【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ23【夏の夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

■お約束
・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします

・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
・透明あぼーん機能(特定の書き込みを見えなくする)は下記URLのツール等をご利用ください。
 http://janesoft.net/janestyle/
 http://tubo.80.kg/

■前スレ
【クサと一緒に】クサガメ大好きスレ21【冬支度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256733627/l50

冬も後半。
クサ達が無事に春を迎えますように。

※前スレ
【春眠】クサガメ大好きスレ22【暁を覚えず】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1266235924/
2名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:38:11 ID:621loa7x
■FAQ
Q:飼い始め(又は1年未満)の小亀が餌を食べません。
A:初めのうちは人間を怖がりなかなかエサを食べてくれません。もしくは水温が低いのかもしれませ
ん。
  それでも食べてくれないときは病気の可能性があります。

Q:隠れる場所ってのはやっぱりあった方がいいの?
A:カメはとても臆病な動物なので隠れる場所があるだけでとても安心します。あった方がいいですね


Q:ガラス越しの日光浴だと意味がないんですか?
A:細胞の活動を活発にするA波はガラスを通しても健康な甲羅をつくるためカルシウムの代謝を促す
のに必要な紫外線B波は殆ど通しません。
  ですがガラスごしの日光でも、させないよりは効果があります。出来ないときは紫外線ライト等を
つけてあげましょう。

Q:カメがお互いに向き合って首をクネクネと振っています。何をしているんでしょうか?
A:威嚇行動です。カメは一匹でも寂しくないので被害が出る前に別々の水槽に分ける等、対策を取り
ましょう。

Q:皮膚が白くなっていたりボロボロになってただれている様に見えます。病気でしょうか。
A:脱皮、もしくは皮膚病の可能性があります。皮膚病なら飼育環境を整えて、消毒と日光浴をさせて
あげます。
  見るからに症状が酷い場合は早めに動物病院に連れて行きましょう。

Q:水中から全く上がってきません。どうすればいいでしょうか。
A:個体差もありますが、新しい環境にまだ慣れてないので今の環境に慣れるまで待ってみるのがいい
です。
  甲羅がヌメヌメなることがあるので、時々甲羅を掃除してあげましょう。
3名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:38:50 ID:621loa7x
Q:クサガメを座敷亀として飼育したいのですが…
A:病気等の予防には適度に乾燥させることは必要ですが、リクガメと異なり乾燥に強い体ではありま
せん。
  よって、1日の大半を陸で過ごすような飼育法をするとやがて乾燥による甲羅の変形や
  指先やしっぽの壊死による脱落などや脱水症状から腎臓障害を起こすなどカメの健康を損なう結果
になるので、
  一般的な飼育書に書かれているような水場の割合が多めの飼育環境で飼育してください。
  座敷亀についての議論は荒れるので専用スレへ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1222180756/

Q:まだぺりぺりって甲羅が剥がれるような脱皮って1度もした事ないんだけど、これってまずいです
か?
A:クサガメの甲羅の脱皮はアカミミとかみたいなペリッと剥がれるタイプじゃなくてボロボロとちょ
っとずつ剥けていくタイプの脱皮。
  だから結構気がつかないうちに脱皮きちんとしていたりします。逆にペリッと剥けたりした場合、

  実は甲羅の病気でしたなんて場合もあるので、クサガメとかはそういう剥け方するようなら注意し
たほうがいいでしょう。

カメの様子がおかしいなら、なるべく早く専門の獣医師の診察を受けることをお勧めします。
ただし、爬虫類を診察できる病院は限られているので、下のリンク先にある検索を使って最寄の病院を
探してください。
山内イグアナ研究所 (p)http://yil.jp/
4名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:39:29 ID:621loa7x
Q:数日間家を空けるのですが、留守番できますか?
A:成体の亀は基本的に、一週間程度なら餌を食べなくても大丈夫です。
留守にする前日は餌のあげすぎを控え、水換えをしてあげてください。
帰省等で長期間家を空ける、子ガメなので心配という人は知り合いに預けるか、次項の方法を。

Q:帰省の際にカメも一緒に連れて帰りたいです。
A:湿らせたミズゴケを容器に敷き詰める、大きめのケースにひたひたの水を入れる等の方法がありま
す。
しかしカメに大きなストレスを与えてしまうので、なるべく控えた方がよいでしょう。

Q:画像をアップしたいのですが
A:携帯でも見やすい「イメぴた」をおすすめします。詳しくは→http://imepita.jp/
5名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:40:17 ID:621loa7x
■過去ログ (ID:hDgVE0zz様に感謝)
【ゼニ?】クサガメについて語ろう【キンセン?】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1098627749/
クサガメを飼っている人いますか?
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1105930863/
【国産】クサガメを飼ってる人のスレ2【大陸産】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1119351144/
【冬眠】クサガメを飼ってる人のスレ3【準備】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1128956334/
【ワーイ】クサガメを飼ってる人のスレ4【ブーン】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1136537299/
【クサちゃん】クサガメを飼ってる人のスレ5【大好き♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1142556238/
【クサちゃん】クサガメ大好き6【いるぅ?】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1156171097/
【クサちゃん】クサガメ大好き7【春だよぉ♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/moname
6名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:41:19 ID:621loa7x
【クサちゃん】クサガメ大好き7【春だよぉ♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1173439548/
【おいクサガメ】クサガメスレ8【お前が好きだ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1181618794/
【みんなの】クサガメスレ9【アイドル♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1185032139/
【翳り行く夏】クサガメ大好き10【紅葉のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1188646507/
【小春日和は】クサガメ大好き11【日向ぼっこ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1193832693/
【春だ起きろ】クサガメスレ12【あと5分寝させろ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1201014414/
【飛んで水に入る】クサガメ大好き13【夏のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1211118438/
7名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:42:05 ID:621loa7x
【夏クサちゃん】クサガメ大好き14【兵共が夢の跡】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1217687917/
クサガメ・キンセンガメ Part15
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1224637666/
【春になった】クサガメ大好き16【ハルノート】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1233330797/
【五月雨に】クサガメ大好き17【クサの夏の宵】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1242199733/
【夏真っ盛り】クサガメ大好き18【クサの夏】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246361727/
【秋を待つ】クサガメ大好き19【晩夏のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1249211458/
【秋の夜長に】クサガメ大好きスレ20【クサの声】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1252725683/
8名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 00:15:11 ID:PmCRRHSi
陸地の砂場に穴が掘られていました。。。。
産卵しようとして途中で止めたのかな?
食欲は落ちていません。
オスは別容器に隔離した方がいいのかな?
9名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 01:22:13 ID:XLka+ifo
それよりキモいからそろそろ【】つけるのやめようや
10名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 01:59:00 ID:T72UbATo
>>8の質問に誰か分かる人がいたらお願いします
11名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 05:20:34 ID:pOIs5kYe
>>9
酸性
12名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 10:49:51 ID:fAJQuCxx
>>9 同意
13名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 11:40:53 ID:/SM+5LgF
【クサと一緒に】クサガメ大好きスレ21【冬支度】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1256733627/
【春眠】クサガメ大好きスレ22【暁を覚えず】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1266235924/
14名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 17:30:14 ID:uOo03VKW

>>1乙、ナローポルシェ911

c(^ω^ )c⌒っ
15名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 18:27:56 ID:+Y36gixu
うちのクサちゃん、どうも甲羅が汚くて、感染症の疑い。
足の付け根とかも白っぽくなっちゃったので、
イソジンを買ってきたけど、原液をそのまま塗ればいいのかな?

薬浴という方法もあるらしいんだけど、サイトによっていろいろと、
薄め方とか、用法とかありすぎて、わからないんだけど
経験された方、御教授お願いします。
16名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 18:31:14 ID:XSMMsTEj
ふたりはともだち、窮地に陥ったカメをもう一匹のカメが助ける動画 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100619_tortoise_best_buds/
17名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 21:24:44 ID:VAkLKUm1
>>15
正しいかどうかは分からんが、原液塗って数時間強制乾燥させてた。
今のところ問題ないっぽい。
18名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 22:46:38 ID:c0Z4RX9g
>>8です。
♂は隔離ぢて♀だけ元の容器で飼育してます。
卵産んだら嬉しいな!
19名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 23:22:34 ID:TQ42/8ES
卵産んだら一つくれよ
20名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 04:01:36 ID:qCkMeA07
玉子焼きにすんの?
21名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 07:51:06 ID:IlABSK41
カメの卵を食べると変な斑点ができ、基地害になってしまいます
22名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 13:28:37 ID:psm041qZ
>>15
うちイシだけど、甲長4cmくらいのころ水カビ病でイソジン傷薬原液
塗りまくって強制乾燥繰り返して治した。
とくに問題でなかったな。
イソジンうがい薬はメントール入ってるからお勧めしない。
23名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 16:52:25 ID:RufSe941
獣医さんに見てもらったときに「イソジンじゃダメですか?」って聞いたら
「イソジンでもいいけど薄いからね」ってかえってきたからさ
実際イソジン薄めなきゃいけないって書いてる人多いけど間違いみたいよ
あと温浴とかもあんまり良くないらしい

結構個人の飼育ページ(特に主婦が座敷ガメやってるようなの)は適当だから参考にしないほうがいい
アロマオイルで消毒とか書いてあるのはさすがに引いたわ
24名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 17:47:25 ID:q8ntSjdw
イソジンって韓国人塗るのか
25名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 17:55:11 ID:SXe+D9NO
ハンジミン
26銀次:2010/06/20(日) 19:30:10 ID:5CyV9OHU
イシガメにイソジン塗るなんて、バカとしかいいようがないな、
27名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 19:49:12 ID:wraWRyIE
(´・ω・`)
28名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 20:31:20 ID:z7F+Kb4M
>>8ですが、やっぱり♀の様子が変で陸地に上がってる姿を見かけなくなりました。
餌を与えると食べてはくれるのですが・・・・30cmくらいあるし老衰かな?
2915:2010/06/20(日) 20:33:20 ID:NXM8Vo1E
さっそく原液塗って、乾燥してみました。

教えてばかりで悪いんだけど、毎日やった方がいいのかな?
また、何日ぐらいつづければいいのかな?

そういえば、人間の真菌症の場合は、原液だった。
薄めたら消毒作用がなくなることを思い出したよ。
アルコール消毒も60%。それ以下でも以上でもききめはなくなる。

傷口の消毒には、イソジンは細胞毒があるので使用しない。
正常な皮膚の消毒のみに使用するのがセオリーとなっており、
ヒビテン消毒が一般的になってます。
人間の場合の事ですが、御参考までに・・・
3015:2010/06/20(日) 20:35:39 ID:NXM8Vo1E
送信してしまった。
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
31銀次:2010/06/20(日) 21:05:45 ID:5CyV9OHU
29 そんなにイソジン塗ったらイシガメの皮膚の組織が破壊される、外で甲羅干しさせれ
32名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 21:21:01 ID:yZBTgoxX
>>28
餌食ってる分まだましだな 餌も食わない日光浴もしないとかになったら終わりだ
産卵のことは体験したことないから分からんが、ただ単に穴掘るだけってこともあるらしいぞ
33名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 23:09:51 ID:IlABSK41
我が家のクサは早寝なので夜に空を見上げることは無いな・・・

亡くなった母クサは腹が減ってたのか、暗くなっても玄関で待ち伏せしてたりしたが
餌をあげたら「もうお前に用はねーよ」と言わんばかりにさっさと寝床に去って行ってたけどw
34名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 23:27:09 ID:oarH3LZO
>>33
可愛かったね
35名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 23:31:43 ID:TZVQSFCd
クサちゃんを握り締め
クサちゃんを離さない
クサちゃんを握り締め
クサちゃんを離さない
36名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 23:58:22 ID:gQ0mLHNu
テンプレの改行が変だね
次スレ立てる時は過去ログ見て直した方がいいと思う
37銀次:2010/06/21(月) 01:54:47 ID:3nAQBTvb
おまえらお休み
38銀次:2010/06/21(月) 06:48:06 ID:3nAQBTvb
おまえらおはよう
39銀次:2010/06/21(月) 19:25:19 ID:3nAQBTvb
こんにちわ、おまえら
40銀次:2010/06/21(月) 20:03:16 ID:3nAQBTvb
こんばんわ
41名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 21:31:32 ID:NkmmSsIF
今日はもうそのくらいにしときや
42銀次:2010/06/21(月) 22:22:18 ID:3nAQBTvb
おまえらお休み
43名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 23:31:18 ID:toNlqyiB
>>33-34
なんか涙出ちゃった・・
44名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 00:40:08 ID:DLRduUTL
░█        ∩ _, ,_
▒█░▓    ⊂⌒(^ω^ ) <お?
█░░      `ヽ_つ ⊂ノ


        ██▒░▓▒█   
       ▒░░▓▒█▒▓░, ,_
        █▓█▒░█▓^ω^)<غثڷسئ
        ▒░██▓つ ⊂ノ


         ▓█░
      ▓▒█░▒░▒▓   
      █▓▓▒░▒▒▒▓█
      ▒░█░▒▓▓▒█░ <ڷږڱڠڛڐشڭ
      ▓▓█▒░█▓▒▓  
        ▒▓█░


       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(☉ ౪ ☉) < 〳〵口ヷ〰〳〵口ヷ〰〳〵口ヷ〰
       `ヽ_つ ⊂ノ
45銀次:2010/06/22(火) 03:59:29 ID:IRxfWaOp
おまえらとおはよう
46銀次:2010/06/22(火) 10:05:48 ID:IRxfWaOp
おはよう、みんな
47名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 23:42:39 ID:YaP/csXD
>>44
       ?

c(^ω^ )c⌒っ
48名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 23:59:25 ID:mIevqVZT
>>47
いい加減にキモイAA貼って遊ぶのやめろ
そういうのは馴れ合い板でやれ
49名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 00:39:53 ID:YoFDEeJK
どうしたのみんな?かっかし過ぎだよ…
50名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 01:00:19 ID:2GQKOXxT
みんなじゃない
偏執的な奴が一匹混じってるだけ
51銀次:2010/06/23(水) 05:10:09 ID:SsSElYpO
みんな、かっかしすぎだよ、昔みたいに楽しいクサのお話しようよ、
52名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 17:02:31 ID:afnlrRgm
暑いからか、夜更かししすぎなのか、家のクサは最近昼間寝てばかりだ。
ろくに甲羅干しもしてねぇ。これなんか病気の前兆だったりする?
53名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 17:32:43 ID:duNRVgij
待て!おまえら自身じゃないか、それwww
54名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 20:34:53 ID:Ep7eOkk4
>>47
YSYSIKIK〜
55銀次:2010/06/23(水) 22:00:01 ID:SsSElYpO
おまえらお休み
56名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 22:50:04 ID:SIvwBucN
>>54
ウホッ!どこで覚えたんだいその用語
こっちの業界の人しか知らないはずなんだが…
ていうか、そんな事をこういったところに書いてはいけないんだよ
57名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 23:42:43 ID:MMZ5abIi
>>54   ♪

c(^ω^*)c⌒っ
58名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 23:58:27 ID:SIvwBucN
>>57
意味を理解してレスしているのか?ヤバすぎだろ
この隠語が一般人に知られているとは思わなかったわ もう怖くて関わりたくねぇ
59名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 00:56:27 ID:R4+GHnlw
クサガメの仔を2匹飼い始めて、1匹が口の下のアゴ部分に白くポコッとしたデキモノができました。
水カビ的なふわふわ感がない、デキモノっぽいんですが・・・
これの治療はメチレンブルー浴&乾燥でOK?
イソジンは首ひっこめるから塗るのが難しい・・・。
60名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 01:05:04 ID:R4+GHnlw
えさを食う量で仔亀の大きさって変わるもんでしょうか?
同じ大きさで買ったクサガメ2匹なのに、数ヶ月で1回りほど大きさに差がついた。

大きいほうは貪欲でえさ捕りが巧く、良く食う。
小さいほうは積極性に欠け、良く食うんだが大きいほうに負ける。
1つの水槽で飼ってるので、1箇所にえさを入れると7:3で大きいほうが食ってしまう。
えさで大きさ違ってきてるんなら別々で飼育したほうが良いんだろうか??
61名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 02:03:11 ID:Xur/oQBU
>>59
・水を綺麗に保つ
・餌を十分与える
・日光浴、甲羅干しをさせる

これだけやっていれば自然治癒するよ。
クサを飼育して20数年の俺の経験則だがな。

>>60
成長が早い方はメスの可能性。食欲旺盛で大きくなる傾向がある。
あまりにも餌を奪われてるようなら餌のときだけ別々に与えた方がいいかもね。
62名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 02:18:17 ID:R4+GHnlw
>>61
なるほど・・・。
おれも亀歴15年以上なるが、10cm以上のしか飼ったことなくて、病気も初めてだった。
仔亀はやっぱり弱いんだね。

でも10cm以上は成長が遅いが、4cmくらいの仔亀から飼うと成長が目に見えて早いから楽しい。
63名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 02:38:15 ID:Xur/oQBU
子ガメのときは白いできものが何度か発生するね。
頭部にできることが多いと思う。

子ガメを買うと餌のサイズが変わったりするので、
「そういえば昔はこんな小さな餌を与えてたなー」と感慨深いものがある。
最初はなかなか食べてくれずに心配してたけど、今は大スティックをバクバクと食べているw
64名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 02:40:14 ID:Xur/oQBU
出血を伴う場合はステロイド系の軟膏が化膿止めとして効くらしい。
65名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 03:08:25 ID:nWTcgoS+
水変えの時にメダカの水槽に子ガメをいったん入れたら、なぜかメダカが次々に死んだ・・・
子ガメもものすごい怖がっててちょっとかわいそうだったけど、
水槽に戻して3,4匹死んだのであげてみたら速攻で食べたw
あんな小さいのにツルって食うのね。どこに入るんだろうってくらい。

ただ味を覚えちゃったのか配合飼料にあまり食いつかなくなってしまった・・・
66名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 03:39:50 ID:R4+GHnlw
>>63
な、何度か発生・・・!?
大きく強くなるまで我慢か・・・。
67名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 03:41:54 ID:R4+GHnlw
>>65
それって亀のサルモネラ菌でメダカ死んだんだろうか?
なんにせよ・・・埋めるよりは亀の栄養になってくれたんだから結果オーライだ
68銀次:2010/06/24(木) 06:27:24 ID:LM7dZfc6
おまえらおはよう
69名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 12:14:32 ID:gCcV1nMF
銀次(失笑)
70名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 13:51:16 ID:M7aGfrvx
バスポンプ、案外便利だね
71銀次:2010/06/24(木) 22:58:57 ID:LM7dZfc6
みんなお休み
72名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 00:22:28 ID:eMlaFSui
うちのクサさんテトラ ガマルスはもちろん生きてるミナミヌマエビも喰わない
だが、睡蓮蜂に増えすぎたカワニナをやると喜んでバリバリ喰う
73銀次:2010/06/25(金) 04:13:37 ID:A9n/z7hd
おまえらおはよう
74名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 07:49:40 ID:6tGQCee7
産卵行動の邪魔にならないように1ヶ月同居させてたオスを隔離したけど
一向に産む気配がない
まだ、しばらく同居させた方がいいのかな?
75銀次:2010/06/25(金) 14:31:16 ID:A9n/z7hd
こんにちわ
76銀次:2010/06/25(金) 18:51:13 ID:A9n/z7hd
こんばんわ
77名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 20:06:58 ID:z9eMwY86
風呂入ってる間にリビングで散歩させてたら、風呂上がってきたら行方不明になってて焦ったw
結局、TVの裏で埃だらけになってるところを発見。
障害物を置いて入れなくしてたのに、力ずくで押しのけて入ったみたい。
78名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 21:00:48 ID:5cd9iI/e
力半端ないからなこやつら
79名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 21:34:08 ID:hgNpICBL
うちのクサもまだ4cmくらいなのに、水換えの時に出すために掴むと「なんだお」って感じで
手足をばたつかせて逃げようとするんだけど、チビなのに結構力強い。
これが10cmとかになると相当強いんだろうな。
なんか、子供の時に遊んだカブトムシの力強さを思い出すよ。
80銀次:2010/06/26(土) 05:37:41 ID:9Pq9cxhd
おまえらおはよう
81名も無き飼い主さん:2010/06/26(土) 10:05:16 ID:tdMUCsjj
>>79
あるある
自分とこのクサは押し入れの中に落ちてた軍手の中に入って寝てた・・・
82銀次:2010/06/26(土) 17:04:06 ID:9Pq9cxhd
こんにちわ
83銀次:2010/06/26(土) 22:56:58 ID:9Pq9cxhd
お休み、
84銀次:2010/06/27(日) 07:38:46 ID:2BhuNw7/
おはよう
85銀次:2010/06/27(日) 15:56:45 ID:2BhuNw7/
こんにちわ
86銀次:2010/06/27(日) 21:57:40 ID:2BhuNw7/
お休み
87銀次:2010/06/28(月) 07:24:11 ID:xAX+Hh7q
おはようございます
88名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 23:23:16 ID:fuqANQLj
子供が友達からクサガメをもらってきた

亀が首伸ばしてエサをぱくってやるところ、初めてみた

最初は怖っ!て思ったけど慣れると可愛いもんですね
89名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 00:08:49 ID:FO+1IYyA
>>88

目測を誤ってカプッと噛まれることもありますが
カメの方も慣れてくると噛み付く力を抑えて来る
ので日々練習
90名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 00:12:46 ID:gj5rpqYz
手から直接とはどこにも書いてませんが、そんな事はどうでもいいです
91名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 00:17:24 ID:IqsVlsq0
>>88-90
このまま、大喧嘩にならなければいいが・・・

