エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)15

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 19:32:49.98 ID:T8fhjdc7
イエコ自家栽培して数世代経ったら奇形が増えてきた気がするんだが
観察する頻度の問題かなあ…
脱皮後前脚ないのや片目の形成不全、後ろ脚が奇形で曲がったの、下半身ないのも見た
その後が心配なんだが数も多いし見かけない
片前脚が肘下ないくらいなら平気そうなもんだが共食いされちゃうのかな
あ、下半身なくてバタバタしてたのは無理なのでトカゲが美味しく頂きました
933名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 20:51:31.32 ID:RxigO5Pp
>>932
累代で奇形するなら、餌コオロギの養殖業は成立しないぜ

間違いなく後天性だよ、それ
934名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 23:53:00.27 ID:T8fhjdc7
>>933
そっか、ありがとう。
そうだよね。
なら、卵の時の湿度管理とかかなあ。
935名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 00:03:48.36 ID:dgDd9riw
ミルワームを繁殖させたいから今成虫を40匹ぐらい飼っていて、餌は熱帯魚餌をすり潰したやつと昆虫ゼリーをあげたら増える?

それと、ジャイミルと普通のミルワームはどっちが簡単に育てられて増えやすい?

レオパの餌にする予定です。
936名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 00:18:48.50 ID:GBmWLdFn
>>935
その管理でミルワームは殖える
加温してやれば、爆発的に殖える

ジャイミルはサイクルが長く家庭向きではない
937名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 14:12:38.93 ID:A1xEQLHK
後ろ足が曲がってたりなかったりするコオロギなんて、餌動物として最高じゃないか・・・
え?レッドローチ?そうですね
938名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 18:29:57.88 ID:LAdSJjRR
>>932
数代くらいなら奇形は出ないと思うけど、気になるなら別の場所でコオロギ買ってきて交配させればいいんじゃね?
939名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 20:00:46.47 ID:hxYgB+xF
ヨーロッパコオロギて成虫にならないと鳴かないの?
940名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 22:11:24.42 ID:00uQIGg9
そらそうよ
鳴く虫全般がそう
941名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 10:35:10.94 ID:p5q5xnEo
>>939
鳴くっていうか羽がコスれる音なんだけどね
構造が解ってれば、アダルトに成らないと鳴かないのはすぐ解りそうだけども
あっ、アオリとかじゃないよ?
942名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 13:29:44.31 ID:ZUCPT5ce
鈴虫はコオロギの仲間?
それとも逆か?
943名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 21:22:30.90 ID:pJW3dTj7
バッタの仲間でした
944名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 21:25:30.92 ID:pJW3dTj7
バッタ目キリギリス亜目コオロギ科スズムシ
945名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 21:59:57.00 ID:+y2/S8tM
スズムシ通年飼育できないものかなあ。コオロギより臭くなさそうだしおとなしいし鳴き声もきれいだし
946名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 22:33:32.58 ID:AZNr/vVK
>>945
繁殖期の鈴虫の鳴き声の大きさは異常
コオロギがかわいく思えてくるよ
悪いことは言わないから、臭くない、飛び跳ねないのデュビアにしておきなさい
947名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 22:45:40.46 ID:qTULWdfP
ローチが一番です
948名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 09:06:04.39 ID:hGV2fzyr
>>945
出来ない
卵を冷やす必要あるから
949名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 11:24:46.06 ID:HA0OauH8
>>948
冷蔵庫で冷やすんじゃだめなん?
生体のクーリングとかだとまた面倒だけど、玉子だけなら…
950名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 18:21:21.75 ID:lV7vQEda
いやいや、鳴き声の五月蝿さはフタホシがトップだろw
寝室で飼ってるとノイローゼになりそうだったから、別の部屋に移したわ
まあそれでも五月蝿いけどなw
951名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 10:41:45.54 ID:SMgdMQJS
うるさければ多少面倒だけど根元から羽切っちゃえばいい
俺はワンルームに住んでて、別室にケースを移すことが出来ないからそうしてる
最初はモタついたり、根元から切れてなくて残った羽で鳴かれたり、
逆に切り過ぎて汁が出たりと失敗もあったけど、慣れれば手早く確実に出来るようになるよ
952名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 11:47:40.19 ID:a4O0PItl
なんか夢で
小さい容器に水に漬かったヤモリとイエコが山盛り入ってて
慌ててゆすって水捨てたら、途端に無数のイエコがビョンビョン跳ねて部屋中に飛び出していった
何だろこの悪夢
953名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 11:53:44.85 ID:zZ560eIZ
くだらない書き込みすんなよ
チラシの裏にでも書いとけ
954名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 22:27:58.06 ID:Ea1cBP6i
>>877
ヒヨコの餌使えば良いのに
955名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 23:40:11.39 ID:obP4CTjX
http://i.imgur.com/g5KvJ9l.jpg

デュビアは衣装ケースを登れないって言ったやつ出て来い!

