かっわいい!ジャンガリアンハムスター【106匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
1 名も無き飼い主さん 2013/12/04(水) 09:07:40.50 ID:h0Ioa5/b
ローカルルール(必読)
・ジャンハムでマターリ。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
 →【推奨NGワード】個体差っていうな/ネズミだ!/糖質/アスペ/長文
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言ではねつけずにマターリと。
>>970が次スレを立てましょう

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【105匹目】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1386115660/
2名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 07:32:36.03 ID:0or2Ncd/
【ハムスターQ&A】

Q「ハムスターを飼おうと考えています。買う前に何をすればよいですか?」

A「まず、どんなに小さくても命を扱うことを絶対に忘れないでください。
 ハムスターは飼いやすい動物ですが、臆病でストレスを感じやすい動物ですので事前に勉強が必要です。
 同居する家族にもハムスターの知識を付けてもらってください。

 まず、最新の飼育本を購入し、さらにネットで検索をしてハムスターの飼育サイトをたくさん登録しておきましょう。
 そして、それらを読んで知識を得た上でハムスターをお迎えして、広い心を持って接してください。
 噛まれたり思うようにならなくても、絶対に慌てたり怒ってはいけません。
 また、人間基準の考え方も止めましょう。相手はハムスターです。
 人間が触りたくても、触り過ぎは寿命を縮めやすいのでほどほどにしないといけませんし、
 おいしいと思って人間の物をあげても、味覚が違うため糖分・塩分の摂り過ぎになるように人間の常識は通じません。

 ペットショップで教えてくれないこともたくさんありますのでしっかりと事前に勉強してください。
 回し車の音で睡眠を阻害されかねない人は、サイレントホイール系や音の静かなホイールを購入したり、
 寒さに弱いので寒い季節の対策のために小動物用ヒーターが必要だったりします。
 住むケージはハムスターにとってストレスの溜まる狭い商品が多いため、そういったものは買わず、
 可能な限り、最初から広いケージや水槽が望ましいです。衣装ケースなどを代用する人も多いです。
 また店の人の知識が間違ってることもあるため、あらゆる情報を仕入れて複合的に判断してください。 

 とにかく、あらゆる飼育サイトを読んでハムスターというものを理解してから飼いましょう。
 あなたが扱うのは命であり、ハムスターを幸せにしてあげられるのはあなたしかいません。頑張ってください。」
3名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 07:33:58.26 ID:0or2Ncd/
Q「ハムスターが怪我・病気をしました。調子がおかしいです。」
A「まず、質問をする前に飼育本やインターネットの検索を駆使して原因を突き止めましょう。
 緊急、もしくはそれでも分からない場合は質問してください。必ず答えが帰ってくる保障はありませんが…。
 また、ここだけではなく、(人不足ながら)治療相談スレもあります。↓
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256182721/
 危険な場合はすぐお医者さんに相談するか動物病院に連れて行きましょう。
 ただし、病院への移動の際の揺れにはとにかく気をつけて極力ハムを揺らさないようにしましょう。
 移動の揺れはハムスターにはずっと続く地震と同じゆえ、過剰なストレスと体力を奪う原因になりますので。」

Q「可愛がってるハムスターが噛み付きます。しつけできますか?」
A「決して賢い動物ではないため、しつけは不可能です。噛む子・噛まない子は個体差であり、
 元から噛む子が多いので残念に思っても、ドジっ子だと思って気にせずかわいがってあげてください。
 なお、しつけと称して体罰を加えるのはただの虐待です。噛むことには様々な理由があり、
 縄張り意識の強さから指を噛んだり、餌と間違えたり、また理由がなくても分からないものを噛む習性もあるため、
 怒るのも筋違いですし、ハムスター自身も噛むことを悪いことだと思っていません。
 叩いても身体が小さいので人間が思っている以上にダメージを受けますし、
 人間ではないので、悪いことをしたとすら思わず反省もしませんので無意味に恐がらせるだけです。
 よってしつけることは不可能であり、体罰やエサ抜きは虐待ですので絶対にしないでください。
 また噛まれても、痛みゆえに怒ったり暴力を振るったり乱暴に振り払ったりするのはやめましょう。
 そういう人は飼う資格がないです。常に仏の心を持って接してください。」
4名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 07:34:56.43 ID:0or2Ncd/
Q「ちょっとしたミスを書き込んだだけで、虐待扱いやきつい言葉をかけるなんて酷い!」
A「飼い主の意識が低いためそう思うだけであり、実際は大きなミスである場合が多いです。
 確かに掲示板には無駄に罵倒するおかしな人もいますが、
 大半はハムスターを飼う上で絶対に知っておかないといけないことだからこそ
 色々と言ってくれるわけですから、愛のムチと思ってください。
 めげずに色んな飼育本やHPを見て、今度は自分がアドバイスできるくらいに飼い方を勉強してみましょう。」

Q「夏場や冬場の温度対策は必要ですか?」
A「地区にもよりますが基本的に必要です。夏は湿気と温度などに注意して
 出来る限りハムスターにとって快適な温度を保ってあげてください。
 冬場はさらに注意が必要です。10月〜3月頃までは疑似冬眠(低体温症)になりやすい時期です。
 その時期に温度対策をしない飼い主が多いため、ハムスターが疑似冬眠(低体温症)により
 動きが悪くなったり眠るように亡くなったりとハムスターが凍え死んでしまうことがよくあります。
 このスレにも昔から、疑似冬眠(低体温症)も知らずに冬場にハムスターを低体温症にしてしまい
 「ハムスターの調子がおかしい」と飛び込んでくる飼い主も多く住民もうんざりしているほどです。
 暖かそうなもふもふの毛で覆われていますが、身体が小さいのですぐに冷えたり(夏は温まったり)してしまい、
 毛はほとんど意味を成しません。元々ハムスターは日本の冬に対応できる動物ではないのです。
 寒くなり始めたら、ハム用ヒーターか小動物用ヒーターを導入した方が良いでしょう。
 初期にかかる費用は2000円〜3000円位かかりますが、今後もずっと使えますし、
 電気代は1ヶ月つけっぱなしで数十円なので、それでハムスターの命が助かり、寒さで体力も奪われず
 ある程度快適に暮らせるなら安いものでしょう。是非導入してください。
5名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 07:36:14.93 ID:0or2Ncd/
Q「帰省したり旅行に出かけたいのですが、エサを盛っておけば大丈夫?」

A「日にちにもよります。1日・2日程度ならなんとか大丈夫な事も多いですが、それ以上は保証出来ません。
 野生の動物(ハム含む)はエサはあればあるだけ食べる習性もありますので、
 エサをたくさん盛って出かけても、1日でエサが無くならない保障はありませんし
 どういうわけかたくさん餌があっても手を付けないというトラブルが稀に起こることもあるからです。
 夏場には水がすぐ痛むので長く家を空けるのは難しいでしょう。
 上記の事もすべて憶測でしかないので、大丈夫かどうかは本当に分かりません。
 長期の場合は、ペットホテルを利用したり、預かってくれる動物病院や友人を探した方が良いです。
 その上でどうするか決めたり相談してください。」


Q「スレに荒らしや変なスレ民がいて鬱陶しいんですけれど!」

A「おこちゃまが多いのでしょう。頭の悪い人を見ると腹が立ちます。
 しかし、もしかすると自分に原因があり、頭が悪いのは自分かもしれません。
 よって、そこは冷静になり、とにかくむやみに当たり散らさず、落ち着いてください。
 汚い言葉を使ったり口調の偉そうな人は正しいことを言っていても誰にも支持されませんからね。
 さらに、あなたが煽り合いに参加するとスレはさらに酷くなってしまい、あなたも同じ荒らしです。
 飼育法など間違ったことは指摘してあげるべきですが、単なる煽り合いなら
 相手を言い負かしたいと思っても、書く前に自分の飼っているハムスターを見て落ち着きましょう。
 そしてぐっと堪えるか、そんな人の事は気にせず無視しましょう。
 そんな人と言い争っても何も生まれませんし、時間の無駄ですからね。」
6名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 03:28:22.51 ID:sXvX10+q
>>1
7名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 09:14:14.38 ID:+BTx1cUW
スレおちたんですね


昨日お迎えしました。
いやーカワ(・∀・)イイ!!ですわ♪♪♪
まだ若いってのもあると思いますが
ご飯をよく食べます♪
自分が想像して以上にたべるからびっくりですわ♪
いやー癒されますわ♪♪♪
8名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 00:12:38.30 ID:sVBxTGbe
ブロッコリー好きだよね
9名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 23:44:58.18 ID:AZ1xNxlx
交尾確認して2週間経つけど、妊娠してるか見分けがつかないなぁ。
メスはプディングでもともと肥満体質だし、妊娠してた時の為に栄養豊富な食べ物与えてるけど、ただの肥満かも。
ただ前に比べてずーっと回し車回してる
10名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 00:02:38.43 ID:OejLEQh6
http://souji-shokunin.com/pet/hamster.html
このサイトの
ハムスターのケージの掃除方法>ハムスターのケージの洗い方
の文章が

http://www.hamegg.jp/hamster/cleaning01.html
このサイトの
ケージの大掃除>ケージの洗い方
の文章とほぼ同じなんだが

まるパクリで広告収入で小遣い稼ぎとか本当うぜえな
11名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 01:53:38.21 ID:8xZZW5jF
いつもヘルプレを与えているハムにマルカンを手で与えてみたら
手からはたきおとすor受け取っても即ポイ捨てor無視で爆笑したwww
両方皿に入れるとマルカンは鼻でのけてヘルプレだけさらってくし
マルカンは栄養価も味もダメなんだな
12名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 12:44:35.56 ID:TBwSA5oH
>>10
ウザいと言いつつアフィに誘導する基地外
氏ねよ、ゴミ屑
13名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 01:54:56.87 ID:c1Oi4TUn
>>12
まさかそんな風に捉えられるとは思わなかった
アフィ関連の話題が賑やかな今の状況を考えれば、もう少し配慮すべきだったな
乱してすまん
14名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 02:15:23.69 ID:4cj9AIXh
どっちが本スレなんだ?ここ?
15名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 10:47:43.14 ID:DvsXAS2e
床材の事を木のかすって
意味でキッカスって言わない?
千葉県の方言なのか?
誰も言ってないんだよね
16名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 11:06:16.14 ID:0Rs5/mZX
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【105匹目】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1386115660/

まだ落ちてないからこっちだろ
17名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 23:07:23.27 ID:ycDmgjb8
デコピンするたびキーキー泣いて可愛いすぎる
18名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 15:58:07.71 ID:18FdMpDN
特定まだですか?虐待ですわ
https://m.youtube.com/channel/UCi5K0K4ruPL7-l64-I0uoqA
19名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 17:27:25.39 ID:4LRbDr+M
https://m.youtube.com/channel/UCi5K0K4ruPL7-l64-I0uoqA
↑こいつ頃してやりたいは
20名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 19:56:05.96 ID:9AgHCa/c
最新動画で死にかけてるやん
21名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 17:17:46.78 ID:Z185u0YN
怖くて見てないんだがそんなに酷いことしてんの?
22名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 19:17:47.16 ID:fBMDXaaV
>>21
今見てみたら、虐待動画は全部削除したっぽい
コメントか何かで通報されたって教えられたのか、
実際ケーサツから何か行ったのかのどっちかだなw
23名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 19:42:04.45 ID:87eAv5EO
ニコニコのほうも昨日から消してるしビビって消したんでしょ
つべのコメ欄ではまだ強がってるけど
24名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 19:55:44.03 ID:fBMDXaaV
>>23
こんなこともあろうかと、
魚拓取って魚拓のリンク送っておいたよw
25名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 20:17:13.44 ID:J2mQc7ec
>>24は出来る男だねw
26名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 23:51:05.13 ID:LIwgLnLQ
通報とかできないの?ホームセンターも。
可哀想すぎる。
27名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 00:09:20.99 ID:7ovwH5eI
前スレに通報フォーム一覧あったよ

【通報用テンプレ】
警視庁通報フォーム (匿名不可)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm

インターネット上の犯罪通報フォーム (匿名)
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html

警察 総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110\

財団法人 日本動物愛護協会
http://www.jspca.or.jp/hp/index.html

動物愛護団体 エンジェルズ
http://angels2005.org/

動物保護団体 FPCA
http://ameblo.jp/fpca/

※なお、通報してもスレが落ちると警察が調査を出来なかったり、稀に放置されるケースがあるので
 通報の際には問題書き込みやスレッド自体を保存してファイル化して文章と共に送付すると
 虐待書き込み者のIPなどを警察が容易に調べる事が出来、さらに虐待者も言い逃れ出来なくなるので
 警察に通報する際の非常に有効な証拠になります。

 通報と同時でなくてもメールで送信やディスクにして直接送ることも出来ますので
 警察に連絡をしてファイルの送り先を聞くと良いでしょう。
 mixiのハムスター虐待者が通報された時はそういったログやファイルが活躍して
 mixi管理者がページを凍結しハムスターの虐待者が警察のお世話になった例があります。
28名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 08:21:32.75 ID:aiOESn8P
自演、お疲れ様です
29名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 09:03:06.83 ID:nH0UXlHc
ハムスター飼い始めたんですけど床砂?はなにがいいのでしょうか?
30名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 09:23:30.59 ID:mtNwtVMG
>>29
とりあえず本屋に行ってわかりやすいのでいいから一冊買ってきて読んでください
31名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 10:35:28.18 ID:aiOESn8P
ハムスター全書改定版
オススメ
32名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 13:39:29.17 ID:s8KbbyaS
おまいらミルワームやってる?
二日に一度ぐらいやってる(大きいのは一匹ちっさいのは二、三匹)
適量なんかな
あまりに好きなんでちょっとこわいよ
33名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 14:02:27.39 ID:w/10nokB
>>32
ハムもミルワーム食べるんだ
動物性淡白はペット用メザシをやってる、2本くらい食べる
34名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 14:26:22.95 ID:ZuMX3fwX
>>27
よう飛鳥
35名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 15:35:35.66 ID:Fk9XSlNj
>>32
自分も以前ミルあげてた時は2〜3日に1匹ペースだったよ。
あくまでも嗜好品だし、太りやすさは個体や季節によっても変わるので
体重管理しながらあげればいいんじゃないかと。

自分は管理が大変だったからもう止めちゃった。
冷蔵庫に入れるのは抵抗あるし、ハム1匹だと使いきれなかった。
最後は情が移った成虫を寿命まで飼ってたわ。
36名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 20:38:53.32 ID:UQwilifV
2歳になるんだけど、結膜炎の頻度が上がってきた
これまで結膜炎なったことなかったんだけも
2ヶ月前になって、一週間前にもなって、
治りかけたところでまた調子悪そう
年を取ると結膜炎になりやすくなるのかね?
明日獣医さんにも聞いてみるけどさ…
37名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 21:26:28.83 ID:uY49LuHs
>>35
それぐらいの頻度でいいのね

>>34
メチャ喜ぶよ
38名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 22:01:32.23 ID:NrHzycf2
赤ちゃんが生まれたー!8匹産まれたけど全部面倒みるぞ!
巣箱に数部屋作ってるんだけど2匹別の部屋に居て交互に行ったり来たりしておっぱいあげてるのは何でだろ?
39名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 01:10:15.33 ID:gCoB5J72
生まれたばっかのネズミって刺し身で食えそうだよな
40名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 02:46:22.65 ID:17STKYgi
楊貴妃はハツカネズミの子を踊り食いしてたそうだよ
胃袋の中を動くのがいいんだってさ
41名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 13:55:53.03 ID:T09psvsP
8匹は凄いね、頑張ってね
42名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 14:05:11.10 ID:x70ukaMV
>>36だけど
先生に見せてもらったら
思い切り目の上ひっかいたあとがあった
目薬気持ち悪くてワシャワシャしたときにひっかいたんだろうと…
老齢と結膜炎については、聞き忘れたw
43名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 15:36:34.82 ID:xrqZRgUF
>iloveflame_0613さん

>ハムスターのようなクソネズミごときに警察は動かないよ^^
>なぜなら、自主したから!!!注意は署で色々あったけど、何も問題なしwww
>というわけで好きなだけ警察に馬鹿ほざいてなよwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
ハムスターみたいなゴミは警察もゴミとしてみてるんだからwww
あと「ハムスターを殺すのがいけないのなら、トカゲやゴキブリも
同じですよねw」って話したら「正論」言われたしwwwwwwwwwwwwww

>違反報告 回答日時:2014/4/28 13:20:27

こいつガチでタヒねばいいのに呪いたいは
44名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 17:09:51.32 ID:R0JR203b
【虐待】二コ動にとんでもないやつがいる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1398266045/

そいつの話はこっちでやれよ
45名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 21:02:23.60 ID:r8/DPnkT
サーバ落ち、サーバ落ちってウザイんじゃボケっ
46名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 22:50:40.62 ID:rOuRthII
ミニデュナのケージで飼ってるんだけど、給水器を針金で上から吊るしていてその針金を伝って天井の金網部分に登り天井に張り付くように闊歩しているうちのハム。一度登ると10分は降りてこない。
はじめは天井にも登れなかったのに、筋肉ついたのか、やればできるんだなぁ。

一晩中ガタガタやってるから顔の毛が剥げてきちゃってどうしようか思案中。
衣装ケースで飼っても登って脱走しそう。
47名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 23:08:59.68 ID:QCVSszjl
>>46

ウチも針金で吊るすタイプだけど給水器がでかいから登れないみたい。
ケージの大きさにもよるけど給水器のサイズを変えてみたら?
48名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 23:22:50.28 ID:rOuRthII
>>47
なるほど、ありがとう。そんな方法が!

金網ガタガタがうるさすぎて一度給水器を撤去したら、一晩中給水器を求めて給水器があった場所にジャンプして探していて
生き甲斐(?)を奪うのも可哀想になってしまった。
悩みどころです。
49名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 03:36:40.53 ID:QtzTe3vB
ルーミイの壁取付型回し車がうるさすぎる...
50名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 05:02:18.32 ID:hanoOAPD
2歳と半年を超えたハムがご飯を食べてくれません。
耳の下に腫瘍があります。
昨年11月頃病院に行ったら、もう好きな物を食べさせてあげてと言われました。
覚悟を決めましたがまだ生きていてくれてます。
ペレットはもちろん、おやつにしていたフルーツやヒマ種など…
ミニコーンをポップコーンにしたものも最初だけ食い付きましたが食べなくなってしまいました。
このまま老衰してしまうのでしょうか。
何か食べそうな物があれば教えてください。
腫瘍のこともあり、最期まで美味しい物を食べさせてあげたいです。
51名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 05:04:40.38 ID:hanoOAPD
今は元気にトイレットペーパーの芯をかじったり水は飲んでいます。
52名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 05:35:35.48 ID:DNQiuMlB
うちのハムみんないちごみるくスナックが凄い好きで飛び付いてるよ。プチキューブっていういちご味のウエハースも好きだけど、いちごみるくスナックが一番好きみたい。ひまわりの種よりずっと好き。あとはブロッコリー。


うちも2歳半だ。すごい元気で1階から3階まで金網のぼってショートカットしてる脚力。元気なのはいいけどある日突然倒れてたらやだな。
53名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 05:59:22.43 ID:kSptre+b
>>50
ペレットをお湯でふやかして、ペットミルクを混ぜて団子にして食べさせるのはどう?
食べなかったらペットミルクだけ舐めさせてもいいし
野菜ならかぼちゃとかさつまいもを蒸かしたやつなら食べやすいしおいしいと思うよ
たんぱく質なら豆腐とかゆで卵の白身もいいんじゃないかな
54名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 07:34:52.70 ID:hanoOAPD
お二人ともありがとうございます。
いちごミルクとミルクを使ったお団子やブロッコリーなどですね。
毎日目が覚めると一番に生存確認してます。

近くに品揃えのいいペットショップが無くなってしまいましたが、ちょっと遠出して買ってこようと思います。
まずは家にある野菜などからあげてみます。
すみませんが、ペットミルクは仔犬用の粉末タイプで大丈夫ですか?
55名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 08:16:31.94 ID:uwzyHd5p
ハムソーセージおーいしそおーハムソーセージたーべたいなー
56名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 10:06:03.27 ID:V4+EsG/G
>>54
ネットショップ便利だよー。
楽天のcharmとか有名だけど利用してみては?
頼んだら次の日にはつくよ。

うちはこういうのも好きだよ。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/63868/?scid=af_pc_etc&sc2id=153941983

ただ、高いから食べなかったらもったいないけど…。
57名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 13:50:35.09 ID:kSptre+b
>>54
ちゃんと小動物用のが売ってるよ
家はカスタムラックス使ってるけどワンラックの方が有名かも?白いパッケージにピンクで文字が書いてあるやつ
私も>>56さんが言ってるcharmで買ってる
58名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 14:12:48.90 ID:DNQiuMlB
charmいいよね!店頭で買うより安いし。

ミルクにちょっとハチミツ混ぜるのもいいよ。昔おハム様にあげたら大喜びでダイブして大変なことになってたけど。
59名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 14:42:59.00 ID:cRB5GEdI
>>49
あれ煩いよねw
隣室にまでハムが元気に走り回ってる音が響く。
やっぱりサイレントホイールってやつを買って置いた方が
良いのかもしれない。
60名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 15:03:00.95 ID:auNB4SiS
>>54のハムスターが
とっとと苦しんで死にますように
61名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:16:02.11 ID:pjlXVDO0
ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したい
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398730025/
虐待動画
http://m.youtube.com/channel/UCVuAa6x0_8h2t8dwnLMJsMw
62名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 17:07:20.03 ID:auNB4SiS
人にたよらねーで自分で
やれや
63名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 18:06:23.98 ID:QtzTe3vB
>>59
勢いよく回すと取付部分が本体に響いてガガガガガガ!と爆音を奏でだすw
ハムちゃんは楽しげに回し続けてるけど、うるさくないのかしら。
ホイールを下の方に下げたら音は小さくなったけど、床材が邪魔してうまく回らないポイ

置き型買ってくるかあ...
64名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 18:33:48.81 ID:DD/RnT+z
ハムスター好きなら協力しろカス
65名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 20:01:29.16 ID:iXFHpUxY
シリコングリスシュッとしてやれ
66名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:10:31.86 ID:hanoOAPD
たくさんのアドバイスありがとうございます。
好きな物を食べさせてあげられるよう、試行錯誤してみたいとおもいます。
67名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:37:00.39 ID:Ye3HQc1E
68名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:40:48.81 ID:hAulTm6R
>>67
小指立ってるぞw
69名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 00:10:12.52 ID:NYh5FOlB
>>67
かわゆす
70名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 01:58:30.76 ID:T+5GhRsO
パールちゃん??背中にラインある白ハムは何だろ?
まあ顔やシルエットは共通して可愛いよね
71名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 03:52:42.32 ID:XntNEMad
白地にグレーのライン→パールホワイト
真っ白→スノーホワイト
72名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 06:32:15.53 ID:CSqtzWHp
73名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 06:49:37.79 ID:XntNEMad
74名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 07:51:42.14 ID:FUZ6UhQs
>>72
>>73

萌え〜  (´∀`*)=3



例の虐待動画の人、本人特定か!?って流れになってきてるね。
75名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 09:53:26.55 ID:FUZ6UhQs
連騰スマン。
ところで、こんな本があるとは知らなかったよ…。
「ハムケツ どうしてそんなにカワイイの!」
http://bungalowmag.jp/9698
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106391939/
76名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 10:08:10.36 ID:+O2uX/lS
ハムケツ教徒め写真集まで!
もう一冊存在するみたいね
77名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 10:14:52.09 ID:JAHApZ2e
ジャンハムって触るとフワフワで柔らかいけど、
ゴルハムもそんな感じなのかな?
でかいゴルハムのお尻を触ってみたいw
78名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 10:19:01.00 ID:FUZ6UhQs
>>76
調べたら、facebookでハムケツ投稿コンテスまで連動企画してるw
外人さんまで応募してるとこを見ると、ハムケツはワールドワイドな感覚なのかな?
https://www.facebook.com/hamu.ketsu

登録名が「ハムケツ」w
79名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 12:19:56.51 ID:/PDuLP6b
http://i.imgur.com/ylp03Y0.jpg

じゃあハムケツどうぞ
80名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 12:26:08.87 ID:qhg/3YnR
>>79
グロ注意。
81グロ排除人 ◆FwZs82dE0E :2014/04/30(水) 13:09:46.42 ID:xTHVU3is
>>80
グロじゃないだろ
82名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:10:35.39 ID:CbzBj0DO
>>79
かわいいwww

80は嵐なので気をつけて
83名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:34:04.64 ID:e93TxFap
これって凄くない?
ハムスターよく知らないけどコレって普通なんですか?
http://m.youtube.com/watch?v=KViZ-ud5ano
84名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 13:56:36.47 ID:xTHVU3is
>>83
普通じゃないな
よく慣れてる
うp主自身がコメントでちょっと触れてるけど
亡くなった時のショックは大きかっただろうなあ