    (´・ω・`)
92名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 01:32:14 ID:FO+1IYyA
>>91
>>90みたいなKYの池沼は相手にしないから大丈夫
93名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 02:03:07 ID:c7wxNLLv
手で与えても水の中で飲み込むw
94銀次:2010/06/29(火) 05:13:10 ID:azET9t37
おはようございます
95名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 09:31:35 ID:jKgxbuC0
外部フィルター掃除したら
中にボウフラやら赤虫発生してて泣きそうなんだが
96名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 13:02:18 ID:B0+m7BKf
クサチャン、庭の土をほりほりしてる。
今年は何個産むんだろう(^ω^)
97名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 19:14:54 ID:7UC3hfCd
>>95
メダカの天然餌を養殖してるなんて素敵!
98名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 19:33:05 ID:YtM9BV39
>>91
顔文字〜、ステキ♪
99名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 19:43:05 ID:FKOjY+Om
明日死骸になるかも知れないと思うともう外出れない…
愛知県名古屋市西味鋺の名鉄タクシーの近く
住所アバウトでごめんなさい。スレ違いでごめんなさい。他力本願でごめんなさい。
でもそろそろ精神的にやばいです。私は事情があっていけないので(親に強制的に買い物につれてかれた)なんとか頼みます。
100名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 19:45:51 ID:FKOjY+Om
>>99
上の書き込みは死にかけの亀のことです。焦って投稿してしまいました。ごめんなさい。
101名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 20:27:34 ID:WVswjxMI
>>91-92
そうやって煽って荒らさないで
102名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 23:44:35 ID:aQM3VwMq
>>95
アホの銀次にやれや
あいつだったらきっと喰うだろ
103名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 00:23:47 ID:mCqUIArr
>>100
ん?何だかよく理解できない状況だけどしっかりね
104名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 03:32:16 ID:z106Dz7u
土を掘らずに飼い亀が産卵終えたかどうか知る方法は無いかな?
土を入れたコンテナボックスは重いので確実に産卵済みなら取り出したいけど
そうじゃないなら無駄な作業はしたくないな
105名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 03:44:49 ID:rVjAA1tN
カメに聞けばいいじゃないか。
106名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 05:49:15 ID:BRIc4atK
水槽飼育している甲長15cmのメスが昨日からお尻フリフリしてるんだが、
これって産卵前の掘り掘りなのか?
飼い始めて4年になるけどこんな事初めてだし、
後ろ足のプニを触ってみても産卵の経験もないんで卵があるかどうかは不明。
今日も朝から水槽の底目指して進んでる&尻振り状態

しかし可愛いなw
107銀次:2010/06/30(水) 06:27:12 ID:MUOWsW32
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
108銀次:2010/06/30(水) 06:59:35 ID:MUOWsW32
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
109名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 19:10:08 ID:HP8KAUF8
うわああああ!
ふとクサの様子を見たら砂利を食べてた
餌はやってたのになんでだよ
砂利と餌の区別もつかないの?
とりあえずケースから砂利は抜いたけど大丈夫なんだろうか…
110名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 19:47:46 ID:YgbSKbJg
うちのクサガメちゃんがこの2日間まったく食べてくれません
普段はとっても食欲旺盛な子です

見た目に特に具合悪そうには見えずいつもどおり活動していますし
水温約28℃、気温約30℃、で環境的にも問題ないと思われます

こんなときはどうしたら良いのでしょう?
普通に元気に動き回っているのに
まったく食べてくれないので
体力消耗してしまいそうで心配です
111名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 19:54:14 ID:oCdn2ojT
>>110
何歳くらい?やっぱりメス?
112名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 20:01:06 ID:YgbSKbJg
>>111

知人から譲りうけた子で
しかもその方も別の方からもらったようで
実際何歳ぐらいなのかはわからないんです。

甲長は約8センチ、
尻尾が短めで排泄口が甲羅より外側に見えているので
男の子なのかな?と思っていますが・・・。
113名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 20:03:34 ID:YgbSKbJg
>>111

すみません、
ちなみにメスはそういうことがあるのですか?
繁殖期とかと関係する話でしょうか?
114名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 20:52:52 ID:oCdn2ojT
>>113
メスは食べないときがあるよ。人間で言うところの生理みたいなもんじゃないかな。
直射日光が当たるような場所においてたりしない?日陰がないとバテるよ。
115名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 21:03:33 ID:YgbSKbJg
>>114
置き場所はテラスの片隅で明るい日陰といった感じです
息子が学校へ行く前に日向で20分ぐらい甲羅干しさせる程度で
あとはずっとテラスで暮らしてるので夏ばては考えにくいんですよね

見た目弱ってる感じもないのでもう少し様子をみようとは思いますが
小さいカメさんが何も食べてくれないというのはちょっと心配で
飼い主の息子も食事がすすまなくなってきています;;;
116銀次:2010/06/30(水) 21:55:00 ID:MUOWsW32
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい感じ
わっしょい感じわっしょい感じわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
117名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 23:26:09 ID:nIB85qm5
我が家のクサは食欲が旺盛すぎて不安
金魚みたいに食い過ぎて死んだりはしないだろうけどさ
「もういいだろ」って感じで餌を与えるのをやめたら、物凄い眼差しで訴えて来る(気がする)ので困る
118名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 23:47:23 ID:oCdn2ojT
>>115
ぶっちゃけ1〜2週間くらい何も食べなくても大丈夫だからw
そのうち食べるようになるので気にするな。
119名も無き飼い主さん:2010/07/01(木) 02:08:43 ID:AEm9KzWf
>>109
それが畜生と言う物だ。
飼い主に似ただけのことだ。
120銀次:2010/07/01(木) 04:44:40 ID:bd6m4rqk
↑ 屁たれナルシスト
121名も無き飼い主さん:2010/07/01(木) 07:39:07 ID:GTAMRM/M
>>118
ありがとうございます
息子にもそのように伝えておきますね
とにかく弱らないかどうかだけ注意して様子をみていきます
122銀次:2010/07/01(木) 08:31:55 ID:bd6m4rqk
121 ああ、伝えといてくれ
123名も無き飼い主さん:2010/07/01(木) 20:36:37 ID:Ek3UK/q2
>>109
家のクサは時々自分のンコ食ってるな。
そんなに飢えさせてはないはずなんだが。
124名も無き飼い主さん:2010/07/01(木) 21:43:21 ID:bCH+lCiv
45cmや60cm水槽で上部フィルターを使ってる人がいたら聞きたい。
陸場や脱走対策はどうしてますか?
水量を確保して上部を使ってた水槽を見た記憶があるのだが、どんな環境だったか思い出せない。
125名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 08:43:22 ID:2hfUZnS8
>>123
それも飼い主に似ただけだ。
126銀次:2010/07/02(金) 12:09:09 ID:TuZKoqif
こんにちわ
127名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 13:14:31 ID:IYSn28zT
ここのコテハンは何がしたいの?
128名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 13:26:25 ID:HJANPqtL
昔からこのスレにいる人だよ、気にしないで
しかし暑いなぁ、室内飼いだけど水槽のコケと戦う毎日だよ
129銀次:2010/07/02(金) 14:18:49 ID:TuZKoqif
127 俺は世界一の亀飼いやでぇ
130名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 14:25:49 ID:/3zyx2Br
銀次かこいい!
131銀次:2010/07/02(金) 17:46:18 ID:TuZKoqif
130 俺の飼育環境みたい?
132名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 20:43:13 ID:Nqo2SRKH
>>125
失礼な!俺は自分のは食べないぞ!
133名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 21:03:59 ID:mp6wyyld
>>132

ちょっと待て!自分のは、ってなんだ!?
134名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 22:44:05 ID:gVZKkP1Z
>>127
このスレに勝手に住みついてるキチガイ。
わけわからんヤツだから関わり合いにならない方がいい。
135名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 22:50:01 ID:DuUCSZgp
>>131
見たくない。
136銀次:2010/07/02(金) 23:01:07 ID:TuZKoqif
おまえら最初の頃、調子こいてわしに写真催促して度肝ぬいてやがるからな、ワロタ、
137名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 23:09:17 ID:qMrsOCfc
銀二お前本当に何がしたいの?
138名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 23:17:28 ID:bD+HZBdM
タートルトッパー使ってる人いる?
勢いで注文してしまった。
139名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 23:29:09 ID:HJANPqtL
銀次はただ寂しいだけなんじゃ…と混じれ酢
140名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 01:21:48 ID:mM+3EgX7
>>138
ちょうど今タートルトッパーとタートルドック、どちらがいいのか悩み中。届いたらレポよろ
大きくなるメスのためにはどちらがいいんだか・・・
141名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 02:01:10 ID:i3rRF03u
銀次は安価ちゃんとつけれないの?
142銀次:2010/07/03(土) 14:15:45 ID:F3pFjmSv
141 どうやってやるんだったかな?
143名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 14:30:14 ID:HWXFZgNY
そのくらい調べろよクズ
144名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 14:34:39 ID:h++DF8PX
まあまあ
次の人に繋げられる(レスされるような)文を書くことを言うんだよ、銀次

ふぅ…今日も暑いな。でもクサは元気だぜ、よしよし
145銀次:2010/07/03(土) 15:26:19 ID:F3pFjmSv
143 うるせーバカ
146名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 18:56:24 ID:XjhKnN0u
>>140
今夜届くよ。すぐ登ってくれるかわからないんでとりあえず様子見る。

てか、Turtle Topperでググったらようつべにわんさかあったorz
ttp://www.youtube.com/watch?v=LICy7PWiCQg
147名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 20:50:56 ID:13qRDw4u
その動画見てたら俺も欲しくなってきたw
148名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 21:04:21 ID:l/BEwe7b
>>146
素敵すぎるwww
149名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 01:35:05 ID:+nsi5f+I
タートルトッパーは5千円くらいするね。
150名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 12:17:38 ID:QM6daMM/
151名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 12:58:58 ID:n9M7rEgJ
>>146だけど、とりあえず設置してみた。
意外とデカくて、60センチ水槽の上につけたらすごい見た目になったw
うちのかめ(9cm)でも難なく登れて、足場が広いので、使い勝手はいいと思う。
ただ、値段の割にはプラスチックがペラペラなんで耐久性が気になる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuLrDAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7aXCAQw.jpg
152名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 13:05:51 ID:n9M7rEgJ
追記
水槽ほぼ満水にすることが前提のモノなんで、浅水深で飼ってる人には使えないね。
153名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 13:19:04 ID:wRA5LK0Q
レポありがとう。youtubeのは120水槽だったんかな、偉い小さく見えた
154名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 16:19:40 ID:GlIpCB09
>>151
60cm水槽でやっと載る感じだな。
45cm水槽でも使えるようなことが某サイトに書かれてたけど、
カメが出入りするスロープを使えなくなると思う。

というか、いくらなんでも光源が近すぎない?w

>>152
いやいや、逆に水深(水量)を増やすために導入するものでしょ、それ・・・
155名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 18:28:12 ID:n9M7rEgJ
>>154
60cm水槽でスロープ先端から水槽側面まで15cmくらい。
45cm水槽だと間違いなく登れないね。

ライトは流石に近過ぎるからちょっと離したw
156銀次:2010/07/04(日) 19:02:21 ID:0oh8LjgU
おまえらこんにちわ
157名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 23:42:45 ID:Li2Xm7Xa
>>151 これは欲しい
158名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 00:06:55 ID:4OGO+sti
>>155
>60cm水槽でスロープ先端から水槽側面まで15cmくらい

そのサイズだとうちのカメでぎりぎりかなー。
スロープから降りてきたときガラスに激突すると思う。
159名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 01:11:38 ID:qYSHpJ7H
>>151
ずらせるだけ後ろにずらしても良いと思う。

自分も半年ほど使ってた。
http://2dac.air-nifty.com/kame/kame_01.JPG
ブランコみたいな足場は、そこにばかり居て上に上がってくれないので即撤去。

感想としては、掃除が楽になった事と、ライトの光が水に当たらないので水槽に藻が付かなくなった事。
水槽が部屋の外にあるので、ドアを開けて除いたら、ガラガラとすごい音を立てて水場に飛び込むことかな。
なかなかいい感じでした。


今は完全外飼いなので水槽からは取りはずしてある。
http://2dac.air-nifty.com/kame/kame_02.JPG
もう二度と使うことはないだろう。
160名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 01:20:24 ID:4OGO+sti
>>159
>ブランコみたいな足場は、そこにばかり居て上に上がってくれないので即撤去。

ひどい!w 居心地がよかったのだろうに・・・
161名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 12:10:47 ID:HUvgvzJh
ぶつぶつがあったすてきな時代。
162名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 12:50:09 ID:ndN5xzqw
>>110 で相談させていただいた者です

あの後さらに数日間、完全なハンスト状態でしたが
今朝、何事もなかったかのように突然ものすごい勢いで食べはじめました!

アドバイスいただいた方々、ありがとうございました^^
163銀次:2010/07/06(火) 19:25:13 ID:rtsjiw2/
おまえらこんにちわ
164名も無き飼い主さん:2010/07/07(水) 00:24:48 ID:S4HFZHCP
食欲不振になって1ヵ月、
今日卵7個産んだ!!!
165名も無き飼い主さん:2010/07/07(水) 20:26:12 ID:+iYQeI3d
七夕に生まれるなんて素敵
166名も無き飼い主さん:2010/07/07(水) 22:04:40 ID:llkioQwT
7月7日に七つ子か
みんな元気に産まれるといいなーーー

有精ですか?
167名も無き飼い主さん:2010/07/07(水) 22:10:37 ID:kAr9/qm6
カメデスの次はカメ誤放流か。
168名も無き飼い主さん:2010/07/07(水) 22:42:15 ID:ZcVpzWJ/
>>165
>>166
ちょっと待て、>>164の言う「今日」は7/6なんじゃないのか?
169名も無き飼い主さん:2010/07/07(水) 22:48:17 ID:llkioQwT
>>168 !!!!!
170名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 00:55:00 ID:T+4z9Ivg
前スレの子ガメ飼ってる人、また成長記録うpしてね。
待ってるよ
171名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 19:55:46 ID:g44P7QDo
>>140
亀レスですまんが、タートルドックは前使ってた。
サイズが大中小あるし、固定式だし、登りやすいし、浮島タイプの中では一番いいと思う。
ただ、ウチのカメはすぐキスゴムを剥ぎ取ってしまうw
172名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 22:21:56 ID:pnALK0zc
>>171 うちのはドックと水槽の隙間から頭だそうとしていつも外された・・・
173名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 00:30:24 ID:wktXTrZ4
たまに陸場で寝てるのを見かける
普段と違う行動をとられると何かあるんじゃないかと心配になるな
たいてい何も無いけど
仕方が無いから寝顔を眺めてやったぜ
174名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 13:42:47 ID:R3JnIO8I
室内飼い、うちのクサはバスキングの下でよく寝てるけどなー
目つむってる姿がかわええええ
175名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 17:15:15 ID:p012U5FO
水中フィルターでいろんなろ材を試してるけど、カメ飼育だとゼオライトがいい感じだな。
水換えの頻度を減らせるほどではないが、水質を維持する能力に長けてるように思う。
176名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 17:32:11 ID:2zUjvySS
いつの間にか産卵して卵食べたみたいで水槽の汚れが凄まじいわ…
177名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 22:04:05 ID:gsOeITMQ
ロイヤルホームセンター
レプトミン(小スティック) 65g 299円
レプトミン(大スティック) 220g 1190円
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:47:48 ID:LUJiPz++
クサに好物の乾燥川エビをあげる。
        ↓
食いついた瞬間に捕まえて飼育ケースの外に放す。
        ↓
エビを咥えたままおろおろと走り回った挙句、手で口元を掻いてエビを吐き出す。
        ↓
飼育ケースに戻すと、急いでシェルターに逃げ込む。

やっぱり水中でないと餌を飲み込めないんだな。
スマンかった、クサ。もうしないから。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:35:42 ID:9TJAFspq
>>178
お前は俺かwww
乾き物は口に張り付いちまうから水中でないと上手く飲み込めないみたいだね

うちのクサはマグロの刺身とかなら外でも食うぞ
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:10:47 ID:EZtSZv7N
>>179 頭と同じくらいのハゼならつるっと飲み込んだわ
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:33 ID:azFJLUt8
生きたピンクマウス外で食った時は野生を感じた
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:39:07 ID:cjBWH1V/
こわいw
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:47 ID:1za4c94D
丸のみしてくれるならまだしも、中途半端に食べ残されると怖い気がする…
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:24 ID:OQAv8cdz

ひどい顔だ…。朝起きて鏡に映る俺の顔。
胃に強烈な不快感があり今にも吐きそうだ…ストレスのせいだろう。
俺は歯を磨くのを止め、今日こそは会社を休もうと決めた。
すぐにも横になりたいが、そうもいかない。会社に連絡しないと。
連絡するのは始業時間の20分前にしよう。このタイミングがちょうどよい。
俺はクサちゃんに餌をあげにベランダへ行った。毎朝の事だ。
クサちゃんは俺を見ると物凄いいきおいで駆け寄ってきた。
俺とは対称的にとても元気だ。そんな姿につい俺はにやけてしまう。

「よ〜し、よし、クサちゃんご飯だよ〜、いい子いい子ぉ〜♪」


俺は急いで歯を磨き、ネクタイを締め会社へ向かった。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:25:27 ID:Yd4r6SCn
何のポエムだよw
186名も無き飼い主さん:2010/07/11(日) 23:50:56 ID:VCGrXkoS
どうでもいい
187名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 00:03:52 ID:7Op7JzCp
>>184
まだオカルト板にいるのかと錯覚したわw
188名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 00:36:10 ID:CtASl8Tx
宇宙エメラルドグリーンの稀少個体を捕獲したんだが
触覚が取れてしまった。
どうすればいい。
189名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 02:22:27 ID:oNA1uY6+
池で大量に獲れるアメザリはクサちゃんの餌になる?
190名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 02:29:56 ID:9k8gQymg
>>188
ナメック星人か?
191名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 10:48:41 ID:7Op7JzCp
池や川で天然のエサが採れるってうらやましい@大阪

近所の公園でクサガメ散歩させてるおばさんがいる。
そのクサは昔、家の前で散歩させてたらスクーターに轢かれたんだそうだ。
パーン!って凄い音がして駆け寄ったら甲羅が割れている。しかし甲羅は割れてもクサは生きていた。
すぐ獣医に診てもらって一命を取り留めたらしい。甲羅で中の大事なところは守れたんだね。
そのクサガメの甲羅は今も凹んでいる。
192名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 12:29:03 ID:DGNonFTU
>>188
ケロロ見過ぎwww
193名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 16:45:38 ID:mEvBpeYL
じめじめして暑いけどさ、クサの適正湿度ってどのくらいなのかな?
最近すごく元気だから今くらいがベスト?
194名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 19:13:44 ID:jc/cj43C
>>184 

      ♪

  c⌒っ(*^ω^)っ
195名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 22:58:53 ID:R4ta273S
       ∧_∧
      ( ´∀`)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/ノ , 
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・ ω^)っ
196名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 01:00:12 ID:U7e5M3D3
 
      (*^ω^)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/∧_∧
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・ A ゚)っ
197名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 02:26:20 ID:xnjHUsGs
>>194-196
はい、そういうのは他所でやってね!
198名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 04:51:38 ID:0f5UkA6h
aaあそびは別の場所でやってくれ。
199名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 08:31:59 ID:P7qXO/1B
 
      (*^ω^)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/∧_∧
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・ A ゚)っ ←>>197-198
200名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 18:54:44 ID:CQp8iD6N

■■■■■■ クサガメスレに出てくるカメ一覧 ■■■■■■

c⌒っ( ^‐^)っ カメちゃん

c⌒っ( ^ω^)っ クサちゃん

c(≧ε≦)c⌒っ くさちゃん

c⌒っ( ´Д`)っ カメくん

c⌒っ( ´д`)っ かめくん
201名も無き飼い主さん:2010/07/14(水) 00:44:22 ID:ZEK2TQqt
かわいいクサのAAになんで虐殺AAを張るのかわからんが
了見の狭いキチガイが棲みついてるから注意な
202名も無き飼い主さん:2010/07/14(水) 08:45:39 ID:VKjMTX6u
九州北部在住でカメは夏は外で飼ってるんだが、カメの衣装ケースが凄いことになっている。
深夜水を随分汲み出したんだが朝見たらまた溢れている。
本体は室内に避難させている。
203名も無き飼い主さん:2010/07/14(水) 22:22:43 ID:gjdn+KdV
>>202
>カメの衣装ケースが凄いことになっている。
>本体は室内に避難させている。

衣装ケースを室内に避難させてるの?
亀は放置?
204名も無き飼い主さん:2010/07/14(水) 22:44:19 ID:ElNk8smY
本体=亀?
205名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 12:41:40 ID:nytcU357
ウチで飼ってるカメが逃げた
悲しいけど本人はその方が幸せなのかな・・・車に轢かれないかすごく心配
206名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 13:40:05 ID:nOhHFLuj
>>205
体力不足で死ぬおo(^-^)o
餌をとれずに死ぬおo(^-^)o
207一番星:2010/07/15(木) 17:11:38 ID:AMAi7nHy
大きいふつうのレプトミンの値段にずいぶん差があるけど
うちは1680円。実家の近くで2000円台のを見た!
208名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 18:09:51 ID:wHSPgUt9
>>205-206
炎天下の夏の日、道端に茶色い石があった。
たまたま通り掛かった人が、それを認めた。
それは亀だった。正式にはクサガメだった。
つまりはクサちゃんだった。カメくんだった。
カラカラに干からびた甲羅や手足、こそこそと
除く鼻先。そして目。

