海水魚スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
こっちは海水魚だ
2魚菜亭2号館:2001/02/01(木) 11:48
うちのはね、活きがいいよお。
タイだろ、ヒラメだろ、あと金アジね。
あと、昨日カワハギも入ったから。
いま開店前で忙しいから、また後で。
3名無しにゃーん:2001/02/01(木) 12:01
海水魚ファンと淡水魚ファンの比率ってどのくらい?
1:100とか? 淡水魚は金魚も含むからなあ
4名無しにゃーん:2001/02/01(木) 12:16
やっぱ、アクア板ほしいよねえ。
5名無しにゃーん:2001/02/01(木) 13:07
>>4
アクア板は無理なんじゃぁ。 少ないからね。
それより犬板、猫板を作って欲しい。
6現在0匹:2001/02/01(木) 14:36
海水魚に強いメーカーはどこですか?
トモフジの時代しか知らないのです。
7コリコリ:2001/02/01(木) 20:11
クマノミってどうなんですか?
8名無しにゃーん:2001/02/02(金) 10:39
どうなんですかってきかれても。
9名無しにゃーん:2001/02/02(金) 11:31
カクレクマノミが可愛いです
10花咲か名無しさん:2001/02/03(土) 00:43
プロテインスキマーって使ってみてどうですか?

作ってみたいんですけどね。
11名無しにゃーん:2001/02/03(土) 00:47
 ベルリンシステムすご〜い!!
12IZM:2001/02/03(土) 13:38
ミノカサゴを店でみたんですが、めっちゃ奇麗ですねえ!
なんかゴージャスって感じ。
でも毒あるし危ないですか?
13無菜枝:2001/02/03(土) 16:44
水換えサボってたらイソギンが調子悪くした。
すみません、もうサボりません。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 21:28
コンゴウフグがいいな。
でもフグ系って白点に弱いらしいし・・・
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 00:29
agemasu
16名無しにゃーん:2001/02/04(日) 00:34
ADAのネイチャーマリンはいかがでせう?
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しにゃーん:2001/02/04(日) 16:04
>16
 話にならんでしょう。在家信者の人以外にはお勧めできません。

しかし17のような学のない厨房の跋扈にはこまったものだ。自涜ってろ。
19名無しにゃーん:2001/02/04(日) 22:18
海水魚はねえ、15年前、失敗してそれっきり。
あれから技術的進歩によって飼い易くなったんだろうか。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 08:01
ずーっと飼ってたけど、塩がひどくて部屋に悪影響が出できたからやめた。
PCもおかしくなるらしいし。
塩分って思った以上にコワイですよぉ・・・
21名無しにゃーん:2001/02/05(月) 08:46
お金かかる比率はどうかな?
まず、金魚を含む、温帯淡水魚の立ち上げ費用は
ヒーターの分、熱帯魚よりもずっと安くつくね、
ろ過も熱帯魚よりも簡単なろ過装置でいいし、外部フィルターなんていらない。
それになんといっても、ランニング費用はほんのわずかだよ。
わずかの水代と上部ろ過やポンプの電気代と数か月で数百円のエサ代ですむしね、

熱帯淡水魚はけっこうかかるね。
温帯海水魚と熱帯海水魚や海水無脊椎はどれくらい、かかるのかな?
教えてくれない?
22名無しにゃーん:2001/02/05(月) 19:40
>>20
PCに悪影響ですか。
いつかは海水魚って考えてたんですが、う〜ん。
23コリコリ:2001/02/05(月) 21:03
20さん、悪影響とはたとえばどんな感じですか?
24海砂利水魚:2001/02/05(月) 22:31
ボク達も海水魚!
25名無しにゃーん:2001/02/06(火) 01:23
魚は生臭くないか?
26コリコリ:2001/02/06(火) 18:06
ルリスズメいぢめage
27繁殖の鬼@:2001/02/06(火) 18:23
イイデスネ〜、ルリスズメ。
あとコバルトスズメと
ルリカサゴもよろしくね。
28名無しにゃーん:2001/02/07(水) 00:32
シリキルリスズメ、縄張り争いばかりしやがってヤなやつらだ。
デバスズメ、皆仲良し。ヤフーの掲示板みたい。
自分も5年程前、海水魚飼育に挫折したクチです。
あのウズマキは、ちゃんと育ててあげたかった。
ゴメン!(合掌
29名無しにゃーん:2001/02/07(水) 00:50
ナチュラルシステムは万能だ!貧乏人には無理だが(ww
30名無しにゃーん:2001/02/07(水) 10:42
ある意味、ナチュラルなやつだ。>>29
31はぜ:2001/02/07(水) 17:41
我慢できないヤツには不向き
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 00:06
カエルウオ好きだな。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しにゃーん:2001/02/08(木) 10:14
海水魚どころか淡水熱帯魚さえ、飼育した経験がありません。
もし、入門書としておすすめの本があれば教えてください。
まず淡水から始めなさい、というのは無しでね。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38はぜ:2001/02/08(木) 16:37
>>35
本は良くないです、雑誌は可、WEBがベスト。
わしで良かったら相手しますよ。
3935:2001/02/09(金) 12:33
>>38
かなり昔、たしか池田書店の入門書を買ったおぼえがあるのですが、
用具やノウハウの進歩がある事を考えると、そこに書かれている情報も
すでに古いのかもしれないな、との思いを抱きながら読んでました。たしか。

雑誌やWEBがオススメというのは、そういう意味なんでしょうか。
海水魚専門の雑誌ってあるんですね? 自分で調べてみます。

>わしで良かったら相手しますよ。

ありがとうございます。
実をいうとまだ質問さえ思い浮かばない状態です。
WEBなどを一覧して、どうしても解けない疑問が湧いたときには、
ぜひお願いします。
40はぜ:2001/02/09(金) 13:29
そういう意味です。新刊でもアテにならない、高いし。
HPと雑誌を読み漁り、ショップを沢山まわりましょう。
大きめのショップにはMAやSSのバックナンバーあります。
海水は小型水槽で失敗する人を沢山見てます。
ヘタな知識経験よりゼロからのほうが良いと思います。
41ベルリン大好き:2001/02/10(土) 01:59
>35
 WEB環境が海水魚をやる上での必須アイテムというのは常識になっています。書物よりも
はるかに先いってますからね。あと、40さんもいうように、初めての方が海水魚を小型水槽
でやると9割は失敗します。予算的に許されるんならその最大限度で大きな水槽からはじめ
ることをお勧めします。淡水魚と違い、環境の変化がほとんどない海で育っている海水魚は
温度、亜硝酸濃度など、わずかの変化にも大きなダメージを受けるからです。水量が多い程
そのような変化が緩和されるからです。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 04:42
S&Sってまだ出てる???
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しにゃーん:2001/02/14(水) 17:31
タマイタダキイソギンがしぼんだー。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 02:49
ハリセンボンが大量に死んだらしいね。
53名無し:2001/02/21(水) 03:02
>>52 それ本当だろうな。もし、ウソついたら‥‥
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 03:12
>52
本当だよ。ニュースでやってた。
どっかの海岸に大量に死体が上がってたって。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 03:12
あ、>53さんへ だった。ごめんね。
56名無し:2001/02/21(水) 03:30
>>53 は、「もしウソついたら・・」「ハリセンボンの〜ます」ってやりたかったんじゃないの?
もう寝ちゃったんだろう。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 03:42
>56
え?あれって「ハリセンボン飲ます」なの?
「針千本飲ます」だと想った。逝くぅ・・・藁
58名無し:2001/02/21(水) 04:58
>>57 い、いや、だから、その、駄洒落ってやつで、たぶん・・。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 05:22
んま! ますます逝くぅ・・・藁
60 :2001/02/21(水) 05:43
>>59 でも、実際はハリセンボン(魚)だったりして。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 06:14
ハリセンボン 飼いたい
むずかしい?
62 :2001/02/21(水) 06:22
>>61
たしか「意外に難しい」か、「意外に簡単」か、どっちかだった。
「意外に」だけ覚えてる。ごめんね。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 00:16
ハリセンボンのすげぇちっこいの(数センチ)が売っててすごくかわいかったよ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 03:39
コンゴウフグを飼ってみたい。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 00:31
age
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 22:29
フグ系ってすぐ白点になるんだもん・・・・
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 00:03
あげてみたりする。
68 :2001/02/24(土) 02:46
海水魚に強いショップといえば?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 09:35
ううっ どこだろ
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 01:16
川崎のシーズって無くなったの??
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 02:27
age
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/02(金) 00:29
はりせんぼんっていろいろ種類あるんですね
73はげ:2001/03/02(金) 09:57
針は千本ないで
74名無しにゃーん:2001/03/02(金) 17:27
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/04(日) 00:16
はこふぐ系がいいなあ
76繁殖の鬼@:2001/03/05(月) 13:16
ハコフグってめちゃカワイイヨネ。
なんていうんだっけ?黄色くてツノが2本生えてるヤツ。
アレの稚魚、昔飼ってた。あと、イザリウオの稚魚も。
かわいいから「イザリーちゃん」って呼んでました。
ところでここはウミウシ・イソギンチャク系はカテゴリー圏内?
飼育方法など、できれば詳しい情報欲しいんですけど。
77非公開@個人情報保護のため :2001/03/05(月) 22:15
>76 ツノが2本生えてるヤツ
 コンゴウフグのことでは?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/06(火) 00:53
そうそうコンゴウフグ♪
超かわいいー。
でも普通のハコフグのベビーもかほいいよ。
ちっこいサイコロみたいで、黒点があるし。
でも、ハコフグ系も弱いイメージあるなぁ。
79 :2001/03/06(火) 01:06
ハコフグって、意外とでっかくなるよね。20センチ超える。
80繁殖の鬼@:2001/03/06(火) 17:33

ハコフグ、コンゴウフグ好き好きあげ〜♪
81ベルリン萌え  :2001/03/07(水) 00:13
 ベビーサイズのハコフグ類を育て上げた人っている?自分には無理だった。
ある意味、ミドリイシを完璧に育てるより難しいかも。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/07(水) 04:43
ハコフグ類自体が結構難しいものかもね。
長生きさせるのって。
ウミスズメの仲間ってキレイなのいろいろいるね。
あとはオーストラリアのハコフグ。
でもあれは熱帯魚にしたら冷水に近いからもっと大変。
コンゴウフグまた飼いたいな。
でもだんだん角短くなってくんだってね、成長とともに。
83るるぶ:2001/03/07(水) 14:05
>76 繁殖の鬼@さん
ウミウシですか。すんごくキレイですね〜。種類も多彩でカラフルで。
私も何度となくチャレンジしてました。
でも難しい。生態とかまだよくわかっていないそうで、
エズケもできない。ただ、運良く水槽内に餌が発生したら
長生きする場合もあるので。まー消耗品覚悟で飼うしかないだろうね。
84繁殖の鬼@:2001/03/08(木) 10:24
>>るるぶさん

レス、サンキューです。
海水系は、どちらかというとお魚より無脊椎・多足類などの方が好きです。
エビ、クラゲ、イソギンンチャク、ヒトデ、そしてウミウシ。
特にウミウシちゃんはもう、それだけの水槽でもいいくらい好きです。
ただ、生態がわからないのは残念。ラッキーならながいきですか、う〜ん。
85名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 16:15
オジサンがすきです
86るるぶ:2001/03/13(火) 11:14
>>繁殖の鬼@さん

ウミウシってその種類や環境によって餌も生態も全く違うそうです。
しかも異種個体同志で平気で交配するので、種類も無数に増えている。
まるでデビルマンのデーモン状態。でもウチでは4〜5年海水槽やってる
おかげでなんか餌になるものが自然に沸いてるみたいです。長いので
2年弱生きました。
87繁殖の鬼@:2001/03/13(火) 15:13
>>るるぶさん

こないだついに、オオムガイ飼っちゃいました。
(10000円の大出費)いやあ、いいですね。カブトガニ
と一緒にしたらまるで古生代にタイムスリップしたようです。
あとシーラカンスでも飼えれば完璧なんですけどね。(藁
一度オタメシアレ。
88仕様書無しさん:2001/03/13(火) 17:10
外道は食ったぞ。
89繁殖の鬼@:2001/03/14(水) 10:23
ハイ、これです。

http://www.vision1.co.jp/site/page/catalog/green/003/003/

http://www.saganet.ne.jp/imari/m05-06.html

「海水魚」のみなさん、感想きかせてちょ。
90るるぶ:2001/03/14(水) 15:54
>>繁殖の鬼@さん

ふむふむ、確かに魅力的ですね。
ウチにいるガーデンイールやミズヒキガニあたりとも
相性があいそう。ちょっとSFチックな世界になっていいかも。

チナミニ、愛しのウミウシコレクションはいかがですか。

http://www.ishigaki.com/dive/umiusi/

大体は飼育経験ありますです。
91名無し太郎:2001/03/14(水) 18:23
ガーデンイール!!

あの砂からニョキニョキ生えてる海草みたいなヤツ!!
テレビで見たことあるけど、2〜30匹集団でいると
ほんと、壮観、絶景。一度飼ってみたいけどどこに
売ってるんですか?
92るるぶ:2001/03/15(木) 13:24
海水生物ってホント、美しいよね。
ウチのタンクハ4つありますけど、
ウミウシ以外にも、お魚専用もありますよ。
デバスズメ、シリキスズメ、コバルトスズメ、クマノミ・・・
なかでもお気に入りは、テングカワハギです。美しくってもう、ウットリ・・
93>るるぶ:2001/03/15(木) 16:51
ガーデンイールは難しくねーか。
プランクトン湧く水槽なんて普通ねーだろ。
94るるぶ:2001/03/15(木) 19:00
>93
>ガーデンイールは難しくねーか。

難しいッス。コレで3代目ッス。

>プランクトン湧く水槽なんて普通ねーだろ。

じゃナニが沸くの?ウミウシの餌ってプラなんだ?

9593:2001/03/16(金) 09:43
>>94
ガーデンがプランクトン食では?
砂をかなーーーり厚くして餌さが豊富でストレスも
減らしてやらないと厳しいんちゃう?
96るるぶ:2001/03/16(金) 10:28
>93

そうなんッス。それから最初は底面エアの裏に隠れちゃったりして。
餌はタっちゃんと同じでいいっていわれたんで、とりあえず
ビーシュリンプの孵化直後のベビーをやってましたけど・・
どっちみち“93さん”のいうように面白いと思うヤツに限って
飼育はムズイッスね。ザンゲ、ザンゲ・・
9793:2001/03/16(金) 12:06
>るる
リーフジウムが良いかもね。
余裕があったら俺もやってみたい。
ビーシュリンプってなんだろ。
タツにはイサザアミがベストと聞くが。
98フグ@コンゴウ君:2001/03/17(土) 06:20
以前、オトヒメエビやキャメルシュリンプ、海で採ってきたイソスジエビ?
を飼ってたけど、一度も脱皮の「瞬間」を見ることが出来なかったんです。
朝起きて見てみるといつも、抜け殻食べてるんです・・・
どなたか脱皮の「瞬間」見たことある人いますか?
どれくらいの時間かけて完了するんですか?
ツルッといっちゃうんですか?やっぱりモゾモゾいくんですか?
99提供:名無しさん:2001/03/19(月) 04:41
ハリセンボンが黒潮に乗って大量に押し寄せているらしい。
100ななしさんそ:2001/03/20(火) 14:24
鳥羽水族館にガーデンイール、ニシキアナゴの水槽があった。
毎朝職員の方がプランクトンをネットで捕まえて餌にしているとの事です。
他にもイサザアミを捕まえてはタツの餌にしているとも。
101名無しにゃーん:2001/03/20(火) 22:32
 プロテインスキマーベルリンにバージョンアップキットが出たが、あれつけるとどのくらい
能力が向上するのでしょうか?H&SやE.T.S.Sスキマーに匹敵するくらいの能力があるのなら
考えてみようかと。
102ガーデンイール:2001/04/01(日) 21:08
大和川の南海園で 見たなぁ〜
http://www2s.biglobe.ne.jp/~W-NILE/J/menu/
103名無しにゃーん       :2001/04/02(月) 20:17
なんか話の流がないスレだな。つーか、ぽつぽつあるコアなレスについてくるだけの
御仁は出入りしていないのか?
104:2001/04/03(火) 11:01
101はすまんがわからん。
どっちにしろ真面目な話はこのスレッドじゃダメだ。
あんたが立ててくれ。
105亜熱帯の島人:2001/04/06(金) 14:27
海草(海藻?)飼育している方いますか?>ALL
106ポンスケ:2001/04/08(日) 01:52
>87
オウムガイってタコイカの仲間だから、カブトガニ食っちゃうのと違います?
107プロテインスキマー:2001/04/08(日) 02:03
>101
ベルリンスキマーはベンチュリーで使うのが一番よい。バージョンアップキットは逆に能力が低下する。
H&Sは設置は簡単だが、取れる汚水が薄い。
E.T.S.Sはたしかに濃い汚水が取れるが、あれだけでかいポンプを使うのだから当たり前かも知れない。それよりも電気代と水温の上昇が怖い。
プリズムスキマーは完全に能力不足。60×30×36水槽で使うのがせいぜい。
ベルリンスタンダードスキマーをベンチュリーで使うか、スパイラルスキマーがお勧め。
108>70:2001/04/08(日) 02:07
川崎のシーズは5年以上前になくなりました。
10968さんへ:2001/04/08(日) 18:59
海水魚に強いショップとはどういう意味ですか?
例えば、“ノウハウはまったくないけど魚が安い”とか“生体の回転が速いから毎日いろいろ入荷してくる”とか“やたら高いけど状態はマアマア”とか“オヤジの態度はデカイけど仲良くなればとてもよくしてくれる”とか…。
以上、首都圏の海水専門のショップです。
110107:2001/04/09(月) 01:01
H&Sプロテインスキマーの補足
ポンプが縦に設置されるタイプ(100-F2000,A110-F2000,A150-F2001,A200-2XF2001)はダメ。
ポンプ内の回転するマグネットの部分に水が入らず、凄い熱を持ってしまうので、安全装置(温度ヒューズ)が働き停まってしまう。
ポンプが冷えれば再び動き出すが、一日のうちの1/3は停止した状態。
H&Sを使うのなら、150-F2001,200-2XF2001,200-3XF2001がよい。
111街乗り名無しさん:2001/04/09(月) 17:01
kanedai ka thiara!!
112>111:2001/04/09(月) 19:49
>kanedai ka thiara!!
これなに。生体が安くて、状態は最悪の店のリスト?
113>亜熱帯の島人さんへ:2001/04/10(火) 22:07
俺、海藻水槽キープしてるよ。
タカノハヅタ、タカツキヅタ、メキシカーナ、サボテングサ、チャシオグサなど。
シーライフはリン酸分が多いから、水道水にこれ溶かすとうまく維持できますよ。
明るさは、無理にメタハラ使わなくても蛍光灯で十分みたい。
114名無しレス:2001/04/11(水) 23:59
なんか海水魚ネタって盛り上がらないねぇ...。
115>113さんへ:2001/04/12(木) 09:46
レスありがとうございます.
以前飼ってたタカハノズタ(多分)は夏の間に溶けちゃったので...
水温とかはやはり低めの方がいいのでしょうか?
これからの季節が心配です.
116名無し:2001/04/12(木) 09:53
>>113
塩分濃度が高いとあまり育たないような気がするんでつけどとうでつか?
117名無し:2001/04/12(木) 09:59
>>115
水槽立ち上げてもすぐ入れちゃ行かんよ
水質が安定するまで(2週間くらい)
まってから入れないとすぐとけて無くなるよ、
まあ2週間くらいたってからって言うのは
他の魚とか入れるときにも共通するけど

水温は直接関係無いと思いますよ(たぶん
118名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 10:11
>>116
おお、つさん発見!
お元気でつたか?
119>116:2001/04/13(金) 02:37
低濃度よりも高濃度の方が確かに生長は遅いですね。
しかも硬く育つみたい…。
でも比重は、水分の蒸発で徐々に変化するのはいいけど、急激に変わると溶けやすい。
120113:2001/04/13(金) 02:40
>115
水温も比重と一緒で、徐々に変わる分にはあまり気にしなくていいみたい。
うちの海藻水槽、真夏は36度くらいまで上がるよ。
117さんのおっしゃる通りだと思う。
121名無しレス:2001/04/13(金) 02:53
おおっ、最近ここ活発ですね。
ところで皆さん、海藻はどこで手に入れました?
122113:2001/04/14(土) 15:53
>121
そういえば最近はショップで売ってるのを見かけないね。
うちのタカノハヅタとタカツキヅタは、ライブロックからいつの間にか生えてきた。
チャシオグサとサボテングサはライブロックに付いていたもの。
メキシカーナは10年くらい前にショップ(杉並区のアクアスタッフ)で購入した。
123名無し三平:2001/04/16(月) 02:51
海水魚ってもりあがらないね
まーいいやー

ライブロックいいですよね
なんかたまに見たことの無い生き物とか観察できて
値段はただの石なのに高いですよね

124コリコリ:2001/04/16(月) 19:00
水槽にバテイラ貝を投入したら
ガラスのコケがクリヤーになり
ライブロックも真っ白?になり
ました。このライブロックはもう
おしまいなんでしょうか。
125ライブロックはただの石ではない:2001/04/16(月) 22:48
> 値段はただの石なのに高いですよね
乾燥したサンゴ岩なら、運賃の安い船便で送ってもいいだろうけ
ど、ライブロックはそうもいかないからしかたないんじゃないの?
試しに一度、沖縄のCPファームから直接購入してみると判ります
よ、運賃の高さに…。
でもショップによっては、ライブロックとはいえないデスロック(?)
を高額で販売しているところもあるので、これは困りものですね。
やっぱり見る目を養わないと…。
126113:2001/04/17(火) 22:54
> 10年くらい前にショップ(杉並区のアクアスタッフ)で購入した。
あっ、ちなみにこのショップは現在は海水魚を扱っておらず、水草、アピス
ト、珍カラ専門店です。
127名無しさん:2001/04/21(土) 12:18
>126
吉野氏は、ショップオーナーというよりも観賞魚誌の
ライターが本業のような気がする。
128吉野氏執筆の新着水草の原稿:2001/04/22(日) 19:13
「この水草はプライベート便にて入荷し……」って、プライベート便とは一体
なんだよ!
129名無しさん:2001/04/23(月) 06:21
>128
葉っぱを現地のシッパーから個人名で直接送ってもらう、
と言う意味じゃねぇかな?


130名なし@アクア:2001/04/23(月) 13:53
>129
吉野さん自身がタイの水辺や道端で採集してきたという意味だよ。
こうすれば安く、珍しいものが手に入るからね。
しかも高い値段で売れるし。
でも、見る目のない人がやっても悲惨なだけ…。

海水魚ネタに戻すと、スタッフの吉野さんは10年くらい前にある問屋でティン
カーズバタフライを買った。
確かあの当時、卸で60,000円くらいだったと思う。
そのとき問屋が伝票を打ち間違えて、6,000円になってしまった。
吉野さんは数をたくさん仕入れる方じゃないから、当然気が付いたはずなんだ
けど、問屋が安く間違った金額を払って帰った。
これが後で問屋にばれて(当たり前だよな)、出入り禁止になった。
それからの吉野さんは悲惨なものだった。
「今日は何が入荷するのか」と電話で尋ねても、「海が荒れているからしばら
く入荷はないよ」などと問屋に嘘を言われ、実はその横ではほかのショップが
到着したばかりの生物を選んでいる、という状況が続いた。
アクアスタッフが海水魚を扱わなくなった理由のひとつは、この事件だと思う。
131太公望:2001/04/24(火) 15:06
130さんは、業界人ですか?
132名無しさん:2001/04/25(水) 18:10
ニッソーのルームメイトの一番小さいやつが空いてるんですがこの水量(17g)
で何か飼えますか?
できればエビ系を飼いたいんですが。
133近日閉店予定!:2001/04/26(木) 14:11
エリア・小田原店(宮城県仙台市)
オデッサ(東京都葛飾区)
トリトン(東京都墨田区)
マリンブルー(東京都墨田区)
アトール(東京都八王子市)
パシフィック(埼玉県吉川市)
アックアベリータ(横浜市中区)
エリア・ビッグサム港南台店(横浜市磯子区)
スブラッシュ・ビッグサム宮前平店(川崎市宮前区)
アクアショップオーシャン(石川県金沢市)
ファーストフィッシュ(大阪府守口市)
ファーストフィッシュAquarie(大阪市中央区)

※情報が間に合わず、既に閉店したショップがありましたらご容赦ください。
134スペ4:2001/04/27(金) 10:02
>>133
懐かしいというか、ワラタ。
135B箱:2001/04/28(土) 18:17
>>134
まだ存在するショップの一覧を見て「懐かしい」という発言は、失礼にあたると思います。(藁
136うーむ:2001/04/29(日) 23:34
生体の体色を維持する良い方法ってないんすかね。
137奈々氏二夜ン:2001/04/30(月) 03:39
 >136
 メタハラ使えやゴルァ!
138ボルボル:2001/04/30(月) 04:36
>>136
>>137
メタハラって万能じゃないですよ。
例えばラッセバスレットなんかはメタハラの下で飼うと段々黒ずん
できちゃうし、伊豆のミドリイシは蛍光灯の方が蛍光グリーンは保
てるし…。
メタハラが普及する前は、「あれさえあれば…」という感じだった
のが、実際に使ってみたら原因はほかにもあるらしいのが判ってき
たという結果。

“体色を維持したい生体”とは具体的になんのことを指しているの
でしょうか。
139名無しさん:2001/04/30(月) 06:46
光ファイバーで太陽光を集めるのは、アリ?
140サソマリソ:2001/04/30(月) 14:27
>>139
高くて暗くて使えない。
携帯用の懐中電灯で照らしているような照射範囲しかないし、実用に耐えうるとはとても思えない。
141136:2001/04/30(月) 20:35
>>138
おっしゃる通りメタハラなどの照明機器では根本的解決にならない
んですよね。具体的には、クイーン、マクロス、アズファーなどの
一般的なヤッコで、せめて購入したときの体色が維持できないかなと。
自然光に恵まれない場所での飼育で、色揚げ餌、鏡による反射光
など試しましたが効果はなかったです。

ないのですかね。
142 :2001/05/01(火) 13:09
西伊豆に採集に行ってくる。
ハコフグとかいいなあ。
143平和縞:2001/05/01(火) 16:29
伊豆荒砂ゴルァ
144平和箸:2001/05/01(火) 16:30
名前間違えた・・・ムツだ食おう
145匚ヤマ:2001/05/01(火) 16:44
>>141
野菜がいいと思われ
146ヨンエム:2001/05/01(火) 22:59
>>141
クイーンはともかくとして、マクロスやアズファーも褪色しますか?
あんまり換水してないんじゃないですか?
最近サンゴはベルリン方式で飼育するのが主流だけど、魚の飼育に関しては、
やっぱり強制ろ過で換水するのがいいみたいよ。
ちなみに僕は700リットル水槽を1ヶ月に一度半分換水しています。
でも、クイーンはそれでも褪色しちゃう。
最近はヨウ化カリウムの添加を試しているけど、今のところ結果は見えません。
147136:2001/05/06(日) 01:14
>>146
換水は月いちでやってますがクイーンやイナズマの黄色系はだめですね。
たしかにマクロス、アズファーの青系はそうでもないですけど。
野菜系も試したけどだめでした。やっぱ良い策なしということでいいすかね。
148気楽に海水魚:2001/05/06(日) 14:59
メタハラは近所のホームセンター等で買ったらいいよ、
(デザインさえ気にしなけりゃね。)
3000円ぐらいで売ってるから・・

ライブロックは直物に限る!
絶対にショップ購入は止めるべきです。
海水で一番難しい生体といえば、魚?甲殻類?珊瑚?
いいえライブロックです。
けどショップの中では一番飼育環境の悪い水槽に入れられてるのがほとんどです。
(エアーのみとか、、)

海水はやり方しだいでお金かけなくてすみますよ。
149>>148:2001/05/06(日) 21:51
> メタハラは近所のホームセンター等で買ったらいいよ、
> (デザインさえ気にしなけりゃね。)
> 3000円ぐらいで売ってるから・・

そりゃメタハラじゃなくてハロゲンでしょ。
ハロゲンはまったく使えないよ。
サンゴは育たないし、海藻は枯れちゃう。
海水は黄ばんで見えるし、これなら蛍光灯の方が全然いいよ。
本当に自分で使ってからの発言なの?
150>>148:2001/05/06(日) 22:00
直物はよく危険な生物が着いているので
中途半端な気持ちでは使わない方がいいです。
一度拾った石からわいた刺包動物にやられ
腕がすごく腫れたことがあります。
どんなペットショップを利用されているのか
知りませんが私が見たところはすべて
しっかりした濾過器が着いていました
151150:2001/05/06(日) 22:03
これじゃ印象悪いですね、
直物使う時は気をつけてください
程度にしておきます
152てれすどん:2001/05/10(木) 22:48
がんば
153名無しにゃーん:2001/05/11(金) 01:42
 ベルリン、換水は天然海水で飼えば色落ちは殆どないよ。
154ヨタ話すまそ:2001/05/11(金) 03:20
さっきうたた寝してたら、変な夢みたよ。
水槽の手入れずっとサボってたら、いつの間にか船虫やカブトガニを
軟体動物にしたような得体の知れない生物が沸いていて(体長30cm
くらい)、そいつらが水槽の中で共食いしてんの・・・(ひいぃ〜)。
最後は2匹のみになって「キシャー!!」とか言いながら、喰い合い
・・・。もちろんお魚ちゃんたちは全滅(泣)。

どうやらコケ掃除を最近サボりがちだったのと、ライト消さずに寝て
しまった事が、気になってたみたい。
水槽見てみたらお魚ちゃん達がみんなニコニコしながら泳いでて、と
りあえず安心・・・。ああ良かった。
みんなも水槽の手入れはちゃんとしようね。
155名無しのゴンズイ:2001/05/11(金) 04:41
飼いやすい珊瑚教えて
156名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 13:20
>> 155
茶色いタコアシ
157ななしさん:2001/05/12(土) 19:29
負けないで
158名無しのゴンズイ :2001/05/13(日) 01:36
タコアシ値段が高かったような、値段安いのでないですか?
ハナガサは値段安いけど飼いにくい
それと、珊瑚って水槽でも増えるんですか?
スターポリプは増えるって聞いたけど
159名無し:2001/05/15(火) 01:50
あげておこう
160156:2001/05/15(火) 04:36
> タコアシ値段が高かったような、

和名コエダナガレハナサンゴ、通称タコアシサンゴのことだよ。
値段は高くないでしょう。
ウチウラタコアシサンゴと勘違いしてるんじゃないの?
161名無しのゴンズイ :2001/05/15(火) 09:27
たしか、6000円くらいの値段だったはずですが
僕にしてみれば高いです。
でも全体的に見れば確かに高くないような気がします。
安いのでも死んでしまったらいみないですものね
162名無し:2001/05/17(木) 15:44
age
163お願いします!:2001/05/18(金) 07:19
アカククリを成魚まで飼いたいと思っています。 どのくらいの設備を揃えたら良いのか、又は飼育のコツなど有りましたらお教え下さい。この魚には特別の思い入れがあり自分の力量不足で落としたく無いので飼育を始める前に皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
164>163:2001/05/18(金) 20:07
> アカククリを成魚まで飼いたい
成魚まで飼うどころか、半年でも生かした人っているの?

> どのくらいの設備を揃えたら良いのか
設備の問題じゃないと思います。
例えば餌(浮遊するプランクトンを食べる)とか、環境(流れが強いとダメ)とかに問題があるのではないでしょうか?
165無謀な初心者:2001/05/19(土) 07:51
海水魚始めたいです。
30センチ水槽でできるシステムって無いですか?
166無謀な初心者:2001/05/19(土) 08:04
レス一通り読みました。
さすがに30センチ水槽は水量の問題で厳しそうですね。
ならば、30センチ水槽オーバーフロー加工して
60*45の水槽を濾過槽にすれば水量も確保できるのでは!?

