【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1351911133/l50

可愛いウパについて語り合いましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2-4辺り
2名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 21:32:55.60 ID:hbvnXOTp
Q 常に水面近くに浮いてしまいますが、まだ潜るのが下手なだけなんでしょうか?
A アホロートルは時々理由もなく浮きます。

Q 餌と一緒に砂とか食っちまうもん?それとも途中で砂だけ吐き出す?
A 糞と一緒に出る 。

Q 共食いの時期って(大きさ・年齢)?
A 卵から出た瞬間から共食い開始、そして死ぬまで続くよ極端な話。

Q 成長速度を教えてください。
A 主に餌と環境次第。

Q 大きい水槽で飼うだけで大きくなるんですか?
A 水換えを頻繁にして高タンパクな餌を沢山与える。ただ寿命が短くなる諸刃の件。

Q 混泳は出来ますか?
A 基本的に混泳は無理、両生類は基本的に同種にも容赦が無い。

Q どのくらいのサイズの水槽がいいのですか?
A 初めから60規格くらいにしておいたほうがいんじゃないか?小さい水槽だと夏場の水質悪化も心配。
  セット売りなら上部フィルタついてくるし、1匹なら大抵これだけで生涯飼育可能。

Q オタマ食わしてもいいの?
A オタマを食べさせて突然死のケースは良く聞く話。両生類は毒持ち多く、自然採取の場合は農薬等の汚染も心配。

Q 鰓から赤虫みたいなのが一本出てるんだけど、血管が飛び出てるような感じで鰓の幹から出てるみたい。なにこれ?
A 時々太い血管が外鰓に出てしまう事があるようです。問題はない。
3名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 21:34:33.69 ID:hbvnXOTp
Q 餌は何をあげればいいですか?
A 生餌、アカムシ、キャット用等沈下性の熱帯魚の餌等大抵OK、人工餌のみでの飼育も可能です。

Q 餌を食べてくれません。
A ピンセット等で鼻先に何度か落としてみてください。

Q それでも食べてくれません。
A 餌を変えてみるか、何日か絶食させて再度トライしてみて下さい。

Q 水換えの頻度は?
A 週に1回、1/3程度の水換えの人が多いです、カルキはしっかり抜きましょう。

Q 水温はどれくらい?
A 適温は17度〜18度と言われていますが凍結しない温度〜25度程度までは大丈夫のようです、
それ以上でも生存報告は多々ありますが、突然死、寿命が縮む可能性も。

Q 寿命は?
A 変温動物なので一概には言えませんが10年前後は生きます、25年生きた記録もあるとか。

Q 手、足、外鰓等が欠損してしまいました。
A 指が増えたり歪になったりしますが、若いうちならすぐ再生します、成熟した個体も
ゆっくりとですが再生します、外鰓は再生速度が遅めで完全に再生しない場合も。
再生中はエネルギーを多く消費しますので痩せないよう気を配ってください。

Q 底砂、水草、シェルターは必要ですか?
A どちらでもOK、自己判断で。
ただ繁殖させるなら、産卵床用にその時期だけ水草はあったほうが良いです。
4名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 21:44:27.74 ID:GPfwEPAa
>>1
乙!
しか書かないぜッ!!
5名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 23:33:30.23 ID:GIXDxyQP
>>1
メキシコミ( ゚ ー ゚ )彡乙マンダー!
6名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 11:05:05.65 ID:FH2laPps
>>1乙!

ところで疑問なんだが、アホロートルってメキシコ産だよな。
友達が例の騒ぎでメキシコまで行った痛い奴なんだが…
水道水が飲めなかったらしいんだ。

ということはウパはけっこう硬水でもいけるって事?
7名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 11:06:08.06 ID:Gkd3377K
どちらかというとシェルターに引きこもってる事が多かったのに、
最近平型のエアストーンの上で泡の刺激(?)を楽しむ事が多くなった。

このおかげなのか、餌クレも激しく活発。
http://s1.gazo.cc/up/s1_45005.jpg
8名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 11:07:55.73 ID:VSir5LlC
>>7
可愛いな
9名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 11:27:13.38 ID:VSir5LlC
>>6
というか水は地質による部分が多い
石灰質だから当然の事で硬度が上がりやすいと思う
これは関東の一部が最近まで硬水地域だった事と同じ原理(最近は軟水化させるために浄水場を改良してるはず うちの地域も元硬水地域で富士山噴火の影響で火山灰地層ができている為)

硬度とpHとは直接関係ないんだけども一応は相互関係にあると考えるといいかも

水を硬水にすると相互関係にあるpHが上昇してアルカリになってコケの発生が早まる
みんなが入れてるような水草類は成長が難しくなるなどなど水質が変化して様々な弊害が起きる

当然浄化とは反対方向に向いちゃうから硬度は気にしない方向性でいいと思う

若干硬水の地域である沖縄でも飼えますよーくらいの意味かなぁと
10名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 11:40:27.57 ID:JuJKlGJu
>>7
うちも似たような状態だけど泡食べては浮いてきて沈んでまた泡食べてを繰り返してるわ。
楽しいんだろうねw


>>9
なるほど。また一つ賢くなった。
そこまで再現する必要はないんだな。
11名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 12:01:40.53 ID:a3Bwy4/9
>>7
エアの上でまったりしてる感じが可愛い!
うちも平型円形のストンを買おうかな。
12名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 13:35:15.18 ID:hyt004M7
>>6
ウパが「条件のあった硬水には強い」説は一応ある
逆に一部の疾患には効果があるかもしれない説も一応あることはある

ただし日本の水環境では無理に硬水にするのはリアルな話ではないから
あまり注目されない程度
興味があったら「ウパ柱覚悟」で「水の硬度とアホロートル」で数年データを取ったら
面白いかもしれないが、当然ウパの命の保障は勿論無いことは忘れずに

それと海外では大抵水道水から直接引用には使わないのは、割と普通の事
有名な格言が「日本人は水と安全はタダ だと思っている」
硬水云々以外にも日本人には免疫のない数多雑菌の問題があるからだよ

因みに十数年前の中国では、食堂の水でも氷が入っていたら飲まない方が良いという話はあった
肝心の水がミネラルウォーターでも、氷は水道水に場合があるからだと
現地コーディネイターに説明されて注意を促された

その後、天安門の広場の露天で芋?のアイスを買い食いしたと
同行者たちだけが激しい下痢に見舞われた、というオチがあったけどね
13名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 14:11:46.10 ID:Vlyc7fIu
俺インドネシアでジュースの氷で当たったからな。

アルカリを上げて硬水にするってなると現実問題として持ち上がる物を考えるとなぁ。

例えばすげー非現実的な話するけどさ。
火山灰地層の綺麗な湧き水が常時供給できる所とか条件的には硬水の可能性が高い上に、メキシコの石灰質地層の水と似た環境になると思うんだよな。
ただしそういう水源が常時手に入るという状況ってのは相当限られてる。
また上水道を通ると中軟水程度に加工されてしまうので、湧き水を使うというのがまず条件になる。
ついでにその水源の汚染状況ってのまで確認しないといけない。

沖縄の水源は地質がまた違う。あれはサンゴ質だから条件として合うかどうかはわからない。むしろ軟水から人工的に作り出す硬水はこちらに近くなるように思う。

それでも沖縄で飼ってる人も居るからそこらへんは研究の余地ありかもしれん。

硬水にすることでの問題点は前レスで出てるから割愛で。
現状ではこうだともこれが正しいとも言えないなぁ。
俺はコケをおさえるために弱酸性に保つほうがいいと思うが。
14654:2012/12/26(水) 14:19:41.93 ID:lTloKduq
なんだかゴールデンの前足がアルビノカラーになって様子がおかしいんですが。。。
15名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 14:44:41.75 ID:+HTIUcd3
色素が抜けてくる子居るよ。
ゴールデンは成長すると黄色が強まったり抜けてきたりして不安定な部分があるんだ。
別に病気ではないからそのまま可愛がってあげて。
16名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 17:02:43.95 ID:N0cofy0B
おかしいというのはその色だけかな?
色だけならそういう個体も居るから、もし他に何か気になる症状あるなら書いてくれると助かるんだが。。
現時点ではなんとも。。。
17654:2012/12/26(水) 21:35:25.09 ID:lTloKduq
>>15.16
右足http://s2.gazo.cc/up/s2_11486.jpg
左足http://s2.gazo.cc/up/s2_11487.jpg

なんだか歩き方がおかしいです。。。
18名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 21:59:00.42 ID:jKvT8g6E
>>1
乙って言いに来たら早速面白い話してるしw

>>9
>>12-13
ためになる話ありがとw
19名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:06:30.38 ID:jKvT8g6E
>>17

見た感じなんとも言えないんだけど
1枚目の写真見た感じたけど
綿のような物が覆ってるようにも見えるんだけど白カビかもとか思った
2枚目の写真の充血したような所が見えるんだけど傷じゃないかな?
20654:2012/12/26(水) 22:10:12.41 ID:lTloKduq
>>19
突然一晩で両手がこうなったんです。
充血かもしれませんが、体にアトピーみたいな赤い粒も見えます。

環境が変わったとかいうわけでもないのですが、突然そうなるのでしょうか?
寒いのは半月以上前から気温は低くなっているわけだし・・・
21名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:33:55.54 ID:jKvT8g6E
ストレスでどこかに激しくぶつかってるとかないかな?
尖ったような物があるとか

あと水カビだった場合は水温下がるほうが活発化したと思う
手っ取り早く塩浴させるならついでに弱めのピーターかけて少しづつ温度上げる方法もありかも
22名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:34:52.48 ID:6/0H5ysf
>>17
右足は水カビっぽく見えるね。
左足は怪我っぽく見えるよね。
完全に推測だけど、「噛まれたか何かで負傷して、それで弱って水カビが出た」
とか、どうだろうか…?

http://ponyteam19.blog108.fc2.com/blog-entry-131.html
23名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:35:43.48 ID:6/0H5ysf
さげ忘れた。ごめん
24名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:36:29.72 ID:hyt004M7
>>17
左前脚の方だよね?
素人了見になるが噛み傷mのように見える

とりあえず過剰な餌投与には気をつける、あと
飼育水を汚れないように管理するというところかな
どうしても心配なら獣医師へ
慌てて投薬や急な大量水換えをしないで
おちつかせて、雑菌さえ繁殖させなければ大丈夫だと、個人的には思うけどね
お大事に
25名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:49:06.08 ID:k1vO4Z6e
>>17
一晩でなったということは、噛まれた可能性高いかも。
隔離してあげないと、再度やられるよ。
26名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 22:56:40.85 ID:GK90fCSU
俺も同意見。
軽度の水カビのように見えるのが二枚目。
一枚目は傷口だね。

混泳させてるなら仕切りか何かで分けれるのなら分けてあげるといいかも。
急いで水換えはしなくていいから底のゴミを丁寧にスポイトで取って清潔に保つのがいいと思う。
27名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 23:08:26.89 ID:sVaQWphN
>>17かわいい。数の子みたいで
28名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 23:17:37.00 ID:6/0H5ysf
みんなのうちのウパのエラって、どのくらいの長さ?
うちの子の話しなんだけど、うちは3匹いて、2匹はこんくらいの長さなのね。

http://uploda.cc/img/img50dafb183a018.jpg

なんだけど、リューシ一匹だけ、ピヨーンって長いんだよ。

http://uploda.cc/img/img50dafb277581b.jpg
http://uploda.cc/img/img50dafb345c5fb.jpg
http://uploda.cc/img/img50dafb3d55d1a.jpg

最近も成長してるみたいなんだけど、他の子と同じエサだけど、
このリューシは特にハンティングが上手で、よくエビを捕獲してるみたいなんだ。
やっぱり、みんなのうちでもメダカとかエビとか、上手に捕まえられる子は
エラが長い?
29名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 23:42:25.50 ID:GF/xyEBH
うちのウパも鰓長くてフサフサだぞ。
やっぱメダカやエビを捕食するのが上手い。
クリスマスにメダカを20匹投入したら、6時間で17匹食っちまった。
いくらメダカの動きが鈍る季節だからって、真っ昼間から食い過ぎだっつーの!
さすがにメダカが気の毒に思えて、残った3匹はメダカ水槽に移動させてあげた。
30名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 00:15:27.58 ID:MXl4kgAN
>>28
みんなフッサマンだなw
31名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 00:45:48.00 ID:irHS3UjH
>>30 ありがとう!

ここのスレに、メダカ怖がる子いるよね?
あんまり、エラ長くならない?
でも、前の生き餌で育てたという、
恐竜ウパは、そんなに長くなかったよね。
単純に固体差なのかな…

ちなみに、画像のブラックは片方は長いんだけど
うさ耳みたいに、前に倒れてんだよね。
32654:2012/12/27(木) 02:12:46.70 ID:qRqCvnxF
みなさんありがとうございます。o(^-^)o
とりあえず垣根をつくる予定です。
33名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 02:18:33.19 ID:qRqCvnxF
>>27
どうも('-^*)/
実は小さかった時に預かった物で、他は馴染めず餌食べなくて亡くなったけど、この子だけ大人になったんですよ(^O^)/


どうも今回も噛みつきなようで(・_・;)
なんだか他ブログでもオスがメスを噛みつくことが多いようですが、噛みつかれてるような不仲なら繁殖は無理ですよね?(-.-;)
34名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 03:16:32.48 ID:Nf4zdSjt
年末年始、一週間以上家を空ける・・・
うぱが可哀想だから今日たっぷりと生き餌をチャムった
アカヒレ30匹、ミナミさん40匹、ヤマトさん10匹
うぱは無事にこれらを喰らって生き長らえてくれるだろう・・・
35名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 04:05:58.41 ID:irHS3UjH
>>34
一匹の水槽に、こんだけ入れたとなれば、
丁度、一週間くらいかねw
帰宅したら、スゲーお腹になってて、
エラがビンビンだろうなw
そしてウンコの里だなw
36名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 05:02:32.27 ID:Nf4zdSjt
>>35
うぱは2匹で水量は80リットル、水換えはいつも10日に一度、エサは3日に1回、
ろ過はデカイ外部でガッツリ、水草モリモリ安定の立ち上げ1年越え。
普段とそんなに環境は変わらないはず・・・エビのンコがちょっと気になるくらいかw
37名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 07:15:40.06 ID:VLZSipgp
ウパ飼い始めた新人です。宜しくお願いします。
38名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 07:59:16.02 ID:mxTkHqaG
ようこそフサフサワールドへ!www
39名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 08:11:54.98 ID:mxTkHqaG
>>31
うちのウパかな。
大きいメダカは嫌がって逃げるし電気つけたら驚いて逃げる子。

関係あるのか知らないけどあんまりエラは大きくないよ。
水換え頻度も少ないし餌もそんなに与えてないのが影響してるのかもしれない。
40名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 10:06:15.46 ID:tySVFljO
>>37
ようこそ。
って俺はまだ飼ってないんだけどねw
今水槽回して環境作ってるとこ&このスレで情報集め中。年明けくらいにベビーをゲットしようと思う。
41名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 10:06:26.09 ID:PLNrPQWf
最近、糞を見てないから、そろそろ出るまで絶食しようかなと思ってたんだけど。
昨夜トイレに起きた時に立派な糞を発見。
朝とろうとそのまま寝たら、朝にはもう散らばってほとんど形がない。
前に、茶色いカスみたいなのがウパの顔についてたのはこれだったんだw
42名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 10:14:41.00 ID:wlrTrREi
>>41
一晩で糞がほとんど分解するとは、なかなかの濾過環境だな。
砂利環境かな?
ちなみにうち(砂利あり、上部フィルター)も一日くらいで綺麗になくなる。
友人は先日、糞を放置してみたらカビっぽくなっちまってたよw
糞の分解はひとつの目安になるよね。

ただ、便秘の場合もあるから糞の粉さえ見えない場合は要注意だけどね。
43名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 10:26:30.16 ID:AwqMwEjj
便秘かと思ってたらエビが食べていた
なので餌あげた直後は必ず写真撮ってる
44名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 10:27:06.49 ID:PLNrPQWf
>>42
うちはベアタンクだよ。
フィルターはプロッシモ、エアレーション有り。
>>7で、平型エアに乗ったウパ写真をupした者です)

初期にはひどい白濁りで、ウパを苦しめてしまった時もあったけど、2年目の今は、とても安定していている。
うちに来た当時、ほとんどなかったエラ。
今でも決して長くはないけど、食欲モリモリ元気。
45名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 12:31:46.55 ID:gSNr95Pv
昨日の個体ですが、いま写真撮ったら足が変な方に向いていますが、このまま回復したら足が変な方に向いてしまうことはないでしょうか?
http://s1.gazo.cc/up/s1_45080.jpg
46名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 13:10:06.30 ID:7nonaHm8
白カビが覆ってるところがまだ痛いのかもしれない。
白カビ病って人間で言うところの傷口の化膿だから、傷が治らない限りはなんとも言い難いところがある。
なんにせよ左前足の充血部分が再生するまで暫く様子見るのがいいかと。
あまりに辛そうだったら1時間程度の塩浴もアリだと思うけども。
47名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 13:10:19.49 ID:tvQcUjgA
NHKクイズホールドオン!でウーパールーパー飼育者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
普及gj
48名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 13:16:10.92 ID:7nonaHm8
http://img201.imageshack.us/img201/8130/fxcam1356529553980.jpg
アクアリウムやってる知り合いからトリミングした水草ちょっとわけてもらったけど流石にこれ光量足りないかもしれん。やり過ぎた感が半端ないwww
49名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 14:17:40.22 ID:u6hC3ZZv
>>48
入れすぎだろw
50名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 14:30:27.75 ID:0uP9Au1y
ウーパールーパーの水槽って照明あまり付けれないから水草すぐ枯れたりしないの?
51名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 14:39:06.22 ID:Id6AR5Vo
光もそーだけどCO2も要るんじゃねーの
52名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 15:06:27.11 ID:VLZSipgp
ウパ様お迎えして2日目なのですが購入時に付いてきた餌を与えてもすぐに吐き出して食べてくれないんですけど暫く餌与えずに様子見した方が良いんですかね?あと餌はどのくらいのたって食べなかったら取り除いたら良いんですかね?
53名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 16:10:50.71 ID:irHS3UjH
マルチになるんだけど、ウパが大きくなってしまったので、それまで使っていた水槽いりませんか?
使用期間は2か月くらい、当方、東京です。

・グラスガーデンW360セット
(蓋の切り込みを広くしてあります・背面に黒いセロハン付いてます)
( ニュースペースパワーフィットの中身は、セラミックろ材になっています。)

・グラスガーデンR180
(背面に黒いセロハン付いてます。生き餌用の水槽として使用してました)

・ミニキャット(中古)
・テトラミン(限定パッケージ・中古)
・セラミック砂利(白)
・砂(ベージュ)
・外掛式産卵飼育ボックス サテライトS

受け渡しは取りに来るか、着払いで発送。
お礼的な物はもし良ければ、通販で水でも買って送ってくれたら嬉しい。
買うほど、余裕がなければそれも要らないですw
捨ててしまうのが勿体無いので、是非、貰って下さい。
54名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 16:31:29.32 ID:FTlpBaKf
光合成とCo2消費量は比例するので光が弱いならCo2はそれほど消費しない。
Co2は添付するとpHがアルカリに傾くから下手にやらないほうがいい(pHが変動して生体にダメージを与えるためウパに悪い影響出る場合が多い)
とは言うものの…ミクロソリウム?かアヌビアス?が多いのかな?
あれはそれほどCo2を必要としなくて光の量もそれほど必要じゃないから照明なくてもいけるかもしれない。

昼間に室内灯つけっぱなしくらいでも育つ可能性はある。

まあ失敗したら失敗したで溶けるからそれほど気にしなくてもいいかもね。もし溶けたらCo2や光をそれほど必要としない種類にシフトすれば良し。
55名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 16:41:46.72 ID:FTlpBaKf
>>52
んとね。大きさによるけど最初は固形を食べれない可能性があるから、そういう時は食べやすい乾燥餌や生餌がいいよ。

うちはベビーのうちから乾燥アカムシをあげてたけど、ピンセットで持って行って目の前に出してあげると食べる。固形水に浸して柔らかくすると食べるかもしれない。
目安は頭のサイズの1/3も食べると満腹になるからそれ以外で。
固形でも柔らかくしてあげると食べるかもしれない。
固形あげる時はうちの場合夜の11時ごろに入れてあげて朝に残ってたら回収してるかな?


一応ベビーの食べやすい餌は

乾燥/アカムシ、イトミミズ、クリル(大きい物は口元サイズにカットしてあげる)
冷凍/アカムシ

このへんを混ぜて与えるといいかもしれない。
56名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 16:43:16.61 ID:FTlpBaKf
×それ以外で
○それ以下で

バカ予測変換がすべて悪いのです。。。
57名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 17:07:31.42 ID:KnyRu79u
んだね。
うちも乾燥アカムシから食べさせたわ。
餌はいきなり固形にすると吐き出す子も居るから色々と持っておくといいよ。大人になっても固形だけ与えてると栄養偏るから。

どうしても固形を食べなくてどうしても食べさせたいなら一週間から二週間ほど絶食させてから与えると食べるかもしれない。
58名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 18:39:55.72 ID:VLZSipgp
>>55 ありがとうございます。サイズは一応15センチオーバーなので普通の餌食べるかなと思ってたんですがモグモクペッな感じです。
59名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 18:47:14.86 ID:hJXRrIBz
そこまでの飼育でどんな餌食べてたか聞いてみるといいかも。
環境の変化で食べなくなる個体も居るから少し様子見ながらメダカでも入れてあげておくとお腹空いたら狩りするかもしれない。
60名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 20:52:42.27 ID:Nf4zdSjt
>>58
そういう個体にいきなり泳いでる魚は厳しいかも・・・捕まえるのが。
ミナミヌマエビ投入オススメ。
うぱと同じ地面を歩いて移動しているから、うぱが興味を持ちやすいし捕獲もしやすい食べやすい。
61名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 21:14:52.16 ID:g6X9AFBr
メダカ入れてる人は多いみたいだがグッピー入れてる人はいないんかな?
グッピーあげて外鰓フサフサにメダカ捕食した差が出るのか知りたい
62名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 21:57:30.18 ID:f3g2s2lH
>>52
固形餌は投入して3時間くらい経過したら回収してるな。
大抵1時間もすれば匂いが取れて、ウパが反応しなくなるしね。
もったいないと思うときは、ピンセットでつまんでウパの目の前で
チロチロ動かしてみると、パクっと食いつく時もある。
エビやメダカを混泳させてる時は、彼らが固形餌を突っつくので、
もっと長時間放置しているけど。
水の出来によっては24時間も放置してるとカビが生えてくるかな。

お迎えして2日目なら、ウパもまだ新しい環境に緊張していることもあるので、
1週間くらいは根気よく、給餌を通じてウパと交流するくらいの気持ちで頑張ってね。
63名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 23:32:17.93 ID:VLZSipgp
色々とレスありがとうございます。まだ水が白く濁って安定してなかったりなので。もう暫く餌の量控えたりして様子見した方が良いのかなとか?とか思ってます
64名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 01:22:48.19 ID:0jmWf80b
>>45
変な方に向いてる、って書いてるけど俺には千切れてるように見えるんだが・・・
まあ、脚は再生するとは思うけど、経験がないからわからん
あと、アルビノ系三匹混泳は厳しいと思う
ゴールデンだけでも完治するまで隔離してあげた方がいい
65名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 03:33:06.74 ID:6QoygdJQ
>>64
あのさ・・・・>>45って、例のカニバリズムさんだよね
相談するような体でみんなの関心引いといて、
結局は虐待写真を見せつけたかっただけなんじゃないの?

相手にしなくていいんでは?
今回も皆が隔離を勧めてるのに、やるやる言いつつ
その気配ないしね
66名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 05:03:56.71 ID:Heh3BPBo
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1351911133/654

654 名も無き飼い主さん 2012/12/04(火) 23:19:05.52 ID:h6Ts2KxX
前に2回カルバニズムされてた奴がまたカルバニズムされてた。
何故そいつだけなんだろう?
痛みが感じないか、手足が無くても生活できているのかどっちかだな



↑引用ここまで

ログ漁ったらOptio E85 / PENTAX
1/8 sec / F2.9 / ISO320のexifついた画像出てくると思うけどめんどくさいからしない。
あるいは前に誰か言ってたimgurやbeebeeやどっとうpろだ以外は誰の物かわかる判別で検索すると出てくるかもしれないが見たくない。

前から「噛み付かれた跡が残ってるからようつべに上げる」などと嬉しそうにレスする輩が居るのは事実。
同一人物かどうかは特定手段がない。
67名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 06:19:36.15 ID:qkK82BgG
スレの様子が恐くて、出れないお (_
http://uploda.cc/img/img50dcbaa555a22.jpg
68名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 07:33:00.76 ID:qcFazies
まったく同感だわw

http://s2.gazo.cc/up/s2_11504.jpg
69名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 07:39:11.35 ID:qkK82BgG
>>68
くっそうけたw
超かわいいw
70名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 08:15:00.19 ID:+CtulKKV
>>62
ありがとうございます。餌ですが少しずつ口にはするようになりました。相変わらず吐き出してますが、水槽が白濁してきたのですがこれは水槽の環境が落ち着くまでは暫く様子見で良いんですかね?
7168:2012/12/28(金) 08:49:09.05 ID:qcFazies
>>69
いやいや、
>>67の可愛さにはかないませんw
72名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 08:50:55.75 ID:3NW9aBXd
>>67-68
いいね、このコンビw
かわいすぐる!
73名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 09:16:06.26 ID:oJOCJOJA
>>70
まだバクテリアが出来上がってない可能性が高いから、最短でもひと月くらいは水質が安定しないかもしれない。
市販のバクテリアキットなんかもあるけど割高だし店の保存状態いかんによっては効果皆無だからなぁ。
バクテリアが繁殖しやすい床を作ってやるとか(表面の凹凸が沢山ある水槽アクセサリー)くっつきやすい水草を入れてあげるといいかもね。ツルツルの面には付きにくいから。

知り合いにアクアリウムやってる人居たら、使ってる水槽の濾過剤や底材なんか少し分けてもらって水槽に入れてあげるって手もある。
バクテリア環境での循環が周り出すと水質が安定し始めるから白濁りなんかは解消されるよ。

どちらにせよカルキ抜きををしっかりして水槽内についたバクテリアを殺さないように心がけてたらいいと思う。
何かを洗う時も水槽内から抜いた水で洗うようにしないとバクテリアが全滅するからね。

詳しくは『アクアリウム バクテリア培養』なんかでググると解説されてるよ。
74名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 09:17:24.56 ID:oJOCJOJA
>>67-68
可愛いなwww
75名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 09:28:37.52 ID:oJOCJOJA
7668:2012/12/28(金) 09:57:34.90 ID:qcFazies
>>75
かわいい!幼ウパだね。
出ておいでよーw
77名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 10:23:56.28 ID:D5NEuMGC
おお!湯呑みの人までw
78名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 11:06:35.89 ID:COPTsUSw
ウパさんは自分を可愛く見せるのが得意
79名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 11:13:13.52 ID:iHL9U1g9
80名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 11:46:20.31 ID:/cn0irOV
シャイなウパ特集に、萌え死に
81名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 13:05:38.16 ID:HWM+4OpJ
かくれんぼならうちの子もよくやってたな

http://uploda.cc/img/img50dd1a65d957f.jpg
82名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 14:27:51.73 ID:AMHcZdFK
冬は金魚みたく餌を少なくしても大丈夫?
83名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 16:10:31.50 ID:rPr7z3ma
かくれんぼウパ達、最高だ!


>>82
低温を好むウパは、金魚とは違う。
84名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 16:35:48.22 ID:E7kOrHou
冬場少し餌の喰いが落ちるウパも居るよ
餌の食い方の様子見ながらだねぇ
85名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 18:00:08.79 ID:E7kOrHou
水カビかよくわからんモノがちょこんと長い間付いてるウパくんを塩浴させるかどうか悩みどころ。
うちに来る前から付いてたから判別し辛い。

前足の関節の節目の部分だから水カビではなく骨の出っ張りかもしれないという。
86名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 20:08:01.20 ID:+CtulKKV
>>73
取り敢えず水槽買ったときに付いてきたバクテリア?の液体を入れて投げ込み式フィルターを追加してみました。これで少しでも良くなってくれれば良いのですが。
87名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 21:32:02.31 ID:E7kOrHou
バクテリアが十分に繁殖するまでまあ早くて2週間から3週間くらいかな
住みやすい水のまではさらに1月くらいを見込んでおいたほうがいいかなぁ。

白濁は色々と原因があるんだけど、しっかりエアレーションをする事とフィルターだねえ。
ここが難しいとこで『やったからすぐに良くなる』という物でもないという事と『いじり過ぎると水槽全体にダメージを与えるけどいじらなさ過ぎてもダメージを与える』っていうちょっと厄介な要因が含まれてくる。

アクアリウム板のフィルター関係やら水作り関係、個人ブログなんかを色々と調べてみるといいかもしれない。ただし間違った情報も公開されてるので丸々信じ込むのは良くないかもしれない。常にセカンドオピニオンを探す感覚で調べるといいと思う。
あと「この商品は○○で」というのにも引っかからないようにwww
ペット業界は常に飼い主の財布を狙ってるwww
88231:2012/12/28(金) 22:51:11.07 ID:W143k9UU
>>65
カルバニズムさんって何ですか?
1年以上経過する元からかっているアルビノ2匹の中に、春に1センチのゴールデン3匹をアルビノと同じくらいのサイズまで育てて投入しただけです。
残念ながら2センチくらいの時に1匹になってしまいましたが・・・誰も虐待なんてしてませんよ?

>>64
変な方に向いている原因がわかりました。
今日は泳いでいたので観察したのですが、どうも1本の釣り糸みたいな骨だけ体とつながっていて、足の細胞が死んで白くなっているだけでした。
まあこれも噛まれたからこうなったんでしょうし、仕切り中ですが、このプラプラ付いている足は外してあげた方がよいでしょうか?
カビの原因にもなるかもしれませんし・・・個体に悪影響があるならそのままにしておこうかと思います。
89名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 23:03:30.46 ID:xN9Z+wVo
アクアリウム板で調べてって俺も言おうとしたらアクアリウム板死んだ
乗っ取られた
90名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 00:05:57.97 ID:HHV1X1u7
>>86
新規水槽立ち上げなら水質テストキットがあるといいかもね。
白濁りみたいな目に見える症状だけじゃなくて数値でわかるから「亜硝酸高すぎ…水換えなきゃ」とかなってたのにある日突然下がるんだよ。
バクテリアが動き出したってのが目に見えてわかる。
91名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 00:15:44.65 ID:xujwIc+Z
うちの子寒いの苦手なのかな
真っ白な顔して耐えてる
92名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 00:28:58.31 ID:zTGwh8FN
ウパっておさわり探偵なめこに似てる
93名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 00:39:45.08 ID:u16Sl6pu
苔取り用の貝のために水温を15(朝方)→22固定にした
心なしか、引きこもりがちだったウパちゃんが活動的になったぞ?
94名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 01:26:48.39 ID:ILNAdmq6
>>92
ほい。ウーパーなめこ
http://imepic.jp/20121229/051430
95名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 01:50:34.24 ID:95TGZhrj
>>94
そっくり過ぎてワロタwww
96名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 01:51:45.34 ID:5zQZuERw
>>88
取った方が良いかも。
死んだ細胞は復活はしないし。新しいのが生えてるから水質に注意すれば大丈夫だよ。
97名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 08:58:08.70 ID:zTGwh8FN
>>94 保存したwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 11:27:13.83 ID:SsrfOtNt
>>94
これは凄いwww
99名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 11:44:55.77 ID:lfAhcqCN
餌を目の前で落としたら一応食いつくのですがやっぱり吐き出してしまいます。餌はキャットフード買って与えています。
100名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 12:00:54.53 ID:ZXddZbvf
つい最近15センチをお迎えした人かな?
餌は好みがあるからこうすればいいというのは無いけどそのサイズならクリル(乾燥エビ)かブロックの乾燥イトミミズがいいかもね
いずれも口元サイズに切ってあげてピンセットで前に出してあげるという
あとは冷凍のアカムシかな?これは勝手に沈むから(たぶんショップで与えてる餌はこれが多いと思う)

固形餌は慣れるまで時間かかる場合があるし嫌がる個体も居るから色々と試しみよう。うちのベビーもやっと最近ミニキャットに慣れてくれて食べるようになった。
101名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 12:11:29.58 ID:515f84hP
うちはいまだにキャット嫌がるのが一匹いるなぁ
食べない事はないけどクリル大好き
もう片方はクリルが嫌いでキャット大好き
両方ともイトミミズは大好きアカムシも大好き
活餌見ててもクリル嫌いはエビに手つけない
102名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 15:15:04.08 ID:wQtwL++7
>>99
本当に、キャットフード(猫の餌)じゃないだろね?


うちは、キャットしか食べない偏食ウパなので、週に一度ビタミンA(タートルフレッシュアイ)を含ませて与えてる。
103名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 18:54:52.35 ID:lfAhcqCN
>>102
ちゃんとひかりクレストのやつです
104名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 19:14:49.61 ID:5RpeO9BY
>>103
たぶん今までずっとアカムシだった可能性が高いから急に慣らすのは厳しいかも。
じっくり時間かけて慣らしていくのがいいと思う。
前レスにあったけど少し絶食するといいかもしれないし、半分に割って与えたら飲み込むかもしれない。
クリルなんかの他の餌と混ぜて与えると食べるかもしれない。
色々と可能性は考えられる。

まあどんな子でもアカムシは食べるし冷凍か乾燥アカムシと混ぜて与えるのがベストだと思う。
それでもキャットを嫌がる個体は居るからそこらへんはウパちゃん次第かなぁ?
105名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 19:54:22.42 ID:lfAhcqCN
>>104
アカムシですか、冷凍はむりそうなので乾燥のやつを買ってあげてみます
106名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 20:10:36.45 ID:v6xo+5kQ
>>105
乾燥は浮くからピンセットであげてね。キョーリンたったかな?教育用とか書いてるパックのが割安なはず。
GEXの半生タイプは混ぜものしてあるから食べないかもしれない。
どっちみち栄養バランス偏らさないために餌を複数持つほうがいいから無駄にならないよ。

あとはまあメダカとかミナミヌマエビとか活餌を少々かなぁ。食べなくても食べ残しを処理してくれるから凄くいいと思う。
107名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 20:27:05.68 ID:5zQZuERw
シラスを投入したら、3匹中1匹だけすごい食べまくってる奴がいる。
一方で他の2匹は探しまわってるだけで、見つけても何もせず終了(笑)
108名も無き飼い主さん:2012/12/29(土) 23:29:09.94 ID:lPc+niks
本日リューシタソとマーブル君購入しました。
皆様のお仲間入りさせて頂きます。

リューシタソは端っこで水草に隠れてる。
引越し初日としてはある意味正常か・・・・

しかしマーブルくん、
水草やエアレの泡やシャワーの水で遊んだり、
ガラスがミラーっぽく見えるところで遊んだり・・・・

引越し初日で、新居を満喫してる生き物とか
初めて見たわwwww
厚かましすぎねえかww
109名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 00:00:57.03 ID:aPd6rcrs
いやぁそんなもの。
うちなんか初日にメダカ6匹も食って吐いてたし。
先に植えてあった水草は引っこ抜くし。
110名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 00:23:21.78 ID:JWUPGzMv
わんぱくw
111名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 04:32:22.24 ID:JWUPGzMv
正月はウパとカルタ取りしたい
112名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 10:10:25.11 ID:D+7bggWq
前にこのスレでビタミンAの話題になっているのを見て、週に一度、餌に添加して与えるようにした。
そしたら引っ込み思案だったウパが、明らかに私を水槽越しに追ってくるようになった。

目が見えやすくなったって事かな。
それとも元気になったって事かな。
どっちにしてもすごく可愛い。
113名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 10:21:32.58 ID:aPd6rcrs
ビタミンは用量間違えると肝臓で処理しきれなくなって毒素になるからやり過ぎには気をつけないとな。
滅多にそんな事にはならないだろうけど常時与え続けるのは考えものだとは思う。
できれば複数餌を使いまわしてエサのサイクルで栄養素を補えるようにしたいと俺は考えてる。

まあチラ裏にでも書いとけって意見だとは思うんで流してくれ。
114名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 10:21:47.42 ID:BgmajxDe
>>112
生餌とか与えてたら問題ないんだろうけどね。
人工フードのみという偏った餌の与え方をしてる場合はサプリが必要かな。

個体によってはマジで、栄養不足が可哀想な状態に現れることがあるからね。
原因不明と呼ばれるもののほとんどが栄養不足である可能性が高いと聞いた。
バランス良い食餌を心がけるのは、どの生物でも同じだよね。
115名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 10:25:16.35 ID:BgmajxDe
>>113
ビタミンで不要な分はすぐ排出されるんだけど、ビタミンAだけは過剰症になる場合があるから、確かに気をつける必要がある。

>>112
に関しては、週に一度とあるし無問題かな。
116名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 10:33:33.15 ID:D+7bggWq
>>113-115
貴重な情報ありがとう。
私が前に見たレスでも過剰症の事は話題になっていたので、一週間に一度以上は与えないように気をつけてる。
他にメダカや金魚を大事に飼育しているので、どうしても生餌には踏み切れないので、サプリ補給でがんばってみる。

最近はエラがピンとしてきたし元気。
だけどこれが普通なんだろうね。
引っ込み思案で、エラ伏せ気味だった時が、栄養不足で元気がなかったんだね。
それが普通だと思ってたから怖い。
元気な状態を知るって大事だね。
117名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 11:00:23.64 ID:sWce+UUU
ビタミンAの過剰摂取は人間でもヤバイからねえ。
大型魚の肝なんかにけっこう含まれてたりするから。うまいけどww
アカエイの肝とかがかなり多い。うまいけどww

理想はエサのサイクルでバランスよくなんだけど好き嫌いもあるからね。>>116みたいに活餌を使いたくないって心境もわかるし、そもそも狩りが苦手な子はあまり食べないんじゃないかっていう。
うちも後者の理由でほとんど活餌は与えてない状態だけど、クリルだのアカムシだのをバランスよく混ぜてやってるよ。タブレットも与えてるけど。あと一ヶ月一回くらいでサプリをあげてるわ。
ほんとに理想は多種多様な餌を与えてなんだろうけどね。
118名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 11:05:15.37 ID:TafKTyzK
>>116
昨日から飼い始めたんですが、
エラが元気のバロメーターなんですか・・・参考になります。
ググったらレバーも良いようですね。
人間ももっとレバニラとか食うよう心がけて
おすそわけをウパに与えるのもアリなのかなw
119名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 11:16:57.05 ID:FZQNWIHx
>>118
生ならねww
生で与えていいような鮮度っていうのが難しいんでうちはあげてないなぁ。
三ヶ月に一回くらいお刺身をあげるくらいならうちもやってる。

あとウパ飼育がんばれ。慣れるまで色々と謎があるかもだけどここけっこう勉強になるからいいかも。俺も6年目だけどいまだにこのスレで勉強させてもらってる。
120名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 11:31:56.86 ID:D+7bggWq
>>117
活餌を与えているとエラふさふさというのも、ここで見て、すごく魅力的ではあったんだけど、どうしても無理だった。
ビタミンAの添加だけで何とかなって本当によかった。
狩りが苦手な子も居るんだね、うちのも鈍くさいので苦手な気がするw

