鹿のくせに、気位が高い。
馬鹿なくせに卑怯者。
よって、生きてても仕方が無いので今すぐ地獄へGO!!
508七子:01/09/29 09:04 ID:.Xtvfeds
ウチのオカメは、平日は朝鳴かない。
休日は朝5時半からウルサイ。
休みだってーのに・・・・(泣)
鳴くなら平日起こして欲しい。
509名無し:01/09/29 10:02 ID:d7id1/Ho
>505-507
板違いだ出て行け!
510名無し:01/09/29 10:03 ID:d7id1/Ho
もとい504-507
511名無しさん:01/09/29 12:29 ID:???
>>503
そのオカメちゃんはペレット食じゃないですか?
ペレットはバランスが取れているように見えますが、それは100%吸収されての話。
実効吸収成分は半分程度と考えてください。
脂肪分の吸収不足は地肌をカサカサにし、いわゆる「痒い」状態になります。
特に若い子には脂肪分が不足するので、カナリーシードをあげてみるか、
人の食べ物に興味を示すようであればポテトチップスを少しあげてみてください。
この板ではポテトチップスは敵視されているようですが、材料がシンプルで
添加量もない非成形タイプのポテトチップスは緊急時の補食として使えます。
あげる前に柔らかいハケなどで表面を払ってやれば塩分も大丈夫です。
これは真面目なレスです。
512名無したん:01/09/29 19:08 ID:Ukgf833U
正直、話しの流れが不自然だにゃー。
ここって実質4人程度で回してる?
俺も含めて5人ぐらいかな?
513*:01/09/29 19:29 ID:RVVbiJgw
まだ ●名無しさん●一派がいるぅ・・
この人達コワイ・・
狭●家?
514 :01/09/29 19:38 ID:???
>>513 気味悪いからしたらばに籠ってくれ
515名無し:01/09/29 21:53 ID:TU5YjYeY
今日とうとう
ネスカフェの缶コーヒー買っちゃった。
いつもは缶コーヒーなんて買わないんだけど・・・。
だってあまりにもウチのオカメにあのインコちゃんたち似てるんだもん。
思わずウチのインコに[ギャラいくらだった?」って聞いちゃった。
缶コーヒー、おいしかったよ。親ばかだね。
516卵奇麗だったー。:01/09/30 01:14 ID:rqyVwdaw
今日うちのオカメが卵産んでたんだけど、
こーゆーのってどう考えても無精卵…だよね??
オス1メス2で同居中だし。
卵詰りとかなんないか心配だよ…。
卵って季節の変わり目に必ず産むもんなの?
517名無し :01/09/30 14:08 ID:J8MZ0adw
>>515
なんで缶コーヒー?CM?

>>513
こっちはマタ〜リいきましょう。
518名無しピー:01/09/30 19:52 ID:???
>>517
ネスカフェ「N」のCMにオカメが出てるんですよ。
コンビニの客がオカメ2羽を引き連れて来店、って感じのCMです
ぜひ 見てみて。
519       :01/09/30 20:44 ID:fYY38HFg
またML変なことになってるね。
日テレのやつ。
正直、ヤ父のメールも意味不明だったけど、同人誌女が突っかかる意味も
わからん。
ヤ父も、個人的なことはDMに流して欲しいぞ。(PC買った?とかさ)
鳥MLはヤ父の個人MLじゃないんだからさ。
たしかに、ここを知らない人には、同人誌女の「同人誌宣伝〜」っていうの
気味悪かったかもね(藁
520sage:01/09/30 20:51 ID:???
>517
今日もCMやってたよ〜
客の頭と肩に一羽ずつ! かわいい!

>519
ヤ父って屋不ーみたいだね。
わたしにも意味不明だった。日本語おかしかったよね。
でも、よくわからないからすぐゴミ箱にいれちゃった。
酔っ払ってるのかな?とか思って。
521名無し :01/09/30 21:55 ID:J8MZ0adw
>>518
>>520
そうなんですか〜まだ見てないけど見てみたい!
522nanacy:01/09/30 22:06 ID:2xTy3KZM
>オカメの缶コーヒーCM

あれ背景が白っぽい色なので、ルチノーオカメが背景に溶け込んでしまって
見え難いんですよね。あのCM頭に鳥が乗っていることに気付いていない視聴者が
意外と多いのではと思われ、
523 :01/10/01 00:50 ID:???
がいしゅつですが・・・人間の食べるものをインコにやるのは絶対にいけません!
自分は昔飼ってたインコにポテトチップスなんかもやってたんですが、やはり塩っけの
あるものはおいしいらしく、袋を開ける音だけで半狂乱で見てて痛ましかったです。
麻薬中毒者みたいで。結局体も弱く長生きしませんでした・・・これを反省し、
それからはペットは飼っていません。今後も飼いません。
犬なんかも同じで、人間の食べ物をやっていると糖尿病になってしまいます。(不治の病)
「うちの子は贅沢なんだ」などと言う人がいるけどほんといろんな意味で馬鹿です。
524名無し:01/10/01 01:16 ID:MCPcrEwc
>523
押し付けないでね。
馬鹿かどうかはあなたが決める事じゃないよ
個体差もあります。
あなたの鳥の食べ物と短命の因果関係もわかりません

うちのセキセイはもう10年生きています
普通に三食一緒に食べていますがとても元気です。
なので「私は」これでいいと思います。
でも食べ物をあげない方を馬鹿とは思いませんよ
一緒に食事を取る楽しさもまた格別ですけどね。
525名無し酉:01/10/01 04:51 ID:9f23sO7Q
(´-`).。oO(どうして話しを蒸し返すのかな?)
526 :01/10/01 06:32 ID:???
10年生きているからいいというのもおかしいです。
人間の食べ物をやらなければもっと生きるかもしれません。
その辺のデータだってないわけでしょ?
527グロムツ:01/10/01 07:03 ID:???
早死にさせたお前に言われる事は何も無い。

人間の食べ物を与えるのが嫌いなんだろ?
それは結構だが人に押し付けるなって言っているのだよ。
そのセキセイは10年生きているのだから
もう十分だとは思わないのか?
528 :01/10/01 07:27 ID:???
どうしてそうすぐに喧嘩腰になるかなぁ?
早死になんてさせてないYO!
人間の食べ物を与えるのが嫌いなんじゃなくて、それはよくないんじゃないか?って話してみたいだけだよん。
オレだって押し付けてるわけじゃないYO!
10年生きたからもう十分だって、インコが言ったわけ?違うでしょ。
それは人間側の傲慢じゃないかな。
529 :01/10/01 07:39 ID:???
ちなみに526=528ね。523じゃないYO。
オレも子供の頃はセキセイに人間の食べ物やってたクチなのね。
13年くらい生きたかなぁ。
でもやっぱりよくないんじゃないかと思って今はやめたの。
人間の食べ物やらなければもっと生きた『かもしれない』と思って。
この辺のデータって欲しいよなぁ・・・。
今年から白オカメ飼い始めた(初めて)んだけど、人間の食べ物は与えないように『オレは』してるYO。
530ななし:01/10/01 09:11 ID:???
「同人誌宣伝女」のゆらいは、鳥総合スレ2ででたんだよねー
たしか
ここで持ち上がったからきっと喜んでいるに違いない
531529:01/10/01 10:03 ID:???
あ、そうそう、『人間側の傲慢』とか言い出すと、「そもそも人間がペットを飼うという事が傲慢なんじゃねーのか?」という話になるわけで。
でもそんな事言い出したら何にも話ができなくなるので、これは勘弁してくれないかにゃ〜?オレの傲慢だけど。(ワラ
じゃ、ぼくちゃんはそろそろお仕事に行くので、また晩ね。ばいび〜。
532名無し:01/10/01 11:19 ID:???
(´-`).。oO(どうして鳥にも比較的安全な人間の食べ物って選択はないんだろう?)
オカシイガイニモアオナトカクダモノダッテアルノニナァ・・・
533名無し:01/10/01 11:53 ID:???
だから、鳥にも比較的安全な人間の食べ物ってなんだ?って話じゃねーか?
青菜や果物は人間だけの食べ物じゃねーだろ?ん?
ここで問題にしてるのはご飯とかお菓子の類じゃねーのんか?違うけ?
534名無しさん:01/10/01 14:48 ID:???
なんだかんだ言ってる割には人の食べ物が悪いって根拠やデータを明確に示してる人いないんだよねー。
私んちの30年以上20羽近い飼い鳥ライフの経験からすれば、人の食べ物あげたからって早死にした仔なんていないんだよねー。
早死にする仔は餌よりも飼い方そのものがまずいんじゃないのぉ?
んちの場合お菓子もご飯もなんでもたべてます(もちろんおやつ程度だよ)。
それよりも決まった時間に決まった食べ物、決まった時間にしか遊んでもらえない、
刑務所みたいな生活してればそれゃ毛引きもしたくなるだろうに(寿命も縮まるだろし)。
535グロムツ:01/10/01 15:00 ID:???
>529
すまん、523と勘違いをしていたようだ。
気にしないで続けてくれ。んじゃ!
536名無しさん:01/10/01 16:20 ID:ohppbkYA
別に人間の食べ物を与えた所で、死に直結という事はそこまで無いだろうさ。
ただ、病気の原因の一端となる可能性も否定出来ないだろう。
タバコみたいなもんか?
今までお菓子与えてた子に、急に与えるのやめたりすると
それこそストレスで毛引きとかはじめちゃうらしいから、ある意味依存症にもなるし。

あと、思うんだけど一緒に食事を取る楽しさを求めるなら果物とかで良いんじゃないか?
カラムーチョとかあげるくらいだった100%安全な唐辛子与えろyo!
・・・と個人的には思うけど、基本的には思うだけー。
あげたい奴はあげればいいさー(´ー`)ノ

>523
馬鹿じゃないなら、お前少し落ち着けや(;´Д`)
537まだ:01/10/01 18:10 ID:???
●名無しさん●がいるのね。
居なくなったら、また来よう。
はやくまったりしたスレになんないかな?

>530
にしても、自分に「馬鹿」ってつける人は、見てて気分良くないよ。
ヤ父のMLもよく意味がわからなかったけど。
どっちもどっちって感じだった。
538ななし:01/10/01 20:01 ID:???
>>537
二度と来るな
また蒸し返すのか、ヴォケ
539ぴー:01/10/01 23:26 ID:c3et0SW2
お菓子類は防腐剤とかいろいろ入ってるからね〜・・・
私も人間が食べるのはあげないな〜
みかんとかりんご(果物)は口移しであげてるけど・・・
あっ・・・批判きそう・・・
うん。これは病気がうつるからよくないんだ。
そのあとしっかり「ガラガラ ペツ!」ってしてるよ。
どうもあの鳥は口の中に顔を突っ込んでこない?
540名無しさん:01/10/01 23:36 ID:???
お菓子に防腐剤が入っているというのは、かなりの確率で間違いではないか?
最近見かけるのはハムソーとか魚の加工品くらいだと思われ。
注)防腐剤って表示しなきゃいけないんだよ

ところで人の食べ物反対派って、根拠もデータも示せないのにかたくなに信じている
ところなんか、UFO&宇宙人存在説をかたくなに主張するたま出版の韮沢さんに通じる
ものがあるなぁ。(藁 早く火星人の住民票見せろよ。
541 :01/10/01 23:39 ID:???
>>534
>人の食べ物が悪いって根拠やデータを明確に示してる人いない
うん。でもこれは食べ物をあげてる人もそうなんだよね。
つまり、
『何』を、『どのくらいの量』、『どの程度の頻度』で与えたら、『何年生きたか』って言うのを(お互い)書かない限り、いつまでたっても話はできないと思うのね。
あなたの、
>人の食べ物あげたからって早死にした仔なんていないんだよねー。
っていう書き込みも、上の事書いてないから『長生きしたかどうかは分からない』わけでしょ。
こういったデータをはっきりさせない限り、何度でもこのスレは荒れると思う。
542ニンゲンモドキ:01/10/01 23:46 ID:???
勝ち負けよりも、なんとか軌道修正してやれよ。
大人になってるやつもいるんだから。
543 :01/10/01 23:51 ID:???
で、結局、スナック菓子などを与えてる(与えてた)人で、オカメが20年生きた人ってどれくらいいるんでしょう?
あ、20年ってのは、オカメの寿命が20〜30年らしいので、まぁ20年生きれば天寿を全うしたと認めてもいいんじゃないか、と。
それと、『人の食べ物は与えない派』の人も20年生きた人、います?
こういうデータがきちんと出てくれば、このスレも少しは意味のあるものになると思うんだけどな・・・。
ではでは〜。
544:01/10/01 23:52 ID:Oxb/0IQQ
データって言ってもねぇ。
うちのコ達のかかってる獣医さんの話(参考程度に)
「人間でもめちゃめちゃな食生活してるのに何故か長生きする人いるしね・・・」

個人的にはいいもの食べさせて、長生きさせてあげたい。
でも青菜は残留農薬が心配。無農薬でつくったプランター野菜も、土の成分に
何が含まれてるかイマイチ信用できない。
ペレットだって、ひょっとしたらギュウコップン含まれてるかもしれないし
体に悪い添加物含まれてるかもしれない。

何をどの程度信じて、自分のペットに与えるってのは、ホント難しいと思う。
長生きの要因は食生活だけで決定するわけでもないだろうし。
(かなり大きい要因だとは思うけどね)
545:01/10/02 00:10 ID:OeLwS9k2
うちの子はクチバシであたしの唇をちょん、ちょんとつついて
「なでで〜」を催促する。
いつもナデナデするときは唇と鼻の間でオカメの顔を固定して
ナデナデしていたかららしい。
オカメの粉っぽい匂いにつつまれたマターリとした時間・・・サイコー

缶コーヒーのCM見た〜。カワイー
546ななし:01/10/02 00:19 ID:???
病院に連れてってもらってくる薬は純然たる化学製剤だ。
防腐剤を批判するのに何の意味がある。病気のオカメに化学製剤飲ますのか?
批判派はもう少しまともになったらどうだ?
生きるのと生かされるのとは違うんだぞ。長生きだけさせておもしろいの?
そのうち長生き自慢が始まるのか? つまんねぇ。
547 :01/10/02 00:45 ID:???
病気を治すためにその科学製剤が必要だから飲ます。
防腐剤はオカメの体に悪い『かもしれない』。病気になる『かもしれない』。
正確な所は分からないけれども。

長生き『だけ』させてるように見える?『健康で』『楽しく』長生きしてくれればいいと思う。
違うか?
548 :01/10/02 00:52 ID:???
病気を治すためにその科学製剤が必要だから飲ます。
防腐剤はオカメの体に悪い『かもしれない』。病気を引き起こす『かもしれない』。
正確な所は分からんけれども。

生きるのと生かされるのとはもちろん違う。言われるまでもない。長生き『だけ』させてるように見えるのか?
『健康で』『楽しく』長生きしてくれたら、お互いにとっても幸せ。
違うか?
549 :01/10/02 00:54 ID:???
ちっ。ダブった。(ワラ
550あんぽんたんやね:01/10/02 01:32 ID:kyEmcxjU
薬はオカメの病気を治すために作られてるんやから少なくともオカメの体には悪くないやろ〜。
副作用ぐらいはあるかもしれへんけどな。
防腐剤というよりはこの場合化学調味料や合成着色料なんかもひっくるめて言いたかったんとちゃうんかな。
マウスなんかの動物実験や人体実験で安全と確認されたとしてもたぶんおかめでは検証してへんやろ。
おかめに対して安全やと一体誰が保証してくれるねん。
551名無しさん@提案:01/10/02 01:42 ID:W3Nc74xU
「ペットに人間の食べ物を与える事の是非」
みたいなスレでもたてて、そこで話すというのはどうでしょうか?
一連の話題にはオカメインコ飼って無い人も発言してるし。

普通のオカメの話題が流されてるようだし、
このスレをいつもの流れに戻したいので。


缶コーヒーのCMまだ見てないです。とほほ・・・
552 :01/10/02 07:55 ID:???
誰か人間の食べ物を与えても20年以上生きたって人いませんか?
そしたら「人の食べ物をやっても天寿を全うできるんだから反対派はごちゃごちゃ言うな」
で終われるんですが。
それとも人の食べ物やってるとやっぱり長生きはできないのかなぁ・・・。
553名無しさん@北○研究所:01/10/02 10:23 ID:???
小型鳥用に臨床を経て作られた薬は皆無に等しいです。大抵はラット、マウス
等の小動物で効果があった薬です。恐らくは個体によってはかなりの副作用も
出ると思います。外傷用の薬剤は人間でも動物でもほとんど同じ効果が得られ
るので、けがの場合は病院に連れていったほうが良いと思います。今まで小鳥
も何十体も死後解剖してきましたが、脂肪肝のような食事が原因と思われる例
は見たことがありません。むしろ内蔵が全体的にやせ細っていることが多いの
で、腸などの消化器系に問題がありそうな印象が多かったです。
個人的には小鳥の消化吸収器官は効率が悪いと感じられますので、栄養不足に
させないためにも、(限度はありますが)色々なものを食べさせるのも良いかも
しれません。あとナトリウム、カリウム、カルシウムが不足する個体は攻撃的
になる傾向があります。手乗り鳥ならむしろ大目に摂取できるように工夫して
ほしいと思います(鶏での実験より)。
554れっどえびっち:01/10/02 10:53 ID:???
>551に禿同!
別スレ立てて他でやってほしい・・・・
無限軌道に入ってるし・・・

皆さんの家のオカメちゃんの羽ってどうしてます?
うちのオカメちゃんは買ったときに羽をきられてたんだけど
最近、生えそろって飛び回っている。
すごいうれしそうなんだけど、飛んで逃げたらどうしようとか
あの巨体で飛ぶと狭い部屋ではぶつかりそうで怖いです。
妻は切った方が良いのでは?と言うのですが
折角飛べるようになったのに、また切って飛べなくなるのは
かわいそうだな〜と思いつつ、思い悩んでおります。。。。
555名無しさん:01/10/02 11:06 ID:???
>>550さん
私は横浜のとある鳥病院にうちのクー@白オカメを連れていったときに
薬について聞いたことがありますが、セキセイ用とかオカメ用っていう薬はないそうです。
色々な動物用の薬を先生の判断であげているそうです。
556お亀:01/10/02 11:23 ID:knWzlBDU
>554さん
うちのおかめ5歳だけど、1度も羽を切ったことありません。
壁にもよく激突してます。勢い余ってカーテンレールに上手く止まれ
なくって・・・
一番のお気に入りの場所はカーテンレールなんですが、その辺りの壁紙
は見事に剥がされ、突貫工事もしております。いつか脱走しそうです。
すいません、あまり答えになってませんでした。
557 :01/10/02 12:00 ID:???
>>555
ついでに鳥病院の先生に、人間の食べ物をやることについて質問したら。
558おかめうんこ:01/10/02 14:47 ID:???
うちのおかめは尻尾が長くてうんことかついてるのでたまに
切ってやります。でもすぐに長くなります。
2回お見合いをさせたんですが失敗に終わりました。
鳥の世界にも好きな顔?があるんでしょうか・・・(^^ゞ
成功した方 教えてください! うちは今5歳♂です。

ところでほっぺの色の他に性別を知る方法ってあるんでしょうか?
うちはほっぺの色が濃いから♂だと思うんですが・・・
もしかして・・・
559名無しさん:01/10/02 15:02 ID:???
>>557さん
私はケガでしょうがなくて連れていったので、食べ物のことは聞いてません。
健康診断も連れていく必要はないと思っています。ケガの時にもらった抗生物質も
鳥用のものではないということだったので、家に帰ってからも飲ませませんでした。
クー@白オカメはしばらくびっこを引いてましたが、2週間くらいで元気になり、
今もパソコンの周りで遊んでいます。ちなみにクーは多分12歳で昔から海老満月が大好きです。

>>558さん
白オカメならほっぺたでも性別分かりませんよ〜。
560おかめうんこ:01/10/02 15:10 ID:9HLNs4FA
>>559さん
ルチノーオカメです。
どこでわかります?もしかして・・・♀・・なのかな〜
ということは・・・♀同士お見合いさせてたってこと・・?(^m^)プッ
561ななし:01/10/02 15:31 ID:DdZ8v27Q
>557
鳥専門の先生にそんな質問したら
怒涛のように怒られます。
マジデ。
562ちゅんちゅんワールド:01/10/02 15:53 ID:???
「ななし」は知能遅れに見えるから大丈夫(藁
怒られないよ。
563 :01/10/02 16:03 ID:???
結局は獣医が信用できるかできないか、って事か?
獣医が処方してくれた薬が、小鳥用に臨床されてないから飲ませられないって言うんなら、どんな病気になっても動物病院なんかにゃ行けないわな。
何のための動物病院であり、獣医なのだ?
564名無しさん:01/10/02 17:56 ID:???
申し訳ないが獣医のスキルって信頼できるほど高くないし。(体験済み)
565:01/10/02 18:22 ID:FoZ2d.HQ
>>554
うちのオカメは羽根切っていません。飛ぶのも上手で、ホバリングもばっちりできます。
トイレに立ったりするときに、「はっ」とした顔して、あわててついてくるトコが
なんともいえずキャワイイです。
やっぱし鳥は飛んでるときが幸せそうだし、いい運動にもなるし個人的には
切らないほうがいいんじゃないかなぁ〜と思います。
566 :01/10/02 18:59 ID:???
>>564
あなたが行ったところのはそうなんだね。
それは不幸だとは思うけど、「獣医」というひとくくりで一般論のように言うのはやめてくれないか。
567名無しさん:01/10/02 20:13 ID:???
566も余裕無いねえ。人の食べ物派にケチ付けてるヤツと同レベルじゃないか。
568名無しさん:01/10/02 23:16 ID:hXnw02gY
こんどは獣医論争デスカー?
まじで別スレ作ってそこで話しあってくれや。
569名無しさん:01/10/02 23:34 ID:???
>>660さん
1年以上だったら、生え変わったしっぽの裏の黄色いシマシマとか。
あとは無精卵生むまで待ってみるとか。→メス
スリスリするのを待ってみるとか。→オス
570名無し :01/10/02 23:42 ID:rNHzVlec
何か雰囲気激変したね…ココ。
以前のほのぼのしてた時が良かったな〜。
571名無しさん:01/10/03 00:29 ID:MWhPm9/Y
てゆか、566は当たり前の事を言ってるだけだろ。
信頼出来ない獣医もいるという話しは良く聞くし、
そういう獣医にひっかかってしまう事も有るだろうけど、
だからといって全てがそんな獣医ばかりでは無いだろう。

煽り方から察するに567が一番低能だろ?
572名無し:01/10/03 00:46 ID:ltU3fs5I
>>569さん
♀1ぴきでも無精卵産むんですか〜?
5年飼ってるけど卵産んでないし
たま〜に鏡のはじですりすりしてるような・・・
それって♂のすりすりなのかな〜?
573名無しさん:01/10/03 00:58 ID:hUH/DCKE
派生スレたてました。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/pet/1002037686/
ペットに人間の食べ物を与えるのは…?