適切な突っ込みお願い致します。
167アカククリ:2001/05/19(土) 09:12
>>164さん ありがとう! 自分も一度だけ15年前にチャレンジしました。 初めての海水魚・立ち上げて3日目の60cm水槽、そんなサイテーな我が家に迎え入れてしまいました。 餌のイトミミズをピンセットで与えるとまるで小犬のように愛敬ある動作で一生懸命つつきに来てくれたアカククリも6日目に逝ってしまいました。 あんなに可愛いアカククリを自分の無知で殺してしまったという後悔は今も強く残っています。諦めずに情報を捜してみます♪
168164:2001/05/20(日) 17:37
>>167
アカククリに限らず、イトミミズは海水魚にあげちゃダメだよ。(勧めている
ショップは多いけど…)
よく食べるし、お腹は膨れるけども突然死しちゃう。

アカククリの場合イトミミズしか食べないんだからしょうがないと言われそう
だけど、僕が前に飼育したフレークを食べるアカククリでも1週間くらいで死ん
じゃったから、餌の問題だけじゃないと思う。
169わんた:2001/05/27(日) 05:33
>165, >166
無理でも無いですよ。
水量が少ないことと温度等の環境変化が急激なのでサンゴはやめておいた方が良いですが。
魚1匹くらいならば大丈夫では?水量が少ないので全換水するとしても楽ですし。
(15kg程度でしょうから、無理すれば水が入ったまま持ち上げることもできるでしょうし)
今、本水槽とは別にキイロサンゴハゼを30cm(12l)に隔離して1年になりますが、ぜんぜん元気です。
ライブサンド+ライブロック(多目)+水流用パワーヘッド+自作プロスキ(水面の汚れを取る程度)
ヒーター+パソコン用ファン(冷却用)+水位/濃度調整用の水滴下タンク+蛍光灯(8w2灯)
程度の簡単な設備です。
水温を26度〜29度に押さえる点と、エサは完全に食べきる量だけ与える点のみ注意しています。
この程度の設備でも、掃除用に、後シッタカとスカンクくらいは入れられると思いますよ。
170無謀な初心者:2001/05/27(日) 13:29
>>169
ご親切にレスありがとうございます。
結局ディスカスで使っていた60*45のオーバーフローがあったので、
それでやることにしました。
いろいろなサイトでいろいろ勉強した結果、最低これだけは揃えようと・・・
プロテインスキマー、クーラー、殺菌筒、メタハラ。
スキマーと殺菌灯、メタハラは自作する予定です
ライブロック(サンド)はCPfirmのものを使おうと思っています。
この設備で最終的にカクレクマノミペア+イソギンの組み合わせはいけるでしょうか?
また、同居魚が一番気を使うのですが、最初はヤッパリデバスズメ入れてみようと思います。
あとは底砂掃除用のハゼとエビ。どんなものが組み合わせ可能でしょうか?
171わんた:2001/05/28(月) 00:12
>>170
60*45のオーバーフローならばカクレクマノミペア+イソギンくらいは全然大丈夫だと思います。
デバは飼ったことが無いので性格までは判りませんが、カクレクマノミも結構気性は荒いですよ。
目的がカクレクマノミペア+イソギンなのであれば、無駄にデバを入れることも無いのでは?
イソギンの給餌は手間なので、メタハラの光だけで給餌が必要無い種類を選ぶのも手ですね(タマイタダキとか)。
ウチはカクレは1匹だけなのですが、確か一番大きな固体がメスに変わるのではなかったでしたっけ?
底砂掃除用のハゼはたくさん選択肢がありますが、上のほうからサンゴに砂をぶちまけない種類が良いと思います(カニハゼとか)。
ナチュラルシステムにするのでしたら、殺菌灯は必ずしも必要無いと思います(ウチは外してしまいました)。
水量に対して個体数が少なすぎるくらいから始めて、ゆっくり立ち上げてはどうでしょうか。
組み合わせを考えている今が一番楽しいのですよね。
172名無しにゃーん:2001/05/28(月) 00:56
濾過などいらない。毎日ペナック添加すれば何も死なない。
173ここまで・・・:2001/05/28(月) 02:21
ADA教の影響が・・・・・
ああおそろしや・・・・・
174名無し:2001/05/28(月) 03:18
ペナック、最近流行ってるな(藁
175名無し:2001/06/01(金) 02:01
あげ
ところでベナックて何さ?
海水とくに珊瑚水槽なんかに変なもん入れたらダメ!ゼタイ!
176ペヤング:2001/06/01(金) 10:02
↑ADAのかなりコアな宗教グッズ
177名無し:2001/06/06(水) 02:17
海に帰りたいクジラみたいに、、、
178名無しん坊:2001/06/06(水) 07:06
 すっかり磯での採集に良いシーズンになってきたな♪
179のび太:2001/06/10(日) 04:34
くじら飼ってるぞ!
180骨川:2001/06/10(日) 04:45
のび太のくせに生意気だぞ!! (`Д´)
181剛田:2001/06/11(月) 01:29
 のび太のものは俺のもの。俺のものは俺のもの。ああ、素晴らしきジャイアニズム!
182矢野死捨て無:2001/06/11(月) 10:09
>>133
金沢のエリアは本当に閉店したみたいです。
183:2001/06/11(月) 18:55
エリアじゃなくて、オーシャンね。
184名無し:2001/06/14(木) 17:37
海水魚の通販でいいお店を教えてください。魚、珊瑚が安いところは無いでしょうか?
185>184:2001/06/15(金) 12:55
CPファームat石垣島
186>185:2001/06/15(金) 16:13
いいかも知れない、けど高い
187名無しにゃ〜ん:2001/06/24(日) 16:17
コンゴウフグとハコフグを飼ってたんだけど、白点病になった。
あっちこっちで調べた結果、硫酸銅は手に入りそうになかったので、
裏技と称された、グリーンFゴールドを投入。
2日目の朝、電気つけたら、黄色が消えて、フグもお亡くなりに…。
何で〜?
188185:2001/06/24(日) 18:30
>>184
>>186
余り安いものに手を出すと「安物買いの銭失い」
になると思われ。
189ツボミズワムシ:2001/06/24(日) 19:00
>>187
硫酸銅は中学校の理科室にあるとおもいます。
先生に理由を言えばもらえると思います。
190初心者:2001/07/02(月) 03:35
すいませんが、新宿近辺(1時間くらいはoK)で
海水魚を買える店、出来るだけ教えてください。
親切なところがいいなあ。
宜しくお願いします。by初心者
191Mapo:2001/07/02(月) 12:04
文京区白山にあるナチュラルがお勧めかな。器材も安くしてもらえます。先ずはお話してみてください。
192シオミズツボワムシ:2001/07/02(月) 22:21
ヨコエビの一番増えやすいと思われる温度教えてください
193ミドリイシ:2001/07/03(火) 13:00
タツノオトシゴ飼っている方おられますか?
あれは単独でしか飼えないんでしょうか?
飼育が難しそうにみえますが、どうなんでしょう。
ご存知の方教えてください。
194187:2001/07/03(火) 15:21
>>189
中学の先生に話したら、分けてもらえなかったが、
業者を紹介してくれた。
しかし、フグはもういない。
イザリウオだけだ…。
195カズヒコ:2001/07/03(火) 23:11
>>193
自分、この3ヶ月で、4ひき落としてしまいました。
しかもそのうちの1ぴきは、子供たくさん産んだのですが、
ちびっこたち、5日後には全滅でした。
イサザアミ(生餌、冷凍)、ブラインシュリンプ(孵化したて、冷凍)は
1日2、3回。きらしたことありませんでした。水温26度。
水は2週間に1回半分くらい取り替えたし、比重、phもきちんと計ってたのに。
もう、タツはあきらめます。
今はスズメダイとオトヒメエビとニセスズメ眺めてます。
しかし、なにがいけなかったんだろう・・・。
196名無しにゃーん:2001/07/05(木) 00:27
CPファームがライブロックの取り扱いを中止したね。こいつは一大事だ!唯一信頼できるライブロック
供給源だったのに…うちはホンケヤリとミドリイシ、シライトイソギンチャク、アワサンゴがついてき
て、水槽内で成長したよ。
197名無しにゃーん:2001/07/06(金) 01:29
あげやう。
198ライブロック:2001/07/06(金) 12:17
CPファームのライブロックは確かによかった。
さてさて今後はどこから仕入れたらよいのでしょうか。
皆さんどうされます?
199わんた:2001/07/08(日) 16:31
>>198
同意。
自然のライブロックの採取が問題になったのですかねぇ。
人工のブロックを海で熟成する等の新技術を開発してくれるものと期待しているが。
それまでのつなぎで、CPファームと同レベルのライブロックを通販しているところを
誰か知りませんか?
200名無しにゃ〜ん:2001/07/18(水) 20:11
普通のショップのライブロックでじゅうぶん
水槽に入れてるうちに石灰層がつく
201LRはどこでも十分か?:2001/07/19(木) 00:07
>>200
でも○京サソマリソのはやめといたほうが良いと思います。
2年暗い前のフィッシュマガジンの記事で、「ライブロックは一度、腐らせてから販売します」とトンでもないこと書いてありましたから。
2023:2001/07/19(木) 05:00
あげ
203名無しにゃーん:2001/07/21(土) 19:48
>>201
本当ですか?
腐らせるわけが知りたい・・・
204201:2001/07/21(土) 20:51
>>203
本当だよ。
更にだめ押しで、「ライブロックストック水槽の周囲には腐敗臭が漂っている」とも書いてあった。(W
取材したスタッフがキュアリングを知らずに、勘違いした記事だと思われ…。
しかしこんなひどいショップ紹介記事を掲載しておいて、よくサソマリソは文句を言わないよな。
205名無しにゃーん:2001/07/22(日) 00:20
>>204
キュアリングってなんですか?
で、結局は、サンマリン側ではなくて、取材スタッフが悪いのでしょうか?
206キュアリング:2001/07/22(日) 13:36
入手したライブロックが大丈夫かどうかいきなり本水槽に入れずに
別のタンクで強いエアレーションと保温をしながら様子を見る。
もし付着生物が死んで水質の悪化が始まるようなら、それらを取り除いて
換水を続けながら状態がよくなるまでは本水槽に移さない。
ライブロックのトリートメントと言えばわかりやすいかな。

ある意味、「腐らせる」というのは間違いではないけども、
それは結果であって、あの記事は誤解を招く表現だよ。
腐らせちゃったらライブロックじゃなくなるもの。
207名無しにゃーん:2001/07/22(日) 18:44
>>206
わかりやすい解説どもです!
ライブロックのトリートメントですね!
208名無しにゃーん:2001/07/22(日) 19:28
淡水魚を飼っているのですが、海水魚は完全に別物と考えた方が良いですか?
海水用というのは見た事無いですが、濾過器等は同じ物を使えるのでしょうか?
水替え頻度は淡水と比べて多いんでしょうか?
phチェックの他に塩分濃度チェックが加わる程度なら手を出したいです。
209名無シテンヤッコ:2001/07/22(日) 22:22
>>205
取材スタッフが悪いんでしょう。
だって、仮にサソマリソがライブロックを腐らせていたとしても、普通それは雑誌に
書かないだろう、「噂の真相」じゃないんだから。
いくらなんでもサソマリソはそこまで無知じゃないと思うよ。
でも、実際腐らせて販売していたら怖い…。
しかもそれを社会に告発しようとフィッシュマガジンが企んでいたとしたらなお怖い。
210ちろ:2001/08/01(水) 20:51
近場の海で小魚を採取してきたいのですが
死なないように運搬するにはどんな環境が
必要でしょうか?
211ニセトゲチョウチョウウオ:2001/08/01(水) 20:57
>>210
採集魚の輸送で失敗するのは、酸欠と水温上昇が圧倒的に多いです。
近場とのことですが、どこからどこまで運搬するのですか?
また、移動の手段は?
212ちろ:2001/08/01(水) 21:34
>>211
西伊豆から東京まで車で5時間位でしょうか。
渋滞に巻き込まれればもっとかかるかもしれません。
小型のクーラーボックスに保冷剤とぶくぶくなど
用意しています。
ついでにヤドカリなども採取してきたいのです〜。
213ニセトゲチョウチョウウオ:2001/08/01(水) 23:00
>>211
そのくらいの時間なら、クーラーに半分くらい海水を入れ、クーラーを水槽と見立てて飼育する常識的な密度で魚を入れれば酸欠の心配はなく帰れるでしょう。
でも、保冷剤を直接入れると水温が下がりすぎるのでやめたほうがよいでしょう。
保冷剤よりもまめに換水するのをお勧めします。
採集中に数回、現地を出発する前に一回の換水。
帰りの自動車の中はエアコンが効いているでしょうから、水温の心配はなし。

多分大丈夫とは思いますが、もし水質の悪化が心配ならば水作エイトS(エアリフトで駆動する投げ込みフィルター)に、別売りの活性炭カートリッジを付ければ解決します。
生物の入れすぎにはくれぐれも注意してください。
214ちろ:2001/08/01(水) 23:15
>>213
アドバイスありがとうございますm(__)m
たいへん参考になりました。
215ニセトゲチョウチョウウオ:2001/08/01(水) 23:34
八丈に行ってユビワサンゴヤドカリ欲しいです。
216名無しにゃーん:2001/08/02(木) 00:31
>215
四国の西でも見られるよ。潮溜まりで普通のヤドカリ100匹に対して1〜2匹ってなところだけど。
217ニセトゲチョウチョウウオ:2001/08/02(木) 11:24
>216
やっぱり圧倒的に数が少ないんだね。
関東だと、一番手軽なところで八丈島まで行かないと採れないんです。
218ちろ:2001/08/02(木) 11:47
>216
伊豆の外浦とかでは無理ですか?
その辺で採れる綺麗なヤドカリは何でしょう?
219名無しアクア:2001/08/02(木) 13:03
>218
やどかり研究所に行ってみたら
220              :2001/08/02(木) 17:38
>>211
潮溜まりに住んでいるイソギンポ系や鯊系はバケツに魚を大量に入れない限りは1日ぐらいは大丈夫です。
221ちろ:2001/08/02(木) 19:16
>219
行ってみました。参考になりましたm(__)m


自宅で3〜5センチの小魚とヤドカリを飼育しようと思っているのですが
人工海水だと水質が安定するまでに時間がかかり、トラブルが多いそうですが
はじは大量の海水をポリタンクに汲んできて試運転するというのは
大丈夫でしょうか?
222                      :2001/08/02(木) 20:45
>>221
取水する場所によると思います。
えてして港や河口は汚いと思うべし。
223逝ってよし:2001/08/02(木) 20:57
あきりん=ハゲりん
224名無しアクア:2001/08/03(金) 11:37
>>221
人工海水だとトラブルが多いって誰が言ったの?
詳しく教えて欲しいです。
225ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 13:57
レオパードシャークが9万で売ってたYO!!
買おうかしら?
226名無しアクア:2001/08/03(金) 17:20
>>225
それ、高過ぎだぜ。
227河豚:2001/08/03(金) 17:35
緑フグ8の字フグなどの汽水魚は
どこのスレに逝けばいいの?教えてください。
228 :2001/08/03(金) 17:36
バンブルビーゴビーは
こちらでよろしいですか?
229Hahaha:2001/08/03(金) 17:43
>>227
ここかな
★★★水槽系@(限定無し)マターリスレ★★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=984153262&ls=50
フグ!!について話さない??
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=984985015&ls=50
230河豚:2001/08/03(金) 17:53
>>227さん
サンクスです!
早速行って来ますぅ!
231河豚:2001/08/03(金) 17:56
>>229さん
すみません、自分にお礼言ってしまった
232名無しアクア:2001/08/04(土) 14:09
フグといえば、9月発売のアクアライフとマリンアクアリストがどちらも特集で取り上げるね。
233   :2001/08/07(火) 16:34
三浦半島で小魚を採取出来る場所ってないですか?
234名無しアクア:2001/08/07(火) 17:30
>>233
2チャンネラーに荒らされてはたまらないから、教えない。
それでなくとも三浦の磯は荒れてしまった。
235   :2001/08/07(火) 18:44
>>234
ごもっともです。
236あのね:2001/08/08(水) 22:14
海水魚始めたいんですが、分かり易いサイト教えて下さい。

マニアックなのが多いみたいなので、水の作り方とか掲載してるのとかないですか?
237名無し:2001/08/08(水) 22:44
海水魚にエーハイムとかの外部フィルターは向いてないってホント?
238俺も気になる・・・:2001/08/08(水) 23:50
>>237
どうなんだろうね? 
239海水:2001/08/09(木) 13:22
海水魚に関していいサイト知ってたら教えて欲しいね。
240gt;237:2001/08/12(日) 14:11
向いてないよ。
もし使うんだったら、中にろ材を一杯入れちゃダメ。
一番底には粗めのフィルターパッドを敷き、底面ろ過に使う粒の大きさのサンゴ砂を半分くらい入れる。
あとは何も入れずに空きスペースにしておく。
一ヶ月に一度、サンゴ砂を海水で軽くゆすぐ。
フィルターパッドはよくもみ洗いする。

こうしないとすぐに目詰まりして、調子を崩すよ。
241名無しにゃ〜ん:2001/08/14(火) 00:26
やっぱり海水はオーバフローが基本か
242 :2001/08/14(火) 14:00
米国で10センチのクジラを開発中です。
まだナイショだけどね。
243名無しアクア:2001/08/14(火) 18:15
>>242
まさか東スポから拾ってきてね〜よな?
244濾過:2001/08/14(火) 21:16
>>237
海水にはバクテリアがつきにくいんだよ。だから、外部だと密閉されてる
から都合が悪いわけ。酸素を沢山送ってバクテリアを増やす必要があるからね。
245237:2001/08/14(火) 22:45
レスどうもです。ふむふむ。
海水魚始めたいんだけど手持ちのアイテムが60センチ規格水槽
とエーハイムエコとジャレコのプレフィルターしかなかったので、
とりあえず今はそれらを繋げて人工海水いれてろ過回してます。
ロ材はPH海水用1Lと大き目のサンゴ砂1.5L。エアレーションは
強めにしてるけど話し聞いたらちっと不安。
底面フィルターでも追加しよっかな。
あと殺菌灯とヒーターを買って来月スズメダイをを投入予定。
246名無しにゃーん:2001/08/15(水) 00:16
ナチュラルシステム試してみ。従来のろかじゃ海水はちときついぞ。
247濾過:2001/08/15(水) 00:32
>>237
魚の数によるよ。新で空回してもあんまり意味ないよ。ほとんどつかない。
友達に汚い濾過マットもらって、入れればOKだよ。
魚入れる→亜硝酸あがる→マット入れる→亜硝酸下がる→から回し でウマー(゚д゚)
どっちにしろ、それだとスズメダイ15匹くらい入れたらアップアップだよ。
それに、その大きさで殺菌灯はもったいないな。
248名無しにゃーん:2001/08/16(木) 00:16
ナチュラルシステムマンセー!ナチュラルシステムはすべてに優越する。
249237:2001/08/16(木) 00:42
まわりに海水やってる知合いいないんでとりあえずバクテリアの素でも
買おうかと思ったんだけどどうもその手の商品は信頼できなくて・・・
そんでライブロックを買っていれてみたら一晩で水が透明になった。
殺菌灯っていらないの?ほかにあったらいいものおせーてちょ。
涼しくなったら魚いれる予定だけど5匹くらいから始めてみる。
ナチュラルシステムも興味あるんだけどねー。まずは手持ちのアイテムで
やてみます。
アドバイスサンキューっす。
250 :2001/08/16(木) 00:46
俺もオーバーフローにしようかどうか悩んでたんだけど
ナチュラルシステムを組み込んだらそれでOKになった。
ただある程度以上のサイズの水槽だとオーバーフローに
ナチュラル組み合わせる事にはなるんだろうけど。

うちは75CMの水槽で底面濾過+ナチュラルシステム
251237:2001/08/16(木) 00:48
どの魚をいれるかあれこれ思案してるときって楽しいですよね。
252マニア:2001/08/16(木) 01:37
ペアで40万のフルブルーディスカス買ったよ。
「紅海の女王」の女王も。ヤッタネ!
253名無しにゃ〜ん:2001/08/16(木) 07:55
40万かぁ…
254アクアライク:2001/08/16(木) 18:32
>>252
それを考えると、海水魚って安いよね。
255濾過:2001/08/16(木) 22:57
>>237
プロテインスキマーで充分だよ。殺菌灯は病気になりにくいってのが
あるけど。
ナチュラルシステムってのは知らなかったー。オレがやってたのは6年くらい前
だったから、そんなのなかっったよ。
そんなんで脱窒できできるんだね!って感じ。脱窒細菌は嫌気性なので、
無酸素の状態をつくらなければいけないからね。
ちなみに、一番大きい水槽で、1500 450 450 で、1200用の上部、殺菌灯、
エーハイムの一番でかいやつ、濾材はサンゴのみ。
で、でかいイナズマヤッコやグレイ、デバスズメなんか入れてたよ。死サンゴ
はレイアウトにタクサンいれたよ。他に90 45 45を二つ。60を二つやってた。
90はそれぞれオーバーフローで、一つは殺菌灯、他はプロテインスキマー。
とにかく海水は一度水ができあがるとあとは楽だからね。あ!あと春秋は一番
白点になりやすいから注意。昼と夜の温度差がはげしいから。あえて30℃位に
設定したほうがいいよ。今は1800 600 600 オーバーフロークーラー付がある。
活魚だけど。w
256名無しにゃーん:2001/08/17(金) 01:44
ナチュラルシステム信者ウザイ。
257 :2001/08/17(金) 02:05
信者云々じゃなくて、魚だけならともかくサンゴやるなら
ナチュラルシステム、つーかベルリンシステムがベストだ
と思う。
258:2001/08/17(金) 02:39
やり方教えれ
259名無しにゃ〜ん:2001/08/17(金) 08:10
俺はただ、たんに濾過装置をつけてないだけ
珊瑚だけだったら濾過装置いらないそれがナチュラルシステム
260なんか:2001/08/17(金) 12:48
意外なんだけど外部フィルター(エーハイムエコ)で充分ですよ。
オレは600水槽3本を2235x3で稼働させてますけど、全く問題ない。
デュフューザー付けてB4でも突っ込んでおけば大丈夫だよ。

オレはどちらかと言えばオーバーフローが信用できないけど(笑)
261あぼんぬ:2001/08/17(金) 14:43
B4信者もいるのか…ベルリンにしとけや。
262名無しにゃーん:2001/08/17(金) 15:09
>258
ライブロックぶちこんで強力なプロテインスキマーつければ充分。あとは諸氏のHP参考にしてくれ。
雑誌よりもネット上での普及のほうが早かった世界だからね。プロテインスキマー選びは慎重にな。
これには金かけるべし。
263:2001/08/17(金) 16:54
シークロン買ったぞ
264名無しニョロ:2001/08/17(金) 17:43
これからの季節、海水魚採取はどの辺が(・∀・)イイ?
265海水魚初心者:2001/08/17(金) 19:19
イソギンチャク、サンゴ、アイゴ等、毒のある生き物に刺された体験談きぼーん。
どれくらい痛い?後遺症残ったりする?
266名無しにゃーん:2001/08/18(土) 03:17
シークロンは少し能力不足じゃ…レッドシーのベルリンでも苦しいが。やはりETSSレベルは
ほしいね。
267名無しあぼんぬ:2001/08/18(土) 14:42
ETSSやH&S以外はプロテインスキマーとしての機能は期待できません。ETSS、H&Sマンセー
268名無しアクア:2001/08/18(土) 17:10
>>267
H&Sっていいか?
俺、スキマー色々と使っているけど
E.T.S.S. > ベルリン >> H&S > ベルリンターボ >> シークロン > プリズム
といった感じで汚れの取れ方が落ちてくる。
HSAは使ったことがない。
その他の例えば韓国や台湾製のものはまったく使えない。
269  :2001/08/18(土) 17:29
立ち上げの時はE.T.S.Sが良いよね。でも落ちついてからは
それほど必要性を感じないけど。
うちは4本ベルリン水槽があるけど、立ち上げに際して順繰りに
E.T.S.Sをつかって安定してからはペットボトルの自作スキマー
でやってる。
270268:2001/08/18(土) 20:56
>>269
そうですね。
271名無しにゃーん:2001/08/19(日) 03:37
某ショップでは「E.T.S.Sはナチュラルシステムには必須です」なんて広告出してるよね。
ベルリンはしょぼいイメージがあったが、使ってみると以外に良いね。ターボは何のために
つけるのか意味不明。
272269:2001/08/19(日) 03:58
ベルリンシステムは今だ謎の部分が多いからねえ。
ライブロックって言う一種の生物をメインの水質維持機として
使ってるから不確定な要素が多い。
立ち上げ時に強力なプロテインスキマーが必要で、一週間くらい
回してから生体投入ってのが基本だとは思うんだが、必ずしも
その範疇じゃない。
俺の友達は換水の必要が無いと聞いて始めたんだが、安物のスキ
マーな上に水槽設置したその日に生体投入したけど何の問題も無い
まま二年くらい経過してる。
273:2001/08/19(日) 11:55
ベルリンシステムってなんだ???
274名無しアクア:2001/08/19(日) 12:53
ベルリンシステムとベルリンプロテインスキマーを混同してるヤツって多いな。
275名無しにゃーん:2001/08/19(日) 13:55
レッドシー、イスラエルの会社なのになぜ「ベルリン」なんだ?ユダヤ人にとっては
忌まわしき都市名なのに(W
しかし、ナチュラルシステムやりきっている御仁たちは一様にE.T.S.SがH&S推奨し
てて、ベルリンプロテインスキマーはへたれ、もしくは素人の道具扱いだね。ベンチュリー
とダウンドラフト、どっちが優れているのかね。うちはいまだにベルリンユーザー(泣)
あと、メタハラ、みなさんどこのを推奨しますか?だいたいは「タケダ」(名前変わった
っけ)がいい、という声を聞くが。うちはレイシー。6500Kの球はイマイチです。
276名無しアクア:2001/08/19(日) 20:09
俺に言わせりゃ、ETSSってあんな大きなポンプを使って汚れが取れるのは当たり前。
電気代を喰うのと水温上昇で困っているが、でも汚れが取れなきゃ話しにならないから仕方なく使っている。

最近のタケダの製品は確かに良い。
ファーストフィッシュと手を切ってから、ブルー系の球を使わなくなったのが良い結果になったのか?
277名無しにゃーん:2001/08/19(日) 22:35
国産で250W最初に出したしな。>タケダ
レイシーは売る気があるのか?10000K球だしゃいいのに。サンゴには
向いていない気がする。
278269:2001/08/19(日) 22:38
ナチュラルシステムとは言ってもベルリン方式の話ばっかだな。
誰かモナコ方式やってる人いないの?
ちょっとやってみたいと思ってるんで実際にやってる人の話を
聞いてみたいんだが。
279名無しアクア:2001/08/20(月) 19:25
偏見かも知れないが、どうもモナコ式でやっている人には偏屈と言うか歪んだ性格が多いように感じる。
280名無しにゃーん:2001/08/20(月) 20:56
>279
特許取って一般に流布しないようにしているいやらしいメソッドだからな。
281名無しアクア:2001/08/20(月) 21:39
>>280
わらた
282269:2001/08/21(火) 00:59
>>280
というか一般レベルでモナコやってる人は、その特許の向こうに隠された
黄金率を探してるわけだよな。
究極的にはプロテインスキマーすら不要な訳だが、一般レベルでそこまで
行きついた奴はいるのかな? 
283名無しアクア:2001/08/22(水) 03:35
でもさぁ、ベルリンシステムでうまく飼えるのなら、なにも苦労して秘密主義のモナコ理論を追求する必要もないんじゃないのかな。
こう言うと俺が向上心ないように聞こえるだろうけど、今まで見聞きしたモナコ水槽はどれも良いとは思えないものばかりだった。
モナコを追求してもベルリン以上のものがあるとはとても思えないんだよ。
284 :2001/08/22(水) 15:29
>>283
「本当の」モナコってのはプロテインスキマーもカルシウムリアクターも
添加剤も使わないで水が安定するシステムなんだよ。その時点でコスト面
や、管理の面でベルリン方式より優れてる。ただ、一体どうすればそのバ
ランスを取れるかは、一般レベルではまだまだ研究不足。
君の見聞きしてきたもの、つーか今現在「モナコ」を語ってやってる水槽
のほとんどが実際にはベルリンにモナコの要素を混ぜただけの、似非モナコ
なんだよ。
海外じゃ何本か成功例はある筈だけど、国内では聞いた事が無い。
285>>284:2001/08/23(木) 11:53
> 何本か成功例はある筈だけど、

モナコってすべてにおいて具体的じゃないのね。
286  :2001/08/23(木) 16:13
>>285

まぎれも無い具体例はモナコ水族館にあるよ。
287 :2001/08/24(金) 00:21
素人の質問ですが、海水水槽を部屋に置いた場合、やっぱり部屋に
塩気を感じたりするのでしょうか?
熱帯魚買ってるのですが海水魚にもちょっと興味あるのですけど。
288サンゴ:2001/08/24(金) 11:47
>>287
部屋に塩気を感じたり塩ダレがおこるのは、水槽に気泡をたてるからです。
気泡をたてなければ何もおこりませんよ。
エアーレーションをスキマーで代行させ、オーバーフローにも工夫すれば
問題はなくなるはずです。
家の水槽もベルリンでフタはしてませんが大丈夫ですよ。
是非海水にチャレンジしてみてください。
289名無しパワーヘッド:2001/08/25(土) 17:15
ナチュラルシステムは絶対にオーバーフローが必要ですか?
人によっては25リットル程度の小型水槽でも成功しているみたいですが。
とりあえず60センチ水槽で水量は50リットル、リオかオットーの
安いパワーヘッドで水流を作って、プロスキはウッドストーン使用の一番安いのを
水槽内に設置してやってみたいのですが・・・
だめなら安い水槽に穴を開けてメインの水槽の上に置いてパワーヘッドで水を
くみ上げる自作オーバーフローにしようかとも思っているのですが。
290  :2001/08/25(土) 17:23
>>289

ナチュラルシステムにオーバーフローはいらない。
あればあったに越した事は無いけど、わざわざそんな事する
お金があるなら、良いライブロックとプロテインスキマーに
お金をかけるべし。
291アクアライク:2001/08/25(土) 17:33
オーバーフローがいいのは、水量が増えるのとサンプがデトライタスの沈澱槽として機能するからの2点。
50リットル水槽を無理矢理オーバーフローにしても水量の増加はあまり望めないため意味はなし。
デトライタスの沈澱も、サンプがなければ飼育槽で行われる。
ただし、換水のときにデトライタスの除去ができなくなるのが欠点だが、それほど致命的ではない。

結果としてオーバーフローじゃない50リットル水槽でも、ベルリンシステムは可能。
ただし始めの頃はコケの大発生に悩まされるのは確実なので、RO+DI浄水器か、ヴィーソルトの使用を勧めます。
それと、水温の上昇も辛いので、もう少し涼しくなってから始めましょう。
来年の春先まではお金を貯めてクーラーも買いましょう。

細かいことをいえば、水流を作るのはレイシーのRSDが水温の上昇が一番少ないのでお勧め。
それと、OTTOよりもRioは壊れやすい。
292291補足:2001/08/25(土) 17:37
> プロスキはウッドストン使用の一番安いの

これ機種はなに?
レッドシーのベルリンエアリフトならいいけど、サンダーのピッコロとか、台湾の輸入物は全部ダメだよ。
293名無しパワーヘッド:2001/08/25(土) 18:05
>>292
テトラの筒型のやつですが・・・
やっぱやめといた方が良いですか・・・
294バクテリア:2001/08/25(土) 18:07
ニッソーからバイオプレートとかいう妙な製品がでているんですが、
これは底面に置いて砂をかぶせることで嫌気性バクテリアを繁殖させる
ことができるとかで、モナコのプレナムに似ているようですがあくまでも
嫌気性バクテリアの棲家ということで特許侵害にはなってないみたいです。
それで、実際にこれを使ってる方はいますか?本当に使えるんでしょうか?
295292:2001/08/25(土) 20:27
>293
テトラの筒型というのは、ドイツのサンダー社の製品です。
何種類かありますがどれでしょうか?
すでに購入してしまったのでしょうか?
296はじめ:01/09/02 23:59 ID:UeIa3T3s
コトブキのデビューというオールインワンで海水魚はじめたいんだけど、
アドバイスお願いします。
297  :01/09/03 00:49 ID:QMJ6aqFo
はじめて海水魚を飼う場合に入門書のようなものは何がお勧めでしょうか?
本屋でも調べてみたけど案外海水魚の本が少なかったんです。
298はじめ:01/09/03 20:58 ID:dssNNA8Q
age
299 :01/09/04 23:52 ID:25jfHIQo
age
300はじめちゃんへ:01/09/04 23:58 ID:dn9bQDBo
>>296
こういう受け身の奴が海水魚飼育に一番向いていない。
やれどこのショップに騙されたとか、いらないものを売りつけられたとかほざき出す。
どうせ始めてもすぐに辞めちゃうだろうよ。
301桃ムツ ◆h9qBnAYw :01/09/05 00:00 ID:YZLz0d1A
海水魚ってヤメテー
マイナーな生き物のスレって板のレベルが下がるから削除したい☆
ばいい
302アクアライク:01/09/05 02:31 ID:k0wQPz5o
>>300
拍手
303からけーす:01/09/05 02:37 ID:R6AGlKtY
リコリスグラミのフィンヂスプレッチンみせてあげたい>海水ばか
304エリオット・ネス:01/09/05 03:39 ID:syOqZsXA
海水は今は魚より無脊椎の方が主流になりつつあるんだけどね。
305ギョー:01/09/05 05:50 ID:UlBp7Qus
>>303
同じ魚類好きなんだから仲良くしましょう。
306名無しスズメ:01/09/05 20:08 ID:Yu6WrtY2
>>297
取り敢えずネットで情報収集したほうが速いよ。
あと、ココより個人のHPやショップのサイトで
マナーを守って質問すれば有益な情報が得られるはず。
307a:01/09/08 01:25
age
308はじめ:01/09/09 22:04 ID:ILYpNDlM
我が家は、240cm*120cm 水槽 アロワナ(5歳)
120cm*90cm スッポンモドキ(3歳) 錦鯉(当歳3匹)
120cm*45cm グッピー(50匹)
120cm*45cm ランプアイ(50匹)
とか・・・12個水槽があります。
今度、ショップの抽選で「デビュー」という36cmの水槽が当たったので、
こんな小さな水槽でなにが買えるかと。。。
309うらやましいよ:01/09/09 23:47 ID:cEV4Fkko
デバスズメダイや小型ハゼが多くても3匹程度ぐらいでしょう。
またはエビ、カニ、ヤドカリぐらい。
しかし、なんでそんなに大型水槽があるのに・・・
310カーリーに悩むA:01/09/10 14:16 ID:DqaeE3Bk
効果的なカーリー除去法ないかな?
色々やったけど、全部ダメ。
ライブロック総入れ替えも、クマノミ産卵中につき躊躇。
ヤッコはカーリーを食べる?
311名無しアクア:01/09/10 17:55 ID:kUaijsww
>>310
サンゴはなにが入ってるの?
ポマカントゥスの幼魚かツノダシを入れると、カーリーはなくなるよ。
でもサンゴも食べちゃうけど…。
312はじめ:01/09/10 17:58 ID:6cyW/xXg
めんどくさいから人にあげようかと思ったんだけど、
自分で浸かってみることにしました。海水魚ははじめてなのですが・・・

家は、3年前に新築にしたときに、
水槽部屋を地下に30坪ほど作りました。
313禿げ:01/09/10 20:27 ID:bri9Im6g
>効果的なカーリー除去法ないかな?

ペパーミントシュリンプは入れてみた?
効果絶大じゃぞ!
314(T_T):01/09/11 00:25 ID:dexQT3Ok
海水魚はじめて約一ヶ月でカクレ1匹、コバルト2匹を☆にして、
今、カサゴも☆になってしまった・・・ショック(T_T)
315カーリーに悩むA:01/09/11 08:36 ID:xXpRxSbM
>311
サンゴはソフト中心に入ってるけど、カーリーにけっこうやられた。
でも、カーリーが除去できるなら、全滅してもいいと思ってる。
ツノダシもカーリー食べるっていうのはほんと?
でも、できれば小型ヤッコのがいいんだけど、、、。
Centropygeなんかはだめなのかな?

>313
ペパーミントシュリンプは一度入れたけど、
スカンクちゃんがいるから、あっさり補食された。
316名無しアクア:01/09/11 12:51 ID:IQ5Mn6pY
>>312
地下室の水槽部屋にそれだけの水量のタンクがあって、排水はどのように対応しているのでしょうか。
参考までにお聞かせください。
317名無しアクア:01/09/11 13:01 ID:IQ5Mn6pY
>>315
何号か前のフィッシュマガジンに「ツノダシはサンゴを食害しないのになぜかリーフタンクに入れている人を見かけない」とあったが、
これは実際にやったことのない人が書いた文章だと思われます。
ツノダシがサンゴを食べる量って半端じゃないよ、ポマカントゥスの幼魚並かそれ以上。
ケントロピーゲも食べるけど、遙かに及ばない。

僕もペパーミントシュリンプ入れたら、スカンクにやられちゃいました。
318カーリーに悩むA:01/09/11 13:45 ID:Aj2cMq4o
>317
結局、ツノダシってカーリーもサンゴも食べるってことでいいの?
カーリーを食べ尽くした後は、普通の乾燥エサに餌付くかな?
う〜ん、ヤッコかツノダシか迷うな〜。
他にナンヨウハギとキイロハギ、あとスズメダイがちょこっと入ってるけど、
こいつらとの相性とかあるのかな?
319 ?:01/09/11 14:55 ID:FBAwHdMQ
ツノダシはサンゴ食べる?
うちのはいろいろなサンゴ入ってるけど、サンゴ食べな
いしカーリーも食べないぞ?? 個体によるのかな。
320カーリーに悩むA:01/09/11 15:04 ID:jTNU1eNw
個体差があるのなら、あまり入れる気がしないね。
絶対カーリー食べるっていうのはないのかな?
321?:01/09/11 18:15 ID:???
魚で確実にカーリーを食べるっていうのは、やっぱりチョウチョウウオ
なんじゃないかな? サンゴもろとも撃滅しそうだから、漏れは試した
ことないが。やっぱりスカンクを出して、ペパーミントシュリンプを入
れるしかないと思われ。

サンゴを食うって言えば、前に飼ってたパープルタンは凄かったな。
あの喰いっぷりはハギじゃねえよ(藁
322名無しにゃーん:01/09/12 18:57 ID:e8cZdabU
カーリーにはチェルモンが(・∀・) イイ!といわれていたがどうなのかなぁや?
323名なしアクア:01/09/13 11:13 ID:hdHZ6qPo
どのチョウチョウウオもカーリー食べるけど、なんでハシナガチョウがいいって言われているんだろう?
僕も不思議です。
サンゴをあまり突かないのかなと思って試しましたが、そんなことなかったし…。
324316です:01/09/13 14:57 ID:???
はじめさん

地下室の水槽部屋にそれだけの水量のタンクがあって、排水はどのように対応しているのでしょうか。
参考までにお聞かせください。
325age:01/09/14 21:19 ID:w.TLm.rA
agee
326貰って下さい〜!:01/09/15 03:50 ID:xfc7Jh/.
三浦で採取してきたナベカ4匹(3〜7cm)・
ズメダイ類3匹(3〜5cm)・イソカサゴ・ハゼなど
貰ってくれる人いませんか?
無責任なのですが、喧嘩したりして飼いきれません。
都内・多摩区周辺で手渡し出来る方。宜しくお願いします。
渡す前に一応薬浴しておきます。(ヒコサンで)
327はじめ:01/09/15 23:14 ID:Q4YkH2vk
地下の排水は、特に問題ないよ。
設計士さんが、中1F=1Fとする設計にしてくれて、
(ちょうど、車庫がある上が1Fね)
水槽台の辺りの少し上が通常の家の1Fなので、
特にポンプをつけたりしてないです。
逆支弁は、3重になってますが・・・
328 :01/09/16 00:24 ID:wY/0GWcM
81 名前:はじめ 投稿日:01/09/02 20:47 ID:REa7fd1o
海水魚をはじめたいんですが、
マンションなので小型水槽で・・・
で、「デビュー」とかいう寿のセットは使えますか?
それから諸注意をお願いします。

94 名前:はじめ 投稿日:01/09/04 21:09 ID:k4aT/4OY
もういいよ。
ここはケチの集まりだね。
逝ってよし!!
329はじめ:01/09/16 17:54 ID:88p6NIMg
なにが言いたいの?
330都内:01/09/17 19:43 ID:7EVE/cX6
誰か90cmOF要らないっすか。
安くするから・・
331海水魚ファン:01/09/18 00:12 ID:NT4finns
>>327
抵抗が掛かって流量が減る、揚水ポンプに余分な負荷がかかるといった、
リスクをおかしてまで、逆止弁を3重にする意味はなんでしょうか。
それとも排水管に逆止弁を付けているということですか。
332みじめ:01/09/18 00:23 ID:???
>>331
その辺で勘弁してあげて下さい。
彼も十分お勉強したことでしょう。
333名無し:01/09/18 16:59 ID:???
>>332
俺、この手合いを煽るの得意なんです >327
334はじめ:01/09/18 22:45 ID:F49d6TV.
排水管に決まってるだろ!
てゆーか、貧乏人って変な奴ばかりなんですね。
335やれやれ:01/09/18 23:05 ID:???
また、逆ギレですか。
ご勝手にデビューとかいう水槽でお楽しみ下さいませ。
さようなら。
336名無しにゃーん:01/09/19 01:07 ID:Uenf3mvg
カルシウムリアクター欲しいなぁ。カルクワッサーのみだとミドリイシの成長が
一定しないような気が…しかし高い機器ですね。
337Aqua:01/09/19 11:24 ID:Stn493Bw
>>334
> マンションなので小型水槽で・・・
> で、「デビュー」とかいう寿のセットは使えますか?