>>118
ネットで健康なウパの状態をよく見るといいよ。
うちは書いたように伏せ気味だったけど、ネットでは可愛い子だけをあげているから、うちの子とは違うんだと思ってたw
エラの長さには個体差があるけど、正面から見て綺麗に開いて可愛い状態が元気な状態。
121名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 11:53:08.25 ID:pvEGmg+A
ほんと勉強になるわ
ビタミンって与えれば与えるほどいいってもんじゃなかったのかよ
122名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 12:24:13.99 ID:zjayOTjs
油溶性のA,E,D,Kとかはな
123名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 12:52:48.26 ID:CgWNm+gD
何事も節度だよ。
脂溶性、特にAなら以前スレで出されていた、体内で必要量をビタミンAに変質できて
余分は排出可能なカロチン系を使うという選択肢もあるって。

養殖された生餌に「生餌にだからビタミンは豊富だろう」って
考えは余りしない方がいい。
だったら人工飼料で育てたウパにビタミン不足なんて考えは本末転倒でしかないから。
124名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 13:14:54.72 ID:Xy1qs2pA
生餌も餌によって貧弱な栄養素しか持ってない時あるからな。
一番いいのは自家製の水槽で増やして水草やらいろんな餌をたっぷり食った物なんだけど。
とりあえず単色は危険って考えだけは持ってたほうがいいと思う。

偏り過ぎた栄養素はウパに悪影響与えるから。
125名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 13:16:19.14 ID:RmQCwCox
>>106
ありがとうございます。メダカは先日20匹くらい投入したんですが半数以下まで減っていました。
126名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 16:41:06.41 ID:gYe1XRJA
いまだにこの>>85状態で塩浴させるか悩んでます。

カビ?かわからない物が前足関節部分に一箇所(うちに来る前からついていた物で関節箇所的に骨の突起の可能性もあり)
ついでにこれもうちに来る前からでエラが2本完全に閉じてしまっている事(生まれつきの可能性も高い)
体調が悪いわけではなさそうだけど水面に上がって空気を取り込む癖がある。
エラの血色は相当良いのと角膜は活動期にはピンクに浮き上がって見える体の色もピンク色になるので血流は良さそう。
寝転ばすに常に立って歩いてる状態だけど運動はそれほど得意じゃなさそう。

皆さんならどうします?
127名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 16:59:41.17 ID:euEhzDPM
画像なきゃ判断できません
128名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 17:00:44.07 ID:n5xPi5X1
俺なら両生類系の獣医に見せるな。
これだけ知識豊富な人がいるスレで未だに明確な助言が出ないということは、写真や文章だけでは
答えにくい相談なんだよ、きっと。
129126:2012/12/30(日) 17:17:50.59 ID:PTojDx8s
ルータ落ちた。
写真で撮っても上手く映らないほど小さい突起なんだ。
エラはまあわかるけど。

健康状態は良さそうだし餌の食いもまったく問題がないから心配する必要ないのかもしれないけど。
年あけてから獣医さんに連れて行くかなぁ。
130名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 17:31:45.88 ID:bW/PDsS2
獣医さんだなぁ。
ただどのぐらい飼ってたかわからないけど、今まで問題なければそのままでも良さそうな感じはする。
健康状態はほんとに良さそうだから。
131名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 17:56:33.30 ID:6wg2WC4Z
>>129
突起に関しては俺も>>128>>130に賛成。文章見てる限りはほんとに元気そうだから、下手に塩浴させないほうがいいのかもしれない。
ただエラはどうだろうね。塩浴させて刺激を与える事で広がる可能性もある。
問題は健康状は良さそうだから、下手に塩浴させるとダメージを与えるかもしれない、もし塩浴させるならほんと短時間で引き上げて。

最後に自分なら塩浴させない。写真に映らないほどの水カビ程度なら塩浴は不要だと思ってる派。
もし広がってきているようなら問題だけどね。
132名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 19:17:40.94 ID:euEhzDPM
前左手の指がくっついて\|//なるのが、\‖/と三本になってるのがいるんですが、これはそのままで大丈夫ですかね?
133名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 19:48:17.63 ID:EoEGtYub
ウパとあやとりするつもりならどうにかせにゃいかんが
そうでなきゃほっといても問題無いだろ、下手にいじるよりかは。
134名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 20:32:37.76 ID:u1M749wF
少し論点はずれるが、ウパの手足は再生するって言うけど、必ずしも元通りに再生はしないよね。
以前水族館で見たウパたちはど手足を噛みちぎられた経験があるのか、殆どの個体は手足のいずれかが
短かったり歪曲してたり形がいびつだったりしていたよ。
135名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 20:35:02.99 ID:SyKMt/0w
>>126
俺も多少のカビごときでは塩浴させないがエラだけが多少心配だな。
空気吸いにいく癖とあるが環境がわからんが…頻繁に上がる癖は移動したがってる合図とも取れる。
ないとは思うがエラが萎縮してる分酸素濃度が高い場所への移動をしたがってるのかもしれない。
勝手な想像だからわからんけどな。

>>132
うちにも居るがまあ愛嬌だと思ってる。元々あの水かきはほとんど意味がないから。
それでも水かきバタバタさせて必死で泳ぐのと尾を使って泳ぐのと居るよな。
136名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 20:43:06.75 ID:SyKMt/0w
>>134
完全に元通りには再生しないな。

たとえば指摘してるような形だったり色だったり。
以前どこかのサイトで再生した尾の写真を見たことがあるが、あの美しい半透明の尾がえらく濁った色をしていたと思う。当然流線型とは程遠いような形だったよ。えらく昔の話なのでそういう印象だったとしか覚えてないけど。

なので再生という状態にならないように心がけるのが一番だなぁと思った。
多少の擦り傷の再生ならいいけど全部の再生ってのはね。
137118:2012/12/30(日) 21:13:03.25 ID:TafKTyzK
返信くださった皆さん、ありがとうございます
>>119 の 「生で与えていいような鮮度」って
レバ刺可能なものってことかな?
今日、築地行ってきたんで、鳥モツ買ってきたけど
それじゃだめなのかな?
あと、加熱して与えても食いつき良くないのかな?
138名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 21:40:59.77 ID:d0nZ7J16
加熱したらペーストになって水汚すからなぁ。
確かに加熱したら一番安全だけども。

難しいよね。
できれば生で食べても大丈夫なくらいの物がいいんだけど、生レバーを食べるってのは人間でもリスクはあるから。
そこが難しい。
139名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 22:02:32.30 ID:euEhzDPM
なるほど、そのままにしてた方が無難ですね(^O^)/
140名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 22:16:58.02 ID:ntJHoeUT
加熱したら食べないとか言ってなかったっけ?
141名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 22:27:59.20 ID:iNSVEO6p
うちも一応加熱したけど食べてくれたよ。
ただ水がなww
ほんと後処理大変だった。
142名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 23:08:23.58 ID:euEhzDPM
もう一つ質問ですがオスが1年半たっても15センチを超えません(^o^;)
また水槽で2ペアいますが、産卵活動しない可能性もありますよね?
ちなみに先月にブルー雌が、半年前にマーブル雌が喧嘩?で手足もぎとられてます。
143名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 23:28:35.10 ID:74c41TTY
15センチ超えないでオス判別できてるの?判別できる状態なら子作り可能だけど
144名も無き飼い主さん:2012/12/30(日) 23:48:47.52 ID:euEhzDPM
15センチくらいの奴は、明らかにアソコが膨らんでるんです。13センチくらいのは雌2匹です。
しかし昨年ダメで、1年たちました。
ダメなのはダメですよね?やはり…
145名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 00:21:04.88 ID:aTRbvqF0
ブルーってどんな色なのか見てみたい画像うp希望
146231:2012/12/31(月) 00:25:02.21 ID:0/5wwDrD
なんだか毎日ウーパー動画調べてるんだけど、アップロード日順で新作をサーフィンしてたら衝撃なのが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=eXN2ExGLGnE
147名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 00:32:33.50 ID:vsvw/eEt
ブルーっていっても、青というか、わずかに紺色みたいなブラックです。
148名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 04:30:48.91 ID:5KGsndV5
>>144
うちのは5cmくらいから飼い始めて半年足らずで20cm超えたよ
1年以上飼っててそのサイズって成長遅過ぎないか?
逆にうちのが早すぎなだけ?
ウパは20cmくらいまで成長しないとオスメスの判定が難しいって聞いたけど

>>146
非公開になってて見れない
149名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 05:03:53.56 ID:INLKP9/k
>>148
うちもそれ位のペースで巨大化したな〜
コケ取りのために、たまにミナミいれるようにしたら急激にでかくなったw
それまでは餌足りてなかったんかな…
150名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 06:33:59.34 ID:VPESCEey
クリルとかアカムシとかにキャットを混ぜて与えはじめたら急に体つきが出来始めたなぁ
やっぱり餌は混ぜるといいんだなぁと思った
151名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 07:30:32.31 ID:jv99eS48
乾燥アカムシとかイトミミズとかどんな感じにやってますか?昨日やってみたら水槽がとんでもないことになってしまって大変でした。
152名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 07:40:07.42 ID:FNSiTuOd
乾燥アカムシはピンセットで目の前に出してあげると食い付くかな。
前に乾燥アカムシ食べさせてる動画をうpってた人が居たような。
イトミミズは崩れにくいように横幅顔の1/4くらいのサイズに切ってピンセットで与えてる。
縦も奥行きもそれほと大きくしなくて。

ただどうしてもイトミミズは散らばるからメダカ混泳環境じゃないなら、飲み込み終わるまでに浮いてきたイトミミズを100均茶漉しで掃除してるね。
153名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 07:46:48.39 ID:FNSiTuOd
>>151
ログサルベージしてきた

http://www.youtube.com/watch?v=d6H-mPs3hC0

これがたぶん乾燥アカムシを与えてる動画。
たぶん底材とか見た感じ>>75のウパの人じゃないかな?
154名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 08:57:11.55 ID:INLKP9/k
うちは散らばるエサをやる時は大きめのタッパーにお引越ししてもらってる
(タッパーは水槽に浮かべたまま)
広すぎないから餌探しやすそうだよ
155名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 09:12:01.24 ID:bsGkX1jT
俺は脅かしたくないから極力移し替えってのはしない方向性でメダカ入れてるけど
茶漉しはいいな
中性浮力保つようなのはフィルターに吸い込まれてバクテリア分解するだろうし
156名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 09:17:16.58 ID:ZR8BYExB
乾燥アカムシは与えたことないけど、冷凍アカムシを与える時なら、基本バラけるのはお構い無しだね。
バラけたアカムシを探してクンクン底砂利を嗅ぎ回りながら、半日水槽内をうろつき回るウパかわいい。
157名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 09:22:48.53 ID:68IE5uHk
沈む餌はそうだな
基本的に沈んでる物を食べる習性があるから散らばってもおかまいなしでいいよな
158名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 15:20:03.56 ID:N0mICPmj
なるほどなあ。

赤虫はピンセットで与えて、ばらけたぶんはスポイトで吸って、それを再度ピンセットで与えてる。
正直、面倒。

ベアタンクなのあるけど、沈んだのを食べないから、そのままにしておくと気になるんだよね。
159名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 16:03:22.31 ID:S2e7O41u
ウパは数時間かけてゆっくり探し回って食べるからねぇ。
多少ばらけてもいいや、くらいの感覚で与えるといいかも。
どっちみちどんな餌使っても食べ残し問題は起きるから。

この時期の水温なら多少放置しても大丈夫。
160名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 00:02:59.78 ID:NFBH7vG1
あけましておめてとう!
早速ウパにお年玉としてマグロの刺身をあげました!
161名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 00:12:33.71 ID:jsFp9OTB
あけおめー!!今年もよろしく!
162名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 02:27:06.48 ID:KOLYU43a
あけおめ!
163omikuji!:2013/01/01(火) 02:57:40.14 ID:mixcmNCl
あけおめ!
164名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 12:09:45.57 ID:2/5NFDpp
正面から見てて思ったけど、
せんとくんに激似で今年の初笑いただきましたw
165名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 15:50:51.16 ID:E8qme+k6
うちのウパが2足歩行しているwww
166名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 15:50:59.31 ID:ugCfZIaw
巨大化はさせずに小さいままで飼いたい。

毎日水換えをすれば、卓上のキューブ水槽でフィルター無しで飼える?
167名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 15:55:06.97 ID:04OGEVwW
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
168名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 16:04:09.26 ID:6cXCIc8k
>>166
水換え連続する→生体にダメージ
小さいまま飼う→栄養失調で死ぬ
169名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 16:26:14.15 ID:G3xfUmvg
小さいまま飼うってのはどの生き物でもある「盆栽飼育」ってやつだよ。
ただこの方法は愛好家に思い切り叩かれるからここで話題にしないほうがいいし、>>168が言う栄養失調で死ぬ可能性に片足突っ込んだんだ飼育になる。
果たしてそれが生き物を飼うという事になるかどうかは疑問。
別のアクセサリーでも置いておくかベタでも飼ったほうがいいと思う。
盆栽飼育なんかすると1年持たないで死ぬと思うから命を粗末にしたいなら止めないが、そういうのは自己責任でやってくれ。
170 【中吉】 【521円】 :2013/01/01(火) 17:55:38.37 ID:UWgpykQK
俺はウパにミナミヌマエビ30匹をお年玉に上げたよ。
みんなはどんなお年玉を上げてるのかな?
171名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 17:59:53.54 ID:UOtc+mbV
みんなあけましておめでとう。

うちはタイのお刺身と猫用のまぐろジャーキーを薄くスライスしてあげたよ。
まぐろジャーキーはこれ餌サイクルに組み込んでもいいような気がしてきた。
172 【中吉】 【1363円】 :2013/01/01(火) 18:06:26.89 ID:UWgpykQK
犬とか猫とか興味なかったんだが、この前大型ペットショップの猫用品コーナー歩いてたら、
最近のキャットフードって本当に凄いのな。
コンビニのおつまみコーナーでぶら下がってそうな真空パックのものもあって、「これ、ウパに
食べさせても大丈夫かな?」とか考えちゃったよ。
あんまりたくさん食べさせると消化器官に負担を与えそうだけど、確かにお正月やクリスマスや
誕生日?のプレゼントには良さそうだね。
173名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 18:14:17.69 ID:IPUZRiYV
犬や猫用のジャーキーやカルパスはいいかもね
脱塩してあるだろうから条件としてはかなり良質

100円くらいの小分けされたやつ売られてるからそれなら持て余さないと思う

あと新年あけましておめでとう
174名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 20:00:36.96 ID:81eo2s1X
うちは自家製のスモークサーモンあげたよ。
凄い食い付きだね。
175名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 01:09:25.14 ID:0KzkpvXY
自家製って凄いね…
でもスモークさせるのはなかなかいいかもね
生であげるより幾分か安全のような
176名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 13:47:59.18 ID:Ar4DQZ11
ウーパーのヒーターぶっ壊れたやべぇ
9CMくらいの2匹いるんだけど冬は過ごせるよね?
177名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 13:52:44.66 ID:Rh1P97au
人間用エアコンで年中一定温度
178名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 14:01:50.53 ID:/gomt2Jt
室内温度5度以下に下がるとか室内で水が凍りつくような地域だと必需だけどね。
それ以外ならヒーターはいらないでしょ。
人が生活してる以上は温度が上がるし。
179名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 14:10:03.31 ID:AIQhroME
おどかすつもりはないが、やっぱ急変はイグネ
ぬくぬく環境変化の少ない温室育ちには
本来大丈夫な温度にも慣れていないから体調崩す例がなくはないよ
180名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 14:35:44.68 ID:Ar4DQZ11
そっかぁ部屋で飼ってるからストーブで適度に部屋温めるよ
ありがどう
181名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 15:49:10.26 ID:ZH7/JnZa
そして付け足すと、金魚やトカゲとかも含め一定温度にしてると産卵活動をしないそうだ。
182名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 16:02:28.63 ID:hmCyyg7f
越冬をさせないと産卵期迎えないからな
183名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 18:59:10.07 ID:lqIMYT3e
マジで犬用ジャーキーありかもしれん。
100円で小分けされた物が売られてたから買ってきたが破片かじったらまったく塩分も感じなかった。少し甘く感じたが。
http://img829.imageshack.us/img829/5060/fxcam1357120279316.jpg
常時これではダメだろうけどね。

成分表
http://img823.imageshack.us/img823/3791/fxcam1357120578390.jpg
甘く感じたのは砂糖が入ってるからか。

ちなみにウパは食べてくれたよ。
184183:2013/01/02(水) 23:25:54.22 ID:r7aigH2F
>>183
の追加情報。
これ外側に砂糖の膜あるみたい。
中の方もちょっと甘いけど砂糖の甘みじゃない。甘味料の甘みがする。
ソルビトールかな?
185名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 23:53:49.79 ID:Mt/MKFZF
今年は早めに帰省して1週間で帰ってきたぜ!
ずっと寝ていたらしく、マーブルが真っ白になっていて笑ったw
でも「おかえり!」といわんばかりの熱烈ダンスでお出迎えしてくれたので沢山エサを与えたよ!

みんな明けましておめでとう!!!!
186名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 00:14:18.73 ID:AeMKOojU
あけおめ
1週間の断食はうちの子には無理だろうなww
ところでマーブルが真っ白になるってどういうこと?
187名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 00:34:38.68 ID:xAK0c1w6
帰ってきたらアマゾンフロッグピットが爆増してたんだが光遮ったせいでカボンバが枯れた
ウパは元気だけど年明け早々からベランダで増殖させてたアナカリス縛って沈めてる俺ワロタ…ワロタ……

ところでエビとメダカが食べ尽くされてるんだがこいつこんなに狩り上手かったかなぁ…
188名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 00:37:05.94 ID:xAK0c1w6
というかあけましておめでとう
早速ウパにゴハンをあげておきました。
189名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 01:49:25.87 ID:SimS2fo2
>>187
前に誰か言ってたペットボトルのキャップとか備長炭あたり使ってるのかな?
縛るのめんどくさかったら輪ゴムでいいよ。
固定さえ出来れば下に植えれるから。
あんまりきつくやると良くないけど、植えるのさえできたら成長しやすくなる=浄化力上がるからね。

カボンバとか茎の細いのはきつくやりすぎるとそこから腐る場合あるけど…
トリミングもやりやすいし。
実はアヌビアスやらミクロソリウムも活着めんどくさかったら輪ゴムでもいい。見た目的にアレだけど。

というかあけましておめでとう。
うちはこれからウパにお年玉あげるとこだよ。
今年はシマアジを地元で買ってきた。
ウパとわけて食べるとこだけど運転長すぎて眠いという。
190名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 03:19:56.36 ID:ZGWHXSrl
>>185
うちも2泊3日で帰省して、帰ってきたんだけど、
うちはブラックだから、体は変わってなかったけど、エラが真っ白になってたw
帰宅したら、気付いたのか、起きて元に戻ったw

>>186
極度の貧血でも真っ白になるけど、基本は活動しないで爆睡してたりが続くと、
体の色が白くなるらしい。色素を作らない状態になるんじゃないのかねぇ
191名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 03:22:19.59 ID:ZGWHXSrl
じゃあ、正月の年明け祝いって事で、
女の子がクパァしてる画像を貼っておくよ

http://uploda.cc/img/img50e47aa413c04.jpg
192名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 03:57:54.92 ID:b9gyCJK+
>>186
おもしろいくらい白いんだよ、それがwww

>>190 が指摘しているように暇すぎて爆睡しているウパのエラは白くなるよ
興奮していたり遊んでいたりすると血の巡りがよくなるのか、身体全体含めいつもの黒っぽい色に戻る

あと、飼い主の長期不在が頭にきたんだろうか、水草という水草を引っこ抜いてあちこち砂利を掘り返した痕跡があったw

>>191
け、け、けしからんっ!!! ハァハァ//
193名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 05:16:52.73 ID:D7KUilyV
>>192
うちも水草バラバラにされてたわwww
たぶんミナミと格闘したんだろうなぁと思った
194名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 05:54:02.07 ID:ovMNqKMo
エビかあ…
飼ったことないけど餌目的なら水合わせして入れればおkなんですかね?

あけおめ!あと一ヶ月でうちにきて一年だなあ
195名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 06:13:53.15 ID:ZGWHXSrl
>>194
水あわせだけでOKだよ。
うちはせれだけで、餌も与えてない。
フィルターまわりの苔とか、ウパの食べこぼし食べてる。
ただ、脱皮するから、バクテリアに分解されるまで
浮遊してるのが気になるなら回収しないとならないね
196名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 07:32:52.84 ID:nqAbhOn2
ヤマトヌマエビ→苔取り名人 大形淡水エビ(繁殖は厄介)
ミナミヌマエビ→小型の食べやすいエビ 勝手に増える

って感じどっちも掃除を助けてくれるから扱いやすい物だよ。
197名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 07:35:25.13 ID:fOgtqR14
やっぱりすぐ全滅だよね?
198名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 07:49:05.63 ID:AeMKOojU
>>190、192
なるほど。確かにうちのリューシも餌の量を減らすと次第に鰓が色褪せてきますなあw

>>197
海老が隠れる所があれば、簡単に絶滅はしないよ。
うちのは水草の高い位置にしがみついているけど、ミナミヌマエビスレで人気なのは、
エビの餌も兼ねたモス付き流木や昆布だね。
199名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 08:04:48.06 ID:RGUCw7wg
http://i.imgur.com/FkruU.jpg

夏場にクーラーの故障で高温の中放置してしまった時のブラック
真っ白になってて見た瞬間泣きながら声かけた
あの時はホントごめんよ。
200名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 08:58:00.96 ID:XNAOevS6
ウパにも体力温存って本能あるだろうから、
餌が足りないと動かず、体力使わないようにするんだろうね。
201名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 13:12:19.13 ID:BVmAvNm2
>>197
ダイソーに「園芸用鉢底ネット」ってのが売ってるんだけど、
うちはそれを使って水草を囲うようにしてエビの待避所作ってるよ
粗目がちょうどエビが抜けられるくらいの格子で使いやすい

この前稚エビを発見して感動したw
202名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 13:12:55.41 ID:601ck+fJ
クーラーなんていらないね。下手にクーラーなんて使うと>>199のようになるし、使わなくたってうちのみたく普通に生活できてる
203名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 14:02:20.14 ID:nqAbhOn2
エビの生存率はウパの狩りの才能と水草みたいな障害物の数によると思う。
うちはけっこう高めの位置にモスをつけた流木入れてあるけどなかなか全滅とまではいかないな。
浮き草にもくっつく時あるしヤマトもミナミも基本的に大人しい性格だからウパをつつきに行くような事はないからね。
204名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 18:35:29.39 ID:6GjgJVDf
うちのウパに今年は大きい水槽を…って思ってた矢先にチャームで見た60水槽の1000円福袋売り切れ表示orz
205名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 20:50:34.50 ID:AfCbFJFf
ヤマトって大人しいの?
前に気が強いって書かれてたから入れるの躊躇してたんだけど。
206名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 20:56:17.57 ID:qg8lE0bQ
ヤマトって大きくて堅そう
ウパの内臓を突き破りそうで怖い
207名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 20:56:28.04 ID:ZGWHXSrl
>>205
大人しいって事はないと思うなw ただ、頭はいいと少しだけ思う。
水槽に入れて間もなくの頃は、ウパにちょっかいだしにくるし、かなり近くをうろうろしてたりする。
そのせいで、かなり食われるw
その中で、食われずに残ったのは、基本的にウパには近づかないな。
触角が長いやつは別として、後ろから忍びよってくるウパに食われる事があっても、
ウパのエラにちょっかい出すと、ウパが嫌がって動かしたりするから逃げていく
208名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 20:59:25.93 ID:ZGWHXSrl
ちなみに俺の主観の分析では、ウパにぱっくりいかれた後に、
口の中から生還する確率は、ミナミよりもヤマトの方が上かなw
209名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 21:14:26.62 ID:n85XI3Ua
ヤマトはミナミよりは気が若干強い。
ただし彼らも食物連鎖の下のほうなので危険は回避する性質はある。
メダカと同じくらいだと思う。だから基本的に大人しいほうだと思っていいと思うよ。
ヤマトはミナミより力持ちなんだよ。ミナミではあり得ない事だけど水槽からコースアウトしても陸上を自走して戻る事がある…あるいは明後日の方向に落ちる。

その分食欲旺盛なんで水草についてる苔とかガンガン食ってくれる。
なのでミナミは活餌の意味合いが強いけどヤマトは単純に掃除屋兼活餌として入れておくといいとは思う。
210名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:05:18.19 ID:2uCGldD8
2週間前に10cmくらいリューシを購入しました!
ウパどころか水生生物を飼うのも初めてのド素人ですがよろしくお願いします!

あぁ、ウパかわいいよ(*´ω`*)
211名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:10:49.72 ID:2uCGldD8
http://i.imgur.com/VLtir.jpg
たまらんです(*´ω`*)
212名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 02:58:03.61 ID:RLLnMkaM
底材がビー玉?
掃除が厄介になりそうな…www

10センチくらいは体つきが出来あがる前だから凄い可愛いよね。
地味に年末にあったかくれんぼウパくんシリーズを思い出すwww
213名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 03:02:20.97 ID:RLLnMkaM
http://img13.imageshack.us/img13/3386/fxcam1357235120060.jpg

混泳開始記念に。
最初両方軽くパニック状態になってたけど今は落ち着いてる。
落ち着くまでかれこれ6時間ほど見守っててこの時間に。。。早く寝ないとwww
214名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 05:24:14.73 ID:2CHd/evV
このスレ見てて思うけど
やっぱり私のウパは太ってるんだなー


飼い主に似るとは本当で
215名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 08:53:25.01 ID:HKyF3jeJ
>>211
大きくなったらビー玉はずさないと飲み込むよ。
216名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 09:17:58.11 ID:HyrKk+Nj
びー玉くらいの大きさのマリモを口に入れて、グチャグチャにしたことがある。
飲み込まないとは思うけど、万が一を考えたら、確かにびー玉は使わない方が無難。
217名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 09:19:48.76 ID:2uCGldD8
>>215
けっこう大きめサイズのビー玉を選んだんですがこれでも飲み込みますか…今はビー玉で遊んでるのがかわいいので成長に応じて撤去します。
218名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 10:28:15.34 ID:2tio/fGm
光り物は反射がどうなんだろ。
基本的に目が悪くて夜行性だから光を嫌う傾向があると思う。それだけがちと心配。
まあ可愛がってあげてね。
219名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 14:34:11.50 ID:XMnlUgug
どう…なんだろな…
光に対する耐性は有る個体と無い個体があるから実際はわからん
飲み込みはほとんど起きないと思ってるが掃除する時にキツそう
あとガラスだから凹凸なくてバクテリア床には向かないかもしれないな…バクテリア床にしたかったらサンドペーパーで磨いて細かい傷をいっぱい作ったらいいんだけども
1/600ミリだったか傷があればそこでバクテリアが定着するから

んーそれぐらい?
よくわからんから良いとも悪いとも言えないわwww
220名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 16:33:11.30 ID:4uH9pYRk
カラフルにしたかったらそうだなぁ…
ヤフオクなんかや、天然石の店やらで売ってる天然石のキューブ詰め合わせとかかなぁ。
サファイヤやらアメジストやら水晶の角砂糖みたいな形の石があったハズ。
あれだといろんな色があるし、研磨の傷があるから(ってか加工段階で傷入りで弾かれた物かほとんど)バクテリア定着にはいいかも。
飲み込めるサイズじゃないしね。

ただし鉱石詰め合わせだから金属系の鉱石…たとえばマカライトなんて有毒な銅鉱石を含んでたりする。それが水質にどんな影響出すのかは…俺個人的には保証できないかなぁ。
221名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 16:54:59.45 ID:Rox3deQ+
まああんまりカリカリしなさんな

アクアリウム板でもこんなはっちゃけた事やらかしてる人居るんだしビー玉くらいはご愛嬌でしょ?


水槽にズゴックのプラモデル入れても大丈夫ですか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254707016/
222名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 17:56:02.68 ID:BJxW3axU
>>221
ワロタww
でも俺もウパ水槽にアニメフィギュアを入れてみたい衝動に駆られたことがあるから、
正直言うと笑えない…

ここのスレはウパの飼育に真摯な人が多いけど、ちっちゃい頃のウパはマジ妖精だし、
その妖精の時だからこそやっておきたいセッティングってのもあるよねw
アクア系は初めてのようだけど、糞や餌の食べ残しの回収をきちんとやって、
ろ過器もしっかり効かせて、まずは水槽内のクリンネスを徹底することから
取り組んでみるといいんじゃないかな。
あとは、水質管理の基本やウパが喜ぶ水槽のセッティングについて、ウパの成長とともに
自分も成長すればいいと思うよ。
223名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 18:13:51.09 ID:Rox3deQ+
一度なんでもやってみる事だと思うぜぃ。ある程度回してみて問題が出てきたら改善すればいい

基本的な部分だけ押さえてたらいいよ

例えば水質安定だったり餌の事だったり掃除だったりと
基本的な部分は熱帯魚だったり金魚だったりとあんまり差はない
試行錯誤を楽しむのもまたアクアリウムの楽しみ方だよ
みんな自分なりの今のベストを尽くしてるけど
なかなかストレートにそこまでたどり着いた人は居ないと思われる

(無駄な買物いっぱいしたなぁ…)
224名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 20:55:17.38 ID:8WsPHtmV
ただ、一つだけやったらいかんのが、
拾ってきたものをいれるのだけは
やめておいた方がいい。
このスレの皆様にもウパが弱ってただかじゃないか?
って、慰めてもらったけど
拾ってきた綺麗な石を入れて、ウパを死なせてしまった事がある。
原因が石だったとは確定できないが、
よく洗ったとはいえ、除草剤などがついていたのがしれない。
225名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 21:45:18.85 ID:GhCQ8szn
>>217
飲み込むものは排出できるから大丈夫。排出できない個体がいるというけど、それはそいつが弱いだけ。天然では常に石や貝が転がってるし。
だが緊急自体の時には、ゴム手袋をし、尻尾を吊しあげ口を下にした状態で口から竹串を入れるところまで入れて、膨らんでる腹をモミモミすれば吐き出す。下手に藪医者に胃を切ってもらったりすると生存率10%切るから注意。
226名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 22:13:31.03 ID:m4b7Ett9
そんなリスクを背負い込むくらいなら、やっぱ飲み込んじゃまずいものは入れないに限るね
227名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 23:44:01.24 ID:nroQjT0T
ウパのウンコのサイズ見てると排出できる物の目安になるよ。
228名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 23:45:36.76 ID:te7MQ+Tc
尻尾を吊しあげって…成長した元気な個体では、まず無理だろう
ちゅうか普通は掴むのすら難儀
尻尾を吊しあげれるってこと自体、それだけ弱っている証明だろう

大体、自然で餌を捕らえる水中(捕食場)に毎回小石がある場所とも限らんし
生餌ならタブレットみたいな食い方にもならんだろうね
それだけ飼育下のウパは行動が限定されてる状態ってこった
野生で何年も生存できる個体は相当少なかったのだろう…
イエ猫は10年、20年、長いのは30年近くというのまで平気でいるのに
野良猫は平均たった5年未満という調査結果もあるしね

>>226
まあ正論
飼育下での生き物の生活を管理する立場の者のある種基本かもね
229名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 23:57:12.52 ID:1gnnodCp
今日水温5℃になってたらエサまったく食べなかった
水温低いと代謝下がって食わないのかな?
230名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 00:41:37.69 ID:Vr5K6i5p
寒いなら毛布かけてあげなよ
231名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 01:34:58.01 ID:O1uzb/pZ
北に住む人は大変だな
232名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 02:12:59.26 ID:ObJiBbfx
うちも最低水温計5度切りかけてるからしばらくヒーターのお世話になるかなあ
233名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 02:35:23.32 ID:YoGvOgwm
234名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 02:36:17.89 ID:YoGvOgwm
235名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 02:52:08.62 ID:ObJiBbfx
>>233-234
死ね
236名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 02:55:36.49 ID:ehLyh3Hf
>>233-234
はNGもしくはスルー推奨
URLをNGワードに設定すると快適
237名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 03:34:01.92 ID:mYYo0GId
ちょっと前にあった水草を輪ゴムで止めて植えるっての便利すぎたw
糸で固定だとウパがヤンチャする度に引っこ抜かれてたけど、ゴム止めしてからはまったく抜かれない。
鉛使いたくないのとけっこう何で固定するのにも使えるからいいね。

もうちょっと伸びたらフィルターの配管やら投げ込みのゴムチューブ隠しに使おうと思う。
238名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 03:47:04.71 ID:B0v3HJ0/
色んなご意見ありがとうございます。
ビー玉は体が大きくなるとリスクが高いという意見が多いようなので成長に応じて撤去しようと思います。
まぁ、土管だけだと寂しいかな?ぐらいで入れたものなので…

色々試しながらウパの住み易い環境を作っていきます!
239名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 03:58:23.44 ID:x2feBPCz
>>233-234はみない方がいいのね?

後のレスがあって助かった。
240名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 03:59:54.84 ID:mYYo0GId
>>238
土管あるなら水草のアヌビアス系とかミクロソリウム系を縛り付けてやるのもいいかもね。
石やら流木に根をはってゆっくり成長する草だから。
うちの子はよくしがみついて遊んでるよ。

作り方例
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/wood_a_plants_rk.html

これを土管でやる
モスはちょっと厄介だけど…こういう手の入れ方もアリだと思うよん。
お店で活着できる草って聞いたら教えてくれると思う。
241名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 05:22:16.44 ID:KF+3LDG/
投げ込みでもっと泡粒を小さくする方法無いかな。
エアストーンより粒大きいからエアレーション効果薄いような気がするんだよな。
するだけかも知れんけど。

やっば底から改造しないと無理かなぁ。
242名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 06:34:59.35 ID:PrC2qh5j
気泡を小さくすると果たして効果はあるのかどうかは疑問だけど一応できない事はないと思う
大規模改造になると思うが

問題点はあれ大きな気泡の圧力で水を吸い込む構造なんでフィルターそのものの機能が落ちる可能性
全体的なエアレーション効果なら別にエアストーンを出すほうがいいと思うぞ

まあ俺の想像の範囲だしアクアリウム板の投げ込みフィルタースレで聞いてきたほうがいい
あるいはもっと簡単な方法でそういうのが出来るかもしれんし
243名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 06:43:10.70 ID:0vuv3Az+
お腹が片側だけ膨れてるんだけど、なんでだろう。
元気だけど、念の為、絶食一日目。便秘になってないか様子を見れば大丈夫かな?
244名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 06:56:28.76 ID:PrC2qh5j
>>243
少し浮いてくるような素振りあるならガスを疑うべきかな?
固形餌主体だとどうしてもガスは貯まる
魚肉を固めるためにでんぷん使ってるからな 人間でも焼き芋食うと出るだろ?
とりあえず糞出しさせてガスから開放してあげる事大事
それでも治らない時は獣医さんかな
ガス抜きしてくれって言うと注射針でやってくれる
245名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 07:03:11.96 ID:0vuv3Az+
>>244
ありがとう。
餌くれくれとジタバタしてて元気だけど、しばらく断食と、水温を下げて水換えして様子を見てみます。
浮かぶ素振りはまだないので、悪化したら病院に行きます。
246名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 08:30:29.48 ID:lTITbPYo
>>243
膨れてるのは左側?で、底砂利は敷いている?
両方該当したら、底砂利がお腹の中に溜まっている可能性もある。
膨れ方がガスを詰め込んだ風船じゃなくて、ガレキを詰め込んだ土嚢みたいな感じになってるのが特徴。
ほっといても排泄されるけどね。
247名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 09:43:29.72 ID:0vuv3Az+
>>246
後出しになって済みません。
膨れてるのは左側です。花瓶にソイルを入れて草が入っているので、溢れたソイルを食べてしまったのかも知れません。
てっきりガスだと思っていました。。花瓶は外して、様子を見てみます。
248名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 14:55:28.59 ID:+yvhgLhR
どつちみち糞出ししてたら出てくると思う。
249名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:23:02.10 ID:YoGvOgwm
250名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:23:35.36 ID:YoGvOgwm
251名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:27:06.02 ID:0d9xHPnt
うわあああああああああ
252名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:30:57.89 ID:oEiykhje
レス番飛んでるな
また残念な虐待飼い主が湧いたか
253名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:35:42.52 ID:WhppTnRk
スルー推奨な
NGワードでURL自体を弾けばいい
254名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:51:20.14 ID:yr0Ub/nu
あぼーんが2件になってる。
アドバイス通りにしといて良かった。
255名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 18:11:23.63 ID:epMfULCw
フィルターって結局どれが一番いいんだろうかな。
いろいろ併用してるけど。

やっぱ究極はダブルサイフォン式オーバーフローなのかなぁ。
作るの面倒だけど。。。
256名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 18:37:12.57 ID:9DWFSJFi
あぼーんの動画内容は何?ウーパー丼とか?
257名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 18:40:15.31 ID:4QpRRAyR
>>255
一長一短だな。
サイフォン式はサイフォンボックスに水入るまで面倒だから結局停電時に自動復帰とはいかない。呼び水が必要になる。
自作できる人にはいいとは思うが。
あと濾過箱は停電時の事考えてやらないと水浸しになるぞ。


上部や外掛けと投げ込みの併用が一番楽かと思う。あるいは底材いかんによっては底フィルターもあり(ボトムサンド使ってる人は目詰まりするので除外)

ウパに綺麗な水を提供したい気持ちはすげーわかるけどな。俺も何回オーバーフロー作ろうと真剣に悩んだかわからんわwww


>>256
虐待自慢。
URLごとあぼーんしとくとID変わっても問題ない。
258名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 18:42:11.89 ID:LC8hzHmb
>>255
フィルターってそっちかw
NGワードのフィルターかと思ったwww
大きめの外部タンクフィルターで十分じゃない?