これ以上の討論(?)はここでお願いします。
タイトルは551さんのを少し変えて使いました。
一応オカメではなくペットという括りにしておきました。
1の文章が拙くて御免なさい。
皆さん、オカメちゃんにひまわりの種とか麻の実とか
一回の量、どのぐらい与えてますか?
575名無しっこ:01/10/03 01:16 ID:???
>>573
お疲れさまでしたー。
これでいつものマッタリに戻ると良いんですけど。
576名無し:01/10/03 01:29 ID:ltU3fs5I
>574
ひまわりは、朝、餌をとりかえるときにカップに入れて
そのままだけど。麻の実とカナリヤシードとエゴマやらいろいろを
混ぜて餌入れに入れてるけど。
こんなんでいいんでは・・・?
うちは結構いろんなものを混ぜてるけどね。
おはようございます。

>576
量はどのくらいですか?
うちは現在、ひまわり5、6個
麻の実、小さじ2杯
で与えているんですが。
与えすぎるとおデブになっちゃうし、、、
578ななし:01/10/03 08:11 ID:???
ひまわり1コ=麻のみ2コ=カナリーシード小さじ1杯
(カロリー)
と聞いた事がある
家庭用の成分表を購入するといいらしい
579勘違いも甚だしい:01/10/03 10:00 ID:???
引用でスマソだが、こういうことだろう(以下コピペ)

人間の食べ物否定派は何の根拠もあげてないしな(w
馬鹿がペットを「生かす」事にのみ固執した結果
それ意外の価値観を持つ人間を否定しだしただけ。
580勘違いはオマエだ:01/10/03 10:48 ID:???
人間の食べ物賛成派だって何の根拠もあげてない。
ペットを生かす事に「のみ」固執しているわけではない。
それ意外の価値観を持つ人間を否定なんかしていない(少なくともオレは)。

食べ物賛成派の書き込みって、「10年以上生きた」「早死にした子はいない」しか
オレは見てないんだけど、他になんか根拠って示してる?
っていうかオマエ、MLかなんかで叩かれた腹いせに、ただ食べ物反対派を叩きたい
だけなんじゃないのか?オカメインコ飼った(飼っていた)事があるのか?
(10年以上とかいう曖昧なものじゃなく)何年生きたのか言ってみろ。言え。
581ななし:01/10/03 11:33 ID:???
>>580
氏んでこい、ヴォケ
582名無しさん:01/10/03 11:59 ID:???
というか朝から580はウザイっすよ
何であのクソMLの話が出てくるんだ?
ああそうか、お前商業輸入禁止のインコを密輸して捕まったんだったな(藁
>578
どうもです。
それにしても、ひまわりってカロリー高い。。。
584名無し:01/10/03 13:56 ID:???
>チュンチュンワールドさん

うちは鳥かごについてる餌入れありますよね。
それにひまわりの種をガーッと半分くらいまでいれてますけど・・
それをいつもバリバリ割って食べてます・・・
だから結構なん10個も食べてるんじゃないかな・・
でもちょっとやせ気味なのら。
あとチンゲン採(野菜類)はかかさず。
あと塩土も。カルゲンも。。。。いいよ。
585名無しさん:01/10/03 17:48 ID:???
>580
あなた最低。人の食べ物をあげるのは良くはないと思ってるけど、あなたのようになりたくはないです。
人の食べ物反対派が、根拠を問われたときに示してないのだから、あなたが書いていることは
結局同じではないですか? これでは反対派の面汚しです。
586ニンゲンモドキ:01/10/03 18:25 ID:???
専用スレがあるからさ。 人の食べ物関係はこっちでやれ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/pet/1002037686/
587:01/10/03 18:36 ID:UvgBHmtI
朝起きたら、オカメの足からお腹まで血まみれ。
ぎょえ〜!!!っと思い会社半休とって病院へ。
ハラハラしながら診察してもらった結果、
足の爪が割れただけ。
オカメも痛くて足をお腹につけた状態で片足立ちしてたから
お腹まで血がついたみたい。
爪割れただけでも結構出血するんだね・・・
588名無し:01/10/03 18:54 ID:???
>ニンゲンモドキ
誘導はきちんとしろよ、誘導先は誘導されてる。

こちらが適切。
★鳥類イロイロ・3 鳥総合スレ★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000709576/l50
>584
ひまわり、そんなにあげてもいいのですか。
なん10個かー。うちは5、6粒しかあげてなかったです。
野菜・・・いれてるんですが、全然食べません。セキセイインコも野菜を食べてくれず。。。
舐めるだけ。
590名無しさん:01/10/04 00:05 ID:kTK9Q/ZI
>588
鳥類スレが荒れるといかんだろ。
隔離スレとして機能してるみたいだし
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000709576/l50
で良いだろうと思うのだが。

579の煽りコピペも相当ウザイと思うけど、誰もふれてないのな(´ー`)ノ
煽りに乗っちゃいかんぞ、せめて専用スレで話せやー>580
591名無し:01/10/04 00:45 ID:???
>ちゅんさん
ひまわりの種5〜6個は別ですか?
餌と一緒ですか?
野菜変えてみては・・?
でもうちもチンゲン採以外はまるっきり食べないけど。。。

>ハートさん
足 だいじょうぶでしたか?
私もずっと前に爪を切ってやろうとして足の肉を切ってしまい
かわいそうなことをしてしまいました・・・(切りすぎ)
>591
餌と別にしています。
ひまわり、麻の実、オーツ麦を一緒にいれてあります。

チンゲン採 φ(..)メモメモ
593名無し:01/10/04 01:01 ID:???
>ちゅんさん
そ〜か〜いろんな餌のやり方があんだね〜・・
オーツ麦って・・?こっちじゃ見かけないけど・・(北海道)
餌だけ別ってことだよね。
うちはひまわりの種だけ別で 餌の中は何から何まで入れてるけど
麻のみとか別の入れ物の方がいいのかにゃぁ・・・?
人の意見聞くと迷っちゃうね・・はは・・
594名無し:01/10/04 01:06 ID:MewiK3c2
やっぱりバランスが大事やで。中には好きな餌だけ選り好みして食べる
鳥もいるから飼い主側の試行錯誤が必要です。でないと太るし肝臓悪くするよ。
595523:01/10/04 02:43 ID:???
ああ、けっこう話が広がってる・・・
一応言っておきますと、自分は523でしか発言してないんですがね。
ちょっと昔のインコのことを思い出して感情的になっていました、すいません
言いたかったのは、塩分なんかでも、体の大きさが違うと許容量も違うので
毒になる、という意味です。よくないっていうのは鳥屋さんが言っていたので
鵜呑みにしてました。議論の(研究?)の余地はありますね。
こんないいスレを汚してしまい申し訳ない。
>593
北海道のほうにはないんですね、オーツ麦。うちは静岡です。
オカメちゃんもセキセイちゃんも大好きで、見せると催促の声がすごいです。
(イネ科の一年生・・・ってパッケージに書いてあります、オーツ麦)
主食となる餌(アワ、ヒエ、キビなど)と副食(ひまわりなど)は、別々にしたほうがちゃんと食べているか
チェックしやすいかなーと思ってわけてます。

>594
好きな餌だけ・・・
やっぱりおいしいものだけ食べるんですよね。餌をかえると真っ先にひまわり・麻の実を食べにきます。
主食のほうはしばらくしてから食べにきます。
597名無しさん:01/10/04 10:14 ID:???
家のオカメちゃん@15歳の最近のお気に入りは「小豆炊いちゃいました」です。
[あー、お豆だー]と走り寄ってきて、あのプニュっとした感触に???となる表情がかわいいです。
598名無しさん:01/10/04 17:51 ID:???
>>597さん
それって「あずきできちゃいました」ですか?
鐘紡かどっかの。うちのセキセイ&オカメ軍団にも好評です。
飼い主の私にも分けて〜と叫びたいくらい。
キク@パールパイドオカメはいつも空になった袋に体半分突っ込んでます。
599:01/10/04 20:09 ID:ejwX5gDc
>>591
ありがとうございます。もう血も止まって元気に遊び回っています。(^0^)ホ

>>574
うちではペットショップのオリジナルブレンドをそのまま与えてます。
1日に大さじ2杯ずつ、だいたいヒマワリ10コ程度入ってます。
あとはアワ・ヒエ・キビ・カナリーシード・麻の実・つぶしたコーン
オーツ麦など結構イロイロ入ってます。
最近オカメ1羽がデブ気味(106g)なんで、彼だけはヒマワリ抜きです。
放鳥時に他のコのカゴの周りに落ちているヒマワリのカス(中身なんか
残ってるわけないのに)をカジっているのが、何ともいえず可哀想・・・
600煽り隊員2 ★:01/10/04 23:29 ID:???
600
>599
カラのひまわりを齧るオカメちゃん。。。ダイエットがんばれ〜(w
ショップでサフラワーという白い種みたいなものを購入してきました。が、
食べずに全部落としてる・・・。
602ぴぃ:01/10/05 23:17 ID:???
ところでみなさんいつどのように寝かせてますか?
うちは夜8時に布をかぶせてるんですけど・・・
603ぴぃ:01/10/05 23:20 ID:???
つけたし
隣の部屋で暗くして寝てます。
茶の間に置くと明るいしTVとかうるさいしかわいそう。
だから隣の部屋に布をかぶせて寝かせてます。
604名無しさん:01/10/05 23:22 ID:???
>>598
確かに「あずきできちゃいました」でした。失礼しました!! 人間が食べてもおいしい。。。

>>602
家は夜中の1時くらいに暗くして、朝9時ころにタオルを開けて「おはよう」です。
605ぴぃ:01/10/05 23:26 ID:???
>604
夜中の1時までぴぃちゃんは起きてるんですか?
眠くないですか?ぴぃちゃんは?
606:01/10/05 23:55 ID:bNavJnWo
>>602
うちのコはリビングにいるので、私が寝るまでは電気はついています。
マンション住まいなんで、あんまり騒いでうるさいときは、早めに
電気消します。(テレビはついてる)
明るくても眠ければ眠れるらしく、ウトウト寝ています。
ちなみに現在3羽中コザクラがウトウトしてます。
オカメ2羽は羽つくろい中。マターリしてます。
607:01/10/06 00:00 ID:/N2oJjNA
>601
サフラワーの実、堅いですよね〜。
ちょっと前にオカメがサフラワーを「バキ」と割ろうとして
クチバシの先端が実に突き刺さって抜けなくなってました。
いちばんチビオカメちゃん(2ヶ月)はまだ上手に割れません。
ヒマワリの種も時々クチバシに突き刺さってマス。
608ぴぃ:01/10/06 00:32 ID:???
みんな結構遅くまで起きてる(明るくしてる)んですね。
そんなに早く寝かせなくてもいいんですね。
そっか・・そっか・・
609ななし:01/10/06 09:36 ID:???
ぴぃさん>
うちは7時寝かせて、7時に起こしている
土日うっかりこっちが寝坊をしていると「おこせー」と騒ぐよ
そーいうときって9時とか10時なんです
610名無し:01/10/06 10:13 ID:cHdW2kIc
オカメインコを連れてお引越しです。私たちは電車、飛行機で
移動しますが、オカメちゃんはどうゆうふうに運べばよいので
しょうか。
誰か教えてください。
611ぷ〜お:01/10/06 13:48 ID:x9/FEAtA
あれ?
612:01/10/06 17:19 ID:j1sE/j/o
>>610
電車にはカゴごと手荷物として乗せてもらえます。
私が乗せたのは新幹線でしたが、カゴ1個確か300円の別料金でした。
飛行機は私は乗せたことないんですが、カゴを固定して、荷物として
運んでもらえるようなことを聞いたことがあります。(うろ覚えでスマソ)
航空会社に電話で聞けば教えてもらえると思いますよ。
うちの子は恐がりさんなんで、小さい移動用キャリーに入れてカゴとは
別にして運びました。
新幹線の中では、座席のしたにおいてましたが、大人しかったです。
(おびえてただけかも・・・)(^^;)
613ぴぃ:01/10/06 17:45 ID:???
本当ペットがいると引越しが大変だよね。
うちは関東から北海道へ飛行機で来ました。
カゴごと飛行機の荷台に積んで。北海道は新幹線がないんで
飛行機でしたが顔を見れないため着くまで不安でした。
電車なら足元に置けるから安心ですね・・
614まいこ:01/10/06 17:52 ID:37/vLhMw
615名無し:01/10/07 10:33 ID:na7mAc4k
Iさん ぴぃさんありがとうございます。
そうなんですか。一緒に電車には乗れるんですね。
飛行機はちょっと可愛そうですね。
うちの子も相当の怖がりです。
616名無し :01/10/08 12:04 ID:rZjQeDAA
今密かにオカメブーム?
617るなこ:01/10/08 13:31 ID:???
>616
これからは、オカメの時代だね。
618名無し:01/10/08 17:47 ID:???
昨日・今日と帽子のイベント行った人、どうでした?
私は昨日行って来ました!
お目当てのサークルさんが欠席だったので、がっかりでしたが
(今日参加だったのかしら)楽しかったです。
たくさん買えましたし、新しい店舗はきれいでした。(トイレも沢山)
619名無し :01/10/09 23:54 ID:XTLXl.Eg
オカメちゃんて肩にも乗るんですよね?
顔もある意味癒し系だし仕草もお茶目。
>619
頭の上にも顔の上にも(横になってると)乗ってきます。
顔の上は本気で痛い。。。
621名無し:01/10/10 14:07 ID:???
あ゛〜、海老満月袋ごとオカメに持ってかれた〜。
夕方にはきっと凄いことになってるぞ。(袋開けられれば)
622名無し:01/10/10 17:34 ID:???
620です。
袋にいっぱい穴が開いた...けどあのパリパリの袋はやはり開けられまい。ふふふ。
おやつに1枚だけねっ。
623ななし:01/10/10 21:10 ID:???
>618
ってセキセイインコスレにもかいてなかったかい?
624いいだ:01/10/11 00:37 ID:F7JsA6.6
うちでは文鳥3羽とオカメ(ルチノ
ー1羽、並2羽)がいます
お互いに無関心であるため喧嘩もなく、平和に暮らしていましたが
先日部屋で放していると、オカメの声で「ギャッ!!ギャアァァ・・・!!」
という近所には殺人事件を思わせる叫びを発していたので、
見に行くと・・・・
ルチノー君が白文鳥に瞼を引っ張られて出血状態!
足もひきずっていたので、とにかく神奈川区の病院へ・・・
眼球の手術をするので入院しています。
自分の体の3分の1の文鳥にも襲われるオカメ・・・
か弱いんですねぇ・・・
今後、別々に放鳥します
625名無しさん:01/10/11 11:03 ID:???
>>624
人間の食べ物をあげてもいいかどうか以前の問題だな。
例えば犬と鳥ならなわばり争いしないけど鳥同士ならなわばり争いするさ。
近ごろのペットショップならともかく昔からの小鳥屋さんに行ってみれば
どの種とどの種が隣り合って無いか分かりそうなものだが。
オカメがか弱いんじゃなくて、鳥の習性も知らずに飼ってる飼い主の責任だろ。
626内緒:01/10/11 13:14 ID:JdEGwvoY
>625
オマエ、言葉使い悪過ぎ。2ちゃんだろうがなんだろうが、もっと考えろよ。
>624
アナタは不勉強過ぎ。アナタが預かってる命なんだから、注意するべし。
627ななし:01/10/11 14:01 ID:???
>625
くやしいけどそのとおりだと思われ
628のんびり屋と喧嘩好き:01/10/11 15:00 ID:nxIrNdvw
オカメ(普通80〜100g)がブンチョウ(普通25〜30g)に負けるのは定説です。
「仲良くなってもらおぅ〜」ってのはかなり無理がありますのでお忘れなく。
629 :01/10/11 17:23 ID:q2k2aoJ2
それだけオカメはまったり者ってことなのか・・・。
可愛いなぁ。ますます飼いたくなってきた。
630いいだ:01/10/11 17:39 ID:AKUoJqC.
>625
「鳥の習性も知らずに飼っている飼い主の責任だろ。」?
言葉の使い方を知らないようで、あんたに言われたくない!

>628
「仲良くなってもらおぅ〜」?
仲良くなってもらおうなんて思ってませんよ。
無知のように言わないで下さい。
書くのをためらっていましたが、うちには「コキサカオウム」
「アオメキバタン」も飼ってる鳥フリークですわ。
631ウキョキョッ:01/10/11 18:02 ID:AKUoJqC.
みんな、ここは楽しくやろうぜ
俺んちも母ちゃんにベタベタのオカメやらコザクラいるけど
喧嘩してもそのまんまだ
飼ってる人の自由ってわけだ
言い合いしてもシャーナイだろ?
匿名性が高いんだから、口調もわるくなるし・・・
632sage:01/10/11 18:03 ID:AKUoJqC.
sage
633h:01/10/11 18:05 ID:AKUoJqC.
うんこ
634ななし:01/10/11 18:25 ID:???
>630
聞いてあきれるとはあなたみたいなことをいうのかな
628の文章を読み違えてるみたいだし(藁
なんなら鳥MLに書いてみれば?
クソ同情メール死ぬほど付くと思われ
635煽るつもりはないけど:01/10/11 18:53 ID:???
>>630
そんな「鳥フリーク」が初心者的なミスを?
大型飼養がそんなにエラいとでも?

