【亀・カメ】 ミドリガメとゼニガメのスレ 25匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名も無き飼い主さん
クサに甘エビあげたら未だかつてない程がむしゃに食ってた
702名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 03:33:24.45 ID:5nxARDVt
>>697
ウミガメだが水族館ではスチールウールやデッキブラシでゴシゴシやってる。
http://blog.livedoor.jp/mellow_and_acrimony/tag/%E6%B5%B7%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%81%AE%E7%94%B2%E7%BE%85%E6%8E%83%E9%99%A4%E4%BD%93%E9%A8%93

 逃げようとするカメもいるが、たいていはおとなしくされるがままらしいから、少なくとも痛くはないんだろうね。

 中には中には発情するメスのカメもいるらしい(笑)。鳥のメスも背中をさすってやると発情して交尾の姿勢をとるからそれと同じようなものかも。
703名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 03:39:29.70 ID:5nxARDVt
「中には」がダブったorz

>>699
 犬や猫などの哺乳類、インコや文鳥などの鳥類は脚などをケガするとそこをかばう仕草をするけど
トカゲなどの爬虫類やカエルなどの両生類、エビやカニや昆虫などの節足動物はそういう素振りを
見せないのは痛みを感じる神経がないからという話。

 釣りで口に針が刺さったりモリで突かれた魚も、本能で逃げようとしているだけで別に痛がっている
わけではないということ。
704名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 07:30:58.43 ID:E4dtfmMK
変温動物でも痛覚はあるという研究が最近出てる
2chでもスレッドが立った、魚の活け造りは残酷。

生物に痛覚がないとどうなるか?
傷を負っても痛くないので、危険な行為を繰り返してしまう、
カメならそのうち片腕を落とすような目にあうだろう
野生では腕なし生活は厳しいのでその個体は早めに死ぬ。
傷を負ったら痛いという経験の積み重ねがあってこそ
生存競争に生き残れるのだ。

危険から逃げる原動力は本能が半分
痛いという神経反応による経験が半分である。
(人間に近づいたら痛い目に合った、もう人間のシルエットを見たら逃げるなど)

豆知識
カメがベランダから落ちて死ぬケースがよくあるらしいが
水棲のカメの場合落下危険の本能がないようだ、魚にもない
むしろ下へ逃げるのが本能。リクガメは落ちないそうだ。

昆虫など下等動物についてはどうなってるか不明
脳が小さいもしくは無いため研究が難しい。
705名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 12:04:12.08 ID:QiW8RvcZ
俺はミシニ飼いだが、60水槽に外部18台、
上部2台、
外掛け5台、
水中フィルター3台、
投げ込み12台でなんとか濾過してるよ、
カメは糞がとても多く水を汚すからな。
706名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 12:22:46.99 ID:x7SGVSyb
リクガメでもなかには落ちるヤツも居るけどね
とくにオスw
707名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 12:33:01.51 ID:/u3JNitN
うちのカメがカメの島に登ったあと、ちゃんと坂を下って降りてたから学習したんだなぁと思ってたら
そのあとまた島からダイブして頭から地面に刺さってた
708名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 12:38:57.93 ID:dec+3Ymf
カメが痛みを感じないとか言ってる奴っていまだにいるんだな、ビックリしたわ
水族館の海亀が硬いもので甲羅磨かれても平気なのはそれだけ甲羅が頑丈なだけだ
それ見て「痛覚がないんだ!」ってアホなのかよマジで
709名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 16:53:59.46 ID:jZTmitt5
シェルロットっていう病気>>687見て初めて知った…
うちの間違いなくそれだわ 点々と白くなってる
むけたとこがまだ柔くてこれから黒くなるんだろうなんて暢気なこと考えてた
至急イソジンする
白いところ毟ってイソジンした方がいいのか?どうしよう泣きそう
710名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 17:23:27.59 ID:DwaK3YW2
>>709
そう。
白くて柔らかく(腐った)なったところを除去して、消毒薬を綿棒等で塗布するの。
軽ければ数ヶ月から半年で治ると思うけど、一回なると傷跡残るから自責の念にかられるよ。
とりあえず爬虫類見れる獣医さん行って、診察してもらう事をお勧めします。
程度によっては深くまで潰瘍が進んでて、膏薬治療や最悪手術になる場合もあります。
シェルロットになり易い子(上レスの脱皮不全とか)もいるし、何と言っても一番辛いのは本亀なんだから
自分を責めて落ち込んだりするよりも、これから共々頑張るように気力を充実させましょう
711名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 18:59:34.77 ID:E4dtfmMK
しかし魚の痛覚の研究成果は今年になって初めて発表されたんだね。
これには驚いた、オレもカメはともかく魚は痛覚ないと思ってたからな。