ミナミヌマエビ用シェルター作ってやったら思惑どおりゾロゾロ集まってきた
これで全滅は無くなるかな?
いっそエビの繁殖用にもう一つ水槽立ち上げるか・・・
259名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 18:46:55.87 ID:4QpRRAyR
>>258
安い1000円のセットがいいと思う。俺もミナミ養殖所にしてるわ。
ついてくるロカボは中味セラミック濾過材にしてウパ水槽に放り込んでる。
ついでにモスあたりを繁殖できるし水草伸ばしたりと色々と使えてるわ。
260名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 19:01:54.62 ID:8qi5lTtL
>サイフォン式はサイフォンボックスに水入るまで面倒だから結局停電時に自動復帰とはいかない

ダブルサイホンの原理は、その呼び水が二つ目のサイホンに
残っているという部分がダブルである味噌の部分だから関係ないよ。
あと普通のシングルサイホンでも排出側にあえて排水側への小さいルート設けて
回復時に自動で水が流れることで濾過槽の水がポンプで流れ
自動復帰できるサイホンボックスは普通にあるのことだよ。

水浸し対策はサイホンの排水位置を
最大落水しても濾過槽が満水にならない水位に設定していれば
最悪の事態でも溢れはないよ。
これ水モノを屋内でやるときの豆な。
261名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 19:46:00.20 ID:MR6TlZzD
うち別の水槽にダブルサイフォンつけてるけど設計図通りのサイフォンボックスの位置なら勝手に落ちるよ。
通常のサイフォン式はそういう部分あるかもしれんけど。
>>260
の言う打開策あれば大丈夫だと思う。
262名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 20:08:35.33 ID:9DWFSJFi
10cmくらいまでは人の気配でぷよぷよ泳ぎまくってましたが、15cmの今は3匹とも何もしません。これが普通ですかね?
263名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 20:13:34.05 ID:0GXVRrkL
きっと大人になったんだね。

逆にうちのウパは15cmくらいまでは底を這うだけでほとんど泳ぐことはなかったけど、
15cmを超えたあたりからふよふよと泳ぐことが多くなりました。
264名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 20:14:53.85 ID:MR6TlZzD
大人になると落ち着いてくるね。
うちも6センチくらいの時は1日10時間ほど泳いでたよ。
265名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 20:27:37.44 ID:9DWFSJFi
>>263、264
なるほど。なら自然なんですね。来客が口そろえて弱ってると言うので…
でも15cm越えてから動き出すような例もあるみたいで、不思議ですね。
266名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 20:32:57.57 ID:0GXVRrkL
とりあえず食欲が落ちてないか、体が細ってないか、体表に以上はないかを確認。
3匹一遍だったら水質自体が悪化している可能性もあるので、水質チェックも。

ま、成長によるものとは思うけど、念のため。
267名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 21:28:10.30 ID:ICycwXQ+
>>265
朝と昼間の水温差や栄養は大丈夫?

うちは、それを改善したら元気になったよ。
ジッとしてばかりだったのが嘘みたいに。
268名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 21:43:04.92 ID:9DWFSJFi
水質は常に大丈夫です。栄養は昨日コウイカ、4日前にベーコン、7日前にイトミミズで、なかなか太いので栄養面でも大丈夫です。
ただ水温差は分かりませんが、静岡県の10年以上雪降ってない地域なため、寒くて凍えてるわけではないようです。
269名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 22:10:07.80 ID:uoM0GAz8
ウパのコロニーについてなんだけど
100均に丁度いい入り口の花瓶があるのよ。
でもこれ長すぎて水槽のスペース奪うような感じなんだよね。
一応買ってきたけど。

ダイヤモンド入りの歯ついたイトノコなんかで切断は可能かな?
できればツルツルの側面もサンドペーパーかなんかで凸凹つけて草活着させたい。
270名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 22:23:22.28 ID:fGIguYfN
物の厚みによると思う。

薄い物なら思い切りコンロなんかで加熱して冷水で冷やしたたこ糸なんかを巻き付けると割れる。ただ綺麗に割れる保証はないけど。
上手く割れてもヤスリ必要。変に割れたらパテ盛りでもして危ない部分を補修しないと無理。

厚みがアクアリウム用の土管くらいあるならイトノコで切ってサンドペーパーかな?

活着の話はよくわからんが、前にウレタンを巻いて活着させてた人が居たから面倒ならそうしたほうがいいかも。
271名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 22:33:20.18 ID:rbD2KNL2
工業用ダイヤモンド入りおすすめ
失敗しても100均ならいいんでねーの?ってノリでやるほうがいい
272名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 22:48:33.65 ID:8qi5lTtL
過度に心配なら止めとけってな、100均の殆どがあの某国製
人間の食品に関係ない仕様なら
ガラスに鉛を混入(重さで高価にみせる古い手法)もあるから
数年前、子供用の玩具にさえ鉛を使っていてメリケンから
規制を受けたばかり
キッチンや子供関係は発注側のメーカーが指示しているとは思うが
それ以外は、まだ当分注意した方がいいよ

洗車スポンジのようにユーザーから実績がある商品ならそう言い切れないと思う、が!
273名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 22:55:29.14 ID:kA8OIlOd
焼き物だからまあ…変なものは混ざってないとは思うけどね。
一応断面からアルカリ質の物が流れ出るかもしれないから強めのクエン酸なんかに漬けて溶かしておくといいかも。
274名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 23:03:39.50 ID:kA8OIlOd
でもいい事聞いた。
プレコハウスが1つ余ってるんだよな。長すぎてウパ水槽に向かないと思ってたけど切ればいいのか。
半分にして並べて使おう。
275243:2013/01/05(土) 23:18:11.63 ID:0vuv3Az+
断食1日目でうんこは無事に出ました!
まだまだ膨れてるので、餌をねだってくるので非常に心苦しいですが、暫く餌はやらないで様子を見ようと思います。

ご報告まで。
276名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 23:25:35.33 ID:8qi5lTtL
>>273
ガラスと書いたのが誤解を招いたか、すまん
ガラス・陶器類はみんな一緒だよ

例>陶磁器食器の安全性(2006年8月)
http://www.aichi-inst.jp/other/up_docs/no53_02.pdf
 >昨年5月、大手スーパーで販売している洋食器ボーンチャイナの一部商品から食品衛生法で
 >定める基準値の3倍強に及ぶ鉛が検出され、ネット上を騒がせた事件がありました。
 >この商品は中国製マグカップで、国の通関検査で発覚したものです。
 >近年100円ショップで代表されるように低価格の輸入商品が氾濫し、
 >食器の安全性について再度検討する必要があります。
 >食器の安全性に関する試験としては、食品衛生法に定める食器から溶出する
 >鉛・カドミニウムの溶出試験が一般的な試験方法です。

あくまで心配な人が対象の意見だけどね
277名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 00:37:02.62 ID:rYpSWFy4
いつ見ても、ちょっと間抜けで面白いよねw

http://uploda.cc/img/img50e84879a0137.jpg
278名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 00:39:21.93 ID:RzejMazy
279名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 00:43:59.81 ID:EiSc6Bkp
わろた
280名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 01:23:54.73 ID:rYpSWFy4
>>278
大きくなったね^ ^
仲良しなのかな?
281名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 03:02:24.16 ID:gi7Mul90
5月に4センチのベビーから飼い始めて
今現在13センチって成長遅いのかなあ・・・
282名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 04:20:45.57 ID:QQUeYcs8
メスじゃないかなぁ?
メスって10ちょいで伸びが悪くなるような気がする。
283名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 09:41:19.60 ID:kuISM//e
俺んちのはメスだけど、成長早かったよ。
8センチで始めて、3ヶ月で20センチくらいになった。
餌を与えすぎたんだろうね。
おかげでおデブ体型で、おまけに飢餓耐性が弱そうw
284名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 11:25:34.87 ID:G+BDRLAk
ウパにベーコンとかウィンナーは駄目なのかな。
生肉より安全そうなんだけど。

先日、鶏肉で原こわさせたもんで。
285名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 11:57:12.98 ID:rYpSWFy4
塩分が多過ぎてダメだと思うなぁ
286284:2013/01/06(日) 12:03:39.11 ID:G+BDRLAk
>>285
やっぱりそうか。
ありがとう。
287名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 14:28:28.74 ID:PSs3NBr2
エビシェルターを前に為す術もないウパなのであった・・・
http://ichigo-up.com/uploader/src/up0014.jpg
288名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 14:56:43.96 ID:sDKLoiMI
>>284
犬や猫用ならそういうのありそうだけどそれじゃダメかな?
100円とかで小分けされた物売られてるけど。
289名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 15:06:14.92 ID:Hz5LeQjf
水替え終えたらご機嫌ナナメ。ブスのくせに生意気
290名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 15:18:33.05 ID:/0BUGMxb
参考までに聞くが、>>287のウパよりぶさいくなのか?
291名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 15:28:38.71 ID:rYpSWFy4
>>287は、この前の恐竜ウパの人だな
292名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 15:41:22.40 ID:sDKLoiMI
ミナミヌマエビ買ってきたけどこれって釣り餌用のブツエビと同じ??
ブツエビのほうが安く買えるんじゃないかな??
293名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 16:05:20.94 ID:sfpknG35
今日初めてヒメダカ買ってきて入れてやった
今までが冷凍赤虫とペレット、ササミしかやったことないから
目の前でスイスイしてても全く興味ないみたいなんだが食ってくれるかな
明日の朝が楽しみだ
294278:2013/01/06(日) 16:13:57.16 ID:Yqn5ashM
>>280
混泳やっと始めたところでまだぎこちないなぁ。
もう少し馴れてくれるといいんだけども。

>>286
正月に>>183-184こんなの買ってきたけどこれまったく塩分感じなかったよ。
295名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 16:33:19.08 ID:rYpSWFy4
>>293
もしも、明日の朝になっても減ってなかったら、
完全に真っ暗にして、一晩置いてみるといいよ。
多分、激減するw
296名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 16:35:47.80 ID:xBeR4St2
>>292
ミナミヌマエビかもしれないというモノ。
実際はミナミ(可能性大)、シナ(可能性大)、スジエビ(可能性少)が混ざってると思う。
スジエビは肉食系なんでウパに攻撃加える可能性がある。
モエビとかシラサエビとかいうのは100%スジエビ。
詳しくはアクアリウム板のミナミヌマエビスレを見るといいかも。


>>293
積極的に食べてくれなくてもメダカは草食性高いから苔なんかを落としてくれるよ。エビよりは効果薄いけど。残飯処理にも凄くいいし。
乾燥イトミミズを餌に組み込むとどうカットしても結局散らばるからメダカは確保しておきたいところ。
297名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 16:37:52.88 ID:rYpSWFy4
>>294
ここのスレで学んだ事だと、ストレス溜まると、
八つ当たりするみたいだから、
気をつけてね。
うちは仲良し過ぎて、塩浴のために隔離すると
一匹居なくなった!ってソワソワするし、
隔離した方もしょんぼりして、動かなくなる。
きっと仲良しになるさ^ ^
298名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 16:46:34.42 ID:4+CIphHp
くっそ…
乾燥ミールワームとクリルをチャームで注文したら注文の中にウーパールーパーブラックってのが混入してやがる!!
いったいどういう事だ!!
ウパの餌を買っただけの筈なのに!!!
これは陰謀だ!!!
299名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 16:52:06.32 ID:NQVMlOmy
ワロタwww
餌買ってるはずなのにたまに生体混ざるよね
あれ何なんだろうかwww


ネット通販恐怖の法則
「無意識は一番怖い」
300名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 17:29:42.13 ID:rYpSWFy4
>>298
小人さんの仕業だよ^ ^
ブラック可愛いよ〜
白ウパと違って、大きくなってからが、特に可愛いよ
無意識の小人さんGJ
301名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 17:51:45.16 ID:5LjQQnZC
小人のせいで水槽が増え続けてるわw
ウパだけじゃなくて色々と増えてるから怖いw
302284:2013/01/06(日) 18:44:36.20 ID:57TzwFEx
>>288
そんなんあるの?
探してみる、ありがとう。
303名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 19:24:38.81 ID:mIlUe0yZ
>>302
犬猫用ならササミジャーキーだの砂肝だのまぐろカルパスだの魚肉ソーセージだの色々とあるよ。うちもなんか色々と混ぜて与えてるわ。
魚肉ソーセージはデカすぎて使えないと思うけど…
>>298
ミールワームの乾燥っていいの?
生はイモリの胃袋食い破って出てきた話聞いて躊躇してる。
304284:2013/01/06(日) 19:34:14.49 ID:57TzwFEx
>>303
なるほどなるほど。
ジャーキーは硬いから駄目だと思ってたけど、いいんだね。
305名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 19:40:58.26 ID:mIlUe0yZ
>>304
乾燥アカムシくらいのサイズに細く切ってあげると食べてくれるよ。
どっちみち1袋でえらく持て余すけどね。
306名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 19:49:55.17 ID:uoSTdp8Z
>>292
あと、釣具用のは薬入ってるかもしれないから要注意ね
307284:2013/01/06(日) 19:55:13.03 ID:57TzwFEx
>>305
キャットばかりじゃ栄養偏るし、活餌は性格上、無理だから悩んでた。
たすかった、ありがとう。
308名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 20:01:07.53 ID:AZrfhp6K
>>303
サラマンダーやらイモリの話だけどたぶんウパも同様だからミールワームの利点と欠点を言うと

利点
・高カロリー食品なので欠損事故なんかがあった時は混ぜて与えるといい
・殻が硬めなので中味以外はそのまま排出されるため食物繊維同様の効果がある 宿便を追い出すなどガス抜き効果も高いとされてる
・排便効果がそもそも高いとされてる

欠点
・多用すると堅い殻が詰る可能性がある
・高カロリーではあるが高栄養素ではない(デブの栄養失調という矛盾を招く可能性)
・生で与えると胃を突き破る事になる可能性もある(乾燥はこれを除外)

まあおやつ程度に
イトミミズなんかに混ぜて1食1本くらいづつ与えるといいかもね
うちもたまーに与えてる
309名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 20:13:06.28 ID:AZrfhp6K
>>292
テナガエビも混ざってるよ

テナガエビとスジエビは避けてやるといい あれは肉食
カンカン照りのベランダなんかで干して干しエビにしてから与えるとか

シナとミナミはペットショップでも混在してる場合あるからあまり気にしないでいいかもしれない

でもさ仕分けめんどくせえwww

なので釣りで余った場合は放流!
とか考えるのが一般的だけど放流すると遺伝子汚染の問題出てくるからバケツにでも入れておいて暫く飼って次に使うのがおすすめ
310名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 20:22:19.99 ID:P9UATOn5
みんな餌に気つかってるんだなぁ。。。
うちはキャットとコリタブとどじょうの餌回してるだけだわ…たぶんすげー栄養偏ってる。
311名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 22:16:30.31 ID:Eab+t2tx
なんぞ、これ・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=MxA0QVGVEJw
312名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 22:33:32.16 ID:pNt0mlGZ
http://www.youtube.com/watch?v=V7cxJY5gu-A&sns=em
リオのカーニバルみたいな外鰓フッァサファサ〜具合が羨ましす。バルーン体型か
313名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 22:37:24.38 ID:kmxa5tkL
なんじゃこりゃwww
314名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 22:55:12.23 ID:O6ap/xED
it's too late, Now I'm a.......... ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
315名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 23:49:09.46 ID:57TzwFEx
>>312
すっごいお腹ww
食べ過ぎかな、、にしてもよく動くし、
顔かわいすぎ!
316名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:08:39.82 ID:qcBtfBa/
>>315
その動画を観て思ったこと…

外鰓の発達は海外の方か目立つような気がするから
もしかしたらGH(総硬度・General Hardness)が関係しているのかもしれないと思った
総硬度といっても具体的にどの成分かはわからないところが情けないが

メーカーさん、是非ウパの育毛研究をやって(実際は毛じゃないが)
「毛生え薬」みたいな製品も是非ご検討をw
あと、いろんな栄養素を5〜10種類くらいで
それぞれ特長つけたに代わり弁当的な飼料も

スレ住民の皆さんにとっては戯言なんで忘れて下さいね
317名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:13:34.42 ID:ZWM6RRj/
アメリカは軟水地域だけどアメリカでもでっかいの見たよ
318名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:25:21.73 ID:1CnmIdrU
たまにうちのウパ、シャチホコみたいなポーズとるんだけど
あれって一体なんだろう?個人的にはウパが期待MAXの時に取りがちなポーズっぽいけど
みんなのウパもウパホコしてる?
319名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:30:28.87 ID:n3f4soeK
http://img854.imageshack.us/img854/7122/fxcam1357471551520.jpg
これの亜種?
エサくれると思って待ってる図
320名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:31:17.09 ID:qcBtfBa/
いや他愛もない思いつきだから忘れて欲しいところだが

北米大陸は軟水が多といわれるのは本当だけど
両爬の本場のアメリカ西部、カリフォルニアやテキサスの一部に限っては
硬水(300mg/L以上)の方が多いよ
他の地域では50〜60mg/L以下のところも多けどね
欧州は200〜400mg/L超えで1000mg/Lの超硬水もあるけどさ

各地で差があるのは事実だけど日本は概ね100mg/L(平均50〜60mg/Lあたり?)以下だったはずだけどね
321名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:38:56.96 ID:n3f4soeK
結局硬度を上げるとアルカリに傾いて変体が進む論とか、アルカリになると苔がはえまくってヤバイ論とか(これは事実)前に出てたメキシコはそもそも超硬度の水質だから大丈夫論とか色々とありすぎて。

俺は別にいいやwww

そもそもうちはあんまり水換えしてないから使っても発達しないと思うから。
322名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 00:49:16.38 ID:Cwjd1J3+
硬度の高いミネラルウォーターでウパを飼ってみるとか?
323名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 02:14:44.87 ID:1CnmIdrU
>>319
画像ありがと!可愛いなぁー!!!!
ちかいけど違う。もっと尻尾がギュイン!って反りかえるんだよ。
なかなか見れない姿で写メさえないのが辛いところなんだが。
324名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 02:22:11.85 ID:2g1T/+gj
GH上げたかったら牡蠣の殻だとかを水槽に吊るしておけばいいよ。できるだけ水流あるとこに。エビの水槽とかで調整によく使う手だけど。

GHを極度に引き上げるとpHまで引っ張られてアルカリに傾くから薬品で下げないと苔の発生なんかを招く恐れがある。

あと水草は水槽三大神が5ちょいでアウトになるから注意必要。
アヌビアスは多少溶けてるほうがいいけどね。それでも上がりすぎるとヤバイ。

GHを極端に引き上げるとどうしても問題になるのがアルカリへの傾き。
年末に誰かやってた水草浄化水換え耐久レースから間接的に反対の方向に向かうとは思う。もちろんまったくカルシウムやマグネシウムが無いというのはミネラル面で問題はあるだろうなぁとは思う。

そこでミナミヌマエビを食べさせるのですよwww
あるいはクリルで。
食品で補う事も可能なのでそこらへんを重点的にやればいいと思います(飽くまで食品で補うってのは想像の範囲です。実際に効果あるのかわかりません)
325293:2013/01/07(月) 13:04:35.95 ID:538Wus8Z
メダカ1匹しか食ってなかった
10匹買ったから他の容器に半分入れておいたらそっちの方が2匹死んでたよ
326名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 16:15:53.47 ID:95xBctcn
>>323
http://i.imgur.com/Jm6GG.jpg

これだろう!?
327名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 16:25:00.35 ID:1CnmIdrU
>>326
これだ!!!これですありがとう!!!

個人的には興奮してる時にしやすいように思うんだけど、どのシチュエーションでウパホコってましたか?
328名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 16:33:55.64 ID:95xBctcn
>>327
うちのはーエサあげようとするとこのポーズやるなあ。
ウパホコのまんまずーっと見てると段々立ち上がる!


http://i.imgur.com/hwn6f.jpg
329名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 16:44:35.53 ID:ICHJiCBj
上の方にジャーキーふやかしてとかあったんですけど猫とか犬のドライフードを水でふやかしてあげたりとかってどうなんですかね?
330名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 17:04:10.50 ID:qcBtfBa/
>猫とか犬のドライフードを水でふやかしてあげたりとかってどうなんですかね

本来犬は雑食扱いで、猫は一応肉食の括りであっても
こっちはビタミンE(毛並み対策)他が多く、両フードとも脂質が多い

代替的にたまに使うなら多少は大丈夫だろうが(勿論保障は出来ないけれど)
どちらにしろドライフフードの飼育水に対する溶解が
製品開発の念頭にないから、飼育水を凄く短時間で悪化される可能性は高いと思ったほうがええ
自分は推奨はしない

 ただの乾燥干物になってるジャーキーとは違うよ
331名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 17:19:14.43 ID:ICHJiCBj
>>330
水質はすぐ悪くなりそうですね。材料にとうもろこしとか書いてあったので便秘とかにきくのかな?とか少し思ってたりでした。
332名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 22:50:56.21 ID:krSQ93zy
たまにあげるくらいならかまわんだろうけどね。
人間用ベーコンあげるくらいならって話だったと思うよ。
333名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 23:44:09.84 ID:LOpgMbNT
便秘解消はミールワームの乾燥いいよ。
あれも多用厳禁だけども。

ミールワームの殻ってメチャクチャ頑固で消化できないのでそのまま出てくる。
排出させる時に詰まってる物がっつり出てくる…まあ石を呑んで詰まりを取る説の延長なんだけどね。
栄養価低くてカロリーはやたら高いからおやつ程度に月1本とかそんなレベルなら。

消化できないなりにも多少はカルシウム分は取れると思うし。
334名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 00:46:29.47 ID:cF2YMzll
ウパもお腹痛い気がする…とか、
便秘で、お腹張ってきたかも…とか、
そういうの思うのかな。
そういう事を、よく思ってそうな顔してるよね
335名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 17:22:54.40 ID:aLjgIUzp
じーっと瞳をみつめていると、たまに切なそうな顔をしているときがあるw

ところでさ、熔岩石をウパ水槽に使ってる人いますか?
急激な水質変化をもたらしたくないのだが、平たい熔岩石をシリコンで工作してカスタムハウスを作ってやりたいと画策しているけどやっぱり水質気になる。
336名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 17:46:36.08 ID:yJkZHSBc
>>335
平たい溶岩石にモスをわさわさ定着させたヤツをうぱ水槽に芝生のように置いていた時期があるよ
全体の水量にもよるけど、石をひとつふたつ入れたからってそんな急に水質変化はしないから大丈夫だぞ
337名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 18:31:02.17 ID:aLjgIUzp
>>336
まじですか?ありがとう!よっしゃ、それなら早速注文しよ♪
338名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 19:02:44.53 ID:s+hGncEr
溶け出すものはじっくり時間かけて溶け出す。
牡蠣殻でGH上げの話と同じで。
なので水質はそうそう急変とかにはならないよ。

ところで水草植えてしばくたったので俺も水換え耐久をやる予定。
今日換えたのでここから2週間もつかなぁ。
339名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 23:24:11.49 ID:E+AAAdaC
飼い始めてから2年が経過したけど未だにベアタンクだわ
水草とか植えてみたいけど石とか飲み込んだらどうしようと思うとこわくてできない

あと関係ないんだけどアルビノよりブラックとか色がしっかりあるほうが肉付きよく見えるのは気のせいだろうか
340名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 00:47:34.74 ID:Rr6xC+Xe
チキンな人間には一生無理
341名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 01:15:20.64 ID:LGq/0lQ5
ボトムサンドならウパが少しジタバタしたりすると舞い上がるほど粒が細かい
そもそもアクアリウム底材スレで「微弱な水流があると常に流動してるから粒が大きい物は沈み込んで黒い塊が出る それが出たら目詰まりサイン」とまで言われてるほど細くて軽い
あれを飲み込んで詰まらせて死んだって話するヤツはまともに飼ってたか疑うレベルだと思う

ただし細かずぎる故にインベラに噛んで痛めてしまう事があるので
上部や外部使ってるなら吸い込みを底からかなり上げて使う事おすすめ

ちなみに田砂より弱酸性が出やすくてpHの影響はほとんど無いと個人的には思う
底面フィルター使うと噛んでフィルターの意味が無くなる
342名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 03:49:42.09 ID:DpCPFRPN
質問なんだけどエアストーンを上部フィルターに入れてる人は何が狙いなの?
あれは入れたほうがいいの?
知り合いが入れてるんだけど理由はわからんらしい。けっこうやってる人居るからやってるとの事なんだけど。
343名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 04:11:32.97 ID:wziPu18D
>>339
ちょっと冷めた見方かも知れないけど、
砂利を喉に詰まらせて死んでしまうなら、
それは、寿命なのだろうと思ってる。
このスレでも、ググった結果でもだけど、
砂利がある事による良い効果はたくさんあると思うんだ。
だから、うちは砂利入れてる。
実際、かなりの頻度で砂利を意図的に飲んでるけど、
ちゃんて糞で出てくるし、多く口に入れ過ぎた時は吐き出すし、
餌と一緒に口にいれても、石だけ出す。

人間だって、年を取れば食べ物を詰まらせて死ぬ様に
ウパもそういうもんだと思うな。
単純に長生きさせたくて、ベアタンクで流動食みたいな暮らしよりも、
底材があって、つるつる滑る地面よりも歩きやすくて、
地面があって、穴掘りしたり、のしのし歩いたり、
そういう方がストレス無く狭い水槽ながらも満喫して生活してもらえると
俺は思うね。
ベアよりもバクテリアとかの面から見ても優れていて、且つ所説あるけど
意図的に砂利を食べてる様だし、きっと入れてあげるべきだと思ったし
俺は入れていて、良かったと思ってるね
344名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 04:17:46.44 ID:wziPu18D
>>342
エアストーンは酸素を最中に溶け込ませる為にやるわけじゃない?
だけど、エアーを起こすと、同時に水流が発生するわけだから
水流を嫌うと言われてるウパには、上部フィルターの段階で
水に酸素を溶け込ませて、水槽内にストーンによる水流を起こさせない
っていう効果があるんじゃないだろうか。
同様にそうする事で、水槽内にストーンを置かない事で、見た目もスッキリするしね。
ウパに限っていえば、うちは平らなストーンが入ってるけど、水流を嫌がるどころか、
ストーンに乗って、良く遊んでるけどね
345名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 15:57:50.31 ID:qOPVpQ92
>>344を補足するとね、あとは
濾過槽の曝気(ばっき)効果を狙っているなら
実に理にかなっているかもしれない。
下水処理で生物濾過処理の浄化槽をブロワ(エアポンプのでかい奴)で
ゴボゴボやるのと同じ理屈ね。

濾過槽の局所的酸素供給は濾過バクテリアにはとても効果的な可能性が高い。
ただくれぐれも外部濾過フィルターでは考えないように
工作も大変だけどエア噛み起こしてオシャカの可能性大だから。
346名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 17:29:43.75 ID:YvHCAxZ7
流れ無視で質問御免

参考までに教えて欲しいのだけど、便秘した場合みなさんどれくらいエサを抜いている?
無論出るまでとは思うのだが、どれくらい抜いたら出た、という平均値が知りたくての質問です

うちの便秘ウパのエサくれコールに負けそうになっている(´・ω・`)
347名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 19:31:06.33 ID:I3D5CMGi
>>339
ベアタンクでも植えるの可能だぞ。ポットに砂利やらソイルいれて水草を束ねたもの…そうだなぁ…棒なんかに縛り付けてポットに棒ごと差し込む感じにするといい。
これで根がついて伸びはじめる。
あとはウパがよじ登った時にポットがコケない対策を。

>>344-345
うちもやってる改造だわ。
狙いはバクテリア。
普通は落水の時の勢いである程度補えるんだけども、水位を上げて濾過材をガチガチに詰め込む改造をしてあるのでほとんど効果が期待できすに仕方なく突っ込んでる感じだけども。
もちろんエアレーションも効果があるとも思うけどね。
348名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 07:54:49.38 ID:G+t1zKpt
>>346
たいがい1週間もあれば出るでしょ?
うちはエビが持ち去るので便秘かとうか判別し辛い。
349名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 08:09:41.16 ID:yi1DgAyb
エサくれコールするなんて元気だな。4匹いて1ヶ月以上要求してこないから、一応心配で2週間前に一粒ずつだけあげたけど エサは何もやっていない。氷点下にはならない地域だが、寒さで弱ってるようだ。
ひとつ心配なのが、1匹だけ3ヶ月くらい前から腹が膨れて重そうな奴がいる。繁殖か?
350名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 09:27:31.09 ID:pKQr8Fzz
351名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 09:43:12.03 ID:ieJmgz/U
アルビノ系のやたら血色いいのかな??
アルビノって健康状態いいと薄いピンク色がかった白になるけど…ここまでピンクってのは珍しい。
352名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 09:59:05.01 ID:ieJmgz/U
>>347
ポットの他にもリシアマットとかモスマットとかもベアタンクの人は使えると思う
光量が厳しいからリシアは少し難しいかもだけど
あと浮き草系かな?
ついでに亜硝酸分解には微力だけど活着系のアヌビアスやらミクロソリュウムという選択肢もありだと思う
353名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 11:06:34.87 ID:KBBPNZu+
>>350
白色素が薄いアルビノ?
珍しいよね。
354名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 11:41:43.13 ID:u+lHK1k1
【祝】脱ベアタンク

ボトムサンド細かいぃぃぃこれは飲み込んでも大丈夫。
早速マツモ植えた!!
355名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 11:49:58.64 ID:bd2x7Dr1
ボトムサンドか。確かに細かい砂粒だけど、スポイトに吸引されたのが
目詰まりを起こすから、スポイトを使いことの多い俺としては
あまり好きな底砂利ではないな。
今はヌマエビの繁殖水槽でしか使っていない。
でも、ベアタンクよりは全然いいと思うよ。
356名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 11:59:17.87 ID:KZPsKDlp
俺はボトムサンド好きだな。
ザクった後の砂漠みたいな風景はなかなか綺麗で良い。
確かに詰まりやすいし前に指摘あったインベラに噛まない工夫やらは大事になるけどね。
プロポーズにすら噛んだりするから使い終わっても暫く上層の水を吸い込ませるようにしないといけなかったりする。
でも綺麗なんだよなぁ…(個人的な感想)
357名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 12:06:58.79 ID:FMJPie8E
よくみなよ〜
うっの血や薬浴の影響の可能性すらある
元からこういう色だったならいいが

> アップロード日: 2011/11/15
>飼っているアルビノのウーパールーパーが感染症の疑い
>肛門に腫瘍ができてしまいました
>薬浴中ですがこんな感じでいいのでしょうか
>詳しい方コメントお願いします
358名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 12:11:02.20 ID:FMJPie8E
>>357はアンカー忘れてた、しかも変なところに「の」が入ってるしorz
気を取り直してもう一度、スレ汚しごめん

 >>353
 よくみなよ〜
 うっ血や薬浴の影響の可能性すらある
 元からこういう色だったならいいが

 > アップロード日: 2011/11/15
 >飼っているアルビノのウーパールーパーが感染症の疑い
 >肛門に腫瘍ができてしまいました
 >薬浴中ですがこんな感じでいいのでしょうか
 >詳しい方コメントお願いします
359名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 12:12:27.16 ID:OUTt8ipH
ボトムサンドはコリドラスに使ってるが確かにザクりがいはあるな
綺麗になったの目に見えてわかるから
緑も映えるしね

そんな俺もウパには田砂使ってる派www
バクテリアさえ湧けばいいんだよ!
それと後処理めんどく(ry

でも綺麗っていうのはすげーわかる
写真とか撮影してもかなり綺麗だと思うぞ
360名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 12:20:21.63 ID:OUTt8ipH
>>357
俺もちょっと気になった
明らかにうっ血のそれだよね
局部的なら寄生虫や外傷なんかを調べるべきだけど全身だからな


エラの色も少し悪い気はするし薬浴の前に病院のような気がする
361名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 12:25:24.90 ID:Of/g+hoF
なんかアレみたいだな。
めちゃめちゃ日焼けした白人。
アルビノって色素がないから光に弱くて直射日光当てすぎると低温火傷みたいに出るんじゃないかな?と勝手に予想。
これはどっちみち薬浴より病院だよな…
362名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 13:01:11.30 ID:ew2fF/Ux
ボトムサンドは巻き込みさえしなければいいんだよな…俺もあれは綺麗だと思う。
砂漠みたいなっての凄いわかるわ。
363名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 13:14:37.21 ID:5Lh2+W7w
ボトムサンドはけっこう使ってる人多いイメージ。
田砂、大磯(細)あたりもメジャーどころって気はする。

誰かガーネット使ってる?

うちは田砂だけども今シーズン水槽増やすのに何入れようか考えてる。
ガーネットに多少興味あり。
364名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 13:54:58.85 ID:VgpZ6CO6
間違って金持ちになったヤツが知識なくアロワナとか飼育してるのに使ってるイメージ。
勝手な思い込みだけどもw
(使ってる人居たらすまん)

そういう高い底材は使ってない大磯っ子です。
ああいう発色のいい底ってライトなしじゃキツイだろって思うわ。単純に綺麗でもウパだからな。
365名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 14:14:53.64 ID:525Av7Lu
別に間違ってはないと思うがwww

粒が大きくて尖っているらしいからウパ向きじゃないんでないかね?
ライトアップはそうだろうな
ブラックライトやら白色光やらを混ぜて照らしてる人多いしそういう底材なんだろうと思う
どっちみち大型魚向けだわな
366名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 14:17:40.91 ID:zZsZltkV
底に敷く材料を洗濯のとかに使う網に入れて底に敷くとかってどうなんでしょ?やっぱりなれない間は何も敷かない方がいいんですかね?
367名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 17:01:48.36 ID:O8QwCaRw
>>366
ゼラニウム砂利を濾過材用ネットに入れて座布団みたいに敷いてるけど
ウパは気に入ってるみたいでよくくつろいでるよ
ベアタンクなのでバクテリア対策も出来て一石二鳥

でもエアストーンの近くに敷くとネットがエアーで膨らむのでエアストーンの周りは避けてね
368名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 17:21:35.00 ID:FtI1yiJI
ブラックライトが部屋に付いてるんだけどさ、
蛍光灯も白熱電球もLEDも、ウパはそんなに反応しないけど
ブラックライトは点けると、露骨に嫌がるよね
369名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 18:27:44.53 ID:5OjXopak
なんか俺使ってる底材がまったく話題にならないんだけど…使ってる人いないのかな…川砂なんだけど。
あれも粒細かいから凄くいいと思うんだが…w
370名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 18:56:55.76 ID:hqnVx34L
>>369
使ってる。底面と一緒に3年使ってるがこれといったトラブルもなし
餌や糞がわかりやすい色もいいし掃除も簡単に済むので気に入ってる
371名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 19:05:15.07 ID:AHANVyLT
川砂は育成用水槽の30センチのほうにひいてるわ。メイン水槽はボトムサンドだけどね。
川砂やら田砂を使うレイアウトってちょっと和風を意識してやるといい感じにはなると思うな。
単一色じゃない味がある。
372名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 20:14:50.03 ID:zZsZltkV
>>367
部分的に敷くのもありなんですね。
373名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 20:19:14.92 ID:zZsZltkV
ウパ年末にお迎えした者なんですが相変わらず固形餌食べてくれません。ピンセットで鼻先までやれば口に入れることは入れるんですが暫くモグモグして吐き出してしまいます。
374名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 20:43:24.28 ID:e2G2Ojz4
慣れてないからかなぁ?
でも確かに固形を嫌がる子は居るよ。
根気よく試し続けてたらいつか食ってくれると思う。
匂いと味を覚えるまでの辛抱かもしれない。
375名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 20:54:03.30 ID:zZsZltkV
>>374
サイズは15センチ越えてるくらいなのですが今まで何食べてここまで育ってきたのやら。お迎えしたときに付いてきた餌もすぐだしますし
376名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 22:02:57.79 ID:jACHtk6p
元々苦手だったのかもしれないしなんとも言えないな
どうしても食べさせたいならある程度断食させる手もあるけど…
他の餌食べてくれるならそっち主体にするとかかなぁ…
まあ別にキャットフィッシュ用じゃないとダメって事はないし(むしろカロリー高すぎてうちは避けがち)アカムシやら乾燥イトミミズやクリルといった定番餌で回しながら(可能ならば)活餌なんかを組み合わせるといいかなぁと
栄養バランスは単食よりも遥かにいいからね
377名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 22:05:14.72 ID:zZsZltkV
>>376
冷凍アカムシあげれれば良いなとか思ってたんですが流石に冷凍庫に入れるのは駄目でしたので他な方法を模索してます。
378名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 22:29:34.11 ID:jACHtk6p
んー
半生のパックDEアカムシか乾燥になるのかな?

半生は要するに粉末にしたアカムシを大量に練りこんだデンプン質の物なので感覚としてはキャットに近い感じ
うちは一匹しか食べてくれないwww

乾燥はいちいち目の前に出して与えるって手間がかかるかなぁ?
というか乾燥餌はすべて浮き上がる
半生もゆっくり沈むけど基本的に目の前に出してやる感じ

一番きつい浮き上がりはばらけて浮いてくるイトミミズなんで処理させるためにメダカを2匹程度入れておくといいかもね

うちは定番餌のほかに乾燥ザリガニ(硬すぎて危険なので殻を外して与えてる)乾燥ミールワーム(カルシウムと脂質以外は栄養価ほぼ無い 前レスにあったけど便秘解消用??たまにあげる程度)乾燥コオロギ(足を切り捨てて半分に割ってあげてる)
とか与えてるね

キャットフィッシュやコリドラスみたいなタブレットは絶対に食わせないといけないって事はなくて定番餌の1つだから多少食べてくれなくてもあんまり気にしない方向性でwww
379名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 22:57:16.25 ID:FMJPie8E
>>373
オチョコぐらいの量(15cc強くらい?)の水に
食塩を半つまみ(〜0.5g以下くらい?)入れて溶かし
舐めてみて「薄塩味ポテチより薄い感じのやや塩味」になるのを確認して
その水に餌の飼料を通すか、少しふやかしてから与えてみたら?
(塩と水の配分はもっと薄くても効果はあるかもしれない)
こうすると劇的に食べ始めることがあるから、だんだんと薄めて飼料に慣れさせれば上手くいくことがある
もし嫌じゃなければ、ご自身の判断の上「自己責任」でやってみたら
可能ならこの場合の給餌は飼育水槽とは別のプラケやボールに移動してからの方がよりベター
食べて食べた途端に戻すとショックで吐く事があるから
しばらく静かにしておいてから優しく水槽に戻す

だたし塩味は絶対に濃くしないこと、人間が塩気を感じる程度
濃すぎると逆に食べないし、濃いとウパの身体にもあまり良いとはいえないはずだよ

あくまでご参考までに
380名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 00:32:39.63 ID:obEiHnJA
>>378
種類多いな。
うちは農薬未使用の畑から出てきたミミズをたまーにあげてるわ。
田舎の山奥だからできるんだろうけどね。
ちょっと前まで山女や岩魚を捕まえてきて切り身もあけてたけど水質がアレになってやめた。

できたらいっぱいいろんな餌食べさせてあげたいよなぁ。
あいつらほんとに餌だけが楽しみなんだし…と常々思ってる。
381名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 01:03:14.11 ID:YyiQbDkI
確かに餌だけが楽しみだよな。
狭い水槽に押し込められて満足に移動もできないとかいう状態だしな。

俺は嫌いな餌は与えないのも選択肢のうちの1つだと思ってるので、固形嫌がる子一匹は別餌を用意してるよ。
せっかくの楽しみを強制したくないからね。
382名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 01:18:23.22 ID:6hmS/6AE
野菜食べるウパの動画が過去にアップされてたよね
海外のウパ主だったんだけど、コメント意訳したら「野菜は湯がき、噛み砕いたものを与えています」的な。
大丈夫なんか?とおもったけど案外美味しそうに食べてたなぁ
383名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 01:28:51.08 ID:biyiswZa
野菜ではないけど、バナナは好きだよねうぱ
384名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 02:18:17.30 ID:HAJQKEWr
ウパって、バナナ食べるの?
バナナって栄養高いの?
よく、ここのスレで色々と餌をあげてるけど、
今、問題なくキャット食べてるのに、
そういうのあげることで、食べなくなったりしないかな?
バナナならあげてもいいかな…
385名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 02:26:45.33 ID:biyiswZa
バナナをあげてみたきっかけは、そのキャットの原材料にバナナが入っていたからだったような覚えが・・・?
うちで現在やってるエサはコリタブと乾燥淡水エビ、あとは生の鶏肉とかバナナとか、生のニジマスやら鮎やらを時々あげるくらいか
その他に水槽内にミナミヌマエビとアカヒレが同居してるので、気が向いたらそういう生きた獲物も食べてると思われる

小さい頃あげてた冷凍アカムシや生のマグロは、今はもう全然あげてない
現在体長26センチオーバー・・・×2匹w
386名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 02:33:24.41 ID:f3BKuT0X
輸入品に頼るバナナは残留農薬がなぁ。
詳しくはポストハーヴェスト農薬でググったらわかるけど簡単に言うと船便の中でも農薬漬けにされてる。
ポストハーヴェストに漬けたオレンジやらグレープフルーツやレモンなんかの皮を少しかじるだけで危ないとまで言われてる物だからな(これは要検証 ソースが非常に弱いから気にしたら負けかもしれない)
人間には害は少ないかもだけどウパの肝機能ではたして分解できるかはわからない。
食物繊維なんかは豊富に含まれてるし栄養価高いから理想的な餌ではあるんだけどね。
難しいね。
果物なら国産の柿なんかをレンチンして冷ましてから与えるほうがいいかもしれない。もっともこれも無農薬栽培なんかが理想的。
387名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 02:51:53.77 ID:RHE+po0H
ふむ…バナナはたまにくらいならいいのか、絶対に与えちゃダメなのかどっちなんだろうか?
あとアヌビアス農薬抜きの原理で流水に晒して浸透圧を使って追い出す事は可能なんだろうか?
あとそれをして抜いた場合栄養価はどれほど流れ出るのだろうか?