ところでここジャンスレね
うめさんゴールデンだから
まあ可愛いからどうでもいいか
85名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 14:32:44.60 ID:b20kUApv
失礼。スレ違いでしたか
86名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 07:27:03.99 ID:0i9lkYCV
ハムスター喘息。。。
これはマズいことになった。。。
87名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 15:07:52.59 ID:VkJZJxTB
>>86
ハムスターが喘息になったのか、お前がハムスターアレルギーで喘息になったのか
前者なら大変心配だが、後者ならどうでもいい
88名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 20:26:51.36 ID:ZTxUOLjA
これだから愛護って
いやーねぇ
89名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:56:39.51 ID:xKLD+OTA
むさぼる様に食べる姿を見るとこやつ等も獣と再確認する
http://blog-imgs-63.fc2.com/l/e/a/leafr/DSC00559.jpg
90名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 23:09:38.85 ID:IfYhoZzx
>>89
食べてる姿ってかわいいよね。
噛み癖のあるこが唯一大人しく触らせてくれるのが食べてるときだけなのもあるけどww
それよりもティーポットに入ってるのがすごく気になった。
アリスの眠りねずみみたいできゃわわ。
91名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 23:50:56.03 ID:AaKn+w7M
ハムセレって太るね
顔がパンパンだよ
http://i.imgur.com/tzuPShQ.jpg
92名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 23:52:38.65 ID:UMWWp3PM
>>91
グロ
93グロ排除人 ◆ePMbA.daxA :2014/05/02(金) 00:07:58.93 ID:Gn0VlXRs
>>92
またお前か!
グロじゃないだろ
そんな意味不明な事して何が楽しい?
94グロ排除人 ◆FwZs82dE0E :2014/05/02(金) 00:19:50.16 ID:lN4VqYZV
>>93
とうとう私の名を騙るようになったか
>>91はグロ
俺は何時も◆FwZs82dE0Eだから
残念だったな
95名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 00:35:34.40 ID:zFCycduP
自分、グロい画像平気な人間だから
クリックして>>91みたいなグロ画像出てきても平気なんだよね。
農家だから害虫駆除で毛虫を素手でさわってつぶしても平気だし
ゴキブリ・カエル・は虫類系も怖くないし。(怖がってたら仕事にならないw)
そういう人間が画像確認して注意すればいいだけだから、
貼ったって無駄なんだけどねえ。


>>89
ピントしっかりあってるから指先まで確認できてカワイイw
96名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:29:50.33 ID:pB2Ne+Sb
あくびした瞬間見るのも野生のケモノを感じて興奮する!!!!キバがっ!
97名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:39:03.86 ID:7U+/x2A3
虫をめっけた時に見たこと無い速さで食いに行った時はビビった
98名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 17:44:51.28 ID:zFCycduP
ハムスター虐待、今、個人名特定か?ってとこまで来てる。
ヤフーニュースで紹介されてメディアも動いたから、通報が多いと警察も動きやすいとのこと。
できる人はよろしく。

●ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000004-jct-soci
●サイバーポリス(匿名可)
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html
本人が動画消しちゃってるから飛鳥巧が投稿してた動画のまとめリンク乗せて報告するといいかも。
(※閲覧注意)
https://drive.google.com/folderview?id=0B9Wa2gLKM4hmcUpOdHZ4WGNEYXc&usp=sharing

ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したいスレより
http://i.imgur.com/5tnPTVl.jpg閲覧注意
http://i.imgur.com/h39Xp6d.jpg閲覧注意
http://i.imgur.com/akX2NE9.jpg
http://i.imgur.com/h0NFRNF.jpg
http://i.imgur.com/JNt321y.jpg
http://i.imgur.com/VMv1LYk.jpg
http://i.imgur.com/N2MBWcu.jpg
http://i.imgur.com/Mqr5XkM.jpg
http://i.imgur.com/jl3uPRB.jpg
http://i.imgur.com/YamsBbx.jpg
http://i.imgur.com/kUiCB5W.jpg
↓モザイク無し閲覧注意
ttp://i.imgur.com/JKzo35g.jpg
ttp://i.imgur.com/EEiNdAY.jpg
VIP
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399003424/l50
鬼女
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1398751552/l50
99名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 20:44:37.29 ID:o/Y79TBg
ハムスターって本当にどんな飼い主に会うか運だよなあ
虐待してくるのもヘビの餌にしようとするのもいるし
動物病院行ったら虫かごの2、3倍くらいの広さしかないせっまいケージに入れられてきたのがいた。回し車や給水器ついてるから移動用じゃないよう。
話しかけてきた別の人は1年くらいで死んじゃったとか言ってたし(多分構いすぎのストレス)
犬猫より扱いの差が極端だ。
100名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 22:23:23.49 ID:2q80xY0c
最近ハムスター倶楽部が電子書籍で出てたから読んだけど、あの時代の
ハムスターの飼い方のまま止まってる人も多いんだろうなあ。
101名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 08:56:12.43 ID:g3BVF9x4
昔の書籍ではひまわりの種推進されてたね
ひたすらひまわりの種とたまにキャベツ、干したカボチャの種あげてた
ペレット自体存在したのか怪しい時代だけどかなり長生きしてくれた

まだ一般的には毛色1種類くらいでたま〜にホワイトみかけたら5000円くらいした
102名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 14:08:57.95 ID:oSaE8y8V
生後3ヶ月になる3人娘が今でも仲良く寄り添って寝てる
けんかする気配がない
103名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 16:21:45.18 ID:yiMYmEac
うちの仔たちは喧嘩しない…そんな風に思っていた時期が僕にもありました AA略

破綻はホントいきなり来るからなるべく目を離さないようにね
104名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 17:19:34.36 ID:lZOSZiHn
>>102
写真うp〜(*´ω`*)
105名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 17:41:05.11 ID:wEjKXtfC
うちは生後2年でいきなり破綻したよ。
106名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 20:25:44.04 ID:oSaE8y8V
>>103
今までも急にけんかするようになったの経験してるから注意して見ておくよ
いつもは2ヶ月くらいで離さないといけなくなるけど今回は長い
>>104
上手く写真撮るスキルがないの〜(*´ω`*)
107名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 21:17:34.93 ID:BEQ+HJ9R
今日のダーウィン見た動物好きなヤシいる?

今日のを見るとハムスターがよりいっそう可愛く見えるね

あと、ハムスターの性格に個体差がある理由もわかった

こんな小さい生き物なのにどうしてこんな性格が違うんだろう?
といつも疑問だったよ
噛み付く・噛まない
鳴く・鳴かない
おとなしい・せわしない
こわがり・なつっこい などなど
108名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 21:59:05.83 ID:sFaqaS2L
>>107
これね?
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?p=p362
見てなかった〜
なんて言ってたの?
特に個体差がある理由に興味津々
109名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 23:36:45.98 ID:1LsdYpzn
10日の17:30から再放送だね
110名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 01:37:44.50 ID:b0r1V2ap
>>108
ダーウィンでなんて言ってたかしらんけど
性格に個体差がある理由は一般的には全滅を防ぐためだと言われてるよ
何かことが起きた時に全員同じ行動取るとしたら、それがバッドチョイスだった場合全滅につながる
バラバラな行動を取ればその中に生き延びるのに正しい行動が含まれる確率は高くなり、その行動を取った個体は生き延びる
111名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 01:59:27.65 ID:ly31g59G
なるほどね

でもハムスターにも頭いいのと悪いのがいて笑える。
112名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 02:04:10.30 ID:ksgUsXoC
ラット>>>>>>>>>>マウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハムスター

たまにハムスターはネズミじゃない!って言う人いるけどあながち間違ってないよな。あんなんネズミじゃなくて虫みたいなもん
113名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 02:57:18.71 ID:RMIeVsSY
>>109
おっサンクス。ハムちゃんの特集か。
114名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 12:23:38.12 ID:3x0cypIL
>>107
それ、最初だけ見てテンレックかわいいって言ってたらすぐ番組変えられちゃった
ハムのことやってたのか?再放送録画しとこう
115名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 21:40:47.55 ID:o1PM216G
116名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 09:33:07.20 ID:8Np/mPXR
>>98のハム虐待人の家特定
VIP該当スレで祭り中

【ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したい】
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399302049/
117名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 17:59:49.28 ID:enTRgxSu
最近はデグーに興味が出てきた。
賢くて、なでられるのが好きで、鳴き声で言ってる事が大体わかって、呼んだら来るってよくね?
118名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 18:29:02.15 ID:5naGsgd5
デグー大きいよ
119名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 18:37:16.98 ID:J+yRr+w/
>>118
人間はもっと大きいけどね
120名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 18:49:57.31 ID:0i5dgjtK
>>114
ダーウィンだけど
テンレックの特集であってハムはやってないよ

個体差の理由は>>110のとおり
121名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 22:41:25.16 ID:JSC28WS4
なんだ。ハムちゃんの特集じゃないのか。
ハムちゃんの個体差は絶滅を防ぐためか。
野生のゴルハムは絶滅寸前って言われてるけど、ペットの方は人間によって増やされたからなあ。
比較的人間に懐く個体を掛け合わせてこんにちのハムちゃんずがいるんだろうな。
122名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 22:48:28.50 ID:sYYMiOiB
>>117
うちのハムスターも呼べば来るし
手に乗ってくるからあんまり変わらないな。ルックスや毛並みは個人的にはハムスターのほうが好みだし。
123名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 23:08:22.98 ID:spcJidWc
ハムスターがもっと長生きしてくれればいいのに
寿命の短さだけがとてもつらい
124名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 01:02:31.16 ID:Zs90sxlR
デグー興味あるけど結構大きなケージとか必要でしょ?
やっぱ俺の手に負えるのはハムスターまでなんだよな。
デグーとハムを掛けあわせて究極のネズミ作ってよ
125名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 01:05:38.30 ID:zS/hZW6U
デグーはしっぽ長いのがちょっと…。
しっぽがつくととたんにネズミ臭が強くなってくるっていうか…
126名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 01:06:58.15 ID:jn5TBYbW
長生きしたハムはシッポが二本に増え、夜な夜な二本足で立ち上がってクレクレ踊りを
127名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 01:10:17.37 ID:Zs90sxlR
妖怪ハムまた
128名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 08:48:47.37 ID:zS/hZW6U
ハムスター虐待スレたまにのぞいてるんだけど、
こういうレスがコピペされてて、目を疑った
ハム飼っててあの画像が何でもないと思う人っているんだ…


131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2014/05/07(水) 07:29:11.10 ID:ug7HbF6E0

動画見てきたけどハムスター飼ってきた身としては虐待というには甘い
あんなガタガタさせただけじゃ奴らは大して怯えない
ひどいのはガムテで怪我させたのと濡れて痙攣してるところの指での腹パン
中で腐るものを口に入れるから、餌を吐き出させるのはたまに私もやる
ただその時の片手での扱いがすごく慣れてて普段はものすごく可愛がってるのがわかるから
ただ見た目アピールのための虐待なんだとわかる
本当にダメージを負っているのは少ない
でも怪我させたガチ虐待と痙攣させるところまではアウト

うちは目の怪我のせいで目玉が取れたことがあったけど虐待したわけじゃない
ハム自身でやった
129名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 08:55:29.39 ID:f90GKOOh
信じられないくらい酷い事をする動物虐待の動画もあるからね。
それよりは遥かにマシだったとug7HbF6E0は言いたいのだろう。
130名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 09:55:01.39 ID:zS/hZW6U
そうかな
虐待というには甘い=あんなの虐待じゃないっていいたいんだと思ったけど
マシな虐待なんてあるわけないし
普段愛情もって育てている人が、冗談でもゴミ袋にハム突っ込んでスリッパで叩くとか
ガムテープでぐるぐる巻きにするとか、痙攣するまで痛めつけたりしないでしょ
それを見て、普段はものすごく可愛がってるって思えるとか、
ug7HbF6E0って感覚狂ってる
131名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 10:15:24.55 ID:+KyodNik
「私ハムスター飼ってたしえさを吐き出させたりするのもできちゃうしハムスターに詳しいハムマスター!一味違った目線の専門家の意見をお聞き!」


って一段高いとこから見下ろして得意気に自慢したいだけなんだと思った。
勿論上の人も言う通り感覚おかしい
132名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 16:10:48.90 ID:jc1dWLKi
なんで態々そんなコピペ持ってくるんだか…専スレがあるんだからそっちでやってくれよ
133名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 20:04:03.93 ID:96z645Xb
http://i.imgur.com/IkCJAVK.jpg
連休中は昼間家を空けることが多かったから、まだうちに慣れてないこやつのかわいい姿を帰宅直後に目撃できた
134名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 20:50:30.36 ID:+KyodNik
>>133
可愛いなさすがプディング。真ん丸だ
これで生後どれくらいなんだろう

経験的にデブハムのほうが体力あるからトリコモナスになった時とか強いよね。
135名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 21:24:15.49 ID:CZ1riNKx
>>133
マツコデラックスみたいだ…
136名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 21:41:36.03 ID:sib+TCu3
二匹飼ってるうちの片割れ(ジャンガリアン、一歳七か月)が本日亡くなりました。
年始頃にお腹を壊しまして、その時は慌てて病院に連れて行った為治療に成功したっぽいんですけど、
今日また下痢の症状が突然再発したようで仕事から帰ってきたら半目を開けたまま倒れてました。

自分の匂いを嗅ぎつけるとすぐに巣から出てきて一生懸命近づいてくる可愛い子でした。
最初に下痢になった時は狼狽えて、一日中半泣きになったりしたもので亡くなろうもんなら号泣すると思ってたんですけど意外と冷静です。
不甲斐ない飼い主で申し訳なかった。天国でも元気でな。
137名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 22:58:13.03 ID:B+ZeM9JD
>>136
以下のスレでどうぞ

†愛ハムスターのお墓†弐基目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174129921/
138名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 23:01:05.40 ID:96z645Xb
>>134
生後3ヶ月くらいだよ
成長期と思っていろいろ与えてたら大きくなった…大きく…
>>135
これはアカンと思ってダイエット始めた
今のところ体重は順調に増えている
139名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 23:27:16.91 ID:0WFkCB45
【特定済】ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したい
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399448531/
140名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 23:31:24.26 ID:+KyodNik
>>138
いま何グラムくらいなの?
プディングで食いしん坊だとよく馴れるけど大きくなるよね!デブるのも才能!
今飼ってるのは去年の夏生まれで食べ放題なのに28グラムしかなくて逆に心配だ


>>137
覗いてみたら悲しくなるスレだな
3年生きるハムスターの割合がとても少なくて1ヶ月で病気でもなく突然亡くなるハムスターが多くて驚いた。多分触りすぎたんだろうけど。本当にストレスに弱いんだなぁ
141名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 23:33:53.32 ID:+KyodNik
>>139
他人装ってピザを何万円ぶんも頼んだり、学校に電話がずっと繋がらなくなるくらい電話かけて嫌がらせして楽しんでるようだけど、人いなくなったからって拡散しにくるのやめてほしい
142名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 08:46:33.09 ID:TjCenT9P
店や学校への迷惑は考えないのか・・・。
143名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 09:49:38.79 ID:JhU3c9RT
>>87
こういう歪んだ奴って他に拠り所がないんだろうな
144名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 14:28:26.45 ID:0O/HwADB
うちの子もミニトマ好きで
綺麗に食べるからあげすぎて
デブになった
145sage:2014/05/08(木) 16:51:07.55 ID:NmxOd3DU
この前うちのパールホワイト雌がほっぺにペレットを詰めるところを観察していた
そしたら足元のペレットを取ろうとして、そのまま一回前転した
おなかが丸見えになった
どんだけ夢中なのかと
そんなに飼い主を萌えさせてどうする気かと
146名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 22:30:40.64 ID:ifR7Kogt
>>144下痢に気を付けてね
147名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 23:45:26.27 ID:NY3oYZs/
>>146
大きなお世話だこの馬鹿が
148名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 08:27:35.67 ID:H5dWcEYe
>>147
(^^)
149名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 08:42:42.47 ID:mDoPX2cf
>>145
可愛いシーン見れて裏山w

我が家のハム←おデブ も、せっせとチップを寄せ集めて作った山の上で毛づくろいしてて
ゴロゴロゴロゴロと転がり落ちた事があったよw
わけが分からなかったのか、キョロキョロしてたのも可愛かった
150名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 10:21:28.67 ID:QdiKA3F8
>>147
マジレスすると、ミニトマトとかレタス、ナッツ類をあげすぎて下痢おこしてお亡くなりになったという書き込みを見たことあったからさ。デブるほどあげてるとなると危ないって心配した。
151名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 10:24:30.17 ID:jT1f/d1b
>>150
大概そういう突然ぶち切れて罵倒するレスって
荒らしだから気にしない方がいい
トマトは水分もだけど、あげちゃいけない部位があるんだよね
リコピンそのものは抗酸化作用があるのでいいらしいけど
マウスにトマトジュース与えてたらいい結果が出たとか何とかいう記事を見たことがある
152名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 14:51:14.70 ID:6Tssm7kf
>>151
ヘタとか? 種がダメだったらお手上げだけど
153名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 14:57:03.63 ID:oeWNPB9s
トマトがダメなのは実以外。熟れてないトマトも危ないかも

我が家の初ハムはミニトマト(半分)をあげたら皮だけ残して食ってたなあ
4月に最後のハムが亡くなってケージ一式を処分しようかと思ったけど、ここ来てると
次の子を諦めきれなくなって里親掲示板チェックしてしまう
154名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 16:14:42.59 ID:XBKGSs4O
ペットショップのハムとか救ってあげてよ
155名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 16:26:23.13 ID:KQOUv80O
ハムスターにも里親募集ってあるのか、ちょっとびっくり
昔、猫の里親募集で痛い目にあったからあんまり良いイメージ無いけど
156名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 17:11:02.22 ID:rGyx26Bs
ショップで買うより里親になって幼い頃から飼ったほうが慣れるのかな。
魅力的だが覚悟も必要っぽいな。
157名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 17:35:08.51 ID:QdiKA3F8
>>156
ショップもタイミング次第で生後3週間からいるけど充分幼く思えるけどなぁ

自家製ハムスターいるけど、観賞用にして世話だけしてふれあわなかったら全然なつかなくてひまわりの種を金網ごしにあげると受け取ってダッシュで逃げていくようなヤツになった。
そのあと適度にかまうようにしたら手に乗ってくるくらいにはなったけど馴れるかどうかはハムの性格は前提として接し方が一番大事なんじゃないかなと思った。
158名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 17:38:43.41 ID:rGyx26Bs
>>157
そのくらいならショップでお迎えしたことあるな。
最初は人間怖がってたけど手にエサ乗せたらイチコロ。

里親って何週間くらいからなのかな。
159名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 19:06:01.69 ID:+1x1r99/
ネットの里親募集に良いイメージ無いなあ。
産ませる前に里親の目星をつけとくのが本来有るべき形であって。
160名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 20:20:05.31 ID:xvtx/ZZw
うちのハムスターの寝方が意味不明なんだが
http://i.imgur.com/vB5uhWO.jpg
http://i.imgur.com/Mji40v8.jpg
なんで穴にはまったまま寝てるんだこいつは
161名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 20:21:45.56 ID:bTcPOD+A
一人暮らしの母にハムスター買ってきた
母の日に渡せるかな
http://i.imgur.com/I9dQlOx.jpg
162名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 20:34:29.34 ID:oeWNPB9s
初ハムは良い元親さんで気持ちよく引き取れたんだけど、2.3度目は子ハムを分ける
タイミングが遅くて大繁殖したのを救出した形で貰って、4匹目で初めてショップで購入した

ショップの子が砂浴びをしないか、してもオシッコした直後限定でやるから全く綺麗にならない子だった
砂を知らないハムはこんなことになるのかと少しショックだった
でもあれも個体差だよね…っつーか特殊だよね
あと半月里子待ってみて巡り合い無かったらショップ行って来る

2・3匹目の元親は無責任な大繁殖繰り返して3年位前に親切な人に全部没収されて、
里親掲示板で保護までの経過を暴露されてたわ
163名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 20:50:42.37 ID:2JX8iFpz
>>160
これとはまた違うケースだけどうちの亡くなったハムはゲージの隅に置いたトイレの裏側とゲージの壁にある隙間に挟まって寝るのが習慣化してたんだけど、
変な寝方してる時って体のどこかを庇ってる可能性があるんだってね。
動きが超活発だから全く気付かなかったけど恐らく病魔におかされてたんだろう、朝は元気だったのに仕事から帰ってきたら亡くなってた。
あまりの急変に青天の霹靂だったけど、飼い主の俺が無知すぎて死期を早めてしまったのかもしれない。
前に調子崩したときは明らかに元気がなかったから即病院に連れて行けたんだけどな。
大好きな子だったから悲しすぎてふとした時に泣けてくる。
164名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 21:05:19.33 ID:uvPlj5Eb
>>161
生体を贈り物にするってのはどうなんだろう…と個人的には思う
興味持ってくれるといいんだけどね
165名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 21:05:28.20 ID:jT1f/d1b
狭いところに入って寝るのは本能なんじゃ無いの?
自分の身体が入るギリギリの狭さ=自分より大きい動物(=捕食者)は入ってこられないってことで、
安心するって聞いたことがあるよ
巣箱も、ティッシュとか巣材をぎゅうぎゅうに詰め込んで、その中で丸くなってるし
入り口が広い巣箱は使わないか、
巣材かき集めて、自分で入り口を狭くカスタマイズして使ってるw
166名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 22:25:45.02 ID:mDoPX2cf
>>161
間違ったお世話しないように、飼育本も一緒にあげて欲しいなあ
167名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 22:29:29.63 ID:rGyx26Bs
>>166
賛成
お母さん的にも助かるだろう
168名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 00:20:48.50 ID:wgujIP0J
>>165
俺もそう思ってたんだけどハムスターは喋れないから真相はわからず仕舞いですわ。

最初の病気の時は会社遅刻してでも医者に連れてってすぐ治したんだけど、死に至ったと思われる症状に関しては完全に見落としてしまったから飼い主としての不甲斐ない気持ちで一杯。まだ1歳7ヶ月だったのに。
今後はいつもと違う変な行動し始めたら病気を疑うようにする。
そのハムちゃんの死を無駄にしないためにもウチに来た子には最高の環境で生活してもらおうと思う。
169名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 03:23:21.97 ID:dcVWQBha
寿命2.3年っていわれてるとこの1歳7ヶ月ってそんなに短命?
170名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 07:43:24.02 ID:3qDQ+WqQ
>>161
これはゴルハムでは・・・
171名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 08:07:43.43 ID:7KFTSXSf
白のジャンハムじゃないの?
172名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 10:44:02.35 ID:F/aPBGu8
>>170
たしかにちょっとキンクマっぽく見えるけど、それなら耳はもうちょっと黒いと思う
まさかショップでジャンとゴルをまちがえて売るはずもないだろうし
173名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 10:44:28.74 ID:HRj5/Awv
ジャンっぽくないような
174名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 12:38:46.56 ID:3eqNRjpL
なんかワロスw
175名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 15:10:20.37 ID:AI0z5p+M
>>161のお母さんがずっとハムスター飼いたいと思っていた人でありますように
176名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 15:14:51.02 ID:ZmZlRkPn
生体のプレゼントってなかなか危険だと思うけど
177名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 15:28:52.49 ID:3eqNRjpL
一人暮らしのお母さんとかハムスター大事にしてくれそうだな
178名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 15:43:22.73 ID:dcVWQBha
キャバ嬢が客といる時に犬を見て「かわいーー!!」って言ってたら客が真に受けて犬買ってきて「飼えない」と言っても何とかなるから!と押し付けやがった!どうしよう今風呂場に閉じ込めてる
保健所送りかも!という書き込みを思い出した。

あと、ハムスターを近所の子に配ったら親が反対したのか野に放って翌日何匹もハムスターの亡骸が見つかったとかいう話。
179名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 15:50:44.04 ID:F/aPBGu8
自分の母親がどういう人なのかはわかった上でのプレゼントだと思うよー
その家なりの事情もあるだろうし
動物が嫌いだったり世話できなさそうな人ならプレゼントの候補に挙がらないと思う
だって喜んで欲しくてプレゼントするんだもん
これ渡したらお母さんが喜んでくれるだろうと思うって事は
たぶん動物とか世話するのが好きなお母さんなんじゃないかな
180名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 17:02:23.49 ID:xKKI6lfD
>>161
そのケージはルックルックミニだろ?
それはお出かけ用だぞ
もっと大きなケージにしとけ
181名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 17:48:57.29 ID:3qDQ+WqQ
>>172
白いゴルだよこれ
ジャンにしては目が小さいし足もなんか違うし
182名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 18:53:59.37 ID:NK+apC2T
まさかのシロクマハムスター?
183名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 20:29:34.94 ID:PfzrXLHo
ゴールデンの白なら長毛だよね。
184名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 03:27:44.64 ID:HJHBgDMS
子供育てたようなお母さんがハムスターの世話放棄するようなことは無いだろうよ
特に子供からのプレゼントなら尚更
185名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 09:26:40.98 ID:v4izCFjS
出来れば噛まない子を飼いたいんだけど、見分け方ってあるの?
186名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 10:34:08.59 ID:oDIoT50E
今日2年5ヶ月の短い生涯を終え永眠したウチの ハム吉。結構長生きしたほうだと思うけど幸せだっただろうか・・ありがとうさようなら。
187名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 10:35:50.23 ID:Bq5eEdpv
>>185
うちの子も噛みまくりだけど顔では判断出来ないよ
噛んでも可愛いけどね
http://i.imgur.com/M9ZMAHc.jpg
188名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 10:53:59.39 ID:Ln0/J2Tg
>>187
安定のグロ画像
いつもの荒らし
こいつもリアルで小動物虐待とかやってんだろうなあ
189名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 15:26:15.07 ID:/Tv1VnLT
>>185
ハムエッグの管理人いわく、ショップで寄ってこないハムスターが噛みつかないらしい。あのサイト自体どうなの、って感じだけど
190迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/11(日) 19:05:58.19 ID:6iGej7Oc
>>187
猫から人になってんじゃん
酷いグロ
191名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 19:32:56.56 ID:23blLFNr
>>187
こわくて見れないよ
192迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/11(日) 19:43:06.88 ID:6iGej7Oc
>>191
見る必要ゼロだからスルーでいいよ
193名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 20:14:15.11 ID:HJHBgDMS
>>192
ウサハム飼ってん?
194名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 20:20:04.00 ID:6iGej7Oc
>>193
今は飼ってないよ
195名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 20:22:00.07 ID:xUkMLSAH
>>189
ハムエッグは管理人が残念過ぎてなあ
196名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 21:24:39.12 ID:m8ReJktt
お前ら旅行とかで1週間ぐらい放置したことある?エサとか水を多めにセットして
197名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 21:28:32.35 ID:/Tv1VnLT
入院してて2週間くらい放置したことある。
198名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 21:41:38.46 ID:m8ReJktt
それが心配で買うのためらってる
出張とかの間の世話がねぇ
連れまわすのはストレスになるからよくないって聞いたし
199名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 22:06:03.89 ID:F5Fp+8JB
>>197
二週間ってペレットてんこ盛りとか複数餌箱?
給水は春秋あたりなら持つのかな