理由を考えると、昨今の和食ブームであろう
和食はいいが、活造りは許せんというのが西欧の考え方
それに対して日本は魚に痛覚はありませんから と反論してきた
じゃあ正式に研究してみるわ、となったかも。
西欧的には魚の痛覚なんてまったく興味がなかっただろうし。

さて痛覚がある動物を切り刻んで 苦しむ姿を見ならがら
舌鼓を打つことはできるであろうか?
712名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 19:25:31.53 ID:SnaDPw+A
痛覚があろうとなかろうと活け造りは要らんな
ふつうに刺身は好きよ
713名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 21:23:26.53 ID:j49fLB3g
ごまかし逃げるミシニ外部濾過至上主義者涙目遁走敗北悲惨
714名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 23:50:58.69 ID:OHDeiEKK
>>709
今の飼育環境でなったなら原因も突き止めておけよー
715名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 01:19:05.49 ID:q+BZvqv2
ごまかし逃げるミシニ外部濾過至上主義者が涙目で遁走して何食わぬ顔でこのスレに潜伏しているのが笑える
716名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 07:37:51.48 ID:D6HfWX+f
>>704
危険から逃れる原動力が本能と反射神経て…
それを言うなら本能と学習能力だろ
それはいいとして、昔釣った魚をハサミで切ったりしてたらグシャアアアって悲鳴あげて暴れたりしてたし、普通に魚にも痛みはあると思ってたよ
もちろん爬虫類も体が痛めばかばう動作をするし、痛みを感じないというのは幼稚な発想
717名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 08:00:43.05 ID:lQL1VCNX
そういやこの前カメを持ってたらうっかりカメの顔を壁に当ててしまった
怪我はなかったけどそれから俺を見たらビビるようになった
これって嫌われたんか?
718名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 13:57:35.62 ID:L9tw/W+S
飼い主を嫌ったり怖がるような恩知らずな亀は捨てたほうがいいよ
そもそも馴れたところでセックス出来るわけでも無いし、なんの意味も無い
汚い亀を飼ってるぐらいならやらせてくれそうな女に飯でもおごってるほうがいいよ
719名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 14:25:40.60 ID:UIYiV8mC
>>710
白いとこ、カリカリやっても表面を上滑りするだけで取れなくて
とりあえずそのままイソジンしてるんだけそれじゃ意味ないですかね
もっと思い切ってえぐるつもりでやらないとだめでしょうか
カメ診てくれる病院やっと見つけたけど、遠すぎて行くの明日になるから
今できることをやっとかなきゃいけないのはわかってるんですけど
柔らかくなってる感じがないから、強くやると甲羅にヒビ入れそうで怖いです

>>714
世話してたばあちゃんが入院したので実家の亀を俺のアパートに連れてきたら
水も空気も何もかも変わったせいか、症状が出てるオスは最初エサを食べなくて
それで抵抗力が落ちたのかと…
ケースは毎晩洗剤で洗ってるし水も一日3回換えてるのでむしろ実家より快適だろ
なんて調子こいてました
もしかしてケース洗う間歩かせてるフロの床が何か菌の感染源になったんだろうか