それを抱えて持ち帰った人よ。。。。。

とりあえずは水に入れなさい。
それで落ち着くのを待ってください。。。

そしたら少量のお刺身を与えてください。
大量にあげてはいけません。

以下よろ  ↓    (´・ω・`)
209名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 18:23:33 ID:nOhHFLuj
>>207
安い方買えば良いだろ
210名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 18:24:26 ID:nOhHFLuj
>>208
意味わかんねえよ馬鹿
211名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 18:25:36 ID:wHSPgUt9
 (´・ω・`) ふう・・
212名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 20:47:22 ID:YBZB59x0
>>207
うちの近所では1200円だけど
213名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 21:02:40 ID:en0xrSZ5
水中で卵産んで中身食べちゃった。。。
せっかく砂地を用意してあげたのに。。。。。
214名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 21:53:11 ID:VKA514yF
>>205
旅に出たのだよ
215名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 22:33:35 ID:Pu0/0Jug
かわいい子には旅をさせよ・・・ か・・・
216名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 23:16:19 ID:rAsq7f85
>>205
意外と近くにいるかも知れないよ
もう一度念入りに探してあげて〜!
217名も無き飼い主さん:2010/07/15(木) 23:36:47 ID:oX3iMNKg
顔文字がいつも通りで安心した
218名も無き飼い主さん:2010/07/16(金) 19:19:18 ID:jjiSPOGP
明日から一週間の出張。クサは近くに住む親戚に面倒を頼むことにした

さみしい…
219名も無き飼い主さん:2010/07/16(金) 19:37:11 ID:NXUVqeL1
この三連休はクサは留守番だ。
220名も無き飼い主さん:2010/07/16(金) 20:27:30 ID:op8EHpUm
今日子ガメが初めて水槽の外で食った
相当な量あげたけど全然足りないらしく流れる自分のウンコを必死で追って食ってた
221名も無き飼い主さん:2010/07/16(金) 21:16:46 ID:evesFFfR
豪雨で流されたクサがいると思うと胸が痛くなる
海沿いの家なんだが、台風の次の日に2・3匹海から拾ったことあるわ
イシちゃんも1匹拾った
222名も無き飼い主さん:2010/07/16(金) 22:24:19 ID:0T1qIJcQ
顔文字、大人になったな
前は酔っ払って色んな奴に喧嘩吹っ掛けてたのに
223名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 07:03:58 ID:WNoms7xF
8月の
クサのうんこは
核兵器
224892:2010/07/18(日) 07:38:03 ID:QiZiDvQ1
水替え終了直後の核爆弾には参る。
たまにナパーム弾の時には泣けてくる
225名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 13:05:16 ID:SXUJBRkK
なんでウンコされるのが嫌なのに餌をあげるの?
2週間絶食させたらウンコしなくなったょ
マジでオススメ
226892:2010/07/18(日) 14:17:14 ID:QiZiDvQ1
お、キチガイ↑がここにも出没してるw
あぼーんで読めないけどw
227名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 18:36:29 ID:SXUJBRkK
>>226

必殺池沼w
228名も無き飼い主さん:2010/07/19(月) 15:38:10 ID:Vnt3wkia
クサちゃん7年位飼ってるが甲長21p、幅14pになった。どの位まで大きくなるのかな?
エサは今年レプトミンからカメプロスに変えた。こっちの方が安いし飼育水のドブ臭い
匂いも少ないよ。欲を言えば特大スティックが欲しいな、口でかいもん!
229名も無き飼い主さん:2010/07/19(月) 19:26:20 ID:LKQH8z3O
うちのは丸2年で12cm超えたくらいだ。
おいらもカメプロスに替えたけど水換えは毎日しているよ。
エビ好きでドバドバあげてるからか、やっぱ汚れが目立つのよね。
230名も無き飼い主さん:2010/07/19(月) 20:32:37 ID:zyrhNKTN
エビ食いすぎて喉に引っ掛かったか知らんけど
最近エビ食った後よくオエーってなってる
それでも食い続けるけど
231名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 00:51:07 ID:sNU3Nzt/
>>230
>最近エビ食った後よくオエーってなってる
>それでも食い続けるけど

お前んとこの亀は頭が弱いんだな。
232名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 01:02:09 ID:sPsPhmwz
またキチガイが湧いてんのか
233名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 01:12:10 ID:BoHeWZRl
>>231
そう。
お前のように頭弱いんだ。
234名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 03:23:54 ID:sNU3Nzt/
>>233
馬鹿言うなよw
飼い主に似るんだぜ。
235名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 08:20:07 ID:qE6IsJUp
いやうちの子クサは本当に頭が悪い
ほかの子がそんくらいの時もそんなにアホなことはしなかった
236名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 10:46:22 ID:sNU3Nzt/
>>235
ウチのクサは頭が良いから、閉じ込められたままで終わる亀生を儚んで自
殺したぜ。
237名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 18:46:18 ID:poZqyhB7
>>236
冗談でもそういう事書くの止めようね。
238名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 19:19:26 ID:Bxy5IsOh
>>236
君はこちらのスレに行った方がいいよ。
早く治してからもどっておいで

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275553651/
239名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 21:40:44 ID:sNU3Nzt/
>>237
冗談と思えるお前がイカれてる。
お前らがやってる事は単なる動物虐待だぜ。
>>238を読みな。
そして逝きな
240名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 08:43:59 ID:vWlwOcV7
こういうのは銀次がなんとかしてくれそうとか
期待しちゃダメかな
241名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 09:18:53 ID:MCom512z
銀はきっと今週末の戸畑祇園で忙しいと思われる
242名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 18:20:07 ID:D9CcgHUD
連休に琵琶湖にキャンプに行ってたんだけど、湖畔にテント張って呑んだくれてたら、
波打ち際に野生のクサちゃんが上がってきてた。
女の子だったら、ウチの子の嫁にお迎えしようかと思ったけど、男の子だったので
湖に帰ってもらった。
243名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 19:54:37 ID:gwrJc0Vr
カメ(4匹)の水をかえた後、俺の不注意で外に出しっぱなしで学校行ってしまって、
今日は暑かったせいでカメたちが熱中症になって動かない;;

とりあえず水かえて、呼吸出来る水位を保って、急激に冷えないようにたまに氷入れて放置。
病院は近くに無くて、移動する足も無い;;

今すぐにでも出来る熱中症に良く効く治療法とか無いかな?
6〜12年間ずっと一緒に暮らしてたカメたちなんだ;; みんな、力を貸してくれ!
244名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 20:17:01 ID:0uEz5A5m
まずおまえは宿題をして、お父さんかお母さんに車を出してもらうことだな
あと氷入れるとかアホすぎだろ
死ぬぞ
245名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 20:58:50 ID:gwrJc0Vr
>>244
宿題無いっす。お父さんお母さんは出張;; だから病院無理;;
水温上がったかな? って所で少しだけ入れたんだ>氷
了解、もう氷は入れない。 カメが死んだら、俺はもう生きられない;;
246名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 23:01:22 ID:1WgUXYE2
てかさあ氷入れるって・・・・
ペンギンやホッキョクグマじゃあるまいし。
普通生ぬるくても水入れないか?
247名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 23:25:35 ID:vWlwOcV7
涼しい部屋に入れてあげて見守るしかない
行ける範囲に病院がないかよく探す
248名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 23:49:56 ID:gwrJc0Vr
クーラーきいた部屋に置いてます;;
みんな動かない;;
249名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 00:18:01 ID:rQEEl9Tb
爬虫類診てくれる24時間の救急病院もあるからネットで探す
または近所の獣医に連絡して場所を教えてもらう
タクシー使ってさっさと行ってきなさい
250名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 00:28:37 ID:5CQjpWDW
ずっと泣いてるね;;
私も小学生の頃、カメさん日干しにしちゃった事あるよ;;
>「俺はもう生きられない」なんて言わないで;;
251名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 01:26:41 ID:7LFgJWpq
水を張って10分待てば増えるクサちゃん
252名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 01:31:17 ID:y1jbPLy1
まだ生きてるんだろ?
だったら諦めるなよ
水分は少しでもとった形跡は?なければスポイトで無理にでも飲ます。
レプチゾルがあるなら一緒に。
あとは26度ぐらいの水に入れて、けいかかんさつするしかない。今時点では。
頑張れ。
253名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 01:59:28 ID:RCS8o35M
正直、生きてるのかどうか分からない。ぶっちゃけ死んでると思う;;生死判定の方法ってない?
手足伸ばしてて、少しだけ首を引っ込めた状態。目は閉じたまま。一匹は性器を露出させてる。
病院行けるとしたら明日になりそう。
スポイトあるかな・・・。ビタミンAならある。少しだけ混ぜて、飲ませてくる;;
254名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 02:26:34 ID:y1jbPLy1
しっぽをちょんと触っても無反応だと無理かな、、
目を一切開けないのか。。。
ある程度覚悟した方がいいかもな
255名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 02:46:52 ID:RCS8o35M
スポイトを探したけど、習字セットの墨で真っ黒になったやつしか無かった。
仕方ないから、代わりにストロー切って、薄めたビタミンA液も用意。
で、飲ませるために、カメに触ったんだけど・・・。
手足はかたくなってて、押しても引っ込まない。
水を飲ませようとして、水槽の壁に腹甲くっつけて立たせようにも、かたくてだらんとした足のせいで立たない。
皮膚は少し変色してる。クサガメは余計に黒くなってる。ミドリは首の辺りの皮が赤っぽい。
死臭っぽいのもほんの少しだけ漂ってるような・・・;;

覚悟はしてましたが、物凄くつらいです;;
涼しい部屋に置いといて、昼になっても動かなかったら、家の庭に埋めてあげる予定です。
みんな、俺のために色々教えてくれて有難う! さようなら;;

256名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 02:59:58 ID:Ah/U/W3P
12年も飼ってると家族の一員だな
俺だったら鬱で首吊るレベル
257名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 03:16:19 ID:dCrEcs8f
>>251
不謹慎だがワラタ
258名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 06:43:24 ID:roR79C+H
食べさせ過ぎて甲羅がはち切れんばかりに丸くなってる
さっきしたウンコがレプトミンの色だった・・・

つかエサって頭一つ分で満足するの?
二粒で頭一つ分くらいあるエサを丸飲みするようになったんだけど・・・
昨日はそれを40粒くらい食べてる
259名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 09:09:01 ID:5CQjpWDW
今一番食い気ある季節だからね。
家もかめさん庭にいるけど、洗濯物とかで出るたびに
「エサくれくれ」アピールすごいよww

一番でっかいレプのエサがなくなるなくなる
夏はエサで金かかるね!
260名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 09:36:13 ID:aPiq2OXH
>>255
↑で、なんだったのコイツ?
意味不明なんだが。
261名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 11:41:58 ID:JYymnxTG
鯉のエサもいいと聞いて中粒のやつをやってみたら
カメ用のエサよりもがっつく
混ぜて与えると最初に鯉のエサ食ってからカメエサ食う
262名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 18:01:32 ID:Ah/U/W3P
レプトミンの廉価版いつの間にか発売してたのか
安すぎ吹いたw
263名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 18:18:30 ID:dCrEcs8f
>>262
何それ?
264名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 21:43:33 ID:oDviVR9e
うちはコロナばっかりだ
みんないいもん食わせてんだな
265名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 22:18:09 ID:AvhNapol
うちもずっとコロナ
レプトミンあげたけどお口に合わなかったらしく食べなかった
266名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 23:12:40 ID:GYmgjC+N
水深の段差ができる様にレンガを入れたらレンガの上でだけ生活して日光浴もしやしねぇ
レンガを外したら今度は陸場に居座りやがるぜ
まぁ、喉が渇いたら首だけ水につけて飲んでるようだったけど
俺は泳ぎが上手くなって欲しいんだよ!
267名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 23:20:09 ID:Q4oW7WDv
>>266
そんなのほっといてやれ。
268名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 23:33:40 ID:BvVTHZMw
うちはレプトミンミニ食わせてたけど、それが空になったからカメプロスを食わせてる。
269名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 23:33:49 ID:oDviVR9e
うちのは皮膚病あるから日光浴してほしいんだが、水中が多くてな。
強制的に水無しで日光浴させてるのがめんどくさいから自分でやってほしいんだが・・・。
えさは良く食って大きいんだが。

もう一匹は日光浴はするがえさ食いが細く、小さい
もっと食えよと
270名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 23:38:40 ID:AdKLyCEp
うちはカメの主食
レプトミンは食いつきが悪い
271名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 00:27:43 ID:G5EIwhJn
うちはレプトミン大好きだなぁー
272名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 00:32:46 ID:8XCW3p7G
ウチはカメプロスとキョーリンのフリーズドライ川エビ。
三連休に旅行に行ってる間に、水槽に入れてたアナカリスを全部食べてた。
普段は食べないのに、よっぽどひもじかったんだな。
273名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 00:41:47 ID:EzJ5O0wL
クサガメと他の水棲ガメ合わせて26匹も飼ってるから
特売の鯉のエサ使ってる
この時期は水替えで毎日3時間かかるから大変
274名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 01:25:33 ID:aZPHhRTT
>>273
暇人だなあ
275名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 02:16:00 ID:nWUUWWoD
最近レプトミンよりカメプロスの方が食いつきがいいなあ
カメプロスが好きすぎてエビに興味を示さなくなったのが驚き
前はレプトミンしか食べなかったのに
贅沢なカメめ
276名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 02:43:25 ID:r58lR3wZ
腹が減ってたら何でも食う。
277名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 18:26:18 ID:cYX2qlpM
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2MvPAQw.jpg
頭の色素が抜けてきてるんだがなんなんだろう?
278名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 19:12:06 ID:Ii+qFiMS
>>277
気にするほどには見えないけどなー
279名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 19:24:15 ID:aZPHhRTT
>>277
ウチのも同じ症状になったけど、マジックで塗ったら直ったよo(^-^)o
280名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 19:37:55 ID:nWUUWWoD
>>277
これ右前足って爪がないんじゃなくて見えてないだけだよね?
281名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 19:44:18 ID:cYX2qlpM
歳かな18年ぐらい経ってるし
爪はあったよwでも未だに手のひらサイズで悲しい
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-_PRAQw.jpg
隣のこちらの方は二倍以上のデカさなんだけどな
282名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 21:49:22 ID:/u/2yDYS
うちの坊も頭が少し白っぽくなっていたけど、だんだんとまた戻ってきた。
白いころは食欲も普通だし元気。
もうそろそろ黒化するかな?という雰囲気だけど関係あるんだろうか?
大きさは15cm弱程度、年齢は最近川で子供が捕まえてきたので不明です。
283名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 23:22:24 ID:I4z2g/Kh
>>273
いやいや26匹って凄いなお前・・・・。
284名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 00:17:46 ID:GklhbvVo
ループ地獄
285名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 01:51:35 ID:8Vu/eBM0
この前、水族館でカミツキガメと同居してるクサちゃんいたけど
安否が気になるなあ 無事だといいけど・・・
286名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 02:37:41 ID:S/NOOH2v
>>285
そんなひどい水族館があるの?
287名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 04:56:11 ID:u/Ri2Pb4
>>285
同居って…
それ餌だから
288名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 12:42:31 ID:lNSpfx2q
拙者の居場所を奪われたでござる・・・

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u64195.jpg
289名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 12:50:51 ID:bj2Al2kQ
爪長いな
290名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 13:13:53 ID:u/Ri2Pb4
>>288
ウンコまみれになって臭そう…
291名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 15:49:49 ID:XgfePqVS
>>288
黒いな ガメラ思い出したw
292名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 17:28:52 ID:lNSpfx2q
>>289
生まれた時から後ろ足が不自由なのか、引きずってたからね
甲羅はパパにそっくりで赤茶色だった
心配して手厚く育てたら、のんびり屋で非常に運動量の少ない子に・・・
で、爪が長いわけです
あまり餌も食べなかったので不安だったけど、ここ2年は食欲も出てきて大きくなりました
8歳の♂のクサ
293名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 19:23:17 ID:3EHXJ+Ra
爪ってこんな長くなることあるんか
294名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 12:01:33 ID:Yn8Pb/9p
>>293
ギネスブック見なょ
295名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 13:49:40 ID:LeqSpQgA
毎日2時間おきに吐くまで食わせてたら1ヶ月で10センチくらいでかくなったよ
296名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 15:49:09 ID:Yn8Pb/9p
強制給餌は基本だよねo(^-^)o
297名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 15:53:17 ID:iPXCdNqe
そんなにでかくしてどうする?
298名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 16:54:14 ID:MMdMcZge
どうやったら食うんだ?
299名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 17:03:06 ID:LeqSpQgA
わからん おれもこんな子は初めてだ
どれだけやってもエサを追いかけて水槽の中を飛び回ってるから
他の子にやる餌も横取りして食ってるくらい食い意地が張ってる
最初は内臓に負担が行くんじゃないかと心配したが
最近はどれだけ球体に近づけるかという野心が生まれてきた
300名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 22:01:57 ID:7Q5CoJlz
強制給餌で過去の最高記録は国産メスの甲長27だった
今飼ってるのはシナ産オスだから20以下が限界ぽい
301名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 22:15:21 ID:Hc6eUi2j
302名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 22:30:38 ID:G36974w8
イトスイの「カメのごはん 納豆菌」と言うのをあげ始めた。
450g、798円だった。
これかなりいいぞ、水汚れないし、においもしない。
カメプロスの半額以下だ。
http://www.itosui.co.jp/products/kame/
303名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 23:01:09 ID:9UY/5qYa
探してみる
304名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 09:21:48 ID:hvPfslRp
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-sHSAQw.jpg
Yahooで携帯の支払いポイントで買ったわ
ダイソーの餌で育ったからか食い付きが違う
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqZfRAQw.jpg
白ハゲはあんま餌食わなくなった死ぬの?
305名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 15:27:25 ID:XE/hULmi
>>301
二次元の嫁をモニタに表示させて晩餐を楽しんでるおまえらと変わらんw
306名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 15:38:29 ID:5wF6hr9b
>>304
何かやばそうだね
307名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 15:58:52 ID:buN2wtg6
>>304
もう死んでるじゃ
308名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 20:22:48 ID:hvPfslRp
一応生きてるけどうんこしてないご飯食べない
309名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 15:49:19 ID:t3U08Oid
午前中は日が当たるところ、午後は日陰になるところで飼うのがベスト。
もちろん、午前中でも日陰を作ってやらないといけないけどね。
310名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 16:12:30 ID:o7vmuZPU
スポイトで食わない口開けない
力強さはまだあるただの夏バテならいいが
311名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 17:35:19 ID:TNMeEshN
夏バテとかw
飼育環境見直したほうがいいんじゃない?
312名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 18:13:48 ID:6WDkVlSg
>>310
乾燥させてから濃いレプチゾル液に突っ込んで水分取らせるとか
313名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 19:41:38 ID:o7vmuZPU
18年水槽砂日干し場ぐらいしか変えない育成環境だった
それで育って来たから急に変えるのはどうかなと思うんだが?
一応水に栄養剤薄めていれて様子見するわ
314名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 20:45:42 ID:kmCbEfYW
>>310
亀のエサを水でペースト状にして、
注射器型のスポイト(私は100円ショップで買いました)に
入れて食べさせるといいよ

くちばし開けてくれないけど、クサちゃんが怪我しない範囲で
どうにかこうにか隙間にスポイトをねじこんで
無理矢理飲ませるんだ
一週間ぐらい根気よく続けたら、自分からエサを
食べるようになってくれたよ
それでうちのクサは生きのびました

ただ、うちの場合は病院に連れて行ってから
獣医さんに相談の上、上記のことをやりました
一度病院に連れて行った方が良いかも

どうかお大事にしてください
315名も無き飼い主さん:2010/07/28(水) 22:07:28 ID:alp6rYP9
メダカのビオで増えまくったホテイアオイをカメの巨大たらいに
ぶち込んでみた。

かじったりはしてるけど、暑いときはホテイアオイの下で涼んでいるし
いいかもしれないと思った。
316名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 01:17:11 ID:hGydiIMq
水槽に手を突っ込んでみたが、意外とカメの水槽は涼しかった。
317名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 08:12:29 ID:S25t+oK0
ホテイアオイってカメの体に悪いって言う人もいるよね
実際どっちなんだろ
318名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 09:08:10 ID:DFPn8TvC
どうなんだろね。
近所の池でホテイアオイがわんさか増えているけど
その中にクサガメもアカミミもいたしなあ。わからん。
319名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 21:20:20 ID:oS3ZdeWX
ホテイアオイ増えるって言うけどうちの場合は増える前にボロッボロに齧りつしちゃう・・・
320名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 23:31:06 ID:JUH9MIHO
うちの水槽にもホテイアオイ入れようかなぁ。
何にも食うものが無いと糞を食ってる始末。
321名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 23:35:18 ID:Xuz3ozg4
>>320
飼い主と一緒だ。
322名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 00:14:45 ID:AGhbwIIt
>>302
買ってみた。とりあえず食いつきはカメプロスくらいにはいいな。
臭いと水の汚れについてはこれから検証してみるが、安くて量が多いのはとりあえずいいな。
323名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 16:37:05 ID:9cTyGlHr
巻貝の発生した熱帯魚水槽に投入してみた。
素晴らしい生物兵器ぶりを発揮してくれたが、水草も軽く破壊してくれたww
324318:2010/07/30(金) 18:08:03 ID:KeJfZxPx
やばいな細かく震えがある目ヤニとか出てるし
温水レプチゾル浴で治るかな?温水に入ると少し楽みたいだ
325313:2010/07/30(金) 18:20:43 ID:KeJfZxPx
>>324
まちがえたw
326名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 07:46:47 ID:LFi5RPw8
http://imepita.jp/20100731/274560

亀を貰ったんですがこれはクサガメですか?
327名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 08:48:14 ID:wAwvNTTh

多分、クサだと思う
328名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 08:49:33 ID:Yi9lPA6t
イトスイの納豆菌のエサ、口からボロボロこぼれて
飼育水をけっこう汚しちゃう印象。
カメプロスだとこんな事無かったのに。

>>326
クサガメですね。
329名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 09:14:30 ID:YLUQdfIH
>>327>>328
ありがとうございます。がんばって育ててみます。
330名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 10:48:33 ID:gZDHhGPZ
今の時期だとニオイで判るかと
331名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 12:04:29 ID:NN3wYDWp
>>330
ニオイって「俺ピンチ」の時だけじゃないのか?
332名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 15:46:52 ID:gZDHhGPZ
ウチのクサは夏場中ピンチだったのかしら?