夏冬だと難しそう
200名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 22:45:20.71 ID:t0QUFEss
近くに餌やり水替え頼める人がいればねぇ
ペットホテルはおすすめしないな…あれは犬猫メインでハムスターは空いたスペースに押し込まれるだけだし
一日中他のペットの鳴き声や振動に晒されることにもなる
ペットシッターは…うーん
201名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 22:59:13.74 ID:Ln0/J2Tg
>>198
数日なら大丈夫だと思うよ
エアコンつけっぱで温度調節できるなら
さすがに1週間超えるとなると心配だけど
でも、そういう長期出張って、何度もあるわけじゃ無いでしょ?
そのときだけしょうが無いからペットホテルに預けるとかでどうだろう?
2週間ほどの海外出張とかなら飼うのはあきらめれw
202名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 23:34:04.44 ID:/Tv1VnLT
>>199
地震の時家に帰れなくなったのもあって、それ以来もしもの時を想定してペレットやおやつは常に山盛りにしてる
突然の入院で家に帰してくれなかったからエサ入れてなかったら死んでたわ
真夏でクーラーつけっぱなし24度設定
水はうちの給水ボトルは半分も減らなかったかな
7.8匹いたけどみんな大丈夫だったよ
203名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 07:03:21.54 ID:zsS8/9na
ハム「むしろ人間さまがいない方がストレスないかもでチュ!」
204名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 08:13:27.34 ID:JIgN1VUR
飼い主元気で留守がいい
205名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 10:36:44.87 ID:Z51/VpGW
ハム2「帰ってくんじゃねーよばーかばーか」
206名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 12:10:47.92 ID:Dw8nxY5Y
>>161
ゴルハムにこれ貼ってた人いるけどキンクマだってね
207名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 12:55:15.24 ID:QjqZlZas
キンクマたんの「ぼくもう眠いよ〜」の萌画

http://i.imgur.com/TwgfLic.jpg
208名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 13:00:39.64 ID:FQyLi8zr
>>207
喰われてるので見ない方がよろし
209名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 13:15:25.51 ID:sWd+4ntU
>>207
不謹慎だが顔だけ見たら可愛いと思ってしまった・・・。
210名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 13:17:06.14 ID:JVIy8li1
>>207
かわいい
211名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 13:50:31.46 ID:zsS8/9na
>>209
これ、この段階で意識あんのかな?
212迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/12(月) 14:40:20.28 ID:5E/plHMs
>>207
あんた本当にグロ画像どこで探してくるのよ?
>>211
蛇って丸飲みでしょ?
毒持ってても即死ってことはないと思う
213名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 16:47:11.97 ID:FQyLi8zr
口の奥まで入れた時点で〆ちゃうので、もう意識ないと思われる
214名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 17:09:02.30 ID:sWd+4ntU
ヘビって獲物を絞め殺して飲み込むから、このキンクマは
既に星になってると思われ。
215名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 17:46:10.17 ID:Vh+0LwIR
蛇もハムも好きだけど自分では撮れないな
非難する気も無いけど
216名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 17:51:03.91 ID:Vh+0LwIR
ぬらぬらベチョベチョせずに
普通に触ったくらいで燐粉撒き散らさないのなら
大抵は平気だけどね

黒くて早くてカサカサ走るのは
叩くと中身がはみ出すので無理
217名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 18:12:37.22 ID:5E/plHMs
>>215
蛇って絶食しちゃう場合も多いから
そういう時食べてくれると喜びが大きいらしいのよね
だから撮るって人はいると思うよ
218名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 18:34:08.64 ID:zsS8/9na
まあ、自然界の弱肉強食までひどーいとか言う趣味は無いなあ。
遊びで虐待してた滋賀の永福は、同じ目に遭ってしまえって思うけど。
219名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 19:02:11.36 ID:Z51/VpGW
ふくろうのエサもマウスだけどそれにはハムスターあげるって話はないね
ヘビばっかりで
220名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 19:59:11.88 ID:X/aEDVvK
でも仲良しになった例もあるぞ
http://i.imgur.com/w52qT5H.png
http://i.imgur.com/xQptKtn.png
221名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:02:05.07 ID:JVIy8li1
>>220
お腹いっぱいだったり絶食してるだけだよ
お腹すいたらパクッとやられる
222名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:05:48.50 ID:ksMkjtOD
>>206
キンクマもゴルハムの仲間(ってゆーか、同じ種類)だよ。
とっとこハム太郎の毛の色はゴルハムの野生種で、ペットとしてよく飼われてる肌色の奴はキンクマハムスター。
ようは、ゴールデンもキンクマもアプリコットも毛の色で呼んでるから種なのか、種類なのかがごっちゃになってる。
223名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:12:05.73 ID:X/aEDVvK
>>221
この2匹の名前は、ヘビが「アオちゃん」、ハムが「ごはん」というそうな。
ハムのひどいネーミングからしてこの状況を作り出した人間の意図が感じられるってもんだが、
この後もけっこう長い間仲良くしてたらしい。

そんな意図しない状況をも売りモンにする人間が果てしなく汚らしいと思うのみ。
224名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:18:46.48 ID:hZS0yxnx
ところでなんでハムなの?普通にネズミでいいじゃん
225名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:19:49.42 ID:zsS8/9na
>>223
蛇は顎が外れて丸呑みできると言うけど
その写真の蛇には、そのジャンはまだ大きいんじゃ無いかなあ?
「その後も結構長く」っていうのは、食べられる大きさになるまでって言う…
ただ、長く飼ってると普通は情が移るもんだけど
その写真撮った人には、蛇の餌のネズミ以上の存在じゃ無いんでしょうね
226名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:28:53.44 ID:bfjHDpzD
>その写真撮った人には、蛇の餌のネズミ以上の存在じゃ無いんでしょうね
全くそのとおりですな。
ググれば分かるけど、この状況を作り出したのはムツゴロウ王国の方たちですから、まさにハムは「エサ」以外の存在ではなかったのでしょう。
でも、この2匹はそんな意図とはいっさい関係なく、ただただ仲良くしてました。

ちなみに、この状況が世間に広まるにつれ批判が起きたので、謝罪してこの2匹を別々にしたそうです。
ちょっと昔のお話しでした。
227名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:42:05.24 ID:Z51/VpGW
>>226
噂のごはんちゃんの写真初めてみたわ
ヘビに「仲良くする」なんて知能あるのか…猫とハムスターとかならまだわかるんだけど
228名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 20:46:29.70 ID:ilI7h9cz
>>219
マウスよりコストがかかるからハムなんて普通やらないよ
229名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 22:17:03.84 ID:bfjHDpzD
>>227
そりゃヘビぐらいになれば仲良くする知能ぐらいあるでしょう。魚にだってあるぐらいだから。
230名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 23:49:37.90 ID:Z51/VpGW
>>228
同じコストかかるのでもヘビにハムスターはあってもフクロウにハムスターはないなぁと思って。

>>229
金魚と熱帯魚だとか違う種族と仲良くしてる様子を見たことがないけど、そうかヘビにも多少は知能あるんだなぁ。食うか寝るくらいの欲しかないと思ってた
231名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 00:01:14.64 ID:NX9L6xwz
この状態で1年間食われなかったのもすごいな
蛇には知能があるよ
http://i.imgur.com/IsqIRAE.jpg
232名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 00:07:23.73 ID:sRDw1rt2
>>231
荒らし。頭部破壊グロ画像。
警察に要注意って届けとこうかな♪
逮捕されなくても、情報提供データとして残るんだよねえ
233名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 00:07:28.62 ID:i8cDP8GL
>>231
グロ
234迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/13(火) 00:18:55.83 ID:nhdd/Bpg
>>231
蛇グロに見せかけて人グロって
お前どこまで行きたいんだよ?
235名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 00:26:02.69 ID:/+CCjOpB
荒らしてるのは永福だろ
236名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 00:42:35.17 ID:sRDw1rt2
>>235
そういえば、騒ぎの渦中の時出てこなかったねw
237名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 01:25:24.54 ID:pgF48/S0
法源か?
238名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 21:56:05.78 ID:DYTiceVD
生後三ヶ月のスノーホワイトちゃんがデブってきた
餌の量は知人の獣医と相談した量で他の子達は健康体なのに
239名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 22:13:30.51 ID:KU9H1L0f
そりゃあ明らかに餌の量>運動量
減らすか工夫するかデブを許容するかじゃね?

どれほど頑張った所で寿命は延びないわけで
デブでも幸せなら良いかもよ
240名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 22:16:14.56 ID:rEIicr2S
うちの子も飼って2カ月でまんまるおデブになったよ
毎日ペレットを計って与えてるんだけどね
ペレットは栄養過多なんかね
ハムセレとニッパイのプレミアムハードの混合なんだけどさ
241名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 22:49:04.74 ID:3YA4CEf2
親がプディングとかで肥満遺伝子持っているんじゃないの
繁殖考えてないならデブってるくらいのほうが体力つくしいいと思う。2才越えると痩せてきちゃうし
242名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 23:55:49.21 ID:MsmUGemT
ハムの生命力って実は凄いよね
http://i.imgur.com/S7AvHfi.gif
これでも余裕だもの
243名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 23:59:31.02 ID:KU9H1L0f
あ〜あ、特定されて臍を噛むパターンかよ
同情はしないけどね
244名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 23:59:56.01 ID:BSeOodBK
>>242
グロちゅういね
ある程度慣れてる自分もちょいキツかったこれは
245名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 00:07:18.54 ID:OGGwy6Or
永福乙
246名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 00:40:59.32 ID:xYERiz5w
>>242
これはちょっとキツイ
ホント見ない方がいい
247迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/14(水) 03:31:55.68 ID:MUggrWuq
>>242
グロ動画貼ってて虚しくないの?
248名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 05:45:49.57 ID:En43FVTu
>>242
なんのためにミキサーにかけてるの?蛇の餌とか…?
249名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 06:07:51.07 ID:AoVvFelz
キチガイ異常者にこちら側が当たり前に持ってる理性とか感性を求めても無駄。
250名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 06:13:31.76 ID:cn3KFd6B
反応すると喜ぶだけ
251名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 08:47:01.65 ID:KFqQrE7+
>>244
>>246
>>247
>>248

粛々とグロ画像って指摘するだけでいいよ
話しかけてあげると喜んで貼り続ける
かまってほしくてやってんだから、餌あげないように
「キツイ」とか「ヒドイ」とか、いう反応が大好物なんで(そう言って欲しくて貼っている)、
そういう感想もやめましょう。
252名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 09:23:34.22 ID:G1U6b6Db
うちのハム(9ヶ月)、最近また回し車でオシッコする様になってしまった。
あちこちでやられるよりは掃除がし易い分マシだけど、ちょっと残念。
253名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 21:00:17.74 ID:scEd5CCo
質問!おやつっててんこ盛りにあげといていいの?
ちなみになにをあげるのが良いのでしょうか?
254名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 21:28:08.24 ID:+GgotZo5
>>253
>>253
マヨネーズをビー玉大ぐらい与えると狂ったように食べちゃうぞ
それを1日3回やればいい
255名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 22:16:48.95 ID:xYERiz5w
>>253
ヒマ種なら1日1個程度、ハムのオヤツのスナック系も1日1個ぐらい
てんこ盛り絶対ダメ!
人間のオヤツもダメ
256名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 22:28:33.68 ID:KFqQrE7+
>>253
うちは、乾燥豆腐とか乾燥トウモロコシが好きだなあ。
種子系はカロリー高いから、うちでは1週間に1個くらい。
動物性タンパク質摂取のために、煮干しを3日に1ぺん。ちょっとずつ。
煮干しも大好物。
ドライフルーツとかもよく売ってるおやつだけど、人工的に甘味料添加してるのもあるから注意が必要。
天然物も果糖を多く含むから、うちではほとんど上げてない。
旬の林檎とかイチゴとかを人間が食べるついでに一かけ上げるくらいだな。

いずれにしても、おやつ山盛りにして置きっ放しにするとおやつしか食べなくなっちゃうのでダメよ。
あと、与えすぎもNG。
257名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 23:18:01.02 ID:lIwG/SQD
ハムは贅沢させるほど舌も肥えていくから、普段のおやつは出来るだけ質素・少量にしておいた方が
ここぞって時にヒマタネあげた時の喜びも大きくなるよね。
258名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 23:45:46.30 ID:YUU3F9gV
最近飼い始めた。めちゃくちゃかわいい...
http://i.imgur.com/k3Gf15w.jpg
259名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 23:53:02.50 ID:xYERiz5w
>>258
目がくりくりで可愛い!
まん丸になった大福が見たいわーw
260可愛い画像は良いよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/14(水) 23:53:50.39 ID:MUggrWuq
>>258
愛嬌良さそうだなあ
261名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 00:30:52.15 ID:wFOFwzY+
>>258
二頭身w
262名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 08:29:53.54 ID:JubjlmTh
>>258
耳小さいなw
ハムポットにグリーンなんてあるんだね、こっちも可愛い
263258:2014/05/15(木) 12:40:33.95 ID:RVRjQVNO
砂浴びで自分でひっくり返って戻れなくてオロオロしてる姿が激カワ
目に入れても痛くないよ♪
http://i.imgur.com/K7T1dFQ.jpg
264名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 12:48:02.04 ID:WO1tn0B9
>>263
激グロ
265迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/15(木) 12:53:23.20 ID:25fB3sU0
>>263
人グロ
266名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 13:28:13.37 ID:5og6WAmj
そう言えばかなり前から常駐していて
可愛い写真を貼ると激抗議していた馬鹿がいたけど
ついにグロ写真に手を染めたのかな
267名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 17:24:43.77 ID:Od+b1vs6
おやつてんこ盛りでかなり贅沢させてるけれど、ペレットも普通に食べているよ
溜め込むのが好きみたい
あんな不味そうなペレットよく食べるなぁと思ったけど人間が美味しい外食ばっかり食べてると飽きて粗食がいいってなるのと同じなんだろうなぁ
268名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 18:16:34.65 ID:xZjWWNuA
>>267
たぶん性格っていうか、そういう嗜好だと思う
うちは以前、ちょっとずつだけどおやつ毎日上げてたのね
そのときは、ペレットにはまず手をつけなかった
ペレットと一緒に野菜もあげていたんだけど、そっちを鬼のように食べてて
空腹分は野菜で補う!みたいな意志を感じたよw
上げてたのはプレミアムセレクションだったんだけど、週一でデカペレを上げてて
そっちは砂場に持って行って隠してかじってた
おやつの感覚だったのかなあ?

おやつ断ちしたら、ようやくペレットも食べ始めたけど
上げる頻度を多くするとまた食べなくなる
贅沢っ子め!


でもカワイイw
269名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 18:49:30.02 ID:JYBiWLQq
>>268
今まで20匹以上飼ってきたけどみんなおやつあげ放題でもペレットもちゃんと食べてたよ。ひま種大好きすぎるのもいたけど。
うちはニッパイあげてるけど、ペレットのなかでもマズイのと美味しいのがあるのかもしれないね。ハムセレは嗜好性低いと言われてるし

うちのも野菜は驚くほど食べてる
ブロッコリーは花の部分を優先的に食べてるしキャベツは固いところ避けて食べてるwグルメだよね
270名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 20:19:28.35 ID:Tr6ZVNx4
うちの子もキャベツはほわほわの柔らかい葉っぱしか食べない
贅沢だけどかわいいから許すぞー
271名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 18:42:02.28 ID:mZ2l9vdW
砂漠に住んでる生き物なのに木屑で買うのが不思議だったんだが
床材を砂浴び用の砂にしてもいいかな?
くぐっても全然でてこない
272名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 19:13:34.17 ID:U5AXt92B
>>271
ネイチャーランドで飼ってるっていう人もいるくらいだから
メンテナンスちゃんとするならやれないことはないんじゃない?
ただ、掃除の手間とコストがものすっっっごくかかる予感がする…

床材よりもケージの広さの方が大事だと思うので
砂で飼うために(少量の砂ですむように)窮屈なケージで飼うってのはナシの方向で…
あと、目の細かすぎる砂はハムにとってもあまりいいことがないと聞いたことがあるので
(吸い込む、身体に入って腸閉塞を起こす等々)
そこはちょっと注意が必要かも?
まあ、砂を床材にして飼ったことないから正直よくわからないけどもw
273名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 21:43:42.17 ID:e8gLRa1w
>>272
細かい砂だ駄目なら野生のハムはもみんなメクラだろが
そもそも誰に聞いたのよ?ソースは?科学的根拠は?
思い込みで適当な事書くなよボケシネカス
274名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 21:48:05.88 ID:Srdkp8JT
そもそもジャンハムの生育環境は砂漠と言うよりステップなのでは。
一年中この動画みたいな環境では無いだろうが、草が茂るこの時期が一番過ごしやすそうだし。

http://www.youtube.com/watch?v=7I-TQx7htaM
275名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 21:59:41.82 ID:kwGhT0OE
>>273
>>272は目に悪いなんて書いてないのに勝手に勘違いw
276名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 22:30:46.48 ID:U5AXt92B
>>273
この人なんでこんなにヒステリックなんだろう?

ハムは穴掘って生活するので、
一般的に砂漠と聞いてイメージするような砂だらけのとこでは生活できないよ
穴掘っても砂だと崩れて埋まっちゃうから

基本的に、細かい浴び砂使うと、体内に入って腸閉塞の可能性は指摘されてますね
砂以外でもなるときはなりますし、あくまで「可能性」ですけどね
あと、砂浴びするときに上手に目を閉じられないような子も中にはいるらしく
また、目の細かい砂の場合は埃になって粒子が目に入りやすくなるそうです
砂浴びの砂が汚れていたりすると、結膜炎になるという可能性は指摘されてます。

私が持ってる「カワイイ楽しいハムスターの育て方」(エキゾチックアニマル専門医監修)によると
結膜炎のところに、「埃が出るような浴び砂は使うな」と書いてあります。
埃になるような浴び砂=目の細かい浴び砂のことです

浴び砂は、一般的には砂浴び前提で、
汚れたところは毎日取り替え、定期的に全交換するというのがセオリーですが
(本にはそう書いてあります)
床材として使う場合、砂浴び場を設けて限定的に使うのよりも非常に管理しにくいはずです
そんなにしょっちゅう全交換もできないと思われます(その方の手間と経済状況に寄りますが)
要するに、汚れやすくなる可能性は高くなるわけで
病気等のリスクはやや高くなるんではないかなと思われます
277名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 22:58:10.23 ID:w8g1Xm4V
ハムうさスレは荒れるな(´・_・`)
278名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 23:04:09.63 ID:UTI/k+KV
うちはニューネイチャーランド使ってるけど
初期費用が高いだけだと思う
土の総入れ替えなんてめったにやらない
土ふるって水で湿らしてバクテリア液もスプレーして終わり

せっせと掘って巣作りしたのに、そこをまた掘って巣をぶち壊してるのを観察するのが楽しい
結膜炎は一度なったけど土が悪いとは言われなかった
先日2歳になりました
まだまだ元気に毎日巣作り
279名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 23:09:22.11 ID:uU1WB7xE
>>278
崩落したりしたらどうするんだろうと疑問に思ってる
あと巣から出てこなくならないのかなとか
280名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 23:10:42.78 ID:U5AXt92B
>>278
ネイチャーランドは一応、アンモニアなんかはバクテリアの働きで
分解されるっていう触れ込みだから…
浴び砂はそういう自浄作用っていうかリサイクル性はないからねえ
しかも、絶対おしっこすると思う
だからどうしても汚れるし、定期的に全交換するしかないと思うよ
281名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 23:29:45.37 ID:UTI/k+KV
>>279
崩落したあとが面白いな
なんだかんだで器用にほって出てきて
上に出てきたら真っ黒な顔で「ドヤァ…」って突っ立ってる
すぐにプルプルって土払うけど

あと用事があれば上にあがってくるよ
水飲みに来たり、エサ取りに来たり、おしっこは地上の隅っこにしかしないし
夜中は回し車も回す
282名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 01:35:19.35 ID:9J15M/Uk
Janestyleで
「>>(数字) グロ」
で自然にモザイクかかる設定なかったっけ?
最近馬鹿が居るせいでキモいわ
283名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 01:59:27.33 ID:HN7XDDIk
>>281
やっぱり用がなきゃ出てこないよなぁ
病院連れていきたくて引っ張り出したい時とか薬飲ませたい時とか大変そうだ
崩落しても無事に出てくるのかw
ありがとう。疑問が解消されたよ!
284名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 11:59:09.71 ID:rk+5i7Eh
>>282
そういう反応するとかえって喜ぶぞ
黙ってJanestyleスレ行ってやり方聞いてさくっと設定すりゃいいのよ
285名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 14:24:20.15 ID:1a6gOz8P
最近トイレに床材(紙製)を溜め込んでる。
何でだろ?前はしてなかったのに。
286名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 17:01:58.48 ID:5a5Dgfkj
最近定番のハムスターフードハードタイプ1kgの食いつきが良くなくて種ミックスばっかり食べてる。うちジャン3つにラット1居るからソフトなのは高いなーとホームセンター物色してるとイヌネコフードの安いこと安いことw
2.5kgで400円とか裏山
287名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 17:38:52.99 ID:hKNkH1GL
あんまり安いフードは猫食べないって聞いたけど。
288名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 18:26:29.86 ID:nZyzAmWf
犬猫の安いのは値段なりの品質だよー
飼い主の心理としては、ペットが大事だと、
結局、ある程度お金かかっても、安全で良いご飯上げる方向に行くもんなのよ(しみじみ)
289名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 23:32:39.70 ID:AYWOgVHw
だからと言って、高い=好んで食べる
とは限らないのが動物
290名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 23:53:44.12 ID:02jNaKmN
動物に限った話でも無いな。
良い素材を使った健康的な料理よりジャンクフード好む人も居るし。
291名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 01:16:14.10 ID:RPdGgqcT
友人の家に行ったら生後4ヶ月の男の子3匹が縦に重なって寝てた
何故けんかしないんだろう
めちゃくちゃかわいかった
292名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 02:24:03.07 ID:k6odMun9
>>291
4ヶ月ならまだ何とか大丈夫だけど、そろそろ離したほうがよさげだね
今のうちにその可愛い所を撮り溜めとかないとねw

自分の飼ってたハム達で言えば、メス同士のほうがケンカになりやすかったんだよー
オスは割とのほほんと仲良しだった
293名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 14:16:39.35 ID:A61OGHx0
うちのは兄弟じゃないけど三匹オスのうち二匹は喧嘩しないのでずつと同棲させてるわ
やはりオスつのがポイントなのか
294名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 15:02:03.10 ID:C7aJKbeB
人間といっしょだな
295名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 15:36:03.99 ID:8UyscoNK
生後半年からつがいで飼ってたけどメスが我が強くてとてもワガママだった。
道は絶対譲らないとかw
メス同士だと気が強くて衝突するのかもね
296名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 00:09:18.90 ID:0eopewxY
つめがのびてきたんだがなんか自然に削れるいい方法ってない?
297名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 01:03:52.46 ID:UojpqMDg
うちは素焼きの土管を入れてるので削れてると思う。
298名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 01:20:34.27 ID:0eopewxY
やっぱり素焼きのものがいいのかな
その土管ってどこに売ってるの?
299名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 01:30:05.04 ID:a14sH27j
眉毛切るハサミで無理矢理切ってる
300名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 01:57:22.25 ID:UojpqMDg
>>298
熱帯魚とかの水槽用のなのでやっぱりペットショップかなあ。
301名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 02:34:14.63 ID:0eopewxY
>>299
自分で切ってみたいが嫌われそうでなかなかできないな
>>300
熱帯魚か
ありがとう
302名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 08:47:59.10 ID:Dy7vbeDF
先生に切ってもらえよ
303名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 10:41:00.26 ID:PjPD4zDz
もしかして、たまに回しグルマの外側を手で回してることがあるがアレ爪とぎだったのかー
304名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 10:47:25.24 ID:iZKOiPDZ
>>303
登れないかなあ?ってやってるのかと思ってたよw