以上、戸田奈津子調でお送りしました。
636名無しさん:01/10/11 19:17 ID:???
>>635
違うよ、630は私の家は金持ちなのよ、汝ら臣民、飢えて氏ねとおっしゃってるんです。
どっちみち文鳥とオカメを一緒に放す飼い主がいばってどうする?
637:01/10/11 19:51 ID:FKfWHZfs
まぁまぁ・・・

うちには白オカメ2羽とコザクラ(オレンジフェイス)1羽いてます。
互いに仲悪いから、一緒に放鳥はできないけど、一緒に放鳥できれば
外に出してあげられる時間も増えるし、ラクなのになぁぁ〜
なんて思っちゃいます。
オカメ同士も仲悪いんだもんなぁ〜。
638間違い:01/10/11 20:30 ID:hf49rF/k
オカチメンコに見えてしまった。がいしゅつか?
639kanna:01/10/11 20:46 ID:???
今だ!639ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
640なみなみ:01/10/11 21:20 ID:zHOzk95I
コザクラがオカメを半殺しにしたって話、どこかで聞いたよ。
顔面。のどを噛まれて大出血だったとか。怖いな。
641:01/10/11 23:44 ID:IQ.bNllM
>>640
ホントですか??怖っ!!
でもコザクラのクチバシを考えると納得。あれは凶器だ・・・
642飼い主と同じ生活サイクル:01/10/12 00:02 ID:biDxgGo.
   ∧,,∧ フー  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ミ∬  <  そろそろ寝かすか、うちの子。
   ,;゙  ,,つ旦   \_____
 〜ミ,,,,,,,ミ┰─┰
643名無しさん:01/10/12 00:03 ID:PT2rTM1o
オメコインカたん、ハァハァ・・・
644 :01/10/12 00:12 ID:dhsYz3M.
はぁぁぁぁ!>>642
うらやましい。私もオカメ欲しいなぁ。
そんで「うちのコ」って言ってみたい!
オカメちゃん可愛いですよー。(セキセイちゃんも可愛いです(^-^))
部屋の中で放鳥させていると、いつのまにか背中にへばりついてます。。。
646ぴぃ:01/10/12 00:59 ID:???
あちこちすぐうんこするのが欠点!!
ちょっと目をはなすと・・・「びちゃっ」としてるしぃ。
だからあまり飛ばさない。。。
出してもすぐしまっちゃう。
647オカメ飼い:01/10/12 01:08 ID:???
>646
鳥だからね、しょうがないのよね。

私は、それすらも愛らしくて
「ああ、いいフンち(フン+おしっこ)したね〜〜〜。
いい子ちゃんだね〜〜〜(デレデレ」
と親バカモード全開です。
賃貸アパート、もう、出られないかも…。

部屋や洋服を汚されるのが嫌な人は、
放鳥前提で鳥を飼うのは絶対やめた方がいいよ、
お互いのために。
#あ、これは、646さんに言ってるんじゃないんですよ〜
肩とか、服にフンがついてたことに気付かずに外に出るってことありますよね。
649肩の上のフン跡は定番:01/10/12 09:43 ID:???
肩の上に止まっていて、前後方向を換える度に長い尻尾が顔に当たるのねん。うっとうしいけど、そこがまた可愛い。
650<●:01/10/12 10:48 ID:5mg.506U
鳥も、トイレのしつけは可能です。
根気がいりますが、放鳥する前に特定の場所でトイレをさせ、
トイレしそうになったら、その場所にもっていって、そこでさせる。
その繰り返しを、1ヶ月します。

鳥は、実は、トイレを我慢できます。
実際、鳥は、抱卵中、トイレを我慢しています。巣の中では絶対にトイレをしません。
巣の外でトイレをします。
651ぴぃ:01/10/12 12:39 ID:???
でも鳥頭だからねぇ・・・
652名無しさん:01/10/12 13:25 ID:???
うちのオカメちゃんは今日も海老満月にご満悦です〜
653オカメ飼い:01/10/12 13:35 ID:???
>651
鳥頭の「鳥」とは、鶏のことを指すそうです。
鳥は結構頭いいんですよ。
鶏のことをバカにするわけではありませんが。

オカメは…………………………………………性格だから(苦しい
654今朝の出来事:01/10/12 14:57 ID:qzsq7.o6
同じ部屋にケージを置いてるうちのオカメが6時25分(デジタル時計を見て分かった)に
しきりにピヨッ!ピヨッ!と鳴く。いつもは6時40分過ぎに起きているので「まだ早いよ〜」
としばらく寝続けようとしたけど、あんまりにも鳴くもので仕方なく起きて窓のカーテンを
開けた。そしたら外一面が真っ白、10m先も見えないほどの濃霧。鳥に起こされて見た珍しい光景でした。
窓にはカーテン、ケージにはカバーで外が見える筈もないのに。偶然かもしれませんけどね。
655名無し:01/10/12 21:29 ID:???
>>650
そうか。
鳥のトイレのしつけは不可能と先入観を持っていた。

もともと鳥はきれい好きだから、トイレのしつけ、可能かもしれないね。
656名無し :01/10/13 12:51 ID:GwEN6ruQ
久しぶりに画像欲しいな〜♪
657名無し:01/10/13 17:00 ID:???
別にトイレをしつけたわけではないが、
だいたい、同じ場所でふんをする。
カーテンレールと、ソファの肘掛けのところ。
その場所に広告の紙を敷いたり、カバーを掛けている。
658h:01/10/14 07:14 ID:VD891GdX
某ペットショップでのこと・・・・
35歳前後の母親ときていたガキがケージ越しにオカメの頭を指でカキカキしてた
ので微笑ましく見ていたら指を思いっきり噛まれて痛がってました。
そしたら思いもよらない行動を!(その時母親は別のとこで店員とおしゃべり)
ケージを開けて噛まれたオカメ(白)のクチバシに思いっきり「デコピン」してま
した!!
もちろんオカメは目を回してのたうち廻ってます
さすがに注意しましたが、母親が飛んできて私に文句を・・・・
どんな親子だ!!(怒)
659ななし:01/10/14 07:46 ID:???
>658
そんな行動する子供って、親が自分の子が悪い事をした時デコピンし
ているんだなと思ったyo
660:01/10/14 16:50 ID:S1UDyU7E
>>647
ううう〜。わかるなぁ(^^)
健康そうなウ○チを見るのもまた愛しい・・・
病気の子がいるときって、ウ○チの状態にも一喜一憂なんですよね。

>>648
結構頻繁に肩にウ○チつけて出社してます。
自分では気づきにくい背中の真ん中なんかにつけられてるのを
昼休みにトイレで発見したりして、愕然としたりしてます(^^;)
661生乾きがいちばん危ない:01/10/15 08:37 ID:tQQJCUJF
>自分では気づきにくい背中の真ん中なんかにつけられてるのを

あるある。肩口ならそれでも気付き易いのだけど(ティッシュで取ってそのまま)、
背中の真ん中に爆弾を落とされて、そのままついクッションにもたれたら被害が拡大することも。(w
662ちゅんちゅんワールド ◆PiyoPx8Y :01/10/15 12:56 ID:VcUA0vQM
昨日、頭につけてました。
もう固まってた。。。
663名無しさん:01/10/15 13:15 ID:???
うちのオカメ、顔にふーっと息をかけると、見えない息をくちばしでつかもうと
どんどんはふはふしながら唇に近づいてきます。とても変な癖です。
ちなみにうちではおやつにお菓子やパンをあげていますが、口移しは一度もした
ことがありません。こんな変なオカメはうちだけ?
664もも:01/10/15 22:40 ID:???
オカメのオスとメスってどうやって見分けるのかな?
665もどこ:01/10/15 23:12 ID:???
>663
うちのは息を吹きかけるとジュディオングの魅せられてみたいに
羽を広げます。だから「ジュディするの?」と言って息をかけます。
666オカメ飼い:01/10/15 23:34 ID:???
>665
ス・テ・キ(・∀・)!

#うちのは、今日は大変うるさいため、いつもより1時間早めに寝かせてしまった…。
#本当は、不規則が一番良くないんだよね…
667sage:01/10/16 07:23 ID:M+c0e0jj
sage
668お尻がいちばん確実:01/10/16 11:00 ID:LKzfuUzM
>>664
ノーマルではお尻・尻尾の裏が灰色一色になっているのがオス、縞縞がメスです。
ルチノーの場合少々見づらいですが、灰色を黄色に置き換えれば分かります。
顔の黄色み・ほっぺの赤が鮮やかなのがオスとも言われますが、メスでも鮮やかな
色をしている個体がいるのでこちらは分かり難いです。あとオスはとにかくよく鳴きます。

なんにせよ半年以上経たないと。雛の時分では区別できません。
669名無しさん:01/10/16 15:37 ID:???
>>665
ジュディオングですか、面白いですね。必ずしますか?
うちのは必ずなので、何か意味があるのかと考えてしまいます。う〜む。
670もも:01/10/16 22:59 ID:d9eeKp8p
>>668
どうもありがとうございます。
さっそく見てみました。
ウチの子は1年と6ヶ月になります。黄色の赤目なので”ルチノー”というのですね。
縞縞・・・あるような感じです。教えてもオカメ語しか喋らないし、
おとなしい子のような気がするし・・・多分メスですね。
これで納得・・・この子、うちの旦那が大好きなんですよ。
671 :01/10/17 00:44 ID:???
>663>665
うちのは、吹き返してきます。
それもあの、怒りMAXの時の「ハー!!」じゃなくて、
吹きかけるのと同じくらいのすごく小さな「フー」を。
その時はいつも、目がキラキラしてて興味深々に顔に近づいてきます。
個体によってリアクションが違うものなのか…?
672もどこ:01/10/17 01:52 ID:???
>669
必ずしますね。
犬のお手のような芸だと私は思ってるんですが・・・
673オカメ飼い:01/10/17 02:29 ID:???
いいなぁ<ジュディ
うちのも、試しにやってみたけど、
顔を震わせて、逃げられただけでした。
674もどこ:01/10/17 02:36 ID:???
>673
今度 羽を広げるのと一緒に
「ウインディスブローイングフロムエージャ〜ン」って
喋ることを教えようかな・・プッ(^m^)
675名無しさん@ペット好き:01/10/17 09:05 ID:???
滋賀京都周辺で鳥を飼うのにいいペットショップってどこですか?
676ななし:01/10/18 10:49 ID:???
今日も海老満月の袋引きづってった...。
677名無し:01/10/18 12:13 ID:arC2wHLj
>674
そのワザできたらテレビ出演決定!
678:01/10/19 18:09 ID:Wy0NDHmq
>>675
うちのコは宇治市の国道24号線バイパス沿いにあるダ○ワペットで買った。
コザクラは立派に育ったけど、一緒に飼ったオカメ(白)はそのうに菌満載で
がんばって闘病したけど、落鳥させてしまった。(TT)
北大路の(めっちゃローカルだが)ビ○レの4階のペットショップで買ったコ
は、いまのところ元気に育ってマス。
六地蔵のmomoにも確かペットショップがあって、病院が併設されているから
普通のショップで買うよりも安心かも。
ここがおすすめ!!ってのはないなぁ。答えになってなくてスマソ。
車があって、ちょっと遠くてもいいなら「こんぱま○」まで行けば鳥の種類も
多いし、結構楽しいかも。
679求職中:01/10/20 22:02 ID:KeBmWJ+m
うちのオカメ(ルチノー)はすぐに頭に乗って怒りながら翼をばたつかせます。
それを何度も繰り返します。結構爪が痛くて困ってます。
この癖って直るのでしょうか?

あと、ゲージの中にいる時は頭を掻いて欲しいしぐさなどをして甘えてくれるのですが、
ゲージを開けた途端、部屋をうろうろして甘えてくれません(泣)
どうしたらいいでしょうか?

飛ぶといつも壁にぶつかりそうになるくらいに、飛ぶのが下手でぶつかる前に
キャッチするとすごいハァハァいってます、少しの距離しか飛んでないのですが。
うちの子だけなのでしょうか?
680オカメ飼い:01/10/21 07:39 ID:z2I9Q5i1
>679
頭に乗せる癖は、できるだけ直した方がいいと思います。
うちも乗りたがるんですけど、すぐ、おろすようにしています。
鳥は位置で上下関係を見るらしいので、
人間より偉い、と思ってしまうようです<上にいると

あと、飛ぶのが下手ということですが、
生まれてどのくらいですか?
まだ半年とかだったら、下手でもしょうがないと思います。
どんどん見違えて上手になっていきます。
それを「よくぞここまで育ってくれたね…」と目を細めてみる親の私がいます(笑)。

今日はいい天気なので、うちの子は半年振りの健康診断に連れて行きまーす。
681求職中:01/10/21 15:11 ID:B7ZoLsrX
680さんレスありがとうございます。

まだうちに来て3ヶ月くらいです。ベッドやテーブルからはばたきながら飛び降りる
のはできるようになったのですが。
飛び上がった時は早くつかまえないと壁にぶつかるからヒヤヒヤします。

いつも頭に乗ってたら下ろすようにはしてるのですが。気をつけなければならないですね。

以前8年間文鳥を飼ってたのですがその子は飛ぶのが上手だったので放し飼い状態で
ゲージにいる時間の方が短いかもってぐらいでした。

うちのオカメさんも飛ぶの上手になって、680さんのように目を細めてみたいです。

680さんありがとうございました。
682オカメ飼い:01/10/21 15:46 ID:jXWMod37
>681
680です。今、健康診断から帰ってきました…。
#消化不良らしい…(T_T) お薬もらってきました。

今の子でオカメは2羽目なんですけど、
初代もこの子も、最初はヘタクソだったですよ〜<飛び方
特に着地ができなくて、ウロウロしているうちに力尽きて落下(^^;とか。
うちは、どちらの子も1羽飼いだったので、
飛び方の先生はいなかったのですが、
それでも、本能なんですね、すぐに上達します。
ただ、飛べないうちは、胸から落ちたりすると、
命に関わる事故につながることもありますので、
十分注意してあげてくださいね。

飛び方がヘタクソなのは、オカメだからなのだろうか…カワイイ<親バカ
683名無し:01/10/21 15:47 ID:Nohio1bz
>>681
今回は、オカメインコにされたんですね。
でも、どうして、再度、文鳥にされなかったのですか?
684ななし:01/10/21 21:53 ID:bfU+s9OO
今日、散歩していてこんな張り紙を見つけた。

うちのオカメインコを探して
 去年の×月×日に逃げた○○ちゃん
 今年の○月○日に逃げた△△ちゃん
見つけた方はてпE・・−・・・−・・・・まで連絡ください。

一度のみならず二度も同じ種類の動物を逃がす飼い主って…
オカメ好きの方はこの飼い主をどう思いますか?
685オカメちゃん:01/10/21 21:58 ID:jXWMod37
>684
1羽目、逃がした経験があります。
洗濯物を窓越しに干しているときに、うっかりで。
それ以降、とにかく洗濯を始める時点で、
ケージに入れるようにしています。
私はかなり怖くなりました。
でも、たくさん飼ってたりすると、
その辺の危機管理感覚がマヒしちゃうのかな。
ただ、いずれにしても、逃がしちゃって一番可愛そうなのは、
飼い主じゃなくて、オカメだよね。
戻りたくても戻れないんだよ。
責任持って、飼ってほしいと思うし、私も心掛けています。
686名無し:01/10/22 00:24 ID:???
私も逃がしたことあります。
それは偶然見つかったんですがそれ以来オカメは黒いものを見ると
おびえます。きっとカラスに追いかけられたんですね。
見つかったときはくちばしがちょっと割れててつっつかれた傷がありました。
もう3年も前の出来事ですが黒いものが恐かったことは今でもしっかり
覚えてるんですね・・・鳥頭のくせに・・・
687求職中:01/10/22 16:20 ID:BHZIMJdI
>>683
文鳥と知人から譲り受けた桜文鳥を8年間飼ってました。
同じ時期に二羽とも亡くなってしまって、すごく辛くてもう動物を飼うのはやめとこう
と思っていたのですが、3年経てたまたま通りかかったペット屋さんに入ると
店内の半分が鳥で他が犬とか猫などの小さいペット屋さんで、とても丁寧に
雛に餌を与えてるのを見て、やっぱりいいなあと思い、私に向かってアピールしてくる
ちょっとおおぶりなオカメさんがいて思わず購入してしまいました。

文鳥はもちろん可愛いけど以前からオカメさんに興味があり、お喋りができることとか
寿命が長い点にも惹かれました。
688フナムシ:01/10/22 18:43 ID:V7UWQuEM
うちの近くのペット屋に、様子のオカシなオカメが居ます。
いつも目を逆三角形にしています。
そう場末の酒場で飲んだくれて、クダ巻いてる酒飲みにそっくりです。
とにかく人間はもとより、同じケージのオカメをもよせつけません。
半径5CM以内に近ずくと、がぶがぶーっ、寄るなーって感じです。
それもあって、寛大な処置により永久非売品扱いになっているのですが、
他にもこういう精神を病んだオカメ見たことあります?もう治らないのかな?
689683:01/10/22 19:13 ID:fiwPTpjM
>>687
レス、どうもありがとうございました。
文鳥を飼おうかオカメを飼おうか迷っているんですが、
参考になりました。
どうもありがとうございました。
690:01/10/23 18:02 ID:91PHbR+P
そろそろ羽根の生え替わりの時期に入ったみたいで
ものすごく羽根が抜けます。
部屋が埃っぽい・・・またこの季節がきたのね〜。
691名無し :01/10/25 21:27 ID:GTq7AOwr
age
692おっさんエンジェル:01/10/25 22:08 ID:6YISxVt7
誘導です。
2ちゃんに鳥板ができました。。 まだ適温とは言い難いのですが
飼い鳥さん達も 渡りを はじめましょう。。

オカメ飼いさんの中で 新スレッドを立てられる親切さん、鳥板で
「オカメインコ スレッド」を立ててください。
* リモホが jpで 過去3ヶ月以内にスレッドを立ててないかた

◎ コピペが必要なかたは 「スレたてる コピペくれ」とおっしゃってください。
◎新スレを立てられたかたは 引越し先をこのスレに 報告していただけますか?

