1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 09:02:05.70 ID:NUA6VTRh
乙です
3 :
名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 23:18:18.30 ID:Pb3NZBiw
ニッチなクサガメ愛好界ですが、みんなでクサガメを愛して愛して!
4 :
名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 02:07:48.48 ID:o3g0rLfY
田舎に引っ越して来たんだがこの前クサが車に轢かれて死んでるのを見てしまった…
甲長20pくらいのメスだったから結構長生きしてきたんだろうに…
5 :
名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 07:57:14.33 ID:gudIbvi+
1おつ!
産卵期で産む場所探しも命がけだな、南無。
6 :
名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 12:32:19.68 ID:i8u8yqqO
朝起きたら脱走してて、ようやくさっき見つけられた!
陸地の水の跡から、どうやらタートルドックの吸盤がついてる二つの棒を上って脱走したらしい。
水槽の中に陸地以外の物を置いてないし、まだ室内飼いだからと完全に油断してたわ
7 :
名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 22:00:32.88 ID:DLcB5btC
部屋で放し飼いされてるクサって何してるの 昼寝?
8 :
名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 23:47:38.35 ID:gO33qNUW
>>7 ケージと部屋出入り自由にしてても一日中部屋に出てるわけじゃなく
どちらかというとケージで過ごしてる時間が多いよ。部屋:ケージだと3:7くらい。
冬だとほとんどケージでまったりしてるし、今みたいな暑い季節はよく出てくる。
部屋に出てる時はぶらぶら歩き回ったり、私を追い回していたりな感じ。
9 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 18:25:26.99 ID:MHVHAvwy
うちのカメは肉がはみ出して足が甲羅にきちんと収まらない
太りすぎかと思い餌を減らしたが無理みたいだ
どうも体のわりに甲羅が小さい気がするのだが、日光浴で改善可能だろうか?
甲長7cmぐらいです
餌のやり過ぎだよー
12 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 21:04:56.68 ID:MHVHAvwy
>>11 1日の量が頭の1.5倍で、朝夕に分けて与えてる(小さい粒状の餌)
13 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 21:12:29.03 ID:MHVHAvwy
書き忘れてたけど人から貰った亀で、まえの持ち主は1日に10粒
日光浴は窓際だから大丈夫という考えだった
で5月から俺が世話し始めたんだ
前の持ち主より多目にエサをあげてるってことでいいのかな
でもこれから夏が来るから夏バテするかもしれないし、ちょっとくらいなら太っててもいいかも
日光浴はガラス越しだと紫外線のB波が透過できなくてカメさんがカルシウムの吸収しにくくなるらしいので
なるべくなら日陰とネコ対策して水槽を外に出してあげた方がいいと思うよ
15 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 21:48:22.19 ID:MHVHAvwy
あのはみ肉がまた可愛いんだよなぁ。我が家のクサガメちゃんは
後ろ脚の白いはみ肉部分をふにふにすると凄まじい蹴りを入れてくるけどw
17 :
名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 11:55:47.66 ID:WZ+s9Vbl
100センチくらいの爬虫類ケージの3分の1くらいに水入れて、
クサガメとアオジタトカゲを入れたら飼えますか?
18 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 00:45:35.04 ID:m4BFS4dT
>>17 トカゲは一緒に入れるなw クサたんに噛みつかれるじょ
19 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 19:31:37.92 ID:cC4opJpY
亀のほうがツええんか
20 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 20:14:26.42 ID:ohRGI88k
クサガメとキスしたら病気になる?
21 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 20:25:56.36 ID:cC4opJpY
やってみたら?実験が大事だよ。
まあ病気になっても日本の医療は発達してるから…
(病気になっても私は一切責任をとりません。)
22 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 20:40:08.94 ID:EYRr7FzT
>>20 衛生上望ましくないがしたらなるというものではない
そんなアフォなことを書いてて恥ずかしくないのか
23 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 21:34:56.72 ID:cC4opJpY
>>22なに怒ってんだこいつ?
職場でなんかあった?
24 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 21:45:03.70 ID:EYRr7FzT
>>23 冷静に突っ込んでいるのであり怒っているように見えませんが
学生かもしれないし
ちょっと無理がありますね
25 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 22:24:29.14 ID:cC4opJpY
>>24?学生かもしれないしって…お前
>>22じゃん。ID見りゃわかるけど。
自演バレバレなのに気付いていらっしゃらない?
お気の毒さま(^_^:)
26 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 22:56:40.28 ID:EYRr7FzT
>>25 iDが同じだが敢えてレスしたに決まってるだろ
それほどトンチンカンなレスを見たということだよ
27 :
名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 02:53:44.13 ID:cJyNIRN5
>>26 何怒ってんだ?
嫌なことでもあったのか?
>>27 冷静に突っ込んでいるのであり怒っているように見えませんが
学生かもしれないし
ちょっと無理がありますね
アホくさ
30 :
名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 19:32:00.21 ID:1u5KSfxe
クサのはみ肉w
32 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 14:38:41.03 ID:0+Mj8YPf
おまえら、カラス対策ちゃんとやってるー?
しつけぇーカラスどうやって追い払う?
33 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 14:49:03.21 ID:QwYWTHdH
カラスにカメでも食われそうになったのか?
うちの周りのカラスは慎重で人の近くには来ないから無視。
ってかよくこのスレミドリガメ・ゼニガメスレと共存できたよな。
普通どっちかが「糞スレ立てんな」って言われて終わりだろうけど。
何故?
34 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 14:52:17.29 ID:awF/n1Gz
クサガメの本スレは途絶えたのか?
クサのはみ肉はだらしねぇな
36 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 21:00:21.63 ID:smw2znIb
一日餌二回を一回に減らしたら食わなくなった餌も又食べるようになった
毎日水替え二リットルは
活性炭通した水を一日光に当て放置した水使用
気温高いせいか活発に動く 順調に育ってる
37 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 22:56:47.19 ID:t66me0hS
最初にイシガメにしようかクサガメにしようか迷ったけど
イシガメにしといてよかった
飼いだして分かったけど30cmとかに成長しちゃうのは無理
20cmでもかなりギリ
>>33 ミドリガメゼニガメはベビー、クサガメは大人という意味合いが強いがこっちは過疎ってるね
昔クサガメスレってあったなぁと思っていきなりクサガメで検索しちゃったから
ミドリガメゼニガメスレがあることにしばらく気が付いていなかったよw
先輩方、お聞きしたいことが。
お盆の休暇で家を空けますが、2−3日ならまだしも1週間ぐらいになりそうなんです。
自動餌やり機なんかを導入しようと思ってますが、おすすめなのありますか。
わりと育ってればその程度なら餌いらない。
むしろ夏場に餌やりながら1週間水換えないほうが危険
>>42 1週間水換えをしないことが危険とまではいえません
餌も1週間は持ちこたえますが当然のやるよりやらない方が危険です
44 :
名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 08:00:31.91 ID:XeLfwvne
脱水症状になる前に水替えて飲ませないと
ウチのは毎日水替えしてるから問題無いが
45 :
41:2012/07/05(木) 18:15:39.42 ID:q31lkVU3
>>42-44 ありがとうございます。
たしかに、餌をやる=水が汚れるということも考慮しないとですね。むしろそっちが気になる、ですね。
うーん…連れて行こうかな…。
水をチョロチョロ出したままにする仕掛けなど考えてもいいですが。
46 :
名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 08:02:11.99 ID:jyhjlvqA
カルキ抜きは今は使わないで活性炭フィルター通した水を太陽光に当て更にビタミンCのレモン汁を加えた水
カルキ抜きは買わないで済んでる
47 :
名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 11:05:05.52 ID:VUpJudPU
なんか尻尾の先が若干丸くなった
切れたか削れたか… 大丈夫かね?
先週末、産卵床が水浸しになってポンプで吸い出したのに、今朝また水浸しになっていたので今年の孵化は諦めた
けどママさん亀はまた後ろ足で穴掘っていた
かあちゃん頑張れ!
>>47 単独飼育? 雑居の場合、他個体に追撃ちを掛けられなければ良いのですが。
>>48 うちは、クサ♀(大)が7個,クサ♀(中)が大きな卵を1個だけ産んだよ。
他には、ヤエヤマイシが4個,アカミミが3個…等、現状で計17個産卵。
2卵を除いて全て発生が進行してます。
まだ抱卵している個体も居るし2クラッチ目も有るから、
今年はベビーが多めに誕生しそうで楽しみ! うちのかあちゃんも頑張れ!
あっ、早く業者登録しないと...(汗
50 :
名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 19:28:59.30 ID:VUpJudPU
>>49単独。 よって原因が思いつかない
多頭飼育する暇はない
>>50 自分、金も暇も無いのだけれどいつの間にかうじゃうじゃ居たりします。w
単独飼いの場合、ご想像の通り何かの拍子に先端部が折れたり、
引っ掛かって切断する場合も有りますよね。
あと、水質の問題で先端部が融ける様に無くなって丸くなってしまうケースも有るそうですよ。
52 :
名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 11:27:56.43 ID:qe23hwFF
>>51御丁寧にどうも。
水が汚くて融けるって…なんか怖いね。
そうじゃないことを祈ろう。
53 :
名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 06:57:35.02 ID://epF+oE
尻尾再生は難しい
54 :
名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 16:19:59.70 ID:q4vlq0zw
質問させていただきます。
当方のクサガメ(メス)が最近(5月にもあったのですが)変なのです。
まず飼育環境を書きこませていただきますと…
・本の「亀の飼い方」などに書かれているような基本はかなり忠実に守っているつもりです。
・水槽があまり大きくなく、陸地を作ることができないので、雑居状態。
・カメは上記のとおりメスで、一匹で飼っています(年齢は不詳です)。
次に現在の状況を書きこませていただきますと…
・水槽に戻そうと思い持ち上げると、すごい勢いで「放尿をする」。
・餌をあまり食べない。
・フンの形が通常よりも柔らかい、もしくは、形を成していない(餌をあまり食べないせいではないかとも考えています)。
・水槽からやたらと出たがる(水槽を自分で出られるように改良してあります)。
・夜眠ることが少ない。眠ったとしても、少しの時間しか眠らない(夜中にゴソゴソと動き回って、下記のような動きをしています)。
・水槽の外に出ている時に後ろ足だけを「ゴソゴソ」と動かす(5月の時には足を動かしすぎたせいで、足の裏の皮がはがれてしまいました)。
・やたらと狭い隙間に入りたがる(普段はあまりこのようなことはありません)。
・足の付け根の柔らかい部分(プヨプヨした部分)や尻尾の付け根(裏側の甲羅付近)などが、小さいながら赤く腫れる(体や床に擦れているせいではないかと考えています。ただし普段は腫れるていることはありません)。
・普段はベランダなどには出たがらないのに、出られるようにしておくと自ら出ていく。
などです。
私自身が調べた結果からの推察では、「繁殖期」に見られる行動ではないかと思ってい
るのですが、それにしても以前のように卵を産むこともないものですから、私や家族の
みんなが心配しています。どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お答え
いただければ幸いです。
長文になり申し訳ありません。
>>54 >以前のように卵を産むこともないものですから
卵詰まりじゃないか?レントゲン取ればすぐ分かるよ
フレッシュなうんち持参して寄生虫もついでに見てもらえばいいよ
>>54 うんこのことは分からんが恐らく産卵期だろう。我が家のクサガメちゃんも
現在進行系で絶賛土をほりほり中。先月産んで今月もみたい。
大きさは分からないからなんとも言えないけどアダルトサイズなら
十分産む可能性あるから土用意した方がいいよ。
あ、ごめん。以前は産んでるのね。なら卵詰まりが1番可能性高いと思う。
難産のときもあるけどね、場所が気に入らなかったら中々産まないし。
多分狭い場所に入りたいのは敵に見られたくないんだと思う。
58 :
54:2012/07/12(木) 01:38:07.04 ID:z++k+RLk
>>55、
>>56 ご回答ありがとうございます。
卵詰まりですか。以前は朝起きた時に水槽の中に突然卵があったの
で(しかも生んだ本人(?)もよく分かっていなかったのか、食べ物
と勘違いをして噛みつこうとしました)、どのように対処すればよ
いのかが分からなく、非常に困っていましたので助かります。
これ以上変化がないのであれば、動物病院に行くことも考えます。
また何かありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
59 :
名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 07:13:14.63 ID:n9qMVfs+
クサは甲羅を掴んでると嫌がり稀に尿かけてくる
摘み上げたときの放尿は特に珍しいことではないと思う
うちでは嫌ションと呼んでいる
薬飲ませてるときに初めてした。すごく嫌だったのだと思う。
62 :
名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 12:38:22.02 ID:bP5m2qmL
カメの放尿見たことねえな…
まあ水中じゃわからんものな。
あ、日光浴ずっとしてて体乾いてるはずなのにやけに台が濡れてたとき、
あれが放尿だったのかも…
63 :
名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 16:19:33.29 ID:n9qMVfs+
近頃はレプトミンばかり食う GEXのは食わなくなった ダイソーのは少し食う 成長すると植物性を好むようになるようだし好物が変わったようだ
クサガメって泳ぎは割と上手いのかな?
昨夜の大雨で水がやたらと増えてたけど、
うちのくさたんは器用に泳いでた。
諸事情で水は少なめの状態で飼ってるけど、
本当は水をもっと多くしたほうが良いのかなあ。
65 :
名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 21:01:38.53 ID:n9qMVfs+
クサより緑が泳ぎは上手い
>>54 うちのも6月上旬、庭に出したら後ろ足で土を掘ろうとしてました。
2週間くらい前から、フンが似たような状態でやや白っぽくなり、
エサも全く食べなくなる。暴れる。産卵前は毎年のことですけどね。
で、今朝見たら16個(1/3位のミニサイズ1つ込み)も産卵してました。今年はちょっと遅かった気が。
ちなみに、毎年産卵床ナシ!水中生みっ放しです。
そうは言っても、生むまで心配になるのがこの時期の恒例行事になってます。
>>64 普段は水換え時の腰への負担軽減の為、甲羅が被るギリギリの水位ですが、特に問題なさそう。
先週、雨で水位上昇したから、運動不足解消の為に暫く泳がせてた。
>>63 逆だな
嗜好性ならカメブロスだろ次にGEX
れぷ都民は水汚れるし臭いし最低ランク
ウチのはカメプロスよりGEXのカメ元気の方が好きっぽい
でもアレばかり食べさせてると糞の色が赤っぽくなってなんかイヤ
我が家はヒカリクエストの三色のが1番食いついてる。
そして話は変わるが産卵したよ6個。全部白帯出て来た。
着色されてるのはあまりあげたくないな
71 :
名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 20:49:27.18 ID:WLbscgaz
レプトミンは食えば定評有るテトラの餌だから安心して主食に出来る
値段も四百円以下
レプトミンきっといいんだと思う。
安定して二匹30年以上長生き出来ているからいい餌なのかなと思い、
他になんとなく替えられないでいるよ。
でも確かに安定の臭さww
でもまあ、毎日水替えてるし臭くなる時は食べ残しを自分がすぐ除去出来なかった時だけだから
亀が長生きしてるのだったらこのままでいいかなーと思う。
73 :
54:2012/07/14(土) 14:50:31.10 ID:WlUwuUUx
54です。
数日経ちましたが、我が家のカメさんにはあまり変化がありません。
そこで、外に出して土を掘らせてみようと考えております。
何かアドバイスなどありましたら(天候、外敵対策、水分補給など)、御教授をお願いできますでしょうか。
>>73 典型的な産卵前の状態だと思います。(必ずと言う訳ではありませんが…)
大潮(月齢で言うと満月か新月)の日を中心に、その前後の期間に産卵する場合が多いです。
次の大潮は19日なので、その前後に産む可能性が有ります。卵詰りではないと良いのですが...
ただ、赤い腫れの症状が気になりますね。
うちのある種の♀も、産卵前に浮腫みが出て四肢の付け根や総排泄孔の周辺に
赤斑が出ました。浮腫み等の症状は腎機能不全が考えられますし、赤い斑は
敗血症等の症状が考えられます。その個体は1ヶ月ほど殆ど餌を食べずにいて、
(産卵前は毎年です)先日産卵してから症状が一時的にかなり悪化しました。
補水用点滴薬と同成分の人間用の飲用薬を飼育水に混ぜて飲ませたところ、
体調と浮腫みが改善し、餌も食べ初めました。赤い斑は抗生物質の軟膏の塗布と
乾燥で改善しつつあります。抱卵により内臓の機能に悪影響が出ていたと思われます。
レプトミンは蓋を開けた瞬間から臭いよな
うちのベルセオレはレプトミンスーパー大好き
体中が赤くなってきたw
77 :
54:2012/07/16(月) 01:53:04.06 ID:EFkAqpuu
>>74 ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
前回(5月)と違い我が家のカメさんは、餌自体はある程度食べています。
また、赤い腫れも今回はまだ見られません。
しかし家の中を、落ち着ける場所がほしいのかウロウロしているので、
ご指摘のとおり「産卵前なのかも」と私も考えております。
今後も注意深く観察をしつつ、場合によっては病院への相談も検討して
いこうと考えております。
>>76 2ちゃんだからもうちょっと一般的な書き方をしないと
突然ベルセオーネと言われてもね
>>74 よろしければ軟膏の種類教えていただけませんか?
80 :
名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 19:15:44.10 ID:2Te1nHIU
産まれた子ガメはどうすんの?
81 :
名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 02:30:48.16 ID:5TTSlybO
食べます
売ります
眺めます
>>79 甲羅を除く軟部(皮膚)の傷や潰瘍には、クロロマイセチン軟膏を使用しています。
あと...甲の傷等には、テラマイシン軟膏を使ってます。
>>77 今時期は暑いから夕方〜朝にかけての夜の時間に産ませてあげると良いよ。
うちのはつい最近産んだんだが朝掘ってても昼間暑かったらしく
止めて日影に逃げ込んでた。
衣装ケースに土入れて上には脱走できないように網+重しして
簾とかかけて太陽や外敵を遮ると土が好みなら簡単に産むよ。
87 :
54:2012/07/18(水) 03:20:31.32 ID:ujN/tRAQ
>>85さん
ありがとうございます。
やはり昼間は暑いのですか。夕方や夜、夜中や朝方に
ゴソゴソと動き回るのは、そのせいもあるわけでですか。
「衣装ケースに土〜」につきましては、実を言います
と、我が家でも試してみたのですが、すぐに出たがるの
で、前回(5月)の時にすぐにあきらめてしまいました。あ
きらめずに土を変えて、再度試してみようと考えます。
88 :
85:2012/07/20(金) 12:21:27.54 ID:RK3ksM9I
>>87 もう産んじゃったかな?
最初はうちのも脱走試みてて産卵どころじゃなかったけど
網乗せて重しして放置しとけば1時間もすれば落ち着くよ。
駄目なら衣装ケースの周りを囲うと良い。
掘り始めてから産むまで早くても3時間はかかるし、掘ってても
足に石とかぶつかると止めて違う場所に行ったりするから
やっぱり人が見ない&外敵や熱中症なんかの心配がない
夕方〜の時間を勧めるよ。
うちのクサも産卵しそうだ。食われた卵の処理と掃除が大変なんだよな…
90 :
54:2012/07/23(月) 16:47:27.73 ID:bT0ARurF
>>88 書き込みが遅れて申し訳ありません。
我が家のカメさんはいまだに産む気配がありません。
85さんのように厳しくすればよいのでしょうが、どう
しても厳しくできないせいか、あっちこっちと歩き回
っています(今は反省して少し厳しくしています)。
このあいだ、ケースに土を敷き中に入れておくと、土
をガサゴソと掻き少しの間じっとしていたのですが、
やはり時間がたつと首を伸ばしてケースの外を眺め、
無理やり出ようとするので、私は「ダメか」とあきら
め出してしまいました。
その後、例の足の裏の状態(54に書いた皮膚がはがれ
た部分)があまり良くないようですし、このまま土を
掻いてさらに状態が悪くなっても怖いので、病院で診
てもらうことに決めました。
皆様には様々なアドバイスを頂き大変感謝しており
ます。また何か状況が変わったり、産卵を行ったりし
たら報告させていただきます(とりあえずは病院での
診察待ちになると思います)。
カメもかーちゃんだと大変なんだな
暑い季節に早く産んですっきりできますように
庭にプラスチックの池を埋めて庭自体を陸場にしようと思うのですが
シェルターは陸に置いた方が良いのでしょうか?
93 :
85:2012/07/24(火) 12:25:10.67 ID:OxQEB7Oi
>>90 別に亀に厳しくしてるつもりはないんだが。
入れて暫く暴れりゃ後は産むし気にいらなけりゃ止めて
徘徊してまたよさ気な場所で掘る、そんなもんだろ亀の産卵は。
文見る限りじゃずっと亀を見てるみたいだしそんな状態だから
亀は産みたくても産めないんじゃないの?掘ってる最中に
見られたら逃げる亀もおるし邪魔してる様にしか見えん。
足は可哀相だからさっさと病院連れてけ、ついでに産卵の話もして
促進剤打って貰いなよ。
いや・・これからカンカン照りなんだから・・・
土の中じゃね?
97 :
54:2012/07/25(水) 01:24:54.00 ID:UHgybCaU
>>93 本日病院にて診察していただきました。
結果につきましたは
・体内に卵はありませんでした(レントゲンにて確認しました)。
・産卵時に見せるような足をゴソゴソと動かしたり、穴を掘りたそうにする理由は依然不明です。
・現在の状況は、先生曰く「かなり悪い状況。回復しない可能性も覚悟してほしい」とのことです。
・カメ自体は、肝機能の低下もしくは腎機能の低下が疑われる。
・今後は通院しながら点滴と投薬療法で回復に向かうよう治療を進めていくことになりました。
以上が通院にて判明、決定した内容です。
また治療法の一環として、自宅で「温浴」を行うのも良いとアドバイスを受けました。
カメ自体に対する対応としましては、ご指摘のとおり「かまいすぎ」がかなりあると私も感じております。
今後は「かまいすぎ」を減らし、ストレス軽減に努めようと考えております。
>>97 獣医で検便しなかったんだ?
うちのカメ♂は眠らず暴れる、出すと部屋中をウロウロ、後ろ足で延々掘る行為
飯食べない、水下痢
結果寄生虫だった、ちょうど今頃の時期だよ
今までに2回同じ症状があっていずれも寄生虫だった
何で掘る仕草をするのかは医者も分からないとの事
カメに点滴ってどうやってやるんだろう…
暴れて針が抜けたりしないのかな?
>>94-96 ありがとうございます。とりあえず両方に設置してみます。
101 :
54:2012/07/26(木) 16:27:46.19 ID:srt2i9lp
>>97 検便はしてもらいませんでした。
>>99 点滴というよりも注射に近い感じでした。
3センチくらいの時から、一年でテトラレプトミンミニ85gを半分くらいしか食べてないんですが少ないですか?
最近は暑すぎて甲羅干しすらしないな
餌は爆食中
105 :
名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 21:25:58.72 ID:pI8l1yx2
世界中の人間以外の生き物が幸せになりますように・・・
もちろんクサちゃんたちも幸せになりますように・・・
(´・ω・`)
夏のクサの食欲は誰にも止められない
朝だけ餌くれ!って寄って来る
夜になると部屋に入れて!とアピールしてくる
ちゃんと人の顔見て暴れんだよな、かわゆす
108 :
名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 22:18:43.80 ID:3qwXht6n
水ガメのトータルフードってやつ、わりとコスパがいい気がして買ってたんだけど
最近、のきなみ品切れ。誰か理由知ってます?
仕方ないから別の買ってきたけど、あんまり好きじゃないっぽいんで早く復活してほしい・・・
gexがいいんだったら鯉の餌やっとけば?
多分栄養は大して変わらないよ
食いつきもいいだろうし、コスパは最強レベル
クサをわしづかみにして
クサを離さない
すごい雨と雷に気づいて洗濯物を取り込みに行ったら、
うちのくさたんは普段通りに甲羅干ししてた。
割と臆病な子なのに、そういうところは臆病じゃないのね。
112 :
亀のぴっぴ:2012/08/10(金) 15:00:49.97 ID:n5dm5LHA
飼っている亀が無精卵を産んだのですが...
産んだ卵ってどうすればいいのでしょうか...?
もし皆さんだったらどうします〜??
113 :
イシガメ理事長:2012/08/10(金) 16:01:59.64 ID:1/bE1btl
僕なら食べるね。
114 :
亀のぴっぴ:2012/08/10(金) 16:17:25.82 ID:n5dm5LHA
えっ、食べちゃうんですか!?
ちなみに食べたことありますか??w
115 :
イシガメ理事長:2012/08/10(金) 18:50:39.17 ID:1/bE1btl
イシガメのは食べたことあるよ。サルモネラ菌が怖いからゆで玉子にしたけどね。ウズラとほぼ同じ味だよん。
116 :
亀のぴっぴ:2012/08/10(金) 19:00:02.90 ID:n5dm5LHA
ありがとうございます(><*
ウズラと一緒の味なんですね(笑)びっくりです!
さっきまた卵を産みました♪
昨日と今日で2つ目です!
月桂樹咲く
父さん乗りは
足元の甲羅からはみ出てる肉カワユスww
うちではハミ肉をプ二と呼ぶ
さわり心地って人間の金玉っぽいよね
120 :
名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 23:40:01.87 ID:24xTl5lW
人間の金玉さわった事無いもん
小さいときから犬猫飼ってて、半年前犬が、先月は猫が死んでしまって今家にいるのはクサだけに
なってしまった。犬猫クサ共々同じ時期に飼い始めてもう14年。ぽつんといるクサが
どことなく寂しそうで涙腺がやばい
122 :
イシガメ理事長:2012/08/12(日) 03:06:37.70 ID:jkMLm1zC
クサガメもイシガメも♀ほうがカッコいいよね〜
124 :
名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 19:18:24.05 ID:UZ31+9jt
125 :
名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 22:37:22.13 ID:xpkMUmB3
>>121 もう一度犬猫飼っても
カメより先に逝くんだろうな、寿命的に
自分も40歳超えたら新しくカメは飼えないような気がする
自分のほうが早く死ぬ予感
実際、何年くら生きてくれるんだろ…。まだ9才だがいなくなったらさみしすぎる。
>>126 確かにいなくなったら淋しいけど、
自分が先に逝ったら残る亀はどうなるって考えるよね。
亀の寿命が長いのは良いのか悪いのか
うちのは30超えてもピンピンしてるよ
犬猫で15歳位で死んでもあれだけ悲しいのに
40年も一緒にいたりして死んだらどれだけ悲しいんだろう
自分の親よりも長い時間、カメと一緒に過ごすんだよな
130 :
名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 10:49:11.18 ID:0GIxi6Z2
さっき水槽掃除しようとしたら中にイトミミズみたいな赤い細いのがいた
動かなくて水の中に沈んでた
まさか寄生虫?
ユスリカの幼虫じゃね?
クサが唯一の友達だからもしもクサが死んだら悲しい(´・ω・`)
話しかけるとギュッて返事してくれてとてもかわいい
そういや近所の本屋で飼われてる亀の生育環境が悪くて心配
水少ないし動けないくらい狭いし日も当たらないし
店員に言っても変わらかった
どうすりゃいいねん
貰ってあげれば?
うちのカメはご機嫌なときにギュっていう
魚の内臓あげた晩、レンガの上で今までにないくらい
ギュギュギュッ! ギュっ!ギュッ!と喉鳴らしててびっくりした
あ〜美味しくて満足したんだなーと思った
>>133 カメの水槽の前で、本屋に置いてあるカメの飼育本を店員ににっこり渡す
…ってのは冗談で、自分ならカメが貰えるか交渉してしまいそうだ
鳴いて喜ぶかめさんかわいいw
うちのは氷咥えて走り回ってるや
>>135 そのギュッギュッを動画サイトうp頼む
うちのは鳴いた事無いな〜。
人の顔を見たら餌クレダンス踊るくらいで。
(*´・ω・)クサちゃんずっと一緒に居ようね
残念ながらカメは人間と対等な友達ではない
カメはカメだよ
うるせー〜
くさたんは一生の家族゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
うちのクサちゃんは拾ってからもう12年目。
拾ったときは甲長10cmくらいで、後ろ足が人間で言うところの
膝から下がなかった。
それでも元気がいいので近くの神社の池にもっていこうとしたら、
その池は甲長40cm以上のミシちゃんが数十匹いたので中止。
その後ずーっとうちにいます。
だけどやっぱり自然の中で仲間と一緒にいるほうが幸せな気がする。
本人は後ろ足がないけど十分元気だ。
ごめんよクサちゃん。
>>143 その個体がミシシッピアミミガメに混ざって生きるにはかなりのハンデを背負うことになる
餌が天から降ってくる方がいいだろう
うちのかめ、餌クレ、外に出せダンスのとき
口をパクパクするんだけど皆のとこのカメはする?