一回り大きいメスの方は別状ないけど、念のため一緒に病院連れてって
感染してないか診てもらった方がいいですかね
ケースと食事用の洗面器は別だけど同じ風呂場歩かせてるし…
720名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 15:39:48.32 ID:7ImaltbL
>>719
病院いくなら無理してえぐらなくていい
それよりケース洗いは洗剤使わないほうがいいし(すすぎ残しがあると害)
カメの大きさとケースの大きさと水量もわからんが、日に3回水換えってのも
ストレスになってないか?ついでだからメスも診てもらうといいよ
721名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 17:53:14.91 ID:UIYiV8mC
>>720
どうもです、ほんと怖いんでやめときます
水替えは朝のエサのとき・家出るとき(ンコしてるので)・夜のエサのときの3回で
エサを洗面器で食べてる間にケースをすすいで水を新しくしてるんですが、まずいでしょうか?
洗剤は昔水カビにやられたとき完治するまで使ったの思い出して使ってるんですが
もちろん絶対残さないよう、食器用のすぐ落ちるタイプをさらに死ぬほどすすいでチェックもしています
でも、万一を考えてやめた方がいいですかね…
722名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 18:01:19.94 ID:7ImaltbL
うんにゃ、どこで何を聞いても読んでも
飼育はすべて飼育者の判断で

甲羅はやく治るといいね
723名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 18:30:07.61 ID:YbpL7GGg
それはしない方がいい、それはストレスになってるとか
病亀かかえて不安な奴がさらに不安になったところで自分の判断でと突き放す
これは面白いな。今度俺もやろw
724名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 20:00:47.22 ID:qZ5DLjuH
どうしても汚れてかえるにしても一日一回で充分
725名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 20:10:10.32 ID:7ImaltbL
>>723
考えられる原因や飼育の問題点のアドバイスや
ヒントが欲しいのでは無いな、と言う判断ですw

改善点は医者と相談するがいいさ
726名も無き飼い主さん:2012/10/19(金) 21:37:39.74 ID:q+BZvqv2
ごまかし逃げるミシニ外部濾過至上主義者が涙目で遁走して何食わぬ顔でこのスレに潜伏しているのが笑える
727名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 00:51:25.76 ID:7aXikeK3
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q108692640

クサガメ38℃の湯につけて大丈夫なのか?
728名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 02:12:33.55 ID:6ujvDZx/
除菌や殺菌って一次的に病原菌を0にするだけなんだよな。
病原菌や腐敗菌の多い状況をマイナス、カメにとって都合の良い菌やバクテリアの多い
状態をプラスと考えればプラスな状態を維持すれば勝手に腐敗菌や病原菌を駆逐して
病気知らずになるのだが。単純な話でしょ。
729名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 11:19:10.30 ID:/l7qEueN
白いとこ、カリカリやっても表面を上滑りするだけで取れなくて
とりあえずそのままイソジンしてるんだけそれじゃ意味ないですかね
もっと思い切ってえぐるつもりでやらないとだめでしょうか
カメ診てくれる病院やっと見つけたけど、遠すぎて行くの明日になるから
今できることをやっとかなきゃいけないのはわかってるんですけど
柔らかくなってる感じがないから、強くやると甲羅にヒビ入れそうで怖いです

730名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 12:29:26.38 ID:N0aRq28N
明日行くなら何もしない方がいいだろw
731名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 13:28:55.05 ID:/YAJFg4S
まったく、どんな飼い方してるのやらw
732名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 13:45:40.40 ID:Y8oZ5y2E
病院なんか連れて行ったら1万ぐらいは覚悟しといたほうがいいぞ
1万も出したら恥ずかしくない亀買えるだろ
わざわざ底辺の亀にそんな金をかける必要なんて無いから
733名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 14:03:26.81 ID:RhxXThgt
アホか
預かりものって書いてあるのに、値段なんか関係あるか
734Taruto's owner:2012/10/20(土) 14:53:00.62 ID:6rMihtd2
>>733
「カメステロ カメステロ」ってうるさい奴が最近湧いてるけど
無視しといてね
735名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 18:06:52.41 ID:f86Fw1WM
室内に入れるのでよく観察したら甲羅の上部が水虫みたいにぽつぽつ白くなって剥けてたんだがこれって普通?
736名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 18:44:54.33 ID:E01S5xF2
俺はミシニ飼いだが、俺らは濾過器を何台もつけて濾過しており、生物濾過にとても詳しく、
アクア板でも一目置かれていると思う。