と言いつつ、

> 家は、3年前に新築にしたときに、
> 水槽部屋を地下に30坪ほど作りました。

とも言っている。
真相はいかなるものか。
よろしければご回答お願いします。
338またか:01/09/19 16:43 ID:ZuNiZvpY
>334
これ本人なの?
最初の注意書き
「煽り・荒らしは『完全無視』 sageでもレスはしないこと!」
これ読んだのならこんなこと書かないでしょう?
ちょっとカチンときた。

>337
真相がわからないけど、もめるのはカンベン。
真剣に相談に乗ったり、乗ってもらいたいんだから。
339330:01/09/19 20:26 ID:???
どなたか本当にいりませんか。
ヤフオクに出したけど売れなくて
340はじめ:01/09/19 21:38 ID:41L2w3Go
別のはじめがいますが・・・
なんで、もう、真相なんて僕にも和から何よ。
ちなみに、僕がマンションで飼いたいとかいたんだけどね。
341貧乏:01/09/21 22:22 ID:cSLWcYko
カーリーなら、キャメルシュリンプも食べるよ。あっという間になくなった。
342はじめ:01/09/22 09:04 ID:T3RqIPAg
オラオラ!
おらは、金持ちのほうのはじめだ!
貧乏人は逝ってよし!
キャラメルシュリンプも餌だろ!!
343ぷー:01/09/22 17:20 ID:kIubgm4g
ミドリフグがずぼらやみたいに膨らんだまま
しぼまないのですが、どういう意味なのか
わかる方いますか?今日の11時からずっとです。
344名無しアクア:01/09/22 21:09 ID:7zpggrrs
> ミドリフグがずぼらやみたいに膨らんだまま
笑った。
あなた才能あるよ。
345)Θ( ぷー:01/09/22 23:41 ID:kIubgm4g
まだ膨らんでるんですよー。
やばいです。落ち着いているところがまた不安。
キーホルダーにしたいぐらいです。
346 :01/09/23 00:31 ID:5DhFV5Ho
水槽の側にミドリフグを興奮させるような
物体を置いたとか?
膨らんでいるってことは緊張状態にあるか
威嚇してるとかですよね。
347しつもん:01/09/23 03:37 ID:SfKbUDjQ
海水魚って、光量は適当でいいんですか?
水草ないし・・・
ついていればいいんでしょ?
348)Θ( ぷー :01/09/23 13:33 ID:BvfqV1mM
346さんレスありがとうございます。
特に環境を変えたわけでもなく、
もう1匹は元気なんです。
今もまだ膨れています。かなり弱ってしまいました。
必死で体制を整えようともがいています。
もう1匹は心配そうに添い寝しています。
もう先は長くなさそうです。
きっと水槽立ち上げてまだ2週間たらずなので、
水質に問題があるのではないかと思います。
残念です。
349)Θ( ぷー:01/09/23 13:57 ID:BvfqV1mM
フグがぱんぱんに膨れてくる状態は、原因不明のことが多く
・・・先天的、寄生虫、細菌、など・・・発病すると致死的です。
だそうです。
つい5分前にお亡くなりになりました。
350こんにちは:01/09/23 21:42 ID:RMxo4leo
海水魚を始めようと思っているのですが、
結構HPを見ているのですが
なかなか、初心者向けのHPにあたりません。(楽しいんですが)
どちらかに主に器具の説明(スキマーや殺菌灯、その他もろもろ)

おすすめのHPを教えてください。
351こんにちは:01/09/23 21:48 ID:RMxo4leo
>240cm*120cm 水槽 アロワナ(5歳)
>120cm*90cm スッポンモドキ(3歳) 錦鯉(当歳3匹)
>120cm*45cm グッピー(50匹)
>120cm*45cm ランプアイ(50匹)
>とか・・・12個水槽があります

アロワナとランプアイにスッポンモドキに錦鯉にグッピー
はじめさん 是非、他の水槽に何を飼っているか教えてください。
あと、デビューにも
352名無しクマノミ:01/09/24 03:55 ID:???
>つい5分前にお亡くなりになりました。
ミドリフグの冥福をお祈りします。(T_T)

>おすすめのHPを教えてください。
http://allabout.co.jp/family/aquarium/
ここから初心者向けHPに行けますよ。
353海水魚暦0:01/09/24 10:55 ID:Qj5Oz/2.
45cm水槽にカクレクマノミ4匹とイソギンチャク、えび1匹、
サンゴの砂を敷いて、エーハイム2213、ライト15Wくらい。 ・・・で飼おうかと考えています。

何かご指導下さい。
354名無しクマノミ:01/09/24 21:08 ID:???
>>353
ここで同じ質問を繰り返しても罵倒されるだけですよ。
最低限の事は自分で調べましょう。

ヒント
良い状態のライブロックを沢山入れましょう。
クマノミは1〜2匹にすべし。
イソギンはタフな種類を選ぶべし。
355少女Bカップ:01/09/24 22:07 ID:6SsFIm/Y
タフな種類とはなんですか?
シライトですか?
便乗質問でごめんなさい。
356名無しクマノミ:01/09/24 22:50 ID:???
一般的にシライトは飼育し易いと言う人もいますが、
正直言うといろいろな意見があるので一概には言えません。

あとクマノミの種類によっても相性がありますので、
購入する際にショップの人に確認して下さい。

確実に言えることは魚よりもイソギンチャクの方が
水質や水温、ライトに気を使う必要があるというコトです。
357ななしぃ:01/09/24 23:44 ID:w9o3HA0E
あれ、クマノミって喧嘩するから多いほうがいいんじゃ・・・
358):01/09/25 02:35 ID:???
>良い状態のライブロックを沢山入れましょう。
スゲーあどばいすだ・・
355も357もこういうのがこの業界を支えているんだなあ
359A:01/09/25 09:29 ID:QqTMypaw
>>341
ほんとにキャメルシュリンプって、カーリー食べる?
スカンクに食べられない?
360イワナ:01/09/25 21:58 ID:53hnaC7w
ライブロックって、適当に近場の海から、何気に岩を拾って入れてもいいの?
361 :01/09/26 07:07 ID:130tDPd6
そうでもないよ
362若葉1ヶ月:01/09/27 02:35 ID:NM67qZZk
はじめまして。
と-しろーですが、教えて下さい。
120の水槽に、ライブロック25キロ・シライト1・ヒメジャコカイ1
ハゼ4匹・コバルトスズメダイ6匹・カクレクマノミ1ペアー
ヤッコ2匹・インドケアリ3・ハナガササンゴ1
システムは、ニッソー30・9W殺菌灯・レイシー502AX
水中ポンプ2器・照明は、飼育灯30W・普通の蛍光灯90W・水温24度です。
25日に少しにごってきたので、半分ぐらい水を入れ替え、ついでに、
麦飯石溶液を入れてみました。
26日の朝は、とてもきれいになったんですが、夕方仕事から帰って餌をやろうと
水槽を見たら、何かまた、黄色く濁っています。
どうしたら良いのでしょう?
シライトもハナガサも開きぐあい悪いです・・・・?
363若葉1ヶ月:01/09/27 02:38 ID:NM67qZZk
あっ120じゃないです。
90です。
ごめんなさい。
364 :01/09/27 03:28 ID:???
>>362
換水用の水はどの位の時間かけて作ってるの?
365若葉1ヶ月:01/09/27 07:31 ID:MWrKIoG.
>>364
エアーをかけて、3時間ぐらい?
366海水魚:01/09/27 15:00 ID:IyH8pMSA
>>364
使っている塩によってかなりの差があると思われ。
俺は、リーフクリスタルを使用。
バスポンプで攪拌して20分くらい。
367若葉1ヶ月:01/09/27 16:49 ID:y3qCsyJY
塩は、ホームセンターで、あれ買ったり、これ買ったり?
368 :01/09/27 17:24 ID:OAxMHcqI
某イソスタソトオーシャンを買ったことあるけど、
半日ポンプで回しても、溶け残りがいっぱい。
この塩ってこんなもんなんでしょーか。
それとも偶然、店の管理がなってなかっただけでしょうか。
369ゴンベ:01/09/27 19:06 ID:???
初めまして いろんな人工海水がある様です
なかには、非常に溶けにくい人工海水もあるようです。
370海水魚:01/09/27 19:40 ID:E9FgFxDw
>>368
インスタントオーシャンの溶け残りは緩衝剤だから気にしなくていいみたい。
緩衝剤って、pHが低下してくると溶け出すpH調整剤です。
早く透明になるのがいいのなら、ヴィーソルトがいいですよ。

問題なのはレッドシーソルト。
3日間、エアレーションしてもまだ濁っている。
メーカーに問い合わせたら、「あえて反応を遅くして生物への影響を考慮している」と言っていたけど、
砂が混ざっていたりすることから考えて、天然海水をそのまま原料にした単に純度の悪い人工海水の素だと思われ。
371:01/09/27 23:08 ID:e/CQtkXU
>>370
わたしもそうじゃないかと思ったんですが、
万が一の事を考えて、あえて連絡をいたしました。 ・・・とかでも言ってやれ。
372若葉1ヶ月:01/09/27 23:17 ID:Uya7YbWQ
作って入れた時は、透明でしたよ?
それに、ヒメジャコカイ死にました。
373海水:01/09/27 23:24 ID:E9FgFxDw
>>362
> ニッソー30
ってなんですか?
374若葉1ヶ月:01/09/28 00:24 ID:MW5Cbqcg
ニッソー・プライムパワー30です。
外部フィルターの
375海水:01/09/28 01:18 ID:.i.5aJwM
>>374
プライムパワー30は流量だけ考えるとエーハイムのどれくらいの機種に当たるのでしょうか?
ごめんなさい逆に質問攻めにして…、手元に資料がないもので。

で、それはひとまず置いておいて、1)水槽をセットして海水を溶かす。
2)ライブロックを入れる。
3)生物を収容する。
以上の3段階をどのくらいの日時を明けて行なったのでしょうか。
376若葉1ヶ月:01/09/28 01:50 ID:mQGaIK7I
一週間ぐらいです?
短すぎ?
パワーフィルターは、90から120用と書いて有ったと思います。
377A:01/09/28 08:40 ID:tibAsnds
376>
外部フィルターのみ?
酸素供給(エアレーションとか)してる?
378海水:01/09/28 14:23 ID:d8D44.6o
>>376
ちょっと小さいかもね。
海水魚にパワーフィルターを使う場合は、記載された容量では小さいと思います。
ろ材を満タンに入れるのもよくありません。
あずき粒のサンゴ砂を1/3くらい入れて、ゴミ取りのウールかスポンジを敷き、あとは空。
ろ材の掃除も一ヶ月か二ヶ月に一度行なう。
そうしないとパワーフィルターは嫌気になってしまいます。
>>377がエアレーションを勧めているのもそのためです。

いずれにせよ、価格の割に海水魚飼育では使えないのがパワーフィルターです。

それとシライトイソギンチャクって何色のを購入しましたか?
379若葉1ヶ月:01/09/28 15:36 ID:VYs4XAU.
エアレーションは、バリバリかけてます。
シライトは、白ですが?(本当は、紫かも?だんだん、ちっちゃく成っているような?)
あと気になった事が、二つほど。
ライブロックから、ゴカイが沢山出てきました。
それと、上部は、ガラス蓋で完全密封ですが、餌をあげる時、
凄く臭いです。普通は、塩のきいた、磯の香りとかするんじゃないでしょうか?
購入時に、ライブロック自体いたんでたとかは考えられません?
でも、魚はみんな元気です。
パワーフィルターが一番と思ってたんですが?何が良いんでしょうか?
380A:01/09/28 17:05 ID:3JJuKkhc
ライブロック入ってれば、
濾過の崩壊は考えにくいね。
魚が元気にエサを食べてればなおさら。
ライブロックセットする時に悪臭とかした?
ライブロックはどんな色?
381エリオット・ネス:01/09/28 17:32 ID:To9t2jaU
>>379
プロテインスキマーは使ってないのかな?
海水の水槽でパワーフィルターを使う場合は、濾過目的と言うより
小型のサンプとしての意味しかない事に注意。
ちなみにパワーフィルターに普通に濾材をいれて使うと、ライブロック
入れてる意味が無くなるので注意。

ライブロックから出てきたゴカイはそのまま底砂に住みついて、水槽環
境の構築に役立ってくれるので、取り除こうとしないでね。
382ゴンベ:01/09/28 19:32 ID:u6D3qxvs
ライブロックを入れている意味が、無くなるのは、どうしてですか
教えて下さいませ。
383エリオット・ネス:01/09/29 00:18 ID:4NQSP1Z2
>>382
ライブロックを入れる意味は、自然の海水環境に存在する微細菌を水槽内に
持ち込み、自然の浄化能力を水槽内に擬似的に作り出す事。
だけどパワーフィルターや上部濾過で物理濾過のみならず生物濾過を行って
しまうとそういった水槽内に持ち込まれた微細菌が死んでしまう。
まったく効果が無くなるとは言えないだろうけど、通常ベルリンなどの水槽
で得ているような効果を得るのは難しくなる。
384名無しカーリー:01/09/29 03:24 ID:/kc2B.Z6
ライブロックからカーリーらしきものが出てきたよ!
うねうね気持ち悪いけど、これって何か悪さするの?
385 :01/09/29 07:57 ID:P6KFmzRM
>>383
パワーフィルターにろ材入れると、ライブロックの意味なくなる、っていうのは言いすぎじゃない?
でっかい水槽でベルリンやんならろ材ナシで窒素系の除去はプロスキでやるべきだろうけど、
ちっこい水槽だと、生物ろ過無しだと正直つらい。
ぼくは、60の水槽で外部+底面で、ライブロックもいれてるけど、いい調子だよ。
386ゴンベ:01/09/29 09:34 ID:McdMIMCI
無脊椎水槽では、ライブロック プロティンスキマーである程度状態を、維持
できる様ですが、魚を入れて毎日、給餌すると、とてもライブロックだけでは、
窒素を、分解できなくなる様に思えます 魚中心の水槽は、立ち上がりは、ライブロックの
効果は良いとしても、その後は砂利濾過等の助けが、必要になると思いますが
如何なものでしょうか?
387ゴンベ:01/09/29 10:08 ID:McdMIMCI
無脊椎水槽では、ライブロック プロテインスキマ−(ベルリン方式)である程度
維持できる様ですが、毎日給餌やる様な海水魚がメインの水槽は、どうしても
砂利濾過等がないと アンモニアを含めた窒素を分解できない様に思えます
海水魚メインの水槽は、立ち上がりこそライブロックの効果はあると思いますが
その後はコケだらけになってしまう様に思えますが、如何なものでしょうか?
388若葉1ヶ月:01/09/29 11:18 ID:w7OeyNOQ
プ・プロテインスキマー?
聞いたこと有りますが、今一仕組みが?
勉強します。
出来れば、そゆうこと詳しいHP知りませんか?
ライブロックは、主にあずき色です、何かわかめ診たいな
草も生えてます。
389海水:01/09/29 12:48 ID:X7i8uxzI
確かに小さい水槽でライブロックの浄化作用のみに頼ろうとするのはつらいよね。
ましてや、無脊椎中心でなく魚がたくさん入っていると。
本当にゴンベさんのおっしゃる通りだと思います。
それと魚メインの場合定期的に換水していれば、微量成分の添加はしなくてもそれほど問題は出ないけど、カルシウム添加はやはり必要です。

僕の結論としては、
1)ライブロック投入後、生物の導入が早すぎた。(デバ数匹入れて、一ヶ月くらい様子をみたほうが良かったのではないでしょうか)
2)ろ過にパワーフィルターを使った。
この2点だと思います。
390若葉1ヶ月:01/09/29 13:09 ID:zi8OMSVA
そうですかぁ
ライブロックだけの水槽見てたら、一ヶ月我慢出来なくて。
次から次へと買ってしまいました。
色々とありがとうございました。
しばらく様子見てみます。
391海水:01/09/29 19:57 ID:7NFhBBIY
> ろ過にパワーフィルターを使った。(方がよい)

少し言葉が足りなかったかもしれませんが、オーバーフローじゃなきゃ海水魚が飼えないという意味ではありませんよ。
パワーフィルターを避けて、上部や底面にすればいいということです。
大体、少し考えればわかると思いますが、オーバーフローというのは水の流れる仕組みのことであって、
基本的には底面ろ過なのですから…。
392土地鮫:01/09/30 01:23 ID:s0sqE48A
鮫飼ってる人いますか?
393海水:01/09/30 01:44 ID:aEtRY/rY
>>392
エポウレットシャークとウッビーゴングシャークなら飼ってるけど
394若葉1ヶ月:01/09/30 20:28 ID:87nv9ovY
えぇ?ここのスレ終わりですか・・・?
好い処見つけたと思っていたのに。
じゃぁ、また質問お願いします。
今後、近いうちに底面ろ過を導入する予定ですが。
水流を、エアーポンプで作るか、パワーポンプで作るか迷っています。
メリット・デメリット有れば教えて下さい。
ちなみに、今日の朝、ライブロックを動かしてみると、ゴカイが20匹ぐらい
丸まって死んでいました、やっぱりシステムか何かおかしいでしょうか?
395 :01/09/30 22:29 ID:E7RR0dic
>>384
エアポンプでやってますが、満足できるくらいの水流を作ろうとすると、
けっこううるさくなります。つーわけで、私は夜寝るときは、ポンプ止めてます。
パワーポンプ(って言うの?)はどーなんでしょ?
396甲殻類は別として:01/10/01 01:26 ID:4yIqXLC2
収容魚の限界は何匹ぐらいだろう?
無脊椎メインなら2,3匹か0だろうけど、
ろ過方法にもよるけど普通に60センチレギュラーで
魚メインだと7,8匹ぐらいかな?
397土地鮫:01/10/01 02:07 ID:cN.xXbIk
猫鮫我命
398名無しホワイトソックス:01/10/01 02:46 ID:lIX9Dk8.
甲殻類は魚よりも水を汚さないのだろうか?
あ、餌が汚すなぁ・・・。
399A:01/10/01 08:45 ID:4B6bSrMw
>394
長期的に考えると、パワーポンプのが全然いいです。
でも、後のメンテナンスとか考えると
底面濾過はあまりお勧めしませんね。
予算が許せば、上部濾過槽なんかを付けたらいかがですか?
ライブロックの効果を最大限に引き出すには、
水槽内にまんべんなく水流を作り出すことです。
ただし、激流にならない程度に。
400土地鮫:01/10/01 08:53 ID:s3F.k/xE
やっぱ90でポートジャクソンは無理ありますか?(25歳郵便局員)
401海水:01/10/01 10:40 ID:O6l2nDIw
>>400
ポートジャクソンなら個体のサイズにもよるけど、30cm以下ならまったく問題ないでしょう。
15cmくらいの小さいのも入荷するしね。
402名無しにゃーん:01/10/02 00:38 ID:JEwg7gFw
パワーヘッドに付けるランダムな水流をつくるやつ、あれ使えそうだね。オーシャンカレント
だったっけ。
403脱線:01/10/02 01:47 ID:7NepRA/6
ここの人って釣りやりますか?
釣った普通のふぐを飼いたくなったんですが。
404イセエビ:01/10/02 01:49 ID:V8hR5yKw
最近イセエビを飼い始めました。飼い方を教えてください。
よろしく!
405サイズは?:01/10/02 09:39 ID:???
>>403
>>404
どちらも海水魚と同じように飼えば良いと思うのだけど
大きな個体だとガラス水槽を割ってしまう恐れがあるから
アクリルにした方が良いかもしれませんね?
406伊勢海老飼ってたよ:01/10/02 10:40 ID:aM8neNkg
かなり昔、普通に海水魚やるの飽きて、
釣った魚(主にメバルだけど)飼ってた時に、
伊勢海老飼育をやったことがあるよ。
とくに気を使うことはないけど、
小魚がいたら、必ず食べられちゃうから注意。
夜行性だから、昼はおとなしいのだけれど、、、。
エサは、つりエサに使うイソメ類がいい。
あと、隠れ家を用意してやったほうがいい。
塩ビパイプ等の海老が隠れられるようなやつ。
水質にはハッキリ言ってうるさくないが、
エサで水が汚れるので、換水はこまめにやったほうがいい。
あと夏場の水温上昇には注意。
407シ毎:01/10/02 10:42 ID:woxXC6G6
>403>404
新鮮なうちに食べましょう。
408海水:01/10/02 13:25 ID:KdTHZ08Y
>>404
複数飼いすると脱皮したときに共食いするから気を付けて。
よく水族館でコンクリートブロックを入れているけど、あれは共食い防止のためなのです。
409スカンクVSホワイトソックス:01/10/02 14:12 ID:6SB91XCM
>>408
脱皮したエビがお腹を空かせて食べるんですか?それとも
脱皮中に無防備状態になった時に食べられるんですか?
410伊勢海老飼ってたよ:01/10/02 15:09 ID:u3xTxIHs
エビ類は、伊勢海老に限らず共食いするみたいですよ。
エサのない極限状態の時か、理由はわかりません。
うちは1匹での飼育だったので。
ただ、1匹でも隠れ家は必要ですよ。
自然では、昼間は隠れて天敵から身を守ってるそうです。
だから、エサは夜の消灯後にやったほうがいいでしょうね。
411獰猛過ぎます!:01/10/03 04:41 ID:3i2tJxj2
>404>410
本当にあった実話、というか実際に僕が目にしたのだが、
日本橋の某ゲーセンが伊勢海老キャッチャー(これやった人いる?)に
サービスのつもりか毛蟹を2匹いれたら、伊勢海老軍団が次々と毛蟹に
群がってボリボリとむさぼり始めて、見る間に足がどんどんもがれ、
ついにはひっくり返されそして☆に・・・
これはかなり多くの人が見てたから知ってる人がここにもいるかも。

あと、伊勢海老はヤドカリの仲間らしいです。
4121:01/10/03 05:05 ID:7eUT1aME
413 :01/10/03 21:19 ID:NBaVOIb.
あげ
414てれg@):01/10/04 17:00 ID:tfcmE0zg
> 伊勢海老はヤドカリの仲間らしいです。

おいおい、本当かよ。
415ヤドカリ:01/10/04 17:15 ID:VKBDS3Dk
>411
タラバ蟹君やヤシガニ君がオイラ達の仲間ってのは知ってたけど、
伊勢海老様もそうなのかい?
416not411:01/10/04 17:29 ID:jbzm/oPo
伊勢海老はエビじゃなくてナンカノ何かだとは俺も聞いた。

ヤドカリだっけ?カニだっけ?
417てれg@):01/10/04 22:21 ID:G2azVJe2
> 伊勢海老はエビじゃなくてナンカノ何かだとは俺も聞いた。

イセエビは正真正銘のエビの仲間だよ。
エビ類を大別すると、クルマエビのような遊泳類とイセエビのような爬行類に分類できるけどね。
418名無し白点虫:01/10/04 23:01 ID:???
ネットで白点について調べていたら、あるHPで「仔虫の寿命は約一日で、
この間に寄生できないと死滅する。」と書いてあった。
という事は水槽から1日以上全ての魚を撤去した状態にすれば、水槽内の白点は
全て死滅するという事なのだろうか?そうしたら、あとはトリートメントタンクで
一定期間薬浴したきれいな生体を水槽に戻せば一件落着なのかな?!
419てれg@):01/10/04 23:15 ID:G2azVJe2
> そうしたら、あとはトリートメントタンクで
> 一定期間薬浴したきれいな生体を水槽に戻せば一件落着なのかな?!

と俺も思いたいけど、実際はそう甘くない。
白点病は原虫が魚体に寄生することで起こるが、原虫のような単純な生物は餌(この場合は魚ね)がないと
大部分は死ぬが、そのうちの一部は休眠といってシスト(堅い殻に覆われた卵のような状態)の段階で長期間にわたって生存し続ける。
まさに獲物を待っているエイリアンの幼生と同じ。
だから、治療をした魚を戻してもまた発病することが多い。
別タンクで治療中に、発病した水槽のろ材を海水で洗浄して、水槽やその他の器具も徹底的に擦り洗いする。
そして新しい海水を入れて一週間くらいは魚を入れない。
420:01/10/04 23:58 ID:???
>>1
死ね
421書き込む:01/10/05 00:20 ID:02C18YH2
>>417
よく判らんけど、その分類ではヤドカリもエビの仲間なんじゃない?
422名無し白点虫:01/10/05 07:23 ID:???
>>419
なるほど勉強になりました。
シスト恐るべし。まさにエイリアンその物ですね。

う〜、ライブロックも擦り洗いしたほうがいいんですか?
423 :01/10/05 13:53 ID:PHLQtayA
>>419,422
コケといっしょで、白点虫を水槽から完全にくちくする、ていう方向は
無理じゃないかな。
424てれg@):01/10/05 16:09 ID:mPJo9RR.
>>423
その通り、無理です。
425てれg@):01/10/05 16:20 ID:mPJo9RR.
> う〜、ライブロックも擦り洗いしたほうがいいんですか?

水槽や器具を擦り洗いするのは、それらがろ過バクテリアとは関係ないからです。
勘違いしないで欲しいのですが、ろ材やライブロックは海水で軽くすすぐだけです。
そうしないとろ過バクテリアがお陀仏になってしまいますから。
つまり水槽内の閉塞環境のなかで爆発的に増えてしまった白点原虫の数をできるだけ減らすのが目的です。

魚体に白点原虫が寄生しているからといって、擦り洗いはしませんものね。
でも10年くらい前に豊島区にあったモロタイという店で、白点になったモンガラをタワシで擦っているのを目撃したことがあります。
腰が抜けそうになりました。
426名無し白点虫 :01/10/05 18:00 ID:???
>>425
白点が少し理解できたので、今までよりも
多少は良いケアが出来そうです。
427 :01/10/05 20:29 ID:s4QIqc62
トリートメントタンクにカクレ2匹をヒコサン浴させていたら
1匹のお腹が膨れてきて不気味なの。お腹にガスでも溜まったのだろうか?
食欲は無いので餌で膨れたわけではないらしい。
お腹が膨れる病気なんてあります?
428てれg@):01/10/05 21:34 ID:Kxkp8e/s
>>427
水温の管理はどのようにしていますか?
429 :01/10/05 21:55 ID:M.p.xSYs
>>428
26.0℃セットヒーターを入れています。
トリートメントタンクに入れて約24時間
26.0℃〜26.5℃です。
今は、水槽の底にお腹を押しつけて
寝ています。
430これ何エビ?:01/10/06 11:11 ID:???
ライブロックをからハサミをパチパチ鳴らす、
赤と白の縞模様のエビが出てきたヨ。
431ゴンベ:01/10/06 16:16 ID:n1AoAgYM
もしかしたらシャコ(寿司ネタの)じゃないですか シャコだったらガラス水槽
割ることもある様ですよ
432飼育係:01/10/07 10:47 ID:H2DdF61g
飲料店に勤めるものですが、今度いけすの管理を頼まれてしまいました。
そのいけすは、横150cm 縦60cm位ある大きな水槽です。
今まで魚を入れても1週間くらいしかで死んでしまいます。
お店の人は誰も海水魚のノウハウが無くどうしたらいいのか困っています。
魚は、鯛やシマアジなどを入れるのですが、水の作り方等、教えてください。
433名無しさん:01/10/07 19:47 ID:O5cUzpXA
>432
アクアショップ行って、B-4っていう微生物買ってぶちこめ
434430:01/10/07 20:52 ID:???
トリートメントタンクでヒコサンを使って白点治療してたけど
かえって酷くなってきたので、水温を30℃に上げて毎日換水する
「薬を使わない治療」に切り替えてみたヨ。

>>431
マジっすか!?まだ2センチくらいだから平気かなぁ。
でも、夜な夜なパチンパチンと鳴らすのでちょっと不安です。

>>飼育係
え!まさか人工海水で飼う魚を客に出すの?んなこたぁ〜無い。
そういうのって普通は業者がメンテナンスするものじゃないんですかね。
435当たりかハズレか:01/10/08 01:22 ID:3pUt3aCY
>>434
テッポウエビの類?もしテッポウエビだったら一部のハゼとの共生に挑戦しては?
赤と白ならランドールピストルシュリンプかも。
ずいぶん昔に某熱帯魚店でネジリンボウとの共生をやってたのを見たことがある。
テッポウエビなら当たり、シャコならハズレ・・・どっちでしょう?
436 :01/10/08 16:26 ID:ah04o9jA
うちも
エビみたいなのがいるんです。
すぐ消えて見えなくなるんだけど・・・
3cmくらいで、グレーので、ゲジゲジみたいな感じ・・・
なんですかね?これ・・・
ライブロックがぼろぼろになっていってます。
穴だらけに・・・
437ハズレか?:01/10/09 01:11 ID:fY38pqvk
>>436
グレーでゲジゲジという時点でハズレの予感が・・・
なんとかつかまえて店に持って行って見てもらうしか
ないでしょ・・・
ライブロックがぼろぼろって・・・そんなにひどいの?
438436:01/10/09 21:45 ID:mvCaLm4Y
はい。
700g/1kg2000円のを買ったときに付いてきたのですが、
もう、200gは減っている気がする。
穴だらけで、見るも無残です。珊瑚かけらを下にしいているのですが、それを自分が見えないように
穴をふさいでいるほど兵です。
餌は、餌でテトラマリンがロックの近くに落ちると取って一瞬で消えます。
439生石:01/10/09 22:51 ID:mxfonxq.
ベルリンシステムへの移行を考えているのですが、ライブロックを
買おうと思っていたCPFではもう取り扱いしてないようで・・・
数件ショップ周ったんですが俗に言うデッドロックばかりで・・・
良質のライブロックを売ってるトコって知りませんか?
教えていただけると幸いです
440オヤビッチャ:01/10/09 23:10 ID:???
>>435
当たりでした!
調べてみたらランドールピストルシュリンプだったみたいです。
うちにはハゼは居ないのですが、イソギンチャクの下に巣を作っています。

>>436
こんなの?
http://www.umi-net.toba.mie.jp/aquarium/kemushi/umikemu.jpg

>>439
お住まいはどこですか?
東京近郊なら「ひかるアクアリウム」とか「シェルフィッシュ」。
CPF以外でも割と良質なLRを通販してるトコありますよ。
441生石:01/10/09 23:49 ID:mxfonxq.
>>440
アドバイスありがとうございます
「ひかるアクアリウム」に今度行ってみます。
>CPF以外でも割と良質なLRを通販してるトコありますよ。
いい通販があるんですか〜、一安心しました(w
イロイロ探してみます♪
442明と暗:01/10/10 12:02 ID:u9inQp4Q
>>438
怖すぎ・・・ハズレ確定かな?
なんとかつかまえて店に持っていきましょう。
気に入ったのなら飼うのも良いけど、プラケースにでも
移した方が良いのでは?

>>440
ラッキーですねえ!店側もまさか売り物になるエビを
おまけに付けたとは気づかなかったんでしょうね。

ライブロックって本当にくじ引きですね。
438と440はくじ運が違いすぎ、というか当たりとハズレの
差が大きい・・・
443 :01/10/10 18:08 ID:KO1/1cD.
ひかるって、ライブロック売ってたっけ?
本店、それとも小田急?

>>440
やべ、ブラクラ。ぜってー踏むな!!とか言ってみる。
444なんとなくあげ:01/10/12 16:59 ID:o3lXKYDI
age
445???:01/10/12 17:26 ID:???
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。
タイトルとあんま関係ないけどさ。いやあるわ。
このあいだ、ショップいったんです。プロショップ。
そしたらなんかあの魚きれいだってめちゃくちゃ嬉しそうなんです。
で、よく聞いてたら海水魚なんて簡単だよとか、
やっぱりチョウチョウ魚でしょとかいってるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、海水魚飼育ってそんな甘いもんじゃないんだよ、ボケが。
しかもいい歳こいた子ずれのオバハンだよ、オバハン。
主婦業の合間に子供と一緒に海水魚飼育か。おめでてーな。
白点出たらどうしよう、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、とりあえず近所のペットショップでも行け、と。
海水魚プロショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
店員と、魚や無脊椎の議論でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
潰すか潰されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、「ここは水草ってないのね〜」とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、お前は海水と淡水の区別ついてんのか?
まして海草水槽なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「水草ないのね〜」だ。
お前は本当に海水魚飼育したいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、飼育に関する書籍読んでないとちゃうんかと。
海水魚通の俺から言わせてもらえば、
最新流行はやっぱり、 「ソルト&シー」。これだね。
いかにも通好みなのを読んでいます私、みたいな。これが通。
海水魚のことは自分が一番わかってます、みたいな。 これ最強。
しかしこれをすると反シー・・クラブから反論爆発の危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、ニッソーの水槽で淡水魚飼ってなさいってこった。
446コピペ好き:01/10/12 17:40 ID:Ed4CnNyA
>445
他の板でよく見るけど、何度見てもおもしろい。
447バチモン:01/10/12 19:50 ID:???
>436
googleなんかで「ウミケムシ」って検索して、
もし、似たのがいたら(種類が多い)、絶対に触っちゃダメ。
ウミケムシは毒があって、刺されると腫れるよ。
448:01/10/12 21:45 ID:???
それは触ってみるべき
死にゃしない
前から思ってたが初心者しったかの集まりだなここは
449( ´∀`):01/10/12 23:15 ID:???
オマエモナー
450バチモン:01/10/12 23:16 ID:???
>449
触んない方がイイって。
451バチモン:01/10/12 23:28 ID:???
ウミケムシ、釣れることもあるけど、触るやつは、ホントのバカ。
触ったことあんのかな >448(>449 間違いスマソ)

このスレじゃコテハン使うつもりなかったのに・・逝きます。
452 :01/10/12 23:31 ID:???
海水魚飼ってみたいけどなんか水換えのとき塩入れるの面倒くさそうだから
飼った事ない。
453やめられない:01/10/12 23:43 ID:w.MLWxnM
水作りは面倒だしお金もかかるよ。
仕事も彼女もほったらかしで水槽いぢってるオレ。
鬱だ氏脳。
454_:01/10/13 20:47 ID:DvULtwVo
75X45X45の水槽にでライブロックって何キロ必要ですかね?
455436:01/10/13 21:47 ID:Yx2jU4vg
毛虫無視ではないみたいです。
なんか、白い目みたいなのが岩の間からユラユラゆれてます。
シャコ?みたいなかんじなんですが・・・
店に持っていけないので、困ってます。
魚の死体が半日でなくなってます。
ヤドカリがいるけど、フタイロカエルを半日で食べませんよね?
456 :01/10/13 23:12 ID:Psnb3sUw
>>454
45kg
g2000円程度のものを入れないと意味無いよ。
457_:01/10/13 23:15 ID:DvULtwVo
>>456
かなり高くつきますね・・・
458さかなうぃ:01/10/14 00:38 ID:F5tIFD/I
>457
75センチに45キロも入れたら底抜けるって(w
4〜5キロの間違いでは?
あとキロ2000円ね
459 :01/10/14 12:34 ID:???
>>457
抜けはしないよ。そんな水槽だったら水入れただけで底抜けるって(w

456が言ってるのはナチュラルシステムを目指すLRの量なんでしょ。
460460:01/10/14 15:20 ID:NzAQGumJ
75*45*45なら、
最低、45kgは必要でしょ。
30kgくらいでも大丈夫だけどね。
素人は、1800円/kg程度のを購入するけど、
デッドブロックだったりするから、
やっぱ、2500円/kgする店の状態がいいのを
そろえるべきですね。
461 :01/10/14 22:21 ID:2eTbsvN9
age
462名無し:01/10/15 02:08 ID:wAC8amfU
水中ボンドってどんなの使えば良いんですか?
ホームセンターとかで売ってるので良いんでしょうか?
463ななし:01/10/15 02:23 ID:???
ちょっと質問させてください
前に海で緑と赤と黄色のストライプの
ヘンな生き物を見たんですけどなんなんでしょうか?
泳いでたんですけどキモかった
見た目ヒルみたいに泳いでたんですけど・・・うねうねうね・・
うわきしょくわる!!
464モナ子:01/10/16 13:15 ID:aDClXjSJ
>>462
水中ボンドはサンゴ殺すから止めとけ
465モナ子:01/10/16 13:16 ID:aDClXjSJ
>>463
ヒラムシ?じゃないかな
466こちらいい画像ですね:01/10/16 13:30 ID:LKzfuUzM
>>463
ヒラムシいっぱい。
http://www3.ocn.ne.jp/~seamar/hiramusi.htm

うねうね系が駄目な方は見ないように。(w
467463:01/10/16 22:19 ID:9kxr56YT
なんか、白い目みたいなのが二つあるんです。
岩の穴から様子をうかがっているんです・・・。
468若葉1ヶ月:01/10/17 01:27 ID:g7Ov2JAW
やっと思う様になったんですが?
>>362からシステム変更
一から出直しで、底面フィルターに、スドーのパワーヘッド402を
左右につけて、ニッソウ・パワーフィルター30と、殺菌灯・レイシークーラー
にエアレーション・ライブロックは、25キロ・珊瑚砂は、底から5CM強です。
システム的には、こんな物かなうと思っています?
以前紹介した住人は、システムを変えるさいに、50リットルぐらいのバケツ
に移して、エアレーションしてたんですけど、僕が仕事に行ってる時に、
ポンプがうるさいと、電源を切ってしまい死んでしまいました。
お恥ずかしい話です。
唯一、ハナガササンゴが生き残って居ますが、咲きが凄く悪いです。
良いアドバイスあれば、よろしくお願いします。
システム変更後、一週間ぐらいたちます。
469463:01/10/17 22:04 ID:ZsHSGB1K
age
470 :01/10/18 23:54 ID:T2oN02hR
サンゴイソギンチャクが2つに分裂した!ビックリ!
MサイズだったのにSサイズになってしまった。
これじゃあクマノミが入れないよ〜(T_T)
471名無しスカンク:01/10/19 07:26 ID:1In6Pq2L
うちのスカンク、2ヶ月で4回も脱皮したんだけど
これって普通なのかな?ちょっと心配。
472匿名:01/10/19 16:35 ID:Gym18V4E
ハタゴイソギンが、また落ちた・・・
これで3匹目・・・鬱だ・・・

珪酸・燐酸の値が高いのかなぁ
473名無しにゃーん:01/10/20 02:37 ID:???
>472
ヲイ、無脊椎やるならナチュラルシステムにしろよ。イソギンおとすなんて早々ないぞ。
飼育書一通り読めよ!
474モナコ:01/10/20 12:53 ID:lltevait
古い書き込みにモナコ式について秘密主義と書き込みが有りましたが、
詳細は特許庁のHPで 登録番号 2665789で読むことができます。

ジョベール氏の特許自体養魚水槽の窒素処理をメインにしたものですが、
底面濾材下部の低PH部でカルシウムが溶ける(自然のカルシウムリアクター)
を利用して閉鎖環境水槽を実現しようとしたのがモナコ式という方法と思われます。

モナコ式自体に興味が無くとも、ライブロックとかシポレックスの様な水流の
無い所での反硝化作用を理解する手助けになります。
475名無しにゃーん:01/10/20 17:17 ID:???
ベルリンでサンゴ飼育中だがサンプ部にモナコ式を併用してみようかな。
476モナコ:01/10/20 19:18 ID:lltevait

>475

カルシウムリアクターが気軽に使えるようになったので、モナコ式は魚水槽、
プランクトン水槽において優位性が有ると思います。

サンプに濾材を入れることはバクテリアによる分解が発生するので、ベルリン
の特徴である有機物を分解しないで取り出すという利点が無くなってしまい
硝酸塩、リン等が増加してしまう可能性が有ります。
叉、サンゴ礫はリンの貯蔵庫となるので出来るだけ使わないほうが良いのでは?

