ハリネズミ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ハリネズミについて語りましょう。

飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

前スレ【ハリネズミ3】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1252158135/
2名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 01:56:05 ID:Is4bJeQ+
age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず
華麗にスルーしましょう。

お店への直リンは出来れば控えましょう。

質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリが慣れるのでなくご主人様が慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。

ハリは病気をしなければ4年以上生きます。
3名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 09:17:29 ID:lomVWlWI
うんこ
4名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 07:36:18 ID:EtplP2I9
まんこ
5名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 13:30:32 ID:XadG5I7W
ハリを「馴れる」のではなく、自分がハリに「慣れる」と幸せ。

ブログで紹介されてるハリはたまたまベタなれな個体。
自分の家のハリとはまた別。
同じような事をしないからといって怒ったり悩んだりしても仕方ない。
人間にも個性がいろいろあるように、ハリにも個性があります。
それを踏まえて適度な距離感で付き合っていくと、とても幸せ。

みんなと、みんなのハリが幸せだったらいいな〜(*´∀`*)
6名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 15:14:27 ID:EtplP2I9
>>5
死ね

7名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 22:23:48 ID:EtplP2I9

* ・ * / ̄ ̄/| *
   ∠__/ |・
 *  | ※ |  | ゚
   | % |  |* *
゚・  | £ |  |
  * | 之 |  | *
*・  |ξ墓ξ  | ̄フ
  /|‡∬‡/ / |
 ∠__旦___/  |
 |      | /
 |_∧∧_∧∧ |/゙ ゙
゙゙ /⌒ つ⌒丶)  ゙゙
  (__( _)`゙ ゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
8名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 19:52:45 ID:4l7GXhYm
回し車の中で寝る子ハリ2匹、もうだいぶ大きくなったよ。
9名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 23:36:39 ID:LBO28EIA
見たい!見たいよ!
10名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 08:55:24 ID:iCtVk4Wd
ハリさんへ。
掃除ができないので脱走した上、本棚の隙間で熟睡しないでください。
可愛すぎるんです。
11名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 22:34:05 ID:uXOJHzQf
|||本||||( ゚д゚ )|本||||
12名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 23:30:49 ID:4be7+oOO
写真うp
13名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 01:41:58 ID:1djd9C7F
994で落ちたのか
14名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 09:12:28 ID:wNhYeLi1
脱走していくハリの様子を影からこっそり撮影した動画がミテエエエエエエエエ
いつも脱走話を見るたびに思うんだけど、うちのケースじゃ絶対脱走できないんだ・・・
15名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 10:11:01 ID:d1o3CbIH
>>14
うちは自由に出入りできるようにしてる。夜中電気消すとゴソゴソ音がして出てくるw
そしたら部屋中走り回ったり、ゲージに戻ってえさ食べて、回し車で走って、また部屋走り回って・・・延々朝まで。。
んで朝起きたらかばんの中で寝てて仕事いけないから、そっと起こしてゲージに戻す。
これ毎日の日課w運動不足&ストレス解消のためにも、たまには脱出させてあげたらいいと思うお。
16名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 17:40:56 ID:2+OHxE1n
うちも似たような感じ。
夜になると部屋で放置状態なので、もう好き勝手フリーダム状態。
なぜかドアの一歩入ったとこにウ○コするから気が抜けない。
気づかずに部屋を出入りすると踏んじゃってびっくり〜。
ただ、部屋を出て独りぼっちになると寂しいらしく、ドアの前でうろうろしてるのは可愛い。
ドアあけたら(゚∀゚)みたいな顔してどっか行っちゃうけど。
17名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 23:25:56 ID:wNhYeLi1
>>15 >>16
やばいwwwうらやましすぎるwww
ンコは朝取ればいいとして、水分なものがフローリングにやばそうで開放してあげれてない
みんなペットシーツひきまくりorトイレ学習済みなんだろか?
18名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 14:03:10 ID:Z4ONJlxQ
>>17
和室なので、しっこは洒落にならないのでペットシーツ敷きまくり派です。
とにかくハリが歩くとこ全部に敷いてます。←ワイドで20〜25枚くらい。
トイレは自分で決めた場所にしてますが、出入り口の横とか枕元とかでこちらの要望には応えてくれませんw

ウ○コする時にきばってる顔はなかなか面白いと思う。
19名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 21:29:17 ID:alAAPjin
ハリが睡眠中にキューって鳴いたんですけどこれって寝言なんでしょうか?
今までこんな事なかったのでちょっと不安です・・・
20名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 12:17:25 ID:HeUFQD18
私のところのハリネズミも「ミュウ…」みたいな寝言言ったことある。
その後特に異変はなかったので、本当に寝言だと思ってるよ。
というかあまりに声がかわいくて萌ええええ!ってなった。
21名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 17:55:15 ID:0hxdb27a
>>17
15だけど、うちもフローリングだよ。
放し飼いにし始めた当初はTVの後ろにトイレし始めたから、そこにペットシーツ置いたらそれをねぐらにしてそこではトイレしなくなった。
でも朝起きたらいつもそこで寝てるから、ダンボールでちゃんとした〈?〉別荘作ってやった。
しばらくすると今度は別の場所にトイレし始めたから、そこにもペットシーツ置いたらそこにはトイレしなくなった。
で、それを繰り返してたらいつのまにかちゃんと衣装ケースに帰って今までどおりの決まった場所にトイレするようになったんだよね。
それで気づいたんだけど、実はハリって自分が寝るところの近くではトイレしたくないんじゃないかな?
うちは今衣装ケースを2つ用意してて、1つは寝室、1つは回し車と食事する場所に分けてるんだけど、寝る方の衣装ケースには一切しない。
もししたとしても、うんちはカチカチだし、しっこは除菌クリーナーで拭けば問題なし。ぜひ出してあげて!
長文失礼しました。
22名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 20:07:12 ID:9gKveMZZ
>>19
うちもたまに寝言いうよ。
「きょん!」みたいな感じ。
あまりきゅーきゅー鳴くようで心配なら病院に行った方がいいのかも。
呼吸器系の病気だと困るもんね(´・ω・`)

>>21
言われてみれば、確かに別宅いくつか持ってるけどそこではトイレしないや。
出入り口付近にトイレしたがるのが玉に傷ってやつだけど。
可愛いからすべて許せますw
23名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 02:03:03 ID:+62nrNL2
あぶねえwえんぴつかじられる所だった!
24名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 08:52:57 ID:bGKOp2pw
こっちは寝込みを襲われました。
髪は引っ張るわ、耳たぶは噛んでくるわ、顔舐めまわすわで大変です。
あと、携帯を持ってかれて捜索中です。

25名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 09:58:33 ID:+62nrNL2
>>24
www
26名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 20:22:52 ID:zfYqmaRf
素晴らしい
27名も無き飼い主さん:2010/08/28(土) 11:29:56 ID:sKSj4kdd
>>24
飼い主も携帯も大変だww
28名も無き飼い主さん:2010/08/30(月) 08:49:28 ID:jYfIspd0
携帯は2時間後に発見されました。
いろんなものを持ち出して行くので捜索が大変です(*´∀`*)

顔は踏まないで欲しいな。
29名も無き飼い主さん:2010/09/02(木) 12:34:48 ID:xPScuADi
なぜザ・ハリネズミなのだ

ハリネズミクラブもあるのにいいいいいいいいいいいいいいい
30名も無き飼い主さん:2010/09/02(木) 12:49:50 ID:u7TH3OLp
絶版になってるかじゃないかな
31名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 13:56:21 ID:xjKaPXKb
次の電気代の請求が怖すぎ
32名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 19:50:05 ID:W3vIWKEr
今年は熱いしかなりエアコン稼働してるなぁ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131345.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131348.jpg
33名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 23:50:58 ID:QiRqmqlu
>>32
この床材、何ですか?
見た目すごくいい感じですね。
34名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 02:25:44 ID:qQip7gMZ
かわいいなおい
35名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 08:48:46 ID:pYB9+c7i
>>33
コーンクリーンベッド
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pet-rr/h-296.html
ここが1番安いっぽい
でも他の床材に比べたらコスパ悪いわ
俺は尿対策のため下にペットシーツ轢いてる


なんか写真で見ると太ってる?少し痩せさせないと・・・
36名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 18:11:28 ID:3818iUvH
砂遊びするかと思って、25x20x15のプラスチックの容器の中に砂入れておいて
朝迎えたらトイレと化していた。
いや・・・まぁ・・・これはこれでありかな・・・・
37名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 00:39:26 ID:3NcVWUXo
>>35
ありがとう。
いまトフカスサンド使ってるんだけど、細かい塵みたいなのが出るから
替えてみようと思ってて。試してみるよ!
38名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 00:40:50 ID:3NcVWUXo
>>35
そんなに太ってるかな?
うちのも太ってたから感覚が麻痺してるのかも(笑)
39名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 00:51:33 ID:WBkjQ1jS
うちのハリネズミ、高さ90cmくらいあるケージに入れてるのですが、
その90cmの高さを毎晩、登って、降りてを繰り返しているのですが、
これは遊んでいるのですか?
だんだん登るスピードも速くなってきました。
ハリネズミは木に登る習性などあるのでしょうか?
40名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 06:21:35 ID:o4cDgHW8
うちのは5ヶ月過ぎた頃から4ヶ月くらい270g〜300gあたり行ったり来たりで細くて怖い・・・
41名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 06:47:42 ID:ixqo9HHM
餌しばらく抜いてます
42名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 07:05:51 ID:hU0ZdmMa
40さん、うちの針もだよ。
3ヶ月位もりもり成長したあと、280キープで1ヶ月。
300越えない。回し車でよく遊んでるから体格はがっちりしてきた。
43名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 08:53:19 ID:znR/lAWw
はっはっは(*´∀`*)
うちの嫁ハリなんて850だぞw
44名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 10:48:48 ID:IVJRl0HN
デブwwww
45名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 14:43:13 ID:ixqo9HHM
熱湯かけてやった
46名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 15:52:46 ID:hU0ZdmMa
針さん達は、生後一年位は成長期なのでしょうか?

47名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 20:39:41 ID:znR/lAWw
性成熟や針の生え換わりは生後半年くらいみたい。
でも、成長っていうか、でかくなるのは1年くらいは続くみたい。
体重増加は一生だから気をつけてあげてぇぇぇ( TДT)
4840:2010/09/08(水) 02:44:33 ID:JQR+gCyf
>>42
同じです、最初の3ヶ月で100gから280gまで伸びてあとはさっぱり
食べる量は普通なので回し車回しすぎで過度なダイエットなのかと心配になったり

>>43
でっけーw さすがにデカすぎな気もするけど羨ましいよ。

うちのは偏食もあるかも
餌はよく食べるんだけど、1つの針フードとジャンボミルワーム以外を食べなくて・・・
別の針フードフェレットフードやキャットフード、カンガルーふりかけ
イチゴにユデタマゴにササミにゴートミルク・・・・・・全部ガン無視。
49名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 06:14:12 ID:mj6FpWkp
踏み潰してやった
50名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 12:01:14 ID:3T3a9733
ハリは可愛いのお(*´∀`*)
ぷしゅぷしゅ言いながら寄ってくるとか。
どこのツンデレなんだかな(≧▽≦)
51名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 13:30:51 ID:YTo77+33
ハリより可愛い生き物っていないよ
52名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 17:41:06 ID:uParjgkq
>>51
愛情のあまり、いた気持ちよくなってくる
53名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 19:35:31 ID:HMjQjPia
>>50
ベタなれ固体じゃないのに
一瞬不愉快そうな顔した後に寄ってきてくれたりすると
かわいくてしょうがなくなるよね。

まさにツンデレ。というかツンデレはハリネズミのための言葉だと思う。
54名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 20:00:29 ID:gkfGtxAx
ベタ慣れ固体ですらツン(針)デレ
55名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 20:02:08 ID:OEOsweO3
体調不良で寝込んでた時。
ふと目が覚めたら枕元でじーーーっとこっち見てた。
きゅん死するかと思った。
56名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 21:54:55 ID:Cdd4OTgP
手の上で丸まってチラ見してくる様は
飼い主を萌え死にさせようとしているとしか思えない!
うちのもう一匹の♀ハリは意地でも丸まってくれないけど・・・
57名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 23:45:12 ID:OEOsweO3
ミールワームが欲しい時のおねだりポーズできゅん死。
58名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 21:44:03 ID:zrnXch2l
朝起きたらハリが親父の靴の中で寝てた
洗いたいぜ
59名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 04:37:00 ID:MUK4Z7ye
質問させて下さい。

生後二週間のコハリと親ハリを諸事情により車で1時間の場所に移動→
ケージのドアをあけてしばらくしたら親ハリ大暴れ、目の開いてないコハリ一匹、いつの間にかケージの外に移動→
もう一匹もケージの中で移動、二匹ともまんまる

移動させたのが間違いなのは分かってます。
今は全部ケージの中に入れました。
親はひたすら出たがっています。


わたしにできることがあるのならレスお願いします……
60名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 05:19:36 ID:v2t3Dez8
>>59
よくわからんが、子供の世話を放棄したの?
61名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 08:36:55 ID:dMHn9pbH
もう一匹もケージの中で移動、二匹ともまんまる
どんな状況?良く解らん
コハリは今どんな状況なんだよ
62名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 23:50:21 ID:NNPirP7a
うpが全くない…
63名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 00:54:32 ID:UvB7wVsK
>>59
親子離したのかと思ったら、そうじゃないんだね。
ケージごと引っ越したってこと?

出口開けてたらそりゃ出ていくだろうし、
何に困ってるのか教えて欲しいな。
64名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 03:11:40 ID:pLsW7DlA
>>59です。
母ハリが子どもを引っ越させようとくわえたため、コハリが警戒していたという状況です。一匹の引っ越しが終わり、もう一匹の引っ越しが中途半端な時に発見しました。
分かりにくくてすみません。

昼は暴れることなくケージの中でちゃんと子育てしているのですが、夜になり、ケージを開けると引っ越ししようと母ハリが必死です。


二匹いるコハリのうち一匹はすぐ丸まるのをやめますが、
もう片方のコハリがかなり臆病なので…。
普段の母ハリの子育てにも影響が出てきてしまうのではないかと。


とりあえず、母ハリをケージの外に出さないことと、
慣れない匂いの人間をなるべく近づけないこと、
他にわたしにするべきことやできることはないかと思ってレスしました。
65名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 10:02:40 ID:93LfHgeV
SEX
66名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 13:51:57 ID:93LfHgeV
まんこ
67名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 17:23:37 ID:ipyJyMgh
 
68名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 05:29:05 ID:FGLsJLIF
焼酎飲ませてやったフラフラになって長時間寝てたよ
69名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 07:29:21 ID:csreFCba
あげ〜〜〜〜〜
70名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:14:58 ID:qZ9zs5Y6
最近、どら焼きの皮の味を覚えちゃって大変です。
おやつに食べようとすると、どこからさもなくやってきて膝に手を乗せ。
「ほーしーいーーー(゚∀゚)」って顔してます。

本当は食べさせたら駄目なんだけどなぁ。
あの情熱に勝てないんだよなぁ。
71名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:27:29 ID:wTIX6mn8
>>70
どこからともなく な。
72名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:57:52 ID:qZ9zs5Y6
>>71
てへ(≧▽≦)
訂正ありがとう〜。

関係ないけど。
ハリーにコオロギを食べさせたいけど近所のペットショップに売ってなくて。
かわりに大量の鈴虫が売ってた。
似てるけど、食べるのかなぁ?
誰か試した事のある人いないですか?
73名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:40:11 ID:geo55cEx
うちのオカンが鈴虫飼ってる。
私がハリにやろうと狙ってるのがバレて激怒されたよww
74名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:41:08 ID:3ylAg+A9
>>72
鈴虫は試したことないけど、
虫大丈夫な子なら間違いなく食べると思うよ。
あとコオロギ缶はまとめ買いするなら通販がおすすめ。
75名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:17:15 ID:QHkY27tT
>>73
あれ、すんごい増えるらしいですよね〜。
そして異様に大切にされている。
鳴き声がいいからなのかなぁ?

>>74
コオロギ缶は私が駄目。NG。無理。超絶無理(´;ω;`)
1度買った事がありますが、開けた瞬間気が遠くなった。
あんな恐ろしい光景は初めて見た。
76名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:44:24 ID:rvuLyPFF
>>75
そうですかw
生きてるコオロギが大丈夫なら大丈夫かなと思ってましたが
失礼いたしました。
77名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:42:17 ID:jFb4d5OG
コオロギが無理とか、ハリネズミがかわいそう
野生では主食が昆虫って忘れてない?
78名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:56:07 ID:+P92g3hh
虫だめだったんだけど、
決心してミルワームを育て始めたんだけど、
飼ってるうちに大きく育てよーって気分になるね。
ハリネズミ同様世話が楽しくなってきた。

ちゃんと育てるようになってからずっと
にんじん食べさせてるんだけど、なんか赤っぽくなってきた…
赤っぽいミルワームはおなか壊すとかないでしょうか。
にんじんくったからこの色になったんかな…
79名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 02:23:04 ID:jFb4d5OG
人参は知らないが、カルシウム与えましょう。
80名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 05:33:51 ID:xqbfW/ir
ちんぽ
81名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 06:21:47 ID:EUBIIC9p
カルシウムだろjk
82名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 07:37:15 ID:VKjx93PX
>>77
ハリは食中目なのは知ってますよw
ただ、缶いっぱいにつめられた死んだコオロギがダメなんです。
生きてたらわしづかみできますが、死んでるのはちょっとw

あと、ハリには生きてる虫を食べさせたい。
虫を追いかけて捕食させてやりたいと思ってます。
83名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 18:58:11 ID:QHkY27tT
>>78
うちはソフトパン粉に鰹節とカルシウムの粉末を混ぜたやつで育ててる。
キャベツとかちょっと刻んで食べさせて、ぷりっぷりにさせてからハリーが美味しくいただいてますw
サナギ、成虫も好きなんでそれぞれ育てていつでも食べられるようにしてる。

育て始めるとミルも楽しい(*´∀`*)
84名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 22:40:12 ID:jFb4d5OG
大人の健康な独身のハリにも、ピンマとかヤギミルクとかたくさん与えてもいいの?
85名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 19:08:51 ID:2K7lsDVT
たくさんは良くないんじゃないかな?
太ると思う。
86名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 20:51:28 ID:HDZi7LYd
もう少し太らせたいんだけど
生後二年で400グラム以下だから、小さくのが心配で
少しでも栄養価の高い物をあげて大きくなってほしいから
デメリットがあれば、気をつけます
87名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 22:43:01 ID:L+k/9/DE
sine
88名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 01:27:12 ID:NmfUqm7L
>>86
うちもそうだけど、ちっちゃい個体はたまにいるから心配しなくていいよ。
よそハリさんは、よそハリさん。
健康的な食生活と運動量であればおk。
89名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 12:30:38 ID:5eoQMFUt
>>88
もちろんそうなんだけど
犬猫みたいに太ってるのかスリムなのか判断が難しいよね
90名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 14:08:53 ID:p2FYuuQt
そういやハリって可愛い割に重装備(剣山の毛皮)だもんな
91名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 14:20:25 ID:5qC4szDK
体重って骨格にもよるみたい。
太ってるかどうかは足の付け根あたりの肉がどえんどえんになってるかどうか。
尻の肉がたぷんたぷんかどうか。
・・・って事を言われた事はあります。
92名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 16:16:53 ID:HYHETdRy
>>91どえんどえんてww
うちの子も3ヶ月なんだけど、体重が増えなくなってきた…。
てかミルを知ってからあんまりフード食べないし。
夜中は遊びまくってるし。
ワガママに育ててしまったなぁ。
93名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 17:57:27 ID:2Dp6kqad
ジャンボミルワームの共食いが止まらないんだよなー
一晩たつとだいたい実を食われてちょっと食べ残されたミルがいるんだ
食べこぼしはあるんだけどそれでもまだ餌が少ないのか、もしくは飼育ケースが小さいのか
ぶっちゃけハリより育てるの難しいよこのこたち
94名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 22:42:01 ID:5eoQMFUt
みんな複数飼いしてる?
初めて飼うand単体だと、比較対象がないからわかりにくいよな
95名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 07:52:51 ID:Gbe+kqKT
夫婦で飼ってる。
ケージは別だけど夜は一緒に遊ばせてる。
針夫は450で太り気味、針嫁は850の巨体。
ペットショップで売られてた時は1000近かったから、これでも痩せたのです。
96名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 12:38:55 ID:l046cXA9
紙コップに焼酎を入れて頭を突っ込んでぐりぐりしてやったらすぐに死んでしまいました。


また里親でもらいたいです。
97名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 15:06:23 ID:RBbveko8
83> 鰹節でもカルシウムになるんですね
今日はふすまが届いたのでそれに移動させてから与えてみました!
よくカルシウム剤とききますが、乳酸カルシウム製剤とか
人が食べるもの?で大丈夫なのでしょうか…
卵のカラとかでもいいのかな。

ミルの育成に勤しむ気持ちがわかりつつあります・・・!
おいしく育てよ〜…と!
98名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 17:51:47 ID:Bs71BmmB
>>95
嫁でけぇw
まん丸で可愛いだろーな
99名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 18:41:22 ID:tl6kIPWj
ちゃんと管理しても匂わない動物なんかいないから仕方ないのは分かってるんだけど、
ちゃんと管理したとしてハリネズミの匂いって他の動物と比較してどう?
100名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 19:13:26 ID:l4QZSSsc
猫とか犬より臭わないと思う。
ハリネズミ本体は鼻を近づけてくんかくんかすれば獣臭がする。
しっこはそんなに臭わない。
うんちょは出現直後は臭うけど、乾燥すれば臭わない。

ちなみに風呂は3〜4か月に1回。
腹毛が汚れてきたら入れてる。
101名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 19:32:16 ID:Bs71BmmB
>>99
俺は多少潔癖性だ
昔は、ペット飼ってるって聞くと可愛いだろうなとかより部屋臭そうだなと思ってた

だが、ハリは無臭ではないけど大丈夫だよ
他の何と比べるかによるけど、ウサギ、フェレット、犬猫とかよりは臭わない

便の直後がくせぇのはあたりまえだが、小さいし乾燥すれば気にならない
今では素手でうんこ拾う
102名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 19:49:48 ID:Bs71BmmB
まあ、体臭や口臭はほぼ無い
臭いのはできたてウンコだけ

管理といえば、便というか敷き材の交換だな
回し車の洗浄も手を抜くな
103名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 21:40:50 ID:1qZrSLcc
おれんち部屋中うんだらけ
104名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 22:21:59 ID:ns8g4qqx
うちの子を購入したペットショップのメルマガ情報で
秋の特番2時間スペシャル『史上最叫の動物シアター』っていう
フジテレビの9月22日(水)午後7時00分〜8時54分の番組でハリさん登場予定らしい
105名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 22:30:03 ID:Lb0VTILa
ハムスターよりは臭いそうだけど同じぐらい?
小鳥よりはあるよね
106名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 00:26:08 ID:u5HyWS1a
うんとしっこが臭いだけ。
体臭はないよ。
うちの子の体はミルクみたいなニオイだよ。
いいニオイだからクンカクンカしちゃうww
107名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 04:39:57 ID:XAIMqqA7
>>106
おい
そのクンカクンカをやってみたら、鼻が針で血だらけになったぞ
108名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 05:25:03 ID:3ihPPBZt
というかキツい言い方かもしれんが、
ここは飼ってて好きな奴が集うスレで、
愛着もあり、ハリネズミに対していわば蓄膿であり、
鼻が馬鹿になってる部分もあるんだよ。
それはどの動物でも同じだけど、匂いを気にするなら魚以外無理だと思うよ。
魚でも大型魚や金魚になると生臭さがあるけど。
確かにペットとしては匂いが少ない方ではあるが、
一日中張り付いてて、排泄物をすぐに処理できるわけがないし、絶対に匂う。
俺はケージどころか、部屋の掃除もかなりマメにやる方だけど、それでも匂うんだろうなと思ってる。
自分では鼻が馬鹿になってるだろうから分からんが。
109名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 08:30:59 ID:u5HyWS1a
ちょっと悩んでます。
聞いて下さい。
うちの子ホイールをトイレにしちゃってて
固まったウンを自分の足で踏んでるみたいで
朝見ると血がでてるコトが時々あります。
ちょっとの切り傷なら大丈夫なのかなぁ…?

トイレのしつけができるまで
ホイールをしばらくやめるべきでしょうか?
どうしたらいいでしょうか??
110名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 11:32:05 ID:iI5d4i9J
しつけとか、ハリネズミはほとんど無理だよ。
なぜホイールで糞をするのか知ってる?いろいろ調べなきゃ。
111名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 12:19:23 ID:Pqrkt/Pf
知らないから聞いてるんだろ(笑)
112名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 17:07:16 ID:u5HyWS1a
>>109です
ハリネズミが運動するとウンするってのは知ってますよ。
ただ足から血出てるのに回ってるので
このまま放置でいいのかなぁ?
って悩んだんですが…。
回ってるくらいだからそれほど痛くはないんだろうけど、気になって…。
113名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 18:28:47 ID:fkF0lasK
熱湯風呂に入れてやったよ
114名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 18:41:56 ID:ciAZHxMt
血が出てるなら、ホイールは一旦やめた方がいいと僕は思います。
ちゃんとトイレ覚えるハリもいるので、
>>110さんの言うこと鵜呑みにしないでね。
115名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 19:23:43 ID:jcRLmJFY
>>97
変なレスアンカー止めろよ

>>107
鼻近づけ過ぎ
116名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 19:50:48 ID:za/273xt
>>112
ちゃんと毎日洗ってるよね?血なんて出たことない。
117名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 20:13:26 ID:3ihPPBZt
とりあえずウンコをわざわざ伏字にしたり誤魔化したりする奴にろくなのはいない
118名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 20:47:31 ID:ciAZHxMt
それはいいでしょ別にw
血が出るってことは、ホイールの隙間とかに爪引っ掛けてるか、
ウンコが固まってて傷付けてるってことかな。
119名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 21:00:04 ID:i65Ozv+J
>>109
これはウチの場合だけど、
ケージを広くしたら回し車の上でウンコしなくなったよ。
あと、回し車以外にも、常時トイレットペーパーの芯を入れといたら
それで遊んでるうちにウンコしてるみたい。
夜中におからサンドを踏む音が五月蝿いのが難点かな f^_^;)

参考にならんかもだけど、こういうケースもあるよ、ってことで。
120名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 22:51:33 ID:za/273xt
>>119
えっマジで?ちなみに広さはどんぐらいなの?
121名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 23:39:23 ID:5+wO+s5v
122名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 23:45:23 ID:u5HyWS1a
>>109です
とりあえず、しばらくホイールなしで様子を見てみます。
今見たらふてくされた顔してたけど…
つつだけ入れてあげました。
確かにケージはそんなに広くないので
そこらへんも考えなきゃいけないなぁ。

いろいろありがとうございました。
123119:2010/09/20(月) 00:42:54 ID:y6hoiPZA
>>120
現在は1.5畳くらいの広さ。
回しウンコしなくなったのは、衣装ケースから1畳くらいの広さのケージに変えてからかな。

でっかいアルミ板とプラ板での自作ケージだから、たまに壊して脱走されるけどwww
124名も無き飼い主さん:2010/09/20(月) 12:22:22 ID:0KscMpyO
白のヨツユビ多いな
125名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 00:09:22 ID:gf2vO78/
うーん・・・質問です。
最近小さい虫がとんでるんですよ。あまりみたことがない虫です。
生ゴミも出さないですし、掃除もしてるのでそんなに不衛生な環境ではないと思うのです。
が、ハリの回し車は1週間に1度しかあらってません。床材は2日に1度交換してます。
1しゅうかん放置してるまわし車の糞から虫ガ湧く ってのは考えられるでしょうか・・・・
126名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 00:45:33 ID:KW61nttc
とりあえずバルサンしてみてはどうでしょうか。
僕はそれで解決しました。
127名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 01:15:27 ID:thMWiVCs
バルサンするならせめて1晩はハリを別のおうちに避難させてね
別の部屋じゃなくて、友達の家なり、ペットホテルなりなんなり・・・
できれば数日は連れ帰らない方がいいと思うけど
128名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 01:23:45 ID:CsmEOcBG
発生場所は多分部屋じゃないから、バルサンは意味ないよ

ショウジョウバエ → 生ごみ、ネズミの死骸
チョウバエ → 排水溝や下水道

今部屋にいる分を退治しても、
発生場所を押さえないとまたすぐに飛んでくるからね、
いちいちバルサンやってたらキリがない
まず何という虫かを調べ、発生場所を特定することが重要
129名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 01:33:25 ID:KW61nttc
>>128
確かに。その後再び虫は出てないけれど、
結局何が原因だったのか判らずじまいw
130名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 01:55:44 ID:UlBkUMht
131名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 06:39:03 ID:d72UY/mx
ベタ馴れのハリネズミって稀なのでしょうか?

馴らすこつがあったら教えて下さい。
132125:2010/09/22(水) 07:43:29 ID:gf2vO78/
>>126-129
遅くなりました。レスありがとうございます。
そうですね。まずなんの虫なのか調べてみます。
この虫に限らずバルサンで一度家の中を綺麗するのもありかもしれません。
133名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 17:57:27 ID:Djl0A9MP
>>131
ベタ慣れがどの程度の慣れかはよくわかんないけど。
うちのは放置してたから慣れた気がする。
部屋で遊ばせてる時も特別構ったりしなかった。
ほったらかして好き勝手に遊ばせてた。
そのうち、自分から体に登ってきたりいたずらしてくるようになった。

あと、トイレのしつけとかしてない。
好きなトコにすれば良いと思ってる。
その結果がこんな無秩序状態w↓
ttp://www.youtube.com/user/TheTirori
134名も無き飼い主さん:2010/09/23(木) 02:53:01 ID:4aMqFaxI
ここのブログのように購入したペットショップが、病気のハリネズミを返金までして
引き取って世話をすることってあるのですか?
どう見ても治療費が惜しくて(バイクがほしくて)返品したようにしか見えないのですが。
ttp://nandarou226.blog105.fc2.com/blog-entry-1007.html
135名も無き飼い主さん:2010/09/23(木) 12:39:22 ID:B1rHApgm
お金も出せないし精神も不安定そうで
あんまり動物飼えるタイプじゃなさそうだし、
結果としてハリネズミにとってはよかったんじゃない?と思ったよ
136名も無き飼い主さん:2010/09/23(木) 15:04:07 ID:WJmCHqj4
ペットショップは健康な個体を販売しないといけないとかなんとかあるんじゃなかったっけ?
うちの針嫁を買った時に保証書みたいなのが付いてたよ。

この飼い主の人のブログちょっと読んだけどすごいね。
動物を飼える精神状態や生活環境ではないような気がする。
あとはペットショップの対応なんだけど・・・。
生まれつきで治癒不可能だったら最悪・・・って思っちゃう。
ショップは商売だしなぁ。
現実ってそんなもんだしな(´・ω・`)
137名も無き飼い主さん:2010/09/23(木) 20:44:10 ID:b3cE7Ua3
元々病気のハリネズミだったとしてペットショップが返金に応じるとしても
そのあと世話をしてくれるとは考えにくいんだよね
殺処分するんじゃないかな
138名も無き飼い主さん:2010/09/23(木) 23:30:08 ID:5JPDuHeg
床材の議論けっこうあるけど
そもそも床材ってなんで必要なの?
139名も無き飼い主さん:2010/09/24(金) 01:20:58 ID:6T/bjxID
何か敷いておかないと、おしっことかすぐ臭くならない?
140名も無き飼い主さん:2010/09/24(金) 19:04:11 ID:KghBCBXl
床材やめてペットシーツだけにしたら、なんか機嫌悪くなったお
141名も無き飼い主さん:2010/09/24(金) 23:52:06 ID:Z5oNm3Zp
>>134
この人新しいハリネズミ購入したらしいぞ・・・
なんだこいつは?
142名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 06:59:28 ID:oV2cQZXM
ここはブログを監視するスレじゃないぞ
143名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 08:05:25 ID:1kbQqEr8
ハリネズミがちょっとブームになってるから、こういう展開になるだろうとは思ってた。
ミクシィでもダン箱に入れて捨てられたハリとか、
ネットで買ってなつかないら捨てられたハリとか。
そんなハリを引き取って育ててる人がいる。

ペットをオモチャかなんかと同じ感覚で飼うなっての!
捨てたやつ、虐待するやつにばちが当たればいい。
144名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 12:51:13 ID:1kbQqEr8
こう寒暖の差が激しいと25度に保つのも大変。
冷房がいいのか暖房がいいのか…。
145名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 14:10:40 ID:O9oeCTUv
んだねー。
うちは昨日、ちょい冷えのハリ部屋から、
空調切ったリビングにケージごと移したよ。
それで25度だった。
146名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 22:18:39 ID:/0qpsUfu
寒いかなって思ってとりあえず寝袋入れてあげたら
入ったっきり全く出て来なくなった
お気に入りだった牛乳パックにも見向きもしない…
昼間とかそんなに寒くないだろww
147名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 23:10:41 ID:GE+vgFjU
部屋に出してたらちょっと寒そうだったんで赤外線ランプ出してつけてみた。
あったかい部分の下でごろごろしてるから、やっぱ寒いのかな?
昨日の夜はタオルを持ち出して別宅に入れてたし・・・。
フリースも何枚か出してやろうかな。
148名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 05:55:10 ID:gVEbLk2m
オークションのハリ○リってどうなの??