色々とわからん事多い。
388名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 03:01:43.70 ID:WS3WUTw2
なんかまたアカデミックな話してるwww
知らない事が多すぎる俺には面白いんだけどさ
ちょっと聞きたいんだがそのポストハーヴェスト?を中和させるような物はないのか?ある程度何が使われててってのはわかってるんだろ?
389名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 03:25:53.06 ID:Ehg2nI6A
ちと自力でググってみた。

http://ameblo.jp/gatakao/entry-10585758046.html
こんなの出てきた
使ってない物もあるって事か

あとポストハーベスト主成分ベノミルって物らしいが

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%AB

水生生物には猛毒とある。
だから使ってない物をできるだけ選ぶ必要はあるみたいだな。
390名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 03:48:25.16 ID:6hmS/6AE
こういうときに安心国産の島バナナ!

と言いたいところだが高すぎて俺さえも口にしたことない(´・ω・)
391名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 04:07:52.81 ID:WeirNoLv
つーことはドー○さんのバナナはまだ安心ってことか。
確かにガキの頃テレビで薬品漬けにしたバナナの出荷を見たことはある。
そういうバナナを探し出す必要はあるんだな。
食物繊維は豊富だから便秘には良さそうだしいいよな。食べてくれるかの問題はありそうだけど…
392名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 05:20:45.74 ID:JNdzQKpN
393名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 05:24:30.92 ID:JNdzQKpN
最近、ウパが水槽から出るほどの勢いで一日中泳ぎ回っています。
考えられる原因として初めて生き餌さをあげたことで何らかの病気を移された、カボンバを入れ残っていた薬に苦しんでいる、もしくは生き餌さ美味しすぎてテンションマックス、カボンバに体こすって気持ちいいのどれかだと思っています。
生き餌さや水草を入れこのような状態になった方はいますか?今までないほど泳ぎ回っているので心配です。
394名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 05:33:36.12 ID:Eaqpk7V3
カボンバの農薬残留なんてほとんどないような気がするけど
よくあるのはアヌビアス系
エビを試しに入れてみて動きがおかしかったら農薬残留が濃厚
エビはウパよりデリケートだから
たぶん可能性は非常に薄い

うちも一日20時間ほど泳いでた異常な頃があったけどマイブームじゃないかな?
そして今はやたら泳いだり土管に入って出て来なかったりする
たまにやっぱり12時間ほど泳いでる
395名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 07:05:47.82 ID:HAJQKEWr
うちもたまに、トビウオにでも転職する気なのか?
ってくらいに、ガラス蓋なかったら危険なくらいのときがあるけど
特になんの前触れもなくやるな…
もう、放っておいてるw
うちの場合で言えば、誰かがウンコしたときに、
割とよく見られる感じする…
ウンコが撒き散らされて回収不能になるんだけど
ウンコ片付けろ!のサインなのか、ウンコのある水に不満があるのかは不明
396名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 07:12:58.22 ID:HAJQKEWr
結局、ドー◯のバナナならいいって事なの?
100円のとか、SALEで安いのは駄目って事なのかな…?

そういうリスクがある以上、このスレ的には
バナナは『あげない方がよいであろう』という結論?

今までの固形餌とメダカ、エビ意外で唯一あげれそうな一品だったので
かなり真剣に知りたい。
柿は俺が食べれないから、NGねw
397名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 07:28:34.52 ID:lTOpIb+E
だから、こういうのは自己責任だって。

少しでも残留農薬への不安があるなら、やらない。
残留農薬について不安を感じないなら、やる。

全て自分が自己責任で決めることだよ。スレの総意なんてないよ。
398名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 07:56:21.02 ID:y8WudFPW
うん。そうだと思う。
ベノミルってのは猛毒みたいだし

>水生生物に対する毒性が強く、土壌中の共益微生物にも悪影響を与えるため時として植物の生育を妨げることもある。

これ下手すると生体ごと水槽環境すべて破壊しそうな物だから下手に「大丈夫!問題はない」なんて言えないわ…自分の水槽でも怖いのに他人の水槽まで保証するなんてのはちょっと…
>>386の言うような無農薬の柿を温めて柔らかくして与える程度ならまだしもね。
399名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 09:26:37.43 ID:0vPc+H7S
検査薬みたいなのがあればねえ。
あるいはエビでチェックするとか。
農薬の反応に対してはエビが敏感な筈。
ただ基準が曖昧だけどさ。
400名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 11:34:30.21 ID:wQslDm9J
うちもついに脱ベアタンクしたったったwww
でも田砂3キロじゃ少なかったかな…やっぱ薄いからあと3キロ足すわ
60って5キロから6キロくらいが妥当?
401名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 11:48:56.14 ID:WvUlV24g
脱ベア流行りかよw
でも水質安定には凄くいい傾向だと思うよ。バクテリア床は多いに越したことないし。
(川砂もよろしく)
402名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 11:59:03.29 ID:SGsb8BEV
いいなー。
うちのウパ、脱腸をしたことがあるから底砂は無理だから、うらやましい。
403名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 12:21:37.56 ID:cIM+BDKl
うちは小さい頃に一度なった事あるけどその後まったく無いなぁ。
サンド系なら大丈夫って話は聞いたことあるけど詳細不明という。
隔離できるサテライトでもあればいいんだろうけどね。

http://img210.imageshack.us/img210/8201/fxcam1357870950566.jpg
本日お迎えさんです。
ちっちゃくてマジ可愛い。
404名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 12:40:02.00 ID:SlTGMOKW
さっきウパ水槽に足し水をしたらいきなりウパが腹を俺の方に向けて横向き状態のまま
「見ろや!」と言わんばかりにスポーンと立派なウンコを産み出した

ウンコってあんなにあっさりと出るものなのかw
405名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 12:47:25.06 ID:cIM+BDKl
水質やら水温が変動すると出やすいけど足し水くらいで出すのはww
406名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 14:03:32.45 ID:3wDrr4bC
>確かにガキの頃テレビで薬品漬けにしたバナナの出荷

痛みやすいバナナは青い内に収穫、輸送箱で完熟させるのが常だし
バナナに限らず、海外の虫の中には日本の農業を根底から覆す可能性があるからネェ
確かにムズイ問題かもしれない

バナナの繊維質はともかく、栄養分や自然化での自生地もまったく違い
肉食に分類されるウパの身体にとって、コンニャク程度の身にしかならなければいいけどね
食べるなら絶対に与えちゃ駄目とは思わないが
"人間や他の生物にとって栄養豊富で、繊維も身体に良いから
ウパの常食にも加える"という考え方なら懐疑的

温帯息の両生類は低い温度では代謝が低くなるのは割とあたり前
●の周期を人間や恒温動物をバロメーターで考えない方がいいよ
代謝が低いからこそ、やたら長生きという考え方もあるくらいだから
407名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 14:22:05.69 ID:nRd1BAL+
むしろ砂利を含む消化しきれない物が便秘には良い説もあるからねぇ。昆虫の殻とかそこらへん。
繊維質の厄介なとこは水を含んで膨張するから、下手に摂ると水分を奪われてしまう所かなぁ。
水生生物だから水なんてどこにでもあるだろ?ってなるのかそれとも…水生だからこそ内臓での繊維質の膨張で水分奪われるとか耐性がないんじゃないの?っていう問題も。
こればっかりは与えちゃ駄目とも言い切れないし与えたほうがいいとも言い切れないわ。
いかんせん知識がないからちょっとね。
408名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 15:39:55.60 ID:biyiswZa
>>396
食物繊維的な物を探しているのなら、納豆をあげてみてはどうか?
納豆で便秘解消なウパの記事を前に見かけたぞ
409名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 16:13:05.48 ID:JNdzQKpN
>>394>>395
3年間でここまで泳ぎ回ることがなかったので驚いています。とりあえずこのまま様子を見ようと思います。ありがとうございました。
410名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 16:53:16.66 ID:6hmS/6AE
>>408
納豆やってみたけど、食い意地張ってるから嬉々と急いで口にしたかと思ったら「なんじゃごるおぉぁー!」って勢いで吐き出して怒ってたw

>>404
wwwwwwwww
411名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 19:31:47.36 ID:ijpoapIK
>>404
うちの子達は、ゆっくり時間かけて出してたよ
´`
412名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 19:34:07.15 ID:Kw2dxI8P
成ウパがアナカリス食べちゃったんだけど大丈夫ですかね?
現在は落ち着いているみたいです。
茎を一本飲み込んだので心配です。
413名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 21:21:06.53 ID:UuuNT7uN
>>403
オチビちゃんかわいいなw
ちっちゃいから色素がはっきりしてないのかもしれないけど、
真っ黒って感じでもないよね。これがブルーって呼ばれる色なのかな?
414名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 00:45:28.90 ID:X3WWMWbG
>>412
アナカリスくらいなら大丈夫だと思う。アヌビアスの茎飲み込んだってんなら大事だけどね。
>>413
黒個体は初めてだからどうなのかなぁ?自分より大きいサイズのミナミヌマエビを食おうとしてるヤンチャな子だわw
415名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 00:47:27.48 ID:W9jf2EHF
メスウパが食欲ないんだが、産卵時期なのかな?
緊張してきた
416名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:05:44.97 ID:Mi7RKglf
>>415
可愛い子生まれるといいね。
うちも去年生まれたよ。
3割くらい中身なしだったけど。
417名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:12:19.37 ID:Mi7RKglf
こないだ乾燥ミールワームっての与えてみたけど食いつきが凄いかった。
今日うんこで殻が少し混ざって出てきた。これでカルシウム分は補えるのかな?
多用厳禁って言うからまた暫くしてから与えるけど。
418名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:15:36.80 ID:W9jf2EHF
>>416
うちも去年生まれて、楽しんでやっていたが今年もだと多くなるからちゃんと飼えるかどうか…
育てたいのはやまやまなのだがね。
419名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:27:15.10 ID:Wr0y8+3S
飼いきれない数になると…里親探しか
うちは増えて飼いきれなくなった時にかわんこのかりつけの獣医さんに相談したら里親募集の張り紙してくれたなぁ
420名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:42:32.26 ID:lK34nmd8
流行りに乗って脱ベアタンク宣言!
ボトムサンド5キロ入れたけど凄く綺麗だねこれ。
421名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 02:34:44.44 ID:XzTmZwNo
脱ベアタンク流行ってるなぁ…
迷うなぁ…

水草ポットで植えたけどなんか見栄え悪いし…
バクテリアの強化もしたいし

でも4年飼った物を根底から覆すような気がして…
いまだに迷う
と言いつつショッピングカートにはもう既に田砂が3キロ×2入ってるんだけども…
422名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 04:06:18.10 ID:NqsePn76
>>403
チビウパかわいい^ ^
ブラックだね。
大きくなっても可愛いよ〜ブラック

>>404
かなりうけたw
うちの子は、出すとこは目せてくれないけど、
よくウンコ出しながら歩いてて、自分的には終わったのかもしれないけど
ウンコてけたまま、よく歩いてるw
423名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 04:09:15.86 ID:NqsePn76
>>410
鼻はいいって言われてるわけだから、
食べでみたけど
『くせぇ!腐ってんじゃねぇのかよ!!』
ってなったのかなw
納豆は水汚しそうだから、同じ大豆系として
お豆腐レポートよろしくw
424名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 04:13:57.46 ID:NqsePn76
脱ベア流行ってるなら、前に募集したけど
砂とか欲しい人いない?
まあ、6キロとかはないけど…
425名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 04:18:11.71 ID:4iS9X4Mg
>>417
取り込んだ物は一応は処理されるってのが栄養学の基本だから取り切れなかった部分が尿やら便になって排出される。
なので排出された時点で処理できる限界まで取り込んだという事になるはず。
両生類はどうなのか知らないけどね。

昔メダカばっかり食べてた偏食のウパが背骨湾曲(上から見てS字湾曲の後天性奇形)おこしてたの見たから多種多様な餌をあげるほうがいいと思う。
ミールワームは大型魚やら爬虫類、両生類と実績のある餌だから…ただ栄養価は少し問題あるけどね。というかメインにして与えるとかなり問題がある餌だよ。
自己責任の域にはなるとは思うのであえてお薦めはしないけど、たまにあげる分としては優秀なおやつだと思う。
426名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 04:36:23.17 ID:QIvqyNx3
>>423
豆腐考えたことあるよ。
けど「にがり」か発泡剤入ってるじゃん?だからやめといた
その代わり丁度晩飯にブロッコリー出たから余りの茎のところをよく湯がいて、小さく刻んでやってみる!
427名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 04:47:33.57 ID:taA2Cldv
たまにカボンバをムシャムシャ食ってるうちのウパに死角はなかった
428名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 05:33:08.42 ID:NqsePn76
カボンバとかマツモとか、うちもよくハムハムはしてるんだけど、食べるまでいかないんだよね。
みんなのとこは、ちゃんとたべてる?(食いちぎる)
アナカリスはまったくハムハムしないんだよねw
429名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 06:27:08.36 ID:tYabskl8
マツモは細いくせに硬いから厳しいかもしれんね。
アナカリスは太くて硬いからやっぱりきついかもしれん。
カボンバは柔らかいからハムハムしやすいかもね。三大神全部入れてるけどカボンバは維持が難しい。あれみんなどうやって維持してんの?
うちは定期的に買い足さないと無理だわ……まあカボンバは投げ込み隠しに植えてる感じなんたけどさ。
見た目はカボンバとマツモは凄くいいよね。
430名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 06:30:38.52 ID:bbaeW1R1
>>423
納豆は水を汚すというより、逆に納豆菌が水質をよくするって聞いたけど。
431名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 06:39:42.61 ID:tYabskl8
醤油とかかけてない納豆のパックの中身取り出した後のやつを立ち上げたばっかりの水槽で洗ってバクテリアを誘発する方法もあるよね。
あの匂いの元はアンモニアで納豆菌はそもそもバクテリアに変わって仕事してくれるとかいう。
いずれほっといたらバクテリアが沸くまでの代理品になるとかどうとか…さらに納豆菌の死骸をバクテリアが食って増殖を早めるとかどうとか。

市販のバクテリアスターターキットなんかよりよっぽど使えるっていうのを見たことがある。
432名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 06:46:35.59 ID:7KnUX8Jx
>>429
うちもカボンバは定期的に買い足してるわ
トリミングが厄介でほんと面倒
根本が腐らないトリミングのやり方ってどうしたらいいんだよ
6割くらいトリミング後の根本が死ぬ。

もうちょい丈夫でトリミング楽なら色も多彩で使えるんだけどなぁ。

ちなみにウパはたまに食べてるwww
433名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 10:32:50.54 ID:HpoWiDNY
腐らないトリミングがないから厄介
434名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 13:58:54.29 ID:M3/9sp+h
そういえばマツモとかカボンバとかアナカリスって浮かしてたら駄目な理由は養分だけ?
それともなんか理由あり?
435名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 14:35:29.77 ID:k0yV1YOY
別に浮かしててもかまわんよ。
肥料だけと言えば肥料だけだし。

伸びは悪くなるのと養分…つまり硝酸の取り合い戦争が幕開けする。
それはそれでいい事なんだが…
三種で浮かしてたらまずカボンバが確実に死ぬ。
次いでアナカリスかな?
肥料足すと水質汚染になるので水草を生かすためには植えるほうが簡単って話。

前に水草の下はあまり触らないようにって言ったのはそれで、汚泥が溜まってもそれが肥料になるから。もちろん汚泥を分解するバクテリアもついてるし。
硝酸の分解目的で入れてるんだけど局地的に硝酸濃度をわざと上げたほうが全体の硝酸浄化は早くなるという、なんか矛盾してるような話。
汚泥ってのは必ずしも不必要な物ばっかりという訳ではないというちょっと一般的な考え方ではわかりにくい理論なんだけどね。
まあ理由はアナカリスやマツモやカボンバみたいな草は根の部分と茎や葉から同時に養分を吸収するから。

溜まりすぎはまあ厄介なので1ヶ月2ヶ月に1回くらい伸びてるヤツをトリミングするついでに底を適当にザクる程度でいい。必ずしも超綺麗になった!って程やらなくていい。
どうせ汚れるしってノリでやる程度(要するに通常底面とは掃除のやり方を変えたほうがいい)
436名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 14:42:10.53 ID:vV/Oc2KX
http://img252.imageshack.us/img252/2952/fxcam1357968983562.jpg
さっきからこの位置で止まって動かない。
どう見ても頭から生えてます本当にありがとうございました。
437名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 14:44:19.95 ID:HNPg7ncs
>>424
近場ならほすい
438名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 15:15:24.27 ID:z3SJEWzA
>>437
マジで?水槽もいる?
チビウパが入れるツボもあるよ?
砂とセラミックの白石があるよ!
まとめて、着払いでおくるよ?
439名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 17:59:04.59 ID:WPf8BFX+
メスが1ヶ月くらい前から何も食べなくなった。
弱ってるみたい
440名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 18:08:40.46 ID:WPf8BFX+
エサを前に出しても何も反応しないから、口にドシドシ当てたら逃げていった(笑)
困った
441名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 18:12:50.98 ID:BUgoF6fv
わかんないけど時期的に水温が低いのかもしれない
5度付近ってことはない?
442名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 20:20:56.95 ID:YNsfpWgy
11cmのウーパールーパーの底面フィルターがあるんですけど2〜3cmの隙間が必ずできてしまうんだけど挟まって死んだりしないよね?
よく隙間に隠れてるから心配
443名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 20:24:56.29 ID:zb7kO1xp
どこの隙間??
底?
横面??

横面なら狭い隙間に入り込むのはウパ大好きだよ。
器用に出てくるし
444名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 20:38:57.95 ID:WGRwLGFs
445名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 20:50:43.93 ID:YNsfpWgy
横面です
これなら大丈夫そうですねwww
446名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 20:56:07.82 ID:oWImgMIP
横面ならうちも。
器用に壺の隙間とかに挟まってる時多いというか、ウパは習性として壁面に沿って動く事が多いから、横の隙間なら別に問題はないと思うよ。
気になるなら何かオブジェやら水草で覆うなりを。
447名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 21:26:42.73 ID:WPf8BFX+
>>441
5度付近です。
ただし、エサ投下したらものすごい勢いでオス2匹がかっさらっていきました。メス2匹は何も食べず…
448名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 23:33:52.09 ID:QIvqyNx3
>>444
おまえさん良いカメラ使ってんなw
しかしムカつくくらい可愛い子じゃないか!

うちの30cm巨体ウパもエアリフトの管と水槽の間に挟まろうとしても顔がデカすぎて入らずよく途方にくれている

ウパは可愛すぎてたまにムカつくくらい面白くてやっぱり可愛い
449名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 00:25:30.91 ID:LOvyDE1a
うちはカボンバとアナカリスとマツモが、全部浮遊させてるから、
そんなかに埋れてると落ち着くみたいw
上記の水草をかなり入れたから、浮いてる水草の中に生息する動物になったw
そのせいか、壺とかには殆ど入らなくなったかも
450名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 03:16:54.57 ID:HB3ddlq+
浮遊じゃないけど60規格の半分カボンバもしゃもしゃなので
同じく、水草の中に生息するいきものになっておるw
451名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 04:58:49.38 ID:LOvyDE1a
今日はすごく疲れて帰って来てさ、
でも、今日はウパにご飯あげる日なんだよ
でも、本当にだるくてさ…

うちは今は一匹10粒で、3匹いるから30粒をピンセットであげるんだけど
時間かかるし、腕が疲れるんだよな。

うちの子は、エサくれダンスとかもしないし、疲れる俺をそっちのけで
水草遊びと、ウパ同士がじゃれてるの。
それを眺めてて、可愛いなぁ…て思ってさ。

その時に、このスレでよく言われてる
『餌くらいしか楽しみないんだから』
って思い出してさ。
うちの子は、仲間もいるし、水草遊び好きみたいだし、楽しみはあるかもだかど
俺が与えてあげられる唯一の楽しみをサボってはいけないな…って思った。

ちゃんと、10粒ずつキャット食べさせて、食べたらすぐに散会しちゃうけど、
奥にタバコのフィルターくらいある特盛りウンコを眺めながら、
その各各の様子を見て、ちゃんと守ってヤンなきゃなって思った
452名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 06:21:05.84 ID:4AwM7lnd
珍しくマツモ売っててしかも安売りしてる!とか思って買ってきたら
トリミングが雑でしかも売ってる時に袋詰めにされてたから曲がりまくり葉が開きまくりという…
トリミングしなおしてマシなのを植えてみたが酷いのはベランダのたらい送り。
伸びてきて真っ直ぐなの出るまで放置かなぁ。
ちなみにウチのウパはなんでかカボンバをハムハムしないでマツモをハムハムする。
453名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 08:29:37.33 ID:lFOTs1K/
マツモは綺麗なのと汚いのの差が激しいよね。綺麗にトリミングされた物はほんとに見栄えする。
454名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 11:08:55.68 ID:DmgdAhl/
うちもマツモは現在エビ水槽もといバケツで療養中…マツモの森で隠れているつもりのウパは可愛い
455名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 11:20:20.42 ID:PJBJENNT
>>452
マツモはすぐ伸びるから暫く放置して綺麗にトリミングしたらいいよ。
見た目悪いのは増殖用か背景用にしとけばいい。
うちのウパはマツモ嫌がるのでエビ避難所として入れてあるわ。
456名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 11:41:44.88 ID:9MQSwaqW
>>436
アヌビアスかな?頭から生えてるように見えるね。

>>444
うちもよく隙間に入り込むよ。楽しいんだろうね。端へ端へと進みたがるよね。
457名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 11:54:34.04 ID:Yzt9kBA1
そーいや60水槽って定員は3匹までくらい?
今3匹目育成中なんだけど。
次からは60足したほうがいいのかな?
458名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 13:03:56.06 ID:c69E2tBl
一匹当たり600平方cmが目安だからね。
ここは一気に120cm買って、可愛いウパ達を喜ばせて上げよう♪
459名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 13:18:58.25 ID:KC0oBjGU
入れてる物にもよるんじゃないかな?
3匹くらいでいいかと。
460名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 13:31:22.16 ID:rCYhkrBc
ミナミヌマエビ100匹入れたら腹パンパンに膨れ上がってる…食いすぎんなよ
461名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 15:37:46.29 ID:tSEDkDTn
マツモ買ってきて水洗いしたらバラバラになったorz
こんなに弱いものなの?
462名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 15:43:04.46 ID:J7fW3+7w
そんなに弱くないぞ
むしろ硬くて強い
ハズレ引いたんじゃないか?
463名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 16:25:21.41 ID:vzFB/Q/e
メスウパが動き回りが多くなり、食欲が落ちたけど寒いからですかね?
弱ってなきゃいいけど(-o-;)
464名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 17:30:14.02 ID:reHjgJaQ
>>461
水洗いって水道水ってオチじゃないだろうな?
マツモは塩素(水道水のカルキ)に超弱いぞ?
ちゃんと水槽の水orカルキ抜きした水で洗った?
465名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 17:37:03.99 ID:UJiXCfp1
基本的に水槽の物洗う時はカルキ中和させた水か抜いた汲み置き水でしか洗っちゃダメ
466名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 17:50:19.25 ID:2UB+Qba3
>>464
驚…我が家のマツモ様はガンガン直蛇口で洗っているが一向に衰えたことが無い
とういか益々元気なのだが、マツモ様にも耐性がつくのだろうか
カボンバにはそういう時もあるが…
467名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 17:50:56.68 ID:1JxcrC5L
水道水で洗うのって1年くらい使い込んだリング形セラミック濾過材を洗う時くらいしか思いつかない
湯かけた後で流水に晒して吸着した物をすべてリセットする時とかそのぐらいしか…

バクテリアとか死滅するからほんと水道水の直って使いどころ間違えるとヤバイよね
468名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 17:59:16.01 ID:2UB+Qba3
直蛇口を使うのは導入時と大掃除、トリミングした時に別水槽に分けるときだよ
それ以外の適当な株分けには新水槽の全水すら、完全に水道水オンリー

水槽内のバクテアは水草に付着した少量の塩素程度じゃ崩壊しないはず
(つかその程度でどれだけのppmになるというのだろうか?そんなに弱い植物は聞いたことが無い)

その程度で崩壊するなら、あまりにナイフエッジな濾過環境過ぎると思うが
469名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 18:00:38.23 ID:reHjgJaQ
>>466
いつからその草がマツモだと思ってた・・・・・・?

なんつって
そんな強健マツモもいるのかいw
470名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 18:07:48.60 ID:FurwPeNc
マツモはたまにハズレあるよね
なんかだらしなく開いたやつってたいがい弱い
凄く綺麗な形のマツモは強くていいんだけども
471名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 18:22:12.75 ID:CNyNZKS6
綺麗なやつってほんと麦の穂みたいな形してるよね。
綺麗なじゃないのはなんだろ…
あの試験管洗う時のタワシみたいなの。
472名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 18:33:56.66 ID:2UB+Qba3
>>469 お、おりは単にマツモと思い込んでいたのかーw

と、冗談はさておき、本来マツモは水草の中では特異なくらい強い種なはずだよ
塩素に弱いとされるのは新芽の初期じゃないかな?
水道水の塩素に弱いって話は一部の失敗者が広めてタ結果だと思う

参考http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1337404072/
テンプレ抜粋
>哀れな初心者者達が「買ってきたマツモを水で洗ったら葉がばらばらになってしまったのですが」と2chに書き込んできたのを
>テンプレ嫁とレスした時など絶頂すら覚える
>塩素たっぷりの水道水に滅茶苦茶にされるのが好きだ
>必死に守るはずだった脇芽が塩素に蹂躙され葉がバラバラになっていく様はとてもとても悲しいものだ

>81 :pH7.74:2012/06/06(水) 12:46:03.34 ID:7YEK52rw
> 神は水道水の塩素に弱い。
> もうこれテンプレに入れて良いんじゃないか。

>82 :pH7.74:2012/06/06(水) 18:33:43.95 ID:9sHIxH4M
> 低硬度・酸性に偏り過ぎててもダメっぽい
> 化石サンゴのオブジェ入れまくりの、元汽水フグ水槽(塩抜き済み)にドボンしても枯れなかったから
> アルカリには強いみたい

>83 :pH7.74:2012/06/07(木) 04:53:53.13 ID:bGi6m8Pc
> 水道水の塩素なんてすぐ抜けると思うんだが
> そんな短時間でマツモが即死するほどやられるかね

>84 :pH7.74:2012/06/07(木) 06:26:46.51 ID:Sq4aIfho
> 水道水の塩素というより、新水に弱いんじゃないかと思う。        他

それから>>470
マツモは過度なPHなどの環境で栽培され続けたものは硬いだけで葉の密度も薄くて脆く、流水で簡単にボロボロになる例もあるみたいだよ
だんだんスレチになってきたので俺は基本もう降りる、スマネ
473名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 21:19:27.83 ID:/q73bITU
>>451
色々とお疲れさん。休みの日にはたんとウパの癒やしワールド眺めて疲れとれよ
いつもお前さんの帰りを3匹のウパたちが待っててくれるなんて羨ましいぞ
474名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 06:01:44.71 ID:ylDwegQV
そーいやみんなベビーにはどんな餌あげてる?
うちはアカムシのみである程度まで大きくしてから固形とかに慣らしていくんだけど。
それだと結局7センチとか8センチくらいまで単食になって栄養偏るんじゃないかなあと最近思ってる。

というかそろそろ次のウパが欲しい。
475名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 07:24:23.13 ID:J4rRbMtg
偏ると思ったら汚れるの承知でイトミミズじゃない?
なるべく細く切ってあげるとか。
あとクリルの中漁ったら凄い小さくて細いの幾つか入ってるからそれを細く切ってあげるとか。なるべく尾のほうね。
そのぐらいしか思いつかないけど3種あれば偏らないっしょ?
476名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 08:36:46.01 ID:zkxV8eHl
最近ウパのエラの辺りに白いモヤモヤしたものがあったのですがもしかして水カビですかね?ウパも気になるらしく後ろ足でエラの辺りを掻く仕草をたまにしています。
477名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 08:47:19.58 ID:tzkiyfJM
画像ないとなんとも…
粘液が異常に分泌されて底材なんかをくっつけてそう見える可能性もあるし 
水温や体調なんかの影響で血行が悪くなってるだけかもしれないし
水カビがついてるかもしれない

わからないくらいの水カビなら放置しても大丈夫なような気もするし
何箇所も出てるなら短時間の塩浴or薬浴でもかまわないと思う

ぶっちゃけ軽度の水カビ病程度なら塩浴or薬浴は逆にダメージ与えるだけだから慎重に
478名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 10:33:30.98 ID:M61dJpW3
ウパの原産地って部分的汽水湖も混ざってるんだろたしか?
そういう所のウパって体調悪くなったら自分で塩浴に行ったりするのかね?
勝手な妄想www
479名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 10:54:29.74 ID:+3WozcuI
たぶんそこまで知能はないとは思うが結果的にそれで長生きしてる個体も居るかもね
480名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 12:20:34.31 ID:Gfy/47oN
手ぬぐい片手に「チョックラ塩浴行ってくら」とか言ってるウパを妄想しちまったじゃねえかw
481名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 12:25:24.24 ID:onditBa/
そして頭の上に手ぬぐい乗せてるウパくんであった
482名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 13:33:39.86 ID:N4cnWVqM
さぁ!あの方のイラストを待とうではないか!
483名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 13:36:45.31 ID:qXpB7KnZ
大雪の中を大磯の一番細かいやつかついで帰ってきたよ。。疲れた。。。
今日やっと脱ベアタンクする準備するけど酸処理ってクエン酸とかでいいの?サンポールとか強烈なやつ使ったほうがいいの?
484名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 13:44:07.65 ID:HXDBzESw
>>483
ちょい時間かかるけどクエン酸でいい
サンポールはやったことある…早いけど臭いから死ねる

100均でクエン酸売ってるの全部ぶち込んで放置
引き上げた後余ったクエン酸水は置いといて水槽の外側拭く時に使うと綺麗になるぞ
窓ガラスとか拭いてもいい感じ
485名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 13:53:37.87 ID:YxbsgkO6
短時間でやるには酢だろwww
ベランダ作業推奨
486名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 14:58:30.06 ID:y40ZbtMs
あと何使うにしてもたまにかき混ぜて反応早めておくといいよ
クエン酸だと一日かかるんじゃないかな?
487名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 17:18:05.66 ID:dt4zdY6q
>>483
ウパなら酸処理しなくてもいいよ、pH8.0くらいまで大丈夫
488名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 17:58:22.76 ID:FM7nd0/u
489名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 18:10:20.77 ID:13I+dnal
水草植えるなら処理したほうがいい
マツモくらいならいいけどやっぱりアルカリに傾いてると成長悪い
490名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 18:13:03.49 ID:13I+dnal
>>488
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3844690.jpg

最後の拡張.jpgじゃないと見れない


たぶん水カビじゃないかな?
けっこう派手になってる様子なんだけど…どうするかね?

俺も塩浴はあまりおすすめできないけど…けっこう大きいよね?
491名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 18:37:25.23 ID:oBNOzyEL
けっこう派手だなぁ。。
俺ならそうだなぁ。
グリンFゴールドをほんとにうっすらと標準の1/10ほど?+0.01%の塩浴を
あんまり長時間やるのも微妙だけどもほんとに薄いグリンFと塩使うとポロっと取れるんだよな。
ウパにダメージ与えるかもしれないから自己責任で。
492名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 18:52:21.14 ID:i7HE0mJn
薬浴に塩混ぜる理由って何?
うちも一匹怪我のあとにカビが派手にできてる子が居るんだけど。
というか塩浴の原理がそもそもわからなくて本調べたら書かれ方まちまちなんだけど。
どれが本当なのか謎すぎて…
493名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:09:57.69 ID:SEqLjeWf
>>492
単純に殺菌効果じゃないかな?
494名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:12:53.92 ID:rrwyaKF2
薬と併用する塩浴に関して言うと…浸透圧かなぁ
単純に吸収率を上げるっていう

まあ塩浴も塩浴もデメリットもあるし水槽でやると環境に破壊的ダメージ与えたりするから薬浴 塩浴ともに自己責任の領域

>>488
この状態ならスポイトでゆっくり時間かけて吸ってやるのも手かも
塩浴だけに頼るのもあまり良くないので毎日少しづつ取っていってあげる&水槽環境をチェックして整えるとかもアリ
495名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:33:17.06 ID:O+hxyXD6
毒にならない薬はないって話だよね。

とりあえずスポイトで時間かけて吸ってあげるのも手かもね。
それで広がってきてるようであれば塩浴か薬浴もありかもしれない。
なんでもかんでも塩浴に頼るほうが逆に危険だとは思う部分がある。
496名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:54:05.41 ID:gF8B2MBM
水カビはグリーンFゴールドとかを水でといたやつを付けたガーゼで拭き取ってやるっていう手もある。
治療薬ってのは局部的に使えば生体にダメージをほとんど与えずに改善する方向に向かう場合がある。
人間で例えると膝擦りむいたら全身にマキロンぶっかけられた状態にするのが薬浴なわけで、それも口の中にもガンガン入ってくるような感じ。
これじゃあ体調も悪くなるって話だよね。

少し言うとこの時期はとくにカビがおきやすい。水カビ病の菌ってのは水温下がったほうが活発化したと記憶してる。

俺も安易に塩浴させないほうがいいと思う。確かに消毒効果はあるし浸透圧で代謝が高まるとは思うが…
497名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:56:14.61 ID:vHkVf6hk
塩水浴は、別水槽で1時間にとどめたほうがいいらしい(ウパに詳しい獣医)

一日2〜3回して、様子みたらどうかな?

別の病気だけど、上記のやりかたで、うちのウパは回復したよ。
498名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:06:07.62 ID:FM7nd0/u
ありがとうございます。取り敢えず今は温度高めに調節した別な水槽に分けて様子見ています。昨日見たときは特に何とも無かったのに一日でブワッてなってたので驚きました。
499名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:17:41.82 ID:gF8B2MBM
もしスポイト吸い取りでやるならとりあえずやってみて様子見てみよう。
進行中のカビならほっとくとまた付く。

塩浴させるなら少しづつ塩を溶かしていってショックを与えないようにする事。時間は1時間だと思う。

グリーンF使うなら薄めで使用。
複合させても>>497の意見通りで1時間と割り切ってやるくらいかなぁ。
あと0.1%じゃなくてもうちょい入れてもいい。中途半端な塩浴は逆に悪いという意見もあるから。

どっちにしても水を清潔に保つのは大事だと思う。
500名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:21:36.60 ID:qyRmRHNu
>>492
塩水浴は、ウパの体内浸透圧に近づけ、感染で弱っている身体の負担を軽くするのと
淡水特有の菌を弱らせる可能性があるってだけだよ(でも水カビなら塩水域や海水でも繁殖する種類の菌はいる)
基本の考え方は「自己治癒力の援助」
だから塩水の濃度は高過ぎてはいけないよ

薬と併用する塩水浴については
確かやってはいけない組み合わせが(逆効果)あるはずだからよく調べるか
専門の獣医師あたりに相談してね
(もしペットショップの店員のコメントなら、彼等は経験値がマチマチだから鵜呑みにするのは???かも)

それと両生類には魚と同じ濃度の薬浴は強過ぎる場合もあるよ(いわゆる古代魚と一緒)
水カビなら、手はかかるけど清潔な水に毎日適量ずつ交換でも効果が出る事は多いよ
501名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:25:57.03 ID:qyRmRHNu
>>499があったのか紛らわしくてスマン
塩分濃度の限界値は0.6〜0.65%(1リットルにつき6〜6.5g)という意味ね
502名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:42:05.28 ID:CLT0f1Xp
グリーンFゴールドにも凄く僅かに塩化ナトリウムが含まれてるから恐らく塩水浴と併用させてもいいと思う。
成分表に塩化ナトリウムと書かれていない物は塩と合わせるとあまり良くないかもしれないけどね。
503名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:58:27.29 ID:qyRmRHNu
あくまで魚の場合だけど検索したら参考になりそうなのはあった

注)あくまで自己責任で

ある観魚園のサイトhttp://shintakataki.hp.infoseek.co.jp/index.html
貼ったら全然あるじゃないけどw

観賞魚用治療薬に関するFAQ http://www.tcct.zaq.ne.jp/takataki/nitidou.html

>Q:塩と薬品を併用してもいいのか?
>A:塩と薬品の併用によって効果があるのは尾ぐされ病と穴あき病などです。
>尾ぐされ病の場合、病原菌であるフレキシバクター・カラムナリスが塩分に弱いため、塩と併用することで薬品の効果が増します。
>また、穴あき病の場合、魚の体液の流出を止めることができ、魚の衰弱を防ぎます。
>塩の使用量は0.3〜0.5%です。これ以上では魚が衰弱します。
504名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 21:22:12.00 ID:XLoY2+eU
http://xto.be/breeding/saprolegniasis.html
水カビ病についての早期治療
(サンショウウオのページ)

>水カビは目立つので日常的な観察で容易に発見できます。初期段階であれば、水カビを摘み取って水換え頻度をあげて清潔を保てば完治します。
発症からの経過時間を推測するには、綿帽子の色に着目します。すなわち、新しい綿帽子は白い色をしており、時間が経つにつれ汚れが付いてくすんだ色になってきます。
21℃以上になると水カビ菌が弱体化する(そのため、寒い時期での発症例が多い)ので、温度をやや高めに設定することが有効。
しかし、高温でサンショウウオを弱らせては意味がないので、21℃を目標温度にします。



とのことなんで水温をゆっくり上げて21度に近づけていく方法もいいかも。
505名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 23:22:48.61 ID:Mr2qwATR
>>480 481 482
そうはいっても不景気ですから・・・w
http://i.imgur.com/IKZtD.png
506名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 23:46:26.29 ID:Mr2qwATR
おわ!字まちがえてる・・・・orz
塩浴びてきます
507名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 23:55:33.59 ID:Mr2qwATR
|ω・`) ヤリナオシマツタ
http://i.imgur.com/Qnvyx.png
508名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 23:57:42.38 ID:8lPI30zs
流れ無視で申し訳ないが
この前の415です

メスウパが3日くらいまったく食べようとせずずっと動き回り浮いてて
今日はグエッとか音出しながら水面で呼吸してるんだが
産卵前ってこんなんなのか?
血色も少し悪いような気がして…
エラだけはいつになく綺麗です。

普段食欲いい子だからよけいに心配…
509名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 00:00:53.90 ID:5ZbbSnqv
流れ無視で申し訳ないが
この前の415です

メスウパが3日くらいまったく食べようとせずずっと動き回り浮いてて
今日はグエッとか音だしながら水面で呼吸してるんだが…
産卵前ってこんなんなのか?