個人的には カルシウムリアクターを使用し、硝酸塩の処理が必要ならスキマー
の後にシポラックスの様な濾材を入れるのが良いと思います
477モナコ:01/10/20 19:32 ID:lltevait

>476

間違いが有りました

 誤  硝酸塩の処理が必要なら

 正  アンモニアの処理が必要なら
478質問!:01/10/21 03:08 ID:e72PYXng
60センチ水槽をナチュラルシステムで立ち上げたいのですが
水流はどの位にしたら良いのでしょうか?

現在は50センチ水槽(38L)にエーハイム3312(水量440l/h)+
テトラ外掛け(水量700l/h)にライブロック約6kgです。
479ななし:01/10/21 08:51 ID:???
>>465 466
おそレスすいません

どうやらヒラムシではないようです・・TT
本当にヒルみたいで泳いでいる姿はヒルがさかさまに泳いでいるようでした
頭の方が大きく下に行くほど小さい逆三角形なんです
幅2センチくらい長さ10センチくらい
ゴカイの足を広げたらあんな感じかも
でもゴカイとは違うような色もカラフルだったし
泳ぎませんよねゴカイ近くを掘っていたので(港で底を掘っていた
出て来たみたいなのですが
なんだったんだろう・・・
480スズメ:01/10/21 23:53 ID:QH7NV8JE
>>478
5p下がりで良いのでは? 大体だけどさぁ
481若葉1ヶ月:01/10/22 18:26 ID:T4LsXRsC
赤色サンゴに有効なライトを教えて下さい?
482名無しにゃーん:01/10/22 21:20 ID:???
>>476
ご教示ありがとうございます。「マリンアクアリスト」17の「モナコシステムの定義と洗練・後編」
の一例(サンプ部にモナコ式導入)に興味を引かれたものでして。
483モナコ:01/10/24 11:37 ID:jD6kBWXp
>482
そんなんじゃ有りません、教えているように聞こえたらごめんなさい。

マリンアクアリストのは自分も読みました、結果が楽しみです。

モナコ式の底面に嫌気域や低PH域が固定して有るのでは無く其の時点に濾材
に住み着いているバクテリアの量に応じて常に変化していると思います。
(満員電車では息苦しくとも、空くと平気なように??おかしいかな)
嫌気域を作ったり低PHにするためには大量のバクテリアが必要ですが、モナコ式
の様に有機物全てをバクテリアが分解する方式では可能ですが、ベルリンの
様に元々栄養が少なくスキマー等物理濾過併用方式でバクテリアの餌が足りるか
疑問が有ります、バクテリアの量が少なければ硝酸塩、亜硝酸塩製造器になる
かもしれません。
バクテリアが酸素を消費して嫌気域が出来、バクテリアがCO2を排出して
低PH領域が出来ると言う基本を考えるとベルリンとモナコは相性悪そうですが?
484名無しにゃーん:01/10/24 20:19 ID:Gg/et7fw
>483
では、崩壊しかけのベルリン水槽に導入ってのは上手くいきそうかな?
485:01/10/25 07:35 ID:Cm0YAzJi
「まず死なない、オレ流?サンゴ水槽」
やっぱ、ベルリンだね〜
水槽は、90cm以上からじゃなきゃだめだけど
まず、岩は全てライブロックね
照明は、250Wのメタハラ(球はアストロビームね。120cm水槽なら2灯)
UVはカットされてないほうが、ミドリ石にはいいらしい。人には悪いが・・・。
あとは、でっかいプロテインスキマーね(ドイツの恐ろしくデカイやつがイイらしい)
昔は10万くらいしたが、今は安くなっているんだろうか?
あと、カルシウムワッサーだか、リアクターだかそんなやつ。
あとは〜、パウダーサンゴ砂を、適度な厚さに敷く。
やっぱ、砂が敷いてないと、どんなに素晴らしい水槽でも、自然に見えないからね〜。
ま〜、さいしょは金けっこうかかっちゃうけど、長い目で見れば、安いんじゃないかな。
水換えなんか、ほとんどしなくていいし。
486:01/10/25 07:50 ID:Cm0YAzJi
ちなみに、現在のオレのサンゴ水槽は(現在3年目)
45×45×45のキューブ型水槽
濾過:ドライ濾過(3年間、全く掃除せず)
照明:スーパークール150w(青球)
ライブロック
パウダーサンゴ(5cmくらい敷いてる)
水替えは、3ヶ月に1回
栄養剤(カルシウムとか)

{収容生物}
海キノコ(突然グリーンに変色)
スターポリプ(大増殖中)
ウチウラ(ピンク、白)
カワリギンチャク
コハナガタ
ハナガササンゴ
ヒメシャコ貝
ヒレジャコ
ホワイトソックス(えび)
スカンクシュリンプ(えび)
テッポウエビ
ちっさいヤドカリ
コケ取ってくれる貝(名前わすれた)


ヤエヤマギンポに似てるやつ(なんとかブレニーだかミラーだか忘れた。現在3歳)
タツノオトシゴ(餌あげなくても、水槽に沸いたプランクトン?だかを食って生きてる)
マスクドゴビー
ギンガハゼ(テッポウエビと一緒に、砂に穴掘って共生してる)

もう3年やってるけど、なんのトラブルもなくやってるよ
でも、なぜかクマノミがすぐ死ぬ 特にカクレクマノミ
水槽立ち上げた時からいるギンポは死ぬ気配まったく無し(笑)
487:01/10/25 07:57 ID:Cm0YAzJi
水替えは3ヶ月に1回って書いたけど
状態を見て、1ヶ月とか、数週間でやる場合もある
さすがに3ヶ月もほっておくと、生物や水の輝きがなくなるな
488:01/10/25 08:12 ID:???
サンゴ水槽で一番やってはいけないのは
底面濾過と上部濾過である
上部なんか、光めっちゃ遮るから、かなりキツイな。
オレなら、ブルーの蛍光灯1灯だけで、ウチウラとか、それ系の深い所に住んでるやつらだけの水槽でいくな
餌まいにちあげなきゃイカンけど 光はいらないけど、餌が大量にいるという・・・
底面は、すぐ目詰まり起こして低寿命だし
荒めの砂じゃ、見た目も悪いしな
489テスト:01/10/25 12:44 ID:tFm4c7Um
済みませんテストです
490モナコ:01/10/25 12:46 ID:tFm4c7Um
>484  う〜〜ん 鋭い突っ込み  座布団3枚
491繁殖はどうかな:01/10/26 14:34 ID:Qnvqh2MR
クマノミの繁殖成功例は良く聞くけど、それ以外の魚、
ケントロピーゲ(ヤッコ)とかハナダイなんかの繁殖に
成功した人っているの?
492>:01/10/26 18:13 ID:zElT9hBB
いない
493492:01/10/26 20:39 ID:IopjMQoY
補足すると、今日本で流通しているブリーディング物は、マクロス、コガネシマアジ、
カクレクマノミ、センネンダイってなところかな。
キンチャクダイもいるっていうけど、俺は見たことない。
494ななし:01/10/28 21:25 ID:Qaot1Nct
緊急age
495魚の怪談?:01/10/30 02:55 ID:fz88YPqk
ふと水槽を見るとクマノミが元気無くイソギンチャクに潜り込んでいるので、
顔色を見ようと覗き込むと、こちらを振り返ったクマノミのその恐ろしい顔に
思わず小さな悲鳴を上げてしまいました!
あんなに愛らしいお顔のクマノミたんがハンマーシャークのような飛び出た
おめめにぃぃぃ・・・!?ひぃぃぃ・・・!!怖い!!
原因はヒーターが壊れて急激に温度が上昇したためでした。目が見えなくて
餌が取れず、口も開きっぱなしだったので、正直ダメかな・・・と思いましたが、
ヒーターを別の物に交換して薬を使わずに2日様子を見たら、なんとか改善に
向かっているのでホッとしました。
ポップアイだけは勘弁してほしいです。夜中トイレに行けなくなるくらい怖いです。
496はぁ・・・。:01/11/03 02:02 ID:hvGJpT0z
みんな生体はどこで買ってるの?ネット通販?行きつけのショップ?
自分はいつもネット通販で購入するのだけど、なかなか思った色、形の
ものが手に入らないので、先日、久々にショップに行ってでフレイムを
購入してみた。そうしたら3日で白点まみれで逝ってしまったの。
鬱だ氏脳・・・。
497 :01/11/03 02:04 ID:YD485Afk
殺菌灯
498名無しにゃーん:01/11/03 02:47 ID:???
>495
痴呆在住の折れは東京出張時に買い込むさ。ふう、足が棒になるくらい歩いてショップめぐり…
首都人、うらやましい。地方ではミドリイシ売ってないんだよー(´Д`;)
先端の赤いミドリイシの実物初めて見てカンドーした。

通販だといい色のミドリイシ送ってくれないよね。
499496:01/11/03 02:58 ID:9xcdJgFr
>>498
東京に住んでいても海水魚のショップ巡りすると、やっぱり1日がかりで
へとへとになるのは同じだよ。それで収穫が無かったり、たまたまお店が
休みだったら倒れ込みそうになる。

でも通販で買った生体の方が活きが良いような気がする。やっぱり沖縄ものかなぁ。
500海牛 :01/11/03 22:13 ID:MBQbsHyr
>>499
同意。
通販を馬鹿にしていたが、程度の良さに驚いたよ。
もうショップでは買わないかも!?
それにメールで「調子はどうですか?」ってな具合に色々と情報をやり取りできるのがよいです。
501499:01/11/04 10:24 ID:hyMbSBKR
>>500
それに安い!!
あと、LR頼んだら、エビ、ウニ、ケヤリ、巻き貝などが出てきて感動したヨ。

どことは言わないけど東京のショップのおやぢは信用できない。
弱った魚や不適合な商品を安易に売りつける。
彼らにアドバイスを求めてはいけない。自分で調べるべし!<自分への教訓
502  :01/11/04 10:51 ID:YrhmT63L
>>501
さっきまで通販サイト見てたけど、対応がよいね。
オレ的には「いい感じ」でしたよ!
503ここが安い。  :01/11/04 12:02 ID:YrhmT63L
504黒点大使:01/11/04 12:15 ID:???
アクア工房発売の「殺菌筒」を使ったかたいらっしゃいますか?
ヨウ素を放出して、白点病を殺すというものです。

ちなみに、ヒコサンは私が試した限り、白点病には全く効きませんでした。
505おっさんエンジェル:01/11/04 13:03 ID:iWfJpsug
海水魚って、淡水魚ですか?
506501 :01/11/04 14:36 ID:hyMbSBKR
>>502
器具にしても生体にしても通販は安くてストックリストも多いし
対応もいいよね。生体は沖縄・近海物が強くていいです。

>>504
以前、検索してみたけどほとんどヒットが無かった。白点には効果が
無いと書かれたHPが一つあった。
確かにヒコサンは海水には効かない。淡水と海水の白点は根本的に別物らしいし。

>>505
淡水=真水(塩分を含まない水)
507七氏:01/11/04 22:35 ID:FZeubZri
なんかモーニングでハゼとエビの共生漫画なんてものがあった。
海水魚ものの漫画なんて珍しいからわりと面白いと思った。
508age:01/11/07 17:46 ID:mHfAkxum
509 :01/11/08 03:41 ID:at+aGNG4
海藻食べてくれる魚ってどんなのが居ます?
510名無しにゃーん:01/11/08 19:49 ID:???
>>509
ハギの仲間が代表格。一例をあげればキイロハギやパウダーブルータンなど。後者はなかなかの
パワフルに食べてくれる。あとはアイゴの仲間。ヒフキアイゴやヒメアイゴなどかな。
511取り敢えず購入してみる。:01/11/08 22:49 ID:FfTwnrxS
水槽にアーゼロン・AZ-X使ったら白点とか病原菌を撃滅出来るだろうかっ!?
http://www.7-dj.com/norinori/AZ-X.htm
http://softhp.com/hatsuga/no16.html
http://www.nihonlife.co.jp/top/book.html
512どなたか教えてちょ。:01/11/11 12:05 ID:R0y671X+
通販の良い店知ってますか?
東北の片田舎なので、100qも離れたショップに行くのが面倒になったもので。
513名無しさん:01/11/11 18:17 ID:???
キノボリハゼ売っている店教えてください。
514ニンゲンモドキ:01/11/11 18:18 ID:???
>>513

いい加減、糞スレあげるな!ヴォケ!!
515 :01/11/11 19:05 ID:???
俺もニンゲンモドキはウザイと思うが、お前のような偽物の
ほうが情けなくていやになってくるよ。
516有効微生物群:01/11/11 23:24 ID:2XGC8vDP
>512
あまりにも有名なココなんてどう?
http://www.cpfarm.com/
517 :01/11/12 10:26 ID:???
>510
さんきゅ〜
518神のお告げ:01/11/12 15:53 ID:0Fn5KNt1
CP.Farmとアクア本舗以外で、生体を買ってはいけません。
519名無しさん:01/11/13 20:48 ID:nYi2daEo
淡水エビスレでも聞いたのですが、車海老の餌は何がいいのでしょう?
養殖場では生餌としてアサリやゴカイを与えているみたいですが・・・
エビ向けの配合飼料って市販されてるのかな?
520名無しにゃーん:01/11/13 21:52 ID:Mx2Av6In
いい逝きクルマエビでも手に入ったの?アサリ・ゴカイ以外に
切り身か大粒の海水魚の餌でも(沈降性)OKと思われ。

共食いに注意。
521 :01/11/13 21:58 ID:L8d9zegS
ウチのスカンクやホワイトソックス、ランドール、
イソスジエビは魚の食べ残しのフレークやブラインシュリンプ、
生アサリ、冷凍エビ、魚の糞、何でも食べる。
基本的に魚と一緒。それで元気に大きく育っているけど、
車海老も同じで良いのではないだろうか?
522519:01/11/13 23:09 ID:o+OGxs4M
母親が活き車海老を買ってきたんですが、
買って数時間してもう死んでるだろう・・・と思って
冷蔵庫を開けたらパックの中の車海老が大暴れ・跳ねまくり・・・
丸い目でこっちを睨んでるし飼おうかなぁと。

60cm水槽に4匹。たまたま小柱があったんで与えましたが
見向きもしません。明日アサリとか色々買ってきます。
>>520>>521さんありがとうございました。
523活魚飼育!:01/11/14 12:54 ID:AFcOUhOH
先々週、三浦に採取に行ったら波が高くて早々に帰ってきたのだけど、
車で走っていると、途中に活魚販売店があって活魚水槽には様々な魚が
所狭しと泳いでいた。うひょ〜!!欲しい!
次はその活魚店目当てに行ってみようと思っている。
524魚屋:01/11/14 22:31 ID:1fGrWVXh
>>523
意外と穴場かもね。
変わった魚も居るんじゃないのかな? 

暇なら、レポートしてね。
525大潮:01/11/15 01:08 ID:co1JY9gp
>>524
今週末、天気が良ければ採取に出掛けるので、
帰りには活魚販売店もチェックする予定。
レポートは来週頭にでも!
526ゴカイ掘り:01/11/15 08:57 ID:+M+OBak3
釣り餌のイソメやゴカイを自家消費量でいいから
養殖みたいなことできないでしょうか。余った餌とか
自分で採取したものとか。皆さんは海水魚の餌は
どうしておられるのでしょう。ライブロックをいれると
ゴカイが自然に増えることもあるとか。

ぜひ、ヒントだけでもいいからお教えください。
527魚屋:01/11/15 22:45 ID:u5KM5vA8
>>526
自然には増えませんよ。定期的に、たしてやらないとね。
でも、支援採取物は、すぐに食われますけどね(苦笑)
528 :01/11/24 18:12 ID:???
age
529熊蚤:01/11/24 19:30 ID:e28IPgm8
あら、久々に浮上したね。海水魚飼育人口は少ないのぉ〜。

ところでクマノミって何センチくらいまで性転換可能なのかな?
誰か知らない?
ウチの4センチ位のクマノミが2匹ともオスで喧嘩ばっかりなのよ。
もうやめて〜!!
530 :01/11/25 03:00 ID:VhKOtwui
やらせとけ
531きゃー!:01/11/26 06:37 ID:W75+0IYW
今、水槽の方から聞こえるジュージューという音て目が覚めた。
見てみたら、ヒーターのコンセント部分から煙が立ち上って火を噴いた!
びっくらこいてコンセントを引き抜いたら、コンセントから海水が
したたり落ちてきた!なんと水槽に浸かっているヒーター部分から
海水が染み込み、配線を伝ってコンセント部分から吹き出したようだ。
買って一ヶ月ほどの新しいヒーターで、手荒に扱った覚えは無いのに
こんな事あっていいのっ!?
ヒーターが信用できなくて、家を空けるのが怖いんですけど・・・(T_T)
こんな経験ある人いる?!
532 :01/11/26 14:10 ID:jAbLoDyg
>>531
ちょっとちゃいますが・・・、
数年前、水槽横に置いといた蛸足コンセントから火を噴いて消防車を呼び
アパートを追い出された経験があります。
原因はプラグとの接触部分に塩が溜まり、それが通電してショートしたらしいです。
・・・煤と消火用の水で家具は全て駄目になり、大家への賠償や引越しの費用などで
最終的には200万円以上かかってしまいました・・・。
私がアホだったんですが、皆さんも気をつけてください。
533名無しにゃーん:01/11/26 14:45 ID:???
ベルリンにして年月が経てば生物層が薄くなるのでライブロックを更新しなければならないと
いう意見があるが…いかがなものでしょうか?硝化細菌なども減ってくるのかな?
534恐ろし:01/11/27 00:11 ID:dtF7ssrD
>>532
そ、それは恐ろしい出来事ですね。ぶるぶるぶる・・・。
でも、人事ではないです。目が覚めなかったら同じ事になってました。
やはりコンセント関係はマメに点検が必要ですね。
535名無し:01/11/27 21:53 ID:7Jjdsr/P
>>532
迷惑かけておいて大家って呼び捨てはなかろうよ。
536 :01/11/27 22:42 ID:UnJFJp2c
>>531
メーカーを訴えれば? 泣き寝入りできないと思いますが?
537531:01/11/28 00:06 ID:KB1WTBuV
>>536
確かに今回の出来事でメーカーに怒りを感じましたが、
今は逆に早期発見出来てラッキーだったのかな?とか思ってます。(苦笑)
メーカーを訴えて具体的なメリットありますかね?
品物の交換だけでもして貰おうかな。
538 :01/11/28 01:53 ID:H0E/LKEa
ニッソーのハイブリッドフィルター使ってる人いる?
小型水槽にかなり良さそうなんだけど・・・値段も安いし
539TBN:01/11/28 19:34 ID:wRqiakCC
>>533
>ベルリンにして年月が経てば生物層が薄くなる
生物の種類が減るので(ライブロックなどで)補充するという話は
読んだことがある。

>硝化細菌なども減ってくるのかな?
濾過機能がまともに働いてれば、これはないんじゃない?
540hh:01/11/30 01:10 ID:ekOx5QYc
サメ飼ってみたいんだけど、一番小さい種ってなんだろ?
541ベルリンの赤い雨:01/11/30 01:37 ID:/+vf1+lQ
コケがヒドイ。コケに覆われてツツウミが
はがれてきてしまった。
なんとかならないものか??
542 :01/11/30 01:58 ID:hblwdVIj
>>540
ネコザメがいいんじゃない
>>541
コケ対策にサザエやあわびを
入れるとよいと聞いたことがあるが試したことがない
543ななし:01/12/03 10:58 ID:xucXOww1
ニッソー規格サイズを卒業してオーバーフロー水槽を導入しようと
思うんですけど、おすすめのお店ありますか?当方横浜に住んでます。
サイズは60or90×45×45ぐらい、ベルリンに挑戦したいと
考えてます。通販or首都圏のおすすめのお店おせーて。
544名無しにゃーん:01/12/04 00:58 ID:???
>>543
http://www.acropora.to/
ここは使える。海水魚用品通販といえばここね。見てみて。
545改水魚:01/12/04 14:06 ID:OyGkACNa
東京のマリンブルー
埼玉のB-BOX
ってどうよ?
いいサンゴいる?
あと、キレイな展示水槽(サンゴ)があるかも気になる
誰か教えてくだせ〜
546改水魚:01/12/04 14:11 ID:OyGkACNa
あと、メタハラの球で、いちばん青いやつって何?
うちのスーパークールの青球のやつ、ぜんぜん青くないんだが
むしろ白いんだが・・・
やっぱ、デルフィスのアストロビームかな?
547イシ好き?:01/12/04 21:29 ID:???
マリンブルーはけっこういいのある。展示水槽も多分一番美しい。
B-BOXはミドリイシ類が欲しいならやめ。
数みたいならナチュラルかKUKIだろな・・・。
まあ一人ごと。
548ぶー:01/12/04 22:16 ID:5HYVawrY
群馬のベッセル無脊椎超キレーだよ。お店はせまいが
状態良し見せ方良しサイコー!値段も結構安い。
549海水魚:01/12/08 01:22 ID:???
あげておきます
550名無しさん:01/12/10 07:07 ID:???
ショップで超ムカツク事があった。
誰も知らんと思うけど、栃木県佐野市のアクアショップアサノ
店のオヤジの愛想も悪いし生体の値段も量販店の倍近いが
近場なので、たまに買ってた。
オレ:「中くらいの大きさのコバルトスズメを二匹下さい。」
そんで、どれどれと選んでいると
オヤジ:「そんな選べねーよ!!他で買って下さい・・」
まさかそんな接客されるとは思わず、あっけにとられていい返す言葉もなく・・
350円の魚ごときでサイズ指定するような奴は、うぜーから来なくて結構って事か。
しかし、マニアな個人商店って接客態度がなってないとこ多すぎ。
チンケな店の癖に敷居ばっか高くて偉そう、まともな接客も知らない。
客を客と思わないショップはとっとと潰れろ。
ちなみに、そのオヤジ8000円の魚を買った時は妙に愛想が良かった。
あ〜ムカツク
551改水魚:01/12/11 12:29 ID:Zg6PPqnv
みなさんどもです
マリンブルーに行こう思う
だが、金がない
ナマコでも買うか・・・
552 :01/12/13 08:41 ID:e2aVAFAa
60センチの魚タンクを従来濾過から、ベルリンに移行しようと
検討中なのですが、やっぱり照明は強くしないとダメですか?
それと、今のLRは表面に藻がビッシリなんだけど
新しくした方がいいんでしょうか?

ベテランな皆さん是非教えて下さい。
553 :01/12/13 10:32 ID:6n/uvPmm
>552
現行のシステムと生態(魚、無脊椎)を詳しく書きなはれ。
554552:01/12/14 20:53 ID:IAAYJvMF
>553
そうですね、すいません。遅くなりましたが・・・
現在のシステム:60×30×45、エーハイム外部×1(濾材はPH)
        蛍光灯18w×2、クーラー有
        プリズムスキマー、LR5k位
        換水 週に1回1/3程度(水道水)、底砂5センチ位
        人口海水 シーライフ使用、デニボール使用中
生体:カクレ×2、フレーム×1、レモンピール×1
   スカンク×1、サンゴイソギンチャク×1

アンモ・硝酸・硝酸塩・PHは異常ありません。燐酸が水道水使用の為
多少高いですが、換水さえ怠らなければ酷くはなりません。
RO浄水器は近日購入予定です。 タンクは立ち上げてから1年半経ちました。
立上げ当初は非常に順調でしたが、ここ2、3ヶ月魚達も病気がちで
かなりの数の魚を死なせてしまいました。全体的に不安定なような気がします。
あれこれ考えたり、HPなどで調べたりしたのですが、はっきりとした原因がわからず
困っています。これ以上死なせない為にも、濾過システムを再検討中であります。
ベルリンが無脊椎向きなのは承知しているのですが、魚タンクにも使用している方
がいると聞いたので、こちらに書かせてもらいました。
ちなみにサンゴは入っておらず、今後も導入予定はありません。
硫酸銅等の治療薬は過去使用してないです。 長くなりましたが、宜しくお願いします。     
555カワラフサ:01/12/14 23:06 ID:0jU7LN4/
60×45×45水槽。ベルリンやるなら、
ドコのスキマーがいいと思いますか?
またサイズはどのくらいがイイんでしょ?
556名無しにゃーん:01/12/15 01:29 ID:???
>>555
ベルリンで上等。
557 553:01/12/17 11:43 ID:zcDXxcPw
>>554
イソギンがいるのなら、メタハラは必要です。
ただし、このシステムをベルリンにしても、
すぐに安定するという保証はないですね。
砂はどんな砂を敷いてますか?
ライブロックは使ってますか?
ベルリンにするのであれば、
レイアウトから変更する必要がありそうですね。
558 553:01/12/17 11:49 ID:???
>>554
スマソ、ライブロック使ってましたね。
しかし、藻がびっしりというのは問題です。
ライブロックも状態によっては、
その機能を果たさないものがあるので
思いきって総入れ替えしたほうがいいでしょう。
あと、藻類対策としての生物も入れたほうがいいです。
559名無しにゃーん556:01/12/17 18:55 ID:???
「ベルリン」プロテインスキマーで上等ってな意味なのだが。
560552:01/12/17 23:02 ID:LPYMsaAF
レスありがとうございます。
ライブロックは入れ替え時かなと、感じておりました。
RO浄水器を導入すれば、藻や苔類はある程度
抑えられるのでしょうか?
藻類対策で有効な魚といえば・・キイロハギやパープルタン
などでしょうかね?

まぁ、あせらずボチボチ考えることにします。
ありがとうございました。
561ROOM:01/12/18 21:39 ID:jBM7HrKn
コンゴウフグはを毒だすのですか
562558:01/12/18 22:21 ID:fI1XCflp
>RO浄水器を導入すれば、藻や苔類はある程度
抑えられるのでしょうか?

まぁ、苔の原因は換水の時の水道水だけではないので、
ROを使用しても苔類は生えてきますが、
私の場合は、苔発生パターンに明らかな違いが出てましたね。
水槽の状態によっても違うので、一概に言えませんが、、、。

キイロハギもベルリンの定番ですが、
小型水槽でしたら、シッタカ等の貝類や
カエル魚なんかがいいと思います。
563名無しにゃーん:01/12/19 00:40 ID:???
>>561
弱ったときに分泌します。
>>562
カエルウオはガラス面なぞにつくケイソウをなめとり、キイロハギなどは海草の芽など、と
言うふうに種類によって好む藻の種類が違ってきますね。ヒゲ状藻はなかなかどの魚も食べて
くれない。鬱だ。
564黒ナマコ:01/12/23 15:03 ID:7YohAILF
うちの黒ナマコ、もう半年くらいになるんですけど全然砂食いません・・。
どんどん小さくなってるし死ぬと毒でるらしいし鬱だ。
みんなのナマコ働いてる? ベントスハゼもやせて死んだよ。
565 :01/12/28 23:53 ID:B8cKurDf
海に行って海水を汲んできました。
人工海水より調子がいいですよ(当たり前か)

海水魚スレ、もう少し頑張ろうよ・・・
566ゆらゆら:01/12/29 01:41 ID:1JyCcPvp
誰か教えて
キイロハギってタカノハヅタとかたべちゃうの?
567キイロハギ:01/12/29 10:40 ID:CaAXadMg
>>566
僕はハギだから絶対につっつくよ。
つっついて食べるかどうかはわからない。
おいしくなかったら吐き出して水汚すよ。
ちなみに、僕は海藻の新芽は大好物です。
別に青菜をくれれば、他の海藻は食べないかもよ。
保証はしないけどね。
568モン:01/12/29 10:45 ID:Lo23kl3D
ムラサメモンガラカワイイ
569更紗:01/12/29 22:26 ID:rQ3AS7R3
ハタ飼ってる人いないの?
570 :01/12/29 22:30 ID:5Plx3n6Z
ハタハタ迷惑です
571更紗:01/12/30 00:19 ID:H+kDSwo8
喰うから?
572ハタ :01/12/30 00:39 ID:g+ANv/SV
オイラの仲間は獰猛。
小魚食っちゃうぞ!
573ゆらゆら:01/12/30 01:13 ID:NoK7B2I1
やっぱキイロハギと海藻は
ダメなのか・・・
タカノハヅタは蛍光灯では飼育は
ムリなのかな??
蛍光灯でいけるとしたらどのくらい必要
でしょう??
574更紗:01/12/30 02:25 ID:FIYGBYay
ハタかっこよくない?いかにも海水魚って感じで。
575ハムハム :01/12/31 14:14 ID:neePDyfo
 
576ハムハム :01/12/31 14:15 ID:neePDyfo
577う〜ん:01/12/31 19:09 ID:+Q+/ZjtQ
コケや藻を食べるヤツの中で、どれがお勧めかしら? ギンポ?
578ななし:01/12/31 19:35 ID:qscMjRNW
先週購入したテングカワハギが全然餌を食べてくれない。
餌付けがかなり大変だとは聞いてはいたが・・・
579初心者:02/01/07 18:41 ID:Ph0KrBPV
海水魚&無脊椎の良いサイト おしえてくださーーーい
580 :02/01/08 17:15 ID:???
>>576
俺も一時期飼ったことある、ホイミスライム。
581名無し:02/01/09 22:40 ID:CnQCP293
>576

あのう・・インべーダーににているような・・
582ちゃか:02/01/13 04:51 ID:ujM6lxMz
「犬猫板」分割問題について議論、提案
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1010855238/
現在、上記のスレッドにおいて「犬猫板」作成について議論中です
「犬猫」、「魚・両生類・爬虫類・犬猫以外の哺乳類、その他のペット類」を
分離しようという話し合いです。
分離に賛成か反対か。
新板のそれぞれの名前をどうするか。
特に意見がなくても 目を通してください。
たくさんの意見が必要です。

期日は 1週間後の1月19日00時までとします
583熊野夫婦:02/01/14 08:49 ID:2QW3zCV1
60cmでカクレクマノミのペアをカーペットと一緒に買っています。
最近濾過槽をGexのサイフォンフィルターに変えたんだけど、こいつは
濾過槽内の水位が定期的に上下して、観ていて面白いですね。
でも付いてきたポンプがチョー五月蝿いので、ポンプのみエーハイムに変
えました。
無音のエーハイムに比べると「ゴロゴロ」と唸って一瞬壊れてるのかと思
ったでス。
ところで、皆さん今の時期水温はどの位に設定していますか? うちは3
年間ヒーター無しで飼育しています。(水温は早朝で18度位です)
この温度は熊野さんには過酷でしょうか?
584 :02/01/15 10:28 ID:gxczJ18Q
>>583
私の場合は、24度以上25度未満の設定です。
(ヒーター&クーラー)
18度はちょっと低すぎますね。
20度を切ると、餌を食べなくることもあります。
クマノミは熱帯魚ですので、現状あまり問題なくとも
23度以上での飼育が望ましいです。
今後、産卵等に影響するかも知れません。
585584 :02/01/15 10:29 ID:gxczJ18Q
言い忘れましたが、
1日の水温変動は、少ないほうが生態にいいですよ。
586熊野夫婦:02/01/15 22:54 ID:a77CCaqB
レスありがとうございます。
確かにヒーターを使わなくなってから、冬の朝は餌を食べないですね。
やっぱりヒーターを買ってくる事にします。
かれこれ10年も一緒に生活している熊野さん達ですし、もう少し労わる事にしまし
た。(反省反省...)
587名無しさん@ゴルァ:02/01/17 19:05 ID:ra5huNi4
水族館で見たんだけど(もちろん標本)
リュウグウノツカイってインパクトあったなぁ。
設備投資を厭わない根性があったら飼ってみたい。
588 :02/01/17 20:54 ID:Uvx/564a
>>587
捕獲が大変そうだね。
589  :02/01/17 21:20 ID:S0gdAjiw
国産海水魚を取り扱っているところはどこですか?
590 :02/01/17 22:21 ID:qynbfZkc
>>589
木更津の方にあるけど名前忘れました(^_^;
591age:02/01/19 14:34 ID:YulHwGTx
頑張れ海水魚スレ!!
592@あげぱん:02/01/19 15:41 ID:Cf8ZwaWU
てっぽうえび も イイんかなあ
593 :02/01/19 16:11 ID:eaGoZmEZ
>>592
パチパチなるよ。
眠りの浅い時には目が覚めます。
594 :02/01/20 07:48 ID:j5lrSA/q
ライブロックに潜むシャコもパチッパチッと音出すよね。
通称シャコパンチ。
595 :02/01/22 23:46 ID:GVyledIu
596ん?:02/01/23 05:58 ID:vq+FXuL7
ゴシキエビって大暴れしますか?
近所のショップで2500円で売っていたので飼おうか迷ってます。

餌は普通のエビと同じですよね。
597ぷるぷるどっぐ:02/01/23 22:22 ID:M3dPK17s
逆浸透で悪い噂を聞いたことは、まだないです。
メーカーも1年保証とかやってるし、相当自信あるんだと思います。