信用できますか??
149名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 13:01:18 ID:/QqKqgFO
アルビノは飼育しやすいですか?
150名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 22:55:46 ID:ht2Jsj+C
生活保護を受けている人間がペットを飼っていいのか?
そいつもブログで書いているけど、生活保護は規制が
あって車が所有できないとか(条件次第ではOKだが)
あるのに。
151名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 23:11:30 ID:B+QHe39A
ペットはいいかもしれないけど、あの人のブログ読んでると人格そのものに問題ありそう。
自殺未遂で騒いだりもしてるみたいだし、暴力的な面も見える。
そんな人が懐かないナンバーワンみたいなハリネズミを飼えるのだろうか?
懐かないからとかいって虐待されないかが心配。
でも、あのブログは読みたくない。
構ってちゃんすぎて気分悪くなる。
ハリネズミが好きなんじゃないよ。
ハリネズミを飼ってる自分が好きなんだよ。
いろいろ不愉快すぎて無理。

>>140
床材を掘って遊んでたのかもしれないw
遊んでたのになくなってぷりぷり怒ってるのかも。
152名も無き飼い主さん:2010/09/28(火) 05:37:40 ID:lDZh+L1e
うちのハリは床材堀だいすきだよ
もうブルドーザーしまくりで、たまに勢い余ってつんのめってて可愛すぎるんだ
153名も無き飼い主さん:2010/09/28(火) 07:59:21 ID:g/OmuHcn
うちのハリーズは畳に穴を開けて、
張り替えたばかりのふすまにうんこをくっ付けた。

すごい勢いで怒られた。←俺が。
154名も無き飼い主さん:2010/09/28(火) 18:55:22 ID:nqhLlvQa
>>152
床材名に使ってる?おからがいいって聞いたんだけど、固まるのしか売ってないんだよね。。固まるのは絶対だめだよね
155名も無き飼い主さん:2010/09/28(火) 19:02:48 ID:U7Tf7hNd
爬虫類用に売られているヤシがらはハリネズミ用の床材
としてどうなんだろう?
156名も無き飼い主さん:2010/10/01(金) 05:13:17 ID:q6+vfPfX
アルビノは臭くないか??
157名も無き飼い主さん:2010/10/01(金) 08:39:48 ID:nMTgK0g2
自分で嗅いでみて「臭い」と思ったら臭い認定。
臭いの許容範囲は人それぞれなんで一概にはどうとは言えないな。
158名も無き飼い主さん:2010/10/01(金) 13:38:10 ID:GyhBVuz3
うちのアルビノは、
ペットショップとは思えないような店(主にインターネット販売を中心に販売している)で、
凍死寸前、しかもガリガリにやせた状態で売られていた。
店員はすでに死んでいると思っていたのか放置。
見せてもらったら、かすかに息があるので引き取り、
家に帰ってすぐ、タオルやホカロンなどで暖めたが目も開けられず、
立つ事さえできない状態。
氷のように冷たくなっていました。
最後の手段で40度くらいのお風呂に入れました。
すると、わずが1分たらずで目がパッチリ開き、
今まで瀕死だったのが嘘のように元気になりました。

今ではそのアルビノもぷくぷくした元気なレディに成長しました。
柵登りと、お風呂がとにかく大好きです。

2週間に1度のペースでお風呂に入れています。
臭いは気になりません。
159名も無き飼い主さん:2010/10/01(金) 19:18:35 ID:cg0wffQG
救出成功事例だね!
アルビノちゃん、助かって本当に幸せだね。

この前ナゴレプに行ったら、4店舗くらいで針が売られてた。
一ヶ所、お惣菜を入れるような薄くて小さなプラスチックのペラペラ容器にチビ達が一匹ずつ入れられてたよ。
皆、丸まって寝てた。

もうちょい大きい容器にならないのかなぁ。
小さい方が彼らは密着感で落ち着くのかしら。
ショーは初めて行ったから、
ヘビもトカゲも、皆ペラペラ容器で売られていてカルチャーショックだった。
160名も無き飼い主さん:2010/10/01(金) 20:33:05 ID:nMTgK0g2
>>158
良かった!本当に良かった!
今は幸せに暮らしているようでなんかすごいうれしい(*T-T)

うちのは反対に狭い容器で高カロリー食ででっぶでぶにされて死にかけてた。
歩けなかったし、体重と運動不足で指も変形してる。
でも、今は元気だ!

ハリってなんかおざなりな扱いされてるとこ多くないか?
酷すぎだと思う。

>>159
そういうの行った事ないけど、怖いな・・・。
生き物じゃなく商品なんだなぁ(´・ω・`)
161119:2010/10/02(土) 01:49:55 ID:RlmXVM67
うちの子も、私がハリと住むぞと決めた頃に
ホムセンのすみの小さなケージでぐったりしてるところを見つけてお迎えする事になった。

お迎えした後もミルワーム買いにホムセン行くけど、ペットコーナー担当曰く「飼い方分からないまま売ってた」らしい。
今はミルワーム買いに行くついでに、ハリの飼育方法教えたり、ザ・ハリネズミ進呈したり、うちの子の写真見せたりして盛り上がってる。


お迎えした子も、今ではムシュムシュ威嚇しながらも私に寄って来る。

たまに、うちで飼ってて幸せなんだろうかと話しかけたりするけど、でもまあ、私は幸せだ。


ただね、別のペットショップで運動出来ない広さに詰められてるハリがいるんだよね。
うちには二匹は無理なんだけど、何かもう可哀想で、罪悪感に苛まれる。

長文すまんこ。
162名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 01:51:41 ID:RlmXVM67
別スレで使った名前欄が残っててごめん。
163名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 05:52:41 ID:ugpdoVu6
針は正直回転ホイール内で糞しちゃうから、ペットショップも難しいんだろうね

1匹づつに回転ホイール与えて毎日洗浄なんてやってられないだろうし、かといって十分運動できる広さ確保もできないだろうし

赤ちゃんから子供ぐらいのうちに良い飼い主さんが見つかるのが一番いいんだろうな

ちらうらでした
164名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 06:11:03 ID:lyLE9JJK
アルビノは顔が長いから嫌いだな俺は
165名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 08:00:55 ID:BSdL6hdj
私もこのまえ、ホムセンで狭いアクリルケージで売られているのを見つけたよ。。
しかもかなり大きいからもう大人サイズ。
そのサイズでいきなり入荷してたから、
他で売れずにあちこち回されてるのかも。不憫なり。。うちも定員住民がいるからもう増やせないんだ。
昼間、店員さんがいる時間は寝てるだけだから、
広い場所が必要だとは思えないのかもね。
ハリー達はお客さんがいても、しっかり寝てて、存在をアピールしないよね。
そういう媚びないマイペースな所が好きなんだけど、
ペットショップで針ボール見るたびに、もうちょいアピールしろやとも思うw
ベビーちゃんたちはうろうろしててかわいいからすぐ売れるんだろな。
166名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 08:57:31 ID:jwBUVU4M
不遇な扱いで死んでいくハリも多いんだろうな・・・。
それを考えたら、うちに来てくれたハリには精一杯できるだけの事をしてやりたい。

昼間は寝てるから、あまり大きい場所が必要だと思われてないフシがある。
ペットショップの店員(ハリ担当)が「これはネズミの仲間です」って臆面もなく言ってるし。
もうちょっと勉強しろやと思う。
167名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 09:23:45 ID:ugpdoVu6
>>166
俺が行くショップは、針コーナーに常に数匹の小針と大人がいて、興味がある客が手にとって見れるところにザ針本を置いてある
親切でいい店なんだか、さすがに広さ運動量確保はできてない
針についての知識?はあるけど、実際飼ってる店員でもいないと夜中の運動量は知らないもんかな
168名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 11:07:16 ID:v6bwcGYo
前スレの683です
皆さんにいろいろお聞きして、バイト代を貯め始めてから数カ月
ついにハリを迎えることができました。現在128gの好奇心旺盛な女の子です
健康診断ではさっそくダニが見つかり通院することに。
アドバイスいただいて治療費を用意しておいて本当によかったと思います。
これからの季節少しずつ寒くなると思うので温度管理に注意してしっかりそだててあげたいと思ます
みなさん、助言いただき本当にありがとうございました!
169名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 20:21:42 ID:ugpdoVu6
>>168
正直覚えてないし、俺は助言もしてないだろうけど、がんばれー!
やさしそうな飼い主で、針も喜んでるといいな
170名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 20:44:05 ID:jwBUVU4M
>>168
おおおお、このスレが役に立っているんだ〜。
深い愛情と想いやりを持って家族として暮らしていくのだ〜ヽ(´ー`)ノ
ハリと暮らすのは本当に楽しいよ。
がんばれー!応援しているよー!
171名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 00:39:47 ID:VsamlaNo
迎えて一ヶ月
ハリさんのどこでもトイレがひどくなってきたので
広い小屋にしてみようと衣装ケース改造に踏み切ったよ。
ついでに運動場も作ってみた。

トイレが固定できないのは仕方ないけど、あまりにも踏んだり
背中についたりして自らを汚していたので
少しマシになるといいなぁ。

現在体重が100⇒240g マレーシア生まれのツンで臆病もの。


>154
固まらないタイプのを通販してるハリネズミのサイトさんがあったよ〜
172154:2010/10/03(日) 17:19:54 ID:/ukjNls2
>>171
おおおありがとう探してくる!!
173名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 19:45:03 ID:zRF1Jjjg
大阪に住んでるんだけどそろそろピタ適でも買ってやろうかと思う
6月に飼育し始めたとこだから設定がよくわからんが

そろそろみんなもつけ始めてる?
174名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 20:12:29 ID:fZHUeMGx
うちも関西だけど、夜だけ爬虫類用の赤外線ランプつけてる。
日中、テレビラックの裏で寝てる時はPS3をつけている。
175名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 22:45:37 ID:S4GPEfyX
すまん、聞きたいんだが、ハリネズミってなんかサルモネラとか保菌してる?

同居してる親に「ハリネズミ飼いたいんだけど…」つったら
「うちは飲食店なのでネズミはダメだ」と一刀両断。

たしかに食中毒でも出たらそのまま一家が路頭に迷わないといけないので、親の言い分にも一理あるかなと思ったんだが、調べるとなにハリネズミはネズミじゃないだと…
であれば問題はヤバい菌がいるかどうか。犬を飼っていたことがあるので、
「ハリネズミはヤバい菌もいないし犬より清潔だよ! なぜなら〜〜が○○で××だから」
と説得できればいいんだけど…。

どうなんでしょ。

まあハリネズミスレにいる人が「ハリネズミは不潔」とはなかなか言わないとは思うので、なんか親を説得するのに参考になりそうなページとかあればいくつか教えていただけるとありがたいです。
176名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 23:03:26 ID:/ukjNls2
しじょう菌
177名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 23:21:45 ID:rAzHkCG8
>>175
面白いというか、興味深い話題だね
ペロペロされたあと手を洗う くらいしかしてないけど、その話題に興味あり
詳しい方、広げてください
178名も無き飼い主さん:2010/10/04(月) 16:37:54 ID:nlNd9ehH
ハリネズミを飼い始めて1週間の新米なのですが
ハリネズミを飼うのにネットの知識だけではなくザ・ハリネズミ等の参考書を買った方が良いのでしょうか?
179名も無き飼い主さん:2010/10/04(月) 20:19:41 ID:BsYCzRTp
>>178
あたりまえ

必要か不要かは個人の判断だが、買った方が良い

買ったげどほぼ必要ない可能性はあるけど、
買わない方が良いってことはない
180名も無き飼い主さん:2010/10/04(月) 20:47:22 ID:UtLDXc28
朝起きて、部屋の惨状を見る。
倒れた小物入れとか位置の変わってる布類とか。
ラックの上のぽつんとあるウ○コとか。

どんだけわんぱんに遊びまくってるんだよ(*´∀`*)
181名も無き飼い主さん:2010/10/04(月) 22:53:07 ID:BuPeshyc
最初は「うんこの色が違う」だの「今日はいつもより起きる時間が遅い」だの神経質だったけどもう気にしなくなったw

あくびの時でかい口空けるのが可愛いよ〜
182名も無き飼い主さん:2010/10/05(火) 04:03:24 ID:j41CkmL+
二重あご噛まれた・・・。
痩せなさいってことか。
183名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 05:40:46 ID:vwXCl74V
部屋で放し飼いしてるの? どこにでもウンコこかない?

うんこたれぞうに改名してやろうかと思うくらい快便だわ
184名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 17:25:55 ID:6v0pxhW+
サルモネラ菌を保菌してるわけじゃなくて、
サルモネラ菌耐性が高いから、サルモネラ菌しててもハリネズミは元気→人への感染率が高いって事。
185名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 17:27:25 ID:beRkdZCu
うんこたれ衛門って感じでぷりぷりやってます。
部屋遊びを長時間させるならば避けては通れぬ道だと思って!
そう思って気にしないーーーヽ(´ー`)ノ
186184:2010/10/06(水) 17:41:48 ID:6v0pxhW+
×>サルモネラ菌してても 
○>サルモネラ菌を保菌していても

ハリネズミからサルモネラ感染した例は、海外であったらしい。
あと、よく言われるのは疥癬。

自分は念のためエキゾチックアニマル専門医で検便、検査した。
疥癬の恐れがあったため、通院。今は完治。(フケがひどいだけで疥癬だったのかは不明)
疥癬は、人間側は、毎日入浴するなら、心配ないと言われたけど、ハリと遊んだあとは手洗いしてる。
サルモネラ菌に関しては、ハリネズミだけじゃなく、犬猫、亀、爬虫類、鶏、も感染源となり得るし、
手洗いなどで予防できるので、むやみに怖がるのも良くないけど、家で注意すべきこととして、
@卵、肉類は必ず加熱して与える。
Aハリネズミの道具は台所で洗わない。
B遊んだ後はしっかり手洗い。

ちゃんと調べれば不安は減るけど、お家の事情もあるだろうから、よく考えてね。


187名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 18:37:26 ID:B+C+CQRE
実際がどうであれ一般の人からしたらハリネズミはネズミだからな。
飲食店でネズミを飼ってる店っていう風評被害が起きてもおかしくないんだから
同居やめて自分で家借りるんじゃなけりゃやめとくべきだと思うね。
「あんたん所ネズミ飼ってるんだって?」って言ってくる人間にはあれはモグラだから云々言えるけど、
大抵は陰口で「あそこはネズミを飼ってる飲食店」で悪態つかれながら広められるだけだからな。
伝言ゲームで知らない間にネズミが客前に出てきた店になる可能性だって捨てきれない。
業種が分からんが、特にアルコールが関わる店なら客の口は面白おかしく話すのがメインになってすぐ大きくなるしな。
地元主体の飲み屋ってのは客が一軒だけじゃなくて何軒かローテーションしてる人が多いし。
188名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 18:57:53 ID:zWwTVQVW
ミルワーム
189名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 23:35:51 ID:6v0pxhW+
行きつけの寿司屋、自宅で犬と亀飼ってるけど、気にしたことないな。
親父さんが世話してるわけじゃないし。
パン屋さんも、ハムスター買ってるけど、別に平気。

そんなモノじゃないの?
190名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 23:57:48 ID:0YMm6f2v
>>189
気にしない人もいるだろうけど
気にする人も確実にいるから
飼わないにこしたことはないでしょ?

お店の事考えたら ね
191名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 00:14:15 ID:xRIWn8qb
サンキュー>>186-187

サルモネラは怖いねー…。まぁ書いてある通り色んなところにいるからただ怖がっててもしょうがないんだけど
ちなみに店と家とは離れているので風評被害的な問題はないかと
ハリネズミ扱ってるペットショップと獣医に何軒かtelして聞いてみたら、

「まぁンコの処理があるから清潔とは言えないけど、基本的に室内でしか飼えないし、むしろ外飼いの犬より不潔ではないと思われる。
ハリネズミが原因で食中毒になったという話も聞いたことがないし、触ったあとは手洗いをすれば問題ない。はず」

とのこと。
なんというか常識的なお答えでした。

・ネズミとはいえネズミじゃない
・室内飼いは外飼いよりふつう清潔(以前飼っていた犬は断固として外飼いだった。昭和なので)
・飼育はケース内で行い、家を汚染することはないようにする

という線で説得してみます
できれば家族にも(触らなくても)可愛がってほしいもんね
192名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 00:15:24 ID:xRIWn8qb
>>185
か…漢だ…
193名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 12:18:54 ID:2tyfNaSa
最近ハリが1日に40本ぐらい抜けるんだが…
194名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 12:46:12 ID:y3G4ldKd
>>193
それマジだったら、やばい
195名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 16:05:21 ID:mFb9Udae
>>193うんうんヤバいよ
病院連れて行こうよ
196名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 16:40:33 ID:2tyfNaSa
>>194
>>195
やばいんかなぁ…
生え変わりかと思ったけど…
197名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 18:03:06 ID:E60nUnEj
生え代わりって何歳ぐらいまで続くの?
198名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 19:21:43 ID:y3G4ldKd
生後2ヶ月から飼ってる

生え変わりなんて一度もない
199名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 19:24:37 ID:E60nUnEj
ないって事はないでしょ。
200名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 19:26:21 ID:E60nUnEj
今のなし。一度に集中して抜ける時期はないんだね。
201名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 19:54:33 ID:dbxJhfqV
ストレスが溜まると抜ける
202名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 20:23:07 ID:y3G4ldKd
>>200
だよね

たまに座布団に針一本落ちてて、ケツに刺さって「いて!」ってなるけど
まとまって抜け変わる時期はなかった
203名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 08:58:52 ID:/5h9+DKy
生後半年くらいになると大人の針(?)に生え変わってくるようです。
全体的に抜けてくるので禿げた感じではないですが、結構な数が抜けてどっきりです。
抜けた後に新しい針が生えてたら生え変わり。
もしも同じ場所ばっかり抜けるなら皮膚病を疑った方がいいかもしれないです。

針の寿命はだいたい1年半くらいだそうです。
204名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 10:46:29 ID:gYv0fpns
うちの針も生後2ヶ月の子を飼い始めて1ヶ月ちょい位で針がザクザク抜けた。
ダニを疑ってお医者さんに行ったけど、
ダニは検出されなかった。
お医者さんと話したら、
抜けてるのは小針だから、
抜けかわりとの事だった。
大人な太い針は抜けてなかったです。
205名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 12:26:43 ID:TYoQ8HUM
まじか
生え変わりなんてなかったぞ
床砂も交換してるし、うんこも素手で拾うから針抜けてたら気付くはずだけどなあ
206200:2010/10/08(金) 18:38:20 ID:n5Apl6kn
>>202
あるあるw
207名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 19:44:36 ID:/5h9+DKy
>>202
ジーンズの中で遊んでて抜けた針が膝裏に刺さりました。
死ぬかと思った。

>>205
あくまでも一般的って事なので、上手い事ごっそり抜けなかったのかもしれないですよね。
少しずつ抜けて生え変わったのかもしれない。
208名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 20:24:10 ID:ZEm/Mw/f
餓死こそ究極の虐待だぞ。

普段懐かないくせに、餌を欲しそうに見てるが、口元までもっていって、あげない。

209名も無き飼い主さん:2010/10/09(土) 00:00:18 ID:CYa3JrUa
>>207
ジーンズの中に針なんて、とんだ時限爆弾だな
それならジーンズの中にうんこのほうがましだw
210名も無き飼い主さん:2010/10/09(土) 15:02:10 ID:FbssNU3p
>>209
てっぽーで撃たれたかと思いました。
撃たれた事ないけどw
211名も無き飼い主さん:2010/10/09(土) 18:17:45 ID:CYa3JrUa
>>210
だがハリの可愛さには揺らぎ無し!
212名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 00:42:39 ID:GaB6Ko0i
皆さんヒーターどんなの使ってるー?
うちの年期入ってきたから買い替えようかと思ってて。

お勧めあったら教えて下さい。
213名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 06:31:42 ID:FFtlJQDd
生後30日のベビーは飼育は難しいかな??

214名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 07:53:26 ID:zlbmGpwq
うちは生後二ヶ月の子を迎えたから、今考えるとベビーの頃をみたかった
二ヶ月だと200gくらいの子供だからな
生後40日は親から離さない方がいいんじゃなかったっけ?
詳しく人よろ
215名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 11:43:17 ID:ojznJNoC
この前、ショーで連れ帰ってきたオチビは、どうも1ヶ月っぽかった。
歯が生えはじめて位。86gで、ガジガジするから母乳恋しい感じだったよ。
どろどろ離乳食にヤギミルクで育ててる。
みるみる120まで来た!
かわいいけど、ドキドキだった。。
216名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 12:29:51 ID:U2XXOfgN
自然に離乳するまでは離さない方がいいよ。ハリに限らずだけど。
母乳から免疫とかもらってたりするからね。
217213:2010/10/11(月) 16:38:26 ID:MMM49UBe
>>214
>>215
>>216

ショップに行くと1ヶ月くらいの子がたくさん売ってて迷ってます。
小さいほうが人間に対して警戒心がないかなぁ〜と思って。

性別はメス希望です。
218名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 21:37:33 ID:tDsRbSOc
おまーらいつどこでどれくらい運動させてる?

ハリの好きなだけ運動できるようにハムスター用の回し車買おうかと思ったけど
いま衣装ケース使ってるから差せない(設置できない)し、小さそうなんだよね

外も寒くなってきたし首輪着けて散歩するわけにもいかないしな。とはいえ部屋で離すと隠れる&ウンコまみれになるし…
219名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 00:39:31 ID:su8Z1glX
小さい程慣れるというのは幻想な気がします。
1ヶ月の子はかわいいけど、
小さすぎてちゃんと育つか毎日不安でした。
初ハリであるならば、おすすめできません。
やはり、離乳の済んだ2ヶ月程度の子の方が安心感ありますよね。

うちのハリは30センチホイールです。
それ以下だと小さくて海老ぞりになるらしく、
背骨に負担がかかる可能性があるそうです。
220名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 01:03:53 ID:dE2OtmMI
>>218 
うちは同じく衣装ケース飼育でホイールが無いから毎日夜に2時間ぐらい適当に
徘徊させてるなぁ。
最も、すぐカーテンの後ろに潜り込んで寝ちゃうからあまり意味が無いんだがw
 
よくブログとかで透明で大きなプラスチックのホイールを見かけるんだけど、
皆さん知りませんか?
流石に運動量が少ないんで遊ばせてあげたいのですが・・・
221名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 02:51:37 ID:VDXaZ2Zm
>>218
うちは基本ケージで飼ってて、6時〜7時ぐらいになったら起きてくるからそこから2時ぐらいまで出しっぱなし

冬になると運動量減るねぇ…
気のせいかな?
222名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 09:08:26 ID:IFADxw98
うちも収納ケースだけど、スタンド付きのホイール入れてるよ。
まだ子供だから25センチ使ってる。
部屋にも一時間くらい放すけど、人間が起きてるとゆっくり遊べないみたい。ほとんどタオルに潜ってるなぁ。

うちの子も昨日突然50本くらい針が抜けて、ちょっと心配。
みんなが言う生え変わりだといいけどなぁ…。
223名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 10:48:45 ID:su8Z1glX
抜けてるのが小さい針だけなら、あるいは生え変わりかもだけど、
大きな針が抜けてるなら要注意だよ。
うちのチビコは、お肌綺麗だったし、そんなに掻いてなかったけどダニがいた。
よっぽど駆虫済みと謳ってるとこ以外は、まずダニがいるのねぇ。

抜け針気になるなら健康診断も兼ねて病院をオススメするよ。

私は今、この前のショーで針を買っていった小学生の親子連れが気になってる。
ちゃんと育ててるかな。
ダニ、気付いてあげてるかな。。
224名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 15:34:39 ID:Vsw9J2jR
ベビーのほうがすぐ警戒心解いてくれるよ。

だからベビーから飼育するべきだね。
225名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 22:06:47 ID:mLtEfWKS
そっかなぁ。なつくか否かは個体差だよ。基本的にハリは観賞用動物だろ。
226名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 22:29:23 ID:5/eQQGay
小さいほうが懐くよ。
だからベビーのほうが高い?
227名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 22:39:45 ID:nYcdpKWB
ハリは放置生物だと思う。
ちなみに今は部屋と俺の体の上を走り回ってる。
だが別に懐いてるわけではない。

ペットってベビーの方がたいていは高価だと思う。
んでもって、大きくなると安くなる。
228名も無き飼い主さん:2010/10/13(水) 12:50:28 ID:nivw7e7c
今、こんな感じ↓

|(´∋`)ぐうぐう          |
|本|本|本|本|本|本|本|H|本|本|

最近は本棚の本の間ではなく、本と棚の隙間で寝てる。
どうしてもそこが良いらしいので本の上にベニヤ板を敷いて、その上にペットシーツを敷いた。
なんちゅーか、ハリネズミって自由だよね。
229名も無き飼い主さん:2010/10/13(水) 13:06:07 ID:QQEyKXBL
>>227
ほんとにそうだと思う

昨日、ケージごと車に乗せて移動してたら車酔いしたのか吐いてた…
ごめんね…(;_;)
230名も無き飼い主さん:2010/10/13(水) 22:39:38 ID:Rs6rejui
一晩で50本ぬけて「はえかわり」はないんじゃ…
231名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 00:26:22 ID:EkcUx/Fg
>>222です。やっぱり抜け過ぎだよね…。
前日に初めてヒーター入れたんだけど、関係あるかな?
何回も温度チェックしてたからストレスになったのかな?

それかダニか…。
ダニは飼い始めに一回なったから怪しいんだよなぁ…。

今んトコは元気みたいだけど、今度の休みに病院連れて行ってみます。
ありがとう。
232名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 05:29:47 ID:r84tatlD
ダニが部屋にいるなんてお前ら汚物かよ?

迷惑だから死んでくれ
233名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 15:25:42 ID:33Fu7nYX
心配すんな。
君の部屋にもいるから。
234名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 19:07:19 ID:vPTWbXzM
>>232
心配すんな。君自身がダニだから。
235名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 22:19:54 ID:EJTDpzK4
顔ダニは成人の98%にいます
236名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 22:37:44 ID:ZkDQ0qqN
うちのもなんか最近抜けてる。
もらってきて2週間くらいだから、ストレスかもしれないし、ダニかもしれないし、生後半年と言っていたので生え代わりかもしれない

とりあえずもう1〜2週様子を見てみて、まだ続くようなら犬猫フェレット用のダニ取り薬使ってみて
それでも続くようなら獣医かな〜

何がストレスの原因かはわからない
というか家の全てがストレスなんだろう。何しても震えてフヒフヒ言ってるぜ・・・
やはりもらってきてすぐ風呂というかシャワーしたのがいけなかっただろうか
本人(?)にしてみれば水責めの虐待だもんな
237名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 01:17:51 ID:KZXSEFrC
うちのハリ、ケージの中でウンコする時はムリッとした奴を出すのに、部屋に放つとユルユルウンコしなさる。
何が駄目だと言うんだ。分からん。
238名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 03:07:26 ID:iPpmWK1R
お部屋の床はなんだろう?
フローリングなら接着剤や溝のハウスダストやダニ
畳なら畳そのものやノミダニなんかに軽いアレルギーがあるって可能性も・・・
239名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 05:14:26 ID:e4csatv1
部屋に糞まみれでダニがいる。

最低な汚物だなお前ら今日死んでくれよ。

死ね。
240名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 06:51:32 ID:6JT0Lw+X
そんな酷い事言うなよ。

確かに俺達は彼女はもちろん友達もいない。

ハリネズミだけが俺達の友達なんだよ。

友達を馬鹿にする奴は許さない。
241名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 10:02:55 ID:aoVO2JQN
田舎の実家へ連れていったらいつもと違う場所は嫌なのか巣箱から全然出てこない…
242名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 10:04:49 ID:IsoHYpJ0
ちょっと教えて〜。
ヨツユビで、マスク黒、針色、手足も黒の子の画像を海外サイトでみたんだけど、
日本にこういうタイプっているのかなぁ。
オデコが白くて可愛かった!
ナミハリさんではないみたいなんだよね。
243名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 13:46:39 ID:mG+l++bh
そ・・・それは可愛いな(≧▽≦)
ぜひぜひそのサイトを教えてください〜。
見てみたい!
日本の画像では見た事ない色だ〜。
244名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 16:28:58 ID:Sjrlua02
ピンクマウス美味しそうに食べてる(●´ω`●)
脂肪分高いらしいので週1でしか与えられないのが残念
245名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 23:46:31 ID:5u5ElAuf
寒いからかなんか知らんけど丸くなってきた気がする…
エサやり過ぎなんかな
246名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 23:48:43 ID:Y+5yIqiK
冬眠させんなよ
247名も無き飼い主さん:2010/10/16(土) 00:24:59 ID:XwY++S1O
>>244
一日に一匹以上あげなければ大丈夫らしいよ
248名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 13:00:10 ID:pr8+CfqD
>>243
ttp://hedgehogcentral.com/colorguide.shtml
アルジェリア・ブラックだね。
かわいい。
249名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 15:16:57 ID:dNPewpZR
そんな種類もあるじぇりあ
250名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 22:19:30 ID:I6nZOA7s
見た事ナイジェリア
251名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 02:42:58 ID:k+bsvrx5
うちのハリさん、ウサギ用のゲージに回し車と塩ビ管、隠れ家入れて育ててるけどもっと運動させた方がいいかなーと思い、ゲージを脱出するための階段を設置した。
しかし、全く出てこない…遊ぶのはもっぱら回し車ばっかり。
そこで、深夜活動を始めてから抱っこして外に放してみようと思って、段ボールで自作のサークル(5畳程)を作った。サークルにしたのは部屋の電気コード類を避けるためね。
全面にペットシーツ敷いて、床材ゾーン、回し車、古着のTシャツ、塩ビ管など遊べるものを設置する予定。遊んでくれるかなー?
あと、ミールワームを放して捕まえさせようと思ってる。
252名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 18:15:57 ID:whbqr0Nq
1日15分くらいしか相手してあげられないし寂しそうだからもう1匹買おうかな
253名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 19:03:31 ID:JEknKHRn
針って、構って〜って動物じゃないから、
そういう理由での多頭飼いはやめた方がいいかも。
二匹一緒のケージに入れられるものでもないし。

うちは今ペアで飼ってるけど、
やはりスペースもお世話時間も二倍になったよ。
そこいらを熟慮してからのがいいよ。
254名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 12:34:04 ID:M3ykwGsR
野生では単独行動の動物か、社会性のある集団行動の動物かが分かれば
自然と何匹で飼うべきか分かると思うんだけどな

まれに、ペットショップでハリが沢山入ったケースで売られてる事もあるけど
あれは小さいうちだから、もしくはスペースを小さく済ませたいって理由であって
よほど良い相性でない限り、ずっと一緒に飼って良いって意味ではないんだよ

基本的には飼い主のペースでハリと無理やり遊んだりするよりも
(やっぱ可愛がりたいし、抱いたりなでたりするなとまでは言わないけど)
飼育ケースに回し車とかをいれてあげた方が、ハリは自由に遊べて嬉しいと思う
255名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 21:06:02 ID:j/tH4ZLS
メスメスは、相性よければ同じケージで飼えることもあるらしいね
256名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 22:37:06 ID:gKmXMvf2
ハリネズミに「遊んであげる」なんて考えを持つ方が間違い。
単独で生きる動物なので、さみしいなどという配慮は不要。
257名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 23:00:50 ID:j/tH4ZLS
>>256
だか、野生の本能が鈍化してもよくないから、部屋に放したり冒険とかかくれんぼさせたり、エサ探しさせたりは必要と考える俺
258名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 23:49:47 ID:o2C1fvzo
「遊んであげる」のと「遊ばせる」のは違うよ
部屋に放して散歩させるのは、危険をできるだけ省いてあげてれば普通に良い事だと思う
259名も無き飼い主さん:2010/10/23(土) 08:04:39 ID:mpGYRnpK
うちの場合、「遊んであげる」ではなく、「遊んでもらう」・・・だな。

部屋はハリ仕様だから好き勝手にやってるけど。
気が向いた時にたまに遊んでくれる。
260名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 19:17:46 ID:CmvFGhjD
昨日の夜はハリが遊んでくれた。
今晩も遊んでくれるかな・・・。
261名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 20:54:23 ID:HxtFiTcq
噛み癖がある我が家ののハリ、私が寝てたら乳に目一杯噛み付いてたwww
乳パッド着けといて良かったwwwww
262名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 01:46:32 ID:opVFZnzq
ハリネズミを飼いだして某ランキングサイト見てるけど
やっぱり2位のサイトっていいな〜
ああいうブログおいらも作りたい´ω`
263名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 01:50:47 ID:opVFZnzq
写真が綺麗なサイトもあるけど
どうやって撮影しているんだろ?
いつもブレてしまうのでうらやましい。。。。
264名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 03:41:25 ID:OcK2MwdX
ブログは総じて書くねたに困ってるよね
たいした記事なくても、とりあえず更新されてて写真のセンスがいいところを巡回
265名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 04:27:39 ID:WjftRuKp
小動物の写真が綺麗だったり、背景をぼかすようなピントの工夫がしてあるやつは
ほとんど一眼レフでの撮影だとおもうよ。コンデジでも物によっては出来ないことはないけど
266名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 08:27:10 ID:9tTP9HuV
>>262
たぶん同じランキングだと思うけど。
1〜3位はいいと思う。
特に2位は大好きなブログなのであります(・∀・)人(・∀・)

>>264
ハリって別に凄い事するわけでもなく、ご飯食べてうんちょして回し車で走るくらいだもんね。
毎日のちょっとした出来事をセンス良くまとめられるとことか。
写真が可愛いとことかを巡回してる。
たまに、ハリと全然関係ないグルメブログや日記ブログもあって騙されるw
267名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 08:43:32 ID:OcK2MwdX
iPhoneってブログ用の写真撮るならよさそうだな
さっと撮って加工して、素人でも簡単にセンスの良い写真が出来上がるみたいだ
268名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 10:43:42 ID:35ZlXguh
ハリネズミって飼うと実はこんなにかわいいんだ…という写真18枚
http://labaq.com/archives/51344467.html
269名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 11:44:48 ID:R2tu95KK
そうそう、これこれ!
ハリーの背中チョイつまみをやってみたくなった。

背中といえば。
先日、健康診断でハリーを病院に連れていったら、
あり得ない位ツイストしてアンチングし始めた。
彼らの、あの三角の背中は中身どうなってるんだろ。
骨格から言えば背骨なんだけど、あのねじれ具合を見ると謎が深まる。。
270名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 01:31:39 ID:rqg4S0kA
うむ、今見てきたけど
2位3位は写真も色々あって飽きないね。
それに比べて似たような写真と記事がなんで順位いいんだ?
271名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 02:45:28 ID:GOK0RIQv
ハリにとって厳しい季節がやってくるのか
272名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 18:10:14 ID:ZNOLWcLg
中身はこんなんなってますよw
2枚目ちょっと見にくくてごめん
http://imepita.jp/20101027/652130
http://imepita.jp/20101027/653420
273名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 18:00:27 ID:o33hp09w
わー!こんなになってるのか!
ハリネズミの足が意外と長いのがよくわかるね
274名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 19:34:54 ID:AzFSvaRJ
頭部と胴体も意外と細長いですな
275名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 19:44:34 ID:tBHdY8KB
>>272は、まだ200gくらいのころの写真なので骨格そのものが小さい方ですね
といってもすっかり成長した今でも280g前後を行ったり来たりで小柄なんだ
276名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 09:05:47 ID:f/mCvD26
細長いもんなんだなぁ〜。
・・・ってか、ハリって手足が鳥みたいに細いのにあの体を支えてるんだよな。
たたたたたって走るし、意外と剛腕だし。
不思議な生き物だ〜。
277名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 12:53:31 ID:INCzDXfZ
>>276
筋肉質なのかもな
278名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 16:04:56 ID:MkiOJte/
>>209
全くのスレ違い(有害生物スレ向き)なれど、オレも地雷を踏んだ(1回目
は文字通り)事がある。
うちは某地方の山の中にある40年ほど前に山を切り開いて作られた新興(
もう新しくもない)住宅地にあり、毎年初夏から10月位までアシナガバチ
やスズメバチが頻繁に見られる所だが・・・。
10年程前、おふくろが干して取り込んであった靴下に翌日の朝、足を入れる
とアシナガバチが紛れ込んでて普通に刺された。ハチはおふくろが殺虫し、オレ
は傷薬を患部に塗って済ませた(その時は)んだが。それで済まなくなったんが
3〜4年前かなあ。
日曜の朝、おふくろが2時間程干した毛布にくるまってテレビを見てたら、毛布
にアシナガバチが紛れ込んでて、くるぶしの脇をぐさっと・・・。
だんだん患部が悪化して、翌日には具合悪いは、患部がくるぶし大に腫れる
わで、目出度く病院送りとなりましたとさ。
279名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 16:42:52 ID:SxmPtOfq
どこを縦読み?
ここまで読みにくい文章、ひさびさに見た
280名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 19:44:52 ID:f/mCvD26
蜂に刺されたくらいなんだってんだw
こちとらゴキブリに噛まれたんだぞwww
281名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 21:11:09 ID:Pd7QjnAZ
こちとら裏ビデオ見つかって嫁にビンタされたぞ。
282名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 22:14:31 ID:INCzDXfZ
>>281
はいはいわろすわろす
283名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 00:11:19 ID:fzI3sX8L
284名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 07:16:05 ID:Dnrk6G41
>>277
その上にトゲトゲ針毛とフカフカ羽毛を着込んでるから
真ん丸く見えるんだな
285名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 09:05:17 ID:TmYyRXLX
隠れマッチョだよね〜
286名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 18:31:59 ID:cUoHOxw5
防寒ってどうしてる? 自分が起きてるときは暖かくしてるけど、深夜〜早朝はエヤコン切るし寒いよね
電気あんかにフリースか新聞紙巻いて調節するのが簡便かな
287名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 23:08:53 ID:f2+xj0kH
今のところ、小型犬用のペットヒーターに手編みの羊毛シーツ被せてる。
しかし今年の冬は例年より冷えるらしいし、うちのハリは温熱電球嫌いだしで、今後どうしようか悩み中。
288名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 23:57:00 ID:faYcfXoK
>>100wの温熱電球とピタ適してます 
でも室温20℃でこれ以上寒くなるとこれだけじゃキツイかなーって考えてます
明日はとんぶり市っすな〜
289名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 07:39:17 ID:yEvo9Wij
>>288
ん?とんぶりにハリ来たっけ?
それとも餌目当て?
290名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 08:08:44 ID:R4Nj/UTj
いや、暖房機材買いでは?
とんぶり行ってみたいが、ういろう国在住なのでちと遠い。

しかし、針がいるか気になる。いるとしたら国内ブリード?
でもカテゴリー外か。
291名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 08:18:57 ID:yEvo9Wij
今リスト見直したけどハリはいないみたい
ピグミーオポッサムとかラットはいるのに

まーハリがいても買わないけどw
292名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 11:48:25 ID:7JesSNyX
「と」んぶり市なんだ・・・。
どんぶり市と読み間違えて、なんでどんぶり売ってるとこにハリがいるのかわかんなかったw
293名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 12:41:17 ID:fJ2bZXbh
ちょっと教えて欲しい。
うちの針さん顎の下にぷちっとしたものがあって、
そこからヒゲが1本生えてるんだけど
これはほかの針さんにもあるもの?