鼻先が水槽に当たると口が開いてしまうっぽい
なんかしゃべってるみたいで面白いんだよね、ベロ見えて可愛いし
スルーしてるけどミドリガメって40cmとかになるの?・・
手乗りさんかわええー
手を出すと普通に乗って来てこっちをちょっと見上げた後
鼻先を手のひらに押し付けてずっとにおいかいでる
かわいいなあ
ねこを買ってる人たちはわかると思うけど、
ねこちゃんがやってきたとき鼻を近づけると、
ねこちゃんも鼻を近づけてくるよ。
だから、ちょんとやる。
同じようにクサちゃんにも鼻を近づけると、
当然クサちゃんもちょんとやる。。。
カワユス・・・
固いレプトミンを毎日ガリガリ食べてるからクサの口回りが少し欠けはじめてるのだが
大丈夫なのでしょうか?(人間で言うと唇部分です)
水中にエサ入れてもふやける前にガッ付くのが悪いのかな…
うちのはガリガリ食べてるけどクチバシが欠けたことないな
化膿してなければ大丈夫じゃないかな
>>150 嘴の傷のこと?
個体差だからあっても大丈夫だよ
むしろそこもかわいいよね
>>151>>152 あまり心配要らなそうですねありがとうございます
今春から1本70gのレプトミンが最近4本目に突入した
毎日ガリガリ食べてるなぁ
>>135 ちなみに、ノドを慣らすのは飲み込もうとしてんだよ。
陸で聞こえるだけ。試しに、水浸した餌を水の無いとこであげてみたらわかる。
クサちゃんがリラックスしてる時。
最近陸上水中を問わず自分の腕に首を乗せている。
楽なのかなぁ?
全部出しっぱなしの方が楽なんじゃないかと思うのだが・・・。
156 :
名も無き飼い主さん:2012/09/09(日) 20:46:07.31 ID:jvtihdbG
4年前に大阪の田んぼの用水路から拉致ってきた♂のクサガメが死んじゃった(泣
スコップで穴掘って埋めたけど、、、来年からは♀のクサガメが産卵しても孵らないかもね?
>>156 カメの♀は交尾後2年程度、精子を体内に貯蔵して
時期を見計らって受精して抱卵する特殊能力を持っているよ!
さっきからくさが平和そうに鳴いている。
そろそろ餌をやって出かけようと思うんだが、
平和なひとときを邪魔して良いものかとちょっと考えるw
>>157 今シーズン交尾していれば来シーズンも赤ちゃん期待出来るって事ですね
この3シーズンは持ち前の精子使ってて
死んだ♂とは交尾してなかったら期待出来ないが・・・・
双方ワイルド個体なので・・・・・
うちの子♂が壁にもたれかかって性器をでかくしてるんだけど、欲求不満なのかなコレ
わりとおっきい
うちのは後ろ足をきゅっと内側に巻き込んで腰浮かせながら
もじもじしてチソチソ出そうとしてるけど上手くいかない様子w
先っぽだけほんのり出してる
うちではチンチンタイムと呼んでいる
162 :
名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 18:35:38.15 ID:d5mYBAjX
臭亀
>>160-161 そんなことやってることもあるのか。
うちの子♂がそういうことやってるのは見たことないな。
照れ屋さんなんだろか
クサのハミ肉はプルプル★
>>163 早いと1歳位で出す子もいるみたい
体は小さいわりに…ご立派w
クサガメスレあるの知らなかった…
うちの亀7歳くらいだが全然甲羅干してくれない…甲羅が痛んできてるんですが何か対策ありませんか?
水が入ってないケースに入れて置いておけばいいんじゃない?
>>166 強制じゃ体弱るから、
自然に干したくなる環境を作ってじわじわ待つんだ
まだ外界に不安があるのかな?
参考のまでにうちのクサはこんな感じ↓
水槽に乾いたレンガ+紫外線ライト+日陰の設置で
大体決まった時間に干してる(11:00~15:00)
まだ暖かいんだけどクサの食欲が落ちてきた
秋を感じ始めたのかなぁ…
かなり敏感な生き物なのね
やったらと足に絡み付いてくるようになった。
春から夏までは餌が欲しいときだけ寄ってきてたのに。
発情の季節なんだろうなー。おちんちんも出してくるし…。
お嫁さんを買ってくるべきかとも思うが、卵産まれても困る。
最近、ウチのカメは食欲というより、えさを入れると、
顔を掻きはじめて落ち着きなく暴れまわる……なんでだ?
まあ、えさはちゃんと食べるけど少し心配だな。
>>171 うちのカメも時々前足で2、3回顔コスる時ある
けっこう素早くコスってるけど痒いのかなあ
イシガメも地味に脱皮してるときそんな仕草するよ
この場合は顔じゃなくて、取れかけの皮膚がユラユラしてる
手の方に違和感有るんだろうけど
174 :
一番星:2012/09/22(土) 10:13:19.27 ID:BpWwPYcy
うちのカメさんたちもぐっと食欲が
落ちてきました。
鶏肉バンバン食べてたのに
カメプロスをカレー用スプーンで
一杯ほどになってしまいました。
水の汚れが減るので
お世話がだいぶ楽になるのがウレシイ。
関東だがクサの食欲が落ちてきた
腕は極太 ハミ肉はそれなりに出てる
栄養は十分採れたかな
数日で一気に10℃気温が下がったら、すっかり冬眠モードに移行した
いつもならこの時間には散歩タイムで「外に出して!」だったのに
居眠りするかじっとしてる
177 :
roro:2012/09/25(火) 01:19:44.07 ID:u38NjDUT
更に値下げしました。1頭7千円です。
掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
数日前にここで東ヘルマンベビーの譲渡の投稿をしたロロです。
1頭は売れ、もう1頭は売約が入っていましたが連絡がとれなく
なりましたので再度投稿させて頂きました。
さらに価格を下げました。1頭7000円です。
画像も本日9月21日更新しました。
元気に餌を食べています。9cm146gです。
以下URLです。
http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/36442559.html 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。
よろしくご検討ください。
ご連絡は
PCメール
[email protected] までお願いします。
カメ到着後、万一個体がお気に召さない場合到着3日以内でしたら
全額返金致します。
よろしくお願いします。
マルチすんなカス
こんなとこで宣伝するくらいだから売れてないんだろうな
180 :
名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 22:58:06.65 ID:FWlrVYt4
クサガメってキャベツ食べるかな?
釣り餌用の冷凍オキアミあげても大丈夫?
塩分多いんじゃね?
越冬に向けて体力つけないと
キャベツ掻き分けカメ喜び駆け回ル
クサガメ♂がクサガメ♀の首元を執拗に噛みつこうとしてます
これは求愛ですか?
今まて問題なく同居してたので怪我に発展しないか心配です
クサちゃん台風が来ても守ってあげるからね(´・ω・)
外飼いを、台風の間だけ玄関に避難させるため
真夜中に奇襲したらコかれた・・・臭ー!!
久々なんでちょっと嬉しいw
涼しいから大人しくなったのかと思ってたら死んでしまった。
17歳じゃ寿命じゃないよな…
>>186 部屋飼い?外飼い?
急な温度の変化で衰弱したのかね、合掌
>>187 外飼い。エサはいつも通り食べていたからまさか死んでしまうとは思わなかった
まぁ…17年も一緒にいれて良かったじゃないか(´;ω;`)
夜中亀があまりにもうるさくこっちが起こされてしまって
試しに布団に出してやったら
手と手の隙間にむりやり入り込んできて静かに眠った。
かわいすぎる・・・
危ないからこっちはずっと気を張ってなきゃいけないし
寝返りもできなくて邪魔だけど
191 :
54:2012/10/07(日) 15:44:08.25 ID:6y6MvVJM
久しぶりに書き込みをさせていただきます。
我が家の亀さんやっと元気になりました。異常行動、食欲減退など様々な症状がありましたが
結局主治医の先生によると「原因不明」とのことでした。ただ薬と点滴、温浴療法の効果があ
ったようで、現在は食欲も旺盛で、異常な行動も見られなくなりました(ちょっと変な癖がつ
いたようですが)。
また怪我をした後ろ足も感染などは起こしておらず、一ヵ月少々かかりましたが現在は元の状
態に戻りました。
皆さんの様々なアドバイスには家族一同大変感謝しております。
また何か問題がありましたら相談させていただきます。
>>190 うちのカメもそうなんだよ
夜中うるさいから布団に入れてやると、即寝で朝までぐっすり
お互い邪魔にならんように足元に入れてる
しかし朝になるとカメがカピカピに干からびてるんだよな
乾燥は良くないだろうから、水槽にシェルターを導入してみようと思う
>>191 本当によかったですね〜
回復され何よりです
これからも54のカメさんが元気に長生きできますように
193 :
名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 16:38:20.25 ID:ezHmyohW
歯って調べたらそもそも起源からして違うみたいだったけど?
詳しく掘り下げては調べてないけど、そもそもにおいて骨とはまったく別の関係無い組織ということはわかった
しかし驚いた
さっきふざけて消費期限切れた牛肉を茹でて冷ましてそのままの大きさで食わせてみたんだよ、冷しゃぶとか言って
酔った勢いってのは怖いな
そしたら喉に詰まらせたみたいでウエウエやってたわ
しばらくしたら完全に動き停止していつもの餌やり箸見せても無反応
とうとう死んでしまうのか?いや死んでくれるのか?いやいや死ぬな!まだ死ぬな!いやだがしかし死んでくれるのか?死んでくれるのか?ダメだ死ぬな!やっぱり死ぬな!もう邪魔だなんて言わないから逝かないでくれ!
みたいな気分で一時間くらい見てたらウンコと同時にグボゥエァって感じで肉吐き出してくれたわ
もっと早く吐き出せよ途中何回も吐き出しかけては飲み直しやがってよ
惰性で世話(プラケで放置とかじゃなくお前ら同様ちゃんとした飼育な ただ愛着とか可愛いとかはなかったって意味)してたんだけど、初めて失いたくないって思えた
こんなに可愛い生き物になんで今まで気付かなかったんだろう
俺みたいに濾過云々だけに気が行っていつの間にかそれだけが理由や目標になり亀を可愛いとか思えなく哀しい亀飼いはいるか?
いるなら教えてやりたい
こっちの気持ちに関係なく勝手になついてくれていたコイツら亀の一途さを可愛さを
昔みたいに手からご飯あげたら変わらず近寄ってきて食べてくれた
そして綺麗な目でこっちの目を見つめてくるんだよな
涙が出そうになったよ
家族のためにがいつの間にか仕事仕事になってしまっていた父親の気持ちがわかった気がする
大事な物は失ってから気付くばかりだが、コイツは失う前に気付けた
これは亀のための濾過なんだ
忘れていたよ
いつから俺は亀じゃなく濾過だけを
>>193 ( ゚_¨゚)とても だいじな ことに きがつけて よかったね
( ゚_¨゚)これからも かめを よろしくね
( ゚_¨゚)かめは あんまり あたま よくないから
( ゚_¨゚)いぬや ねこみたいに きのきいた ことは できない
( ゚_¨゚)でも いぬや ねこより ずっと ながいあいだ いっしょに いられるよ
( ゚_¨゚)うまく ひょうげん できなくても
( ゚_¨゚)ごしゅじんを だいすきな きもちは だれにも まけないよ
195 :
名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 16:41:03.89 ID:4xLUmff4
歯って調べたらそもそも起源からして違うみたいだったけど?
詳しく掘り下げては調べてないけど、そもそもにおいて骨とはまったく別の関係無い組織ということはわかった
しかし驚いた
さっきふざけて消費期限切れた牛肉を茹でて冷ましてそのままの大きさで食わせてみたんだよ、冷しゃぶとか言って
酔った勢いってのは怖いな
そしたら喉に詰まらせたみたいでウエウエやってたわ
しばらくしたら完全に動き停止していつもの餌やり箸見せても無反応
とうとう死んでしまうのか?いや死んでくれるのか?いやいや死ぬな!まだ死ぬな!いやだがしかし死んでくれるのか?死んでくれるのか?ダメだ死ぬな!やっぱり死ぬな!もう邪魔んて言わないから逝かないでくれ!
みたいな気分で一時間くらい見てたらウンコと同時にグボゥエァって感じで肉吐き出してくれたわ
もっと早く吐き出せよ途中何回も吐き出しかけては飲み直しやがってよ
惰性で世話(プラケで放置とかじゃなくお前ら同様ちゃんとした飼育な ただ愛着とか可愛いとかはなかったって意味)してたんだけど、初めて失いたくないって思えた
こんなに可愛い生き物になんで今まで気付かなかったんう
俺みたいに濾過云々だけに気が行っていつの間にかそれだけが理由や目標になり亀を可愛いとか思えなく哀しい亀飼いはいるか?
いるなら教えてやりたい
こっちの気持ちに関係なく勝手になついてくれていたコイツら亀の一途さを可愛さを
昔みたいに手からご飯あげたら変わらず近寄ってきて食べてくれた
そして綺麗な目でこっちの目を見つめてくるんだよな
涙が出そうになったよ
家族のためにがいつの間にか仕事仕事になってしまっていた父親の気持ちがわかった気がする
大事な物は失ってから気付くばかりだが、コイツは失う前に気付けた
これは亀のための濾過なんだ
忘れていたよ
いつから俺は亀じゃなく濾過だけを
亀の瞳の純粋さは異常なくらいかわいい
197 :
名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 16:32:04.72 ID:MPQeAelp
歯って調べたらそもそも起源からして違うみたいだったけど?
詳しく掘り下げては調べてないけど、そもそもにおいて骨とはまったく別の関係無い組織ということはわかった
しかし驚いた
さっきふざけて消費期限切れた牛肉を茹でて冷ましてそのままの大きさで食わせてみたんだよ、冷しゃぶとか言って
酔った勢いってのは怖いな
そしたら喉に詰まらせたみたいでウエウエやってたわ
しばらくしたら完全に動き停止していつもの餌やり箸見せても無反応
とうとう死んでしまうのか?いや死んでくれるのか?いやいや死ぬな!まだ死ぬな!いやだがしかし死んでくれるのか?死んでくれるのか?ダメだ死ぬな!やっぱり死ぬな!もう邪魔んて言わないから逝かないでくれ!
みたいな気分で一時間くらい見てたらウンコと同時にグボゥエァって感じで肉吐き出してくれたわ
もっと早く吐き出せよ途中何回も吐き出しかけては飲み直しやがってよ
惰性で世話(プラケで放置とかじゃなくお前ら同様ちゃんとした飼育な ただ愛着とか可愛いとかはなかったって意味)してたんだけど、初めて失いたくないって思えた
こんなに可愛い生き物になんで今まで気付かなかったんう
俺みたいに濾過云々だけに気が行っていつの間にかそれだけが理由や目標になり亀を可愛いとか思えなく哀しい亀飼いはいるか?
いるなら教えてやりたい
こっちの気持ちに関係なく勝手になついてくれていたコイツら亀の一途さを可愛さを
昔みたいに手からご飯あげたら変わらず近寄ってきて食べてくれた
そして綺麗な目でこっちの目を見つめてくるんだよな
涙が出そうになったよ
家族のためにがいつの間にか仕事仕事になってしまっていた父親の気持ちがわかった気がする
大事な物は失ってから気付くばかりだが、コイツは失う前に気付けた
これは亀のための濾過なんだ
忘れていたよ
いつから俺は亀じゃなく濾過だけを
家の子(♂)が最近、自分を見ると寄ってくるようになった、自分以外の家族には寄ってこない
普段は日向ぼっこしてまったりしてるのに、近づいたり声が聞こえたりすると凄い勢いで向かってくる
壁をよじ登って脱走を試みるんだけど、毎回ひっくり返って、それを何度か繰り返すと疲れたのか大人しくなる
お腹空いてるわけでも無さそうないし、いったいどうしてだろう
199 :
名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 07:21:05.91 ID:DJCbkvoC
テスト
201 :
名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 23:50:00.18 ID:bIPj4OzE
>>199 それって甲羅干ししないから痛んでるわけ?
むしろ水中から出やすい部分で発達する所だが
外傷か何か?少しずつ痛んできたのかな
>>198 198が餌をいつもあげてるから?
違うかな。でもね、亀は懐くよ。そういうことかも。
よかったね。
>>198 普通に条件付けられた行動だよ
いつも餌を与えていれば餌を持ってなくても寄って来るようになる
心理学の初歩中の初歩で大卒ならわかっていることなんだけどね
大卒なら全員が一般教養で心理学の単位取ってると思うなよ…
てのは置いといて、そろそろ冬眠に向けて外のカメさん餌も食べなくなってじっとしてることが多くなってきたけど
どれくらいの期間で胃の中が空になるか知ってる人いますか?
205 :
名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 18:15:09.89 ID:uhTfZE31
>>201 もう一匹居て去年脱走して行方不明になった同い年がいたんだけど明らかに甲羅干しの時間が違ったから、素人診断だけど…
206 :
名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 12:47:31.62 ID:8p4CBnlG
>>201 ( ゚_¨゚)とても だいじな ことに きがつけて よかったね
( ゚_¨゚)これからも かめを よろしくね
( ゚_¨゚)かめは あんまり あたま よくないから
( ゚_¨゚)いぬや ねこみたいに きのきいた ことは できない
( ゚_¨゚)でも いぬや ねこより ずっと ながいあいだ いっしょに いられるよ
( ゚_¨゚)うまく ひょうげん できなくても
( ゚_¨゚)ごしゅじんを だいすきな きもちは だれにも まけないよ
>>205 医者にはなにか病名を言われた?
細菌感染だとか、カルシウム不足だとか
208 :
名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 00:17:57.21 ID:pwuO5CKJ
>>207 病気とか言われるかと思ったけどカルシウムが足りてないんじゃないかと言われたくらい
多分爬虫類でも蛇とかが専門みたいで少し心配
福岡はなかなか爬虫類見てくれる病院ないみたいで
ペットショップでお徳用の亀の餌を手に持って、カメコーナーを覗いてたら、
そこいら中の水槽のカメたちがクレクレダンスを始めてワロタw
210 :
sage:2012/10/16(火) 11:47:20.32 ID:/UpmRCUt
>>204 うちの場合、10〜11月の1ヶ月掛けてます。
フンの状態や量の変化も目安になるかと思います。
211 :
名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 12:52:49.25 ID:+dbok9cn
〉〉209
かわいすぎわろたw
212 :
sage:2012/10/16(火) 18:41:10.08 ID:sCExJ0fc
今日、帰り道で、道路脇でぐったりしているクサガメを発見して保護しました
よく見ると前足の根元近くの甲羅に血が流れてました
とりあえず水道水で傷口を洗って、
そこにオロナイン軟膏を塗っておきました
水槽はとりあえず日淡水槽の水を2cmほどまで抜いて、
魚は熱帯魚水槽に隔離して、カメを収容しています
これから何かすることはありますか?
カメ飼育は久しぶりなのでよく分からないことが多いです・・・
発見から30分ほど経過してますが、
今は首をいっぱいまで伸ばすくらいまで元気はあります
>>208 病名言われなかったんだ
甲羅にボロボロ穴が開くとか痛んでくる症状なら
エロモナス菌に感染してると言われるかと思ったもんで
>>212 今、傷はどうかな?
あんまり悪そうだったら病院も検討してみて。
でも、その様子だと気にせず普通に飼育して大丈夫だと思う。
清潔さを保つために水替えはこまめに。
後はレンガなどの陸場を広めに取っておくことと、
これからの季節の為にヒーターと紫外線ライトは必須。
普通の飼い方の話になってしまった。
でも、亀も212に保護されて本当に幸運だったと思う。
亀に代わって御礼を言いたいくらいの気持ちだ。
せっかくの縁だし、すばらしき亀ライフを送ってください。
216 :
sage:2012/10/19(金) 17:42:13.93 ID:h+O9hkAj
217 :
名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 18:36:02.61 ID:VldTpiXG
>>212 傷が開いているときは、陸地で乾燥させたほうがいい
うちのクサちゃんが手足に膿が出来て切り取ったときは、
薬(消毒液と軟膏)をぬったら陸場で朝までと言われた
ただし薬が切れたら(朝)、しばらくは通常に水にいれる
なぜなら喉が渇くから
亀の卵が中々孵らなかったので思い切って解剖
案の定、中にカビが・・・夏の暑さか〜orz
また来年に期待
http://i.imgur.com/rQZ9j.jpg なんか埋めたところの右上が若干砂状にボロボロになってきてる気がします…
考えられる病気はなんでしょうか…?
また福岡市や近郊でいい病院知ってる方いらっしゃいませんか?
先月行った病院はググッて爬虫類も見れる病院だったから行ったけどやっぱりどうもヤブっぽいてす
>>219 酷いね、
重度のシェルロットじゃないかな、広範囲に渡り甲羅の深部が細菌に侵されて
表面の甲羅が死んだ状態になり広範囲に白く浮いているのでは?
腰あたりの肋甲板も浮いているので、いずれ剥がれ落ちるかな
軽いシェルロットであれば市販薬での治療も可とは思うが
ここまで重度だと医師によるオペに近い施術が必要かもしれない
人間の虫歯と同じで、ばい菌無視して銀歯詰めても中で虫歯が進行するのと同じなので
甲羅の空いた穴に細菌無視して詰め物しても逆効果かと
応急処置であれば部屋飼い加温飼育に切り替え
対細菌感染用の市販薬を甲羅に染ませ、紫外線灯で殺菌乾燥し進行を食い止める
こっちで早急に相談したほういいかも、いつも人多いから
誘導↓
ミドリガメ、ゼニガメのスレ25匹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1345289563/701-800 この写真付きで、甲羅の状態(浮いている甲羅は剥がれそうなレベルか?
腹の甲羅は大丈夫?)、触感、異変の時期、飼育環境(不潔だったか)
現在の食欲、この前の獣医による治療と処置内容と経過
説明付けて質問してみるといい
221 :
名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 19:51:44.81 ID:Ob+jcPp7
>>220 ありがとうございます、とりあえず明日バスキングライト買って室内に切り替えようと思います、アドバイス本当にありがとうございます。
黒化したクサガメは目が大きく見えて愛嬌があるようで可愛い
近くで見たら瞳孔と虹彩の境目が分かるけど
「ん?」って感じで見上げられるとたまらん
クサガメは大人になるとオスのほうがメスより地味になるけど何故なんだろう?
(メスへのアピールの為に)オスがメスより派手になる種はたくさん知ってるけど
逆はクサガメしか知らない
>>219 熊本市だけど、ホームページからフォームで相談できるとこがあるよ。
ウチのカメのかかりつけなんだけど、親切に診てくれる。
とりあえずフォームで相談してみたらどうかな?
ウチの場合は最初フォームで相談→メールで写真を送る→診察だった。
ウチも福岡県だから、最初は診察してもらって、あとは薬送ってもらったりしてるよ。
一度は見せにいかないとダメかもしれんけど。
早く良くなるといいね。
http://www.tah-jp.com/
224 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 22:29:55.50 ID:D+/AyFtu
南関東外飼いだが、既に餌食わないわ
透明ウンコも出て腸内も空っぽっぽい
だけど元気いっぱい動き回ってる・・・
みんな、越冬準備はできたかい?
うちとこも餌は食わなくなった。
シェルターにこもってじっとしてる。
水槽を覗くと「何か用?」って感じで顔だけをニョッと覗かせるくらい。
気温が高いと動き回るけど、今日みたいに寒い日は無理みたい。
ちなみにこちらも南関東。
大分量は減ったけど普通にレプトミン食べてる
今、岩の上でのびのび日干し中
昨日鰹のおさしみ少しあげたら、
口めいっぱいにひろげて「あ〜ん」ってしててかわいかった
こちら保温越冬組南関東
餌よりも私の指ばかり狙ってくる。カメプロスちゃんと食べてくれない
かわいいからいいけどね
越冬の床材なに使う?
赤玉土とかアリだろうか
229 :
名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 00:07:04.26 ID:eE2EJp6P
孵化してから3度目の冬を迎えるクサちゃん。
今まではヒーター加温で越冬してたけどもう冬眠出来るかなぁ?
230 :
名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 14:30:21.95 ID:xxMA31+o
944 :名も無き飼い主さん:2012/10/31(水) 16:42:07.89 ID:MMZoeRH6
近所の用水路に甲長25cmぐらいのカメがいる。
底も岸もコンクリートなので、誰かが捨てたか大雨でどこからか
流されてきたんだと思うが、土がないから冬眠できないよね。
岸は垂直だから登ることもできないし大丈夫だろうか・・・
かめのおやつ、みたいな物(麩菓子を輪切りにしたような)をあげたら
味をしめてしまったようで、そればっかり欲しがる食べたがる。
普通の、粒状のかめのえさあげてもシラッとして食べない。
「こんなのイラネ。おやつくれ」って感じで首上げてこっちを凝視。
心を鬼にして粒状のえさだけあげて諦めさせるか、食欲あるんだから
おやつをメインにあげたほうがいいのか・・・。
>>231 そのおやつが主食にしてる人工飼料と同じくらい栄養価がいいならメインにしてもいいと思う
ただもしそうじゃないならおやつをあげる頻度を落として(またはやめて)普段の餌を食べるように差し向けるか
(普段の餌を食べるようになってから○回めの給餌でおやつをあげる)
もしくはたりない栄養分をサプリを添加するなりほかの食品を併用するなりで補うようにしたらいいんじゃない
自分の飼ってるのも嗜好性の高い餌をやった次の給餌じゃ普段の餌を食べない
でもお腹がすけば諦めて食べるよ
健康状態がいいクサガメなら一部の爬虫類みたく偏食での拒食で餓死する事になることはないと思うけど
>>231 そんなエラそうなヤツは
酢ガメにして喰っちまえ
234 :
名も無き飼い主さん:2012/11/09(金) 17:42:30.38 ID:bQqAcq1Y
クサガメってかなり賢い亀だと思うのですが、クサより賢かった亀さんいましたら教えてください。
ミドリよりは賢いよね?
うちは脱走の手順を完璧に覚えてたな・・。
下からプラケースを突いてずらしてから金網登って斜め移動とか
4アクションぐらいの複雑な手順を毎回実行して脱獄してた。
亀の知能恐るべし
雌を拾って飼い始めたら脱獄エネルギーが全て求愛にw
>>234 いやどちらもチョボチョボ。
アホです。
て言うか畜生は大体普通はアホです。
YOUTUBEにカメ 助ける で検索するとひっくり返ったカメを別のカメがうんしょうんしょして押して助ける動画がある
クサもこれやるんかな?
爬虫類の中ではカメは頭いい方じゃないかな
身近な亀ではイシガメが一番頭良かった気がする
>>238 イシガメは身近じゃない
近所の池はアカミミばっかり、たまにクサ
240 :
名も無き飼い主さん:2012/11/11(日) 00:35:13.62 ID:Sy5S9OT4
アカミミに占領された日本・・・・
241 :
234:2012/11/12(月) 01:22:03.71 ID:pTOxZt6+
>>235。
うちの亀はポンプの原理を理解していて水を吸い込むところにえさをつめたり(嫌いなえさばかりですよ)
手でバンバンたたいたりしてます。水流が嫌いみたいです。
もう3台だめになりました。(涙)
>>236アホ?自分には賢く見えます。(^^)
>>237クサは自分で起き上がれるので助けることってないんじゃないかな?
爬虫類は好きでじっくり観察してますが亀が一番賢いように思うのですよ。
なんというか生き方が亀それぞれ自由な気がします。
>>238イシガメですか。クサの本家ですね。じっくり観察したことなくて。
写真や動画を見る限り賢そうですね。飼ってみたいなー。
意外と亀の世話って大変で簡単には増やしづらいですが。
皆様ありがとうございました。
人間に比べたらアホ、ボケ、マヌケです。
243 :
名も無き飼い主さん:2012/11/16(金) 17:57:46.33 ID:3yyP46Zz
カメくん いるぅ?
まあカメに限らず生き物は少なくとも野生で生きるためにの必要な知能は持っているだろう
>>244 オケラやアメンボが知能を持っているとは考えにくい
本能や走性などがおおきいだろう
カメでは学習能力が認められるが知的生命体とするにはちと苦しい
東京西多摩で、ベランダ飼育で冬眠初挑戦で
皮膚の一部にふやけたような症状が出てきました。
加温飼育に切り替えた方が良いですかね?