それでは 移動をお願いします
鳥@2ch掲示板
http://choco.2ch.net/bird/index.html
693ななしん:01/10/26 01:00 ID:C3jf8tlD
>692
つか、その板の存在は知ってるけど、
板名は「野鳥観察」じゃん。
それで、立てるの控えてたんだけど。
694おっさんエンジェル:01/10/26 06:40 ID:???
>ななしんさん
そーなんですよね。ちょっと困ってるとこです。。。。
なぜ 鳥板?と思います。
ただ ひろゆき氏が「ペンギンを飼いたい」スレを立ててますので 飼鳥にも門戸を
開いてるのだと思ってます。
それと ペット板自体がお引越しを予定してます
695おっさんエンジェル:01/10/26 07:11 ID:???
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ3★☆★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/pet/1002896016

移動について意見がたくさんあると思います。
他の鳥さん達の意見も総合で聞きたいので こちらに「鳥板の件」で
意見いただけませんか?
696おっさんエンジェル:01/10/26 19:48 ID:???
改定です。。
life鯖に移転したのでこちらに意見をお願いします。。。

★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ3★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1002896016
697:01/10/27 06:17 ID:yZjH1x6S
ほほーい。
新スレ立てたよ。こっちへGO(w
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/
最近やたらと「野鳥観察」スレへの移動を呼びかけるレスが多いが、そういう呼びかけをする
輩は鳥はペットとして認知していないということか??
699:01/10/27 12:58 ID:vO+HDGEp
>698
ペットじゃないよ。
「コンパニオンパード」だよ。
700700名無しさん:01/10/27 16:52 ID:i1LR9iP5
>>699
コンパニオンバードならますます野鳥じゃないじゃん。
>>694
ペンギンはどっちかっていうと野鳥でしょ
だからあっちでいいのでは。

難癖つけるみたいで悪いが板の名前がかわらんことには
ペット鳥スレは移るべきではないでしょ
701おっさんエンジェル:01/10/28 08:00 ID:???
>700名無しさん
よくわかります。
「野生生物」板が 「虫・野鳥・野生生物」板に変わったのが 「野鳥観察(鳥)」板の
出来る少し前であることと 「虫・野鳥・野生動物」板には ひろゆき氏からの
公式アナウンスがなかったことから 私は ペットバード類も鳥板が最適か?と
考えたのです。

今後ペットバードが「大好き板」に残るのがいいのか 鳥板に移動するのがいいのか
こちらで話し会いませんか?
★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ3★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1002896016/l50
702おっさんエンジェル:01/10/28 08:12 ID:???
参考までに。。
バードウォッチ板です
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1003842092/l50
板のトップは「鳥@2ch掲示板」になってるのよね。
野鳥観察スレ。
704あんみつ姫のテーマより:01/11/05 14:42 ID:z6DRNTl1
おっかめおかっめ アハハン おかめめさるな♪
この歌をうちのオカメさんに歌ってもらいたくて、ヒナのときから何度も聴かせてたけどついに覚えてくれなかったです・・・。
今あるタマゴが孵ったらもう一度挑戦してみようかな。
705ぺるしゃ:01/11/05 18:54 ID:???
それはあんみつ姫じゃなくて、「魔法の妖精ペルシャ」だよ。
706  :01/11/05 22:33 ID:4P22VLtC
オカメちゃん可愛い。
707704:01/11/06 00:11 ID:P5FmwBeV
>705 目からウロコです。なんとなく覚えていた例のメロディを友人に聞かせたら、あんみつ姫のテーマだと言われたのでつい・・・・。
指摘感謝です。
708  :01/11/08 22:00 ID:F8KuhkeA
age
709ぺるしゃ:01/11/09 20:07 ID:???
>707
いえいえ。
私もそれをオカメに教えようと思ってたので(笑)
♪オカメパラダイス♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/l50
鳥板
http://ton.2ch.net/bird/
鯖移転しました
711ななし:02/01/03 15:17 ID:fGXR+iDl
昨日から具合悪かったうちのオカメが今朝逝ってしまいました。

正月で病院もやってないし、ライトで保温してあげていたが、
最後に一声をあげて、突然さかさまになったかと思うと、口から
水みたいなのを吐き出して、そのまま動かなくなってしまいました。

永年8歳
712おかまいんこ:02/01/03 16:01 ID:???
>711
新年早々めでてーな
鳥板逝け
ageんな
713十字架:02/01/04 21:49 ID:SuiusfHV
>>711
ご冥福をお祈りします
714 :02/01/09 21:33 ID:???
>>711
元気出してね。
715そんなこんなでage:02/01/30 16:11 ID:VxV67EEa
今朝いつものようにケージから出して遊ばせてたら、通販冊子(ごく薄いの)の
ホチキス部分を破って遊んでいたのはいいのだけど、そのホチキスが下嘴にはまって
しまい困った顔をしてた。幸いすぐにはずしてやることができたけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:27 ID:sWMAg4A/
1.コテハン禁止
2.同人ネタ禁止
3.人の意見は認める(議論大いに結構)
4.他人のアドバイスはあくまで参考に、全部頼るな
5.食べ物についても色々な考えを認める
6.相手の否定は厨房の第1歩
7.ここが2ちゃんねるであるということを自覚する

以上
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:34 ID:slyDFRQE
御意!
718魏女:02/01/30 20:35 ID:hwXhhy5g
んん?
コテハン禁止なんですか?
それ以外はおおまか賛成なのですが。あ、それは6に引っかかる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:51 ID:sWMAg4A/
ID出るからコテハン不要でしょ。
6というりは7の理由だぞよ。
そもそも他の板やスレ見れば分かるけど、
荒れるときとかバカが説教垂れるときは
たいがいコテハン使うから。
小生には禁止する権限はないが、コテハンはお勧めしない。
720_:02/01/30 21:06 ID:???
>>719
そういう話は、くれぐれも鳥スレのみの決めごとにしてくれ。
ウザイから、絶対他ではすんなよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:53 ID:Cyi80qzM
別にコテハン使ってもいいんじゃないの?
716の
7.ここが2ちゃんねるであるということを自覚する
ってのを通すなら1〜6もO.Kでは?

722名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 00:06 ID:ZXPsDRpe
あと
>荒れるときとかバカが説教垂れるときはたいがいコテハン使うから
名無しのほうがひどいこと言うでしょ。
723 :02/01/31 00:24 ID:qH5gtHjQ
そんなに神経質にならなくても、オカメインコの性格みたいなマターリスレ
程度の目標でいいんじゃないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:49 ID:ZXPsDRpe
>>723
同意。
けど、なんかマターリできないんだよね。

>人の意見は認める(議論大いに結構)
レス(意見)つけると「だまれ」「うるせー厨房」とか言うし。議論どころじゃないじゃん。
仕切りたがりがマターリさせてくれない。

725                          :02/01/31 01:17 ID:XllaxOfB
■お約束                ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・ペットでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合おう。
sageだとIDでないじゃん。
727   :02/01/31 01:25 ID:???
おかめねたきぼーんぬ
きぼーんぬ...
うーん、我が家のおかめネタ...
この間、食事してたときに散歩中のおかめちゃんがテーブルの上をトコトコ歩いて自分のところへやってきた。
お茶(ぬるめ)をいれたコップをジーッと見たあと嘴をかけてコップのふちに止まった。
「飲みたいのかな?」と見ていたけど飲む気配なし。おかめちゅんはコップの上で向きをかえて足をわきわきさせている。
倒れると危ないのでコップからおろすと今度はお茶碗のほうへ。やっぱりふちに止まり向きをかえる。
足を茶碗の中へ下ろし・・・水浴びの態勢・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 08:23 ID:me/6tUn1
結局オカメ飼いは厨房ばっかっていうことで。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 11:34 ID:???
>>724
それは相手を否定するレスだからではないかい?
石鹸はダメだとか。
>>730
だめと書いてなくても言われるでしょ。
「それはちょっとよくないんじゃない?」ってかんじの書き方でも。
732のんこ:02/01/31 16:21 ID:dlrekD7N
当方 並オカメ メス 2歳
名前 のん
並セキセイ オス 4歳
名前 ぴー
も、います
どっちの子も大切な家族の一員です
親ばかですが、可愛くて仕方がありません
飼ってる人には判ってもらえますよね!
神経質に飼っているつもりはありませんが
いろいろな飼い方上の注意をホームページなどで勉強しています
いろいろな意見が出てもいいじゃないですか
どれを採ってどれを参考意見としてとどめるかは
読んだ人の自由なのだし
それまで気が付かなかった注意なども聞けたりします
いろんな意見を書き込めなくなってしまう雰囲気はよくないと思いますが
どなたか書いていらっしゃいましたが
オカメのようにおだやかにいきましょう
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:23 ID:???
ルールで縛るのよそうよ。
1日おきにレスなんてやだし。
活気のある板になってほしいな。

ところでオカメインコの卵っておいしいかな?
食べたことある人情報キボンヌ
>>732
禿げしく同意!!
「飼い主の自由だから」なんて言うならここに来ないほうがいい。
なにか書けばレスがつくのは当たり前なんだしさ。
書き込み自由な2チャンネル。
受け取るのも個人の自由。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:07 ID:???
飼い主の自由だからここに書くんだろ、ヴォケ
736魏女:02/01/31 23:09 ID:lFM9O8Eq
オカメスレなんだからのほほ〜んと行きたいと思ってます〜。

セキセイと一緒に飼ってるけど、弱いわ〜。
それに飛ぶのもセキセイほど上手くないし(汗
737男独り ◆KAZE8XIo :02/01/31 23:13 ID:sb4wA60M
738男独り ◆KAZE8XIo :02/01/31 23:16 ID:???
>>737
スマソ、板間違えし、よく見たらそれブラクラだった。
>>735
飼い主の自由だからここに書くんだろ=書き込み自由
って意味じゃなくて。
「うちの鳥にこんなことしてます」って書くと「そけはよくないんじゃない?」ってレスがつく。
そうすると「どんな飼い方してようと飼い主の自由だろ」って更にレスがつく。

飼い方のほうの「飼い主の自由」
あと735へ。
「ヴォケ」が余計。
荒れるからそういう言葉は使わないでほしいね。
741 :02/01/31 23:48 ID:qH5gtHjQ
>>736

 激弱です。うちでもセキセイと飼ってるけど、体重倍以上もあるのに、頭の取り合いになったらまず自分から身を引く。
とりあえず逃げる。こんな鳥さんだからか自然界でのオカメは逃げ足は本当に早いみたいで、最高で時速90マイル(約140
キロ)近くの速度で飛べるらしいです。
742名無しさん@お腹いっぱい。         :02/02/01 00:11 ID:XrOoBja7
>時速90マイル(約140キロ)近くの速度で飛べるらしいです。
すげー(@_@)
地面を歩いてくるときはすごくゆっくりだけど。
743741:02/02/01 00:49 ID:bfHeh9VG
>>742

 普段も飛ばしたら結構速いらしいのですが、時速90マイルは特に高いとこから低いとこに飛ぶ
ときにこれぐらいのスピードがでるみたいです。(そういう意味では逃げ足じゃないです.)聞いたと
きは"こんな食べるのもゆっくりしたのんびりインコが本当か?"とびっくりしたのですが...。(そういえ
ば確かに大きな翼持ってるし...。)神様がオカメインコにくれた唯一の武器かもしれませんね。オー
ストラリアに行ったら速い姿見れるのかな?少なくとも自分のオカメでは見たくないです。(w
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:19 ID:???
自分のオカメちゃんが速く飛ぶ・・・
それは逃げたとき?
716の決まりがうざいので読み専門だけにします
746魏女:02/02/04 13:40 ID:YnUjdk59
コテハンでもいいやん〜そろそろ野鳥板からの引越も完了するんだもん、
これ以上居場所がなくなるのはイヤダ。

今日も我が家のオカメちゃんは甘えん坊です。
リビングからいなくなるとすぐ探しに来る・・・しかも徒歩で(笑
747:02/02/04 13:51 ID:gmESfVla
>746
文鳥しか飼ってないのですが、オカメちゃんはぽてぽて歩くほうが多いのですか?
748 :02/02/04 13:58 ID:???
自分語りしたいだけの奴は、サイト作ってそこで
ぶつぶつ独り言つぶやいてろよ。ウザ
749普段はぽてぽて:02/02/04 14:24 ID:uEw1pKug
>>742
>地面を歩いてくるときはすごくゆっくりだけど。


うちのはケージに戻すときなど「したたたたたーっっ」と走って逃げます。
飛ぶことももちろんできるのですけどね。
750名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:26 ID:hVhzcScs
ウザいと思う奴はこなくてよし!!

いなくなると、探すというより部屋の中を飛びまわって騒いでる。
同じ部屋の中で移動してるとあとをついてきてる。
ぽてぽてとね(w


ところでオカメのメスで発情したときってどんなふうになるの?
セキセイインコみたいに身体を反らせて「キュウキュウ」って鳴く?
751 :02/02/04 14:41 ID:???
別にインコに関する議論や情報交換なら問題ない。
ただ、鳥板の時はどうだっか知らんが、
わけのわからない決めごとやもめ事の度にスレageるのは正直ウザイ
そういう話はsage進行でやるのが普通だろ?
752魏女:02/02/04 14:43 ID:YnUjdk59
ぽてぽて歩くよね〜可愛い★
そしてケージに入れる時は俊敏に・・・走る(笑

ウチの子はやっと発情らしきものを始めました。
吐き戻しもどきをしています・・・男の子だったみたいです(汗
753 :02/02/04 14:48 ID:???
別に>>750に対して言っているわけではないから、煽りと取るなよ。
ただ、少なくても漏れには移動後にこのスレが結構目に付く
754   :02/02/04 14:59 ID:???
でも正直、↑みたいな「ふーん、そう」としかレスが考えつかない
ような一人語りみたいのをえんえんとやってるのを見ると、何で
2chでやってんだ?と思うな。
議論でも情報交換でもないじゃん。
掲示板に自分日記書く困ったちゃんを思いだすな。
755:02/02/04 15:13 ID:???
「ふーん、そう」と思うならそこでレスしないようにしようYO!
煽らないで。
756魏女:02/02/04 15:22 ID:YnUjdk59
書き込みが少ないからあげたかっただけなんだけど、
ただあげるんじゃつまんないと思って自オカメ自慢したのがいけなかったのかな?
というか何を書き込めばいいんだ・・・鬱だ。
757751=753:02/02/04 15:47 ID:???
>>756
自慢だろうが、なんだろうが、オカメインコのネタなら問題ないと思うが。
それよりは>>756のような関係ない愚痴でageるのは良くないだろ。

昔、オカメインコ飼ってたんで、このスレ見てたら、
住人同士?の変なルール決めと言い合いばかりだ。。。
鳥板の時もそうだったのか?
758魏女:02/02/04 16:15 ID:???
ごめんごめん、あげちゃって(汗
自慢カキコがいけないのかというのは>748の意見があったからなんだよね(汗

野鳥板の時は飼鳥おけーなのか判らなくてほとんど書き込まなかったけど、
ココの途中と同様ちょっと荒れていた感じがしました。
だからルールを決めて荒れないようにしたいんだと思うけど、縛りすぎるのもなんだかな〜。

今、右腕にオカメっ子、左腕にセキセイ姉御が爆睡中。
キーボードを打つ振動にも負けずに寝ております・・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:18 ID:???
だからコテハンやめようって言ってるんじゃん
760くぇ:02/02/04 16:19 ID:???
また荒れスレが戻ってきたのか。
隔離スレはせめてsageでやれ。目障りだから
761 :02/02/04 16:39 ID:???
書くことないんなら書かなきゃいい。
ムリしてどーでもいーこと上げて書くから荒れるんだろに。
ここのコテハン、なんかヘンなカンチガイしてない?
スレはアンタのもんじゃねーだろ。
日記みたいな書き込みになってもいいんでは?
そこから話が始まるかもしれないし。
>>754のように簡単なレスで終わる人もいれば「そうそう」って話を続けてくる人だっているんだしさ。

>>759って>>716?
なんでコテハンやめたいの? 他スレで書かれていたことだけど(勝手に引用してすみません)
「匿名掲示板であるとこが2ちゃんの良さだから、コテハン使うのも、名無しも、関係ない」
でしょ?
私もこれに同意。

>>761
コテハンが荒れを呼んでるみたいな言い方だね。興味のない話なら放置しておけばすむことでしょう。
わざわざ煽るようなレスをつけるから荒れるんだよ。

>>752
メスはー?
メスは発情するとどんな状態になるのですか?
764764:02/02/04 19:06 ID:Z3qqaETE
(荒れてるみたいなんで、sageレスにて...。)

>>758

 セキセイとオカメ飼ってるみたいですね。

うちでもセキセイ(オス)とオカメ(メス)を飼っています。仲いいですか?う
ちは仲が悪いです(というよりセキセイが一方的にちょっかい出してるだけで、
二羽とも放していたら、オカメがピーピー鳴きながら逃げてセキセイが追
いかけることを延々とやっています。)そんなことがあるので、うちでは、普
段一羽一羽別々に面倒を見てあげています。
 (仲の悪い話はよく聞くけど、仲のいい話は聞いたことがない。そんな
コンビって本当にいるのかな?)
765764:02/02/04 19:06 ID:???
うわー、しまった。ageてしまった。鬱。
>>764
ペットショップで大きなカゴの中にセキセイが6匹、オカメが1匹いれられてた。
ここのペットショップに行ったとき必ずこのカゴの中を見るんだけどね、オカメのとなりにいつも同じセキセイが止まってるの。
たまにオカメの毛繕いしてたり、オカメが餌を食べてるとき背中に乗って眠ってたり。
仲のいい子もいるんだねー。
うちもオカメとセキセイ飼ってるけどとてもとても・・・
767nanashi:02/02/04 21:02 ID:???
うちのオカメちゃん、2ヶ月のヒナ(白オカメ)なんですが、
体重が60gしかないんです。
WEBで見てみると、大抵ヒナでも75g以上はあるんですよね…。
元気に遊びまわってるし、ご飯もたくさん食べるのですが、
やせすぎなんでしょうか?
それとも、小柄な種類もあるの?
768ななしさん:02/02/04 21:36 ID:???
>>767

生後2月〜3月ぐらいで成長による体重の増加はほとんど止まるらしいです。
確かに人間同様に、大きなヒナもいれば小さなヒナもいますが、
60gはちょっと気になります。病院とか連れていってみましたか?
行かれてないんだったら、何もなかったら良しと思って試しに連れて
いってみてはいかがでしょうか?
769魏女:02/02/04 21:43 ID:???
>763
メスはおしりをぷり〜っとあげてウロウロしているのを見たことがあります。
横から見るとナイキのマークみたいになってます(笑

>764
セキセイ姉御は寄っていきますがオカメっ子が逃げ腰です。毛繕いとかしてやろうとしているのに
逃げたり拒否したりするもんだから姉御の痛い突きがお見舞いされます。
一緒ですね(汗 でも仲悪いというわけではないみたいです。

>767
ウチの子も小柄ですよ。今2歳半で70〜75位です。
体重もさておき大きさが違います。けど頭はデカイ・・・。
まだもうちょっとおおきくなるんじゃないですか? 大きくなると良いですね★
770763:02/02/05 00:56 ID:???
>>769
ナイキのマーク・・・・そこまで反ってない(w  ちょっとお尻があがってるかなってかんじはするけど。
771セヴン:02/02/05 09:45 ID:???
こっち復活してたんですね。野鳥板で書き込んでいた続きを書かせていただきます。
あれからティッシュは即撤去しました。アドバイス有難うございました。
昨日早速動物病院に行きました。鳥専門の病院ではないですが、先生ご自身インコ
を飼っていて鳥にすごく詳しい先生なのでいつもそこに行きます。そのう検査をして
頂きました。そのう液を見せて「ほら、にごっているでしょ。」と。その後詳しく
調べていたようです。結果何とかって言う(説明して下さったけどチンプンカンプン
だった。)カビの種類が2種類程あってそのうちひとつは普通そのうにはいないカビ
だとか。テッシュより新しく飼ってきた雛オスが持ってきたのだろうということで。
買ってきた当初は健康なうんちをして元気だったし病院が1時間以上かかるところ
でもあったので病院行くのを怠っていたのがいけなかったと反省・・・。セキセイの
子達よりオカメってデリケートなんだなあと。セキセイの感覚で適当にお世話して
たのがいけなかったです。そしてオスも連れて行ったんですがナントオスのほうが
やせすぎてて危険だとの事。「うんちも全然消化してないじゃないですか!」と先生
呆れ顔。そして検便。今のメスが雛から飼っていなくてオカメの雛は初めてだった
ので体重軽いのもこんなものかと思っていた私。重々反省の1日でした。結局それ
ぞれの薬やら消化剤やらフォーミュラ等もらって帰りました。薬を嫌がるけど心を
鬼にしながら今看病中。それぞれプラケースにいれて温度計入れて30度くらいで
保温中。メスの方はなんであたしまで雛と同じ扱い?と思うのか、不服顔のように
ちといじけてマス。幸い、オス雛の方は早速うんちも普通のうんちに変わってきて
います。メスも昨日よりは吐き出す量が少なくなりました。昨日は落ち込みました。
これ読んで皆さんも呆れたと思います。レス下さった皆様、有難うございました。
772セヴン:02/02/05 09:52 ID:???
うちも時々ナイキみたいになってます!キョ、キョ、キョッて言いながら・・・・
塩土の入れ物におしりをこすりつけながら・・・。だから不憫になってオスを
買ってしまいました。仲良くなってくれるといいな・・・。
773おかめラーブ:02/02/05 10:02 ID:???
ttp://www.din.or.jp/~tamrin/prada/
オカメの中継やってる個人ページみたい。
夕方真っ暗になってるのを見ると、ちょっとかわいそう・・・
774P子:02/02/05 21:33 ID:???
私のたてたスレが蘇った〜
775 :02/02/06 13:03 ID:???
チョコエッグ一応出すみたいですね。(今度出すやつはクラシックシリーズ
のことなのかな?詳しい人いたら教えてください。)