ヒゲはいいとしてぷちってなってるのが気になる。
294名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 13:56:59 ID:7JesSNyX
顎の付け根の真下の真ん中(ややこしいな!)のあたりにぷくっとしたふくらみならある。
腱みたいなものらしくって腫瘍とかではなかった。
295293:2010/11/01(月) 16:56:18 ID:YU3j5Ph9
>>294
あれ腱なのか。
ぐぐってもそれらしい情報見つけられなかったから助かったよ。
まぁもしも…があるから日々チェックしておくことにする。
ありがとう!
296名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 21:49:49 ID:2D15B33m
>>286
うちは暖突(天井に付けるヒーター)がメインで、サーモスタットにつないで温度管理してるよ。
電球でも床ヒーターでもいいんだろうけど、とにかくサーモスタットは便利。
節電にもなるし。
297名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 23:09:17 ID:77OLtFMs
昨晩、ハリが変な声を出していた。

なんだろう?とおもってケージを覗きに行ったんだけど、
ホイールの中にちょこんと座ってる。
その後、とくに問題なく今に至るんだけど、
この鳴き声ってどんな意味があるんだろうか?

ちなみにこの動画の鳴き声と同じでした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mPe9yxgsGZM&feature=related

298名も無き飼い主さん:2010/11/02(火) 15:53:45 ID:8W5vUDtP
オスハリを飼っているんだがたまにチンチンが異常に伸びる?時がある。
寝起きに体を伸ばすのと一緒なのかな?
ちょっと心配。
299名も無き飼い主さん:2010/11/02(火) 20:10:53 ID:JcNhL+yG
うちの子もタマタマとチンチンがびっくりするぐらい出る時ある
多分そういうもんなんだと思うよ

ネズミみたいな増えやすい哺乳類って
びっくりするくらいチンチンかタマタマがでかいみたい
300名も無き飼い主さん:2010/11/02(火) 20:55:06 ID:fyYDyac4
うちの子もチンチン長くてびっくりしたなァ。
しかも、それをペロペロしてたしで(笑)
隠してあるエロ本見つけたオカンみたいな気分だった・・・。
301名も無き飼い主さん:2010/11/02(火) 22:37:29 ID:fiKjhEHu
うちの子もしてたーw
あれって見られてるとやっぱり恥ずかしいみたいだよね〜。
何か気不味そうな顔してた。

たまに白いモノがついてる時があるから、意識しなくても出ちゃうみたいだよね。
どこの世界も男子は大変だなw
302名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 18:54:15 ID:MY/Q4qpr
寒かろうと寝袋作ってあげたらすごく気に入ったみたいで滅多に出てこなくなった
お尻の鑑賞が楽しみだったのに。
すっかりレアキャラだけど、喜んでくれてるみたいだから我慢する。
303名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 23:22:14 ID:tdFVMMDx
皆さん初めまして。
突然ですが、ハリネズミを保護しました。

正確には、保護されたものを預かっているのですが・・
昨日、勤め先の工場の前に、うずくまっているところを同僚が保護し、動物病院につれていきました。
病院もハリネズミは診たことがないらしく、困惑していましたが、身体を温めて貰ったところ元気になったようです。
小学生に蹴飛ばされてたらしいですが、特に外傷もなさそうです。

地元の警察には連絡しましたが、どうもハリネズミはデリケートみたいなので、警察で保管された場合、
生き残れるとは思えませんでしたので、とりあえず我が家で預かっている次第です。

現状を書きますので、何でも良いのでアドバイスを貰えればと思います。

・45x30x45cmの段ボールに、ペットシーツを敷き、牧草をうっすら敷いている。
・ハリネズミは、現在は入れてやったタオルにもぐってじっとしている。触ろうとすると「フシューッ!」って威嚇してくる。
・病院で渡されたキャットフードを5粒ほどふやかして与えたところ、完食した。
・水も少しあげてみたが、飲んだ。
・柔らかめのフンをした。下痢ではないと思う・・・

とりあえず室温は24℃程度です。明け方は若干冷えると思いますが、タオルを入れてあるので大丈夫でしょうか?
餌もどれくらいあげていいのか見当がつきません。体長10cmくらいのオスみたいです。
夜行性と聞きましたが、今も寝ているみたいで、動かないので心配です。

もし脱走で、飼い主さんがこのスレ見てたら名乗り出て欲しいです。(当方、東京都)
304名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 23:59:16 ID:hSPMoFK5
>>303
保護してくれてありがとう。蹴飛ばされていたと聞いて悲しくなった。

ハリネズミはなつく動物ではないので、威嚇は普通といえば普通。
ただ危害を加えられていたので警戒心はMAXだと思う。
ペットシーツと牧草の処置はOKだと思います。

ハリネズミの飼育適温温度は23〜26℃くらいの間です。17度以下で冬眠→そのまま死の危険性あり。
当方東北で東京がどのくらいの温度になるかちょっとわからないんだけど
明け方寒くなると思うので、エアコン暖房つけっぱか、布を増やしてやると良いかも。

広さはそれでは多分足りないけれども、緊急時なのでしょうがないと思う。
できればもう一まわり大きい箱にいれてくれるとありがたいです。
このスレにはプラ製衣装ケースを使っている人もいるよ。

餌はかなり食べる動物で、五粒ではおそらく足りないので、
水でふやかしたキャットフードを小さじに3杯ほど与えておくと安心かも。
夜行性の動物で夜のほうが食欲があるので、水も餌もおきっぱにしておいてあげてください。

もし飼ってくれるのであれば、もっと広いケージ、
ペットヒーターなどの暖房、小動物用の大きい回し車等が必要です。

元飼い主が逃がしたのか捨てたのかわからないけど
保護してくれて本当にありがとう。

自分がぱっと思いつくアドバイスはこのくらいだろうか、あとはスレ住人に任せます。
305名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 00:01:58 ID:vlZmYA1+
ごめん!まちがえた!
「キャットフード小さじ3杯ほどを水にふやかして」です。
「水にふやかしたキャットフード小さじ3杯」だと多分足りないw
306303:2010/11/04(木) 07:29:38 ID:qugR8a7j
>>304-305
アドバイス感謝です。仕事行かないと行けないんで手短に。
夜中は少し動いてたみたいです。言われた通り餌はあげたいと思います。
今朝エサを指先に乗っけて鼻先に近づけたら、匂いをかいだ後に指を噛まれました・・・
血は出なかったけどそれなりに痛いっすw

あまり刺激しないように、落ち着くのを待ちたいと思います。
307名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 07:45:48 ID:NWSfqMmg
ハリはおばかちゃんだから手にエサの香り残ってると
エサだと思ってかぶりつくよ。
308名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 09:01:16 ID:vREpv2h8
蹴飛ばされていたなんて。。
保護ありがとうございます!
アドバイスは上の方のでばっちりかと。
もし、電子秤で体重が計れたら更に情報がわかると思いますが、
今はひどく怯えていると思うので、
そっとあたたかな静かな場所で2、3日様子見かと。
潜り込んでいるなら、心配でもめくらない方が良いかな。
エサの減り具合に注目です。
300グラム代なら若い子、それ以上なら大人、以下なら食べ盛りの子供です。
落ち着いたらダニ検査をおすすめします。
309名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 12:37:57 ID:r2ktioE3
東京では聞いたことないけど、日本で野生化してるナミハリネズミとかじゃないよね?

もしナミハリネズミや、他の野生化してるハリネズミを保護したのなら
その子は特定外来生物に指定されてる可能性があって
許可のない人が生きたまま移動させる事、販売、飼育が禁止だよ

許可のない人が移動、販売、飼育をすると法律違反で捕まったり罰金になるから
大丈夫だと思うけど一応ハリネズミの種類を調べておいたほうが良い

優しさで保護したのに知らず知らずのうちに犯罪犯をしてたら悲しい事になるからね

あと、捨て子なのか野生の子なのか分からないけど
どちらにしても一度野外に放たれてる子だから病原菌を持ってる可能性もあるから
噛まれた場合はきちんと消毒した方が良いと思うよ
310名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 12:39:56 ID:r2ktioE3
×犯罪犯をしてたら
○犯罪を犯してたら
311名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 17:50:08 ID:8VUDlJIt
私もハリネズミ拾う夢見たことあるんだけどw
本当にこんなコトあるんだねぇ…
優しい人に保護されて良かったー。
お世話頑張って下さい。
312名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 20:46:24 ID:X8QGDD7c
保護してくださってありがとうございます。
ハリネズミ飼いの一人としてお礼申し上げます。

WHITE CAT っていう里親を探すサイトがあるので、里親を捜すならそこに書き込んでみたら良いと思う。
できれば「ハリネズミ飼育経験者」でね。
里親が見つかるまでは、お持ちの設備で十分だと思いますよ。
ちょっとだけ、部屋を暖かくしてあげてください。
313名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 20:47:25 ID:X8QGDD7c
しばらくお宅で
世話するとしたら、必要な物を挙げてみます。
なるべく簡便で価格も安い物を選びました。
@ハムスター、ウサギ用の給水ボトル(ケージに引っ掛けるタイプ) 300円位
Aフェレットフード ドライタイプ  ドライで食べないようならふやかして。   300円位
Bサモースタット付きの小動物用ヒーター  ペットショップで 2000位
部屋が暖かいなら不要だがあると安心。
C敷き材は新聞でもペットシーツでも。 手間がかからないのはケージをプラケース(衣装ケース 1000円くらい フタは取ったり空気穴あけたり)
にトフカスサンドを敷く。 月700円

当座しのぎという割に、プラケースまで揃えたら完璧な環境になってしまったw
余裕があったら病院で検査したほうがいいかも。(健康な人間には移らないダニだけど、弱ってるハリには命取り)
314名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 22:11:45 ID:afi2ZYuY
臆病で怖がりな弱い動物です。
音にビックリするので、あまり大きな音は気を付けてあげるといいと思います。
でも二年大事に飼ってても、覗き込むとビクビクしてフシュ!っていうくらいだから、怖がってる様子でも必要以上に心配しなくても大丈夫です。
お皿に固形キャットフードと水道水置いて、あとは静かにほったらかしで問題ないと思います。
寒さだけ気を付けてね。
助けてくれてありがとう。
315303:2010/11/04(木) 22:58:14 ID:oc7Fun/i
303です。皆さんレスありがとう。とても心強いです。

とりあえず独力でいろいろ検索してみたのですが、ハリネズミに関する情報はあまり多くは無いですね・・・
段ボールの中をうろつくようになったり、指を出すとフンフンと鼻を近づけてきたりと、少し落ち着いたようなので、体重を量ってみました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232980.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232984.jpg

体重は227g、青いボックスの長辺が18cmですから、体長12cmくらいでしょうか?
>>308さんによれば、食べ盛りの子供ってことですかね?それにしても軽い?
あと、>>309さんのご指摘ですが、この写真で種類ってわかりますか?前も後ろも4本指みたいですが・・・

今後についてですが、警察と保健所に連絡はしてあるので、飼い主が名乗り出てこないか、とりあえず待ってみます。
しばらく待ってもダメだったら、ウチで可愛がろうと思っています。その際には>>313さん含め、このスレを参考にさせてもらいます。
意外とツブラなお目々が可愛くて、情が移ってしまいそうですw

それと皆さんダニについて指摘されますね。背中をシャカシャカと後ろ足で掻いているのを見ましたが・・・
ダニってハリネズミにとって脅威なのですか?
316名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 23:37:52 ID:qFatlFrd
あら可愛い( ´▽`)

ナミちゃんじゃなくてヨツユビちゃんなのは確かなんで、飼っても捕まらないですよ(笑)

ダニはハリネズミによく寄生してるみたいです。
お肌がボロボロに荒れて、針が抜けて無くなる子もいるとか。
白い粉っぽいのが動いてたら、間違いなくヒゼンダニです。
あと、真菌がいる場合も多いらしいです。

どちらにしろ、落ち着いたら蹴られてたダメージの確認も兼ねて一度病院に見てもらえるとありがたい。
うちは初診4000円くらいでした。

東京だったら、ハリネズミ診た事ある病院もあるかな?
317名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 00:24:00 ID:/LElr3wQ
>>315
外から見る限りでは毛並みもよく健康そうな感じでよかったです。
318名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 00:26:52 ID:ugnwqxjw
ダニに関しては、今のところ神経質になることはないと思います。
針も抜けてないし、フケもないから。
もし寄生されてたら、体重測定のために別のケースに移すだけで針がバラバラ落ちたりします。
それに一日中掻いてるから、すぐわかると思う。
ずいぶん綺麗な子だから、近所から逃げてきたばかりっていう線もあるかも?
319名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 00:36:11 ID:lC3WcirB
かわいいなー
見た感じ生後半年以上一才未満と思うんだがどうだろう
子供は卒業してるけど大人になる途中って感じだ
320名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 00:39:00 ID:Eg4Pu4ww
すっごい可愛い〜〜〜(*´∀`*)
痩せこけたりもしてないから、逃げ出してすぐとか捨てられてすぐとかかなぁ。
>>303がハリネズミにめろんめろんにされていく〜♪

この子は男の子かなぁ、女の子かなぁ。
美形だな(≧▽≦)
321名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 00:40:02 ID:kK06gtG9
>>315
あら可愛い(*´艸`*)
元気に見えるね
生後三ヶ月くらいかな成人前だね
野生では一匹狼な奴なので、(>>315さんが)慣れてきてもスキンシップは控えめがよろしいかと
可哀想な状況から、優しい人に巡り合って一安心だ
322名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 01:07:47 ID:kjXLgmwT
>>309だけど、種類の確認もできて一安心だね

>>313でも飼育用品とか書かれてるけど、オススメなのは
大型の衣装ケースに結束バンドで繋げたバーベキューネットをフタとして使用
上からレンガなどを置くと重しになって良いよ
衣装ケースに穴を空けるだけだと、保温器具を使うことによって蒸れやすくなるから注意

床材は固まるタイプの砂を使うと誤飲が怖いので固まらないタイプを使ってね
できれば足の水分を奪われるのを防ぐために、乾燥した床材よりも土とかのが良いかも

餌は固形タイプをふやかして与えるのがメインで
何粒かふやかさないままの餌を入れてあげた方が歯の汚れ取りになるからオススメ

運動不足を防ぐために大型のケースを用意するか、回し車を入れてあげたり
たまに散歩させるのも肥満防止になるよ

オヤツにミルワームやピンクマウスなんかをあげると喜んで食べるよ
323名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 08:28:27 ID:4Cdp9rMz
もし東京で病院を探すならみわエキゾチック病院さんおすすめ
ハリネズミの飼育本の監修をしている先生の病院なので知識はバッチリ
土日はちょっと混雑することもありますが最近広い建物に移転して待合室も綺麗になりました
324名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 11:34:41 ID:ugnwqxjw
迷子のお世話、お疲れ様です。
ダンボールで小屋作ると入っていくよ。
ティッシュケース切ったのでもいい。
お尻だけぷり〜んと出して寝てる姿を見て、和んでくださいな。
325303:2010/11/06(土) 22:15:22 ID:kOyYN0/A
皆様お世話様です。303です。

連絡が無いので、未だに飼い主さんは現れていないようです。とりあえず、飼っても良い種類ということで安心しました。
ダニですが、針も2〜3本しか抜けているのを見ていないので、こちらも一安心です。

体重ですが、先ほど計ったら227g→250gになっていました。皆さんのお話だと大人になる前?なんですかね?
何となく、目に力が無い(目がツブラなだけ?)ので、結構年いってるのかなぁと思っていましたが、どうなんでしょう?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235892.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235897.jpg

用具はとりあえずあるもので代用していますが、飼うつもりなら道具も揃えないとですね。
ケージ選びですが、ハリネズミってどれくらい大きくなるものなんでしょうか?

現状ですが、エサのとき以外はほとんど寝ているみたいです。
エサをあげながら、そっと手を潜らせて、丸まらせることなく持ち上げることに成功。
左耳と、右足のヒザにカサブタを発見。おそらく蹴られたときに出来たんだと思います。

>>323
豊島区ですか?クルマで一時間ぐらいかかりそうですが、経緯が経緯なだけに、詳しい先生に見て貰いたいので、行ってみたいです。
先生が何人かいるみたいですが、どなたが詳しい方なんでしょう?


質問なのですが、
・エサは、教えていただいたとおり、ティースプーンに3杯程度を1日2回、ふやかして与えていますが、
ペロッと完食してしまいます。この量でよろしいんでしょうか?
そろそろ病院でもらったキャットフードが無くなりそうなんですが、ハリネズミフードってのを使った方が良いですかね?
・夜中に少しガサガサしている以外は、ほとんど毛布にくるまって寝ているみたいなんですが、ハリネズミってそういう生き物なんでしょうか?

>>324
丸出しのお尻可愛いけど触れないというジレンマに苦しんでますw
326名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 22:42:00 ID:px0TR27Z
>>325
迷子ちゃんのお世話お疲れ様です(*´∀`*)

ご飯は、偏食しない子だったらハリネズミフードの方がいいかもしれないです。
キャットフードは脂肪分が多いのですぐに太っちゃうんですよ〜。
あと、もしも虫が大丈夫ならミルワームをあげてみてはどうでしょうか?

ハリは夜行性なので夜中にがさがさします〜。
回し車があればくるくる回して運動してくれるかもしれないですね。

ハリってべたべた慣れてくれるわけじゃないけど、
適度な距離でいっしょにいてくれたりするので癒されますね〜。
ぴっこり尻尾とか見ちゃったらめろめろですねヽ(´ー`)ノ
327名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 23:46:00 ID:EEsrp6SE
お疲れさまです。
体重ぐんと増えてますね。お腹すかせていたのかも。
自分の家はフェレットフード(ドライ)、乾燥のゴートミルク、ミルワーム。
270グラムの女の子ですが、寝る前にドライフードを大匙3杯くらい入れておくと朝には完食ですw
優しい方に保護していただいて本当に感謝です。
お尻の鑑賞、楽しんでください。
328名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 23:52:16 ID:j5qpXV7P
うちは針フードとキャットフード半々。
キャットフードは脂肪分8パーセントの。
大きさから見て2〜4ヶ月かな。
最終形態は、個体差あるけど重量、サイズとも、500のペットボトル位かと。
329名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 00:40:10 ID:zuv1LyuA
うちはハリフード、フェレフード、ワームをミキサーで
グチャ混ぜにしたのを水に溶かしてあげてます。
これから温度管理が大変ですががんばってください(`・ω・´)
330名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 01:55:11 ID:Y0qHzX8p
>>325
飼われるのでしたらちょっと値が張りますが
「ザ・ハリネズミ」という飼育書を購入されると一通りのことがわかるのでお勧めです。
餌は低脂肪(概ね15%以下)のキャットフードがお勧めです
個人的にはハリネズミフードはお勧めしません。
手に入りやすいものだと「ピュリナワン」の成猫やシニア向けの
低脂肪のものが無難かと思います。
ふやかさないでも食べるようでしたらふやかさないほうがお勧めです(歯の健康のため)
量は体重の増加ぶりをみると適度に感じます。
一日15g程度が適当かと思いますが当然個体差があります。
食べ盛りのようですので大目でもかまわないと思いますが
太りすぎは健康を害するので体重管理は気を使ってあげたほうがいいと思います。

成ハリネズミのサイズは標準的には300〜500gといったところでしょうか。
ケージを買うなら、欠点もありますが、扱いやすさ、お手ごろさ
これからの時期の保温のしやすさを考えると大きい衣装ケースがお勧めです

日中ほとんど動きが無いのは正常です。
夜は暗くしてあげると、活発に動きます。回し車を入れてあげてください。
直径30cm程度の大きなものが必要です。

ここまででもいろいろな意見が出ていることからもわかるように、
飼育方法の確立していない動物です。
大変かもしれませんが、いろいろな意見に耳を傾け、しかし鵜呑みにはせず
いろいろ調べて自分がコレと思える情報を取捨選択してあげてください。
331名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 02:18:13 ID:4JT/vvTQ
うちはサイエンスダイエット猫用ライトとフェレットフードとハリフードを
袋で混ぜて与えています。買いだめし過ぎたのでサイエンス多めです。(´・ω・`)
あとたまに粉ミルクを振りかけてます。

おやつは冷凍イナゴ。(´д`)
332名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 02:24:22 ID:y5y2spfp
温度管理は全体が同じ温度になるようにするんじゃなく
一部が暖かくて、他は暖めないようにした方が良いよ
全体を暖めると暑すぎる時に逃げ場がなくなるから
一部を暖めてあげて、自分で過ごしやすい場所を選べるようにしてあげてね

オススメは、やや高いけどプレートヒーターかな
333名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 16:30:57 ID:ouRaZCnJ
>>325
病院の先生についてですが、本を書かれているのは委員長先生ですが
基本が犬猫以外を見るという病院なので、他の先生も知識のあるかたが居らっしゃると思います
まずは病院に電話して、ハリネズミを見て欲しいと伝えて予約を取ると良いかと思います。
334名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 18:48:10 ID:pDxRqu37
キャットフードは乾燥したのをふやかしている?
それともゼリー状のものを与えてる?
はたまた缶詰かい?
335名も無き飼い主さん:2010/11/08(月) 23:24:04 ID:/a24nHtW
ハリネズミの歯が抜けたの見たことある人いる?
3歳のハリネズミなんだけど、抜けたというより
根元から折れてとれたっぽいんだが…。

餌はふやかしたものを与えてて歯肉炎が怖いので、
コオロギと鶉丸ごとを1〜2週間に一度やってる。
336名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 18:32:08 ID:IiiBvtPP
ハリって乳歯とかあるのかな?

ハリなら毎日50本くらい抜けてるけど・・・
337名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 23:08:41 ID:Yoy3AeXi
歯が抜けたり折れたりは、見たことない
ただ正面からみると歯は左右対象じゃないから、どちらか折れたのかも

取り合えず針50本/日も抜けたら病院へダッシュ
338名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 23:18:42 ID:/InAvhjX
ドライフードをふやかさないであげることもあるけど、
噛んでる音聞いてたら、よく歯折れないなと思うw
339303:2010/11/10(水) 00:10:41 ID:y3P2hGXZ
お世話様です。303です。皆様いろいろ教えていただいて助かります。過去ログも順番に読んでます。
確かに、色んな意見や飼育方法が出てくるので面白いですね。
全部にレスするのもアレなのでしないですが、全部何度も読ませてもらっています。本当に有り難い。

エサですが、病院でもらったのが尽きたので、同じ銘柄を調達しました。(アイムス・成描用・蛋白32%・脂質14%)
偏食になっても困るので、ここを参考にフェレットフードも半分混ぜてみました。(高齢期用・蛋白32%・脂質10%)
あと乾燥ミルワームを調達予定です。冷凍アカムシならあるんですが・・・コオロギ缶はちょっとキツそうです(私はともかく、対家族的に)

体重が250g→272gに増加です。夜中は動いているようですが、ちょっと増えすぎ?
運動不足とストレスが心配です。Φ300の回し車を通販で注文しました。どんどん引き返せなくなっていく・・・w

>>333
そうですね、まず電話してみます。
ちなみに、運び込んだ近くの病院では、拾いモノということもあってか、初診料サービスの630円と非常に良心的でした。
ただ獣医さんも困惑してたので・・・w丸まっちゃうしトゲトゲだし、獣医師泣かせの動物なのかもしれません。

>>334
乾燥したのをふやかして、数粒乾燥したのをそのまま上に乗せてます。
今日ちょっと口から血が出ていたようなので、傷がついてしまったかもしれない・・・心配です。

エサをあげるときに数分ずつ、手の上で遊ばせるようにしていますが、手の上でフンをされるとちょっと衝撃的ですね・・・
ハムスターのフン程度なら平気でしたが、このボリュームはちょっとキツいかも。慣れればしなくなってくれるのかな。

ちょっと気になるんですが、逆立てて丸まってるのを見ると、針の隙間から見える肌?が結構ガサガサな感じなのですが、これって普通なんでしょうか?
見たことある人がいたら教えて下さい。
仕事に余裕が出来たら、病院で一度いろいろと診てもらいたいのですが・・・

本日掃除中に脱走してPCの裏側に隠れこんで、手を伸ばせば膨れるし、様子を伺えばなんかウトウトしてるしで
途方に暮れてたんですが・・・エサを点々と並べるという古典的な方法により救出出来ました。
あんまり頭は良くないのかもしれませんw
340335:2010/11/10(水) 00:19:14 ID:rdkURgEu
病院行って来たよ。
歯茎やアゴの腫れが無いか見てもらったんだけど、そこら辺は心配なさそうだから
多分何かの衝撃や硬いものをかじって折れたんだろうとのこと。

要経過観察で傷の直りが早くなるサプリもらって帰ってきた。
げっ歯類ならまた歯生えて来るんだろうけどな…不憫。
本人は結構元気そうだ。
餌も普通に食べれてるけど、注意深く見てくことにするよ。

>>336
毎日50本針抜けたら病院行ったほうがいいのでは…。
ハゲネズミになるんじゃないか。
341名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 01:04:03 ID:/eNIAJ2v
うちの♂ハリは乾燥したエサをバリボリ食ってる。
相当歯が丈夫そう。
342名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 04:36:58 ID:0dEsbdLC
うちの♂ハリもふやけ餌を食べていたのは生後3ヶ月くらいまでで
最近はふやかすと床材けり入れて「こんなもんが食えるか!」ってするんだよな
ガリッガリいってて心配になるけど本人は乾燥タイプが好きらしい
343名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 16:39:58 ID:xO73Y7l1
この前柿を試しに少しあげたら黄色いうんちが出たよ…
駄目だったのかな…
344名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 19:58:37 ID:lCFSqNZ8
>>339
落とし主(逃げたとしたら)がこのまま現れなければ、自分が飼う事になりそうですね。
本当はそれをもう期待しちゃってますね。
針は、そんな魅力的な可愛い奴です
345名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 20:17:43 ID:Wd8Z90ZM
>>343
ヨツユビハリネズミの場合ほとんど果物は食べないよ
(あげればなんでも食べてしまうけど)
基本的には動物質の餌以外は与えないほうが良いと思う
346名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 20:29:08 ID:lCFSqNZ8
リンゴ好物だよ
野菜も食べるよ
347名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 20:47:37 ID:Wd8Z90ZM
うん、食べるのは食べるんだけど
そこまで果物は必要不可欠な餌じゃなくて
もしあげるならオヤツ程度の量が良いみたい

喜んで食べるのを見て、つい沢山あげちゃいそうだけど
アフリカハリネズミ属には微量程度にした方が良いみたいだよ

『食べるの』と『食べさせたほうが良い』のは違うからね
348名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 22:53:23 ID:lCFSqNZ8
>>347
たしかにねー
自分がリンゴ食べる時にちょこっとあげるだけだから、おやつ程度以下だよ
半年に一度くらい
でも、何かで繊維質も必要って読んだような、、、
349名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 23:48:15 ID:/eNIAJ2v
うちはおやつでイナゴ食わせてるけど、すこぶる元気。
350名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 12:00:39 ID:jNUSczHw
>>336うちの子も最近すごい針が抜けてる。
焦って病院連れてったけど、ダニもカビもいないってー。
何故だ??
元気だから様子見ようと思ってるけど、ちょっと心配…。
351名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 15:37:04 ID:tSjiOKm2
生後何ヵ月位の子?
うちの9月下旬生まれの子は小針がチョロチョロ抜けてる。
いわゆる生え変わり状態。
前の子もそうだった。

そろそろホイール買わなきゃ。運動不足になるわ。。
352名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 16:20:06 ID:tOs1U6pn
>>339
肌がカサカサしててフケが出るとダニが疑わしいです。
たまに体質的にフケ症の子もいるらしい。
フケ症なら湿度をあげたりすると改善される場合があるらしいです。

我が家ではハリ用ナノスチーマーでお肌をつるつるにすべく毎日エステです。
353名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 17:51:05 ID:9GTlj01+
うちの針さんが寝ない。
今日もじっとしていなくて
昼間なのに筒かぶって遊んだりホイールまわしてたりする
深夜もホイールで爆走。

針にも不眠症ってあるんだろうか。
354名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 18:19:46 ID:tOs1U6pn
興奮してるのかも。
355名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 18:49:46 ID:9GTlj01+
興奮かぁ…。
同じ部屋に人の気配するのがまずいのかな
目隠しでケージに布被せてるけど効果は薄そうだしな。

落ち着ける環境をつくってやりたいがワンルームじゃどうしようもない…。
356名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 19:35:14 ID:MJvsvW1s
最近私の後ろを追ってくるようになった
懐いてるのか…?
357名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 22:29:09 ID:tOs1U6pn
いや、人の気配とかはあんまり気にしてないと思う。
何か自分の中で盛り上がってる時とかにすごい興奮してるし。
うちは自室で夜だけ放し飼いだけと、たまに運動会状態になってる。
トリガーはわからんけど、別に異常な事ではないっぽい。
358名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 23:07:10 ID:jNUSczHw
>>351ありがとう。
今まだ5ヶ月。
半年くらいは生え変わりって、前レスにもあったよね。
よく見ると小さい針が顔出してるトコもあるから、うちもそうなのかもなー。