うちのは、回し車の中で砂かきみたいなことをやってる
砂場は他にちゃんとある
そんなところをひっかいたって穴は開かないぞーって思ってたけど、あれも爪研ぎだったのかな
砂はないのに、かいたつもりの砂を、後ろ足で後方に蹴り出す仕草までやってて
ふりふリするおしりがかわいかった
305名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 00:51:47.53 ID:Cy34ikOY
爪切ったりするのって完全に動けないようにするんでしょ?
どうやって持つの?
306名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 02:48:41.54 ID:uo9tRxx+
>>305
爪切りを持ってない方の手でハムを軽ーく握って
人差し指と中指の間からハムの手を出して保定すると切りやすいよ
ギュッと持たない、指で強く挟まない、素早く手早く優しくを心がけないとハム怪我してしまう
慣れないと難しいかもね
307名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 15:14:37.58 ID:Cy34ikOY
>>306
考えただけでも難しそう
嫌われそう
308名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 15:20:56.42 ID:Cy34ikOY
それと歯が伸びすぎているかチェックが必要なんだろうが、やはりやり方が分からない
首の後ろつまんでやったら歯は見えたが少しの間嫌われたみたい
関係が脆弱なんだろうか
309名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 19:23:08.99 ID:uo9tRxx+
>>308
無理やり口を開けるのは、嫌われそうなので
我が家ではアクビをした時に見てるよw
310名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 19:44:29.65 ID:6UXU3UG2
最近暖かくなってきたせいかまた巣箱とケージの隙間に挟まるようになってきた
床にべたーっと平べったくなって寝てる時もある
かわええ
311名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 21:38:15.71 ID:U7uNoQsZ
飼い主の好きにしたらいいが、爪切りはやり過ぎだと思うなぁ。別にいいけどね
312名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 23:35:20.76 ID:jetwC+qt
100円電子ライターの着火部分を取り外し「チカッ」って光る所をハムの背中や足につけて「カチッ」ってやるとビクッ!!ってなって楽しいよ
ストレス発散になるし楽しい
今日は100回ぐらいやったった
313名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 23:46:56.20 ID:kaLS1VOk
で、あんたが狩られるところを見て
大勢のストレス解消になる…と?
314名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 00:04:17.71 ID:V4cxxEzU
ハムのにぼし、自分でも食べてみたけどわりとおいしいね
315名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 01:08:37.69 ID:IPDB4HPK
>>314
うん、美味しいw
ハムセレやデカペレは美味しくなかったけどね
316名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 11:42:17.63 ID:eaLrKRK7
>>309
それはいいですね
ところでどのくらいが標準でどこからが伸びすぎなんでしょうか
参考画像とかありませんか?
317名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 14:16:42.75 ID:NRzIstM8
コーラのペットボトルをあけたブシュ!って音にびっくりするハムは面白かった
ブロッコリーに夢中になってたのに「なになに?!なにがあったの!?」って感じに立ち上がってキョロキョロしてた


>>316
ペレットあげてれば伸びすぎとかなさそうだけど
318名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 19:31:37.50 ID:PV4SK849
うちの子、最近目が飛び出過ぎの様な気がするけど、そんな病気ってあるのかな?
動きとかは至って元気で何ら問題ない感じなんだけど
http://i.imgur.com/adCfPYq.jpg
319名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 19:35:58.77 ID:YPsPMqn/
>>318
それぐらいなら普通だよ
それキンクマ?
にしてもカワユス
320名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 19:58:39.91 ID:kiXHUMny
2ch新運営は荒らしの規制対応早いみたいよ
1レスからアウトだって

■ New Korakora こらこら団のスレ6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1400473122/

★対象(臨機応変に対処するかも)
1. スクリプトによる荒らし
2. 一定量以上のコピペ、マルポ
3. スレッド潰し・埋め立てを意図したコピペ、もしくはそれに準ずる連投
4. 故意の重複スレ乱立と、悪質な保守あげ
5. 児童ポルノ・酷いグロ・ウイルスは、酷いものは1レスでもアウト(報告時に注意喚起して下さい)
6. 広告へのリンク(悪質なものは1回目でも焼きます。)
7. このスレへの悪質な作業妨害(予告なく行使する場合もあります。)
321名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 20:01:40.05 ID:nZ5G5ZLq
>>318
子供の死体なんて最悪だわ
322迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/05/21(水) 20:03:33.58 ID:YUSCPy+C
>>318
手が込んだことしやがるなあ
グロですよ
323名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 21:01:53.38 ID:TWjPORf8
人間は高年齢になると眠りが浅くなるってよく言うけど、
ハムは年取るほど眠りが深くなってる気がする。
ちょっとやそっとじゃ起きない
324名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 22:55:36.12 ID:kiXHUMny
とりあえず>>318とかグロ貼ってるバカは規制された模様
再発したらまた報告するから
325名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 23:01:35.42 ID:7mqETXcG
何かよく分からないけど写真貼ることに
異常な敵意を持っていて皆が画像入りの
urlを開けないようにしたいんだろうね

本当に意味が分からないよ
326名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 23:37:13.52 ID:k7UaE5by
>>325
画像を貼ることに敵意と言うより
みんなが楽しくわいわいしてるのが気に入らないみたい
前に、俺が荒らしてみんながわいわい楽しくやってたゴルハムスレを廃れさせてやった!って勝利宣言してたからw
もともと自分から話題振る住人じゃなかったってだけで
話題があれば、荒らし関係なくレスがあるんだけどねw

画像はると、みんながカワイーって盛り上がるのがむかつくんじゃない?
あと、動物好きな人って、グロ画像春とマジで許せない!とか言って怒る純な人多いから
おそらくリアル世界で誰にも関心もたれないから、意地の悪いことしてでも注目浴びたいんでしょ
小学生とか、好きな子の気をひこうって意地悪するじゃない?(逆効果なんだけどw)
俺の方を見てよーって
まさにあの心理だと思う
だから、このテの手合いは、機械的に処理して無視すんのが一番なのよ
327名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 00:01:22.92 ID:HP0K+O94
ハムの話しようぜ!
328名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 00:04:42.57 ID:lwXmzV6o
ただの愉快犯だろ
329名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 00:08:14.79 ID:tT+PLiyK
グロ貼るバカは規制対象なんだから即通報でいい
330名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 21:58:51.24 ID:ggdJn3lT
>>327
新宿高島屋の地下で買って来たぜ!
331名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 22:18:46.22 ID:kwUKik1l
贈答用高級ハムスター
332名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 23:00:41.63 ID:ssFM8K9P
ハムの人と呼ばれたい
333名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 05:57:48.45 ID:85cDB0c8
キンクマハムとかマジうまそー
334名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 00:49:32.05 ID:FZpS9vp1
また新しい餌がお気に入りになり、体重も増えてるけど、粗食でやや痩せてる方が長生きするのかな?と考えると、微妙だなあ
335名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 01:25:24.78 ID:dckeyU/R
個人的には痩せてるよりも太っているほうが長生きすると思う。完全なる肥満体じゃなくてプリプリしてる程度ね。病気になったりした時の抵抗力が違う

でも体重や食べ物よりもやたらと触ったり狭いところで飼ったりするストレスを与えないことのほうが重要だと思う
336名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 01:43:14.77 ID:+YCsKzDe
あー、我が家のもむっちりボディのハムの方が長く生きたなあ
秋冬にモリモリ食べてむっちりになって
夏に少し食欲落ちてスリムになってた
何がイヤなのか、数ヶ月に1回ハンストしてげっそり痩せてたハムだったけどね
それでも1番長生きだったよ

…死んでしまった今でも、何でハンストしてたのか原因が分からない
獣医さんも分からないって言ってたなあ
337名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 06:43:30.68 ID:HzjMLzz8
性別グラム数書かずに言われても想像できない
うちはメスで30-35gになるよう管理してる
338名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 08:34:58.67 ID:LFfkV2Ne
未熟児かよ
339名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 09:59:12.31 ID:dckeyU/R
>>337
性別より体長によるかと。オスでもメスでも大柄なのと小柄なのがいるから。
大柄でも60前後で落ち着くかな
http://mup.2ch-library.com/d/1400979144-1399717446033.jpg
こいつは58g

http://mup.2ch-library.com/d/1400979451-1400121777121.jpg
こいつは28g
340名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 10:38:14.98 ID:0Y5LSEu4
>>339
58グラムの子は「ぽちゃっ」ていうより貫禄…w
卵ケースと一緒の子、かわいいー
ぽっちゃりしてる方がかわいいというのもそれぞれだね

うちは50グラムノーマル雄
あと5グラムほど減らしたい
冬場は脂肪つくんで、夏にむけてベスト体重になってくるかなーとは思うけど…
341名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 13:13:59.94 ID:vVVB82AT
>>338
ええええ?!35くらいになったら、獣医にちょっとおデブちゃんだねっていわれましたけど??
342名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 14:45:49.07 ID:vZ0vEo+B
うちのはプディングよりパールのがデブデブになってる…
プディングの血が入ってるのかな
343名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 14:51:14.48 ID:VkkUyiz8
うちのは2ヶ月で200g
344名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 15:11:46.41 ID:nSF6KbGC
低カロリーペレット食べ放題にして、落ち着いた体重が
その子にとっての適正体重なんだと思ってる。
345名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 15:53:46.20 ID:dckeyU/R
>>340
2歳半(90歳前後?)だからねw
はじめは体重気にしてなかったんだけど年とると勝手に減っていくし気にしなくていいって獣医に言われて以来全く気にしてない
あらゆるエサ食べ放題に近い状態
346名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 18:50:39.36 ID:MYJjp0TQ
ういのオスも1年ちょいだけどちょっと痩せてきた。そろそろだろうか…(´ ; ω ; `)
347名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 21:07:47.58 ID:/Xr9nJr5
ば〜か
348名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 21:50:49.46 ID:AoraloED
年をとってから結膜炎によくなるようになった
獣医は年取るとなりやすい、気にするなっていってたけど、痛々しくてかわいそう
349名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:06:45.41 ID:csh5jw9f
二歳半になって死にかけてるホワイトちゃんが身体を掻いている拍子に横転して仰向けになったと思ったらそのまま寝始めてワロタ
350名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:11:57.14 ID:/eUHtUkb
お迎えして1年9ヶ月。
ちっちゃくなって腰も曲がってきてすっかりおじいちゃん。
最近走れなくなったみたいで、回し車でてとてと歩いてる姿に萌えながらも切なさMax。
今年の夏越えられるか心配。。長生きしてよー。

http://imepic.jp/20140525/828320
351名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:53:38.03 ID:6ltvS4ba
泣く( ;∀;)
352名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 00:18:28.29 ID:dD0iZlpS
>>350
可愛いねえ
今のうちにたくさんたくさん写真撮っとくんだよー
353名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 01:20:44.00 ID:S9prmBB9
寿命が短いから老いていくのが早く感じられて切ないんだよね
生まれたばかりの毛も生えていないハムが少しずつ自分の足で歩けるようになり、いずれケージの中をところ狭しと走り回るようになり、よく食べよく遊びよく寝て、やがて自分自身も親となり子を産み育て、子供が巣立ったら腰が曲がって老いていく
2,3年という短い間に一生を終えるから移り変わる様が愛おしくて悲しいのよ
354名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 06:28:44.79 ID:IOpIM40Q
死んだら次飼えばいいだけの話だけなのに何をgdgd言ってやがるんだ
最初から2年程度しか生きないって分かって飼ってるのに。
355名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 09:16:27.46 ID:gTbboGcS
>>341
死ね
356名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 09:23:10.90 ID:i9QsE3t4
>>341
きえろ
357名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 16:51:38.26 ID:jNFkS66Y
なんで荒れてるの
358名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 18:40:17.88 ID:D79d4v4U
吐き出させてくれ

手塩にかけた仔ハムを里子に出したのだが、
無連絡で待ち合わせに遅れるわ、手ぶらで
やって来るわ、引き取り後の御礼メールも
ないわ
これって普通?

ネット募集で里親になったこともあるが、
会った事ない相手には特に時間厳守、
手土産もたぷーり持参

そんな自分のほうがおかしいのか?
359名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 19:00:25.89 ID:n0GJFU0R
まあ遅刻もお礼メールなしも非常識だわな
360名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 19:09:41.57 ID:Pa7C/p3u
手土産持ってったらハムより高くなるしな
361名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 19:13:18.37 ID:zcATkPWP
>>358
>無連絡で待ち合わせに遅れるわ
これは確かに問題だな
>手ぶらでやって来るわ
これは知識がなかったんだろうな
まあ、普通は持ってくるだろうけど
お互いにすり合わせが必要だ
>引き取り後の御礼メールもないわ
これはよく分からんな
お礼するのは里子に出した方じゃないの?
自分で飼えないから、里親になってくださいってお願いするものじゃないの?
362名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 19:57:14.42 ID:dMnKSvBd
>>358ちゃんと飼ってくれるのか心配になってくるなぁ


最近ケージの蓋ちゃんとしてるのにハムスターが部屋の中勝手に散歩しててびびる。自分で戻ってくれたらいいんだけど、ハム自身は放し飼い希望みたいだ
363名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 20:17:20.42 ID:D79d4v4U
>>359-362
ありがとう
初めてネットで里親募集してみたら、そんなんでモヤモヤしてて

中間地点での待ち合わせで、連絡もなく一向に現れず不安な間、
その後に応募してくれた感じよかった人に譲ればよかったとか、
里子にださずに家で飼えばよかったとか、後悔の嵐でさ
帰宅後ぐったりよ

ペットショップじゃ安いだろうが、手間と時間と愛情かけて
手乗りにした仔、ちゃんと飼ってくれればよいのだが不安

自分が貰う側だったときは、手土産持参で交通費かけて
相手の家まで出向いて、帰ったら御礼メールして
そんな元親からは返信なしw

自分がやりすぎだったのか
364名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 20:24:48.19 ID:uo9R4e31
ネットの里親募集自体が終わってる。
本来はやむにやまれぬ事情のハムを救う為の物なのに、
気軽に繁殖してネットで捌けばいいやって奴が多すぎ。

某掲示板の一例
・赤ちゃん6匹生まれたので5匹の里親募集します
・離ればなれは可哀想なのでオスとメス一緒に買ってくれる人募集
・ゴルハムを2〜3ヶ月おきに里親募集してる人
365名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 20:56:30.56 ID:dMnKSvBd
デキ結することになりハムスター手放すことになりました♪
それでケージは友達にあげることはすでに決定してるんでハムスターの生体だけ受け取って飼ってくれる人募集です!!

なんて人もいたぞ。
366名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 21:58:26.77 ID:Pa7C/p3u
ハムスターなんて所詮はネズミだしな
里親にも死んでもいいかーってレベルにしか見られてない
367名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 22:51:55.54 ID:dMnKSvBd
>>366犬猫でも死んでもいいかーみたいな扱いする人いるからどうなんだろね
無料で貰える!ってとこがポイントなんじゃ
368名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 02:19:30.08 ID:+Xf+/Tqn
下手すると大事にすると言いつつ餌用に貰い受ける奴もいるかもしれんしな
369名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 10:28:19.90 ID:TRu8Q1Ey
>>368
爬虫類のハムエサ調達で自分でゴールデン繁殖させてた人知ってるけど
ハムに情が移ってエサにすることをやめちゃったよその人
今ではハムがちょっと調子悪いと即病院に連れて行くほどw
370名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 10:29:44.16 ID:vNRwJvoK
>>369
そんなん一部
371名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 14:27:17.88 ID:j+FcG+3v
だいぶ前に貰おうかと思ったときに、お礼はした方がいいのか?とググったら貰ってもらう方がお礼する方が常識、とかって書いてあったりしたんだけどなー、どうなんだろう
372名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 15:19:45.01 ID:tNChVHqI
そんな面倒くさいことせんでも1000円で買えるのにな
>>360
ほんとこれだわ

里親に出す方も、自分で管理できないような繁殖させといて、
土産だの何だの何を期待してんだっつーの
ペットショップにでも持ってけよ
373名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 15:21:23.75 ID:tNChVHqI
>>363
この人はもらう側としてマナーを尽くしたかもしれないが
逆の立場に立った時に相手に過度な期待しすぎ
精神安定剤飲んで寝ろ
374名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 15:21:25.95 ID:kT3iIcCo
無計画な繁殖させたんだから、て考えなんだよね
自分が初めて里子に貰い受けた時にお礼のお菓子を渡したら凄く恐縮された
最後の1匹だけ貰い手が見つからなくてどうしようって状態だったからかも
375名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 21:34:01.13 ID:ulRL+7+1
>>365
最初の10文字には何の意味もないな。
バカは生き物飼うなってことか。
376名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 21:45:08.68 ID:nL73E8NT
もう多頭飼いの時代でも無いし、里親探しやすい小学生の子供でも居ないと繁殖は難しい気が。
里親見つからなかったら親ハムの分含めて6〜8個ケージが必要になると思うと・・・
377名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 05:35:47.83 ID:nwbI3sG2
>>376
昨日、デカイ街のデカイペットショップの小動物売り場のぞいたら
ジャンの子ハムを2匹一緒に買っていったご家族が居たわー。
店員さんも特に何も言わずに購入させてたみたい。
お店の人がグッズ売り場も案内して、ケージ(もちろん金網式w)から回し車から一式そろえさせてたけど
けんかするようになれば、分けるためにまたもう一個飼育グッズを買ってくれるもんね…。

いっつも思うんだけど、飼う前にネットで調べたりしないのかな?
さくっと検索すればごろごろ情報転がってるのに。
うちの初めての子も、一目惚れで半分衝動買いしたようなもんだったけど
そこで検索かけて飼い方ざっと調べて、必要なものをそろえてノウハウを勉強する間、
1週間お店であずかってもらって、準備ができてから迎えに行ったよ。
店で最初に検索したときに、金網ケージがNGなのと、多頭飼いNGなのは出てきたけどねえ。
378名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 08:28:25.31 ID:kqziZPjU
>>377
某チェーン店で3匹まとめ飼いしても6匹まとめ飼いしても何も言われたことないよ。
金網ケージはおすすめですなんて書いてあるサイトがある…
379名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 09:13:57.37 ID:8Z5+MJ3g
3ヶ月のパールホワイト。
先週からミルワームあげ始めたらがっついて食べる。
一日何匹くらいあげれば良い?
ググると週に1匹とかの情報あるけど・・・。
380名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 10:09:14.71 ID:7qp9eHU5
健康的な食べ物じゃないし、成長期終わってるなら体重見ながらとしか。
毎日は止めた方が良いと思う。
381名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 13:12:24.68 ID:v/hScKGX
ラットvsジャンハムx3
どっちが勝つだろう
382名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 13:16:48.08 ID:IZ8pKMUg
>>381
ラット
383名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 16:21:54.15 ID:kqziZPjU
ジャンハム×3がラット無視して闘いだしそう
384名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 17:04:12.85 ID:IZ8pKMUg
>>383
散り散りに逃げるだろうからそれはないと思うけど
協力して戦うってこともないだろうね
385名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 21:11:40.65 ID:8xJ4Sm+i
ジャンハムだとむしろ好奇心で近寄っていきそうだが・・・
386名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 21:14:50.58 ID:l42ReY3O
「なにこれー」
「なにこれー」
「かじっていいのー?」
387名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 21:39:16.81 ID:+PxhtBbe
うちの2匹、ヘルプレ大好きなんだけどヘルプレハードタイプあげたら頑なに食べないw
ハードタイプだけ残すしすぐポイする
388名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 22:23:37.27 ID:8xJ4Sm+i
>>387
うちもそんな感じ。
わざと餌入れに入れないでさりげなく落としておいたら夜のうちに持ち帰ってくれた事はあったけど
最終的にほぼ全部捨てたわ。
389名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 23:55:07.82 ID:JCEBLdvC
うちのはデカペレ抱え込んでゴリゴリ食べてる
ペットショップにいた頃から与えてたからかな
390名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 00:30:58.36 ID:Flsng9kw
回し車はマウスの趣味? オランダで研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35048516.html
391名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 01:34:49.20 ID:DcieXDma
かえるやナメクジまで回し車をチェックしてるというのにびっくりだわ
392名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 04:20:33.65 ID:z6vXQ0d8
ハムスタープラスあげてるだけどなんか匂いが臭いような気がする
匂いがあまりしないペレットってない?
393名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 12:42:10.69 ID:SR8M+TmJ
はじめての夏を迎えるんだけど、日中の暑さ対策ってどうするの?
アルミプレートだけでいい?
394名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 12:50:34.91 ID:S/k2PtdA
クーラーつけっぱなし
マジで
395名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 12:59:08.85 ID:xtUGC9LG
凍らせた500mlのペットボトルいれとく
396名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 14:01:10.33 ID:U2Ufw5Ax
http://www5e.biglobe.ne.jp/~unitechs/catalog.htm#%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
エアコン以外ではこのハムクーラーってのが効果ありそう
397名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 14:37:15.58 ID:DcieXDma
エアコンいらず!みたく書いてるけどハムクーラーだけだと絶対死ぬと思うw昨今の日本の夏をなめちゃアカン。蒸し風呂状態で人間だってヤバイんだから
398名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 15:06:51.51 ID:mzXFVXeI
ハムクーラー使ってるけど、午前中は長時間タイプのアイスノン、午後はエアコン併用で乗り切ってる。
399名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 15:20:40.85 ID:Z8esbg9+
因みに保冷剤は買うならペットショップは止めとけ
高いことが多いから
400名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 15:45:21.86 ID:ZDpvYkD4
>>394
これしかないマジで
401名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 16:57:17.30 ID:a1Qe0+m2
野菜ジュースのペットボトルを凍らせて入れとくと
ひんやりして気持ちいいよ
部屋の状態にもよるけど
我が家では閉め切った直射日光の当たらない場所で使って
8時間はくらいひんやりしてる
2リットルのペットボトルならもっと長持ちするだろうね
402名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 17:23:54.71 ID:0VXAsbNx
1ヶ月エアコンつけっぱなしだと、いくらぐらい電気代かかるんだろう。
つけたり消したるするよりお得だよね。
403名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 17:28:41.51 ID:3trknHAc
にゃうにゃ
404名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 17:33:43.39 ID:DcieXDma
>>402うちは7000円〜8000円くらいだったと思う。今月は3500円。間取り1k
405名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 21:01:35.24 ID:0VXAsbNx
>>404
ありがとー。
406名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 21:18:33.76 ID:3trknHAc
>>405
きにすんな
407名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 06:26:50.92 ID:sc35Sy+L
ハムをミニタオルでくるんでスキンシップして、そのあと間違えてそのタオルで風呂上がりに体拭いたらチクチクが止まらなくなってまたシャワーするはめになったわ…。どんだけ体にダニいるんだろ
408名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 06:56:51.09 ID:D2Wr/QfF
はむちゃんにダニなんかいません!
ダニはあなたの心の中に住んでいます!
409名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 07:56:51.02 ID:uh4kpEXd
お前がダニだ
410名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 09:01:31.05 ID:eUdJjaIR
ニダはダニ
411名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 09:34:23.30 ID:WxbKr3G7
ハムのあの身体のサイズで
どんだけってレベルでダニがいたら、体液吸い尽くされてひからびそう…
412名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 11:09:39.22 ID:FtRpZgUq
ダニが吸える体液の量なんてそれこそダニサイズ
413名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 16:12:55.57 ID:+sjcil16
良い感じの大福ができあがった
http://i.imgur.com/H6IxurD.jpg
414名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 16:36:17.03 ID:RX0X4Q+j
ベッドでゴロゴロしてたら寝てるはずのハムがぢゅーぢゅー鳴いてビックリした
寝言言うんだね
415名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 16:42:05.17 ID:XzfmfcGA
>>413
そのままぺったんこになりそうw
次はとろけるお餅だ
416名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 23:33:33.53 ID:qrsw7dUX
>>414
うちのハム子はジーーーーって寝言をいってた。
自分の寝言に驚いて一瞬ハッと起きてまた寝たw
417名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 23:55:23.10 ID:sqT5qp0z
あした我が家にハムスターが来ます
1人暮らしの男だけど笑う門には福来たるなよ
418名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 00:18:52.83 ID:tQV1Uxih
小屋を掃除するときに
虫用のブラスチック水槽の別荘に入れるんだけど

一通り暴れてから
出してくれるまで延々
水槽の角で少し立ち上がったままペロペロ舐めててなんか怖い…

何も味はしないはずなんだけど…
419名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 00:46:49.68 ID:U2Xf0b13
勝手に散歩に出てって勝手に袋にハマって出ようともがいてるところを助けたらジーって言われた
鳴かれるとびびる
420名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 00:59:01.36 ID:xJAIlHwm
独身の男がペット飼うだけで虐待を疑われる世の中じゃ
421名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 14:28:19.26 ID:lVYvmZAc
ハムが外で寝てるので温度計見たら気温30℃湿度26%だった。
カラッとしてると意外と気が付かないもんだな。
422名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 16:45:36.29 ID:U2Xf0b13
人間は窓あけてれば大丈夫なんだけど老齢ハムがいるから冷房つけたよ。まだ春なのに。みなさんこんな日は温度管理や冷房どうしてますか?
27度で熱中症になるのもいるらしい
423名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 16:53:32.90 ID:5hS8paxu
>>422
今日から衣替えだぜ
夏じゃん
424名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 17:27:49.78 ID:U2Xf0b13
>>423
えっ、夏って梅雨明けからだと思ってたんだけど
425名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 17:36:01.65 ID:CyBAp1jP
ハムに暦は関係ない
暑いか寒いか
426名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:07:00.50 ID:5hS8paxu
>>424
じゃあ何で夏服着るのよ?
427名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:12:57.20 ID:5hS8paxu
>>424
なつ 【夏】
四季の第二。春と秋の間で、日本では6・7・8月をいう。
暦の上では立夏から立秋の前日まで(陰暦の4月から6月まで)をいい、天文学では夏至から秋分までをいう。
一年中で最も高温・多湿で、日中が長い。《季 夏》「―真昼死は半眼に人を見る/蛇笏」
428名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:20:19.98 ID:U2Xf0b13
>>426
そんなこと言ったら5月頭に立夏だけど。
衣替えは目安でしょ。夏が4ヶ月になってしまうw
429名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:29:56.64 ID:U2Xf0b13
>>427そんなもん必死に貼られてもw
じゃあ何で暦上秋になった9月1日に衣替えしないんですか?秋なんですよね?秋なのに夏服っておかしくないですか?