普段食欲いい子だからよけいに心配…
510名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 00:08:01.72 ID:/dQBbJuJ
>>507
む…胸の谷間に釘付けられたw
ウパに胸とは・・・・・
511名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 00:09:41.45 ID:5ZbbSnqv
うわああ2回!!
ごめんなさい
512名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 00:34:20.61 ID:kn8sdaaG
>>507
うはー!まってました!
かわええなぁ、ありがとう♪
つかメスウパの谷間ww
513名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 01:15:47.90 ID:0+2aV0ty
上のレスでも、『拭き取ってあげる』とか、
前にも、抜いてあげるとか、そういう治療方法?あるみたいだかど
そういうのって、ウパを捕まえて手で持つんだよね?
そうじゃないと、拭いてあげるなんてできないもんね?
その時は、当然、水中ではないわけだよね?
それって、どうやるの?
ウパは暴れたりしないの?
514名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 03:41:49.65 ID:DqhqaNr2
>>513
ネットで持ち上げて薬剤染み込ませた綿なんかでチョンチョンと触ってあげるんじゃないのかな?
でないとできないと思う
515名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 03:50:50.24 ID:DqhqaNr2
>>509
現物見てないからなんとも言えないけど心配なら獣医さんに…
場所がわからんかったら最悪119番に電話して両生類を見てくれる獣医さん教えてもらうとか
516名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 04:13:46.07 ID:0+2aV0ty
>>514
そのチョンチョンもそうだけど、
ウパを網で捕まえたら、網がピタッと付いてない?
それに、チョンチョンならいいけど、
イカリ虫?を引き抜くとか、網で捕まえてチョンチョンって
できる事ではないよね?
このウパの身体に直接施術する手順とか、ウパが水中なのかとか、
そういう知りたいです。
誰か経験者さんいたら教えて下さい
517名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 04:32:34.36 ID:d2Z8v4Py
前に傷作った時に一度グリーンF薬液で拭いたことあるけど。
上面なら普通に引き上げただけでいけるでしょ。
完全に上げると暴れるから水面付近でスタンバイしてガーゼ当てる時だけ少し上げる。
カビだったら毎日1回少しづつとか。
暴れた時にピンセットで刺してしまわないように注意しながら患部に当てるだけでいい。
518名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 04:51:34.51 ID:jISB7aky
>>515
>場所がわからんかったら最悪119番に電話して両生類を見てくれる獣医さん教えてもらうとか

そ、それはヤバイってw 
ウパ飼いの評判が・・・下手したらどこかのNEWSに「トンデモさん」の話として出てくるかもw

2chやるくらいならグーグル先生で
「(爬虫類)両生類 獣医 地域名 アホロートル ウーパールーパー」あたりの言葉を
組み合わせて検索推奨

それでも自力で良いところが見つからなかったら地域名を晒して
ここで獣医さん候補の案を募った方が、まだいいと思うよ
519名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 06:01:59.01 ID:Dmlw5/64
病院ならまずはここで検索してみてね
ttp://www.health.ne.jp/hospital/veterinary.html
520名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 08:05:48.26 ID:iLc1bTqz
>>507
食べているのはカップアカムシ?
521名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 08:30:40.31 ID:V9Z0IsjK
>>518
まあ最悪のパターンだな。
今開いてる獣医さんを聞くとかっていう。
深夜に急患のペットなんかを担ぎ込める病院は案内してくれるみたいだけどできるだけ使わないほうがいい方法ではある。
一応そういう対応をしてくれるマニュアルはあるみたいな話は聞いた事はあるよ。
人間同様にどうしようもない時専用だと思う。
522名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 11:07:36.61 ID:rDH2FZq3
どこにでも脳無しというかキチガイっているが、さすがに↑は酷すぎ。
119番でタクシー呼ぶキチガイよりヤバい。ニュースになる
523名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 11:20:52.74 ID:EVi3/S+I
スルースキル
524名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 11:47:44.34 ID:pwtf6zLJ
緊急なんてならんようにできるだけ診療時間内に行くこった
獣医の夜間受付やってるとこも時間が取れなくて行くみたいな使い方すると厄介だから(うちの近所の獣医さんはそれで夜間受付をやめた所ある)
結局不測の事態が起きた時は結局自分で解決する以外はないって考え方のほうがいい
そのためにネットやらこのスレあるんだし
525483:2013/01/15(火) 12:10:05.12 ID:WzHN99PX
クエン酸使って酸処理完了したので、アナカリス、マツモと底材を入れてみます。
この留め具みたいな鉛は外したほうがいいんだよね?
一応タコ糸で土管に縛り付けて植えてやる予定なんだけど…

そもそもこの鉛のおもりってやっぱり有毒なの??
なんかググってみたら問題ないみたいな話と問題ありみたいな話が入り乱れてるから…ちょっとよくわかりません。
526名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 12:13:09.78 ID:rDH2FZq3
>>523
すまんね、あまりにもアホすぎる奴がいたのっスルー検定失敗してしまった。
確かに冗談半分でカキコしてた可能性もあるからスルーが打倒だね。だが冗談にしても笑える
527名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 12:45:13.82 ID:4FzDqd/w
>>525
疑わしきは使わずってのを基本的に考えたほうがいいかも。てか俺の意見ね。

前にも話題に上がってた鉛の問題は簡単に言うと、カルシウムと間違えて吸収しちゃうんだよ。で、これが骨に貯まるというか骨に置き換わる。もちろんこれ有毒です。
人間の場合の話だけど…排出されるのは摂取量の約10%と言われている。
この残り90%が骨に置き換わって体に蓄積するんだよ。釣り道具の錘の噛み潰しとかも危ないんだよね。
以上は人間の話だから両生類は少し違うかもしれないが…

ドジョウなんかで交配の時に奇形が生まれる率が高まるという報告も出てるから、やっぱり疑わしい物は使わないほうがいい。
あと有毒無毒関わらずにカルシウムの摂取を単純に妨害するので、成長の影響が出る可能性もある。後天性の奇形ってのはこれが原因じゃないのかと勝手に考えてる。

ちなみに昔の投げ込み式フィルターには錘として鉛を使ってた物がある。現在ではそれは無くなったという事も一応。
多少は食品にも含まれる物質であるので微量なら問題はないかもしれないとも付け加えておく。
528名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 13:20:55.33 ID:G7bri7A2
【社会問題】奇態生物を飼う人間は、人間性も奇態?! 
2012/01/10朝日新聞コラム

「ウーパールーパー」という流通名でバブル期に一世を風靡したサンショウウオの仲間である「メキシコ・サラマンッダー」。
その奇妙ではあるが可愛らしい風貌でなCMにも出演し大ブレークしたのが印象に残っている人も多いだろう。
そのウーパールーパーをめぐって勃発した世にも奇妙な「迷惑事件」が多発しているそうだ。

福岡市消防局の担当者によると、6日23:37頃、119番回線に1件の電話がかかってきた。その女性からの電話は「うちのウーパールーパーが病気になったから治療してくれ。又は病院を紹介してほしい。」という趣旨であった。
消防局の対応マニュアルでは、動物であっても救急車は出動しないにしても診療場所を示唆することになっている。
しかし時間も時間なだけに「現在対応できる場所はありません。」と答えた。すると女性は「かわいい子なんです。何とかならないのですか?」と執拗に尋ねてきたという。
529名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 13:21:25.47 ID:G7bri7A2
この時間12分。万が一ほかに緊急を要する患者が電話をかけて繋がらなかったら・・・と担当者は話す。
これと同様の事例が昨年の11月にも発生しており、同一人物の可能性が高いとみている。

119番で救急車を要請する多くの人は、冷静な判断さえ難しい緊急状態で、最後の手段として電話をする。
悩んだ末に通報する人もいる。
人間であってもより心筋梗塞や脳梗塞といった重症の患者を優先するため、自家用車で病院までいけるなら119番は使わないでほしいと消防局の担当者は話す。
また近年はタクシー代わりで救急車を呼んだり、いたずら電話が非常に多くモラルの低下が伺える。
自分のペットが可愛いから他人の命は関係ないとう奇妙なペットを飼う飼い主ならではの「奇妙な思考」。
私たちのモラルが再確認されている。
(吉田 隆)
530名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 13:24:55.87 ID:RJmYtQRG
結局荒らしの呼び水
531名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 13:52:10.23 ID:kn8sdaaG
検定の答え合わせでもするか?

3日食べない→食べ過ぎの気はないか?(1週間ウパは食べなくても平気)

水面に上がって呼吸→よくある


さぁ!みんなこれで通常運転に戻れるな?
532名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 14:00:59.55 ID:rDH2FZq3
ってか陸上化するんでないの?
あと水面に行って呼吸する時に、ブジュと音がする
533名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 14:05:38.25 ID:rDH2FZq3
ついでに言っておくと、陸上化が止められるのは今のうちだけ。水面にラップを敷いて空気や気泡をシャットアウトする。
死ぬことはないが、苦しそうに泳ぎまわるので酷だが、1週間くらいするとエラ呼吸に戻るはず。
4段階の1段階目に達したら、もうこの方法でも戻ることはできない。
534名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 14:21:35.61 ID:fiIvZvvg
>>527
俺も多少でも毒性ある物は使わないほうがいいと思う派
まあ自己責任だけどねぇ

前に誰か言ってたペットボトルのキャップに輪ゴムでゆるく止めるってほうがまだ安全だとは思う

>>533
水温を下げて水中の酸素濃度を上げてやると鼻上げは防ぎやすくなりそうな気はするな
ほかに鼻上げしにくるのは暑がって移動したがってるサインって事もありうるし!(うちのウパは20度超えると5分に1回鼻上げにくるのが1匹ww)
535名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 14:44:19.23 ID:0+2aV0ty
うちのフォロワーさんが、産卵が始まったって言ってるんだけど、
ウパの産卵ってどんな感じ?
うちは関東だし、特に温度管理はしてないんだけど、
やっぱり産むのかな…3匹中、オス1だから、相手はいるんだ。
お腹大きくなるんだよね?
一昨日もいつも通りご飯食べたんだけど、産む前は食べなくなるとか、
何か変化があるものですか?
536名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 16:28:15.49 ID:5PR/FZ9Z
うちは寝床にアナカリスを沈めてやったらそこで産卵してたね。
中身入りと中身なしが最初わからなかったけど小分けした時にわかった。
丁度釣具の仕掛け入れが幾つか開いてたから水が通る穴だけ作って小分けして入れておいた。
20度くらいの水温にした水槽に沈めてあげたかな。温度上がるほうがかえりやすかったと思う。
537名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 16:31:43.55 ID:5PR/FZ9Z
あと生む前は少し食べなくなるように思う。
どっちみち卵かかえた時から動きが悪くなって食欲も落ちてくるように思う。できるだけ消化にいい物をと思ってイトミミズをあげてたけどね。
自分も1回しか経験ないからそれが一般的なのかわかんないや。
538名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 16:41:29.90 ID:FDYT4zNY
フォロアーさんってみんなツイッターやってるのか。

#ウーパールーパーと#axolotlタグがスゲー寂しいので写真うpしようよ。
#axolotlタグは海外の見れてなかなか面白い。
539名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 17:05:29.43 ID:R0WPNZ07
万年ちょっと便秘気味のウパくんにミールワームってのをあげてみたけど、気持ちウンコが出やすくなったように思える。
初回はやたら真っ黒なウンコ出たけどあれって宿便になってたウンコなのかな?
540名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 19:18:49.32 ID:5ZbbSnqv
レスしてくれた方ありがとうございます509です

今日朝は動き回っていたんですが出かけているあいだに亡くなってしまったらしく…
原因はわからないです…
水質なんですかね…

まだたくさん子供達がいるので、精一杯大切に育てようと思います。
541名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 20:14:30.34 ID:s/GKcO07
>>540
あぁぁ、それはつらかったですね・・・・
ウパさんのご冥福をお祈りします( ;ω; )
542名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 20:34:44.70 ID:rDH2FZq3
水質かどうかは分からんよ。人間だって脳梗塞や癌で早く命落とす方はいるし
543名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 20:45:20.97 ID:5ZbbSnqv
>>542

エラは綺麗だったので水質ではないのかな?と思います。

もしかしたらビーズや錠剤などを誤飲したような可能性もあるので…
病気だったらどうしようもないですが…
544名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 20:45:55.09 ID:oAZXM/Lb
頑張ってね
545名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 21:19:01.09 ID:er4HjP0B
先日は色々とありがとうございました。エラのカビをスポイトで取ってたのですかカビのはえた部分がエラごとポロっととれてしまいました。
546名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 23:02:24.88 ID:s/GKcO07
>>520
特売(98円)のとき買いだめいたします・・・w
http://i.imgur.com/Bq3qb.png
547名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 23:17:36.49 ID:Y32KX0SP
>>496の話がすごくわかりやすかった
もっとうちのウーパールーパーを大事にしようと思ったよ

最近、アルビノさんのエラがふしゃふしゃし始めたから嬉しい!
短くて少し心配だったからよかった
アルビノってあんまりニコーってしてないよね?
真顔見たいで可愛い_(:3 」∠)_
548名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 02:11:50.14 ID:lYWdgftb
うちの奴で子供の時にエラが欠損した個体、未だに片方のエラなし┐(´ー`)┌
549名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 03:16:13.64 ID:QPQePLH3
>>545
ポロッ!と取れたらあとは再生するだけもう一息じゃね?

うちのも一度水カビで患部スポイトで吸ったらポロッととれた。
外鰓の先っちょだったので、再生した部分がちょっくらひんまがってるけど
それもそれで個性だから可愛い

柄の部分が長い綿棒、あれ結構オススメ。高いけど。100円ショップで菜箸買ってその先に綿をくっつけて綿棒代わりにもできるよ
550名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 04:22:49.63 ID:NG0ps4yU
うちもエラの欠損の子は治らないなぁ
小さい時に来た子だから、元々無かったんだろうけど、
大きくなってよく分かる様になった。
ちゃんとしたとこで買った子じゃないから、右エラは一本は半分しかなくて、左エラはへにょんってなってる。
ハゲ散らかしたオッサンみたいな子だけど、可愛い^ ^
しかも、その子はブラックなんだけど、ブラックって白よりも輪郭が分かるよね。
小さい時に、お掃除のために鍋に入れてたら飛び出して、
顔から落ちて口の先端が少し凹んでるの。
そのせいで、犬みたいな口なんだよね。
可哀想だけど、かわいいw
しばらくは上手に餌食べれなくて痩せてたけど、
今は1番食べる。
ハゲ散らかしたオッサン犬とか、可愛いだろ?
551名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 05:26:39.72 ID:3wpGEgrd
なんとなくだけど。
呼吸をエラに依存してる子は回復が早い気はする。
そんな気がするだけかもしれないけど。
552名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 07:40:05.99 ID:JJrhFNwA
水温下がってきたせいか一匹だけ土管に籠りっきりになった。
餌あげる時だけ誘き出してんだけどそれでもなかなか出てきてくれない。
553名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 10:08:27.93 ID:Szwd9UIi
お初です。
こんなスレッドあったなんて知らなかった…
うちの子です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3850560.jpg
554名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 11:31:02.76 ID:uicZYYIA
>>553
アルビノちゃんだ!
かくれんぼしてるね!
555名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 12:56:47.09 ID:NG0ps4yU
ちょっと質問なんだけど、コオロギとかあげてる人っているよね?
それって、そこらで捕まえてくるの?
ハエとかゴキブリとかも食べるの?
もしも捕まえたら、あげれるのかな?って思ってさ
556名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 13:15:14.74 ID:/V0N1r+b
コオロギはショップで売ってるのだね。ほとんど与えたことない。

ゴキブリは……やめといたほうがいいというかあれ病原菌だらけだから……ゴキブリ与えるなら餌用に増やした物のほうがいいと思う。
レッドローチとかデュビアとか…あのへん。食べきれるかどうかは怪しいけど…ハエはちょっとわからない。ただ寄生虫の心配は常にある。

活餌はある程度危険性がある物だって認識はあったほうがいいかもね。
もちろん野生のウパはそんなもん気にして食べてないと言われればそれまでだけども。
ほんとそこらへんは自己責任の領域かなぁと。
557名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 13:25:41.75 ID:NG0ps4yU
そうか、やっぱり衛生的に良くないか…
ありがとう
558名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 13:28:37.77 ID:OswMRVBV
与えたのはヨーロッパイエコウロギだな。
ショップで買って、2〜3日プラケで皮を剥いた胡瓜を食べさせてから与えた。但し、あまり胡瓜は食べず。
プラケの底はコウロギにとっては滑りやすいのか、跳び跳ねることは殆どなかったね。
ピンセットで摘まんで口のそばまで持っていくと、最初はおっかなびっくりだけど、一度味を覚えると喜んで食いついてたな。

上の人も書いていたけど、活餌にもリスクがあるからね。
そこいらへんで捕まえた、何を食べたか分からない生き物や、殺虫剤で弱った虫を与えるのは、かなりリスキーに思うよ。
559名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 14:03:49.34 ID:WAwyRLnI
そいや前にコオロギの乾燥って言ってた人居たけど…あれって使えるのかな?
乾燥させた時点で菌や寄生虫なんかの問題はなくなるとは思うんだけど…もっとも活餌ではなくなるわけだけど
560名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 14:05:16.44 ID:qsu873Qv
>>545
うちの子も去年夏に派手に水カビはやさせてしまって
左のエラが1本残してほぼ根元から取れてしまったけど
いまではちゃんと生えてきてふっさふさとなびかせてるよ!
こう言う例もあるので、希望捨てずに可愛がって欲しい!
561名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 14:07:40.43 ID:WAwyRLnI
水温下がるこの時期はほんとカビが多くて厄介だよね。
562名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 14:31:26.30 ID:llpaMNuL
そういえばふと思った事…
水槽の底面ってツルツル過ぎてバクテリアが付きにくいんだよね。
って事はベアタンの人は軽くサンドペーパーかなんかで凹凸をつけてやるとバクテリアがコロニーを作りやすそうな気がした。
気がしただけなんで…ちゃんとよーく洗わないと粉が残りそうだし、見た目もアレかもしれないけどさ。
563名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 15:00:21.79 ID:5rCg9Z1Z
病原菌っていうよりは、家庭のキッチンで石鹸の脂やコビリついた廃油なども
食したりしてるからやめた方が無難
あと殺虫剤の付着や体内に溜め込んでいる可能性もね
でも「常在の雑菌が沢山という意味」なら繁殖モノのコオロギやデュビアも?だよ
基本彼等は自分達の糞を食べ再消化、ゴキブリは糞のフェロモンに好んで集うからね

因みにピンセットから食うのなら、大方デュビアは食べる
まあ水生昆虫を思えば当たり前かも
(ただ陸上の昆虫はあまり沈まないままで、いずれ溺死するのでただの投げ込みではキツイと思う)

うちでは時々使ってる、しかし幼体のデュビアでも殻の未消化があることが多いので
濾過層の掃除は必須、水質は殻がキチン質のせいか?それほど急激には悪化し難いかも
(放置して悪化しないの意味ではない)
564名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 15:27:17.11 ID:xrqnA6KU
色々と考えてみたけど、サンショウウオは確かカタツムリやらナメクジを食べた筈。なんでウパも食べる可能性は高いと思う。
これも変な餌やら薬品を取り込んでない物がいいかもね。寄生虫問題はあるけども寄生虫はそもそもサイクルとして糞なんかに排出される物だから。
他にはミミズかな。

畑なんか持ってる人なら鯖の頭を数日放置してサバ虫を沸かせる方法もあるかも。食べるかどうかはわからない。持て余すくらい沸くけど、臭いから迷惑かからないように。

あといけそうな活餌はなんだろね?
まあでも自己責任であるというのは変わりないとは思う。
565名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 15:28:10.49 ID:QPQePLH3
みんな結構色々与えてるんだなぁ…昔ながらタガメの素揚げ食べてから甲虫がダメだw
566名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 15:32:10.95 ID:xrqnA6KU
>>563
ミールワームの殻も未消化の時あるんで昆虫の殻も厳しいかもしれないね。
567名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 15:44:46.22 ID:QCEGzP5w
サプリドライのミミズってそーいやまったく最近出回ってないね。
イトミミズはめちゃくちゃ出回ってるのにね。

もう作ってないのかな?
568名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 16:07:41.34 ID:hgpg2y3a
確かにまったく出回ってないね。以前はうちも与えてたけど…
サプリドライシリーズだけじゃなくて、他のメーカーの乾燥ミミズも千滅状態になってる。
あとは釣り道具屋のミミズを飼育して栄養状態を改善してから与えるとか。あれは薬が悪いとかじゃなくて単純に栄養失調のミミズだからって話だし。
漢方で使う乾燥ミミズは…どうなのかね?あれも出回ってないのかな?
出回ってたとしても釣具屋の物と同等で栄養失調状態なのかな?

どちらにしても原料となる中国産のミミズが枯れてしまってる状態だと思う。
569名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 16:10:41.70 ID:OswMRVBV
>>564
去年の夏だが、近所のアクアショップでヤゴを売ってた。
一匹200円くらいだったからな、大きさもヤマトヌマエビより少し大きいくらいか、手頃なサイズだったが、
ヤゴは結構アゴが丈夫なので、少し不安を感じて見送った。

釣具屋で生きアカムシが売られていた。
あれってウパの水槽に投入すると底砂利に潜り込んで、繁殖するのだろうか?

生き餌ではないが、釣具屋には他にも蜂の子やイクラなど興味深い餌が売っているのだけど、
保存薬品の類いが不安で手を出した事はない。

上記の投入経験者がいたら、レポよろ。
570名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 16:37:49.68 ID:e++PRVJL
>>569
自分のフォロアーさんがこないだ生のアカムシ投入してたけどベアタンクなので確認できないが、先に蚊になるんじゃないか?
水辺でよく蚊柱ができてるあれ。
刺してくる蚊とは違う種類だから、問題ないといえば問題ないかもしれないけど。


>>568
あれって園芸用の赤土にさらに上から葉なんかを足して餌にするんだよな?時期的に落ち葉の季節じゃないから厳しくないか?生ゴミを足すって手もあるけど。
あと繁殖しすぎたら処理に困りそうな気はする。
571名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 17:20:30.43 ID:sE/DNh+J
ヤル気になりゃ発泡スチロールでミミズは飼える。
土ひいて水槽で伸び過ぎた水草やら生ゴミをぶち込む。できるだけ化学薬品なんかを含まない生ゴミな。
野菜の芯とかできれば無農薬といきたいとこだけど厳しいだろうな。
あとは適度に湿り気を…そうだな水換えの時の水をちょろっと垂らしてやる程度でいい。

使うミミズは赤ミミズがいいと思う。ちょうどいい細さで食べやすいから。
餌のたびに生ゴミ入りの発泡スチロールひっくり返す手間はあるがwww
一番現実的な活餌だと思うわっていうか乾燥のミミズが手に入らない以上はミミズを与えたいならそうするしか無さそう。
というわけで今度俺作ってみるわwww
572名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 17:24:49.37 ID:TyYYObKz
ミミズってスコップですぐ千切れるから(´・д・`)ヤダ
573名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 17:32:54.37 ID:sE/DNh+J
箸かなんかでつまめばいいだろwww

まあ増やさなくてもりんたろうってミミズはたしか、牛糞みたいな抗生物質のかたまりみたいな餌なんかに頼ってないから暫く腐らせた葉っぱなんか食わせてやったらかなり良質な餌にはなると思うけどな。
574名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 17:39:44.53 ID:TvpzeLbT
りんたろうミミズって水中でもずっと生きてて、
その上繁殖までしててビビったw
575名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 18:24:43.37 ID:sE/DNh+J
会社帰りに釣具屋寄ったら在庫切らしてて3月ごろにしか入ってこねーとかwww
576名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 18:41:31.35 ID:FKTPukhF
俺も乾燥ミミズが手に入らないのが不思議で仕方なかったんだ
あと漢方のやつはフリーズドライじゃなくて完全に干物だと思うから硬すぎて食わないかもな
577名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 19:08:00.50 ID:5rCg9Z1Z
犬猫を飼っていて、野生じゃこれも食性にあるはずだからきっと喜ぶと
あれこれ無理して考える必要な無いと思う
それは飼い主の贅沢な自己満足に過ぎないというものじゃないだろうか?
好きなものが必ずしも身体に良いとは限らないよ
海外ではイグアナにチーズの味を教えると、ピザあたりを喜び自ら率先して貪るようになる個体もいるが
「それはやめた方がいい」と獣医からも警告されていた時期もあったりした

基本、人工飼料には必要なものが網羅されて開発され(たはずw)
病原の持込や寄生虫などの心配が無いから幅広く利用されているわけで
単食は身体に良くないという意味なら、ある程度定期的に与えられるものを選んで
たまに天然採集物(勿論病原、寄生虫他の懸念はあるし農薬系は怖い)に拘ればいいってことでしょう
念の為書いておくと「勿論いろんな種類を考えることを否定するわけではない」が

それからサシとか某ワームみたいな肌の白いイモムシ(幼虫)系は
高栄養なモノが多いけど、外皮がウパには消化されにくいから
沢山あたえても意味が無い場合も多いよ、逆に下痢で体調壊したり
下痢は腸に物がもう無くなっているのに便意は止まらないからいきんで、脱肛の要因になるからね
ウパの潜在的にも、本来そういう幼虫の食性はないからねぇ
578名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 19:24:12.42 ID:h41UFb/Z
俺は水温に応じて人口餌の割合を下げるから今の時期はいいけど夏場は何種類か欲しいところ
人口餌の最大の欠点はでんぷんを使ってるところでガスが発生しやすく偏ると消化不良を起こしがち
なので水温が上がったらできれば使いたくない
温度が上がれば上がるほどその可能性が高まるからね

夏場はイトミミズ、ミミズ、クリル、アカムシで回すという方向性は鉄板だと思ってる
579名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 20:23:06.36 ID:QPQePLH3
クリルとカワエビと、中身はあんまりかわらんよな?
580名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 20:29:53.61 ID:A44bEIYA
一番安いのはなんだっけ?
フグのごちそうだかなんだか言うの
あれがクリルとほぼ変わらないはず
581名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 21:49:16.01 ID:EzUAKHU/
うちはクリルも川エビも乾燥ものはちょっとだけ匂って「ふ〜ん…」とどっか行ってまう
生きてるミナミやヤマトにはがっついて、エラぱたぱたしながら率先してハントにかかるけど
582名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 22:01:49.25 ID:XKlsp3Gd
うちは尾のほうから持っていかないと食べないなぁ。
頭は食べにくいのかもしれない。
583名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 22:20:33.61 ID:85A8COdi
ボトムサンドってほんとに凄い巻き込むね…
ザクった後はたしかに凄い綺麗なんだけども。
ウパのうんこに軽く砂は混ざってるけど別に問題はなさそうだし。あとはこの巻き込みだけ上手いこと制御できたらいいんだろうけど…難しい。
584名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 00:04:43.32 ID:gif+mbBC
フネアマさんが仕事してくれない
585名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 04:56:16.79 ID:DFm9/tKZ
うちのウパなんか大磯を掘って●隠して埋めるぞ!
掘ってあったらいつもザクって●探しだよOTZ
想像だが、砂利便は見せたくなくて小さいが立派なラグビーボールは自慢したいんだと…
586名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 07:57:45.77 ID:3QSsSXAh
なんだか家の3匹とも土管に入らないよ。
いつでも見れるからいいけど。
狭い所が苦手らしい…
587名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 08:38:12.60 ID:opwdrrhX
土管は隅に入れると入る率は上がる気がする。
左隅の奥(便宜上ウパマンショップ101号室と呼ぶ)のほうが隣のウパマンショップ102号室より入ってる感じはする。
588名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 09:08:31.85 ID:CYU6f5kl
初歩的な質問ですまん。
掃除でザクザクするときって、土管や壺はどかしてザクザクしてる?
それとも置いたまま、土管や壺の周りをザクザクしてる?

俺、壺の周りをザクザクするだけだったんだけど、そしたら水が白濁しはじめたんで
これはいかんと思って壺はとっぱらって、水草植えるようにしたんだわ。
壺を置く前は白濁したことなかったし、壺を撤去したら白濁もしなくなったしで、
白濁の原因は壺とその周辺の掃除の仕方にあったと思うんだけど、
他の人はどうしてんのかと思ってさ。
589名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 10:32:59.20 ID:nzpEZKjl
ちょっと方向性は違うけど
白濁の主な原因は
・ゴミなんかの微粒子が浮遊している状態
・好気性バクテリア以外の菌が大量繁殖
・好気性バクテリアの死骸が浮遊してる状態
水質チェックして亜硝酸塩が検出されなければ真ん中はクリア
あとは物理濾過材の目詰まりをチェック
アクが出るような物を入れてる(流木)とかなら近くに濾過材に活性炭を置いて吸着させるなどなど(流木から出る白いアクはpHを下げる要因なので不必要とは言い切れない部分もある)

仮に陶器から溶け出してる物だったら「物理濾過を強化」もしくは「先にバケツに入れて毎日水を入れ替えてある程度抜いてから使用」って方向性になるんじゃないかなと思う
亜硝酸塩が検出されてるなら水作りから見直し
あるいは底面ザクザクやりすぎて底面にバクテリアコロニーかダメージを受けてる可能性もある
もう一度チェックをお薦めしたいところ
590名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 11:36:49.67 ID:CYU6f5kl
レスどうもです。
水質チェックはいずれ日を改めてやるとして、好気性バクテリア以外の菌が大量繁殖したと仮定した場合、
その原因は何が考えられますかね?
私は壺周りのクリンネスが疎かになったために悪性の菌類が大量繁殖した、と考えて、
>>588のような書き方をした訳ですが。

実際に壺を撤去した時には、中から水草の端切れやエビの脱け殻(以前は半日程度で消えてなくなっていた)
が出てきて、不衛生ぶりに反省したものです。
591名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 12:56:45.41 ID:HFkPAzwR
壺にバクテリアがまだ付いてないんじゃないかな??
それでも壺の中はけっこう汚かったりするから定期的に引き上げて掃除はしてるけどね。
実際壺の範囲のみの汚さで嫌気性のバクテリアが繁殖しまくるとは少し考えにくいから、単純に水流が停滞してカスが溜まったって事じゃないかな?
592名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 14:16:49.56 ID:DFm9/tKZ
蛸壺土管は案外汚れやすいよ
砂ザクの毎に掃除しなくてもいいとおもうけど月一くらいで歯ブラシで磨いてる
ちなみに砂を敷いているなら、1/3くらいを砂に埋めてやるといいかも
593名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 14:23:17.78 ID:2m4u+R0X
寒くなってるからバクテリアの活性が弱まってるんじゃないかな?そのせいでたまたま白濁しただけでとか…
594590:2013/01/17(木) 19:11:59.99 ID:X2pH/Aj9
レスthxです。
確かに壷だけで水槽が白濁するんなら、世の壷使いのアクアリストは皆、水槽を白濁させてなきゃ
おかしいって話になるので、他にも理由や原因はあるかもしれませんが、とりあえず発生した現象は
既述の通りということで。
水槽内のオブジェの手入れもやはり必要ですね。ウパの寛ぐところだからあんまりいじるとストレスを
与えることになるかなと遠慮してましたが、次に壷類を投入する機会があれば、手入れも怠り無く
やるようにします。
595名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 19:38:36.08 ID:V5VE4iDm
うちもなんでか軽く白濁した事あったなぁ。
上部の流れ込み口に置いてやったら白濁が無くなったとこ見ると、配置的に水流が止まってたんじゃないかと思った。
そんな気がするだけでよくわからないけど。
596名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 20:44:58.50 ID:4Md8m/Rc
うんこ見ると皮みたいになってフヨフヨ浮くうんこなんだけどあれってバクテリアが分解したからフヨフヨになったの?
みんなはプロホースでザクザクやると固まったうんこ出てきますか?
597名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 23:15:39.72 ID:DFm9/tKZ
>>596
それ、あれじゃない?親切袋。ウパのウンコを包んで内容物を散らかさないようにしてくれている優れもの

まぁよく破けて大変なことになっているけど
598名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 01:13:30.56 ID:euOyHKRi
親切袋って言うんだw
599名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 13:08:12.65 ID:yzVuytf0
たしかに親切だわ
600名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 13:10:57.08 ID:R8rG3SAI
エビがあの袋破いて持ち逃げする(時にぶちまけてる)
601名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 13:14:03.56 ID:0VAYrihH
今朝起きたら親切袋、破れててタイヘンだった・・・orz

ちょっと前に話題になってた、ウパホコ現象だけど。
そんなことあるんかーと思ってたら、うちのもやることを発見。
帰宅して水槽のぞきに行ったら、たちまち尻尾がギューンと持ち上がったよ。
ああ、これがヤツの期待感MAX状態か!・・・って感動(;゚∀゚)=3
たしかに、ピンセットでクリル出してやったらすごい勢いで食いついてきた。

でもその後が・・・
クリルはヤツの口から勢いよく発射。水平に10cmは飛んだよorz
まさに、こう (;゚;ж;゚; )ブッ 

どうやら、舌の肥えたヤツの期待に添わなかったみたいだけど、
尻尾も一気にヘナヘナーっと下がったのには感心した。
ほんと分かりやすいw
602名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 15:22:55.35 ID:6Hu+qOiU
クリルは少し硬いから水で戻してあげないとウチの子は食わないなぁ。
できるだけ小さくしないと食べてくれないし。

うちはメインを乾燥イトミミズにしてるから便が凄く楽に出るみたい。
便秘知らずだね。

生のイトミミズってアマゾンとかのネットで売ってるけどあれはやっぱやばい?
小さいから食べてくれないかなぁ?
603名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 16:55:44.38 ID:/QXo1lAl
うぱさんかわいい。
このスレ見てたら我慢してたけどやっぱうちにもうぱさん来てほしい!
とりあえず今日ペットショップで水槽とか見てもっかい考える!
604名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 17:07:07.40 ID:Xt8a21VN
Welcome to Upa-world!!
605名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 18:11:47.65 ID:ZYy9e56A
やっとウパ水槽に底材入れる決心ついたけどこのスレでは…

田砂
大磯
ボトムサンド
川砂あたりが主流なのかな?
他なんかお薦めあったら教えてください。
606名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 18:20:10.27 ID:QlxPVz5M
リアルブラックはやめとけ
ウンコが見えない
結果的に直感で掃除するしかなくて撤去するハメになる
607名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 19:20:12.45 ID:d4u22d1L
サンゴ砂もアルカリに傾きすぎて厄介。ウパはいいんだが苔なんかの水質がな。
尖ってる系もやめといたほうがいいと思う。ガーネットサンドとかあの手。

俺は大磯お薦めしたい。けどちょっと変わった底を使いたいってのも悪くないと思う。
608名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 20:34:51.37 ID:WI4uOOEg
やっぱ勧めるとしたら大磯かな…コトブキとかから出ている水が綺麗になる系もいいよ
変わり種として研磨済みのアメジストとか半貴石の砂利とかあるっちゃーあるけど高額すぎる
しかも親切袋からそれが出てくるとなんか微妙な気分になるw

>>601
生体観察してて毎度笑わされるのがウパの醍醐味だよなw
609名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 20:41:25.26 ID:3OqgBA4C
ベストサンド(ゼオライト)を使ってるよ。
糞と見分けがつきやすいし、角張ってるわりにはウパが飲み込んでもきちんと排泄されてる。
ただ、比重が比較的軽いのか、ザクザクしてると結構吸い上げられるね。噛むまでには至らないけど。
あと、量と事前の水洗いの程度によりけりだけど、最初1週間くらいは水が白濁する。
ボトムサンドもそのくらい濁ってるかな。田砂やソイルだと1日で収まる。
610名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 21:02:33.00 ID:a4EnIDwy
ボトムサンドはそーっと入れてできるだけ直接水が当たらないようにして給水してあげればまったく濁らないよ。
暫く回してるうちに濁る成分がすべてフィルターに吸収される。
ただ物理濾過はその間目詰まりが酷いから物理濾過だけ何度も変えてあげるといい。
新品にする必要ないから熱湯かけて洗ってやると目詰まりは解消する。
キャットと同系色だからミニとかの食べ残しは見づらいかもだけどウンコは判別できるよ。
611名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 10:30:17.82 ID:5PNwr4bp
みなさんありがとー
考えた挙句大磯の一番細かいのにしてみます
次のウパ水槽はまた別の底材にしたいと思いますがとりあえず大磯買ってきます
612名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 11:13:00.76 ID:aEoKm3M6
ずいぶん長い事見てたんだけど、中に何かあるの?W

http://s1.gazo.cc/up/s1_46184.jpg
613名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 11:21:47.41 ID:KX7NM2mb
>>612
うちも竹炭の筒を毎日毎日興味津々に覗き込んでるよ。
入れるような太さじゃないのにwww
614名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 11:30:54.20 ID:aEoKm3M6
>>613
狭いところは入るのも好きだけど、見るのも好きなのかな。
うちのは、いつも入ってるシェルターなんだけどねw

気になって一緒にのぞき込んで、うん●でもあれば、ネタになったんだけどねw
615名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 12:00:40.36 ID:5X2y8chf
細い所はたぶんどうやったら入れるのか考えてるんじゃないかな?
うちもそういう場所は衝突してるし。
シェルターを覗き込んでるのは中に入ったと勘違いしてるように思う。
視界が暗くなるから『頭隠して尻隠さず』ってやつ。
隠れてもないけど。
616名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 12:45:45.25 ID:USGux91o
ウパってマジで小一時間考えるよな
617名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 16:10:03.05 ID:4lTQ5pr9
土管の陰にキャットが一粒残ってたから菜箸でつまんで
ウパの口に放りこんでやったら「ペッ」ってしやがった
ふやけたキャットは嫌いですかそうですか
618名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 16:30:56.16 ID:S95I5HNH
反対だ
硬いキャットを吐き出すわ
619名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 17:41:35.51 ID:xdK9UpTp
11月中頃
http://www.youtube.com/watch?v=d6H-mPs3hC0
現在
http://www.youtube.com/watch?v=Lyfyynngy18

動画で見比べると大きくなったなぁと実感
620名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 00:51:05.53 ID:cLrNXIB6
6cmくらいかな?エラがフサフサで可愛いね♪
目の周りにあるのはそばかすかな?
621名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 00:55:14.00 ID:PzX16Bkr
>>620
今10センチちょいですね。
8センチあたりからソバカスが出てきましたがあんまり気にしない方向性です。
622名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 13:47:03.82 ID:Pe+1RrsU
エラをパサ、パサってやってるのは何でなの?
623名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 14:13:43.78 ID:+suGaj+0
勝手に考えてるの妄想なんで違うかもしれんが…