私が必死に針かき分けて見てたから、フシュフシュ怒りまくりだったw
きっとまた嫌われたなw
359名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 23:07:35 ID:9GTlj01+
なるほどなー、レスありがとう!
今眠気MAXみたいですごい格好で寝てたわ。
運動不足解消になったとでも思って気楽に考えておくよ。
360名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 01:08:08 ID:RjgjOLzb
ただいま当方のハリーのスイッチが入った模様です。
ものすごい勢いで部屋の中ほ走り回ってます。
・・・っていうか、この時間はいつも寝てるので見てなかっただけかもw
なんかハリーはすごい楽しそうです\(^o^)/
361名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 07:09:56 ID:e49oWVRU
WHSにかかったかも
まだ病院に連れて行ってないからわからないけど
ふらふらしながら歩いてるよぉ…
362名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 09:53:44 ID:VzEbg/ok
違ってればいいのに(´・ω・`)
363名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 10:25:56 ID:XjGwMuxC
足捻っちゃっただけとかだったらいいね。
364名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 11:05:05 ID:pchmIXLr
室温は問題なかった?
寒かったりカルシウム不足でもフラフラ歩きになるらしい。
365名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 12:30:15 ID:Zn6/Irlr
寝起きとか、敷き砂によってはフラフラすることあるよね
366名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 13:50:26 ID:e49oWVRU
みんな優しいね
ありがとう(;_;)

病院に連れていったらやっぱり室温の事指摘されたから、今日から気をつけてみる
あと病気だったら体重が減っていくらしいから毎日チェックするようにするよ
寒かっただけだったらいいなぁ…
367名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 13:52:44 ID:Zn6/Irlr
今はどんな様子?
368名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 17:43:07 ID:e49oWVRU
今起き出したんだけどいつも通り元気だよ!
餌も残さず食べてる…
やっぱり寒いだけだったのかな?
369名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 20:05:36 ID:XjGwMuxC
良かった・・・
370名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 23:18:43 ID:RjgjOLzb
良かったよぅ〜(*T-T)

368と368の愛ハリがいつまでも元気で暮らせますように〜ヽ(´ー`)ノ。・゚・☆・゚・。☆
371名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 05:22:46 ID:40Tt6JH6
>>368
ひと安心。かな?
元気だといいね
372名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 05:25:35 ID:40Tt6JH6
夜中にたまたま目が覚めると、ふつうは何もメリットないけど、針かってるとニヤニヤしてしまう
今も、遊んでる音が聞こえる
真っ暗だけど音でなんか安心する
373名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 08:05:38 ID:Jfe96sCc
さっきうんこするのを見たら透明なゼリーっぽいのを出した。
もしかして…病気??
374名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 11:04:51 ID:40Tt6JH6
>>373
固形の餌以外とか食べて、透明ぽいウンコとか緑のウンコでたことある。
果物食べ過ぎだとき
初ピンクマウスのとき
普段と同じ餌なら、ただのゲリラかもね
すぐ治ると思うけど、続くようなら病院へ
375名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 23:43:55 ID:hVDJIAZ6
ハリは可愛いな(*´∀`*)
376名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 00:30:51 ID:9wk5yqZY
なんか下腹部が肥大してる・・・
丸まっても腹と足が収まりきってない

太っただけか? とりあえず明日獣医いってみるわ
377名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 00:57:39 ID:q7z/e1z8
太っただけだといいね。

うちの子はすごくコンパクト。
成長期なのに食が細くて、体重も全然増えないよ…
明日の朝は寒いって言うから、今日はホイールお預け!
遊んでばっかりいないで少しは太ってもらわなきゃ。
378名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 02:35:27 ID:8DwG1gF8
>>376
おめでた?!
379名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 02:38:52 ID:8DwG1gF8
>>377
運動させて、おなか空かせて食べさせた方がいいのでは?
運動不足、はら減らない、食べない、になると悪ループだよ?
成長して大きくなるのと、運動不足で太るのとも違うしね
体重計の数字のみに執着しないほうがいいよ
人間関係だって犬だってカブトムシだって、ちびもデブもいるやん
380名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 08:51:47 ID:+CDShzps
うちの針は 食が良すぎて困るくらいだ。
生後5ヶ月くらいだけど500g超えそう…
他の針にも同じもの与えてて 同じ量食べてるのに1匹だけぶくぶく太る。
がっつりホイールまわしてるっぽいんだけどね。
この太り方は成長期を逸してるよなぁ

そして別の針はくしゃみするようになった。
心配ごとは尽きないな
健康でいてくれー
381名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 12:11:48 ID:q7z/e1z8
5ヶ月で500??すごいな。
うちも5ヶ月になるけどまだ250くらいw
他の子と比べても意味ないコトはわかってるんだけどなぁ…。
悪循環にならないように今日はホイール入れてあげようかな。

本当心配事は尽きないねー。
382名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 14:35:01 ID:dqfre3yx
うちの7ヶ月ちゃんは360。
ずっと280で止まってたのが、みるみる育ったyo。
4ヶ月〜6ヶ月位に止まってたのは、何か中身の成長にエネルギー使ってたのかな。
しかし、ハリーズは個体差大きいね。
383名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 14:41:34 ID:dqfre3yx
381さん、運動させた方がいいよ。
それくらいの時期はなぜかうちの子も体重増加が止まったから。
手足が小枝状態からがっしりに変わる時期かも。
384名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 20:41:32 ID:8DwG1gF8
小枝から、大きな小枝へ。
(*´艸`*)
385名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 20:56:14 ID:q7z/e1z8
みんなありがとう。
そっかー。大きな小枝になる準備段階なんだねー。
ちょっとでもたくさん食べるように、思う存分ホイールさせます。
386376:2010/11/16(火) 22:20:35 ID:9wk5yqZY
獣医いってきたが…結論から言うと原因不明の腫瘍で、処置なしとのことだった
とりあえず免疫を高めるサプリメント的なものを処方されたがそれはまぁ気休めで、急激に腫れたのならひょっとすると先は長くない可能性が高いとのこと

自分の育て方(エサや飼育ゲージ)が悪いのかと聞いてみたが、外因的なことより先天的、内因的なことであろうと
おおう・・・
まだ一歳にもなってないのに…

もっとよく様子を見ててやればよかったとか、もっと早く獣医に来るべきだったとか、なんか色々考えてしまうねぇ…

生き物はみんな死んでしまうとはわかっているものの…
なんだかもう悲しいやら寂しいやら可哀想やら…

小動物だから麻酔や手術も高リスクになるんね
生命力強い動物とはいえこうなると弱いもので…
皆さんのハリネズミも生きてるうちに可愛がって上げてね。つってもかまうと針逆立てられるけどw
387名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 22:45:18 ID:MobkI+/1
(´;ω;`)
388名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 23:01:03 ID:fIzfNW6o
気休めかもしれんが、薬局で売ってる漢方の補中益気湯を使ってみ。
免疫力を高める薬だよ。人間の1/4くらいの量で大丈夫かと。飲みすぎて
も死ぬ薬ではないから大丈夫。

犬に試したのだが、免疫力が上がったせいで腫瘍が小さくなった。
389名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 07:31:39 ID:PLkMZ81C
最近ハリネズミフードが高く感じるようになったので
猫餌とフェレフードまざてあげるようになりました
390名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 12:27:26 ID:zBQDB9P/
>>386
お前はなにも悪くない
よく可愛がってあげてるのが文章からも伝わる
(o'ー'o)ノ
391名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 19:25:31 ID:imu3u/lE
(;_;)辛いなぁ…
少しでも長く楽に生きられるように見守ってあげてね。
392名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 02:26:49 ID:2FX1IanW
335>
うちも歯が折れたよ。
食欲落ちたなぁって観察してたら片方だけなくなってた。

病院行って歯茎見てもらったけど歯周病とかじゃないから、何かの拍子に折れたんだろうって言われた。

今は食欲も戻ってモリモリ餌食べてる。

因みに、ふやかしフードメインで少しだけふやかさないフードいれてたんだけどなぁ
393名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 15:43:31 ID:BmCVK61D
ペットショップから買ったハリが出産して、二匹子供を産んだんです。
両方メスで、嬉しいことにちゃんと大きくなったのですが
まだケージで一緒に飼ってるまま…
ケンカしたりとかはないみたいだけど、やっぱり一匹ずつ独立させて飼ったほうがいいですか?
394名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 15:48:53 ID:8nQSm3IS
多頭飼いしている人がいないってわけじゃないから絶対ダメとはいえないけど
ハリ側にとって、一緒で困ることはあっても、少なくとも別けて困ることは無いと思う
人間としてはケージの用意やお世話で一緒のほうが楽なのかもだけど検討してあげて下さい
395名も無き飼い主さん:2010/11/20(土) 09:52:51 ID:/RhsD8J8
>>393
姉妹、喧嘩なし、メス同士、なら無問題だよ
ただしメリットはひとつもない
飼い主が楽なだけ
デメリットの可能性は否定できないね
今後も絶対喧嘩しないとはかぎらないし、病気になったら共倒れとか
部屋のスペースがゆるすなら分けてあげたほうがいいとは思う
396名も無き飼い主さん:2010/11/20(土) 11:16:31 ID:V1Op2cDS
ピンクマウス売ってないな
397名も無き飼い主さん:2010/11/21(日) 03:38:26 ID:OXSzNMMe
>>396
犬猫ペットショップじゃなくて、爬虫類とか猛禽類のペットショップ行けばあるよ?
フクロウいるショップ近くにない?
398名も無き飼い主さん:2010/11/23(火) 08:12:11 ID:7LGGUDYT
近場で売っている場所が便利ですけど
家はないので月夜野さんにお世話になってます
399名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 08:56:53 ID:duCkqJZa
ハリに尻を齧られた〜(;´Д`)
400名も無き飼い主さん:2010/11/27(土) 20:43:48 ID:u78AyWl8
寒いからかな?ご飯以外小屋に引きこもってる
401名も無き飼い主さん:2010/11/27(土) 23:45:37 ID:KEj7jVzq
うちは、さっき起きて運動中!
402名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 20:05:56 ID:Lp9353EY
今日は休みなんでハリ出しっぱない。
テレビのうらで寝てる。
たまにもそもそしてて可愛い(*´∀`*)
403名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 23:07:29 ID:EeqmxBOn
>>402
うんこしない?
ネズミとかウサギと違って配線の心配はいらないね
404名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 21:03:00 ID:AOWMAjTg
>>403
する。めっちゃしまくり。
でもペットシーツとか敷いておけば大丈夫だし、ハリが楽しければ大抵の事は我慢できる。

買ったばかりのカーテンにうんこくっつけられたりしても平気。
張り替えたばかりのふすまにうんこくっつけても平気。
怒られるのは俺(*´∀`*)

実家住まいだけど、ハリは何しても怒られない。
我が家のアイドルであります。
405名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 21:34:59 ID:i2E1K0fz
>>404
だね
ハリちゃん幸せだね
406名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 23:58:45 ID:L+cPmr/B
最近寒いのか寝てばっかりだwたまに起きるとエサ食べてちょっと動いてまた寝るの繰り返し

ブクブク太るなぁ…
みんなは冬場はエサ減らしてる?
407名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 19:31:43 ID:pm+hVNI/
>>406
確かに運動減るね
だが食べる量も自然に減るよ
いつでも満腹になれるように常にお皿にエサ置いてる
408名も無き飼い主さん:2010/12/01(水) 09:16:18 ID:gLq0hPlL
針の体重の増加が止まらないから 餌を低脂質な物に変えてみた。
以前とかわらないくらい、しっかり食べてくれているんだけど
うんちの量が前より少ない気がする…
しっかり太いのから、ころころ細かい細切れうんちにかわったかんじ。
体重も増える一方…
低脂質な餌って良いうんちの素にはならないんだろうか。
409名も無き飼い主さん:2010/12/01(水) 11:21:46 ID:JuJhwTAS
昔から一緒に暮らしたくて今年の初めからリフォームとかもして環境作りも頑張ったし、ザ・ハリネズミなども穴が開くくらい熟読した。
穴が開くくらいといってもマジで開いたら洒落にならないので大切に大切に読んだのに変なシワとかついて涙目になったりもした。
そんな旦那のために私も色んなサイトを練り歩き、本も熟読したし飼育経験者の人に色々質問したりもした。

で、今度里親になることになった。
ホントに嬉しい!素敵なクリスマスプレゼントでニヤニヤがとまらない(*´∇`*)
410名も無き飼い主さん:2010/12/01(水) 15:11:34 ID:bMbzt9HH
素晴らしいですね、いい子に巡りあえますように
411名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 09:42:07 ID:c4Gtg220
おおおお!
面白い子に巡り合えますように〜ヽ(´ー`)ノ。・゚・☆・゚・。☆
412名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 21:24:34 ID:p6QR9tK1
>>411
面白い子だと?!
413名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 13:41:31 ID:WxCxJZgg
手の肉を食べようと噛み付いて回転しながらうんこぷりぷりする子とか
転がりながらうんこぷりぷりする子とか、布団から出てこない子ですね?
414名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 18:06:16 ID:MxXQuBsq
ヘッジホッグハウスの通販で購入したフリース寝袋が今日届いた。
早速、小屋を取り除いて寝袋を入れたら中に入らずその下に潜り込んだ。
ようやく中に入ったら、もぞもぞとどんどん奥へ。
今はすやすや寝てるけど、これ窒息とかの事故ってありえますか?
大き目のサイズで奥ゆきがあるんで不安です…
415名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 19:23:08 ID:8SaDCr0Z
>>413
それ、うちの子です(*´∀`*)

>>414
ずっと使ってるけど快適っぽい。
鼻づらを角に押し込んで寝てるみたい。
たぶん鼻先が暖かいんだと思う。

事故じゃないけど、フリースを掘りまくって毛糸玉みたいなのが出る。
それは誤食しないように気をつけてる。
416名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 23:21:09 ID:VHsyyu78
メスのほうが臆病ですか??

すぐ丸くなります。
417名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 23:57:08 ID:V5a/4+v/
>>416
性別よりも個体差
個性だよ
オスメスやら、飼い主の接し方や環境や、育て方、ほとんど関係ないらしい
418名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 03:46:30 ID:oQEFi1BD
丸くなると洗面台で水道水かける。

するとあわてふためいて動きだすよ。
419名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 11:17:17 ID:o4dOlo33
せっかくヒーターを飼ったのに気がついたら廊下の隅とか寒いところで寝るうちのハリ
そのうち冬眠してしまうんじゃないかと心配だ…
420名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 13:03:31 ID:1F+PMdPH
>>419
うちのも下に敷くタイプは嫌いみたいで、寝ようとしない。
しかも、お気に入りの場所はベランダのガラス戸とカーテンの間w
超寒くて一度まるまって冬眠寸前になった。
仕方ないからトイレヒーターとでかフリース買ってきて温めてる。
ちなみに部屋は赤外線ランプとファンヒーター。
電気代がかさんで大変です(*´∀`*)
421名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 18:44:47 ID:haNHmtco
この時期に水道水かけるとか虐待もいいところだな・・・
422名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 20:55:26 ID:cUCeKJmT
うちの子はコタツが大好き。
今もコタツの中でタオルにくるまって熟睡中。
ケージではパネルヒーターと暖突使ってる。
人間より贅沢だなー。
423名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 21:12:49 ID:Y8toqhEi
ドリトルにハリネズミ
424名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 23:04:05 ID:4q3Ff3cw
>>421
たまに出るバカだから相手にすんな

確かにどこのハリも人間より贅沢だよね
温度に音に光に気をつかって
なのに懐かないなんて、なんて可愛いやつ
425名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 13:13:46 ID:CSUilj+H
懐かなくても良いけど、人の顔見たら威嚇して来るのはやめてほしいな。
426名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 15:19:52 ID:ABGNzskB
夜になって小屋から出てこようとして私が部屋の電気をつけたままにしてるとプシュ!って鳴く
その声に反応して電気を消すとご満悦そうにシュ〜って一鳴きして回し車へ
この会話が癖になってきて最近電気つけっぱなし待機してる変態です。ハァハァ
427名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 17:20:04 ID:nUXgkN1N
うちも私が名前呼ぶだけでフシュフシュ怒ってる…
でもあれは威嚇じゃなくて愛情表現なんだと思うようにしてるよー。
嬉しい癖に素直になれないカワイイ奴めw
428名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 22:28:57 ID:lZbKxks1
餌だけ食べたらもう用はない態度 腹立つなぁ〜〜〜
429名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 22:49:33 ID:L0LfNEvD
名前よんだらぷしゅぷしゅ言いながら寄って来る。
部屋で遊んでる時、姿が見えなくなって名前呼ぶと出てくるし。
走ってる最中でも、一応足を止めて振り返る。

べたべたして来ないドライなやつだと思うと可愛いよね。
なんだろう?ツンデレ?
430名も無き飼い主さん:2010/12/07(火) 06:43:29 ID:ix1tkepo
昨日は頭来たから鼻ピンを20発してしまった。

鼻血が出てしまい死んでしまうと思ったけど朝 生きてた。

反省してます。
431名も無き飼い主さん:2010/12/07(火) 08:38:42 ID:wMtDLntG
朝起きたら、私のもこもこルームソックスが片方行方不明。
どこだ!どこに隠したんだ〜〜〜!
432名も無き飼い主さん:2010/12/07(火) 11:46:52 ID:0pGCIJjE
質問があります。

ベビーメスを飼ってます。
あまりにも可愛いのでもう一匹欲しいと思ってますが
メス同士でも同じゲージだと喧嘩してしまいますか??

ベビー同士なら大丈夫でしょうか??
433名も無き飼い主さん:2010/12/07(火) 15:17:26 ID:TPugszoO
多頭飼いについては何度か話題にでてるけど
いつも、ハリにとってデメリットはあってもメリットは無いという結論になるね
飼い主にとって場所が節約できるというメリットがあるくらい
ベビーの時になら一緒でも喧嘩しないかもしれないけど
大きくなってきていつ命がけの喧嘩をするか分からないということは覚えていて欲しい
434名も無き飼い主さん:2010/12/07(火) 23:06:47 ID:OxvguDlO
>>432

全然問題ないですよ。

うちはプラケース3匹飼ってます。
435名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 05:26:30 ID:anPjiIMa
生後50日と言われて購入したうちのハリネズミ。

スポイトでやぎミルク与えてみたけど飲おわるとクンクン泣いて催促
して来た。

まだミルクが恋しいのかな?
436名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 09:12:53 ID:szN+PmUP
50日だと、もうふやかしフードの時期とかじゃないのかな?
437名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 13:10:30 ID:EMBFUJ/S
ベビーなんですが土曜日から飼ってますけど緑のウンチばかりしてます。

ストレスが溜まってるのでしょうか?
438名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 17:39:07 ID:/Yh/kMhL
緑のウンチはうちもよくするよー。
元気はあるー?食欲はー?
あんまり続くなら健康診断兼ねて病院行った方がいいかも。
でもあんまり小さいと病院行くのもストレスになるし、迷うとこだねぇ。
439名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 21:02:46 ID:DftBHnq4
トイレチェックしたらいつにもましてごんぶとの
幅1センチくらいの巨大ロング(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!が
あってびびった。
440303:2010/12/08(水) 22:35:14 ID:1tlqgdtc
皆様お久しぶりです。
前回の書き込み直後から怒濤の仕事ラッシュで、もう1ヶ月休みなしです。・・・この状況になる前に拾えたのは僥倖でした。

さて、先日ご紹介いただいたみわエキゾチック病院さんに行って参りました。
可愛い小動物を連れた若い女性ばかりで、野郎の私はかなり浮いてる感じでしたが・・・w
状態のチェックと、ダニの検査をしてもらいましたが、特に問題無いそうです。ダニも見つからないとのこと。
オスだということは分かったのですが、年齢については分かりませんでした。

特に収穫は無かったですが、これで一安心です。これもアドバイスをしていただいた皆様のおかげです。
前に飼っていたウサギが死んでしまったとき悲しくて悲しくて、以来ペットは飼うまいと思っていましたが、これも何かの運命。
長く元気に可愛がりたいと思います。

というわけでハリネズミ飼育の先輩方、改めてよろしくお願いしますです。

現状ですが、とりあえず体重350gで安定。
食欲も一段落したようで、1日20g近く食べていたのが13g程度に落ち着きました。
ただペット用のミルクが好きみたいなので、少量与えています。

ペット用のヒーターを飼ったんですが、ちょっと熱すぎるみたいで、乗ったり降りたりしています。
低温火傷も怖いですし、何かよい温度調節方法は無いですかね・・・?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290187.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290198.jpg

お腹の毛って結構薄いもんなんですね。尻尾の上の黒いのは模様みたいです。
441名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 01:05:17 ID:O3DVMgYh
>>440
あんたいい人や♪(´▽` )♪
おかげでハリも、安心してすくすく育ってますな
442名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 01:40:03 ID:gU3axLgR
>>440お久しぶりですね。
元気そうで良かった!本当いい人に出会えて良かったー!
お尻のほくろがカワイイなぁ…(´∀`)

うちはヒーターの上にフリースの寝袋入れてる。あとウサ毛布でトンネル作って入れてるよ。
寒い時は寝袋で、寒くない時はトンネルに移動してるな。
もしパネルヒーター苦手な子なら、少し値段は高いけど暖突使うと安心ですよ。
443名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 15:03:50 ID:+Rs+EdMD
昨日も頭に来たので鼻ピンを連発してしまった。

また鼻血が出てた。

反省してます。
444名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 15:56:45 ID:TQz+XLlQ
>>440
またかわいいハリだなぁ。これが道端走ってたら胸キュンだわ。
何歳かわからないけど大事に飼ってあげてね〜。
445名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 20:14:30 ID:N4G+oQpf
>>440
可愛すぎてキュン死(*´Д`)
男の子なのか〜。顔つきが凛々しいなぁ。

うちのハリは下置きのヒーターは嫌いだから、赤外線ランプ&フリース寝袋使ってます。
暖突も考えたけど、ケージが衣装ケースでフタは半分しかしてないので・・・。
熱が全部逃げちゃうから無理だったのです。

それにしても可愛いハリだ〜。
双方が幸せそうで良かった良かった('∇')
446名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 23:31:20 ID:O3DVMgYh
>>445
双方が幸せって、素敵だね
うちも双方、、、かなあ
447名も無き飼い主さん:2010/12/10(金) 04:40:17 ID:Vclxd/ob
放し飼いしてる人っている?
ちょっと質問があるんだけどいいかな…
448名も無き飼い主さん:2010/12/10(金) 09:29:52 ID:Xgh1pBv8
半分だけハイ(゜▽゜)ノ
昼はケージで夜はずっと部屋放置タイプです
休みの時はずーーーっと部屋出しの時もありです
449名も無き飼い主さん:2010/12/10(金) 12:16:42 ID:laWIf4d/
2chで質問するときは、質問内容まで一番最初に書き込むといいですよ
このスレは基本優しい流れだし、ハリのために自分も分かる範囲で答えたいけれども、覚えておいて損はないハズ
「質問があります」「なんですか」「えっと・・・」っていう流れ二度手間だと思いますし
450名も無き飼い主さん:2010/12/10(金) 22:30:27 ID:py8HVsCE
っつか、放し飼いって部屋内の話しだよね?
451名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 11:33:55 ID:gq4EJNfP
静かに寝てると思ったら、ときどきビクッとなる
夢みたのか?
452名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 17:57:18 ID:gq4EJNfP
で、質問どうなったんだ??
453名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 22:02:07 ID:R+51dSSj
さぁ?わかんないね(´・ω・`)
454名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 22:33:56 ID:gq4EJNfP
じゃあ、代わりに俺から質問してみようかな
455名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 23:39:39 ID:R+51dSSj
どうぞどうぞヽ(´ー`)ノ
456名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 04:43:04 ID:1ibjFTxV
質問は?(´;ε;`)
457名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 13:34:54 ID:qOkCkygB
何が聞きたかったんだろうね(´・ω・`)
458名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 20:15:40 ID:4M69tGaC
冬場は暖房なしで部屋で遊ばすのはだめだよね??
一応ゲージには暖突とパネルヒーターで出入りできるようにするけど大丈夫かな??
皆さんどう思いますか??
459名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 20:54:24 ID:F+gN+rI1
二度手間って指摘以上の、その後質問しないっていう面倒なパターンでしたか
460名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 21:28:29 ID:vbnrGz+P
部屋全体暖めたほうが早くないかい?
461名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 21:55:27 ID:4M69tGaC
飼ってる部屋暖房が無いんだ・・・・
やっぱやめた方が危険も無いかな??
462名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 22:39:30 ID:qOkCkygB
暖房がないなら出さないのが賢明。
寒いと本当に死んじゃうから。
463名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 23:05:32 ID:4M69tGaC
わかりました!!
ありがとうございます!!
464名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 07:22:56 ID:1MhLuW5H
イガクリになって動かないから熱湯を掛けてやった。

慌てふためいて動きだした。
465名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 08:30:19 ID:0U9kxVE5
みんなご飯の時間って決めてる?

昨日、夕方起きだして「ごーはーん!ごーはーん!」って騒ぐから。
少なめにして食べさせたんだけど、案の定晩ご飯は残した。
こういう癖をつけちゃいけないと思うんだけど。
人間でも、あまりにもお腹がすき過ぎるとご飯食べれなくなるから・・・。

時間で食べさせるのか、減った時に食べさせるのか。
どっちが良いもんかなぁ〜。
466名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 19:54:38 ID:vfjACtaP
>>465
常にお皿にエサがある状態だようち
400gちょいで、ふとってないから自分で食べる量をコントロールできてる様子
あるだけ食べる子はそれ無理だろうね
467名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 22:15:11 ID:J/xV4/Sb
うちの子も少食だからいつも残してるよ。
朝から夜までは全く食べないし。
てか、夜もミルワームとピンクマウスはすごい勢いで食べるけど、フードはあんまりだなぁ…
偏食で困るよ。
私が甘やかし過ぎたのが原因??
468名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 01:11:54 ID:MlFpHBaR
そう
469名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 20:42:01 ID:btImDI7m
やっぱりなぁ…
今日から心を鬼にしてミルを減らそう。
470名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 21:17:45 ID:FvKa4fia
>>469
心配するなウチも同じだ
けして長くはないハリの人生、好きな物を食べさせたい気持ちもわかる
健康のためには良くはないのはわかってる
わかってるけど、甘やかしてしまう
471名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 21:27:16 ID:hHP9vynU
ハリネズミって寿命5年以上あるじゃん‥‥‥
長くない人生だから好きなものばかり食べさせちゃう><とか言うレベルじゃないと思うんだけど
472名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 21:48:46 ID:FvKa4fia
>>471
わかってる
気をつけようとしてるけど、今現在が健康だとどうしても甘やかしてしまう時もある
そんなお手本のような100点の育て方って訳にはいかない気持ちもあるでしょ?
473名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 22:17:59 ID:BmcZAAuu
ハリが好きなもの(ミルワームやマウス)ばかり食べさせてたらダメって話で
たまに甘やかす事を否定してるわけじゃないのに
>そんなお手本のような100点の育て方って訳にはいかない
とかって言われても困るよねぇ
474名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 00:13:42 ID:5Znc5AL7
まあまあw
甘やかすって言うかね、フードをあんまり食べないからせめてミルだけでも。って与えてたらどんどんミルの比率が高くなってしまったんだよね。
何匹までならいいとかって基準もわかんないから。
もしかしたらフードが合ってないのかもしれないけど、違うのに変えても食べなかったし。
茹で玉子もササミも果物も食べないし…。

なんでもいいからもっと食べて欲しかったんだ…。
でもまぁ、結果的に偏食にしてしまったのは私のミスだよね。
いろいろ工夫してみるよ。
475名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 00:33:47 ID:wFRZF9Xz
ミルはカロリーが高すぎるし、カルシウム奪っちゃうから
どうにかして矯正しないとまずいよね。
総合フード食べてくれれば一気にバランス取れるんだけど。
んーちょっと高いけどサイエンスダイエットライト(猫用)とかどう?
ものすごいおいしそう?な香りがするしうちのハリは大好物。
これにハリ専用エサまぜてあげてます。
476名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 01:02:34 ID:hWKR5jHv
みんなの言うミルって細いほうなのかな?
うちはジャイアントミルワーム(ロイヤルミルワーム)っていう細い小指くらいのやつです
基本がでかいから1日1匹におさえてる
477名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 02:10:30 ID:WW1rXThL
コオロギはバランスいいらしいよ
478名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 16:02:49 ID:5Znc5AL7
みんなありがとう。
うちのミルは小さいヤツだよ。夜10匹朝3匹くらい与えてた。多いかな?
ミルの飼育するようになってから余計に与える量が増えてしまったかも…。

今サイエンスダイエット買って来たー。今のフードに混ぜてみるよ。で、ミルも少量にして一緒に混ぜてみます。
コオロギはまだあげたことないけど、今の状態を回避したらチャレンジしよかなー。
479名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 18:57:17 ID:kNtmL8jz
ミルワーム飼育しすぎて成虫になったとこあったな
480名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 19:22:43 ID:RrmHgvOt
うちはサナギか成虫を食べさせてる。
481名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 20:49:34 ID:wFRZF9Xz
ジャイミルは匂いがきついのと成虫が逃げたら室内テロが((((;゜Д゜)))
サイエンスダイエットは療養食に使われる位嗜好性高いから
食べてくれるといいね。
482名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 22:11:53 ID:TwxPH/1v
>>480
サナギいいよね
483名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 23:23:47 ID:hR0hNMVf
なんかのサイトで見たけど
人間が食べてもサナギの状態が一番おいしいらしいね>ミルワーム
484名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 23:58:05 ID:5Znc5AL7
サイエンスダイエット気に入ったみたい!!
今んトコ少しだけど、ためらわずに食べたよー!!