247 :
231:2012/11/18(日) 18:23:49.39 ID:O3E0ZYuz
>>232 遅くなりましたがアドバイスありがとう。
餌あげる→私が餌食べるかどうか見てる→イラネ!おやつくれ!
だったので、水槽に餌入れてから1〜2時間ほど離れるようにしました。
そしたら、全部ではないですが普通の餌を食べていました。
おやつは週に2〜3回与えようと思います。ホントはバクバク食べてくれるので
可愛くて毎日でもあげたいんですが、仕方ないですよね。
>>234 クサガメの酢ガメは非常にくさそう&マズそう。拷問食だよ〜。
すっぽんは高級食材だそうですが、クサガメはやっぱりまずそう。
249 :
246:2012/11/18(日) 22:08:25.25 ID:Ts9T2awq
>>248 ありがとうございます。まずは屋内の水槽に無加温で入れて
じょじょに水温を上げていきます。
>>249 スポットライトで甲羅干せる場所も忘れずに!
ふやけは乾燥が一番だ
ただ外気温が低いとなかなか干さない
水換えが面倒だけど、一年中カメが見える生活もなかなかいいよ
251 :
246:2012/11/20(火) 22:03:38.69 ID:H7iltFCZ
>>250 ありがとうございます!
そうですね、週末にはちゃんとスポットや陸地をセッティングした水槽に
移せるように準備しときます。
252 :
名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 00:17:55.95 ID:26r6LanI
どんばちゃん
253 :
名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 18:42:45.69 ID:ldHaAhaY
ミナミの味を覚えてからというもの、レプトミン食いやしねぇ…
やった餌は全部ミナミとコケが食べてるし、なんだよこのいびつな食物連鎖は
254 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 15:21:54.66 ID:sX3JYOxr
まだ冬眠しない
流石に心配になってきた…
三年前に家で孵化した子、不注意で死なせちゃった
今年から大きな容器に入れ替えて新しく買ったヒーターは
オートヒーターじゃないのにサーモスタット付け忘れてて・・・・・
ゴメンナサイ
>>254 暗い静かな場所に移動させれば、勝手に寝る。
アルビノクサってどうなの?
10万前後してるけど
258 :
名も無き飼い主さん:2012/12/22(土) 07:06:30.49 ID:WbPHEWui
最近静かだな〜
ウチのクサ、加温飼育(水中ヒーター、レフ球、エアコン)してるのに餌を食べてくれない…
去年までこんなことなかったのに
うちのクサはまだ3歳だけど、加温していても毎年秋以降は食欲がない。
やはり体内に組み込まれたバイオリズムが冬眠を求めているのだろうか。
甲長も13cmくらいまで大きくなったから、来年は冬眠させてみようかなぁ。
冬眠無事にできてこそ一亀前だぜ
262 :
名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 18:13:00.19 ID:yCZl7EH0
横浜成田山いったら、弁天池にクサがいた
この糞寒いのにみんな動き回ってた
地震でもあるのか? そういや、地震雲っぽいのも見たが・・・・
クサガメって水中で寝るんですか?
たまに水槽(という名の衣装ケース)のぞくと、水中でビヨーンとして
動かない時があるんですが、これって眠ってるのかな?
水中で寝てる時は呼吸はどうしてるんですか?
>>263 普通に水中で寝るぞ
観察してると時々ちょっと鼻だけ出して息継ぎしてる
完全に水棲のカメならもっと長いんだろうが
人間と比べたらクサガメでも相当息を止められる時間は長い
265 :
263:2013/01/21(月) 22:01:25.20 ID:jXOpoXR+
>>264 ありがとう。普段は人の気配がするとオヤツくれダンスするんで、たまに
水中でビヨーンとなってると「死んでる?!」と焦っていました。
足伸ばしてビヨーンとか、卍ポーズはリラックスしてるんだよね
うちのカメもヒーターの上で首も足も全部出しにして伸びてて
死んだのか!と思って叩き起こしてしまった
悪いことをしたw
冬眠とか、低代謝時はケツの穴から酸素とってる
大自然の神秘や〜
亀大好き
ずっと平和で幸せでいてくれ
今日は暖かいからか、クサが目を醒ましてた。
池で拾ってから24年目だけど、
今年もなんとか冬を越せそうで安心した。
まさかこんなに長生きするとは思わなかったな。
自分が死んだらこのカメは誰が世話してくれるのだろう
時々心配になる
うちのは車にひかれそうになってるのを助けたんで一時的なつもりがかわいくて
いまでは出逢えた奇跡に感謝してるよ
今日はマジで暑かったな 今帰ったら室温24度だわ
バスキングライトのタイマー設定難しい季節になってきたわ
卍ポーズってリラックスなの?よくやってるから嬉しい
今日も出勤するとき陸場でやっててきゃわわだった
早くヒーターいらない季節になってほしい
クサガメ飼い始めて3週間ぐらいなのだけど、甲羅が一部やらかい気がする。押すと動く感じ。甲羅の縦方向が4cmあるかどうかぐらいの子ガメなのだけど、それぐらいだと普通かな?
普通の硬さを知っているのかね?
276 :
274:2013/03/03(日) 19:54:39.31 ID:KoyEC7y4
んー、大人のカメの甲羅はカチカチじゃないですか。それしか知らないので子ガメだとカニの足ぐらいの柔らかさで普通なのかな?と。
>>276 子ならとりあえず様子見で、、
日干し場所と日光浴とライトだけは忘れないように
278 :
名も無き飼い主さん:2013/03/08(金) 02:08:13.69 ID:c54xuRfE
2年目個体を冬眠から覚醒させたわ
4月半ばまで部屋飼い
ガラス水槽に人工芝とレンガを入れて、体長が20cm程度の亀を飼ってるんですが、亀の飼育環境をアクアリウムで作ることってできますでしょうか?
ろ過器は昔入れていたんですが、遊び道具になってしまい壊れてしまったので、現在は2日に1回水替えしています。
念願の亀inアクアリウムをやりたいのですが、体長も大きくなってきたのでなかなか難しく、ろ過器がまた壊されそうで心配です。
また、水槽は幅600×高さ360×奥行き300(mmのものを使っているので、運動不足感が否めず
水換え時に外(背の低い雑草が少し生えた公園等)で30分ほど散歩させています。
あまり水槽が大きすぎると水換え時の負担が大きくなかなか決断できません。
ケースをなるべく外には出したくないですが、衣装ケースで変えるほどのスペースはないのが現状です。
支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、先輩方に意見を頂戴したい所存であります。宜しくお願い致します。
280 :
名も無き飼い主さん:2013/03/08(金) 13:26:25.31 ID:R/BAL052
まともに濾過機能させたければ
90センチ水槽くらいはいる気がする
外部式+底面or水作フラワーとか
水槽大きくすれば水換えの頻度はへるよ
今日ウチのカメが目覚めた
アクアリウムとなると底砂利敷くだろうから
まず90×45×45以上の水槽に100Lくらいの水が必要だろうね
フィルターは外部→上部→底面噴き上げな感じで循環させるか
OF水槽にして下に大型のろ過槽置いて、やっぱり戻し水は底面噴き上げがいいかな
とにかく砂利に沈む糞と食べかすをいかに処理するかがキーポイント
うちも今日4ヶ月ぶりに冬眠から帰還した。名古屋
甲羅干ししてた@富山
餌食べないねー
うちもお目覚めだ。ひさしぶりだなあ、かわいい。@東京
いつもよりひと月早いけれど大丈夫かな。
以前ゼニガメスレでも質問したんですが、よく考えたら17cmの成体なので
こちらで再度質問させてください
昨年末から水面から顔を出したときスース!スース!みたいな音を立てて呼吸していて
レントゲンを撮ってもらうも肺に分泌物も溜まっておらず、抗生物質の点鼻薬をもらって
2週間後使い切ってもまだおさまらず
さらに一週間様子見てたら、音が大きく多くなってる気してもう一回レントゲン撮ってもらうも
むしろ前よりきれいと言われ、医師の視認でも鼻腔に鼻水もなく、風邪の兆候一切なしとのこと
確かに食欲もあるしよく泳ぎよく暴れよくよじ登ってる
そのとき再度もらった点鼻薬を朝晩差して1ヶ月くらいになりますが
今もやっぱりスーススーススー!!って離れていてもすごい音で…
何か風邪以外で考えられる呼吸音の原因てありますか?
鼻腔の奇形とか変形とか
288 :
名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 07:19:06.28 ID:5me8U8I+
このところ暖かいのでクサが目を覚ました。
まだ餌は食べないでボーっと日向ぼっこしてる。
今年も一匹だけ冬眠せずに冬が終わったよ
291 :
名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 13:46:54.83 ID:hvWGyzhM
昼夜の寒暖差が危うい季節だな
292 :
名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 22:51:46.42 ID:gAfVfe0g
うちのカメなんですが、前まで指を出すと顔を左右に降って愛嬌をしてくれたのに、最近は指を噛んだり甲羅を上にあげて威嚇するようになってしまったんですが何が原因でしょうかね?
セックスアピールしてるのに無視されたので機嫌損ねたとか?
うちなんて毎日機嫌違うよ
家の中散歩させてストレス発散させてあげたらどうか
295 :
名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 17:26:09.15 ID:mOLocDxp
かわいすぎて写真撮りすぎてやばい
なんでこんなに可愛いのかよ
296 :
名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 02:35:50.05 ID:4Nik+FL0
いや、亀なんか汚いだけだから
ミドリガメなら少しは色とか綺麗かもしれないがクサガメってw
そんなもん写真に撮って何するんだよ、嫌いな奴に亀の写真送って嫌がらせすんのか?
嫌いな人に嫌がらせの写真送るっていう発想に驚くわ、そういう人生送ってるんだw
>>290 部屋の一角を亀スペースにして放し飼い状態なので、
窓辺でひなたぼっこしながら昼寝してたり、
鏡で一人遊びしたり、寝ている亀達を
覗いてたりして、餌は食べずに過ごしてた。
>>298 根掘り葉掘り聞いてスマンけど
室温どのくらいあったらそんなに元気でいてくれるん?
うちも今のアパートが気密性高くて真冬でも暖房なしで18〜20度くらいあったから
全然寝なくてエサだけ食べなくなってハラハラしたわ
>>299 8℃〜23℃くらいかな。
冬眠するかしないかは個体差があると思うよ。
>>300 秋までにいっぱい食べて太っていれば、
ひと冬食べなくても平気だよ。
自分が飼ってる亀達は水があまり好きじゃなく
冬眠していた亀達は、亀布団
(座布団と折り畳んだ毛布)の中で寝てた。
活動開始したと思ったら夏場なみに暴れてご飯を要求して
きたけど、夜はまだ寒いので食事は少しづつにしてあげよう‥
>水があまり好きじゃなく
・・・・・・
304 :
名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 15:55:54.47 ID:ZPqzANZR
初めての加温越冬で、あたたかくしすぎたみたいでもりもり食べて
20年以上痩せていた亀を初めて太らせてしまいました
夏バテなどに備えてこのまま同量を食べさせ続けていいんでしょうか
人間みたいに太ってると身体に悪かったりして痩せさせた方がいいんでしょうか
>>304 夏バテに備える、って考えは人間だけにしてw
元々亀はエサが少ない期間が何カ月あっても大丈夫な生き物
なんだから、それ以上太らないよう今までより少なめで。
こらから2、3カ月は過ごし易い気候なんだし。
>>306 やっぱそうですか
一緒に飼っていた雌を亡くして以来、自分が過保護になっているせいもあるんですが
これまで一日中暴れまわってるくせにあまり食べずにずっと痩せてる亀だったのが
そこそこの量を食べ終わってもエサを探してうろうろして私を見上げて待ったりするようになったので
自分も嬉しくて、食べるだけあげてしまっていました
結果頭部も前より大きくなったし、何より手足のウロコが今まで密集してる感じだったのが
全体的に隙間が出来てきて、特に腕は一列空いてるような部分も出来てしまったりして
これって急激な膨張で肉割れしてるようなものだよなと…
ほしがってもあげずに切り上げるというのが正直この期に及んでも自信がないんですが
意識して食餌制限してみます、ありがとうございました
308 :
名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 23:21:35.27 ID:hCy6eZIz
今月の半ばくらいにちょっと目を覚ましたのにまた出てこなくなっ
これは自然と目が覚めるまで待ってていいんかな
>>307 うちも冬眠中以外は目が合うと常にエサねだって暴れちゃうの
でなるべく顔合わせないようにしてる。ちなみに甲羅17cm位で
エサは春から秋まで一日にレプトミン大10粒〜20粒程度、無限
食欲なのでご飯どれ位あげたらいいのか自分もわからないw
まぁ10年以上病気一つせず毎年冬眠しつつ元気にやってるので
これでいいのかな?(若干痩せ気味だけど)
>>308 待てない場合は一体何をしちゃうのよw
うちのも17cmくらいで、冬は加温飼育なんだけど
手のひらで掬ったくらいの量の餌を食べるけど、肥満っぽくはない
というか去年の秋ごろは15cmだったから冬の間にでかくなった
朝の餌の時間に近づくとものすごい大暴れして
餌を差し出すと手加減なしに手ごと噛み付いてくる
普段は手を水につけても手に乗ってくるか甘噛みしかしないのにw
餌はキョーリンの飼育教材カメのエサが一番好きなようで
レプトミンやレプトミンスーパーより食いつきがいいという経済的な奴
粒がでかいからバリバリと噛み砕く感触がいいのかも
>>309 げげ!同じ甲長で大粒レプ60は食わせてるわ
うちもやばいかな
日中汗ばむほどの陽気の日に網戸にして直射日光当ててあげたかったけど
PMなんちゃらとかで空気がどんだけ汚いのかと思うと躊躇してしまった
313 :
名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 17:45:05.16 ID:jj02eAw6
なんかうちのクサがロンパリ気味になってきたんですけど…(涙)
315 :
名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 18:45:50.36 ID:4FTTCvrH
健康に害がないならそりゃいいんですけどね…ないのかな
316 :
名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 21:50:31.11 ID:5xaI/ycc
┌(┌ ^o^)┐おはよう〜ポカポカしてきて長い眠りから起きたお〜
子亀3匹産まれた
うちのクサガメ甲羅干しすると甲羅がカピカピに渇いて真っ白くなっちゃうんだけど大丈夫かな
319 :
名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 16:48:11.62 ID:EVLd0aGE
うちのも真っ白くはならないけどカッサカサになるよ
>>317 (*゚Д゚)うp!うp!うp!
うわ〜大事な爪が二本も折れとる。
指先も白っぽくなってるし
レンガかな?
>>320 指先が白っぽくふやけて、そこからボロっと爪取れた様子なら水カビかもよ
レンガも天日干しして殺菌するのがいいよ
うちもレンガ使ってるけど、爪折ったことないな
皆レンガをそのまま水槽に入れてる?
アクリル水槽傷だらけになってきたから風呂場で使うスポンジマット買ってきた
丁度良いサイズに切って使います
323 :
名も無き飼い主さん:2013/04/19(金) 15:19:31.25 ID:r4Sw6aW3
>>322 スポンジマットは齧ってカケラを飲み込んじゃうから気をつけて!
324 :
322:2013/04/19(金) 22:31:49.69 ID:+svu1KqP
>>323 レスありがとうございます
まだマット敷いてないです
読み方が分からないですけど、スポンジマットだとかじって飲み込むかもしれないですよね
敷くの止めときます
最近曇りや雨でほとんど日光浴してないのが
原因かもしれないけど、片方の目のまわりが
シワシワになって来た(´Д` )
一応、ライトは当ててるけどこの後どうすればイイか分かりません
皆さんだったら、どうしますか?
さっき甲羅がペロンと欠けずに1枚剥げた
ミドリガメだとこう脱皮するらしいけどクサガメでは初めて見たな
重なっている状態だと真っ黒に見えるけど1枚だと光を通すほど薄いんだな
すごく綺麗だ
>>325 目の周りがシワシワって想像つかん。しかも片方だけ?
首の周りはうちのもシワシワでちょっと心配なんだけど
>>325 超薄めたイソジンを綿棒で塗って乾燥させせるかなー
目の周りだから染みそうだよね
あとは毎日全換水して清潔を保つくらいしか素人にはできないんじゃない
>>325 目が出てるくらいの方が亀は健康体と聞くよ
片目だけってのが気になるけど、原因としてビタミンA不足が考えられるから、プラケースか洗面器か何かに水をはって
テトラレプチゾル(総合ビタミン剤)を多めに垂らしてその中に一時間くらい入れてあげるとか…
口からも飲むし身体からも吸収する
自分は週1くらいでやってる
目の周りにイソジンなんか塗ったら絶対ダメだよ!
眼病や目の周囲の感染症なら、ちゃんと点眼用の抗生物質があるんだから
病院行ってもらってきなよ。流れて鼻とか口に入っちゃっても大丈夫なやつだから
レプチゾルにしても、体内に蓄積される栄養素を含んでるから
必要かどうか分からない状態で万能薬みたいに無闇に使うなと獣医が言ってたよ
目の周りがシワシワ=目が出てる じゃないだろうし
ビタミン不足なら片目だけっておかしいから、心配ならとにかく病院に連れてった方がいいよ
>>325
331 :
名も無き飼い主さん:2013/04/23(火) 14:39:48.74 ID:IC9mhMJ9
はじめまして。これからよろしくお願いします。
333 :
名も無き飼い主さん:2013/04/25(木) 23:02:45.87 ID:LLXxfjo/
素焼きの植木鉢をひっくり返して陸場にしてる。
きょう、冬眠モードから夏モードに水槽を変更したよ。
まだ少し寒い日が続きそうだけどね。
うちは夏モードにしてもうすぐ一カ月になります。
何やっても全く食わない。と言うか、今年何も食ってないんじゃん。
335 :
名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 00:26:15.30 ID:wpGMnRLU
「ゼニガメ980円・ゼニガメとは石亀の幼体です」という説明書きの下の容器にはクサガメの子供達が元気に泳いでた・・・・・
336 :
名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 06:16:49.41 ID:HFyA8PDu
>>335 我が家のパターンだwww
あれから早12年
どっからどう見てもクサ
5才のコはクサとイシのハーフ
獣医さんに聞いて初めて認識した
だけど亀の幼たいってみんな銭亀として売ってるとも聞いたよ
337 :
名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 20:47:37.56 ID:6Pidnzbu
加温して冬眠させなかったので冬もずっともりもり食べていたんですが
最近になって急にまったく食べなくなりました
今日で5日目です
20年以上レプトミンしかやってないんですが毎日のように尿酸が出ていて
食べなくなっても今日も出ています
レプトミンは高蛋白質とは聞いていましたが、変えたほうがいいんでしょうか
元気はあって、いつもエサ場に移すと気が済むまで大暴れしてから時間をかけて食べるのですが
今は、暴れたあとは卍になったり伸びてアクビして動かなくなってしまい、エサには見向きもしない
という感じです
亀は1〜2週間食べなくても平気といいますが、朝に元気でも夜には死んでることもあるとか言われ
心配しています。みなさんのクサは食べなくなったり、尿酸が日常的に出てたりしますか?
338 :
名も無き飼い主さん:2013/04/30(火) 03:14:04.70 ID:MsfhiSmu
亀の年齢と性別は?
家の♀は産卵前食べなくて産んだら食べまくるなー
339 :
337:2013/04/30(火) 13:03:17.88 ID:fQc5PGs3
340 :
名も無き飼い主さん:2013/04/30(火) 15:15:09.78 ID:MsfhiSmu
>>339 オスですかー
その症状自分にはちょっと分かりかねますので
詳しい人を待つか獣医さんに行くかとしか言えないですね…
すみません
ただ亀は食欲にムラがありますよね?
すぐに餓死とかは少なそう
お大事になさってください
リクガメなら尿酸結石の症状に当てはまりそうだけど
クサの尿酸結石って聞いたことないしぐぐっても出てこないね
エサのタンパク質はどうなんだろうね、カメプロスなんてレプトミンより高かった気がするけど
エサに見向きもしないのは飽きたっぽくもある
好物があったらやってみては…と思ったけどエビはそれこそ高タンパクだし
フルーツ類も尿酸問題があるなら腎臓に負担かかりそうで躊躇しちゃうわな
>>337 高齢で腎臓弱ってきてるのかもね
うちの30歳♂は、夏たまにちょろっと尿酸出してる
若い時はなかったから、やっぱ高齢になると内臓機能の低下かなとは思う
発情期も半月ほど一切食わずエサに興味示さず(生餌すらスルー)、暴れて歩き回って尿酸出してる
メス探してずーーっと部屋歩き回るから脱水状態が原因かとは思う
>>340-342 ありがとうございます
最近腰を浮かせて生殖器を出してて
エサ場でそれをやるのは珍しかったので発情期で落ち着かないのかな
とは思ったんですが、普段はそれでも食べてたので…
高齢…ズーンと来る言葉ですね。40歳くらいまでは元気なものかと思い込んでいました
もうそんな年なのか…
うちのは水のないところ歩かせることはないんですが、夜はずっと陸で寝るので
ライトで乾燥しすぎるのかも…!と思いました、気をつけてみます
どうもありがとうございました
カメはトカゲよりワニの遺伝子に近いそうだが
エサの獰猛ながっつき見るとそうかもとオモタ
なんで水中でアクビできるんだろう
吸い込んだ水が肺に入らないのが不思議でならない、フタでもあるのかな
久々に亀の首をみたら色が薄くなってたんですが、病気だったりします?
冬の間は半冬眠みたいになっててずっと首縮めてたから、日焼け痕ならぬ水焼け痕かなとも思うけど
>>343 腎臓機能の悪化が酷くなってくると、浮腫みが出る事が多いですが…
そこまで行っていないのですね? そうなっちゃうと、ちと厳しいですが。
本来は、専門の獣医師に診てもらうのが一番だと思います。
腎機能低下で浮腫みが出て元気消失&餌も食べない瀕死状個体の水分の吸収用に、
人間用の経口補水薬(飲む点滴剤の様なもの)を使用して、イシガメ科のとある種を
劇的に回復させた事が有ります。
「ソリタ-T配合顆粒3号」と言う粉末の薬剤ですが、かなりの効果が有りました。
素人療法であるのと、医師の処方が必要な薬品ですので
あくまでも参考程度…とお考え下さい。
348 :
337=343:2013/05/02(木) 13:50:35.68 ID:CjKCKhB9
昨日の夜、またエサ場でいつまでも暴れていて、今日もダメか…と諦めかけていたのですが
少し目を離している間に、念のために入れておいてふやけきったレプトミンを食べ始めていて
私に気付くとじっと顔を見つめてきたので新しいのを入れたら、貪るように食べてくれました!!
嬉しくて嬉しくて泣きそうになりました
まだ尿酸の出方とか、病気の可能性も捨てずに注意深く見ていこうと思います
アドバイスをくださったり心配してくださった方、本当にありがとうございました
>>347 冬に、加温のためかそれまでよりよく食べ続けたので、細かった手足がしっかりして
頭部も大きくなったとは感じるのですが、浮腫みという感じではない…と思います
あととにかく元気はあったので、病院を躊躇してしまっていたのですが、
薬の名前も具体的に教えていただいて有難いです、今後に希望が湧く思いです
どうもありがとうございました
349 :
名も無き飼い主さん:2013/05/02(木) 15:47:51.23 ID:fHwPzjrn
>>348 よかったですね!
難しい問題にならなそうで安心しました
今年は暖かくなってきたと思ったら凄く寒くなったりでカメちゃんたちもしんどいと思いますが
何とか乗り越えて行きましょうね〜
ほんと、日差しがあったかくて日光浴させてあげられる!と思っても
窓開けると風ビュービューでこらあかんってな日がまだ多いね
はやく天日で思う存分甲羅干しさせてあげたいよー
351 :
名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 08:33:22.65 ID:huWnWuk/
今日うちのクサが、からの無い卵をうんだ。
352 :
名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 14:13:00.99 ID:QM93tRZD
>>351 母体は無事ですか?
殻がないとか初耳です
353 :
名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 14:37:41.43 ID:huWnWuk/
はい。今日も元気にエサを食べています。
心配ありがとうございます。
354 :
名も無き飼い主さん:2013/05/05(日) 14:48:20.73 ID:sBj9N1ko
水槽から外に出して部屋を歩かせていたら、知らない間に頭を擦り剥いたみたいで小さく剥けてるんだけど、何か処置した方が良いですか?
2mmくらい皮が剥げてる
剥けてる皮膚は、剥けてない部分より黒っぽい緑色です
355 :
名も無き飼い主さん:2013/05/06(月) 16:33:32.87 ID:mJ91e4GG
>>354 うちのは化膿とかしていない限り放置かなー
いろいろ剥けたり切ったりしますよね
356 :
354:2013/05/06(月) 19:28:17.26 ID:uelBkUy8
>>355 レスありがとうございます
傷が目立たなくなってきたので安心しました
つい心配になりますがこういうのにも慣れないと駄目ですね
357 :
名も無き飼い主さん:2013/05/06(月) 19:32:09.83 ID:1mKcYHtC
銭亀・ミドリガメのコーナーの横に
キンセンガメ(クサガメ)が売られてた
359 :
名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 00:04:45.29 ID:QliyIVYr
銭=金銭では無いよ
金線と書くよ
>>351 亀スレで亀レス恐縮ですが
殻なし卵を産むのはカルシウム不足気味ですお
>>354見て思い出したけどうちのも高いところから落ちて頭が擦り剥けて
白い部分見えてて心臓止まりそうになったけど
場所が頭だから初日だけヨード塗って寝かせて
次の日からは水の清潔さだけ気をつけたら
順調に新しい皮膚ができて、黒くもなって、治りました
ただ今でもその部分はわかるんだよなぁ
361 :
名も無い飼い主さん:2013/05/07(火) 17:09:32.10 ID:E8Bvg0rX
2chに画像貼る方法教えてください。
アップローダで検索して適当なとこにうpする
そのURLを貼る
以上
363 :
名も無き飼い主さん:2013/05/09(木) 14:41:55.81 ID:WL2Yh/GK
わざわざ亀ごときを医者に見せて5000円もとられるなら
自然死まで看取ってイシガメ買うわ
365 :
名も無き飼い主さん:2013/05/09(木) 17:05:52.80 ID:NaMlg8/y
>>363 ごめん携帯だからか画像開けなかった
見たかったなぁ
亀ごときとか悲しいね
自分は亀を飼ってるってよりも亀と暮らしてるってほうがしっくりくるな
>>364 亀に5千ごときで
お前はずっと貧乏でいろ
希少種ならまだしも
クサガメやアカミミの治療に5000円だよ?
それはちょっとおかしいよ
そういう私はクサガメを20年飼ってるけどw
368 :
名も無き飼い主さん:2013/05/10(金) 08:09:04.24 ID:Emuj9I80
家のクサ300円で買ったけど5000円で売ってくれと言われても売らないわ
去年獣医に行った時初診料やらレントゲンでも3990円だった
獣医は高いぞーって身内に言われて5万持って行ったのはいい思い出w
俺も亡くすまでの20数年のうち卵詰まりの手術で10万以上
その後の肺炎の入院費にも3万くらい
毎日の水道費もろもろで「ただのクサ」に相当金使ったけど
1ミリも後悔してないどころか可愛すぎて幸せしかなかった
今いるもう一匹にもこの先どれだけかかってもいいから長生きしてほしいよ
>>363 カメラがん見でよくなついてるんだな
上下逆なのひっくり返すために一旦保存したけど
見てたらなんかもう消せなくなったわ、カワイイな
ところでメスに見えるがその名前でいいのかw
370 :
名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 05:13:25.30 ID:G6CPl/pJ
>>369 卵詰まりなんじゃないかって毎年心配してしまいます
カメへの熱い思い感じて涙出そうになりました
このスレあまり活気ないけどこういう話もしたいなぁ
371 :
名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 14:36:44.73 ID:tyKwNi7C
>>369さん
感想ありがとうございます。
おっしゃるとおりメスです。
買い始めた当初はまだ小さくて、メスかオスかわからなかったのでとりあえず
やすくろと名付けました。
画質は、プリントアウトしたものを、撮影しているためわるいですが、ご了承お願いします。
からの無い卵は希望があれば、upします。
372 :
名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 14:42:32.66 ID:tyKwNi7C
カメにカメラ向けると猛突進して来て写真がブレまくるな
375 :
名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 23:16:39.18 ID:tyKwNi7C
>>373 ありがとうございます。
初upの為方法方法がわかりませんでした。
是非方法を教えてください。
>>372 これもお願いします。
>>372 無精卵ならただの排泄物だからいいけど
有精卵なら親による子殺しだね
だから殻無し卵はカルシウム不足によるものだとあれほど
378 :
名も無き飼い主さん:2013/05/13(月) 15:57:30.37 ID:Rs1eIhbL
昨日ペットショップでクサガメ買ってきた。
買って帰った直後はけっこう食べた(キョーリンのやつ)けど、それから全然食べてくれん。
店では甲羅干ししてたけど、家に帰ってからは陸に上った様子もない。
陸場はライトで保温はしてる。水中ヒーターもいるのかな。
店の姉ちゃんは今の季節ならヒーターイラネって言ってたけど・・・
とりあえず今日チャームでヒーターと水温計とエビのおやつみたいなの買った。
暖かい日に無理にでも日光浴させたほうがいいのかな?