ってことになる。
430名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:30:23.96 ID:xIrU1K/N
>>428
6月を春とは言わないよ。初夏。
衣替えもして夏服にして春から夏の扱いになる。
ちなみに5月も後半になれば初夏扱いだよ。だから立夏なのは当然。
機械的に月で分けるなら、一般的には
春は3〜5月、夏は6〜8月、秋は9〜11月、冬は12〜2月。

ハムにとっては6月だろうが5月だろうが、春だろうが夏だろうが
気温が高けりゃ暑くてしんどいんだから、
春だの秋だのにこだわらずに、27度越えるようなら対策必要。
431名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:32:28.24 ID:ROUhn75p
イエロージャンガリアン買ってきた
赤ちゃん(1ヶ月)らしくて食べ物もちゃんと噛めるかすら心配…
少し砕いたほうがいいのか?
432名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:36:40.30 ID:lVYvmZAc
健康的な一ヶ月児ならデカペレそのままでもない限り全然平気でしょ。
親が面倒見る動物でもないし、噛めなければ離乳した時点で生きていけない。
433名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:37:27.91 ID:U2Xf0b13
梅雨は、春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です。

梅雨もまだなんだから晩春でしょ。
機械的に分けての話なんかしてないんだけど。
立夏は5月5日。ゴールデンウィークに夏だ!なんて言ってる人いないかと。
434名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:47:33.94 ID:xIrU1K/N
>>433
あなた>>428で夏が4ヶ月になるとか言ってるでしょ?
それは、季節は3ヶ月単位で4等分されるという発想があるから出てくる認識でしょ?
だから一般常識における機械的な季節分けの話をしたの。

あなたがどう考えようと世間一般では6月を晩春なんて言ったら笑われます。
他の人は一般常識に基づいて話をしてるわけで、誰もあなたの説に賛同しないのはそういうこと。
自分の考えが世間とズレてるって認めて、修正した方が恥かかないよ。
よかったじゃないの、ずれてるって認識できて。
435名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:54:46.27 ID:U2Xf0b13
>>434
私が話してるのは季節の分けかたじゃなくて体感的な話だけど。昨日までは春だからぽかぽか陽気だけど今日からは空模様まで変わって夏真っ盛りなんてあり得ない。体感的に晩春だから春って書いたまで。
436名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:00:07.92 ID:U2Xf0b13
>>434あと、4ヶ月になるって書いたのは衣替えを基準に季節を分けてる人がいたからで、だからといって機械的な話を持ち出されても。
437名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:04:08.84 ID:xIrU1K/N
>>435
ハイハイ。「あなたの」体感ねw
その割には梅雨明けがどうとか、自己流の区切り方法全開なレスでしたけどね。
あなたは「自分の体感」の話をしてる。
みんなは、世間一般常識の季節の話をしてる。
だから、あなたの感覚を春はこう!夏はこう!と言い張って
みんなに認めさせようとしても無駄なことだというのはわかるよね?

ちなみに梅雨明けは「盛夏」の扱いで、夏本番です。
だから梅雨前の6月は完全に「初夏」なの。
5月のGW付近すら「初夏」の扱いになるところも多いですよ。
鯉のぼりが初夏の風を受けて泳ぐ、なんていいますからね。
桜が終わって、青葉が展開してきたら晩春〜初夏です。
とにかく、これが世間一般の季節感覚だと言うことは認めて覚えておいた方がいいですよ。

いい加減スレ違いだからこの辺でやめますけどね。
438名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:08:37.25 ID:5hS8paxu
ID:U2Xf0b13お間抜けすぎ
439名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:12:53.62 ID:lVYvmZAc
ハムの話しようぜっ!
440名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:21:56.50 ID:fXbTBzm4
俺、岐阜だけど今日の暑さはたまらん
思わず氷ペット置いてやったよ
441名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 20:24:05.95 ID:U2Xf0b13
>>437
なんか必死すぎで凄い怖いw夏だあー!なんてゴールデンウィークに言ってる人いないだろw
442名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 23:27:56.19 ID:/GO+C6im
昨日は部屋の温度が31度あってハムたちがぐったりしてたから
昨日の晩からエアコンつけた。

28度設定だけど今日は快適にハムたちが過ごしてたわ。
443名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 11:24:23.41 ID:LyBccO2p
http://i.imgur.com/ydTWpWe.jpg
うんこ枕にして、クーラーつけろと訴え始めた
室内27.9度、水槽内26度だというのにこの甘ったれぷり

ぐろっぽくて申し訳ない
444名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 11:52:41.42 ID:6xoL4KiU
>>443
土でバックが黒いから
一瞬、上下方向がわからなくて逆立ちしてるのかと思ったw
おなか出して寝てるってことは安心してリラックスしてるんだろうね
いい寝顔
445名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 12:06:33.87 ID:EDMh/XPY
小屋から出てるってことは暑いのかな?
446名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 12:49:08.46 ID:rx5574LA
26度は暑いよ。あと1.2度上がったら危険
447名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 13:16:32.95 ID:K2kP44ek
>>437って、職場の若い子をいじめてる婚期を逃したお局様みたい
448名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 13:23:33.43 ID:6xoL4KiU
こういう、話題が終わってからもまだ絡み出すやつはたいてい本人の法則
ID:K2kP44ek= ID:U2Xf0b13

しつこすぎ
ハムの話すればいいのに
449名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 13:25:01.90 ID:rx5574LA
>>447
書き込みの口調とかお局っぽいねwww
450名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 20:14:41.75 ID:xCmcZ/Hs
gdgdうるせー奴だな
いつまでもgdgd言ってるとまたグロ貼るぞw
451名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 20:19:22.19 ID:rFz5qVCb
暑くてクーラー付けて出かけたけど、ハムちゃんが心配で急いで帰った。
これからもっと暑くなると思うと、心配で仕方がないなあ。
452名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 22:48:06.53 ID:rx5574LA
まさに結婚できない会社のお局様と口調そっくりなんだもんwwwウケる
453名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 23:20:52.41 ID:EDMh/XPY
ブーメラン乙www
454名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 01:25:26.60 ID:SKEiOFEJ
>>450
はよ
455名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 02:58:23.29 ID:tCVqA8Fl
>>450
法源乙
456名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 09:29:54.23 ID:LXR7kLKj
暑さより気温の上下が小動物には1番こたえるので寒暖差に注意
457名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 11:10:56.55 ID:PfgSxsnm
暑くなってきたからハムスター用の大理石買った
もちになってくれるといいな
458名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 12:51:04.10 ID:9uJ4W2pD
>>454
グロ貼らして通報→アク禁にしようと思ってるんだろうけど
アク禁って意味ないの知ってる?
アク禁になっても書ける方法はいくらでもあるんだぞ
通報すりゃ解決すると思ってる情弱は何もレスすんな
459名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 15:14:34.05 ID:+HxIY7SQ
ワイ「ハムスター(1000円)調子悪いんか?」
ハムスター「せや」

ワイ「治療費いくらや?」
病院「治療費は5000円くらいかな」
ワイ「治るんならいくらでも払ったる」

数日後

ハムスター「ワイまだ生きとるやん」
ハムスター「お前パソコンとゲーム機どうしたんや」
ワイ「ええんやで」
460名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 16:29:55.08 ID:fkMj7KcU
>>459
全俺が泣いた
461名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 17:56:58.18 ID:PuTWbBJs
可愛いのになんで2、3年で死んじゃうかな
遠慮しないで10年くらい生きてて良いのに
462名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 18:54:39.38 ID:wBnIEtM3
あの繁殖力で10年とか生態系変わるわ
463名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 18:59:57.30 ID:TZ3hx8rx
>>462
まあでも現状繁栄してないけどな
464名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 19:22:23.51 ID:6QCZOAtm
>>461
つ象の時間ねずみの時間
465名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 19:44:42.42 ID:SKEiOFEJ
ハムスターって走るの遅いしアホだから捕食されまくりだろうしな
ラットのダッシュみたらビビるぞ。猫並みに早い…ハムより筋肉質で体格も大きいから当然だけど
466名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 20:12:18.48 ID:2fzFURXF
>>465
そうじゃないと世の中野生のハムスターだらけになるからな。
467名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 20:14:00.43 ID:EguVeBXM
ジャンハムは特に好奇心強すぎだと思うわ。
普通の被捕食動物なら近くで大きい物音したら巣でじっと息を潜めるのに、
うちのハムは逆に巣から飛び出してくる。
468名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 20:33:11.93 ID:D1Rc9H18
ジャンハムとか他のペット動物に比べたら、つい最近野生で発見されたんだよなぁ。
中東の砂漠地帯で見つかってからペット化されたらしいが、よくそれまで生き抜いてこれたもんだな。
469名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 20:42:17.50 ID:TZ3hx8rx
>>468
それゴルハムじゃないか?
470名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 20:43:58.98 ID:6QCZOAtm
うちのハムは走るの凄い早いよ
目にも止まらぬ速さって感じで

ご飯を取りに行く時以外巣から全くてこないのいた

野生とペットって違うんじゃないかね
471名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 21:23:58.20 ID:neaUuvhD
同じハムでもクロハラハムスターってのは凶暴で飼えないらしいね。
472名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 22:25:54.05 ID:URQkmZkW
俺のハムも物音したら出てくるな
家に帰ってきたら顔出してくれる可愛い
473名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 22:40:59.00 ID:GlYKiw84
飼い主が呼んでも出てこないのに、部屋の外の猫の鳴き声で出てきたうちの子は、
野生なら真っ先に食われるタイプ
474名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 22:43:06.38 ID:ySBzvvkZ
仕事から帰ってくると自分の小屋からカオを出すから
エサちょっとあげてしばらく遊んであげて
ゲージに返すと回し車の中でひっくり返って寝だすw

可愛くて仕方ないね
475名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 23:24:07.15 ID:9uJ4W2pD
>>474
あそう。
476名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 23:43:37.54 ID:URQkmZkW
たろう。
477名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 22:11:30.31 ID:QxWUhDgN
帰ってきたらハムスターが腹出して水飲んでた。
野生が失われるにもほどがあるだろう、思わず写真に撮ってしまったよ。
478名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 22:15:39.83 ID:KXH/7maR
うぷ!
479名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 22:46:25.86 ID:RAHS/RNM
三晃商会の乾燥タンポポって無くなっちゃったのかな。
うちのハム好きだったんだがなあ・・・
480名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 23:41:43.87 ID:H5JZEApF
>>479
今楽天でセールやってるから、
うちの子が好きな、リーフコーポレーションの豆腐とコーンまとめ買いしようと思ったら
もうどこも取り扱ってなかったよ
急に商品なくなると困るね
おやつだから、上げなくてもいいと言えばそうなんだけど

ネット検索かけて唯一引っかかったショップは
銀行振り込みのみ、支払っても品物が来ず、問い合わせにも無反応な中国サーバー使うショップだと
知恵袋で話題になってた
481名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 00:45:44.42 ID:nilVEz49
482名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 00:54:55.45 ID:FxtfYCAf
>>481
かわいすぎる
483名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 01:29:53.70 ID:fqJqGvwi
>>481
わろた
飲みにくくないのだろうか
484名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 02:25:34.61 ID:lZ2YM5wT
>>481
おデブ可愛い(*´Д`*)ハァハァ
485名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 03:49:53.70 ID:yuENeUHS
>>481
ハムの可愛いとこ凝縮したような1枚だね
特にしっぽたまらん
486名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 03:57:56.10 ID:f1ig4gzw
う、うちの子だって!
http://i.imgur.com/n8LWW7T.jpg
487名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 04:14:06.90 ID:p0unlXFN
これジャンじゃなくね?
488名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 05:02:02.18 ID:Ka/n4q4l
489迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/06/05(木) 05:53:11.45 ID:T9lQcmyb
>>488
また猫が狩る動画かよ
490名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 05:54:17.88 ID:yuENeUHS
>>486
ラットかな?
可愛いね

>>488
捕食動画
491名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 06:04:52.62 ID:f1ig4gzw
ゴルハムじゃないんか?
492名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 06:29:45.35 ID:p0unlXFN
ただのネズミに見える
493名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 06:57:26.71 ID:FxtfYCAf
ビビって人間のグロ画像貼らなくなったか
494名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 16:05:14.23 ID:Gp5J9G7N
給水器下の方につけすぎたかな?
横向きで飲んでる気がする

http://i.imgur.com/dgqSmIz.jpg
http://i.imgur.com/Hy57q75.jpg
495名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 16:06:28.52 ID:TSuOMy8F
キンクマって色からして金色のハムだからキンクマって呼ばれてんだろ?
真っ黒なのはクロクマだし
じゃあゴールデンも金色って意味で被ってるじゃねーか
しかも全然金色じゃない、茶色と白やし
ここんとこをキッチリ教えてもらおうか
496名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 16:07:21.03 ID:TSuOMy8F
ごめん、ここジャンガリアンスレだった
すいませんでした
497名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 20:00:19.10 ID:pIgmR1y+
>>496
しね
498名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 20:04:53.12 ID:WfJl38PR
ええんやで
499名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 20:55:38.10 ID:v6sEjwUi
キンクマって和名だよね?洋名は何ていうの?
500名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 20:59:30.07 ID:JWbrcusD
GoldenBear
501名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 03:26:36.90 ID:m68J5Fra
ジャンガリマンコ
502名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 10:19:01.01 ID:bXEZs5kp
今までジャンガリアンが佐々木希とか向井理とかジャニーズだとしたら、ゴルハムなんて蛭子能収とか温水洋一とかと同じ位外見的魅力ない感じだと思ってたけど
キンクマの話題が出ててふとキンクマの画像見てみたら意外にかわいかった
503名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 12:25:06.10 ID:tYXDCo32
そりゃあそれぞれに魅力はあるわな。
このスレにも両方飼ってる人いるんじゃない?
504名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 12:57:23.03 ID:zZYgR7KE
キンクマとジャンハム飼ってるよ〜( ・∀・)ノシ
505名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 14:30:37.65 ID:OWtZlA2C
>>494
かわいいけど飲みにくそうだなw
うちのハムは普通に飲める位置につけてもわざわざ横から飲みにくい体制で飲んでるけどね
506名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 17:15:47.57 ID:FN7Mx51X
>>505
やっぱりそうか
水が床材に触れて全部漏れた
床材がビショビショになったから上の方に付け替えたわwww
507名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 18:43:15.95 ID:zZYgR7KE
>>506
うちはボトルの下にテラコッタのプレート敷いてる
↓こーいうの
http://item.rakuten.co.jp/chanet/65691/

水が落ちてもテラコッタだから染みて吸収してくれる
もしびしょびしょになるようだったら、2個盛ってて使って、片方使用時には別のほうを乾燥させとくといいよ
冬はちょっと寒いかもだけど、室温20度以上をキープしてるなら大丈夫かなと思う
陶器製(これも冷たく感じる素材)の平皿に餌を盛って通年使っているけれど、
夏も冬も平気でわしわし歩き回ってるから…

テラコッタ2つ買うよりは、水漏れしにくいボトル1個買った方が安上がりかもだけどw
508名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 18:46:43.17 ID:APjppxzg
>>503
キンクマ、クロクマ、パールホワイト、プティング、ロボロフスキーを飼ってる。
1番懐っこいのがパールのメス。
他のオスたちは警戒心が強い感じ。
509名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:10:32.58 ID:K5GsfCFc
ゴルハムはおっさんみたいな顔つきしてるんだよな。
510名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:20:40.23 ID:ZRYxfp8E
ジャンとかロボは整った顔してる
511名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:41:04.00 ID:4hEJT5SV
ジャンに飛びついて色々手を出したけど最終的にゴルに行き着いた
やっぱ表情の豊かさが違うんだよな
512名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:58:18.92 ID:BDhO6qpq
表情とか求めるならラットやフェレット飼おう
513名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 23:58:37.00 ID:60BDzkkt
ジャンは大きめのケージならそれなりに満足して、脱走したがらなくなるのが大きい。
ゴル飼ってた時は常に脱走計画を企ててた感じが不憫だった。
ケージに閉じ込めてる罪悪感も有るので、適度に小さくて阿呆な方が自分には合ってるかなと。
514名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 00:19:24.85 ID:A1oRcJWp
テストに出るから覚えとけよ
ハムスターの序列な

ゴルハム系
ホワイト>ダルメシアン>クロクマ>キンクマ>ゴールデン

ジャンガリ系
ブラック>ロシアン>プディング>パール>サファイア>グレー


全種コンプリートしたら褒め称えるよ
515名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 00:54:55.88 ID:uKtO6I0B
何だよ序列って、儒教かよ
516名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 07:12:11.96 ID:MyXZjTr1
>>513
わかるなーそれ。同じ経験したわ。はじめからケージ外に出さなければゴルも大丈夫ではないかと思ってたけどね。
517名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 09:07:42.85 ID:t9zFT2y6
この間、飼って1年になるキンクマに初脱走されたよー。
ビビりの子で手乗りにならないから、持って外に出すと言うことも出来なくて
今までケージの外に出すことがなったんだけど、
(掃除で隔離するときは、蓋付きビンの砂場に入ったタイミングで、ビンの口閉めて取り出してた)
お外を知ってしまったので、ケージを74センチ衣装ケースから90センチの爬虫類ケージに拡大しようかと思っている。
でも、あの重さが…。
ジャンは60センチ衣装ケース+某地下型なので、脱走する意志はないっぽい。

ところで話は変わるんですが
水槽・衣装ケース飼いの方、夏の除湿って何かされてますか?
部屋はエアコン稼働で除湿かけてるんですが、それでも部屋の湿度が55%くらい。
ハムケージ(衣装ケース)は70%くらいになっていて…。
ケース上部は、衣装ケースのフタをくりぬいて、バーベキュー網はめてます。
518名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 20:30:05.15 ID:ZKdRwgxB
>>517
ところで、ここがジャンスレだとご存知なのでしょうか?
519名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 20:47:37.02 ID:RsfMTEUu
>>518
読解力ないな
520名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 01:25:36.19 ID:xUVSKAg7
マルカンの餌は止めた方が良いと言う風潮
何も知らずにマルカンの餌ばかり食わせてたが
ほぼ全てのハム達が病気にもならず平均寿命を超えて
老衰で死んでいった
521名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 01:39:26.17 ID:LWRchTbD
マルカンだめなんだ?
エサにこだわるより、広いケージで触らず、ストレスなるべく与えないような環境にするのが一番だと思う
522名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 02:15:45.46 ID:QahSD68s
人間だってタバコやジャンクフードで平均寿命まで生きる人は居るだろうし、
健康的な食生活でも日常のストレスで早死にする人は居るだろ。
523名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 04:16:49.85 ID:osAreHgI
昨日うちのこが2歳4ヶ月で旅立ちました。
朝までいつもと変わらずの年齢なりに元気だったのに。
エアコンもかけて一緒に寝て夕方起きたら(夜勤なので)いつものように丸くなって寝たまんま動かなくなってた。
我が子同様に可愛がっていただけにほんと悲しいです。
特に悪いとこも無さそうだったから突然死かな?
昨日庭に埋めたから今日は煉瓦で墓を作る予定です。
皆さんとこのハムちゃんもいつ亡くなるかわからないから後悔の無いように毎日いっぱい可愛がってあげてくださいね。
524名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 05:13:04.39 ID:kjz0kc0I
>>523
どま
525名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 05:24:12.52 ID:TyW1UE0T
>>522
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
526名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 06:47:02.73 ID:NIipKc/r
>>523
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
527名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 08:42:54.02 ID:MaYF6ljp
>>525の書込みを見てほしい。
なんとつまらない安価ミスだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
528名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 11:34:45.20 ID:LnW7pBBJ
>>523
2歳4ヶ月なら突然亡くなっても不思議じゃないよ
穏やかに亡くなっていったんだと思う
ご冥福をお祈り申し上げます
529名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 16:42:15.49 ID:LWRchTbD
心ない一言をいう人多いからテンプレに加えてもいいかもね
†愛ハムスターのお墓†弐基目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174129921/
530名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 03:28:35.89 ID:FPyUqL5w
>>521
俺も割と最近知ったんだけど
着色料を使っていることや、栄養過多過ぎるらしい
手元の餌の栄養成分表を見てみると確かに着色料が
かなり使われていたものがあった
まあ、敏感に反応してる人はちょっと気にし過ぎだろうし、
俺んとこは10匹ほど飼ってきたけどどのハムにも特に異常がなかったので
そこまで気にしてないけど

>>523
2年4カ月は立派だよ
人間で言うと80歳超えてる
そしてその年齢でコロッと急に死ぬのはかなり良い死に方だよ
主ご苦労さん、ハム穏やかに
531名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 03:42:23.51 ID:GmiJtRYj
>>530
ありがとう。
昨日、煉瓦で花壇を作りそこを墓場としました。
冷房が寒かったのか?初めて与えた二十日大根の葉がいけなかったのかとか色々考えたら涙が流れます。

来週、赤ちゃんをもらい育てる予定です。
次は後悔の無いようにもっと大切に育てます。
532名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 03:46:07.82 ID:GmiJtRYj
>>528
遅れましたがありがとう。
妻子が居るおっさんだけど大切な家族が居なくなって悲しくて悲しくて。
次はもっと大切に育てます。
533名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 05:30:41.05 ID:A1CMwyWz
マンション住まいで亡くなった方って埋葬どうしてますか?
534名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 06:36:36.37 ID:HoHjPqw8
>>533
普通に残飯にポイだよ
535名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 07:54:54.93 ID:dYkvwAVL
なんで餌に着色剤つけるんだろうか
「んまぁ〜彩鮮やかで美味しそうですね」とは思わんだろう。本能で食べてるんだし
536名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 07:56:00.49 ID:dYkvwAVL
>>533
真夜中の公園へスコップ持ってGO
537名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 08:04:50.74 ID:O+1HhdRo
>>535
人間に「これハムスターが食べてるとこ見たい!」って思わせるためじゃない?
538名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 08:13:58.44 ID:dYkvwAVL
>>537
なんかさ、自己解決したような気がするわ
あれは人間がバランス良く与えるために、人間が餌を選別しやすいように着色してるのかなと、人間の人間による人間のための発想
539名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 09:06:42.91 ID:A1CMwyWz
>>534の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
540名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 09:07:16.98 ID:A1CMwyWz
>>536
公園でいいのかwww引っ越したらさみしくなるけど、埋めないよりましか
541名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 09:12:58.22 ID:iq6EFV/4
>>540
プランター葬というのもあるで。
542名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 11:22:50.22 ID:7IO/+3J1
俺も植木鉢に埋めてる
543名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 11:31:06.45 ID:7XxmprAz
>>533
ペット火葬を自治体がやってる
うちは1000円位だった
544名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 12:50:04.79 ID:tMyJUv7y
545名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 15:08:20.89 ID:76kqfJa/
ご先祖様は砂漠出身なのに日本の夏でへたれる体たらく
シャキッとせんか
546名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 15:14:03.57 ID:Y1LWD3To
>>540
他人の土地に承諾なく埋めるのは駄目だよ
公園に埋めるのは捨ててきただけ
547名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 15:15:50.24 ID:/6aWIsfw
うちはマンションだけどプランター葬。
実家に帰る機会があれば連れて帰って実家の庭にお引っ越しさせる予定。
公園とかに埋めるのは不法投棄になるって聞いたことあるけど住んでる地域で違うのかな。
548名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 16:30:49.72 ID:dLEHBdrJ
法的にはアウトだけど、数十グラムの小動物を公園に埋めることをグチャグチャ言う人初めて見た。1円拾った人見て拾得物横領罪だー!と騒ぐ人かな
549名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 17:17:17.82 ID:Y1LWD3To
>>548
モラルのない奴っているもんなんだな
何時も公園に死体遺棄してるのか?
550名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 17:46:15.47 ID:dLEHBdrJ
>>549
自宅庭に埋めてますけど。
小さな動物を見知らぬ他人が公園に埋めたくらいでいちいちグチャグチャ言わないよ。
小学生が金魚埋めても騒ぐわけ?そんな性格だと周りに煙たがられるよwwwめんどくさい人だな
551名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 17:57:20.13 ID:Y1LWD3To
>>550
何だ煽りたいだけか
552名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 22:13:16.10 ID:FPyUqL5w
公園に埋めるってすげーな
そういう発想なかったわ
ラフだな
553名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 22:44:18.12 ID:kzposRMX
こまけーことはどうでもいいんだよ!
554名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 23:11:44.63 ID:QjQiOkkn
犬が公園でボンレスハム埋めてるイメージが頭から離れなくなった
555名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 23:16:37.55 ID:hxbc5Ryh
ハムだけにか
556名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 06:03:50.59 ID:tQsFZIRa
https://www.youtube.com/watch?v=VJoh31VzRt4

左のハムが途中からボクサーのような動きをするwww
557名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 08:09:18.17 ID:tu3exFSv
>>556
こういうのって、動画撮ってるヒマあったら離せ!って思うんだけど
自分本位でズレた飼い主なんだろうなあ
558名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 08:19:16.97 ID:tu3exFSv
>>556
連投ごめん
よくよく見たら、その動画投稿主、
警戒して、身体振るわせて鳴きまくっているジャンハムの動画投稿してた人だね
口大きく開けて鳴いてるのに、なぜか歯が見えないっていうハム
昔見て、飼い主にここまで怯えるってなにやらかしたんだろうって思ってた
アフィリエイト張って小遣い稼ぎしてるみたいだからリンク張らないけどね