うちのミルもサナギになるかもな。美味しいなら良かった。
まだ見たことないから楽しみー。
485名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 00:01:01 ID:aUCpWQ8B
質問です。高さ20センチの衣装ケースで飼う場合、フタしないと逃げるみたいな事はありますか?
486名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 00:04:04 ID:yom37h+H
ケースを掃除する間、高さ20cmのダンボールにふたをして、中心のあたりをやぶいて空気が入るようにしてたんだけど
ケースをシャワーで洗って拭いて乾かして戻る間に、余裕でダンボールのふた押し開けて脱出してたよw
487名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 01:03:39 ID:UPQNOnVf
>>484
おー、よかったよかった。サイエンスダイエットは高いけど
嗜好性も栄養バランスも良いから主食に出来るといいね。
うちの子は硬いまますごい勢いでボリボリ食べます。
488名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 10:03:01 ID:+zy9gDUZ
>>484
サナギにしてびっくりするといい( ・∀・)ニヘラ

>>485
高さは30a以上は欲しいと思う。
冬は暖気が逃げるのも防いでくれると思うので深めが良いと思うよー('∇')
489名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 13:07:57 ID:5R7UP3Oo
お前らの意見を参考にサイエンスダイエット買いに行ったら予想以上の種類だったよ(´;ε;`)
490名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 13:48:40 ID:UPQNOnVf
>>489
ごめんごめん、ハリ用には子供なら「アダルト」、
大人なら「ライト」「インドアキャット」が良いと思う。
大人用は高たんぱく低脂質のセッティングされてて太りにくい。
あとビタミンとか最初から添加されてるからサプリやビタミン剤はあげ過ぎ注意。
最初買うとき、ザ・ハリネズミと原料成分にらめっこしまくったw
491名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 13:49:25 ID:aUCpWQ8B
>>486>>488
側面はプラスチックのツルツルなんですが、やっぱり逃げますかね。
引き出しを取り外して使ってるので、高さの補足は難しいのですが(>_<)
492490:2010/12/16(木) 14:10:10 ID:UPQNOnVf
補足、子ハリなら「キトン」のが良いかも。
アダルトとライトはよくセールで安くなってます。
1kg袋で1日30gあげてればだいたい1ヶ月分程度になるかと。
493名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 22:38:05 ID:5R7UP3Oo
>>492
ありがとう
記憶を頼りにキトン買ったけど、よかったみたい安心(^-^)
かたそうだけど食べてた
ふやかすと食べないから、ゴマみたいにすり鉢でくだこうかなあ
494名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 09:04:43 ID:TAeuuxzI
>>493
安いコーヒーミルみたいなの使ってるけど便利です('∇')
495名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 10:25:21 ID:5ASPX9tL
家のハリさんはキトン→ライトの切り替えがうまくいかなくて
全然ライト食べてくれないなぁ
お皿に入れるとひっくり返すしw
ハリさんにしつけが出来るとは思わないけど
甘やかすとどんどん殿様になっていく気がする
496名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 14:46:13 ID:4HkkKy/d
キトンとかライト使ってる人思ったより居るんだね。
キトンに5分の1位こっそりライト混ぜたら駄目かな?
497名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 15:03:50 ID:hcEBFS00
混ぜながらちょっとづつ移行する手はありだと思う
いきなり変えても食べないし
498名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 15:32:18 ID:5ASPX9tL
もちろん少しづつ混ぜて切り替えようとしてたけど
匂いが違うのか鼻で器用に選り分けるんだ。
口に入れてもぺって吐き出すし、どんだけ嫌いなんだっていう…。
自分もすり鉢で砕いて与えてみようかな。
499名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 17:30:39 ID:JHJ5pD7Z
>>495殿様ww
偏食君はうちだけじゃなくてちょっと安心。
って安心してちゃダメかww
500名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 18:37:21 ID:4HkkKy/d
どうしても駄目だったらインドアキャットにしてみるとか。
成分はほぼ同じだからライトの代替になるはず。
しかしライトもったいないな。(´・ω・`)
501名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 18:53:44 ID:FcK/GAOB
嫌いなフードばっかり出してたら餓死したりとかする?
502名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 02:42:25 ID:EEgHseQ+
しないわw

腹が減りゃ不味いのもガマンして食うよ
人間と一緒よ
503名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 10:23:06 ID:bZN5vWoz
409です。
先週末かな、ハリネズミを引き取りに行ってきました(*´∇`*)
生まれて1ヶ月ちょっと。とてもかわゆい><
人の元で飼われて何代目かの子らしくて、人間自体には威嚇とかしないし怖がったりしないんだけれど、人間側がどう対応していいものかわからない。
だから、過干渉は良くないと思ってご飯を入れてあげたときやケージの入り口の所で座ってるときに声をかけてあげたりしてる。
たまにトイレ掃除してるときに手元に歩いてきてこっち見上げる姿が可愛くて横っ腹を指の背でなでたりしてる。
旦那と一緒に家具の陰から「今遊んでるね!」とか「ご飯食べてるー!」とかニヤニヤするのが楽しいですヽ(´▽`)/

そこで質問なんですが、本見たら餌って犬や猫等の既製品の餌以外にも虫や野菜とか載ってますよね
既製品の餌以外に与えてる物ってありますか?
504名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 11:10:28 ID:D5lyfN7E
初めての飼育ケース作り中なのですが、服を入れる大き目の引き出しを引っ張り出しで、パネルヒーターを横に貼っても温度が12度ぐらいしかいきません。毛布を掛けてもそのまま。どうすればいいですか?
505名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 11:36:57 ID:NDdCY/7c
>>503
食虫動物だからね
ハリ餌メインでいいけど、精神衛生的には生きたコオロギかミルワームか、無理ならそれぞれ缶詰でどうぞ
輸入ハリ餌の品質信頼性とか通販面倒とかで猫餌フェレット餌の人も多いよ
506名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 11:38:58 ID:NDdCY/7c
>>504
飼い主はその寒さだいじょぶなのか?
普通にエアコン入れればよくね?
ウサギとか用の床パネルなら30度キープでつけっ放しできるし
507名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 11:47:18 ID:NDdCY/7c
>>503
ああ、既製品て犬猫フードの事か
成分バランスによって良い物と良くない物があるから良く見て買ってね
野菜とか果物はほぼ必要ないと思うけどビタミンと繊維補給でオヤツ程度にたまにあげておっけーみたい
人間が果物食べる時に切れ端とか、ペット用の乾燥フルーツあげてます
あと、オススメは冷凍ピンクマウスの小サイズ
508名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 23:35:12 ID:qYCoY3nK
念願のハリネズミと同居し始めて、はや1か月半。
ちょっと前から、抱きかかえた後に、たまに片方の後足をぴーんと突っ張ったまま、
元に戻らないことがある。
3本足で前進しようとするのだけれど、当然の如くうまく進めない。
数分で普通に歩けるように戻るんだけどね。
WHS?とか思ったりするけど、でも、まだ生まれて2か月半だしなぁ…。
これってうちのだけなんだろうか、非常に心配。
509名も無き飼い主さん:2010/12/19(日) 11:54:13 ID:ytWctESb
>>507
ありがとうございます。
虫は個人的に育てるのが好きなので、偏食や肥満にならないように適度にあげようかとは思ってます。
ペット用の乾燥フルーツかぁ……候補に入れときます^^
冷凍ピンマをあげてると子食いしやすいって聞いたけど…その辺は大丈夫なのかな…色々成分見て与えてみます!
510名も無き飼い主さん:2010/12/19(日) 18:32:35 ID:M3FxU8//
>>508
脱臼しかけてるとかは?
私は子供の頃、よく肩が脱臼しかけたり戻ったりしてたらしい。
511名も無き飼い主さん:2010/12/19(日) 19:25:46 ID:j7PuPtqv
>>508
生後2ヶ月から飼い始めて二年。
一度もそれは見たことないなあ
512名も無き飼い主さん:2010/12/19(日) 19:27:32 ID:j7PuPtqv
>>509
子食いか。それは初耳だけどありえる話しだな
生肉血だからな
うちは繁殖予定ないからいいけど
513名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 17:10:07 ID:DTdWr2zU
うちのハリがもう3日くらいご飯食べない(´・ω・`)
ケージから出し忘れてからずっとケージの寝袋にこもってる。
なんか怒ってるのか、体調悪いのかよくわかんなくて心配。
514名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 19:52:19 ID:gh4BeUhw
>>513
無理に出してでも様子見たほうが良いんじゃない?
515名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 20:43:47 ID:tQIbxaQA
>>513
いつもはケージから出すの?
だとしたら、閉じ込められた時に運動したくて暴れて怪我とか?
ちゃんと見てあげて!
516名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 21:23:54 ID:DTdWr2zU
>>514
ずーーーっと見てたら、うんこする時は寝袋から出てきて隅っこでしてた。
あと、水は飲みに出てくる。
でも、夜になっても出せ出せ言わないしご飯はミルしか食べない(´;ω;`)

>>515
出して、体をチェックしたけど特に何も怪我とかしてなかった。
すんごい寒い日があったので、風邪かも・・・と思ったけど熱もないしくしゃみもしない。
明日は休めなかったけど、明後日休みに出来たのでこれ以上出てこなかったら病院に連れて行こうと思う。
517名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 21:56:47 ID:tQIbxaQA
>>516
冬眠に入ろうとしてるんじゃない?
もしも冬眠になると命にかかわるから、暖かくしないとだめだよ?
今の室温を正直に言ってごらん
518名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 22:17:23 ID:DTdWr2zU
>>517
ケージは23度くらいで赤外線ランプで暖めてる。
湿度は40%でちょっと乾燥気味。
部屋はホットカーペットとファンヒーターを窓際に設置して22度くらい。

名前を読んだら寝袋から顔を出して、ご飯も一口二口は食べる。
欲しがるのはミルだけど、あんまり食べさせても良くないかと思って10匹くらいにしてる。
519名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 23:25:49 ID:tQIbxaQA
>>518
だいじょぶだね
どうしたのかな
520名も無き飼い主さん:2010/12/21(火) 00:30:21 ID:rnH2aRSr
夜中にホイールもしてないの?
何だろね。拗ねてるだけならいいけど…
病院で原因わかるといいね。
521名も無き飼い主さん:2010/12/21(火) 08:45:04 ID:024jlBVF
一度にミルワーム10匹って与え過ぎじゃない?
鬼になってミルワーム減らしなよ。

ゴハン+栄養補助食品にしてみたらどうだ。
522名も無き飼い主さん:2010/12/21(火) 11:42:49 ID:EFwmiVb3
ミルワームってどのくらいが適量なんだろ
うちは3歳で一日に5〜6匹
御飯の合間に遊びながら食べさせる
523名も無き飼い主さん:2010/12/21(火) 12:45:33 ID:E1EGG+Mn
缶詰ミルをちゃんと二週間で消費しようと思うと、一日に10匹はあげてる計算
524名も無き飼い主さん:2010/12/21(火) 14:50:48 ID:nZzbrTDv
うちのハリ、暖かい部屋で放し飼い中なんだけどちょっと目を離すと寒い廊下の隅っこで丸まって寝てたりする
本能で冬眠モードになるのか?
みんなのとこはどう?
525518:2010/12/21(火) 17:56:21 ID:l8Edxvyc
何か、すごく拗ねてるのかケージの外に嫌な事があるのか・・・。
外出拒否は♀で、もう1匹いる♂は何食わぬ顔でケージから出て走り回ってる。

>>521
朝と夜に5匹ずつ、こぶりなのを食べさせてます。
今日はSサイズのコオロギを3匹買ってみました。
速攻で食いつくしたので食欲はあるようです。

昔食べてたカリカリを買ってきたので、これをふやかしてみようと思います。

>>524
うちの♂もなぜか窓際で寝ようとする。
カーテンの向こう側なんで寒いハズなのに、頑なにそこで寝ようとしてる。
ヒーターのある場所もあるのになぁ〜?
仕方ないからカーテンと窓の間にうさぎヒーターを立てかけてあります。
526508:2010/12/21(火) 22:01:48 ID:xnjQrz54
病院連れて行ってきた。
レントゲン撮ったけど、結局ざっと見た限りでは異常なし。
まだ子どもだから、麻酔して足を伸ばしてって言うことはしなかったので、
絶対とは言えないみたいだけど。
とりあえず様子見。でもやっぱりちょっと心配だな。

>>510
脱臼とかでもないみたい。
ただ、ウサギとかの小動物は、膝とかのお皿が外れやすい個体もいるみたい。
ハリネズミが、そうだとは言えないみたいだけど。

>>510
やっぱり普通はないんだよねぇ。むー。
ありがとう。

527名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 08:00:36 ID:1rCG4qnr
冬だからと思って餌多目に与えてたら豚みたいに丸々としてきた
528名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 08:07:42 ID:7ljcYM3K
飼い主に似てきたと思えばおk
529名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 11:25:02 ID:QwzMA/wU
ベストな体重がわからんな
二歳で大人だから400-600gだろうか
っつっても、その開きが200gもあるし
530名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 12:53:29 ID:C+V7PFz4
確かにニンゲンのベスト体重は40kgから60kgと言われると良く分からなくなるなw
531名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 23:36:24 ID:2SIw55M0
まだ飼いたてで、慣れさそうと思っています。手を近くに置くと、しばらくしたらやってきて、最初は舐めて、次に噛まれます。噛み癖を直す方法はありますか?
532518:2010/12/23(木) 23:54:40 ID:B1bYqa18
さっき、久しぶりにケージから出せ出せ言ってきた(*´∀`*)
体調は悪くなさそうだったので、拗ねていたのか気分的なものだったのかも。
でも、用心のためもう1回、年内に健康診断は行こうと思う。

>>531
ずっと我慢してたらそのうち噛まなくなる。
噛んだときに怒っちゃだめだ。
不安感やストレスで、怖くて噛んでるだけだと思うので。
まずは安心させてやる事が大事だと思う。

うちは2ヶ月くらい噛み期があって、それ以降は噛まなくなった。
533531:2010/12/24(金) 00:18:38 ID:ZFkD2tJo
>>532ありがとうございます。噛まれても痛くないようなので、頑張ります。
あと、僕が部屋にいる時はずっと小屋で隠れているんですが、それもファンですか?
534名も無き飼い主さん:2010/12/24(金) 00:22:04 ID:6O+jT1N8
>>533
大ファンです 応援しています
535名も無き飼い主さん:2010/12/24(金) 00:56:38 ID:CJReNhb7
>>531
もう散々言われてる事だが、

ハリを慣らすんじゃない。
飼い主が慣れるのだ。

よく覚えておけ
536名も無き飼い主さん:2010/12/24(金) 12:45:18 ID:NqLVwX2E
>>533
油断してると噛みついてローリングドリルアタックをかましてくるよ〜ヽ(´ー`)ノ
すっげぇ痛いけど我慢してあげてね♪
537名も無き飼い主さん:2010/12/25(土) 12:53:23 ID:m5DfbNh9
今朝ケージを見たら、いつも左の隅に置いてあるフリースの寝袋が右にあるホイールの隣まで移動してた。
ハリはもちろん寝袋に潜ってた。
いつもパネルヒーターの上に寝袋を置いてるんだけど、そんなに暑かったのか?
寝袋を動かしたのが初めてだからちょっと驚いた。
538名も無き飼い主さん:2010/12/25(土) 19:15:13 ID:TUHMk1E4
寝袋に入ったままズリズリ移動していく現場を見たことがあって、すごく面白かったよ。
ハーゲンダッツの外箱もお気に入りで、
時々箱ごと移動してる。
539名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 00:20:20 ID:/7mSvudB
今牛乳パックでトイレを作ってそこに糞を置いたら、すぐに来て臭ってそこでしてくれた。うちの子は賢い。
540名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 08:22:33 ID:GalJq1yq
>>538寝袋のまま移動かぁ。見たいなーw
噛んで引っ張るのかと思ってた。
今朝は動いてなかったけど、またひとつ朝の楽しみが増えたよw

うちの子もアイスの箱大好きだよー。夏はアイスの箱と牛乳パックに住んでる。
541名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 23:17:43 ID:+XoanNZL
うちのは鼻づらで押して押してひっくり返しつつ押して進んでる。
ハリって自分の好きなトコで寝たがるよね〜。
542名も無き飼い主さん:2010/12/27(月) 13:46:38 ID:CJEfylFK
最近寝てばっかりでお尻しか見てないよ…
歩く姿を見せておくれ
543名も無き飼い主さん:2010/12/27(月) 23:57:34 ID:0Wq+I+Db
>>542
室温を25℃以上にすればよく動くよ
544名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 00:05:34 ID:z6BRZfaA
エサ食べてる時に、急に俺の気配に気付いて猛ダッシュで逃げる帰るハリ

でもかわいい
545513:2010/12/29(水) 09:06:36 ID:f3WXMbpx
あれから検査いろいろやって、子宮内膜炎だって事がわかりました。
本当ならすぐ手術なんだけど、体力落ちてるからできなかった。
もっと早く気付いてやれば良かったのに、後悔してる。
ここしばらくが山らしい。
なんとか体力回復して手術できれば…と思う。

辛いのはハリなんだし。
泣いてる場合じゃないんだけど。
ごめんなさいとしか言えない。

なんでもするから元気になってほしい。
546名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 14:29:34 ID:z6BRZfaA
>>545
あなたの愛情はちゃんと伝わってると思います。
547名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 19:34:42 ID:8zYeLCes
愛情が伝わってる事は絶対無いけど
あなたのせいで病気になった!とも絶対思ってないから大丈夫
オスも飼ってるんじゃなかったっけ?そっちの世話もちゃんとしてやってね
548名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 20:00:24 ID:f3WXMbpx
とりあえず栄養価の高い流動食っぽいのをいろいろ買ってきた。
なんでもいいから食べて体力回復して欲しい。


♂っ子は元気にご飯食べて部屋中走り回ってる。
ちょっと寂しいのか♀っ子のケージの周りをうろうろしたりしてる。

できるだけの事をしたいと思う反面。
それはただの自己満足なのかもしれないとも思う。
549名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 20:05:02 ID:1WhWHABa
病と戦ってるペットのサポートをするのは飼い主の義務
可哀想で泣いちゃう〜自己満足かも〜とか2chにシコシコ書いてるヒマは無いはず
550名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 20:57:43 ID:f3WXMbpx
ありがとう。
全力を尽くすよ。
551名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 22:24:21 ID:HeS116nk
549は厳しいのな。
辛い時こそ話したい事だってあらぁな。
550タソまた状況教えてちょ。
552名も無き飼い主さん:2010/12/30(木) 10:13:37 ID:3ZOHOvM9
出来るだけの事をするしかない、しなきゃいけない状況なのに
これって私の自己満足かも‥‥とかウジウジしてる人のケツは蹴ってあげないと
553名も無き飼い主さん:2010/12/30(木) 20:40:34 ID:TuEYlkUE
愛のムチかぁ。

でも辛いなぁ…
うちが行ってる病院はそこまで調べてもらえる設備がないから、もしそうなったらどうするだろう…?
どうするのが幸せなのかなぁ…
難しいよね。
554550:2010/12/31(金) 10:47:44 ID:GotoRzc2
あれから毎日病院で栄養注射してもらってます。
最初はされるがままだったけど、今日は先生に噛み付こうとしてた。
目付きもしっかりしてきた。

こないだは、半目開きでグッタリしてるし。
手術出来ない状態って事で、初めて「安楽死」という言葉が頭をよぎった。
どうしていいかわからなくてネガ状態になってしまった。
ここで叱ってもらって目が覚めた。
本当にありがとう。

先生は明日と明後日も診てくれるって言ってくれた。
まだしばらくかかりそうだけど頑張るよ(*´∀`*)
555名も無き飼い主さん:2010/12/31(金) 11:18:00 ID:FUS1alC0
ええお医者先生やのうー
556名も無き飼い主さん:2010/12/31(金) 18:36:01 ID:0KwkPF+b
ハリネズミの本気の悲鳴って豚みたいな声だよな
あんな小さな体の何処から出してんだか
557名も無き飼い主さん:2010/12/31(金) 18:46:52 ID:5StTKdht
>>556
ようつべで見た事あるわ
558名も無き飼い主さん:2011/01/01(土) 01:38:07 ID:bAvhghjt
あけおめことよろ〜
ハリと出会えた2010。今年は暖かくなったら一緒に沢山お出かけしようね。
559名も無き飼い主さん:2011/01/01(土) 06:15:17 ID:BRG3uFIc
あけましておめでとうございます〜(*´∀`*)

世界中のハリとハリ飼いさんにとって
幸せな良い一年でありますように〜(^^)/▽☆▽\(^^)
560名も無き飼い主さん:2011/01/01(土) 21:26:39 ID:875gbQ1w
あけおめはりねず
561 【中吉】 【6円】 :2011/01/01(土) 22:33:00 ID:9Bb1+o4o
あけましてはりねずみおめでとう。
562名も無き飼い主さん:2011/01/02(日) 01:54:45 ID:1H9XlxaI
明けましておめでとう
今年もハリネズミ
563名も無き飼い主さん:2011/01/02(日) 23:48:55 ID:mjVpKJrr
>>588
虐待止めれ。むやみに外に持ち出すんじゃないよ。バ飼い主が。
564名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 00:41:19 ID:hyycTSRo
>>588を通報する準備整えました さあ来い
565563:2011/01/03(月) 00:53:28 ID:7EeST1Ot
失礼、>>558でした。
566名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 13:38:35 ID:o2AQKd2r
>>558とは別だけど…
外に連れて行く動画とかたまにあるけど、“外に出す=虐待”なの?
ザ・ハリネズミに載ってる画像って外で撮ったであろう画像がちょこちょこあったから、
ハリネズミが怖がったり怪我しないよう見れるなら(ガラス片が落ちてないかとか)別に悪い行動じゃないと思うんだけれど…
567名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 16:27:30 ID:7EeST1Ot
>一緒に沢山お出かけしようね。

これがまずい。わざわざ外出時に持ち出す必要があるんだよ。
568名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 18:03:23 ID:bADzkn6v
わざわざ外出時にハリを持ち出す理由って何?
世間のみんなにハリの可愛さをアピールするとか?
569名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 19:35:44 ID:6AsaPzGR
お出かけって、
ケージから出て部屋を自由に散歩って事だったりして
570名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 21:06:58 ID:eBQ4SvSS
だとしたら、飼い主も一緒にケージの中に住んでるってことになるな。
そうなのかもしれないけど
571名も無き飼い主さん:2011/01/07(金) 21:54:09 ID:nSXVzECw
うちに来て一ヶ月ちょっとです。自分で自分を掻くのと、クシャミが多いみたいで、普通にある事なのか分からないので、教えてください。
572名も無き飼い主さん:2011/01/07(金) 23:46:59 ID:mpl8cNb7
敷材は何を使ってますか?

たまに敷材でアレルギーを起こしてる時があるよ。
くしゃみとか皮膚疾患とか出るらしい。
今まで健康診断に病院に行ったりはしたことある子ちゃん?
573名も無き飼い主さん:2011/01/07(金) 23:57:49 ID:eJrvRqPw
〜したことある子ちゃんw
574名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 00:10:20 ID:FBrVrnGe
>>573 クズ
575名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 00:21:12 ID:dP+n9GIn
うちのは、ミルワームのサナギを食べた事ある子ちゃん
576名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 02:15:49 ID:8QsqEyoh
うちのはハリある子ちゃん
577名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 08:49:32 ID:oHweTjUI
>>571
床材アレルギーの可能性が高子ちゃんですね
床材を変え子ちゃんして数日様子見る子ちゃんして
それでも治まらない子ちゃんだったら病院に行き子ちゃんして下さい
578名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 10:05:59 ID:dP+n9GIn
お前ら、ただ「〜子ちゃん」って言いたいだけ子ちゃんだな
579名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 09:08:48 ID:zbP0O53F
つい3日ほど前にお迎えしたばかり。1ヶ月半の子です。
ザ・ハリネズミとネットとにらめっこで暮らしてますが
まだまだ慣れないようで、人が近付いたり見ていると絶対巣箱から出てこないし
息も潜めてる感じ。
タオルでくるんで丸まってる状態でだっこすると、しばらく経って武装解除して手の上でもごもごします。
なんか怯えさせてるようで、掃除と餌やり以外なんにもしない方がいいんでしょうか…?

あんまり餌も食べてないようで、針の間の皮膚のフケっぽいのもちょっと心配なので
病院に健康診断に行きたいのですが、あまり慣れてない子でも
診てくれるのでしょうか…
病院で怯えて丸まったままだったらどうしよう
580名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 11:49:49 ID:XBMl5dIG
ザ・ハリネズミは
迎えて3日目で怯えてるハリを抱っこしろって書いてある子ちゃんなのか
581名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 20:11:01 ID:A6bMX+DN
>>579
そっとしとけ
環境に慣れてない子ちゃんなだけだろ
騒ぐな除くな弄るな
582名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 20:15:24 ID:2MX2wRd9
3日じゃ無理子ちゃんだろ。
583名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 20:33:03 ID:A6bMX+DN
>>579は、そっと様子を見る子ちゃんになれ
584579:2011/01/09(日) 21:09:36 ID:zbP0O53F
寝床の掃除をするときに
あんまりに見てる時に出てこない子ちゃんなので
不安で抱き上げてしまいました…
そりゃ怖いよなあ、ごめんね…

仕事から帰って来たら餌が少なくなってて安心したので、
もう今日からそっとしておこうと思います。
ありがとう
585名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 21:58:12 ID:ATg/bDJ+
気持ちはすごくわかるけど長いつきあいになる子ちゃんだし
>>5をもう一度読み返して落ち着き子ちゃんしてね
エサちゃんと食べ子ちゃんで良かったね
586名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 23:22:08 ID:Hm3oRrRl
そもそもハリネズミにべた慣れを期待するのが無理
587名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 12:38:49 ID:VExRU+Hb
そもそもハリネズミにべた慣れを期待するのが無理子ちゃん

>>586に代わって訂正
588名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 13:19:21 ID:o1fA9yYj
保温でさ悩んでるんだけど、暖突とペットヒーター(オレンジ色とかの網々のやつ)って、どっちがいいのかなぁ?

普段はパネルのウサギ用ヒーターを使っていてエアコンとか暖房をつけてます。
もし、コレ使うとこうなって危なかった!とかあると教えてほしいです
589名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 15:00:14 ID:VExRU+Hb
>>564
出番キターーーーー(^∇^)
590名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 23:19:27 ID:pl1iL19D
>>588
うちは両方使っているよ。
トイレ覚えない子ちゃんだからヒーターにおしっこするのが不安だったけど
特に問題はないみたい。

エアコン併用だと電気代かからない?
591名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 23:26:33 ID:izxL6YE2
だんとつは赤外線で暖めるモノなので安全性はダントツで暖突じゃないかな。
でも安くはないからエアコンで自分もろとも暖かいなら無理に買わなくてもいいと思うよ。
家主居ないときに冷えまくってるなら何かしら対策した方がいいだろうけど。
あと赤外線出すペットヒータもマルカンあたりであったはずだから、
ひよこ電球タイプよりは安心だと思う。電球タイプはあまりお勧めしない。
592名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 23:36:14 ID:CChDIxRr
暖突だけにダントツとか部長いい加減にしてください
593名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 01:26:10 ID:nIfg5ZCU
ふとケージを見ると、じーっとこっち見てる子ちゃん。
かわゆい。
594名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 19:47:49 ID:nk74a2nC
>>592
はっはっは( ・∀・)
綾小路くんは厳しいなw
595名も無き飼い主さん:2011/01/12(水) 10:57:25 ID:K4ocdtNO
>>590
爬虫類も飼っているから電気代という観点ではおかしな金額を払っているだろうからあまり気にしてなかった;;
東京だけど隙間風があるから、ガスストーブやエアコンで温度は保ててるだろうけど、
半日出かけたりするとエアコンはまだしもガスストーブつけっぱなしは怖くて…
とりあえずオレンジの網々のやつ買ってみた。今は観察中。
ありがとう(*´∇`*)

>>591
安全性はダントツかぁ…。
買ってから5日くらい経ち、観察中だけどとりあえずは大丈夫そう…
怪我とかないように色々工夫してみるっありがとうヽ(´▽`)/
596名も無き飼い主さん:2011/01/12(水) 12:31:46 ID:YOAFJlOj
>>595
ガスストーブつけて外出は恐いね
597名も無き飼い主さん:2011/01/12(水) 12:37:30 ID:wx7/G0fb
カブトボーグつけて外出は恐いね
598名も無き飼い主さん:2011/01/12(水) 13:55:06 ID:bk7EwIr7
>>595
既に事後報告だったか、ひよこ電球タイプ?は高温発熱体になるんで
主人もろとも怪我しないように付ける位置に気を付けてね。

うちはセラミックヒーターを置いてるわ。
599名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 07:26:28 ID:YfoVC8lM
朝夜冷えるから暖突Mを購入して
サーモを付けてみようと思うんだけど
どこのがいいかな
おすすめのサーモとかありますか?
600名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 16:00:12 ID:AwKMe8hG
冬だけど暖かいから日向ぼっこさせたよ☆とか
外連れ出したら毛が汚れちゃった〜お風呂にしましょーね!とか

なんだかなぁと思う
601名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 20:04:21 ID:u/CK809Z
>>600
よる活動する子ちゃんなのにね。
602名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 21:03:09 ID:MaPp/itk
>>599うちはカミハタのレプタイルサーモ使ってるよ。
GEXの爬虫類サーモと悩んだ。

でも今は寒いからずっと暖突つきっぱなしだけどね。
603名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 21:18:01 ID:9c+zXHXw
>>600
おもちゃにされ子ちゃんで可哀そうすぎる(´・ω・`)
ハリネズミが嫌がる事すんなよー。
604名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 23:08:44 ID:u/CK809Z
年中ケージ内で夜活動だから、気分転換に昼間に外に出してみたい気持ちはわからんでもない子ちゃん

もちろん出す事はないけどね
部屋を自由に探検で充分なんだよね?
605名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 00:15:13 ID:j68V98Fg
>>602
ありがとうございます!
お値段が手頃なレプタイルサーモを使ってみようと思います
これであったかく冬を越せるといいなあ
606名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 14:00:12 ID:aXP/TZ5t
>>600
毎度、針立てて嫌そうな表情しているのに
勝手に代弁していかにも楽しそうに書いている某ブログのトップの記事。
こういう人がいるから間違った飼い主が増えるんじゃない?
607名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 15:12:48 ID:f6Vp1mAi
>>606
勝手に代弁コメントとか写真に吹き出しつけるブログで、まともな飼い主みたことない子ちゃん
608名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 16:08:05 ID:BWIQI8Nw
それもあるけど。
「ハリネズミの新着記事みるんだ〜♪」と思って見てみたら。
全然関係ないブログ主の日常とかグルメ記事ばっかりで、ハリネズミに一切触れてなかったりとか。
まったくもってしょんぼり侍です。
609名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 18:38:26 ID:f6Vp1mAi
>>608
変わった出来事がなくて毎回おなじような記事になってもいからひんぱんに更新するべきか
ここいつ見ても同じような記事って思われないように変化があったり面白い写真の時だけに更新するべきか
610名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 19:03:50 ID:HzwKw9Va
個人が好きでやってるブログの内容に陰でコソコソケチつけるのって下品だわよ
知り合いなら面と向かって注意すべきだし
他人ならあからさまな虐待行為以外はスルーするのが大人だわ

ケチつけたいけど面と向かって言うのはめんどくさい、
ただ誰かと悪口を共有したいってだけなら
ネットWatch板というのがあるからそこでやったらいいわ
611名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 20:42:00 ID:f6Vp1mAi
>>610
その下品な陰口もブロガーの参考になる事実
612名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 20:59:55 ID:ovVqQPPu
ホテル側が頭を抱え手いるのは、日本人客への対応。その場ではニコニコ笑って、
しかも自分が使ったものは後片付けまでして帰っていく礼儀正しい日本人。だが、
裏ではブログに悪口を書きこまれる。そこが日本人はミステリアスだと映るらしい。

その場で怒ってくれれば対応できるのだが、喜んでいるように見えて実は怒っていた
というのは、非常に伝わりにくい感情表現だ。その点、アメリカ人旅行者は必ず
その場でクレームを付けるので、同じ料金でも他国の旅行者より好条件の部屋に
通されることがあるらしい。

照れ屋のようで目立ちたがり屋、ニコニコしているようで怒っている。でも、そこが
日本人の面白いところなのかもしれない。
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/01/15085572.html
613名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 22:04:24 ID:f6Vp1mAi
飼い主が頭を抱え手いるのは、ハリネズミへの対応。その場ではふしゅふしゅ怒って、
しかも部屋の電気を点けるだけで隠れるハリネズミ。だが、
裏では意外と飼い主に慣れている。そこが犬猫飼い主はミステリアスだと映るらしい。

その場で遊んでくれれば見せられるのだが、怒っているように見えて実は警戒しているだけ
というのは、非常に伝わりにくい行動だ。その点、犬は必ず
その場で尻尾を振るので、同じペットでも他の動物より好条件の家に飼われることがあるらしい。

怖がりのようで食いしん坊、ふしゅふしゅしているようですぐそこでウンコする。でも、そこが
ハリネズミの面白いところなのかもしれない。
614名も無き飼い主さん:2011/01/16(日) 23:56:36 ID:j68V98Fg
>>613
おいやめろかわいいだろ
615名も無き飼い主さん:2011/01/17(月) 00:07:53 ID:AhjU6Gcf
>>611
ブログでこういう飼育方法を見たんだけどどう思う〜とかならいいわよ
痛い飼い主発見したwwwみたいなのが下品だっていってるわけ
違いわかるでしょ?
616554:2011/01/17(月) 09:30:04 ID:s7wQ+LBA
先日から闘病中だった♀っ子が15日、亡くなりました。
しばらく元気だったけど容体が急変して、あっという間でした。
火葬して、お骨はうちにあります。
本当は埋葬とかしなくちゃいけないのかもしれないんですが、♂っ子もいるし。
ずっと仲良かったからいっしょにいさせてやりたいなぁ〜と思って。

くじけそうだった時、ここで叱咤されて頑張れました。
泣いてばっかりだと♀っ子は良いとこ行けないらしいから。
楽しい思い出に感謝して、これから♂っ子の未来も考えていきたいと思います。

ここにいるみんなにも感謝してる。ありがとう。
617名も無き飼い主さん:2011/01/17(月) 13:10:10 ID:56c2iOCE
>>615

その発言もじゅうぶん下品な件
618200:2011/01/17(月) 17:50:30 ID:qUK3CZrg
>>546
あなたはすごく愛情のある方ですね。とても心を揺さぶられました。
久しぶりにきたので、亀ですみません。
619名も無き飼い主さん:2011/01/17(月) 19:36:53 ID:LAFYNfq4
620名も無き飼い主さん:2011/01/19(水) 12:52:22 ID:hrm6oAaO
>>618
自分がそうなった時に言ってもらいたい、そうあって欲しいということを書いたまでです
でもそう信じたいですよね
621名も無き飼い主さん:2011/01/19(水) 13:32:57 ID:0Gemumkv
>>546と、>>618の1行目が和訳文みたいでなんかワロタ
622名も無き飼い主さん:2011/01/21(金) 12:32:33 ID:x7aQZ5PS
久しぶりに体重量ったら600gオーバーしてた
基本寝袋に引きこもりで 出てくるときはゴハンかうんちのときだけ。
夜中ホイール回す音もしないし うんちも散らばってないんだよなぁ
冬だから運動しないわーって話を良く聞くけど ここまでひどくないと思うんだけど
こういう子ってどうやって運動させたらいいんだろうか。
まだ1歳にもなってないのにこの体格は立派すぎる気がするよ…
623名も無き飼い主さん:2011/01/22(土) 00:03:24 ID:o8HJcoXy
>>622
立派すぎ子ちゃんですね
624名も無き飼い主さん:2011/01/22(土) 14:06:07 ID:3UuekY56
情報交換ということで、ミバレ覚悟でご報告

ハリを飼い始めて半年すぎたころから飼い主の私の方にアレルギーがでました。
クシャミではなくハリを抱っこして何かの拍子にぷすっと刺さったとき
そこが蚊に刺されたようにプクっと5mm〜1cmくらい腫れ上がります
痒さも蚊に刺されたときとほとんど同じですが、だいたい手のひらにできるのですこし痛痒いです。
15分しないでかゆさが消えていき、あとも残りません。

下手な持ち方をしなければいいだけなのであまり深刻ではありませんが
これまで触るとかゆいという報告は見かけたことがないので念のため。
625名も無き飼い主さん:2011/01/22(土) 21:00:05 ID:o8HJcoXy
>>624
俺も、ハリ子ちゃんだっこするとその後少しだけ手の平がかゆいきがするよ
赤くもないし腫れないからアレルギーじゃなく、チクチク刺さった名残りだけどね

お医者さんに相談してみたら?人間の。
626名も無き飼い主さん:2011/01/22(土) 23:33:25 ID:BdAgQDVg
私もなる
手首の内側とか皮膚の柔らかいところに
針が刺さるとツベルクリン反応みたいのが
いっぱい出来るよ
すぐ消えるからあんまり気にしてない

でもそれとは別にハリが使ってる巣材の布とかを
バサバサやったりすると喘息持ちの家族が
発作起こすのでそっちは凄く注意してる
627200:2011/01/23(日) 08:30:53 ID:YhZS70uD
>>625
人間の。になんかクスッときた。

わたしだけ〜?
628200:2011/01/23(日) 08:36:46 ID:YhZS70uD
>>624
日常茶飯事ですよ〜☆覚悟してから、さわるべし子ちゃんかな
629名も無き飼い主さん:2011/01/23(日) 09:50:32 ID:YxDikaxi
私もなるなる。肌の内側とかめちゃくちゃ出る。
蚊に刺されたみたいな、風疹みたいな。
でも、しばらくしたら消えるし後も残らないし気にならないな。

膝に乗せててはりんぼになった時はジーンズ通して針が触ったらしく。
太ももにもぽつぽつが出来たなぁ〜。
そんなもんだと思ってるから気にしないw
630名も無き飼い主さん:2011/01/23(日) 20:43:16 ID:4LQzjabp
仕様だから仕様が無い
631名も無き飼い主さん:2011/01/23(日) 21:35:55 ID:Gx9AakD5
こんなすぐに同じ症状の人がわさわさいたんでびっくりしました。
蚊に刺されたよりも短時間で治るしあとも残らないしで困るほどではないんですが
いままでここでもそういう話を目にしなかったので少数派なのかと思ってました

ハムスターに噛まれて世話をしなくなる小学生の話なんかはけっこう聞くので
ハリネズミのアレルギー(?)の話も事前に広くしっておいて欲しいなぁ
632名も無き飼い主さん:2011/01/24(月) 02:50:58 ID:ZRxK1ub9
ハリーを触るとかゆくなる話って、
繰り返し出てたと思うけど。。
633名も無き飼い主さん:2011/01/24(月) 12:30:55 ID:7MMeevaD
その語尾の。。
っていうやつ自己主張なの?
634名も無き飼い主さん:2011/01/25(火) 00:30:55 ID:r+H6LFfR
やたらと泡づけする子の針が当たると湿疹できるけど
まったくと言っていいほどアンティングしない子の針がささってもなんともない
あの泡が原因かも
635名も無き飼い主さん:2011/01/25(火) 02:50:40 ID:hqQyJ5+b
>>634
と言う事は、ハリの唾液または分泌後に時間が経って乾燥した唾液に猛毒があるって事だな
恐ろしい悪魔のような生き物だ
でも自分から針を刺してくる事は無くて、ちょっかい出した奴が勝手に刺さって赤くなるってところがハリらしくて好きだ
ぜんぜん怖くない子ちゃんかわいい
636名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 01:04:57 ID:ruTIsN9z
ハリがうちに来て数週間、
食べると聞いて育ててたミルワームを全く食べなくて泣いた
もう蛹になったのも出てきたり…なんだかんだ世話したワームなので
食べて欲しいんだけど良い方法はないかな
637名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 03:07:05 ID:sXaPqo17
>>636
蛹でも成虫でも与えてだいじょぶだよ
うちはワーム好きで、普通のエサの食いつき悪いから心配だけど、たべないなら別に無理しなくていい子ちゃんじゃん
638名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 08:53:22 ID:VS1CJ7B8
サナギなら逃げる心配もないから、お皿に入れてみたら?
ミル食べた事ない子ちゃんだと、食べ物だとわかってない時あるよ。
639名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 12:53:21 ID:sXaPqo17
>>638
食べ物だと知らなくて、たまたま一個食べたら美味しくてどんどん食べ始める姿に萌えたのがなつかしい

はっ!なにこれ美味しい!♪( ´θ`)ノ
って。
640名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 14:09:05 ID:4kuXKGxF
ワーム成虫になるのが嫌なら、蛹の時点で冷凍すれば好きなときに与えられていいよ
解凍して常温になったのをあげるのが前提でね
641名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 23:14:30 ID:ruTIsN9z
636だがご飯の上にサナギを数匹乗せて与えてみたけど
避けるように食べてる…しばらくこのまま様子見てみるよ
捕食を見るのが楽しみだったので食べて欲しい
642名も無き飼い主さん:2011/01/27(木) 00:19:09 ID:ZtkIw8in
>>641
そうそう。
あせらずのんびり行きましょ。
ハリは自由な子なのだから。
643名も無き飼い主さん:2011/01/27(木) 11:10:02 ID:+LS9EB7x
うちの針さんも、ミル成虫初遭遇の時はビビって逃げてった。
今はモリモリ食べてる。

644名も無き飼い主さん:2011/01/27(木) 17:32:09 ID:4/2Fr9xf
うちのハリーも走って逃げたなぁ〜。
なんのきっかけで食べたのかわかんないけど。
食べ始めたら盗み食いするくらい大好きになったみたいで嬉しい。
645名も無き飼い主さん:2011/01/28(金) 23:02:58 ID:Rgnm+ghs
寝転がりながらノーパソで遊んでると
ハリーがやってきてキーボードを横切っていく

かわいすぎる
646名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 12:39:55 ID:sfejZf+3
>>645ノーパンに見えたww
647名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 13:17:17 ID:QqQQmXsR
>>646
いや、むしろノーパンに見えなかった奴がいるのか?
648名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 14:44:33 ID:CIIPeO4K
>>636です。サナギをごはんの上にのせて放置してたら無くなってたから
お?と思ってミルワームあげてみたら食べてくれた!
今ではがっついて食べるようになったよ良かった…
649名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 16:46:05 ID:QqQQmXsR
>>648
よかったね!
なんか全然関係ないけど嬉しい。
ミル食べ子ちゃん!
650名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 22:37:22 ID:moWPOHsF
みんな爪切りどうしてる?
651名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 22:41:43 ID:QqQQmXsR
>>650
どうしてるって、爪切りで切ってるよ?
やり方の事?切るかどうかって事?