自然下だと水圧がかかるとか温度が上がると酸素量が減るので本能的にやるんじゃないかと思ってる。
異論は認めるwww
624名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 20:40:09.34 ID:W2DkMpfQ
前の話題だけど、エビとかは、やはり水の抵抗を受け流すためにも、
正面から尻尾に向かって抵抗が少ない様に外殻ができてるんだろうと思うんだ。
だから、前にウパにエビを後ろから食べさせた際に、喉に引っかかった様で
大騒ぎになった事がある。
前から食べた時にはそんな事無いから、やっぱり正面から食べさせた方がいいのかと思うんだ。

ちなみに大騒ぎになった時は、数秒ではあるけど、ウパが後退しながら暴れまわって、首をブンブン振って凄かった。
捕まえて引っ張りだした方がいいかとおもった時には、
吐き出したからセーフだった。
625名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 20:41:10.51 ID:W2DkMpfQ
エラパサは、水換えするとよくやるから、
>>623にほぼ同意
626名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 20:45:48.05 ID:LG/Grf+V
エビを尻尾から食べさせると燕下しにくいのはイメージ出来るが、
その反面吐き出し易いようにも思うのだが、そうはいかんのか。
627名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 21:16:31.69 ID:OxmHbehy
どうだろ…うちは尾からしか食べてくれないってか…細いほうからしか食べてくれない。
そもそもクリルの場合は鼻先からエラまでの長さのだいたい半分ほどにちぎってからあげるから、そんなに心配いらないような気はする。ミナミは勝手に食べてるし、もたもたしてたら逃げるという。
628名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 23:03:27.13 ID:vhb7yNs1
>>623
俺もそう思う
一部サイトに酸素が薄くなるとエラが大きくなるとか書いてあるが…
おそらく条件反射と結果論
温度が上がったり水圧が上がったりすると酸素量に関係なくエラをバタバタさせる→血流が上がりエラが発達する→皮膚呼吸ではなくエラを使った呼吸に頼るようになる→さらにバタバタ→血流が(続く)

事実夏場に酸素の出る石を大量に放り込んだけどバタバタは止まなかった(うちの子は水温上がると激しくなる)石を撤去して水温を下げてやると止まったというね
629名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 00:35:41.00 ID:IPI13CwX
別水槽のパイロットフィッシュにアカヒレ使ってウーパーさんにあげたら一向に食べない、というか食べれないアカヒレのスピードに全くついていけてない…普通こんなもんなのかな?
630名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 14:28:30.30 ID:WzwwTTNm
水槽に砂利で小山を作ってやったんだが、とても嬉しそうに毎日登山してやがるw
めごいのぅ、めごいのぅwww
631名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 15:53:38.85 ID:SwVQNkCq
そのめんこいウパの画像をうpしないとは何事かww

マジな話、かつての高台ブームの次は小山ブームが来るかもしれん。
可能ならどんな感じか見せて下さい。
632名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 16:10:21.19 ID:AkoihfIf
山じゃないけどちょっと窪地作ると匂いかぎにいくね
633名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 16:27:49.16 ID:B+HQvgbF
ウーパーって7cmくらい離れてると見えないみたい。恐ろしいくらい視力悪い(笑)

そういえば、元気ではあるが欠損がある雌個体だと産卵は厳しいですかね?
634名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 21:34:57.09 ID:1b2qzA0X
>>631
確実にめんこいよwwwでも自分にとって可愛さ余ってめんこさ100倍で、
実際は背中にチャックついてんじゃねぇの?ってくらいの巨大ウパだから恥ずかしすぎるw
よそんちの子の妖精さんのほうがいいから誰かウチの子自慢をうpして!
635名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 21:46:02.13 ID:z8DNNu0E
http://i.imgur.com/9qsT2j2.jpg

水カビでやられちまった左のえらがだいぶ復活してきた!
まだまだ子供だから成長力と再生力に驚かされます。
636名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 22:09:15.97 ID:yvzw+ReS
おぉ… これは妖精の姿だな 癒される。壺のデザインもなかなかいい
637名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 22:33:23.56 ID:8rA4qT7Z
凄い根本的な質問というか疑問なんだけど。

餌の食べ残しでアンモニアが発生とかウンコでアンモニア発生って言うけどさ。
どのぐらいの量でメーカーが言う危険なアンモニアって発生するんだろうか?
壷のなかにウンコとか残ってるけど毎週のチェックで硝酸塩は平常値、亜硝酸塩はゼロなんだよね。
他に異常だと思う点もないし。
メーカーが言うほど発生しないと見てるんだけどどうなんだろ?
638名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 23:23:10.81 ID:q76rsqRv
ウンコ一つや餌の食べ残しちょっと程度じゃほとんど増えない
それでバランス崩れたりするようじゃ少し水質が弱いと思う

バクテリアの餌用に上部フィルターにわざと食べ残しを潰して放り込む人も居るくらいだしね
639名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 01:58:07.50 ID:tU6Jeh3W
なんでバレた…
たしかにたまにやってるわ。
640名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 02:01:13.24 ID:tU6Jeh3W
>>635
これは可愛いな
7センチくらいかな?
641名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 09:31:32.04 ID:HsbYxz/N
>>640
レスありがとう!
ウパ体長はどこからどこまでを測るのかが分かんないけど、頭の先から尾ひれの先までで13センチくらい。
642名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 11:27:35.01 ID:PdtBWJA6
>>634
おまいの巨大ウパを見せてくれたまえ
643名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 11:45:14.28 ID:fm/0ys+W
>>637
あれはメーカーがバクテリア汁売るための戦略だと思ってる。
ウパの食べ残し一粒二粒程度で何十リッターの水がアンモニア汚染されるなんて非現実的だし、ウンコか少し残ってる程度でアンモニアが充満するとかどんだけウンコは猛毒なの?って話。
644名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 11:46:38.56 ID:9REMY8T/
>>641
体長の計り方はそれで合ってるけど、この子そんなにある?
12センチ超えた辺りから体型が大人っぽくなって、頭でっかち体型から脱却するはずなんだがなあ?
645名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 12:02:22.29 ID:fm/0ys+W
けっこうスマートな体型なんじゃないかな?エラが再生した直後らしいから再生に栄養価取られてるとも考えられるけどね。
すごく個人的な意見だけどもう少し太らせてもいいかもしれないと思う。まあそこらへんは飼い主さんの方針だからアレだけど。
646名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 12:27:24.29 ID:sLJdcX4p
>>629
相当大量に入れて、アカヒレの居場所がなくて、
必然的にウパの前に来るとかでなければ、そんなもんかと思うよ。
そのうち、アカヒレが落ち着いてきて、『このでかいのは、俺に害はないのか?』
って思い始めて、ナメてウパに近づきだすと
すっごい喰われる様になるw
後は夜の魚のおねむの時間なのに、ウパは夜行性だから
翌朝に激減とか、よくあると思うよ
647名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 14:13:36.47 ID:JNXSbYZs
ウチに一年近く生き残って3センチぐらいに成長したグッピー雌がいるんだけど、さすがにこいつの間の取り方は絶妙。
ウパの餌を狙って鼻先まで近づいていくが、寸前でヒラリと身をかわす。
たまにウパもパクっといくけど、それだって食おうというよりは調子に乗ったグッピーをしかりつけるような感じ。
648名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 14:17:35.44 ID:RvCHq9gh
うちのメダカもそうだね
649名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 14:24:47.80 ID:llKz7Vlu
>>645
えらと指の再生中なんだけどエサが少なすぎるのかな…
コメットのウーパールーパーの主食ってやつを1日5〜7粒毎日あげてるんだけど…
650名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 15:48:13.20 ID:vTVlS9dD
ヤマトの味を覚えてしまったようだ。
クリルで我慢してけろ〜
http://uploda.info/s/salon1358837115485.jpg
651名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 16:35:42.43 ID:RvCHq9gh
>>649
運動の頻度によるかもしれない
だいたい胃袋は頭の1/3程度が目安
再生は大量にエネルギー使うからよく言われてるのは「すこし太らせる気持ちでコントロールするのがいい」とかいう話
どの程度まで信憑性ある話かわかんないけどね…
652名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 17:06:01.27 ID:Pepm/XoS
11月に手をかじくられて欠損した雌個体が2ヶ月たっても再生してきません(・_・;)
大丈夫ですかね?…
653名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 17:10:17.24 ID:RvCHq9gh
成体の場合は再生速度が遅いよ
ほんとにゆっくりゆっくり再生するから気長に待ってあげて
654名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 17:42:48.26 ID:I8VtjtMo
>>637
俺もこれは気になってた。
メーカーの販売戦術のせいで過敏になってる人かとても多い気がする。
どの程度までがセーフティラインなのかが明確じゃないからな、一部サイトやブログなんでオカルトレベルでアンモニアが!アンモニアが!って言ってるし。
たしかに餌の食べ残しや糞は分解しにくいんだけどもね。
655名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 18:11:52.81 ID:Pepm/XoS
>>653
わかりました(b^-゜)
しかしカビでは無いのですが、皮みたいのがピロンピロンついてるんですが… (-o-;)
656名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 19:06:14.77 ID:ZsJdVuvu
>>655
なるべく触ってあげない事とストレスをできるだけ与えない事かな
657名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 19:44:22.81 ID:oT1YO7HE
このサイズはプラケとかタッパーとかでもいけるんですかね? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3871529.jpg
658名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 19:51:34.07 ID:ZsJdVuvu
>>657
これサテライト?
いけるっちゃーいけると思うけどやっぱり窮屈だと思うからある程度したら大きいとこに移してあげるといいかも
あと浅いとエラが大きくならない(可能性もある)
659名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 20:01:17.25 ID:oT1YO7HE
>>658
5リットルはいるタッパーエアレしながらとかどうかなと思ったのですが温度管理とか難しそうなので今は20℃に設定した60センチ水槽にサテライト付けてそこに入れてる感じです。
660名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 20:05:44.47 ID:OKZfJESa
うちもサテライト使ってたけど育成用水槽に30規格買っちゃったわ
10センチくらいまではそこで育てるつもり
661名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 20:28:33.54 ID:/YL1Cc5p
うちの巨大ウパ…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3871657.jpg

なんかごめん…
662名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 20:31:03.05 ID:XUhB+9It
こ、これは… 古代魚みたいでカッコいいな
663名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 21:32:33.65 ID:hb+z3dsx
お互い見つけると逃げていく位仲良くなかったウーパールーパーがめだか投入してから仲良くなっててわろた
664名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 22:01:32.73 ID:CsP53M9M
友達から6月ぐらいに子供ウパとプラ幅25ぐらいのケースもらって飼ってるけど今ウパ18センチぐらいだからプラケースだと狭そうなんですが1匹飼いだとどのぐらいの水槽は必要だと思いますか?
後貰う時毎週水替えればそのプラケースとエサ以外要らないしって言われたけどこのスレ見るとダメな気がしてきてる
665名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 22:17:48.15 ID:a6hdVGvz
そうだな、今まではウパに良い飼育環境づくりが話題になることが多かったが、極力出費を
抑えた飼育環境づくりはあまり話題にされなかったな。一つやってみるか。

というわけで、水槽は45cmあれば足りるかな。
少なくとも投げ込み式濾過器は投入してあげて。
あと関東以南なら夏場の水温対策に冷却ファンは必要。
使わないマグカップがあれば、それを入れてあげて。
水換えは最低でも週1回は3分の1を、餌の食べ残しや糞はきちんと回収。

こんなところかな。
666名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 22:40:41.49 ID:/YL1Cc5p
>>662
ありがとう。わかりづらいけど、今丁度30cmあるw
667名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 22:45:18.97 ID:sQmEi6YZ
んー例えばうちの近所の店だと
水槽45センチで2600円
(ベアで飼うならこれは除外)底材は1000円程度

投げ込みフィルターはなんでもいいけど純正フィルターを使わないでリングセラミック濾過材を詰め込む+吸込口に物理濾過用のウレタンを詰める(これで交換不要になるしウレタンはホムセンの1シートのでかいヤツ買うと安上がり)
シェルターはコップより一輪挿しのやつ(陶器市なんかで安く買える)
殺風景で嫌ならマツモを1本買ってきて植えておくと増えるからトリミングしていくとマツモ林完成(アナカリスより爆増しやすい)

これなら約5kで収まらないかな?
ランニングコストもウレタンの交換のみでいけるし
668名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 22:57:45.83 ID:bmzNR3ai
>>667
投げ込みのセラミック濾過とウレタンの組み合わせは普通に使えるから困る。
純正使うの馬鹿らしくなるからな。



もし濾過が心配なら底フィルターとか安いから併用してあげるといいかもね。砂系底は噛むけど。
ポンプも大きいの1つで2つ出せるやつあるからね。
669名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:08:41.04 ID:b/DMh9GW
確かに買う時の値段もそうだけどランニングコストはかなり大事になるよな。
俺も脱純正フィルターするほうが安上がりになると思うわ。
670名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:13:23.97 ID:mL0wQf3S
便乗質問悪い
セラミック濾材って1年で交換する必要あるとか書いてあるけどあれってどうなの?
あんまり必要なさそうなんだけど
671名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:43:51.33 ID:By/mQ9rs
俺は交換不要だと思う。
結局セラミックの目詰まりの話ならハイターで炊いた後に流水におもっきり晒して洗い流してやるとリセットされると思ってるので。
よーく流してやるのと全部いっぺんにやらないようにすればセラミックの濾過材は一生使えると思ってる。
異論は認めるwww
リング型じゃないセラミック濾過材は目詰まりはちと早いかな。


なので純正フィルターを使わないってのは安上がりの道ってのは賛成。

何らかの理由で活性炭使いたい人は向かないかもしれないけどね…流木のアクがまだ出てるから取りたいとかそういう。


>>664
ほんとに安いケースで見た目拘らないなら衣装ケースのけっこう大きめのやつが安く買えると思う。
こないだ俺買ったのが奥行き70で幅30かな?高さは25?忘れたけど1000円だったわ。
672名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:53:21.81 ID:CsP53M9M
みなさん回答有り難うございます
水槽のサイズは45cmで考えてみます
とりあえずは底材は引かずにやってみて見栄えが寂しいなって思ったらたそうかなぁ
673名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:59:06.94 ID:yjeingna
うちは16センチのウパを横60センチの衣装ケースで育ててる
衣装ケースって持ち手があるから水替え楽だぞw
庭に持ってって植木にザバーっとw
674名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 00:06:46.45 ID:sxtgajwE
俺行ってる店だと45も60も100円くらいしか変わらないからそこらへんは財布と相談かもね。
たしか2800円と2880円とかいう値段だったと思う。

フィルターも水作使ってる人多いけど純正で使わない前提でいくとロカボのほうが安い店もあるから。
叩かれてるけど改造品なら性能はほとんど同じ(だと思ってる)
675名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 00:11:18.05 ID:XeYAjPB+
うちみたくウパの巨大化を考えると、いつか水槽を買い換えることになると思うから
最初から60持っておくことをお勧めするけどな
ちなみにうちは45→60スリム→60普通
粗大ゴミ大変だった
676名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 00:22:58.21 ID:sxtgajwE
まあ、いらない水槽はほら…育成用だの活餌増殖用だの色々と使い道もあるからそこらへんはなんとも言えないな。
水草育てたり色々と使い道もあるよ。

海外のウパ写真とか見てたら、やっぱ衣装ケースなんかで飼ってる人も居るしなんかタンク?みたいな容器に入れてる人も居たりして面白い。

ただ個人的に丸い物はやめといたほうがいいかと。ウパは角を探して動き回るから角がないと落ち着いてくれないように思う。
677名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 01:32:27.30 ID:qvnUYkQm
たしかにバケツに避難させると壁に沿って泳ぎ回るな
ぶつかる所ないと落ち着いてないよな
678名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 07:59:26.05 ID:vnLCZ8Df
>>667
この投げ込みの作り方は底の砂利の部分にウレタン入れてその上にリング濾過材いれる感じで良いのでしょうか?
679名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 08:44:36.89 ID:2pOC/sj+
流れぶった切って申し訳ない。
ウーパールーパーが飼いたくて、迎え入れるために情報収集中なんだけど、
みんなの意見を聞かせてほしくて。

60cm水槽を購入予定で、5〜8pくらいのウパをお迎えしたいと思ってる。
で、とりあえずベアタンクでスタートしようと思ってて、蛸壺、土管とかの隠れ家と、
流木or石or炭に活着した水草(ミクロソリウム、ウィローモス、アヌビアスナナなど)を
いくつか入れたいな、って考えてるんだけど、流木とかってけっこうごつごつしてるよね?
ウパが暴走したときとかに体をぶつけて怪我する可能性ってけっこうあるものなのかな?
もし入れるのをやめたほうがいいなら教えてほしい。
680名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 10:22:27.87 ID:GnGc6W5x
>>679
うちは流木の尖ったとこは全部削り落としてツルツル状態にした
枝の先端はガラスにくっつけるように配置。
今のところ問題なしだわ
681名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 10:32:39.39 ID:jlaXyRv7
>>678
水作だと上と下に吸込口あるから上下だと思う。
ロカボだと上かな?
682名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 10:47:16.05 ID:jlaXyRv7
>>679
細い流木は先が危ないから落したほうがいいと思う。
うちは丸太のアーチ型でそれほど出っ張りがないから両端を整えるだけになってるけども。
ただでもそれほど過敏になる必要もないかもしれない(ごつごつした石とか入れてるけど今のところまったく問題はない)
683名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 10:55:14.59 ID:pLvDRVay
幼少期の夏は無事だったのに今冬にぷかぷか初発症…。
左側がぱんぱんに腫れてたのがだいぶマシにはなったけど、まだ沈めないし心配だなー。
684名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 11:49:22.22 ID:jlaXyRv7
うちもこないだなってたけど絶食したら元に戻ったわ。
たぶんガス溜まってたんだろうなと思う。

前に固形餌を固めるためのデンプンは消化に悪いしガスがたまりやすいとか書いてた人居たけど、うちもキャットメインで与えてたから少し反省してるとこ。
685名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 12:38:52.27 ID:pozYdgaz
>>661
かっちぇー!!ほんとに古代魚みたいだすげー
もっと画像プリーズ
686名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 13:33:09.74 ID:svJzGjwW
>>679
うちもかなりゴツゴツした岩あるわ
http://img191.imageshack.us/img191/8107/fxcam1358915264883.jpg
一年入れてまったく問題なかった。
むしろウパが足場にして遊んでる。

大きな出っ張りはそんなに問題はないと思う。

小さい出っ張りは取ったほうがいいかもね。足引っ掛けて脱臼するとかあるらしいから。
687名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 15:52:11.99 ID:yzqzYZuV
アヌビアスバルテリーとか使ってるけど、毎日のように茎に引っかかって遊んでるわ。
入り組んた茎はウパの足より硬いから危ないんだろうけどもそこらへんはわかってるみたいだよ。
尖った石も入れてるけどそこで怪我したって事はないから。
まあリスクはあるんだろうけどもね。

小枝は形状によりちと厄介かも。
視力が弱いから見えずに突撃していくかもしれないからね。
切り落とすかミクロソリウムなんかを活着させてクッションにするとかかな?
688名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 16:51:29.03 ID:ZHMzrTTz
ばかな質問なのを承知で聞くんだけれど、
5センチくらいのうぱの餌の頻度ってどんなものがいいんだろうか。

小さい内は毎日たっぷりと赤虫あげていいとかよく見るんだけど
ちっちゃい体でそんなに消化できるのかと不安になってくる。

大きくても小さくてもいいからできるだけ健康に長生きして欲しい。
689名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 17:05:58.08 ID:yzqzYZuV
うちは毎日少しづつあげてる。たまに1日抜いて。
結局アカムシにしても3日間くらいは消化できないから満腹以上に与える意味はほんとに無いと思ってる。
要するに運動したりして成長する時にエネルギー切れすると発育に悪いってだけで毎日満腹与える意味ってそんなに無い気はするんだよね。むしろ消化できないし胃に負担かけると思ってるので。
ちょっと体つき作りたいなって時は少し量を増やしたりしてコントロールしてるよ。
これが負担かけてない正しいとか思ってないけどもね。やっぱり満腹食べさせてやればいいのかなぁと考える事はある。
690名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 17:13:25.29 ID:2pOC/sj+
>>680>>682>>686>>687
レスありがとう!
みんな安全面も考えつつ置いてるんだね。
明らかに危険な部分は削って、様子見ながら設置してみるよ。

生体を飼うのは3月くらいになりそうだけど、楽しみだなー
691名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 17:16:17.59 ID:ZHMzrTTz
>>689
ありがとうございます、参考にします。

きのう1日餌抜いてみたら、今日すごい勢いで食いついてきて
もしかして餌抜きが悪かったのかと不安になってしまった。
わが家のうぱさんと相談しながらがんばってみます。
692名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 17:51:16.59 ID:Rgps0eHV
ここの住人のウパに対する愛情が素晴らしくていつもニヤニヤしながら読んでる

17cmのリューシとブラックが居て、新しく8cmのマーブルを隔離ネットごしで育て中なんだが、いつ同居させたら良いのか悩んでる
チビウパお迎えして同居した人はどれ位で一緒にしたのか教えて欲しい!!!
693名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 18:06:55.48 ID:x+xqB9lh
>>692
うちは10センチくらいで同居って考えてるよ。
そのぐらいなら恐らく問題はないとは思うんだけど…やっぱり混泳開始した時は凄く心配で一晩寝ずに見てたりするww
694名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 21:15:23.82 ID:Rgps0eHV
>>693
ありがとう!
じゃあそれ位になるまで我慢するよ!
確かに同居させた日は心配でずっと見てると思うわw
695名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 16:43:19.31 ID:T61nUojf
帰ってきたら隔離してたベビーが容器から抜け出してデカウパと一緒に水槽の底でエラパタつかせてたもんで慌てて別な容器にうつしました。
696名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 17:10:20.75 ID:gbDg4Hs1
うちはエアリフト式のスドーのサテライト使ってるわ。
ほんとは別水槽のほうがいいんだろうけどね…動き回るにはやっぱりちと辛いかなぁ。
30センチ水槽でも買ってあげたほうがいいのかな。
小さい水槽でもメインと水を循環させれたらいいなぁと思うけど設備投資が高すぎて話にならないとかいう。
697名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 20:38:41.67 ID:MXIgReeB
>>696
並列できる設置環境なら同サイズの水槽か
水面の高さ限界を同じにしたプラケで
サイホンの原理を応用すればUパイプによる共同化はできるよ
工夫してみたらどう?
ある意味サテライトとおよそ同じ原理、初期投資は
フルセットと思えばかなり少ない
698696:2013/01/24(木) 20:52:16.36 ID:Xe4E20l5
とてもじゃないが60+60の並列環境はないわ。
60+30でギリかな?
まあポンプを2つ買ってきて調整すればいけない事はないんだろうけどね。
699名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 21:24:30.66 ID:7H2IV6xA
30なら底上げしたらいいんだぜ!ちょっと棚を置くだけで!
700名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 22:44:30.80 ID:ktDYC6fW
見た目こだわらないなら200円でいける!
灯油ポンプ2つ使えばいい。
メチャクチャ見た目悪いけどwww
701名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 23:04:38.27 ID:itQzra8Q
エアリフトと同じでさ、スドーとかの壁掛け式フィルター2つつけて循環させるとかどう?コーナー式っつーんかな?ポンプと同じ使い方する。
同じやつなら水量は同じになるんじゃない?
あれなら見た目もそんなに悪くないと思う…水量はそんなに動かないかもだけどね。
702名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 00:19:20.74 ID:vnx/fXIU
こびり付きで流量はいくらでも変わるから、水の強制移動は最小限と捉えた方が安全
両方とも2つの水槽の水量足しても余裕があるような使い方をするのなら
満水漏れの事故は起こらないかもしれない(でも水量が減る方のウパピンチは変わらず)

やるんだったらエアリフト式か水中モーター中層以上に設置を心がけなくては危ないかも
底に水中モーターを設置すると最悪の事態が起きた時
ウパの背面が水面から出たままになっちゃうから注意な
危険因子は出来るだけ管理する側で予測しておかないと、思わぬトラブルを背負い込むことがあるよ
703名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 00:32:32.68 ID:dDxSp639
壁面式ってあれか?
寝かして使用とかできるやつか?
水中モーター式のやつ。
亀とかの水槽とかでやってるけど。
それ使うなら浮かして設置だな、最悪水量がアンバランスになった時に吸い込みが止まるからな。
でもぶっちゃけ30使うなら10センチほど底上げのしてサイフォンでやるほうが俺はいいと思う。
フィルター噛ますってのは理想的だけど、そういう部分は単純なほうがいいと思う。
704名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 00:49:20.18 ID:dDxSp639
>>700
これ悪くないように思うんだけど…例えばだよ?
上部フィルターにポンプ部分が隠れるように設置したとする。吸い込み部分はかなり切って吸い込み口を網で被って。
掃除やら水換えの時だけ止めてやればいい。リスタートの時だけポンプ動かせばいいし何より少い投資でできるのがいいかもしれない。
705名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 01:23:16.28 ID:YrYQpgex
危険性がある部分ってのはメンテのしやすさって凄い大事だな
とくにこの話は30と60の容量が違う水槽同士での話だから最悪水浸しになるっていう危険性をはらんでる
設置のやり方ミスったら水がカラカラに干上がったりするからそれなりに自己責任での話だな

とは言うものの30の水質が一気に向上するとは思うので色々考えてやってみると面白いかもしれないな
706名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 02:44:12.92 ID:vs0YgKpL
これは30センチ水槽でも60と同じくらいの水質安定か望めるってこと???

というか実質的にオーバーフローってヤツに近い物って解釈でいいのかな?
例えば幼ウパじゃなくてもガンガン光当てて水草を増やしながら活餌ってかミナミ育成しつつ硝酸塩分解できるシステムって解釈でいいのかな?間違ってたらすまん…すげー興味ある。
707名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 04:38:38.37 ID:4P2SxDsX
別にポンプ使わなくてもプラスチックパイプあれば共有はさせれるだろ?スタート時に水詰めてから引き上げればいい。

沢山の水量を循環させようと思えば片方にポンプで水を送り込めばいいし。

サイフォンの原理ってのは高い所から低い所に水が流れ込むってのだからわざと片方の水位を上げれば同様にサイフォンが高いところから低い所に水を送ってくれるってやつで…

例えば上部フィルターの出口にプラケかなんかを当てて水面より高い位置に水を貯める。
そこからサイフォンの原理で30行きの水のを吸い上げる(高)プラケ→(低)30 30の水位が上がるので
(高)30→(低)60
60に下ってきた水はポンプを通して汲み上げられ再び濾過

こういう風な仕組みにすると完全に循環できる(と思う)
エアリフト式のフィルターなんかでも同様にできる(と思う)

>>706
そういう見解でいいと思う
708名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 13:52:37.81 ID:2V/4EitY
ウーパールーパーってダンゴムシって食べますかね?見た目的に消化に悪そうですけど
709名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 16:55:02.12 ID:2V/4EitY
家のウパも気持ち良さそうに泡に浴びてます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3880275.jpg
710698:2013/01/25(金) 17:28:50.64 ID:Bxv1Ah8p
1日見てない間に物凄いレスが…ありがとーとりあえず30の水槽買うところから開始だわ。

サテライトからサイフォンで落として30から60に戻す方法でいくわ。
サテライトではミナミ育てまくるwww
711名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 17:36:00.91 ID:cXNHDcX4
>>709
この子もう20cm超えてるよね?
うちの子はこの大きさになるとあまりプカプカ浮かぶこともなくなったんだけど、
チューブに絡んだりあぶくを受けたりのサポートがあるとは言え、上手く水中で寛げてるね。
712名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 21:40:34.64 ID:2V/4EitY
>>711
今日は何か何時もより落ち着かない感じで水槽内を泳ぎ回ってました。
713名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 02:30:47.91 ID:cwJJE4g2
>>708
食べる、でも丸くならないワラジムシの方がいい。
元々海生由来蟲というから殻の裏にカルシウムも沈着してるらしいので悪くは無いはず。
いわゆる水草に紛れ込むゲジと近縁種のはず。

ただダンゴムシやワラジムシの採集モノは何を食べてきたのか怪しくて
自宅や家庭の庭で体内に汚染物質(農薬類も含む)を溜め込んでいるかもわからん上に
採集モノはウパにはどうかな?
勿論単食は薦めない。

あと水に沈まないことが多い(つかしばらくなら水中でも溺れずに生きているが…)から
我が家では小型の水生の有尾類には、自家養殖ものは重宝して使うが消化に悪い様子は無いよ。
ウパには量が足りないのであまり使わない。
ワラジムシやダンゴムシは思うほど養殖狙っても爆殖しないし、成長まで意外と時間がかかるよ。
714名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 03:00:29.83 ID:dU1bvexC
結局自宅で増やすのは色々と面倒なんだよな。
コオロギとかうるさいし臭いし。下手すると全滅するし。

ほんと増やせるのってミミズくらいだわ。あれも餌間違うと残留農薬貯まるけどさ。

あとは抵抗ない人はデュビアかレッドローチ…俗に言うGです。
715名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 08:30:55.41 ID:0CUEk2D4
ウチはカエルとヤモリ用にデュビア養殖してるから
たまーにウパにもやってるよ
716名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 10:49:18.43 ID:K3XMyApo
>>713
ありがとうございます。家の畑でよく見かけたりするので食べるのかな?とか思っていました。もう少し温かくなれば繁殖させつつ与えてみたいと思います。
717名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 12:19:45.15 ID:YqtBDlRq
メダカを繁殖させれば半永久的に活餌やれるんじゃないかと思って試したけど
成長に時間がかかって無理だったわ。
718名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 14:19:28.35 ID:SJlJimL0
最近やけに動き回っているんだけど、発情期の可能性はありますか?
ちなみに20cmのメスウパ単独飼いです。
719名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 16:01:21.10 ID:2y2ltC2p
オスのサインはわかりやすいけどメスはよくわからん…
時期としては今が産卵期だけどもね
720名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 18:11:22.98 ID:vIpK0EaP
>>718
うちのメスウパは逆に「死んだのか?」とビビるくらいに動かなくなった。
食も細くなって、好物だった冷凍アカムシも半分しか食べない状態。
明日更に大好物のメダカを投入してみて、状態を判断してみる。

>>717
正に今俺がミナミヌマエビとメダカでそれに挑戦している。
確かにどちらも育成ペースが遅いので、餌代をうかせるには程遠い。
更に言えばメダカは稚魚の共食いが凄まじくて、中々増殖ローテに乗ってくれない…
721名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 18:19:10.54 ID:/eYRCTlG
>>719
雄のサインはどんなの?
722名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 19:31:58.35 ID:b7vELk97
オスは後ろ足付け根が腫れ上がってくるよ
メスよりわかりやすいね
723名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 19:40:39.19 ID:K3XMyApo
>>718
709です。家のリューシも最近落ち着かない感じで水槽内を泳ぎまわったりプカプカしたりを繰り返しています。
724名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 19:48:14.72 ID:K3XMyApo
マーブルが垂直に立ってました。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3884188.jpg
725名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 23:19:58.94 ID:uxpYBdFG
諸事情により現在帰省中なんだけど、
近所のホムセンでウパベビーが沢山売られているのはいいんだけど
プラケで飼える!飼育簡単!とかマジでやめて欲しい
それよりも何故かウパに混じって一匹どっからどうみてもベルツノガエルのオタマがいるんだけどwww
726名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 23:31:15.34 ID:/BVLVSee
確かに簡単な部類ではあるにはあるんだけど金魚よりは相当デリケートだと思います!と絵に書いたような簡単さを考えてる人には言ってる。
727名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 03:17:56.79 ID:9YCOtVFz
ボチャって結構大きな水音がしたから見てみたらすごい暴れてた
何があったんや、大丈夫か・・・?
728名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 07:37:00.53 ID:GEsPq4a+
>>727
ウパあるあるだねw

ふだん、ぼーっとしてるだけにビックリだよね。
729名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 07:48:39.89 ID:ooSi49DN
そういう時はカーテンで真っ暗にしてあげると落ち着く事が多い気がする
何か異常なければの話だけど
730名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 10:49:21.15 ID:YQY7bQWx
最近うちのウパ(メス)がやたらシャチホコポーズをするんだが、これも発情のサインかな?
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00064263.jpg
731名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 11:30:19.47 ID:rmQt7CAe
>>730
かわいいな
何か艶めかしい
732名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 13:17:25.80 ID:i2xsyZhr
>>730
もしかしてメダカふさ子かな?
大きくなったなぁ
733名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 14:33:34.16 ID:XkULDoCp
先日まで泳いだりプカプカしていたリューシが☆になってしまいました。
734名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 14:47:22.48 ID:kVFZ/SmR
>>731
ありがとうございます。後ろから撮ったのもあるかもしれませんが、これじゃ誘ってるように見えますよねw

>>732
ご明察通りです。かつてのエラフサ子ちゃんも今では22cmで立派なムチムチバディとなりました。

>>733
ご愁傷さまです。元気だったのが急に☆になった、ということでしょうか?
735名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 15:07:21.26 ID:sVXulqRi
>>730
うちのは、そのポーズ後にウン●するw
736名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 13:07:36.83 ID:yYJ2wPXE
前日☆になったリューシと似た行動をマーブルの雌がとりはじめた。今までずっと底でエラ呼吸してる子だったのに今朝になって水面近くで暴れるような感じに泳ぎだしてた。
737名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 13:33:42.93 ID:2iBWaB3o
立て続けにウパが異常を訴えてるなら、水槽に異常があると考えるべきじゃないか?
ひとまず緊急避難用の水槽(無ければカルキ抜きした水貯めたバケツ)に避難させて、異常行動が続くかどうか観察。
収まるようなら水槽の中のものは全部捨てて新たに立ち上げ、
収まらなければウパが罹患した可能性大なので獣医に相談、
後者でも結局水槽の作り直しはするか。
738名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 14:45:44.64 ID:yYJ2wPXE
>>737
調子が悪いの隔離して暫く様子を見てみます。
739名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 15:13:36.65 ID:WNCY5wve
再来月引っ越さなきゃならないんだけど、ウパさんの運び方はどうすればいいでしょうか。
車使えないから新幹線で3時間くらい…。
740名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 21:38:53.21 ID:m7arhhWh
個人のブログなので直リンは控えるが、「ウーパールーパー イラスト」でググれ
そして、ttp://image.blogmura.com/user/162/805616/ae7t49jj.jpgの人に聞くがよかろう
この人は電車でウパの引越しをした体験談を綴っていた。
741名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 21:38:57.89 ID:V6fkkJo/
>>739
3時間くらいなら密閉できるタッパーに水と「酸素の出る石」を入れてやれば充分もつよ
742名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 22:31:15.00 ID:vhdXcQGm
追加で、念の為
電車なら暖房効いてる時期、席の下や空調出口は特にNGな
下手したら茹で上がっちゃう
細かい移動の方法は「魚」を参考にぐぐってな、但し変な保温方法はいらない
743名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 22:39:53.07 ID:Fkb9iF58
うち発砲スチロール使ったけどね。丁度暖房ガンガンシーズンだったからジェルの保冷剤を冷蔵庫で冷やした物を添えて動かした。
保冷剤はいらないかもしれないけどもね。発砲スチロールの保温性はけっこう強いと思う。
744名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 00:47:55.55 ID:dRQv2Sn6
一緒にベルツノも連れてくからやっぱ誰かに手伝ってもらわないとなー。
アドバイスありがとうございます。
何より新居ですぐに水槽の準備ができないのが辛いですが…。
745名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 00:50:57.04 ID:STpHg3Xk
うわああ
ウパが盛大にゲロってるorz
うちのウパすぐゲロるんだけど大丈夫かな?
今15センチで、週3回キャット4粒ずつって別に多くないよね?
746名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 01:07:07.87 ID:eUESSc7v
週2回以上は多いと思う
747名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 06:40:39.87 ID:crTANL2D
両爬には“吐き癖”って言葉もある、そいうときは
とりあえず普通は吐かない程度までペースを落としてみて様子を見る

哺乳類と同じに考えちゃ駄目駄目よ
哺乳類は変温動物に較べたら「とりあえず食っても平気」が当たり前の体質になってる悪食だから
逆に両爬は、代謝が低かったり逆に異様に高い時に
消化管で食物が停滞することは良くあるから
そういう時は、普通は積極的に狩りはしない、わりとすぐにあきらめる
でも運動(狩り)しなくても餌が用意され、条件反射的に簡単に摂食できる飼育下環境なら尚更だよ
またそれぞれの個体差もある
748名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 07:18:28.39 ID:7gN+Y07C
15くらいで4日に一回くらいのペースに落としてもいいくらいだと思う。
キャットの場合はかなり消化に悪くて、出てくるまでに相当な時間がかかる。
個人的な予想で話すと15でキャット4粒は満腹を上回ってるように思う。満腹の目安は頭の1/3。
キャットはだいたい消化までに3日以上かかるので、満腹以上食べて胃に未処理のまま残ってる状態で次の餌を食べてる状態だと思うので、一度糞出ししてペースを整えてやるのがいいかと。
餌回数は糞が出てから与えるというので問題はないと思う。
749名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 09:22:21.13 ID:F9sDEkON
確かにアカムシやらイトミミズより出てくるのが遅いように思う。うちも16センチだけどウンコ出してから餌与えてるわ。
750名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 09:51:48.13 ID:Sm8nXecf
>>710 水槽あげるよ!
貰って〜
こちら、東京です
751名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 13:06:39.19 ID:nSmDIyaO
あの水槽依然引き取り手が現れないですか。
>>710氏が名乗りを上げないなら、私が引き取りましょうかね。
当方23区内在住です。
752710:2013/01/29(火) 13:19:35.65 ID:8CiwYRDH
>>750
あおぅ。。
キューブの30買っちゃった。。。
>>751さんに宜しくですm(_ _)m
753名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 20:52:03.37 ID:/1BbEueq
暖房つけてなかったら餌少なくしますか?あまり食べないのですが
754名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 22:15:15.03 ID:MxXLo33t
下手に与えて消化不良起こすより食べれるだけ与えるほうがいいと思うよ。
少し落ちてくる子もうちには居る。
755名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 22:48:45.23 ID:CS1cOTMo
>>739
ウパをジップロックに水と酸素と一緒にいれて発泡スチロールの箱に入れてとかどうですか?
756名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 22:56:58.78 ID:nNUs+9Hc
∋(*=_=*)∈
≧(・_・)≦
あなたのウパちゃんはどっち?
757名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 23:04:22.33 ID:iyCIkc2i
>>751さん
まじすか!引き取ってくれますか?
誰も引き取り手なしでした。
こちらのskypeのIDは、pea34dです。
もし良ければ、ご連絡下さいです!
758名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 23:12:02.10 ID:CUohoF04
>>756
後者だな ≧(・_・)≦

基本ポーカーフェイス。エビハンターでもある
759名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 23:14:15.16 ID:iyCIkc2i
>>756
うちの黒は上で、
リューシな下だと思うな
760756:2013/01/30(水) 01:34:30.15 ID:qlZi2egj
758-759
答えてくれてありがとう。

∋(*=_=*)∈
これは俺が作った顔文字なんだ
今頑張って流行らせてるから
メールやらTwitterやらで
ガシガシ使ってくれよな

じゃ!(・∀・)ノシ
761名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 03:06:42.45 ID:mDfVkLZ8
|・─・)∈ 誰もいない・・
|⊂ノ  久々にウパルパするならいまのうちなのら・・・
|`J

       ♪ 
     ♪  ∋(・─・∩∈   ウッパッパ♪
           ( ⊃ )   ルッパッパ♪
         ⊂し'し'


     ♪    
       ♪∋∩・─・)∈  ウッパルパ♪
           ( ⊂ )  モッカッカ♪
           `J`J⊃



     キメッ ∋(*=_=*)∈ ビシッ!!
         ⊂(    )⊃
           `し`し⊃
               ~ ●
762名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 07:57:26.20 ID:g54s/ZDY
しばらくキャットの単食(たまにビタミンA添加)だったせいか、エラが短くなってたんだけど。
ちょっと前から、犬用のキューブ(鶏肉レバー)を与えるようになってから、明らかにふさふさがピンとしてきてちょっと長くなった。

今更だけど、やっぱ栄養って見た目を磨くにも大事だね。
763名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 16:40:38.01 ID:Dtd1o9AT
エビをあげたい。
あげたことある人はうぱが何cmくらいのときにあげましたか?