梅雨明けから急に気温が上がってグッタリしたりエサ食べなかったり便秘だったり
したけど、冷たい井戸水を水槽イッパイに張って強制遊泳させたら今まで見たこと
もない超特大ウンコが2本出た。その後も日陰に4〜5日置いといたら元気も戻って
来た。カメでも急な気温の上昇はバテるみたいです。

イトスイの納豆菌のエサ、近所のペットショップに無かったので少し離れたDIYで
買ってみました。平積みの特売で498円でした。キョーリンのカメのエサがもうすぐ
無くなるので楽しみです。
333名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 16:22:58 ID:jSbMvJ3B
>>332
> 冷たい井戸水を水槽イッパイに張って強制遊泳させたら

普通は飼ってりゃ臭いはでなくなるのに
こんな飼い主だと毎日危険と隣り合わせなんだろうな
334名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 16:35:53 ID:I2wmclF5
クサガメはフロム姦国の外来種だったのか。。。。。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100731/scn1007311450001-n1.htm
335名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 17:06:26 ID:GAF9ptWQ
>>334
その記事を書いている人も外来種で遺伝子汚染を引き起こしてたりする(笑)
336名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 17:43:35 ID:KI8F3c6R
ミシシryやカミツキryの駆除や流通ストップよりもクサの駆除が先ですか・・・
337名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 18:07:08 ID:bxu0uRAZ
ニホンイシガメと交配できるからな…
338名も無き飼い主さん:2010/08/01(日) 03:15:46 ID:xbdW+DIb
>>326

一度に二匹拾ったの?
339名も無き飼い主さん:2010/08/01(日) 10:48:30 ID:bK192Mnb
>>328
302です。
うちのは、丸呑みしちゃうので食べかすなどは出ません。
ちょっと安易な書き込みだったかもしれません、すまそ。
340名も無き飼い主さん:2010/08/01(日) 12:32:08 ID:IRWfECxa
341名も無き飼い主さん:2010/08/01(日) 14:11:31 ID:xc4W3cGu
>>336
俺もマジでそう思った。
342名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 11:52:04 ID:Qy7qV6A5
うちの亀の泳ぎに関する行動について
水深の深いバケツ→泳ぐ
陸場も浅い所も無い水槽→泳ぐ
水槽内に陸場を設置→朝も夜も陸場にいる
水槽内に浅い所を作る→浅い所でしか生活しない
当たり前だが亀も楽な場所がいいんだな…
343名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 13:44:22 ID:OhdgasMW
かなーり前に日本のクサガメが移入個体群の可能性言ったら、感情剥き出しで

「こんな穏やかなカメこそ、元から日本にいるカメさんなんです。
凶暴なミドリガメなんて飼ってはいけないのです。日本を愛しましょう」

と意味不明な反論を俺にした、クサガメ飼いの精神が心配ですwwww
344名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 14:05:08 ID:PaeDlalv
特異な一例を一般化してしまう>>343の脳が心配です。

>>334
>ただ、外来種を規制する外来生物法は明治以降に持ち込まれた生物が対象で、江戸時代の移入種は対象外。
クサは安泰っぽいな。
345名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 14:16:23 ID:OhdgasMW
>>344
誤解があるようなので。

「意味不明な反論を俺にした、クサガメ飼いの精神が心配」
特定の飼育者を指したつもりなんだ。文章が下手なのは認める。

俺もクサガメ飼育しているしからね。


346名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 14:17:11 ID:OhdgasMW
>>345
からね→好きだからね 抜けたw
347名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 14:25:39 ID:PaeDlalv
そっか。誤解してすまん。
348名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 16:09:12 ID:BVhnX4Yz
僕自身は別に外来種だろうとカメに対する愛情は微塵も変わらない。
ミドリガメをさんざん邪険にしてたクサ飼育者がいるとしたら、なんて言って良いやら…うまい言葉が見つからない。
駆除されたとしたら、辛いけどしょうがないね。猫だって犬だって飼ってる人は沢山いるけど、
同時に保健所で沢山駆除されているし。
349名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 18:40:00 ID:OhdgasMW
>>348
>>344さんが引用している理由で、即クサガメが、どうこうというのはないだろうが、
ニホンイシガメの健全な個体群を維持するためへの意見は出るかもしれない。

犬も、一部の自治体では、ボランティアさんの協力で、新たな家族見つけてるよん。
法律上問題がなければ、飼育技量のある人がトリートメントして、
クサガメや交雑個体を再飼養するなんて考えもある。
渡す時、飼育動物は終生人間が管理する教育も出来れば、新たに飼う人の意識も変るさ。
350名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 19:33:23 ID:VD5qX7gL
>>all >>○○な人たち >>○○○が○○な人たち・・・


あまりに悲しいことばかりで どこか遠くへ旅に出ようと
甲羅に思い出つめこみ ひとり汽車に乗ったの・・・

汽車の窓の外を走り抜ける 昨日までの私の苦い人生
もう二度と戻ることのない この日本とも さよならね・・


ああ もう 涙なんか枯れてしまった
明日からは身軽な私
石ころのように転がって生きるわ
独りぼっちも ああ 気楽なものさ・・・

ああ 目を閉じて心も閉じて
頭も 手足も 甲羅にすくめて
ああ わたしは石ころ どうせ石ころ
ああ ・・・  ・・


胸の奥 薄紫の 霧が流れる
誰か教えてよ  私の行く先を・・・・・・・

見知らぬ街の  アスファルト・・ ヘトヘトの私・・・・
抱きかかえられて やっと たどり着いた・・・・・

                    (´・ω・`)
351名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 20:47:17 ID:MTtnd+NM
クサガメ実は外来種 京大など調査
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201008020076.html

朝日の記事
352名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 21:21:18 ID:VD5qX7gL
もしも私が、あの人だったら・・・
もしも私が、あの人だったら・・・
もしも私が、あの人だったら・・・
もしも私が、あの虫だったら・・・
もしも私が、あの蚊だったら・・・
もしも私が、あの人だったら・・・

もしも私が、
もしも私が、追放されたクサちゃんだったら・・・

もしもあなたが・・・・・

                    (´・ω・`)
353名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 23:47:35 ID:tY+Kkzm5
クサが移入種としても、よくここまで広まったよな
354名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 01:27:55 ID:IHM8ewx3
今は逆にクサちゃんはアカミミに追いやれれちゃってるじゃん

近くの池なんてアカミミだらけで気持ち悪い
355名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 01:54:51 ID:jONrUySS
在来種を守るためなら残念だが致し方ない。
駆除に反対するつもりはない。
356名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 07:01:59 ID:sup/J3g+
古い文献に載ってないとか化石が出ないとかで固有種じゃないことは随分昔から
言われてる事だよ。何を今更って感じだ
357名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 07:51:04 ID:76xNgPxd
もっと長い目でみれば、大陸とは陸続きだったわけだから
DNAレベルで同じであっても驚きはしないじゃ?と考えてみる。
358名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 17:13:09 ID:3i5NbuAg
>>356
記事をよく読もう。それをDNAを分析して裏付けたってことだよ。
359名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 19:02:45 ID:iyQI5ImW
        クサちゃん・・・              
      
  ∧_∧    
 (´・ω・)      いるぅ? 
.c(,_uuノ
360名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 19:46:00 ID:GvgLKPt1
                                     (´・ω・`) ・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                          
                                           。
                                            ・。
                                            。
                                           。・
               ハッ             ワーイ♪        。。・。
〜 〜 〜c⌒っ*゜-゜)っ 〜〜〜 〜 〜 〜 c⌒っ*^-^)っ 〜 ・・。・ 〜 〜。〜・ ・〜。
361名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 20:26:35 ID:iyQI5ImW
|∧ ∧
|・ω・`) ・・・・
|о■о
|─-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧ ∧
|( ・ω・`)
|о  ヾ コトッ
|─-u' ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| サッ
|ミ
|    ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 23:40:51 ID:G2YbpBSU

|⊂⊃;,、
|・ω・)・・・・
|⊂ノ  
|`J  ■
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,;⊂⊃;,、
| ( ・∀・)
|【( ⊃⊃ヾ  ソー
|`J `J'■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| サッ
|ミ
|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363名も無き飼い主さん:2010/08/03(火) 23:58:52 ID:COCBVEYS
あっちこっちの板で同じアスキーアート貼って荒らし回ってるね夏厨君。
364名も無き飼い主さん:2010/08/04(水) 00:08:03 ID:D89SPZRh
意味がよくわからんAAなんだよな〜
365名も無き飼い主さん:2010/08/04(水) 00:27:54 ID:sGAd31Ck
このAAなんとなく怖い、狂気を感じる
366名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 02:29:25 ID:x+WwvJlz
そんなもん感じない
367名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 09:50:11 ID:1Rhtm+LM

|
|      ワーイ ♪
|
|    ■c(´Д ` )c⌒っ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
368名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 12:29:32 ID:BnasAKkN
爪が白くなってきたんだけどこれは大丈夫なの?
369名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 20:07:47 ID:AHJFW+Dy
370名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 22:04:15 ID:TJQOuJWr
あれ どうしたの?
371名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 22:10:03 ID:TJQOuJWr
ごめん 誤爆した

>>369
ご愁傷さま・・・。
372名も無き飼い主さん:2010/08/05(木) 23:51:49 ID:1Rhtm+LM
>>369

     c⌒っ(´;Д;)っ
373名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 00:24:04 ID:MEqKa/qP
洗浄していたところ口から餌が出て来ました
ほとんど消化出来ていなかったみたいです胃腸も弱ってたんですね
明日お墓作ってあげます
374名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 00:45:26 ID:b0Onyoww
>>369
ご冥福をお祈りいたします・・・。

今夏の異常な猛暑にやられたのかな?
375名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 01:37:02 ID:4Jj7hhjR
>>369
グロ貼んな
376名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 01:47:13 ID:KxhGsN3k
>>375
お前のツラの方がよっぽどグロだ。
377名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 07:04:28 ID:M08w6Tmw
今年の暑さはホント気を付けないとね。甲羅干しより暑さ対策優先で行きます
378名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 11:52:29 ID:CQc74g/y
ランプ付けたら巣に隠れて、消したら陸に上がってる。。。。暑いんだなカメ子も
379名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 19:13:51 ID:RObnwUQ2
みんな外出中はどこにクサを置いてる?
熱中症が怖くて室内に置いていたんだけど
今日帰って見たら室温が37度を超えてた…
大丈夫なんだろうか…
380名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 19:22:26 ID:hFc0geBn
うちは庭の日陰部分。
温度測ったら室内より涼しかった。
381名も無き飼い主さん:2010/08/07(土) 02:34:16 ID:QFdtK9CW
今まで散々アカミミ馬鹿にしてた奴も
クサガメが外来種だと判明した途端に大人しくなったなw
382名も無き飼い主さん:2010/08/07(土) 16:52:39 ID:YxkR4RH3
何が起きようとも、アカミミは無いわなw
383名も無き飼い主さん:2010/08/08(日) 10:23:48 ID:38fSBDft
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003281533.shtml

早くも外来種扱いか・・・
384名も無き飼い主さん:2010/08/08(日) 13:17:41 ID:BLPqhOA5
外来種とかどうでもいいよ かわいいは正義
385名も無き飼い主さん:2010/08/08(日) 16:21:32 ID:jRWqPRph
    おっ ♪

c(^ω^ )c⌒っ
386名も無き飼い主さん:2010/08/08(日) 18:01:12 ID:29vqdRqb
宍戸湖産シジミを茹でてたべさせると
いつものレプトミンとは明らかに目の色が違う。
暴れっぷりがすさまじい。
甲羅から飛び出して食いつきそうな勢い。
387名も無き飼い主さん:2010/08/08(日) 20:39:54 ID:pB83646I
イトスイの納豆菌のエサやってると、なんかぬめった感じで飼育水が濁ってくるんだけど、
これって納豆菌が繁殖してるのか?
今ある分を使い切ったらカメプロスに戻そうと思うんだけど、やたら大量にあるからいつになる事やら。
388銀次:2010/08/09(月) 19:14:50 ID:kq7N0CH1
やっと規制解除や、よろしくなおまえら
389名も無き飼い主さん:2010/08/09(月) 19:54:52 ID:BE/b2QTL
はいよろしく
390銀次:2010/08/10(火) 10:16:27 ID:MrNT516N
389 おおきに、こちらこそよろしゅうに、
391銀次:2010/08/10(火) 18:32:26 ID:MrNT516N
わしはそろそろ亀のために外食産業をチェーン展開しようと思う、メニューが決まり次第連絡する、
392銀次:2010/08/10(火) 18:59:35 ID:MrNT516N
おまえらステーキとハンバーグどっちが好き?それによってわしのスタイル変えるでぇ
393名も無き飼い主さん:2010/08/10(火) 19:28:35 ID:P1bK55Y4
うちの亀さん、やっと手からレプトミン食べてくれるようになった。
うれしい〜2年かかった。
394銀次:2010/08/10(火) 21:39:35 ID:MrNT516N
そうか、ハンバーグやな、わしはてごねハンバーグ頑張ってみるぜ
395名も無き飼い主さん:2010/08/11(水) 01:12:47 ID:w2+lr+B/
クサは朝鮮亀と判明しました。
日本人なら日本イシを飼いましょう
396銀次:2010/08/11(水) 04:42:11 ID:RFfkCFhe
いまわしはメニューを一晩中考え中や、
ただわしはカリスマ美容師、店舗も全国に500店舗あります、
397銀次:2010/08/11(水) 05:24:33 ID:RFfkCFhe
今日もカットの予約が一万人もいます、看板は亀の絵が目印になっております。
398銀次:2010/08/11(水) 05:57:48 ID:RFfkCFhe
今日も開店準備で忙しいぜ
399名も無き飼い主さん:2010/08/11(水) 07:34:18 ID:xvQ5PYoB
うるせー
黙れウンチ野郎
400銀次:2010/08/11(水) 08:45:05 ID:RFfkCFhe
400 ゲッツ!
401銀次:2010/08/11(水) 11:34:47 ID:RFfkCFhe
またまた予約の電話が入りました、盆休み前なんで忙しいです、皆様おおきに!
402銀次:2010/08/11(水) 13:17:35 ID:RFfkCFhe
はぁ〜、亀の飼育数わし、30匹越えたよ、おそらくわしが日本最強気合い入ってる、っちゃうこっちゃ、
403銀次:2010/08/11(水) 15:48:30 ID:RFfkCFhe
いまプラ船の水をひっくり返した、雨で水を貯めるぜ、
404名も無き飼い主さん:2010/08/11(水) 19:18:21 ID:hgzSecrX
このクソ暑いのに、クサは食欲旺盛でうらやましい。
飼い主はここんとこずっと素麺だぜw
405名も無き飼い主さん:2010/08/11(水) 19:37:57 ID:GcNpmTPT
盆休み
 亀太と二人
お留守番
406銀次:2010/08/12(木) 02:41:58 ID:1UkZ7fks
おまえらお休み
407名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 03:16:45 ID:siIbQ1Si
はいおやすみ
408名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 03:22:36 ID:FEdvAJ0d
二度と目を開くことはなかった。
409銀次:2010/08/12(木) 06:26:49 ID:1UkZ7fks
だがしかしおまえらおはよう〜
410銀次:2010/08/12(木) 12:09:39 ID:1UkZ7fks
毎日毎日予約が多いぜ、カリスマ美容師の俺もさすがに疲れるぜ!
411名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 13:21:06 ID:q2ZY2o+0
水槽用の扇風機みたいなやつを買って使ってみたけど、これ案外効くな。
室温は高くても水温は30度くらいで安定している。その代わり、水の減りが早いけど。
最初は怯えていたクサも今では慣れて扇風機の下で涼んでいる。
412名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 13:22:39 ID:q2ZY2o+0
おっと、久々の書き込みなんでsage忘れちまったw
最近の2ちゃんは規制が鬼すぎるぜ。
413名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 13:26:56 ID:PJEeGnLT
新幹線
 クサといっしょ
帰省する
414銀次:2010/08/12(木) 17:25:33 ID:1UkZ7fks
わしは実業家やから休みがないぜ、
415名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 18:42:36 ID:/zR10FDz
妄想も大概にしとけよ、無職のクズが。
416名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 01:24:34 ID:Ip+Hs/UM
てす
417名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 01:27:03 ID:Ip+Hs/UM
やっと解除^^;

クサとアカミミってどっちがでかくなるの?
なんかアカミミのほうが小さいって書いてあるサイトあるし^^;

クサのほうが懐きやすそうなのでクサいいなって思ってますがどうでしょ?
418名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 02:04:19 ID:IE86aM5e
一般的にはアカミミだけど個体によるからね
結局どちらも鬼の様にデカくなるから慎重に

でかくなると見た目の可愛さはなくなるけど、その分飼ってる時間の長さで愛着がわくからね
419銀次:2010/08/13(金) 06:53:08 ID:5NrQmaQ1
もちろんミドリガメのほうが巨大、くさがめはそない大きくなれへん、せいぜい甲羅長15cm程度が限度や
420銀次:2010/08/13(金) 06:57:52 ID:5NrQmaQ1
わしの店、外食レストラン1号店が東京にできました、
おまえらの好きなハンバーグとステーキがぎょうさんあるさきに、

わしは大忙しや、あとシメにパフェ喰うたれや、
421名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 09:48:07 ID:B+vH0gtB
>>419 せいぜい甲羅長15cm程度が限度

ちゃんとご飯あげてる?
数を自慢したいばかりに無理して買ってない?
うちのくさちゃんの♀は20センチ〜25センチの大きい子がいっぱいいるし
♂でも15センチくらいになってるよ
自慢や妄想もいいけど、かめちゃんをかわいがってあげてね
422名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 10:31:47 ID:NOFYPwHc
>>421
えさ、やり過ぎだろw
一体どんなえさを一日にどのくらいあげてるのか、参考までに聞かせてくれないか?
423名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 10:50:43 ID:9whBsN1q
>>421ほら
アホが釣れた。
424銀次:2010/08/13(金) 10:56:31 ID:5NrQmaQ1
421 妄想乙、文章だけじゃなんとでも言えるよ、写真つけてね、チーン☆
425名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 11:08:19 ID:iWJxHEKW
414 :銀次:2010/08/12(木) 17:25:33 ID:1UkZ7fks
わしは実業家やから休みがないぜ、

415 :名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 18:42:36 ID:/zR10FDz
妄想も大概にしとけよ、無職のクズが。

426名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 11:51:46 ID:Ip+Hs/UM
15くらいのクサがいいなぁ^^;
狙って♂飼うのはベビーからじゃ難しいもんな・・・

なかなか亀難しいなぁ。
427銀次:2010/08/13(金) 12:04:17 ID:5NrQmaQ1
426 まあ大丈夫、くさがめはその15cw程度までしか成長しないから大丈夫やでぇ〜
428銀次:2010/08/13(金) 14:11:14 ID:5NrQmaQ1
いまわしのレストランはコーヒーサービスタイムやでぇ〜、
みんな飲みにきてや〜、
429銀次:2010/08/13(金) 14:19:14 ID:5NrQmaQ1
てごねハンバーグに隠し味にすっぽんエキスを入れると栄養価が増すでぇ〜
430名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 14:50:00 ID:OKzEyWYt
本当にうぜぇなぁ、このカス。これじゃ規制も増えるわけだ…。
431銀次:2010/08/13(金) 15:12:40 ID:5NrQmaQ1
カットの予約一万はいりましたぁ〜、従業員の皆さん!頑張りましょう〜
432名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 15:20:29 ID:NOFYPwHc
このスレ、透明あボーんだらけだw
433名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 16:21:32 ID:G+GP67iH
ウチのクサ(3歳)、甲長16cm超えた。
体重は、600グラム肥えた・・・_| ̄|○
434銀次:2010/08/13(金) 19:07:03 ID:5NrQmaQ1
まあ1cmぐらいは大きいのはそりゃおるわ、
今のくさがめはほとんどが台湾産やさかい、くさがめは小さい、これ常識、
435銀次:2010/08/13(金) 19:12:41 ID:5NrQmaQ1
今度大阪の歌舞伎町に2号店出さなアカン、2号店はドリンクバーをつける、
柚子シャーベット、これ大事、
436名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 20:43:10 ID:Vm0QMcO+
うちのクサは甲長23cmあるよ
437名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 21:10:28 ID:qxdRykZD
いい加減に死ねよ
池沼銀次
438名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 22:34:52 ID:Ip+Hs/UM
今日我慢できずにクサ買ってしまったw
日本産だそうですw

小亀だとやっぱオスメスわかんないの?
太くて短い尻尾って感じだけどメスかな?
439名も無き飼い主さん:2010/08/13(金) 22:36:53 ID:T1b2f1mP