なのでゼニガメ、ミドリガメ飼いも俺らミシニ飼いを尊敬、賞賛し、
羨望の眼差しを向け、参考にしなければいけないと思う。
737名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 19:15:17.49 ID:SntgZRNI
病院行くか、放置して苦しませて死なせるかしかないだろとしか答えられん質問ばかり
738キャベツ太郎 ◆S5itatWtgu8j :2012/10/20(土) 19:44:50.66 ID:Ob+jcPp7
http://i.imgur.com/rQZ9j.jpg
http://i.imgur.com/ojrGj.jpg
いきなりすみません、甲羅が剥げ砂状にボロボロになっていたので先月病院に連れて行きました。処置としては傷口を埋め、カルシウム不足と思うと言われました。
指示通り、カルシウム底石を敷いて亀用特大餌と川エビ、いりこなどを与えてます。
食欲は普通です。
埋めた所の右上が同じように砂状にボロボロとなってきたので困ってます。
飼育環境は餌は別容器で与え、水換えは基本的に一週間に一回です。二週間ほど水換えできない時が以前にありました。
別の容器でもう一匹飼ってましたがそちらは健康そのものできちんと卵を産み、元気そのものでした(夏に脱走して行方不明になりました)
ググって連れて行った病院が蛇の方がメインのようで、診断も曖昧な気がしたので、福岡市〜県内で専門の病院御存知の方いたら教えて頂きたいです。
また、処置方法や飼育方法でアドバイスがあれば頂きければと思います。
とても不安です。
739キャベツ太郎 ◆S5itatWtgu8j :2012/10/20(土) 19:47:01.47 ID:Ob+jcPp7
因みに下の写真が先月病院行って手術直後上が今日の状態です。。
740名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 19:55:48.13 ID:vmEq30Ou
このスレってなんでバカばかりいるの?
面白いと思ってんのかね
741名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 20:12:13.79 ID:KdVueIWd
>>735
>>738
おそらくアエロモナス感染症
程度が酷ければ完治は難しいかも知れない
それこそ人間の闘病と変わらない期間・手間ひま・費用が掛かる可能性もある
それと>>738はセカンドオピニオン探した方が良いと思われる
関東だから福岡近郊は判らないけど紹介ページやmixi等参考にしてくれ
742名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 20:19:19.02 ID:KdVueIWd
743名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 21:05:44.60 ID:Ob+jcPp7
>>741
>>742
ありがとうございます、アエロモナスって言葉を知れただけで救われた気がします
とりあえず手当たり次第爬虫類の病院に電話してアエロモナスっぽいこと伝えてみます。
ありがとうございました、追って報告します
744名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 21:10:45.44 ID:srbRJrTR
いいお医者さん見つかるといいねぇ
745名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 23:50:04.23 ID:Sd56R4G3
医者でも指摘できない病体を見つけるってすごい、ちょっと感動した。
専門板ってこういう困った人を知識がある人が助ける様な流れが常であればいいのにね

亀に優劣付けてけなしたり、キチガイ濾過野郎しかいなかったり
ここのカテゴリはペット大好きなのに…


>>743 お大事にね。
746名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 00:28:12.81 ID:LZJ46jJB
ミドリガメ、クサガメ、イシガメぐらい、病気にならないように飼えよ!
と、よく思う
747名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 10:31:43.74 ID:QEdsOjFm
医者でも、っていうけど動物病院ってカテゴリとしては
ただのサービス業なんだよ。
医療じゃなくてサービスなの。