誰かアドバイスを下さい。
子供の頃は小動物とか平気でいい加減な飼い方して殺しちゃったりしてきたけど、
大人になって飼うとこんなにも責任感じて不安になるんだな。
仕事が手につかねえ・・・
sage忘れたし。すんません。
380 :
名も無き飼い主さん:2013/05/13(月) 16:09:54.86 ID:rr9LDTe1
相談させてください
日が高くなって家の中に差し込まなくなったので、出勤するまで1時間ほど
亀をベランダに出して日光浴させているんですが
家の中に戻してからの温度をどうしていいか困っています
この時期の晴れた日に締め切った状態だと、室温は26〜28度くらいになるのですが
ケース内の亀の陸地は水が近いため26度程度に保たれ、水中と同じになってしまいます
そこで網戸にすると室温は21〜24度くらいになるので、その状態でバスキンライトをつければ
陸地を29〜32度くらいにしていおくことができます
しかし自分の帰宅する日没後まで、陸地が真昼のような温度のままということになります
陸はそのくらい暖かい方がいいのか、それとも、午前中1時間くらい日光に当てていれば
その後は陸地が水中と同程度の温度でも、亀的にはそれはそれで穏やかにすごせるのでしょうか
なんかうまく説明できなくてすみません…
>>378 小亀は環境変わるとエサ食べなくなるとか聞いたことがあるよ
たしか3日くらい
うちのも初めは警戒してか少食だった(今の食欲ときたら…w
もう少しの間そっと様子見ては?
>>380 うちも今の季節朝しか日光浴させてやれてないわ
でも1時間も日に当てていれば大丈夫じゃないかな?
自分は亀との生活10年ちょいだけど
このスレには20年超えのベテラン(?)さんもいるから回答を待ちましょ!
水温より高くないといけないという事はない
外飼いで今の季節の曇りの日のように水温と陸場の温度差がない時でも
体がカラカラになるまでぼけーっと陸の上に居るよ
でも毎日それだと体が温まる時がなくてあまり活性しないかもしれないので
タイマーで数時間だけバスキングライトを点灯させたら?
今どき照明を手動でオン・オフしてる人は少ないんじゃ・・・
>>378 環境変わるとまったく食べなくなる個体も多い中で
連れて来た初日にすぐ食べてくれたなら心配ないと思う
食べないのは
1.病気
2.食べたくない
一日で急に病気はならないと思うので食べたくないだけだと思うけど、
これが単に気分の問題なら待つのみ。
水温か気温が低くて昨日食べたものが消化できてないとか
これから食べても消化できなさそうだとカメが判断するような温度だったら
変えなきゃいけないから、水温と気温は温度計で常にチェックするべし
26〜30度なら問題ないからあとは待ちなされ
日光浴はできれば毎日させたほうがいいよ
その際必ず好きなときに入れる(飲める)水と日陰を用意してね
↑ごめん、日光浴は寒い日とか今日明日みたいに空気が汚い日にまで
無理にしなくていいからね
ただ、問題なく出来そうな日は10分でもさせてあげると全然違うから
385 :
378:2013/05/14(火) 10:45:50.22 ID:ekQyZCNB
レスありがとう!
今朝やたら暖かったので、20分だけひなたぼっこをさせてみた。
怖かったのかほとんど日陰にいたけど一応乾燥はしてた。
そんで昨日は丸一日食べてなかったけど、
今日届いた乾燥エビのおやつを1匹の半分だけ食べた!
ひなたぼっこで体温があがったせいかな?
初日の帰ってきた直後は手から餌食べてたんで人懐っこいやつだなぁと思ってたけど・・。
構い過ぎも何だしもう少し様子みてみます。
>>381-382 ありがとうございます
昨日は網戸にして出かけたのですが、帰宅したらその時間にはもう陸場が
ライトがついていても26.5度になっていたので
この時期はまだ、日没まで網戸のままという選択肢自体なかったみたいです…
しかも昨日はPM2.5が凄かったみたいで、網戸にしてきたことを後悔して
職場でも気になって仕方ありませんでした…
今日は昨日以上に暑くて、午前中日光浴させてケースに戻したら
陸場が何もしなくても28度だったので、窓を閉めてライトはつけずに出勤してきました
明日からはまた涼しくなるようなので、ライトを出勤時〜数時間でセットしようと思います
なんか、亀を見ててくれる小人か何かが家にいてくれたらなあとか思ってしまいます
一週間くらい前に巨大ゴキブリが出現、その場は逃がしてしまい
昨日再び姿を現したんだが、クサの水槽の真横の壁だったので
殺虫剤噴射を躊躇してる間にまた逃げられてしまった
今の殺ゴキ剤ってそれほど人体には影響ないよう作られてるらしいけど
小さい亀にはやっぱりちょっとでも吸わせるべきじゃないよね?
殺虫成分のない凍らせるタイプのスプレーだとすぐ殺せなくてどうしても逃げられてしまうんだが・・
(ゴキを水槽に落として亀に食わせる案はナシで)
ゴキブリホイホイ仕掛けとけ
>>388 一週間前初めて見たときすぐ4個仕掛けて全部無収穫
コンバットってのが評価高いみたいだから買ってくるわ…
昨日替えた水がもう濁ってる…orz
当たり前だろ亀は生きてるんだから…
水ぐらい毎日取り替えたれよ…
392 :
390:2013/05/16(木) 00:39:48.62 ID:g8suSPiw
替えましたが人に説教される様な事ではない
2階に水槽1階に風呂場なので水の上げ下ろし等大変なんですよ
皆さん水替えする時って濾過器やらヒーター等ゴシゴシ洗いますか?
ケンカ口調イクナイ!
うちは濾過機付けてないけどヒーターの時期は水替える時に洗ってたよ
相談します
カメが卵を1日置き位に1〜2個づつポロポロ産むんですがこんなこと初めてなので心配しています
獣医さん今日休診日です
昨日の時点で獣医さんに連れて行こうとは思ってなかったけど今日も…
日向ぼっこしてるし食欲もあるしもう少し様子見しようと思いますがどう思いますか?
11歳産卵歴7年目です
うちも洗剤要らないスポンジってやつで全部洗うよー
冬はヒーターとかフィルターとかデコボコしたものが多くて大変だよね
けどあのくらいのレスを説教と感じて逆切れってなんか怖いお
>>393 1日置きで、何日目(何個目)なんでしょうか?
>>394 393です
日記読み返してみたら1日置きじゃない時もありました
今年は初め3月5日に7個産んであまりに早いのでビックリしました
今月は7日に…5個
9日に…2個
13日に…凄い下痢
15日に…1個
今日16日に…今のところ3個
合計11個と多少多めな感じです
携帯からなので見にくかったらすみません
さっきまで状態が少しプカプカしてましたが気持ち落ち着いた感じです
近くを私が通ると『お腹すいた』アピールするので元気なんだとは思いますが
本などを読むと亀は具合が悪くても表情に出ないと書いてあるので心配してる次第です
>>395 出先なのでID違うけど
>>394です
>本などを読むと亀は具合が悪くても表情に出ないと書いてあるので心配してる次第です
そうそう、そうなんだよね。自分も過剰なほど心配してしまいます
回数分けて産むのは体力の問題もあると思うので
産むためにいつもより大量に食べてるってことはないですか?
下痢はそのせいもあるとか
>>393の時点では、元気も食欲もあるならそう問題ないんじゃないかなあ
と思ってたけど、11個という数に正直ビビッたので(うちのは4〜7個くらい…)
まだ産むのか、お腹に残ってる卵があるかもレントゲンでわかるので
近場であればお医者さんに行けば安心はできるかと思いますが…
役に立てなくて申し訳ないです
>>396 >>395です
いろいろご心配ありがとうございます
実は去年も心配が募ってレントゲン撮ってもらいました
先生が「こんなに卵たくさん孕んでるの初めて見た!」と驚くほどでした
元気過ぎなんですかね?w
もう少し様子みて明らかにおかしかったら獣医さん行ってみます
話を聞いてもらっただけでもホッとしました
ありがとうございました
ザリガニ釣りしてたら黄土色のクサガメ(ウンキュウではない)が目の前に来て目が合った
野生のカメを見るのは初めてで一瞬固まるとそのままピューっと泳いでいってしまった
しばらく釣りをしてるとこのクサガメが餌のスルメにかぶりついてたのでそのまま網で掬った
捕まえて観察してみるとまじ匂ってくる、飼育下では嗅いだことのない強烈な悪臭w
ザリガニをもっともっと臭くしたような匂いでたまらず即リリース
>>398 そんな、不潔な臭い亀は家2連れ帰ってお風呂2入れてあげるといいよ
>>399 元々連れ帰るつもりはなかったけど、あの臭い出されたら降参するわw
イシガメ飼ってるけど一瞬イシガメかと思う色と達者な泳ぎだった
あのがっしりとした甲羅と3本キールは他のカメにはない、何気にかなり魅力的なカメだと思ったな
オオニオイガメとかより分厚い感じ
401 :
名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 00:51:38.40 ID:B+t5tu3+
>>399 クサガメが臭いのは不潔だからじゃなくてスカンクと同じ防衛機能だよ
402 :
名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 12:04:02.39 ID:yqU+26dq
>>400 臭いのは棲んでる環境のせいもあるんじゃないか?濁った川とか。
田んぼ脇の用水路で捕まえたやつ飼ってるけど、臭くなかったよ。
甲羅も綺麗だったし。油断してると匂いの代わりに放尿するけどね。
クサガメの発するニオイは凝縮された青臭さとどこがで見た気がする。
>>401 うちのクサは臭かったことがないので、においは水質や食いものによると思う
あるいは生まれたときから人間に飼われてて夜も無防備に陸で寝るような亀は
防衛機能も麻痺してるのかも
ウチのも用水路や路上から拉致ってきた子だが臭くなった事は無いな
うちに来てもうすぐ1週間の亀ちゃんがご飯を食べてくれません。
一応口に入れるけどすぐに吐き出しちゃう。
キョーリンの餌なんだけど硬いのかな?
室内、ヒーター無しで最近の水温は20〜24度くらいです。
バスキングライトは設置。
でも自分で陸にはあがろうとしないんで、室内で窓を開けて15分くらいさせてます。
うちの亀は買ってきた時12グラムだったw
だからかなりエサを砕いて小さくしてたら食べたよ
>>405 うちのは中年だけど干しエビとか亀用のパンとかは
同じように咥えるだけで、食べずに出しちゃいます
水を含んだレプトミンや果物等、やらかいものばっか食べる
だからやわらかくしてから食わせてみるか、もっと細かくするに一票
あと今の時期は確かにヒーター入れるほどじゃないけど
20℃〜となるとやっぱり低めだと思うので
ちょっと洗面器などで温浴も試してみては
小さい亀さんなら30度以下で短時間とか
408 :
405:2013/05/17(金) 18:55:10.50 ID:gtUdFdZU
ありがとうございます!
>>406 もともと結構小さい粒なんですが、砕いてからあげてみようと思います
≫407
温浴はまだ試してなかったです。
エサを砕くのと併せてやってみます!
>>408 参考になるか分からないけど・・・
うちの屋外飼育の20年選手は夜8時頃エサあげたら暗い中で食ってた。
警戒心が強い子ガメは薄暗いところでエサをあげるのもありかも。
人が見てたら食わないよ。餌を入れて放置したらいい。
そのうち人の手から直接食べるようになる。
411 :
405:2013/05/18(土) 10:24:30.88 ID:KswiWgFg
砕いてみたけどやはり吐き出してしまいます。
>>409 >>410 エサを入れて放置したんだけどまったく食べていませんでした。
キョーリンのエサやレプトミンをあげてるんだけど、
冷凍アカムシとかも試してみたほうがいいですかね?
もう家に来て1週間になるんでそろそろ食べて欲しいところです。
吐き出すのは水温が低い時、お腹がいっぱいの時。
どちらかだな。
413 :
405:2013/05/18(土) 13:37:56.19 ID:KswiWgFg
みなさん親切にありがとうございます。
≫412
水温は20度〜24度くらいです。
ヒーター入れて26度にするべきですかね?
食べてないんでお腹がいっぱいとは考えづらいです。
どうしても食べないなら冷凍アカムシやササミ等動物性の餌を試してみようかなぁと・・。
いやいやエサを工夫する前にまず水温だろう
成体もしくは野性育ちならともかく
水温管理されてるペットショップから連れてきた仔亀にとって
急に水温20〜24度の環境って、決して居心地よくないだろう
その状況でも元気にエサ食ってて初めて「ああヒーターいらないんだな」
って判断するべきじゃないのかと
食わないのになぜ25度以下のままでいいと思ってるのかわからない
口に入れるということは食べたいんだよ
でも水温(体温)低いと消化はもちろん、排泄もうまくできなくて
食ったもんが体内で腐ってしまうから、亀は水温が低いと食べなくなるんよ
温浴とゆーのは風邪の時とか十分な水温でも不調な時の手段だから
それ以前の生活水温が低かったら意味ないと思う
ヒーターあるなら使って、まず26度に保ってあげるのが一番だと思うよ
適温で日光とエサがあって外敵がいない
というのが亀にとっての至福らしいから(沼亀にとってはプラスきれいな水かな)
パラダイスは無理でも、少しでも亀が心地良い環境作りを心がけていこう
俺も頑張るわ
まーた脱皮期で全身から剥けた薄い皮膚がヒラヒラしてる…
水面も膜だらけですくってもすくっても追いつかないわ
指でそーっと取ろうとするとまあ嫌がること
痒いだろうに 取らせてくれよ
クサガメを3匹買いはじめました。いずれもWild個体です
3匹とも糞に線虫がいるのを確認しています
駆虫するべきでしょうか?。3個体とも元気なので
駆虫薬で体調を崩さないか心配です
そもそも駆虫薬で完全に駆虫できるものなのでしょうか?
みなさんは駆虫してますか?病院に3匹掛ったら費用はいくらくらいかかりますか?
アドバイスお願いします
なぜそんな基礎的な知識もない人間が亀を野性から3匹も拉致ってくるのか…
野性では腹の中の寄生虫が他の害から守ってくれるから共生している
水道水での生活ではまず必要ないけど、
家飼いでも普通に寄生虫のいる亀は多いし、下ろしてもまた着くかもしれんので
具合が悪いわけでもないのにわざわざ薬で下ろす必要もない
>>369 どうして顔の画像だけでオスかメスかわかったのですか?
うちのクサは6年目だけど未だにオスかメスかわからない。
小学校入学で3匹の子亀を買って25年経った。みんなオスで黒化していった。
3年前と昨年に1匹ずつ死んで、最後の1匹になった。
メスの成体が売られてるの見るたび思う。
嫁さん買ってやったら少しは幸せになるだろうか?
うちは冬眠は1度しかさせたことなくて、冬季も加温無しでエサ沢山食べる。
15年、室内で飼ってるんだけど、
最近水槽から出して部屋をウロウロさせるようにしてから
急速に親交が深まったよ。
人が急に近付いたり動いたりすると、ヒュッって首を引っ込めて警戒するんだけど、
それは本能的に防御してるんだよね?ビクビクさせて申し訳なくなる。
それでも寝床を求めて飼い主の尻や腿の下を掘って潜ろうとしたり
膝の上に乗って寝たりするのは懐いてくれてるということなのだろうか?
>>420 長生きですね。
うちのもオスなので同じ事を考えます。
独りきりで可哀想になる時がある。
雌亀と仲睦まじく暮らせたらもっと幸せかもと。
収納している黒いペニスをグワッって広げてるのを見たりするともう・・・
ウチの♂は人の足に欲情しまくっとる。
こんな姿を見ると、交尾させてやりたくなる。
でも♀って大変そうなイメージ。
卵を産む場所とか作ろうにもスペース的にきついし…。
うまく場所を作れても、子亀産んでもらっても世話できんしな。
>>419 オスならじき模様が薄れて顔も目玉も甲羅も全身真っ黒になる
メスならずっと
>>363のような姿のまま
黒化が始まるのは個体差もあって、6歳だとかなり微妙なので
楽しみにもうちっと待ちなされ
ちょっと気になることが起こったので質問させて下さい。
家に来て3週間くらいの幼体のクサガメです。
今朝20分くらい別容器で日光浴させました。
日光浴のあと水槽の中に入れると、上手く潜れないみたいで、斜めに浮かんでいました。
泳ごうとしているのですがうまく泳げてない感じでした。
片足が動いてなくて、尻尾もピンッと硬くなっていました。
一度甲羅干し用の陸に上げてあげると、
20秒くらいたって、また自分の意志で水中に戻りました。
するといつ通り、ちゃんと潜れていてスイスイ泳げるようになっていました。
尻尾も柔らかい状態に戻っていました。
結果的に元に戻れたのでよかったのですが、同じ症状が出た方いますか?
熱中症、もしくは脱水症かな、と思うのですが・・
日光浴は浅い容器。20分くらいでしたが、ほぼ日陰にいました。
水場も一応ありましたが入ってはいませんでした。
>>423 自分とこの♂は飼い主の手に発情するがな…
発情時は涙目になってるし申し訳なくなってくるな
同じく♀と卵の世話まではできる気がしない…
今のクサはウンコ製造機となってるし1匹だけでも水変え1日2回変えてるし
複数飼いは無理
>>416 うちも脱皮がすごい
本気で嫌がるから苦肉の策で、綿棒で軽くこすってやってる
こする必要など無い
>>430 かわいいけどヒル付いてる…
野生のクサさん?
>>431 野生ですね 怪我亀が多い沼なのでよく見に行くんですわ
>>432 怪我は心配だけどクサがいて良いですね^^
ウチの近所はアカミミさんに駆逐されたみたいでクサ全然見なくなりました
近くに野生のカメ(しかもクサガメ)がいるなんてうらやましい
集団で日光浴するしている姿とか見て見たいんだが北海道には生息してないみたいなんだよな
稀に飼育放棄されたと思われる個体は見かけるけど同じ場所で春先に会えないからたぶん冬越せてないんだろうな…
>>425 そのときの陸場の温度と水温がわからないとなんとも。
熱中症で脳がやられて傾いてしか泳げなくなったという話は聞いたことあるけど
その人は夏場に直射日光下に水槽を放置して水が40度になってたとかいう
亀にはどうすることもできない酷過ぎる状態の話だった
あなたの場合は、水場の水温が十分低かったなら
亀は体温が上がりすぎたら自分で水に入ったり飲むかするものなので
そんなに心配することでもないかと…
まして日陰ならこの季節はまだそんなに暑くないだろうし
やっぱり温度がわからないと誰もなんとも言えないと思うw
436 :
名も無き飼い主さん:2013/05/25(土) 23:44:16.54 ID:WN8EqunT
家の近所の川はアカミミだらけの中にぽつぽつとクサがいる
一回だけイシガメも見た。
そういや最近縁日でアカミミ見ないなーと思ったら
爬虫類の販売は書類書かなきゃいけなくなったからかな
喜ばしい
おお
その一手間のおかげで無責任な芋洗い状態の亀売りが減るのは
本当に喜ばしいな
>>437 超同意!
不幸に飼われてるカメが少しでも減りますように…
嫁を買いに行ったが、みんな健康そうな美亀で決められなかった。
ほどほどに控えめでほどほどに図太い子がいいんだけど。
うちの子を負かすようなのは困る。
見当違いかもしれない素人の非常に個人的な意見だけど
極端な話、気の強いメスと気の弱いメスの二択なら、気の強いメスの方がいいと思う
うちのおとなしいメスはオスの発情期になすがままになってたら
性器なのか卵管の端っこなのかが出てくるようになってしまって隔離したので
こないだやったやろもうしまいじゃ!と自分ペースで追い払えるメスの方がいいんじゃないかと
オスは交尾できなくても死にゃしないが、メスは交尾でけっこう消耗するように思うので
>
>>439>>440 私もそう思います
うちのメスは大きいけど大人しく
オスは小さいけど気が強すぎるので…
メスが首の横の軟らかい部分に食い付かれてて
私が介入しちゃいけないのかもだけどメスを助けてしまったのを思い出します
その年の産卵期には体調が安定しなくて物凄く心配しましたし
勢いでダラダラ書いてしまいましたが活発なメスをお薦めします!
>うちのメスは大きいけど大人しく
うちもほんとそうだ!小柄なオスは活発、メスは大きいのにおとなしくて、それが泣ける
初めての産卵の時、恥ずかしながら自分はそれが産卵の体勢だとわからず
何変な位置でじっとしてるんだろう…とか思ってオスを離す事もなくただ眺めてしまってたんだけど
その間オスがメスの周りをぐるぐるぐるぐると動き回って
わざわざメスに半分登りながら通り抜けたり、本当に邪魔だったろうに
怒って払いのけたりとか威嚇したりとか一切しなかったんだよなあ…
集中してて動けなかったのかもしれないけど
ほどほどが良し。
気の強いメスを入れたら20年のびのび暮らしてたのに甲羅から出てこなくなったしDV跡がすごい。
そんなんなるまでほっとくなよw
それこそほどほどの段階で引き離せw
カメはクサにはじまりクサに終わるというよな
クサを握りしめて
クサを離さない…
夜一食の生活にしたらガリガリボディがむっちりしてきたので
肥満になる前に朝一食に変えようとして4日目なんだけど、食べないわ…
続ければ食べてくれるのかな…
夜型より朝型のほうが生物として自然だろうしな…
>>447 野生クサ見てると朝昼は日光浴で身体あっためて涼しくなった頃に餌食ってるから正常ではあるんじゃないか
あなたにとってクサガメとはなんですか?
>>447 昼間は食べないから夕方一食。たまにあげ忘れる。
肥満を気にするなら、たまにエサをあげ忘れるくらいで丁度いい。
自然界じゃ毎日エサにありつけるわけじゃないだろうし。
>>448 そうか!!ありがとうーやっぱり今日から夜飯に戻す!w
確かに今まで夜モグモグ食べて糞して、きれいな水槽で寝て起きたら少し糞してて
午前中日光浴して昼間水槽で糞して夜モグモグ、というサイクルでいい感じだった…
>>450 そうなんだよね、エサ減らすとかナシの日挟めばいいのはわかってるんだけど
水槽に近付くと俺の顔見ながらスタスタスタッと陸に上がってくるから
エ、エサだよね、も、もちろんあげるよ…てなっちゃって
これからはまず週一くらいで抜いてみることにする!
エサ期待して寄ってきたら無視し辛いよね
何気なくレプトミンスーパーをたまに与えるようになってから
今までのエサを軽視する風潮になったらしいw
ハーフ&ハーフで消費してるけど前任のエサ結構買い貯めしてあるからなー
それとフンが赤くなって初めはびびったなー
レビュー見るとみんなそうみたいだけど何かちょっとでもクサに変化があると心配
スーパーレプトミンって、レビューもブログとかでも好評しか見ないけど
うちの2匹とも(オスとメス)全然食べてくれなくて参った
エサだと認識すらしない感じで、よけて普通のレプばっか食うし、口に入っちゃったら出すんだよ
エビの匂い〜とか書いてる人もいるけど、なんか苦いような新聞紙みたいな匂いだし…
スパレプはカルシウム豊富みたいだから食べてほしいんだけどなあ
スーパーレプトミンじゃなくてレプトミンスーパーだった、ごめん
飼育初心者なんですが、今月頭から飼い始めたクサガメの甲羅のシーム?目地が無くなってきました。これは甲羅の病気でしょうか?甲羅が成長する過程で起こり得る事なんでしょうか?
>>455 亀の年齢も状態もサッパリわからない
写真うp
エアレーションって必要ですか?ろ過機はあるんですけど
流れが強くまだ子供なので流されてますw
水換え頻度は朝と夜の2回を毎日+ホテイアオイをいれてます。
餌は別の容器に移してあげてます。(ウンコもその容器でするまで待ちますw
>>457 魚じゃないので亀自身はエアレーションを必要としませんが
冬に水中ヒーターの熱を全体に行き渡らせるためや
水を循環させることで少しでも腐敗を遅らせるために使いますね
うちも昨年冬から水中ヒーター入れるようになって
水流を作る目的でフィルタ(ろ過機)入れましたが洗うのめんどくさくて
朝晩水替えてるのでそんなに水質の心配もないし、
暖かくなったらはずせる!水替えの時の洗浄がラクになる!
と思ってたんだけど、亀が気に入っちゃっていっつもそばにいるので
夜だけ外して昼間は今も入れてます
>>458 なるほど。今の時期はあまり必要ないみたいですね。
ありがとうございました。
460 :
名も無き飼い主さん:2013/06/10(月) 09:21:54.76 ID:lZtEmyYK
水が黄色くなってるんだけどなんでなんだろう
餌は変えてないから排泄物の色かな?
水換えは1〜2日に1回
誰か分かる方いませんか?
>>460 どのぐらいの水槽を使ってるのか・水深はどの程度なのかも分からないし
水換え頻度を増やせばいいんじゃ? あとろ過機とか。
原因は水質悪化による雑菌細菌の大量増殖じゃないか? わかんないけど。
>>460 連レスすいません。
えひめAIを入れたら水が黄色くなったって人もいるから
そんなに気にしなくてもいいんじゃないですかね?
流木入れたら水が黄色くなったって話もよく聞く
けど何も入れてないならやっぱ菌の増殖くらいしか思いつかないから
暑くなってきたし、水をせめて毎日取り替えるようにすることから始めて様子見たらどうか
うちのクサも数年前ときどき半透明の黄色い何かを排泄することがあったけど
よっぽど水が少ないのでなければあの程度で水全体が黄色くはならない
何もしてないのにたっぷりの水が染まるほど黄色い何かを出してる場合は病院行きだろうし
>>460 冬眠あけて暫くは慣らし期間でエサあげない(どうせ食わない)けど、
食べはじめの時は毎年、緑っぽいモヤ〜っとしたフンするから水も緑っぽくなる。
お腹の調子が悪かったりすると、フンの色も多少変化するのかも。
465 :
460:2013/06/11(火) 22:04:37.37 ID:s2cNJkeB
>>461さん
>>463さん
>>464さん
レスありがとうございますm(_ _)m
水槽は60cm×45cmで、水深10cmにしてるんですが、水換えの頻度は変えていないのに水が黄色くなったんで焦りました
流木は入れていません
水がビタミン剤の様な色になっていたんですが…
あの後はなっていないし、愛息も元気なんでもうちょっと様子を見てみます
ご意見ありがたく候
新しく飼ったコガメが最初から口ばしに白い点がついてたけど病気なんかい?
>>466 画像とかないからなんとも言えないけど、ペットショップとかで売られてるカメの
飼育環境はかなり悪いから白カビに感染してる子も珍しくないです。
最悪クチバシを失うことになる可能性もあるのでできれば爬虫類を見てくれる獣医さんのいる病院へ。
水温管理 日光浴紫外浴 水質安定 イソジン温浴などを心がけていけばいいんじゃないですかね。
子供のうちはあまり日光浴したがらないので飼い主さんが無理やりにでもさせてあげてください。
と
基本的なことを言ってみる。
そんなことでいちいち獣医に行ってられっかよ
行けば4〜5千円取られるだろが。常識で考えてここは様子見だろ
ただのエロボクロだと思ふ
いまだにイソジン浴をすすめる人いるのがよくわからんけど
浸かったり飲んじゃったりしても大丈夫なほど希釈させたイソジンには
消毒作用はほとんどないから亀にとって迷惑なだけ、仔亀なら尚更やめれ
顔面のカビやケガには口に入ってもいい(もともと点眼・点鼻用)の抗生物質があるってば
連投スマン
>>465 >水換えの頻度は変えていないのに水が黄色くなったんで焦りました
水替えの頻度:変えてない
気温と湿度:どんどん変わってく
=排泄量によっても雑菌繁殖と腐敗が捗る日が増えてくる
ので、もちろん人それぞれ都合も環境の事情もあるだろうけど、
この時期やっぱり60×45×10cmなら一日一度は水替えることをおすすめする…
471 :
465:2013/06/12(水) 16:12:39.61 ID:/wFBbeit
>>470さん
なかなかキツイですが暑い間は出来るだけ毎日水換えしてやろうと思います
ご丁寧にありがとうございます
住んでるアパートのそばで始まった工事の排気が凄くて
換気もできない、外(ベランダ)で日光浴させるのもためらうレベル
実家に居た頃のきれいな空気に比べるとクサに申し訳ないわ…
鼻毛もないお前にこんな黒い空気吸わせてごめんよお…
473 :
名も無き飼い主さん:2013/06/13(木) 05:59:56.72 ID:lfYYfM17
>>472 カメは吠えも鳴きもしないからせつないよね
天候以外の理由で行動妨げられるとか辛いよなー
472さんもクサちゃんもがんばれ!