そうやってレスするのは、エサを与えているのと同じ
440銀次:2010/08/13(金) 23:38:41 ID:5NrQmaQ1
おまえら面白いぞ!
441銀次:2010/08/14(土) 00:01:41 ID:UKuxUfRM
本当は寂しいんだ
かまってくれよ〜
442銀次:2010/08/14(土) 00:03:24 ID:UKuxUfRM
家に帰ってもカメ見ながらオナニーするしかないし
40にもなって童貞だし
つか女と生まれてから1度も喋ったことないし・・・
443名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 01:23:58 ID:kXzmcuSe
>>417
個人的にだが、アカミミは平たく幅的にクサより大きいと思う。
クサは厚みがアカミミよりあると思うな。
個体によるかもしれんが
444名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 02:25:10 ID:BcYEGBDz
>>443
確かにアカミミと比べるとアカミミは丸いな
30のアカミミ釣ったけどそれですら円に近かったし

それにしてもクサガメかわいいのぉw
なんか顔が好きだw
オスだったら言う事ないんだがな
445銀次:2010/08/14(土) 04:40:14 ID:TX2am0L6
そうなんだ、わしはカリスマ美容師だが女にもてないので風俗によくいってるぜ!
446名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 14:08:44 ID:XNiEe7QH
うちのオスは3才で12センチ位
狭いかな 泳がせてやりたいが…
http://imepita.jp/20100814/507580
447名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 14:25:12 ID:BcYEGBDz
なんか12でこの大きさだったら30だと飼える気しない・・・・。
でかくなったら外飼いだなw

何日に一回水換えてます?
けっこう大変そう^^;
448名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 15:40:58 ID:XNiEe7QH
>>447
前は衣装ケース一杯に水入れてたけど重たくて大変なので
陸と水を分けて掃除しやすくしました
水は2日で磯の香りがして限界
449銀次:2010/08/14(土) 16:17:37 ID:TX2am0L6
暑いぜ!暑いぜ!
450臭次:2010/08/14(土) 17:38:19 ID:v1faZKMb
だがしかし暑い!銀次の店でカットしてもらおうかな?
451臭次:2010/08/14(土) 17:50:16 ID:v1faZKMb
銀次の奥さん、めっちゃ美人だぜ。童貞はお前ちゃうんか!? 童貞臭さがプンプンするぜ!
452銀次:2010/08/14(土) 18:35:16 ID:TX2am0L6
↑あれ?規制が溶けたのかな?
453銀次:2010/08/14(土) 18:37:01 ID:TX2am0L6
450 あっ!カットぜひ来てください、店舗は大阪の難波にあります!
ワニガメの看板が目印ですわ
454名も無き飼い主さん:2010/08/14(土) 20:08:27 ID:BcYEGBDz
>>448
陸も臭くなりそうですね^^;

今日見て気づいたんですけど
クサガメ尻尾が多分ですけどかじられて短くなってるんですよ!!
ミドリガメと一緒に入れられてたし多分やられたんですよね・・・。
かわいそうなんで大事にしてやります^^;
455銀次:2010/08/14(土) 23:40:17 ID:TX2am0L6
おまえらお休み、
456臭次:2010/08/15(日) 00:49:26 ID:P+e//im9
>>454 良くある事だぜ。気にすんな。
457銀次:2010/08/15(日) 08:58:06 ID:3/raGi/q
そうそう、きにすんな、亀なんかすげぇ丈夫やから餌抜き、甲羅干ししなくても生きとるからな、
458銀次:2010/08/15(日) 09:09:47 ID:3/raGi/q
お店の開店準備や、拭き掃除せなアカン、ハンバーグの下準備もある、大忙し大忙し!
459銀次:2010/08/15(日) 09:14:42 ID:3/raGi/q
さて、コーヒーでも飲むか、アイスかホットにするかホンマ悩むでぇ
460名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 20:56:09 ID:ClQdrv/r
本当に忙しい奴は10分以内に書き込みを何度もしない件
461銀次:2010/08/15(日) 21:23:45 ID:3/raGi/q
460 わしはおまえらに報告せなアカンという責任があるさけな、
わしの親切なとこを受け止めてくれやおまえら、
462名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 21:26:18 ID:+DEybvB3
銀次は携帯から書きこんでいるの?パソコンからなの?
463銀次:2010/08/15(日) 21:40:29 ID:3/raGi/q
462 携帯からや、せやさかい規制がかかったらわし書き込みできへんさけな、
わしは亀に関して日本代表やから日々プレッシャーとの闘いや、
そして美容業界、外食産業も、鳳凰の如く飛び立たせなアカン、アカンねや、
464名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 22:27:47 ID:UBzruiJq
雑談は他所でやってくれよ?
そんなに書き込みたいならvipのほうが楽しいだろうに

最近クサガメをペットショップで見かけなくなった気がする
465銀次:2010/08/15(日) 22:44:08 ID:3/raGi/q
464 んなこたねぇだろ、お前村に住んでんのか?
もうちょいおまえらマシな書き込みできへんのか?
466名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 00:48:31 ID:7tVCJ9am
お前の話が一番つまんねーから
467名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 04:16:00 ID:aTGa6wRd
カメ飼い始めて15年経つんだけど二匹とも成長して20cmほどになった。
今までは衣装ケースで育てて来たんだけど大きい飼育ケースにしないとかわいそうかなって思い
探してるんですけど中々ありません。
なにかいい物ありませんか?
それとネットとかで飼育関係のサイト探してるとほぼ全部が子ガメの飼育方法だし
ケースもすべて子ガメ用のものが売っています。
やはり大人ガメになったらみなさん池に放流するのが当たり前なんですかね?
468名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 04:24:35 ID:L7AdqlYH
つプラ舟ジャンボ400
469名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 04:36:02 ID:aTGa6wRd
>>468
ありがとうございます検討してみます。
470名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 04:42:31 ID:aTGa6wRd
ジョンボ400ってのは大きくていいのですが置き場が・・・って思ったら
FRP水槽のほうだったらいけそうです。足付で排水栓が付いてるので
水の取替えも楽になりそうですし、大きさも大きくなるので良さそうです!
貴重な情報ありがとうございました!!
471銀次:2010/08/16(月) 06:11:12 ID:5vgAhLcB
おまえら自演乙やな、
472銀次:2010/08/16(月) 07:51:50 ID:5vgAhLcB
だれかミドリガメが両手を伸ばし、他の亀の顔の前でプルプルするんだけどそれってなんだろう。
473品納めロン:2010/08/16(月) 08:59:49 ID:5vgAhLcB
それは求愛行動なんだよ、参考にしてね、
474銀シャリ:2010/08/16(月) 09:55:32 ID:5vgAhLcB
おまえら自演乙、
475名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 10:14:17 ID:aTGa6wRd
水の取替え大変だよー
476銀次:2010/08/16(月) 10:38:39 ID:5vgAhLcB
自演ってわしみたいにわかりやすくせなアカンねんで、
477銀次:2010/08/16(月) 11:57:18 ID:5vgAhLcB
いまからうどん食べてもいいですか?
478品納めロン:2010/08/16(月) 14:29:08 ID:5vgAhLcB
食べてもええよ〜
479銀次:2010/08/16(月) 15:33:37 ID:5vgAhLcB
冷やしうどん旨い!
480銀次:2010/08/16(月) 17:46:25 ID:5vgAhLcB
今度焼き肉の事業も展開しようと思う、1号店は東京の池袋に出そうと思う
看板は亀のマークが目印やな、おまえら食べに来いよ、じゃねぇとわしはおまんま食えねぇからな、
481名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 19:41:54 ID:hwrn21Ei
これはひどいw
よっぽどのアホだな
482名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 22:31:16 ID:f8gkFM0x
クサとミドリとイシ比べると

ミドリよりクサの方が陸で歩く気するけど実際性格による?

家のクサ地面に置くとすぐ歩きだすけど
ミドリはずーっと動かないしあんま陸にあがらない^^;

イシはどうなの??
483名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 23:10:13 ID:6+6FyAej
こんな感じ。

←水棲型         陸棲型→
 ミドリ     クサ    イシ
484名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 23:41:27 ID:f8gkFM0x
>>483
ありがとう

けどイシは水カビがなぁ・・・・。
いろいろ迷うな^^;
485銀次:2010/08/17(火) 00:14:00 ID:erO86M3Y
まあ日々頭使って亀に集中して飼育しろや
486銀次:2010/08/17(火) 00:15:41 ID:erO86M3Y
おまえらお休み
487銀次:2010/08/17(火) 07:22:27 ID:erO86M3Y
おはよう、おまえら歯磨きしろよ、顔洗えよ、
488名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 12:41:51 ID:Yhpi0U8Z
実家に帰省で連れて行っても最近はまるっきり慣れっこで、
実家に着いてすぐにバクバクエサ食うわ、
家に帰ってきてもすぐにバクバクエサ食うわで、
たくましく育ってくれて何より。

初めての帰省ではストレスで一週間くらいエサ食べられなかったのにな。
489銀次:2010/08/17(火) 17:53:39 ID:erO86M3Y
てめえらこんにちわ
490ヒトマロ:2010/08/17(火) 19:14:16 ID:erO86M3Y
はい、こんにちわ!
491名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 19:18:04 ID:+9RJ47NV
クサガメってみんなは
昼間ずっとライトつけてあげてるの??
492名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 19:18:27 ID:rQmqMDr2
屋外飼育なのでライトなどはない。
493名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 19:28:59 ID:+9RJ47NV
>>492
そうかww

保温球とか紫外線ライトとかバスキングライトとかよくわからんけど

紫外線ライトだけでいいの?
UVBだっけ?があればカルシウム補給できるじゃん??
じっさい昼間1時間くらい外に出せれば要らないとかなの??
494名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 20:19:58 ID:uvUCN/4W
ウチは室内飼育なので紫外線(UVB)ライトとバスキングライトは必須
去年は室外だったけど、姿が見れないのは寂しいから室内で飼うことにした
495名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 20:25:25 ID:+9RJ47NV
バスキングは必須なの??

今外で飼ってるけどさみしいから中飼いしたいんだけど
紫外線ライトだけじゃだめなの?
496名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 20:38:39 ID:AvAHKFEo
この時期にバスキングライトはいらんだろ
497名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 20:39:53 ID:uvUCN/4W
バスキングライトがないと体温調整できないぞ
ホムセンの安いレフライトでもいいから買ってあげて
498名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 20:43:09 ID:uvUCN/4W
ライトで40度以上の陸地を作ってあげるのが望ましい
飼育者の判断でどうぞ
499名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 20:51:39 ID:+9RJ47NV
冬はいりそうだけど実際夏はどうなの?

インコにつかったライトとかでいいのだろうか?

紫外線ライトとバスキングライト二本を陸地に照射するの?

500名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 21:00:04 ID:Yhpi0U8Z
夏場なら熱中症にならないように気をつけながら、外で日光浴させた方がいいと思うけど。
ウチではベランダと屋内にそれぞれ飼育ケース置いて、毎朝出勤させてる。
501名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 21:02:11 ID:C6LsGPvE
>>499
バスキングがないと甲羅干ししない個体がいる、まあ一回なしでやってみれ
インコのは保温球じゃね?拡散型じゃなくてスポットライト型にする
レフ球が安いから付け替えろ

> 紫外線ライトとバスキングライト二本を陸地に照射するの?
そう。
502銀次:2010/08/17(火) 21:11:20 ID:erO86M3Y
さて、ビールでも飲むか
503名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 21:38:32 ID:5Wi4FAvr
>>502
んじゃ付き合いましょか

このスレのサブタイトル大好きすぎる
和むわ〜あー幸せ
504名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 22:51:58 ID:C6LsGPvE
>>503
本人乙。むかつくから次スレ以降サブタイなしだ
505名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 22:55:57 ID:+9RJ47NV
>>504
ワロタwww

>>501
アサヒヒヨコ保温球なんだが中を付け替えてレフ球?を付けて
周りの網とってむき出しでよい?
なんか水ついたら割れそうだけどなw

紫外線ライトはみんなクリップ式使ってるのか?
わからんことだらけですません^^;
506銀次:2010/08/17(火) 23:10:03 ID:erO86M3Y
おまえらお休み
507銀次:2010/08/17(火) 23:12:48 ID:erO86M3Y
バスキングライトとかんなもんいらへん、亀は丈夫やからな、
508名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 23:20:03 ID:Yhpi0U8Z
>>505
とりあえず、明日書店に行ってカメの飼育書を一冊買ってくるといい。
皮肉とかじゃなくて、あなたもその方が安心できるはず。
509名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 23:30:22 ID:+9RJ47NV
>>508
確かにそうですよね^^;
知らないことが多すぎるorz

皆さんいろいろありがとうございました^^
510名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 23:59:58 ID:AvAHKFEo
確かにうちではなつは25Wのレフ球を、朝と夕方だけタイマーでつけ消している。
まっ昼間もつけると25Wでも気温も上がりすぎるので。
511名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 00:19:10 ID:lQ4nWyEo
ヤフオクでクサガメ10匹が3000円で売ってる
512名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 00:24:03 ID:guZ5y/6Q
飼育は基本があって、さらに個人にあった方法に変化していくからな
俺が年中室内飼育してるのは、他の生物も飼ってて一緒に並べて眺めるのが好きなんだ
513名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 00:33:20 ID:nDJZD3Px
>>511
まずは1匹で飼育するものだろw いきなり10匹とかありえん
514銀次:2010/08/18(水) 07:59:31 ID:2f0j0qIp
511 10匹飼育して気合いみせたれ
515銀次:2010/08/18(水) 10:10:50 ID:2f0j0qIp
わしのてごねハンバーグは亀の味、
これ、成功の秘訣、
516名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 10:59:38 ID:a9DnP5pb
で、材料は亀肉に人糞、鶏糞、牛糞、馬糞、牛と人の精液を繋ぎに混ぜたもんか。
517銀次:2010/08/18(水) 11:12:28 ID:2f0j0qIp
516 そうです、我が外食産業に敵なし!
518銀次:2010/08/18(水) 11:50:13 ID:2f0j0qIp
わしのてごねハンバーグ食いたいやつおるか?
519銀次:2010/08/18(水) 15:12:02 ID:2f0j0qIp
みんな私のハンバーグは旨いんだよ
520銀次:2010/08/18(水) 17:17:23 ID:2f0j0qIp
はい、パンチパーマネントはいりまぁ〜す、みんな、報告、連絡、相談、ないですかぁ〜!?
名付けて、「ほうれんそう」
521名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 19:06:08 ID:yUjjCgm+
>>503
>>502
>んじゃ付き合いましょか

>このスレのサブタイトル大好きすぎる
>和むわ〜あー幸せ

じゃあ、同じサブタイにしましょう。
522名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 20:07:03 ID:41U9Q4sl
>>521
このスレ消費する頃にはもう秋ですな
523名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 20:55:36 ID:aWkqggxt
サブタイとかマジでキモいっていつ気づくんだろ
524名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 20:57:26 ID:gLYoMQJW
しかしなんでこのスレ、サブタイが付いたんだろ?
525名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 21:04:56 ID:/0rPuYUL
レプトミンスーパーを与えてみたら、それしか食わなくなった・・・
やっぱ美味いのか
526名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 21:59:24 ID:RJ2mFunM
>>523
お前はサブタイが親の仇か何かなのか?
527名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 22:11:42 ID:dOe0PJBo
釣具屋で買って来た活けミミズをあげたら
びっくりするほど喰ったwww
30分後に2匹吐いた、甲長6センチで12匹もミミズ喰ったらそりや吐くわなwww
528名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 22:33:21 ID:6/J5Jk4Z
たしかに吐くまで食うよな。腹八分目を教えてやりたいw
529名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 23:18:17 ID:IUSsPQom
暑いな、クサの熱中症に気をつけてやろうぜ
530名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 01:31:11 ID:9AJu4+43
>>529
そこはやっぱりホテイアオイだぜい
531名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 01:32:13 ID:9AJu4+43
>>513
ヤフオクって爬虫類禁止じゃなかったっけ?
532名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 02:16:46 ID:Vcg7BkgT
うん
両生類も禁止。
533名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 03:11:07 ID:X7cN/xg1
人類も禁止
534銀次:2010/08/19(木) 04:11:28 ID:9CF5rKum
おまえらお休み
535名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 04:18:41 ID:9CF5rKum
はい、お休み
536名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 04:31:52 ID:IoQLe9y4
永遠にお休め
537名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 06:11:04 ID:oKzpi/Xi
最近カメプロ以外に全く食いつかない
エビや糸ミミズに完全に興味を失ってしまったようだ
538名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 07:49:18 ID:PvvfMCUv
>>524
クサガメ愛だな
539銀次:2010/08/19(木) 08:49:08 ID:9CF5rKum
キモいね
540銀次:2010/08/19(木) 12:21:23 ID:9CF5rKum
おれは今黄昏ながらギターを弾いている、くわえダバコでな、
541名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 13:37:08 ID:NCPycTTJ
突っ込んだら負けだと思ってる。
ホテイ草って食べられない??
あとそうゆう水草って硝酸塩やらリンやら吸ってくれるってほんと?
542銀次:2010/08/19(木) 14:41:08 ID:9CF5rKum
トイレに行ってきます。
543名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 16:04:03 ID:HvlFk+qT
南側ベランダにある水槽の水がお湯になってたので移動させた。
北側のベランダだとほとんど日光が差し込まないのだが大丈夫だろうか。
544名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 16:19:53 ID:4mL+Id4w
>水槽の水がお湯になってた
こええええええ
545名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 18:55:12 ID:uI/8I8qb
>>540
まさかダブルネックのギターじゃないだろうなw
546銀次:2010/08/19(木) 19:01:28 ID:9CF5rKum
545 だとしたらどないする?
547名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 21:09:20 ID:uI/8I8qb
>>546
それはまさか5フレットのAマイナーから始まる曲じゃないだろうなw
548名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 22:08:04 ID:Vcg7BkgT
>>540
昼間っから黄昏れてんのか
それにダバコってなんじゃ
ちゃんと喋れキチガイ
549名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 22:48:10 ID:HvlFk+qT
>>544
手足も伸ばしてグロッキーな感じだったしw
北側のベランダに移したら元気になった。
20年を超えてる個体だから気をつけてやらないと。
550名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 23:14:16 ID:NCPycTTJ
>>548
つっこんだら負けですよ
551名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 00:19:32 ID:AxzxMFyi
小さい頃はエサやるときに間違えて指噛まれても、大して痛くもなく可愛いもんだったが、
甲長15cm超えてくるとマジで痛いなw
その内、血を見るかも知らん。
552名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 01:09:12 ID:povD4ZXW
>>547
天国?
553名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 01:35:26 ID:LbLJBJkQ
うちのクサガメエサをモリモリ食うし食い方が激しいんだけど大丈夫なのか?
一日2回30粒は食ってると思う
554名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 03:38:42 ID:aRgCCRR5
その質問をする前に
おまえ以外は粒や個体の大きさがわからないということを知ってほしい
555銀次:2010/08/20(金) 04:54:07 ID:vlj+6QDd
553 っていうか腹一杯食べさせろや
556名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 06:53:07 ID:YHS7bu2h
腹一杯食べさせたら、際限無くでかくなっちゃうだろ
557銀次:2010/08/20(金) 07:17:03 ID:vlj+6QDd
556 いや、わしは30匹飼育して研究してるがそうでもないぞ、
っていうかどんな餌やれば大きく育つんだ?
558銀次:2010/08/20(金) 12:07:04 ID:vlj+6QDd
なるほど、亀を飼育してないってことか、嘘っぱちが多いなぁ〜このスレ
559銀次:2010/08/20(金) 12:46:02 ID:vlj+6QDd
だいたいクサガメはイシガメとおんなじ大きさでミドリガメは倍近く大きくなるさかいな
560名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 15:44:47 ID:o4hTyT0d
いつも通り庭に放してたが、やっぱ暑いのか甲羅干しもあまりしない
散水したらワラワラでてきた
足に噛みついてきたので、どうやら腹が減ってたらしい
561名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 17:04:01 ID:YHS7bu2h
景色が目に浮かぶ。
可愛い〜
562銀次:2010/08/20(金) 17:08:50 ID:vlj+6QDd
こいつらの妄想は凄いなぁ〜、わしも見習わないとな
563名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 18:58:14 ID:mGhWLKQ7
クサガメって一日の半分くらい陸にいる気がするけど大丈夫??
陸で寝るしさ
564銀次:2010/08/20(金) 20:58:29 ID:vlj+6QDd
さて、今日はストリートライブや、おまえらみにこいよ、歌舞伎町で弾き語りしとるさかいな
565名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 22:01:36 ID:UYzfIS/I
>>563
陸で寝てることもあるな
最近飼いはじめたのかい?食欲あるなら心配ないと思う
566名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 00:52:15 ID:Y/HZvto/
>>565
最近飼い出しました