ミナミかヤマトかで、1cmくらいの小さいのを選ぶつもり。
エビの脚とかがのどに刺さったりしないだろうか。
764名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 16:53:55.96 ID:pN8g+zNK
>>763
うちは17〜18cmのときに初めてヤマトあげた。
笑顔で美味そうに食ってたよ。
足は、コオロギやイナゴの足は痛かったのか途中で吐き出したが、ヤマトは大丈夫だった。今まで10回以上、ヤマトあげてるが事故なし
765名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 17:19:30.29 ID:Dtd1o9AT
>>764
教えてくれてありがとうございます。

うちのうぱはまだ10cmくらいだからもうちょい待ってみる。
コオロギやイナゴの足は痛い・・・メモしました。
766名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 17:24:01.86 ID:XYI4AFN+
>>763
うちは13pで初ミナミ、15pで初ヤマト、18〜20p頃から初スジで段階踏んであげたよ。なんとなく最初はエビと言えども肉食傾向のあるやつは抵抗があったなー
コオロギやるのに足をもぎ取る話は聞いていたが特にトリートメント以外は何もせずミナミ投入→ハント!ですんなり飲み込んだ
初ヤマト時はデカサもあり緊張しつつ投入したら、ウパも最初はヤマトがフラ〜っと泳ぐと毎度ビビッておののいていたが、翌朝にはヤマトは減ってた。しかもウパが心なしか勇敢な顔立ちになってたし…
取りあえずミナミで馴らして、そこそこデカくなったのを見計らい肉食傾向種を入れた(ウパは単3電池4つ分くらいに成長中)
ロックシュリンプは入れた事あるけどテナガは入れた事ない
767名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 17:26:22.34 ID:qlSFvYPI
>>764
笑顔で美味そうに
のところで情景がありありと想像できてフイタw
食ってる時のウパって本当に笑顔だよな
768名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 17:42:43.08 ID:Dtd1o9AT
>>766
やっぱり10cmオーバーしたくらいからが目安なんですね
段階を踏むとなんだか安心できるかも!エビ投入の際にやってみます。


まだまだ先のことになりそうだけれど、
笑顔だったり勇敢な顔立ちだったりと聞いてるだけでエビ投入が楽しみ!
769名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 20:40:22.36 ID:UjuM4Dh3
凄い初歩的なんだけど。
一番安くウパ様を飼いたいんだが
どれぐらいの投資でいけるもの?
生体と餌込みで。
嫁に財布握られてるから小遣いが厳しいんだ。。。

ヒーター不要地域、とりあえず最初に5000円しか出せない…次月ならまた5000円ほど出せるそれで可能かな?
770名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 20:45:01.65 ID:UjuM4Dh3
書き忘れてた。
手持ちに水槽とかはないのと、まっさらの立ち上げになる。
アクアリウム経験は少しだけある、震災以来になるんだけどね。
771名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 21:11:16.40 ID:W/qrsRC3
生体でだいたい2000円まで
探せばもう少し安いのはあるかも
餌はまあ小さい時はアカムシとか乾燥イトミミズなんかでいいかな?
1000円以内で
投げ込みとポンプのセットでお釣りくると思う
あとはカルキ抜きだったり色々
先にプラ容器の少し大きめのやつで育てておいて次の月の5000円でセットの水槽を買うとかそこらへんかなと思う

こんなもんでどうかな?
あるいは最初に水槽を買ってひと月かけて立ち上げるって方法もあるかなぁ
772751 ◆kBhGjn7gwo :2013/01/30(水) 22:21:34.56 ID:wcNgVKJm
>>757
返事が遅くなりすみません。
当方ガラケーユーザーでskypeは使ったことがないので、今朝方iPadにインストールして設定しました。
今朝の7時03分と7時04分に電話着信の履歴が残っているかと思います。
また、それとは別にメッセージも入力したつもりですが、届いておりますでしょうか。
上記2件ご確認下さい。
なお、私のトリップは私のskypeIDにより表示されるものですので、本人確認にご利用ください。
773名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 22:41:27.58 ID:r+/EwqOb
えびデビューのはなし、うちのを思い出してニヤニヤしてしまった・・・w

うちはデビューが遅くて、20cm超えてたんだけど、最初はやっぱ
もたついてたなぁ
せっかく目の前にミナミが来てるのに、キャットかササミ気分で、
もさ〜と口を持ってっちゃ逃げられてばかりいた
そんなゆとりっ子でも、苦労の末10匹ほど捕まえて食った頃には
動かないエサへの食いつきまでメチャクチャ鋭くなってた!
もちろん顔つきも精悍な感じに・・・・・

はならなかったけど、今日も笑顔でガフガフしてるw
774名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 23:08:56.58 ID:H01m97TU
ヤマトはほんとに生存率高いからまだ初回投入分が食べ切れてない。
ミナミはあっという間になくなるのに。
ヤマトは苔取りメインだと思ってる。
775名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 01:01:38.07 ID:OECQDiM1
>>769
水槽立ち上げ優先がいいかもしれないとは思う
776名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 05:19:43.53 ID:XmlPb/pr
>>769
月5千円でも可能だとは思うが、少し苦言になっていまうと思いつつ…

水槽クーラーとかを導入することを視野にいてれいるなら、そこまで考えておいた方がいいよ。
ペルチェ式とか割りに安いが、冷温効果の割りにW数は意外とかかるし
触媒式はそれなりの値段だけど、両方とも導入すれば水中ポンプか外部フィルターなども必然になるから。
全部必要そうなものを書き出し、どの時期に必要になるかも検討して予定を立ててみたら?
当然電気機材を使うなら当然ランニングコストもかかるわけで、人によっては電気代が急に増えたとかいうかもしれないよ。
777名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 05:26:24.83 ID:XmlPb/pr
それから冷却なら冷風扇や冷却器無しでも飼育可能な場合もあるけど
地域差や環境差が各人あるだろうから、同じに語れるような絶対はないので、
急な対応できるかも頭の隅においておいた方がいいと思う…
良きウパライフの開始ができることを祈るよ!
778名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 07:16:39.59 ID:T8fQYrKT
俺はかなり昔、自力で上部フィルター取り付け形のベルチェ式クーラー作ったけどもベルチェ自体の寿命がなぁ。
電気代かかるわりにさほど冷えてるとも言えないし。
結局夏場というか夏手前から人間用エアコンを24時間弱めに入れっぱなしが意外と安価で最強という結論に達したという。。。
リサイクルショップでワンドアの小型冷蔵庫買ってきてそれを改造する猛者も居るみたいだけど…
地域によりけりだけどだいたい水槽ファン+エアコンで凌げる程度の温度に保てるとは思う。

テンプレに25度とあるけど多少上回っても大丈夫と思ってる(まあ低ければ低いに越したことはないけど)
水槽ファンは別に扇風機なんかで流用も可能だし、夏場によく売ってるPC用USB扇風機なんかでもいけるし(最近のマザーだと電源落としてもUSBに通電してる物もあって、繋ぐだけで24時間維持できたりする)

>>769の家の夏場がどんな感じの温度になるかはわかんないけど、熱帯魚なんかでも30度超えるとヤバイってのと同じ感覚でやればいいと思うよ。
779名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 08:12:57.34 ID:XLBDd++a
アルビノのオスウパが血行が良いのか知らんが、やや赤くなっててくてく歩いてるけど、繁殖サインですかね?
780名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 08:19:35.78 ID:3t7BiB2Z
股間がふくれてたらサインだと思うけどアルビノのピンクがかった色は健康状態にも依存するからなんとも…
ピンクがかってたら健康なんだなぁとは思うけども。
781名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 08:30:16.92 ID:XLBDd++a
>>780
股関は膨れてなかったような…
ただ、昨日の夜11時と今日の朝6時半を見たとき水槽内を左右に行ったりきたりしてたので気になってました(・ω・)/
782名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 11:34:38.61 ID:CWYVvMvy
>>769
ホームセンターとかによくある水槽とふィルターとかセットになったやつを買うのも良いのかもですね。
783769:2013/01/31(木) 12:22:55.81 ID:LiTq9pf0
みんなレスありがとー。
とりあえず今月の小遣いで水槽確保するよ。
生体は欲しいけど環境作りから初めてみる事にするね。

夏場は前もエアコンつけっぱにしてたからたぶん大丈夫かな。
底の大磯は昔使い切れなかった余りがあるから、それで対応するつもり。
784名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 14:34:45.60 ID:TEwU4bNi
>>783
とりあえず水槽立ち上げてウパ投入すればそのうち嫁のほうが夢中になる。
ソースはおれ。

30センチにリューシ一匹

狭そうだし水質維持も大変だから60規格ゲット

広い水槽に一匹で寂しそうだからマーブル仲間入り ←今ここ
785名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 18:20:47.78 ID:+uO6v+u2
>>772
skypeの方には、特に何も来てないですね。
Skypeの『Skypeコンタクト』という画面の右上に、
プラスマークのアイコンがあるかと思うので、
そこからコンタクトを送ってもらえたらと思います。

もしダメそうなら、[email protected]にメール下さいです^ ^
786名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 07:56:04.02 ID:Jne7kohw
>>784
あーいや…いざ生体飼うとなるとやっぱり環境から作ってやりたいって思うんで。
とりあえず水槽立ち上げてから時間かけて水作っていきます。
多少かじった身なんで、考えるとちょっとね。

両生類は初めてだけどやっぱり水棲生物の基本は水作りだと思うんで。

作りながら皆さんのウパくん達の話で勉強しておきます。
787名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 10:01:51.98 ID:M9OYLekR
うちなんかいきなりウパくん買っちゃったよ。たしかに今思うと居心地よくしてから迎えてあげるほうが幸せなんだろうなぁと思うわ。
788名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 10:27:37.44 ID:4s+Obo3q
うちも、水槽立ち上げの見切り段階でウパを3匹投入したから、
亜硝酸とかが毎日凄くて、しばらくは毎日、水換えしてたな。
そして、ある日、急に安定するのは面白かった。
789名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 10:31:28.53 ID:0AeAUBk0
そういえば、みんなはウパの餌って何時頃にあげてる?
ウパは夜行性だと聞いてから、うちは夜の9〜11時くらいの間にあげてる。

同様に、できれば寝てるのを起こすの可哀想だし、
起きてる時にあげたいんだけど、ウバが起きてるか寝てるか
判別する方法ってある?
エラの色が薄くても起きてたりするよね?
なんか見分け方あるのかと思ってさ。
790名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 10:38:13.74 ID:oKDNTZ8r
だいたい23時ごろあげて6時に回収するかな?固形だと

乾燥ものは23時に半分0時に半分くらいかな?

あんまり根拠ないけどその時間帯が一番動き回ってるから。
791名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 13:08:56.65 ID:ap4ITheU
先日、ウパの餌をあげたときに、ウパがピンセットから食べこぼした時に、
水槽の水に触ってしまったんだよな。
いつもは、水換えでもなんでも、やったら手を洗うんだけど、
この日はうっかり、その手で目を擦ってしまったんだな。
そしたら、人生初のものもらいになった。

ウパの水が100%原因とは言えないけど、みんなも気を付けてな
792名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 13:24:04.82 ID:CYOuVhTY
両生類の大半はサルモネラ菌に感染してると言われてるからね。
ウパ自身には耐性はあるし別にどうってことはないんだけども。
他にも寄生虫なんかも居る(これは餌と排出のサイクルになってるからウパには害はない)
お大事にね。
793名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 13:52:13.31 ID:yLn4Cwdy
冷凍ク○ーン赤虫入れた水槽に箸落として、思わず素手で掬いあげたら浸かった部分一帯が蕁麻疹みたいになって痒くなったな
試しに後日その赤虫を指で直接触れてみたら指先だけ同じ症状になったわ
メーカーのHPに赤虫アレルギーに気をつけろとあったよ…
794名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 14:07:12.91 ID:CYOuVhTY
アカムシアレルギーはきついみたいだね。
それ出る人はアカムシの成体のユスリカの死骸の粒子でアレルギー喘息起こしたりするみたいだから気をつけて。
乾燥アカムシなんかも危ないかもしれない。
795名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 14:25:22.78 ID:yLn4Cwdy
まじか… 気をつけるよ、dクス!
796名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 14:39:24.37 ID:CkIcNTfi
40cm水槽に、エアーストーンと外掛けフィルターとろ過ボーイ投入してるんだけどやりすぎかな?
酸欠が怖くて新水槽買うたびついてくる濾過グッズ投下してるんだ。
ウパは慣れきってるのか、ろ過ボーイの上で休んだり
エアーストーンのブクブクで遊んだりで弊害はなさそうなんだけど。

過剰であるなら、エアーストーンかろ過ボーイ抜こうか検討中。
797名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 15:09:46.99 ID:CYOuVhTY
60に上部と壁掛けと投げ込み3入れてるけど問題ないよ。水流強すぎるようなら分岐コック使って上手く分けてあげればいいよ。
798名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 15:52:40.34 ID:hMjq5smB
アレルギー大変なんだね。

幸い、私は水槽に手をつけても赤虫を素手で触っても無問題。
ウパが手を追いかけてきて、パクッとされても無問題。

てか、手に慣れすぎると掃除の時にも追いかけてきて大変w
799名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 16:20:01.19 ID:CYOuVhTY
けっこう誰でもなる問題でもあったりするんだけどね。
アカムシのとくに乾燥タイプのは…肺から吸い込むアレルギーで花粉と同様に一定量までなら抗体があるんだけど、限界量を超えると発症するパターンだね。
多用しなければ大丈夫だとは思うけど、抗体の量って個人差があるからなんとも言い難い。
一回の給餌で吸い込む量なんてほんとに微量だから、気にする事は無いっちゃー無いんだろうけども。

冷凍はまだマシだけどね。
800名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 18:36:57.40 ID:696LQqj/
クリル切れたから買いに行ったら売り切れ…
仕方なく別のホムセン行ったら「キョーリン 乾燥川エビ 亀のごほうび 徳用」ってのが安く売られてて買ってきたけど。

普通のクリルより細身だなこれ。
あんまりクルツとなってないからあげやすい。8センチの子も丸呑みできるぐらい細かいのあるわ。
801名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 18:52:22.03 ID:Ad0VgWov
クリルはオキアミだっけ?海のエビだよな たぶん。
川エビはやったことないからわかんないけど、それこそミナミやヤマトみたいなエビなんじゃないかね?
まあ他にもテナガとかいろんなの混ざってそうだけど。
802名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 20:29:14.08 ID:zvdNYMhH
父が面白半分で、勝手にテナガエビ入れてた( ̄○ ̄;)
803名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 21:12:45.79 ID:xrS6GqLM
>>800
家はそれたまにあげてます。
804名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 21:17:07.73 ID:AQ0Hxv15
>>802
肉食だからどうしてもエラとか狙われるんじゃないかな?
全部食べたら問題無いっちゃー問題はないけど。
805名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 21:45:19.11 ID:Ey8xTqcc
弱点剥き出しの生き物だからな。小魚でも積極的な肉食魚は混泳できないよな。
金魚を一緒に泳がせている人もいるそうだけど、どんな感じなんだろ?
双方生死をかけた攻防戦が展開されてるんだろうか?
806名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 22:41:39.12 ID:EyMA8v7/
職場でウパ飼いの人がいたから話をしたら「うちはオスメス1匹ずついてどっちも体長20センチ位。
余り動かないから20センチの水槽に入れてる。フィルターとかブクブクとかは
面倒だからつけてない。夏場もそのまま。水道水で充分だって聞いたよ」と
言って若干引いたんだけど更に「何かしょっちゅう喧嘩しててオスの方のエラは
メスに食べられちゃった。あと最近何かの折に卵産むから捨てるの大変」と
言われ一緒に聞いていた同僚もドンビキ。
卵産ませたくなかったら別居させれば?と言っても「めんどうだから」と。
めんどうなクセして何で生き物を飼おうと思うのか非常に不愉快になった。
807名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 22:58:12.50 ID:nhlVBenz
クリルって殻の消化悪いって聞いたけど、殻とって与えてる人いる?
808名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 23:05:10.73 ID:AQ0Hxv15
取ってないよ。
消化悪いものでも消化しきれない物がそのまま出てくる時に、宿便を排出する効果があるらしいだのなんだの。
真偽はわからないけども。

カルシウム分摂取させるには例え消化悪くても与える事だとは思うしねぇ。
809名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 23:10:01.48 ID:it7lYI4o
なんかみんな海の魚とかには気を付けてるからクリルも与えないのかと思いきや結構みんな与えてるんだねぇ。うちもクリルやってみよっかな…
うちは大きめのカワエビだけど、ある程度ふやかしてから、「つ」の形になってるやつは丸まってる箇所から、ストレートのは尻尾から与えてるよ
810名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 23:15:11.71 ID:AQ0Hxv15
クリルは少しかじってみたらわかるけど脱塩処理されてるよ。
ウパに与える時に注意しないといけないのは塩分やら脂肪分だけど、クリルに関して言うならほとんど問題ないレベルだと思う。
811名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 23:30:49.67 ID:nhlVBenz
>>808
宿便?なるほど。
一度、ふやかしてから殻とってみたけど、すごく小さくなるし、面倒。
なんにせよ、取らなくいいのは良かった。
812名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 00:18:19.55 ID:BCTI5kvM
>>810
まじで?クリル=海の幸って頭から決めつけてた。勉強不足で申し訳ない…
便秘に効くなら与えてみるわ、早速明日買ってくる!
813名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 00:19:33.90 ID:BCTI5kvM
あ、ごめんなさいクリル=海の幸は当たり前なんだけど、クリル=海の幸=塩化ナトリウム、という…言葉足りませんでした
814名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 00:52:13.45 ID:iH0Zjc8/
節足動物や甲殻類の殻(外皮)はカルシウムじゃないよ。
キチン質(簡単にいうなら動物性の食物繊維)。
ただ海産由来生物の特徴として
そのキチンの外皮の裏にカルシウムを溜め込む例が多いってだけだよ。
815名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 01:10:11.34 ID:NQ92WwdL
この前なんてモズクガニが入ってたからビックリしたよ。朝取ってきたの夜食べるために入れた、綺麗な水の水槽がちょうどあったからと言っていたorz
いずれも何事も無かったから良かったが
816名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 13:15:41.70 ID:RX8eKq1A
モクズガニじゃなくて?
817名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 20:41:59.93 ID:08CdYyCM
砂底入れて1ヶ月近くだけど、真っ黒な層が出てきた。
これがボトムサンドの目詰まりサインてやつなのか。
初体験だったから驚いたけど事前に聞いてたからよかった…。
ベアタン卒業したけどウパくんは前より歩きやすそうで毎日毎日いろんな所徘徊してるわ。
心配してた餌やりも砂だけ器用に吐き出してるし。もっと早く入れてやれば良かったと思う。
818名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 20:58:45.55 ID:PR1dlXeo
ウパくん、ボトムサンドを気に入ったようで何より。
底砂利って腹触りが良いのかな、水槽内歩いてるだけなのに楽しそうだよね
819名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 21:13:51.57 ID:SatFryTP
うちもこないだの底ブームに乗って田砂入れてみたけど歩きやすそうだね。あとなんか毎日毎日穴掘りして遊んてるよ。
穴掘りウパくんマジで可愛い(*´ω`*)
820名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 21:41:40.04 ID:ooOhpqRm
穴掘りに飽きると歩きまわるが、自分の掘った穴を見つけると凄い発見をしたかのように興味津々で匂いを嗅ぎにいくウパくんである。
よくある話。
821名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 21:47:23.20 ID:T9/MGRks
>>820
なにそれ、くそカワエエ〜(*´Д`)
やっぱうちも挑戦しよっかな・・・
822名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 22:33:12.07 ID:/+/TQkjq
うちも一匹だけ穴掘り大好きっ子居るな。確かに匂いを嗅ぎに行くわ。
穴あると匂いクンクンしにいくよね。
823名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 22:39:11.07 ID:PR1dlXeo
あれ、何で穴掘るんだろうね?自然環境では穴掘ってミミズを堀当てたりしてたんだろうか?
824名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 22:43:34.47 ID:/+/TQkjq
ありうるな。イトミミズとか泥のなかに潜ってたりするからそれを探そうとしてるんじゃないかな?
825名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 01:52:25.93 ID:hLI0HfGi
826名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 01:55:09.26 ID:gMigUVJ5
思わずGoodJobのAA貼りそうになった。ナイスです!
827名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 02:11:21.35 ID:UQ00PNrI
あれ?この子バルーン?
うちはマーブルしか居ないけど、やっぱウパといえばリューシだよね、カワエエ
828名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 10:36:33.16 ID:JByoHiGu
>>816
そうでした。

ただやたらなもの入れるなと言ったりすると、飼うなと言われるの確実なんで何にも言えません(^o^;)
家人は、かわいいと思ってなく、気持ち悪いといつも言ってますし(-_☆)
829名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 11:26:16.30 ID:ArRrn0/a
穴掘りの話聞いて底入れたくなったでござる の巻
830名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 11:44:38.89 ID:0Rl1tMes
何か嫌な予感がしたけどあえて触れない方向性で。
Part25あたりのログがあると捗る。
831名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 23:13:33.69 ID:kPXb1my4
くそっ。。。穴掘り見たくて底材入れちまった。。。
832名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 01:56:43.78 ID:oYsQ/hAI
あんま期待しないほうがいいよw
一所懸命に掘った穴ボコの中でぼんやり休憩しているウパは最高に可愛いけどw
833名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 03:02:20.46 ID:X0s+WKlr
テス
834名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 03:04:26.63 ID:X0s+WKlr
わーーーーっ
規制解除された!!
すごい嬉しいwやっと参加できるー
また明日にでも書き込ませてください、ネタはないけどw
規制解除が嬉しくて書き込み失礼しました
835:2013/02/04(月) 03:14:57.90 ID:3tRhF4dP
うちもDION公国軍と庭電話のおかげで年中無休で規制されてる。おかげでこんな物に手出しするハメに(´;ω;`)

底の穴掘りはうちもたまにやってるけど、あれ何がしたいのか不思議で仕方なかったよ。
一生懸命必死になってやってるからどこか悪いのかなと心配してたけど、みんなの所もやってるんだね。

安心した。
餌探してるんなら生きてるイトミミズでも放ってやろうかね…
836:2013/02/04(月) 03:15:45.83 ID:3tRhF4dP
外れてたけど書けるってことはうちも規制解除か!
837名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 03:28:11.88 ID:hwAbdcFJ
規制されるとウパのンコにまで手を出してしまうのか?とあえて呆けてみる!

DION軍規制情報は「DION軍の2ちゃんねる規制状況」で検索を
838名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 08:01:39.76 ID:FCn3K+D5
家族の反対を押し切って、弱った小さなウパ(リューシ)を購入。
ショップの店員さえも反対した(なら売るな!)

甲斐甲斐しく手から餌をあげ、健康状態をチェック。
あれから1年。
エラはあんまり長くないし、小さい頃のように誰もが可愛いと思姿ではなくなったけれど、頭を撫でさせてくれる可愛いウパ。

http://s1.gazo.cc/up/s1_47135.jpg
839名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 09:10:22.44 ID:0O8b1FMC
>>838
かわいい!
ウパ飼には分かる可愛さやな!

鰓伏せて愛嬌たっぷりやんか!
840名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 10:40:45.05 ID:034drUdQ
すごく長い糞がしてあったでござるの巻
http://i.imgur.com/PsWKEGw.jpg
841名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 10:46:53.62 ID:CIEBszXr
>>840
うちもたまにこういうのが出るでござる。 の巻
842名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 11:23:41.50 ID:FBXJ1J5o
>>839
ありがとー。
元気になっただけでうれしいのに、人に可愛いと言ってもらえるとうれしい。

>>840
うちのも、たまにするの巻w
843名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 14:35:30.55 ID:pACh0Plk
こないだ月々5000円でウパ飼育を始める質問させてもらった者ですが、この週末に水槽を立ち上げました。
まだ水が出来上がってませんが久々のアクアリウムでワクワクしてるところです。
ゆっくりこなれるまで水槽の経過を見守りつつ給料日を待とうと思います。
844名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 14:52:20.66 ID:5BE33pF0
>>838
弱いやつは繁殖のために混浴させると、体の至る所かじくられて、しまいに弱って水汚すからいらない子。
自然界だと始めに淘汰される奴なんだろうけど、人間界だと何かの拍子に生き残るんだよな
エラも長さが全て。長い方が美しくてたくましい証。
845名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 15:08:12.24 ID:kHzzuvsF
不思議な機能で>>844のレスが見えません
846名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 15:19:52.40 ID:RpVoAhyp
流木入れてる人に質問なんだけど。丸太タイプの流木じゃなくてけっこう細い枝タイプの流木って入れちゃってもいいものなの? そこそこ安くでいい形の出者あったから欲しいんだけどウパ水槽にはどうなのかな?と。
847名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 15:42:46.78 ID:OjBSG0Fv
>>845
どんな機能?w
848名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 15:45:50.12 ID:OjBSG0Fv
>>838
混泳させるわけじゃないだろうし、弱ってるところから元気になって1年生きたんなら、鰓なんぞ短くても無問題。
鰓は個人差があるからね。

てか、右側の写真の顔をあげて指を見上げてるような仕草は、めちゃ可愛いぞ!
849名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:01:13.66 ID:PNr5AS0R
>>846
うち光遮るためにけっこうアヌビアスバルテリーをけっこう入れてるんだが
流木とは違うけど今まで事故なんて起きた事はない
まあ木より柔らかいけどあれも硬いほうだから
ただ尖った部分はどうかな?
そこらへん上手く加工したらウパの遊び場としていいと思う
ミクロソリウムとかアヌビアスナナとか活着させてクッションにしてもいいし
使いようだと思う

まあ大きめのやつはアク抜き面倒だけどね…
850名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:04:22.86 ID:PNr5AS0R
>>838
頭撫でてるとこ可愛いな
触らせてくれるってのはなかなか難しいからね

ニュースで見た和歌山の人懐っこいクエの話思い出したわ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000004-agara-l30
これね
851名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:05:44.86 ID:PNr5AS0R
>>849
なんか言葉おかしくなったwww
けっこうアヌビアスバルテリーけっこうって何だよwww
852名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:11:13.92 ID:OjBSG0Fv
>>850
おおおっ。
まるで犬のようなクエだねw

いいなー。
うちのなんか、ちょっと手が触っただけでビュッと逃げる。
それはそれは、ふだんのボーッとしてる時には想像できない早さでねw
853名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:32:56.54 ID:oYsQ/hAI
きみたちそんなに触ってやるなや
854名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:42:28.41 ID:t5M4uhjf
>>843
生体入れるまでのワクワク感はなかなかね。
早く水出来上がって可愛い子を迎えられるといいね。
>>845
自分も不思議な機能が働いているみたいだ。言われるまで気づかなかった。
855名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 17:03:00.29 ID:QzSRUA67
>>850
クエの“はなこ”すげーな

・おとなしい性格で、体を優しくなでると気持ちよさそうに口を開け、愛嬌(あいきょう)を振りまいている
・アカハタ(約30センチ)と仲良しで、寄り添って泳ぐ
・「口に指を入れて『歯磨き』もできる
・イセエビを入れた金網箱の上で、背びれを水面から出したまま、じっとしているのがお気に入りで置物に間違われる…か
856名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 17:30:29.89 ID:WclQEKFV
ウパなでなでの写真もクエとアカハタ仲良し話もなんかほっこりするな(*´∀`)
857名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 17:37:22.29 ID:+1FzEeYK
>>852
うちのは手や餌やり用と糞取り用のスポイトには全く動じないのに
掃除用のスポンジを付けた棒を入れると自分から近付いて触れたらものすごいスピードで逃げるよw
858名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 18:19:40.75 ID:tFvPADcI
触った3秒後くらいに思い出したかのようにかすごい勢いで逃げられる
859名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 21:12:33.68 ID:Ob85Kljg
前に水槽掃除の時に、ウパのお腹をモミモミしたら、マッサージになって、
うんちが出る様になるかな…とか、
なでなでして、テンションあがった!
みたいな事を話したら、
触るとウパに良くないよ。軽い火傷みたいになる。
って、ここのスレで教えてもらったんだけど、そんなに触ってて
ウパはお元気さんかい?

うちのこも、触りたい…また自分の指をパクってさせたいな。
痛くないから、萌える。

うちの子は持ち上げると嫌がるけど、触るとしっぽ立つけど逃げはしないな。
860名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 21:39:30.31 ID:2pmXzUUC
>>859
触るときは手を冷やすと良いみたいですね。
861名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 21:41:11.72 ID:2pmXzUUC
>>843
お迎えするまでの間餌用のメダカとかミナミちゃん入れたりとかどうですか?
862名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 23:06:10.21 ID:CVsYz1EI
ウパにお触り話、まぜてくれ〜
自分が気に入ってるのは、「手つなぎ」かなぁ
水槽に手を入れるとスイ〜っと寄ってくるんで、人差し指を出して「お手をどうぞ」する。
すると片手でつかまってきて、ブラブラし始めるんだよね
ヒタッと触れてくる指先の感触がなんともいえん、至福の時っす・・・(*´Д`)
しばらくしてヤツの気が済むと、また泳いでスーっとどっか行くんだけど
その前に手を引いて、水草やエアーの上なんかに連れてってやることもある
(技名:ランデブーw)

たぶん、見る人が見たらこういうのは叱られると思うんだけど
楽しすぎてついついやってしまう・・・
863名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 23:12:18.29 ID:meExFlMe
うんまあストレスにならない程度ならいいとは思うよ。うちもたまに掃除のために手入れたら抱きついてくるし。
そーっとそーっと動かして外すようにしてるけど。
864名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 23:20:50.54 ID:CVsYz1EI
>>863
抱きついて!?
熱烈すなぁ・・・(;゚∀゚)=3
865名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 01:31:16.55 ID:Q3eYUOko
http://www.youtube.com/watch?v=6E4oqT6GohY
なんかカクついててすまん(´;ω;`)
866名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 06:16:27.66 ID:caAuiWry
>>865
二足歩行長えーwwwっ。まさに幼獣ウパラだな
867名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 06:52:00.98 ID:rPOo1pkx
>>865
かわいすぎ!

何回も見ちゃったじゃないかw
868名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 16:11:56.71 ID:WR9WwTri
冷凍とか乾燥のクリルは良く話題に出るけど、
冷凍スジエビってウパの餌にどうかな?
869名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 16:20:56.67 ID:lWoqTtOx
犬のおやつで鶏レバーチップみたいなの見かけたんだけどウパにはどうなのかなぁ?
870名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 16:56:55.72 ID:caAuiWry
>>868
スジの冷凍もあるのか…知らんかったわ。釣具屋の生きてるやつなら入れた事あるけどなー
スジたちはヤマトや南より肉食性が高くキャット落とした日にゃ、主義主張が強くてウパが完全ビビってたな
871名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 17:26:44.14 ID:qmdEOnrw
スジってテナガエビか…
あれウパのエラ食べたりするらしいから怖すぎて入れれないわ。
テトラやメダカやアカヒレくらいなら簡単に食うからね。
872名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 18:20:26.14 ID:IEOYMZ3I
スジとテナガは違うんじゃない?
873名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 18:36:40.23 ID:XavxWLn0
スジエビはテナガエビ科だけど厳密に言うなら違う
ただしスジエビとして売られてる釣り餌の中にもテナガエビが混ざってるので大きい意味で言うならそうかもしれない

どっちにしてもあの種類は混泳不可能なエビに属すると思うので単体飼育以外はお勧めできない
874名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:36:37.30 ID:DNYJwFiY
エビとクリルって違うの?
あと、最近、クリルの話題が出たけど、
ひかりクリルとか、テトラクリルとか、アマゾンクリルとか、マリンクリルとか
たくさんあるけど、どれがいいの?
みんなはどこのクリルあげてるの?
あと、頻度を教えてほしいです。
ちなみに、毎回の食事は3日に1回です。
875名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:39:17.57 ID:DNYJwFiY
あと、どれくらいの量をあげてますか?
876名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:40:29.15 ID:1Evw+sJD
先日、こちらで募集していた水槽の譲渡の件ですが、無事に渡せました。
連絡の際に、掲示板使わせて頂き、ありがとうございました。
877名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:49:14.73 ID:2H/crapK
クリルはオキアミっていう種類でエビだよ。海産のエビだけど脱塩処理してある。
魚肉ソーセージとかに使われてたり、釣りやる人はサビキ仕掛けの撒き餌のエビって言うほうがわかりやすいかな?
ミナミやヤマトみたいな淡水のエビとは違う種類ってだけかな?海水由来のミネラルとか含まれてるとは思う。

メーカーでの差はほとんどないと思う。
うちはキャットやらイトミミズやらアカムシやらの普通の餌に混ぜて与えてるわ。餌周期は4日に1回ほど。
頭の1/3を目安に各種混ぜながら。
878870:2013/02/05(火) 23:13:04.09 ID:caAuiWry
>>871
入れたのはスジだけ。一匹ずつ確認してから入れた(ケガして血が出てるのとかがいないか)が運よく入ってなかったよ
外鰓が減ったという事もなかったから大丈夫だったけど、見てくれになんか嫌気がさしてスジ入れたのはその時のみ
今は増殖しているレッチェリとグッピーが混泳メイト
879名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 23:35:12.69 ID:HjIZFUHo
スジエビは余ったら天日干ししてウパ他にあげてるや。
俺もよく釣り行くから。
まあ活餌をあげるうちの1つのリスクだとは思うけどね。
ミナミはないけどヤマトとかだとメダカの死体なんかで肉の味覚えてる個体だと余裕で他の生体襲っちゃうから。
力持ちだからね。
肉食系のエビだけが危険というわけでもないさ。
880名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 23:54:53.51 ID:caAuiWry
天日干しか、ほぉなるほど。それならウパが襲われるリスクは回避できるね
うちのはクリルや川エビの乾燥物には興味ないようでピンセットでつまんであげても「いらないいらない」するんだよ…
殻むいてもダメだったから今は生身で生きてるのをたまに捕食してる
881名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 00:21:55.62 ID:EPPmOykJ
クリルは小さめに砕いてピンセットであげてるや。
大きいままだとなぜか食べてくれないんだよね(´・ω・`)
882名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 00:48:22.34 ID:UggPMYHE
一昨日あたりから体ピンクにしてやたら泳ぎまくるんだけど何なんだろ…
発情期??
883名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 20:17:01.87 ID:ZL7nJYoc
うちのウパは200匹のスジエビを相手に生き残った猛者なんだぜ
884名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 21:00:48.74 ID:maiJqn1H
最近、うちのウパが水槽の見えにくい隅っこに引きこもって、あまり動かなくなったし、
食欲もなくなってるけど、どうしたんだろうと思っていたら、右前足が骨折しているっぽい。
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00064547.jpg

今はエアストーンのそばで右手を癒しているようだけど、
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00064548.jpg

取り敢えず骨折時の処置として
@充分なエア供給と水質管理
A水流の発生は極力控える
B水槽内を移動しやすいよう砂利の起伏は極力均し、水草の数も減らす
C骨折の原因となったと覚しき硬いものは撤去(とはいえ、それらしきものは水槽内に為し
で回復を待つしかないでしょうか?

余談
ウパのおでこにニキビ発生?
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00064549.jpg
885名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 07:13:32.15 ID:r+eAvWJZ
>>883
そういうのは自己責任の領域だけど200は凄いな。
スジ同士も共食い連発するっしょ?
886名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 07:17:52.99 ID:r+eAvWJZ
>>884
脱臼なら壁面に擦りつけてなる可能性はあるよ。完治はするけど知り合いのケースでは脱臼癖がついてる(らしい)
俺が飼育してる状態ではなった事ないからあんまりわかんないけど。
887名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 07:27:31.42 ID:XRn25hSQ
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノフ/)-..
     °。 /_  _  フフフ `~`'ヽ、
  ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
888名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 07:54:01.10 ID:UP037eV6
>>884
自宅で出来る事といえばそのくらいかな…
ただ脚がブラブラでなければ必ずしも骨折とは限らないと思う、
そのレベルの判断は、やはりレントゲンに頼らないとね
でも獣医師ですらウパに添え木だ患部の固定だなんて出来ないからねぇ

むしろオデコの方が若干気になる…
ただアレコレ薬浴だ塩浴だウパを弄ると、傷めてる脚のこともあるから
逆に更に弱らせることもあるから、ストレスをかけない様にして
飼育水をちゃんと管理することが大切だと思う。
変に餌を増やして滋養をつけさせようとするのも逆効果のときがあるし
見た感じ健康そうな育ち具合だから、害が出るかもしてない安易な民間療法は自分は薦めないよ。
それから急な激しい水温変化があるようなら、それは良くないと思う。

お大事に。早く元気になること祈ってるよ。
889名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 13:15:00.53 ID:3GbqvLC7
俺が昨日ウンコ掃除してる間にウパが堀った穴を覗き込んで考えていた。
何について考えてるんだろうか?
愛について?それとも人生ならぬウパ生について?はたまた日本経済について?地球温暖化と食料危機について?まだまだ安定を見ない中東情勢について?