でも、俺はこういうの使うより自分で色々作ってみたい。
パーフェクトな事ってすぐに飽きてしまいそうで。(例えばゲームの無敵コマンドとか)
トラブルがあるから飼育者としてのスキルも上がるんだと思います。
598ちょこ。:02/01/24 00:28 ID:3BhhYbrb
今日淡水の熱帯魚屋だと思って入った店が海水魚専門店だったんです。
「何をお探しですか?」ってスッゴイ笑顔で言われて、
「いや・・熱帯魚さんだとおもったんですけど・・海水魚って興味あるけど
 難しそうでずっとためらってたんです」とマゴマゴしてたら、
「じゃ、海水魚始めましょうよ!」とこれまた笑顔で言い返された。
といっても今使えるのはテトラワンタッチフィルタ−と40cm水槽しかないといったら、
この設備だけでも十分飼えるって言うんですよ。
それで始める気になったわけなんですが、
まあ半分は不安です。小型水槽でうまく飼ってる方っていませんか?
599名無しさん:02/01/24 01:54 ID:dz+9CBw3
>>598
私がショップの店長だったら「飼える」って言います(汗
ただ飼える魚の種類は限られてきます。気に入った魚1匹だけにして
あとはショップの人の言う通りにやってみてはどうですか?
600名無しにゃーん:02/01/24 10:07 ID:???
600げとずざ
601ちょこ。:02/01/24 15:19 ID:suO67T2X
今日再び昨日の店に行ってきました。
昨日水槽を立ち上げて塩と海水魚用のライトとヒ−タ−をセットしました
と言ったら、今日はバクテリアとライブロックを買ってさらに水を廻した方が
いいよといわれたのでとりあえずバクテリアとブロック1個(拳位の大きさで
¥2000だった)を買って来ました。
塩は粗悪品を使うとコケが出やすいのでいいものを使った方がいいという事と
小型フィルタ−は気休め程度にしかならないので小型水槽ならライブロックを
多めに入れて生体は4cm位の魚とエビを1匹づづくらいしか入れない方がいいでしょう
という事を教えてくれました。それにしても高い・・。でも魚はすごくキレイですね。
お金が出来たらまたライブロックを買って、魚はその後になりそうです。
602犬が欲しい・・・:02/01/24 15:50 ID:82RaRsTK
大き目の水槽でやる方が結局安くつくよ。
衣装ケースを2くらい使ってみるとか
603ちょこ。:02/01/24 17:23 ID:3nX6/1Vm
大きな水槽を置くと家族の反応が痛いんで・・・
大きな水槽の方が水質や水温が急変しないしメリットの方が多いとは
なんとなくわかるんですけどね。
今ライブロック1個しかないけど、この岩は生き物だって聞いたんですが
照明はつけといた方がいいのかな?聞いてくるんだった。
604名無しさん:02/01/24 18:08 ID:l/uez5MF
>>603
照明はつける必要は無いです。あくまで観賞用です。
亜硝酸テスターを買ってきて、水質を計ってみてはどうでしょうか?
測ってみて検出されなかったら魚を入れても問題ないです。
水流を作って水の澱みをなくすのがポイントですよ〜
605ちょこ。:02/01/24 20:26 ID:3nX6/1Vm
とりあえず近日中にライブロックをあと拳サイズ2個買って入れてみて、
それから肝心のお魚を買おうと思います。それにしてもブロック入れて
水がほんのり白っぽく濁ってきたような?
こういう時の水換えはどうしたものか・・。
でも今回行った店はフレンドリ−に明るく接客してくれるので行きやすいです。
「・・・なんでウチにきたんだよ」みたいな空気の店も多いですよね。
6061.023名無しさん:02/01/25 02:09 ID:XpaZXBEa
>>605
ライ・ブロックじゃないよ。
ライブ・ロック=生きてる岩だーよ。
水が濁っちゃった?バクテリア死んじゃったかな。
ワンタッチフィルターくらい付けたほうがいいんじゃないかな。
LRだけの浄化能力じゃ足らんような気がするが・・・。
頻繁に水換えるならいいけど。
607age:02/01/25 05:27 ID:iNrDGgxV
569>ハタの仲間(分類上ね)ですが、私は
クレナイニセスズメを飼っていますよ!
値段もリーズナブルで鑑賞的にもお勧めと思います。
(あまりおとなしくはないですけど、、、)
機会があればサラサハタなんかも飼ってみたいな〜
(特に幼魚の白地に黒の斑点がたまらん!)
それから601さん>初海水魚飼育おめでとうございます!
最初は色々大変かもしれないですが、頑張って下さい!
608ちょこ。:02/01/25 09:20 ID:E6OWNTiv
ライ・ブロックなんですよね。恥ずかしい〜〜。
今日ちょっと時間があるので昨日の店で教わった他にも
海水魚やっている店を覗いてこようと思います。
熱帯魚は3年ほど経験があるんですが海水魚はまったく未知で
不安だらけです。とりあえずネットを使えるのでネットで
情報を収集してあとは信用できそうなショップの人に聞きながら
やってみようかと。 まだ魚の名前もろくにわからないので、
とりあえず本を探して読んでみます。
609ちょこ。:02/01/25 09:26 ID:E6OWNTiv
また間違えた〜ライブ・ロックですね。。
610 ◆aB9ccoRY :02/01/25 09:59 ID:FqOiY+aX
横レス失礼します。
一応、海水魚にかれこれ20年くらい接しているので、、。

ライブロックだけでの飼育は可能です。
ただし、経験のあまりない方(特に小型水槽)にはお勧めしません。
(長くなるので、理由は省略)
あと、ライブロックに照明は必要か?ですが、
私が聞かれたら、「絶対に必要です」と答えます。
(これも理由はとりあえず省略)
注意することは、酸素をたっぷり供給することと、
水槽内の海水を常に動かす(水流)ことです。

いずれにしても、魚を入れなければ水は立ち上がりませんので、
ライブロックでレイアウトが完成したら、テステイングフィッシュ投入。
この場合、テストフィッシュ=今後飼う魚で問題ないでしょう。
メンテのしかた等は、またの機会に。
611微生物愛好家:02/01/25 22:43 ID:l235b5X/
水が白く濁って来たのはたぶんライブロックに付着していた
有機物が分解しはじめたんでしょう。焦って水換えなんてしないでね。
水が澄むまで放置してください。エアレーションを忘れずに。
亜硝酸テスタの話しですが、上の方が言っておられるように魚の排泄物が
なければ亜硝酸が検出されないことは濾過が立ち上がったことを意味しません。
小さな魚を入れて様子をみながらゆーっくりと様子をみながら魚を増やすことを
考えたらいいんじゃないでしょうか。でもわたしなら一匹でがまんします。

関係ない話しなんですが。
手間をかけずに安全にやるには気長にやるのがいいんです。
私はあなたと同じくらい小さな水槽で水換えなし、餌やりなしで2年ほど
魚を飼ったことがあります。濾過システムもなしですがいわゆるモナコでは
ありません。閉鎖系をつくるのはむかしから一部のアクアリウム愛好家は
楽しんで来ました。わたしの場合は水で煮た藁や鳥の糞でバクテリアや
プランクトンを増やすのに半年かけました。
612age 海水野郎:02/01/26 02:35 ID:Cuw3GPG2
610・611さん>貫禄あるカキコ為になります!
ぜひお聞きしたいのですが、当方自宅より20分程度の
所に海があるのですが天然の海水で水替えをしたいと
思っています。(今までは水道水で人工海水を使用)
天然の海水を使用すると何か弊害がありますでしょうか?
(例えば海水中の不純物とか、、、)
当方の近くの海は北海道の石狩浜です。(日本海側に
面してます)天然海水を使用する場合なんらかのろ過を
行ってから使用した方が良いのでしょうか?
ぜひ良いアドバイスお願い致します。
当方の水槽は60cm、上部、外部でろ過、
ライブロック4kg、立ちあげより4ヶ月、
サンゴ砂6kg、収容生体〜ヨスジ、ルリ、クレナイ
ニセモチ、オトヒメ、ソメンヤドカリ(イソギン付)
亜硝酸、アンモニア、は規定値以下であとは海草の
ヘラワイヅタを入れてます。
613610 ◆9JfG6ktM :02/01/26 10:37 ID:ox/8Wdsk
>>612
天然海水の使用については、一概には言えませんね。
海水を汲み上げる場所や、海水の状態にもよります。
私の場合は、ポンプで深場から汲み上げている
市場まで、海水をもらいに行ってました。
その当時は、飼育魚も近海の採取物でしたが、、、。
いずれにしても、きれいな海水をなるべく深場から、が理想だと思います。
熱帯性海水魚の住む海水と、近海の海水では成分も異なるでしょう。
しかし、それは人口海水とて同じことです。
汲み上げる海水がきれいならば、利用する価値はあると思います。
換水の時に少しずつ慣らしてみたらどうでしょうか?
あまり参考にならずに、申し訳ありません。
614610 ◆aB9ccoRY :02/01/26 10:39 ID:???
>>613のトリップを間違えてしまいました。
615610 ◆aB9ccoRY :02/01/26 11:20 ID:???
書き忘れ

濾過に関してですが、
天然海水を使用している人のほとんどは
汲み上げた海水をそのまま使用しているようです。
中には、白濁した海水を使用して逆に調子が上がったという人もいます。
(病気にならなくなった、苔が多少減った等の話も聞きます)
一度、天然海水のデータをとってみるのもいいでしょうし、
きれいな海水なら、それ程神経質になる必要もないような気もします。





616ちょこ。:02/01/26 18:59 ID:fwu0wVzr
今日また最初にうっかり入ったショップに行ってきました。
「そろそろ魚をいれてみたいんですが・・」といったら、
「まだちょっとはやいんじゃないの〜?まぁ入れてみますか!」といいながら小魚が入れられた
水槽を見せてくれました。ルリスズメというのがキレイだったのですが
今日入荷したばかりなので売れないといわれてしまいました・・・。
サンゴなども入れられるかと聞いたら、夏の高温に耐えられないので夏で終わるよ
とあっさり言われてしまいました。 水槽用のク−ラ−とコケを出すリンをなくす
浄水器などをそろえないと育たないと言われました。
ライブロックは光合成するのでライトは魚がいなくても点けておく事も教えてくれました。
 今はテトラの60cm用のワンタッチフィルタ−だけを廻してます。
あと、水槽の中にに取り付けるタイプのフィルタ−もありますがこれもつけた方が
よさそうですね。
 明日なら売れるそうなので仕事帰りに買ってこようと思います。
実は職場でも海水魚売ってるんですけど、ヨロヨロしてるのばかりなので・・
こっちのショップの方がよさそうだと思ったりしました。

617ホンケヤリきらい:02/01/26 22:00 ID:3E4pKFGi
ところでケヤリってどうして動きもしないくせに
大量のうんこをするの?
不愉快だ。
618東北沿岸の人:02/01/26 23:17 ID:GWokdQOC
>>612
天然海水は特に問題ありませんよ。
水槽に入れる時にタオルやコーヒーの濾紙を使ってゴミ等を取れば、そのまま使えますよ。
ただし、汽水域(川が流れ込む所)は不可。
619age 海水野郎:02/01/27 01:22 ID:EErFaQsz
613・618さん>アドバイスありがとうございます!!
早速、天然海水で換水してみます!
また何かありましたら宜しくお願いします。
620ちょこ。:02/01/27 22:19 ID:LwZA/JpE
611さんアドバイスありがとうございます。今日シリキルリスズメを買ってきたんですが
今は岩影に隠れたままで姿を見る事が出来ません・・・
やっと魚を入れる事が出来たのですが、海水魚関係の本ってなかなか売ってないんですね。
これからどうなることやら・・・。
621 :02/01/27 22:42 ID:???
622ホルストキッパー:02/01/27 22:55 ID:OC5eiQlg
>616

>ライブロックは光合成するのでライトは魚がいなくても点けておく事も教えてくれました

ライブロックにもいろいろあって、ハマサンゴやキクメイシのような石サンゴが活着してるものや
海藻類のついているものは、ライトをつけないと駄目だけど、ショップがただの石を濾過槽なんかに
ほりこんで、バクテリアを着けたようなライブロック(こんなものはライブロックとはいわないが)
なら、魚がいない場合はライトをつける必要なんて無いよ。 水質が不安定なときは苔の発生の原因にもなるよ
ちょこさんが、買ったライブロックはどちらか判らないが、ショップの言うことはあまり鵜呑みにしない方がいい。
それと、フィルターだけど水槽の中に入れるタイプのものはやめたほうがいい。 あれはあくまで水流用と考えるべきですよ。
予算もあるでしょうが、エーハイムやフルーバルのような外部式のほうをお勧めします。

623誰か教えてー!:02/01/28 01:48 ID:VF35E855
ライブロックを新しく購入したら、サンゴのオオバナみたいな色と形で大きさが直径1cmくらいのやつが
4〜5個くっついていた。こいつは何者でしょう?色はやっぱりオオバナっぽいし、蛍光色
が混じっているのもいます。スポイドで水を吹き付けたらシュルシュルと縮みました。
一晩経つと、移動しています。大事に育ててみるべきか、取るべきか悩んでます。
624ホルストキッパー:02/01/28 08:20 ID:BE5Sis8b
>623
移動してるんですか? 動くとなるとイソギンチャクの仲間か、ウミウシでは。
ウミウシだと、結構他のサンゴに害を及ぼす種類もありますよ。
625 :02/01/28 10:02 ID:SjYGII/I
海水魚飼育での外部濾過はお勧めしない。
後のメンテも大変だし、酸素も供給しないと酸欠になる。
そういう意味では上部が一番楽。

外部濾過器はやはり水草水槽用と思ってしまう。
626名無しさん:02/01/28 13:30 ID:H/pbME+X
>>620
魚を入れられたのですね。おめでとうございます。
シリキルリスズメはかなり丈夫な魚なので、まず死なせることなく飼育できると思います。
あと、海水魚関係の本では少し古いですが「ザ・海水魚」という本が定番だと思います。
本の値段は結構高かったので、お手ごろのものだとムック型の「海水魚カタログ」
というものもあったと思います。飼育理論などは本に求めないほうがいいですけどね。
627610 ◆aB9ccoRY :02/01/28 14:52 ID:taMyhKLi
>>620
ルリスズメを入れられたようですね。
水槽は確か、40cmでしたよね?
でしたら、もう大人しい魚は追加しないほうがいいでしょう。
これから水質チェック等をしていくと思いますが、
(おそらく、亜硝酸が連続して上昇することはないでしょう)
完全に立ち上がってからの魚選び、、、
私でしたら、同じルリをもう一匹追加くらいで我慢します。
ルリもペアーで飼うと、頻繁に産卵するのでおもしろいです。
ただし、幼魚ではオス・メスの区別が難しい(まず困難)ですが。
628611:02/01/28 20:04 ID:NKctnAA9
たいへん良いアドバイスだと私も思います。
小型水槽で過密飼育をやる方法もありますが
手間ばかりかかって気がつけば一日の大半を
水槽の管理にかけているようなハメになると思います。
魚の数を少なくしてもレイアウトに工夫をするなどすれば
楽しめてセンスの良いアクアリウムになると思いますよ。
ミニマリズムは日本の伝統ですから、禅的水槽もよいのでは
629ホルストキッパー:02/01/28 21:38 ID:IWTKsRGx
>625

確かに、外部フィルターにはいろんな制約があるけど、テトラの60Cmのフィルターを
既に着けてるということだったんで、補助的に外部を勧めたわけです。
上部もいいんだけど、ライトスペースやスキマーの設置のことを考えると、上部もデメリットがあるよ。
まあ、ほんといえばオーバーフローが一番いいんですけどね。
630ちょこ。:02/01/28 22:09 ID:29DtmC2/
 魚は相変わらず岩陰にかくれたままで姿が見えません(T-T)。
時々岩陰から様子を探ってるようですが覗き込むと隠れてしまいます
今日は職場のペットコ−ナ−で餌とエアスト−ンを買ってきました。
木で出来ていて細かな泡が出るというタイプです。
そうですね、628さんのレスにあるとおり魚は1〜2匹で岩や飾りサンゴ
などでレイアウトを組んで飼ってみようかと思っています。
 ライブロックから何か出てくるのかな?と思いましたが緑の丸い海草のような
物が1個ついてるのみのようです。小さいから仕方がないのかな。
631610 ◆aB9ccoRY :02/01/28 22:22 ID:sI5Yc2hw
>>630
魚が出てこないのは、まったく心配いりません。
できれば、あまり覗き込まずに、そっとしておいてやりましょう。
しばらくして人影がないと泳いでいるようでしたら。
少しだけ餌を入れて下さい。ルリならば、おそらくすぐに餌付はずです。

レイアウトは、できればライブロックのみで
ちょうど水槽背面に壁を作るようなレイアウトがいいです。
その場合、各岩の間に隙間のできるようにして下さい。

あと、テトラの壁掛けフィルターがあれば
濾過器の追加は必要ないでしょう。
水流用にゆるやかなパワーヘッドが欲しいところです。
あまり強い水流だと、魚が泳げないので
テトラの一番小さな1005でいいかも知れません。

632628:02/01/28 22:32 ID:PfcCbQ5S
ライブロックもおもしろいですよ。変なものが出て来て。
うちには動く岩があったのですがめくるとカニの巣になってました。
633あわれな初心者:02/01/28 22:46 ID:COucFql4
本日、海水魚を飼うべく店員の指示に従って、水槽や塩、ポンプ、ヒーター
砂、ろ過材、岩等を買いました。家に帰ってポンプを見ると「淡水魚専用ポンプ=
ビックボーイ」て書いてある(泣)。…これは使えないの?店員は何も
言わなかったが。誰か教えて!

あと上記一式2万9千円もかかったけど
これは高いの?
634:02/01/28 22:53 ID:JghNkW4x
>>633
水槽のサイズは?  ポンプって「投げ込み式」ですか?
635あわれな初心者:02/01/28 22:57 ID:COucFql4
634 60センチです
投げ込み式でなく
部式フィルターです
636あわれな初心者:02/01/28 23:02 ID:COucFql4
あと塩分測定器と水槽台もかって2万9千円
637れんてん:02/01/28 23:53 ID:0FSlrNQ/
>633

淡水用は絶対駄目だよ。 まずモーターシャフトが錆びて駄目になるし
錆びが水槽内に流失して、魚が全滅する可能性がある。
ポンプはレイシーの物に変えた方がいいですよ。
638誰か教えてー!:02/01/29 02:32 ID:G+A98DTB
>>624
ウミウシかイソギンですか。密かにサンゴの小さいのかと思って喜んでました。中心に口のような点が見えるのでイソギンの仲間でしょうかね…。
しばらく様子を見てみます。ありがとでした。
639ちょこ。:02/01/29 19:33 ID:BdKg7Wny
今日になってようやくシリキスズメが姿を見せてくれるようになりました。
たまに、体色が濃紺になったりきれいなマリンブル−になったりしていますが・・。
餌は顆粒を1つぶ2つぶあげてみました。見てると口に入りきらなくて食べづらそうです
あまり良い環境ではないとわかっているのですが・・なんとかうまく生き延びて欲しいです。

640 :02/01/29 19:47 ID:1snXojCY
れーてる
641 :02/01/29 22:40 ID:XpcgkVmF
>>639
大丈夫。だんだん食べるようになるよ。
642底砂について:02/01/30 16:14 ID:Paht7FeL
海水魚を初めて飼うので店員に勧められるまま
水槽の底に敷く砂を買った
きめ細かい砂と極めて貝殻みたいに荒い珊瑚砂(?というのか)が
あったが「好みのほうを」と店員に勧められたので
荒いほうをかった

ところが後日、別の店の店員に
「貝殻のように荒ければ餌がその隙間に入って
水質が悪化する。きめ細かい砂が常識」とのこと。

これは本当ですか?
どなたかご教示ください
643610 ◆aB9ccoRY :02/01/30 16:39 ID:uMy2yMnL
>>642
砂については、正直自分の好みですね。
海水魚水槽でよく使われているのがパウダー状の砂。
見た目きれいですが、すぐに苔で茶色くなってしまうので、
維持するには、砂を拡散する生物やナマコ類が必要です。
確かに貝殻のような粗い砂?はデメリットが多いと思います。
底(残り餌)を掃除する生物で、ある程度対処できますが、、、。
私は始めて海水魚を飼育する初心者の方に対して、
(通常の濾過システムでの飼育)
砂を敷くことは勧めておりません。
砂を敷かないことで、後のメンテ(換水時等)が非常に楽であり
砂を必要とする生物以外には、ほとんど影響がないからです。
現在私の水槽も一切砂は敷いてありません。
644底砂について:02/01/30 17:25 ID:PCocyTy4
643さま ありがとうございます
昨日、水槽をセットし、現在、ライブロックだけいれて
ポンプを回していますが
ある店員は「最低5日は魚は入れるな」といい
別の店の店員は「人口海水のもと」をいれて作った水は
あまりポンプを回しても意味がないので
二日も経過すれば充分だ、といいます。

どっちが正しいのでしょう?
645 ◆aB9ccoRY :02/01/30 17:44 ID:yD5GJCDO
>>644
いえいえ、どう致しまして。
現在ライブロックを入れて、人口海水を回している訳ですね。
あくまでも私の今までの経験からですが、1日も回せば十分でしょう。
ただし、そのお店の言っている、5日や2日も間違えとは言えないです。
どちらかというと、2日で十分と言った人のほうが良いかも知れません。
注意することは、ライブロックの状態なのです。
しっかりキュアリング済、或いは新鮮なライブロックならば問題ないです。
ライブロックを取り出した時に変な悪臭がしなければまず大丈夫。
ちなみに私は、人口海水を水槽で溶かし、
その日に届いたばかりのライブロックでレイアウトし
珊瑚類と魚の投入までたった1日でやってしまったことがあります。
経過はまったく問題なしでした。

646底砂について:02/01/30 19:00 ID:MnS0N3Mf
645さま 本当にありがとうございます

全くの無知だったので、やや大きめの岩2個で
6000円というのは驚きました。
ただの岩かと思ったら
何やら重要なものらしいですね
変なニオイは全くありませんでした
岩の色は表現が難しいが
薄めの茶色に赤茶の部分がところどころにある岩です
言われるままに買いましたが
60cm水槽に2個もいるのかな?と思ってます

では早速、明日買ってくることにします
調べてみると、はじめはテバスズメダイにしろ、と
書いてあるHPが多いです

60cm水槽なら何匹が適当でしょうか?
また組み合わせて買っていい魚は他にあるでしょうか?

また店員は珊瑚は魚が定着できてから、と言ってましたが
珊瑚は美しく早く入れたいです

どんなものでしょう?


647 ◆aB9ccoRY :02/01/30 19:40 ID:k0NTSQ4A
>>646
またまた、どういたしまして。
大きめのを2個で6千円ですか、いい値ですね。
赤色がところどころ、、ということは
石灰藻も多少付着しているので、たぶん悪くはないと思います。
ライブロックの数は、60センチにいくつというよりも、
見た目、レイアウト重視で構わないと思います。
大小の岩でひな壇をつくっておけば、後々珊瑚をレイアウトしやすいです。
まぁ、この辺は好みなので。
別にフィルター(濾過器)は使用しますよね?

では、これからの注意点を。
この先、珊瑚&魚を飼育という前提でお話しましょう。
まず、テスティングフィッシュとしてデバスズメを2匹投入。
デバが餌を食べはじめたら、亜硝酸をチェック。
最低でも2週間はこまめに水質チェックして下さい。
おそらく、連続して亜硝酸が上昇することはないでしょうから、
餌を食べはじめて2週間後に規定値ならば、問題ないはずです。
その後、好きな魚を追加(といっても大人しくあまり泳ぎ回らない魚)。
私としては、デバ2匹(元々の)+ハタタテハゼ1匹くらいでしょうか。
アクセントとして、スカンクシュリンプ(あくまでも私の好みですが、、、)。
なぜデバを勧めるかといいますと、スズメダイの中でも丈夫で大人しく
後から追加する魚とも協調性があるからだと思います。

こんな感じでやっていけば、失敗はないと思います。
あと、珊瑚飼育ではメタハラ等の強化照明が必要な場合があります。
お住まいの地域によっては、夏場はクーラーもあったほうがいいです。

長文失礼しました。


648 ◆aB9ccoRY :02/01/30 19:49 ID:???
書き忘れ

珊瑚の入れるタイミングですが、入れる種類にもよります。
できれば、最初の2週間が過ぎ、別の魚を足して
海水が安定してからが理想です。
と、言いながらも私はすべて一緒に入れてしまうのです。
蛍光灯でも飼育できる簡単な
ソフトコーラルがいいのではないですか?
649底砂について:02/01/30 20:17 ID:HQi4FSbd
648さま ありがとうございます 
できればお礼にこれから一杯おごりたいくらいです

亜硝酸については
本日、テトラテスト試験紙を950円で買ってきました
使い方をよく聞いてやってみます

ライブロックはキロ2000円でした

今調べたらソフトコーラルというのは
個別の名称でなく、ある種類の総称のようですね
ウミキノコってのが気に入りました
これなら早く入れても大丈夫なのかなぁ

ではあしたデバを2匹買ってきます
650 ◆aB9ccoRY :02/01/30 20:53 ID:???
>>649
どう致しまして。
今まで書いたことは、あくまでも私の長年の経験と感でして、、、
「それは違う」と言う人も中にはいるかも知れませんが、
少しでもお役に立って頂ければ嬉しいです。

余談ですが、私は海水魚とお酒が大好きです。
海水魚の話題で一杯飲みたいですね(W。

とりあえず、デバを入れて水を立ち上げて下さい。
ソフトコーラルは簡単なものも多く、
しかも、蛍光灯のみで増殖するものもあります。
ソフトコーラルの楽しみは、何と言っても水槽内の変化です。
ウミキノコについては、もう少し我慢して下さい。
651底砂について:02/01/30 21:22 ID:/AYtZ2F6
650そうですねぇ
熱帯魚の集いみたいのが
あればいいんだがなぁ

652ちょこ。:02/01/31 22:18 ID:squzkq/h
この前買ったルリスズメがようやく水槽内を泳ぎはじめました。
どっちかというと深夜〜早朝部屋が静かな時に泳ぎまわっているみたい。
昼間はライブロックのくぼみに隠れているので、昼間見ると水槽のなかははただ石が泡ふいてる
みたいなのだけど(笑。
店長が言ってた通り擦り切れていたヒレが再生してきているようです。


653 :02/02/01 12:57 ID:4ZRG0VVp
>>650
私の考えとしては、ライブロックを魚水槽に入れる場合、ライブロックが
スターターフィッシュの役割を果たすと思います。
ですから、ライブロックのみの状態で亜硝酸を計り、亜硝酸がゼロになった時点で
お好みの魚を入れても問題ないと思いますがどうでしょうか?
654seiji♪:02/02/01 14:54 ID:???
千葉県保田の漁師ですが、漁をしてるとライブロックを含め、色んなものがかかります。
最近はハリセンボンが定置網にいっぱい入っています。
こういう市場価値の無い魚に漁業者は無関心です。
暇な時にでも漁港にいらっしゃってください。

http://chatdrive.com/diarytop.shtml
655 ◆aB9ccoRY :02/02/01 15:19 ID:???
>>653
ライブロックのみで、亜硝酸が上昇していくことはないです。
(少なくとも、私が今までの経験からすると)
理由は、すでにライブロックは硝化サイクルをもってるからです。
しかし、魚の排泄物は強力な毒性のアンモニア発し、
おおまかに2種類のバクテリアによって亜硝酸そして硝酸塩と変化します。
(通常の場合、亜硝酸から硝酸塩に変わるまでが時間かかります)
これをライブロックに機能させる訳ですから、
とりあえず、テスティングフィッシュでその機能を確認する訳です。
別に濾過システムがあればバクテリアも増殖するでしょうし、
同時にこなれた水にする為に、テスティングフィッシュは必要と考えます。
あくまで私の考えですが、ライブロックのみで亜硝酸が上昇していくとすれば少々疑問です。




656 :02/02/01 18:06 ID:4ZRG0VVp
>>655
確かにそうですね。私もライブロックを入れて水槽を立ち上げた事が
何度かありましたが、亜硝酸は検出されなかったですね。
場合によってはライブロックが腐敗して亜硝酸が上昇することが
あるかと思ったもので…
でもライブロックのおかげで水槽の立ち上げに時間が掛からなくなって
以前と比べて随分海水魚飼育の敷居が低くなったと思います。
657 ◆aB9ccoRY :02/02/01 18:35 ID:???
>>656
そうですね。
簡単に飼育ができるようになって来てはいるのですが、
何度チャレンジしても、うまくいかない人がかなり多いです。

余談ですが、
海水魚は、そのほとんどが天然採取によるものです。
観賞用での魚、珊瑚の乱獲も一部では問題になってます。
安価、高価は関係なく、
是非、自然の海の宝石を大切にして欲しいです。

658 ◆aB9ccoRY :02/02/01 18:47 ID:???
すみません、657の余談の部分は
>>656さんに対してではありません。
あくまでも、余談です。
659wowow:02/02/02 16:51 ID:???
ここに困ってる海水厨がいるので、教えてやってくれ。
見てて気の毒だ。(飼育してる生体も泣かせる)

http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1012581937/
660 :02/02/02 23:44 ID:VuJPHqac
定期上げ。

隠れクマノミの繁殖に成功した人居ますか?
661 :02/02/03 07:00 ID:???
狂暴なインドトマトの飼育には成功してますが・・・
662age:02/02/04 02:39 ID:Oi/cuOEk
659>同意!!見てきたけど痛すぎる、、、
663 ◆aB9ccoRY :02/02/04 09:54 ID:???
>>660
確か、あるショップで繁殖をしていたと記憶してるのですが、
すみません、詳しく調べないとわかりません。
個人の方でも、チャレンジしてる人はけっこういるみたいです。
ただし、クマノミの繁殖には時間と手間がかかりますね。
私の飼育しているクマノミ(カクレではありませんが)も
もう5年近く産卵し続けています。
挑戦したいのは山々なのですが、どうしても時間がないので、、、。
664ぷるぷるどっぐ:02/02/04 10:32 ID:26aOfn2c
マリンルートワンとか日海センターとか繁殖やってるよね。
繁殖はクロレラとワムシさえきちんと管理できれば、難しい事ではないと思われ。
個人レベルでも累代繁殖してるようだし・・・。

ハマクマとレッドサドルでやってみたいなぁ。
665 :02/02/04 22:39 ID:lzggUgX0
10年以上クマノミ飼ってるけど、繁殖したこと無いです(苦笑)
666モンガラ先生:02/02/04 23:59 ID:1wDr4Fs0
ところで、うちの水槽にくらげがわきはじめたんだけど。
とりあえずハゼに食われないことを祈りつつも、どうするか
決めかねております。くらげ、サンゴ水槽っていうのもいいかな。
667 :02/02/05 00:14 ID:???
>>659のスレの海水厨は、ミドリイシを購入してしまった模様(鬱
668ladycat ◆SEA.7kus :02/02/05 15:26 ID:CJafEu/G
自宅ではなく勤務先のダイビングSHOPで海水魚を
飼育しています。(それも仕事のうちなんですよね

で、前からROMしてて、ここは専門家の方がたくさん
いらっしゃるのでしょうか?とても参考になります。
職業がら、海水魚の生態などには知識があるのですが
飼育器具などについてはあまり知識がないのです。(汗
で、本題なんですけど。。。
今、ヨスジリュウキュウスズメダイが20匹ほどいます。
ところが、朝出勤してみると、3〜4匹減ってるという
ことが頻繁にあり、不思議に思っていました。
海水を循環させているところ(フィルター)にもかかってないし
共食いでもなさそうです。じっくりさがしても残骸がない。
で、また買ってきて足すということをずっと続けているんですけど
どこに消えてしまっているんでしょう?スタッフ全員首をかしげています。
心当たりのある方っていますか?
669ちょこ。:02/02/05 18:55 ID:E90KNRGN
ルリスズメがサンゴ砂を咥えて水槽の隅に追いやっている??
どうやら自分のねぐらを作っていたらしい。いつのまにかライブロックと
サンゴ砂の隙間にくぼみが出来ていました。
面白い事をするんですね。
670モンガラ先生:02/02/05 19:31 ID:gDu7vyJL
クラゲの子が20匹になった。
どうもこのまま行くとクラゲ水槽になるらしい。
うちの水槽は魚はハゼしかいないのだが、クラゲを食いそうにない。
半年後には中華サラダ。うまー
671コバルト:02/02/05 20:56 ID:A4E9sKYm
>668
だれかがこっそり持ってかえっているとか・・・。
家で海水魚飼育している人がいたらチェック。
672コバルト:02/02/05 20:57 ID:A4E9sKYm
>670
673ladycat ◆SEA.7kus :02/02/05 21:55 ID:???
>>671
そうか。。。 それは考えてなかった。。。
それとなく自宅チェックしとく?(w
飼育設備とか機械はさっぱりなんで
水の交換の時よく逆流させて床を水浸しにしてしまいます( ̄▽ ̄;
困ったもんですねー
674たれクモノス:02/02/06 01:00 ID:???
>>668
ライブロックとか入れてますか?入れているなら一緒にシャコやカニが入ってきているのかも。
675ladycat ◆SEA.7kus :02/02/06 08:40 ID:???
>たれクモノス
いや、そういったものは全く。
沖縄とか潜りに行ったときに、サンゴ拾ってきて
お湯にしばらく浸けてからいれてます。(社長の方針で。。。(^^ゞ
 #いれないとダメなもんですか?元気そうですけど
だからスズメダイ以外の生物はいないんですよね。
一番に考えたのはやっぱ循環のための吸水口?
そこから吸い込まれたんでは?と思ったんだけど
みつからないんですよね。 でももしそうなら可哀想すぎるし。。。
一応吸い込み口には目の小さな網したんですけど
やっぱし、朝いなくなることがあるんですよ。
誰か持って帰ってるんですかねぇ?謎だ。。。
676もしや:02/02/06 22:51 ID:L0qgY0Ev
>>675
さりげなく「ヤドカリ」が生息していませんか?
弱った奴を襲うことがあるよ。
677食料:02/02/06 23:14 ID:w1Nio6SS
>>668
ヨスジは気の荒い個体もいるから、
1.喧嘩したすえ死んじゃって仲間に食われた。その後、細かくなったものはフィルターに吸い込まれた。
2.底砂があるならば、ゴカイ達が美味しく頂いた。
3.仲間に追われて水槽から飛び出して、水槽の裏の床でひからびている。

それ以外は既出だから、こんなとこかな。
678age:02/02/07 02:43 ID:RUj7are/
海水魚あげ
679age:02/02/07 02:44 ID:RUj7are/
海水魚あげ
680age海水野郎:02/02/07 03:33 ID:RUj7are/
659の海水厨は、ただミドリイシを見殺しにする為に
購入したと思われ。ここの板のモンガラ先生を始めとする
諸先輩方のアドバイスも無駄になってしまった様な、、、
気がしてなりません。無謀すぎるよ本当に(涙)
せめて購入する前にここの板の方々にアドバイスを
もらってからでも遅くはなかったと思います。
俺だって資金さえあれば、90or120cm水槽の
ベルリンで珊瑚の飼育をしてみたいです、、、、、
ヤッコとかチョウ入れてさ、、それを45cmでミドリフグ
と一緒にミドリイシとは、、モンガラ先生も怒るのも無理ない
ですよ、、(自分は60cm水槽で上部&外部で外掛け
プロスキの仕様で無理のない海水生物を飼っています)
せめてオーバーフローを設置したいよ〜
681ladycat ◆SEA.7kus :02/02/07 11:06 ID:1yWZPbuk
>676 677
レスありがとです。  感謝age
うーん、ヤドカリもゴカイもいないんですよね。
ってか、底砂どころか何も敷いてないし。。。
ケンカして・・・にしても、一晩で跡形もなくキレイさっぱり
頂いちゃってるもんなのか疑問でし。 
飛び出したってのもフタしてるしなー
まぁ、根気良く調べて原因がわかればカキコしますです。

あのー、ホント毎回すごいなぁと感心してんですけど
みなさん専門家なんですか?
ちょっとここで勉強させてもらいますんで、どぞヨロシク。
682なんとも:02/02/07 20:56 ID:grgycGtM
>>681
不思議だねぇ
683かばーん:02/02/07 21:12 ID:jwvwUy+M
>680
サンゴとチョウが一緒に飼育できると思っているあたりお前も海水厨。
684チョーチョー魚:02/02/07 21:32 ID:wmvbj9Pj
ポリプを食べる魚には注意しましょう。
685 :02/02/07 21:39 ID:???
すいません、くだらない事を聞くんですけど、
海水魚飼ってる人から見たら、淡水魚飼ってる人って
馬鹿らしく見えるもんなんですか?
686さーね:02/02/07 22:51 ID:ePZ64VhT
どうなのかな。
そんなこと考えてるあなたがいちばんの
お・ば・〇・さ・ん。
687 :02/02/07 22:55 ID:???
>>686
そんなこといちいち言うあなたも
お・〇・か・さ・ん。