なんか座敷ガメが批判されてるの見て
俺のちゃんとしてるのに座敷くらい陸にいるなって心配になったw
567名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 04:43:39 ID:v37BetfG
>>566
ウチのが小亀のときは陸に上がってくれなくて心配したもんだが…、エサ食べて元気なら異常なし
568銀次:2010/08/21(土) 05:33:26 ID:xnVOsWug
566 そんなこといちいち気にすんな、己を貫いたらええねん、
569銀次:2010/08/21(土) 06:40:41 ID:xnVOsWug
さて、今日も外食産業と美容の経営に大忙しや、
今からお店の付近を清掃します、
綺麗にしないとお客様がはいりまぁせんからな、
あっ、お店の中の亀の水換えもしないとね、
570銀次:2010/08/21(土) 06:43:21 ID:xnVOsWug
あっ!そろそろスタッフたちの出勤時間だな、
「おはようございます〜」
571銀次:2010/08/21(土) 06:46:54 ID:xnVOsWug
明日は野球の試合、わしは150kmの球速投げれるさかい、完封勝利間違いなしやな
572銀次:2010/08/21(土) 07:48:01 ID:xnVOsWug
アカン、来月から美容スタッフの給料上げたらなアカン、
みんな頑張ってくれるさかいな
573名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 10:26:40 ID:6ZEO4ok6
確かにずっと水のなかにいる方が心配になるわ
574銀次:2010/08/21(土) 12:33:40 ID:xnVOsWug
アカン、幕の内弁当食べたくなってきたわ
575銀次:2010/08/21(土) 13:00:18 ID:xnVOsWug
さて、幹部会議を始めるか、みんな!集合!
576銀次:2010/08/21(土) 17:43:28 ID:xnVOsWug
僕のクサピョン今日も元気だよ
577銀次:2010/08/21(土) 18:44:02 ID:xnVOsWug
クサピョン〜・・
578銀次:2010/08/21(土) 19:23:22 ID:xnVOsWug
クサピョン元気だぽ、ぼくのクサピョンひなたぼっこ
579マリモ:2010/08/21(土) 23:19:35 ID:/ZNBOIri
おもしろいスレだぬん
580名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 23:43:55 ID:ytvKbzsO
TBSでカメ(リクガメだけど)の尿結石の手術
581名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 00:15:53 ID:2gYTpLR/
>>567
いろんなカメいるなぁ・・・
クサガメのウンチはコロコロして吸い取りやすいけど
これって個体差なのか種類差なのかどっち?
582銀次:2010/08/22(日) 04:54:52 ID:Bt1VWJxR
クサピョンの個体差だぴょんら
583銀次:2010/08/22(日) 08:28:55 ID:Bt1VWJxR
今日もぼくのクサピョン、元気にあくびしてるだピョン
584名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 11:08:32 ID:y2u11sF8
↑ 既に今日のあぼーんid
585銀次:2010/08/22(日) 12:21:57 ID:Bt1VWJxR
クサピョン・・
僕の可愛いクサピョン、子供達の人気者、
586銀次:2010/08/22(日) 12:49:02 ID:Bt1VWJxR
僕のクサピョン餌を食べる姿がめっちゃ可愛いよクサピョン、
587銀次:2010/08/22(日) 14:15:48 ID:Bt1VWJxR
クサピョン僕と一緒に寝ようねクサピョン、
588銀次:2010/08/22(日) 15:00:56 ID:Bt1VWJxR
ああ〜、クサピョンがいとおしい、愛してるよ〜
589銀次:2010/08/22(日) 15:05:01 ID:Bt1VWJxR
クサピョンお風呂にも入れようね〜
590名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 16:32:36 ID:y2u11sF8
暇そうだね〜、全部あぼーんで読めないけどw
591名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 20:37:48 ID:SAPv56fX
朝の水換えと夜しかクサの顔は見れないよ
手がかからないから仕事してる人にも飼いやすいんだけどさ
592名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 22:19:14 ID:+3YZCA8n
>>590
透明あぼーんにしろよ
いちいちかまうお前もうざい
593名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 10:31:54 ID:H8dHrmqq
たしかによく見たら番号がえらいとびとびになってる
国産の文字にひかれてレプトミンからカメブロスにエサを変更してみた
エサが大きくて食べやすそうだ
とりあえずクサは喜んで食べてるようだが、本当にいいのかな
みんなとりあえずレプトミンみたいだし
俺も何年もレプトミンだったし
594名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 11:48:37 ID:6sky8Ssg
>>593
レプトミンの時代はもう終わっただろw

これからはカメプロスの時代です
595名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 13:31:49 ID:0eEManxw
おれは何年もコロナしか食わせてない
安いしデカいし
596名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 18:34:48 ID:52TZVpev
カメプロスこそ至高
597名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 19:53:01 ID:v4o9pg+X
量の割に高い>カメプロス
598名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 21:41:29 ID:6sky8Ssg
ネットで買えば安い。
599名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 00:05:01 ID:aaN0oDih
139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/08/23(月) 23:43:20 ID:g2TEeNeKP
天王寺動物園じゃないけど、近くの四天王寺の亀池で
亀はいいなぁ〜、のんびりしていて、と見学してたら
なぜか池の中に大きなネズミが落ちて泳いでいたのだが
それを見た亀たちは一斉にネズミを追いかけだした
数十匹の亀が一斉に追いかけるのは圧巻だった
ネズミは逃げ切ったが、捕まれば亀に食われていたんだな


これはクサガメとイシガメだ…、集団になるとこんなこともするのかね
600名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 00:48:47 ID:XMUEJ006
うちのクサもイシも、そんな下品なことしません
601名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 17:20:12 ID:uCKUP4JA
四天王寺の亀ってアカミミガメが過半。クサがちょこっと。
602名も無き飼い主さん:2010/08/24(火) 20:51:24 ID:XAUxT3+e
>>601
> 四天王寺の亀ってアカミミガメが過半。クサがちょこっと。
それが何か?
603名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 13:51:56 ID:Y04W1Dgt
>>602
少しは自分で考えろよ
上でクサとイシって書いてあるから「違うよ。ミドリがほとんどだよ。」って意味だろ
サブタイつけたがるやつと同じくらいキモいアホだな
604名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 13:58:39 ID:bZ1gMmsm
>>602は上のほうに来てた荒らしだろう
605名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 16:31:52 ID:uqXT6Zu3
>>603
そんなにサブタイが気にいらないんだったら、来んなよ
606名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 21:39:14 ID:bZ1gMmsm
>>603はサブタイが気に入らないなんて言ってない
607名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 21:45:37 ID:Up8Mix29
気に入らないのではなくサブタイの存在が嫌なんだろうな
608名も無き飼い主さん:2010/08/26(木) 19:07:08 ID:NtaoN3RB
サブタイ??

なにのサブタイトル??
609名も無き飼い主さん:2010/08/26(木) 19:16:12 ID:G7Ocykvi
『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』
                     ↑↑
                 この辺ではないかな
610名も無き飼い主さん:2010/08/26(木) 23:30:36 ID:Cr9QCz2d
クサに足の裏から剥がした皮をやったら食べちゃった。
ついに人肉の味を憶えさせてしまったぜw
611名も無き飼い主さん:2010/08/26(木) 23:47:28 ID:LtN9epKq
>>610
そのクサ、水虫菌が体内ではんしょくして大変なことになる。
可哀想に。。。
612名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 00:00:33 ID:PiPi5lMY
>>611
嘘ぬかせ
このカス
613名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 00:36:35 ID:uwsbiu4H
金魚スレにそんな人いたな
フケとか鼻くそとか食わせてみた人
614名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 12:21:16 ID:kb9B2mlb
餓鬼か
615名も無き飼い主さん:2010/08/28(土) 10:04:14 ID:kSj2gP7f
>>614
素朴な発言に
ちょっと笑えたw
616名も無き飼い主さん:2010/08/28(土) 11:32:50 ID:8iMQIyBB
ちょっとだけ暑さもマシになった気がする@大阪
室内飼いだからウチは関係ないけど飼い主がバテるんだよ
617名も無き飼い主さん:2010/08/29(日) 23:35:24 ID:5fOvYgxu
カメブロスいいぞ 食いつきが半端ない

個体差はあるかも知れないけどうちはレプトミンとキョーリンカメの餌よりカメブロスのほうがいいみたいだ

618銀ニ:2010/08/30(月) 10:18:28 ID:/G0DRbPK
おまえらこんにちわ
619名も無き飼い主さん:2010/08/30(月) 11:09:27 ID:6/jZbx3C
>>617
カメプロスまじでいいよねw
カメが飲み込んでくれたらほぼ汚れないし

なにより食いつきがいい

ネットで大量に買ってしまったけど
もし食べなくなったらと思うと・・・・w
620名も無き飼い主さん:2010/08/30(月) 12:03:08 ID:t8/V0H47
http://gundamg3.mars.mond.jp/

これ最初はかわいいなーって見てたんだけど
だんだん甲羅がゴツゴツになるし頭も火傷みたいになって酷い・・・
621名も無き飼い主さん:2010/08/30(月) 13:40:12 ID:6/jZbx3C
>>620
乾燥させすぎなのかも
622名も無き飼い主さん:2010/08/31(火) 10:18:32 ID:Qh12EhWX
http://taoruchan.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-3b0d.html

なにこれ
どうやったらこんなに甲羅ボコボコになるの?
623名も無き飼い主さん:2010/08/31(火) 18:23:10 ID:PjlWC+kH
一緒に飼ってる別個体は甲羅きれいなのにねえ…謎
624名も無き飼い主さん:2010/08/31(火) 23:21:09 ID:VuBWZW22
内臓のどっかだろ。浮腫んでいるっぽ。
獣医に見せないと、わからないけど。

浮腫みを肥満と勘違いして、餌の量を減らしたり、
無理やり引っ張り出して運動させた気分(でもストレス)
あんまり良い影響なさそ。
625名も無き飼い主さん:2010/09/01(水) 14:31:22 ID:wovqpIwr
俺は座敷っぽく飼ってるとかが原因と見た
多分過剰乾燥による障害じゃないかな?
よく乾燥させすぎ、日光に当てないことによるビタミンD不足で甲羅がボコボコになるって
本に書いてあるよね
626名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 09:42:21 ID:2PHYWkJi
亀って本当にすぐ大きくなるの?
去年の6月に雨上がりの後庭で捕まえた4cmくらいのクサガメはまだ5.5cmくらいしかなってない
餌も欲しがる分与えてるんだけど
大きくなるのを見越して60cm水槽を買ったのに中にいるのが小さいから寂しいぜ
627名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 10:37:03 ID:7HgmhgHe
あっというまに全長50m、体重900tくらいになるよ
628名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 11:01:53 ID:2PHYWkJi
>>627
はいはい、ワロスワロス
629名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 15:03:38 ID:TZdqLSTz
質問者につっこまれるのかよw
ウチのクサは一年で4cm→8cm、同じ60cm水槽だ。
年中室内飼い、夏でも各ライトと冬はヒーター無しだけど夜は保温球を点灯
飼育環境を教えてくれないとなんとも言えない
630名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 20:00:27 ID:bBl5VX0F
オスの成長はそれほど早くない。
メスは餌を食いまくってあっという間に20cmオーバー!
631名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 22:15:02 ID:sursAgks
>>627
ガメラ乙。
632名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 05:15:34 ID:KHKy3U50
ガメラも最初は100円玉くらいしかなくてかわいかったんだけどなー
小エビにいくら噛みついても飲み込めなかったり
633名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 08:27:53 ID:gosA0pN6
>>626
個体差や性差があるからな
634名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 22:22:09 ID:NrywzOgt
クサガメって、草亀じゃなくて臭亀なんだね……
635名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 22:46:54 ID:Ll1zDop8
一般的に臭亀だね。
しかし草亀とも言われるよ、辞書を見てみなさい
636名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 23:58:34 ID:ebs4B2na
田んぼや野池のクサを捕まえたとき、本気で涙目になるほどの強烈な臭いを振りまくよな…。
ウチのは一度もあんな臭いをさせたことがない。
637名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 06:39:03 ID:7BSewxzu
>>636
同意
こないだ道路で立ち往生してたクサを救出した
放す場所を探してたが、臭いが物凄くて車内が・・・
自分が生まれた頃から庭にクサがいたけど、あの臭いは体験したこと無かったので驚いた
638名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 10:56:45 ID:MwZHEPiZ
どんな臭いなんだ?
イタチの屁みたいにしばらく物が食えなくなるほど強烈なのかい
639名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 17:02:03 ID:g9qyvk+V
焼けたゴム臭みたいな、頭痛くなる匂い
640名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 21:22:40 ID:eNUkRDBy
カメくん いるぅ?
641銀次:2010/09/05(日) 22:18:21 ID:Pni+Fn1j
640 ここにおるさかいの、
http://imepita.jp/20100905/802270
642銀次:2010/09/05(日) 22:21:17 ID:Pni+Fn1j
640 ここにもおるさかい、
http://imepita.jp/20100905/804050
643名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 22:24:15 ID:D62W2u+4
いすぎww
644銀次:2010/09/05(日) 22:41:50 ID:Pni+Fn1j
643 40匹もおったらこんな餌あげとんねん、
http://imepita.jp/20100905/815960
645名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 23:03:16 ID:hciwd2Bo
>>642
こんな夢見たことある
ベランダ中に60cm水槽が並んでてその中にカメがぎっしり入ってて、一日中水換えと餌やりに追われる夢
怖かった・・・
646銀次:2010/09/05(日) 23:11:44 ID:Pni+Fn1j
645 夢で良かったやんけ、わしは夢も現実も40匹の亀の面倒みやなアカンからな
647名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 03:28:27 ID:NQiFwtVO
なんでそんなたくさん亀飼ってるの?
648銀次:2010/09/06(月) 05:55:21 ID:IWbOUVhp
647 気合い入ってるから、それと環境のためにミドリガメを多く飼育してるさかいな
649名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 05:57:10 ID:rrGeAecG
食用として飼ってんだろ
650銀次:2010/09/06(月) 07:30:03 ID:IWbOUVhp
649 食べれるかど阿呆!
わしが喰うのはすっぽんじゃあ〜
651銀次:2010/09/06(月) 11:48:57 ID:IWbOUVhp
こんにちは
652名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 15:54:11 ID:5Nor/ChZ
室内で小亀を飼おうと思うんだけど
冷房をつけたり消したりってあんまよくない?
653名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 17:10:15 ID:u77Lbli6
亀ってそこまでデリケートじゃないよw
654臭次:2010/09/06(月) 18:20:46 ID:VDsMkgam
>>653 仔ガメはデリケートだぜ。亀飼ってへん奴が嘘教えたんなや!
655名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 18:28:11 ID:KoiUHnhA
温度変化は、急激すぎないものであれば大丈夫。
水温はそこまで急激に変化しないから。

ただし、9月とはいえ、クーラーを消すと室温が急上昇、35℃、とかになることを心配する。
後は、日光を当てたり。

紫外線ライトを併用して、日光を当てないほうが、夏場は管理しやすい。
656銀次:2010/09/06(月) 18:39:03 ID:IWbOUVhp
小亀はホンマにデリケートや、
わしのチンポと一緒でデリケートや、
657652:2010/09/06(月) 18:53:48 ID:p1oDoJ4Y
レスありがとう

だが今日ペットショップで何を血迷ったか
イシガメを買って来てしまった
くっそ高かった
でもこれ本当にイシガメなのか・・・
やたら尻尾が長い
658銀次:2010/09/06(月) 19:07:20 ID:IWbOUVhp
657 バダグール科の亀はホンマに尾が長いさかいな、
他の小亀との同居飼育はホンマに注意せなあかん、尾が食いちぎられたら死んでまうさかいな、

最初の二年は神経使わなあかん、とくにイシガメは弱いからなぁ〜、
659名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 19:42:08 ID:NQiFwtVO
たまには水槽から出して歩かせてあげたほうがいい?
今日初めて浴槽から出して置いてみたんだけどなんか歩き方ぎこちないし
小刻みに震えてたんだけど。いつも浴槽ででしゃばってる亀が
660名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 19:58:51 ID:Z3uX6ckP
うちのクサは、某大手スーパーの残り物。
尻尾食いきられて、死に掛けでプリンカップに入って、
処分特価。って売られてたので、思わず…。処分はないだろう。生き物に。

あれから15年になるとは…。
661名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 20:58:48 ID:p1oDoJ4Y
>>658
ウンキュウとかいうヤツなのかも
とりあえず一匹しか買ってないから大丈夫

電気や冷房をつけたり消したりする環境は小亀にとって
ストレスにならないか心配だ
662名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 21:15:42 ID:NQiFwtVO
俺の質問答えてくれ><
663名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 21:17:08 ID:4hYmDz7w
>>660
よかったね。クサちゃん。
いい人に買って(飼って)もらえて。。。

っ( ´Д`)っ
664銀次:2010/09/06(月) 21:21:49 ID:IWbOUVhp
659 なるべく小亀のうちは、そっ、と見守ってくれたまふな、
歩かせたりせんでもええ、
665名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 21:46:53 ID:ZPCOO6YK
今日すごい賑やかだなw
銀次くんも真面目に答えてるし
666名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 21:47:18 ID:NQiFwtVO
>>664
もう10年飼ってます。飼ってる水槽はあんま大きくなく陸で歩くスペースは設けてないんですが
それでもしなくてもいいですか?
667名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 22:00:00 ID:p1oDoJ4Y
飼育初日・・・色々調べたけど俺がイシガメとして高価で買ったのは
色がクサ寄り・形状がイシ寄りのウンキュウのようだ

専門スレがない上に建っても伸びなさそうなので
クサ・イシ両方のスレを覗くことにした
668名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 22:02:47 ID:4hYmDz7w
>>667

っ(*´Д`)っ キュウちゃん・・・
669銀次:2010/09/06(月) 22:05:02 ID:IWbOUVhp
666 そりゃ広いぶんにはよろしい決まってまんがな、、
屋外に巨大なケース作って飼育するんやったらええけど、無理やったら狭い水槽で飼育せなしゃあないやん、

ベランダを改造もできひんのかいな?
670銀次:2010/09/06(月) 22:13:42 ID:IWbOUVhp
666 それとやなぁ〜、イシガメ飼育は絶対水槽はアカン!、
水槽の中は常に湿気とるさかい、屋外で、水槽のまわりをひたすら穴を開けて通気をよくせやなアカン、

イシガメはすぐに皮膚炎になりよるさけな、
よっぽど皮膚炎にならない自信があるねやったら、水槽で飼育したらええ、

イシガメはごっつ難しいでぇ!
671名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 22:20:52 ID:p1oDoJ4Y
それが一切陸に上がろうとしないんだよ
そこは水属性のクサのDNAがでてるのか・・・

まあ初日だししばらく様子見てみる
672銀次:2010/09/06(月) 22:28:41 ID:IWbOUVhp
671 初日は無理だろ、

666 わしのケースは4m×1m高さ50cmや、

そのうち陸場は1.3m,プラ船は90cm×60cm2台、150cm×90cmが真ん中に1台、すべて木材をくりぬいて、プラ船ケースをはめこんでるさかい、段差はない、

これは水換えの様子や、
http://imepita.jp/20100906/805620
673名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 22:32:49 ID:SQTz/uex
>>659
普段と違う環境に戸惑ってるんだろ
半座敷化してるウチのクサでも、いつも行かない部屋に連れて行くと戸惑う
ウチの庭は隠れる場所も多いし高い木もあるからか、物影でくつろいでる
674銀次:2010/09/06(月) 23:33:58 ID:IWbOUVhp
お休み
675銀次:2010/09/07(火) 09:00:41 ID:w5Kykjsb
いま水換え中や、
http://imepita.jp/20100906/805620
676名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 10:49:35 ID:uNlnIXBK
カメプールうらやましす
677銀次:2010/09/07(火) 11:02:59 ID:w5Kykjsb
676 頑張って土地を購入しようぜ、
わしは30坪の土地を今度購入したら、亀を倍に増やすぜ、
678名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 11:05:47 ID:ASKXiP8G
昨日勝ったカメがいまだ岩から出てこず
なんだ・・・台風だからか?
679名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 11:43:20 ID:vjKsOQTm
>>678
そりゃ昨日今日買ったカメはすぐ出てこないよ
1週間か1ヶ月か気長に待ちな
680銀次:2010/09/07(火) 11:54:12 ID:w5Kykjsb
678 よくあることや、あんまりきにせんでもええ、
個体差によっては1ヶ月以上もありうるで、
681名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 12:49:23 ID:ASKXiP8G
ありがとうおまえら
エサあげたら岩から出てきて食べた
で、すぐさま岩に隠れた
気長に待つよ
682銀次:2010/09/07(火) 13:05:39 ID:w5Kykjsb
681 かめへんかめへん、水くさいでホンマに、

せやけど気合いいれて飼育せなアカンでぇ、まだ亀も小さいよってな、
683名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 16:54:34 ID:fdhghDqZ
手から直接エサを食べるようになるまで、かなり掛かりそうだなw
684名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 18:04:32 ID:XHoYfCMp
銀次ちゃんとしたらいいのに

アホな事言わずにちゃんとアドバイスしてれば
カメ飼いの経験があるしみんな嫌わないんじゃないの?