556にも広告が出るから、もしかしたら本人の宣伝かもね
こういう人にお小遣い恵んであげたくない人は見ない方が良いよ
559名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 08:44:58.41 ID:mR8kCsIZ
>>556
多頭飼いしたことないんけどこれ喧嘩してん?
560名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 09:52:08.57 ID:tu3exFSv
>>559
ブルーサファイアとノーマルを一緒に飼ってたら
喧嘩して暴れてますって言う動画
561名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 11:02:43.65 ID:/sA8BLKM
「おててに持って食べる」という商品名だかキャッチコピーだかのおやつを買ったのだけど、手に持って食べるどころか見向きもしねーじゃねーかこのやろー
562名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 11:21:51.46 ID:2LX/8q+K
ハムにおやつあげると必ずこっちにおしり向けて食べる
それはそれでかわいいから許す
563名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 12:17:15.37 ID:mHEqVJIc
>>562
消え失せろ
564名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 17:17:19.46 ID:504RZ43w
葬式で帰省することになったけど
エアコンかけて行かないとやっぱ心配だな
オカンには内緒にしとこう
565名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 18:24:49.43 ID:rBdt/zhj
警戒心があるとおケツをこっちに向ける、または隠れて食べるんだそうだ
566名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 19:01:10.75 ID:/sA8BLKM
えさ盗られると思ってるとお尻を向けて食べるって読んだけど。
お尻向けて食べてると後ろから何かあっても見えないからね
567名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 19:12:14.22 ID:rBdt/zhj
んだからそれも警戒心だろが
ハムの視界は約270度
ケツ向けていてももうまんたい
568名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 20:02:27.57 ID:504RZ43w
なにブチ切れてんだwww
569名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 21:22:21.92 ID:xWr5EbxP
このスレかわからないんですが
凄い昔のハムスタースレで、男の子みたいなのが
「ハムスター飼いたいハムハー」
みたいなレスしてたのをふと思い出して、読みたくて仕方ないです
古株の方で誰か覚えてませんか?
570名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 21:28:17.86 ID:tu3exFSv
>>567
っていうか、基本的に視覚は補助で
嗅覚と聴覚がメインだから問題ないんだろうね
ひげとかで空気の動きみたいなのも感じてるっぽい
571名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 21:55:09.26 ID:nRMhNWNx
ハムを連れてトイレしに行ったことがあるのは俺だけじゃないはず
こっちはいつもお前らのウンコや小便を見てんだ
たまにはこっちにも付き合え
572名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 22:42:18.88 ID:8e2elF0/
正直その発想はなかった
573名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 22:46:57.60 ID:9CP0c345
見るのはいい。見せるのはいやだぁ!
574名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 22:56:16.93 ID:mJ65Sri0
トイレに連れてったことはある
ウンコしたら、なんか嫌そうというか早く帰りたそうにしてたけどw
575名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 23:51:56.96 ID:/sA8BLKM
>>570
モスキート音聞かせたら一切反応しなかった。かわりに自分がダメージくらったw
576名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 00:17:21.77 ID:1DbyIwqZ
>>575
「モスキート(蚊)」の音だからじゃないか?w
577名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 00:55:04.62 ID:EfLDe0sN
チラシの裏みたいな独り言
実家から乳離れしてすぐの子ハムをお迎えした
スノーホワイトとパールホワイトのなかにぽつんと生まれたジャンガリアンで
ほかの子から虐められてたらしく背中の毛が少し薄い
できる限り幸せに過ごさせてあげたい…
578名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 01:19:30.98 ID:UZqqs+6t
スノーホワイトとパールホワイトを交配させてしまったことが気になった
579名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 02:48:43.99 ID:SuJ1r7YJ
株式会社リブセンスから1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトで、弊社の取扱いについてクレームを差し上げたところ、いろいろな名目で100万円以上の手数料が必要だと言われました。
仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)ということで30万円をずっと請求されています。
夜中にも10回以上の着信があり、とても怖いです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
580名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 03:07:59.68 ID:7wzsnnoX

釣り注意
581名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 03:38:35.88 ID:EfLDe0sN
>>578
親が親戚からもらってきたときに一緒の箱で移動したらその間に子供ができてたらしい
すぐに離したけど…できてたんだよね
582名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 06:53:59.55 ID:wGKHyps8
たかがハム位で必至になるなよ
死んだら新しいの買えばいいべ
1000円位なんだし
583名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 09:52:44.45 ID:7wzsnnoX
>>582
お前こそ誰にレス必死なんだよw
584名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 14:15:22.61 ID:YcYd0dlw
アルミ缶で気化熱を利用した「ハムクーラー」的な物を作ろうと思うのですが、効果はどうかな?
市販のハムクーラー使ってる人居ますか?
室温32℃くらいでも効果は期待できますか?
585名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 14:37:16.79 ID:1DbyIwqZ
>>584
>>396的なもの?
俺もこのスレで知ったんだけど、なかなかよさげ。

あと、気化熱で冷えるのにこういうのもあるっぽい
http://item.rakuten.co.jp/space-f/mini-008/


うちは、俺が自宅仕事でエアコンつけて仕事してる関係で、
必然的に温度調整されてるからいいんだけど、
なんかあったときはこういうの利用してみようかなと思ってるよ。
586名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 18:43:36.88 ID:S6TxXlQz
ケージ外にラジエーター設置し
触媒を循環させれば冷えるJK

PCの液冷システムが使えるかもね
587名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 20:37:31.37 ID:be22F7ki
ペルチェ使えペルチェ!
588名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 20:55:13.96 ID:r1PlWMwW
暑さ対策なんて全くしてないが2年以上生きてる
3回目の夏だ
589名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 21:17:51.61 ID:1DbyIwqZ
>>588
個体差と居住地域、飼育環境が異なるので何とも言えないけど
確実に運が良かったんだとは思うよ。
日本で、夏場何もしなかったら、死ぬって環境の方が多いだろう。
特にジャンガリアンは。
590名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 22:05:23.19 ID:wRHHFPOm
ハムクーラー使ってて30℃でも野良寝せずに入って寝てたから一応の効果は有るんだろうけど、
夏の高湿度で気化熱に期待するより、エアコンと組み合わせて使うのが無難かと。
591名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 00:44:53.00 ID:3RtLavoz
>>582
>たかがハム位で必至になるなよ
>死んだら新しいの買えばいいべ
>1000円位なんだし


違うんだなそれが
ハムには個性があってそれぞれ全く違う個性や癖を持ってる
同じ1000円でも違う1000円なんだなこれが
592名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 02:05:14.43 ID:vC37F1OS
かまってにマジレスかっちょE
593名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 02:19:27.98 ID:ul+gypGq
そうやって揶揄しちゃう俺かっちょEってか。友達いなさそうw。
ハムスレで>>591は正論だよ。
594名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 02:54:13.75 ID:00KWE/7Q
ハムには個性があってそれぞれ全く違う個性や癖を持ってるけど死んでしまったものは仕方ないので新しいの買っている。
595名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 03:30:49.20 ID:Dpe281w5
知恵遅れっぽいレスだな
596名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 08:14:37.53 ID:pLvPiASB
よく考えたらハムに虐待したり命を軽くみてしまったりっていうのは、多産動物で尚且1000円位だからかなと思った。
30000円位だったら虐待するために買ったりしないだろうし、虐待そのものができないんじゃないか?
597名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 08:30:21.17 ID:7R5ruhKC
値段の問題じゃないだろう。
普通のやつは安くても虐待なんかしない。
598名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 10:11:02.49 ID:VgD0Vyv6
値段もあるだろ
財布やpc現金云々高価なものは拾得物として届けるが、ビニール傘は平気で盗んで行くようなもん
599名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 10:24:24.84 ID:LTLGkZUC
ビニール傘は盗まない、盗まれた人が困るから
道の真ん中に1万円札が剥き身で落ちていたら
神さまからの贈り物だと思ってネコババするな
600名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 11:06:56.98 ID:00KWE/7Q
>>596
犬猫も拾ってくればタダだし多産動物なわけだが。値段の問題ではない
601名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 11:47:08.63 ID:VgD0Vyv6
>>600
こいつが書いてる

犬猫も拾ってくればタダだし多産動物なわけだが。



値段の問題ではない

このふたつの文
一見統一性があるように思えるが、まったく正反対の意味になっている。
>>596を擁護したいのか?非難したいのか?国語力だいじょぶ?
602名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 16:30:28.99 ID:7R5ruhKC
>>599
1円ならネコババしない。
一万なら…
金の場合はやっぱ額だな。


てか馬鹿な話はここまでにしようぜ。
603名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 22:39:02.41 ID:PQteq7go
どうでもいい内容ほどのびるんだなこれが
604名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 00:10:31.09 ID:n9nGhEQ5
>>600
勿論、基本は値段じゃないよ。
まあ多産動物ってのは確かに関係ないかもしれないな。
でも、ハムが虐待されやすかったりまた買えばいいとか言う発言が出るのは値段が絡んでるからだと思うのね。

犬、猫だって基本野良がやられる事が多いわけで、2,30万で買った犬、猫を虐待してるってあんまり聞かないからな。
あくまで虐待されやすいのはって観点ね。
605名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 00:35:21.70 ID:ztt+pGGZ
>>601
非難と擁護しかお前の頭のなかにはないのかw
てか日本語大丈夫?
606名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 01:09:53.50 ID:8eC63fzx
ハムスター大好きな可愛い子供もネットじゃ豹変してしまいます
607名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 01:23:40.29 ID:ztt+pGGZ
自己紹介お疲れ様です
子供は早く寝なさい
608名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 03:16:06.31 ID:kzvAXCyf
まあ需要と供給で、多産の子は安くなるのは事実だが、命に値段をつけてはいけないという倫理観がありながら、生命保険のように命に値段をつけて利益を上げる大企業も確かにある

だけど、命に対する倫理観が成熟させるために、小学生くらいで鶏やウサギを必ず飼育し、アサガオを植木鉢で水やりして育てる
身内を亡くした経験があれば、ペットの命をないがしろにしないと思うけど、今の20代10代はどんな感覚をもってるかな

僕はとにかく平均寿命を目指して可愛がってやるけれど、やはり小動物は個体差でどんなに手をかけても、病院治療受けさせても短命な子はいるのは仕方ない、、というスタンスで、
当初は相当落ち込んで凹むけど、なるべく次の子を早めにお迎えして、また愛情を注ぐことにしてる

長文すまん、つい語ってしまった
609名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 04:50:35.60 ID:E6YgV9UO
>>608
禿同
小さい頃にペットを飼い可愛がるのはいいらしいね。
それをやっても基地外に育つ奴も居るだろうが。
610名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 06:32:58.94 ID:v22pxXwD
個性も違うし育てれば愛情がわく。
愛情がわくから、5000円かかろうが1万かかろうが病院に連れて行って元気にしてあげたくなる。
大切な存在なら、出来るだけ生きてそばにいて欲しい。当たり前。
何が大事かなんてのは、値段だけで決まるもんじゃない。
611名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 08:26:46.45 ID:M/BmXsbx
>>608
生命保険会社は倫理観無いのか?
612名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 10:11:33.91 ID:m4/Ujaom
>>608
今の10代20代も昔と変わらないと思うけど
今も一般的な小学校はアサガオ育てるしウサギとかも大抵いる
関係ないけどハム太郎がアニメ化してハムスター飼育ブームが子供の頃に来たのは今の20代くらいだから
かなりの人が一度はハムスター飼ったことあるよ
613名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 10:42:36.28 ID:rnhJKsDr
親に虐待されて育つと大人になってから動物や子供を虐待するらしい
これは後天的な場合だろうな
極普通の家庭でも先天的なキチガイが出てくる
614名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 23:24:56.83 ID:mRmMJe+q
http://c.2ch.net/test/-/news4viptasu/1402560602/
VIP+にハムスターを炊飯器に入れて保温して遊んでるクズがいます
615名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 00:58:25.43 ID:dPloV/EJ
>>596
ハムが相場3万だったら飼う人減るだろうな
実験用としても使われなくなるだろう
616名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 02:15:14.22 ID:TVZBRwTz
>>611
一概には言い切れないが、利益を追求する会社が平均余命を元に、パイが大きいと必ず儲かる仕組み
このシステムが必要な人に提供するサービスとしては、必要とされてるけど、当然ながら命をネタにしたボッタクリ商売になってる現実もある
617名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 02:43:41.76 ID:GdOfC2RI
>>616
それじゃあ裁判所とかも倫理観無いってことになっちゃうね
618名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 03:04:48.01 ID:Q1S2zrPZ
いつまでやってんだよキモ男
619名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 11:18:05.24 ID:6Uuq3mo0
ハムスターってしゃっくりするのかな?
たまにしてるっぽいの見るんだけど
620名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 11:26:12.07 ID:LAt8feT2
オナラはするよね
621名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 12:52:53.60 ID:Z9ImbWs6
>>614
こんなのスルーしとけよ。って俺もだがw
冷凍マウスなんて生きたまま氷らされるんだぞ
622名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 00:03:06.20 ID:s5EVJnJt
先週ハムが亡くなり淋しいから早速パールを買ってきたよ。
生後1ヶ月だとこんなに小さかったんだな。
店の同じケージにブルーが居たけど同じ月齢なのにパールり一回り大きかった。
以前飼ってたブルーもゴールデン並みにでかくなったんだけどブルーってでかく育つ子が多いんかな?
623名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 12:56:54.51 ID:vfvSK8cr
うちのブルーもでぶだわ
624名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 13:32:01.76 ID:uE5Owpox
ジャンとゴルハムってかなり体格差あるけど
そんな個体もいるんだなあ
話盛ってるわけじゃないよね?w
625名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 14:23:03.36 ID:4aYcj2xo
>>624
盛りすぎたかな?
先代のブルーは体重が生後半年くらいの時点で80グラムになって体長はゴールデンよりは少し短かったです。
飼い初めであまり餌などの与えかたが分からなかったからミルワーム、ひまわりの種を毎日たくさんあげてたのでそのせいで大きくなったのかな?
と思ってます。
今回はペレットと野菜であまり太らないように育てようと思ってます。
それにしても赤ちゃんは動きが速くて見ているだけで可愛いし面白いですね。
626名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 14:46:11.39 ID:wO3Vz3Xq
>>620
おならするんだ?まあ生き物だもんね
音するのかな?
>>625
毎日ひま種たくさんってアカンだろ買うとき何も調べなかったの?
うちのは月2くらいでしかかぼ種あげてないのにデブ……
627名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 15:07:44.65 ID:4aYcj2xo
>>626
買う前にググったら色んな飼育法があってその中に「うちは毎日ひまわりの種を皿にいっぱい入れているけど食べ過ぎたりしてない。健康なハムスターなら食べ過ぎない。」みたいに書いてたからそれをそれをそのまんま実行してしまった訳で。
それでも1度結膜炎になった(病院に行きました)以外は見た目、動きに異常無く2年4ヶ月生きてくれました。
太ってなかったらもっと長生きしてたかもしれませんが…。
628名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 15:32:39.29 ID:wO3Vz3Xq
>>627
2年4ヶ月は長生きだね
でもハムも個性があるから貯めるタイプとあるだけ食べちゃうタイプいるみたい…
629名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 15:33:13.90 ID:uE5Owpox
なんとなく、いろんな人の話を聞いて思うのは
できるだけストレス無く育ててやるのが一番の長寿の方法なんじゃないかな?と。
もちろん個体の生命力?が一番だろうけど、そういうのもストレスに晒されたら
抵抗力が落ちて病気になりやすくなるのかもしれない。
人間もストレスためてる人は長生きしないと言うし。
630名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 16:55:31.67 ID:BbmLDTpF
>>629
実際、致死率がとても高いトリコモナスはもともと潜伏してたのがストレスが引き金になって発症することが多いみたいだね。
子ハム買ってきたら環境変わって発症すること多いし。
2匹一緒に飼ってたから絶対移ってるって言われたのだけどもう1匹は発症することなく3年生きた

>>627
個人的には太ってるほうが抵抗力あって長生きすると思う。上のトリコモナスになった♀ハムスターは73グラムのデブだったんだけど、こんなにトリコモナスいるの見たことないってくらい酷いって言われたのに見事に生還したよ
631名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 19:41:11.24 ID:uE5Owpox
ついにMSNにまで…
「“ハムケツ”人気ブレイク「萌える」「癒やされる」…透ける現代人の心理、写真集・カプセル玩具も」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140615/wlf14061518000008-n1.htm

ガチャは初耳だった
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8d6f9a675b7a53d98ad6e7e9e1372a13f387134c.59.2.9.2.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/67d66121d446f833253a9dbf8fb6e6f877d0302c.59.2.9.2.jpeg

ハムケツマグネット
http://magster.net/gallery/wp-content/uploads/2014/05/20140503%E3%83%8F%E3%83%A01.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/n/a/o/naosan/20140506.jpg

>>630
生還して良かったね
確かに病気になると体重が減っていくから、減り幅にゆとりのあるのが良いのかも。
ただまあ、肥満によるリスクも当然あるだろうけど、
出来るだけストレス無く育てようと思う。
とりあえずケージ派で亀の衣装ケース、向こうが自分から触ってくるまで触らない、を実践してる。
632名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 19:42:29.85 ID:uE5Owpox
>>631
連投すみませぬ
× とりあえずケージ派で亀の衣装ケース
○ とりあえずケージはデカ目の衣装ケース
633名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 23:17:59.91 ID:wW0IINoZ
>>631
このガチャやったことある
個人的にハムガチャで一番かわいいのは今第三弾まで出てるやつだと思う
あれはかわいすぎて全部集めた
634名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 01:11:42.33 ID:EwH77Yfw
ハムケツの写真集出してる人は正直うーん…て感じだった

最初ネットで買ったケージが届かないから野放しで飼ってたってところでまず唖然
絵から見るとあまりに狭いケージに詰めてるみたいだったしそれで大量に飼って名前も適当につけてるwwwとかネタにしてて気分悪かった
写真は可愛かったけどそれだけに残念
635名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 12:40:18.70 ID:yTSrRI3M
>>634
いくつかあるけどどの本?
636名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 12:42:31.90 ID:xLrtJTcR
 
500円とかでハムスター売られてるけど、
あれ一週間もつヤツっているのかね?

大抵は可愛がろうと触ったら噛まれて出血して逆ギレでお仕置きでしょ
数日でお仕置きのし過ぎで死んじゃうでしょ

A君なんか今度こそはしっかり育てる!って心に誓いまた飼うんだけど、
一年で30回(50匹以上)飼って48時間もった事なんか一度も無い

てかペットショップ店員なにあれ?
ハム2匹飼っただけでデカいケージや多種多様の健康食品とか売りつけようとしやがって
両手で顔が隠れる状態のでっけー袋の固形エサ持ってきた時はびびったわw

バレバレの嘘で、あります!持ってます!アマゾンで注文して今日夕方届きます!って断るけどねw
ハムスターなんざ100均の虫ケースとヒマワリ種とスポンジに水で充分じゃぼけ
637名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 13:34:12.65 ID:Sotd2eOj
ハムスターって生後3ヶ月過ぎると価格が暴落していくよね。
638名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 14:08:03.05 ID:uRY9kwu1
パール×パール、プディング×プディングの交配は遺伝子的によくないと記述されてたりしますが、実際に純血のパールもプディングも存在しないよね。
639名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 14:37:16.93 ID:m3LNCBOc
>>636
滋賀県の虐待者・永福乙。
640名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 14:38:45.19 ID:HFhA1uJ7
ハムなど価格据え置き限界も
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/food_price/?1402841109
641名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 15:57:32.77 ID:xLrtJTcR
>>637
そうだったのか…
きのうはんぱなくでかいキンクマ800円だったから買ったんだけど凶暴すぎw
飼ってるシマリスより2回りはでかい

グルルルルルル!!グルルルルル!!!!ってうるさいしすげー暴れるからシマリスのケージに入れたらずっと震えて動かなくなったw
そんでシマリスに腹や頭を踏まれまくりw
ついでにちっこいラットも数匹入れたら、ラットは給水器に届かないからキンクマのクチの唾液を飲もうと攻撃しまくりw
さすがにラットもシマリスは怖くて近づかないようだ

>>639
ん???だれ??違うよ
642名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 21:58:13.92 ID:EwH77Yfw
>>635
多分久井めぐみって人の本
写真と漫画が織り交ぜになってた
643名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 23:00:23.19 ID:oWfDhIPA
巣にティッシュを3センチぐらいに割いて入れてあげてたんですが、
今日食べてるのを見てしまいました
今まで噛んでるだけだと思ってたんですが…心配です
トイレットペーパーのほうが溶けるから良いのかな?
家にあるもので良さそうなのは、
ティッシュ(普通のと保湿の甘いやつ)トイレットペーパー、
クイックルワイパーのシート、
床材に使っている牧草
どれがいいんでしょうか
644名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 23:10:36.67 ID:fNDzXXCr
>>643
運ぶために頬袋に詰めてるだけじゃなくて?
うちのは掃除した直後はせっせとティッシュほっぺに詰めて運んでを繰り返して立派な巣を作ってるわ。

頬袋とか口の中にくっつきそうだから水に溶けるのは尚更だめな気がする。
よく使ってるって聞くのはキッチンペーパーかな。
645名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 23:14:26.18 ID:p59H+mTe
>>642
ありがと
さっき本屋で三種類あったからパラ見したけどたしかにあれはないわ…
よくあんな飼育状態で堂々と世間に発表できるな絶対あれは買わない他は買うけど
646名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 23:29:00.84 ID:oWfDhIPA
>>644
掃除しても一口サイズになったティッシュが出てこないから飲み込んだのかなと
ハウスの入り口が隠せるから草より紙類のほうがお気に入りみたいなんだよね
ありがとうございます、使う習慣ないけどキッチンペーパーも買ってこようかな
647名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 01:05:29.56 ID:3qI27fo9
>>644
チップスターの箱を入れとけば一発
巣にしてよし破壊して蓄財にしてよしのベスト巣材、でもプリングルスの箱はだめな
648名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 04:15:29.03 ID:38r6PBCq
見てて思うけどやっぱ同じしゅるいでも個性が有るんだな。
今の子は、床材が敷いてあるのにある特定の場所に有る床材を、口に含んで巣に持っていくんだけど必死に運んでるから見てると笑えてくる。
巣の回りに同じ床材が敷いてあるのにw
あと巣の回りにに床材を集めまくって巣の回りが古墳みたいに盛り上がってるw
前に居た子はそんなことしたこと無かったし。
やつらはやつらなりに色々と考えてるんだろうな。
649名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 10:33:28.68 ID:1dpujHgK
ねずみかわいいよねずみ
650名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 10:52:30.85 ID:hdFwSmnT
屋根裏でどぶねずみでも飼ってなさい!
651名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 11:08:16.36 ID:2UFUOmHb
お気に入りの場所を見つけたら毎日そこに収まってるよ
いっちょまえにマイブームがあるのがかわいい
上に出てたネズミは回し車を遊びで回すとか、ハムのうんこペッは遊びとか以前出てた回し車にうんこを運んでカラカラいうのを楽しむハムとか
ハムって意外と文化的だよね
652名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 11:18:28.37 ID:1dpujHgK
いえ全部本能です
うんこカラカラも偶然
肛門についていたのが落ちたのでしょう
マイブームとか文化的とか頭大丈夫?
653名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 11:37:37.89 ID:kHmdEaOw
>>652
それを報告してた人は、
掃除してもまたウンコを回し車に入れて回し出すって言ってたような。
あと、ハムは回し車を「趣味」で回すこともあるっていうのも、
外国の学者が実験してレポート出してたよ。
戸外で自由に走り回れる環境がある中でも、「わざわざ」回し車で回ることを選択するんだそうだ。
654名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 12:29:45.45 ID:1dpujHgK
趣味とは言い切れんだろ
ハムにインタビューでもしたのか?w
655名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 13:12:10.35 ID:Cob4bqN1
うちのは巣の中のウンコをくわえて外にぽいする
656名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 13:28:41.96 ID:kHmdEaOw
>>654
その学者に言えよw
ドイツ人?だかオランダ?だか確かそのあたりの人だw

従来は、狭い室内で飼われていて、本来発揮していた縄張りの周回行動という「走り回る」という本能が満たされず
それを満たすために回し車を回すのだとされていたが、
外で走り回れる環境があっても(本能が満たされていても)回し車を選ぶと言うことは、
本能以外の行動だってことなんだとよ。
本能外で嫌いなことをわざわざ選択する動物なんざいないわけだから
ハムは回し車を回すこと自体を好むと言うことになる。それを「趣味」って言ったんだろ。

おまえこそ、ハムが完全に本能だけで回し車を回しているというインタビューでもしたのか?
一応この学者先生は観察して確かめてるからな。
657名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 14:18:52.76 ID:f31JAGvr
ハムにも知性があるんだよ
外で走らず家かジムのランニングマシーンで走る人いるだろ
運動出来ればそれで良いとハムも判ってるんだよ
658名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 14:27:27.05 ID:hdFwSmnT
上の方にあったんで

390 名も無き飼い主さん sage 2014/05/29(木) 00:30:58.36 ID:Flsng9kw
回し車はマウスの趣味? オランダで研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35048516.html
659名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 16:44:21.23 ID:+4CzV7Ij
確かに変に擬人化するのは気持ち悪い
660名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 19:21:12.81 ID:W8CGocaD
最近巣材の好みが変わったのか、ブルドーザーして巣の周りの床材を巣に詰め込むようになった
その様子が可愛すぎて、毎週掃除の度にじっと観察してしまうwww

なんでだろうなぁ、年とるとやっぱり好みが変わるのかな
歴代ハムたちと同じくうんていや壁のぼりでムッキムキだし、元気に3年以上生きてくれることをねがうよ
661名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 23:27:25.13 ID:XUXviKWK
【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403084752/
662名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 00:30:12.33 ID:Ir4q+zr9
うんていはストレスが原因。
かわいそうに…
663名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 00:57:12.13 ID:zv518YVV
みんなスルーしてね
664名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 01:35:53.97 ID:Ir4q+zr9
うんていはマジでストレスから来る行動だから。喜んでいるのは飼い主だけ
665名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 02:05:30.41 ID:EeQi6U/F
へー
666名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 06:56:25.51 ID:xtieloxK
うんていで腕を鍛えるの良いよな
手足バランスよく鍛えて欲しい
667名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 16:37:45.50 ID:4cSNdXnR
                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ  山梨県 富士樹海

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では巣を作らない
668ゴールデンハム飼いの中3:2014/06/19(木) 19:00:47.34 ID:8JG1+Ln3
初カキコ!

