微生物マニアさんこちらです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
いるんだろ?飼ってんだろ?小せえの。

神秘的だ。微生物バンザイだ。(・Д・)
2名無しにゃーん:2001/06/19(火) 14:37
シーモンキー。
3さん:2001/06/19(火) 15:52
      ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀` )__( 三三三三三三三三((  从 (;・∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       1はウンコなので逝ってよし!
       _____________
4ドーン:2001/06/19(火) 16:35
飼ってるぞ。
毛じらみ。
5名無しさん:2001/06/19(火) 16:50
>2,4
それは微生物とは言わない。
6ドーン:2001/06/19(火) 17:01
出たな。
じゃー語れ。
7細菌ちゃん:2001/06/19(火) 17:08
細菌はOKですか?
8名無しさん:2001/06/19(火) 17:14
粘菌とかどうよ。
前にデパートで売ってたけど。
9ドーン:2001/06/19(火) 17:18
皆飼ってるよな。
大腸菌。
10ドーン:2001/06/19(火) 17:20
>>7
細菌もそうだよ。
酵母もね。
11名無しにゃーん:2001/07/18(水) 18:05
12名無しにゃーん:2001/07/23(月) 22:56
13チェキナ名無しさん:2001/07/25(水) 00:00
昔飼ってたなァ・・・
紫色した「ゾウリムシ」を。
14名無しにゃーん:01/08/28 14:16 ID:sdDCCMko
 時々、ジュースや薄めた蜂蜜の中でイースト菌を飼ってます。
容器にジュースを入れ培養(市販のドライイーストを予備発酵)
したイースト菌を加えておくと、数日でうまい発泡酒になる。
飼育も簡単で、放っておけば勝手に殖えて勝手に「餌」を分解し
アルコール発酵を続けます。
15 :01/08/28 16:25 ID:M8.wU7H.
つーか魚飼ってるヤツは
結果として誰でも微生物飼ってると思うが…
16名無しにゃーん:01/08/28 17:53 ID:OvqW2PC.
濾過器の中にナ・・・
17というか:01/09/13 19:05 ID:At/4wOtY
ミジンコは微生物に入りますか?
18というか:01/09/13 19:06 ID:At/4wOtY
アメーバも捨てがたい。
19 :01/09/13 20:05 ID:???
1のセンスは爆笑もんだぜ。
いい味出してる。
こういうの好き。
20Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAA.Wk :01/10/12 20:41 ID:???
早く突っ込め587のゴミ(w
21587(偽):01/10/15 14:55 ID:???
>20

ゴミですがなにか? 勘違いですがなにか? 日本語が読めないですがなにか?

ゴミですがなにか? ゴミで勘違いですがなにか? ゴミで勘違いで日本語を読めませんがなにか?
22>>8:01/11/01 01:57 ID:???
粘菌っていいね。

こないだTVでやってたね。

不思議な生き物だ。
23名無し:01/11/02 04:19 ID:???
カゴリラは珍獣ですか?それとも珍走団ですか
真相求む
24Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAA1oo :01/11/13 22:36 ID:???
>21
いやいや、ここで突っ込んでもなんに意味もないのね(w
向こうのスレッドで突っ込まれてはじめてこのスレッドが意味をなす。
25:02/01/23 21:25 ID:8imF5sMA
アクアリウムなんですけど、魚よりも水草よりも、バクテリアが好きです。濾材フェチかも。バクテリアの名前とかはよくわからないんですけど、でも好きです。
>19
同意です。すごく笑いました。

26 :02/01/23 22:24 ID:NFkP8NIY
ヨーグルト菌は微生物ですか?
27:02/01/23 23:33 ID:ln5IinUh
トリポネーマ属を21歳の頃そけい部にかっていました。
みんなも気を付けよう、でもコレはペットとして飼っていたのではないので
スレ違いでしょうか?
28 :02/01/24 10:03 ID:???
坂田明はミジンコマニア
29   :02/01/24 11:05 ID:???
粘菌は動物ですか、植物ですか、決着はついたのですか?
30小春日和:02/01/24 12:56 ID:NbZghrtz
>>28
わたしもミジンコとか好きなので、坂田さんのミジンコ本がでたとき
すぐに買っちゃいました。

31HAGE:02/01/28 07:26 ID:???
>>31
私は坂田さんが好きなので、以下略

・・・このスレッドは保守したくなった・・・
32?:02/03/06 19:21 ID:???
>>27
ウメポイズン?
33微生物バンザイ:02/03/31 07:54 ID:???
微生物バンザイsage
34名無しさん:02/06/03 21:54 ID:TWM7/ZUR
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
35 :02/06/26 14:52 ID:PeJoXFtc
みじんこの飼育・繁殖法についてお教え頂きたいのですが、
こちらでよろしいのでしょうか?
36   :02/08/16 16:46 ID:???
>>32
yes
37 :02/08/20 13:07 ID:htQDm8c7
水槽でのミジンコの飼い方
1:洗って微塵を取り除いた赤玉土(小粒)を飼育容器に入れ、
  汲み置き水を静かに注いで半日静置した後、ミジンコを放す。
2:エアレーションは水泡が5〜6粒になるように調整する。
  (バットのような浅い容器ならばエアレーションは不要。)
3:エサは、ドライイーストを水に溶かして20分置いたものを
  2〜3日に1回与える。
  (20分程で水が澄んでくる量が適量)
4:水替えは1〜2日に1回。半量を汲み置き水で。
とまあ、結構手間がかかります。 
38しけーむ:02/10/04 21:04 ID:iGcmDHFB
>37 もっと手間がかからない方法
1)わらをボール1一杯ひろってきて煮る。
鶏糞でもいい。
2)ばけつに水道水と一緒に放り込んで1週間放置
3)顕微鏡でチェックするときっとワムシやミジンコがわいてるでしょう。
ワムシがミジンコの餌になる。世話は別にいらない。
39 :02/10/05 14:06 ID:???
>エアレーションは水泡が5〜6粒になるように調整する。
難しいですねどうやるんですか?す・い・ほ・う・
40 :02/12/20 01:46 ID:???
微生物を観察するマニアがいると驚きです。
マニアックだなあ。
41 :03/01/02 23:10 ID:q3XVQH6f
クワガタ飼育をすると、自動的に粘菌も飼うことになります。
主に黄色いモジホコリの仲間とムラサキホコリ。

モジホコリの方ははオートミールでなんぼでも殖やせます。
42山崎渉:03/01/12 16:22 ID:???
(^^)
43山崎渉
(^^;