てかそんなにアカミミ飼ってどうするの?
685銀次:2010/09/07(火) 18:24:35 ID:w5Kykjsb
684 最初からちゃんとしてるじゃねぇか!、
わしを煽るやつがおるさかい、相手してやっとるだけで基本的にわしからはなにも仕掛けねえよ、

基本的におまえらは理解しがたいだろう、わしは巨大ミドリガメ、クサガメマニア、大きいミドリガメはひたすらドブ川で捕獲してたぜ、(笑)、今はしないけどな、ちょっと増えすぎていまはやめとる、

今はとくにクサガメの35cmを探してるが、さすがにいないなぁ〜


まあ大きい亀を集めて豪快に餌をやるのが楽しいし、数多く飼育するのがとりあえず大好きってことや、
686銀次:2010/09/07(火) 18:34:45 ID:w5Kykjsb
飼育数40匹ぐらいだと一回の餌の量は300g食べるぜ、
http://imepita.jp/20100907/666380
687名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 18:42:52 ID:m5hM2sjm
最近、クサがエサよりも俺の指を食べようとして困る。
688銀次:2010/09/07(火) 18:47:25 ID:w5Kykjsb
クサガメに噛まれても、そがい痛くないなぁ〜、
689名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 18:54:15 ID:UH6YN5LV
>>685
>大きい亀を集めて豪快に餌をやるのが楽しいし、数多く飼育するのがとりあえず大好きってことや
銀次くんの趣味がようやく分かった!35cmクラス見つかるといいな
690銀次:2010/09/07(火) 18:59:59 ID:w5Kykjsb
689 見つかるといいのはいいんだが35cm級のクサガメっていままで見たことある人おるんかのぉ〜?
691名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 19:28:00 ID:uNlnIXBK
>>687
そうそう、エサをどけてまで指を食べようとする。
てか、視力悪いのかなぁ。

銀次んちエサ代凄そうだな…
ホントにただの趣味かよ
692銀次:2010/09/07(火) 19:47:50 ID:w5Kykjsb
691 ああ、ホンマに趣味やでぇ〜、趣味じゃなかったらなんでこんなに亀を飼育するんや?
693銀次:2010/09/07(火) 20:15:04 ID:w5Kykjsb
691 餌代は計算したことはないが、年間の間でどれくらいの量の餌を与えてるかというと、

鯉の餌8kg、鮎20匹、ヤマメ5匹、ブルーギル30匹、ブラックバス4匹、鯰二匹、ボラ2匹、

鶏肉5kg、トマト4個、フランスパン3本、

これは今年与えた餌の量ですわ、
694名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 20:23:41 ID:UH6YN5LV
鯉のエサは安い、大量飼育にはいいと思う
695銀次:2010/09/07(火) 20:44:46 ID:w5Kykjsb
ああ、レプトミンまともに買ったら220g1000円するさけな、

鯉の餌は4kg2000円で、お得だけど、食いがあまりよくないのぉ〜、
696名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 00:54:12 ID:Jd5XjdWw
じゃあ小さいの逃がせばいいのにw

ブルギルもっと増やせば餌代浮きそう
697名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 01:22:24 ID:LvwIAh5Q
いまさら小さいの放流とか可哀相だよ
外来魚を釣る手間を考えると…それでも年間エサ代1万円いってないじゃない
698名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 01:23:53 ID:E7W1IGF7
大学生だから金余りまくり
カメにつぎ込みまくり
独立してからが課題だな
699名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 01:31:32 ID:LvwIAh5Q
>>698
君がかい?社会人になってもクサガメぐらい養えるよ…
700名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 02:26:20 ID:E7W1IGF7
場所とかを考えるとね…
ずっと実家に住むわけではないし
クサガメ以外の亀も飼ってるし
701銀次:2010/09/08(水) 04:39:07 ID:LY2eKqYj
700 ベランダが広けりゃな、屋外飼育できるさけな
702名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 08:03:41 ID:oC9CEVbS
水替えの写真見ると、エサ代よりも水道代のが気になる。
でも羨ましいな。
みんなが日なたぼっこしてるとこ近くで見たいわ。
703銀次:2010/09/08(水) 08:14:52 ID:LY2eKqYj
702 水道代は月8000円、高っけぇ〜〜(笑)
704名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 10:11:52 ID:LvwIAh5Q
>>700
俺は家族の目があったから独立して亀と熱帯魚と昆虫を飼った…。水槽が五つ。
君は家族の理解があっていいじゃないか、無理そうならしばらく実家に置いてもらえば?
705名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 10:21:45 ID:LvwIAh5Q
>>703
水道代は二ヶ月検針だから16000円の請求がくるのかよ、高けえ
706銀次:2010/09/08(水) 10:22:06 ID:LY2eKqYj
実家の距離にもよる、
距離遠かったら水換えまんどくせぇ
707名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 10:47:36 ID:y5HrJO3v
これから銀次のこと亀キチおじさんって呼ぶよ(`・ω・´)
708銀次:2010/09/08(水) 11:03:40 ID:LY2eKqYj
わしはもうおじさんって言われる年齢なんや、
709名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 11:11:06 ID:af7aj7mI
うおおお!やっと10cm超えた!!
同年代の他のクサと比べたらまだまだ小さいだろうけど嬉しい!
http://imepita.jp/20100908/399210
710名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 11:18:42 ID:gNzhOhhw
>>709
おお!うちのチビと丁度同じくらいだ!
これくらいまでが1番かわいいよね
711名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 11:29:56 ID:w38wAf0u
>>709
イヒヒヒヒッツ
クサの奴かわいいなw
体高あるな
712名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 12:18:34 ID:gZ9x1Vhp
>>709
重量感半端ねえなw

>>704
俺の部屋の正方形の出窓全体を使って飼ってるんだ
隅に浅い水場を置いてそれ以外の部分に人工芝を敷いてる

あの家族が怠らず世話をしてくれるとは思えん
頻繁に部屋に入られるのも嫌だしw

縦窓を開けると紫外線が入ってくるほぼ完璧な飼育場なんだよな
それを奪うのも気の毒だし・・
713名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 13:41:37 ID:oC9CEVbS
>>710
綺麗な甲羅!

指を噛まれても痛くないのは、これくらいの大きさまでじゃないだろうか。
714名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 14:42:31 ID:LvwIAh5Q
>>712
> あの家族が怠らず世話をしてくれるとは思えん > 縦窓を開けると紫外線が入ってくるほぼ完璧な飼育場なんだよな
> それを奪うのも気の毒だし・・

そうだったのか、それは悩むな
715名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 15:03:10 ID:6hdpC/RN
せやろ?
自宅から通える会社に勤めるしかないのか・・・

カメを野球を俺から取ったらもうダメだ・・・
716名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 15:04:19 ID:6hdpC/RN
カメを→カメと
717銀次:2010/09/08(水) 15:11:12 ID:LY2eKqYj
亀をみようと思って外に出た瞬間、つまづいて、コップのコカ・コーラをこぼし、亀にかかったw

亀も顔面にコカ・コーラがかかったのか、炭酸が効いたのか、すぐに水の中に入った、

なんか「ブシュ〜」とかいって怒ってた(笑)
718名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 17:33:50 ID:oC9CEVbS
目にきそうだなwカワイソス

クサの尻尾がケツ穴近くまで無くなってたんだが、気がついたら綺麗に戻ってた。
再生するんだな。嬉しいぜ。
719名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 19:39:45 ID:X24Gd/9k
泳いでいるというか、浮いている感じでプカプカしているクサの動画を見たんだけど、ある程度成長すると泳ぎもうまくなるのかな。
うちのは飼いはじめて4ヶ月、甲長8cmになったけど水深を上げても底をガスガス歩いてばかりで、泳ぎは今だにド下手。
プカプカしているクサを見ると羨ましくなる。
720名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 19:45:19 ID:AuhW+C5Z
むしろ肺炎を疑う
721名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 22:21:03 ID:sRjAlm2r
クサちゃん いるぅ?
722銀次:2010/09/08(水) 22:48:09 ID:LY2eKqYj
721 わしならおるでぇ〜
723名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 02:46:51 ID:M16WMeAO
最近銀次がスレを荒らさなくなったから退屈だな
724名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 04:17:49 ID:utei/0zH
退屈なら>>723が何か面白いことしてみたら?
725銀次:2010/09/09(木) 06:15:55 ID:GBSTQzaI
でも他の亀スレってまったく書き込みないね、なんでだろう?
726銀次:2010/09/09(木) 11:56:56 ID:GBSTQzaI
723 まあわしは自分から喧嘩仕掛けたことないさけな
727名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 13:17:11 ID:JtfcwmH8
銀次「お前らおはよう」
他(無視)
銀次「お前らおやすみ」
銀次「お前らおはよう」
他「いちいち挨拶すんな」
銀次「喧嘩売られた!挨拶は大事やのに!荒らす!」

が一年ちょい前かな
だからこいつはスルー推奨になった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219050331/
俺から喧嘩仕掛けてない?
迷惑行為してる奴を注意しただけなのに喧嘩売られた(笑)と勘違いして荒らしまわった奴が何言ってんだろ
728名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 13:29:15 ID:qg7f+WUa
荒れるからやめろ
729名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 13:49:35 ID:utei/0zH
波風立てない、平穏であるべき
730名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 15:16:56 ID:m+Aq4Fyy
今の銀次は良いと思う。

クサガメは良いよな。クサガメ可愛いよな。
731名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 16:16:31 ID:qg7f+WUa
イシガメスレも宜しく
732名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 16:39:11 ID:sgFds/14
クサもイシもリクも飼っているけど、皆んなそれぞれの可愛さがあって、癒される〜
733銀次:2010/09/09(木) 17:01:08 ID:GBSTQzaI
727 おまえごとき眼中ないわw

今わしはクサガメを眺めてるさけな
734名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 17:43:46 ID:pgBGomqI
>>727
これをテンプレに入れて
このパターンになったら透明あぼーんにしましょうでいいんでない?
おれは見えないからマトモになったか確認できないけど
735名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 18:02:21 ID:sgFds/14
わざわざ煽るの止めなよ。
最近は全然荒らしてないじゃん
736名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 18:22:06 ID:P0SMcSRC
>>730

  c(^ω^ )c⌒っ
737名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 19:14:47 ID:/+9dTgz7
>>727
一年前ねぇ
そんな些細なこと根に持って覚えてる人っているんだw
友達にはしたくないタイプかも〜
今は皆で楽しくやってるから荒らしは出て行ってね♪(^O^)/
738名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 19:34:44 ID:/+9dTgz7
>>736
⊃〃 ナデナデ
739名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 19:42:39 ID:P0SMcSRC
>>738
      ♪

  c(^ω^*)c⌒っ
740名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 20:09:21 ID:JtfcwmH8
つい一ヵ月前もアホみてーな連投してるのにな
少しおとなしいからって必死な擁護する奴らもきめえよ^^
741名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 20:50:16 ID:yeTfbmV5
簡単
俺はお前も嫌いだ
以上
742名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 21:02:17 ID:/+9dTgz7
>>740
いーからクサの話を



しろってんだよハゲ
うちのクサに甘噛みさせんぞ
743銀次:2010/09/09(木) 22:04:20 ID:GBSTQzaI
740 僕も貴方が嫌いだぽ、チュ、
744名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 22:13:12 ID:oILC79jm
亀スレって基本的に進行遅いんだな
ここが1番早い?
745名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 22:32:42 ID:mENofX6l
外国の派手な柄の亀ばっかり飼ってるからたまにクサガメ見ると新鮮だな
746銀次:2010/09/09(木) 22:34:50 ID:GBSTQzaI
744 うん、進行早いよぉ
747名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 00:54:08 ID:S8+r5pmj
やっぱ世の中の人気でいうと、
クサ
アカミミ
その他
ってなってしまうのかね?
748名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 01:03:23 ID:HJMQVzOh
人懐こいし。良いペットだよ。

でも、コイツの寿命が来るまで、俺が生きていられるのか。ってのが唯一の心配。
749銀次:2010/09/10(金) 01:08:02 ID:JzcGDi6M
いや、石亀が一番人気でっしゃろ
750名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 01:54:41 ID:nr4Pt+OP
最初イシガメの存在なんて知らなかったよ
ゼニガメが日本の亀なんだろうと区別ついてないまま購入したよ…あの時の俺は無知だった
751名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 02:03:25 ID:HJMQVzOh
ウチの田舎でも、滅多とイシガメは見かけなくなった。
752名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 02:18:41 ID:nr4Pt+OP
>>748
生物学者の南方熊楠の亀がまだ生きてるとか前にニュースで見たなぁ
自分が死んでも代わりに生きてくれてるとかいい話だと思ったよ
753銀次:2010/09/10(金) 06:49:12 ID:JzcGDi6M
750 きにするんやないでぇ〜、わしも知らへんこと多いさけな
754名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 11:02:15 ID:xumlGrhr
クサはイシに比べて飼育が比較的楽だからいいよな〜
イシはクソ難しいだけ可愛さも増すことになるけど

飼育の楽さで言えばミドリはチートレベル
755臭次:2010/09/10(金) 14:09:01 ID:ImKqgokx
>>753 さすが上級者ほど謙虚だぜ!
756名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 15:12:59 ID:RgsgaD15
助けてください。去年の春、家族がひろってきたクサガメ。
去年、なんとか水槽で冬を越してきたのだけど
最近、あんまり面倒をみてないので、私が面倒みてます。
しかし全く初めてで解らない事だらけ。
さっき体重をはかったら61グラムしかない。
甲羅も脱皮しきってないところがあって
色がまだらになってます。

せっかく縁あってうちにきたのだからなんとかしてあげたい
しかし全く初めてで解らない事だらけ。

レプトミンだけで育った子です。
私が手をかけるようになってから
メダカや赤虫、エビなども少し食べさせています。
アドバイスください。
よろしくお願いします。
757名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 15:20:34 ID:wIYVsJun
甲長も書かずに体重だけで判断しろとな!?
それは・・・もしかしたらカビかも
758名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 15:50:53 ID:nr4Pt+OP
>>756
できれば亀と飼育環境の写真みせてね
759名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 15:54:00 ID:nr4Pt+OP
>>756
できれば亀と飼育環境の写真みせてね
760名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 15:54:06 ID:RgsgaD15
>>756
甲羅の長さ測ってきました。6.5cmです
761756:2010/09/10(金) 15:55:47 ID:RgsgaD15
今、画像はとりましたが、画像貼り方わからないんです。教えてください。

762名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 15:58:11 ID:nr4Pt+OP
連投スマソ…
763名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 16:24:30 ID:IgK1RhLK
>>761
このスレじゃここがよく使われてるよ
http://imepita.jp/pc/
764756:2010/09/10(金) 17:01:56 ID:RgsgaD15
http://imepita.jp/20100910/603950
右側の一番下の甲羅は綺麗にはがれたみたいです。
あとは、ぼそぼそになってめくれそうだけどめくってません。
765名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 17:07:59 ID:RgsgaD15
>>763
教えていただきありがとうございます。
飼育環境は、7月までは、30cmの水槽に入れっぱなしになって
水もヘドロになってました。

サイト見ながら変えて行こうと思ってるのですが、
今のところ、衣装箱にレンガとホテイソウ入れて
日除けしたベランダに置いてます。水は毎朝変えています。
766名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 17:25:26 ID:EYwPHyZW
脱皮の問題じゃなくて、ただ単に苔がへばり付いているだけに見えるが。
気になるようならスポンジで撫でてあげると多少はマシになる。
クサの脱皮はペロンと綺麗にめくれる脱皮じゃなくて、日焼けした皮がボロボロ落ちていくような脱皮だよ。
体重も甲長からいって普通だと思う。
767名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 17:33:29 ID:7JeX0M2i
>>764
うちのも同じだ。
コケじゃなくて変色してる。
夏になって日光に当てるようにしたら、ポロポロ剥がれてマシになったけど。
768名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 19:27:11 ID:+jTY47Tk
>>756
こういう質問があった時にいつも言うんだけど、とりあえず「カメの飼い方」の本を
一冊買ってきておくと良いよ。
769名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 19:43:13 ID:RgsgaD15
>>766
コケなんですね。よかった
確かに、甲長に対しての体重は大丈夫なんですね。
よかった。

しかし、この子、拾ってきたのが去年の桜が咲いていた頃なんですよ。
そう考えると、一昨年の夏〜秋生まれたとなると小さすぎる。

色々な人のサイトを見ると今年の夏生まれの子亀より小さいのが不憫です。

>>768
本屋さんで、見てきたのですが
どれも子ども向けのばかり本しかなくて
買いませんでした。
アマゾンあたりで、買いたいと思います。
お勧めははやはり「亀の衣食住」あたりですか?
770名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 20:48:34 ID:+jTY47Tk
>>769
私の買ったのは「カメの飼い方がよくわかる本―ミドリガメからリクガメまで」(成美堂出版)
ま、参考までに。

たぶん同い年くらいのうちのクサは、もう甲長が15cm超えてるから、成長の遅さは気になるね。
以前はあんまりいい飼育環境じゃなかったみたいだし、そのせいかな?
771756:2010/09/10(金) 21:40:31 ID:RgsgaD15
>>770
アマゾンで注文しました。
ありがとう。

ぜひ銀ちゃんにも意見欲しいな〜
772名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:05:31 ID:nr4Pt+OP
銀次のヤツ女性に大人気じゃないかどういうことだ?!
773銀次:2010/09/10(金) 22:18:14 ID:JzcGDi6M
771 亀ははっきりいって丈夫な生き物や、ホンマに丈夫や

だが子亀は丈夫やない、最初の三年は神経使う、
わしも神経使うのはあと一年や、後は楽になれる、


そのコツを掴めば簡単や、
774名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:22:19 ID:h3Yya4IN

まあコイツ>>773の言うとおりにしとけば問題ない
ベビーでも強いやつはチートレベルの強さを誇るけど
一般的にベビーは弱い

俺が小学生〜中学生の頃飼ってたクサとミドリの強さは尋常ではなかった
775銀次:2010/09/10(金) 22:28:26 ID:JzcGDi6M
771 ホンマに大きな亀は丈夫や、

ところでわしも一応は本もっとるさけな、

http://imepita.jp/20100910/807150
776名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:32:22 ID:h3Yya4IN
ワロタ
どこに売ってるんだ
777銀次:2010/09/10(金) 22:34:20 ID:JzcGDi6M
776 どこでも売ってるやろが、探してみぃや、気合いいれて探したらすぐ見つかるよってな、

777ゲットや、
778756:2010/09/10(金) 22:47:41 ID:RgsgaD15
うちの亀さん(名前はまだないです。)は強い方だと思う。
こんな小さいのに冬はどうやって過ごしてきたのか
考えると、スゴイ心が痛む。

最初は、しょうがないな〜と思って面倒みてたんだけど
だんだん、かわいくなってしまって仕方がない。
それに、このスレにまで書き込めるまでになってしまって
正直、びっくりです。

銀ちゃんならびに皆様ありがとう。
頑張って育ててみます。
779名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:47:53 ID:wf44Ea00
お前子供がいるのか?w
780名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:50:28 ID:lkZqBBTX
銀次がこの二週間前と変わってるwwww
こっちのキャラのほうがいいからこのままたのむ

で思ったけどクサの飼育ケースで
ハイドロカルチャーしたらフリーメンテいけるかな?
水はタートルフィルターでずっと壁に当て続けて酸素取り入れて
植木蜂にゼオライト入れてそこに植物さしてる
足し水だけの飼育できるくらいまで研究してみようかな

781名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:55:43 ID:T9ROvu3q
>>780
今さら何をw
銀ちゃんは、前からこんなんじゃん。
基本、親切だよ
782名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:56:54 ID:lkZqBBTX
むか〜しの銀次はしらないからな
つい3週間前に銀次の存在をしったというwww
783銀次:2010/09/10(金) 23:01:03 ID:JzcGDi6M
わしのことをようやくわかってくれたか、グスン(涙目)

子供(子亀)がいますねん、(笑)
784名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 23:10:10 ID:T9ROvu3q
>>782
そっか。
まあ、良い奴だから仲良くね。
785銀次:2010/09/11(土) 04:22:56 ID:kOSDRTyP
ところでおやすみ〜
786名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 08:18:03 ID:oN7tUF+T
おまいらおはよう

↑言ってみたかったんだ〜
787銀次:2010/09/11(土) 09:32:28 ID:kOSDRTyP
786 ああ、挨拶は大切やでぇ〜
788銀次:2010/09/11(土) 12:55:04 ID:kOSDRTyP
さて、亀に餌でもやるか、
789名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 13:07:53 ID:tHl27ppQ
黒化って冬眠させないと発動しないのでしょうか?
ウチのは4歳18cmなんですが
全然その兆しが見られなくて
790名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 13:27:14 ID:oN7tUF+T
>>789
オスじゃないんでは?
うちの2クサ、冬眠なんかしないけど黒化してるよ
791名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 14:04:11 ID:tHl27ppQ
>>790
チ○チン出してるの見たことあるから
オスなのは間違いないんですよ
792名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 15:41:43 ID:m6PdVDoe
馴れてきて陸地でも餌を
食べる様になった。
793名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 15:49:20 ID:gPAl84dj
>>789
他の方のブログを見ると、黒化が始まるのは8歳くらいからとかもあるよ
うだし、まだまだ気長に待てば良いんじゃない?
794銀次:2010/09/11(土) 15:53:05 ID:kOSDRTyP
790 オスやから必ずしも黒化するとはかぎらへんでぇ〜
795名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 15:57:23 ID:gPAl84dj
オカマもいるしなw
796名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 17:28:36 ID:oN7tUF+T
へー、そうなんだ。

クサが時々、脱肛みたいな感じで何かをペローンて出してるんだけど(すぐ引っ込める)もしかしてアレがチンコなの?
何してんの?
797名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 17:37:35 ID:oN7tUF+T
>>792
飲み込む時、水分いらないの?
798名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 18:15:13 ID:m6PdVDoe
無理矢理飲み込んで水に
飛び込んで水中で胃に流し込むんだろうな。
799名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 18:19:54 ID:P+g4Pu3o
>>797
うちのも水なしで乾燥エビとか食べてるよ。
もちろん水場を作ってあげておくんだけど、たまに自分から水浴びと水飲みをして、また水場を出て部屋中をウロウロしてるw

800名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 18:47:32 ID:tiq3CkRs
うわー可哀相に・・・
基本水の生き物ってことをわかってないんだろうな
落ち着ける隠れ家とかがないからウロウロしてるって考えないんだろうか
過乾燥で甲羅が変形してそう
座敷飼いとかマジで氏ねよ
801名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 18:54:54 ID:mfEm/Zry
たかが亀に部屋をうろつかせただけで、面識もない人間にマジで氏ねとか。
こういうのを愛誤っていうんだろうなぁ。
802名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 19:04:56 ID:oN7tUF+T
>>800
それより>>796がチンコか何なのか教えてください!
803名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 19:07:45 ID:gPAl84dj
>>802
ウンコ
804名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 19:28:16 ID:oN7tUF+T
自己解決しました。チンコそのものでした。

>>800
何でチンコ出してんのか教えて下さい!
2クサ同時に出すんです。
805名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 19:49:41 ID:P+g4Pu3o
>>800
馬鹿だねーお前は。自分の知ってる事、想像だけで全てだと思うなよ。
基本はちゃんと水槽で飼ってるし餌も水槽内でやってる。

出して出してダンスをしたときだけ出してやる。ちゃんと水場を用意してな。

本人は好きなところを歩き回って、ちゃんとたまに水浴びしてる。

床を叩いて呼んだら寄って来て餌をねだる訳だ。かわいいぞ〜。
で、寝る時はちゃんと水槽に戻す。ウチの他のクサはそんなことしたがらない。

早合点でシネとか、本当に馬鹿だね
806名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 20:01:16 ID:oN7tUF+T
>>805
クサ可愛いすぎる〜ヾ( ̄∀ ̄*)
じいちゃんの生まれ変わりなんじゃないの?
807名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 20:08:35 ID:gPAl84dj
>>806
なぜ、人のお祖父さんを勝手にコロスのだ?
808銀次:2010/09/11(土) 20:40:36 ID:kOSDRTyP
おまえら仲良くせなアカンねんで、ホンマに仲良くせなアカンねんで、
809名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 20:45:02 ID:oN7tUF+T
>>807
じいちゃんゴメンなさい…
810銀次:2010/09/11(土) 21:01:49 ID:kOSDRTyP
おう、とりあえず来週から涼しくなるで九州は、
亀がそろそろ餌を食べなくなる、寂しいぜ
わしは毎日大量に餌を与えてるさかい、それができなくなると寂しくてキャバクラにいきたくなるぜ!
811名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 21:23:32 ID:P+g4Pu3o
>>806
ありがと、可愛いでしょ。
本当に祖父か母の生まれ変わりかもしれない気がして来たw

>>807
お気遣いどうもです
812名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 21:32:48 ID:C8z0+IDo
なんだこの流れはw
リクガメがチンコ出してるときはオナってる、と思う…あとで触ると腹がヌルヌルしてる
クサは水に入ってるから分からんが…
813名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 22:02:05 ID:oN7tUF+T
>>810
キャバクラっておいしいの?