例えば小児科のドクターが
「ドラマ見たけど外科とかかっけーな!ちょっとオペやってみよ」
と次の日全く経験のないオペを執刀したら大問題だけど、動物病院の先生が戯れに
「ミドリガメくらい診られるだろwww5歳の頃飼ってたしwww死なせたけどwww」
と経験と知識もないのに診療して、処方を誤って
死なせることがあっても何の問題にもならない。腹立つけどね。

先生先生言われてても人間の病院にいるドクターとは比較できるもんじゃない。
動物にかんしては先生を過信しない方がいいよ
748名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 10:36:01.82 ID:DCKJoWdg
>>746
無茶言うなよ…
母親に「子育てしてるのに子供が風邪引くのはおかしい」って
いうようなものだぞ
749名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 11:07:04.07 ID:LZJ46jJB
>>748
そうか?元来丈夫な種類だし、飼育書読んでネットで調べて機材をそろえて
日々観察と世話をしてりゃ、そうそう病気になる生き物ではなかろうw
750名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 12:52:17.82 ID:Dr8/IxjG
>>738
ご心中お察しいたします。カメさんの一日も早い完治を祈ります。
ちょっと胸の傷む写真なので気になっています。
余計なお世話なのかも知れませんが、飼育環境を見直すことで対処できると
思われます。スレ内でも指摘されているアエロモナス菌は常在菌なので治療
で一次的に状況が良くなっても菌は根絶できませんから、ここに至った原因
からの改善が必要と思われます。

いくつか飼育環境で質問があるのですが、
1.写真では日の差し込むベランダに見えますが前からこの場所でしょうか?
2.エアレーション、ろ過装置は付けていましたでしょうか?
3.ヒーターなど使っていたのでしょうか?
4.飼育水の水量など解れば教えてください

ちょっと荒れやすい話題で、738氏が叩かれることもあるかと思われますが
私自身は責めるつもりは毛頭ありません。
エサやりも別容器で与えるなど気を使って来たことなども伺えますので、愛
のある飼育者さんだと理解しているつもりです。
御自身を責めること無く、より良い環境構築にわずかでもお力添えできれば
などと思っています。
751名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 13:06:27.46 ID:C7fVSrEo
・びっくりして、頭や手足を急に引っ込めたとき
・長い時間持ち上げたままにしたり、甲羅捕まれて嫌がっているとき
・長めに水に潜ってて、息継ぎに頭を水面から出したとき
・頭が水に潜ってなくても、うんこ出すためにいきんでるとき
にシューシュー鳴く。
あと、えさ食ってるときにシューというかギューみたいな音でときどき鳴く。
752名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 16:36:11.50 ID:QhVvjsQP
>>751
ああ、それ亀の風邪だわ
対処法としては飼育水にたっぷり塩を入れるといい
亀の風邪は長引く事が多いので治りが遅いようならイソジンも入れたほうがいい
753名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 17:30:44.22 ID:WxUblFCT
いや、水温高めに保って消化に良いものあげれば良いよ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&site=&source=hp&q=%E4%BA%80%E3%81%AE%E9%A2%A8%E9%82%AA&oq=%E4%BA%80%E3%81%AE%E9%A2%A8%E9%82%AA&gs_l=hp.3..0.1875.8929.0.10125.13.13.0.0.0.0.75.828.13.13.0...0.0...1c.1j4.cOfI7DC18sE

自分で検索してみなされ
アエロモナスといい、風邪といい初心者情報過ぎるだろ
初めから知ってて然るべき予備知識じゃないか
754名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 17:44:26.26 ID:aMnqgKfk
ミドリガメの小亀が煮干、ソーセージしか食べないんだが大丈夫かな?
今日は天気良かったからベランダに出したら亀の島に登って甲羅干ししてたから元気みたいなんだが…
755名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 17:47:13.08 ID:/g1GAy/C
>>709>>719ほかシェルロットとおぼしき甲羅の症状で書き込みしたものですが
病院で表面をこすったものを顕微鏡で調べてもらったところ
真菌性のカビのようなものと言われました
患部を毟ったりはせず甲羅表面を柔らかくしてヨードを沁み込ませるという塗り薬と
イソジンより濃いヨードをもらい、それらを患部の上から塗布して
殺菌を繰り返すよう指示されました
ついでに検便もしてもらって、状態良く寄生虫もいないとこのことで少し安心しました
完治まで頑張ります。アドバイス下さった方、ほんとにいろいろありがとうございました