688ななし:02/02/07 23:05 ID:???
>685
なぜそんな風に思うか そちらの方が気になる
689ぷるぷるどっぐ:02/02/07 23:19 ID:GQ51P/nm
ヤッコもサンゴ食い出したら癖になる
690685:02/02/07 23:38 ID:???
変な事を言いだしてごめんなさい。
自分は熱帯淡水魚を飼っているのですが、この世界には
例えば金魚すくいで取ってきたような金魚を飼ってる人を
馬鹿にしたりする人がいます。
難易度の高い事をしている人は低い人を小馬鹿したりします。
この板の関連スレを見るとよく分かります。
だから難易度のより高い海水魚を飼ってる人から見たら、自分の
ような難易度の低い淡水魚を飼ってる人を馬鹿らしく見えてしまう
のかなあと思ったしだいです。
691ななし:02/02/07 23:55 ID:???
自分が好きで飼ってるのだから 別にいいんじゃないの?
難易度で生き物の価値が決まるわけじゃないし
金魚すくいで取って来た金魚でも 大事に飼ってる人って素敵だと思うよ
692モンガラ先生:02/02/08 00:01 ID:b/cANMFk
わたしはメダカ飼育も好きだな。
本当のNatural Aquariumをやれるのはメダカぐらいまでだし。
693さーね:02/02/08 00:24 ID:aXjuflP2
685さんへ
なるほど、そうでしたか。
半端者はあいてにしないことです。
難易度の問題ではなく飼育する人の魚への愛情の問題。
私のスタートはおたまじゃくしでした。
かえるになれました。
くらげはだめでしたが・・・・・。
694ちょこ。:02/02/08 04:47 ID:GTwDGIqM
>685私は金魚も好きだから金魚水槽だけは10年ほどキ−プしてます。
金魚すくいの金魚もいますよ。
馬鹿にされたって相手にしなければいいんじゃないかと。
慣れれば水槽に近づく度にふりふり寄って来てそりゃぁ
もうかわいいですよ。
695名前いれてちょ。。。:02/02/08 05:28 ID:lPihSyjK
金魚すくいの小赤をでかくしている人がいます
いいですね、俺も大きいのほしい
696ちょこ。:02/02/08 09:18 ID:GwA5441d
立ち上げて2週間。
なんか緑というか茶色のコケが目立ち始まってきました。
サンゴ砂が、汚く見える・・。
あと、小さいライブロック買ったらイソギンがついてました。
イエロ−ポリプというらしいがなんか緑色をしてます。
だんだん、触手が長くなってきているような。
697 ◆aB9ccoRY :02/02/08 11:43 ID:vM69EQGI
たまにしか拝見しないので、
横レス失礼します。

>>680
ヤッコはともかく、チョウチョウと珊瑚の飼育、
これは私もやってみたい、ある意味贅沢の極めです。
ポリプ食のチョウチョウと珊瑚。

>>685
私はそうは思いませんよ。
現に私もディスカスも飼育してますので、、、。
以前はネオンテトラも飼育してました。
確かに、淡水なんてと言う人もいますね。

>>696
苔を食べる生物を入れれば多少楽ですよ。
砂はナマコやハゼで常に拡散してもらえば
苔も付きにくくなりますし
水槽や岩の苔はシッタカ等の貝類。
余談ですが、私の水槽に小さな貝が繁殖してます。
とても小さいのですが、徐々に成長してます。
その数数百個はいるでしょう(目立ちませんが)。
おかげで、苔掃除の必要がないのです。
岩もパイプ類も細かいところまで毎日掃除してくれてます。
何となく、貝に時給を払いたくなる今日この頃です。


698ぷるぷるどっぐ:02/02/08 12:12 ID:xKW/Uqlc
モナコスレでも話題になったけど、
ベルリンシステムはナチュラルじゃない気が・・・(苦

モンガラ先生の仰るとおりだと思います<メダカ

>>685
俺はちっちゃい頃プラティやってた
ついで言えば、今ごろ海水の代わりにディスカスをやっていたかもしれない
よって淡水も海水も愛情があればいいと思う
699 :02/02/08 17:44 ID:bFSmjrTw
>>696
茶ゴケは貝が食べます。ショップでコケ取り貝くださいといえば売ってくれると
思います。私も入れたことがありますが寿命が短いのか餌がなくって餓死するのか
長期飼育が出来ません(汗
小さいヤドカリもそれなりに仕事をします。
700ちょこ。:02/02/08 18:02 ID:0CC2dWa3
>697、699
たまに見かけるあの巻貝のことですね。
コケを食べてくれるんですか。フムフム、早速探してきます。
たまにルリスズメもむしって食べてるようなんですが、ものすごい
スピ−ドで水槽の角あたりからコケに覆われていってます。
701 :02/02/08 20:25 ID:uiHTNlKA
ものすごいスピードで水槽の角あたりからクラゲに覆われていってます。

ものには限度がある。うりゃー。
大きいのは今3ミリ、小さいのは1ミリ、30匹までは数えたが今は
数える気にもなりません。クラゲでお困りのかたはおられませんか?
702コケコッコー:02/02/08 21:56 ID:YU2NteKz
水槽を綺麗にしようと思って、苔を削り取ったり拭いたりしないほうが良いです。
苔が舞い散って2日くらいにまた苔だらけになりますよ。立ち上げの段階では苔は出るから頑張って我慢しましょう。
水が完全に立ち上がったら、苔も生えにくくなりますよ。照明と餌は控えめに。
703水草四郎:02/02/09 00:55 ID:hWNelwW3
>598
漏れはそれでルリスズメ2、ハマクマ2を飼い始めて一年経ったよ。
照明は15W+15W。もちろん一本はブルーのやつね。イソギンは
さすがに溶けた。因みにB4マリンを添加しています。メタハラとか
プロテインスキマーとかは小型水槽にはかえって良くないそうです。
手持ちの機材をショップで言ってそれで飼える生体等を選んでもらう
方が精神的・経済的にも良いかも。海水の素の選択も重要要素。
そして一店だけでなくいろいろなショップの意見を聞くと良いです。
704magunifica:02/02/09 01:51 ID:Jdo+oN0T
ライブロックについてきた海藻が繁茂しすぎて、ライブロックを
覆い尽くしそうです。どうすればよいでしょう。
705ぷるぷるどっぐ:02/02/09 12:47 ID:kUMKiuUm
>>702
うちの茶ゴケは一向に減らない、RI導入しかないのか・・・

>>704
トリミングした方がいいと思われ、
またしつこく生えてくるからもったいないとか思わずに。
706 :02/02/09 21:50 ID:???
60*45*45、エーハイム外部フィルター、蛍光灯で
いそぎんちゃくやサンゴとかは飼えるもんなんでしょうか?
やっぱりオーバーフローやメタハラがないと駄目なんですか?
教えて下さい。
707ジャイアントグルーパー:02/02/09 21:59 ID:mRLNj1hD
出来れば外部フィルターより、上部+底面or海水用の大きめの上部フィルターの方がいいと思います。
もし、外部でいくならましなプロテインスキマーをつけた方がいいと思います。
外部フィルターはどうしても酸欠になりやすくなるようですので。
あと、サンゴはミドリイシ以外なら基本的にメタハラはいらないと思います。
ただ、中には例外もございますので、ショップで訪ねた方がいいと思います。
708706:02/02/09 22:30 ID:???
>>707
さっそくのアドバイスありがとうございます。
出来れば手持ちの淡水用の器具を使おうと思っていたんですが、
フィルターは新しく買ったほうが良さそうですね。
709 :02/02/09 22:33 ID:q8Z/nJXQ
>>706
60×45×45ならば外部でも飼えますよ。
しっかり酸素を供給してやって、
頻繁に海水のメンテを怠らなければ。

サンゴは種によっては、蛍光灯でも飼育できますが、
蛍光灯を多灯するよりも、メタハラひとつのほうが
経済的にも、見た目にもいいような気がします。

イソギンについてですが、基本的にはメタハラか自然光。
まだ光に依存しているイソギンであれば、
強い光りがないと調子出ないことが多いです。
といっても、ショップに売られてるイソギンは
(シライト等)すでに白化しているのが多いので
強い光りを与えても何も変わらないこともあります。
餌を良く食べる個体ならまだ長もちします。
ちなみに私の飼育しているシライトは、もう5年になりますが
メタハラ&自然光で餌なしで飼育しています。
目に見える明るさよりも、弱くても自然光を好むようです。

710ちょこ。:02/02/11 21:16 ID:qCxnDbrM
今日コケ取り貝を買ってきました。「シッタカ貝」と書かれていて値段は
1個300円でした。 今側面をヌメヌメノソ-リと這い回ってます。
背中に赤い海草をしょってますがとりあえず一生懸命働いているようです。
それにしても、金曜日に入荷した生体がはやくも三分のニ☆になってる私の
職場って・・・。 
711:02/02/11 21:49 ID:Dtbx6zIr
>>710
大丈夫か? 呪いの類だな・・・
712ちょこ。:02/02/12 22:49 ID:fb+R0FB5
今けっこう大きな地震があった。
とっさに水槽を押さえて笑われちゃったよ-。
713age:02/02/15 03:41 ID:uwjItY/n
あげ
714age:02/02/15 03:41 ID:uwjItY/n
あげ
715715:02/02/15 12:53 ID:f2LSg0r9
皆様に質問なんですが・・・
60タンクの外部濾過で海水魚をメインに飼育している者です。
丸一年が経ちましたが、いまもって白点病に悩まされております。
全滅するほどではないですが、必ず一匹は発病しています。
ヒコサンで治療していますが、治ってもしばらくすると
また発病します。
どこかのHPでナチュラルだと発病が抑えられる。というような
事が書いてありましたが、魚がメインでもベルリンは可能ですか。
もし、魚ベルリンをされている方がいらっしゃいましたら
アドバイス頂ければ幸いです。
システム構成  60規格タンク、外部フィルター2台、プリズム、殺菌筒
タンクメイト  ハタタテハゼ、カクレ×2、フレーム(発病中)、
        キイロハギ(発病中)、イソギン、ソフトコーラル×2
716ジャイアントグルーパー:02/02/15 13:53 ID:i8jjqJgM
私は、60*45*45で、外部1台(クーラー用)スキマー1台、ライブロック7〜8s
底砂10cm、メタハラ(70w)ノベルリン?でやっていますが
ハタタテハゼ*3、フレームA、ツユベラ、ベラ(種類忘れました)、ブルーフェイス(18cm)
ハリセンボン、モンツキイシモチ、プテラポゴン、ハオコゼ、コウワンテグリ、サツマカサゴ(2cm)
クリスタルコーラル、オオバナ*2、ハナガサ*2、ウチウラタコアシ
シャコ貝*11、スポンジ*1、その他細々したサンゴ。
を飼っています。
新入りで肌荒れを起こした奴はいますが、古い奴らはちょっとやそっとでは病気しません。
ヒコサンで治療とのことでしたが、私が聞いた話ではヒコサンでは治りきりにくいと聞いたことがあります。
ですので、私は魚をバケツにとってグリーンFゴールドで治療しています。
銅イオンが一番いいようですが、私にはちょっと扱いが難しいので使っていません。
あと、原因としては白点病の一番の原因は温度変化にあるようですので、ちょっと大きめのヒーターを使った方がいいようです。
あとは、岩組みをいじったりしない限りは大丈夫だと思います。
知り合いの人は、底砂すべて取り替えたら治ったという人もいましたが。
参考になるかどうか分かりませんが、こんな所です。
717 :02/02/15 15:08 ID:HzZMrp3w
>>715
水槽をいじり過ぎてませんか?
外部濾過のメンテはどうしてますか?
あと、ほんとに白点ですか?リムフォじゃなくて。
718 :02/02/15 21:41 ID:HalFS3op
通販でお勧めはどこですか? チャームとか有名どころ意外に。
719ぬ?:02/02/16 02:34 ID:+K2kIrOr
ある東南アジア便の魚は青酸カリで採取してるって知ってた?魚がいるあたりに
青酸カリをバーって撒いて、気絶して浮かび上がる魚のめぼしいやつを新鮮な
海水にいれると復活するので、それを日本向けに輸出するんだってさ。
雑魚はそのまんまで死んじゃうし、撒かれた後の珊瑚礁は真っ白になる。
いずれそんな魚は後遺症でくるくる回って死ぬ。一匹でもくるくる回って
のた打ち回っている魚がいるショップからは買わないほうがいいぞお。
720 :02/02/16 06:57 ID:moUcOv0A
近くのショップのオヤジからは輸入物のイソギンチャクには手を出すなって
よく言われる。確かに国産物の方が丈夫なような気がする。
721715:02/02/16 14:25 ID:AaVaL+2V
>716
レスありがとうございます。
すいません、追加で質問なのですが・・・
Fゴールドで治療される時は、淡水浴ですか?
ベルリンで飼育されてるみたいですが、カルシウムの
補給は添加剤でされているのですか?

ヒコサンは確かに効果はうすいみたいですね。
直射日光は当たらないので温度変化は少ないはずなのですが
ヒーターのWの確認をしてみようと思っております。

>717
レスありがとうございます。
タンクは極力いじらないように心がけているのですが、
水道水なのでコケの繁殖がすごく、5日に一回程度
ガラス清掃するくらいなのですが・・・。
外部濾過は換水時にリン酸吸着材の交換くらいですかね。
濾材はPHを使用しています。たまに海水で軽くすすぐ程度
です。リムフォではなく間違いなく白点です。

最近、浄水器の導入を考えております。


722ジャイアントグルーパー:02/02/16 15:58 ID:eU79Pq0A
Fゴールドで治療する時は、普通に海水で10日くらいかけてなおしています。
その間、毎日水かえしています。水合わせ等ちょっとだるいですが、魚に負担がかかりにくいようなのでそうしています。
あと、添加剤はヨウ素くらいしか使っていません。水かえは2週間に1度しています。

723 717:02/02/16 16:08 ID:RVIFAFzP
>>721
なるほど、5日に一度の苔掃除は多いですね。
極力汚れが舞わないようにやっているでしょうが。
リン酸吸着材は小さな水中フィルター(水流用も兼ねて)
を使用すれば、外部濾過をいじらなくて楽ですよ。
PHは長期間目詰まりしにくい良い濾材ですし。

浄水器を使用すれば、ある程度は抑えられますね。
余談ですが、比重が高めだと白点が出にくいという人もいます。
私も一度も白点病は経験してません。
基本的に換水以外は手を入れてません。
餌も照明もタイマー使用。

私の水槽データ
水槽 900×500×500サイドフロー
(ライブロック15キロくらい)
水流用のパワーヘッド2台
濾過槽 フルドライ(バイオボール2000個くらい?)
照明 デュプラメタハラ(10000ケルビン)
   KSシステムのペンダント型BB450
殺菌灯 ライフガード25W
クーラー レイシーLX110(水温24度)
比重 1.024
※換水は一月半に一度約半分を交換
(マーフィード浄水器使用)
苔掃除は換水の時に少々、添加材は現在無し。

生物 クマノミ(ペアー)、ルリヤッコ、ナンヨウハギ2匹
   シリキスズメ5匹、ヨスジペアー、キイロハギ
無脊椎 シライトとソフトコーラルが数種類
724 :02/02/17 18:56 ID:5upbG/iB
ネジリンボウを買ったが、姿が見えない・・・
725715:02/02/17 23:12 ID:rIl4jPN4
>723,725
すばやいレスありがとうございます。アンモ・硝酸・硝酸塩も
チェックしましたがそんなに悪くない数値なので、極力いじらないで
様子を見てみようと思います。
白点対策はFゴールド治療を試してみますね。
ナチュラルシステムは浄水器とメタハラを揃えたら
移行していきたいですね。
いろいろありがとうございました。
726THE:02/02/19 05:32 ID:Y4sImnFA
まず買ってきたばかりの新魚導入の時点で
ちゃんとトリートメントしてやれば白点かな〜り抑えられますよ
あとグリーンFゴールド治療は「毎日水替え」これポイントですよ
その際PHはちゃんと合わせてやって下さいネ
と言いつつ私も1万円以下の魚だとけっこう適当に済ませちゃいます
これって悪い傾向ですね(^^;
727白糸:02/02/21 11:24 ID:1p5Cej0p
初めて書きこみさせていただきます。
シライトが最近元気ないんです。
ライブロックの奥の方に移動してしまってます。
水質やれ濃度やれPHは問題ないと思うんですが
唯一気になってんのが餌です。
みなさん、シライトに餌はあげてますか??
また、どのくらいの周期でナニあげてますか??
私はショップの人があげなくてもいい、っておっしゃった
んで何もあげてなかったんですが、イロイロ調べてみると
あげるべきだ、とか、たまあにあげなさい、とか
あげなくても大丈夫とか様々なのです。。
皆様、どうしてますか??
728 :02/02/21 12:14 ID:B6N0w84x
>>727
私なりの意見ですが、
光に十分依存してれば餌がなくても大丈夫ですよ。
っていうか、餌をあげても食べない個体も多いです。
透き通るような白色だと中々光では復活しませんし、
そういう個体でも餌を食べれば長もちする場合もあります。
光に依存してる個体と、餌に依存してる個体とがありますね。
ショップではすでに色が抜けてしまってるのがほとんどですが。
餌は甘エビの剥き身を個体の大きさに合わせて
週に1回くらい与えれば十分だと思います。
私の飼育しているシライトは、一度も餌を与えてません。
メタハラと自然光でかれこれ4年くらいでしょうか。
シライトなのに色が褐色です。
今も窓際の光りに向かって大きな触手を広げてます。
729白糸:02/02/21 18:30 ID:2E5FBRc/
>>728
レスありがとうございます。
私の水槽の光量は20W×2と午後に太陽光
が少し入る位なので、十分っぽいので様子を
みてみます。まだ弱るようならば甘えびの剥き身
あげてみますね。今シライト見たら更に奥に
移動してる・・・
730 728:02/02/21 18:46 ID:???
>>729
居心地の良いところに移動するんですよ。
自然では岩の亀裂深くに活着して、
触手部分を出して広げてるようです。
そのへんが、LTなんかと違うところですね。
あと、触手がなびくような水流も必要ですね。
餌を与えた場合、しばらく様子を見て
吐き出してないかよく観察して下さい。
吐き出していたら、もう甘エビは食べません。
731シライト:02/02/22 02:08 ID:PTncBjLL
活着してますか?口は開いてないですか?
甘えびパックの防腐剤には注意。アサリも簡単でいいですよ。
732 728:02/02/22 08:43 ID:???
>>731
活着という紛らわしい言葉を使ってしまいました。
普段ショップの人が使っている言葉なのでつい、、、
本来は、植物に使う言葉ですよね。
いわゆる、岩に定着してるということです。(^^ゞ
それはさておき、口の部分(真ん中)は普段開いてないです。
たまに開けてることがありますが、大抵は閉じてるようです。
733白糸:02/02/22 22:44 ID:dmwd/fdH
>>730
>>731
活着してます。でもライブロックの影に
なって光とどくんかな?ってフト思いました。
でも元気そうなので餌はまだいいかな・・っと。
アサリも食べることもあるんですか。
参考になります。口の部分が岩陰に
行ってしまったもんで確認できませんでした。
クマノミもすっかり入れなくなってる・・
疑問に思ったんですが、
シライトは死ぬとどうなるんですか??
ういてくるのでしょうか?
734 728:02/02/22 22:53 ID:???
>>731
スマソ、>>732でちょっと勘違いレスしてしまった。

>>733
完全に死ぬと解けます。
見た目粉の固まりように。
ただ、もう駄目だという状況は判断できますので、
水が悪くならないうちに処理するのも手です。
可哀相ですが、、、。
735731:02/02/23 01:54 ID:e1xKN1fW
>>734
731です。「活着」正しい意味知りませんでした。勉強になります。
当然のように使ってた。日本語は難しいなー。
>>733
イカも食いまっせ。個体により好みもあると聞いた事があります。
私はアサリ使います。安いし…。ただ、イソギンが食べないときは早めに
取り出してくださいね。水が汚れます。
イソギン死ぬと臭いです。
736コバルト:02/02/23 20:11 ID:SFabcKRp
直江津の水族館に行って来ましたが、珊瑚ってないものですね。
飾り珊瑚ばかり。やっぱり手が掛かるから展示しないんでしょうか。
イソギンチャクはありました。クマノミとセットで。
海水魚に興味を抱くまでは珊瑚が飾りか本物かなんてことには
全然興味がなかったんですが、こうやって改めて見直してみると
違った水族館の楽しみ方ができていいものです。
737ちょこ。:02/02/23 20:35 ID:7UAEDBdF
40cm水槽を立ち上げて1ヶ月経ちました。
蔓延してたコケも減ってキレイになりました。
シリキは白点も出ず元気一杯です。
イエロ−ポリプは4本だったけど3本増えて7本になりました。
ただシリキのうろこが剥がれたのか淡水でいう「穴あき病」っぽくて心配です。
広がってる様子もないしホントに元気そうなのですが、これって病気なんでしょうか?
738 :02/02/23 21:51 ID:???
>>737
よっぽどのことでないの、シリキを病気(穴あき)
で落すなんてことはないです。
シリキは闘争によって、傷が絶えません。
スズメの闘争、実は産卵に関係あるのですが。
(シリキは一夫多妻で、独特の闘争をする)
元気に餌を食べてれば、放っておいたほうがいいです。
うちのシリキもボロボロになり、産卵してます。
739 738:02/02/23 21:53 ID:???
訂正
よっぽどのことでないの×
よっぽどのことでない限り○
740ある・びーの:02/02/23 22:18 ID:RtLklXF9
ブラックチップシャーク、カワ(・∀・)/イイ!!
741 :02/02/24 12:13 ID:U8cT7ayI
我が家の尻黄も逃走が激しくて、週に一匹は落ちてますね。
少数飼育が良いのは分かってるんだけどねぇ。
742     :02/02/24 19:02 ID:aViuIQNu
C.P.farmのライブロックがいろんなホームページで絶賛されてますが
もう販売されてないんですよね。
それに代わるくらいすばらしいライブロックを扱ってるホームページ知りませんか?
知ってる方教えてください。
743コバルト:02/02/25 01:24 ID:JSlArHLv
>742
僕も知りたいです。
744738:02/02/25 10:18 ID:BRCwNvKd
>>741
シリキ飼育のポイントは岩組。
数は雄雌のバランスですね。
水槽のレイアウトと雄雌の数によって
自然と水槽に合った数に減ってしまいます。
レイアウトは、岩組で隙間をたくさん作ってあげて
隙間の天井に産卵できるようなレイアウトがいいです。
雄は雌を自分の巣穴に呼び込み、産卵を促します。
産卵後は直ちに雌を追い払い、単独で孵化まで面倒みます。
(このへんが、クマノミ等と違うところですね)
雄は巣穴に接近する魚をすべて攻撃します。
産卵した雌も、産卵が済めば関係なく敵になります。
魚以外でも、岩の破片すら巣穴近くにあると運び出します。
ですから、雄がすべて巣穴を確保できていれば良い訳です。
雄雌の区別の仕方は、雌は雄よりひと回り小さく
微妙に体がずんぐりした体型なんですが、
幼魚が多いショップで見分けるのは難しいですね。

745ちょこ。:02/02/25 22:48 ID:FgpI4LnW
シリキは1匹のみです。中途半端に入れると喧嘩で落ちやすいとあったので。
生体はその他シッタカとライブロックのイソギン少々です。買った時にはなかった
ものまで生えてきました。
40cm水槽では生体はこれで限界かと思います。
今日よく観察してみるとどうやらき傷は広がっていないようなのでこのまま
水を汚さないようにして様子を見てみます。
 
746沖縄:02/02/26 00:24 ID:9Ovhq13p
みんなすげぇ ・・・専門的で。。
ここすげぇよ 専門誌より勉強になるね!
747THE:02/02/26 03:37 ID:l7MkFyhn
>>742
沖縄行って取ってきましょうか?
20M位潜った所に吐いて捨てるほどあるし(^^;
748      :02/02/26 04:24 ID:69jjZChd
っざけんな氏ね
749奈菜氏:02/02/26 04:51 ID:Ik7GmBmH
>>747 思うだけにしとけよ
750THE:02/02/26 08:07 ID:l7MkFyhn
それ以前に本気にすんなって。。。
751 :02/02/26 09:21 ID:uPRGBkKl
>>745
ライブロックのイソギン、、、
もしや、カーリーではないでしょうね?
752なんざん:02/02/26 10:53 ID:WSB7M8OM
楽して儲かる商売あったら教えて!これで賞金もらうからね。
http://www.royal-city.net/ 
753ぷるぷるどっぐ:02/02/26 12:32 ID:ya9tW316
カーリーまたはセイタカイソギンチャク
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/aiptasia.htm
ここを参考せよ

触ったら逝けますので、絶対に触らない事
754沖縄:02/02/26 14:12 ID:9Ovhq13p
海の底を忠実に再現するため水槽にウニ入れてるんですが、えさは何がいいでしょ
うか?増えるワカメとか食いますかね?
海から捕ってきた魚が人工飼料食べるようになるのって難しいですか?
755744 :02/02/26 14:26 ID:???
>>754
普通のムラサキウニなんかだと、
増えるワカメなら食べるでしょうね。
あとは、剥き海老とか魚の人口餌でも食べると思いますよ。

売っている海水魚のほとんどは天然採取なので
餌付けが難しい魚と、簡単な魚がいますよね。
プランクトン食や藻食性の魚は比較的簡単ですし、
ポリプ食の魚は困難な場合も多いです。
756沖縄:02/02/26 14:45 ID:9Ovhq13p
>755 レスどうもです。
(忠実に再現って行っても現在クマノミとイソギンチャクとすずめだいです
でもある意味忠実な再現です 涙)
スーパーで売ってるアサリとかかってる人いる?貝類って海水きれいにしないかな?
757菜梨:02/02/26 15:11 ID:pGv7jWjQ
質問です。どなたか教えてください。
現在ハナギンチャクを魚水槽に入れているんですけど、
ハナギンチャクって結構、毒(?)が強いみたいですね。
魚に影響ありますか?
刺されるとどうなるんでしょう?
是非とも知りたい。
758744:02/02/26 17:41 ID:???
>>757
ハナギンについては、詳しくないのですが、
以前、何かの雑誌で読んだ記憶があります。
毒が強いので、クマノミでさえ近ずけないとか、、。
小魚は補食されてしまうのではないでしょうか?
間違っていたらすみません。
759ジャイアントグルーパー:02/02/26 21:15 ID:HO6i1J2I
>>756
アサリあまり長持ちしなくて死んで水質悪化したことは有ります。(w
生きれば綺麗にしてくれるでしょうが、目に見えた効果はないと思いますよ。
760たれクモノス:02/02/26 21:49 ID:???
>>757
たいていの魚はうまいことやり過ごすようだがヨウジウオ、シーホースの類には
鬼門。あと小さなハゼの類も危ない。
761:02/02/26 22:36 ID:nMeySwop
深層水で育てたらろ過は必要ないでしょうか、清浄,無菌って意味で
762黒井睦五郎:02/02/26 23:13 ID:???
>>755
X人口餌
O人工餌
せっかくのウンチクが、誤字のせいで台無しですよ
763あさり:02/02/26 23:27 ID:717+zNBl
>>759
下関だったか、水族館でアサリの海水の浄化能力とかいって実験水槽を見たことあります。
かなりの数のアサリが入ってて、確かに水は綺麗になってました。でも、周辺はものすごくアサリ臭かった。
764 :02/02/27 01:47 ID:???
>>754
増えすぎるフェザーを食わせるために、3こほどムラサキウニを入れてみた。
こいつら結構大食いで、どんどん喰ってくれる。
食うものがなくなると、ライブロックの石灰藻を喰いはじめたので
慌てて炉か層のほうに移動しておいた、そのうち海に放しに行くために。
ところが、このウニ共はサーモスタットのセンサーのコードまで
喰いはじめた。もうすこし気づくのが遅かったら危なかった。
今度は隔離ボックスにいれて海草を与えて、活かしておいた。
その後、海に放し、隔離ボックスを片づける時に気がついたことだけど
こいつらアクリルまでかじっていた。
ご注意を。
765ちょこ。:02/02/27 09:14 ID:V7yxf7Ir
>751、753
怖いですね!熱湯かけても死滅しないとは。
幸い違うようで安心しました。
細いチュ−ブの先端に小さな花みたいなものをつけていて色は紫っぽいです。
根元部分でランナ-のようなものを延ばして増えているようです。
766名無しさんの一日:02/03/01 16:59 ID:vTv3+AnF
どっかに褐虫藻が光合成する時のスペクトラムか何かない?
767初心者:02/03/02 22:46 ID:C44DUJp9
流動式フィルターって使ったことある方いませんか?省スペースのわりにろ過効率イイ
ってところにひかれたんですけどネットでみても使ってる人あまりいませんよね・・。
768:02/03/02 22:50 ID:???
時々、比重系で計る癖を付けましょう(苦笑)

うちの水槽、比重が1.030オーバーでした・・・
769ポム:02/03/03 00:16 ID:rOn9LYCG
あのう、
ニッソーのルームメイト902でカクレクマノミ1匹をかれこれ8年ほど飼育してますが、
ここ最近赤紫っぽいコケに悩まされてます。しかも取っても取ってもスゴイ勢いで増殖するんですが、
何が原因なんでしょうか??いままでこんなことなかったんですけど。
今まで使ってた人工海水のSEA LIFEが店先からなくなって、テトラマリンソルトに変えたんですけど、
それくらいしか心当たりないんですよね。
コーラルライフのクラリファイアーってヤツを買って添加したりしてますけど、まったく効き目ナシです。
助けてください。
770 :02/03/03 09:14 ID:???
>>769
シアノバクテリア?
クラリファイアーは無脊椎を駄目にしますよ。
771 :02/03/03 09:16 ID:???
>>768
水槽か濾過槽にしるしを付けとくといい。
下がったら水を補充。
772sunset:02/03/03 16:59 ID:RhfwGrns
最近、海水魚を飼い始めたばかりの初心者ですが、

買って来たフレームエンゼルが餌を食べてくれないんですけど。。

飼い易いし丈夫って聞いたのに。。

このままでは死んでしまいますよね。解決法を教えてください。よろしくお願いします。

773 :02/03/03 18:19 ID:HXAVe8JE
>>772
失礼ですが、水はしっかり立ち上がってますか?
他に魚はいますか?
774sunset:02/03/03 20:22 ID:wttcT8Uf
レスありがとうございます。スターティングフィッシュとして

デバスズメを5匹入れてから3ヵ月が経ち水温、比重、PHなどは安定して

います。90センチの水槽です。換水も1ヶ月ごとに全水量の10%から

20パーセントをしています。とりあえず今の所問題は無さそうです。

飼育書も5冊買い揃え、暇を見つけては読みふけっているのですが、

どの本にも最初からフレークフードにも馴れて丈夫と書いてあるので。。

岩についた苔をついばんでいるのよく見かけます。食欲はあるようなんですが

フレークフードには興味を示しません。あと、静かな環境が望ましいなんて

書いてあったので、デバスズメ達は他のタンクに移しています。

やはり、アサリとかの生餌類がいいんでしょうか??ご教授よろしくお願いします。











775sunset:02/03/03 20:35 ID:wttcT8Uf
レスありがとうございます。飼育指南書籍に書いてあるとうりに

スターティングフィッシュとしてデバスズメを5匹いれて3ヵ月が経ち、

水温、比重、PH他、検査が必要な項目は特に問題なく過ごしてきました。

90センチの水槽で、エーハイムの外部フィルター×2で水換は1ヶ月に

全水量の10から20パーセントの割合で行ってます。

飼育書にはフレームは最初からフレークフードにも良くなれて丈夫で飼育

は容易だと書いてあったんで買ってみました。岩についた苔も頻繁に

ついばんでいて食欲はあるようですがフレークフードには興味を示して

くれません。やはり、アサリ等の生餌が有効なのでしょうか??
776sunset:02/03/03 20:36 ID:wttcT8Uf
2重にかきこんでしまいました。すいません。
777ぷるぷるどっぐ:02/03/03 20:45 ID:irraR0uy
>>774
苔を食べているってことは、フレームの調子が悪いことはないですね。
一般にヤッコ類は何でも食べます、フレークをはじめ顆粒、プランクトン、ポリプなど。
フレークを食べないのは、彼が餌として認めていない事があげられます。
その場合、元気があるのなら認めてもらうまで待つ事もひとつの手です。
その時はフレークを食べる魚と同居させる事で、学習を早められるかもしれません。
あくまでも推測ですが、見た事も無い食べ物を食べるのって人間でも抵抗ありますよね。
その同居されるのは別にデバスズメで構わないと思われます、
彼らはスズメの中でもかなり温和な種ですから。
ですので、この待ち作戦をひとつの手段としてあげます。

うちのカクレが食べなかった時はこのやり方でした、多分環境に戸惑っていたのだと思います。
(長文につき分割)
778戸田部落撲滅寸前秋田 ◆SEXmXXt2 :02/03/03 20:46 ID:G4GB+OZB
よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
777ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
馬鹿猫っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
777 777 777 777 777 777!!!
779sunset:02/03/03 20:53 ID:wttcT8Uf
>ぷるぷるどっぐさん

貴重なご意見ありがとうございます。なるほど。ではデバスズメを

フレームのいる水槽に2匹くらい戻してみます。

他にも有益な情報がありましたらよろしくお願いいたします。
780ぷるぷるどっぐ:02/03/03 20:53 ID:irraR0uy
飼育本にあるように、ヤッコはフレークに慣れます。(何でも食うだけかも?)
ですが慣れの期間が必要なのは言うまでもありません、
ちょっと前まで大海原で自由気ままに泳いでいたのですから。

ですので、何かを食べさせたいのであれば、
一番手っ取り早いのは自然なものを食べさせるという事になります。
オーソドックスな餌としてアサリ、ブライン、イサザアミ等があります。
とりあえず、栄養を取らせる意味でアサリを与えてみるのが一番ではないかと思います。
元気があれば、フレームも慣れてきてフレークを食べてくれるようになると思いますよ。

あとどうしても駄目でしたら、ショップの人に助言いただくのが一番でしょう。
入荷したての魚たちを餌付けするノウハウを教えてもらえると思います。
781773 :02/03/03 21:01 ID:x9V4aIuh
>>774
岩をつついてるのであれば、餌付けの
第一段階はうまくいったと言っていいです。
あとは、フレームが学習するのを待つだけ。
最低でも1週間、長くて1ヶ月我慢です。
絶対に食べるようになりますので、
1ヶ月以上経っても、食べない時は次の手を考えましょう。
782773 :02/03/03 21:04 ID:x9V4aIuh
言い忘れましたが、
今までどおり、定期的にフレークを与えるだけでいいです。
783773 :02/03/03 21:11 ID:???
1ヶ月我慢と書きましたが
通常は、1ヶ月もかからないです。
食べないからと言って、別の餌は与えないほうがいいです。
うちのルリヤッコも2週間目でやっとフレークを食べました。
784sunset:02/03/04 00:47 ID:???
>>773さん

丁寧に教えていただきありがとうございます。

根気が大事なのですね。今後も定期的に訪れる事にします。

その時はよろしくおねがいします。

785ジャイアントグルーパー:02/03/04 02:25 ID:uc6m6oTI
シュアーならすぐに食べませんか?
786773 :02/03/04 09:03 ID:???
>>784
いえいえどう致しまして。
フレームは、ヤッコの中でも比較的
神経質?(個体にもよりますが)な部分をもってるので
落ち着ける環境が一番慣れやすいと思います。
でも、岩をつついていれば、すでに環境には慣れてますよ。
あと混泳魚がデバならば、そのへんも問題ないですね。
中々餌付かずに、どうしても不安になったら、
一回の量を減らして、数を多くするのも手です。
(実は私のやり方)
ヤッコにとって、チャンスが増えるのでいいと思います。
そのうち、あれ?って思うくらい、急に食べはじめますよ。
787ポム:02/03/04 18:06 ID:V9MeKGLm
>>770
ありがとうございます。
いろいろ調べたらどうもそれっぽいです。
恐ろしい・・・どうしよう。
レッドスライムなんとかって使うのはなんか不安だし。
788770:02/03/04 18:08 ID:???
>>787
うちの水槽も一時凄かったけど
水換えの時に吸い出すくらいで
あとは何もしなかった。
いつの間にか、出なくなったよ。
789 :02/03/04 18:53 ID:???
TOTTOのパーフェクトフィルターを海水で使っている方、
いらっしゃいますか?
790ぷるぷるどっぐ:02/03/04 19:04 ID:lphcofXh
>>773
フレームって気位高いから、慣れるとすぐにヌシになってしまいますよね。
うちのカクレは何も食わずに死にかけ(腹ペタ)の状態にまでなった事がありました、
でも食い出したら見る見る大きくなって・・・慣れって怖いですね。

>>787
とりあえずレッドスライムリムーバーの実験リンクです。
ttp://homepage2.nifty.com/room704/RedSlime.html
やっぱり薬品を入れるのは怖いので、まめな水替えをしながら吸い出すのがベストかと。
791715:02/03/04 21:33 ID:/26fHlGC
>789
前に使ってましたけど・・・
宣伝ほどではなかったような気がする。
ハングオン式の外部フィルターだと思えば、
使えるかも・・・
792青森は寒いね。:02/03/04 22:45 ID:ljd3AtjF
グッディ海水魚・無脊椎HP
http://www.guddy-jp.com/kaisui/top.htm

正直なところ、ここの通販はどうですか? 使った方教えて下さい。
転勤で東北に来てますが、とにかく魚、器具とも高い(グッディの倍)ので通販で購入しようとしています。
793sunset:02/03/04 22:46 ID:DGaT5y9g
今日、ほんの少しだけフレークを食べてくれました!!