---以下(ニュー速板から転載)---

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020203ic01.htm
 大ヒットしたおまけ付き菓子「チョコエッグ」の動物フィギュア(模型)
=写真=を企画・製作する模型会社「海洋堂」(宮脇修社長、大阪府門真市)
は2日、フルタ製菓(古田亀彦社長、大阪市)との契約を今年度限りとし、
新たにパートナーの菓子会社を募集することを決めた。二人三脚で空前の
おまけブームを作ってきた両社の突然の分裂は、ファンの間に波紋を呼びそうだ。
 チョコエッグは1999年9月から販売開始。1個150円の卵形チョコ
の中に精巧な動物フィギュアが入っていることが話題を呼び、現在までに累計
6000万個以上を売る記録的ヒットとなった。動物フィギュアの種類は
200種以上に及び、大人も巻き込みコレクションブームが過熱した。
 フィギュアの企画と原型製作は海洋堂が行い、フルタは中国の工場での大量
生産と販売を受け持つ共同開発商品だったが、関係者によると、昨秋、フルタの
経営陣が交代し、両社の関係がぎくしゃくし始めたという。
 海洋堂では、動物フィギュアについては、他の菓子メーカーと組んで
再開する意向。
 海洋堂とフルタの契約は9月まで残っているため、2月中旬から発売
予定の「チョコエッグ・クラシック」シリーズはそのまま販売される見通し。
776 :02/02/06 17:38 ID:???
たまにはageてみていい?
777cockatoo:02/02/06 17:50 ID:W6NS5Dlq
おはつです。吉本系ノーマル♂となごみ系WF♀がいます。
スレ全部読ませてもらってけど、途中すごいことになってたんですね〜。
778 :02/02/06 18:52 ID:???
>>775
オカメインコが入っているペット第3弾は、製菓会社と模型製作会社の
いざこざの為に今シーズンは発売できなくなり、早くても来年の9月以降の
発売になる見通しだそうです。また変更になるかもしれないけれど。。。
779おくづみ公一:02/02/06 19:18 ID:???
                                  /⌒彡
                                / 冫、 ))
                               / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    /⌒彡 /⌒彡  /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 | \ y  ))))   ティモテ〜
   /冫、 ) /  冫) ./冫、 ) /  冫) /冫、 ) |   ニつ))つ
   / `  ∩ /   `∩ / `  ∩ /.   `∩/ `  ∩  |、ー‐ < ((
  (つ  丿(つ  丿(つ  丿(つ  丿(つ  丿 /   ヾ \、
  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  // しヽ__)〜
  し(_)  し(_)  し(_)  し(_)  し(_) ~〜〜〜`
780ナツ:02/02/07 19:13 ID:urac31Wu
昨日夏生まれの我が家の一番おちびちゃんが発情。
証拠も残したのでメス確定。
これで我が家の白オカメは3羽連続オス。

・・・メスも飼ってみたい・・・
781780:02/02/07 19:15 ID:urac31Wu
メス確定 ×
オス確定 ○

希望がキーボード打つ手を動かしてしまったものと思われ。スマソ
782 :02/02/09 00:56 ID:???
オカメラーブ!
783魏女:02/02/09 10:33 ID:???
最近ちょっと発情手前モードで妙なウチのオカメっ子がよく留まっているプリンタのカバー(主語はここまで)の
うんちょすを発見。拭いてやろうとしたら指をガブガブッ。運悪く血が出た。
ここで叱らねば、と思い「こりゃ〜!」と叱ってから「反省していなさい!」とケージに入れたが、ちょっと疑問。
・・・この子は本当に罪の意識があるのか? のほほんとして時に凶暴★なこの子は学習能力があるのか・・・。
この子より1/3しかないセキセイ姉御はちゃんと学習能力を備えているのに・・・。
・・・・・・・うぅ考えるのが怖くなってきた(汗

今は必死にカワイコぶって甘えた声で鳴いています。
784のんこ:02/02/11 15:03 ID:rcMgzuMk
魏女さん、皆さん

当方 並オカメ メス 2歳 名前 のん
   並セキセイ オス 4歳 名前 ぴー

オカメは飛ぶのが下手と一般的に言われてますが
のんはかなり上手いですよ
先輩のセキセイぴーがなかなか良い奴で
食べ物のこと、飛び方のこと等、先生になっていたようです
びゅんびゅん飛びます 自由自在

1歳になった頃、うちの妻がひょっと横で遊んでいるのんを見たら
尾羽が無かった・・・ごそっと横に落ちてたそうで・・・
本人平気で御機嫌だったそうで・・・
妻、慌てつつ健康診断を兼ねて鳥の病院に連れて行ったのですが
そんな大胆な換羽は先生も聞いたことないと驚かれたらしい
その時、「この子は、ビクビクさんねー」と、言われたと・・・
かなりおとなしい性格ではありますが、パニックに陥ることはないですね
その辺にある紙and木製類にのんの歯形 ? が付いていないものはありませんが
雛の時、一度だけ妻をきつくかんだだけで
それから一度も人はかみません

でも、性格ちょっときついところがありまして
ぴーが近くに来ると追っ払ったりしております
ぴーの方は先からいるのにかなり遠慮しているところが見受けられる
飛び方とかえさの食べ方とか教えてあげたのに・・・

普段、妻にべったりとくっついてます
妻が仕事などで別の部屋に引っ込んでしまうと
「まぁ、この人でもしょうがないか」といった感じで
私の肩に這い昇ってきたりしますが・・・

並オカメのメスを飼っている方、もしいらっしゃいましたら
どんな感じでしょう ??
地味 !! で、おとなしくて、愛情一杯な
(本当に彼女は妻のことを好きで好きでたまらないらしい)
並オカメのメス、最高 !! だと、思うひとー

親ばか、長文、失礼いたしました
785魏女:02/02/11 18:53 ID:???
>784 のんこサン
こんにちは。
ウチは白オカメで通称「のんちゃん」です。本名もあるのですが本鳥は知らないので(笑
並オカメのしましま可愛いですよね〜ウチの子の嫁サンに欲しいです。
ウチの子が男の子だったら、ね〜(笑
786のんこ:02/02/12 19:47 ID:???
>785 魏女さん
へぇ、のんちゃんていうんですか そりゃ奇遇
昨年秋、突然卵生みまして、「あぁ、とうとうこの日が来たか・・・」と
ご本人、何にも関係ない感じで普段のまま・・・
あんた、卵生んだみたいだよ・・・
それ以来、2個めはまだですが・・・
皆さん、こいつ何考えているんだろうと、真剣に悩んだことありませんか
どなたか書いてらっしゃいましたが、オーストラリア?の野生で、どうやって生きているのか・・・
先に南越谷?の鳥放し飼いパーク?に行った事があって(一昨年の2月頃)
寒風吹き荒ぶ中(実際、その冬1番ぐらいさぶかった)オカメ達が外にいたときにはびっくりしました
それから、家の2羽がいたずらをすると、「南越谷に連れてくぞ」と、おどかします
787魏女:02/02/12 20:18 ID:jJzAthVj
ひさしぶりにあげてみる★

>のんこサン
ウチののんちゃんは女の子だったら・・・という時期がありまして(上のスレ参照)
「のんこ」とも呼んでました(笑 今も呼んでますが。
788セヴン:02/02/14 16:45 ID:5t5Z6nYu
なんかの本で読んだけど(うろ覚えなので間違ってたらすみません。)
インコって飛ぶときは走るときよりも8倍以上の力を必要とするらしいので
危険を察知したときや早く移動したいとき以外は歩いてるほうが
すきなんだって・・・。オカメってだからぽてぽて歩くのかなあ。
いつかオーストラリアに行って野生のオカメを見に行くのが夢!
786さんのコメント読んでふと思い出したけどシンガポールのジュロンバード
パークはほんとに鳥の楽園です。巨大なゲージの中に人間が入ってく所もあるの。
オウムたちやインコたちはゲージのない所にたっくさんはなされたりしてるのに
逃げようともしません。そこが一番いいことを頭のいい彼らは知っているのです。
ほんとに鳥好きな人は1日いても飽きないかもしれません。ショーも面白い!
でも一つ言わせてもらえばオカメは少ない!探すのに苦労します。
機会があればぜひどうぞ。
家の2羽のオカメたちがやっとめすは吐き戻しをしなくなり、おすはやせすぎを
脱出し(まだやせてはいるが元気いっぱい)嬉しい!看病した甲斐がありました。
有難うございました。
789魏女:02/02/14 16:47 ID:???
>788
以前、 シンガポールとマレーシアの鳥の楽園に行きました。
オカメは見なかったなぁ・・・すごく見たかったけど。
790のんこ:02/02/14 21:54 ID:???
シンガポール、マレーシア、い・・・行きたい
オーストラリア、行きたい
夢ですね
オカメとセキセイを中心にうちは回っている・・・
ごめんなさい、南ではなく北越谷でした
そこも、巨大ケージの中にこっちから入っていきます
お邪魔しますって感じで・・・
791はな:02/02/14 22:12 ID:???
オカメインコ最強伝説というのを作ったんですけどこっちがあるんですね。
家ではハナチャンという雌で4さいのインコを飼ってます。
130グラムもある鳥ですが。おっきいですか?(前は痩せてたんですけどね・・・)
とっても大人しくてなついてます。
卵を私の服の中で生む位です!!

野生のオカメインコ見たいなぁ。
792はな:02/02/14 22:14 ID:???
あれっIDが???だ。
793さむーい:02/02/14 23:08 ID:???
>>792
sageだとIDでないよーん。
794インコ萌え:02/02/15 01:03 ID:???
海外まで行く気力も勇気もないっす。
見てみたいけど。
795魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/16 22:25 ID:7EXW2PT7
「鳥飼育用品総合スレッド」というスレを立てるかどうかを検討中とのコトです〜。
皆様のご意見を頂ければ嬉しいです★

鳥類イロイロ・3 鳥総合スレ★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000709576/l50
魏女うざい
797名無しさん@お腹いっぱい:02/02/17 15:26 ID:???
>>796
コテハンがうざいんでしょ。
どーでもいいことなら書かないで。
798名無しさん@お腹いっぱい:02/02/17 15:28 ID:???
>魏女 さん
796なんて気にしないでね。
799 :02/02/17 15:57 ID:???

745 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:02/02/01 07:55 ID:???
716の決まりがうざいので読み専門だけにします
↑↑↑↑↑↑↑↑↑







                             嘘つき(w
800 :02/02/17 15:57 ID:???
ありゃ、ズレちったい。
801信者もウザイね:02/02/17 16:24 ID:???
晒しage
802 :02/02/17 16:52 ID:???
信者〜?
これにレスつけるとキリがないので以後、放置で。

オカメちゃんも速く飛べるのねー。って歩くのも速っ。
ぽてぽてどころじゃないよ、トコトコトコトコと・・・・
803もめてる所、悪いんだけど:02/02/17 23:10 ID:???
白オカメ(ルチノーってゆーの?)って遺伝的に頭にハゲができてるって聞いたんだけど、
皆さんの白オカメさんはどうですか? はげるのって白オカメだけなのかな?(病的な原因は除く)
今度、オカメちゃん飼おうと思ってるんで、教えてくだされ。
詳しくないんで変なこと書いてたらsumaso
804セヴン:02/02/17 23:14 ID:???
>789 魏女さん
マレーシアにも鳥の楽園があるんですか!
いつか行ってみたいなあ・・・。
シンガポールのとどっちが種類多いですか。

>790 のんこさん
北越谷ですか。どこかわからなかったので検索してみました。
そこは埼玉県のキャンベルタウン野鳥の森というところですか?
今度東京に行く機会があるので行ってみたいと強く思いました。
オカメがいるんですね?巨大なゲージの中にいるんですか?それともかご?
近くで見れますか?質問攻めですみません。

>791はなさん
うちのオカメも飼ってきた当初140グラムあり
獣医さんに太りすぎ!と言われました。でも自然と90くらいに落ち着きましたが
最近、吐きもどして具合が悪くなり70まで落ち、そのときはやせてゆく姿に
私はショックで、140グラムのころのほうがまし!と、悲しくなりました。食べて
いるうちが幸せだなあと・・・。多少太ってても健康ならそれだけで嬉しいよね。
今はまた90グラムに戻りました。


805のんこ:02/02/17 23:17 ID:???
自分の都合の良いときだけ、あるいは、都合の悪いときだけ
素早く走りますね
その姿を見ていると、まぁ、ゆるしてやるかと・・・
動物好き?の感性をくすぐる点では
オカメインコ、かなり上位だと思うのですが
出来るだけ長生きして欲しい、一緒に過ごせる時間が
出来るだけ長くあって欲しいと、切実に思います
806のんこ:02/02/17 23:28 ID:???
ごめんなさい
リロード?せずに805書き込んで
今セブンさんの書き込み見ました
そうです、そこです
HPに交通手段が出てたと思います
だいたい野球場位の広さの巨大ケージです
大型だったり、人に危害を加えそうだったり?
希少種?だったりは、別ケージの中だった気がします
オカメは・・・もちろんその中で放し飼いでした・・・
ちょっと一見の価値はあると思います
807 :02/02/17 23:29 ID:???
>>803
>遺伝的に頭にハゲができてるって
前にもそんな話がでたんだけど・・・どうだったっけ? 忘れちゃった。
うちのもとさかの後ろは薄いよ。ノーマルのほうはフサフサしてるのに。
808803:02/02/17 23:32 ID:???
>807
>前にもそんな話がでたんだけど・・・
このスレかな?ちょっと漁ってみる。あんがと!
809セヴン:02/02/17 23:32 ID:???
>805
確かに・・・。都合の悪いときは早いこと・・・
うちのコも最近薬を飲ませてた時ブルーのキャップの着いた薬と見るや否や
(いつもはすり寄って来るくせに)ピャッっと鳴いて だだーーっと
羽をばたつかせて逃げ出してました。。オカメはふだん行動はとろいけど、
頭はいいなあと思う瞬間です。でもかわいい・・・。いつまでも一緒に
暮らそうね。長生きしてね。
810セヴン:02/02/17 23:41 ID:???
>803
うちも白オカメです。買ってきた当初は今より薄かった気がする。
小指の爪くらいの大きさではげてましたが、今はその半分くらいな気がする。
参考にはならないかもしれませんが。

>806
ありがとうございました。
是非是非行ってみたいと思います!時間とのタタカイだしベビーもいるので
どうなるかわかりませんが、行く方向で計画は練ってみようと思いました。
811いっち:02/02/18 00:32 ID:SATKVKQL
どこ?
812803:02/02/18 00:37 ID:???
このスレッド全部見てみたけど、ハゲ話は無いみたい。

>810
>参考にはならないかもしれませんが

いや、そんなことは無い。実際に飼育してる人の話は実に参考になる。あんがと。

やっぱ白オカメ(ルチノー?)はハゲてるものなのかな。引き続き情報求む!
813 :02/02/18 00:55 ID:???
>>812
野鳥板のほうの「オカメパラダイス」の251ぐらいから、ちょこっとその話がでてた。
814803:02/02/18 02:36 ID:???
>813
ホントにちょこっと出てた。やっぱりハゲ率高そうだね。
どの色飼おうか悩んでるんだけど、白オカメ、ぽわ〜っとした感じがかわいいんだよね〜。
815 :02/02/18 02:59 ID:???
ノーマルは「ぽわわ〜ん」ってかんじ(w
どの色の子も可愛いよ。
816HG名無しさん:02/02/18 06:52 ID:???
うちのルチノー(白オカメ)ははげてないが、可愛いんだから
はげてたっていいじゃんか
魏女へ

いろんな鳥スレに>795の内容をはっつけていますが、
当のスレは「意見どうのこうの〜」になっておりまへんガナ。
2chでマルチポストしても荒らしにしか見えぬ時もあるから
魏女ファソにはわるいが、うざいのだよーん。

じゃ、読みに戻る
818名無:02/02/18 07:36 ID:???
魏女さん好きです。
いつも書き込み楽しみにしています。
819あのさ:02/02/18 11:08 ID:???
>>817
君こそウザイよ。
820魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/18 12:08 ID:Bfpp+HDI
>817
ゴメンネ。アラシのつもりは全くないのですが・・・結果がそうなったんなら謝ります。
貼った時にはまさかあんな話題になるとは思わなかったのよ〜(汗
皆サンの色々な意見が欲しかったんですが、とりあえずスレ立ての問題は
もうちょっと時間を頂こうかと思います・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:26 ID:hmDcekEo
コテハンてTAKAKOと同じくらいウザイんだけど。
●鳥類飼育用品統合スレッド ●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1014128112/
おかげさまでスレッドが無事に立ちました。
ぜひ お立ちよりくださいませ
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:35 ID:???
>821
オカメ飼ってるの?
824 :02/02/19 23:53 ID:???
TAKAKOって?

別にコテハンでも構わないと思うけどねー。
>>821=716=719=759=761=?
825_:02/02/19 23:57 ID:???
MLの話じゃないの
826 :02/02/20 00:16 ID:???
MLって同人のことだっけ?
827 :02/02/20 00:19 ID:???
>>809
都合の悪いときっていうか、自分にとって嫌なことがありそうなとき、とさかがフワーと立つよね。
妖怪アンテナのよう・・・(w
828momo:02/02/20 20:05 ID:7dOFuXkJ
久し振りに来てみました。
ルチノーのハゲ話ですが、ルチノーはハゲたまんまの子が多いみたいですね。
ウチの子は2歳(雌)ですがやっぱりつるつる状態です。
ノーマルは生えてくるみたいですが・・・。
ま、どちらにしても愛嬌があって可愛いですよね。
829:02/02/20 22:08 ID:???
>>821
大文字のTAKAKOはしらんけど?
830 :02/02/20 23:11 ID:???
>>828
あの「つるつる」に頬擦りしたときの感触がまた・・・(w
831 :02/02/21 00:51 ID:???
オカメちゃんを撫でてるときに「キュキュキュキュ」って普段、聞いたことのない鳴き方をするんだけど
これって甘えてるのかな。
832momo:02/02/21 11:22 ID:BZNqvjMr
>>830
そうなんです・・・
あったかいんですよね。(笑)
833 :02/02/21 11:26 ID:yVVaNoAq
ルチノーのハゲは品種としての固定をするべく、無理な近親交配を重ねた結果だよ。
日本に入ってきた当時、ルチノーってとんでもない値段だったらしいし。

ところで水色とかピンクのオカメの話って知ってる?やはりデマ?
エメラルドカラーってのも緑ってわけではないらしいから、居てもそんなに期待できる色ではないだろうけど。
834 :02/02/21 13:06 ID:???
>>833
水色とピンク!?
聞いたことないよ〜。夜店で売ってるカラーひよこみたいに色塗ってるのかな。
835オカメ大好き:02/02/21 13:16 ID:AdSUW4cg
>>828
うちに居るルチノーは禿がありません。ヒナのときショップで禿がないよ珍しいよ!
と勧められ購入しました。
836のんこ:02/02/21 19:13 ID:???
>>831
_さん
うちのオカメ、メスなんですが、それやります
発情ですかねぇ・・・
ナイキのマークになるという話もありますが・・笑
うちもそれに近いですねぇ
837魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/21 23:00 ID:???
>833
ワカケも色違いが多く出てきていますけど、オカメでその色はスゴイですね・・・
838 :02/02/21 23:19 ID:???
>>831
うちの子も雌ですが、そう鳴きます。
発情している時です。
その鳴き方をしている時は、普段さわると怒る部位(お腹とか、しっぽとか)を
触っても全く怒らず、されるがままです。
839 :02/02/21 23:47 ID:???
>>836>>838
メスもオスも鳴くんですよー。
発情してるのか・・・。
オカメはお互い無関心なんで人間に求愛されてもなぁ(w
840 :02/02/22 10:30 ID:a7J2tkmi
>>839
うちのオス、メスも同じです。
人間に求愛行動をとるのに お互い無関心(w
ただ鳴き声は、オスはメスの鳴き真似をしているようで
他の鳴き真似の間に「きゅきゅきゅきゅ」鳴いてます(^^;
841のんこ:02/02/22 15:28 ID:???
>839_さん
>840 さん
オスもですかぁ!
にぎやかですね・・・
>833 さん
ピンクのオカメ! もしほんとにいるんだったら
是非是非見てみたい!!!
ピンクのオカメを想像しただけで・・・何と言っていいやら・・・
842Pちゃん:02/02/23 12:10 ID:wyxorDc0
みなさんのオカメって逃げたことあります?
私のオカメちゃんは過去脱走経験有りです(;´Д`)
 