>>729で自分の書き込みがコピペされてるのは、晒し上げなんでしょうか?
何かおかしなこと言ってたならすみません
756名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 18:08:19.61 ID:XuM4KWFT
>>710
ねえ?知ったか振りぶっこいて大恥かいた気分はどう?
こういう馬鹿のこと素人の生兵法って言うんだっけ?
獣医よりも凄いとか言われて気分良くなっちゃったの?ねえ?
757名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 18:28:42.52 ID:LZJ46jJB
>>756
横レスだけど、シェルロットは総称なので原因菌もさまざまだぞw
診察も薦めてるし問題なかろう
758名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 21:47:51.16 ID:abY46oPz
>>754
どっちも塩分が多過ぎるな
その内病気になる
759名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 22:35:21.44 ID:WxUblFCT
>>756
むしろ削り取る箇所の状態に関してとか
塗り薬治療の可能性についても示唆してないか?
医者に行けとも書いてあるし
>>735-745付近のやり取りと勘違いしてるのか

釣りか
760名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 22:57:04.23 ID:mzsM4Qch
俺はミシニ飼いだが、濾過を何台もつけるのがいいだろう。
761名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 23:07:56.25 ID:T8SqJ5VY
>>752
よお、うんこw
762名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 00:32:24.22 ID:L3E8PKQF
ゼニガメくんを迎え入れたいんだけど、寒いとリスク高い?
春まで待ったほうがいいですか?
763名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 04:50:20.57 ID:xRWlTrjO
冬眠させないなら何のリスクもないだろ
させるにしても、子亀なら死ぬ可能性高いので翌年からにするべき
病気したりしないかぎり、あんたが20だとして最大80歳まで飼育することになるんだから
環境が整ったら、店で飼いたい個体と出会った時にお迎えすべき

うちの家系短命だから、今から子亀飼うと俺のほうが先にお迎えされてしまうんで
そういう悩みはもう持てないんだよな……
764名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 10:17:51.61 ID:lUSXMTRY
>>762
住んでる地域にもよるんじゃないか
寒い地域ならヒーター必要だし
765名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 12:47:37.13 ID:WG2kZn1g
深すぎると溺れると思い込んでた仔亀の頃から浅い浅い水量で飼い続けた結果
獣医にパンケーキリクガメみたいですねと言われるほどの平らな甲羅になってしまった
最近になってようやく水が少なすぎるとなる症状だとネットで知って
手遅れすぎると思いながらも深いケースに波々と水溜めて入れたら大喜びで全然陸に上がらないわ
今まで本当にごめんよ・・・
でもデパートで買った方は体が浮き上がる水深のとこに入れるとパニック起こすわ
766名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 14:24:08.58 ID:a0odJ1EN
>>740 しみじみ同意ですね
767名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 15:07:06.51 ID:RQs0fSG0
人間はプールのとき水の中の方があったけーよってなるから、カメも水深あった方が冬はあったかいのかね?
768名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 16:29:38.85 ID:R6tuDNCJ
甲長18cm超えるカメがゆったり乗れる島ってパテとかで自作しかないかな
769名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 17:03:18.45 ID:lUSXMTRY
>>758
何日かエサあげないで、テトラあげれば食べる用になるよね?
770名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 19:02:33.18 ID:EL1qoQpz
>>751
甲羅を拭かれたりで怒っている時と、飼い主が不在で寂しい(?)時にも鳴く
771名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 22:43:17.11 ID:l37N70sq
調子の悪い亀は温浴させると元気になる
亀の甲羅は熱を伝えにくいのでぬるま湯だと三時間以上かかるけど
熱湯だと10分ぐらいで済むので簡単だよ
772名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 22:45:44.87 ID:CEjao5wy
>>771
元気って熱さで暴れるのが想像出来たんだが
熱湯ってポットの湯でも大丈夫なのか?
773名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 22:52:06.48 ID:1QPqEKnH
>>768
浮き島XLで大丈夫でしょ