でも、スズメダイ達の食べっぷりが凄くてゆっくり食べられないようなんで

やっぱり引越しをしてもらおうとおもいます。

ジャイアントグルーパーさん

シュアーって餌ですよね?何処のメーカーからでてるのですか?

今はテトラのマリンフードしか無いんで栄養の為に植物質の餌もほしいんです

がシュアーっていうのがいいならそれにします。是非教えてください。
794773:02/03/04 23:01 ID:???
>>793
ある程度沈澱する餌にすればいいのでは?
確かに、テトラフードはヤッコには食べずらそうなので、、、。
魚同士の競争も大事ですよ。
シュアーは良いと思います。
うちのヤッコも遅れがちですが、頑張ってます。
795sunset:02/03/04 23:09 ID:DGaT5y9g
>>773さん

沈殿するタイプの餌ですか〜。なるほど。為になります。感謝。
796 :02/03/04 23:09 ID:N+QzEy/D
>>792
この前グッディー逝ったけど、あんま大したことなかったなあ
器具はまあまあ安いけど...
797青森は寒いね。:02/03/04 23:42 ID:ljd3AtjF
>>796
そうですかぁ。  
798あさり:02/03/05 02:47 ID:7m2snnnF
>>789
totto使ってます。魚入れすぎると、硝酸塩濃度上がります。(あたりまえ)
でも、ひたすら上がり続けることは無かったです。私は気に入ってます。
今は、90cm水槽にスキマー(プリズム)&totto(60cm用)で実験中。
水槽背面に、外掛け式2台で丁度良いサイズです。
6cm以下の魚9匹、今は硝酸塩出てません。
799773:02/03/05 09:10 ID:1nR3drIx
>>767
超遅レスします、スマソ。
流動式フィルター、メルリンとかクイックサンド等ですね。
私も、だいぶ前にサブとして使用していたことがあります。
あるショップでも、サブフィルターとして使用してるのを見ました。
効果について訪ねたところ、今一つ確信に欠けるようです。
そんな訳で、効果があるかどうかは、正直言ってまったくわかりません。
(単体で水槽を立ち上げたことが無いので)
まぁ、日本ではあまり受け入れられて無いことも事実ですね。
ライブロックの無い水槽で、この手のフィルターのみで稼動してる
水槽を見ないと、正直言ってなんとも言えないです。
そういう人がいたら、私も色々聞いてみたいですね。
答えになっていませんが、これくらいの情報しかないのです。




800ぷるぷるどっぐ:02/03/05 23:20 ID:8Vm0Meid
>>793
フレームの餌付け成功したみたいですね、おめでとうございます。
確かにヤッコはスズメに比べて小回り効きませんので、
食べる量が気になりますが、食べる事を覚えたのですから心配ないでしょう。
うちでは餌を2、3日に1回少しだけ与えているだけですが、全然問題ないです。
そのうちに競争して食べだすでしょう。

餌をシュアーにするのもいいと思いますよ。
マリンテックから出ています、普通の海水魚店なら大抵置いてあります。
インターネットを利用しても買えますので、探してみてください。
801sunset:02/03/07 02:22 ID:XsgTzGcB
>ぷるぷるどっぐさん

ありがとうございます〜。早速明日にでもお店に行って買ってきます。

もっぱらグッピーやエンゼルフィッシュなどの繁殖をしてたんですが、

面白みがなくなってきて。。そこで海水魚を飼い始めたんです。

ダイビング中に見かけたクマノミやイザリウオの生態が興味深くて

取り敢えず丈夫な魚から飼っていくことにしたんですが、店で見たこれぞ

海水魚って感じの華やかなフレームにひとめ惚れして買ったまでは良いんですけど

餌を食べてくれないのには焦りました。グッピーが餌を食べないなんて経験した

ことが無かったもんで。。本で見ると更に餌付けが難しい種類の魚も沢山いるよう

で、これからが楽しみになっていきました。皆さんの御陰です。

802767:02/03/08 13:28 ID:9vCUU489
>799
ありがとうございます。確かに流動フィルターって単体で使ってる人いないですよね。
広告どおりなら他のもの要らなそうなのに。
とりあえず一番安めのやつ買って単体で試してみようかと思います・・。(メルリン高い!)
803ぷるぷるどっぐ:02/03/08 16:15 ID:2nT9O1fJ
>>sunsetさん
私は知り合いに勧められてやり始めたクチなのですが、
毎年出ている「海水魚カタログ」の頭に載っていたフレームを見て、
「フレーム飼いたい!」って思いましたね、これもいわゆる一目惚れってやつで。

紆余曲折を経て、新しく立ち上げた水槽にはコバルト3匹だけ。
先への道は長そうです・・・・。
804名無しさん :02/03/10 23:46 ID:GLolHxvS
淡水の器具でそのまま海水を始めた無謀者です
60センチ規格水槽+プライム10+エアレーションに
ライブロック4キロ+サンゴ砂中目5キロ+立ち上げ用バクテリアで
2週間が過ぎました。デバ3匹健在で水質に問題はありません。

しかし最近、茶色の汚れが目立ちはじめました。
ライブロックやヒーター、砂の上が一面茶色掛がかってきています。
水は(淡水の経験から言えば)そんなに汚れてるようには見えません。
ライブロックの段組の下は白いままですから沈殿物のようなのですが・・。

自分ではろ過能力の問題かなぁ?と感じているのですが
もっと強い水流を起こしつつ、それなりのスキマーを導入すれば
解決するのでしょうか?(今はプライムの水流だけです)

有効かつ最小限の設備投資は仕方ないと思っているんですけど
この茶色い汚れに対して有効かどうかがイマイチ自信がないもので
なにかアドバイスを頂けたらと思いまして・・。
805773:02/03/11 08:51 ID:???
>>804
その茶色の汚れは、茶苔ではないですか?
私の経験からは、そう推測しますが、、、。
確かに、ライブロックから汚れ(沈殿物)は出ますので
仮に、沈殿物(汚れ)であれば、
換水時に吸い出せば良いと思います。
珊瑚砂は茶苔に被われてしまうと厄介なので、
砂はなるべくパウダー状のものをお勧めしますね。
ハゼやナマコ類で、ある程度保てますし、
最悪の場合、部分的に交換するのも楽です。
ライブロックも入ってますし、このままで問題ないと思います。
私の意見ですが、濾過器や別の機器に投資するよりも
浄水器をひとつ揃えて、換水で対処するのが一番楽だと思います。
リン酸等の苔の栄養をシャットアウトし、硝酸塩を溜めないことです。
あと、必要以上に長時間照明を当てないことや、
シッタカ等の苔取り貝もいくつか入れておくと便利です。
水流は、全体的にまんべんなく、強すぎずが基本です。
806茶苔:02/03/12 02:20 ID:dm9xcLiz
餌をあげると、燐酸はすぐあがるようです。
うまく立ち上がったとして2週間としたら、硝酸塩濃度がかなり高くなったところではないでしょうか?
このダブル効果だとすぐに苔がでますよ。
対処法は、上の方が書いているので省略。ライブロックの苔はヤドカリも意外に活躍します。残飯整理係にもなるし。
807(∵):02/03/13 22:35 ID:???
白点病の治療のためにエルバージュで薬浴させた魚を
無脊椎水槽に戻しても、無脊椎に害は無いのでしょうか?
硫酸銅だと無脊椎にとって猛毒なので無理かと思っているのですが。
808_:02/03/13 22:46 ID:???
>>807
薬浴させた後に、更に通常の海水で泳がせるのがヨシ。
809804:02/03/13 23:14 ID:/MCXdHPV
>>805 >>806
アドバイスどうもです。さっきまで換水してました。
パウダー状の砂を使わなかったのは、メンテ時に舞ってしまうのを嫌っての
選択でした。一長一短(?)ですね。
それにしても、想像していたより楽にここまできた感じです。
海水は敷居が高いと思っていたのですが、始めてしまえば何とかなるものですね。
810 :02/03/13 23:25 ID:o5mJCWaI
>>809
その後、とてつもない苦労がアナタを待ち受けていることだろう
811_:02/03/14 01:00 ID:7lBtU7p2
海水やってる皆さんはエアレーションどのくらいしてますか?
本の写真なんか見るとエアレーションしてないみたいですけど、あれは単に撮影のため
見栄えが良いようにエアレーションなしなんでしょうか。(密閉式フィルターなのに・・)
そのくせ本文にはできるだけ排気量の多いエアーポンプにウッドストーン
をつけると良い・・みたいに書いてあるんですが。
うちの海水魚は1Lの小型エアーポンプで全然元気に見えるけどホントは
酸欠ギリギリなんだろうか・・
812エアレーション:02/03/14 03:02 ID:sBapEmmO
私は、いわゆるエアレーションは無しです。スキマー付けてますけどね。
あとは、水面にパワーヘッドで波打たせてる程度です。溶存酸素濃度は飽和点です。
酸素は魚と言うよりもバクテリアの為に必要だと考えたほうが良いかも。
酸欠を気にされるなら、海水濃度や温度にも気をつけましょう。
両方とも上がると、溶存酸素濃度下がります。
エアレーションすると塩ダレが嫌になりませんか?
813773:02/03/14 09:01 ID:???
>>811
生態にも、好気性バクテリアにも必要でしょうが、
水槽内でウッドストーンでぶくぶくやるよりも、
812さんも言ってるように、水面を動かして
酸素を溶け込ませればそれで十分だと思います。
気泡が多いと水槽内が見にくくなったりしますし、
外部濾過でバクテリアに対しての酸素が不安であれば
シャワーパイプを水面ギリギリにするのもひとつの方法かと思います。
それで酸素量をチェックすれば、おそらく問題ないと思います。
シャワーパイプでなくとも、排水口から少し酸素を
巻込むようにすればいいのではないでしょうか。
現に、そのやり方で問題なく数年飼育している人もいます。
スキマーがあれば、言うまでもなく酸素は十分ですし、
上部濾過や、OF水槽でも酸素は気にする必要ないですね。
814かめ:02/03/14 09:03 ID:???
厨房
815_:02/03/14 12:13 ID:ZYajScbU
>812&813
アドバイスありがとうございます。ろ過は問題なく働いてるみたいなのでバクテリアのための
酸素は足りてると思います。たぶん。
塩ダレうんざりします・・。だからできればエアレーションやめたくて。しかも寝室においてるから
エアーポンプが夜うるさい!
一応溶存酸素はかってみて大丈夫そうだったらエアレーションやめよう・・
816mc21:02/03/15 18:41 ID:iEnZTAVs
>>815
静かなエアポンプなら日動。
それでもダメならパワーヘッド(エア供給機能付き)つけるべし。
817名無しさん:02/03/16 00:01 ID:sx5Cysdn
さきほど水槽の照明を点けてみたところウミケムシのような生き物(たぶん間違いない)
がにょろにょろ出てきてました。岩穴に引っ込もうとしていたので、とっさに棒を使って
潰しました。半分は取り出して捨てたのですが、残り半分は岩穴に入っていってしまいました。
それってまだ生き続けちゃうんでしょうか。そのまま死んでくれるとうれしいけど。
818 :02/03/17 03:15 ID:???
ウミケムシ、キモイ!
819はっぴー:02/03/18 21:18 ID:0cG9XECb
120cmの水槽で活魚を飼育しています。
先日、沼津より新鮮水を全部取り替えました。
しかし、白濁現象が収まりません。
水槽に入っている活魚は、アジ、シマアジ
なのですが、すぐに死滅してしまいます。
当方、海水魚飼育歴 10年ですが、こういった現象は初めてで
大変悪戦苦闘しております。
ぜひ、ご教授、対策のほど、詳しくお教え願えれば幸いです。
本当に困っているので是非お返事よろしくおねがいします。
なお、活魚は食用で利用しております。飲食店です。
820___:02/03/18 21:57 ID:???
>>819
海水魚飼育10年ということですが、今までは活魚のみの飼育ですか?
活魚水槽に限って言えば、今までのメンテはどのようにしてましたか?
今までもアジ、シマアジを問題なく飼育してましたか?
そのへんと、現在の飼育システム等を詳しくお知らせ下されば
何かわかるかも知れませんので、、、、。
821:02/03/18 22:02 ID:9Kk29Ap7
>>819
エアレーションは強くしてますか? 
私の知り合いの寿司屋は、パワーヘッド(業務用?)を付けて白濁が、だいぶ解消されましたけど。

岩とかも入れてますか? 濾過が上手く作用してないかもしれませんよ。
822 :02/03/19 02:09 ID:V0w032aY
どなたかヌノサラシ飼ってて実際に毒をだす瞬間を見た!
って人いませんか?ヌノサラシ飼ってる者なんですけど
やっぱなんか怖いんですよね〜
823_:02/03/19 20:01 ID:Z2secrP3
ヌノサラシって何?
私はナマコの毒が怖い・・。砂掃除用にナマコ入れたいけどためらってしまう。。
824 :02/03/20 10:32 ID:V1Bn6aUJ
すいません。質問です。
60×45×45の外部濾過で飼育してる者なんですが
いろいろなHPを見てるうちにベルリンにチャレンジして
みようと検討しているのですが、魚がメインだと厳しいですか?

ちなみに今のタンクメイトは
レモンピール、カクレ×3、アケボノ、キイロハギ、イソギン
ソフトコーラル×4、スカンク海老

現在プリズムを使用していますので、流用したいと思っているのですが・・・


825 :02/03/20 11:10 ID:???
>>824
無理とは言いませんけど、今の状態を維持するのであれば
現状(濾過&換水)の飼育スタイルのほうが楽だと思いますよ。
余談ですが、水槽サイズに対して魚は多いですね。
826824 :02/03/20 12:41 ID:wNuDuw5a
>825
レスありがとうございます。
今の環境で特に問題はないので現状維持して
いきます。
ベルリン挑戦はタンクサイズアップの機会があれば
試みてみたいと思っています。

827ばーん:02/03/21 00:15 ID:zWJiIFNf
テトラ ナイトレイト マイナスって誰か使ったことありますか?

ちゃんと脱窒するのでしょうか?
無脊椎には影響はない?

誰か使っていたらレポートしてください。
828活魚はどうした?:02/03/21 02:47 ID:???
せっかく誰かが質問に答えてるのに反応なしか・・・。
特に砂や岩が入っていたなら、
水全換え→急激な環境の変化→微生物死滅→アンモニア大量発生
→魚死亡なんじゃない?
生き物は順応性があるが、急激な変化には弱い。人間も然り。
829>824:02/03/21 02:58 ID:???
スキマーとライブロック、サンドのみのシステムを目指すなら、
プリズムをあと2台ほど増設とか。ワラ(かなりうるさいはず)
そのサイズにLRやらサンドやら詰めたら、水量が減るから
ちと、きついかな。ハードコーラルやら、水にうるさい
ソフトコーラルが入ってないなら、餌を控えればなんとかなる
かも。でも、限りなく硝酸塩がゼロに近くて長期間水換えなしは無理。
あなたの言うとおり、水槽を大きくするとき挑戦するのがよろし。
830ういーく:02/03/21 10:55 ID:4ievIDJf
無脊椎を飼い始めたいんですけど、クーラー無しでも飼えますか?
831ななし:02/03/21 12:19 ID:???
海水魚を始めたいというか昔飼っていて挫折したんだが、
コケ対策はどうしたらいいか?
832ウニ:02/03/21 12:40 ID:lRABREop
>>830
うちはクーラーなしで全滅しました(
833イソギン飼いたい:02/03/21 18:18 ID:I+Ih32xN
イソギンもクーラー無しじゃだめかな?海藻は??
クーラー無しでも29度くらいには押さえられそうなんだけど・・
>831
うちはブラックモーリー入れてます。でも全然間に合わないので1〜2週に
一回スポンジでコケ掃除・・
834 :02/03/21 23:35 ID:???
>>830
いわゆる珊瑚なら長期飼育は不可能でしょう。

>>831
対症療法じゃなくて、原因をつぶさないとだめです。
硝酸塩、燐酸を貯めないよう水質を改善しましょう。

>>833
イソギンも当然クーラーあったほうがいいです。
熱帯魚屋で売ってるイソギンの住んでる海で水温が29度にも
なるところはほとんど無いと思われ。
なかにはクーラー無しで飼えてる人もいるけどね。
835ういーく:02/03/22 00:17 ID:N4YD7vFP
スターポリプを飼いたかったのですが残念。
やはり金持ちの道楽なのか・・・。
836834:02/03/22 01:05 ID:???
>>835
スターポリプだったらいけるかも。かなり強いし。
ハードコーラルやらの超美なのは値段も高いし、
それを落とすのがやだからクーラー設置、なのです。
837海水太郎:02/03/22 09:10 ID:???
>クーラー
無脊椎なしの丈夫な魚水槽であれば
とりあえず、クーラーなしで飼育することは可能。
ファンを取り付けるなり、努力はしたほうがいいが。
30℃くらいまでなら、問題ない魚は以外と多い。
ただし、高水温が続くと苔が発生しやすくなるなど、
別の問題も発生してくるので注意が必要。
やはり海水魚飼育の理想は24〜25℃くらい。
無脊椎水槽(メタハラ設置)には絶対に必要。
クーラーは半端な能力のものを購入すると
夏場を乗り切れないので、倍くらいの能力のものをお勧めする。

>苔対策
これは、>>834さんが書いてるような水質改善が重要。
通常、硝酸塩等を蓄積しないために海水を定期交換する訳だが、
(ベルリンシステム等を除く)
この際、水道水を使っていると苔は治まらない。
というか、苔に栄養を与えるような結果になってしまう。
そこで、水は浄水器を使用して純水を使うのがよい。
できれば、過剰殺菌にならない程度の強力な殺菌灯も欲しいところ。

838824 :02/03/22 15:00 ID:NEXA70hs
>829
レスどうもです。
昨日、水槽をいじっていたら外部フィルターのケースが
割れてしまい、大騒ぎでした。エーハ○ムなんですけど
部品だけって注文できますかね?
それとも一気にベルリンにトライしてみるか・・・・

ちなみに今は濾過器なしでまわしています。
帰ったら水質チェックしてみるかなぁ。
839 :02/03/22 15:27 ID:???
>>838
エーハイムは部品で注文できますよ。
いずれにしても、ショップを通してのがいいです。
ベルリンにトライするのはいいですが、
ベルリン=長期水換え無しって連想しがちですが、
それ相当なレベルにないと見極め難しいですよ。
やってる人は簡単だとか言う人もいますけどね。
私だったら普通の飼育のがずっと楽に思えます。
トライするのであれば、移行でなく新規立ち上げの
ほうが色々試せていいのではないでしょうか。
840_:02/03/22 16:41 ID:???
>834
>硝酸塩、燐酸を貯めないよう水質を改善
水質改善って水換え以外ですよね。硝酸塩減らすことってできるんでしょうか?
コケ掃除は別に我慢できるけど無脊椎(スターポリプ、ウミキノコ)飼いたいので
硝酸塩は減らしたい・・。マリンプランツたくさん植えて硝酸塩を吸い取らせよう!
と思ったんだけどどうでしょう?ペース追いつかないでしょうか・・
あと、クーラー・浄水機どっちか買うとしたらやっぱりまずはクーラーですか?

841824 :02/03/22 17:05 ID:DOW+lRJR
>839
レスどうもです
帰りにショップに寄って注文してみます。
スペースと財布に余裕があれば
魚水槽=在来濾過
無脊椎水槽=ナチュラル
っていうのが理想なんですけどね。

ベルリンに挑戦したいのは、長期無換水に憧れている
からではなく、単なる好奇心です。
でも、考えてみれば自分の好奇心の為にタンクメイトに
リスクを押し付けるのも考え物ですね。
家族を説得して新規タンクを増やすかなぁ・・・

軽い気持ちで飼育を始めたのに、こんなに夢中に
なるとは・・・
842海水太郎 :02/03/22 17:40 ID:???
>>840
通常の飼育方法では、水換えが一番手っ取り早い。
吸着剤も売ってるけど、私は使用したことがない。
海藻での硝酸塩除去はたぶんできると思うが
一定レベルにコントロールするのが難しいと思う。
確か、フェザーで硝酸塩を0に維持した人がいた。
相当な感と手間が必要だと思われ。
クーラーと浄水器は、時期的にもクーラーのほうが必要。
ソフトコーラルならば、水道水でも飼育は可能。
現に私は3年くらい水道水のみで飼育していた。






843海水太郎 :02/03/22 17:52 ID:???
>>841
>考えてみれば自分の好奇心の為にタンクメイトに
リスクを押し付けるのも考え物ですね。

そういう気持ちはすごく大事だと思うよ。
海水魚・無脊椎は天然採取だから大事にしたいね。
あなたのような人は、ベルリンも必ず成功すると思われ。

844海水初心者未満:02/03/22 20:35 ID:a8m3EZpM
>>842
水道水って、東京や大阪の臭いやつじゃないんでしょ?
一般的には水道水は不要なミネラル分が多いんだよね。
珪酸とか
845海水太郎 :02/03/22 21:18 ID:???
>>844
東京の臭い水。
臭いってのは、ほとんど塩素の臭いだけどね。
オレは水の専門家じゃないから詳しいことはわからんけど、、、。
海水は必要成分が海水の元に入ってるからそう心配いらない。
むしろ、ディスカス等のほうが水道水にはシビアかもしれない。
オレは海水魚の前にディスカスもやってたけど。
846834:02/03/23 02:11 ID:???
>>840
硝酸塩を還元することまでを目的としたのが、ベルリンシステムであり
モナコであり、デニ○○という商品であり・・・、です。
海藻は調子崩して溶かすと面倒ですよ(水質悪化)
また、一般的な外部フィルターのように急激な硝化反応では、
ソフトコーラルや海藻では追いつかないかも…です。
うまくいったりすることもあるので、断定はできませんけどね。
ただ、そうなる可能性が高いかもってことです。


>>841
はまったら恐い海水。
あれも欲しい、これも欲しいと金がなくなり…。私のことです(ワラ
プリズム新型出ますね。水面の水を取り込めるやつ。
欲しいなー。
この際、ベルリン始めましょう。立ち上げ中は楽しいぞー。
魚や珊瑚も、気持ちよさそうにしているのを見るのは気分が良いです。
847海水初心者未満:02/03/23 07:25 ID:???
プリズムって、うるさいんでしょ?
848824 :02/03/23 14:30 ID:nTzuDq0I
>846
プリズム新型いいですね〜。1200L対応?
ほんまかいな・・・
タンク90以上でもサンプ無しでやれるのかな?
うむむ・・・マジで新規に立上げたくなってきた・・・。

>847
私の場合、居間にタンクを置いてるのでそんなに
気になりません。寝室とかだとつらいかもしれませんが・・・
私のような、60規格のサンプ無しには重宝しております。
849海水太郎 :02/03/23 22:16 ID:???
>はまったら怖い海水
オレもそうだね。
60センチ規格からはじめて5年余り。
今じゃ、900×500×500特注サイドフロー。
鑑賞用に水槽台を低く抑えたい為に・・・。
(座って鑑賞できるように)
ちなみに濾過はフルドライ。
今じゃ、ほとんど手を加えてない。
850名無し@ベルリン:02/03/23 22:26 ID:SdUAWww8
新潟方面に引っ越すんですけど、ベルリンで立ち上げるのに
天然海水を使っても大丈夫ですか?
851海水太郎 :02/03/23 23:06 ID:???
>>850
天然海水を使用できる環境。
それは海水魚飼育者にとって理想ではないかな?
もちろん、使用する海水にもよるけど、、、。
オレは以前、ある市場で深場から汲み上げてる海水を使用してた。
近海の魚を飼育していた時だけだけど(主にメジナ)。
もちろん、状態はよかったけどあまりの大変さに断念した。
綺麗な海水が汲めるなら、ほんとにうらやましい。
852 :02/03/24 08:49 ID:???
120規格水槽くらいまでなら
通販の海水でも、なんとかなるでは?
そんなに高くないよ。月1の換水くらいなら。
853名無し@ベルリン:02/03/24 20:34 ID:zOPK35dK
>851
アドバイスいただき有り難うございます。

そうですね。市場から頂いて来るという手もありましたね。
その方がかえってきれいな海水を入手できるかも。
854sunset:02/03/24 21:08 ID:5P/XGLb7
少し前にココでお世話になった者です。
丁寧に教えてくださった方々ありがとうございます。
今も元気に泳いでいて調子もいいようです。

最近大きめの水槽をもう一つ買おうと思ってるのですが(90で飼育中)
90と120でしたら、どちらの方が良いですか?<総合的にみて。。
この場合、ろ過システムはオーバーフローがベストでしょうか?
855海水太郎 :02/03/25 09:20 ID:???
>>854
>今も元気に泳いでいて調子もいいようです。
それは何よりですな。

>水槽サイズ
正直なところ、水槽を置く部屋・家族の意見も必要ではないかな?
まずベルリンでないのなら、素材はアクリルをお勧めする。
サイズは、あくまでオレの意見だけど、海水魚は規格のサイズよりも
少し高さのある水槽のほうが見ごたえがあるしカコイイ。
例えば規格の120よりも、90で高さが50(我が家もこれ)くらいのものとか、
規格の90よりも、60で高さも60あるサイコロ水槽(これはいい)などなど。
高さを出すと、不思議に小さな水槽でも大きく見えるしレイアウトも決まる。
しかし、巷で安売りしてるアクリル水槽には絶対に手を出さないほうがいい。
しっかりしたショップに頼むのが一番いいね。

>濾過槽
予算が許すのであれば、OFのほうが絶対にいいですね。
別の機器の配管もしやすいし、見た目もすっきりしている。
また、ドライ濾過槽であれば、掃除の必要もないので更に楽。
弱点といえば、少々うるさい(水が落ちる音)くらいかな?
まぁ、これは工夫しだいで解消できないこともない。
856しゃこぱんち:02/03/27 13:10 ID:J5lt9Qq4
海水魚とソフトコーラルを1年ばかり飼育している者です。
ようやくお金も貯まり、新規に90のOF水槽を購入しようか
と考えているのですが、近くのショップの見積が高くて手がでません。
(生体はいいものを置いてあるのですが、器材関係がほとんど定価)

そこでネット通販を利用しようと思っているのですが、
どこかお薦めのショップとかありますか?
金額がかなり大きくなるし、水槽はいいものを使いたいので
かなり慎重に検討したいと思っております。

購入予定商品:90ガラス水槽 キャビネット サンプ
       スキマー クーラー

857海水太郎:02/03/27 15:02 ID:HQwUW/ka
>>856
予算がいくらくらいかわからないので、何とも言えないが
安く済ませるのであれば、水槽&サンプはマーフィードにしたら?
ガラスで90くらいであれば、ここの水槽でも問題ないと思うよ。
サイトには出てないが、ベルリンを意識したセットも売ってたと記憶してる。
定価でもそんなに高くないはず。
www.marfied.co.jp/top.htm

クーラーやスキマー等の機器ならここがお勧め。
www.acropora.to/
オレも利用してるが、値段の安さだけでなく親切丁寧。
購入にあたってメールで相談すると、何でも快く答えてくれる。
水槽や濾過槽の見積もりもしてくれるし、
M社の水槽セットでいいのなら、ここで一緒に頼めるかも。

858sunset:02/03/27 20:48 ID:l2anM3Fc
>海水太郎さん
レスありがとうございます。

>少し高さのある水槽のほうが見ごたえがあるしカコイイ。
なるほど〜。確かにサイコロの様な形の水槽はカッコいいかも。。
大型店で安売りしている大きな水槽よりも海水専門店で
オーダーした方が後々の為に良さそうですね。参考になります、感謝。


859海水太郎:02/03/27 21:01 ID:???
>>858
アクアプロジェクトなら個人でもオーダーできるよ。
860856:02/03/28 08:42 ID:IRb02cB7
>857
ありがとうございます。
早速、問い合わせしてみます。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。
861海水太郎:02/03/28 08:59 ID:Rob5tacj
>>859の補足
専門店に水槽や濾過槽を頼むと、アクアプロジェクトにオーダーする場合が多い。
それだけ信頼されてる水槽メーカーってことだと思う。
水槽の左上に青い豪華なラベルが貼ってあるのですぐわかる。
最近はアクリルにガラスをコーティングするなんてこともやってるらしい。
宣伝する訳ではないが、ここの重合接着(つなぎ目がわからない)水槽は綺麗だよ。
話がそれたが、ここがブランド名を変えて個人向けに受注してたと思った。
862ギャグではないです・・:02/03/30 17:12 ID:3FtKNICC
カクレクマノミを3匹ほど飼っているのですが、
岩陰に隠れてしまいなかなか出てきません。(餌の時はでてくる)

ショップで見かける奴は水槽内を泳ぎ回っているのに不思議です。
これは普通なのでしょうか?

あと、水温は何度ぐらいがベストなんでしょう?
詳しい方教えてください。
863ぷるぷるどっぐ:02/03/30 21:45 ID:MovOCped
>>862
イソギン入れていれば、そのそばを漂うようになると思われます。
岩陰に隠れてしまうのは、カクレがそこを安心できる場所と思っているからでしょう。
まぁ、餌を食べに出てくるのですから心配はないと思います。
要は最初の餌付けのように、慣れの問題ではないでしょうか。

水温ですが、うちはだいたい25度あたりにしています。
25度から30度で安定した水温にしていれば問題ないと思います。
水温で問題なのは30度を超える高水温、1日での短期的変化になります。
前者は言わずと知れた夏に注意して、後者は春秋の気温変化の激しいときに注意したらいいと思います。

あと28〜30度での飼育は、白点の予防や治療に効果的だといわれてます。
864海水太郎:02/03/30 23:08 ID:???
>>862
ぶるぶるどっぐさんがおっしゃるように、餌を食べていればとりあえず元気。
あとは、水槽の置いてある環境だね(他に混泳魚がいなければ)。
イソギンがあっても、水槽の置いてある環境によっては隠れてしまうよ。
水温は出来ることならば、25℃前後を維持することが望ましい。
もちろん、30℃くらいでも飼育できるけどね。
問題は、25〜30℃で大丈夫といっても31℃で死ぬ訳ではないということ。
この意味をよく考えたうえで、なるべく自然環境に近付けてあげたい。
865海水太郎:02/03/30 23:11 ID:???
書き忘れ
イソギンは高水温での飼育は難しい。
とくにカーペットなんかは光もかなり必要だし。
イソギン&クマノミ飼育にはメタハラor自然光&クーラーが必要。
866ギャグではないです・・:02/03/30 23:28 ID:3FtKNICC
>>863-865
レスどうもです。
ちなみにイソギンチャクはいれてません。
水温は28度くらいにしてます。

それで、今まで気が付かなかったのですが、
尾びれ側ののオレンジ色が円形状に薄い(黄色い)固体がいるのですが
これはなにかの病気なのでしょうか?
ショップでは個体差かもしれないとの話だったのですが、
動かないものでしたからそれで心配になっていまして。
867海水太郎:02/03/30 23:38 ID:???
模様や色は採取する地域や個体(幼魚から成魚含)によって差があるので問題ないと思う。
その他、カクレ特有の病気もあるので、書籍だどで調べてみるとよい。
カクレは購入後〜2週間くらい元気で餌を食べていればまず大丈夫。
今夜は時間がないのでこれで失礼。
868海水太郎:02/03/30 23:38 ID:???
>>867
書籍だど×
書籍など○
869カクレ:02/03/31 02:19 ID:???
長いこと水槽で飼ってると、こいつらお気に入りの場所を見つけて
定住?しまっせ。前に出したかったら、岩組みとか変えてみたら
いかがでしょう?水流がゆったりとした所が楽なのか好きみたい。
870たれクモノス:02/03/31 02:35 ID:???
カクレは(特にWCの場合は)入荷状態により飼育難度がかなり違ってくるのでショップで
ある程度飼いこまれた個体を入手すると間違いないでしょう。丈夫な個体は死ぬ気がまっ
たくしないが入荷後すぐの個体だと餌付きすらせず死ぬ個体もけっこういる。
871質問です。:02/04/01 19:01 ID:bEdYp8SS
海藻を水槽に入れている方いませんか?
蛍光灯2灯じゃ無謀でしょうか・・?メタハラ買うか迷ってます。。
>>870
WCって何の略ですか?カクレってイリアンジャヤとかブラックベルクラとか
値段違うのいろいろいますけど、どこが違うのかいまいちわからない・・
単に希少価値のモンダイ?
872たれクモノス:02/04/01 19:50 ID:???
>>871
WCとは「ワイルドコート」の略。つまり野生採集個体ということです。産地によって
輸送コストがかなり違ってくるのでそれがダイレクトに小売価格に跳ね返ってのこと
です。希少価値ってのもあるかもしれないかな。
873866:02/04/01 20:44 ID:???
やはりというか?残念ながら例のカクレは落ちてしまいました。
朝になったらエビの餌になってました。合掌。

残りの2匹がいるので、念のためヒコサンちょびっとだけ投与しときました・・・。

イソギン入れたほうがストレスなくなるとの事を聞いたので、
近所のショップで白糸買ってきたんですが、なんかビビって入ってくれないです。

フィリピン産だったのですが、やっぱり沖縄産の方がよかったのかなぁ・・・
874.:02/04/01 21:49 ID:HbwIb2ZO
フレームエンゼルを安く売ってるショップ知りたいんですが?
875海水太郎:02/04/01 21:58 ID:???
>>873
購入ルートが悪かったのなら、今後全部落ちる可能性もあるよ。
イソギンだけど、カクレでシライトを好むのは稀ではないかな?
肝心の水質については触れていないがどうなの?
ヒコサンは使ったことないが、無脊椎には影響ないのかな?
スマソ、逆に質問ばかりになってしまった。
876カクレ:02/04/01 23:34 ID:???
>>866
合掌。
カクレといえばハタゴイソギン。あとセンジュ、イボハタゴですかね。
シライトにはカクレが余程妥協してくれないと…。w

>>874
地区を書いたほうがいいと思われ。
877飼いたい:02/04/01 23:40 ID:To3uNwVS
質問致します。
一人暮らしの学生で場所が無いのですが、
6?Pぐらいの小さい水槽で飼える海産生物はありませんでしょうか。

夏場の高水温でも死なないヤツがよいです。
ライブロック1個とエビ1匹とか無理でしょうか?
878名無しさん:02/04/02 01:17 ID:???
エビが飼いたいのでしょか?
水槽のサイズが6・ってのがいまいちよくわかりませぬ。
管理をきちっとすれば小さい水槽でも魚は飼えますよ。
ライブロックは水量が減っちゃうからこの際入れないほうがいい。
水質をこまめに気にして、換水してファンつければ乗り切れるかも。
マンションとかで部屋の温度が35度とかになるようだとちょっと厳しい
879飼いたい:02/04/02 01:37 ID:XbYapLaT
すいません?Pって機種依存文字なんですね。

6リットルと書いたつもりです。

ライブロックは色んな生き物が出てきて楽しいと思ったのですが、
やはり厳しいでしょうか。
タイドプールは結構環境変化が激しいのでいけると思ったのですが。

ちなみに、以前飼っていたことがあるので、水換えとかは苦ではありません。

880飼いたい:02/04/02 01:42 ID:XbYapLaT
付け足しを忘れていました。

特にエビを飼いたい訳ではありませんが、
無脊椎の方が水を汚さなそうなのと(妄想だったらすいません。)
小さい水槽に広い海から連れてきた魚を入れるのは可哀想だと思うのです。(仲間も入れられないし)
エビとかカニはそんなに泳ぎ回らないと思いますので。
881名無しさん:02/04/02 02:07 ID:???
確かにライブロックはいろいろな奴らがあとから出てきて面白いとこもありますね。
たまに水槽では害になる奴らもついてくるけど。
ライブロックに付いている生物が問題で、高水温に耐えられない珊瑚やら
が付いていた時が恐いですね。6リットルの水量なら飼育生物が影響を受ける
でしょう。
300mlくらいのペットボトルに水を入れ凍らせて浮かべるって手も
あるけど、もって数時間だし。
以前経験がおありなら、いずれにしても水温対策が課題かと。
小さい水槽での一匹飼い。長期飼育が楽に出来るなら私もやってみたい。
がんばってください。
882824:02/04/02 08:54 ID:tkUxOXYa
>>873
程度の良いカクレは、なかなかいませんね。
私の場合、輸入された個体は安いのですが
ほとんど長期飼育できたことがありません。

一年ほど前に、高価でしたが沖縄産のカクレを
購入しましたが、現在も好調で病気知らずです。

ガイシュツですが購入される場合は仕入れルートを
確認された方がいいかと思います。

>>875
うちの水槽にはソフトとイソギンが入っていますが、
ヒコサンを投入するとイソギンの調子が悪くなります。
2〜3日で復活しますけどね。ヒコサン投入で無脊椎を
落としたことはないですが、悪影響は少なからずあるかと思われます。

薬の効果は?ですが、白点が発病した時には
「なにもしないよりいいだろう」ということで
規定量より少なめに使用しております。
883海水太郎 :02/04/02 09:16 ID:???
>>882
レスありがとうございます。
やはり、バクテリアや無脊椎にダメージを与えず
病気を治療できる薬っていうのは難しいよね。
おっしゃるとおり、なにもしないより・・でしょうね。
幸い、オレはこれといって魚が病気になった経験はないが。

>カクレ
やっぱ、ショップに入るまでのルートだと思う。
オレの知り合いのショップの店主がカクレ好きで
うちなら絶対に死ぬような個体は売らないと言ってた。
信頼できるショップを探したほうがいいかもしれないね。

884866:02/04/02 16:48 ID:???
>>883
都内近郊でどこかいい店知ってたら教えてホスィです。
885海水太郎 :02/04/02 17:08 ID:???
>>884
申し訳ないが、知り合いの店はもうやってないんだ。
嘘じゃなく、まさか都内で探してるとは思わなかったから
詳しくは書かなかった。ゴメンナサイ
で、スタッフの評判悪いけどスプラッシュなんかどう?
オレは一度喧嘩してるから、もう立ち入り禁止だけど(W。
ディスプレイ水槽にかなり状態の良いカクレ見たことあるよ。
川崎だけど、クルーズなんかはスタッフが親切だよ。
それか、カクレを繁殖させてる日海センターだっけ?
とにかくマリンアクアリストに広告がいっぱい出てるから
専門店をかたっぱしから除いて相談してみたら?
答えにならなくてスマソです。
886かいすいしょしんしゃ:02/04/02 20:28 ID:kHir22K0
友達がやっているバーで海水水槽を見て自分も飼いたくなりました。
淡水をやってた事があるので、淡水に関する知識はぼちぼちあるので、
一応海水にも応用できると思いますが…。
わからない事も多いので教えて下さい。

まず、水槽のサイズ。90と60で悩んでいます。
飼いたい魚は青いスズメダイを3匹くらい。
黄色のチョウチョウウオを1~2匹くらい。
あとは残りエサやコケを掃除してくれる魚orエビ等。
90cmの方が良いのは当たり前ですが、60cmで可能ですか?