なっこして、あんよぴーんしたら指先で挟んでパチリ子ちゃん
652名も無き飼い主さん:2011/01/30(日) 23:14:17 ID:7zh847Xz
>>651
そっかー

素直に切らせてくれていいなー
うちの子はまるまっちゃって、なかなか足出してくれない。
だいぶ伸びてるんだけどな。
少しずつでもやるしかないのは分かってるが、怪我させそうで怖くてな。
653名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 08:09:35 ID:Li7UU3sW
>>652
うちの子は丸まってても頭を下ぎみに着地させようとすると解除して足で着地しようとする
で手の平に着地させると安定悪いから四本足で踏ん張る
踏ん張るけど手の平だから狭くて俺の指の間から足がピヨーンででる
そこを、すかさずパチン
あせらず
654名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 15:38:25 ID:fHcG1qJH
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko040658.jpg
この仔ハリぐうの音も出ないほど可愛い

うちはケージの中に素焼きの園芸用鉢入れてて
それをハリが適時掘るので自然に爪削れてるので爪切りはしてないわ
実際そんなことさせてくれるくらい大人しくないので苦肉の策ではあるんだけど
655名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 17:37:58 ID:vXE4skLH
今日なにげなくショッピングモール内のペットショップを除いたら、ハリネズミがいたよ〜〜。
隅っこで寝てた。お尻がかわいいのう〜。
656名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 20:41:55 ID:Li7UU3sW
>>654
その子、違う種類だよね
オオミミハリネズミだっけ?
かわいいね
657名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 20:42:49 ID:Li7UU3sW
>>655
それにズキュンされた飼い主の集まりなのですここは。
かわいいでしょ
658名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 20:50:03 ID:JayOOB7c
最近はモール系ペットショップでハリネズミ見かけるね。
その割に値段がアレだけど広まるのは良い事なんだろうか。
659名も無き飼い主さん:2011/02/01(火) 01:10:57 ID:CuFliNy1
どうなんだろね?
飼い方とかあまりわからないで飼い始めると双方が困る事になると思う。
ミクシなんかで「慣れないから捨てる」みたいな話も聞くし。
ハリの特性?いっしょに暮らす癖?そんなのをわかってから飼うと楽しいのに。

660名も無き飼い主さん:2011/02/01(火) 01:42:33 ID:FDmorcrh
まさにモール系ペットショップで可愛くて気になってたハリネズミを
先日観に行ったらその子をお買い上げされていた場面と遭遇。
店員が丁寧に長々と説明してた。獣医か?と思う位店員詳しかった
個人的にそのショップの好感度アップ。
661名も無き飼い主さん:2011/02/01(火) 04:46:03 ID:LaQg8XDd
スキンシップできない、夜行性の臆病者
そこが可愛い子ちゃん
662名も無き飼い主さん:2011/02/02(水) 18:43:48 ID:Sbn8gUjX
臆病者のハリネズミたんの前で大声出したい
663名も無き飼い主さん:2011/02/02(水) 20:38:41 ID:FwLzP4I7
家で一人の時によく熱唱しますが、そんな僕でも飼えますか?
664名も無き飼い主さん:2011/02/04(金) 10:29:38 ID:R9X/AMFI
うちの針はテレビの爆発音なんかにはびびらないが現実の小さな物音にはびびりまくる
665名も無き飼い主さん:2011/02/04(金) 12:56:45 ID:y1BBIlh8
>>664
掃除機とかドライヤー怖がらない?
うちもテレビは大丈夫
不思議
666名も無き飼い主さん:2011/02/04(金) 14:31:36 ID:6Td5XSch
ガムテープを剥がす音に反応するねー
667名も無き飼い主さん:2011/02/04(金) 16:08:32 ID:qFAEQxLV
音楽と熱唱には全く無関心だなー
常に流す癖がついてるから怖がったらどうしようって思ったけど安心した。

うちのもガムテープびりってやる音と、
あとは言葉から出る空気の音(シュッとかシャッ)とかそれに似た音には異常にびびる
もちろん突然のおっきな音にもビクってなるねー
668名も無き飼い主さん:2011/02/04(金) 17:44:55 ID:IOXTqKx7
近くでティッシュ取ると超反応w
669名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 10:47:01 ID:3QNq9Zlt
ポテチみたいな袋開ける音とカンニング竹山の声にびくびくしてる。
670名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 10:52:21 ID:wzjn/Nsi
竹山ワロタw

うちのもテレビつけっぱなしだったり音楽聞いたり私が電話してても気にしないかな。
物が落ちたりとかの突発的な音でビックリするときはあるっぽいですが。クシャミは基本スルー。
どちらかと言えば音よりも光に対して敏感だと思う。
部屋の電気が付いてる間はゴハンは食べたりトイレにはくるけど、回し車しないし
テレビとかがシーンが変わって急に明るくなるとキョロキョロ周り確認してる
671名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 11:14:05 ID:LWJ/slYr
あー確かに
毎回電気消して真っ暗になった途端出てくるもんだから
こいつめって思うw
急に電気付けると(゚∀゚)って顔になってこっち見て固まってる
視力があまりよくない分、光には敏感なんだろうなあ
672名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 20:21:44 ID:MXg7md9l
ハリが好きな人に対して聞くことじゃないかも知れませんが・・・質問です。
今日、ハリを見にペットショップに行きました(カワイイ子がいれば飼うつもりで)。
鳥もいいなぁとよそ見しながらも、1時間ほどハリを見てたんですが、
ハリはごはんも水も採らず、ずっと寝てて一切動きませんでした。
同じく夜行性のフクロモモンガが近くにいたんですが、
そっちはごはん食べたり水飲んだり袋に出たり入ったりと動きがありました。

個人的には昼間に触れ合いたいんですが、
ハリ飼ってる人たちって基本的に自分(人間)も夜行性の人でしょうか?
いざ飼ったものの、動かないし飽きるなって人は居ませんか?
673名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 20:57:26 ID:w2nqOF0I
>>672
「触れ合いたい」と思ってる人には正直お勧めしない。

寝てるときにはみ出てるお尻を見て幸せを感じれる人向け。
674名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 21:01:12 ID:O1wfoOgR
基本昼間は寝てるし触られるの嫌いな動物だからふれあいもしないよ
完全観賞用ペットとおもった方がいい
うちは夜ゴハン食べるのをみて和む程度
675名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 21:01:53 ID:MXg7md9l
>>673
リクガメとか爬虫類を飼うのに似た感覚ですね。
カワイイという気持ちはあるんですが、
癒されたい時にずっと寝てて、自分が寝てる時に活動しまくり(うるさい?)
というのが、飽きそうで躊躇しています。
もう少しだけ悩んでみます。

ありがとう。
676名も無き飼い主さん:2011/02/05(土) 21:07:18 ID:MXg7md9l
>>674
やはり観賞用ですか。
ブログとかで触れ合ってる写真見てるとカワイ〜と思ってしまうんですが、
まあ、たまたま起きてる時に撮ってるだけと考えた方がいいんですね。
コタツでだっこしてまったりとか考えてたんですが・・・
もっと生態勉強します。
ありがとう。
677名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 07:57:17 ID:74HF2t0n
飼い主の匂いに慣れると多少大丈夫になる程度だけど、基本はふれあい無しだ
部屋に放つと俺の事をでかい障害物としか思ってない
手の平や腕にカブトムシ歩かせてるのをスキンシップととるか鑑賞ととるかだな
遊んでほしい、呼んでる、なんて事は無いよ
ほんと、書いててこれのどこがいいのかと思う
だがそれに勝る可愛さは無敵
678名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 16:31:20 ID:zommlkF9
>>677
一旦時間置いて別のペット探すことにしました。
またハリに気が向いたら、その時は迷わず飼うことにします。
皆さん、ありがとうございました。
679名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 19:35:45 ID:TAsn9o4x
皆様初めまして。5ヶ月の♂ハリーの飼い主です。
気づけば五ヶ月…早いです。いつも怒り顔で抱っこなど嫌がられています。
けどLOVE。
うちの針が最近起きる時間が少なくて心配しています。
室温は20〜25度を保っているのですが、やはり寒いのでしょうか?
食欲も少なくなってきて心配な日々。
現在は暖房とヒーターと加湿器を部屋につけて、ケージの中にはペットヒーターがあります。

今までのスレを読んだり、ザ・ハリネズミを読んだり考えているのですが、考えがまとまらずに日々が過ぎていきます。
どんな暖房器具/施設を与えるべきか・・・。
以前ダントツでやけどをして死んでしまった針ちゃんの話を聞きました。
敷材は今、布を使っているのだけれど、施設・器具・敷材など何が針にいいのかわからず困っています。
衣装ケースだとケースを上から布で暗くして上げられないし。
針にはなんとか長生きしてほしくて、長生きしている飼い主さんたちにぜひアドバイスを頂けたらうれしいです。
680名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 20:22:58 ID:gJSo9fiv
5ヶ月?5ヶ月で飼い始めて5ヶ月経ったってことなのかな?
成長期が終わって食欲が安定したとか・・・

ウチもダントツ使ってるけど、ダントツで火傷っていう状況がちょっと分からないです。

20度だとちょっと寒い気がしますね。
681名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 21:05:08 ID:Bd2aI+oj
>>679
そこまで神経質にならなくても、今の環境が野生よりはるかに天国なんだから
天敵いない、雨ふらない、エサ切れない、極寒猛暑知らず
よりよい環境にしてあげたい気持ちもわかるが、寝たいからたくさん寝てるだけかもと余裕のある楽観的な考えも必要

神経質な俺が言われた事でした
682名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 23:12:18 ID:zFpvSKBn
>>681
あら素敵な考えw

うちの子も寝てばっかりだよ。
でもそこそこゴハン食べてるし、元気みたいだから気にしない。
暖突使ってるけど、今んトコ安全だよ。
683名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 23:38:34 ID:HNIeDQ/7
ご飯の量の見合ったうんちょしてるうちは安心してる。
ただ、急激な痩せとか食欲不振なら迷わず病院。

それにしても>>677は名言だよなぁ〜。
ハリって懐かないしコミュニケーションとれないし。
夜行性だし臆病だし。
何が可愛いか人に説明するの難しい生き物だ。
部屋ではりんぽさせてても飼い主と遊ぶわけでもなしw
ただ自分の好きなように行動するだけ。

でも。
それでも。
世界で一番可愛く愛らしい動物だと思ってる。
いとしいね。
684名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 00:51:26 ID:XvNr25RF
みんなのとこのハリは、口から泡を出すときに、血が混じって泡が赤くなることってある?
日によっては真っ白なんだけど、真っ赤っかになることも。
餌はふやかしてあげてるし、特に傷がつくことは考えにくいんだけど・・・
685名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 05:30:52 ID:CcwAZu4U
皆さん返信どうもありがとうございました。
ダントツを買おうと思います。
ちなみに針が生まれて五ヶ月で、飼いはじめて四ヶ月目です。(もっと長く一緒にいる気がする。)
かなり神経質な飼い主です。飼いはじめ当初、心配しすぎてうちの針のブリーダーさんに、連絡しすぎ見捨てられました。(私が。)

体重…どんどんでかくなっているから測ってなかったです(汗)測ります、ありがとうございます。
今日(昨日)は、食欲不振な針にゆで卵の黄身、キャベツ、細かいりんごをミルワームと混ぜて与えてみましたが、今みたら二口。活動時間、一時間でした。
試験的な食事で失敗、活動時間短くて凹む神経質な飼い主です。

皆さんの様に、放し飼いが出来ないので、ダントツとは別に衣装ケースも購入しようか考えています。←衣装ケースに穴をあけて塩ビの土管をつけて行き来できるように。
(穴の空いた)衣装ケースの保温方法はいかがなものでしょうか?

それか、子供用のビニールプール買うか。
686名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 08:22:49 ID:Ba82zLxb
>>683
初心者です
馬鹿な質問だと思いますが
「りんぽ」って何ですか?
687名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 08:43:03 ID:Hns+Yzg1
>>686
はりんぽ
ハリんぽ
ハリ散歩
ハリネズミお部屋自由散歩
688名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 08:46:36 ID:Ba82zLxb
>>687
ありがとうございます
「ハリネズミ りんぽ」でググったら答え出てました
本当ごめんなさい 
689名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 12:35:07 ID:Hns+Yzg1
>>684
二年飼ってて一度もないなぁ
お口のチェックは難しいから心配ね
690名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 18:56:28 ID:M4+0WnCs
手のひらにハリを乗せてると、ナナメ後ろからそーっと1歳の子供が近づいてくるんだけど
ハリを覗き込んでおもむろに鼻でフシュフシュ音をつくるのやめてくれ…ハリさんも反応して丸くならんでください…
夜1日に1回10分だけのハリとのふれあい時間をフシュフシュ合戦でつぶす気かー!
691名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 21:10:19 ID:tv7cDMYR
>>688
もし可能なら、はりんぽさせてあげるといいよ(*´∀`*)
ハリの運動量も増えるし、好奇心も上がる。
何より距離感が縮まって同居人感覚があがるあがるw
692名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 21:53:19 ID:Hns+Yzg1
>>691
うんこ注意(*´艸`*)
693名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 05:18:50 ID:cYkHEBWm
すみません、またもや生後五ヶ月の針を飼っている者です。
ただ今、マルカンの保温電球と、ダントツの保温電球とどちらを買おうか比較しています。
針が今日一度も寝床からでてこないので焦ってます。ご飯も食べてくれません。
温度は20度切らないよう、こまめにヒーターを付けたり消したり、常に暖房とウサギ用のシート状のヒーターがついている状態にしています。
部屋も真っ暗に。
針が心配すぎて寝れない日が続いています。
よかったら、今一度保温電球と、針微活動状態について、アドバイスいただけますでしょうか。
針のことも心配で眠れない日々が続いたせいか38度の風邪を引いて、大きな咳を同室で繰り返し、針をさらに窮地に追い詰めているのでは…と思う神経質飼い主です。
694名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 08:08:37 ID:mQeoU3Ax
暖突は電球じゃなくて上に設置するヒーターだよ。
うちはパネルヒーター&暖突付きっぱなしだけど、外に出たりフリースに潜ったりして自分で調節してる。

ハリの活動時間って言うけど、一晩中隣で見てられないからわかんないよ。
うちは朝起きたらホイール汚れてるのをチェックするくらいだ。

ゴハン食べないのは心配だね。
いろいろ与えてるみたいだけど、偏食してない?
グルメだから甘やかすと大変だよ。

とりあえず、病院連れてって健康診断してもらったら少しは安心できるんじゃない?
695名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 09:48:06 ID:62R35g1M
朝起きて、回転ホイールの汚れ具合とエサ水の減り具合でニヤニヤするのさ
696名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 10:33:45 ID:OX7al9Cc
心配し過ぎて針の周りをうろうろし過ぎてないかな。
針は肉食だから、コオロギとかキャットフード、ゆでササミ食べるよ。
リンゴ、キャベツはむしろオヤツでは?

ケージ内を23度前後に保ってれば、
上の人も書いてるけど、ヒーター(低温やけど防止処置としてシーツ巻き)、寝袋、ペットシーツ、好きなところに移動して勝手に調整してる。

ご飯、ヤギミルク掛けを試してみたらどうだろ?
697名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 11:36:14 ID:cYkHEBWm
ダントツはやはり板のものでしたか!楽天で両者比べたとき、ひらべったいのしか出てこなかった理由が今明らかに…。
なんだか、こちらではダントツが主流のようですね。
某ブログサイトの針飼い主たちの間では、マルカンの電球が流行っているようで…。マルカン電球使われてる方いらっしゃいますか?あーどっちにしよう。

ご飯は、最近までフェレットフードとキャットフードをまぜてふやかしてあげていました。(ずっと前は針フード使用。)なんともなく、フードばかり食べてきていた針。食欲が落ちてきた今になって針のご飯をやっと食を変えはじめていた途中でした。
ミルワームあげすぎたかな…。

気になっていたヤギミルキ、あげてみようかな。
グルメではない家の針です。
「ザ・ハリネズミ」でもミルクではなく、ヤギミルク推していますよね。
698名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 19:32:18 ID:t5QQX074
うちはマルカン100Wの電球をゲージの天井にぶら下げて100均一の
ビニールのテーブルクロスを掛けてビニールハウスみたいにしてる。
自分の部屋より暖かい環境になってるよ(´・ω・`)
699名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 19:43:04 ID:cYkHEBWm
>>698さん
レスありがとうございます。
ビニールハウス(・∀・)!
今、上からブランケットかけているのですが、ビニールハウス、かなり良さそうな予感がします…。
ぜひ参考にさせて下さい。
700名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 21:14:36 ID:+eB7Wzgc
ハリは元気に過ごしてるんだけど、ロイヤルミルワームがうまく育てられない
餌はゼリーや野菜とかを上げてるけど黒くなって死んでいってしまうのが結構いる
共食いも多いし・・・ ハリ以上にむずかしい
701名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 12:14:30 ID:46RivRx+
ハリがまた偏食期に入っちゃった。
スイッチのタイミングがわからないから困る。
また何食べるか試行錯誤の日々(´・ω・`)
702名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 05:34:32 ID:r1CPD+KG
キャットフード×フェレットフードなど与えて見向きもしてもらえなくなりフェレットフードだけあげてみたら、食いつきがよくなった。
ハリの嗜好性って不思議ですね。
703名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 22:05:58 ID:LKrIP0aR
フェレットとハリフード混ぜてたけど、ためしにキャットだけにしたら
何事もないように食ってた。
704684:2011/02/12(土) 20:59:55 ID:igpfThk3
>>689
遅くなったけどレスありがとう。
日によって真っ赤なときもあれば真っ白なときもあって、全く原因がわからない・・・。

とりあえずもっとふやかすときに入れる水の量を増やして、様子を見たいと思います。
705名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 20:14:57 ID:4RMRKtDA
ふやかしだけであげてるんだと、逆に歯周病で歯茎から出血だったりね。

イチゴで泡付けして真っ赤、とかいう例は聞くけど
そういうのじゃないんだよね?明らかに血なの?
706684:2011/02/14(月) 00:15:22 ID:a2XUE6jU
餌はキャットフードとフェレットフード、乾燥ミルワームをあげています。
キャットフードの赤・・・っていうレベルではないので、血ではないかと思っているのですが。
なんせ慣れていないので口の中なんて見せてくれないので・・・。

歯周病対策としてはふやかしてないフードを何粒か混ぜれば良いのですか?
707名も無き飼い主さん:2011/02/14(月) 19:36:49 ID:GQfkjIbe
>>706
生後二ヶ月から買ってるが、ふやかした餌を食べたことないぞ?
数回置いておいた事はあるが食べなかったし、ドライと両方置くと当然ドライしか食べないからずっとだ
ふやかすと腐るのも早いから大変だね
708名も無き飼い主さん:2011/02/15(火) 14:28:02 ID:HLFgX/3P
うちのもふやかしフードほとんど食べないわー
ふやかさないと食べないっていう子の話もきくから好みなんだろうね
そんなわがままなところがかわいい!
709名も無き飼い主さん:2011/02/16(水) 22:30:45 ID:hBCLeFRZ
お聞きしたいのですが…
皆さんは衣装ケース飼育ですか?
それとも水槽…?
ハムポットとかいうハムスター用ゲージを薦められましたが、どう考えても小さいだろうと思って…。

昆虫採集とかに使うプラケに入れて売っているショップで、購入を考えています。
環境を整えて早くあそこから出してあげたい…。
710名も無き飼い主さん:2011/02/16(水) 23:42:31 ID:nMOWCGwK
>>709
90*60のうさぎ用のゲージです
やっぱり保温しても寒いみたいで今はあまり活発じゃないけど
711名も無き飼い主さん:2011/02/17(木) 06:48:12 ID:cW7nYv9c
>>709
うちはモルモット用の70×40くらいの網ケージ

余計なおせっかいだけどまともに生体管理してない&ハムスター用としても狭いケージを薦めるようないい加減な店にお金を落とすのはおやめ‥‥‥
712名も無き飼い主さん:2011/02/18(金) 18:16:03 ID:kHkp+JD9
以前爬虫類がいたので、そのときに使ってた前扉のあるガラスケース使ってますよ
広さはそこそこだけど掃除の時重いのが難点

前にどこかのブログでみたアクリルケースが使いやすそうでめっちゃ欲しいけど
今使ってるのも勿体無いので保留中
ttp://www.acrymate.com/ham.htm
713名も無き飼い主さん:2011/02/18(金) 22:37:18 ID:0QPUWqpq
デカホイールも入らないようなケースじゃ仕方ないだろ。
ジャンガリアンの何倍デカイと思ってんだ?
寝てるとこだけ見てりゃプラケで飼えそうに思うか知らんが一晩中ホイール回してる夜中は活発な生き物だぞ。
714名も無き飼い主さん:2011/02/18(金) 22:45:10 ID:yZuzLjkF
>>713
野生では一晩の間に数キロ歩くらしいね
715名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 09:54:44.02 ID:NGCM3eYW
晴天で日差しが眩しい日曜AMに、突然起きてダッシュでエサ食べてダッシュで帰って行った

なんなんだお前は(*´艸`*)
716名も無き飼い主さん:2011/02/22(火) 07:52:30.01 ID:if3uaqDe
うちは昼間は衣装ケースで就寝。
夜は6畳間で放牧フリーダム。
717名も無き飼い主さん:2011/02/24(木) 11:40:51.41 ID:sT1dDypI
針さまを飼お迎えするきっかけになった画像がみつからないんだぜ
なんて検索したか忘れたし履歴も残ってない
でもめちゃくちゃ可愛かったことだけは覚えてる。
絶対1人暮らしはじめたら針さまと暮らそうと心に誓った画像。
ふわっふわの敷材(たぶん爽快ミントマット?)にうもれた針画像に心当たりある方いませんか?
718名も無き飼い主さん:2011/02/24(木) 12:33:56.27 ID:71Jv7Pd6
>>717
検索ワードは?
ハリネズミ
はりねずみ
針鼠
ヘッジホッグ
ヤマアラシ
ハリモグラ
719名も無き飼い主さん:2011/02/24(木) 14:27:55.76 ID:sT1dDypI
はりねずみorピグミーヘッジホッグ + なんとかだったと思う。
ようつべの針さま入浴動画が注目されてたときになんとなく検索して
いろいろ見て回った中で見つけた画像だから検索ワードははっきりしないです。
覚えてるのは
針さま1匹、カラーはノーマル、ふわふわでカラフルな敷材にうもれてる、ブログ画像ではないくらい。
昨日から履歴あさったり検索したりで探しているんだけどな…webは広いぜ
720名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 07:25:59.63 ID:GgAgn4sE
回し車カウンター自作してみた。
早速測定したら、一晩で3329回転。
直径300mのホイールだから、3329 * (0.3 * pi) = 3 137.5[m]

3.1km・・・

伊達に昼間ずっと寝てるわけではないらしいですw
721名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 08:36:02.06 ID:moAIIch8
>>719
1度見たんならキャッシュに残ってるのでは?
プログラムファイルかどっかに入ってた気がする。
722719:2011/02/25(金) 10:16:08.75 ID:+5xHdOGY
>>721
キャッシュ残ってなかったです。アドバイスありがとう
画像みたの結構前なので消えちゃったかな

そろそろスレチなので退散しようと思います。
明日やっと我が家に針さまを迎えることができるので、その子を見てにまにますることにしますw
723名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 11:21:24.79 ID:88ayyGRU
>>720
うちのも一晩中回してるけど、発電機でもつけたいくらいだよ(笑)
ホント、ホイールとトイレットペーパーの芯はハリにはマストアイテム子ちゃん。
724名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 15:24:54.43 ID:BWnY1swS
直径300mのホイール…!
725名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 18:45:14.43 ID:g3Jb524a
人間に換算したらどのくらいになるんだろう・・・。
726720:2011/02/25(金) 19:06:56.20 ID:GgAgn4sE
>>723
ハムスターなんかと違って馬力があるんで、発電したらケータイくらいなら充電できそうですねw
しかしトイレットペーパーの芯って中には入れないよね?遊んでる動画見たけど、鼻突っ込んでて楽しいのかどうかw

>>724
Oh...朝だから寝ぼけてたorz

>>725
体重換算で人間50kg、ハリ0.5kgだと100倍だから、300kmくらい?適当すぎる・・・
歩幅だったら10倍くらいかな。人間100cm/ハリ10cmで30kmくらいなら妥当かも。
走行時間で考えたら、人間15km/hで考えると4時間としたら60kmくらい。

でもこれだけ走る生き物だって考えたら、ケージ飼いの場合、回し車は必須アイテムですな。
散歩とかさせてみたいけどフンがー!
727名も無き飼い主さん:2011/02/26(土) 21:32:40.59 ID:oZybxR9/
>>726
部屋中に新聞紙かペットシーツをひけばNPヽ(´ー`)ノ
728名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 00:49:35.15 ID:tN3RUPSj
>>724
鋭い指摘だ(笑)
だが、ここでは執拗な揚げ足取りは無し子ちゃん。

>>726
ハリにトイレットペーパーの芯は猫にマタタビと同義。
頭に被って執拗に遊ぶ。
否、狂ったように遊ぶ。
楽しいの通り越してドーパミンがダダ漏れしてるとしか思えないほど。
嘘じゃないって。
729名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 00:55:46.31 ID:tN3RUPSj
>>726
夜中に散歩させて見失い、とんでもない遠隔地で発見されニュー速+にスレッド立つとか どぉ?(笑)
730名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 04:15:43.01 ID:yhhjYyrx
イイハナシダナー ってなるけど
ハリ自信のこと考えたら笑い事じゃないあたりw
731名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 00:38:01.52 ID:FdZYp4D0
>>728
羨ましいな。うちのはトイレットペーパーの芯で遊ばないんだよなぁ…
春になって活発になって来たらまた試してみるか。
732名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 02:15:02.01 ID:5Eh2mr7L
冬は寝袋に入りっぱなしだったけど、
あったかくなったらボロ〜ンとはみ出て寝てる。
うれしい。またお尻の鑑賞ができるわ。
733名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 12:23:43.44 ID:R8oSxS+X
>>731
うちも芯には無関心だお
ふちを少し噛んでおしまい
734名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 12:36:24.59 ID:nQRdLc/s
へぇ
芯に無関心な子もいるんだ…

頭突っ込んだまま、ヨロメキまわりあげく尻餅ついて恍惚をエンドレスで繰り返す様は、みんな同じだと思ってたよ。

最初は滑稽さに笑みが出たんだけど、あまりのエンドレスループに少しそら恐ろしくなってきた。

735名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 16:05:46.57 ID:d7E3BFtQ
えー…いいな
うちのも来た最初の頃芯で遊んでもらおうとしてたけど
あまりの無関心っぷりに止めちゃってた

大きくなったしまた試してみよう
736名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 18:58:01.69 ID:wtLC10mk
うちのもちっちゃい頃は少し遊んでたけど、今ははりんぽの方が楽しいらしく
芯には関心なく、外に出せ出せと暴れ倒してる

トイレットペーパーの芯で遊ぶとこをもっと見たかった
737名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 19:08:01.54 ID:cYXu7lQe
話題になってたから試しに置いてみたらすんごかった
ケージにガコンガコンぶつけながら「うおおおおお」と叫びが聞こえるほど暴れたあげく
ふとした拍子に我にかえるんだけど、またあの快感が忘れられないとばかりに繰り返してた
あれはたまに少しの時間だけ置いたほうがいいのかも…刺激が強すぎるw
738名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 22:35:33.65 ID:nQRdLc/s
>>737

でしょ?
まるで取りつかれたようで、見てると最初の笑顔がだんだん冷えていくよね(笑)

739名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 23:02:54.39 ID:R8oSxS+X
どっかのブログでドロリッチのカップに頭突っ込んでるハリネズミさん見たなぁ
740名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 00:03:52.60 ID:w/sDq26e
ジャイミル買ってきたからあげたいんだけど、はりは
潜って爆睡しとる。というか出てこないし。おやつだぞー(`・ω・´)
741名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 04:18:59.01 ID:MvYU6GuE
そのまま与えてるとジャイミルは逃亡するからシメてからやってる。
プラケに水張ってポチャンでみるみる水死。
742名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 05:02:32.43 ID:b7zknF5k
生きてる奴を捉えさせるのが、野生の心を忘れさせないと思ってる俺
743名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 09:12:48.15 ID:ZbQXykGm
あまりにも芯で遊ばないので、「もしかしたら顔を突っ込む事を知らないのでは?」と思い。
思い余ってハリの顔に芯を突っ込んでみた。
ハリはとても冷静に顔に突っ込まれた芯を手ではらって。
「なにすんねんお前、(´Д`)ハァ…」って顔をして部屋のすみっこに歩いて行った。
744名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 16:30:10.79 ID:MvYU6GuE
マジすか…
745名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 19:03:44.64 ID:3ubk/boP
>>743
想像したらめっちゃかわいかったw

うちのはトレペの芯は少しだけかじって、その後は放置してしまう子ちゃん(´・ω・`)
もしやメーカーによって芯の味(?)が違うとか!?
ちなみにうちのトイレットペーパーはネピアとかじゃなくノーブランドです…orz
746名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 19:16:10.84 ID:kHAzPPFr
昨日試してみた