家から数百メートルもはなれたマンションの屋上のさらにその上のTV塔の
てっぺんまで上って捕まえました。

やっぱり羽は切らないとダメなんですね(^_^;)
自然のままが一番ときらなかったのですが、、、

ちなみに今はおウチで元気にしてます(*´▽`*)

843ゴンちゃん:02/02/23 13:53 ID:MqS8sgZj
>>842
うちも1回逃げられて行方不明になってしまいました。すごく悲しかった。
それ以来羽を切っています。可哀想だけど羽は切ったほうがいい。
844:02/02/23 19:49 ID:BRsD2Z1e
今日ペット屋でおかめ観てきました。インコの中でもいちばん甘えん坊だそ
うですね?
 以前ボタンインコを雛から飼ってよくなつかせたのですが、会社勤めするよ
うになった今とても雛からは飼えません。ある程度大きくなってからでもちゃん
とナツクのでしょうか?
 また家にはフェレトがいるんですがそれも心配だァ。

845 :02/02/23 20:29 ID:???
>>844
フェレットかぁ。ちょっと怖い気がするな、一緒に飼うの。
846のんこ:02/02/23 23:14 ID:???
>844〜さん
オカメ良いですよぉ
大人のエサに切り替わっているオカメでも
とても懐くと思いますが(経験のある方follow求む)
フェレットは分かりませんが、妻の実家のキャバリア(犬)を
あずかった時の事、とてもおとなしい老犬なので、いつもの通り
セキセイとオカメを放鳥していたところ、突然キュバリアがセキセイに飛びかかりそうになった
セキセイ初めての経験に目が点でした
キャバリアをはじめとして狩猟犬はまずいなぁと
それから、あずかったときは、放鳥しないようにしてますが・・・
どこかのHPで、猫の背中に乗ったオカメを見た事がありますが
放鳥時間等、気をつければ一緒に飼う事も可能かと・・・
847844 :02/02/24 01:03 ID:5LaZCrJq
なるほど〜。ただ2匹飼うと、どっちか一方をべた惚れしそうな自分がいやだなあ。
鳥好きなんだけどな〜。
 お店の人はおかめは静かだよーって言っていましたが、ここの板見ている限り
どうなんでしょうか?
848 :02/02/24 01:18 ID:???
>>847
静かなときとにぎやかなときとの差がある。うちの場合。
日光浴させようとカゴを外へだしたときとかは、私の姿が見えないとずっと鳴いてるし。家の中で放鳥させているときでも
絶対に離れようとしなくて、離れるとものすごい声をあげながら後を追いかけてくる。
849とりだぞ!:02/02/24 02:27 ID:f6pWu6Oi
>>847
オカメとボタンを一匹ずつ飼っています。(どっちも雄のベタ慣れ)
オカメは玄関で物音がするだけで、叫び続けます!
声質はキレイですが、音量が半端でなく大きいです!!
TVでエステー科学の、CMにも反応して困ってしまいます。
それから、甘えんぼうですが、マイペースなところもあって
一人遊びも好きですよ。甘えんぼと言う点では、ボタンのが上ですので
期待すると、がっかりするかもです。あと知能もボタンより少し
落ちるようです。ただ行動とかとっても可愛いですよ。雄だと
踊ったりしますよ!あと困る程食い意地張ってます。(笑)
850848:02/02/24 02:36 ID:???
一人遊びもしてほしいなー。(オスとメスを飼ってるけど、お互い無関心)
とにかくベッタリとはりついてるからねぇ(w 

オカメの声はでかいと聞いてはいたけど、ほんとでかいわ(w
はじめて聞いたとき、びっくりした。
851くーちゃん:02/02/24 11:10 ID:???
>>842
うちの子は、羽を切ってあるのに家の中を飛び回ります(−−;
小さい頃、保護したツバメと一緒に飼っていたせいか、
器用にぐるぐる旋回しています。

一度玄関が開けっ放しになっていて(たまたまお客さんが来ていた)
歩道まで出てしまいましたが、その後はありません。
852とりだぞ!:02/02/24 15:05 ID:f6pWu6Oi
>>850
いいな〜。一人遊び中は、目が離せなくて大変なんです!
気をぬくと、「醤油さし」のくちとか舐めてたりして、あわてます。(汗)
遊びにあきると、はりついてきます。(笑)
853:02/02/24 16:21 ID:KaKUmOpK
( ´,_ゝ`)プッ
854848:02/02/24 17:15 ID:???
>>852
見てないところでイタズラするものね。(うちのは見ててもやるけど...)
855 :02/02/25 03:09 ID:???
オカメちゃんの舌ってなんかいいよねー。
甘噛みされてるときとか、気持ちいいような・・・(ウットリ)
856あついよ〜:02/02/26 03:39 ID:/QKRtwfg
埼玉にある、パパなんとかに行ってきた。
店内は綺麗だが、そこで売られているオカメ達は
みんな羽を開いて、口を開けハァハァしていた。

保温は大切だが、あそこまで暑いとある意味
虐待・拷問 に近いものがある。
カゴの中にいて、飛んだわけでもないのに
あんな状態になるのは、40度をかるく超えているに
違いない。
見ていて可哀想で気分が悪くなった。
857 :02/02/26 04:46 ID:???
なんでみんな思うだけなの?
そこで「暑すぎるんじゃないですか」ってぐらいなら言えるでしょう。
858-:02/02/26 10:22 ID:???
うちの子、卵を何個か産んでいるのだけど
だんだん殻が軟らかいのに・・・

カルシウム不足なのでしょうか?
859 :02/02/26 12:18 ID:???
>>858
うわー
危ないよ、それ。卵づまりになるよ。
塩土、カトルボーン、ボレー粉などをたくさん食べてるのかな。
オカメちゃん。
860_:02/02/26 21:39 ID:G9glnm01
ルチノー(白オカメ)のオスメスの判別方法を教えて頂けますか?
861ルチノーオス二羽:02/02/26 22:52 ID:89z1yNMW
>860
ヒナ羽根が抜け替わってからも尾羽に黄色の縞模様がのこるとメスって聞いたけど
うちの子はみんなオスなので、ホントかどうか不明。
メスルチノー飼っている方、どうですか?

あと、ハゲが少ないのはメスが多いって獣医さんに聞いたけど、うちの末っ子は
オスだけどハゲ無しなんで、こりゃデマかな。
862-:02/02/26 22:54 ID:???
>>859
塩土はよく食べるのですが、カトルボーンもボレー粉も
全く食べないんです。
液体のカルシウム強化のお薬をあげ始めましたが心配です。

863名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:05 ID:???
>>856
んっ。俺行った時そんなこと無かったけどな。
あそこの店は健康管理体制はいいと思ったけど…。
うちのオカメは逆に寒さでは一桁の温度まで耐えられるね。

>>860
風きり羽すべてに黄色い水玉模様、
尾羽は黄色い縞々がはっきり出ていれば雌だよー。
でも生後半年ほどたっていないとわかんないかな。
雛はメスに見えるから変化があったら雄だと思われる。
864ルチノーオス二羽:02/02/26 23:10 ID:89z1yNMW
>862
うちでは、カルシウム強化のために、料理で使った後の卵の殻を水洗いして
電子レンジで1分ぐらいチンして(殺菌)、冷まして砕いてあげています。
餌の上に粉状にしてまぶせば、結構口に入るみたいです。

うちの子はオスなんで、あんまし頻繁にはあげてないのですが、
つまんでクチバシで砕いてるんで、食べてる・・・のかな??

865ルチノーオス二羽:02/02/26 23:16 ID:89z1yNMW
>863
あ、やっぱしメスだと尾羽に黄色模様出るんですね〜。
あと、風切りに水玉模様も出るのか・・・知らなかったぁ!
866 わかめ:02/02/27 00:17 ID:9njk3LxN
あの〜、文鳥と、オカメ、どっちか飼いたいのですが、性格の違いが
 よく分かりません。 どっちがいいでしょうか・・? コミュニケーションの
 とれる鳥がいいのですが。 あと、オカメインコって、飼うの大変ですか?
867 :02/02/27 00:38 ID:???
>>866
文鳥は気が強いけど飼い主には甘えん坊。
オカメは気が弱くて甘えん坊。

どっちもコミュニケーションとれるし、よく慣れるよ。
文鳥には文鳥の、オカメにはオカメの良さがあるしね。

>オカメインコって、飼うの大変ですか?
生き物を飼うということで考えれば、健康管理とかいろいろあって大変だけど(w
オカメと文鳥で考えるならオカメのほうが大変かも。今も目の前でコードを登っていたずらしてるし・・・。
油粉だっけ? 細かな粉みたいなのもオカメは量が多いとか。
あと、雛のときにそ嚢炎をおこしてる子・おこしやすいので注意が必要・・・。


868 :02/02/27 00:39 ID:???
こんな説明じゃわかんないねぇ ( ̄▽ ̄)ゝ...
869 :02/02/27 01:03 ID:???
オカメ(ルチノー)が発情してるー。
うわー、ほんとにナイキのマークみたい(w
・・・・でも上記の性別法だとオスなのよね。
メスの真似してるの?
870866:02/02/27 15:31 ID:7byPJrX9
>>867
丁寧なレス、ありがとうございました! 
871 :02/02/28 03:03 ID:???
>>863
でもあそこって、獣医しか売ったらいけないペレット置いてるでしょ。
あやしい
872名無しさん:02/02/28 08:51 ID:???
>871
処方箋付きペレットのこと?
売っている店あるんだ。利用者だから買ってこようかな?
873 :02/03/01 03:02 ID:???
>872
たぶん、病院で買うより高いよ
874-:02/03/01 10:24 ID:???
>864
レスありがとうです。早速試して見ます。
875ぎょりぎょり:02/03/05 22:52 ID:muGwtYj/
今、部屋の電気を消したら、オカメもコザクラもクチバシギョリギョリ
いわしはじめました。
これは人間で言うところの「ムニャムニャ〜」って感じかな。
お気に入りの寝場所は、エサ箱の上。足とお尻で体が安定して楽なのか?
おかげで毎朝エサ箱はフンだらけだよ〜

イイコちゃんたち、おやすみ〜(^▽^)/マタアシタネ
876名無しでにゃーん:02/03/05 23:20 ID:???
オカメインコに巣は必要ですか?
877-:02/03/05 23:40 ID:???
>876
手乗りの子にはいらないよ。
878_:02/03/06 02:20 ID:???
>>875
うちの子は「水入れ」の上で寝ますよ〜。
もちろん、翌朝フンだらけ・・・
これが本当の水洗トイレ??
879セヴン:02/03/06 11:50 ID:???
>878
ははは、ナイス。うちも時々水の上。

2ヶ月ほど前に新入りしたオスがようやく挿し餌を卒業し一人餌に・・・。
菜っ葉もどんどん遊びながらかじる。うれしいよーー。それまでもう羽も立派に
生えそろっているのに、なかなかついばもうとせず、大変でした・・・。
メスも今まで青菜は食べ物と認識していなかったのに、今では新入りオスに
ツラレテ食べるように・・・。(でも今のところ小松菜とレタスだけ)
オスは一時期はやせすぎで危険といわれたけど、この前獣医さんのとこに連れて
行ったら「あ。太りましたね――。よかった。正直死ぬかと思いましたよ。もう
大丈夫!」と。嬉しかった・・・。ウルウル。
その節は皆様にも助言を頂き、有難うございました。お蔭様で2羽とも元気です。


880きゃお:02/03/08 23:27 ID:???
うちの子は、餌入れの中にもします(笑

昼寝をしているとお腹の上で、一緒になって寝始めるのが
たまらなく可愛いです。

881のんこ:02/03/09 01:10 ID:???
>879セブンさん
よかったですねー!!
やっぱり元気が一番!!
>875ぎょりぎょりさん
ギョリギョリは、自然にくちばしを研いでいるんだそうな・・
そんな事を聞きました
うちのオカメは、上下の上の止まり木のひよこ電球寄り
(多分暖かいんだろう)
セキセイは、側面と天井にナナメに渡したはしごの上
(多分姿勢が維持し易いんだろう)
に、寝てるようです
夜は、キルティングで覆った箱の中にケージごと入れるので
目撃できないのですが
・・・朝、フンの位置で分かっちゃうもんねぇ!!・・・
882うーん、うーん:02/03/10 03:31 ID:???
ルチノー(パゲちゃん)がずっと発情している。
オスなのにメスの交尾態勢をとっている。
扉のところにお尻くっつけて(私のほうにお尻むけてる)、いったい誰に求愛してるの?
>882
その行動って、こすってこすっての一人へっちなのでは?
884うーん、うーん:02/03/10 08:38 ID:???
>>883
お尻あげたまま、キューキュー鳴いてるだけ。
セキセイインコみたいにスリスリもしてないの。
885883だけど:02/03/10 12:59 ID:???
1年振りに一人へっちされちまった。少量
狭いところでそれをやっているなら巣モードだと思うが。
しかし、メスっぽい行動だね
886うーん、うーん:02/03/10 13:34 ID:???
カゴの真中にでっかい扉と止まり木がついてるんだけど、そこで鳴いてる。
オスだと思っていたけど、ひょっとしてメス.......同じカゴの中にノーマル@メスもいるのにぃ。
887セヴン:02/03/12 17:15 ID:???
>806のんこさん
行って来ました!野鳥の森。いましたよ、確かにオカメが。ノーマルオカメでした。
都心より思ったより遠くて、入場締め切り直後に到着したので、最初は断られ
ましたが、九州から来たのであきらめるわけにはいかないと思い、熱意を伝えたら
「4時までですよ。」と、入場許可してくれました。25分しか居れませんでしたが、
その間私は幸せでしたーーー。
はじめは探すのに苦労しましたが、オカメの巣を妹が先に発見してくれたので
そこでずっと足を止めて見ていました。2羽で巣のまわりをうろうろしていました。
何度も呼びかけたけど勿論来てはくれませんでした。
その後飛び始めました。始めは普通のスピードで飛んでいましたがそのうちどんどん
スピードアップしてたかーい所をまるで航空ショーのように2羽芸術的に飛んで
いました。広いゲージですが、それでもスピードの速いオカメには狭いみたいで、
器用に何周も2羽で旋回し、そのうちもう1羽加わって3羽で旋回。そのかっこいい
ことといったら・・・。あんまり私が見とれて「かっこいい・・・!」と繰り返す
ので鳥に興味ない妹も、「すごいね、オカメって。よかったね、お姉ちゃん、生で
見れて。」と言ってくれました。そして高い鉄塔の一番上に3羽並んで、夕焼けに
染まる空を見ていたそのうしろ姿が、野生のたくましさを物語っていました。
決して忘れないように、目に焼き付けて来ました。まだ感動が・・・。ウル。
確かに私にとっては一見の価値がありました!
オカメは誇り高き動物でした。うちのコ達も本当はあんなふうに飛べるんだなあと
思うと、尊敬の念と共に、実際はそうさせてあげられないことへの切なさも
こみ上げて来ました。一生、大切にかわいがろう・・・。
オカメってかわいいだけじゃなくて、かあっこいい!!!
888のんこ:02/03/12 18:30 ID:???
>887セヴンさん
遠路遙々ご苦労さまでした!
ギリギリで入れて良かったですね!
じつは、あまり華やかなところではないので(失礼!でも、でしょ?)
うちの妻などは「そんな紹介して大丈夫なのぉ」と言っていました
でも、一見の価値ありと言って下さったので一安心
時間が短かったのは残念でしたね
私も入園して30分位はなかなか小さい鳥の姿が見付けられなくて苦労しました
中に展望台のようなのがあって、その下にビッシリとオカメが身を寄せてました
(その年一番ぐらい寒かった)
その側に大きな木があって目が慣れてくるとその木にもイッパイ・・・
あぁ、また行きたくなった・・・
群れて生活する習性があるそうですが、野生でもあんな感じなんでしょうね
可愛いだけじゃなくて、かっこいい(うんうん!)それに、とても平和
教えられる事もありますね・・・
889セヴン:02/03/13 15:29 ID:???
>888のんこさん
確かに華やかなところではなく、よほどの鳥好きでなきゃ
楽しめない所かもしれませんね。(笑)
でも、紹介して頂いて本当によかったです。とても良い思い出になりました。
でも私は残念ながら3羽しか見つけることが出来ませんでした。
そんなにいっぱいいたんですか。
もう少し長くいられたらきっと探せたんでしょうね・・・。
でも、飛び回る姿が見れただけでもよかったです。
有難うございました。またいつか行きたいなあ。
890セヴン:02/03/18 08:58 ID:???
オカメちゃんたち、天気よくて外に出したら、
春を感じて目がうとーりしてる。
冠羽がそよ風に先っぽだけ少しなびいてる・・・。ソヨソヨ・・・
オカメちゃんたちの幸せそうな顔を見るのが一番幸せ―。

ところで昨日旦那が山に行って取ってきた自然木を
カゴにとりつけてあげたら、早速自らそれに乗って木の皮をかじったり
羽づくろいしたり。初めて見るものにはビビリンボのはずなのに。
気に入ったらしい・・・。

891:02/03/18 21:05 ID:wca4iumh
我が家のオカメさんたちが発情してうるさいうるさい。
1羽が鳴き始めると、もう1羽も負けじと鳴く。
コザクラ(オス)も合いの手を入れるんで
もう部屋テレビの音も聞こえない・・・
静かにしてくり〜〜〜。近所から苦情が来るぅぅぅ(TT)

>882
うちのコ達もしますよ〜。スリスリは私の手にしかしないので
一人ヘッチではないみたい。
マーキングのような行動かなぁって見てるんだけど、どうでしょう。
私の顔の前でオシリ広げてくれるので、つい「フッ」って息を吹きかけたり
してしまいます。(怒られる)
892のんこ:02/03/19 00:35 ID:???
陽気が良くなってきましたね
うちのオカメとセキセイの2羽も
「うきうき」してます
「うきうき」して遊んでるとき
やつら、笑ってませんか?
笑ってるように見えるんですけど・・・
893882:02/03/20 03:26 ID:???
>>891
マーキング・・・とは違うような(w

そうそう、うちのも息を吹きかけると怒りますよー。
でもその反応が面白くて何度もやっちゃいます。
894セヴン:02/03/21 09:00 ID:???
>891 882

>私の顔の前でオシリ広げてくれるので、つい「フッ」って息を吹きかけたり<
うらやましい・・・。なかなかお尻は見せてくんないんで・・・。

>892
見えます、目が細くなってるとき。
日光浴中に名前を甘―い声で連呼して呼んであげたら・・・。
調子に乗って呼んでると「なーに???」って感じで
止まり木を降りてケージをつたいつたい降りてとことこよってくる。
きゃわいい。ごめんねー。特に何も持ってないけど・・・
で、しばらく掻いてあげてまた日光浴に戻す。
895sagenaide:02/03/21 12:47 ID:xZm+LA++
うちのおかめさんは毎朝せーくすしていましたよ
わたしが「おはよ!」と声をかけたら真っ最中だったり
雌はせつなそうな表情で雄は「どうだ?藁」という表情で毎朝おつとめをしています
やる事が無いのか毎日気が向いたらやっているみたいです。休みの日観察していたら
多い日は3〜4回していました。
おかめさんはHだね。
896丘目:02/03/22 01:54 ID:6D/x8SbU
オカメって、いろんな色とか模様ありますよねー。
この前海外サイトで青いオカメ見たのですよ!コレ↓
http://members.optushome.com.au/cockatiels/platino/lutplatpl.jpg

誰か、珍しいオカメ飼ってる人います?
897丘痲嵌め波:02/03/22 07:05 ID:???
ペットショップでヒナ鳥の脚突ついて食ってるやや大きいインコ発見。
一匹毛並みの違うヒナでくちばしで必死で抵抗してたんだけど全く効かずに可愛そうだった。
店員さんには報告したので多分避けるか何らかの対処はしてくれたと思うけど売り物にはならないしもう処分されたのかなぁ。
で、後日連れに聞いたんだけど突っついてたのはオカメだと判明。
共食いはよくあることなんだろうけどオカメって気性が荒いってのは本当ですか?
898名無しさん:02/03/22 09:21 ID:???
>>895
せーくすぢゃなくてセクースだろ(W
鳥は朝起きたら相方に餌をねだってセクースするのが習慣。
だから夜より朝よく鳴くでしょ?
899 :02/03/22 12:05 ID:cp5IF3oK
>>896
>この前海外サイトで青いオカメ見たのですよ!コレ↓

それは「青」じゃなくて「シルバー」じゃないかな。
900逆逆逆:02/03/22 12:14 ID:cp5IF3oK
>>897
>共食いはよくあることなんだろうけどオカメって気性が荒いってのは本当ですか?