あとフィルター。外部、内部、上部のどれがいいですか?

あと、絶対必要なもの、できれば欲しいもの、金に余裕があれば買いなもの。
これらを教えて下さい。

質問多くてスミマセン。詳しい方、教えて下さい。
887.:02/04/02 22:07 ID:J4TZBsTq
>>886

http://village.infoweb.ne.jp/~ki/abc.html
海水魚入門

とりあえず本を買うなりしては? 
60p以下でも飼えますよ。淡水の経過があるなら分かりますよね?
888 :02/04/03 02:36 ID:???
>886
青いスズメダイ…。いろいろいるけど3匹ぐらいだと
喧嘩で落ちる可能性大。一匹にするか、もっと沢山か。
スズメダイは腹が立つよ。
889886:02/04/03 07:00 ID:Wc2kg+Fs
>>887
先週くらいにアクアライフだったかな?雑誌を買ったんですよ。
それにあまった60cm水槽で海水水槽にチャレンジみたいな特集があったんですよ。
でもなんか読んでもアバウトだったので…。ほんとにこれでいいのか?みたいな。
入門サイト、仕事が終わったら見てみます。

>>888
1匹だとちょっと寂しいです。多いのは全然OKなんですけど、
フエヤッコでしたっけ?黄色で口がクチバシみたいな魚。
あれを1匹〜2匹、それで掃除系の魚やエビを入れるとして、
スズメダイを入れる事ができる匹数の限界線というか…わかりますか?
とりあえず、スターターフィッシュとして、スズメダイのみを10匹入れて、
1か月くらい経って、生き残り(何匹残るかわからないけど)にフエヤッコ等
を追加って感じでやろうと思ってるんですけど…。
890 :02/04/03 08:53 ID:???
よくパイロットフィッシュにスズメダイ系を推すけどさ...
ただ落ちにくいってだけで、安定して他の魚入れればそいつらを落としにかかるし、
てめぇらもやりあうし、なんか心臓に悪くない?

ルリスズメなんか色が綺麗だし、一番好きな魚の一つだけどさ...なんかね。
891通りがかりの者です:02/04/03 09:27 ID:buJE02lR
懐かしい、海水魚、
金かかりすぎ
手間かかりすぎで止めたけど
 
すずめ系最高 安い上に美しい
他の美しい魚は・・・
不思議と変わった習性の魚や
無脊椎、甲殻類の方がいつのまにか多くなりません
また、飼いたいな
いっそ、沖縄に引っ越した方がいいかな
釣りもするけど一度水槽に入れた魚は
すぐなら別だけど食べれなくなる
892824:02/04/03 11:19 ID:JUxf559m
>886
私も飼育暦一年半の初心者なんですが・・・
初心者の経験談を一言・・・

私もカクレクマノミとイソギンチャクの共生を
水槽で再現してみたい!という軽い気持ちで始めました。
予算もなかったので60タンクと淡水飼育で使っていた
器材を極力流用し、外部フィルターで始めましたが、
半年後、水質が安定しはじめた頃からソフト珊瑚にも
手を出し始め、器材も買い替え、今では90タンクへの
買い替えも検討し始めている始末です。
今にして思えば、最初から90で飼育していれば
無駄な出費も抑えられたのに・・・と後悔しております。

予算や設置場所等の問題もあるかとは思いますので
一概には言えませんが、私は経験から
強く90タンクの購入をお薦めします。
とりあえず60で・・・とおっしゃるのであれば
将来サイズアップを見据えた器材選定をされる方が
よろしいかと・・・

893824:02/04/03 11:39 ID:nTCRVRhF
>890
スズメダイ系は難しいですよね。
わたしもテストフィッシュで比較的おとなしいと
されるデバスズメを3匹入れましたが・・・
喧嘩しまくりで苦労した覚えがあります。
この系統は、「入れ過ぎだろ!」と言うくらいに
郡泳させて、縄張り意識を麻痺させないとダメみたいですね。
894.:02/04/03 21:46 ID:9rFSr7mj
>>893
同意。
入れすぎ歓迎〜♪ 的な魚だよね。
私も600水槽に「スズメ」30匹入れてます(苦笑)
895海水太郎:02/04/03 21:53 ID:???
>スズメダイ
これはオスとメスの数のバランス。
ハッキリ言って運です。
あとは、なるべくすり抜けられるような
複雑なレイアウトを心掛ければそう簡単には落ちない。
まぁすべてがオスならそうもいかないが。
うちは運良く、うまくバランスとれて常時産卵してます。
おもしろいですよ。
896886:02/04/03 22:27 ID:Wc2kg+Fs
レスありがとうございます。
やっぱあの青に憧れる人は多いんですね。
最初はグッピー(ブルーグラス)で熱帯魚飼育を再開させようと思ってたけど、
海水水槽を見ちゃうと淡水はちょっとできないですね…。
(グッピーも別の意味でいろいろ面白いと思うけど、一人暮らしなので水槽が1つしか置けないので…だから海水。それにグッピーメインで水槽1つじゃ無理だし…。)
892さんの言う通り、後から90に変えたくなるかも…。
でも、水槽を買うなら絶対にクリアスティングレーと専用の台が欲しいんですよ…。
だから水槽&水槽台で合計7万くらい?
ちょっと今すぐにはつらいので、ボーナスの時期になっちゃうかもしれません。
使ってないノートパソコンを売ってしまおうかと考えてしまう今日この頃。
10万で買ってくれるって人がいるから、
それで水槽と水槽台は…。でも他の器具の金が…。
インテリア感覚で置きたいから器具にもこだわりたいんです。
やっぱりパソコンを売ってもボーナスの時期か…。
897海水太郎:02/04/03 22:37 ID:???
>>ハマると怖いよ海水魚。
オレも60の規格からはじめて、60×45×45
90×45×50→結局90×50×50のサイドフロー水槽
すべてアクリル特注で40万かかったから。
でもそのおかげで、今は一切いじってないし満足してるよ。
898:02/04/03 22:39 ID:SbgAzMG/
いきなりですみません ゴカイって飼っててメリットありますか?水質浄化とか
魚のえさになるとか?
899海水太郎:02/04/03 22:56 ID:???
>>898
水槽でゴカイが繁殖してるの?
気持ち悪くなるくらい多く出てるなら処理してもいいし
魚が食べてるようならそのままでもいい。
まぁ、すべての魚が好むようではないけど。
水質浄化というか、砂や岩をきれいにする働きはあるでしょ。
岩に住んでるのもいるし、砂に潜ってるのもいる。
その他、ヨコエビ等も水槽の生態系には役立っていると思う。
ちなみに、うちの水槽には貝がたくさん繁殖してて
苔掃除の必要がないのだが、気持ち悪いくらい増える。
そうすると、どこからともなくヒトデがやって来て貝を補食している。
不思議にうまくバランスがとれるんだよね。
900888:02/04/04 03:10 ID:???
>889
スターティングフィッシュで10匹はちょいと多いかな。
急激に水質が変わって、3日後には・・・。ってことにも
なりかねないですよ。特に海水は、「徐々に」が基本です。
最初は1,2匹で最低2週間まわしましょう。最低2週間単位で追加して
1ヵ月半。一匹も落ちてないならメインの魚を入れても大丈夫でしょう。

クリアスティングレー、私も90の水槽選ぶ時悩んだことが有ります。
(寝室に置くのでかっこいいのにしたかった。)
結局は水槽とキャビネットを安く上げて、スキマーとメタハラ買いました。
全部で10万軽く切ってます。キャビネットも家具調だし、探すと
意外に良いものって多いんですよー。お金浮かせて、水質維持
のほうにお金かけたほうが、魚も落ちないしあとあと経済的だと思います。
901 ◆IVYs.TPo :02/04/04 07:55 ID:???
今朝のNHK綺麗だ・・・ 
潜ってるシリーズ、ずっと続けて欲しいなぁ
902892:02/04/04 10:26 ID:FohbZRws
クリアスティングレーいいですよね。
私も居間に設置するので検討していますが、
オーバーフローにしたいので、ちょっと無理かなぁ

プリズムの新製品が使えそうなら、
サンプ無しベルリンでもいけるのかな?


903 :02/04/04 21:55 ID:/x+vozu+
上面で十分です。 オーバーフローって見た目がなぁ・・・ 
904886:02/04/04 22:15 ID:Fk5WSnZl
レスありがとうございます。
確かに家具屋の丈夫そうな台でも良い物はあるかも…。
でも90cmだと100キロ以上ですよね。
今まで60cmしか使った事ないので、どんな具合なのかわかんないけど…。
実家で60cm使ってた時はテレビ台使ってたけど、全然OKでした。
台はともかく、水槽はやっぱりクリアスティングレーがいいです。
60cmだと下部のフチがプラスチック(?)だから、
別のメーカーの水槽でもいいんだけど、90〜はやっぱりかっこいい…。

スイマセン。スキマーとメタハラって何ですか…??

887さんに教えてもらったサイトに書いてあったのですが、
自分は外部フィルターにしようと思ってたんです。
でも酸素不足がネックみたいな事が書いてあって…。
外部フィルターでエアーポンプじゃ無理ですか??
905888:02/04/04 23:34 ID:???
>904
家具に水槽を置くんじゃないです。水槽専用台が家具調なんですよ。
オーバーフロー用の穴とかも空いていたりします。
家具の流用は止めたほうがいいですよ。家具が歪みます。
メーカーならコトブキとかマーフィードとかですかね。
クリアスティングレーの90で前面が丸いやつは、専用台じゃないと
はみ出ちゃいますね。

スキマー=プロテインスキマー
一般的な外部フィルターはバクテリアによる化学濾過。
スキマーは、水中の物質を物理的に取り出す装置です。アンモニアや亜硝酸
になる前に不要物を物理的に除去します。ただ、ほかのカルシウムなどの物質も
除去されると言われているので、各種添加材を積極的に添加します。

メタハラ=メタルハライドランプ
非常に明るいランプです。当然光合成をする珊瑚や海藻に良いです。
残念ながら熱も相当なものなので、クーラーがないと夏場は
乗り切れません。ランプ(球)はいろいろな種類があります。

外部フィルターでも、エアレーションするなら水槽全体での酸素不足
は、心配しなくて良いんじゃないかな。でもエアレーションは塩ダレが…。
前のほうで、エアレーションのことが出てましたよ。
906892:02/04/05 10:32 ID:R4hCwi+n
>902
一般的に海水魚飼育では、外部フィルターは
補助的に使うほうが良いとされていますね。
参考になるか判りませんが私の環境を。

タンク:60×45×45
濾 過:エーハイム2233、テトラワンタッチ
照 明:蛍光灯18w×2
その他:プリズム(スキマー)、クーラー、ライブロック6k、浄水器
生 体:レモンピール、カクレ×3、アケボノ、キイロハギ、イソギン
    ソフトコーラル×5、スカンク海老、ヤドカリ×5
管 理:30%換水(10日に1回)、各種添加剤投与(適当)
生体が多めなので、換水を怠ればすぐにバランスを崩します・・・

907曲面ガラス派:02/04/07 23:52 ID:95Vtsv1+
>>902
いくつかのサイトでやってるようなサイホンの原理での
オーバーフローなら、水槽に穴を開けずにすむようですよ。
僕もクリアスティングレーの106を海水魚用に使おうと思ってますが、
これはふつうの60cm水槽よりもちょっと小さくて(600×290×H350mm)
水量が50リットル入るかどうかも怪しいんで、衣装ケースをサンプにして
サイホンの原理でオーバーフローにして水量を確保しようと計画しています。
ただ、サイホンボックスを自作する自信が全然無いんで、
店に注文しようかと思っています。

>>904
バブルストッパーとかいうものが売られているので、塩ダレは大丈夫かなと。
ペットボトルに穴を開けたものでも代用できそうですが・・・
僕はスキマーをエアレーション代わりにしようかなと。
908sunset:02/04/12 01:39 ID:FBXNg4Wk
ageます。
ところで、友人から聞いたんですけど太陽光を光ファイバーで集めて
タンクのライト代わりにするシステムってのがあるらしいんですが。。
詳細知ってる人いますか?メタハラ等に比べて初期コストが高くつくが
長い目で見るとかなりお得らしいんですが。また、使用されている方は
どんな感じなのか教えてください。
909_:02/04/12 01:59 ID:qGDgUFce
>>908
↓これのことですか?
http://www.himawari-net.co.jp
太陽光だから日によって(天気によって)明るさちがくなっちゃうから
結局メタハラも必要になるみたいだよ。私も興味あったけど
初期コスト高すぎなので断念・・
910名無し:02/04/14 14:34 ID:jmQtS4rO
保全age
911 :02/04/14 19:30 ID:IhED9RWE
マーフィードのポンプを使っている方、実際のところ調子はどうですか?
912sunset:02/04/14 22:17 ID:3tBpTYLa
>>908さん
そうです。情報ありがとうございます!確かに初期コストが凄いんですよね。
使ってる人はいないかな〜?
913_:02/04/16 01:01 ID:qicIV0XO
フルドライの上部フィルターってどうですか?買おうか迷ってるので使ってる方
いましたらアドバイスとかください。やっぱり塩だれできますよね?
今まではワンタッチフィルター(店の人に勧められて)

パワーフィルター(ホースの水垢&コケがすさまじくて中止)

底面(掃除のたびに魚がおびえてるので中止)

パワーフィルター(掃除の後フタを閉めようとしたらばりん!とヒビがはいってしまい中止)

ワンタッチフィルター(臨時)
という感じで次は何にしようかと・・。ちなみに学生で金欠なのでベルリンとかは
絶対むり!!あくまで生物ろ過で行きたいのですが・・
914うさぴー:02/04/16 01:15 ID:wwqX0ATm
 いきなりだけど、ベルリンはそんなお金かからないと思うよ。
魚たくさん入れてなければ ベルリンがお勧め
915 :02/04/16 01:45 ID:???
>>913
モナコにしなさい
916旅篭:02/04/16 02:01 ID:???
ホースは、ホームセンターに行ったら遮光性を配慮したやつがあります。
ホース内面に苔が生えない!とうたってあります

まぁ、掃除とか水換えとかの手間を考えたら、ベルリンとかにしたほうが
楽ですよ。初期投資は多少要りますけどね。学生さんなら1ヶ月のバイト
代で揃うと思うけど。
917913:02/04/16 02:17 ID:qicIV0XO
>914
ホントですか?初期コスト3万、月5000くらいが限界なんですけど。。
魚は60cmに小さいの6〜7匹くらい。多いかな・・?

遮光ホースって透明じゃないってことですか?透明じゃないと水垢とかついてても
見えなくて掃除の時全部取りたいから気になるかも・・。
透明でコケ生えないならまたパワーフィルターもいいなぁ。

ドライフィルター使ってる人いませんか〜?
918うさぴー:02/04/16 02:19 ID:wwqX0ATm
>915 モナコもいいかもね でも、底砂の厚みがちょっと‥
>913 普通のろ過でいいのだったら そんな フルドライなんて
お金も場所もとるようなのやめて(音も工夫しないとうるさいし 塩だれも出やすいかも)
メジャーなテトラの外掛け式フィルター(2個連結したでかいやつ)でいいんじゃない?
低価格だし メンテナンスも片方ずつ日にちをずらして フィルターを取り替えればOK。 
919:02/04/16 02:22 ID:oglXo9Cq
>>913
ライブロックを2〜3Kg入れて、適度な水流があれば
ろ過能力的には十分。(60cm規格水槽の場合)

パワーフィルターは、リングろ材を入れて
一切、掃除しないのがお薦め。
テトラのワンタッチフィルターは、駆動部にゴミが溜まると
止まっちゃうことがあるので注意が必要だよ。
920:02/04/16 02:28 ID:oglXo9Cq
>>917
コケがホース内に付く位、べつにいいじゃん。
それで、詰まることなんてありえないんだし。。。

>ドライフィルター使ってる人いませんか〜?

今時、ドライやってる人は少ないと思う。

それと、パワーフィルターだけでやるなら
エアレーションをしないと、酸欠で魚が死ぬと思う。
気をつけて。。。
921うさぴー:02/04/16 02:31 ID:wwqX0ATm
 そうだった‥時々とまるんだよね あれは‥
922うさぴー:02/04/16 02:36 ID:wwqX0ATm
 エアレーションも 泡が飛び散らないように出来るのが 確かTOTOとかいうところから出てたなー
まあ、エアレーションの代わりに スキマーを取り付けてれば酸素補給& 細かいごみ取り
が出来て一石二鳥だねー。
923913:02/04/16 03:28 ID:qicIV0XO
ドライって評判よくないんですね・・。買うのやめよう。掃除しなくていいって
のとエアレーションしなくていいってのにひかれたんですけど。
パワーフィルターにリングろ材ってよさそう!!円形のスポンジ(ついてくるヤツ)
も入れた方がいいですか?パワーフィルター&スキマーでいこうかな。

924浴衣:02/04/16 13:35 ID:G/6IjoIW
どなたか肉食海水魚飼われててアジとかイワシとかをエサにしてる方に
お聞きしたいんですが、そういう場合って切り身にしたほうがいいんでしょうか?
それとも頭だけ落とすとかでいいんでしょうか?
925age:02/04/16 14:14 ID:YekA4k4e
>923
生体数を抑えられれば、ワンタッチでもいけるのでは?
外掛けスキマーあたりをつけとけば、エアも問題ないだろうし・・
こまめに硝酸塩計って、換水すればOKでしょ。
ライブロックは良質な物を選びましょうね。
926:02/04/16 20:52 ID:oglXo9Cq
>>923
>円形のスポンジ(ついてくるヤツ) も入れた方がいいですか?
>パワーフィルター&スキマーでいこうかな。

スポンジを入れると目詰まりの原因になるので、入れない方がいい。
しかし、パワーフィルターが壊れたって書いてなかった?
壊れたのをそのまま使って水漏れすると、大変なことになるよ。
最悪の場合、漏電火災であぼーん。

60cm水槽なら、今持ってるもの+αで
・メインろ過に、ライブロック2〜3Kg(5,000円位)
・サブろ過+ゴミ取りに、ワンタッチフィルター
・水流作りに、パワーヘッド(首振りタイプがお薦め、6,000円位)
・底砂は、敷いても敷かなくても、お好きなように
こんな感じで、どうでしょう?

エアレーションは、水流が水面を叩く動きをしていれば
ある程度の酸素が水槽内に補給されるので
専用の物がなくても、特に問題はないと思う

あると尚良い物
・ろ過+エアレーションに、プロテインスキマー(2万円位〜)
927:02/04/16 20:58 ID:oglXo9Cq
>>924
魚が食べれば、どちらでも構わないんじゃない?
餌付き易さという点で言うと
以外に感じるかも知れないけど、丸々一匹より切り身の方がいい。
魚の食べる基準は、色・形<臭い・味 みたいだよ。
928 :02/04/16 23:12 ID:???
>>924
マグロかサメでも飼ってるんでしょうか?
929ジャイアントグルーパー:02/04/17 00:21 ID:3zthExSU
イカの切り身とかいいみたいですよ。
930あひる:02/04/17 00:31 ID:???
ライブロックとただのサンゴ岩をいっしょに入れておくと
そのうち褐虫藻がついてライブロックになる なんてこと
ありませんか?
931うさぴー:02/04/17 00:46 ID:sxYMRvIy
 >930 褐虫藻は サンゴに共生する植物プランクトンでは?石灰藻ですね?
ありえますね
932:02/04/17 01:08 ID:???
私も質のいい高〜いライブロックちょびっと買って、あとは
偽岩(CPfarmのやつ)にしようかと思ってるんだけど・・




933浴衣:02/04/17 01:09 ID:N6FSPScz
>>929
イカの切り身ですかー。ところでそのお名前、
飼ってるんですか??ジャイアントグルーパー
934ジャイアントグルーパー:02/04/17 12:02 ID:3zthExSU
かれこれ1年くらい飼ってますよ。大きさはまだ30cm弱くらいだと思いますが。
935プレコタン(゚д゚)ウマー:02/04/17 13:04 ID:OckXNaij
最近、海水を始めたばかりの初心者です。よろしくです。

ライブロックから時々、粘液状のものがブシュ-って
吹き出るんですけど、これってなんなんでしょうか?
936浴衣:02/04/17 23:37 ID:pOANnx4e
>>934
飼ってるんですか〜いいなー。自分もいつかは飼いたいと思っとるんですよ。
でもうちの120x60じゃ厳しいかなと。
937 :02/04/18 01:42 ID:???
>935
ライブロックから出てくるいろいろな奴らは、掲示板で聞いても
だいたい、誰もわかりません。w
何かが溶けてるんじゃなければいいですけど・・・。
水質を見てたほうが良いですよ。
938海水太郎 :02/04/18 08:45 ID:???
このスレ、久々におじゃまします。
>>935
それは岩に住んでるゴカイの排せつ物じゃないか?
オレもよく見かけるけど、ちょうどそこから
ゴカイが出て来たことがあるよ。
939ジャイアントグルーパー:02/04/18 09:37 ID:LtJoDQER
>>936
10cm位のヤツから買い始めると2〜3年は飼えるんじゃないでしょうか。
その後は海に帰すしかありませんが。
940age:02/04/18 10:25 ID:F5FKskJC
>935
どっかの画像掲示板にアップすれば
ベテランさんの適切なコメントが得られると
思いますよ。
941プレコタン(゚д゚)ウマー:02/04/18 13:36 ID:???
>>937
実は水質管理が難しいですけど、海水魚飼育の勉強も兼ねて、30cmキューブ水槽+プリズムスキマ
+コブシ2つ分くらいの大きさのライブロック*4で海水を始め現在約2週間たったとこです。
生体はいまのとこ、ハタタテハゼ、ヤマブキハゼ、ミズタマハゼの3匹です。

水質チェックは2日毎にしていますがアンモニア、亜硝酸ともに0か検出不可。
硝酸塩は許容値内で収めてます。しばらく生体も増やさないで管理したいと思います。

でもベントス食性のハゼは見てて飽きないです。真顔でサンゴ砂をハモハモしてるし。
ハタタテもカワイイし。なんか知らないけどハタタテとヤマブキハゼが同居してるし。
海水を始めると、ほんと淡水に戻れない気がしてきました。
まぁ淡水ではプレコonlyなんですけどね。

なんか関係無いことばっか書いちゃったみたいだなあ。すいません。

.>>938
ゴカイですか。こんど良く観察したいと思います。
でも結構、見づらい場所から白い粘液状のものがブシューって出るんですよね。
今夜マターリと観察してみます。

>>940
あ。ディカメ持ってないんですよ。でもアドバイスありがとうです。
942:02/04/18 23:57 ID:mRCcFH6T
>>941
ハゼは、低ものも含めて
よく飛び出すから注意した方がいいよ。
943なまけもの:02/04/19 00:37 ID:???
少しお教えください。
紫色のコケの発生が多いんです。
水槽の底や、岩の表面など、水平部分が特に厚く発生します。
(あまり、掃除をしないからですが。)

この紫色のコケの種類や、発生原因について、お教えください。
944:02/04/19 09:09 ID:Abp1d+K2
>>943
それって、シアノバクテリア(藍藻とも呼ばれる)
リン酸と硝酸塩が多い水槽に
赤系の波長が多く含まれた光を当てると発生すると言われている。

コケを取って、水換えして
太陽光が直接当たらないようにして
照明をブルーライトオンリーにすれば出なくなると思う。
945 :02/04/19 17:23 ID:???
>シアノ
ブルーライトでも出るよ。
どのくらいの色温度を言ってるかわからないけど。
何か水質のバランスが崩れると出てくるようだね。
うちの場合は、一時凄かったけど今は出ない。
とくに何も対処した訳ではないんだけどね。
ちなみにメタハラ150W(10000K)・KSブルー補助灯・太陽光
で飼育してるけど、今はほとんど苔掃除は必要ないくらい。

946なまけもの:02/04/19 21:16 ID:???
>>944
>>945
早々のレスありがとうございます。
なるほど、なまけているため、水槽内が富栄養化しているんですね。
水替えに逝ってきます。
なお、照明は蛍光灯1灯だけで、暖色系(黄色っぽいかな)の色
です。
少しだけ残しておいたら、何十年か後には、ストロマトライトに
なるかな〜(藁)。
947カエルウオ:02/04/19 23:14 ID:???
海水魚を飼い始めて半年しか経っていない初心者です。
教えていただきたい事があるんですが、
ライブロックから深緑色をした砂みたいなのがいっぱい出てきて、
周りに積もっているんですけど、
これって大丈夫なんですか?
水換えの時にそれが舞うので困っています。

誰か同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?
教えて下さい。お願いします。
948.:02/04/21 16:27 ID:TRKxTfi6
あのー、スターポリプが増えすぎたんで、別の岩に移植したいんですけど、
適当なところでちぎってしまっても大丈夫なものなんでしょうか?

教えて君でスマソ。
949:02/04/21 23:29 ID:???
>>948
だいじょうV
950プロテインスキマー:02/04/22 00:13 ID:3RSO1Wkh
ニッソーの106(60cm)水槽で使うプロテインスキマーを探してるんですが、
おすすめの会社と品名を教えてください。
予算は2万円前後です。
951それなら:02/04/22 01:28 ID:???
>>950
ニッソーの「ハイブリットフィルター」で良いのでは?
なかなか良いですよ。
952:02/04/22 01:50 ID:???
>>950
普通にプリズムにした方がいいと思います。
ネット通販なら、2万円以下で買えます。
953プロテインスキマー:02/04/22 01:55 ID:3RSO1Wkh
>>951
ハイブリットフィルターはちょっと勘弁。
出来れば外付けがいいのですが。
954  :02/04/22 08:30 ID:6EniStj8
私はプリズムを使用していますが
特に問題なく快調です。
最初音が気になりましたが、馴れれば大丈夫です。

カップの清掃も楽ですし、気にいってます。
他のスキマーは使用経験がないので比較できないですが。
955↑追加:02/04/22 08:49 ID:xF3ks4gH
そういえば、プリズムの新製品が4月下旬?に
発売になるらしいです。
大型になり処理能力がアップするらしいです。
956スキマー:02/04/22 15:01 ID:fDTyHWxq
プリズム使ってるんだけど
コレクションカップの中がすぐに水でいっぱいになってしまう・・・
これで良いんだろうか? 同じく使ってる人はどう?
もっと流量調整コックを閉めたほうがいいかな?
ちなみに1時間くらいでいっぱいになっちゃう。
957955:02/04/22 16:11 ID:CI9mNnu+
ご参考までに・・・

テトラの重金属中和剤(名前は忘れました)を使用をしていませんか?
水道水から海水を作るとき、重金属の中和剤を
使用するとすぐにカップがすぐに一杯になった経験があります。
シーケムの中和剤に変更したら、治まりましたけど。
私の場合、普段はほとんど貯まることはないですね。
コケ掃除・レイアウト変更・添加剤投与の時はブクブク貯まりますが・・・
ちなみにコックは1/2にして、汚れ具合に関係なく
2週間に一度はカップ掃除するようにしています。
958スキマー:02/04/22 20:57 ID:jw0GfLiD
957>
レスサンクス、中和剤関係は入れてないけど確かに水にヒントがあるようだ。
ウチの海水は井戸水に人口海水を混ぜるだけのものなので、人口海水を
他のメーカーに変えたら治るかもしれない、妙に泡が水っぽいんだ。
コックは5/1くらいにしてる。 えらい水が入るから1日に2回
カップを洗って結構大変。 良いヒントを得たよ、ありがとう!
959おいおい:02/04/23 02:02 ID:???
そういうのをオーバースキンというんだよ。
水質とか添加剤とか言う前にスキマーを調整すべし。
乾いた泡が出てくるようにすること。
プリズムは安定するまでに12時間ほどかかると思って、
流量は最初絞り目にすること。
960さめ:02/04/23 05:11 ID:bdXSIjH+
961961:02/04/23 06:58 ID:7dQsHIa2
ぼくも、プロテインスキマーの購入を検討していますが
シークロンは駄目ですか?
962:02/04/23 09:23 ID:???
>>961
別にシークロンでも構わないけど
世間の評価は、プリズム>シークロンみたい。
プリズムの方が後から発売になった商品だから
シークロンの問題点を他山の石として、改良したと思われる。
値段もほとんど変わらないしね。

>>960
グロ画像、注意!! >>960は、氏ね!!
963 :02/04/23 11:57 ID:KmlkZ2GB
>959
コックが1/5程度に絞っているのなら
オーバースキンじゃないんじゃないの?

俺も同じような経験があったけど
中和剤を変えたら直ったぞい。


964 :02/04/23 18:54 ID:???
>>958
海水作るとき、井戸水を使用されているとのことですね。
地域によりますが、井戸水も結構汚染されていることに
ご注意ください。
なお、スキマーにこれが関係するか、はよくわかりません。

http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kkhzn/contents/html/topics6.html
965  :02/04/24 02:34 ID:???
カップに溜まる液体が透明な時点で、調整できてないんだよ。
5分の1とかは関係なし。
粘着厨逝ってよし。
966ぷるぷるどっぐ:02/04/24 13:16 ID:83GIzFdJ
>>956
プリズムでも他のスキマーでもいえることですが、
カップに薄い汚れの水がたまることは一般に「オーバースキミング」状態といわれます。
このスキマーの設定では、不純物がよく取れる代わりに微量元素までよく取るので、
緊急的に使用する以外には設定されないことが多いです。

したがってコレクションカップに水がたまりやすい設定は、通常改善が必要になります。
井戸水に人工海水を溶かされていますが、これは直接原因にはなりにくいと考えられます。
水を多く流した洗面台のように、スキマーに水を多く送りすぎると溢れてしまいますよね?
基本的にオーバースキミングはこのように、
「流量が多すぎて、スキマーの吐出量以上の海水がカップにあふれる」
事が原因として多いのです。

ですので、私としてはまずスキマーのコックを絞ってみることをお勧めします。
最初のうちは泡が上がらないでしょうが、普通はそのうちに上がります。
これでも無理な場合は、その他の原因(例えば水)があるということですね。
967961:02/04/25 07:42 ID:S05IBqa/
>962
ありがとうございます。
じゃあ、プリズムかってみようかなあ。でも、音が・・・。
968マカーですが:02/04/26 05:07 ID:LGF00Dpt
>20  >22
数カ月水槽の横でインターフェイス部分まる出しですが、まったく影響なしです。
運がいいのでしょうか?
969海水好き:02/04/29 19:11 ID:bIjN0wxQ
ジャコ貝とか安い通販を行ってる店を教えて下さい。
CPとかが安いのは分かるけど、そのほかの店も知りたいので。
970:02/04/29 23:35 ID:???
>>969
CPって、CPファームのことだよね。
CPが安いって? 別に安いとは思わないけど。。。

取りあえずこことか↓
http://homepage2.nifty.com/rinams/index.html
ただ、利用したことがある訳じゃないので。。。
971:02/04/30 02:50 ID:6B1u/p0v
>>970
特に安くもないし売ってやってる的なHPだな。
言いたくはないけど・・・自演ですか?
自信があるのならそれなりのアピールを
しないと駄目ですよ。単にHPを作りました的に見える。
972Q:02/04/30 13:30 ID:7KJ8N858
都内近郊で優良なお店って何処でしょうか?
自分の周りにはロクなショップがありません。
>>970さんの紹介のサイトは掲示板もあるしそんなに怪しく見えないですけど、
どうなんでしょうね?
近所のショップと比べるとパッキング、送料等から計算しても値段的には
ドッコイドッコイなんですけど。
973:02/04/30 16:57 ID:???
>>971
別に自演じゃないって(´Д`)ゞ
知ってる範囲で、ここが一番安いかなと。。。
もっと安いとこあれば、ヲレも教えて( ゚д゚)ホスィ

>>972
通販は、単品で買うとお得度が低いのはしょうがないでしょう。
水槽をリセットする時にまとめて買うとか
ろくなショップのない地方の人が利用するとかが
賢い利用の仕方じゃないのかな?

優良店って、人によりけりでしょ
とにかく安いのが良い人もいれば
品揃えやノウハウを重視する人もいるし
人によってはこういうお店が優良店(・∀・)カモ?
http://www.splash-sea.co.jp/index.html
974:02/04/30 22:00 ID:???
> 人によってはこういうお店
それってメダマの店だろ?
975おーい:02/05/01 01:40 ID:???
そろそろ新スレ立てておくれ。
976ヘルプ!!:02/05/01 02:54 ID:LW5j7XyK
使わなくなった水槽(ろ過装置とヒーターは動いている・固体数0)に
ものすごい数の非常に小さな虫がいっぱいいる!!
最初は白点虫かと思ったけど、丸くなくて細長い形。
大きさは0.3mm〜0.4mmくらいでルーペで見てみると
その回りにもっと小さい(コショウより小さい)子虫がワンサカ!!
おそろしい・・・得体が知れなくてウジャウジャいると
不気味で不気味でしょうがない。
どなたか情報求む。
977 :02/05/01 08:28 ID:???
>>976
プラナリアじゃなくて?
978ぷるぷるどっぐ:02/05/01 14:11 ID:ocIUBMlf
大変恐縮ですが、新スレを立てさせていただきました

(*´∀`)海水魚スレッド Part.2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1020229633/l50
9791000ゲッター:02/05/01 14:32 ID:JPnQqoNS
age
9801000ゲッター:02/05/01 14:35 ID:JPnQqoNS
9811000ゲッター:02/05/01 14:35 ID:JPnQqoNS
9821000ゲッター:02/05/01 14:35 ID:JPnQqoNS
9831000ゲッター:02/05/01 14:36 ID:JPnQqoNS
9841000ゲッター:02/05/01 14:36 ID:JPnQqoNS
985a:02/05/01 14:36 ID:fSo7X29F
1000?
986ちょ:02/05/01 14:37 ID:R0uM507N
1000
9871000ゲッター:02/05/01 14:37 ID:JPnQqoNS
988 :02/05/01 14:39 ID:???
1000
9891000ゲッター:02/05/01 14:39 ID:JPnQqoNS
age
990(・∀・):02/05/01 14:39 ID:ct9mAVRq
(・∀・)シャンティ♪
991(・∀・):02/05/01 14:39 ID:ct9mAVRq
(・∀・)シャンティ♪


9921000ゲッター:02/05/01 14:40 ID:JPnQqoNS
1000
993(・∀・):02/05/01 14:40 ID:ct9mAVRq
(・∀・)シャンティ♪
994(・∀・):02/05/01 14:40 ID:ct9mAVRq
(・∀・)シャンティ♪

995(・∀・):02/05/01 14:40 ID:ct9mAVRq
(・∀・)シャンティ♪
9961000ゲッター:02/05/01 14:40 ID:JPnQqoNS
1000ゲト
997(・∀・):02/05/01 14:40 ID:ct9mAVRq
(・∀・)シャンティ♪
998 :02/05/01 14:41 ID:???
俺もまぜて
9991000ゲッター:02/05/01 14:41 ID:JPnQqoNS
1000ゲト 
1000 :02/05/01 14:41 ID:???
ごちそうさま
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。