僕はゴールデン飼ってます。
じゃんがリアんも飼う予定です。
669名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 22:54:36.59 ID:fqsP/eI0
>>668
とりあえず今から半年ROMれ。分かったな。
670名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 03:26:23.68 ID:tILdEe8a
ハムスターが自分の指を噛もうと何度もやってくるんですが
噛まれた時は軽いデコピンをしてしつけてるのですが
何度もかもうとしてきます
なぜですか?
671名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 05:51:15.22 ID:+CJWvFei
>>670
それ虐待!
ハムスターは躾て覚えるようなタイプの生き物じゃないから!
そんなことされたら窮鼠猫を咬むよろしく、かみつくよ!
自分を殺そうとしてくる相手にかみついてるだけ!
672名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 06:08:55.91 ID:UqrXh+4V
>>671
いちいち構うなよ…
673名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 08:08:09.26 ID:3qaytjFw
>>671
いつものやつだよ。
674名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 08:29:46.55 ID:tILdEe8a
虐待なんですか?
ハムスター 噛むで検索したら
軽くデコピンするといいと書いてあったのでやってました・・・
次からは少し指で押すくらいにしますね‥
675名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 10:04:51.03 ID:peJGp63v
また福永か!
676名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 10:05:25.30 ID:kw2KE0X7
はいはいスルースルー
677名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 10:28:02.40 ID:tILdEe8a
ちなみに福永とかいう人じゃないです
なんかごめんなさい
678名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 10:36:18.46 ID:yKrlYSDM
>>674
…荒らしかなぁと思うけど、一応答える。つつくのもやめた方がいい。

ハムスターにとって人間は自分を丸飲みできて、瞬殺できる恐ろしい生き物
攻撃しないし、美味しいものくれるって学習したら、懐いてくれるけど
学習するまではただひたすら恐ろしい生き物としか思ってない

最初に噛みついたのは、これは食べれるものかどうか確認するため。
動物性タンパク質が足りなくて、食べようとしたんだと思う
で、デコピンされたから敵だというのを学習して戦うようになった
679名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 10:39:31.33 ID:3qaytjFw
>>675
福永じゃなくて永福な。
滋賀県の東近江市の高校生。
680名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 11:34:09.62 ID:tILdEe8a
そうなんですね・・
一応ペレットあげてるんですが‥
きをつけてみます
681名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 13:02:07.66 ID:mdNoiz16
どういう状況で噛まれるの?必要以上に触ってるんじゃないの?
682名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 13:32:00.34 ID:Hfi69sgU
>>680
というか、ちゃんと飼育書とか複数冊読み込んでる?
ネットで調べるにしても、一つのサイトだけ見て自分がそうであってほしいことを信じ込んでない?
ハムスターは命なんだからしっかりと知って、大切にしてあげてよ

動物性タンパク質って言っても生肉とかじゃなくて、ささみの茹でたのとかチーズだからね?
683名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 15:32:02.77 ID:Y6JSSIkn
噛み癖のある個体はあるからしょうがないべ
684名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:05:12.53 ID:yKrlYSDM
唐揚げくん
685名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:05:56.61 ID:yKrlYSDM
ハムスターのおちんぽハサミでチョキーン(´・ω・`)
686名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:11:35.18 ID:VitaO9lz
うちの子はメス、けどハムはハム太郎よりハム子のほうが凶暴で臭いんだよな
687名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:52:49.13 ID:yKrlYSDM
>>684
auのIDかぶりってひどいよね
688名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 17:01:16.87 ID:iM/sWKaa
>>682
たいていの飼育書なんて可愛いハムスターの写真載っけてご飯はペレットをあげましょうね〜水で洗うのはだめですよ〜みたいなうすっぺらい事しか書いてないよ

確かにデコピンするといいって書いてあったサイト私も見たことある。んで、実行してみたけどやっぱり逆上してくるようになったからやめたw

ところで、ハムが勝手にケージ出て散歩に出かけるからちょっと困ってたんだけど最近学習したのか自分で戻ってくるようになって驚いているw
689名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 17:11:21.21 ID:Y6JSSIkn
目の届かない散歩は事故死の元だよ。別に良いけどね
690名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 17:22:03.29 ID:4GaecQGc
勝手に蓋あけて出てくから仕方ない
691名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 19:22:04.39 ID:g/PoNxLQ
生後半年のデブ姉妹が今でも仲良し
鏡もちみたいに重なって寝てる
692名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 20:32:21.15 ID:3qaytjFw
>>688
ハ○エッグでそんな記事見たなそういえば
昔、買い始めた頃に、俺もそれを信じてやったことがある。
なおのことビビってダメだった。

>>688
ケージがちゃんと自分の巣だと認識してるとそうなるらしいよ。
安心して眠れて食べ物もたんまり貯蔵できてる本宅なんだそうだ。
まあ、外って危ないし食べ物にもいつありつけるかわかんないし
安心な我が家があるなら、当然そっちに帰ってくるってことらしい。
出たまま帰ってこないのは、ケージを安心な自分の家だと思ってないからなんだと。
693名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 11:56:29.84 ID:ZEWWlqgr
最近エサ入れにおしっこする様になっちゃった
もっと小さいエサ入れが近所のペットショップじゃ見つからないんだけど何で代用すればいいかな
一応トイレの砂も濡れてるからトイレだと覚えた訳じゃなさそうなのは確かなんだけど
694名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 15:49:55.02 ID:+mkWLo1W
いっそのこと、一時的にエサ入れを撤去しちゃえば。エサ入れにこだわるならチャームで小さいエサ入れ売ってたような。それか100均
695名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 21:28:15.01 ID:anfmsrDw
ジャンガリアンって、巣材がなくても平気なのかな…?
うちの子、陶器の底がないタイプの巣を使ってるんだけど、
掃除して床材を敷き直す度に巣の下にある床材を全部掻きだして裏に捨ててプラスチック丸出しで寝てる…
巣材用にティッシュとか新聞紙とか入れても最終的には外に出しちゃうし…
寒かったりしないのかな?大丈夫なのかな…?
http://imgur.com/idFaUQH.jpg
696名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 21:37:43.24 ID:qxc6J8sQ
むしろプラスチックがひんやり気持ちいいんだろ
697名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 21:46:24.97 ID:anfmsrDw
>>696
それなら…いいのかな?
でもすべったりして、困ってないかな??
まだお迎えして1ヶ月弱だから心配が多すぎて困ってる
698名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 21:54:18.10 ID:xtftJ8mz
>>697
うちのも書き出してブラスチックの上で寝てるよ。今の季節は暑いからね。自分で温度調節してるんだと思う。
699名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 21:55:40.47 ID:LVk5dE6/
>>697
心配しなくても、秋になったら巣をカスタマイズして冬仕様になるよw
700名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 22:01:35.14 ID:pVJAmgAl
>>698-699
なら、平気かな?
ありがとう。
秋まで様子見てみる

涼しいかなぁと思って入れたアルミ板の下に潜ろうとするし、いろいろ不安
701名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 22:40:20.88 ID:diixgoUV
>>700
巣材とか、グッズとかはどう使うかはハムの個性にお任せって思うくらいでちょうどいい
人間が意図したようにならなくても、
ハムがそうしたいのなら、そのハムにはそれが一番なんでしょう
ずっと同じ使いかtの子もいるし、気が向いたらカスタマイズ始める子もいるし

人間が気をつけてやるのは、タイミングのいい掃除と病気になってないかどうかのチェックと
食事の与え方(体重管理も含めて)くらいなもんだと思う
あとはハムの個性と思って、眺めてればおk
702名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 23:56:40.35 ID:fP9/yZvW
飼う前に想定してた理想と現実の差みたいなのは有るよね。

餌や砂を外に?き出す、巣材をケージ中に散らかす、野菜は皿から落ちてる、トイレに住みはじめる、
巣箱の隣に大穴掘って巣箱が傾いてる、折角買ったペレットやオヤツは食べてくれない
703名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 07:33:56.06 ID:7/S0W+VA
人間が危機管理してあげるのも大事だよね。
特に、巣箱の中にひどく高低差のあるものが無いかとか
妙なものかじったり食べたりしてないかとか。

>>702
トイレの中に餌を持ち込むとか
給水ボトルだとおもっていたら、脱出経路になっていたとかも、ハムスターあるあるだよねw
トイレに持ち込んだ餌は、捨ててるつもりなのか、保存して隠しているつもりなのかいまだに悩む。
衛生面の問題があるから捨てちゃってるけど。
704名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 10:18:34.32 ID:EqdrkPKw
705名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 11:14:02.09 ID:Y7gU5iaA
ハムの不潔さは異常
持ち帰った餌を寝床に持ち帰り積み上げて
気付くと湿気が生じてカビ生えてるからね
ウンコと混ざって発酵して腐敗しとるし
ガッカリだよ!
706名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 11:44:57.49 ID:pS142gyU
ageてる時点でお察し
スルー検定実施中
707名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 12:32:57.84 ID:xU28Zcxk
昔飼ってたハムの子ハム時代、寝床でご飯食べておしっこをして、生き物として汚すぎて絶望した
そしておしっこハムスターの称号を与えた!

>>705
人間だってブルーチーズや納豆を食べるから、きっとそういうノリなんだよ
708名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 12:46:49.69 ID:QMpCuLRz
ハムスターが野生で貯めこむのは穀物とか保存がきくものだからな
その代替としてそういうものよりは保存性に劣るもの食わせてるんだから
別にハムスターが悪いわけじゃない
709名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 13:37:22.19 ID:7+ZtUFTg
>>705
たぶん飼い主に似たんだよ(´・ω・`)
710名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 14:01:07.54 ID:0hn6W6he
今日目覚ましを消し忘れて一時間鳴りっぱなしだったけどハムは大丈夫かな?
トイレ砂を外に掻き出しまくった後が有ったけど…
今はエアコンの効いた部屋で寝て
ますが。
反省してます。
711名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 14:12:34.09 ID:7/S0W+VA
ハムは普通は寝床でおしっこしないよ。
そういうことをするのは、外が怖くておしっこしに巣から出られないようなケースだよ。
つまり、ハムにとってすごいおっかない環境だってことだよ。
巣箱が2部屋以上あって、一部屋をトイレにするのはハムの習性だよ。
うんこ食べるのは、残ってる栄養素を余さず取り入れるためだよ。
野生下で餌がないときの保温食という意味もあるよ。
古いうんこは食べないで捨ててるし。
うんこに手を出すのは何かの栄養素が足らないときとか、ハムなりに考えての体調管理だよ。
けなげだなあ。
712名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 14:34:25.47 ID:xU28Zcxk
>>711
そんなこのスレにいる人なら誰でも知ってるようなこと語られても(((^^;)
713名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 14:58:53.92 ID:d7zlCcM6
超能力者登場(笑)
714名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 15:16:46.47 ID:xU28Zcxk
糖質はオカルト板にでも行ってこいよ
715名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 20:45:14.21 ID:OydF7jje
716名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 21:29:04.55 ID:OydF7jje
717名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 21:37:46.27 ID:B+BN/qrZ
朝、はじめて手に乗ってくれたと思ったら、帰ってきたら近寄ってさえくれない…
明日の朝になったらまた乗ってくれるかなぁ?
http://imgur.com/cOR33v8.jpg
718名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 21:55:58.49 ID:7/S0W+VA
>>715->>717

かわいいの三連発 (*´Д`)ハァハァ
719名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 22:01:12.26 ID:WTvsZY+H
>>715-717
かわいいな


そろそろ対抗してグロ貼るバカに注意
720名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 22:14:48.44 ID:LjZjVDzV
>>715
可愛い!
またハム飼いたくなるー
721名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 23:29:51.94 ID:xU28Zcxk
>>719
それってフリ?
722名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 23:41:36.89 ID:d7zlCcM6
>>717
パスタの塩分大丈夫なの?
723名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 00:16:51.44 ID:2Og4vgiU
>715-717
ここんとこずっとゴールデンハムスター買ってたけど
ジャンガリアン買いたくなってくるな
724名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 01:16:57.57 ID:wYLAREA5
ラット飼おう
725名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 14:27:57.40 ID:j0F3CckQ
ゴルハムも飼ってみたいけど、でかくなるらしいから躊躇してしまう。
726名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 14:51:43.36 ID:hdUP6w7h
ゴン太の人間登り
http://imepic.jp/20140623/530700
727名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 14:53:08.85 ID:hdUP6w7h
頑張って登ってます

http://imepic.jp/20140623/531250
728名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 14:54:16.73 ID:aTpg04gT
BBA?
729名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 14:54:41.31 ID:hdUP6w7h
730名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 14:57:38.47 ID:hdUP6w7h
>>727>>729が逆になったw
731名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 15:00:25.50 ID:NIBXNKS5
そういえば、ハムってたまにとんでもないところにいるから驚く。
机の上やテレビ台の上とか当たり前で、1回本棚の上から見下ろされてたことがあった
あれどうやって登ってんだ?!
732名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 15:32:54.70 ID:j28atRU7
ハムは人に見られていない所でムササビのように飛ぶって噂だからな
733名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 15:35:45.36 ID:Cj5AYtj4
っていうか、
なんでそんなにしょっちゅう
思いがけないところにハムがいる状態になってるのかと…
脱走されまくってる?w
734名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 19:26:21.33 ID:6fZdlTPb
ごんぶとっていうカップうどん懐かしいな
735名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 20:28:11.37 ID:TcjwfLPM
じゃ便乗して
突進してきてちょーカメラ目線

http://i.imgur.com/33R5o4i.jpg
736名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 20:29:44.99 ID:TcjwfLPM
あ、金網ケージがー!とか無しで
737名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 20:34:40.81 ID:cmI+e387
>>735
ちょっとびっくりした
738名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 20:50:42.59 ID:cZuZSJmK
前に飼ってた一匹が、テーブルの上で遊ばせていたら必ず飛び降りてたよ
もちろん飛び降りた瞬間にキャッチしてたけど、何度も何度も自分からやってたので本人は遊んでたつもりだったのかな…
テーブルも好きで自分から乗ってたし
739名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 21:04:01.63 ID:1/QnFRzX
>>735
突進してくる躍動感が伝わる画像ですな
740名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 21:13:23.98 ID:uKU3lW9H
寝床にしてる小屋の上に乗ってジャンプしてどーーーーん!!!
っていうのを一晩中繰り返すハムならいた
741名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 21:25:46.31 ID:Cj5AYtj4
ウチのも飛び降りるの好きだわ−

ショップにいるとき、他のハムがみんなぐーぐー寝てる時間帯に、
一匹だけケージ内をぐるぐる走り回って、水飲み皿の容器の縁に飛び乗っては
びょーんと10センチくらい前方にダイブするってのを延々繰り返してた子だったw
それで目にとまってお迎えしたんだけどねw
生来のダイバーなんだろうな
742名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 00:33:44.42 ID:iMfWRxFf
大理石プレートの上でオシッコしやがる…
トイレそこじゃないよ…
743名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 02:06:52.99 ID:RFT0E+JK
>>742
トイレと決めた場所がトイレw

ま、一度大理石を撤去してキレイに匂いを消してから再度設置だね
2日程撤去しとけば、ちゃんとした所でしっこするんじゃないかな?
744名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 04:17:01.11 ID:PXiDCxmG
ひんやりするからおしっこ出ちゃうんだろ
察してやれ
745名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 07:06:17.57 ID:faX04GVx
トイレに大理石ぶち込めよ
746名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 14:13:45.61 ID:1AB6incm
むしろ大理石にトイレをぶち込め
747名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 14:18:18.69 ID:kpsZxRyy
大理石製のトイレ探せ
748名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 14:36:34.63 ID:YSLDhtAI
大理石のボックスとか壺とかにトイレ砂入れてトイレにすれば…
って、それならガラスでよくね?
749名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 14:49:18.98 ID:x+wyXKWB
大理石を撤去してエアコンつけたれよ。
750名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 18:48:54.23 ID:y9E68UQl
大理石の流れワロタ
751名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 19:07:24.48 ID:x+wyXKWB
大理石は最初は冷たいけど体温で温まってしまうとなかなか冷めないからな。
放熱性がいいのはやっぱアルミだろうな。
表面積が広いほど放熱性が高いから買うなら大きいやつがいいかと思う。
752名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 19:51:53.29 ID:sTMFrSug
夏のために液体のブドウ糖をあげたいんですが、大きめのペットショップになら売ってるでしょうか?
753名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 20:14:49.51 ID:iMfWRxFf
大理石撤去して、忘れた頃に置くことにしたよ
みんな大理石のこと考えてくれてありがとう
754名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 23:27:06.75 ID:g6TOEynU
大理石の流れクソワロタw
755名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 23:41:18.57 ID:YSLDhtAI
>>752
通販お薦め。
756名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 00:26:22.85 ID:TEc1jtF0
なんだこの大理石スレw
757名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 22:16:08.53 ID:d6JrcQDC
>>725
ゴールデンハムスターは体の大きさもそうだけど●の大きさにビビるよ
758名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 03:45:57.21 ID:XqeRWZe4
思いっきり明太子だもんな
759名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 22:23:59.85 ID:yxJmuloj
回し車を使わなくなり、巣箱から出てくる時間も少なくなってきた(´・ω・`)
760名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 22:26:21.56 ID:4a6m4yp+
年取ると手足が顕著に弱るらしいからね
うちのも手を使わずに犬食いするようになったのいたよ。
3年生きたけど
761名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 23:03:25.29 ID:ZYhr9gyl
うちのも回し車回さなくなった
たまに乗ってるけど毛繕いコーナーと化している
762名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 01:10:13.24 ID:YHKH7Itd
うちのは2歳半にして絶賛回転中
しかし寝てる時間が長い
763名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 01:13:09.06 ID:/J1I11zQ
つい30分ほど前に帰宅したのですがハムが部屋の中で暴れてたのでどうしたのかと指を入れたらまじ噛みされました(´・ω・`)
今まで飼ってたハムではそんなことされたこと無かったので原因がわかりません…
今は落ち着いてる感じです。

おバイト先で漂白剤触ってたから手に匂いがついてしまっているのも原因なのですか?

誰かわかる方教えて欲しいです(´・ω・`)
764名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 02:07:05.47 ID:/X89NjMF
たまに意味もなく威嚇してくることがあるが
そんな時は軽くデコピンしてやると黙るよ。オススメ。
765名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 02:50:07.62 ID:YHKH7Itd
ハムスターは食器用洗剤の臭いが嫌い
766名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 03:29:59.02 ID:i8BGO4UD
ハム「誰だよ!いきなり電気つけやがって!うわっ、なんか臭いものが入ってきた。なんじゃこりゃ?ほんとにもー!びびらせやがって!ムカつくから噛んだる!」ガブッ

原因は聞いてみないと分からんがいきなりでビビって噛んだんだろう。
とくにケージの上から手を入れたりするのは本能的(自然界じゃ上から鳥が襲ってくるし)にかなりビビるらしいし。
武器を持たない弱い動物だって事を覚えておこう。
767名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 07:15:56.29 ID:7HDRpXs7
うちは、
家事で→食器洗い洗剤の匂いで手の匂いが変わってビビり、手から餌を受け取らなくなる
お風呂上がりで→シャンプーの匂いで…(ry
化粧で→化粧品や整髪料の匂いで…(ry

一応匂いが付いたときは手を洗ってはいるんだけど(´・ω・`)ニオイッテオチナイノネ
餌は欲しいからおそるおそる近づいてきて、指をなめてみて安心するらしい。
これがもっとビビってるような個体だとなめずに噛むんだろうなと思う。
768名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 11:47:48.08 ID:p4/woGp2
>>763
塩素系は何かやばそうではあるね
769名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 12:16:36.29 ID:FMS5dTcz
うちの子はシャンプーしたあと触ろうとするとシャンプーの匂いが手に残ってるのか巣に逃げちゃう
逃げ出すのもかわいいんだけどねー

ハムって飼ってるだけで幸せになれるよね
http://imgur.com/VxPsdP6.jpg
http://imgur.com/3VgwHjf.jpg
770名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 12:31:51.29 ID:D4Pst5Jm
ネズミだ!
771名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 12:35:12.73 ID:179EyW0Y
>>769
かわいい…
772名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 13:56:12.31 ID:AaQzCf0b
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。
773名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 14:00:48.70 ID:7HDRpXs7
>>772
このあいだ、小学校で子どもが大事に飼ってるウサギを学校から盗んで
河川敷でサッカーボール代わりにして蹴って遊んで死なせたって言うDQNも逮捕されてたね
蹴られたウサギがよろよろ土手を登ってくるのを笑いながら蹴って叩き落としてたとかなんとか
犯人も同じ目に遭えばいいのに
774名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 14:01:28.67 ID:QU17mmwM
脱水症状を起こし、今朝病院で注射してもらい家で安静にしているのですが時折今までに聞いたこともない大声で鳴いているのですが大丈夫ですかね?

2年と2ヶ月になるプディングです
同じような事が起こった方いたりしますかね(。-_-。)
775名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 14:21:31.49 ID:YHKH7Itd
>>774
こんなとこで素人に聞かずにかかりつけの病院にどうすればいいか問い合わせたら?幸いまだ病院やってる時間だし
776名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 14:50:13.53 ID:aSUHO1xn
>>774
ボケ
777名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 14:54:05.80 ID:YqDH2A05
脱水症状起こさせる時点でもうね…
778名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 15:11:29.28 ID:uI2bq5Kf
爪が長いと指噛まれるぞ
ハムは鋭利なものに超敏感
779名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 15:17:42.00 ID:FMS5dTcz
年取って水飲めなかったとかじゃない?
うちにも昔、水のボトルからうまく飲めなくなった子がいたよ
そうなると、脱水状態になりやすいだろうし…
780名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 15:20:00.08 ID:YHKH7Itd
正直2年2ヶ月なら可哀想だけど諦めるのもひとつの選択肢かもしれない
今助かっても夏の暑さがじわじわ老体の体力を奪う。今の時点で脱水症状を起こす飼育環境とその後遺症はかなり条件シビアなんじゃなかろうか。

うちはそうならないように冷房入れっぱなしに近い
電気代もったいない
781名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 15:25:16.67 ID:YHKH7Itd
>>778
それはしらなかった。本能的に何かあるのかね。

でも長くてもこういう爪なら大丈夫だよ!
http://nailsalondiva.doorblog.jp/archives/51865939.html
782名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 15:44:20.49 ID:6/gWsIxr
毒ヘビの動画、ネズミをガブリと噛むシーンがあるので注意!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7575753

噛むって個体差あるけどよっぽど生命の危機を感じて興奮している時だからね
爪とか牙とかクチバシとか固いモノに敏感なのかも
783名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 15:53:15.60 ID:6/gWsIxr
>>774
診察料だけでも保険効かなくて高額になるから、病院あんまり行きたくないよね
ハムスターは、俺含めてお金があまりない人が飼うパターンが多い…し

特にジャンガリアンは小さいから診てくれる病院も少ないし…
2年2ヶ月なら結構なご長寿…
治るかどうか分からないし、治っても…

命あるものは可哀想だけど死が必ず訪れるし
諦めるという手段も必要
ペットの命も大事だけど、ペットの飼い主の生活も同じように大事だから
784名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 16:03:11.61 ID:7HDRpXs7
あきらめろというのも意見の一つだろうけど
あきらめたくないから病院にも行くんだろうしこうやって相談しようとも思うんじゃないの?
環境勝手に類推してあきらめれっていうのも違うんじゃないかなあ
うちらシロートだし、気になるなら医者に相談しなさいとしか言えないけどね
ハムは体ちっちゃいから、相談知る間に命取りになる
「あれ?」と思ったら、相談とか考えずにまずは医者
でないと、たすかるもんも助からなくなるよー
自分に出来る範囲で対応してあげて、あきらめるのはそれでダメだったあとでいいじゃない
まあそれも人それぞれだけど
元気になるといいね
785名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 16:34:31.42 ID:nBEfbWbm
>>780
>うちはそうならないように冷房入れっぱなしに近い
>電気代もったいない


すげー嫌味ったらしいレスだな
日常生活大変そうだ
786名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 19:27:38.86 ID:zAvvfayJ
>>784
選択肢のひとつの提示、提案。
べつに強制してない

>>785
夏の暑さがハムの体力を奪うからちゃんと冷房対策してるの何が嫌みだよ

この人は勉強不足注意不足の結果でしょ。
病院やってない時間ならまだしも、素人しかいない所で大丈夫ですかね?同じ人いますか?って同じ人がいたら何なんだ。アホなんだよ。
盛夏でなくても人間だって熱中症になる。それにハムスターの病状なんて時間勝負みたいなとこもあるから素人のレス待ってる間に危険な状態になって命取りになるなんてザラだよ。電話一本ですむ話なのに。
787名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 21:17:35.33 ID:Rq7V8+G/
>>786
このレスからも嫌みが出てるからすごい
788名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 21:24:39.74 ID:CSQvGlsB
H・・・ほんとに
K・・・大麻が
T・・・
789名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 21:37:41.64 ID:1AnlEu+y
更年期のイライラにペットセラピーが有って聞いたことあるけど、必ずしもそうでもないのかね
790名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 22:31:59.50 ID:zAvvfayJ
正論でも気にくわないと全ての言葉を嫌みだと脳内変換するオバサンがいるんだなぁ。
このスレでいつも発狂してるお局BBA様かな。
791名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 23:40:18.41 ID:0M0flfYI
見えない敵と戦い始めて常にイライラするのも更年期の兆候だって聞いたことある
792名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 00:11:51.41 ID:QInNCbV1
好きで飼ってるのに電気代がもったいないと北
793名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 00:52:13.71 ID:X6Y1PuR3
ここにかわいいジャンガリアンがおるじゃろ?
http://i.imgur.com/4p7LGjZ.jpg
794名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 00:52:53.66 ID:X6Y1PuR3
これが・・・こうじゃ
http://i.imgur.com/rUENfpu.jpg
795名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 00:53:25.05 ID:X6Y1PuR3
誰か助けてください
どうしたらいいんですか・・・
796名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:24:22.21 ID:eHcT+IVT
2枚目は見ない方がいい
下手なグロ画像よりキツイわ
797名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:30:10.17 ID:3Lk2Z9ZB
何をどうやったらそうなるんだ?
何かの病気か?
798名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:33:20.51 ID:X6Y1PuR3
今週の前半は普通だったんです・・・
水曜日朝に毛が普通だったのは確認。
木曜の夜で背中の毛がごっそり消えてて、今見たら頭の方にまで・・・
先週買ったばっかりだから環境変化によるストレスかと思ったものの、1週間くらい経ってから急にだから別の要因があるとも思いたいです。
799名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:37:43.16 ID:JimaRsz5
>※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
>※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
> 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
> 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。


いい加減テンプレぐらい読んでくれ
800名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:43:26.22 ID:fmEev1zr
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 新参か?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
801名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:44:33.05 ID:R2W75XpS
仕事だったのかもしれんけどさ、金曜には病院連れてってやれよ…
土曜日なら診療受け付けてるだろうから朝イチで連れてけばいいんじゃない
抜毛症は聞いたことあるけど、ここまで酷い状態のは初めて見たわ
802名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:47:15.64 ID:X6Y1PuR3
明日午前中に行くつもりだけども、今何かできることがあればと思って聞いてみました
やっぱり病院しかないですね
ありがとうございました
803名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 01:48:00.67 ID:6coUR7ls
この状態のハムを前にして、「じゃろ?」だの「じゃ」だのレスできるってのは図太いというか何というか…

ハムが自分で掻き毟ったのかダニでも沸いてるのか知らんが、病院連れてけよ
804名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 02:45:56.29 ID:Wpu1XRp7
http://www.ngy.3web.ne.jp/~masanori/F.A.Hhamusuta.html
少しでも参考にならないかな?