けど、あまりにも無反応だったので
芯の中に大好物のミルワーム入れてみたらためらいつつも頭突っ込んで
突っ込みすぎたのか抜けなくなって尻餅ついてじたばたしてた

どうみても楽しそうでは無かったから取ってあげたら
何が起きたん?みたいな顔できょとんとしてた

ホイールは入れたその日から狂ったように回してたのにな……
747名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 19:47:30.09 ID:CGP4ZPzN
うちの子も昔は興味もってなかったけど
スレ見て投入してみた。
どうもサイズがあってない気がするんだが・・・ww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387164.jpg
748名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 23:51:46.93 ID:ZbQXykGm
寝てたらハリが横断していったー
爪が痛い
でも可愛いから怒れないw
749名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 01:04:33.55 ID:shHcMIr+
ハリネズミの愛らしさは異常www
750名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 07:45:25.02 ID:gAPeTQt2
家に来たころトイレットペーパー投入するも完全無視だったので忘れてたけど
スレみてもう一度投入してみた。
顔突っ込んでそのまま壁にぶつかっていくのを繰り返し
取れてもまたツッコミに行って小屋中を二時間以上うろうろしまくってました
取り上げたら前足てしてし(ミルワームを見せたときと同じ行動)したので。
夜の間入れてほっておいたんだけど、
朝みてみたら顔つっこんだまま、筒状の巣箱に入って寝たらしくて
巣箱から大砲みたいに芯がでてたw
だけどエサ箱から水箱のなかまで床材が山盛りになっちゃってたので
目を離すときは投入を禁止になりました。
751名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 11:24:16.74 ID:me3K8+/K
うちはキッチンペーパーの芯を一度入れてみたことがあるけど、
尻餅ついて相当わたわたしてたから慌ててはずしたよ。
あれはあれで遊んでたのかなー。
再挑戦してみる!
752名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 12:45:27.97 ID:vip8Aine
前足てしてし
753名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 07:36:06.66 ID:bZE/10qP
前足てしてしは最強であるw
754名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 12:37:21.07 ID:sPI+AYR/
後ろ足てしてし
755名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 12:59:19.39 ID:ELDqy3Xm
のびした時の前足てしてしが最強にかわいい
あくびもセットだと悶絶しそうになる
756名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 19:18:28.73 ID:bZE/10qP
てしてしできゅん死(*´Д`*)
757名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 20:53:22.53 ID:sPI+AYR/
しっぽもてしてし(*´д`*)
758名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 00:21:58.93 ID:5VPes/+/
いつもコタツに入って行くウチの針さんなんだけど、さっき「う゜っう゜っう゜っ…きゅー」って聞こえたからコタツの中を覗いてみたら、嘔吐がしてあった。
下痢はしてないし、食欲もいつも通りにあったのにどうしたんだろう…
こんな時間じゃ病院もやってないし。
誰か分かる人いますか?
759名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 00:24:44.41 ID:5VPes/+/
↑「う゜っう゜っう゜っ…きゅー」じゃなくて、「う゛っう゛っう゛っ…きゅー」みたいな感じです。
760名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 00:36:02.60 ID:DA87pRev
気温は大丈夫?
ここんとこ寒暖の差が激しいので、昼間暖房のしすぎで暑すぎたってことはないかな?
ウチも今までに1度だけ嘔吐してあった跡があって、そのときは室温34度だった。

あと犬の話で申し訳ないけど、嘔吐したときは絶食(丸一日)が基本だって近くの動物病院では言われた。
原因がなんにしても、またなんか食べて嘔吐したときに、胃酸で喉がやられるのを防ぐためだそう。犬は胃酸が強いらしい。
ちなみにウサギの場合はどんな状況でも何かしら食べさせるのが大事だって。流動食をシリンジで食べさせたよ。
腸に何もない状態になると、餌を消化する菌が死んじゃうとかなんとか。

餌は様子見ながら少しずつ元のペースに戻すのが良いのでは。
なんにしてもお大事にね。

飼い主としては医者に連れて行けば(気分的にも)一安心なんだけど、その移動のストレスも考慮しないといけないし、難しいところですな。
ウチもハリを見てくれる医者がもっと近くにあればなぁ。
761名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 22:49:16.40 ID:DA87pRev
愛用してた乾燥ミルワーム、生産中止になってしまったぽい・・・
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1720500000&itemId=59952

ミルワームあげてる人はやっぱり生きてるヤツあげてます?
あげたその場で食べるわけではないので、巣箱から逃げ出したりしたらと思うと・・・ヒィィィ
762名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 23:15:11.56 ID:kVI0J3n1
>>761
乾燥ワームなんてあったんだ
うちは缶詰めだよ500円くらいの
毎日少しづつ与えて、二週間で空になる
次の二週間はコオロギの缶詰め
生き餌じゃないから逃げたり成長したりしないし、乾燥よりも虫喰ってる気分になるだろうからお勧めしてみる
763名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 01:38:13.76 ID:y8hQ5a72
>>761
しばらく育てて、生きてるのをあげてます
プリっと太ってるワームのほうが栄養的にもおいしそうだろうと思って
100均のガラス製の四角い灰皿を餌箱にしてるけど、それくらいの高さがあれば出られないみたい

最初は芋虫うわぁ…と思ってたけど、慣れるもんだー
かわいいハリが目ぇ光らせてもっしゃーと食べてるのを見ると頑張れるw
慣れない人には無理は言わないですw
764名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 10:12:30.54 ID:WiVQkMdB
ワームやコオロギよりウズラの雛を食べている姿が一番エグい。
でもピンマよりローカロリーだし、食べた羽根がお腹の中のお掃除もするというのでたまに与えてる。
765名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 10:48:06.89 ID:hKMp9NLC
雛ウズラって大きさ何センチ位?
766名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 12:39:54.40 ID:+XMVzWVe
>>764
鳥骨は刺さるから気をつけないとだめですよ
足と頭は包丁で落としてから与えるべきだと聞きました
その作業がグロ過ぎてやらなくなりました
767名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 18:28:13.44 ID:ON/0vmEc
東北の方、地震は大丈夫ですか?
停電している所もあるし心配です。
ハリどころじゃないかもしれないけど・・・
768名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 21:57:25.92 ID:5dBS5LqU
東京在中だが揺れが段々大きくなってきてヤバイと思って
外に急いで出たんだけどその後ハリ残してきたのが心配で戻って
本棚崩壊して部屋がめちゃくちゃになった中ハリだけ救出してきた…

怯えてずっと丸くなったままだけど無事で良かった
769名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 01:47:39.69 ID:9sTH9Vd1
被災された皆さん家のハリは無事?

横浜在住だけど、地震から1時間くらいハリの事まで
手が回らなかったんだけど・・・
停電でダントツとパネルヒーターが消えてて
ケージ内が20℃下回ってて冬眠状態になってた

プラケースに入れてベッドに一緒に入って暖めたんだけど
なかなか動き出す様子もなくてもうダメなのかと諦めかけたとき
「カサカサッ」って音がしてハリが動き出した(´;ω;`)

丸まって動かない子はできるだけ暖めてあげて!
770名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 03:06:51.20 ID:Vkqj1gel
うちの方は無事です。最初の大きな揺れのときはキューキュー鳴き声をあげていましたが、
その後は災害対策用に電力消費をおさえようと部屋の電気をけしていたので
暗闇にハリさんは喜んで回し車で遊んでいます。
飼い主は度重なる余震でエレエレが止まりませんorz
771名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 05:20:03.21 ID:WCaj5ROz
>>766
死んだ鳥を切り刻む作業は普通の主婦が日々当たり前にやってる事だと思うんだが
冷凍ウズラだと違うもん?
772名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 11:15:02.43 ID:p4is+cKE
地震被害の針ちゃんたちは大丈夫なんだろうか?
いつも読んでるブログの人も更新なしで安否が気になる。

>>771
あれはブロックにわけられてるから平気。
でも冷凍ウズラって頭とかついてるしちょっと怖い。
魚は平気なんだけど、鳥の頭付きってあんまりさばいた事ないから・・・。
773名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 15:26:25.52 ID:s/OqTr54
只今地震により停電中@茨城
自家発電もしてるけどハリの暖房にまで手が回らない
とりあえず昨日入れた餌は食べたから一安心かな?
今具合悪くなってもどうしようもないけど…
774名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 15:45:14.84 ID:VLbzma+5
停電に備えてハリ用のカイロ買いに来たけど、どこも売り切れ…
湯たんぽだけじゃあ心もとない…
775名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 15:55:07.80 ID:s/OqTr54
あ、停電今復旧しました。
ハリのヒーターも設置
776名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 16:59:28.12 ID:Vkqj1gel
少し前に落雷で停電を経験してからハリ用のカイロを常備するようにしたよ
今回無事な方もできれば用意しておいてあげてください。
777名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 21:16:48.05 ID:EydGhirL
>>771
まさにその「死んだ鳥を切り刻む行動」だな
えげつないよ。小動物を可愛がってる人間には抵抗あると思う
ただ経験しとくとピンクマウスが平気になる
778名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 10:13:21.02 ID:ynghMZ13
仙台のハリ飼いさん、ブログ更新ないのが不安だ
更新も止まってる
コメントの返事もなく溜まってる
779名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 12:04:57.91 ID:MCroyRQe
>778
私も心配してます。
ハリは寒さに弱いから仙台で被災したら・・・
飼い主さんの安否も気になります。
どうか飼い主さんもハリも無事でありますように。
頑張って生きて、なるべく早くハリを
どこか安全な地域に住んでる人に預けられたらいいんだけどね・・・
780名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 16:29:16.95 ID:cZa7jcp5
ブログ更新されましたね
ご無事で何より
781名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 18:48:19.88 ID:ynghMZ13
>>780
まじか
よかったね
782名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 21:10:40.37 ID:RtpH1lsX
地震怖かった。東京で仕事中だったけど、本気で焦った。
ハリのケージは無事だったけど、上にあった水槽の水がこぼれて大変だった。

そしてその日の夜は、いつもは3kmくらいしか回し車で走らないウチのハリが6km以上走ってた。
何かから逃げるつもりだったんだろうか。。。

明日は地域によっては停電時間が発生するそうです。
ヒーターも止まるから、皆さんもしっかりと準備を。
783名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 21:24:19.83 ID:PJexUeJF
>>780今ブログ見てきた。とりあえず良かった。
計画停電する地域の飼い主さんもハリも頑張って下さい。
うちもカイロの用意しておこう。
784名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 19:26:19.42 ID:2rfBoyKp
生後2〜3ヶ月のハリを10日前くらいから飼っています。
緑色で柔らかめのウンチをここ2日間くらいしているのですが
すぐに病院に連れていった方がいいのでしょうか?
寒いのかなと思って、昨晩はパネルヒーターだけでなく
カイロをくるんで中に入れていたのですが、暑かったのか体を出して寝てる時もありました。
食欲はあります。
あと、白い鼻水みたいなものがケージの中に落ちてる時もあるのですが…。
785名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 20:53:26.96 ID:GsN0aS4s
緑のウンは軽い体調不良だったりストレスが原因だったり、あるいは菌が原因だったり
一概にそれだけでこういう状況ときめるのが難しいものだとおもいます

行けるようであれば病院に行って欲しいけれど、今大変なときだしむずかしいのなら
まずはもう少し情報をいただければとおもいます。

ハリちゃんの性別
ハリちゃんが生後どのくらいか
ハリちゃんの体重と変化(普段から家庭用料理ばかりなどで定期的に確認しましょう
ケージの広さと、遊び道具・床材など配置しているもの
餌はたべているようですがその具体的な量
お水の飲む量(ボトルをご利用でしたらちゃんと出ていますか?
ケージ周りの温度・湿度
786名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 21:25:55.17 ID:2rfBoyKp
>>785
ご丁寧にありがとうございます。

性別は女の子で、12月末くらいの生まれです。
30センチ×40センチ、高さ24センチの衣装ケース、新聞紙2枚の上に
犬のトイレシートをひいて、寝床はフリースを切ったものを山にしています。
遊び道具は置いていなくて、1日1回ケージから出してフリーにさせています。
エサの量は、一晩で一般的なティースプーン1杯くらいを食べています。
お水はお皿で、量はおそらくティースプーン半分くらいでしょうか…。わかりません。

体重とケージ周りの温度、湿度はわかりません。
23区住まいで、今日は室内の温度はすごく低いということはないと思います。

情報が少なくてすみません。
できるだけ早く病院に行くようにします。
787名も無き飼い主さん:2011/03/15(火) 00:09:07.22 ID:1H/WtY72
都内ですと地震のストレスで。ということもあるかもですね・・・

ケースは少し狭いようですが、3ヶ月弱では体も小さいころですし
室内散歩もさせているようなので、緊急な問題ではないように感じます

あとは床材と体質の問題もかんがえて
一日程度、敷物を新聞紙だけにしてあげて様子をみるのもいいかもです

うちの子の事になりますが
ノミ・ダニの影響で食欲は変わらないものの、うんが緑になったことがあります
その時は病院で薬をつけてもらいながら
新聞紙をひいた床と、新聞紙で作った輪っかの巣を
毎日新しいものと交換していました。
788名も無き飼い主さん:2011/03/15(火) 00:39:11.21 ID:KUF1dCTd
>>787
IDが変わってるかもしれないのですが>>784です。
トイレシートをひく前は新聞紙だけだったのですが、確かにトイレシートにしてから
ウンチが緑色になってるかも…。
早速試してみます。
いろいろ調べてたらフードのふやかしすぎも良くないとのことなので
少しだけ固めに作ってみました。
あと、健康診断も兼ねてできるだけ早く病院に連れていこうと思います。

震災で大変な時なのに、本当にご丁寧にありがとうございました。
感謝です。
789名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 11:00:02.26 ID:S6zDkk8S
気温が上がってミルワームの蛹が増えだすと、春が来たんだなと思う。
蛹大好きなハリは大歓喜。
ケージ前に立つと 寝袋から這い出てエサ皿の前でお座りするようになった。カワユス
790名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 12:28:30.92 ID:sI5wE9xY
蛹なんて漢字使うなよ
読める奴少ないだろ
791名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 13:07:10.02 ID:6KtG9wo7
>>790
え?
792名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 18:45:55.82 ID:v2kJxohA
>>790
えっ?
793名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 03:34:11.17 ID:6o3hKZs6
>>790
再変換すりゃ良いじゃん
794名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 21:53:58.62 ID:3EKXpt21
ハリがケージから出たがるから出すんだけど。
必ず布団の中に潜り込んできて足に噛みつくんだよなぁ。
なんかストレスたまってるのかな?
795名も無き飼い主さん:2011/03/18(金) 12:37:55.29 ID:ED6hoc74
>>794
お前の足が昆虫臭なんじゃね?
796名も無き飼い主さん:2011/03/18(金) 12:53:37.20 ID:MYfE5jEb
うちも一緒にコタツに入ってると、旦那の足にだけ噛みつくよ。
やっぱり臭うんだよw
797名も無き飼い主さん:2011/03/18(金) 13:55:57.66 ID:BCXtPQso
俺のちんちん昆虫臭なのか??
798794:2011/03/20(日) 11:26:22.28 ID:XtkKghXK
膝が昆虫臭なのか・・・(´・ω・`)
799名も無き飼い主さん:2011/03/20(日) 19:49:12.07 ID:yLv4w6rF
>緑色で柔らかめのウンチをここ2日間くらい

うちのも小さいときしてた。
で、ググりまくった結果、チューブに入ったペースト状の
サプリメント/栄養補助剤を餌に混ぜるのをヤメたらしなくなった。

ペットショップの店員に勧められたんだけどな。

餌の影響を考慮してみるとええかもね。


800名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 10:48:13.97 ID:vF1x/oZk
ショップにもよるけど、いい加減なこと言う店員もいるから注意。

ところで緊急災害時動物救援本部事務局が支援物資募集してるんだけど
ハリネズミフードって需要あるんだろうか?
被災自治体からの要請に基づき、各地に送るって書いてあるんだけど
要請がなければ送らないってことだよね……誰か希望だすかな?
801名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 13:58:51.23 ID:hPbzMkUK
いま在庫のある未開封の猫用サイエンスダイエットなら
猫も食べるし割と需要ありそうだけど、ハリの要請あるんかね?w
802名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 22:08:29.34 ID:ZYrFUj/y
餌の心配もあるけれど、温度管理の心配もある(´・ω・`)
今も、これからも。
803名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 22:45:03.94 ID:hPbzMkUK
そうか、初夏くらいにならないと保温無しじゃ冬眠しちゃうよね。
むしろ冬眠してくれたほうが良いのかもしれないけど。(´・ω・`)

うちのパイドの子に嫁迎えようか検討中。
804名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 01:01:10.50 ID:1eklcXmh
東京は乳児への水道水摂取を自粛するようにってレベルになってしまった
人間はお茶でもいいけど、ハリはミネラルウォーターでしのごうかと
口をあけた500のペットボトル、冷蔵庫でどれくらい保管が聞くものなんだろう・・・
805名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 01:32:41.70 ID:Qd+7jLLi
>>804
人間が口つけなきゃ10日位は大丈夫だと思う。

水目当てに並ぶ様子が記事になってた。
あなたもお気をつけて。
806名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 02:01:06.78 ID:r00WVTet
人間用のミネラルウォーターってペットにはダメじゃないっけ?
807名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 03:20:40.66 ID:Qd+7jLLi
ちょっと調べてみた。
ミネラル中のカルシウムやマグネシウムの過剰摂取が尿道結石・他を誘発する事があるとか。
ただし過剰摂取しなければ問題ないような感じ。(微量元素も取らないと命にかかわるし)
もしどうしても気になるなら薬局で精製水を買ってくると良いかも。
それかなるべくミネラルの少なそうな国内の清流から取った軟水とかなら
そこまで神経質にならなくても良いんじゃないかと自分は思う。自分ならあげちゃう。
海外のミネラル大量な硬水は危ないかもしれんね。自分ならあげない。
808名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 04:16:42.40 ID:7DtEzNwN
過剰に神経質になって不安がるのもどうかと
俺は飼育に関して迷ったり不安になった時は、野生では泥水飲んで土の中の昆虫食べて暑さ寒さに耐えながら生きてるんだと想像する
すると多少の事は大丈夫だと思えるから肩の荷が下る
でも心配なんだけどね
809名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 12:57:35.96 ID:kXb/mKLv
ペット用の水はどうなの?ハリネズミの水みたいなやつ
810名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 17:23:19.27 ID:1eklcXmh
804の都民です。今日は一度数値が下がったようです
雨のあとにはどうしても計測値があがるようですね
今回はこのミ軟水のネラルウォーターを1週間あげてみようと思います。みなさんありがとう。

ペット用水もショップ3件しかまわれてませんが完売してました
某大手ハリネズミ関連商品通販サイトでも水だけないみたいですね
811名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 19:18:06.07 ID:Qd+7jLLi
まぁ、カルシウムは多少過剰でもいいし、ペットの水って
どどのつまり精製水を調整したものが多いみたい。
中には沸き水の成分を調整したものもあるけど。
検索したら特許のペット水の構成が書いて合ったんだけど
精製水に人工調味料やエサや海の味が付けてあるものだった。
他にも沸き水を調整してたりするものもあったけど
微量ミネラルはわざわざ添加されてたものもあったんでペット用の水でも
普通のミネラル水でもあんまり大差ないかもしれない。
一番違うと思ったのはペットの好きな「香り」が付けてある事。
まぁ、ここに関しては香りはなくても飲んでくれるなら問題ないんじゃない?

無駄に知識が肥える。( ゚д゚ )フー
812名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 21:40:20.33 ID:7DtEzNwN
>>811
どどのつまりw
813名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 00:44:53.08 ID:W5eDY365
いやーん、とどのつもりの間違えじゃないですか。
まぁ別に意味通じるからいいけども。

ハリ嫁、ソルトか、チョコで悩む(;゜ロ゜)
814名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 01:28:20.90 ID:Jn5kltnV
>>813
チョコに一票!


週末に引っ越しなんだが 、何か気を付けることはあるかな?
前日食事を抜くとか…
床材、ケージは新しくしないで今のをそっくりそのまま使った方がいいよね。
車で二時間半の移動。当日は晴れで20℃くらいになりそう

なるべくストレスは与えたくないけど、難しいんだろうなぁ
815名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 04:07:30.31 ID:W5eDY365
>>814
心配ならハリはダンボールとかにいれて古い床剤たっぷり入れるか
使ってる寝袋か毛布いれててひざにのせてくとか。
温度も下がりにくいし手元にいるほうが安心じゃね。
移動はストレスなんで、床剤やケージはそのままのが良いね。

チョコか〜先方に在庫あるか聞いて見ますね。
816名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 21:00:53.68 ID:W5eDY365
固まる砂が球だらけになってたので種類も一緒に新品に代えたら
いつもは引き篭もってるハリがひたすら砂で遊んでる。(´∀`)

>>814
チョコ居ない(´・ω・`)って云われてソルトも微妙だったんで
シナモンかシニコットンで手を怖れない子捜して欲しいって伝えた。
817名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 22:17:40.39 ID:L203s8oB
>>816
あら残念。
良い張針が見つかるといいねっ!

引っ越し準備の合間をぬって、大好物のコオロギを飼ってきた
これで機嫌をとりつつ移動するぞー
向こうの土地でも、針を診れるいいお医者様に出会えるといいな。
818名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 22:21:46.91 ID:F80VPiCE
>>816
遊ぶ用の砂場つくってるの?
前に買ってみたけど、鼻とか口とか目とかに入りそうで怖くてすぐとりあげちゃった
砂場で遊ぶか、それともトイレと認識力してくれればいいんだけど
819名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 01:09:40.17 ID:CTk+7Vsp
>>818
100均で買ってきた植木鉢の受皿の中にペレットの猫砂いれてて、
本来はトイレなんだけど遊ぶのも好きみたい。
ちゃんと中で●もしっこもしてくれるんで汚れなくて良い。
820名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 11:45:35.10 ID:TjUYhQ+K
>ハリがひたすら砂で遊んでる。

ポプラチップを厚さ15cmくらい敷き詰めると、潜りまくって遊んでる。
単純に掘ったり潜ったりが好きなんだよ、ハリネズミは。
821名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 11:52:08.70 ID:/R4NVQZq
>>820
暗い所に身を隠したいだけじゃね?
掘れる地面があっても、横に暗くて狭い箱があればそっちに入ってじっとしてるんじゃない?
822名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 18:48:57.92 ID:hqKhIhs3
掘るの好きだな
823名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 20:12:49.43 ID:CTk+7Vsp
砂場あると掘りまくってるよね。
824名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 22:44:55.91 ID:z/WX4t9B
東日本のみなさん、夏も計画停電がありそうだけど暑さ対策どうします?
825名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 23:41:46.03 ID:20TXIlek
畳掘ってたんで怒られたなw←俺が
布団もほっくり祭りでぼろぼろになった。
でも、針は幸せそうなんで別に構わないや。

>>824
それが一番心配なんだよなぁ。
ペットボトル凍らせてしのぐとか、そういうのかなぁ?
826名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 00:07:05.85 ID:r7PbxtPW
>>825
ベタベタになるぞ?
ペットボトルの外側につく水滴ははんぱない
あと、汗をかかない動物には風は無意味だから電池式の扇風機もだめだ
アイスノンなんて噛んで中身かじったら大変だろうし
827名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 00:12:00.04 ID:ePmMtNFU
凍らせたペットボトルにタオルまいてケージの上においとけばいいんじゃない?
828名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 12:20:48.42 ID:r7PbxtPW
>>827
それが、涼しくないくらいタオル巻かないと水滴がすごいんだってば
829名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 12:56:24.45 ID:QWE+UpT0
日本の湿気はやっかいだねぇ
830名も無き飼い主さん:2011/03/28(月) 05:58:17.58 ID:jBA1MnML
やっかいなのは風土に合わない生き物をわざわざ連れて来てペットにする我々人間のエゴです

うわすっごいかっこいい事書いちゃったわ
今日の晩飯はピンクラットだな
831名も無き飼い主さん:2011/03/28(月) 09:55:58.00 ID:QejRrFqZ
ハリネズミが布団から出てこない。
そっと覗いたら爆睡してた。
今日は布団敷きっぱなしでもいいかw
832名も無き飼い主さん:2011/03/28(月) 11:31:41.29 ID:Z+KUf2Xb
ハリ子がデブってきたよな感じ。
警戒してないからきれいに丸まらないのか、
腹肉がつかえているのか判別つかない。
回し車もほどほどに回してるけど、
与えるだけ全部ご飯食べてる。
こういう場合はやはりご飯を減らすべき?
生後半年550グラム。
まぁ、お母さんも大きかったんだけど。
833名も無き飼い主さん:2011/03/28(月) 23:10:22.47 ID:QejRrFqZ
半年で550はちょっとおでぶちゃんかも(*´∀`*)
ご飯減らすとストレスになるみたいなんで、内容を変えたらどうなんだろう?
いつものにダイエット混ぜるとか。
834名も無き飼い主さん:2011/03/29(火) 05:16:01.38 ID:OieVm/Me
うちは二匹いるけど、一匹は丸まらないねぇ。
あまり怒らないし。
寝床から引きずり出すと、キョトンとしてる。

もう一匹は普通で、丸まってシュッシュ〜言ってる。
835名も無き飼い主さん:2011/03/29(火) 08:47:45.30 ID:a/5l5jhj
レスありがとう。
お子さまだということでヤギミルク付きだったから、
まずそこから減らしてみるね。
主食は脂肪分8%のキャットフードとハリネズミフードを半々。
うち合計二匹いるんだけど、もう一匹は大人だから夜しか食べないんだ。
なので朝晩完食してるハリ子が先住針の体重追い越しちゃった。
先住針は400。
個体差激しいw
836 【東電 83.2 %】 :2011/03/29(火) 16:38:05.89 ID:jYNTIHgL
だいぶデブになってきた
837名も無き飼い主さん:2011/03/30(水) 22:33:39.26 ID:CDtXRN3G
ここ2ヶ月知識をつけたり環境整えたりと準備を進め、
この春ハリを我が家に迎えようと思っています。

そこで質問なんですが、東京or埼玉辺りでハリを扱っているお勧めのペットショップはありますか?
10件近くまわっても全然取り扱っておらず、
また、扱いのあまり良くないペットショップもあるとの事なので探すのに苦労しています。
838名も無き飼い主さん:2011/03/30(水) 23:18:41.29 ID:1tzA7T2A
ここはどうだ
http://slowreptiles.cart.fc2.com/

定期的に繁殖してるから、すぐ入荷すると思うよ。国産CBとなります。
839名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 01:03:25.61 ID:okl/8w1P
>>837

東京埼玉ならコジマがよいのでは?
http://pets-kojima.com/

各店舗で扱ってるハリネズミ、写真付きで検索出来ますよ。
http://pets-kojima.com/smallanimals/search/
840名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 01:06:05.51 ID:okl/8w1P
つか、都内ならそこらじゅうにある結構有名な大型店なんだが・・・。
埼玉にもいくつかあるし。
841名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 04:02:20.24 ID:jYQjlxYk
しばらく前は半額くらいだったけど今は高くなっちゃった
けっこう数がいて好みの子をみつけられるかも
たしか輸入っ子だったような気がする
ttp://www.wisecart.ne.jp/pureanima/7.1/9991005/

池袋だから埼玉からの交通もいいかもね
ttp://hedgehogcentral.seesaa.net/category/7399135-1.html
842名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 04:17:09.88 ID:dOl7g/W1
>>835
気持ち悪い顔文字野郎の言うこと真に受けてないで
ハリに詳しい獣医に健康診断行ってこいよ
843名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 10:51:40.72 ID:78P9+xIZ
新規飼いの方、
関東の人みたいだけと計画停電大丈夫?
844837:2011/03/31(木) 12:46:35.55 ID:pyY4Zqap
様々なお店の紹介ありがとうございました。
紹介して頂いた店を出来るだけ多く回って決めたいと思います。

>>843
寒さに関しては、この時期だと問題なくなってきました。
これからの暑さに対しては、停電中は保冷剤等で乗り切ろうと思っています。
うちの地区は何故かこれまで一度も停電していないので、
しないでいてくれればそれが一番なんですが・・・。
845名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 14:41:18.66 ID:lWRpNrhi
昨日初めて排便シーンを見た。針がゾワッて逆立っててワロタ
846名も無き飼い主さん:2011/03/31(木) 20:27:44.44 ID:zndnWIuo
>>841
この二件目の池袋のはオススメできない…
お店のおじさん怖いし汚い。店も汚かった。
847池袋の店の経営者ですが:2011/04/01(金) 02:55:01.58 ID:x7iwfjTC
>846

私は841にリンクされている池袋の店の経営者です

846の方は2ヶ月近く前に購入されたハリネズミについて、本日返金を求めてこられたTさんだと思います
おそらくこちらに責任があるわけではないと思いますが、返品・返金のご対応を即了承いたしております
しかしこちらの対応にご納得いただけず、返金も結構です、とのことでした

一般の方へのご説明ですが、Tさんが返金を求めている理由は、皮膚病の発生とその治療費負担が重いためのようです
2ヶ月近く前にこちらの手元を離れている子なので、原因がこちらにあるのかどうかもわかりませんので、獣医師の詳しい話を聞きたいので病院を教えて欲しいと頼んでも絶対に教えてくれません 

このような場にいやがらせで虚偽の内容を書き込んだとしても、本質的に何も改善しません
現在のご自身のご不満な点も何も問題が解決しません
また、現在手元にいるハリネズミたちにも同様の病気がある可能性があるのかもしれないとしても、正確な情報が得られませんので的確な対応ができにくくなります
虚偽の書き込みをし、まったく何も知らない方々に不当な印象を与えようとするのは卑怯だと思います



848名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 05:08:06.56 ID:7y4SK33i
>>847

2chに現れて、846のあのたった二行の文章で、
特定の個人を断定するとか、何コレ気持ち悪い・・・。

とりあえず、DQN経営者だというのは伺い知れるな。
こういうことが、自分で自分を貶めているとか気づかんのかね・・・。
849名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 09:45:30.54 ID:4avqpVsp
こんなに早くレスがあると普通は自演を疑うけどなw
850名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 13:43:56.86 ID:nHKiCRcW
>>847
店の感想書いただけで個人を特定して卑怯だのいやがらせだの、心底気持ち悪い。

便乗でうちのハリの嫁探してたけど、池袋だけはやめとくわ。
こんなところで陰口叩かれるかと思うとゾッとする。
851名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 22:03:42.54 ID:Y3qrT6H3
>>841書いたの自分だから自演はないけど、この流れには正直ビビった
好意的に考えれば評価を下げるために誰かがわざと書き込んだものかもしれないけど
正直この文章みて店に行ってみようという気になる人はいないよ、ひどすぎる
852名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 22:30:12.86 ID:aJCvSq0C
ネットの書き込みも少なからず結果的に名誉毀損、営業妨害になるよね
853名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 22:50:12.94 ID:Daf1dOg4
841を利用して846,847を書けばいいんだよ
848も書いてれば嫌がらせ完璧
854名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 22:52:30.09 ID:7Gjb/S5R
そうです。わたしが変なおじさんです。
855名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 00:48:06.10 ID:/YNGGtMn
まぁ、ハリの話しようぜ。
先日子供のハリ嫁お迎えしたんだけど、すごい脱走癖
あって壁よじ登って部屋で冒険ジャーしてた。
これはまずいので大きい隔離ケージに仕舞っといた。
手に乗せても丸くならない子で触っても大丈夫なので
大きくなるのが楽しみ。ちなみにシニコットン。
微妙にアルビノっぽい目だけど気にしない事にした。
856名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 00:55:38.97 ID:rlekPpkN
やんちゃな子は楽しいよねヽ(´ー`)ノ
857名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 05:56:35.87 ID:cHXxOdxR
自分は池袋でハリ購入しましたが、いい人でキレイなお店だった。
皮膚病というかうちのハリにダニはいたが、獣医さんに他のペットショップでもあることで、ダニに関しては飼育不行き届き?ではないそう。

とにかく、やんちゃな子うらやましい。
うちのハリは手の上で嫌がって暴れる。
それもかわいいが、ちょっとは好かれたい…。
858名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 08:50:40.05 ID:wGaoB75q
お前らバカじゃねーの??