全然逆です。体重が5分の1程度のブンチョウにも負けます。共食いも未受精卵は
食べてしまうこともありますが、羽をむしる程度です。
901ハナちゃん:02/03/22 13:57 ID:kzcD9kqP
うちのオカメは、人間の食べ物が大好きなんですけど、大丈夫ですかね?
スナック菓子、バター付きの食パン、甘栗、ピーナッツ、果ては鶏肉まで好んで食べます。
902 :02/03/22 14:06 ID:???
>>901
ここで、その話はタブーです。
過去スレ読みなされ。
903:02/03/22 14:09 ID:p5LLlH6o
ペットショップ行ってオカメの子供みたんだけど、文鳥と違ってギャーーーーーギャーーーーーって餌せがんでた。
ひななのに大きいしやっぱり中型の子はひなでも大きいのねとかおもいながら見てたよ。
904902:02/03/22 14:20 ID:???
過去スレないじゃん・・・・(鬱
ここのレスを最初からです。
逝ってきまっす。
905 :02/03/22 20:31 ID:GSzycx02
うちのオカメ、頭以外の羽を自分でむしってしまっていて
体中ハゲてしまっています。
やっぱりストレスなんでしょうか・・・。
たまに、ちょろちょろと生えてたりするんだけど
またむしっちゃうみたい(;_;)
906 :02/03/22 20:45 ID:???
荒れスレにならないようサゲ進行でお願いします
E-mailの欄に英小文字でsageって入れてね
>905
これって何とかっていうインコやオウムの病気じゃないっけ?
907名無しさん:02/03/22 21:33 ID:???
>>901
大丈夫です。うちのはそれでただいま15歳なり。<お菓子好き
ケガはしたことあるけど、食べ物が原因で病気したことないよ。
908901:02/03/22 22:39 ID:pz4DwtmB
>907
そうですか、有難うございます。
特に、ピーナッツの袋を開け始めたら、目の色変えて、
ゲージによじ登って大変です。
909今ね・・・:02/03/23 01:05 ID:???
オカメちゃんに頬擦りしてたら
鼻の穴噛まれた。
痛い・・・
910  :02/03/23 08:21 ID:ZQP6l2B+
>>908
味、油の付いていないピーナッツ等なら大丈夫だけど
本当に少しにしないと脂肪分が多いから肥満の原因になるって説もあるよ
お菓子類はソノウの疾患や水を飲みすぎたり消化器系に負担をかける事もある
(人だって味の濃いもの食べたら水飲みたくなるでしょ?)
獣医学的には“悪影響がある可能性が高い”とはされてる様だよ。
お菓子などをあげる事の是非は問う気はないけれど
どんな不摂生な生活していても丈夫で長生きする人もいるし
逆に不摂生な生活をしていた事で病を患う人も居る。
自分が後悔しない選択をすれば良いと思うよ
911 :02/03/23 13:19 ID:K5l3nzWC
>>906
>これって何とかっていうインコやオウムの病気じゃないっけ?

「うちのオカメ、頭以外の羽を自分でむしってしまっていて」とある。頭以外、つまり
自分の嘴の届く範囲の羽をむしってしまうのは羽引き症。PBFDは頭の羽もすべて抜けてしまうから
区別がつきます。寄生虫や内臓疾患、食事栄養の偏りが起因するものもありますが、多くは心因性、
精神的なことが原因です。だからこそ治すのが難しいのですけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:20 ID:???
さっきオカメの肩の間接がはずれたっぽい。
直ったみたいだけどまじでびびった。
913名無しさん:02/03/23 21:33 ID:???
>>910
こんな分かった風なことを書いてる人に限って頭でっかちな人が多い。
獣医は信用できないよ、マジで。主食じゃなければ問題ない。
914 :02/03/24 07:33 ID:???
>913
じゃあ獣医学は必要ないんじゃ?
君は鳥が病気になっても病院には行かないんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:58 ID:???
申し訳ありませんが私も鳥に限って獣医さんは信用できません。
それに...私の行っていた大学は学生の5-6割は付属校からのエスカレーター式
でしたが、成績の良かった人で農獣医学部に行った人はいませんし.....。ここでもお医者さんと思わせるような書き方であれこれ忠告される方が
いますが、本物の医者ならちゃんと病院名と名前を明かしていただけませんか。
もしお医者さんじゃないのに他人に医学的なアドバイスをするときは、
自分は医者ではない、と前置きが必要に思います。食べ物の話になると
必ず910さんのような人が出てきますけど、確かにそういう理屈もあると
思いますが、我が家のようにどの子も人間の食べ物をおやつに食べてて
10才以上になってるオカメがいる立場では確かに頭でっかちと思えます。
今の子たちの両親はもっと色々食べてましたが、どちらも20才近くまで
生きましたし(私の両親が飼っていた)、だいたいお菓子をちょっち
食べたくらいで病気になるような子はもともと弱いのだと思います。
しゃしゃり出てきてすみませんでした。
916  :02/03/24 20:57 ID:???
610だってあげちゃいけないって書いてないよ
あげても大丈夫な説もあるけど、駄目って説もある
それをどこで判断するかは飼い主の判断って書いてあるんでしょ

>>915
元々弱い個体と暮らす事になったら諦めなきゃいけないの?
917名無しさん:02/03/24 23:36 ID:???
>>916
人間だって治せない病気は死ぬほどあるんだから。人間だって
100人生まれて100人が小学校卒業まで生きてるわけじゃないでしょ?

>あげても大丈夫な説もあるけど、駄目って説もある

って書くなら、

>本当に少しにしないと脂肪分が多いから肥満の原因になるって説もあるよ
>お菓子類はソノウの疾患や水を飲みすぎたり消化器系に負担をかける事もある
>(人だって味の濃いもの食べたら水飲みたくなるでしょ?)
>獣医学的には“悪影響がある可能性が高い”とはされてる様だよ。

だけじゃなくて、あげてて大丈夫な人もいっぱいいる、と並行して
書かないかぎりあんたの言ってること(全部他の人からの引用形だね)は
あくまでも反対側からの意見で、片手落ちの説明だ。
人の食べ物あげてる家ってあんたが思ってるよりはるかに多いと思うよ。
掲示板だとまた聞きの知識をひけらかして病気になるよとか書いてる
からあげてる人でもわざわざ書かないでしょ。
あげない派は粘着質多いし。915の本物の医者が医学的なアドバイスするなら・・・っていうのは
その通りだと思う。ちょっと体調崩しただけでペレットに
変えなさいなんていう医者は100%信用できないし。
ペレットの仕入れ値知ったら驚くよ。
そりゃ無理にでも勧めるわな。
918ななしー:02/03/24 23:57 ID:???
まいどまいど、どんなにスレが変わっても、
食べ物ネタは荒れるなぁ…。
919  :02/03/25 01:52 ID:???
>>917
直前に大丈夫ってレスがあったから、大丈夫な人も居るって
書かなかったのだけど・・・
別に人の食べ物絶対駄目!ペレットマンセーって訳じゃなくて
色々情報があるから総合で考えてあげた方が後悔しないと思うから
書いただけなんだよ。ゴメンね。

最初の例え、お菓子を食べると「体調を崩す=不治の病」とは思わないけど
そうだとして人間の子供がそんな状態なら出来る範囲で大事にしてあげようって努力するよね、
仕方ない運命だとは思っても生きてる命を前に諦められるかな・・・
920名無し:02/03/25 04:03 ID:???
はっきり言って915はいろんな意味で差別意識バリバリ
あちこちにそれが見え隠れする。分かる人には分かると思う
きっと自分では気付いてない、自分こそ頭でっかちだってこと
いつか体の弱い子にあたってしまったらきっと早死にさせるよ
それにこんなとこで病院名医者名言うわけないじゃん?
自分的には、飼い主判断でやればよろし、と思う
ただ、910と915を冷静に読めば
910のほうが少なくとも頭でっかちではない、と思うが?

 
921のんこ:02/03/25 08:31 ID:???
人間の食べものをあげて良いものかどうかの話題は難しいと思います

一般的に、あるいは、獣医学?的に流布している「だめじゃない」説
 (鳥はソノウに一時的に食物を貯めるという事、あるいは、ある種の栄養の偏り等)
経験的に「いいじゃない」説
 (うちは20年生きました等)
獣医学?意見、一般流布意見に懐疑的、あるいは、誤りである根拠を持つ「いいじゃない」説
飼い鳥と共に幸せを甘受するとわりきる「いいじゃない」説

飼い主の色々な立場から、たぶん100人いたらビミョーに違う意見が100通り出ると思われるのですが・・・
基本的には「だめ」だが、時々あげてしまう・・・
基本的には「いい」だが、少しにする、種類を考えて与えている・・・
「だめ」と「いい」との間に、線引きできないたくさんの段階があると思われます

この話題は難しい・・・不毛な議論になりかねない
だからといって、この話題は「御法度」というのは基本的に良くない姿勢だと思われるので・・・
極端な方は別として、いろんな意見が出てくるのは必定だと思います
けんか腰(と、受け取られかねない)な一言は不毛無限ループ(?)に陥りかねないですよね

わたしはここを読んでいらっしゃる鳥飼の方々が
飼い鳥に対して惜しみない愛情を(おおげさかぁ・・・)持っていらっしゃると思っています
長文失礼しました
922sage:02/03/25 09:42 ID:???
もう食べ物ねたはいいんじゃない
ひとそれぞれおもってたらいいんだし。

わたしはおかしなんて絶対上げませんが。
あげるひとがいてもいいしさ
923 :02/03/25 12:28 ID:???
その鳥(健康状態とか)によって、、、
だよね。あげるあげないは。

そろそろ新スレ準備?
924名無しさん:02/03/25 14:06 ID:???
>>922
あげてるって書く人がいると必ずそういう行為はダメだって
文句付ける粘着の人が出てくるから荒れるんでしょ。
獣医学的にどうのこうのとか。自分が「一般」と思ってる勘違いの人とか。
素直にそういう飼い方もあると認めれば済むんじゃないですかねえ。

それと920みたいな人が弱い個体をわざわざ選んでるんじゃないでしょうか。
昔かーら手乗りを買いに行くときは、一番元気なのを選べ、って鉄則が
あったけど、今は元気さよりも羽色にこだわるんだろうね。
その影響で人気の羽色を作るために変な掛け合わせをして弱い個体が
増えてるってことはないのかね。うちのお婿さんオカメは一番元気なのを
小鳥屋さんに選んでもらって、白オカメだと思ったら換羽したら
パイドの色抜けみたいな変な羽色になったけど、それでいい。
925nanashi:02/03/25 16:58 ID:???
>>924
そのオカメが真に健康体かどうかは、その動きも含めて
外見では判断できないんでないの?
健康診断してもらって何年か飼ってみて初めて分かるんではないの?
わざわざ弱い個体を選ぶ人はそういないと思うよ。
926_:02/03/25 19:30 ID:???
私もヒナ買う時は羽色よりも強くて丈夫そうなコを選ぶべきだと思います。
元気の良い悪いは見比べれば見た目でだいたいわかるし
餌をあげてる時の食べてる様子なんかはとっても参考になりますよ。
927名無しさん:02/03/25 20:20 ID:???
>>926
おっしゃる通り。見てればだいたい分かりますよ。小鳥屋さんに聞けば済むことだし。
真に健康体かどうかなんて考えるほうがどうかしてるよ、何年もかけてさ。
私なら健康診断よりも小鳥屋さんの見立てを優先します。ほぼ間違ってないから。
逆にペットショップはダメダメです(頭でっかかちばっか^^;;)。
928  :02/03/25 21:49 ID:???
>>924
今は小鳥屋で買ってるから理想の鳥が手に入るみたいだけど
繁殖して(お婿さんって事は繁殖するんだよね?)生まれた雛に
弱い個体が居たらどうするの?
929(´∀` ):02/03/25 22:56 ID:???
2chならあげるあげない派がいるが、インコ関連のホームページに
人間の食べ物与えているとか書くと5人ぐらいにめった打ちにされるね。
実際見たことあるし・・・ネット初心者がさりげなくそういう書き込みして非難を浴びたらへこむだろうな。

930 :02/03/25 23:59 ID:v97Bl7Sw
情報は取捨選択。それぞれの自由。

書きこむもよし、参考にするもよし、無視するもよし。
自由。
931.:02/03/26 00:43 ID:???
>929

うんうん、めった打ちする人ってやだな。ワカラナイから聞いてるのにな。
932cockatoo:02/03/26 09:15 ID:???
>928
プロのブリーダーは、虚弱なヒナはさようならしちゃうそうです。
猛禽類のごはんになってしまう子もいるそうです(><)
おいらはとてもブリーダーにはなれないよ〜
933 :02/03/26 10:52 ID:???
虚弱・・・で思い出したけど
今10歳のうちの子、買ってきた小さい頃は
よく鼻水たらして、ぷしぷしいっていたなあ・・・。
特に気を配って、大事に大事に育てたっけ。

今でも時々鼻風邪?ひいたみたいに、ぷしぷし言って
鼻水飛ばされます(^^;
934名無しさん:02/03/26 13:37 ID:???
>>928
強く育てます。
>>929
そうそう。ああいうのって名前を変えて1人でやってるんじゃないかなあ。
>>932
かわいそうだけど、自然界ならもっと残酷でしょう。でもそれに人間が手を
加えるのには反対です。
935  :02/03/26 14:16 ID:???
>>934
そうなんだ。
あげる行為自体の云々じゃなく
お菓子食べると具合が悪くなるのは
失格みたいだったからさ。
936オケメインコ:02/03/26 21:24 ID:Gxgpibcd
うちの子を肩に乗せて洗い物していると、「ブバッ」って羽根を広げて
バタバタバタってする。
水浴びのつもり??
そのくせ、水かけると激怒る。
あと、「ナデレ〜」って頭下げるから、ナデナデしてあげてると
急に「ギギッ」って怒る。
オカメの気持ちって難しいね〜。
937セヴン:02/03/28 21:25 ID:???
>936
かわいいーーー。
確かにオカメちゃんの気持ちって難しいね。
ほんとに遊びに夢中の時はうちのコも頭なでようとするとギギッて怒る。
逆に、肩に乗せてテレビとか見てるとき
ふとオカメちゃんのほうを振り向くと既に頭を下げてじっとしている。
で、そのまま何もせず見つめててもまだ頭を下げてじっとしている。
一体いつからそうしてたの・・・???
938 :02/03/29 02:33 ID:???
セキセイインコも飼ったことのない初心者が、いきなりオカメインコを飼うのって
無謀でしょうか?
セキセイインコは初心者向きって、飼育書等にも書いてあるんですけど、
オカメインコもかわいいなぁ〜っと思ったので。
939木になる名無し:02/03/29 04:44 ID:???
>>938
「セキセイインコは初心者向き」・・・飼いやすいって意味なのかなぁ。
どの生物を飼育するときにもいえることだけど、飼う前にその動物のことを調べておいたほうがいいよ。病気になったときはどうすればいいかとかね。
インコに関するホームページもたくさんあるし。(参考になるよー)

940セヴン:02/03/29 15:54 ID:???
>938
必ずしも無謀とは思いません。実際かわいいです。
ただお世話は大変だと思います。いろんな動物によって世話の仕方があり
それぞれ大変ですが、オカメインコの場合、脂粉(細かいふけのようなもの)が
空気中に散らばるのでセキセイより掃除が大変だったり(空気清浄器をつける人も
多いです)、また泣き声なんかも大きいほうだと思います。
20数年以上飼う予定で、人生計画の中に入れ考えるとよいと思います。
先のことまで考えた末の事であれば、幸せなオカメチャンが増えるのも嬉しいです
し是非迎えてあげて下さい。
と言うのは、以前、動物病院でこんな方に会いました。
私がオカメインコを連れて待合室で待っていると、ある動物を抱いた小学生の子と
そのお母さんが入ってきて、「オカメですか。かわいいですねー。(そしてその
小学生の子を見て)○○ちゃん、この鳥さんはね、おしゃべりが上手なんだよー。」
と言いました。で、私に「以前私もオカメを飼ってたんですけどね、この子を妊娠
してから色々考えて、喘息とかアレルギーとか気になるし、手放してしまいました。」
と・・・。諸事情があったにせよ、そのオカメさんが可哀相で・・・。おしゃべりも
覚えるほど信頼していたであろう飼い主と会えなくなって・・・。心で涙しました。
一生付き合う覚悟があるのならば、こんなにかわいいペットはいないかと思います。
939さんがおっしゃるようにどうぞよく勉強なさってくださいね。
941セヴン:02/03/29 16:14 ID:???
あ、すみません、940のような書き方だと、まるでオカメインコを飼うと
喘息やアレルギーが出るって意味に取られるかもしれませんね。
すみませんでした。うちの子(人間の子)で一歳未満もいますが
アレルギーでも喘息でもありません。掃除をこまめにすれば大丈夫ですよ。
オカメちゃんと仲良しです。
942名無し:02/03/31 00:30 ID:ioXIbUIz
ようやく羽をパタパタさせてる程度のヒナなんですが、
2日前から餌(あわ玉+栄養剤)をあまり食べなくなってしまいました。
別に具合悪そうな様子も無く、さし餌の時間になっても、少し食べて
あとは嫌がる感じ。病気でしょうか?
943インコ大好き:02/03/31 03:15 ID:Sb+rC2TV
う〜〜〜む・・・・
基本的に元気で、うんこがちゃんと出ていたら
大丈夫だと思いますよ。
インコの大きさはどれぐらいなのでしょうか?

オカメインコもそうですが、飛ぶ鳥はどんなけ小さな頃から飛べるように
羽ばたきの練習を行います。実際見たことがあると思いますが、
で、巣立ちする頃、飛びやすくする為に体重を
落とします。

私が飼っていたオカメ、セキセイ、ボタン、など全て
そうでした。

そして巣立ちの頃は、雛の時のようなバカ食いもしなくなり、
下に餌をまいてやるとゆっくりとひらって食べる練習もしだします。

しかし、大きさを見てみん事には言い切れないけれど
痩せてなく元気ならまぁ〜
大丈夫だと思います。
944 :02/03/31 05:08 ID:???
>巣立ちする頃、飛びやすくする為に体重を
>落とします。
そうだったのかー!!
そういやセキセイインコの雛が羽ばたきの練習してるとき、床の上を羽ばたきながら移動してた。(まだ飛べない)
ぜんまいのおもちゃみたいに後ろへ下がってった。
あの姿見たときは腹抱えて笑ったなぁ。

945名無し942:02/03/31 07:38 ID:ZbxnI4Go
今朝もやっぱりある程度食べて、差し餌を嫌がるしぐさをします
体長は、頭から尾羽までちょうど男性の手のひら位の大きさです。
素人の目から見ても、特にげっそり痩せた、元気が無いという兆候
は無いっぽいです。糞の状態も普通
なにせ鳥を飼ったことが無く、生後二週間くらいのヒナから育てて
るのという無謀なことしてるので、心配で心配で。
先輩方のアドバイスでちょっと安心しました。何も無いことを
祈るばかりですが。
946ななしー:02/03/31 09:08 ID:???
>945
羽根はまだ後ろでクロスするほど行ってませんよね?
一見元気そうでも、食べないというのはちょっと気になります。
もし、お近くに鳥を診られる病院があれば、
ぜひ健康診断に行かれた方がいいと思います。
947インコ大好き:02/04/01 00:04 ID:DA+VDzWy
う〜〜〜む・・・・
いかがなものでしょう?