蓋なかったら逃げてた
956名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 02:43:35.06 ID:16S4zhDs
オスは夏とかだと結構飛ぶ
957名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 13:33:42.19 ID:UpZ4GFwY
んだね、壁登ったんじゃなく飛んだんだろ
成虫オスだけは要注意
958名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 13:54:10.32 ID:1JFnVcso
>>955
壁面に変な液体がついてるんじゃね?
あくまでもツルツルなところがダメなだけだし、定期的に掃除はしてやらんとね
あと、プラスチックはガラスに比べると小キズがつきやすいから、けっこうヒッカカリができやすい
959名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 17:33:02.98 ID:8LMrliH5
いやデュビアは飛ばんだろ 滑空はするけど
レッドは飛び移ったり出来るけど
960名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 23:04:27.17 ID:6m7yam/l
>>878 >>884 ですが、
第一世代のハニーワームは30匹が蛾になって死んでいきました。
そして今、>>883のおっしゃった通り、フタの隙間が卵だらけに。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140303225833_000.jpg
コバエシャッターを過信したら外に出てきますかね?
部屋が幼虫だらけになったら嫌すぎるw
961名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 23:23:11.50 ID:6m7yam/l
962名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 23:34:58.90 ID:6m7yam/l
連投すまぬ。
とりあえず、水を張ったプラケースの中に置いた。
もし外に出てきてもこれで安心だぜ(?)
http://gazo.shitao.info/r/i/20140303233102_000.jpg
963名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 08:06:56.29 ID:EQ0PeLSv
>>962
ハニワの目に見えないサイズの幼虫が
コバエシャッターなど容易に通過できるなんて事は
諸先輩達の密閉容器を使え!という言葉からも良くわかる事で
それをも想定した水ケース入れとはいえ
部屋にも気流があり、ドアの開け閉めで
見えない幼虫が飛散する可能性も否定できない気がするから
俺なら孵化する前に、漬物用密閉容器に隔離するわ
ちなみに、そこそこの容量なら奴らは窒息などしないしね
964名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 18:48:55.58 ID:QY2BLNe+
デュビアのケースにセロハンテープ巻いたタッパー入れてたら、セロハンテープ無くなってた
何でも食べるな、あいつら
965名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 21:04:58.10 ID:aIfWUtQY
セロテープって、よく考えたら樹脂だものな
好物かもしれない
966名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 21:12:51.74 ID:QY2BLNe+
なるほどw
ついでだから初令デュビア捕獲する方法書いておく
・タッパーのフタにφ5の穴を空ける→ゼリーを入れてフタをする→足場をつけてケージに入れ、1晩待つ
これでラクラク初令が選別できるよやったね
967名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 22:28:48.20 ID:esXZc5o4
デュビアがどうしても触れない直視は出来る。
どっからどう見ても沖縄の巨大ゴキにしか見えない
968名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 22:30:05.48 ID:esXZc5o4
>>966

ちょっ

ちょうど欲しかった情報。
ありがとう!
969名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 22:46:46.58 ID:QY2BLNe+
4-500匹くらい取れるから楽しみにしててな
970名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 23:48:23.45 ID:aIfWUtQY
>>967
オスはタガメとかの水生昆虫にも見えるなあ
971名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 00:07:03.36 ID:nR3oxKjo
>>963
調査不足のせいか、諸先輩達の密閉容器を使え、という言葉と出会えず、
わざわざコバエシャッターを買ってしまいました。
コバエシャッターが入る密閉容器はなるべく早く手に入れなければ><
972名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 13:33:16.61 ID:TOVPnHHd
デュビアの1令〜3令を冷凍してレオパにあげても問題ない?
973名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 18:31:17.29 ID:ljyGwc6M
↑何が問題だと思ってるんだ? 解凍しろよ!
974名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 00:07:57.11 ID:ZAWtMlQg
>>973
この人はデュビアを冷凍してもいいかと聞いているんじゃないかな?
975名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 09:36:02.34 ID:dmtCNZQw
こないだデュビアをまとめて冷凍して、翌日使う分を解凍したら
普通にカサカサ動き出して超ビビった。
冷凍した時の温度が温かったのか、
それとも比較的冷凍期間が短かったからなのか…
確かに凍ってたんだけどなぁ…
976名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 13:34:19.10 ID:I/OryZkh
コオロギの餌にカルシウムパウダーを混ぜてあげても
ニホンヤモリはカルシウムを吸収するよね?
977名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 15:03:42.04 ID:JtrTiJp3
978名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 10:33:24.22 ID:Hl7bYhKu
>>976
コオロギを介してヤモリが摂取できるCa量なんてたかが知れてる
0と思った方がいい
979名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 11:01:26.94 ID:3menTlm4
プラケのなかにチャタテムシがいっぱい湧いてた・゚・(ノД`)
980名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 13:34:20.89 ID:VJFz6z4s
ニホンヤモが頬にカルシウム溜めるのはメスだけ?
うちの性別不明のやつ、よく見ると頬に白いものが透けて見えてる
メスなのかな
981名も無き飼い主さん
>>980だけどすまん、スレ間違えた