やんちゃだろうが、怖がりだろうが、大人しかろうが、ツンデレだろうが、かわいいやん。
ハリかわいいやん。
859名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 10:11:08.39 ID:cHXxOdxR
ですよね、すみません↓
ハリはただただかわいいんだが、ここのハリと住人たちのエピソードを読んでいると、うちのハリの怖がり様を見て自分間違ってるかなと悩む。
嫌がるのに触るとか。仲良くなる近道と思っているのだが、更に嫌われてる気がするとか。
860名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 12:37:23.93 ID:lDVshcls
うちの子も怖がりだよ。
でもハリは怒るのが仕事だと思って気にしない。
861名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 14:15:29.97 ID:wGaoB75q
怖がるのが仕事か。
じゃ、目を覚ますと常に仕事中だな
年中無休だわ
俺はかわいそうだから自分からあまりちょっかい出さないよ
ハリを自分の周りとか腹の上とか足の間を勝手に歩かせるだけ
これが俺の仕事
862名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 18:00:37.28 ID:rlekPpkN
ハリが怖がってる原因を考えたりはしない?
例えばTVの音とか、芳香剤の匂いとかが怖かったりするとか。
うちはゲームをしてたけど、トロの声が怖いっぽかったので封印したw
触って怖がるなら、ハリが安心して動くようになるまで見守るのも良いかもよ〜。

ハリは怖がりだから、安心させてあげるのが一番だと思う('∇')
863名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 19:20:00.27 ID:rlekPpkN
関係ないけど。
今、部屋の隅から不審な音が聞こえる・・・。
たぶん畳か壁をほじってるんだと思う。
864名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 20:08:38.16 ID:/YNGGtMn
帰宅して電気つけたらミニハリの尻が巣穴から出てた。
寝てるんかなーとか思ってジッと見つめたら奥に入ってしまった。
シャイなお嬢ちゃんだ。(;゜ロ゜)
865名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 21:01:03.40 ID:wGaoB75q
ハリ飼ってると、クシャミすんのにも気ぃ使うわ
866名も無き飼い主さん:2011/04/03(日) 00:18:25.91 ID:nKZ7flzh
そいえば、ハリ飼い出してから音を出さないクシャミを習得したなー。
867名も無き飼い主さん:2011/04/03(日) 02:27:05.33 ID:pSMsrUIR
>>847
これは引くわ

ウチもハリネズミ探してたけど、
ここはやめておこう。
埼玉方面良くいくから、そちらでのハリネズミ取り扱い情報はきになるんだけどね。
868名も無き飼い主さん:2011/04/03(日) 04:29:04.02 ID:CYNNW6QT
都心ならコジマで買っておくのがいいよ。
大型店なので、マニュアルはしっかりしているし
用品もたくさん売ってる。

店員さんも優しい子ばかりだし。
とえおあえず、そうそう問題になる事はないでしょう。
入荷も頻繁だし。
869名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 00:54:22.03 ID:WX/L4eAZ
警視庁HPより引用

平成23年のサイバー犯罪対策課相談受理状況(2月末累計)

1 詐欺・悪質商法に関するもの(インターネットオークションを除く) 39.1%
2 名誉毀損・誹謗中傷、脅迫、個人情報の流布に関するもの 18.4%
3 不正アクセスによる被害、ネットワークセキュリティ、ウィルスによる被害に関するもの 9.2%
4 迷惑メール、スパムメールによる被害に関するもの 4.5%
5 インターネットオークション被害に関するもの 3.0%
6 違法有害なホームページ・掲示板等の通報、取締要望に関するもの 2.7%
7 その他 21.9%
8 サイバー以外のもの 1.1%


名誉毀損・誹謗中傷は立派な犯罪です
870名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 01:16:58.69 ID:WX/L4eAZ
書式@−1 侵害情報の通知書(名誉毀損・プライバシー)
年 月 日
至 [特定電気通信役務提供者の名称]御中
[権利を侵害されたと主張する者]
住所
氏名 (記名) 印
連絡先(電話番号)
(e-mail アドレス)
侵害情報の通知書 兼 送信防止措置依頼書
あなたが管理する特定電気通信設備に掲載されている下記の情報の流通により私の権
利が侵害されたので、あなたに対し当該情報の送信を防止する措置を講じるよう依頼し
ます。
記掲載されている場所 URL:
その他情報の特定に必要な情報:(掲示板の名称、掲示板内の書き込み場所、日付、ファイル名等)
掲載されている情報
例)私の実名、自宅の電話番号、及びメールアドレスを掲載した上で、「私と割りきったおつきあいをしませんか」という、あ
たかも私が不倫相手を募集しているかのように装った書き込みがされた。
侵害されたとする権利
例)プライバシーの侵害、名誉毀損
侵害情報等
権利が侵害されたとする理由(被害の状況など)
例)ネット上では、ハンドル名を用い、実名及び連絡先は非公開としているところ、私の意に反して公表され、交際の申込や
いやがらせ、からかいの迷惑電話や迷惑メールを約○○件も受け、精神的苦痛を被った。
上記太枠内に記載された内容は、事実に相違なく、あなたから発信者にそのまま通知さ
れることになることに同意いたします。
発信者へ氏名を開示して差し支えない場合は、左欄に○を記入してください。○印の
ない場合、氏名開示には同意していないものとします。
871名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 01:21:02.76 ID:WX/L4eAZ
37 書式@−2 侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書(名誉毀損・プライバシー)
年 月 日
至 [特定電気通信役務提供者の名称]御中
[法務省人権擁護機関]
○○(地方)法務局長 印
連絡先 (住所)
(電話番号)
(e-mail アドレス)
(取扱者)
侵害情報の通知書 兼 送信防止措置依頼書
あなたが管理する特定電気通信設備に掲載されている下記の情報の流通により人権を
侵害していると認められ、加えて被害者自らが被害の回復予防を図ることが諸般の事情
を総合考慮して困難と認められますので、当該情報の送信を防止する措置を講ずるよう
依頼します。

掲載されている場所 URL:
その他情報の特定に必要な情報:(掲示板の名称、掲示板内の
書き込み場所、日付、ファイル名等)
掲載されている情報 例)○○氏の氏名・住所
侵害されたとする権利
例)プライバシーの侵害
侵害情報等
権利が侵害されたとする理由(被害の状況など)
例)一般私人である被害者の意に反して、同人の氏名及び住所が掲載され、当該住所にあてて,被害者を中傷する手紙等
が多数送付されている。
上記太枠内に記載された内容は、事実に相違なく、あなたから発信者にそのまま通知されることになることに同意いたします。その際、依頼機関の名称等を含めて通知される
ことにも併せて同意いたします。
872名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 01:23:37.49 ID:WX/L4eAZ
38 書式A 侵害情報(名誉毀損・プライバシー)
年 月 日
至 [ 発信者 ]御中
[特定電気通信役務提供者]
住所
社名
氏名
連絡先
侵害情報の通知書 兼 送信防止措置に関する照会書
あなたが発信した下記の情報の流通により権利が侵害されたとの侵害情報ならびに送
信防止措置を講じるよう申し出を受けましたので、特定電気通信役務提供者の損害賠償
責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)第3条第
2項第2号に基づき、送信防止措置を講じることに同意されるかを照会します。
本書が到達した日より7日を経過してもあなたから送信防止措置を講じることに同意
しない旨の申し出がない場合、当社はただちに送信防止措置として、下記情報を削除す
る場合があることを申し添えます。また、別途弊社契約約款に基づく措置をとらせてい
ただく場合もございますのでご了承ください。*
なお、あなたが自主的に下記の情報を削除するなど送信防止措置を講じていただくことについては差し支えありません。

掲載されている場所 URL:
掲載されている情報
侵害されたとする
侵 権利害情報等
権利が侵害されたとする理由
*発信者とプロバイダ等(特定電気通信役務提供者)との間に契約約款などがある場合に付加できる。
873名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 01:45:53.28 ID:08Lw5Cd0
なにこれこわい
874名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 16:21:02.25 ID:HCb6cvhL
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)の意味を調べようね

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1297411260/627
> 627 名前:Y(主宰者)[] 投稿日:2011/04/04(月) 00:02:47.87
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1281718213/
> のスレッド中で、誹謗中傷を受けている個人事業主です クレーム対応に不満のある客からの、事実無根の嫌がらせです
> 該当レスを削除していただきたいのですが、削除以来フォームからだと、掲示板アドレスが正しくないといった旨のエラーになります
> 削除して欲しいレスNOは841、846、847、848、849、850、851、854、867です

>>841
>>846-851
>867
875名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 18:21:22.44 ID:l1G3zBpg
老婆心ながら言わせてもらうと、こういう書き込みはますます自分の評価を下げるだけだと思うんだよねぇ
一番いいのは自分のブログ?ホームページ?で自分の言い分を、
相手を落とすコメントではなく、自分の店の誠意を伝えられる文章で書くことだと思いますよ。
(たとえば、掃除の行き届いた店舗で丁寧な笑顔の接客を心がけております。とかさ)
「クレーム付けてきたお客さんでしょ!」
なんていうのをいきなり事情を知らない人ばかりが見ている2chで書き込みすることは
それが本当にクレーマーだったとしても、第三者から見たらお店に対する印象も良くないんですよ。
その後の他の人達の反応見ててもわかりそうなものだと思うんですがね

もし私がこのお店の店員さんだったら、自分の店のブログに
「2chにうちのお店の話がでているとお客さんから問い合わせをいただきましたが
私どもは一切書き込みしておりません。無関係です。」って表明するかなぁ。
876名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 22:07:19.61 ID:xeI3L2S8
なんかもういいよ。
ハリの話しようよ。
877名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 22:35:15.00 ID:dml9RlIk
なんか、病的だね。
878名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 22:39:12.54 ID:dml9RlIk
上げとくか
879名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 00:15:30.12 ID:bWGXF1L3
お気に入りのトイレットペーパーの芯を取り上げたら
寝床から全く出て来なくなって外で遊ばなくなった…
880名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 02:16:02.53 ID:y+v4l/DI
この時間が一番活発だ。回し車カラカラしとる。たまにピタッと止まるのがかわいい
881名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 12:32:47.67 ID:WOpAE0dB
>>880
回し車で寝とるわ
882名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 12:56:03.34 ID:vAmJFX2D
>>875

真摯なご意見ありがとうございます おっしゃるとおりだと思います

私がもし、店の経営・評判を第一に重視しているなら、このような対応は決していたしません
そもそも理不尽な要求をされた時点で、トラブル回避を第一に考えた対応をとっただろうと思います

しかしながら今回、私はそのようなつもりは毛頭ありません

公開の場での侮辱行為が法的に問題があるということを「本人に警告する」ことがまず最も重要な目的です
それでもおわかりいただけなければ、警察への相談、法的な対応を取ってまいりたいと思っています
また、嫌がらせをしたところでもともとの問題は解決しないし、社会のためにも本人のためにも何もならないということをわかっていただきたいのです

その結果として、反感を持つ方や、敬遠される方が多くいらっしゃるということは、折込済みです
(とはいえ848、850、867は嫌がらせをしたご本人の自作自演だと思いますが)








 

883名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 13:00:26.38 ID:vAmJFX2D
つづき

7週間前に購入したハリネズミに発生した皮膚病の原因・責任を販売店に帰し、「医師の診断書なし」「病院名すら教えない」のに、「ハリネズミは返さない」まま「購入代金だけを返金」することを要求してくる客です
さらに、店側が謝罪をしない(ただし、返品・返金はOKしています)ことに腹を立て、公開の場で嫌がらせをする客です
どこかで甘い対応をされれば、ますます図に乗り、他でも理不尽な要求をエスカレートさせることでしょう

ちなみにですが、私はハリネズミ愛好家かつ個人のブリーダーであり、予約制で特定少数のお客様に対し頒布を行い、信頼関係を最重要してまいりました 
私がこれまで販売を行ってきた動機は、ハリネズミに関心をもった人がよく感じるような点を解消できるような存在を作りたかったからです
たとえば、扱っているペットショップが少ない、(扱っていても)数が少ない、ベビーが少ない、欲しいカラーの子がいない、値段が高い、などという不満点です 
また、輸入の子の数割に発生する死亡リスクを回避してもらいたい、適切な離乳時期に配慮して繁殖された丈夫・健康な個体を飼っていただきたい、というものでした
が、今回の一件で今後販売は縮小・終了するつもりです

上記の趣旨を99%のお客様にはご理解がいただけても、1%の非常識な客には理解されないどころか逆恨みまで受け、こうした事態に発展します
通常のペットショップはこのような事態に発展することを恐れているので、販売時に念書を取り、ひたすらマニュアル的、形式的な対応をします
しかし私は通常念書もとりませんし、今回も返品・返金にも応じるとつたえました
が、クレーマーはとことん相手につけこもうとします
ここでの展開も、クレーマーの狙い通り、になっていますよね?
素人さんではないのかもしれませんね

真摯なご意見をくださった方にはとても感謝しています

どうでもいいよ、という方はどうぞスルーしてください
884名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 14:56:27.61 ID:bWGXF1L3
…zzz
885名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 15:09:05.24 ID:EcKyoBfI
気持ち悪いから、どっかいってよ。
折角のほのぼのハリネズミスレがだいなしだよ。
それだけても店の評判さげてるんじゃない?
886名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 18:54:06.32 ID:y+v4l/DI
ハリネズミの話しようぜ!うちのはやせ形のノーマルカラーだ!今日病院で爪切ってもらったんだ!よろしくな!!!!!!!!


楽しくやろうよ
887名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 19:35:59.21 ID:KFkzEWaa
初ハリンポさせてみたんだ
楽しそうに部屋中を探検するハリを見た家族が「歩き方ちょっとキモイw」と言い出した(゚д゚)
確かに体のつくり
888名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 19:38:33.66 ID:KFkzEWaa
あ、キーボード誤爆しちまった。連投スマソ
確かに体のつくり(?)からみて足が長いように思ったけどもw
我が家のハリはヤセぎみなんだろうか
889名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 20:17:45.68 ID:pM8aVWSU
子針は足長くて細いよね

うちのもほんの数ヶ月前までは…^^
890名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 20:28:40.63 ID:WOpAE0dB
>>887
キモくなんかない子ちゃん
891名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 21:44:09.85 ID:DJf0imkL
部屋の隙間全部うめないと散歩させてあげられなくね?
みんな全部うめてんの?
892名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 22:00:02.14 ID:HNcGctbz
それはそうとハリ♂の1歳半の子をケースの掃除の時
小さめの虫カゴにいれたんだけど、もがきまくってうんちしっこ
もらしまくりで大変な事になった。手の上だとおとなしく
もそもそしてるのに何があったんだろう。(・_・;)
893名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 22:32:02.99 ID:EskBoeal
>>891
うちは洗濯干すだけの何もない部屋で遊ばせてるよー。
よくブログとか見てると普通にパソコントコとかテレビの裏とかで遊んでるけど、なんか心配で無理だな。

>>892
閉所恐怖症かな?
894名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 23:05:42.04 ID:aaVWD3nA
生後3ヶ月で150グラムはおデブ?
ダイエットさせた方がいいのかな
895846:2011/04/05(火) 23:19:30.47 ID:ZW6xVHyG
>>846です。
私のせいで荒れてしまったようですみません…。
私が行ったのは去年の秋で、結局そこではハリ購入しなかったので、池袋の店員さんが言ってる人とは違うと思うのですが。

っていうかやっぱり池袋で買わなくて良かった。


ちなみにコジマでハリ購入しました!
ショーケース?がガラス張りだし、敷き材も少なくて
明るいところにずっと居るのが可哀想だった。
今ではずっと寝袋の中にいる。暗闇満喫できてるかなw
896名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 23:38:43.26 ID:Bz6Swmz/
>>895
別にあなたが悪い訳では無いよ。
たんなる勘違いでファビョったのがいるだけでしょ。

それはそうと、ハリ飼いおめでとう。
これから、可愛らしさに悶えるがよい。
897名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 23:55:52.05 ID:WOpAE0dB
>>895
暗闇満喫できてるかどうか暗くてわかんねぇw
かわいがってやってね
898名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 23:58:04.18 ID:VZV1QK23
>>895
一言余計。
自覚があるんだったら、また荒れる原因をつくらないでほしい

いい加減まったり針話させてよ…。
899名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 00:04:27.22 ID:w9IdrE5s
>>891
入られて困るような場所はふさいである。
床と、ハリば登ってしまうような場所には全部ペットシーツを敷いて粗相に対応。

>>892
うちの子は宅配便でやって来たので、その時の恐怖感が残ってるっぽい。
ブラケースの小さいのに入れると大暴れするし、ホイールもプラはNGだった。
足がプラに当たるカチカチいう音が嫌いなようです。

>>895
気にスンナ('∇')ノ
世の中にはよくわからんのもいるって事でスルーしとけばイイ。

それより、お迎えしたハリはどんな子?
900名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 00:04:56.46 ID:gTFkW+eD
>>898
まぁまぁ。
マッタリいこうや。

ハリってさ、寝てる時に異様にひらべったくなってる時ない?
901名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 00:14:26.39 ID:CtIFKkEC
>>898
すみません。

うちのハリはノーマルカラーです!
ちょっと痩せ気味で心配。
少し前までコオロギ大好きだったのに、飽きちゃったのかあんまり食べてくれない。
ドライフードのほうが好きなのかな。

来月には暖かくなってヒーターいらなくなるといいな!
902名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 00:15:03.83 ID:hVZm0heF
>>894
全然デブじゃないよー。
このスレには半年で500のハリ君もいるらしいよw
うちはもうすぐ一年だけど食が細くて300にも程遠い…。
たくさん食べさせて大きく育ててあげてよ!!
903名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 00:51:17.70 ID:gTFkW+eD
>>902
ウチのは食べ終わったエサ箱を何度も確認するくらいのいやしんぼちゃん。
半年でやっぱり500オーバーしたなぁ(-。-;
食べないの心配だけど、食べ過ぎも心配だよね。
自制しろってのも無理なはなしだし
904名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 00:58:34.94 ID:4exmp7wL
先日パンダ見に上野動物園行ってきたけど
小獣館にユツユビの子供が二匹居て元気に走り回ってて可愛かった。
床が土と枯れ葉と木で環境良さそうで真似したくなった
905名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 01:13:05.02 ID:15EP0FNL
>>902
>>894です
よかった〜安心しました
ありがとうございます

太ってからダイエットするのはハリにも自分にも大変だから
ほど良い感じであげたいんだけど
加減がわからなくて難しい…
成長期なのであまり制限したくないし
906名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 02:46:55.47 ID:c308Hsq4
うちのはちょっと太り気味かなって思ったから
針にダイエットしようねって語りかけながら
餌の量ちょっとずつちょっとずつ減らして…
ってしようとしてたら

減らし始めた週から、今まで残さず完食してた餌
残すようになっちゃった…
それに合わせて少なくしてもどうしても餌残す

回し車は回ってるから元気は元気なんだけど、
スプーンで差し出す餌も食べてくれなくなっちゃって
これはこれで心配
907名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 07:35:29.95 ID:ZnSJjL5J
>>904
>床が土と枯れ葉と木で環境良さそうで真似したくなった

そうそう、こういう環境を作ってやりたいんだけど掃除が大変だから・・・
今じゃポプラチップもやめて、ペットシーツの上にメーター買いしたフリースの生地を敷いてる。

フリース重ねると暖かいしね。
あと洗濯して使い回せるし。
908名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 09:41:28.21 ID:oUSn0tAc
水飲み機から水飲む時に片方の前足上げて宙を押す仕草・・
乳みたいに押せばよく出ると思ってるのか
バランスを取ってるのか

とにかく可愛い
909名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 09:53:30.78 ID:+ERKUTtj
おれ埼玉だけど、暑さ対策どうしようか。いっそ日陰で野外飼育するかな。
部屋で冷房止められたらアウトだし。
910名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 12:29:17.17 ID:kWZiU0Bn
>>908
てしてし
911名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 13:33:20.46 ID:HPGwAhuX
ずっと放し飼い子ちゃんだけど最近うんこしっこをバラまいて掃除が大変…
夏になったら毎日しないとな
912名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 14:22:15.04 ID:vwYW+x3v
てしてし最強
913名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 00:09:18.77 ID:SVaPJ9JG
914名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 01:24:26.92 ID:G33Uysxn
>>夏場はうんち目当てのゴキブリに気をつけて。
ダニなども大量発生するから空気清浄機とアルコール消毒スプレーは必須。

まぁ、ゴキブリは発生してもいつのまにか居なくなってるんだけど・・・
まさか・・ね・・ガクブル。
915名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 01:43:49.02 ID:qjsMB60/
モシャモシャ、この黒い蟲おいしー!
あ、ここにも居る!パクッ。

( ´ー`)フゥー...今日もいっぱい蟲たべたぞー。ごろごろ。
916名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 08:40:01.15 ID:817jB7sJ
>>914
自給自足ですな。
917名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 10:05:35.46 ID:nekjyFDL
前からハリがお菓子に似てるって思ってたんだけど
鈴カステラって名前が分からなくて調べられなかった
思い出して「ハリネズミ」「鈴カステラ」で検索してみたら同意見多数でほっこりしたw
918名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 22:17:40.64 ID:OwrIjvHj
歩く姿はコッペパン
919名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 22:18:57.86 ID:QjBnByvO
歩く姿は、歩く鈴カステラ
920名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 22:48:26.80 ID:eYHMfr1z
ハリが足伸ばして眠ってるお尻姿を見て、友達がカツラみたいって言ってた。
921名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 12:48:42.04 ID:FpPiGuz5
少し暖かくなって安心した
922名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 15:16:57.90 ID:/NaDGBDw
923名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 23:44:24.22 ID:8BJSUX2E
ハリネズミ飼い出してアレルギーになった人いますか?
92480:2011/04/09(土) 03:00:55.33 ID:PdPHhbYT
>>921
もうヒータープレートとフリース布団で十分だよね。

夏場の対策を考えねば・・・
いまパソコン用のメンテフリーの水冷クーラーとか安くなったから
アルミの放熱版と組み合わせて寝床を作ってやるつもり。
925名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 11:08:47.54 ID:iIA/V3d0
鈴カステラ激似ww

>>923
犬猫みたいなクシャミ鼻水じゃなくて
針が肌にささったところが蚊に刺されたみたいにふくれあがって
数分間むっちゃ痒くなるっていうのはけっこう過去にも話がでてた
926名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 16:08:54.50 ID:svHOiwwm
>>925
ありがとうございます。そうなんですね。痒みの人がほとんどなんですね
実は飼育して半年なんですがアレルギーで咳が止まらなくなり肺炎にまでなってしまいました…(今まで猫とかハムスター飼ってたけどアレルギーとかはなかったです)
原因がハリネズミと言われてしまい同じような人がいるかなと思い質問しました
927名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 19:24:41.26 ID:s3AsSMZN
>>926
それは可哀想だな
ケージに敷いてる砂を変えてもだめ?
アレルギーじゃないから無知識だけど、細い抜け毛とかハリ一匹なら皆無だろうから
928名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 22:51:44.35 ID:2FgkSkv7
>>926
肺炎!それは大変だ…
なんとなくだけど、ハリが原因じゃない気がするよ…
お大事にしてくださいね
929名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 23:27:15.68 ID:svHOiwwm
>>927>>928
ありがとう
ハリは1匹で始め広葉樹使ってて咳が止まらないので新聞やペットシートと変えても咳が止まらずでアレルギーの薬とか抗生物質飲んでも治まらず肺炎になってしまいました
病院はハリが原因だからすぐ里親探しなさいと言われ…ハリ好きだし手放したくない
ごめん、愚痴になりました
930名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 23:35:21.94 ID:Oy7qrjaE
仕事の都合で引越しすることになりました。
今まではハリ部屋があったんだけど、今度はリビングと寝室しかない。
ゲージはどこに置いたらいいのかなー?
リビングに置いて、夜はゲージにカバーをかける感じ??
部屋数少ない人どこに置いてますかー?
931名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 23:43:05.52 ID:s3AsSMZN
>>930
ワンルームの一人暮らしハリ一匹の俺に喧嘩売ってんの?
932名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 00:23:03.64 ID:7SaTymfd
>>931
ごめんごめんwそんなつもりは全然ないんだ。
ただ今まで夜は暗くて静かなトコで生活してたから、今更人間に合わせるとかストレスになるかな…って思って。
933名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 01:31:04.93 ID:IMEJ2WDC
>>932
ハウスが暗ければ大丈夫じゃない?
明るいと昼間と判断してハウスにこもって寝るだろ
あとテレビとか音楽とかになぜか無反応だから、生活音に気を付ければ大丈夫だとおもうけどなあ
934名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 08:35:37.01 ID:GNLbfBC2
ケージはカバーなどで暗くできるようにしたほうがいいね。
昼間とかでも餌食うけど、明るいと人が動いたりして影が動くだけで
寝床に逃げ込んだりするよね。

人間がうろちょろ動くのが見えないように遮る工夫がいると思う。
 
935名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 10:47:01.16 ID:Bm6lkW5X
うちのも、テレビや音楽、あとでかいクシャミにもほぼ無反応だよ
ただビニールがさごその音はあまり好きじゃないみたいでちょっと警戒してる感じがある
936名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 11:10:43.30 ID:GFe4L0Mt
ビニール袋は落ち葉を踏む音(獲物が歩く音)に似てるからフェレットは好きなんだよね
ハリネズミはその逆(捕食者が近づく音)に聞こえて怖いのかもしれない
937名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 11:57:14.96 ID:IMEJ2WDC
だが、テレビからそのビニールガサゴソ音がしても無反応という不思議
938名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 11:58:09.96 ID:IMEJ2WDC
他の動物も同じかもしれないけど掃除機とドライヤーは苦手だよね
モーターが嫌いなのかな
939名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 16:41:57.42 ID:7SaTymfd
みんなありがとう。
ゲージのカバーも含めてお互い快適に暮らせるように工夫してみます。
新しい家は車で二時間半のところだから移動は大丈夫だと思うんだけど、ペット不可のアパートだから気をつけないとなぁ…。
940名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 17:18:42.01 ID:Sfdv3XhW
>>ペット不可のアパートだから気をつけないとなぁ…。
941名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 20:25:27.31 ID:WcGmErhb
>>939
ゲージ野郎には契約守るって意識はゼロなのか?
942名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 22:04:47.25 ID:gzje6wf8
8in1からハリネズミ用のが出たんだが使った事ある人いる?
943名も無き飼い主さん:2011/04/11(月) 20:24:47.40 ID:0dEktGYL
ケージな。

カキクケコの「ケ」な。

何度も言う。ケージな。

ゲージじゃなくて、「ケ」ージな。

ケ ージ。な。



覚えたか?

ケージだぞ。ケージ。


944名も無き飼い主さん:2011/04/11(月) 22:01:50.19 ID:5K9OXwLm
ハリネズミは鼻ヌレヌレかわいい
945名も無き飼い主さん:2011/04/11(月) 22:43:17.18 ID:OIMACwCA
ハリは「ぷしっ」ってくしゃみするのが最強に可愛い。
946名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 00:08:53.65 ID:hhhZB1+g
チューしちゃだめだ!!とわかりつつ至近距離まで顔を近付けてしまいます。チューしたいです。しませんが。これは恋でしょうか?
947名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 00:12:50.01 ID:khIrYwcW
ごはんの入れ替えしたら
よっぽどお腹が空いてたみたいでハウスの中で慌てて飛び起きたっぽい
そこまでは別にいいけど、妙な寝相してたせいか(よくわからない角度で後ろ足が見えてた)
仰向けに転がっちゃって、ものすごいあわあわジタバタしながら
腹這いに戻ってハウスから出てきた…。

かわいいんだけど…女の子なんだからさ…w
948名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 00:50:42.64 ID:GBOqc4TS
ご飯あげると出てくるとか羨ましい。

巣箱から背中が見えるので触ろうとしたら怒られる(´;ω;`)ウッ…

黙ってご飯をセット(´・ω・`)ションボリ

消灯

ガサゴソ(起きてご飯を食べてる(らしい)


いいんだ・・・!おまえが幸せならそれでいいんだっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。

けどいざ病院で診て貰うときとか困るだろうし、慣れてほしいなぁ。
949名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 01:00:29.71 ID:FWf/cQnS
>>948
お前は俺か
950sage:2011/04/12(火) 11:12:18.84 ID:d3QAmS9/
うちはTVも音楽も×。だから一番奥の部屋にTV移してみてるよ。
951名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 15:09:12.24 ID:hhhZB1+g
おれ「タダイマー」ガラッ

ハリネズミ「…。(ハッ!?)」ビクッ

おれ「おうおう回し車で遊んでたのか〜」

ハリネズミ「…。(チッ)」ガサゴソ

おれが帰宅するといつもそう。せっかく遊んでるのを中断して隠れちゃいます。申し訳ない。
952名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 20:39:28.83 ID:FWf/cQnS
>>951
お前も俺か
953名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 22:31:53.69 ID:+sKecbHk
>>951
まさに今日の俺じゃないか
あ…ごめんね とか言っちゃう
954名も無き飼い主さん:2011/04/12(火) 22:54:38.74 ID:khIrYwcW
ごめん、>>947だけどハウスから出てきたのはその後っていうか…
自分も>>951と同じw
帰宅したらそっと部屋のドア開けて、帰ってきたよ〜ゴメンネ〜とか言いながら
電気点けるよ
955名も無き飼い主さん:2011/04/13(水) 07:55:04.76 ID:vL8HfK2M
ウチの一匹は、夜中電気ついていようがテレビ音量ガンガンだろうが
人間が部屋のまんなかに座っていようが、平気で延々と部屋の中を
半時計回りに走り続ける。

3時間とか普通に・・・。

ベビーからそういう環境で育てたので、奴にとってはそれが普通なんだろうな。
956名も無き飼い主さん:2011/04/13(水) 09:47:28.41 ID:TKW5ynGz
>>955
うちもそんな感じ。
今、まさに隣で寝てるし。←畳んだ掛布団の間に潜り込んでいる。

仕事から帰るとケージの壁を叩いて「だせ!だせ!」って言ってくるし。
出したら人と言わずモノと言わず縦横無尽に踏みつけ登りながら走り回ってる。
ペットショップから迎えた子だったけど、放置気味で育てたらこうなった。
957名も無き飼い主さん:2011/04/13(水) 11:14:50.53 ID:Hq9j1YSo
昨日がまさに>>951
スレ見に来てよかった。自分がいっぱいいたわw
958名も無き飼い主さん:2011/04/13(水) 19:10:42.97 ID:qxeZFDd1
最近食が細くて困っています。
妊娠中は与えたら与えただけ食ってたのに…今ではドライフードをちょろっと食うだけ。しかフェレット用チキンゼリーやミルワームは好きみたいなんだ。
ドライフードは猫用とフェレット用を3種類くらい混ぜてふやかし、与えてるんだが…体重増やしたいよ〜
959名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 00:04:57.97 ID:r+0Uhc01
新たにサイレントホイールを導入したけど、ホイール内部とその周辺の
う○ち汚れがハンパない!
みんなはどう対策してますか??
960名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 00:30:22.86 ID:Abvq9UnF
>>959
キッチンペーパーをホールの内部に貼ってるよ
二日に一回交換してる。毎日洗うよりは楽
961名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 00:45:16.30 ID:aR0goPE/
>>959
サイレントホイールBIG使ってる。
静かだしサイズもぴったりだしで良いんだけど、ドーナツ状になってるからよごれがたまるんだよねぇ。
ていうかフンを自ら踏んで粉砕する感じになるんで最悪w
諦めて週に2回くらい水洗いしてます。水に漬けておくだけでだいぶ汚れが落ちるので、そんなに苦じゃないかな。
ベアリングには良くないんだけど、それはまぁ割り切るということで。

それよりハリの足の汚れが心配。
梯子状の回し車が汚れにくくて良さそうなんだけど、ケガしたらどうしようとも思うし、困ったモンです。
962名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 05:47:34.89 ID:PAI0sdxf
>>959
餌と小屋の掃除ついでにホイール部分毎日洗ってるよ
963名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 16:21:38.67 ID:lelfBcel
うちもサイレントホイールBIG使ってる。毎日洗ってる。
ホイールだけ外せるしベアリングには影響ないよね?
964名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 17:47:30.81 ID:gnpKzKQp
うちのハリ、ずっとスタンダードだと思って飼ってたけど最近ハリの色が
変わってきた…スタンダードじゃなかったのか
965名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 18:38:35.40 ID:DgjdwJuC
生後一ヶ月半のハリネズミを我が家に
迎えました

ザ・ハリネズミ読みながら毎日勉強で
とても楽しいです

コオロギを箸で与えたり
昨日はしなかったポーズや技を
今日はできていて成長ぶりがカワイイ

質問なのですが、床材にしているクルミの
殻でできた砂(ペットショップ推奨)
をたまにジャリジャリっと噛むことがあります
口元つつくとやめます

みなさんのハリちゃんも食べ物じゃない
もの、ジャリジャリしますか?
966名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 20:56:16.06 ID:Igvm7/+3
>>965
昔、猫トイレビーズみたいなの買ってきて、敷き詰めてハリ置いたとたんにガリガリガリガリ食べ出して、あわてて取り上げた
敷き詰めたばかりのトイレビーズはそのままゴミ箱へ
純白と水色の、いかにも身体に悪そうなプラスチックみたいな素材だったのであせった

それ以外では、ジーンズとかレザー製品をたまに噛み噛み
967名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 20:57:35.30 ID:Igvm7/+3
>>963
うちは3週間洗わなくても平気
たまに少ししっこうんこするけど、最初にくらべたらすごく減ったよ
968965:2011/04/14(木) 21:09:08.15 ID:HvnRO2GG
≫966さん

レスありがとうございます
腕白なコですねレザーやジーンズ噛み噛み。
うちのコももっとワイルドになるのかな

店員さんの説明では、自然のもので
できているから間違えて食べても
問題はないとのことでした

が、気になるので床材変えてみます。
ありがとうございました!

969名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 23:18:43.71 ID:r+0Uhc01
959です。

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
うちの子は一日放置するだけでホイールの汚れが地獄絵図でしたが、
やはり個体差があるんでしょうね。

しばらく洗わなくてもいい方もいらっしゃるようでうらやましい。。。
970名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 23:59:22.33 ID:mJDNY349
>>969
うちも最初の頃は目を見張るほどの地獄絵図だったけど
最近はほんの少しついてる程度だよ
においが気になるから毎日洗ってるけどね。
ホイールにしなくなったってより成長期終わったのか
前より食べなくなったから、糞の量も減った結果かな

洗うのに慣れて来た頃、洗わなくてもよくなるかもw
971名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 00:25:41.63 ID:Egw5HCiF
>>970
やっぱ成長とともに、減っていくものなんですね。
いつかは終わるものと思って、しばらくは頑張って洗います!
972名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 08:22:16.65 ID:2crvQU63
まぁ、コイツら走りながら糞しやがるのはデフォだから
それに人間がつきあってやるしかない。
973名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 12:31:58.21 ID:Rlcxnq+r
うちのハリ、回し車の回しかたがわからんみたいだ
回し車に上半身だけ突っ込んで前足で回してるんだが、回し方を教える良い方法は
無いものか。本人は楽しそうだからまぁいいんだけど…
974名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 14:42:01.71 ID:fV96qcsr
先住針は1人で勝手に回してた。
二匹目は、ホイールに乗せてから、しばらく人力で回してやったらすぐ覚えたよ。
個体差あるね。
975名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 20:09:17.63 ID:XGqRhmIh
今日珍しく電気つけてもハリが逃げなかったので
凝視しまくっておいた。その後居なくなった。(´・ω・`)
976名も無き飼い主さん:2011/04/16(土) 03:13:53.67 ID:EFrnXPtw
今日初めて背中を撫でさせてくれた。しばらく撫でたらまたシュー!!てなったのでごめんねって言って帰した。

カワユス
977名も無き飼い主さん:2011/04/16(土) 14:02:13.97 ID:RMenapFe
>>976
あるある♪( ´θ`)ノ
978名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 03:23:22.27 ID:Q2O/Ie/E
今日は初めて脱走された。
カバンでつぶしちゃうとこだったよ危ないなぁ!カワイイ
979名も無き飼い主さん:2011/04/18(月) 00:34:51.89 ID:e5KB9fbT
うちは脱走されたことがない。ケージの中が一番好きみたいだ。
うーんそれもちょっと複雑…。
980名も無き飼い主さん:2011/04/18(月) 01:36:10.86 ID:G+Ujjpzn
うちは高さ30cm以上の水槽ガラスだから脱走兵不可能
回し車大好きちゃんだから別に脱走したくなさそうだけどね
981978:2011/04/18(月) 02:57:04.17 ID:sVw/nyMP
小屋の中の物(ユニクロのフリース袖を切ったものとか)を遊具に乗せて登り、脱走を図ったようだ。計画的犯罪のニオイがプンプンするぜ…
982名も無き飼い主さん