うちも工事のためにシートで囲われたおかげで日光浴できなくなった
北国は今時期しか直射日光で日光浴させられないんだから勘弁して
…とも言えないし工事が終わるのを待つしかないんだが
早く終われー
475 :
名も無き飼い主さん:2013/06/13(木) 15:16:40.80 ID:Ce5qajti
この季節は日中かなり室温が上がって、帰宅すると26度だった水が
だいたい27〜28度、昨日は29度にまで上がっていました
室温(陸地の温度)は30〜31度です
こういう場合、出かける時点で水を23度くらいにしておいた方がいいのでしょうか?
水が冷たすぎれば陸地に上がって過ごしてくれるのでしょうか
それとも陸は暑いということでどうしても冷たい水に入ってしまい
温度差で体調を崩すことになってしまうのでしょうか
昨日から下痢気味でもあり心配で、でも水が温まって熱中症になるのも心配で…
一人暮らしで亀を飼われている方は、留守中の温度管理をどのようにされていますか?
>>475 ヒーターかなにか入れてるんですか?それとも直射日光があたるとか?
うちは水温23度 浮き島にバスキングライトと紫外線ライトをつけてあげてます。
仕事から帰ってみてみるとよく日光浴して足を伸ばしてます。
カメがもっとも活発になる水温が28度と言われているので大丈夫だと思いますが
風通しのよい場所に移動して日陰を作ってあげたらいいと思います。
下痢に関しては 昼と夜の急激な温度差によって消化不良をおこしているのでは?
ヒーターを入れて夜の水温も26〜8度になるよう調節してあげてください。
477 :
475:2013/06/13(木) 17:00:52.01 ID:mldugCkG
>>476 名古屋の市街地のアパートなので5月からヒーターもバスキングライトも外し
直射日光も当たらない一番風通しの良い場所でこの温度(陸温30度超・水温29度達)
になるんです
夜も換水時点では26度にした水が、朝になると27度を超えているので
ヒーターは必要ありませんし昼夜の温度差もほとんどありません
バスキングライトをつけると40度近くなってしまうのでこの季節は片付けていて
日光浴は完全に天日で、水場と陸と日陰を作ったベランダで一日30分〜2時間のみしています
478 :
475:2013/06/13(木) 17:09:15.97 ID:mldugCkG
↑文章おかしかったです、すみません
ヒーター類を外しても大丈夫になったのが5月で、
陸温30度超・水温29度達になったのは、今週の話です
479 :
名も無き飼い主さん:2013/06/14(金) 17:04:23.08 ID:lL2kKh7X
>>478 水換えたときにどうやって26度にしてるんですか?
汲み置き?
水道から26度の水って出ませんよね?
うちは夏場の水換えは水道のを直です
ちょっと寒い日はぬるま湯を足したりはしますがカメは至って元気です
建物の構造や立地もあるかもしれませんね…
解決にならなくてごめんなさい
480 :
475:2013/06/16(日) 15:20:43.61 ID:xnRlMYVh
>>479 >水換えたときにどうやって26度にしてるんですか?
>汲み置き?
>水道から26度の水って出ませんよね?
風呂場のカランからホースで入れてるので
水温計が26度台になるぐらいの温度で出しているだけです
今はただの水でも25度台なので普通に水を入れて、しばらくすると勝手に26度台に
昼過ぎから夕方には28〜29度になっているという次第です
冷却ファンを使っている方いらっしゃいますか?
蒸発による冷却なので水かさ注意と聞きますが、どのくらいのスピードで減るものなのでしょうか
65×39のケースで水深15cmなのですが、8時間留守にしても大丈夫なものなのでしょうか…
>>480 ヌマエビ同居の関係でPCファン2基(12cmと14cm各25mm厚1000rpm)使ってるけど
快晴の日に風通しの良い場所で24時間回し続けて2〜3リットルくらいの減少かなあ
90×30×36水槽に水深25cm
2〜3リットルって
1リットルの差すげーぞw
>>481 ありがとうございます!
そんなに減るんですね、予想をだいぶ越えてました…
ファンと水面までの距離ってどのくらいですかね?
>>483 蓋代わりの金網の上に固定もせずファン直置きなので
水槽高さ36cm−水深25cm=距離11cmだね
2〜3リットルは90×30×36水槽でも65×39ケースでも水位1cm位なので心配するほどじゃないぞ
「蒸発による冷却なので水かさ注意」というのは換水頻度が週一程度のアクアリウムの話で、
さらに内容としては蒸発によって水中の硝酸塩濃度やらなんやらの物質濃度が高まるってことじゃないかな
マメな全換水、水道水そのまま投入の亀飼育なら特に心配しなくても良いと思うよ
それでも気になるなら水換えしない日は足し水してあげれば良い
>>484 重ね重ねありがとうございます
そうか、水槽の広さで考えれば1cmくらいなんですよね
8時間で1Lとして小さいペットボトル2本分…!とか変なビビリ方をしてしまっていました
水だけ蒸発して含有物は残留するので…という注意も確かに聞いていました!
その点は朝晩全換水していますし、留守中も1cmなら心配なさそうです
あとは、うちの場合水面まで20cmくらい距離が出来てしまいそうなので
この機会に少し水深を増やそうかなと思います
ほんとに、どうもありがとうございました
台風接近はじめてからうちのクサが陸に上がるタラップ上に陣取って
なんというか半身浴の状態なんだが
カエルの天気予報みたいだな
うちのカメは雨の日にテンションが上がってる
雨の前の風を感じるのも好きみたいで、首マックスまで伸ばして
上に伸びあがって片方の前足を空中に浮かせてる
晴れてる日はやらないんだよな
>>488 なんでそう癒し亀ばかりなんだー!
羨まし過ぎる
おまいの亀をよく見てみるんだ
生きててくれるだけで癒されるぜ
おなかを洗うためにゆっくり裏返すと両手でこっちの指をガッと掴んでくる
つかまってるだけなのはわかってるが
うれしい…
それにしても脱皮が終わらないわ
裏返したときは頭の後ろを手の腹で支えてやると安心する。
>>492 へぇ〜、明日やってみよう!
うちのカメ、モデムやルーター類をまとめて入れてあるカゴが気に入ってしまった。
カゴの中の丸まったコードの上で寝てる姿が鳥の巣にいる卵みたい。
あったかいんだね。低音やけどしなきゃいいけど・・・
ウチのクサはPC裏の配線がグチャグチャの所に埋もれるのが好きだな
取り出す時が大変だ
昨年秋に♂が死んじゃったのに
♀は今年も穴掘りしてる
昨年は掘り出しさぼって水かさが増した時に
卵を溺死させちゃったから今年は掘り出してあげなきゃね
クサが首伸ばしてきたから俺も顔近づけて至近距離でお互いじっとしてたら
ずっとクサの鼻息が俺の口元に当たってたので
「何やってんの」と聞かれて「クサの息吸ってるw」
と答えたらフラれた
>>496 クサちゃんは♀?
鼻息かかってるとき安心するよねー
彼女には分からんかったか
がんばれー
クサは顔近ずけてもお構いなく鼻息ビュービューかけてくるなww
クサの鼻息がまったく臭くないことを鑑みても
やはりクサガメという名称は濡れ衣だよな
俺んちのクサは十数年一緒に暮らしてるのに
未だに持ち上げたら威嚇に匂いを放ってくるよ…
>>500 うちのクサ五歳♂は臭い+臭い玉(仁丹みたいな)だよ…
夏場の水換え時裸足だと足指に食い付いてくる
結構痛い
クサガメって、臭亀って意味なんだそうだけど、あの匂いって臭い?
なんか香ばしくって自分は全然嫌いじゃない。
威嚇じゃなくてフェロモンなんじゃないかと思う。(対自分)
嫌がってる時に発してる感じは無いし、ウトウト眠くてリラックスしてる時とか就寝中に薫ってくることもある。
実に愛おしい芳香であります。ホワワン
>>501 臭玉って、どこから出る物? 口?尻尾穴?
見たこと無いな。
>>502 501です
臭玉っていうんですね!
たぶんお尻から出てると思います
出す瞬間を見た訳じゃないんですが…
初めて見たときはフンかと思いましたが何か違うよなーって感じです
昨日、砂の陸場を掘った跡があったので掘り出してみたけど卵一個しかはかった
その一個もスコップの先で殻を割っちゃって・・・・・
卵一個しか産まない事もあるんだね
>>504 カルシウムが不足してるとかではないの?
506 :
名も無き飼い主さん:2013/07/02(火) 21:52:00.98 ID:++g2p0eD
>>505 餌は「亀の餌・特大」って飼料だけどカルシウムが足りないのかな?
あと、生きたヒメダカやドジョウ、布袋草など・・・
外飼いで自由に日光浴できるのだけそ・・・
>>506 乾燥エビが亀の餌として安く売られてるから、それも与えとけばいい
キョーリンの餌はコスパ良いけど、カルシウムは正直足りてない感がある
あと、シュウ酸を多く含む餌は与えないこと
亀も尿路結石になるから
尿道結石((((;゜Д゜)))
シュウ酸のWikipedia見てきた
カルシウムと結びつくと毒性になると書いてあったわ
うちのクサ(11♀)が排尿時もの凄い「ビュッ」って音がするのはどっか悪いんだろうか
最近急にだから調べてみるわ
今日 ペットショップで売られてたクサをお持ち帰りしたんだけど
水面から息を吸うとき首を伸ばすんだけど
普通に伸ばすんじゃなくて かなり首が反ります。
本当に くの字になる感じです。何かの病気でしょうか?
イシガメ四匹飼ってて、もうこれ以上亀飼うつもりないんだけど
クサガメ成体を近くで何日か観察してみたい
でも、散歩してても全然見かけない。居るのはイシガメばかり
おれの住んでるところでは、イシガメよりクサガメとかミドリガメの方が希少種w
飼ってる人裏山
>>507 キョーリンよくないのか…国産と書いてるから今まで買ってたが…
中国で作られたエサ以外ならどこでもいんじゃね?みたいな考えだったがな…
話変わるが時期的に爆食モードでクサのハミ肉が出てきたな
>>511 2chの1レスであまり深刻に悩むな
キョーリンの餌だって別にバランス問題ないし
そのうえ他にそれだけ生き餌やってるなら十分だよ
自由に日光浴できるっていうのが特に良いわ
513 :
名も無き飼い主さん:2013/07/03(水) 17:46:55.00 ID:Yqrgq5fN
>>509 それビョ―キだね 習慣病だよ
首を変な角度で伸ばす癖が付いてるから
そのうち背骨が曲がって死ぬ
治療法は亀が首を伸ばす度に棒で頭を殴り続けるしかない
首を伸ばしたら駄目だと根気良く亀を躾ける事
514 :
名も無き飼い主さん:2013/07/03(水) 17:58:39.56 ID:Yqrgq5fN
>>511 ハミ肉?つまり肥満ですね
亀は体は太っても甲羅はすぐに大きくなりません
窮屈な甲羅の中で肥満亀は無理な体勢で生活するので非常に危険な状態です
ハミ肉の部分を棒で毎日突いてあげましょう
亀は必死にはみ出た肉を甲羅に隠そうとするはずです
根気良く1ヶ月程度続けているとキュッと締まった健康的な亀になりますよ
南方熊楠の亀が二層もの苔で甲羅を覆われてても健康で長生きしたのは
紫外線が、手足に当たる日光だけでも十分足りてたってことだから
やっぱ数時間の紫外線ライトより15分の日光ということで
環境さえ整えられれば外飼いは強いんだよなあ
ああ…当たりクジ拾って楽園のような亀池を作りたい…
>>509は変なレス信じて棒でつつくとかしないでね
早めに亀診てくれる獣医に連れてったほうがいいよ
うちの亀は風邪でもないのに水中から顔出した時の呼吸音がすごくて
医者も原因はわからずじまい
>>509の亀も、苦しそうでなければ単なる個体の癖かもしれんけどな
でも万が一何か詰まってるとかだったら大変だから病院行ってレントゲン撮ってもらうのが一番いいのかな
(レントゲンはきちんと横(側面)からも撮ってくれるのが良い獣医)
>>517-518さん
特に苦しそうというわけではないと思います。(見た感じでは。)
ペットショップでの環境が劣悪だったので色々と可哀想な子です。(尻尾が切れてたり 上クチバシに傷 前足に水カビっぽい症状)
できるだけ早く病院につれていこうと思います。ありがとうございました。
呼吸音がでかいと肺炎の疑いがあるけど、その時はピーピーって音がするからわかりやすいと思う
あと、口を結構開けて呼吸するようになる
ある程度大きくなると、普通に鼻息でかくなるからな
甲羅掃除する時に、亀の鼻息かかると和む
20cm級出だけど、水面に鼻出してプシューって息する
呼吸に合わせて甲羅がプカプカ浮き沈みしてぐぅかわ
餌飲み込むときも鼻から水の逆噴射が出るから、鼻先に浮いてる餌は飛んでくw
>>504 ですけど、水替え・掃除で退避所に移動させた時など亀にイヤな思いさせた時などは
御褒美代わりに乾燥川海老をあげたりしてますよ
刺身で食べた時ゴミになる甘エビの尻尾などもあげてます
砂地の模様が変わっていたから穴掘ったのかな?と思ったけれど
食欲落ちて無いので産卵はしてないよね?
>>523 詳しい状況がわからないので何とも言えません
とりあえず棒でつついて様子を見ましょう
次スレのテンプレから
『このスレ内のNGワードに「棒」と登録してください』
って入れようかね
>>525 そのほうが無難かも…
初心者が信用して悲劇が起こらんとも限らんし
親切ぶってマジレスっぽいのがイラっとくる(怒
今朝水槽の覆いを取ったら久しぶりに卍になってて
あーちょうど良い気温だったのかなと思ったら大きなアクビして
そのとき、偶然だろうけど口に手を当ててたので笑ってしまった
かわえー
ぐぅかわ
529 :
名も無き飼い主さん:2013/07/05(金) 14:30:21.73 ID:kxzoQ2lr
専門家の間では「亀に棒」って言葉が口癖になってます
亀には棒が万病に効くと言われる程 亀と棒の相性は良いです
病気予防の為にも亀の柔らかい部分を棒でつついたり
棒で甲羅をカンカン叩いてあげてくださいね 亀も喜びます
たまに棒を否定する悪意を持った人が現れますが信用しないように
動物病院に亀連れていくとお医者さんも棒で亀を叩いて治療してるよね。
お笑いにしても!度が過ぎる
棒をNGワードに推奨って言われたら普通の荒らしはその言葉を使わなくなるもんだけど
逆に連呼するようになってくれるなんて良心的じゃん
次スレテンプレには「棒をNGワードに」って加筆決定だな
533 :
名も無き飼い主さん:2013/07/05(金) 17:14:11.45 ID:kxzoQ2lr
村人達が棒で亀を可愛がってあげたら
浦島太郎という悪党が邪魔をする昔話がありましたよね
棒の邪魔をする人はバチが当たって年寄りになっても知りませんよ?
棒人間降臨!
こんなことでスレ伸びてたのかよ
午後から晴れてご機嫌のクサを愛でる幸せ
うちのクサガメ君は朝4時になると運動なのかすごい勢いで泳ぎ回ってうるさいお……
爬虫類なんだから昼に活発になって欲しいお
538 :
名も無き飼い主さん:2013/07/08(月) 11:22:38.57 ID:m/xJ0wlK
昼間は暑いから無理
みなさんこの時期も水温は26℃くらいを保ってます?
朝の換水のときお湯足して26℃にしてたんだけど
先週末から気温が家ん中で33℃ぐらいまで上がるようになったので、必要無いのかなあと…
昨日は水道水そのままで22℃弱→14時くらいに26度→16時には28度超えてるペースでした
泳いだり陸に上がったりは普通にしてたけど、心なしか陸に上がる頻度が多いように感じた
陸に上がるのは気化熱で体温を下げるためだろうな
ウンコが下痢気味なのがずっと治らない
粗たんぱく低い餌あげてるんだけどな
生魚あげてるのが良くないんだろうか
>>541 生魚めっちゃ喜んで食べるけどもれなく下痢するよね
>>542 やっぱり下痢します?
配合飼料は主食にならないから毎日生魚もあげてるんだけど止めた方が良いんだろうか
>配合飼料は主食にならないから毎日生魚もあげてるんだけど
途中で送信してしまったスマソ
>配合飼料は主食にならないから毎日生魚もあげてるんだけど
って、主食にならないというのはどういう意味??
飼育亀は基本配合飼料だけという場合も多いと思うけど…
>>545 何度か診てもらった爬虫類専門の獣医が言ってました
配合飼料だけだと栄養価が足りないと
なるべく野生の亀が喰うものに近いものを喰わせた方が良いって事で、
淡水魚を買ってきて切り身で与えてる訳ですが…
うちはエサはコロナから始まり、レプトミンと金魚の餌で育てて30年以上生きてる
さすがに毎日生魚はいらないんじゃない
週一で十分かと
うんうん
獣医さんが生魚毎日やってOKって言ってたけど私も週1くらいでいいと思うな
そもそも自然界のカメは毎日御馳走にありつけてない気がするし
それと下痢の理由は「脂」かなーって思ってる
どうなんだろ
549 :
546:2013/07/09(火) 00:17:00.71 ID:DGZT5LPi
レスありがとうございます
ここ見てると配合飼料だけで育ててる人多いみたいなんで、
それじゃ駄目だとは思わないんですけどね
でも生魚あげて結果下痢するなら、かえって配合飼料の方が吸収良かったりしてね
脂が原因ですか…
生魚あげる前はミルワームあげてたんですが、ミルワームはほとんど脂だって言われて生魚にした経緯があるんですけどね…orz
550 :
546:2013/07/09(火) 00:25:39.17 ID:DGZT5LPi
でもミルワームあげてる時も度々クソがゆるくなったし、脂が原因かも分かりませんよね
少し魚をあげる頻度を減らしてみます
ありがとうございました
配合飼料+エビが基本だなぁ
そしてカメ男だと思っていたらカメ子だっただと……?
棒で亀をつつくって話はネタですか?嘘みたいな話と思いましたが駄目元でつついてみました。
でも亀が喜んでるのか嫌がってるのか肝心な事が結局わかりません。
亀を棒でつつくのは論外だが、餌を棒でつついて亀の顔の正面まで誘導するのは、水槽、衣装ケースで飼ってる人にはいると信じたい。
おかげで我が家の亀は、餌のポジション決まってて、食事中は微動だにしない。
ふてぶてしく育ってしまった。
餌じゃなくてカメを誘導するなあ
手から餌をあげてたらすっかり人の指が食べ物だと学習してしまったから
反対側にある餌に気付かない時はプラケの外から指を当ててそれを追わせて方向転換させる
早い時間は涼しかろうとベランダで遊ばせてたらエアコンの室外機の下に潜って出てこなくなった
直射日光当たらないにしろ気温高くないか?
エアコンはカメが嫌がるから自分は扇風機で過ごしてます
>>549 >かえって配合飼料の方が吸収良かったりしてね
生魚やワームより人工飼料の方が消化いいのは当たり前なんだが
自然にあるものと違って消化まで考えて作ってあるんだから
なんなら好物ほど消化悪いと言っても過言じゃない気がするw 果物とかね
暑すぎてフラフラと桃を買ってきて久しぶりにあげてしまった
ヾ(゚Д゚)ノガバー!と飛びついてきて鼻から噴出させながらバクバク食べたけど
やっぱりほぼそのまま出てきた
喜びようと反比例する消化吸収率のイケズさ
558 :
名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) 16:12:04.07 ID:wYjvfjch
棒で甲羅叩いて内蔵を刺激すると消化が良くなる
これ豆な
棒人間現る
>>554 うちも正にそう。
指を追って来るから餌が水面にあってもこっちの顔と指に興奮してて気付かない。
561 :
名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) 12:57:00.12 ID:yasen046
棒スレwwwww
>>553 棒は使わないけど指でエサを顔のそばへ持ってくよ
だからうちの亀も自分自身は大して移動せず食事を終える
でも、食間に運動のようにケース一周して戻ってきてまた食べたりする
ところでうちのオスは18cmもないんだけど
スティックタイプのレプトミンを100〜130粒ほど食べるんだが、やりすぎ?
563 :
名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) 17:01:46.07 ID:wHrGwgYt
このスレを見てるとあなたは棒で亀を叩きたくなります
え?暗示?
暗示というかそういうスレなのです
とにかく理由も無く亀を棒で叩きたくなります
ちょっと想像して下さい あなたが亀を棒で叩けばどうなるかを
凄く気持ちの良いコーン!という音が出るかもしれません
それともボコッという笑える音でしょうか?それは叩いてからのお楽しみ
そんな事をしても何も得をしない?果たしてそう言いきれますか?
人は好奇心を満たすと幸福になると言われます
あなたが亀を棒で叩くと幸福感に包まれるに違いありません
そして何より嬉しい事に叩かれた亀も喜ぶのです
メリットしか思い浮かばないんだから叩くしか無いです
あなたに残された選択肢は一つだけ!それは棒で亀を叩く事!
さぁ、棒を手に取って亀を叩きますよ!「コーーーーーン!」
この時間になると水槽の角に向かって必死にスイミングしてるw
本スレ?に投稿しても回答得られなかったので、こっちに再投稿
先日、車道に迷い亀(恐らくクサガメ)が出てたから危ないと思って自宅に回収、そのまま飼うことにしたんだけど、水に入れたらヒルがけっこう出てきて困っています;;
見つけ次第ピンセットで除去してますが根本的にヒルを駆除する方法ってありますか?
背中にあった卵と思われるブツブツは可能な限り削り落としました
ヒルですか
ヒルは音に弱いですから、亀の甲羅を強めに棒で連打してあげましょう
コンコンコンコーンって
そうするとビックリしたヒルは飛び出てきて亀から離れます
卵は叩いた振動で、孵らなくなるはず
棒人間乙
>>565 車道亀救出乙
そーゆーのはどう考えても獣医に聞いた方がいいわ
そんなに出てくるならくっついてるのは絶対にヒルだけじゃないだろうし
獣医が近くになければ、電話でもいいから相談してみ
サイト開いてる獣医だと画像送ってメールで質問できたりもするよ
>>568 ありがとう とりあえず近所の亀とか扱ってるペットショップへ相談しにいってみる
それで良い解決案がなければ獣医も視野にいれてみることにします
ついでに質問なんだけど亀の飼育サイトとか見て最低限の環境は整えてみたつもりだけど、今の時期って水温管理のサーモって要るのですか?
現在の環境
衣装ケース 紫外線ライト レンガを使っての陸地 植木鉢での水中の日陰
こんな感じなんだけど、これは用意しろってものある?
長文失礼^^;
水を濾過する循環器が抜けてました^^;
夏場は水温計だけでおk
早朝でも25度前後ある
ヒーターは秋とか冬眠させない用に使う
水換えの頻度にもよるけど陸地は軽いので作ると楽よ
うちの場合は濾過器を魔改造して2週間は水替えしなくても良くしてるけど
>>569 サーモやヒーターはこの時期いらない、というか外気温・水温次第なので
今の環境に「水温計と温度計の二本」を足してください。
水温計齧ったり足場にして脱走するから、設置場所に気を付けて(経験済)。
水深が浅かったり猛暑だとビックリするくらい水温が上がるので、外の日向に水槽を置く場合
ヨシズや、木陰で水槽の半分に日陰にしてやってくださいね。
あと「水槽の蓋」。固定してね。カメは脱走上手いよ。そして猫・カラスからの攻撃防止になる。
濾過循環機はどうかな〜この時期だと水量にもよるけど
毎日水替えするほうが清潔だと思うよ、食うし出すから。うちは使ってないよ。
>>571 572 温度計等は明日の仕事帰りにでも購入します
循環器ですが設置しているけど二日に一度、もしくは休日のたびに水を替えるスタンスです
ヒルの件ですが塩浴をさせて様子を見ることになりました^^
一回では全て駆除することは難しいかもなので定期的に行うようにします
因みにさきほど一回目の塩浴させてみたら、ヒルが丸くなって簡単にポロっと落ちたので上手くいけば駆除できそうです
皆さんお知恵ありがとうございました^^
>>573 Amazonとかでデジタル水温計で安いのがある
種類によっては室温も測れるし見やすいからオススメ
あと亀の大きさによっては普通の水温計は噛み付いて割って危ないからデジタルの方がいいこともある
現在最高の配合飼料はカメプロスということでよろしいか?
14年目のクサが今朝やっと産卵した。
今回は餌食べなくなってから長かったから心配したよ。
577 :
名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) 08:48:07.77 ID:sA02OfXD
クサガメって生きたカニも狩っちゃいますかね?
ベンケイガニっていうのを捕まえたので、
残飯処理に入れとこうかなと思ってるんですが
>>578 大きさにより食べたり食べられたりします
残飯処理なら繁殖力のあるタニシを繁殖水槽と亀の水槽で分けて使うてもあるけど
すぐに食べられちゃうからあまり効果ないんだよね
網とかで残飯を救うのが一番だよ
えぇぇぇぇカメが食べられちゃうこともあるの!?
それはやばいな
ジャンボタニシは残飯処理&生き餌として養殖してます
カニの方がいいかなと思ったけど、止めときます
581 :
亀川柳:2013/07/12(金) 12:20:44.20 ID:4Txs/ylx
クサガメは
何でも食べる
元気な子
ジャンボタニシってドブ川を煮詰めたような臭いするあれかよ!
食ってるものが臭くても亀の体臭には別に影響ないのか
しかしみんな涼しいとこ住んでんだねー
早朝で水温25度に保たれてるなんて羨ましい避暑地のようだは
うちは夜通しアイスノンで囲ってようやく28度台に保ってる感じ
ジャンボタニシも綺麗な水で育てたら臭くないよ
カメだってどぶ川に住んでれば激臭だけど
綺麗な水で飼ったら臭い無くなるでしょ
ジャンボタニシはやめたほうがいい
ヌルヌルの粘液出して亀が死ぬよ
一番いいのはベンケイガニ
亀が食べられるはず無いでしょwだいたい亀には甲羅という絶対防御がある
ベンケイガニは残飯処理をするし水も浄化する ついでに亀と超仲良し
頑張って沢山ベンケイガニを捕まえて亀の水槽に入れるといいよ
あと心配なら棒で亀をつついて様子を見たらいい
分かりました
ジャンボタニシで行くことにします
棒人間は、なにげに優しいと思うの
自分の無茶苦茶レスを誰かが信じないように
必ずレスのどこかに「棒」って入れてくれて
あぼ〜んしやすいように配慮してくれてる
誉め殺し作戦ですか
棒で亀を叩くのは、愛情感じないけど
棒で亀をつつくは、微妙に愛情を感じてしまうw
>>571 >濾過器を魔改造して2週間は水替えしなくても良くしてるけど
完璧な生物濾過環境を配備するかNASAのフィルターでもなければ
濾過機をどう改造しようが2週間も水替えなくて良くなるなんてことはありえないんで
見た目の澱が薄められただけの糞尿水を普通に2週間飲ませているだけなワケです
ぽくちん魔改造(笑)したからお水換えなくていいの〜とか棒人間並に恐ろしい寝言吐いてないで
せめて3日、最悪でも一週間に一度は水を換えてあげてください
みんな陸から天井までどのくらい距離取ってますか?
水深を思い切って2倍近くしたら、上下に泳ぐの楽しそう(主観)でよかった反面、
陸が天井のワイヤーネットにかなり近くなって、半立ちで首と手を突き出しまくるので
脱走はできないようになってるけど、そういう状態はあんまり良くないのかなと…
>>587 正直同じようなことを思ったw
甲羅見たら3年生っぽいな
捕獲後1時間で餌付いてしまったw
イシガメだと考えられないな。長い子だと2週間くらい餌食べなかったし
なんで飼う気もないのに平和に暮らしてる亀を捕獲するの
生態調査でもしてんの?