お店から買ってきた鳥が生後2週間しかたっていない・・・っという事は
考えにくいものであるが、お店にインコが雛として並ぶ頃はせいぜい
4週間ぐらいは経っていると思うのですが・・・・
うちのオカメもボタンインコも雛を孵した時は3週間以上は
待ちましたけど・・・・違うかったかな?

オカメインコの雛でお尻のしっぽが1cmぐらいのっていうのが
一番小さい子だと思うのですが・・・・

942さんのインコはきっと産まれてからしっぽが5センチとして
1ヶ月半近く経ってそうだと思われるのですが
どうでしょう?

本当に幼い時は、お尻の部分が大きく膨らんでいますよね!
で、大きくなってくるとその部分が凹みだしてだんだんと
スマートになってきます。
で、糞も陶器を焼く前みたいな抹茶ミルク色の『 うんこぉ〜〜〜』みたいな
のをしますが、それが大人の糞に変わりだしたらそれはもう
成鳥の一歩手前だと思います。

嘴の色も黄色から 白オカメならピンクへ、黒オカメなら黒へ
変わってきているはずです。

巣立ち前なら問題なし!そうでないなら・・・・
しかしながら季節の変わり目で気温も不安定なので保温だけは
きっちりとしてあげて下さい。

これだけは言っておこう!

もし小鳥の毛が膨れていたらそれは危険信号です。
体調が悪い=膨れる。っと言っても過言ではありません。
で、膨れるという事は鳥の体温が下がっているという事も示しています。
でそんな時は、赤外線の暖房で温めてあげてください。
ほな。
948転生の鷹:02/04/01 03:26 ID:sLIn4EYI
オカメは、暖かくてしあげないと風邪引きますよー
原種はだいたい30度近いところで生活してます(オーストラリア)
獣医に風邪で診療してもらうと1万くらいかかります。 入院は1日1万がかかるよね
ある病院で風邪で診断されて、「風邪引いて、重篤だね〜一週間の入院が必要だよ、5、6万かかるけどいい?」なんてさ
言われたら、へこむよね? みなさん。 私は1日入院させて薬をもらい、退院させました。
私は、湯たんぽを二つ使いダンボールで囲みあたため、30度近くを維持させ、エサはあわだまをくだき食べさせて、2日で風邪完治させました。
それからというもの、湯たんぽは必ず入れて寝させてます。 
949名無し942:02/04/01 07:48 ID:zAukvMZM
なんだか食べるのがすごい気まぐれです。嫌がっていたと思ったら、
突然パクパク食べだしたり。でも以前よりは食べる量が減ってますね。
胸もパンパンにならないし。噂に聞く、オカメの甘えん坊でしょうか?
昨日、ようやくフラフラですけど飛ぶようになりました。餌の時間になると
自力で箱から出ようとしているので、元気であるとは思います。

>>946
若干クロスしてます。

>>947
やっぱりある程度成長しているのでしょうか?先々週買ったので、三週間は
越えているはずなんですが、ネットや本の写真を見ていると、明らかに大き
いので。たしか店員さんは、生後二週間くらいだと言っていたのですが、
聞き間違えたのかな?尾羽は5cm近くあります。

>>948
常にスポットライトのようなものをつけています。
30度は行ってないかもしれませんが、一定の温度は保っていると
思われます。寒い日はカイロも併用。
950インコ大好き:02/04/02 01:02 ID:vM1TgQ45
なるほど・・・・

店員さんが知ってか知らずか私には判りかねますが、
3週間目の雛はとれだけジャンボちゃんであったとしても
飛ばないでしょう。

それでいて3週間目ぐらいの雛って結構
ハゲハゲなんですよ。毛が筒のストローのようになったままで
とげとげしていて、まだ一般人が見て、可愛いと言える状態では
ないのです。トサカも1cmないぐらいで、とても怪獣っぽく見える
と思うのは私だけか?

しかし、飛びだしたとなるとそれって明らかに
巣立ちですね!お腹とお尻のくびれもほとんどないと
思われますが・・・・
餌も大人の餌を食べるように練習させないといけないですね。

それから、もう人差し指に乗るようになっているのかな?
左手と右手の人差し指を出して交互にインコの胸に押し当てて
指に止まらせる訓練をしてあげるといいと思いますよ。

そしてインコがもうちょっと飛べるようになったら
ちょっと不安定なところに止まらせて
『 来い!』 っと人差し指を出すと不安定な故とりあえずヘタクソなりに
インコは自分のところに飛んできます。

最初は頭であったり肩であったり、しかしそれを幾度か繰り返すと
人差し指にちゃんと飛んでくるインコになります。

で、そのまま成鳥すると普段から『 来い!』 っと言って
人差し指を出すと『 スッ 』っと飛んで来るというおりこうなインコになります。

まぁ〜そんなことをしなくてもオカメインコとは、
わがままで寂しがりやでおりこうさんな鳥であるが。



951名無し942 :02/04/04 07:59 ID:2uAmQGgB
二〜三日様子見ましたけど、食べる量は同じですね。相変わらず元気なんで
やっぱり飛ぶための減量をしているのでしょうか?

>>950
指には乗りますよー。胸のところに指を出すと、よっこらしょって感じで
登ってきます。さすがに呼んでも飛んできませんね
952インコ大好き:02/04/05 00:26 ID:8vmPUN7b
それはそれは元気でなによりです。
でも糞掃除だけは毎日して、いつもどれぐらいしているのかは
チェックしておいて下さい。
うんこが出てれば大丈夫!!!

指に乗るようでしたら、胃袋の少し下の胸の部分に指を押し当てて
右手・左手と交互に毎日毎日乗らせる訓練をします。
それは、ずっとやっているといつしかインコの遊びになったりもします。

そして、それを踏まえつつ、私の場合はインコを非常に止まりにくいところに
止まらせて、例えば、つるつるとした棒であったり、
クローゼットの上の枠の部分であったり、そこに止まらせてそして
すぐに離れた所に行って人差し指出しながら『 来い!』っという。
インコは飛んで来る。しかし変なところに行きそうになったらそれを
空中キャッチしてあげないといけないし、自分という的が動いてあげてでも
指が止まるとこなのだよ。っと認識させてあげなければなりません。
飛ぶのが上手くなればどんなオカメインコでも結構
飛んでくるようになりますよ。

そしたらコチョコチョと言って頭をコチョコチョしまくって下さい。
しかし、生えたての筒になった毛を危うく触ってしまったものならばインコは
ガブガブと形相の割にぜんぜん痛くない攻撃をしてきます。

そしたらまた機嫌を伺ってあげて下さいね。したらばまた。



953奈々氏:02/04/05 00:39 ID:???
わわ。単独でスレッドがあったんだ!
感激したのでage。
954カメ夫:02/04/05 11:34 ID:/JjftLvv
どんな鳥も同じかもしれんけど、差し餌〜一人餌の間に
競争相手がいると乾き餌への自立が早くて楽チン。
とは言っても複数まとめ買いはなかなか難しいか・・・
955ジャン:02/04/05 21:44 ID:RhQYRzvL
>954
今現在、我が家で生まれたオカメ11羽に挿し餌中。
競争しあって沢山食べるのは良い事だけど、スプーンを奪い合って
フォーミュラーはこぼすわ、口に付いた餌を他の子に擦り付けるわで
すさまじい状態です。
956.:02/04/05 21:57 ID:???
家に来た時はまだ真っ直ぐだった冠羽が、クリンっと
カーブするようになってて、成長に涙〜!!
オカメってヒナは落鳥しやすいって聞いていたんで、
本当に愛しい。
 
なんか今まで使っていた止まり木が細いみたいだから
舶来物の太いの(しかな無くて)買ってきたら…。
怖いらしくて止まってくれない。
枝っぽいのが気に入らないのかしら??
ショップにいた成長のオカメ凄く毛並みがよく見えた
のに、家の子ちょっと毛並み悪いかも…?
ちゃんと青菜もあげてるのにな〜。
育児って難しい。
でも可愛いそぞぅ〜〜!!
957:02/04/05 22:00 ID:gmJbFdrU
うちのオカメのココチャンは脱走したけど
スーパーマリオの口笛が超上手だった。あとウグイスの真似をします。
誰かの家に遊びに行ってないかな?
958くー。:02/04/05 22:30 ID:tW59HSbD
オカメってダンスするよね〜、子供の頃飼ってたけど
めちゃ可愛かった。
毎日家の周りを2〜3周飛ぶのが日課だった。
今思うと無謀だけどね。
家の前の畑にいる父が名前を呼ぶと100m近くを気持ちよさそうに
飛んでいった。次に自分が呼ぶと飛んで戻ってきた。
最初はクリップしてたけど生え変わったあとはそのままだった。
あと家の車と他所様の車のエンジン音を聞き分けられたみたいで
父が帰って来ると車の音を聞いただけで大騒ぎでした。
あんなちっこい頭なのに知能高そうだよね。
959:02/04/05 22:55 ID:???
>>958
へぇ〜帰ってくるんだ、いいなー。
うちのオカメは脱走してからかれこれ5年は帰ってきてないよ。
良くテレビのリモコンのボタンかじってたけど
可愛かったなぁ・・・
960くー。:02/04/05 23:08 ID:tW59HSbD
>959
多分家の周りが田園地帯で見晴らしが良いし
クリップして飛べない時からずっと肩に乗せて外で遊んでたから
外の環境に動じない子になったんでしょうね。
ある時風切羽根が伸びてたらしく
突然飛んで行っちゃって、メチャクチャ焦ったんだけど
名前を読んだら家をぐるっと廻って手に戻って来たんです。
翌日手に乗せて高く持ち上げると飛びだして家の周りを
グルグル旋回して戻ってきて以来日課でした。
都会だったら建物とかごちゃごちゃしてるから飛んで行ったら
帰ってこないでしょうね。
961名無し942:02/04/06 06:52 ID:zhihZ+5J
オカメって、どれくらいから鳥カゴで飼っていいんでしょうか?
いろいろHPとか本を見てまわったけど、曖昧な表現で・・
同時に、ヒーターなどの保温もいつまで続ければいいんでしょうか?

餌箱に入れたボレーとアワを入れてみたら、ちょっとづつですけど
かじってくれたので、餌の切り替えは苦労無くできそうな予感。
100円ショップのダイソーに売ってる、インコ用の餌ってあげて大丈夫
なんですかね?オカメもOKみたいだけど、変なもの入ってないかなぁ
962ジャン:02/04/06 07:25 ID:VGt3BChc
>961
自家製オカメ11羽に挿し餌中、総勢27羽飼育中のジャンです。
ショップで買われた雛なのかな?
とりあえず我が家の場合でお話しますね。
挿し餌から一人餌の移行は、生後4週間から挿し餌回数を2回に減らし
粟穂と蒔き餌を入れておきます。
生後40日から挿し餌は1回に減らします。過去の実績では40〜45日までには
一人餌完了です。
我が家の保温は飼育書よりも過酷な条件かも知れません。
水槽にひよこランプとサーモスタットを入れて温度管理していますが
雛の鞘が剥けるまでは20度、鞘が剥けてからは15度を下回らないように
サーモスタットの温度設定をしています。
飼育書に書かれている30度近い温度設定では弱い子に育ってしまうのでは?
と思っています。実際に親が育てている時には生後10日辺りから昼間は
殆ど親が暖めないままに立派に育っていますからね。
ゲージに入れるのは一人餌の練習のラスとスパートの時期ですね。
餌はフォーミュラーオプティマムと粟玉+ネクトンです。
963名無し942:02/04/06 07:57 ID:zhihZ+5J
>>962
大家族ですね(笑)
ショップ買いです。購入時に生後二週間と言われたんですが、ここの
スレッドでのご指摘で、大きさから二週間はありえないだろうと言わ
れました。ショップの方の言う通りなら、今日で約一ヶ月なんですが、
もう一度聞いてみようかな?1日3食あげてます。時期的にウチも2回
でいいみたいですね。

わからない事だらけなので、またよろしくおねがいします
964:02/04/06 08:27 ID:POPqrpyf
>>960
そんなに都会でもないけど見晴らしは悪いです。
私はオカメが勝手に飛んで逝ったものだと思ってましたが
一説によると弟が逃がした可能性も・・・
オカメは今でもペットショップで見ますが、
かわいいですね〜
965ジャン:02/04/07 11:41 ID:rLG9bqxf
>963
俺に分る範囲だったらおっけ〜よ
でもね、JCC(日本オカメクラブ)に入会すればMLで飼育情報は
なんでもすぐに教えてもらえるよ。
俺なんか足元にも及ばないオカメの飼育経験のある人たちからね。
ネットで検索すればすぐに見つかると思うよ。
966うげ:02/04/07 20:46 ID:m4XddXMg
宣伝かよ…
こんなとこでやめてもらいたいよ
967ジャン:02/04/07 21:38 ID:YFHVLqBb
>956
俺、一会員にしか過ぎないんですけど・・・
自分が良いと思ったものを勧めるのも駄目?
968ジャン:02/04/07 21:44 ID:YFHVLqBb
ん〜〜〜、勝手にJCCの宣伝って言われたのかと思ったけど
そうとも限らないね。
962で俺が書いたフォーミュラーオプティマムやネクトンの事を
言ってるのかも知れないし・・・・
自分が良いと思ったもの、組織さえ勧めることが出来ないんだったら
BBSの価値も半減すると思うのは俺だけ?
969名無しさん@お腹いっぱい:02/04/08 07:03 ID:???
こんな2chで宣伝する会員のいるJCCとかいうとこに行くのは
いやです
970名無し942:02/04/08 07:30 ID:jugR6blq
調べたら結構会費がかかりますね。ちょっと検討かな。
ジャンさん情報ありがとうです。

せっかくマターリ進行だったのに、煽り厨の登場で荒れそうな予感ですね。
恨みでもなければ、宣伝カキコうぜーなんてわざわざ書かないと思うんですが。
971名無し:02/04/08 12:22 ID:???
会費がかかるようなのってどうなんだろう?
サイトをまわったら色々な意見であっても飼育に関して情報はあるし。
お金取られて、たとえばここで荒れてる原因の食べ物に関してとか、アレはダメ
これはダメって言われたら私はちょっとな。
餌をどうこう言う前に、手乗りとかにしてないで自然に帰すような育て方すれば
いいだろかーとか思っちゃうよ。
一番ストレスかけてるんだろうしさ。

あ、これは私の思いこみなんで、MLがそんな内容でなかったらゴメンね。
入って見て、なんだかなー・・・だったら寒いなって思って。
なら会費で、小鳥に何かしてあげたいしね。 

972ジャン:02/04/08 14:13 ID:xwVGVI4W
>>970 >>971
あくまでも、一会員たる私自身の考えね。
入会金は会員証と会員バッジの費用かなぁ〜?
いらないって人には無駄な出費に思えるかもね。
年会費は年間4回出版されてる会報の作成費用と送料と考えれば納得できる金額です。
32ページの会報はそれなりに役立つ情報もあり会員通しの交流に役立ってると思う。
でも、自分にとって一番役立っていると思えるのはMLですね。
オカメ関連の飼育書やサイトを見ていても「こんな時はど〜するの?」って
個別の状況が当てはまらない事が良くあるんだよね。
そんな時にMLに質問すればすぐに納得できる回答が得られるって点が
一番うれしい。300人以上のオカメ飼いさんからの経験の声がダイレクトに
返って来るって頼りになるけどなぁ〜。
オカメの飼育全般に関するMLと繁殖に関するMLの2つが運営されてる。
俺はここと同じくジャンってHNで参加してるよ。

あっ、あと無料の奴だったら「小鳥通信」ってメールマガジンも購読してるよ。
これはYAHOO掲示板のペット→鳥類を見れば参加の仕方が分ると思うよ。
↑ここのオカメスレにもジャンってHNでたまにカキコしてます(^○^)
973名無しさん:02/04/10 14:29 ID:???
JCCの話

個人的に思うことなのだが、パソコンもってインターネットやっている
ぐらいならちょっと検索すれば、なにげにわかる事を金払って入る程
でもないかと。
パソコンない人には長方かもしれないが、すくなくとも、ここを見てい
る人には別にどうだっていいことでは?
ただ集団でいたいなら入りたい奴がそこに入ればいいし。

しかし、偽りか本当か「ジャン」って奴がJCCなどに本当存在して、良
しも悪しもにちゃぬでこんな発言して、(要らぬ心配だが)仮にその会
に迷惑がかかった場合、明らかに脱会させられるだろうな(w。
974名無しさん:02/04/11 16:42 ID:jnhyh3Yv
何でもかんでも人間の食べ物は悪でペレット食わしとけみたいな
アホな意見を押し付ける人がいなかったらお金払って入会するけど。
975_:02/04/11 17:24 ID:V1VjYoo2
>974
アフォはおまえだろ(w
ペレットがどうかは別にして人間の食べ物は良くない。
976おいおい:02/04/11 18:14 ID:???
>>975
そこまで言いきれるなら、じゃあ学会とかに、論文かに何かで発表
されてるのか?
根拠にできる参考サンプル件数とかをアンタ知ってるみたいだから
教えてくんないかな?
根拠がないなら言いきるなよ。
良い悪いは買主が決める事でアンタに言われたかないだろ?
私は、シード系と青菜で育ててるし、敢えて人間の食べ物をあげよう
とも思わないが、そうする人にどうこう言えないが。
実際、食べてて10年、20年生きてるコもいるんだし。
シードだけでも、生きないコだっているだろーよ?
いかに愛情をもってストレス無く生活させてあげられるかが大切だろ?

んで、論理的に証明され認知されている例を出してくれ。
断言した975よ。
977 :02/04/11 20:43 ID:???
>>976
基本的に人間の食べ物は
塩分とか脂肪分とか糖分とか多すぎて動物の体に良くない。
現に人間でも体壊すやついるだろ(w

ただあんたの言うとおり
ごく一部健康に生きて天寿をまっとうするような仔もいるので
そういう例を盾にされると何も言えないな。

978名無し:02/04/12 00:52 ID:bqw8lsCy
人間で例えて言うならヘビースモーカーや大酒飲みでも
長生きする奴は長生きするって事だよ。
979 :02/04/12 02:07 ID:???
>978
ほとんどなにかしらの病気にかかるけどね。
980_:02/04/12 09:04 ID:???
またこの話…
ペレットvsアンチペレットで別スレ立ててやったら?
981_:02/04/12 10:26 ID:???
話変わるけどルチノーのバタカップって品種なんですか?
それとも体質で黄色くなってるだけなのをそう呼ぶのかな?
半年ほど前に某ホームセンターーから救出してきた真っ黄色の子が
最近真っ白になりつつある。そういう子は元々白い子なのかな?
誰か知ってる?
982元々は白い子なのでしょう:02/04/12 11:31 ID:WqbJQCua
>>981
>半年ほど前に某ホームセンターーから救出してきた真っ黄色の子が
>最近真っ白になりつつある。そういう子は元々白い子なのかな?

メスには少なくないようですね。真っ黄色(それこそセキセイのルチノー
みたいな黄色)になってしまうのは肝臓が良くないとは聞きます。
983981:02/04/12 15:07 ID:???
>>982
>メスには少なくないようですね。真っ黄色(それこそセキセイのルチノー
>みたいな黄色)になってしまうのは肝臓が良くないとは聞きます。

ホームセンターでの環境が最悪だったせいなのかも知れないですね。
換羽の度に白い羽が生えてくるので見ていて嬉しいですよ。
984名無しさん:02/04/12 22:48 ID:???
>981
幸せで実にいいです。
985名無しさん:02/04/12 23:13 ID:???
975は精神病患者です
あたたかく見守ってあげましょう
986名無しさん:02/04/13 07:02 ID:???
またくいもののはなしかよ、フゥ
987名無しさん:02/04/13 12:44 ID:dej35TDB
くいものだからもめるんじゃなくて、975みたいな思い込みだけで生きてるような人が
いるからもめるんだよ。自分が1番、人の言うことには聞く耳もたないってな感じの人。
こんなのがJCCにいるんだったら私は入りたくないよ。ホントに。
988名無しさん
スレ立てたよ
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018685197/