>>792
チンチラスレでも電気代のことみんな書いてるよ。今の時期からフル稼働で寒いくらいにしてるのが勿体なく感じないってエコじゃないね
805名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 07:29:33.40 ID:ZG1KCxuQ
「じゃろ?」「じゃ」はなんJ語だと思うが
中学生なんじゃない?
なんJだけになんじゃない?なんJ、なんじゃ?
806名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 07:31:59.45 ID:ZG1KCxuQ
ちゅーか今画像見たらただの虐待荒らしじゃねーか
807名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 08:35:31.16 ID:gGNj70/6
ポケモンなんじゃない?
オーキド博士ネタでしょ

ガムテープで毛を剥いだみたい…
808名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 10:13:38.01 ID:ssXIXMDB
また永福さんですか?
809名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 10:23:24.57 ID:lKRXwdhv
一言チクリと言い返さないと気が済まないのも更年期の兆候って聞いたことがあるね
810名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 15:57:51.44 ID:Wpu1XRp7
ああ、お前のことか。なるほどね
811名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 16:35:28.35 ID:S4ab7kQV
自覚はあるんだね(^^)
812名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 17:02:36.24 ID:5kNnlww1
どんなケージで飼ったらいいのか迷ってる
おまえらの一回みせてくれ
813名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 17:36:45.31 ID:qHKhiwFP
貼ったら最後、更年期BBAがよってたかって袋叩きにするけどそれでもいいならどうぞ
814名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 20:11:44.38 ID:Niv8slul
>>437
いいね
815名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 20:22:26.12 ID:wkM5OH3X
816名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 20:26:21.88 ID:ROMvJA9Y
ハムを直に手のひらに乗せられる人が羨ましい。
どうも噛まれそうで怖くて、必ず皮の手袋を着用してるよ。
ちなみにちゃんと乗って来るんだけどね・・・。
以前噛まれたから怖いんだよなあ。
817名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 20:32:14.29 ID:ssXIXMDB
ぜったいジャンガリアンハムスターって大福の妖精さんですよね。かわいいです。
818名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 20:32:16.65 ID:/ZVxJrH6
ジャンハムのケージとしては、みどり商会のケースバイケース90Mがひとつの到達点なんだろうなあ。
上を見たら120cm水槽やマキシデュナマルティみたいにきりが無いけど・・・
819名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 20:56:35.56 ID:Wpu1XRp7
>>813
更年期「こんな狭いケージで飼ってるなんてむっきーーーー!!!!」
820名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 21:00:19.39 ID:FeAKzwTJ
いつまで続くんだよ、この更年期同士の争い
821名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 21:01:26.39 ID:ssXIXMDB
やっぱ更年期同士は同じケージに入れちゃだめなんですか?
822名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 21:12:55.16 ID:ZPF8KBvr
>>816
赤ちゃんの頃から手に乗せて育てれば大丈夫だぞ。
今の子に噛まれたことはない。
手の上で仰向けになって餌食ってる。
823名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 21:19:44.35 ID:Wpu1XRp7
赤ちゃんの頃って生後いつくらいまで?
824名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 21:52:40.61 ID:X6Y1PuR3
ハムスター可の動物病院行ってきて抗生物質やら貰ってきました。
で、その際説明で「床材は木屑、木チップ、オガコ、干し草、ティッシュ、綿は皮膚疾患の原因になるからダメ。新聞紙が良い。」
という一択だったんだけどもこれってどうなの?
新聞紙もインクがあまりよくないとネットで読んだことがあるような・・・
825名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 21:53:42.81 ID:X6Y1PuR3
あ、
 ティッシュは頬袋が反転突出する
 綿は巻き付いてケガ
という説明でした
826名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 22:19:23.33 ID:R5WxrmTA
>>824
新聞紙のインクは大豆だから大丈夫だと思うよ
白い子だったら色移りがするかもしれないけどそれくらい。
むしろ世界中のお父さんが毎日使ってて問題がない紙だって考えるととてつもなく安全な紙だと思うよ
低アレルゲンの紙のチップとかも選択肢のうちかなぁ
827名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 23:25:45.55 ID:V/ZBG8AA
ウチでは新聞紙敷いてその上にチップ散らしてるわ
ビリビリ破いて遊んだりテキトーに巣材にしたりしてる
足掛け8年3代に渡って新聞紙使ってるけど、これまで事故ったことは無いね
828名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 23:33:36.65 ID:ROMvJA9Y
>>822
買った時は生後1ヶ月ちょっとだったけど、その頃から
手乗りにさせておくべきだったんだな。
もう生後10ヶ月じゃ時既に遅しか。

>>794
これ壮絶だな。ストレスとかそういう問題じゃない。アレルギーか。
829名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 23:53:02.58 ID:3Lk2Z9ZB
オスの臭いがついた手で他のオス、またはメスの臭いがついた手で他のメスを
触るなよ?絶対触るなよ?
830名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 00:29:14.48 ID:vD9Uepyz
ハム飼育2匹目。
生後1ヶ月でうちに来て今日で2週間。
まだ慣れてくれなくて今日「ジーッ」て威嚇された。
わかっちゃいるけど、この先不安になるな。
まあ可愛いから何が有っても許せるけどね。
831名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 00:57:40.12 ID:BasQdzOn
うちのジャンガリアンすごい食欲旺盛でちょい肥満体
ペレットフードをあげてるけどポイポイケージの隅とかトイレに捨ててるorz
それでお腹すいたってキーキーガジガジうるさくて
放っておいてもいつまでも騒いでるからおやつを少量あげて
黙ってもらって数時間後またおやつをもらえるまで騒ぐを繰り返してたら肥満体に…

どうしたらいいんだろう
おやつは豆腐とかカロリーなさそうなものを優先的にあげてはいるけど
皆はどうやってハムスターのご飯管理してるの?
832名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 02:01:46.57 ID:VY5RAcoj
それ煩くすればオヤツ貰えるって覚えちゃったんじゃないの?
おやつをよこせって催促されたときに別の低カロリーなご飯をあげてみたらどうだろう
もう試してたならごめん、けどどうしようもないって思ったなら催促されても無視して放置するのが一番いいんじゃないかな
貰えないって分かればポイ捨てするペレットも食べるようになるかもよ
833名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 02:10:32.28 ID:LO6ZhcTr
>>831
心を鬼に。
ペレットしかもらえないってなれば、仕方なくペレット食べるとおもう。
あとはペレット変えると食いつき変わったりするかも。
うちはハムスターセレクションとハムスターダイエットプラスを混ぜてるんだけど、ダイエットプラスの方が好きな個体が多かったよ。
豆腐はたんぱく質と脂質の固まりだから野菜類に比べるとカロリー高いかも。あげすぎには気をつけてね。
834名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 02:28:40.75 ID:/ZBvXOAW
ハムスター喘息かと思うような咳が続いてしばらく眠れなかったけど、
なんか細菌性の風邪だったみたいで一安心
まだうちの子飼ってられるよ!
835名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 02:45:08.77 ID:BasQdzOn
>>832
就寝時に電気が消えてから活発に催促するから
夜中に起こされるからついついあげてたのもあって
煩くすると貰えるって思わせちゃったんだと思う…
おやつは極力あげないで無視するようにしてみます!

>>833
ハムスターセレクションは今あげてるやつだけど
ハムスターダイエットプラスは初めて聞いた!
近いうちに買ってきて混ぜてあげてみます、ありがとう!

豆腐キューブがカロリー高いのは知らなかった…
なるべく生野菜をあげるようにしてヘルシーにしてみます
836名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 03:01:01.49 ID:ChNy13/y
ハムセレも地味にカロリーと脂質は高いしな。
多分ハムスタープラスのダイエットライト
837名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 03:07:22.38 ID:ChNy13/y
途中送信しちゃった。
多分市販品だとハムスタープラスのダイエットライト(メンテナンスじゃない方)が一番低タンパク低脂質のダイエット食扱いになるんだろうけど、
ペレット種類だけで体重増減する実感はあんまり無いなあ。
838名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 03:46:28.64 ID:BasQdzOn
>>837
ハムスタープラスのダイエットライトは成分も食いつきもいいみたいですね!
ハムスターは運動して痩せる事もないようなので、脂質の多いものは避け
バランスの良いペレットメイン、おやつは野菜を徹底してみようと思います
せめてこれ以上太らないでくれれば…!
839名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 04:06:52.07 ID:Amq/uOol
結局は飼い主次第なんだよな
なんだかんだ理由付けて余計なものを与えるから肥るわけで
840名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 09:20:02.51 ID:Tt8EybmI
>>828
うちのハム放置しまくってたら金網越しにビクビクしながらおやつ受けとって走って即逃げてく1歳だったけど
だんだん慣らしたら数ヵ月で乗ってくるようになったよ
根気強く頑張れ


>>839
ビーフジャーキー、チーズ、クッキー系、ウェハース、ナッツ類のおやつ食べ放題!ひま種は週1くらいでひとつかみあげて何をどれだけ食べるか奴らの自主性に任せてるけどペレットも食べるしデブらなくて痩せてるぞ
奴ら次第じゃないのか
841名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 10:26:57.00 ID:U5mJIehe
>>840
マテがきく個体なら、適度に食べて運動するので太らない=そもそも問題にならない
問題になるのは、マテがきかない個体相手にいくらでもおやつをやるからだと言える
自分の飼ってるハムがマテがきくのかどうか把握した上で飼わないとって話じゃない?
ハムは好き勝手にどっかから食物を調達出来る環境じゃないんだから
高カロリーな余計な食べ物=おやつをやらなきゃ太らないわけだし
で、おやつをやるのは人間だし
842名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 11:10:43.08 ID:M/TZdyOe
餌あげる以上は食べてもらいたいってのが人情だとは思うけど、そこはある程度我慢しないとなぁ
いまあげてるペレットを食べないからって、安易におやつ類に飛びつくんじゃなくて、ペレットを何種類も試したらいいんじゃない
ウチは飼い始めに毎回5種類ほどペレットを試して、その中から食い付きの良いのをあげてるよ
一生のうちで何回か嗜好が変わるのもいたなぁ
843名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 11:25:25.97 ID:VHX9dD+B
鳥のエサ(殻付き)お勧め

小さいからなかなか食べれない
でも美味しい
殻を一生懸命口の中でむく
数のわりには大した量じゃない
ずっと食べてられる
食いしん坊ハム満足
844名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 11:48:35.35 ID:U5mJIehe
>>843
うちも鳥の餌をあげてる
アワとヒエとキビを1:1:1でブレンドしてる
(鳥用のミックスされてるのは安くていいんだけど、ボレー粉とか塩土が混じってるのが多いので…)
アワとヒエが大好きで、まずそれを食べてから、最後に残ったキビを食べてる
お気に入りの場所まで頬袋に詰めて持って行って食べてて、
そこに食べた殻がキレイに大量に捨ててあるののを見ると、あげて良かったって、飼い主的にも満足感があるよねw
ソバの実もいいって聞くけどどうなんだろ?
845名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 13:16:21.70 ID:Tt8EybmI
>>841
確かにあればあるだけ食べてしまう個体もいるしハイカロリーの物をあげるとデブ加速させてしまうけど
そういうのはもう根っからの食いしん坊でペレットだけ食べててもデブるしなぁ。もう店にいる次点で巨デブだったり
そしてキャベツも多分太る



うちのは鳥のえさ食べないな。
体重気にする人はえさに混じってる麻の実はあげないように注意だ
846名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 13:42:37.18 ID:miXK3PAm
餌の量を計って与えてれば肥りようはないけどね

よく人間のダイエットの話題でも肥りやすいから〜とか言う人いるけど、そういう人は必ずどこかで余分なカロリー摂取してる
カロリー制限して肥るならそれはもう科学を超えたオカルトだよね
アフリカの恵まれない子供たちにために一刻も早く検体を受けるべきだよ
847名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 16:23:26.86 ID:7SRRpIzv
5種類ぐらいの穀物が入ったえさをあげたら1種類しか食べてくれません
量の調節が難しいよ…
848名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 16:41:17.22 ID:Tt8EybmI
>>846
人間の話をしているので人間の話で言うと、カロリー制限しても薬の副作用で太る人なんてごまんといる
肥満遺伝子を持っている人も一定数いる
人によって代謝も違う
杓子定規で考えすぎ


きっちり計ってギリギリの量を与えることをすると自然災害やその他トラブルで帰宅できなくなった時即死するから万が一を考えるとお薦めできないな
849名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 16:44:37.24 ID:f2LXGYHu
ああいえば上祐ってフレーズ思い出した
懐かしいね
850名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 16:50:26.72 ID:jiuCWu6S
健康管理しやすいのは毎日計量して与えるやり方法だと思うけどね
「自主性」のある賢いハムスターを飼ってる人は羨ましい
851名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 16:56:25.39 ID:xX6ETMt6
更年期BBAって改行に特徴があるから判別しやすいよね
自分の意見にちょっとでも反論されたら顔真っ赤になってレス返してくるからすぐ分かる
毎日毎日スレに粘着してるから息苦しいことこのうえないね
852名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 17:01:15.69 ID:ocEuE8lU
ズボラな飼い主と自主性のあるハムスターでバランス取れてるみたいだしいいんじゃないw
ウチは計ってあげてるよ
853名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 17:43:58.51 ID:Tt8EybmI
>>851
加齢臭するババアは憶測だけで毎日同じ話をするけど飽きないのかな?w
854名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 18:09:51.33 ID:Jr6EtQXC
まーた更年期と加齢臭の不毛な争いか
855名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 18:37:04.60 ID:Ab4lPZ0V
ある程度飼ってれば、どれ位あげればいいかなんて計らなくてもわかるだろ
856名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 18:39:57.07 ID:mtjo/vOX
餌の量なんててきとうでいいだろ
計ったことなんてなくて毎日決まった量も与えてないけど2年以上生きてるわ
857名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 19:07:30.12 ID:jM8Cz9gt
そもそも餌貯めこむのが趣味みたいな動物だからなあ
858名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 19:14:10.95 ID:U5mJIehe
おやつをあげなくても餌(ペレット)だけでも太るって言う話なんだから
太るようなら餌の量減らすなり、脂肪分少なめのペレットに代えるなりしてみればいい話なんでは?
人間もハムも、代謝以上にカロリーを取れば太るって言うことに変わりは無いんだから
食べてるのが何であろうが、太るのならあげすぎって言う話だよね?

「太る」ってことへのリスクの考え方は飼い主によって違うかもしれないけども
859名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 19:58:49.14 ID:jM8Cz9gt
まあただカロリー消費に餌が見合ってれば良いって話でもないしな
運動量が極端に少なけりゃ太ってなくても問題あるだろうし
なかなか難しいよ
860名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 20:16:54.26 ID:jJ/Pp+lj
自分のペットなんだし各自の好きに育てればいいんだよ
861名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 22:55:24.73 ID:BsP2HKIt
オスの臭いがついた手で他のオス、またはメスの臭いがついた手で他のメスを
触るなよ?絶対触るなよ?







触れよ!
862名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 08:24:05.12 ID:Xc0491mD
大理石でオシッコするのやめてくれや…
863名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 08:40:27.87 ID:FAlh5nUp
トイレに大理石ぶち込めよ
864名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 09:22:45.03 ID:abUmxUKO
むしろ大理石にトイレをぶち込め
865名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 10:14:02.28 ID:XWrujsIb
>>854
ネラーも随分歳を取ったなーw
866名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 13:34:32.19 ID:AAwV1ZBM
>>844
殻付きの蕎麦の実を鳥のエサに混ぜてあげてるよー
殻が硬くてギッチリしてるけど、ハムの歯で器用にむいてるw
ヒマタネよりはカロリー低いからあげてみてもいいんでは?
床の上に落とさない様に注意しないと
うっかり落としたのを踏むと泣くw
867名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 15:09:52.52 ID:TkNz7uHc
鳥餌系ってあまり小袋で売ってないんだよなあ。
粟稗の穂単体で買うしか。
868名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 17:52:02.93 ID:oh2sbnfY
家のハム子が先週末から元気がなくなってきた(´・ω・`)
869名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 18:02:53.71 ID:MlYKcha2
>>868
で?死ぬまでここで毎日報告するつもり?
鬱陶しいからVIPででもやってろよ
870名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 18:41:07.60 ID:Xc0491mD
更年期イライラ
871名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 19:14:54.26 ID:sBRc3zmP
>>869
ハムスタースレにハムスターの事書いただけでなんでそこまで噛み付くかな
ストレス発散で叩きたいだけならお前こそVIPででもやってろよ
872名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 19:49:39.69 ID:lUOvMYbk
>>871
いつもの奴だからそいつ
873名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 19:51:22.08 ID:x19mKn1L
>>868
死んだら報告よろしく〜☆
874名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 22:46:02.05 ID:u6ElgJJX
飼いはじめて3週間になり、指からペレットを取ってくれるようになりました
なりましたけれど、4粒目あたりからペレットを無視して血が出るほどに指に噛みつきます……
要らないのかなと思えば、その後でエサ皿に入れたペレットはちゃんと食べています
これは単に指に警戒しているだけなのでしょうか?このままあげていれば噛まないようになりますか?
875名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 23:01:05.04 ID:ZvMKm5Ay
ご飯は欲しいが指(=飼い主さん)は怖いって言うパターンかなあ
食欲が恐怖に勝ってる状態だと思うから、
なでたり触ったりと言ったスキンシップは、まだ様子を見ながらの方がいいと思う。
あと、餌をあげてるときに、餌をひらひらさせたり、指や手を動かしたり、音を立てたりしてませんか?
慣れるまでは、極力ゆっくり・そっと振る舞うと、ハムも安心するかと思います
環境から強いストレスがかかってなければ、慣れるのに比例して噛まなくなっていくと思いますよ
876名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 23:29:55.89 ID:u6ElgJJX
回答ありがとうございます
確かに食べないのを心配して、ハムの正面に来るようにペレットを動かしていました
手から取ってくれるだけでもあげて、撫でられるぐらいに慣れてくれることを祈ろうと思います
877名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 05:03:15.54 ID:qHVUiuv8
>>874
デコピンすりゃ噛まなくなる
878名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 05:30:05.44 ID:geihDJ75
>>877
こういうアホなレスをする社会不適合者ってほんまムカつくわ。
無職でいい歳こいて独身で素人童貞だろうな。
こんな生産性の無いウンコ製造機のカスは死ねばいいのに。
879名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 05:44:03.01 ID:qzIzqBqT
いい加減スルーを覚えようぜ
880名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 07:11:33.43 ID:qHVUiuv8
>>878
公ごときに顔真っ赤かんなってんじゃねーよボケwww
881名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 08:39:36.26 ID:53nQBZ9W
>>880
お前、マルシンだろう www
882名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 11:54:58.99 ID:g+oOFBtT
>>881
いいえ、伊藤です。
883名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 20:27:19.30 ID:qzIzqBqT
大理石の上で

美しいwwwwww
http://i.imgur.com/5qtNPSi.jpg
884名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 20:30:45.14 ID:oopTv2sP
今度引っ越しをすることになって、今物件探し中なんだけど、やっぱりペット可物件がいいかな?
交渉次第ではペット不可でもOKだったりするのかな??
ここの住民の人はどんな物件に住んでるの??
885名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 20:38:55.22 ID:daGqS0Xj
>>883
肥り過ぎ

>>834
犬猫鳥禁止だけど飼ってるよ
おそらくだけど、ハムスターは虫と同じ扱いされる
うるさく鳴かないし、臭いもそこまでしないし
886名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 20:46:01.01 ID:zI3kE4no
>>883
美しいのこれ?個人的にはうーんって感じだけど。
>>884
よほど偏屈な大家じゃない限りペット不可物件でも大丈夫かと。
何十匹も買うなら別だけどね。
ペット不可な理由は騒音、アレルギー、臭いってのが大半だから。
回し車の音が響くような物件があるのかどうか…。
887名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 21:02:49.93 ID:xspSCKAZ
>>884
ペット不可マンションだけど、契約するときに不動産屋さんでペット飼いたいんですけどってダメ元で言ってみたら、ねずみ2匹くらいまでならってことでOKもらったよ。
大家さんには内緒でって話だったけど。
888名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 21:17:41.20 ID:oopTv2sP
>>885-887
ありがとう
とりあえず、不動産屋で相談してみるよ!
ハムと一緒に暮らすためにがんばる!
889名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 21:35:36.33 ID:C2gVwpfR
>>883
きれいな楕円
890名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 21:50:18.12 ID:qzIzqBqT
>>885
58gから痩せないンゴ…
891名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 22:57:35.35 ID:JRqeRKnG
>>888
>>885みたいな自分に都合の良い解釈したがる人は問題外だし
>>887も悪徳不動産屋に乗っかってるだけ
ちゃんときっちり交渉して大家の了承もらいな
892名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 23:29:27.25 ID:Mwf3IuVh
>>890
わしなんて57kgだぜ
893名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 00:02:55.45 ID:AyeDx3QX
★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part36
516 :名も無き飼い主さん[sage]:2014/07/01(火) 13:08:08.55 ID:JRqeRKnG
>>514
     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                  (,,゚Д゚)                      |
   |                    U,  つ                  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U



うわぁ…
894名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 09:08:45.42 ID:/YVKiJ1+
>>893
今時こんなAA使う奴いるのか
895名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 11:44:21.60 ID:bztZcjGK
今日ウチのハム子が永眠したよ(´;ω;`)
896名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 12:47:48.08 ID:mKsWlewp
ご冥福をお祈りします。
897名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 19:38:21.51 ID:4AN/kAT6
だから何、って思ってしまう自分がいる…



†愛ハムスターのお墓†弐基目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174129921/
898名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 11:22:11.84 ID:7w9btYe/
【社会】新潟の公園にハムスター25匹捨てられる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404338578/
899名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 14:12:38.99 ID:BAoPAZm4
>>898
ほしい!
ハムKB48にするんだ…
それ以上増えたぶんは研究生ね!!


それより、今悩んでるのは冷房つけててハムは暑がっていても私は寒い

ハムその1は平気みたいなんだけど
ハムその2がご老体のせいか、28度設定じゃ暑いみたいで砂場で伸びてて25度以下の設定にするとハム2的にはいいみたいなんだけど、こっちは寒くて寒くて風邪気味

皆さんは冷房の設定どうしてますか?
900名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 14:47:17.36 ID:BGJnbJ6f
>>899
25度設定で私は長袖着用w
正直、今年は外気温が27度とか低くて、窓開ければいい気もするんだけども
仕事でPC使う部屋にいるから、PCの放射熱でうちの部屋だけ暑い…。
901名も無き飼い主さん
>>899
保温性の低いものを置いては?
うちは安い砥石を買ってきて置いてる
砥石なのは爪とぎも兼ねてるため