なんでしょぼい環境に押し込めて飼ってるの
生態調査でもしてんの?
逆切れしてオウム返しするも意味不明につきワロタ
二日前にうちの亀が水中に産卵してて、出来るだけ上下を維持したままケースに卵を移したんだけど、孵化する可能性はあるかな?
因みに水中にあった時間は最長で1時間弱くらい
一応卵には有精卵の白い半濁は進んできているけど、これって既に死んでても半濁は進行するの?
>>598 一時間程度なら問題ない20時間でも孵化したことあるし
白帯出てるから発生してると思われる、 2〜3週間後にキャンドリングして血管とか見つかれば確実なんですが。
白帯でてれば発生せてんだろ確実に
2〜3週間も様子見る必要ないわアホか
クサの前足5本指はかわいい
陸で両手そろえて前に出してるのクソかわいい
その手に顔を乗せて寝てるのもゲロクソかわいい
棒で叩かれた亀の反応もかわいい
604 :
名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 22:41:44.93 ID:RYdwU+MT
スーパーに活きたドジョウが売っていたので、テラスの400リットルプラ舟の亀さんのオヤツにした。
ヒメダカ投入時よりも興味深そうに見てた。
おやつにはなるべく大きなベンケイガ二がいいよ
気化ファン代わりに水面に小さい扇風機を当てるようにしたら
水から顔を出してるとき目が乾くのか片目ずつまばたきしまくってるんだけど
問題ないんだろうか
扇風機やめた方がいいのかな
607 :
名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 20:14:50.66 ID:EGhR3a9X
午前中は日が当たるベランダだけど、すだれを掛けてやってる。
扇風機は考えたことないな。すだれだけで日向調整。
風通しのある高層階だけど水温は結構上がってるみたい。
飼い始めて9年目、卵の殻を初めて見つけた
今年はメスがあまり餌食べないと思ったらそういうことだったのか
びっくりした
残念ながら見つけた時には粉々になってたんだけど
シーズン中に何回かに分けて産むってことはあるの?今年はもう終わり?
>>608 2〜3回/年位かな
今年は春から2回
去年は3回だった
>>609 じゃあまだ産むかもしれないですね
これからは毎朝気を付けてみてみます
>>607 扇風機は風通しのためとか気温対策じゃなくて
蒸発で水温を下げるための措置です
612 :
名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 15:04:24.48 ID:lt7ywVxH
ケースの中でこっち向いて浮かんでたから手をちゃちゃっと振ったら
即座にガッガッと振り返してくれて泣きそうになった
首の下の皮が剥けて垂れてるのを掻いただけなのはわかってるんだけどね
>ガッガッ
わかるわw
615 :
名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 18:19:44.73 ID:hRTcFIcM
>>504ですけど
今日、陸地兼産卵場の砂が水浸しになってるのに気付きました
食欲減退も無かったので卵は無いと思ってましたが
万が一産卵してたら卵が溺れてしまうと思って掘り返しました
思いに反して七個の卵が出て来ましたけど孵りますかね?
溺死しちゃってるかな?
616 :
名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 22:51:39.39 ID:akcWwEUN
孵したことある人が来るまで待つかー
今日産んだっぽいのかな?陸場が水浸しって状況が自分にはちょっと想像出来ずスマン
617 :
名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 23:53:45.80 ID:mqC5avxa
説明不足ですみませんでした。
400Lプラ舟をテラスに置いて飼育しています。
コンテナBOXに砂を入れた陸地を水を張ったプラ舟の中に置いてます。
テラスにはひさしがありますが、大雨で風も強いと雨が掛かりますから
コンテナBOX内に雨水が溜まったのだと思います。
618 :
名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) 19:18:01.67 ID:DupK1b9R
今60cm×45cmの水槽で11cmのクサ飼ってるんだけど、成体になったらこれじゃ小さい?
ちなみに♂
もうこれ以上デカイ水槽置く場所無い
理想を言えば90cmなんだろうけど
無理なら陸場を空中に作って水深を増して上下の運動幅を増すとか
オスなら運がよければ(?)15cmくらいで止まるのもいるし…
620 :
名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) 15:06:06.25 ID:So/LWAqa
>>619 レスありがとう
現時点で陸場は大きめの浮島にして、水深は17〜8cmぐらいあります
90cmかぁ…
外で飼えれば良いんだけどな…
模様替えがてら検討しますありがとうございました。
カメが交尾してた
暑いから大きめのタライでプール遊びさせてたらいきなり…
来年の産卵に反映されるんですかね?
クサの交尾ってなんかショックなんだよな
オスが恍惚の表情に見えるし
623 :
名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) 19:13:56.04 ID:rdUqIT4R
>>622 そうそう>雄の表情
白眼剥いてたし…
あまり長時間繋がってるから雌がキレて後ろ足で蹴り倒してたわ
そしたらプワーンと白濁液が…
めっちゃショックだったよ
こんなことリアルで語れないし分かって貰えて救われたwアリガトウ
>あまり長時間繋がってるから雌がキレて後ろ足で蹴り倒してたわ
そしたらプワーンと白濁液が…
うちと完全一致でクソワロタwww
カマキリが終わったらメスに食われるとこまでがセットなように
クサはイラっときたメスの強行離脱で精液デローンまでが摂理なのか
なんでクサって超かわいい顔撮れたと思ったら逆光で真っ黒なの?
撮る人間が間抜けだからだろ
間抜けなマジレス
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 間抜けなマジレス
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
630 :
名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 21:08:16.32 ID:JJhoOeJj
掘り出して二週間になるクサちゃんの卵に触って転がしちゃった。。。
もうダメかな???
631 :
名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 22:35:51.32 ID:ZZLsOFJR
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130814/bdy13081418440000-n1.htm カメを触って胃腸炎? 厚労省がサルモネラ症に注意呼びかけ
2013.8.14 18:42
カメを触ったことによるサルモネラ症の集団発症が米国で相次いでいることを受け、
厚生労働省が都道府県にミドリガメなどペットの取り扱いに注意を呼びかける文書を出したことが
14日、分かった。サルモネラ症は急性胃腸炎が主な症状だが、重症化すると髄膜炎や敗血症を引き起こす恐れもあり、
日本でも爬(は)虫(ちゅう)類から感染したとみられるサルモネラ症が毎年のように発生している。
厚労省によると、サルモネラ症はサルモネラ菌に汚染された食品を食べたり、爬虫類を触って
サルモネラ菌が付着した手指が口に入るなどして起きる。抵抗力の弱い乳児やお年寄りは特に注意が必要で、
海外では死亡例もある。米国では2011年5月以降、サルモネラ症の患者が41州で391人報告されており、
3割が入院するなど重症化。患者の7割はカメと接触していた。
カメなどの爬虫類の50〜90%はサルモネラ菌を持っているとされ、菌を含んだ糞(ふん)を排泄(はいせつ)した水槽の
水を通じて感染することもある。国内ではこれまでに、ミドリガメやケヅメリクガメ、イグアナなどから感染した例が報告されている。
厚労省は都道府県へ注意文書を出すとともに、爬虫類の世話をした後は十分に手を洗うことや、
飼育する爬虫類を自由に動き回らせないなどの対策を呼びかけている。
632 :
名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) 11:50:44.42 ID:36+zIEuf
質問なのですが無精卵は亀の体と合わせて年々大きくなるのでしょうか
ちなみに10年目で体つきもかなりがっちりで重さもずっしりです
後、無精卵を産むタイミングがなかなかわかりません
どなたか教えてくれると嬉しいです...
>>632 春が終わったらもう砂場作っちゃってそこから秋まで油断しない
634 :
名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) 13:50:54.15 ID:36+zIEuf
無精卵でも砂場つくらないとだめなんですね!
かなり大変ですね・・頑張ります・・!ありがとうございました!
カメの手を何気なく見たら爪が根元から折れてた
明日お医者に連れてくか…
636 :
名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) 22:50:15.24 ID:QP+eQwJP
40歳くらいのクサガメの前足が年々、次第に動かなくなってきています。
切ないです。子供の頃から一緒に育ってきたのに…。
老化で仕方ないでしょうか?治してあげられるならそうしたいのですが、どうなのでしょう?
ベランダにころがってたセミをあげたら
最初は様子見でうんことかしていたけど
一口くったら羽はのこしてむしゃむしゃたべた
難点は内蔵でめちゃくちゃ水が汚れる
>>634 無精卵でも産むほうには関係ないからね
うちもずっと無精卵だったけど砂利を撤去したら3回目のとき産もうとせず
結果そのまま体内で卵が石灰化して、苦しんで力んで卵管が飛び出して
それを後ろ足で蹴って蹴って傷つけて血まみれで大変なことになって
今思い出しても震えがくるほど凄惨な苦痛を亀に味わわせてしまった
見たことないような息も絶え絶えの状態で、夜中だったので翌朝病院に連れて行って手術
してもらうまで耐えてくれたのが奇蹟だったと思うほど
砂入れると掃除とか本当に大変だし、孵らない卵だと思うとモチベ上がらんかもしれんけど
産む方の子のために、環境作りどうか頑張ってください
>>636 涙出そうになったけど、正直それはここで訊いても誰にもわからないと思う
前足だけってことで、老衰で動かないのか異常があって動かせないのかもわからないし
病院に連れて行くか、弱っていて徒に動かすのがためらわれるようならまず電話相談とか
してみたほうがいいと思います
639 :
636:2013/08/16(金) 21:06:53.36 ID:IlAHATKM
>>638 はい、クサガメを診てくれる獣医さんを探して相談してみますね。
水にあまり入らず陸にばかりいるのは体調が悪いor年齢的に水中がつらい
ってことなんでしょうか
水深は20cmくらいで、いつもはずっと水中にいるのに
今日は暑いのにほとんど陸にいて手足をだらっとさせていて心配になりました
夕方からは水に入ったんですが…
>>636 うちのケースですが
老亀が後足を引きずるので病院2件に行ったら
2件の医師ともに「加齢に伴う骨粗しょう症みたいなもので
歳をとるとカメもなるんです。」だそうだ。
現在はスロープ作って甲羅干しできるようにしてる。
代謝性骨疾患のような積極的な治療になるかと思ったら
「年齢的なものは治療しても効果は期待出来ない。」とのこと。
たしかに老亀に毎日カルシウム注射でストレス与えて寿命縮めるより
バリアフリーな環境で自然に任せた方がよいのかもしないと思った。
私は飼育水に炭酸カルシウムの粉末とL型発酵乳酸カルシウムを少量混ぜています
丈夫なカメになりますように 厚く固い甲羅になりますように
久しぶりに食糞してた…
おお〜でかいの出たな〜よしよしって洗面所に掬うやつ取りに行って
戻ってきたら食べてたorz
うちのカメ、日光浴が嫌いみたいで外に出すとバチャバチャ暴れるので
なんだか可哀想になっちゃうんだけど、
今日は曇り空のせいか、程よくヌクヌクしてるみたいで大人しい。
何がいいのか、今辛くないか、どうして欲しいのか、
カメの気持ちが知りたいよ・・・。喋れればいいのに。
日光浴が、というより急に別の場所に移されて驚いてるんじゃない?
そうかも。
外でエサあげても絶対食べないところ見ると
緊張やストレス状態なんだろうな。
でも水換えや日光浴はカメの為なので毎日外に出てるんだけど。
なるべくショックを与えないようにしてあげよう。
洗う時、庭の流しの中から私を見上げる目が切ない・・・。
クサ、水中から俺を見上げる
↓
俺、水に手を入れる
↓
クサ、俺の手に手を乗せる
↓
至福
>>648 そんな事うちのクサはしてくれねえ
まだ俺にビビってる
ウラヤマシイ
パステル系のクサガメって♀でも15cmちょいくらいにしかならないってまじかな
このサイズならギリギリ飼えるんだけどなぁ
貧乏なら辞めとけ
>>649 うちも15年以上飼ってる二匹のうち一匹はかなり慣れてくれてるけど
もう一匹は俺が近付くとジョーズでも来たかのように逃げる
個体差ハンパないんだよな何気に
俺んちのは普通に噛んでくるな
空中の俺の手を必死に噛もうと追いかけてくるのは見てて可愛い
毎日しっかり餌をやってるのに、食い意地が汚い
決まって頭部の真ん中にできる白い皮膚病 なんだろう?
頭の筋に沿って進行していってチーズのような状態になりそれが深い
チーズ状のものを取り除きイソジン塗ってるんだがなかなか良くならない
普通の皮膚病ですか?なにか深刻な病気のような気もするのですが
>>652 15年も飼っててもそれならうちのもダメっぽいな
でも水から出して頭に俺の額当ててるとあったかいからか寝ちゃう
可愛い
>>654 獣医行った方がいいよ
656 :
名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 20:08:09.20 ID:LRvFdn6I
最近食欲なくてカメが変なの
お尻からだしたけど大丈夫かな
セ、蝉がいっきに消えた
2ヒキしかまだくわせていないのに
質問。亀のサイズが大体20cm位で水槽が横30cm縦55cmなんですが問題ないですかね?
それと陸が少し小さく乗った時手足がはみ出していますが手足も陸に収まるサイズの陸のがいいですかね?
隠れ家が百均のゴミ箱なんですが赤の色で問題ないですか?
それと餌を半端なく求めてきますが食べなくなるまで与えた方がいいですか?
>>660 狭すぎる
そのサイズなら最低45×90水槽かそれと同等の底面積の容器がいる
陸地は手足がはみ出さないほうがよい
カメが隠れ家として利用してるならいいんじゃ?
好きなだけ与えとけ
>>660 煽る訳じゃ無いけど
その環境って成人男性が4畳半に子供用の布団を引いて生活してるようなもんだと思うんだよ
そんな部屋(トイレ、リビング兼)に年中閉じ込められるのって人間で言えば精神障害者か凶悪犯罪犯した死刑囚くらいだよね
もっと大切にしてやって下さい
遺伝子地域差の汚染
元々外来種のクサに遺伝子地域差とか拘る意味はないだろう・・・・
外来種とか言い出せばきりがない
モンゴロイドだって大陸由来だろう
朝鮮から輸入してるキンセンガメとクサガメは同種だけど見た目は違うし
クサガメとイシガメは別種だけど交雑する
放流と言う名の遺棄は避けるべき
水槽を縦60cm横40cmのに変えたこれが限界
陸ももう少しでかいのに変える。
>>667 それが限界ならあとせめて水を深くするだ
それと食べさすのはいいけど肥満になってるようなら食餌制限も必要だよ
甲羅の中でギチギチになると内臓疾患でお陀仏だからね
建材廃棄物の風呂桶拾ってきてそれで飼えば
亀さん広々〜♪
水の深さはずっと浅いわ。重すぎる
>>670 20cmの亀で水が浅いってマジ可哀相だぞ
他人様の飼育環境にうるさいこと言えないけど、もうちょっと真剣に生き物と向き合えよ
重くなるのは当たり前だ…
しかしペットショップでクサガメの甲羅くらいまで水がおおればいいといってた
>>672 それは脱水を起こさない最低限の水量だわ…
水深は甲羅の高さの3倍(以上)が好ましい
甲羅が浸る程度の深さの池や川なんか普通ないだろ…
水量多くて大変なら
コロ付きのすのこに水槽乗せて使えば移動できるし
水替えは灯油シュポシュポか空の牛乳パックでざぶざぶ掬えば水替えは楽だよ
クサガメ外来種説ってどうなんかね
ショップで売ってるのは確実に中国産だろうけど
野生にいるのも江戸時代くらいに移入したものって話があるよね
そーそー亀(水槽)がサイズアップしたらコロというか台車に載せちゃうのオススメ
うちもホムセンで安い台車買ってきて水槽乗っけて以来
水換えとか劇的にラクになってこの夏増水もさせてあげられたし
それに合わせて水槽内の陸場とかも工夫するようになって楽しい
しかしなぜ牛乳パックww洗面器でもなんでもいいじゃないかw
サルモネラ菌に過剰に気にしてしまってノイローゼ
うちのは座敷カメです。
ご飯とトイレ以外はほとんど陸(部屋)で気に入った場所におります。
夜はわたしが居る時は一緒に寝てます。
それ以外は段ボールの中で寝ます。
…これってもう少し水に入れた方がいいでしょうか?
ちなみに♀元野良(大きさ30センチくらい)
うちに来てから8年目です。
>>678 水に入れるって言うより
最低でも水を飲める場所は作らないとマズイでしょ
内蔵疾患起こすよ
リクガメですら基本的に水飲み場は常設だし
水に入って床を濡らすの嫌とかなら端から座敷亀になんてしなければ良い
亀の幸せとか言う前に生き物が生きられる環境を用意しなきゃ
亀の幸せなんていってなくね?
681 :
名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 05:35:07.63 ID:LEx5MVd0
ワロタ
このあほなんで突然亀の幸せとか言い出してんのw
>>679
ああ悪い悪い
座敷ガメとか言い出すアホって狭い水槽の中じゃ可哀想
家の中でノビノビ歩き回れて亀さん幸せ
みたいな脳みそ沸いた事言い出す奴ばっかりだからさ
それを伝えたかったんだよ
言葉足りなかったね
足りないのは言葉だけじゃなくね?
沸いてはいないらしいから乾燥して頭蓋骨の中でカラカラ言ってるんじゃないかな
脳が
>>678 「気に入った場所」というけど、水場がないという、最初から選択肢が限られた状態で居ついた場所にすぎないわけで
亀はつらくても犬みたいにせつなげに鳴かないし唸りもしないから
実際どれだけ体調が悪くても、飼い主が平気だろうと思えば平気そうに見えちゃいます
でもちょっと考えればわかると思うんだけど、座敷亀とかいう飼い方は身体を維持する水分を
極端に不足させてる状態で、特に腎臓、肝臓へ負担をかけて、体機能を低下させて
甲羅とか尻尾とか水分と栄養が行き渡らなくなる端から細胞を殺していく虐待です
なんで水棲亀から水を取り上げるんですかね
犬で言ったらパグを外飼いするようなもんで、なるべく死んでほしいのかなってレベル
でも生き物は適応して耐えようとするので、苦しんで身体おかしくしながらも頑張って生きちゃうんだよね
座敷亀と称されているのはそういう状態の亀さんです
>>678さん
水場、については大きな洗濯たらい(直径1メートルくらい)があります。
ただご飯とトイレ以外ではすぐ出たがるので
あまり水の中がすきじゃないのかな、と思っていたのです。
水浴びさせようとしたら嫌がってばたばたしたもので…。
水飲み場所については考えます。
水から揚げる時はきれいに拭いてからにしていますよ。
濡れるのは仕方ないと割り切っています。
床は拭けば済みますからね。
>>686さん
父が拾ってきた時からずっとそうしていたみたいなので
取りあげたつもりではなかったのですが…。
もっと留意するように実家には伝えます。
出たがっても水から出さないように、って。
父にとても懐いていていつも一緒に寝ていたので
わたしもそれでいいかと思ってましたが、
間違っていたようですね。
数週間ですが、一緒に居て本当に可愛いし、
長生きしてほしいので
もっともっと大事にしてあげようと思います。
みなさま、場を荒らしてしまったようで申し訳ありませんでした。
690 :
678です:2013/08/30(金) 17:47:53.06 ID:jcS6IEHA
688のレスは679さんにです。
かさねがさね失礼しました。
カメの幸せと言えば
カメは餌の適量と本人の食欲の差が凄いよな
常に餌求めてくるのを無視するのが可哀想になってくる
>>692 際限ないよな
いっぺん食ってる最中の体内を透視してみたい
食いながらどんどん胃拡張になってるとしか思えない
>>688-690 出たがるならほっときゃいいのでは? もう見てないかもしれないけど
体に毒でも既にそういう生活に慣らしちゃったわけでしょ
カメの大きさがわからんけどタライって時点で
水温とか水深とか水質とかここのカメ飼いが気を配ってるようなことを考える気はなく
昔ながらの我流飼いをしてて、これからもそうするつもりなんだろうし
だったらマジ飼いしてる人間の言葉を中途半端に伝えてもいい結果にはならないと思う
カメは汚い水は飲まないのでタライの水量ならメシ食って糞したらもう出たがるかもね
「出たがっても水から出さないようにします」じゃなくて
「なんで出たがるのか」と考えて、カメが自分の意思で留まるような水環境を作ろう
という思考を持たないのであれば、そのままおじさんの好きにやらせるべきだわ
お父さんはもう亡くなっているのでは?人に懐いて可愛い亀さんだね。
だったら自分の意思で自由に出入り出来るようにしてあげたらどうかな。
段差を付けるとか、洗濯板を2枚山型に使ってタライの縁に架けて
スロープにするとか。
亀が勝手に動き回るなんて
オラなんかワクワクしてきたぞ。
695 :
693:2013/08/31(土) 22:34:21.00 ID:jB4eI0r3
すまん最初にカメの大きさ30cmて書いてあったな…で、1mのタライ
そりゃ出るだろうw そして自由に動き回れる陸に行くだろうな
30cmのカメをマジ飼いするなら90cm水槽が妥当だから
今までタライで飼ってた人にはそんなんとても無理!てなると思う
実家云々と書いてる以上、基本的に世話するのは自分じゃないんだろうし
だからやっぱりいいと思うよ今のままでw
>>694が言うようにスロープなりで水場と陸を人力ではなく自力でいつでも行き来できる
状態にして、あとはタライの水を極力清潔に、ってくらいで
でもタライって浅いよね。
大人の亀なら楽々乗り越えて出ちゃうと思うんだけどな。
今まで自力で脱出してなかったのだろうか?
プラ盥だと爪引っ掛かりにくいけど1mもある洗濯盥って昔の木のやつだろうし
亀自体が30センチもあったら余裕で勝手に出てるんじゃね?
だから出るのは自力でしてるとして、入るほうも自力で出来るようにしとこうねって話じゃね?
698 :
678です:2013/09/01(日) 10:31:16.93 ID:NVUcr5ZN
>>692 見ているとびっくりするくらい食べますね。
まるであげていないかのようながっつきぶり
『なくならないからゆっくり食べてね』って
ついつい子供に話すみたいに話しかけてしまいます。
>>693さん
ご飯のあとは排泄して、そのあとは『出して出して』をするので
てっきり出たいんだとばかり…。
汚れているから、なんですね。
可哀想なことをしてしまってました。反省です。
お部屋に水場を別に作るのもいいかもしれませんね。
699 :
678です:2013/09/01(日) 10:36:25.00 ID:NVUcr5ZN
>>694さん
父は先日亡くなりまして、それで余計寂しいようです。
いつも抱っこして寝てくれる人がいなくなって
前にも増して甘えん坊になったと母が言ってました。
スロープの件は近々ホームセンターに行った時にでも探してみますね。
いつでも行き来できるのはいいかもしれません
水を飲むことについても改善されるかも。
>>696さん
>>697さん
たらいはプラスチックです。
漁協でもらってきたそうです。
洗濯たらいのような軟らかなものではないようで
結構丈夫で爪が引っかかりにくいらしく
いつもずるーんとすべってます。
本当はいつでも出てこれるのかな?
出ることだけを考えてましたが入る、ことができるようになれば
もっと自由度があがりますよね。
みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
いや基本亀は脱走しようとするものだから
普通は脱走されたら困るから網とかフタとかつけるわけだけど
>>678さんのところは屋内を好きにうろつける=陸地が無限に近い
これ自体はすごく良いと思うよ
唯一にして致命的な問題は、水場と陸地を人間の判断したタイミングでのみ移動させてること
だけなんだから、ほんとスロープとかで解決する話だわ
適当な板に100均のシリコンシート(滑らなくなる)かぶせるだけでもイケるよ
ただ抱いて寝るのはイクナイ
あったかいから喜ぶだろうけど、亀の肉体的には人間と同衾すると十数分で脱水状態になるので
気付かないところで相当尿酸出してると思うよ
昼寝の添い寝程度とか、適当に水に入れる状態ならいいけどね
>>691 これって45年生きたカメコさんじゃないの?
702 :
名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 10:26:32.36 ID:p1XxQlq/
亀歩かせるとか衛生的に無理だろ、、、
亀及び亀用品が触れたところなんてすぐアルコール消毒だし
少なくとも週一で熱湯消毒だぞ
703 :
名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 11:19:30.56 ID:dlxxEqkP
サルモネラが怖くてこの星で生きてられっか!
クサとチュウしちゃう俺に死角はなかった
705 :
678です:2013/09/02(月) 15:52:26.36 ID:v6C2Vb6Y
チュウはないけど鼻ちょんなら…
だって可愛いんだもの
コテ禁止なんでしたよね。
失礼しました。
>>692 すごいよな
求められるままにあげたらどんだけ肥満体になるのか
なんか急に雨続きで涼しくなったけど
ヒーター入れる温度になるまでは間があるから
食欲が落ちる前に好きなだけ食べさせといた方がいいのかな
どなたかクサガメを熱中症で死なせてしまった方はいますでしょうか?
以前、夏に住宅街の車やバスが通る大通りで保護した逃げ出したであろうクサガメを連れて帰り
8月末に自宅の庭で水槽に入れたまま長い時間出しっぱなしにして助けるつもりが死なせてしまい本当に反省しています。
寒さでは動かなくなって死んでしまうようですが熱中症など暑さの場合はカメは長い間苦しんで死んでいったのでしょうか?
本当に反省と自分の不注意を後悔してクサガメの事が頭から離れません…
自宅に連れて帰るのではなくそのまま沼や川に放しに行った方が良かったのでしょうか
餌も与えたら食べるくらい元気な亀だったので罪悪感で仕事も手につきません
変温動物で汗かいたりしないから体温の調整が出来なくて
なんだか知らんが、体が煮えてきたな〜、どこに移動しても暑い〜
ってしてるうちに脳味噌やられてアボン
恒温動物の人間がサウナに閉じ込められる熱感覚とはまた違うのかもね
苦しいのは変わらないと思うけど
後悔しても結果は変わらないし、次に亀を飼う機会があるんなら失敗を生かせばいいさ
亀はあなたに保護されたことで轢死は免れて、エサも貰えた
死なせてしまった事にそれだけ反省してて、手厚く葬ってあげたんならそこで気持ち切り替えないと
そういうのは保護したっていわねえんだよ
保護になってねえだろがよ
>>709 自分も肺炎で亀を死なせてしまって
後悔と悲しさと罪悪感でたまらず2chで吐き出したことがある
死なせた直後は何やっても何見ても涙が出てきて、メシも食えなかったし
自分の場合は生きてるもう一匹の世話があるからなんとか生きて仕事行ってた感じ
気がラクになるような言葉がほしいのはわかるが、ぶっちゃけ、ない
受け止めるしかないんだと思う
朝でも夜でも一日一回手を合わせて南無阿弥陀仏…って成仏を祈るだけでも違うのでは
供養って、死んだ者のためというより自分の心のためなんだなーとつくづく思う
クサちゃん…(*´・ω・)
知り合いが保護して飼い主と里親探してたクサガメを飼うことになりました
今で10日くらいなんだけど変温動物を飼うのは初めてで不安いっぱいです
ネットで調べながら飼ってるんだけど間違った飼い方してたら教えて貰えませんか?
甲羅13センチくらいのオスで人慣れしてます
日当たりのいいベランダ飼いで、晴れの日用に簾を買ったけどまだ2回しか使ってません
キャスター付き衣装ケースに首を伸ばせば顔半分出るくらい水を張って
陸は水面スレスレに金網を吊った上に人工芝を乗せたもので
昼は陸で日光浴、夜は陸の下で隠れてます
脱走防止にケースの上は金網を洗濯ばさみで固定してます
餌は亀用のを頭のサイズより少し多めと
おやつにペット用にぼしか亀用干しエビを1つ
食べこぼしが多いので水替えは毎日してます
少し前は食欲旺盛に餌をおねだりして活発だったけど
最近は大人しいです
気温のためならいいんですが環境のせいで弱ってきたなら何とかしたいです
715 :
709:2013/09/05(木) 22:45:25.48 ID:xutnWwMQ
>>710 レスありがとうございます。
サウナに閉じ込められて死んでいったと私も考えて本当に可哀想な事をしてしまったと反省しています。
保護してから買った水槽の中にセットでついていた中が空洞の人工の岩の中に頭を突っ込んで死んでいたのできっと日陰を探していたのだと思います。
猫に襲われないように水を入れたタッパーで蓋をしただけで日陰を作ったつもりになっていて自分の行動は本当に間違えていました。
>恒温動物の人間がサウナに閉じ込められる熱感覚とはまた違うのかもね
とレスしていただきましたが、人間が熱中症で亡くなる場合よりクサガメの方が苦しんでいなければ…としか可哀想すぎて考えられません
もう2度とカメは飼わないのとクサガメを道路で保護したとしても生きていける環境を調べてすぐに放しに行きます。
レス本当にありがとうございましたm(__)m
>>711 クサガメを大事にされてる方からしたら私の行動は最低の行動でした。
もう死なせる前に時間は戻せないので事実は受け止めて反省して生きていこうと思います。
すみませんでした
>>712 レスありがとうございます。水槽の中で熱い中、苦しんで死んでいったと考えると辛すぎます…もうこんな思いは2度としたくありませんので同じ過ちは2度と繰り返さないようにします。
クサガメを死なせてしまった事は忘れる事はできないと思います。反省して生きていこうと思います。
>>714 水槽内に水温計と気温計は付けてるんだよね?