>>769
おk

>>772
相手すんなw
774名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 23:22:12.21 ID:QVM2BrEY
もうヒーター入れてますか? 日中はお外で日光に当てて夜は部屋に入れてます。ここ2、3日で急に食べなくなった 気温は日中は23℃くらいになります。奈良です。
775名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 23:37:54.15 ID:Q3u86ghH
ヒーター入れる=冬眠させないなら入れるべきです
日中に23℃では低すぎて食欲湧く訳ないかと思います
手軽な温度固定ヒーターで常に一定に保つ方が楽ですよ
自然環境のように寒暖差付けたくても最低24℃は保ちましょう
量も多く水深のあるところに住んでいる生き物なので
一日に5℃も10℃も差を付けると風邪の原因にもなりかねません
776名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 00:03:47.19 ID:3H7bifLR
おい熱湯かけろとかポットのお湯でもOKとかいって亀を茹でようとしてる奴なんなの?
絶対やめろよ即死せず大やけどで悶え苦しんで死ぬぞクソ野郎が

温浴は38度くらいのぬるま湯、つまり自分が手を入れて暖かいと感じるお湯でいい
寒いとこで寝てた奴の起きがけでも10分〜30分で元気になるよ
777名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 01:05:02.68 ID:p4E6RNJL
大分動きがゆっくり。食欲も落ちてきましたね。
でも白いモヤモヤが水面にたくさん浮かんでおり、なんなんでしょうかね?
皮膚な割には量が多いし
778名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 02:47:16.54 ID:fmLbvxmC
>>776
温浴って人肌の温度でもよかったんか
変温動物に温度の上げすぎも良くないでは…と
普段過ごしてる水温より少しだけ高い温度に調節してやってた
今までのは温浴の意味がなかったんだな
779名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 04:21:47.98 ID:pxej5Uvi
>>777
脱皮しただけだと思う
異常な量の場合、亀自体が見るからにヤバい状態のはずだから普通でしょう