俺は断言する。掘った穴にはウパの哲学が詰まっている。
きっと彼らに言語能力があればこう言うだろう。「この穴はなんだウパ?なんだか生意気な穴ウパ!!あれ?何について怒ってたか忘れたウパ?」
奴らは何で穴があるかを考え始める、そこに穴があるから。自分が掘った穴かどうかなんて気にしない。そのうち何について考えてたかを忘れてそれを考える。
そのうちそれすら忘れて何を考えていたかをまた考えてはじめる。


もう一度言う。ウパの穴掘りは哲学である。決して名前通りアホなわけではない。
890名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 15:40:32.59 ID:awKstvkz
>>889
ワロタw

穴に限らず、ウパが考え事してるかのように、しばらくジッとする時あるよねw
哲学と考えると吹くなw

ちなみに、何かに驚いた後は、しばらく餌にさえも反応しない。
気持ちの回復に時間かかるんかなw
891名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 16:04:11.07 ID:DoN2V7Ad
>>889
クソワロタwww

>>890
びっくりして「キャーッ!」ってなるけど、その後数分は「あれ?どうしてキャッってなっちゃったんだっけ?でも…でも…ドキドキしているぅ!……(そのことさえ忘れる)」という感じでクソカワエエ
892名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 16:33:05.25 ID:RkiFrkRK
エサをおいかけてドカンの横穴に挟まって身動きが取れなくなった(^o^;)
困った(-_☆)
893名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 17:38:56.03 ID:Edk9aOX4
本当なに考えてるかんからんです。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3920844.jpg
894892:2013/02/07(木) 19:03:40.72 ID:RkiFrkRK
困ったからはしで出したけど、出血( ̄○ ̄;)
895884:2013/02/07(木) 21:59:11.82 ID:g0lZK9YY
>>886>>888
ありがとうございます。水草は3株減らし、底砂利もなだらかに均しました。
依然右手を使わないぎこちない歩き方をたまに見せては、底で腹ばいになってじっとしてます。
右手は時折掌を底にベタ付に出来ているので、本人にも元の状態に戻したい意思はあるようです。
餌は与えても食べない状態ですが、目の前にエビやメダカが近づくとパクッと食いつくので、
栄養補給は出来ているはずです。
あまりウパにストレスを与えることなく、じっくり回復するのを待ちます。
額のニキビは謎です。今までウパにこのようなデキモノが出来たという症例は無かったのでしょうか。
896名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 22:53:54.49 ID:VK/biV+3
うちのウパの仲良し画像が撮れたので、うpしてみる。
本当は3匹で仲良くしてるの撮りたいけど、なかなか三匹は揃わんねw

http://uploda.cc/img/img5112f2c70d8a9.jpg
897名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 09:00:04.87 ID:8eB/TGwS
>>896
すごい!! なんか芸術的でいい写真!

仲よくできてるお宅も多いよね
混泳、怖いんだけどチャレンジしたくなるなぁ・・・
898名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 15:53:09.45 ID:W5ui3dPv
一匹でボーッとしてるのを見てると、混泳させてやりたいと思うけど、何匹居ても、それぞれボーッとするだけよ、と言われたw

それでもチャレンジしてみたいけど、もし駄目な時に水槽がもうひとつ増えることを考えるとためらう。
899名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 19:38:32.65 ID:t6Bn8WT/
>>889
哲学www
盛大に吹いたwww
うちも昨日哲学穴掘って考えてたよwww
>>895
ニキビというかデキモノはうちの子にもあるよ。
以前このスレで質問したけど右後足にデキモノができてるっていう。
一年問題はないからいけると思うんだけどね。
あと同じ症状が自分のフォロアーさんにも居て(その人のウパは左前足に二箇所)けっこうメジャーなのかもしれない。
900名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 20:40:26.38 ID:F7hZZ5/y
>>898
確かにそれぞれがボーッとしてるだけの時もあるけど、
うちのは、前にここで『それは絶対に感情あるよ』ってくらい仲良しだから
塩浴の為に隔離すれば、『あいつがいない!』って凄くソワソワして動きまわったり
同様に隔離側もションボリしたりとかするよ。
基本は3匹のうちの誰かはくっ付いて、ぼんやりしてるし、
ウパに登るが好きみたいで、登ったままボーっとしてたり、
重いわボケ!って、なってたり、餌をピンセットであげると
金魚みたいに、競って集まってきたりとか、楽しい事が多いけどなぁ。
常に誰か一匹は動いてるし、たまに寝てる子にぶつかって、
ビックリして高速移動で、泳ぐ事もあるんだけど、
リスクとしてはそんなもんかな。
後はたまにウンチタイムが全員同じ時があると、
『ウンチ臭い!ウンチ処理して水変えろ!』って、みんなで
水槽の壁に貼りついて訴えてくるくらいかな。
それぞれにかなり個性があって面白いよ^ ^
901名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 21:53:23.98 ID:kfzEEfhj
>>900
うーん、楽しそうw
かんがえちゃうなー。

しかし、相性悪い時のことも考えて挑まなきゃね。
まだ心構え中。
902名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 23:33:36.97 ID:MIj2zOYO
俺のウパは二匹とも怠け者だからずっと離れて寝てるわ
903名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 00:06:41.55 ID:GVp3mcvn
うちのも凄く仲良しだよ
最初にセパレーター越しで1ヶ月以上お見合いさせてたのが良かったのかも
おまえら各自の土管があるだろwってのに狭い土管に一緒になって詰まってたり
ウパっ子組体操していたり

各自性格もあるよね、のんびりだったり、アグレッシブだったり、ハッピーだったり賢者だったり
904名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 01:39:42.41 ID:WJ9euUcA
飼い始めた頃は餌を入れるとすごい勢いで探してたのに最近は怠け癖がついて
スポイトで口元に持っていかないと食べなくなってしまった
餌が最初から口元に置いてあっても食べないとかどれだけめんどくさがりなんだw
将来メダカを投入しても自力で食べられるのか不安です(´・ω・`)
905名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 09:44:58.44 ID:lvu6q1Mg
ボーボーに伸び切った水草トリミングと底さらいをやって風邪をひいてしまいましたとさ
めでたしめでたし。

じゃなくてエラについて少し思う事を…というか底さらいの時にバケツに避難させて気付いた事を。

現在60センチ水槽でアルビノ15センチとリューシ13センチを飼育中。
アルビノは10センチまでショップに居たもの

(ショップ状態)
●小さなタッパーにひたひたの水で生かされていた
●エアは一応ついてはいた
●餌状態は不明
●追記として鼻上げ癖があるのとショップのタッパー飼育のせいで猫背になってる。浮力調整は苦手でたまに浮き上がる。明らかに水深が深い所を嫌がる傾向。

リューシは4センチからうちの水槽で大きくした物10センチより混泳開始。
(30センチでの飼育状態)
●水満タンなので水深はそこそこ
●エアはストーン以外に壁掛けフィルター2発をエアレーション仕様
●餌は毎日すこしづつメイン餌などは特になし、各種餌を混ぜて与えていた。たまに餌抜き。
混泳開始から3日に一度(頭サイズの1/3目安)
●追記としてちょっと悪食。常に底材を食べては吐き出したりを繰り返してる。

共通して混泳状態の水換えは二週間一回。
アナカリスとマツモのジャングル状態のため硝酸塩は上昇しないが、pHは常時降下。
水道水が7.4、水槽内は6.8〜7.2

連レス失礼。続く。
906名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 09:47:11.89 ID:lvu6q1Mg
現状
アルビノはエラ萎縮
リューシはエラフサ
よく観察するとアルビノのエラは◎←(エラを上から見た図)のように肉が盛ってしまっている(真中の○がエラというか恐らく血管になってる たぶん再生能力のせいで肉が盛ってしまったと予想 写真ではピンボケしてしまって上手く撮影できなかった…すまない)
よく言われてる「エラが溶けてなくなる」というのは肉が盛って。無駄な再生されてしまっているのでは?という予想。

この二匹の差については遺伝と言ってしまえばそれまでなのだけど、10センチまでの育成に決定的な違いがある。

●水深および水圧
●餌回数(これは恐らくそうだろうという話、違った場合はペットショップさんすみません)
●エアレーション
●運動量


テストケースとして圧倒的に数が少ない統計になってしまう事と他にも性格的な差などはあるのかもしれない。
余談だけど同じ地区の上水道を使っているので飼育水の差はほとんど無いと考えられる。


まあチラ裏にでも書いてろって話ですが、10センチまでで呼吸の癖がつくのではないだろうか?
エラ呼吸に依存するか、皮膚呼吸に依存するかっていう。

ここは日記帳じゃないのに長文スマソ。次からチラ裏に書いておく。
907名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 11:31:41.88 ID:7pxYDJJI
先日ドカンに挟まったものですが、ヒレが5箇所くらい内出血してます。ただし元気そうなんで大丈夫かな。

ただ金魚と違ってバックできたので、それが抜けるきっかけにもなったし、ぼんやりしてる割には金魚より知能があるなーと。
908名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 13:47:05.97 ID:9osrG5f8
>>907
傷があるときはいつも以上に飼育水の管理をしっかりとした方が(以下略
特にこの先の春に向けては水温の乱高下も増える時期。
お大事に。
909名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 14:06:51.14 ID:3cyDQ3WO
>>906
俺もそんな風に思う。
ショップで大きくなった子は鰓が小さい気はする。
910名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 15:36:23.68 ID:01gdDT+q
>>906
家も大きくなってからお迎えしたサイズのウパはエラがいびつな感じがします。
911名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 15:59:08.21 ID:ssazmjKa
なるほど、だからショップで弱ってるのを救出したうちのウパは鰓が短めなのかな。
912名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 16:53:31.83 ID:d7b4Ul6V
>>905-906
こういう考察、すげーためになるよ
次回からも書いてほしいな
913名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 17:19:17.17 ID:m3zLWkII
>>905-906
今までに読んだ間違い探ししないといけないウパ飼育サイトやブログなんかよりも説得力あると思うわ。
うちもそんな差がある。
914名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 20:19:11.45 ID:zwSKqqaT
>>906
たしかにあまり使ってないならただの血管だよな
血管むき出しになってたら再生能力働くってことか?

面白い見解だと思うしなんか凄い説得力ある話
915名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 22:33:35.64 ID:Aws9lsx0
>>906
直径10cmのエアレなし漬け物パック(キムチとか入ってるあれ)に入って直売所で売られてたうちのブラックもそうだわ
エラフサにならずに肉肉しい
で、あんまり動かない
対してショップで入荷した日に買ったリューシはエラフサで泳ぐのが好きだった

このリューシは夏に死なせてしまったんだけど、ブラックは水温30℃でもモリモリ食ってモリモリ出してた
育ちの差ってのは相当大きいのかも
916名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 22:42:42.69 ID:3QJidEFu
10センチあたりまでで色々と決まりそうな気がするな。
エラ≒血管 使わなければむき出しを避けるために再生って説はかなり説得力あると思うわ。
917名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 05:29:12.07 ID:CzPWjRHD
俺もエラについて…

一見、弱点剥き出しのエラは、餌を誘うために使われているんじゃなかろうかと?
チョウチンアンコウの誘引突起みたいな役割

生き餌を食べてるウパは、もっと誘う為に発達させる
大きめの水槽で飼ってれば、生き餌がいなくてもどこかにいるかも?と発達させる

逆に小さい水槽ならいないのが確認できるため発達させない
固形等の餌のみを食べさせてたら誘う必要がないため発達させない

小さいエラでも呼吸はじゅうぶん賄えるって仮定のもとで、
余計なエネルギーは使わないで、それ以上の利益があれば発達させるって考え

…てか、個体差じゃない?
918名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 07:31:06.32 ID:x8+BkWsq
先天的なものと後天的なもの。
どちらも影響してるのは間違いなさそうだね。
919名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 10:23:42.36 ID:Qb9ajDZk
うちのウパがエサをねだらなくなった。
ミナミヌマエビを常駐させてるからあえて人工餌やらなくてもいいんだけど、
今までならエビハント失敗して空腹が続くとガラス越しにアピってきてた。
それが最近、執拗にエビを探して水槽内をずっと徘徊してる。

自立心が芽生えたのだろうかw
920名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 14:46:34.56 ID:cfjd4AFq
おぉ、大人の階段上ったんだねぇ・・・
ちょっと寂しいような気もするけど、いいこと!
921名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 19:10:27.61 ID:RenrS1GR
ウパのペットホテルとかないんかなー。
922名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 19:14:33.20 ID:TIr4CdfZ
エアレたっぷりのジャグジーでくつろいでるウパを想像したw
923名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 19:29:20.72 ID:YTSSDI3w
大人の階段のぼる〜君まだアホロートル(幼形成熟)♪
幼生だったと いつの日か 思う時がくるのさ〜♪

ゴメン、急に歌いたくなったw
924名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 20:27:23.29 ID:FQL6cOKp
>>921
それは聞いたことないけど一ヶ月くらいなら家あけても大丈夫だと思う。
混泳は危険だけど個別でわけて。
タイマー餌やりで餌あげるのもいけるとは思うけど、うんこ処理できないからちょっと不安かもしれないね。
ヤマトヌマエビと組み合わせればいけるかもしれない。
925名も無き飼い主さん:2013/02/10(日) 22:26:18.87 ID:SZpN+QQr
>>922
それはまた、あの方のイラストupがありそうな予感w
926名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 02:08:45.93 ID:3u0JHXIl
>>922,925
ttp://i.imgur.com/uC8E9SJ.png

お言葉に甘えましたw
927名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 04:07:53.67 ID:r6gkXpuo
>>926
キタ――(゚∀゚)――!!
928925:2013/02/11(月) 08:56:25.78 ID:vPlbw3Wr
>>926

待ってましたw
サンクス。
929922:2013/02/11(月) 09:23:47.73 ID:RvN/JNzW
>>926
速攻で保存したwww
節子、それジャグジーちゃうw蛇口やw
930名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 10:32:25.82 ID:NzdHCkxT
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
      ==========================
      |||||||||━━━━━━━━┫┏━━━━━━━━━|||||||||
      | |┃|||             .┃┃              | |┃|||
     | | | ||              .┃┃    /\___/ヽ   || | ||
      |||| .|               ┃┃ /ノヽ       ヽ、  |||| |
       || | | |               ┃┃ / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ  .|| | ||
        | ||| |                ┃┃ | ン(○),ン <、(○)<::|  | ||| |
       [__|                『[| ┃ |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  [__|
        | ||| |             .┃┃.ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | ||| |
     || || |               .┃┃/ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .|| || |
     || |||                .┃┃  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`|| |||
      ||| || |━━━━━━━━┫┗━━━━━━━━━ ||| || |
    .  | | | || | ━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━|| | |||
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノフ/)-..
     °。 /_  _  フフフ `~`'ヽ、
  ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
931名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 12:46:12.66 ID:rK0pBVSB
なんかもっとマシなのに覗かせろよwww
932名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 13:31:20.76 ID:C7Mq1vpz
では不肖のあっしが…

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
      ==========================
      |||||||||━━━━━━━━┫┏━━━━━━━━━|||||||||
      | |┃|||: : : : : : : : : : : : : : : :┃┃: : : : : : : : .、       | |┃|||
     | | | || : : : : : : : : : : : : : : : :┃┃: : : : : : : : : : :、      .|| | ||
      |||| .|``ー 、: : : : : : : : : : : : :┃┃: : : : : : : : : : : :\     .|||| |
       || | | |    `ヽ: : : : : : : : : ┃┃ : : : : : : : : : : : : : :\   || | ||
        | ||| |       Уコ: : : : : : :┃┃: : : : : : : : : : : : : : : : : :、 _ .| ||| |
       .[__|      // `\¬.『[| ┃: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :';.[__|
        | ||| |     '     ` ー.┃┃: : : : : : : :◎: : : : : : : : : : :/ | ||| |
     || || |            ┃┃ ニ゙ー‐ヽ_______ρ_, ‐'彡' || || |
     || |||             .┃┃    ̄ ー―― '´´  || |||
      ||| || |━━━━━━━━┫┗━━━━━━━━━ ||| || |
    .  | | | || | ━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━|| | |||
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノフ/)-..
     °。 /_  _  フフフ `~`'ヽ、
  ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"


|・ o ・)∈ し、志村ー
|⊂ノ     後ろっ 後ろ〜っ
|`J       
933名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 13:40:21.86 ID:E3wPcdUW
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ========================
     |||||||||━━━━━━━━┫┏━━━━━━━━━|||||||||
      ||┃|||              ┃┃              | |┃|||
       || | | |              .┃┃               || | | |
       .| ||| |                ┃┃              | ||| |
       [__|      ∧_∧   『[|.┃              [__|
       | ||| |     (  ´Д`)  .┃┃              | ||| |
     || |||     / /ス ヽ  .┃┃             || |||
      ||| || |━━━━━━━━┫┗━━━━━━━━━ ||||||
    .  | | | || | ━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━|| ||| |
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノフ/)-..
     °。 /_  _  フフフ `~`'ヽ、
  ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
実際みんなこんな感じ
934名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 13:50:19.27 ID:SN+LADvc
超マジメな考察からお笑いまであるこのスレがほんとすきだー!
935名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 13:54:06.03 ID:RvN/JNzW
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ========================
     |||||||||━━━━━━━━┫┏━━━━━━━━━|||||||||
      ||┃|||              ┃┃              | |┃|||
       || | | |       ハァハァ   .┃┃               || | | |
       .| ||| |                ┃┃              | ||| |
       [__|      ∧_∧   『[|.┃              [__|
       | ||| |     ( *´Д`)  .┃┃              | ||| |
     || |||     / /ス ヽ  .┃┃             || |||
      ||| || |━━━━━━━━┫┗━━━━━━━━━ ||||||
    .  | | | || | ━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━|| ||| |
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノフ/)-..
     °。 /_  _  フフフ `~`'ヽ、
  ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
正確にはこうじゃないかと
936名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 14:06:41.95 ID:4GXnfAJN
>>935
採用wwwwww
937名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 15:57:55.52 ID:e6X1fbjE
アルビノ15センチ
リューシ13センチの水槽にブラック10センチの混泳を開始しました。
心配で心配で見守っております。
性格的に活発なくせに一番臆病な子なので。
要らぬ心配なのかさっきから竹炭と喧嘩しておりますが。
938名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 16:04:20.04 ID:e6X1fbjE
それでは混泳を見守りつつ

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
      ==========================
      |||||||||━━━━━━━━┫┏━━━━━━━━━|||||||||
      | |┃|||             .┃┃|| ヾ三)       ,ィ三ミヲ| |┃|||
     | | | ||              .┃┃lj         ゙' ― '′| || ||
      |||| .|               ┃┃| , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  .|||| |
       || | | |               ┃┃| fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|| | |.|
        | ||| |                ┃┃l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ | ||| |
       [__|                『[| ┃', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'" [__|
        | ||| |             .┃┃ ',    /.:   .       | ||| |
     || || |               .┃┃ ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、.. || |||
     || |||                .┃┃  ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::|| | ||
      ||| || |━━━━━━━━┫┗━━━━━━━━━ ||| | | |
    .  | | | || | ━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━|| | |||
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノフ/)-..
     °。 /_  _  フフフ `~`'ヽ、
  ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
939名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 16:14:10.27 ID:r/A5PDhd
>>937
3匹混泳かー。
最初は心配だろうけど、羨ましい。

うちのは、大ボケすぎるのと、
うちには、大きな水槽が置けないので、
単独飼育するしかできない。
940名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 16:25:39.48 ID:TdZnus77
>>938
こんなとこで麻呂を見るとは…ww

混泳いいねぇ。
うちも混泳させてみたい。
941937:2013/02/11(月) 16:58:44.87 ID:mVkzo41W
http://img69.imageshack.us/img69/8757/fxcam1360569183078.jpg

この二匹みたいに仲良くしてくれると助かるんですが…(´・ω・`)
942名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 19:10:24.38 ID:rs0usWZe
>>924
うーん。頭ではわかっているんだが、どうも甘やかしてしまうんだなw

仕事で3日開けて帰ってきたときにウパが真っ白に燃え尽きていて以来(捨てられたと思っで悲観に暮れていたのかセーブモードに突入していたのかは不明)気になって気になって。

やっぱエビ投入が一番いいかー。あいつ食いしん坊だから大丈夫かなー…
943名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 19:14:51.45 ID:rs0usWZe
あ、連投すまん!

真っ白になってたってのは、なんつーか寝てたってか…やっぱ燃え尽きてたのかな…なんていえばいいんだ、あれ。

とにかくヤツが調子を崩していた訳じゃないからな、心配してくれる人がいると思うからとりま足しとく。
944名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 19:20:55.42 ID:oRUxICVI
うちのブラックも白くなる時あるね。
水温下がって活性落ちてる時の昼間とか。
945937:2013/02/11(月) 20:31:25.10 ID:A0WcWmTb
ルーターの調子悪い…
混泳開始から一応落ち着いたみたいなので報告ついでに気になった事。

保育機30センチ水槽
Gex壁掛けフィルター(ER仕様)×2
Gexエアポンプ1000
 
 ↓

60センチスタンダード水槽
Gex 上部×1
Kotobukiエアポンプ2000 ×3
水作壁掛けフィルター(ER仕様)×1

これの移動だけでエラはやはり大きくなりました。

●水温は同じ
●水深差あり
●pHはだいたい同じ

やはり水深はかなり関係ありそうです。
エア量は60のほうがしっかりしてそうだけど、水深があるのでさほど差もないような気がします。
給餌はまだやってないのでそれの影響はありません。

前に浅ければ肉が盛って再生すると書きましたが、エラ付け根部分は水圧に対してエラを開くような仕組みがあるような気がします。

以上チラ裏第二弾でした。
後ほど個体が増えた状態での水質維持テストを行います。
946名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 22:00:34.72 ID:RYEklxOz
おーチラ裏の人かw
水深を変えるだけでやっぱり開き方が変わってくるよね。
酸素が溶けてる量そのものはほとんど関係なさそうだとは俺も思う。
947名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 23:33:25.30 ID:BLeYlOC7
ウーパールーパーが卵産んだぞ!
200個ぐらい回収した!
948名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 23:39:18.87 ID:sFF+0R/P
けっこう大きな個体じゃない?
200はけっこう多い気がする
949名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 00:05:28.07 ID:Hc9NMpJb
混泳はいいぞ〜
うちの仲良しウパをまた激写してみた。
三匹中の二匹です。

今回は黒二匹なのだけど、こんなに顔が違うのが面白いよね。
ちなみに、右下の黒は、小さい時に飛び出して口から落ちてしまって、
口先が凹んで、犬みたいな顔してるとこも気に入ってます。
混泳最高!

http://uploda.cc/img/img5119060eee97b.jpg
950名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 00:15:28.53 ID:tW3Ein4B
>>949
上の画像… 小豆みたいだ
混泳か、いいね。こんな仲良しのウパたちが見れるのは何よりの癒やしだな
951名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 01:38:55.40 ID:llQx6QN6
>>945
水深によって開くというよりパサパサで開いてるような気がするけどどうなんだろうね?
ただ鰓まで肉が盛ってしまうっていう状態の反対だからって考えると確かに開くのかもしれない。
どっちにせよ前回の仮説に挙げた条件から餌ってのは少し割合が少なくなりそうってところかな?…まだあげてないならわからんと言われそうだけど。

確かに水深はけっこう大事だと思う。
952名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:03:00.29 ID:jTDb5/Rv
餌は関係ないって事はあり得ないと思う。
餌食う時の興奮って特にエラが大きくなるからね。
ただ餌を食ってる時間ってのはほんの僅かだし、それよりも通常の水深ってのが影響するのはマジなとこじゃないのかな?
エアレーションは実際には自然環境ではあり得ないくらい飽和状態だから>>945の3発ポンプとまで行かずとも十分なエアレ効果は得れてるはず。
過剰にすればエラが大きくなる説は確かに説得力あるようでポンプ10や20つけてエラを爆裂させたって話を聞いたことがなければそんな写真を見たことがない。エアレーションは飽くまでフラグの一つであってトリガーではない気がする。

重要度としては

水深(水圧)>>エアレ>>餌

こんな感じじゃないかな?
953名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:37:55.34 ID:esSEHBbP
色んなウパ飼ってきてウパ友達さんのも含めて言えるのは幼少期ゲーセンで生き抜いて大人になったウパは強い。
これは何か理由でもあるんだろーかね…
954名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:50:18.96 ID:zIXLXA2J
ウパ15cmで40cm水槽で飼育中。
ヤマト混泳とコケ取りに興味があり2匹投入し1週間。
食われる事なく、ベアタンクなのに器用にやり過ごしてるなぁなんて思ってたら
ウパの尻尾の先っちょがかけてることが発覚。
慌ててヤマト別水槽に移動させたけどエビ投入怖くなった。
入れるならミナミのがいいのかなと思うけど、近所にミナミおいてないんだよね。
もう、ヤマトはペットと化しています。
955名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:52:51.53 ID:zIXLXA2J
>>953
うちのウパもゲーセンの子だ。
水カビでエラを半分以上とかしたが、今ではふっさふさに再生させた強い子です。
あれ以来もう水カビなんて発症させてません!
956名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:58:28.30 ID:0hot5J71
15センチを襲うヤマト??
うーん。。。。
試しにメダカ一匹入れてみて暫くそのまま飼って問題なければ混泳してもかまわんと思うけど。
稀にヤマトのなかに生肉の味を覚えて他の生体に襲いかかる奴が居るらしいとは聞くが遭遇したことない。
ミナミとかなら力がそんなに強くないから狂暴になったところでなんという事もないけど、ヤマトはちと厄介だとは思うがレアケースの類だと思う。

あと足場としてマツモでも浮かべておいたほうがいいかも。
957名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:03:19.72 ID:bQeUIj2K
ゲーセン説は根拠に乏しいと思うけど……同じ環境ならドンキやらハンズのやつも長生きしなきゃならんと思うし……それ以外はちょっとわからない
958名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:03:32.79 ID:AV3tfhRy
鍛えられた・・・・のかもしれないし、強い子だったから生き残れたのかもしれないね
両方の要因が関係しているかもね
なんにしろ、ゲーセン脱出組の子が元気でシアワセにやってるってのを聞くと
何かうれしくなる(^^)
959名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:05:08.27 ID:AV3tfhRy
あ,ごめん。
958は>>953,955宛でした
960名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:51:29.87 ID:ei+cC0Cx
おまえらに出会えて拾ってもらえた子のほかに、ウパ主にであえずに死んでいったウパ達も沢山いるってことだよな…

なんつーか。寂しくなるし荒れるからあんま言及しないけどさ、弱い子ははやいうちに淘汰されちまったんだろな…

でも運良く生き残った子達は毎日あの照明ガンガンで音楽鳴り響くところでちっこいケースに入れられて臭い水の中、毎日毎日ドキドキしてひもじい思いして頑張ってたら突然ウィィィンって釣り上げられて…

怖くてピーン!で固まってると、突然暗い中につっこまれ、ユサユサ揺さぶられ、気がついたら気持ちいい水と沢山の空気と、そしてなによりご馳走と、水槽の外にはおまえらのニヤけたでかい顔!

ここに住んでるキャッチャー出身のウパたちは、精一杯おまえらと仲良く暮らせて今本当に幸せだろうな(*´∀`*)


だが世界で一番幸せなのはうちのウパだ!w
961名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 07:48:31.41 ID:ueE6vu5r
昨日プカプカ浮いていたウパが今朝水底で静かに横たわって☆になってました。凄く無念です。
962名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 21:00:27.46 ID:9B0R/TZk
前に誰かが「プカプカ病」は飼い主の怠慢による水質悪化が主な原因とか言ってたよな?
さらに「プカプカ病」は症状であって病名ではないとも。

傷心の>>961にこんなこと聞くのも申し訳ないが、
水換えが不充分だったとか、☆になってしまった理由に何か心当たりはあるかい?
963名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 21:55:57.60 ID:d0BCD7AW
餌の質・量・頻度による消化不良もあるな
964名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 02:37:48.39 ID:IeU1SrTC
最近、うちのオスのウパが、
同居中のメスの股間あたりを、物凄くクンクンしてる。
クンクンが激し過ぎて、ウパが持ち上げられて、水面に達して
やめろや!ボケ!ってなるまで、クンクンしてる。
うちは、雄x1と雌x2だからどっちにもクンクンしまくり。
みんなのうちも、クンクンしまくり?
時期的にクンクンの時期だよね?
これから、そういう時期だよね?
965名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 05:21:05.51 ID:/kITh7Il
クンニの季節
966名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 06:24:00.27 ID:UT3Xo+eQ
>>962
前日にハイポでカルキ抜きした水で3分の一ほど水替えしたくらいですね。
967名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 06:32:48.21 ID:CHBycqDl
>>964
ウチはもう産卵して孵化してるや
968名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 07:47:30.36 ID:c+6dumch
    【審議チウ】

   (⌒ー⌒) (⌒ー⌒)
(⌒-⌒)´・ω)(・ω・`(⌒ー⌒)
(  ´・ω ー⌒)(⌒ー⌒)ω・` )
| U(  ´・) (・`  ) と ノ
〜-u (l    ) (     ノu-u'〜
    〜'u-u'  `u-u`〜







|
|・─・)∈ 春の予感・・
|⊂ノ  久々にクンカクンカするのら・・・
|`J
969名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 08:40:38.77 ID:9mhGZ+8z
ヒーター昨日買ったんだがカバーわすれてた
別になくても大丈夫かな?寒くてじっとしてて可哀想だけどヒーターでやけどする方が可哀想かな?
買いに行きたいけど今日は無理なんだよなぁ
970名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 08:59:19.98 ID:c+6dumch
思わぬ事故はおこりうるから心配なら、カバーが入手出来るまで使わない方がええよ
アクアリストにはシュリンプ水槽でカバーなしヒーターに留まっていたエビが
サーモが入ったら赤く茹で上がったという猟奇な話も伝わっている
971名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 09:08:49.75 ID:IeU1SrTC
>>964の者なんだけど、初のこの時期を迎えるんだけと、
ウパって、交尾の時は正常位なの?
駅弁なの?
それってさ、水草とか一時的にどかしてあげた方がいいの?
交尾してるのって見たことある人いる?

ちなみに、昼間はクンクンしないねw
やっぱ、営みは夜がいいのかな…
夜行性♪だものね^ ^
972名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 10:08:18.67 ID:qpulfJqa
プカプカ病というよりも体質的な浮き癖がある個体が存在するのは事実。いくら水質管理を徹底しても癖だけはどうしようもない。>>905で出ているような個体を昔飼育した事があるので、一概に病気とは呼べない気がする。
ただしいつも浮いていない個体が浮いた場合は色々と考える必要はあると思う
浮いているのが原因ではなく、結果的に浮いているだけで原因が他にあると考えるほうが正しいかと。

・何らかの原因で肺(浮き袋)の調整ができない
・消化不良でガスが溜まっている
ここらへんの場合がほとんど。消化不良の場合は排便の具合や膨れ具合で判別はできるけど、それ以外は水質管理をまず疑うべきかなと。もちろんそれ以外の要因もあるのだろうけど。もちろんウパにしかわからないブーム到来なのかもしれないしそれはわからない。

つまりプカプカの症状が出始めた瞬間に水質チェックをしていつもの水槽と数値的に何が違うのか、それ以外に気づいた事がないかを事細かく考えるほうが良い。安易に水換全換えやら塩水欲をさせると逆に個体を弱らせる事に手を貸す事になりかねない。
恐らくこれだろうというのが判明したら次回からそうなる前に手を入れる事がプカプカ病の治療法だと思う。
目に見えてるウパの浮き上がりを治す事より大事な事。

俺もこれは病気とは呼べないと思う。プカプカ病なんて呼び方をするのも個人的には好きではない。
973名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 10:15:37.60 ID:c+6dumch
有尾類の交尾はカエル(無尾類の交接)や哺乳類、人(交尾)とはちゃう
オスが出した精子嚢(ゼラチン状テルテル坊主みたいな嚢、つまり袋)を
メスが体内に取り込む感じ
たしかウパは性器(交接器)をオスがメスに入れる必要がないはず
また魚やカエルのような放精でもないので
体位はあまりj関係ないつーか
厳密に交尾、交接がどの程度必要なのかもハッキリしてないと思う

解りにくいけど関連動画の例
https://www.youtube.com/watch?v=XrTQWL_0x_k
https://www.youtube.com/watch?v=QUNxZ8uGYFc

ベリアトゲイモリの交尾行動
http://www.youtube.com/watch?v=E7oTYDeKW0o
974名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 11:32:15.71 ID:zgjMX0yn
>>973
ありがとう!今、出先だから映像見れないんだけど、見てみるよ。

ついでに、一つ教えて欲しいんだけと、
うちの水槽に一匹だけメダカがいるんだけど、
これは餌用で買ったやつの生き残りだと思うんだ。
メダカの餌は無いから、何もあげてないんだけど、
もう二ヶ月以上は生きてるんだけど、なんで生きてられるの?
水草が入ってるから、メダカも水草につくコケをヤマトみたいに食べてるの?
975名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 12:13:45.58 ID:10Nm4+La
それもあるだろうし、ウパがキャットやなんだと食べた物(咀嚼時)が、鰓から…
というか、裏側の鰓の付け根にある縦のヒダヒダから粉砕された物が出るよ
あとは、水槽にミジンコがいるかもしれんしね
976名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 12:56:48.69 ID:qpulfJqa
メダカは水草を食べるよ。カボンバやマツモあたりはつついてる。アナカリスは大きすぎるかもしれないが…
977名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 17:08:49.31 ID:HzsFPOaH
去年のお盆頃から、ウーパールーパーをかっています!はじめみたときは、5cmほどでしたが、今は、とても成長しました。でも、えらがとてもちいさいんです!!フィルターは、水槽にかけるしきのやつです。
978名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 18:29:41.02 ID:38vVDOcA
で、何が問題なんだい?
もしエラの大きさがきになるのなら、エラが小さい→病気ということでもないから
そんなにナーバスにならなくてもいいよ
979名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 18:43:40.15 ID:qpulfJqa
外掛けかな?
環境がわかないからなんとも言えないけど、個体差は当然出てくると思う。しっかりしたエアレーションと水質なんかの環境作りをしてやれば大きくなる可能性もあるよ。
980名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 19:04:22.27 ID:qpulfJqa
http://img21.imageshack.us/img21/7444/fxcam1360749266354.jpg

帰宅したらこの状態で餌くれダンス。ごめん…今日餌の日じゃないんだ……
981名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 19:45:37.33 ID:endFfT7Y
>>977
今まで無事に成長してきてるなら買い方に大きな問題はないんだと思うよ。
変にいじるとウパの4調子が悪くなる可能性もあるからね。
982名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:06:00.48 ID:avlvn9Xj
>>980
3匹仲良さそうでいいな(*´∀`*)

真ん中の子はアルビノかな?
同じ環境で育てているのに1匹だけエラが小さいのは不思議だね。
983980:2013/02/13(水) 21:28:39.36 ID:86HO7qrN
>>982
さんくす!
以前ここに書いた
>>889-890のアルビノです。鰓は小さくて猫背なんだけどこいつがまた可愛くて仕方ないっす。
984名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:36:31.73 ID:86HO7qrN
あと前にウパにニキビかできてるってレスしてた人が居たけど、うちのアルビノ連れて帰ってきた時からあるのよ。左足に2箇所。
気になって調べてみたんだけど

http://xto.be/breeding/gasbubble.html

サンショウウオ幼体のページだけどこれなんじゃないかな?と。
断言はできないけども。
うちでは別に問題は無さそうだし弱ってるという感じじゃないから放置してる話だけど。
985名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:40:00.67 ID:86HO7qrN
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1360759094/

と立ってなかったので立ててきました。
986名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 22:07:50.33 ID:IoFvmw1m
>>985
987名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 00:37:14.31 ID:Zb01ZpjT
>>985
988名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 11:26:37.84 ID:04y1CXGr
出勤する前に、ウパの水槽を見ると、
糞まみれになってシェルターから顔を出して訴えるウパの姿が!

放っておいても分解されるんだから。。と自分に言い聞かせて玄関まで行ったものの、
糞まみれの悲痛(?)なウパの顔が浮かんで引き返し片付けた。
もう少しで仕事に遅れるとこだったw

もう、シェルターにしないでよ。
989名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 11:31:26.25 ID:WveT8y1F
>>973
動画見た!凄くよく分かったよ。
ありがとう!

>>975-976
そうか、そんな食物連鎖があるんだね。
納得した。
ありがとう!
ちなみに、前にここのスレでウパも水草食べる様な事を見た気がするんだけど
ハムハムしても、食べたりしないんだけと、食べるのはかなり稀なの?
990名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 11:33:40.51 ID:WveT8y1F
>>980
かわいいな〜。誘惑に負けそうw
餌の日じゃないのに、餌くれ!は本当に切ないよね。
あげたいけど、でも、お腹の中で腐敗したりするんだよね?
そんな事になるならあげられないじゃない?
いくらでも食べれるっていうけどさ、餌をピンセットであげてると途中で、
もう要らない。って遊びに行っちゃうじゃない。
それと、同じでお腹に餌が残ってるのに、なんで欲しがるんだろ。
野生のウパも食べ過ぎで死んだりしてるのかな。
それとも、野生は食べる量は調整できる感覚があるのかな…
991名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 12:37:24.28 ID:Zb01ZpjT
ウパは基本的に動くものや影に反応する。
だから水流でなびく水草に噛み付いたりもする。
カボンバのようなすぐに抜け落ちる葉の物はそのまま捕食されてしまうかもしれないけど、ウパは基本的に肉食だから好んで食べているわけではないよ。

あとウパはそもそも狩猟能力がかなり低いために餌をゆっくり消化する、もしくはその反対か…両生類の消化能力にあわせた狩猟能力になった。鶏と卵論になりそうだけどもww
野生のウパはけっこう飢えてる状態が多いと思う。
だから本能的にストックしておくという習性がついてるんだろうなと思う。
992名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 13:50:29.83 ID:Wi2ZBePG
亀レスながら

>>974>>989
こちらこそご丁寧にどうも
逆に恐縮してしまうかも

あとウパが水草というのは、一応食性に水草も入っているが
メインではないし、口にする個体もいれば、あまり口にしない個体も一応いるらしいよ
ではでは
993名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 15:33:29.12 ID:WLsOwmXf
一応、流れもなんも無くて悪いんだけど、
少し前からくらいから、
ウパに関する情報とか考察ではなくて、疑問とか画像とかだけで、
長文のレスとか、長文で連投とか、そういうの気になってる人がいるかも知れないから、
謝っておこうと思って。

というのも、単純にプロバイダも携帯電波も完全に巻き添え規制状態だから、
スレを見て、レスを書き貯めしておいて、外に出て行ってWi-Fi電波を見つけて、
それで投稿するから、少しずつのレスはできないけど、それでも参加したくて、
長文とか連投になってました。

ためになる考察系のレスでもないのに、長文のレスだと、
うざかったりして、不快になってる人がいたら、ごめん。

一応、それだけ言っておこうと思って。
自分以外もそういう人がいるかもだし。
ともかく、これからも、宜しくお願いします。
994名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 15:34:30.92 ID:WLsOwmXf
>>990-992
なるほど、ありがとう!
995名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 20:48:41.84 ID:GEOW3QE5
一匹やばいかもしれん
996名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 21:00:00.09 ID:GEOW3QE5
水質チェックしたが異常点なし。
他二匹は問題なしという状態。
塩水浴開始したが頑張ってほしい。。
997名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 21:57:23.70 ID:MKSIsi6b
どうやばいの?
998名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 23:23:32.09 ID:JwKwSjV7
なんかドカンに1mmくらいの気泡が1粒ついてます。なんですかね?
999名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 06:53:21.99 ID:mBNDUABk
土管に横向いて張り付いてた。
他の一匹が通った時に仰向けになったんだけど足を弱々しくジタバタさせてた。
とりあえず隔離してあるけど血色がかなり悪い。
グリンFゴールドを少し溶かした水で薬浴させてるがほとんど動かない。。薬浴後に排便は確認したけどほんとに弱ってる。。
動き回るような素振りもないし。

奇跡の再生能力を願って仕事に行ってくる。。。
1000名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 07:25:32.97 ID:RIPJ7+Rn
1000なら999のウパさんが元気になる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。