なら、差し当たっては冷静にその推移で判断するしかない
暑さが引いてきたとこに曇りや雨で日光浴できないと食欲や動きが鈍ることもあるし
今の時期は微妙なんだよね
>>711 反省してる人を更に窮地に追い込むような発言するな
お前には優しさや思いやりってものがないのか
>>716 ありがとうございます
水温計は付けていますが気温計は付けていませんでした
さっそく付けたいと思います
飼い始めた頃は水温がだいたい28から30度くらいで元気だったけど
昨日、一昨日は日光浴以外は寝てばかりで食欲も減って
水温は22度くらいでした
27日に飼い始めたので10日くらいですが
その間の温度と亀の様子に差があるので戸惑っていました
この時期は動きが鈍くなることもあるんですね
気をつけながら様子をみていこうと思います
参考になりました
ありがとうございます
クサガメって寒さに敏感に反応するよね
アカミミは多少寒くなっても餌はねだるし、甲羅干したりするけど
クサガメは水中でじっとしてたり、寝てる
最近異様に暴れる。暴れかたがいつもより激しい。水温は一定のはずだから問題ないと思う何故だろ。
餌もたくさんあげて食べ終わったらまた騒ぎ出す。
20年くらい飼ってるがここまで異様に暴れるのは初めて。理由わかるかな?
あと糞が固まってる。水に溶けてわからないけど最近固まったのがあって違和感
あと臭いが例年より強い気がする。排気ガスと亀の臭いが混ざったかのような変な感じ。他の臭いと混ざってるかな
>>718 ネットで調べながら飼ってるとのことなのでわかってるとは思うけど
クサの快適水温は25〜28度だから、22度じゃ活動が鈍るのは当然
低温だと食ったものも消化できなくなるから食欲も落ちる
(消化できないと腸内で腐ってしまうので、動けても食事はしなくなる)
外飼いってことで冬眠派かな? だったらいいけど、もしも冬眠させないつもりなら
今の時期から室内に入れて、最低限食べ物は消化できる水温・気温を作ってあげないとだめだよ
あと最近まで野性だったなら、単純に、囲われた生活と運動不足のストレスもあるから
もうちょっと水深増して上下にも泳げるようにするとか
野性育ちで現在13cmの亀なら、陸さえあれば深くても溺れることはまずない
>>722近所にミドリガメ5匹くらいいるわ。前死んでたの見てショックだった
>>724 お前みたいなアホの偽善者が多いからミドリガメが蔓延したんだよ
>>725 日本語できない人?勉強してからこようね。あすぺくん
風通しが悪い所で熱い季節に飼育してると蒸れで呼吸が苦しくなったりして死ぬ事はありますか?
カメは肺呼吸ですが大丈夫でしょうか?
昔はクサガメやら石亀たくさんいたのに今はミドリガメのみ。よくみれば人工のメダカやアメリカザリガニがいるから違和感ない
>>700さん
同衾はダメですか…。
うちの子はおふとんを見るといそいそと潜ってくるので、
夜は小さなたらいにでも移した方がいいですかね。
スロープは用意してますがまだ興味がないようで
自分からは入っていないようです。
もう少し様子を見ようと思います。
>>727 温度を書けよ
熱くて風通し悪くて蒸す場所では当然雑菌が大繁殖するので
蒸れで呼吸困難とかじゃなく病気招いて死ぬわ
亀は肺にバイキン入ったらそれが命取りだから
>>723 アドバイスありがとうございます、
>>718です
はい、冬眠させようと思っています
冬に帰省する時のことを考えると冬眠の方が安心な気がしたので
保護される前のことはわかりませんが
人慣れしていて手から餌を食べるので飼われていた亀だと思います
水の量、増やした方が良さそうなんですね
ありがとうございます、様子をみながら増やしてみます
気温が下がると活動が減るというのはいろいろなところに書かれていましたが、
実際に目にすると弱ってないかと不安になりました
亀って甲羅の中に引っ込めて寝ると思っていたのですが
涼しくなったとたん首をだらりと伸ばして寝るようになったので…
びっくりして飼育ケースをつついたら動きましたが肝を冷やしました
やはり飼っている方からの言葉は説得力がありますね
安心しました
ありがとうございます
>>729 カメって布団好きだよね
部屋に放すと、だいたい布団か座布団に挟まって寝てるわ
カメが潜ってる布団の場所がもっこりしてて可愛いんだこれが
733 :
名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 12:53:13.61 ID:q9+OrNV0
狭くて暗くて温かい場所好きだもんね。
ホント、かわいい。
でも過剰感想には気をつけようず。
長年ほとんど陸にいてフトン入って寝てたようなカメが
今さら人間の勝手でいきなり生活習慣変えられるわけないわな
ずっと味の濃い〜もの食って夜更かしして体内時計も狂いきってるような人間に
健康にいい薄味のもの食わせて規則正しく生活させようったって無理だもの
どうせとっくに寿命は縮んでるんだから、好きなだけフトンで寝かせてやりゃいいのに
布団に糞されたらどうすんだよ
というかサルモネラ菌気にならないのかね。俺なんか最近潔癖性になったから水槽の表面もついてないはずなのにきになってしまい洗うときも跳ねないようにきをつけてと凄く過剰に気にしすぎたせいでストレスで亀飼えなくなりそう
さらに手は念入りに洗っても気になるから三回は洗うそしてうっかり亀を触った手で何かに触ってしまったら徹底的に洗う
737 :
名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 18:44:04.19 ID:ZcpOU3jp
>>736 自分も潔癖性だけどクサ飼育してるよ
昔はゴム手してたけど、今は素手で洗える
でも洗ったあとは着用してる衣類は洗濯するし、手も二回石鹸で洗ってアルコール消毒してる
本当に潔癖性ならこれくらい普通だぞ
もっとひどいやつだっている
だからその潔癖症が病気なんだろ
742 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 05:08:46.22 ID:JFHTsVLw
カメを触ったあとに手を洗うことは大切な事だけど
サルモネラなんてどこにでもいる菌だし
手洗いだけで予防できる菌だからさほど怖がる必要もないよ。
カメを触った後異常に手を洗う人って子どもの頃カメとかトカゲとか捕まえて遊ばなかったの?
触った後手も洗わずに小遣いでお菓子買って食べてたけど腹こわしたことないぞ。
気にしすぎだよ。
俺も子供の頃からカメイモリ触ってそのままご飯食べてたな
それがたまたま幸運だったって話かもしれんが
今は水(ヘビとかも飼ってるからそれも含めて)をシンクに流さないようにして
手を洗うくらいだわ
>>743 全ての個体が感染している訳ではないからな。運が良かっただけ。
無知な人間が居る所為で、人への感染がニュースになったり、
如いては動物の飼育制限に繋がったりするんだ。迷惑なことだ。
亀の水交換の際汚い水ってどこに捨てればいい?
今までは風呂だったが臭くて嫌だ
747 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 08:44:56.50 ID:mcIrxIfN
ベランダの400Lプラ舟で飼ってるので庭に直接排水
別にそんな臭くないから普通に風呂だわ
つか風呂に流すのためらうほど臭くなるまで放っとくなって感じ
そんなとこで生活させられてる亀が不憫じゃん
トイレでいいじゃん
>>736は潔癖症というよりサルモネラの強迫観念だろ
俺がクサにチュウできるのは病院行ったときついでに検便してもらって
お前のカメって寄生虫もサルモネラも何にもいねーなw
って言われたからだけど
>>736も一度糞持って獣医行けよ
それにしても世の中いろんな奴がいるんだな
俺なんかカメに触った後より触る前に念入りに洗うw
そりゃ水が少なすぎるか、逆に水量に対して水回しとか濾過器とかの
腐敗を遅らせる装置が小さすぎて追いついてないんだわ
今日うちのクサガメが眠るように逝った…
お前らも元気なかったり異常な行動したりしてたら気をつけろよ
水槽が排気ガス臭くて辛い。変えた方がいいかな?俺も喉がいたくなる
亀が死ぬ夢は20年で何回も見たな。デカイサメに食われたり、川から逃げたり、踏んでぺしゃんこになったり、マンションから落ちて死んだり、実験台に薬品で殺したり、みんなで鍋の材料にして食べたり、ザリガニみたいなデカイのに食われたり
潔癖症過ぎるのもどうかと思うが、ある程度は衛生に気をつけるのはダメだよな
流石に亀とキスするのはちょっと違うと思う
>>753 何歳で雄雌どっちだったの?異常な行動ってどんなんか教えて
>>753 考えたくないけどもし死んだらどう葬式するのかわからない
すみません。クサガメの飼育のことで教えていただければ助かります。
6月末に主人が子供のクサガメを買ってきました。
昼間家にいることが多い私が面倒を見てますが、生き物を育てた経験がなくどの情報が正しいのか
わからず四苦八苦してます。
ネットや図書館で亀の飼育について書かれた本数冊読み、環境を整えたつもりです。
70cmのプラケースに水を5cm程度入れ、亀元気というろ過機を付けて、中央に亀の小島と煉瓦を置きました。
日光浴は午前中に1時間くらい小島に上がってました。
ところが先日、近所の水族館に行った際に、専門家の方と話をする機会がありました。
クサガメを飼い始めた話をしましたら
「どんな環境で飼ってるの?」と聞かれ、説明しました。すると
「その環境はよくないよ。」と言われてしまいました。
その方の話では、衣装ケースに直接水を入れてはいけない。
床にマットを引いて、水は浅いバットのようなものを用意する。
バットの大きさは衣装ケースの3分の1以下のもの。
バットに入れる水は2cm程度。甲羅は浸してはいけない。
そしてその水はこまめにかえること。
とにかく絶対に水浸しの生活をさせてはいけない、理由は皮膚病になるから、とのことでした。
茫然として家に帰り、とりあえず亀ちゃんの水を抜きました。水が大好きで毎日嬉しそうにクロールしてる子の
水を抜いてしまうのが可哀想でした。指示通りに水を抜き、中敷きを引いて
とりあえず2センチ水を入れたバットを入れて1週間たちます。
亀ちゃんは心もとなそうにその狭いバットでモゾモゾしてます。ほとんどバットから出てきません。
食欲などは変わっていません。
こんな感じなのですが、長年クサガメを飼育されてる方はこのような環境をどう思いますか?
ご意見聞かせていただければ助かります。
>>758 甲羅が乾燥しすぎると成長不良を起こして
甲羅が反ってくることがあるって何かで読んだ気がする
乾燥や皮膚病も検索して参考にしてほしいな
>>759 >>760 返信ありがとうございます。
水深2センチなので、足がつかる程度で、甲羅はたまにひっくり返ってしまった時に
濡れるくらいで普段はカラカラです。乾燥しすぎても甲羅によくないこともあるんですね。
専門家の方は、もともと沼ガメは水に住んではいない、水の近くで生息しているだけだ、
とのことで、飼育下の病気の大半は水があり過ぎることが原因だとおっしゃってました。
我が家の亀は水が大好きで、日向ぼっこ1時間以外は水に浸りっきりでした。
でも陸場が充実させれば、水がそこそこあっても浸りっきりにはならないかも
しれないですね。もう一度環境考えてみます。ありがとうございました。
762 :
名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 00:20:42.14 ID:XITyaa1i
>バットに入れる水は2cm程度。甲羅は浸してはいけない。
これってホントに水族館の専門家が指示したの?
だとしたらその人のことは信用しないほうがいいよ
>>761 クサガメって池で泳いでるのをよく見るよ
専門家じゃないからあまり強く言えないけど水の好きな亀だと思う
皮膚病はマメに水替えをして清潔に飼うことと
たっぷり日光浴して体を乾かすことで予防できるんじゃないかな?
専門家って案外適当なこと言うからな。自転車屋のおっさんもこれは買い換えたほうがいいと平気で嘘をつくし、ネットで炎上した人間に沈静化の依頼されてその弁護士も炎上することもあるし。
中途半端なアドバイスするやつ一番嫌い
改めて思うけど生き物を飼うのって本当に大変だわ。
昨年まで三年連続卵を生んでいたのに今年は生まなかった。なぜかな?
767 :
名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 01:47:31.25 ID:aaLqDEdP
極端なカルシウム不足でもなけりゃ卵詰まり疑うべきじゃね
レントゲン撮ってもらいに行きなよ
>>764 自転車屋のおっさんは儲けたいだけでしょ。
それはともかく、一部の専門家は常識と違う知識をひけらかしたがる、
というか一般的な意見とは違った見解を持ってることが自分の存在意義だと勘違いして、変わったこと言いたがる人がいるね。
確かに野生のくさがめは一般に思われてるよりも、水浸しの生活をしていないかもしれないが、
甲羅も浸すことができないような状態がカメにとっていいわけがない。
>70cmのプラケースに水を5cm程度入れ、亀元気というろ過機を付けて、中央に亀の小島と煉瓦を置きました。
確かに子亀にとって、水場が多すぎる気がするが、その水族館の人の言う環境よりはましでしょう。
陸場の割合を増やすべきだとは思うけど。
ただ
>水が大好きで毎日嬉しそうにクロールしてる
って思うのは危険だよ。
残念だけど、カメが喜んでるかどうかなんて、人間にはわからない。
ほんとに残念だけどね。
>>758 前にTVの鉄腕ダッシュで専門家が「あれはイシガメです。」と言ってて
映し出されたのは黒化してないクサガメだったからねw
専門家でもたまに間違ったこと言うんだよ。
それイシガメの飼い方。イシガメはすぐ皮膚病になる
他人のクサガメのブログ見るといいよ
「クサガメ ブログ」でいっぱいヒットするから
そんな環境で飼育してる人いないのも分かるよ
それ自分も見てた
実況でこれクサガメじゃんwってレスがいっぱいついてたな
亀買ったところで店員に雄といわれて信じきってたがいつまでたっても黒くならない、そして卵産んで初めて雌とわかった
758です。ご意見いただいた方、ありがとうございました。
専門家の方の指導通りの飼育に変えてから、これで本当にいいのかな、という
不安でいっぱいでした。
ご指摘にあったように、私が指導されたのはイシガメの飼い方だったのかもしれないですね。
実際その施設にはイシガメがいて、同じような飼い方をされてました。
ここで聞いてみて本当に良かったです。
専門家の方の指導を受けた時に、
水がそんなに少なくて大丈夫なんですか?と聞いてみたのですが、
クサガメはもともと水田にいることが多かった、それも水田の中にいる訳ではなく、
水田の縁の穴などで暮らしていた、亀が水田に入るのはタニシや虫を捕まえるためで
そもそも水田はずっと水がある訳ではない、多量の水が必要ではないのは分かるでしょう?といった
説明でした。クサガメの皮膚は水にずっと浸かっていることには耐えられないともおっしゃってました。
その方の話も正しいとは思うんですが、飼育となると自然界のようにはいかないと思いますし、
クサガメを実際に飼育されてる方のやり方を参考にする方が安心できるように思いました。
これからさっそく変えてみます。
ありがとうございました。
>>773 ネットや本で調べたんならそれでいいのに
お年寄りが飼ってて、重いからあんまり水入れられないってことで
ずっとかなり浅い、甲羅が浸りきらないような水量で育てられたクサ見たけど
成体になっても甲羅が盛り上がらずに平らに広がってて
当然その中で内臓が圧迫されてて、非常に不健康な状態
甲羅自体薄めで表面もなんかデコボコしててほんと可哀相だった
その専門家の言う通りにバットでなんか飼ったら同じことになってたと思うわ、怖い話だ…
自分は
>>758で水場が多すぎるとは思わないよ
>>769の言う「カメが喜んでるかどうかなんてわからん」てのも理解できるけど、
デカくなると伸び伸び泳げる広さの確保も難しいし、今の70cmで悠々泳げてるのって
普通に幸せな状態だと思うよ
あとご主人には、他人に世話させる人間が生き物買ってくるなって言うべきだわ…
本当に生き物を育てるの苦労する。いい環境に住まわせてあげたいわ
>>755 顔近づけてるときに亀が首伸ばしてきたら避けずになすがまましちゃうってことで
別にしようとしてチュッチュチュッチュしてるわけじゃねえよ
クサガメがオスメス茶色になってきた
脱皮なのかな
>>778 結果って何?別にお前にやれと言ってるわけじゃないのに
何にこだわってるのかわからない
>>780 サルモネラ厨が沸いてるんだろ気にスンナ
子供の頃うっかり亀に噛まれて噛まれた瞬間
やべっ!指がちぎれると思ったが歯がないんだな知らなかった
部屋の中で放し飼いにするカメの事を座敷飼いといいます。
よくクサガメやアカミミなどのミズガメで座敷亀をする人がいますが、基本的には駄目です。
獣医さんに聞いてみてください。
駄目って言うと思いますよ。
下手したら怒られますよ。
自分自身、座敷亀を何度か見たことがありますが、まともだったカメはいません。
必ず体に少なからず問題が見られます。
10匹いたら9匹は体に問題がでると思っていいですよ。
水場を置いていると大丈夫に思えますが、座敷飼いの場合陸場の面積の方が圧倒的に広いのですから、陸場に依存します。
それが原因で体と甲羅に過乾燥が出て甲羅が歪になったり、甲羅の成長不良で変な段ができたり、四肢の柔軟性が無くなったり、目が乾燥でおかしくなったり、最悪の場合、尻尾の先が壊死したりします。
まして成長期の子亀でやったら100%体に問題が出ると思って良いです。
あなたのカメは4cmですよね?
絶対に成長異常を起こします。
成長の止まった大人亀なら甲羅に問題は出にくいですが、皮膚に問題が出てきます。
そのテレビに出ていた人もまともな飼い方ではありません。
基本的にカメは水場をメインに体が乾かせる程度の陸場が少しというのが亀にとって最も良い飼い方です。
あなたがどれだけ工夫してもとにかく駄目なものは駄目です。
絶対に座敷飼いはしないでください。
しかし自然界でもいい環境にすんでる亀って少ない
自然界でいい環境に住めてる亀が少ないことは
人間がわざわざ悪環境で飼育する理由にはならない
787 :
名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 13:34:00.39 ID:n+ncV5tE
でも、なんとか教授の座敷クサは45年生きたんだよな。
去年獣医に行った時何気に座敷亀について聞いたら
『亀の自由でいいよ』だってさ
でも自分も成長期にある亀は座敷亀化は反対かな
人間でも劣悪な環境で長生きするし金持ちの子供もすぐ死ぬときある
>>787 それ言ったら池で飼われてた南方熊楠の亀は100年以上生きたよ
そもそも亀を陸で飼いたきゃリクガメを飼えばいいのに
うまくいった(ように見える)例を楯にしてヌマガメをリクガメみたいに扱うなって話じゃね
「座敷亀」なんて誰が言い出したんだろうな
さもそういう飼い方が確立してるかのように聞こえるからタチ悪いわ
確かに
カメが水棲種しかいないのならともかく飼育可能な陸棲種がいるんだから
生態に合わない飼い方しないで最初からそっち飼えよって話だ
>>791 >>790じゃないけどクサガメのお花ちゃんだってよ
1911〜2001だから100年じゃなくて90年だけど
TBSのしょこたんと田中司会の番組でクサガメ乱暴に扱われてた
>>794 そうなんだ。90のクサガメの画像みてみたいわ
798 :
名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 01:23:14.47 ID:TFJAC1qW
座敷亀にするならせめてイシガメにすればいいのに
セマルハコガメケージで囲って室内で飼えないかなーなんて考えてたことはある
実家に来てからずっと座敷生活していたカメ
(拾われた時成体の状態それから8年目)を水のある生活に慣らそうとして
ここ数日夜たらいの中に入れ部屋の明かりを消したら
出して出してと騒ぐので母が根負けしてまた段ボールベッドに戻ったみたい。
スロープには興味を示さないのでまた違う方法を考えてみようと思います。
カメがしたいようにさせるのもいいかなーと。乾燥には気をつけて。
週末実家に行くので力いっぱい愛でてこよう。
日本語わかるのかよ。
てか極端な人多すぎ。水辺と陸両方作ればいいだけなのになぜどっちかにしようとおもうのか
陸上生活からいきなり水中生活だとそりゃ暴れるんじゃないかな
あと、水中でも居心地が良いなーという環境を作ってみたら?
たらいの中に水を張っただけだと、隠れられないから亀にとってはつらいんじゃね
水中にシェルターを作ってあげると、安心してくれるかもよ
水槽のレイアウト考えるのって楽しいよ
俺のかめ隠れ家に入らない
804 :
名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 12:56:14.60 ID:XH0CWxPI
ウチの亀はシェルターにひきこもりっぱなし
俺に似たのかな( ̄(工) ̄)
強制日光浴でシェルターを撤去する時胸が痛む。
>>800 だから無駄だって。亀が混乱するだけだよ
>>734参照
ていうかあれほど「亀が自由に行き来できることが重要」と言われてるのに
相変わらず「たらいに入れました。出してと騒ぐので出しました」って
ふざけてるのか、あるいは失礼だけどアホなの?
出たがってるにも関わらずスロープを使わないのは、興味を示してないとかじゃなくて
亀はそれが昇り降りするものだとか、そうすれば自力で出られるとかってことを
全然認識できてないんじゃん。設置しました〜使いませ〜んじゃ何の意味もないんだっつの。
本気で陸から水の暮らしに変えていこうとしてるわけでもなく、言われたからちょっとやってみよう
なんて中途半端な真似はやめて、今まで通り慣れた生活させてやれよ。かえって可哀相だわ。
座敷亀()と言いながら、もやは奇形のような
クリーチャ―と化してるクサガメを嬉々として晒してる飼い主いるよね
皮膚はガビガビ、甲羅は変形、指が変形してて爪はあちこちの方向に細く伸びててさ
亀って生命力強いから可哀想
例えるなら、犬を万年水中で飼って、皮膚がブヨブヨ、ベロベロになってるところを
「うちのわんちゃん水が好きなの可愛いわんちゃん」って晒すのと変わらぬ気持ち悪さだっつうの
本屋でも座敷亀とかの本が平然と並んでる当たり、そういうことを調べずにそのまま鵜呑みにしてるんだろうな
まず情報源を潰さない限り、ここで飼育者を罵倒しても根本的な解決にはならない
あとは
>>806の言うとおりで、改善する気がないなら質問もしないで欲しいし、書き込まないで欲しい。
本人は良かれと思ってやっているかもしれないが、正直生き物嫌い板の虐待飼育スレ並に不愉快。
最近エサを食べてもすぐに腕を口に擦り付ける動作をして吐き出してしまう
レプトミン、乾燥小エビ、レタス、鶏肉(ムネ)、どれをあげてもダメだ
水替えもしてるし、エサも腐ってない、見た感じそれ以外に異常は見られないんだけど
あまりに続くようなら医者に見せたほうがいいのかしら
最近亀の臭いで頭が痛くなって辛い。亀の臭いなのか排気ガスの臭いなのかしらないが一瞬で痛くなる。
亀ビギナーで、検索してもわからなかったのでご意見いただきたいです
亀の甲羅の硬さってどのくらいでしょうか
うちの亀は持ち上げた時に端がしなる感じがします
甲羅13センチくらいのオスで年齢はわかりません
甲羅がしなるって一体…極端に言うと、押せば多少曲げられるってこと?
それは普通じゃないと思うけど…
乾燥エビとか、食べなければパウダーのカルシウム適量与えて太陽光に当ててあげなよ
(もちろん熱射病に注意して)
カルシウムと紫外線は両方摂らないと丈夫な甲羅にならないからね
元々ライトとは比べものにならない量を摂取できる太陽だけど
今は時期的にも最高の紫外線浴シーズンだし、是非
>>756 亀ですまん!数日ショックで見てなかった
6歳のメスで数日食欲がなかったし産卵かな?と思ったら陸にずっと上がっててそのまま逝った…
好物食わない時点で病院行けば良かったと後悔してる
>>812 石のような感触を想像して甲羅を持ったら、
石より、分厚いプラスチックや木みたいな硬さに感じました
甲羅の両端を持って力を入れたら少し曲がるかもしれません
やはり普通はもっと硬いんですね
今は日光浴もたっぷりで亀用の干しエビも食べてくれるので、
それにプラスしてカルシウムパウダーも取り入れたいと思います
参考になりました、ありがとうございます
水の量を亀の半分浸かるくらいでいいかな?そうしないと陸が上れないし水槽重くなるときつい
>>817 子亀だとしても最低でも普段動いているときに甲羅が隠れきるくらいの高さまでは水入れろ
陸に上がれないなら陸場自体を変えるかスロープなり足場なりをつけろ
水替えも台車使うなりポンプで先に水を抜くなり工夫すればいけるだろ
動物を飼った責任として人間側の都合で健康を害するような楽をしようとするんじゃねえ
>>809 うちもエサも食べなくなって、最初は食べてくれた好物のエビも口にしなくなって
それから3週間くらいで逝ってしまった
食べなくなってからは水にスロープまでしか入らなくなって、常に顔を水から出してたから
>>813の例もあるし、食べないのに加えて水に入らなくなると要注意かと…
でもオスだったら、発情期全開のときイラついて食べなかったりするね
>>816 カルシウムパウダーやるなら必ずリンやビタミンを含んでない製品やで!
~~~~~~~~~~~
というかまあ、干しエビ食べてくれるならパウダーまでは要らんと思うけど
>>817 >水の量を亀の半分浸かるくらいでいいかな?
:よくない
>そうしないと陸が上れないし
:そうしないと上がれない状態にしていることがおかしい
>水槽重くなるときつい
:半分しか浸かれない亀の方がはるかにきつい
>>814 今日は気温が暖かかったから、餌もしっかり食べてた
寒かったから食べなかったっぽい、とりあえず一安心したけど
>>819 そういうこともあるのか、些細な異常でも要注意しないといけないね
お二方ありがとう
>>817 俺は2階で飼ってるから、水換えの時は60リットル以上の水を専用のホースでバケツに移して階段何往復もするよ
まぁ俺ムキムキだけど
それでも可愛いから後悔は無いのさ!
縦40横30の水槽に10cm後半の亀あう?
10cm後半ってなんだ?10.8〜10.9cmか?18cm〜19cmか?
前者なら60cm水槽、後者なら90cm水槽だな
>>826 ブリネル?、ロックウェル?、はたまたビッカース?
冗談はさておき...
>>811 齢にかかわらず、甲長13cmのクサガメなら甲はかなり硬いよ。
普通、端がしなる様な感じは受けない。クル病で甲が軟化しているとかなら別。
ご相談に乗って下さった方々ありがとうございます
>>811です
嫌がるので甲羅には触らないようにしてましたが、
水替えの時に軽く上から押してみました。
少しへこむ気がして、なんだか薄そうな感触でした
近くで亀を診てくださる病院を探すことにします
>>820 ありがとうございます
カルシウムパウダーを購入する時は必ず成分を確認します
>>826 ありがとうございます
何段階での8かはわかりませんが、低くなさそうで気が休まりました
>>827 やはり正常ではないと実感し、クル病や甲羅の病気を検索しました
結果、病院で診てもらおうと思いました
背中を押していただきありがとうございます
829 :
名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 14:53:21.86 ID:ZV4M4ryg
ウチのカメザイル(3cm)が甲羅干しをしないのですが
強制的に甲羅干しをさせたほうがいいですか?
させるとしたらどのくらいの時間乾燥させるのがよいでしょうか?
水に入ったままの日光浴はさせています。
・飼育環境
25Lケース
水深甲羅の二倍
スロープ付きのカメ小島とスロープ付きの平らな石の陸場あり。
カメザイルは水の中のままですが昼間はケースごと日陰に出して紫外線をあててます。
気温が高い日は室内でUVBライトで日光浴(これも水の中にいます)
ちっさいけれど人には慣れています。
>>823 バケ2よりキャンプの10リッター水タンク使った方がよくね?