去年だか貼られてた、紫外線が足りずブヨブヨになった亀が忘れられん
780名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 06:30:56.45 ID:p4E6RNJL
>>779
見た目普通甲羅も硬くて威嚇も十分してくれます。
一安心。ありがとー
781名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 10:36:53.17 ID:Bz+6LuDV
威嚇する亀は脳に障害がある恐れがある
心配だから棒で甲羅を叩いたり頭を突いたりをしつこく繰り返し
その時亀がどんな反応をするのか詳しく説明してくれ
782名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 11:58:04.65 ID:QEL+6t0t
>>781
いい加減にしろよ
783名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 12:17:21.74 ID:Bz+6LuDV
>>782
診察しないと亀の状態がわからないじゃないか
治療させまいと必死だな
784名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 12:38:03.24 ID:vKMxC6T0
>>778
季節にもよるだろうけど、個体によっても差があるみたいで
うちのカメAはそれこそ38度くらいのお湯で脚ぐ〜っと伸ばして気持ちよさそうに長いこと入ってるけど
カメBは30度台前半がいい感じらしく、あったかすぎると1分たらずで出てってしまう
38度を上限として、いろいろ試してみてあげてね
785名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 13:01:38.37 ID:irVf+nda
足ピーンとするのかわいいよな
なぜか手も前に伸ばさず後ろに伸ばしてさ
たまに片足だけ曲げてて「命!」みたいになってんの
かわいすぎて年賀状にしようかと思ったけど亀年がないっていう干支のダメさ加減
786名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 13:20:08.80 ID:6xiTERc+
>>782
荒らしに構うのも荒らしなのよ
どこの馬鹿だって常識から逸脱した人は相手にしないの
馬鹿なりに塩とか熱湯とか叩くとかあり得ない事しか言ってないんだし
そんなの初心者だって本気にする訳無いんだから放置でおk
もっと45度みたいに嘘つくの上手くなったら訂正すりゃいいんだよ
787名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 13:22:52.51 ID:pxej5Uvi
偏食が酷いので、食わない餌のみ与える絶食を行うことにした
とりあえずマズリの亀餌……なんで食わんのだろう
何日くらい大丈夫だろうか……早く食って楽になれ(震え声
788名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 13:30:36.58 ID:irVf+nda
>>786
荒らしに構うなは正論だけど、このスレにくる初心者はハンパねえぞw
きょうび子供も2chするし
亀なんて何が常識なのかもわからんことあるしな
馬鹿情報でも訂正はするに越したことない
789名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 14:37:07.00 ID:LgV6QYMH
>>773
浮き島XLもともと第一候補にしてたんだけど、サイズと略図だけ見て
縁の傾斜部分の幅考えたら平らなとこが結構狭いななんて思い込んでた
けど、店の人が抱えてる画像とか見たら全然そんなことなくて十分みたいだね
これにする、ありがとありがと!
790名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 14:55:59.41 ID:txe18U9e
クサガメの子どももうまく浮けるようになったら一人前ってことで>>449みたいな深さにしても平気かな?
最近手足止めてぷか〜ってうまく浮いてる
791名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 15:17:58.58 ID:Bz+6LuDV
塩水で飼うともっと浮くよ
792 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 17:26:02.43 ID:6Zt4tXna
甲羅洗う時、今まで歯ブラシでやってたんだけど、ジタバタ暴れて大変だった。
最近スポンジに変えてからと言うもの、物凄い静かに洗われているミドリ。
これからはスポンジで洗うよ。すまん。
793名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 18:02:06.65 ID:mH0v5JX8
ミドリガメなんて300円程度で売ってるのに洗うより買い替えたほうが早いじゃん
馬鹿じゃね?
794名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 18:11:33.91 ID:WIM66oLO
どう考えても買い替えるより洗った方が早くてワロタwwwww
795名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 19:34:27.18 ID:fmLbvxmC
>>790
自分はずっとクサガメを浅目の水深で飼ってたから自分の体験ではアドバイスできないんだけど
「クサガメはミドリガメに比べて泳ぎが不得手であり、
特に水槽のように垂直な壁で覆われていると陸場をきちんと設けていても溺れることがある」
と書いてある資料があるので深すぎるのは危ないんじゃないかな
もし深くするのなら陸場と水場の間に緩やかなスロープを設けて徐々に深くなってくようにしたほうがいいかもね
796名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 20:04:57.66 ID:y9erJ4Ci
このスレで学んでぬるま湯を作ってやったからか甲羅をこすってやったからか寒いからか
今日から突然食欲不振ですぞ
797名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 20:10:42.94 ID:TfelQ8dt
陸なんか作ったら亀が変なとこに挟まって死ぬだけだぞ
水だけたっぷり入れた水槽でも勝手に浮いてきて呼吸ぐらいする
それでも心配なら水無しの容器で飼えばいいじゃないか
亀が水陸両用だからって余計な事はするな 小学生かよ
798名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 20:16:42.25 ID:mH0v5JX8
>>796
中途半端にぬるま湯なんかに入れるからだね
今からでも熱湯をかけたら調子戻す
799名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 20:19:54.76 ID:TfelQ8dt
ワロタwぬるま湯を信じる奴が居るとはw
亀には熱湯と昔から相場は決まってる
800名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 20:30:38.79 ID:BaQm5zlx
カメはとても糞が多く水を汚すので
濾材250リットルの自作外部5台で
ゼニガメ一匹を飼っていますW
自己満足ですW(震え声)