>>829 日光で甲羅干しさせてるんなら陸場に上がらなくてもその水深だったら充分だと思うよ
日陰でも今の季節なら充分
室内で紫外線ライトでも甲羅干ししてるって事だし
うちのは冬産まれで買ってきた時2センチだったけど、寒いから日光での甲羅干しはほとんどさせないでライトだけでなんとか乗り切った
この季節の紫外線ならそれで充分
832 :
名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 11:46:00.17 ID:D/CLEkHJ
かわゆい
834 :
名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 19:51:37.54 ID:QpxFihaX
かわええ
今日鉄腕ダッシュでクサガメ出たけどあんな目なの?雄だとおもうがクサガメぽくなかった
イシガメとクサガメを専門家が間違える番組ですし…
とはいえ俺もフィールドワークはしたことないから同定は出来ないんだが
>>832 寝る前にすごく癒されたー
クサが小さかった時を思い出すw
>>832みたいなの見ると繁殖させたくなるが
10匹とか生まれるんだもんな…
5cmくらいが一番いいや。手間かからないし。20cm は化け物
840 :
823:2013/09/15(日) 23:08:13.53 ID:/DefxMBk
>>830 使ってるバケツが20リットル入るやつだからバケツの方がいいよ一気に水出せるし
>>832 なんか甲羅の色まで可愛いね
うちのが小さい時と色違う
841 :
832:2013/09/16(月) 02:17:21.01 ID:Vk/ycjT8
動画、短すぎるわ!
ほんと子亀の愛らしさは格別や
また子亀を飼いたいが、すでに大型が2匹いるから無理だな…
>>839 うちの子に向かって化物だと!!
その通りだ・・・
>>843 うちの子ってなんていいがかりだよ気持ち悪い
>>846 流れを見るとおまえのほうがキモイと気付け
台風一過で晴天@岐阜県
亀が二匹とも日向ぼっこに勤しんでてデレてしまう
きもいしか言えない池沼ワロタ
うちのクサ♂(約6歳)、甲長12センチ程度なんだけど、
個体差かな?
エサ食いは悪くないと思うし、紫外線は窓越し日光+ライト
>>850 うちのは9ヶ月でそのぐらい
幼体時は食うだけ食わせていいとの事なので
かなり餌あげたよ
窓越しの甲羅干しはほぼ紫外線カットされるから
網戸越しにすると良いらしい
>>851 幼少期(成長期)にエサをほどほどにしてたのが原因っぽいす
小さいトロ船の室内飼いだから、健康であればいいんだけど。
6年間大きなトラブルはないからいいか。
>>852 問題は無いでしょ
甲羅干しは、窓越しでやるよりかは日陰でも充分だから
外でやる方が良いですよ
今の季節むしろ日陰が無いと熱中症になるけど
まあ涼しくなってきたけどね
>>853 アパートなんでベランダがクソ狭いんですよね
だからトロ船も動かすわけにもいかないし、
洗面器とか、バケツとかに入れて日光浴させるしかないですかネ?
>>854 洗面器バケツで何の問題も無いと思う
頭冷やせる様に水少し入れてやって、目を離すなら網でも
掛けておいてやれば良いよ
10分〜15分でもやらないよりかはずっと良いらしいよ
>>855 そうですか!ありがとうございます
一人暮らしなんで休日にしかできないと思うけど
なるべくやるようにします
クサさんの健康のために・・・
>>856 朝起きて身支度してる間だけとかでも、やらないより良いよ
一人暮らしだと大変だね
頑張って下さいませ!
>>857 もっと時間に余裕もって起床してればそういう気も起きるんですがね・・・
ズボラな性格なんで・・・
ま、アドバイスサンキュー
いま甲長測ったら13cmだった
いずれにしてもオチビだな。
859 :
名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 10:59:57.63 ID:cUV+aTZr
最近、餌やろうとすると寄ってきて口開けて待ってる
うちもアパートで、夏は太陽が高くてベランダに出さないと直接日光浴できなかったけど
段々下がってきて屋内の床が照らされる季節になったので、この連休中に
ケースを台車で移動させて陸地の半分に日中ずっと陽光が当たるようにしたら
夕方までずーーっとそこにいて四肢伸ばしたり尻尾掻いたり、もーカワイイ
最近日が落ちると一気に冷えるから、出勤時ガラス戸閉めてかなきゃならないのが可哀相で
なるべく長く直射で浴びられるように、少し早起きするのが自分もキツイw
でもすぐに寒くなって昼間でも直射おあずけになるから
クサ的には今がバカンスシーズンなんだと思って頑張るわ
真夏はベランダに出しててもヒヤヒヤしちゃうんだよね
水はすぐ温くなるし、日陰作ってもベランダ全体が熱持ってて全然涼しくないし…
蝉とカメの餌はどっちが栄養あるの?
>>861 魚まるごと食うのとカロリーメイト食うのとどっちが栄養ある?
って訊いてるようなものですわ
カメのエサは基本食。各栄養素がバランスよく配合されてて
なおかつ消化吸収されやすいように作ってある
虫や魚は高タンパク低脂肪でミネラル豊富なのもいる
が食べすぎれば尿酸出るし栄養素も偏る、そして下痢しやすい
カメのエサ(+日光)だけでも育つところを、時々虫やらエビやら魚やらで
不足してるかなと思う栄養素を補っていくわけですわ
腕が細くて、手のそばだけすごい太く広くなってるのって普通ですか?
うまく言えないんだけど、脚の細い女の子がルーズソックス履いてるようなシルエット
太ってるのか痩せてるのかわからなくて、エサを減らすかどうか迷ってます
冬に向けてエサはたくさんあげてもいいんじゃないでしょうか!?
手足の付け根のふくらみがすごかったら太っているということです。
人間で言うなら二の腕と太ももの辺りがやばくなるね<カメの肥満
一時期餌をやりすぎてて太らせてしまったけど
手先足先は太ってると感じるほど肉づきにはならなかったと記憶してる
>>863 足の付け根の脂肪で、亀の愛好家が俗に言う「プ二」ですな
冬眠させるならそのままでヨシ
加温飼育で冬眠なしなら餌を減らせば良し
亀飼う自信なくした
>>864-866 ありがとうございます
付け根とは逆で、手の先の方なのですが、
||
|| ←腕
||
| |
| |
( )
( )
‖‖‖‖ ←爪
両手ともこんな感じです
亀の腕から手にかけてのフォルムとしては普通でしょうか?
パーティグッズの動物手袋をしてるみたいでかわいいのですが
腕の細さを考えるとおかしいのかなと思ってしまって…
付け根は何かTVでよく見る一気に50kgぐらい痩せた人みたいに
伸びた皮が余ってるような感じだったのですが
あれは皮でなく脂肪だったのですね
冬は加温で凄い食べるので、今のうちからエサを減らそうと思います
皆様、どうもありがとうございました!
会社帰りに車に轢かれてペチャンコになって死んでるクサガメを発見。埋めてあげるか、せめて手くらい合わせてあげればよかった。冥福を祈ります。
以前ここに甲羅の硬さの事で質問し、病院で診てもらうことにした者です
診察の結果、甲羅がでこぼこしてたり端が反ってたりしてるので
以前は代謝以上を起こしていたかも知れないけど
今は心配するほどの柔らかさではないとのことでした
でも予約した前日からピーと音が鳴ると思ったら風邪をひいていました
思ったより安かったし行って良かったです
糞に黒っぽい糸くずのようなものがうじゃうじゃと交じっていたのですか
寄生虫かな?
872 :
名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 21:42:11.37 ID:UdOLHaw5
貞子の髪の毛か
>>868 ちょwww AAに吹いた
前足は白く変色してふやけてたり、傷が化膿して腫れてるとか痛そうにしてないんでしょ?
カメの前足は小さい割に近くで見ると、大きな鱗がついてたり結構立派な作りで
怪獣や、恐竜っぽい感じで迫力あるよ。
うちのカメも正面からみたら前足は裾広がりなフォルムだよ。
だから問題ないっすよ。
下痢がとまらねえ
ビオフェルミン飲みなはれ
>>870 よかったね
でも肺炎になると甲羅の変形以上に致命的だから
風邪の治療は慎重に、がんばってね
>>871>>874 普通にカメにいるような寄生虫なら、そのせいで下痢にはならないよ
人間もアニキサスとか哺乳類に寄生できない虫が入ってしまった場合に
そいつらが暴れて腹痛になる
下痢が止まらないなら、その糞を持って病院に連れてってあげてよ
昨日は夜まで下痢連発してたけど
今朝はうんちまだしてない
餌は与えないで、水変えて、甲羅干しさせて様子みます
>>877
クサガメ捕まえたから衣装ケースに入れて飼ってるけど
初日は逃げたくて大暴れしてたけど三日もたてば、黙っててもエサくれる。日向ぼっこの足場もある
ということで、オマイラみたいになってきた。
メダカと金魚も放してあるけど全く食いにいかねえ。エサはなくなってるから見てないうちに食べて
後は日向ぼっこして寝てばっか
たった三日で逃げようとしなくなるなんて凄いね
非野性で20年飼ってても脱走への情熱は変わらないわ
逆に厳しい自然界を知ってたからこそ
飼育下の至れり尽くせりの環境の方を選んだんじゃね
>>880 捕まえたのが田んぼの水路なんだよ。
水路は深いし水張ってるか干上がってるかの2択だから、日向ぼっこができるのが気に入ったからかもしれん
初日の木曜は陸場のレンガを蹴り飛ばして一日中暴れてとにかく酷かった。
今は衣装ケースの横で作業してても構わず陸場のレンガで寝てるw
大事にしてやれ
>>882 かわいいね。
何センチぐらいの拾ったの?
下痢カメの人ですが今朝からは下痢が治まりまして
すこしずつ餌を与えています
よかたよかった
そろそろヒーターいれたほういいのかな@岩手の北
明日朝14℃とか
ミドリガメとかなら「拾った」ってのも分かるが
元々野生にいたクサガメを捕まえたことに対して「拾った」っていうのは違和感
拾いっ子
クサガメも捨てられたらものである可能性大だけどな
婚約者とクサを引き合わせたらめっちゃ怖がられた…orz
>>891 クサを捨てるとか言わないでねー((T_T))
婚約者さんと仲良くなれればいいね!
ワロタ
一緒に餌をあげたりするんだ
カルシウムパウダー買って、濡らしたレプトミンにまぶして手からあげたら
口のまわり白くしながらめっちゃ食いついてきて驚いた
風邪ひいたとき抗生物質のシロップ薬を好物のバナナにかけて食わせたら
水中に吐き出して抗生物質が水に流れてから改めて食べてたから
今回も苦戦するかと思ったんだけどな
カルシウムパウダーは完全無味なのか、抗生物質がよっぽどまずいのか
大きい衣装ケースで飼育しててそろそろ外が寒くなってきたから
バスキングライト設置しようと思うんだけど
クリップ型の場合ダンボールとか挟まないとケース溶けるかな?
セラミックヒーターをクリップ型ので挟んで使ってるけど
何も挟まなくても問題なかったよ
ただROXっていう縁が分厚くなってる衣装ケースだから
ニトリとかのプラ一な感じのケースだとわからない
↑ちなみにマルカンの100Wのセラミックヒーター
一般的のバスキングライトと熱量変わらんと思う
900 :
名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 15:19:06.12 ID:rYT5zH2n
>>898,899
ありがとうございました。
ちょうどケースも今より大きいものに
買い換えようと思っていたのでお店で探してみます。
衣装ケースのフチって、
折り返しになってて幅があるから分厚くてクリップで挟めなくない?
>>901 えーむしろある程度の幅を挟む方がキッチリ固定されると思うんだが
薄すぎると挟む力が弱くなるし不安定にならんか?
まあ何よりクリップによるけど
>>902 ごめん、今やってみたらガッチリ挟めた。
『太陽』っていうクリップ。
亀がある程度の大きさになってから(ライトに鼻が届いてしまったから)
フチに挟まなくなって、その後ガラス水槽から衣装ケースに変えたから試してもいなかった。
今は衣装ケースの横に100均のネットを立ててクリップ挟んでる。ガッチリと安定してる。
近いと焼ガメになっちゃうぐらい熱いので40センチぐらい離してる。
フチに挟んでると亀がイタズラしませんか?
>>903 実はうちも、先冬までの水位だったら縁にクリップで丁度良かった
(暖かさも、亀がどう頑張っても触れない距離なのも)んだけど
水位を上げた今年からはどーしたもんかと思ってたんだわ…
100均のネットってワイヤーネット?参考になります
>>904 ふにゃふにゃのネットでもバーベキューの網でもなくてインテリアカテゴリーの硬質なネット。
セリアで買ったの。
衣装ケースを外に出してひなたぼっこさせるときに動物から守る目的でケースに乗せて使ってる。
電気スタンドを置く隙間が無いし上部にクリップ挟めるスポットも無いのでそれをライトに利用。
そうそう、そういうやつ。茶色だけど。
42cm×54cmくらい。
ワイヤーネットだね、うちも蓋代わりに使ってる
マスから顔出してくるから、こっちも顔(鼻)を近づけると
引っ込めて隣のマスから顔を出す、というのを延々繰り返して遊べる
909 :
名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 03:24:07.11 ID:xQvT+Cm2
910 :
名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 03:43:52.79 ID:/88eMjTE
おまえらのは飼育とはいわない 生かしてるだけだ
それを監禁という
そうは思わないかい?
912 :
名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 11:50:14.15 ID:4az57M5u
衣装ケース朝鮮の田舎エタ飼い全斗煥うざwwwwwwwwww
衣装ケースでカメ飼育wwwwwwwwwwww
虐待おもちゃ飼いの全斗煥どもが死ねよ
60cm水槽がOKで同サイズの衣装ケースが虐待って意味わからんね
独善乙
変なのを構わないほうがいいよ
>>909 可愛すぎてツラいw
ジャンボタライ+ベランダ貸切りのうちの子、マジ勝ち組
意味不明
今年、いきなり6匹も増えちゃってどうしよう・・・
しかしカメにテレパシーがあるって本当の話かもしれん・・
死んでると思った卵を剥いたら、中身が居て元気に動き出し、、
なおかつ、その日のうちに他の卵からゾロゾロと5匹出てきたw
なんでも他の卵と成長が同期して一斉に孵るらしいのだが?
>>917さん
差し支え無ければアップして下さいm(_ _)m
>>917 >死んでると思った卵を剥いたら、中身が居て元気に動き出し、、
これって産卵から何日目くらいでですか?
自分のウンチを食べるのをやめさせるにはどうしたら良いのだろう?
出したら即回収する以外ない
>>920 うちも先月くらいから急に始まった…
害は無いらしいけどできればやめさせたいよねぇ
洗面器でするシッカリした一本糞とかはサッと回収できるけど
水槽の底とかだとうまく取れなくて結局食べられちゃって
まいるわ
923 :
名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 15:35:25.48 ID:/83rLYQC
そろそろ餌の食いつきが鈍ってくる季節到来
もう既にほんのちょっとしか食べてくれないお
暑さで食いまくりですが
926 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 12:32:35.99 ID:4gOpto1B
夏は餌やろうとすると寄ってきて口開けて待ってたのに・・亀の行動で季節の変わり目を感じる。
食欲落ちないどころかこっちがモタモタ投下してると指のほうにワニみたいに食いついてくる
929 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 23:11:03.39 ID:tlZklHi9
暑いのか寒いのか分からない気候だ
まあカメもワニの親戚だからなあ(適当)
931 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 23:44:22.90 ID:c7w92Atp
932 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 23:52:17.72 ID:nFOJNU36
4日前に甲長5cmぐらいの子亀を拾ったのですが、手足と頭を引っ込めて寝ています。
今日に至るまで手足どころか頭を引っ込めるところも見たことがないので心配なのですが、大丈夫でしょうか?
昼間は大暴れしてるので気まぐれなのかなとは思っていますが…。
それから、ヒーターを買ったのですが、明け方に水温25℃程度の今からでも電源を入れた方がいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
>>932 うちのも手足や首を出したり引っ込めたり、気まぐれな寝方してるよ
5cmの子亀の寝姿すごく見たい
うちのクサはそこそこ大きいので冬眠させる予定
冬眠に使う桜の落ち葉を集めてたら近所の人に不審がられてしまった
説明したら納得してもらえたけど、確かに早朝に落ち葉を選びながら拾ってたらあやしいかもね
でも恥ずかしかったけどたくさん拾えて良かった
934 :
名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 09:39:47.11 ID:K/EmydJI
>>933 寝姿勢にもいろいろあるんですね。
自分が亀を飼うとは思った事もなかったので、まだ毎日ビクビクです。
安心しました。
ありがとうございます(^ ^)
冬眠が成功しますように♪
成体ならヒーターは日中でも26度を保てなくなる時期まで要らないと思うけど
子供の亀だとどうなんだろうね
でもまあエサを普通に食べてるうちは大丈夫なんじゃないかね
大きなケースに移して初めてヒーターと水回し用の濾過機を付けた時は
濾過機の音にビビッて水に入らなくなって焦ったっけ…
これがないとヒーターの熱が滞っちゃうんだよ〜と亀に向かって無駄な説明をしたわ
慣れてくれるまで結局一週間かかった
936 :
名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 20:04:20.16 ID:K/EmydJI
>>935 昨日の夜、水温が25℃を切っていたのでヒーター入れてみました。
水温が26℃になった途端引っ込めていた両手両足はダラーンモードに戻り、そのまま何事もなかったかのように寝たので、寒かったのかもしれませんね
以前も飼い亀だったのか、ヒーターにも全く動じませんでした。
飼い主よりはるかに図太いかも(笑)
しばらくは気が抜けませんが、せっかく縁あってうちに来てくれたので、長生きしてくれるようにがんばろうと思います♪
アドバイスどうもありがとうございました^ - ^
そうそう、うちのも昨夜から首や手足引っ込めて寝るようになった
昼間暑くてもその夜の寝方で次の日の気温がわかるねw
スポットライト当ててるので、浮島でダラーンで寝てるけど、
必ず四肢のどれかを水に付けて、いつでも飛び込める様にしてるようだ。
室内に天敵などいないのに、どこか油断出来ないでいるんだなぁ。
目を瞑っていても、半透明のまぶたの中から人の動きを見ているし・・・
警戒しないで安眠しておくれ。
939 :
名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 00:23:19.13 ID:5xJsZFnc
濾過器点けるとビックリしてウンコ垂らしながら陸に上がるわ
卵、まだ孵化しない
臭くは無いけど死卵なのかな?
>>938 水に手を浸けてるのはイコール警戒ってわけじゃなくて
単にきもてぃいとか脱水を防ぐためもあると思うよ
スポットライトつけてるなら尚更
うちのもよく前足を水につけてるけど
その状態でビクッとした場合も別に水に飛び込みはしないよ
お腹を洗うのに仰向けにする時、ここで聞いた通り頭に軽く指を当ててみたら
美容院でシャンプーされてる人みたいに本当におとなしくなった
教えてくれた人ありがとう
944 :
名も無き飼い主さん:2013/10/07(月) 20:23:10.47 ID:QB2AwzuZ
なにそれかわいい(≧∇≦)
今年は冬眠させないでおこうと思うんだけど、何か気をつけることありますか?
あとパネルヒーターって水槽溶けないですかね
946 :
名も無き飼い主さん:2013/10/07(月) 22:54:15.29 ID:QB2AwzuZ
衣装ケースでパネルヒーターを使ってるけど問題ないよ。
でもサーモスタットを使わないと温度管理が結構大変。
ウチはチャームで安いサーモスタットを買って26度にしてる。
>>945 陸(空気中)との温度差
水温だけ高くして水槽内の気温がそうでもないと、その温度差で風邪をひく
あと天気の良い日はガラス越しでも日光浴させたほうが、させないより全然いい
>>947 温度差で風邪っ?!
そうすると夜も保温球点けた方が良いのですか?
ケースの上に金属ネット置いてその上にバスタオルでも乗せとけば
水温で水面付近の空気も20度くらい保てるよ
>>948 今の時期はもちろん必要無いけど、真冬には夜も点けるよ
というか夜も点けておけるように普通のバスキングライトじゃなくて
セラミックヒーターとゆー、電球の形をしてるけど光の出ない陶器のライト買ったんだわ
(爬虫類は赤色わからないから夜は赤外線ランプがいいとかいう説があったけど
明らかに夜は赤ランプにケツ向けるからデマだと思う)
特にうちのクサは水中じゃなく陸で寝るもんで、夜間も陸を28度くらいにしてる
餌の食いが落ちてきたわ
うちのも食欲落ちてほしい
もっと!!!!!!!ってケースの壁をよじ登ってくるのを尻目にエサ缶に蓋するのがつらい
955 :
名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 13:19:46.17 ID:HQ4AAtbh
カメ元気フィルターを使ってる人いますか?
今日電源入れたら一瞬異音がして、音自体はすぐ収まったんですが
見たらシャワーパイプに濾過材がいくつも入り込んでて、慌てて切りました
で機関部を外して水でゆすいだら、中からまだゴロゴロ出てきて…
毎朝毎晩外して洗ってるので、何日も前から少しずつ溜まってたとかではなく
今日いきなりのことだと思うんですが、
これって濾過材の網袋が破れてたり隙間があるとかのせいなのか、
本体の故障で強く吸い出しすぎちゃってるとかなのか、どっちなんでしょうか…
元々カートリッジの網袋は、上から見ると普通に口が開いてた気がするし…
gexはなぁ
ゲッ糞だからな
クサの手はプニプニ!!
959 :
955:2013/10/10(木) 12:54:28.20 ID:JCRtzmBl
網袋の口を引っ張り出してホチキスで止めてみました
とりあえず大丈夫そうです
ホチキスの錆びに注意!
この暑いのに昼から夕方までずっと陸にいたんだがそんなもん?
風邪か加齢で水中がしんどいとかじゃないといいんだけど
ウチのはまだ五センチくらいだけど、今日も1日殆ど陸にいた
水も換えたし水中ヒーターも入れてるのにバスキング消してた
今も陸で寝てる
エサもモリモリ食べて元気そうにみえるけど調子悪いのかと心配になる
963 :
128:2013/10/13(日) 23:17:23.41 ID:8f+KzIge
うちの甲羅4cm程度のクサガメベビーが傾いて浮いてます。
早くて真っ直ぐ泳いでいるみたいなんだけど、肺炎とかの可能性があるかわかりますか?
陸に長時間いるのは体調悪いせいばかりじゃなく
単なる陸好きとか気まぐれの場合もある
・ちゃんと元気に泳いでる時間もあるか
・食欲があり排泄にも問題ないか
がポイントらしい
966 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 21:38:39.44 ID:FF9ShoEU
質問させていただきます。
当方のクサガメ(メス)が最近(5月にもあったのですが)変なのです。
まず飼育環境を書きこませていただきますと…
・本の「亀の飼い方」などに書かれているような基本はかなり忠実に守っているつもりです。
・水槽があまり大きくなく、陸地を作ることができないので、雑居状態。
・カメは上記のとおりメスで、一匹で飼っています(年齢は不詳です)。
次に現在の状況を書きこませていただきますと…
・水槽に戻そうと思い持ち上げると、すごい勢いで「放尿をする」。
・餌をあまり食べない。
・フンの形が通常よりも柔らかい、もしくは、形を成していない(餌をあまり食べないせいではないかとも考えています)。
・水槽からやたらと出たがる(水槽を自分で出られるように改良してあります)。
・夜眠ることが少ない。眠ったとしても、少しの時間しか眠らない(夜中にゴソゴソと動き回って、下記のような動きをしています)。
・水槽の外に出ている時に後ろ足だけを「ゴソゴソ」と動かす(5月の時には足を動かしすぎたせいで、足の裏の皮がはがれてしまいました)。
・やたらと狭い隙間に入りたがる(普段はあまりこのようなことはありません)。
・足の付け根の柔らかい部分(プヨプヨした部分)や尻尾の付け根(裏側の甲羅付近)などが、小さいながら赤く腫れる(体や床に擦れているせいではないかと考えています。ただし普段は腫れるていることはありません)。
・普段はベランダなどには出たがらないのに、出られるようにしておくと自ら出ていく。
などです。
私自身が調べた結果からの推察では、「繁殖期」に見られる行動ではないかと思ってい
るのですが、それにしても以前のように卵を産むこともないものですから、私や家族の
みんなが心配しています。どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お答え
いただければ幸いです。
長文になり申し訳ありません。
>>966 >水槽があまり大きくなく、陸地を作ることができないので、雑居状態。
この時点で基本を守ってるもヘッタクレもないわけだが
雑居状態という言葉の意味がわからんが家の中を陸として歩かせてるということか
「以前のように産まない」って産卵の環境は整えてるのか?
その状況でどこに卵産ませようと思ってんだ?
やむを得ずふさわしくない場所でも産んでくれるのは運がいいときだけ
普通は落ち着いて産める場所がなければ産むことができずに、卵詰まりになる
読めば読むほど産卵期の単なる落ち着かなさというより
ストレスとパニックと身体的負担で苦しんでるようにしか思えないし
病院行ってレントゲン撮ってもらえよ
体内で石灰化してたら手術してもらわないと死ぬよ
>>966 排尿→嫌ション
低食欲・柔らかうんんち→低水温だと食欲低下・水温消化が悪く柔らかうんち
月齢とかも関係あんのかな?大潮に産卵が多いとか
969 :
名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 02:07:36.06 ID:9907rLyZ
陸場兼産卵場の砂地に、穴掘った跡があったけど
今の時期の産卵は有り得ないよね?
あげ
971 :
名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 08:22:14.56 ID:o8g1DjJY
とうとう餌を食べなくなりました
毎日の水換えからしばらくは解放されるぞ〜
972 :
名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 13:02:14.87 ID:g2DDIcg0
砂場に穴掘った跡があるけど今の時期に産卵は有り得ないよな?
心配なら掘り返してみたらいい
久しぶりに甲羅干ししてる
>>972 うちのは今年の2月とかびっくりする時期に産んだりしてたわ
夏にもちゃんと産んだけどさ
亀が具合悪そうじゃなかったら様子見でいいんじゃ?
心配なら獣医に行くことをオススメします
なるべく長く日光浴させるために早起きし
マシンが古くて駆動音がうるさかろうと夜中のネットをやめた
クサの存在が俺の健康的な生活を支えている
卵がくさってた どうやら無性卵だったようだ・・・
まあ、これ以上亀が増えるのも困るんだがw
犬猫と違って避妊手術できないから繁殖防止策は隔離しかないもんな
そして手間2倍
ついに
食欲が
落ちたどーーーーーーーーーーーーー!!!
うちは室温15度くらいだけどまだエサくれダンスを踊っているよ
みなみとうほぐ
晴れたらまた食い始めたわ…
甲羅干ししなくなった。 10cmになって陸地が狭いので、リニューアルしたら陸に上がらなくなった。陸地に悩むわー
エサほとんど食わなくなった
昼寝の時間が多くなってきたから冬眠の時期が近づいてきたかな
クサ飼育歴27年です。
冬眠のタイミングを見極めるのは昼間の最高気温が大きなポイント。
昼間の最高気温が何℃になったら冬眠させていいの?
時期的には11月下旬から12月の初旬?
この時期になると、うちは加温越冬だからクサ本人はなんともないが
半裸で水換えする俺がつらい
>>989 半裸でする方がおかしい。
全裸+長めのネクタイでするべき。
>>990 全裸+長めのネクタイもおかしい
自然と調和するように全裸でやるべき
>>989 水槽洗いや水換えにお湯使う時期になるとガス代跳ね上がってそれもつらいよね…
餌あげてないのに食うような勢いで衣装ケースの壁に向かってパクっとする
遠目から見るとパクっとするときに口から白い煙みたいなのが水中にもやっと広がってる
餌あげてないのに餌のカスとも考えづらい・・・
口の病気なのかな?
でもずっと前からこんなでも餌普通に食べてる・・・
>>993 好物でも与えて口内見てみた?
獣医に行くととりあえず口の中をアイスの棒みたいなやつでこじ開けられるから可哀想で…
カメは失禁(攻撃か?)私は涙
靴下を忘れてるぞ
いやそんなことを言いたいんじゃなくて
餌はどのくらい前から抜き始めるのがいいのかな
現状もあんまり食べてないけど
うわリロってなかった
何時間前のレスだw
>>993 遠目から見てわかるくらいのもんが出るなら
やっぱ口内の膿じゃないっすかね…
反芻じゃないか?
1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。