>>>812
水替えの間、ステンレスの流しに放り込んでおくと2匹で出してる。
何なんでしょうね。
友達同士で見せ合うノリなんでしょうか。
814名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 22:26:15 ID:8n+AKRI8
そうそう 馴れ合いまではしないにしても
皆カメ好きなんだろうから
仲良くいきましょー

クサガメ可愛いよクサガメ
815銀次:2010/09/11(土) 22:50:56 ID:kOSDRTyP
813 よい子は真似したらアカンで、キャバクラは未成年はいったらアカンねんで、

大人がいくとこやでキャバクラは
816名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 22:57:35 ID:87lxNHuB
お前わざとらしい関西弁使うなよ
817名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 23:01:40 ID:GqtuP9EC
>>801
激しく同意だ
可哀想なのは>>800の頭
818名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 23:11:24 ID:gPAl84dj
>>817
いや、お前だろww
819名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 23:16:34 ID:4MHrLY2u
ウチは、瀬戸内のド田舎だから、畑と畑を繋ぐ林の中とかに、
誰も知らない3坪ほどの小さな溜め池が何個もある。
畑を、昭和半ばまでは田んぼとして使ってたからだが…。
水生昆虫の密度が半端無い。

そんな池を棲家にしているクサ達は、農道を何百mも歩いて隣の池へ頻繁に移動する。
歩く姿はとっても可愛いけど、なでなでとかすると、怒りまくって、とっても臭いのだw
820臭次:2010/09/12(日) 00:10:43 ID:q848U8hk
>>819 いいとこ住んでるなあ!うらやましいぜ!
821名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 00:21:37 ID:FFuXy/V1
中川翔子もクサガメ飼ってたのか。
4匹がプラケースに入れられて…以外と庶民的だった
822名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 00:26:23 ID:BGBu6tWK
ここの住人だよ
823名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 00:28:24 ID:NSUuTmdQ
>>819
そんな環境で育ってるクサ達のサイズはどんなもん?
30とかあったりするの?

>>821
テレビ?
824名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 00:38:59 ID:2d9vSM51
825名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 01:02:15 ID:NSUuTmdQ
>>824
うはwありがとう
可愛い〜めっちゃ引っ込めてるw
うちのクサもこんなとこで遊ばせたいわ
826銀次:2010/09/12(日) 03:37:11 ID:zJtBqHtG
819 生き物の宝庫やないか〜、ええとこ住んではりますなぁ〜、

みてみたいですわ、亀が行き来する姿と30cm級のクサガメ、
827名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 07:39:29 ID:NSUuTmdQ
クサと銀次とおまいらおはようw

>>>824
あらためて見ると何か幸せ
一緒に歩いてみたいなぁ。
こういう自然バックの広域なクサ写真ってあんま見ないかも。
他にもないの?
828名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 10:27:28 ID:FFuXy/V1
>>822
中川翔子さんはネラーでも何ら違和感ないなwこのスレ来てくれてたら嬉しい

>>823
ああテレビ、テレビ。昨夜しょこたん司会でやってたやつ。
仕事徹夜明けでフラフラだった上に普段あんまりテレビ見ないから番組名見なかったスマン
829756:2010/09/12(日) 11:26:47 ID:DWBccxZH
聞いてばかりですいません。
本は、とどきました。
紫外線ライトなんですが、爬虫類ライトと書いてあります。
ネット通販でみるといろいろ種類あって目が点になってます。
強さはどれをチョイスしたらいいのでしょうか?
一応、60cm水槽を用意してあります。
830銀次:2010/09/12(日) 11:29:40 ID:zJtBqHtG
829 ランプはみてみないとわかれへんけど、お店の店員に聞いたほうがええんとちゃうか?
831756:2010/09/12(日) 11:37:46 ID:DWBccxZH
銀さん、即答ありがとうございます。
今、去年のものをみてみたらレプロライト5.0 10wの45cmというものが出てきました
店員さんにいわれるまま買ってきたと聞いてます。
60cmに縦置きして流用してもだいじょうぶかな?

水中にサーモ付きヒーター亀用があるので、
バスキングライトを追加の予定ですがこんな感じでいいのでしょうか?
832銀次:2010/09/12(日) 11:56:20 ID:zJtBqHtG
831 まあわしは屋外飼育専門であんまり詳しくはないが、まだ暑いんでヒーターはいらないだろうが、いずれいるさかいな、

ランプもおそらく60w〜75wを使用するんだろ?

だがわし個人の意見なんだが、ランプから紫外線は出てはいない、

メーカーなんかはええ加減なもんや、紫外線が出るとかいって適当にぬかしやがるが、紫外線数値を図る機械で調べたら全然紫外線なんかあれへん、

外の太陽の光に比べると格段の差や、せやさけ、あんまり機材に頼らず日光浴をまめにさせてあげてくれたまふな、

とくにクサガメイシガメは紫外線をよく浴びせなアカンさけな、

833銀次:2010/09/12(日) 11:58:16 ID:zJtBqHtG
831 あれ?レプロライトって直管の蛍光灯みたいなやつか?わしはちょっとわかれへんけど、
834756:2010/09/12(日) 12:10:57 ID:DWBccxZH
昨夜からすっと、ビバリア レプロライト10wで検索してるんだけど
出てこないんです。
ビバリアの製品案内にでてくるのですが蛍光管を替えようにも
どうやってはずすのかわからなくて困ってる。
直管式だからなんでしょうか?
買った時一万円近くしたものらしいのですが、蛍光管だけで5000円以上。
これだったら、まるっと交換した方がいいのかな?
835名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 12:36:06 ID:TN4vpRib
俺はハロゲンのランプ使ってる
あれは冬用らしいがホットスポットとして使用
紫外線は出ていないという仮定で日光浴もさせてる
836銀次:2010/09/12(日) 13:28:48 ID:zJtBqHtG
10wやさかい多分直管やと思うけんど、
837756:2010/09/12(日) 13:46:08 ID:DWBccxZH
細長い蛍光灯我型です、グローランプがついてた。

冬の間だけの室内でというつもりなので
紫外線ライトとバスキングライトを考えてるんです。
冬でも天気のいい時は屋外の日光浴はさせるつもりなんですけど。

前記の通り、夏の間外飼いしてても日光浴嫌いで
甲羅がきたなくなったので紫外線ライトで補った方がいいかなと思ってます。

調べたら種類によってサバンナタイプと森林タイプにかえるとありますが
クサガメだと後者ですよね。

>>825さん
ハロゲンランプ調べてみます。                                            

838名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 18:44:16 ID:4J0vPAmA
やしきたこじん
839名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 23:16:12 ID:PCJzNWWD
しょこたん いるぅ?
840名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 02:33:42 ID:DHFQwFj0
いねーよ
841銀次:2010/09/13(月) 02:40:30 ID:lN4IEwCE
839 わしならおるでぇ
842名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 02:52:15 ID:Y7QrrPQX
まだ起きたてたのかよ銀w
早寝早起き体質じゃなかったのか?
843名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 02:56:43 ID:Y7QrrPQX
>>839
ノートンのCMだけじゃなかったんだな
亀戦隊サンバルカンって…
844銀次:2010/09/13(月) 12:46:23 ID:lN4IEwCE
842 たまたま目が覚めただけやでぇ、

せやけどそろそろ次のスレの題名きめやなアカンのとちゃうんかのぉ
845名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 21:10:39 ID:O+BAVxir
>>844
あー、昨日少し考えてたわ。
もうすぐ秋、いやもう秋か?

「秋深き 隣は何をするクサぞ」



長いかなぁ

846名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 21:57:15 ID:ufhf/6yu
きもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
847名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 22:10:51 ID:O+BAVxir
>>846
うるせーヤツだなw
キモくないやつ教えろよ

848名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 22:21:59 ID:Y2Dcm49Q
この題名の必要性がわからん
レスの無駄だ
849名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 22:30:37 ID:q2gUXPQr
クサガメや ああクサガメや クサガメや
850名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 22:37:46 ID:P4XkRWo+
じゃあ、次スレは↓これだけでいいだろ。

クサガメ大好きスレ24
851名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 22:38:49 ID:yqC2fL7q
>>845に1票
852名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 23:11:42 ID:Y7QrrPQX
俺も今までサブタイ考えたりしてきたけど、
もう今回からはシンプルに>>850みたいなのでいいと思う。
サブタイってあんまり見かけなくなってきてるし

ちょっと寂しければ、【淡水カメ】クサガメ大好きスレ 24
なんかでもいいじゃないかな
853名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 23:28:57 ID:TH6nKQ/3
サブタイなしの魅力に皆気づいてくれ〜
854銀次:2010/09/13(月) 23:42:13 ID:lN4IEwCE
おまえら頑張って考えろよ〜
855名も無き飼い主さん:2010/09/13(月) 23:59:23 ID:BIX4VZnD
【高級亀までの】クサガメ大好きスレ 24【繋ぎ】
856名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 00:51:37 ID:XmuPSaHl
臭ガメ24匹目

で良いじゃん
857名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 00:59:54 ID:mx8iT7b6
今のところサブタイ賛成派が3人、反対派が4人だ

>>848は反対かな?そうなら反対派5人になる。
858名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 05:58:29 ID:NXonRJh9
住人少なw
数あるクサスレの中からここを覗いたのはタイトルが可愛いからだったんだけどなぁ。
過去のタイトル見てもほんわかするよ。
サブタイ見かけないってんなら、ますます少数派で結構だわ。
差別化の為にサブタイ賛成。
859名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 08:48:28 ID:9pZEUnFJ
自分も賛成派
反対派の内の数人は恨みでもあるかの如く「サブタイキモい」
と言い続けてきた人の自演にしか見えない
860名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 08:50:01 ID:XmuPSaHl
じゃあ、次スレを立てる人がサブタイを自由につけるって事で
861名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 10:47:41 ID:styr3cMd
自演じゃねーよ
普通にキモいからみんな反対って言ってるだけだろ
862名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 10:49:19 ID:rcs/ZLo+
このスレには画像が足りない


お前らもっとクサの画像張れ
863名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 10:59:57 ID:ADESldHC
自分もサブタイに愛があったからここにきた。
サブタイありがいい!

864名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 11:08:02 ID:mx8iT7b6
俺も反対派だったけど…理由がある賛成派のほうが優勢だね
じゃいつものようにスレタイ案だしていこうか

【水面に】クサガメ大好きスレ24【紅もみじ】
865名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 12:32:10 ID:vFavrdzD
サブタイ有り無しどっちでも良いけど
キモいなんて言われるとキモい気も。
と言う訳で微反対派。

だけどもどっちでも良いかな(・ω・)

クサガメ可愛いしねー
866名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 14:16:28 ID:UkSmCYsj
【実は・・・】クサガメ大好きスレ24【外来種でした(^ー゚)】

がいいなw
867名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 14:24:13 ID:MGCOxphL
もうそれでいいよw
868名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 14:59:13 ID:dzIm7H76
季語が入って無いな
やり直しだ
869名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 16:02:08 ID:NXonRJh9
>>864
綺麗。なんかウルッときた(;ω; )
870名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 16:17:14 ID:hXFkPBHa
【広島は】クサガメ大好きスレ24【もみじ饅頭】
871名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 16:40:52 ID:EsIQsAuC
いきなり反対派は自演だとか考え方が偏執的だな
このスレのサブタイって、前スレでいろいろ案が出たけど、結局スレ立てた人が勝手に付けた
そういう事があったから、もういらないと思ったし、サブタイ無しのシンプルな方がいいと思っただけなのにさ
872名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 16:41:08 ID:oAPFKukR
【強烈ビンタ】クサガメ大好きスレ24【顔もみじ】
873名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 16:46:11 ID:XmuPSaHl
全員が納得するスレタイなんて難しいだろ。
結局すれたててくれた人に任せるか、スレタイを固定するしかない
874名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 17:21:08 ID:9pZEUnFJ
>>871
反対派がキモいって意見ばっかりだったから
同じヤツなんじゃねーの?って思っただけだよ
不快にさせてごめんな
そういう意見なら納得できるし同意もできる

ただキモいしか言わない奴には同意できない
875名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 17:27:21 ID:styr3cMd
キモいから消せってのも普通に意見を出してるだけだろ
キモいと思ってる奴が多いから多く書かれるって当たり前のことだ
それをキモいしか言わないから納得できない!自演だ!ってどんな理屈だよ
頭沸いてんじゃねーの?うちのクサのほうがよっぽど賢いわ
876名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 17:36:49 ID:vFavrdzD
微反対のどっちでも良い派なんですけど

「ただキモいしか言わない奴には同意できない」には同意できませんねー

クサガメに免じて仲良く決めれば良いかな(・ω・)
877名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 17:52:56 ID:9pZEUnFJ
>>876
どうやらキモいをもっともらしい意見として感じることのできない
自分の感覚方がおかしいらしいね
まあ賛成派だけどどうなろうと多数派に従うし
次スレまで引っ張るつもりはないから安心してくれ
878名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 18:02:56 ID:NXonRJh9
>>875
>キモいと思ってる奴が多いから多く書かれる
住人数ですら少ないのに多いって何だよw

>うちのクサのほうがよっぽど賢いわ
待て。お前んとこのよりうちのクサの方がずっと器量良しで賢いぞ。

キモい言ってる奴さ、キモくても別にいいんじゃん。
楽しみなよ。
879名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 18:08:18 ID:NXonRJh9
>>872
季節もクサも関係なくねww

【月見バーガー】クサガメ大好きスレ24【お前も食うか?】
880名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 18:49:55 ID:mx8iT7b6
今夜0時までの集計で決定しよう!
スレタイ案出している人や>>867>>868も賛成派とします
881名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 19:12:37 ID:ToWPhW3f

【そろそろ】クサガメ大好きスレ24【少食の秋】

882銀次:2010/09/14(火) 19:33:27 ID:nUoYmI0J
【わしはわしやでぇ】クサガメ大好きスレ24【わっしょいわっしょい】
883名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 19:56:07 ID:NXonRJh9
wwww
884名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 19:57:34 ID:SnuerJrU
>>882 これがいいわwwww
885名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 19:59:48 ID:FaGzKsNx

【しょこたん】クサガメ大好きスレ24【いるぅ?】
886名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:00:30 ID:ToWPhW3f
【俺とお前と】クサガメ大好きスレ24【銀次とクサと】


>>882
もうこれでいいwwww「
一生懸命考えてんのがバカらしくなったw
887名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:06:56 ID:smFOX90d
>>872

【Mクサちゃん】c⌒っ(;´Д`)っ【ハァハァ・・】
888名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:46:06 ID:P3QAoiIL
どっちでもいい派だけど、次スレタイ案で揉めるのがめんどくさい。
889名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:47:30 ID:2uxqe8bf

【天高く】クサガメ大好きスレ24【クサ肥ゆる秋】
890名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:18:15 ID:XmuPSaHl
このスレの続きだから

【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
891名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:25:14 ID:mx8iT7b6
>>890
君は反対派じゃなかったのかい?

夜0時で賛成か反対か決まったら、次はスレタイ投票だな
ネタは省かせてもらうからねww
892名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:33:56 ID:NXonRJh9
>>890
【クサと見上げる】
このフレーズ可愛いよね〜

>>891
>>882は評価して
893名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:36:58 ID:XmuPSaHl
>>891
別に絶対反対って訳じゃない。
もめる事だけでスレ消費するなら、単純なスレタイにすれば良いと思っただけ。

クサと見上げる ってフレーズがとても気にいっているので、後フレーズだけ季節に合わせて変えるのも良いかなと思った
894名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:39:03 ID:XmuPSaHl
>>892
やっぱ、可愛いですよね〜、このフレーズ
895名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:41:42 ID:hXFkPBHa
【クサと食べる】クサガメ大好きスレ24【もみじ饅頭】
896銀次:2010/09/14(火) 21:49:27 ID:nUoYmI0J
【銀次と月見の季節】クサガメ大好きスレ24【わしはわしやでぇ】


どうや?
897名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:51:49 ID:NXonRJh9
>>>894
だね〜 (*´・ω・)人(・ω・`* )

>>895
もみじ饅頭大好きなんだなw
898名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:57:27 ID:hXFkPBHa
>>896
だめや!
もみじ饅頭が入っとらんがな。
899名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 21:58:37 ID:NXonRJh9
怒られたwwwww
900名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:08:27 ID:qXQ82vig
銀次のはいちいちなげーんだよw はいらねーよボケww
901名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:10:33 ID:ToWPhW3f
>>898
もうメインに持ってこいよ
【クサと食べたい】もみじ饅頭大好きスレ【にしき堂】
902名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:15:25 ID:hXFkPBHa
>>901
良いねえ!
お菓子スレに立ててこよう。

と思ったら、既にあったわw
もみじまんじゅう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1156080895/
903名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:17:07 ID:ToWPhW3f

【クサとまったり】クサガメ大好きスレ24【秋の夜長☆彡】

どうよ
904名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:19:02 ID:mx8iT7b6
秋の夜長は過去に使われてるよ

ちょっと退屈。我が家に来てから一年目のクサ♂
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100914221008.jpg
905名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:32:03 ID:5Fol9vgR
もはや突っ込みどころなし

【揉み揉み】もみじ大好きスレ【モミモミ】

906名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:40:30 ID:NXonRJh9
>>905
意味がわからんがテンション上がるな
907名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:03:51 ID:styr3cMd
>>905
それなら賛成
908名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:08:43 ID:5Fol9vgR
>>904
イイネ
909名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:09:03 ID:vXO5SLU5
【黒化】クサガメ大好きスレ24【【肛門チンコニュッ】
910名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:20:41 ID:mx8iT7b6
ちなみに>>907さんは反対派
911名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:33:29 ID:ADESldHC
なごむな〜このスレ
912名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:36:40 ID:ADESldHC
【月みる月も】クサガメ大好き24【カメと一緒】
913名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:38:27 ID:ADESldHC
【月みる月も】クサガメ大好き24【クサと一緒】に訂正
914名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:50:04 ID:hXFkPBHa
【月みる月も】もみじ饅頭大好き【クサと一緒】
915名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:00:08 ID:mEObrnKg
【柿食えば】クサガメ大好き24【クサが飼えるなり衣装ケース】
916名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:02:13 ID:cZomIwEv
レス>>845から集計した。賛成派18、反対派7、どっちでもいい派3

賛成派
ID:O+BAVxir ID:yqC2fL7q ID:BIX4VZnD
ID:NXonRJh9 ID:9pZEUnFJ ID:ADESldHC
ID:mx8iT7b6 ID:UkSmCYsj ID:MGCOxphL
ID:dzIm7H76 ID:hXFkPBHa ID:oAPFKukR
ID:ToWPhW3f ID:nUoYmI0J ID:SnuerJrU
ID:FaGzKsNx ID:smFOX90d ID:2uxqe8bf

反対派
ID:ufhf/6yu ID:Y2Dcm49Q ID:P4XkRWo+
ID:Y7QrrPQX ID:TH6nKQ/3 ID:styr3cMd
ID:EsIQsAuC

どっちでもいい派
ID:vFavrdzD ID:P3QAoiIL ID:XmuPSaHl


次、スレタイ投票!(ネタは省いたが銀のだけ混じってる)
>>845 >>865 >>879 >>881 >>882 >>889 >>890 >>895 >>896 >>913 >>915
917名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:04:47 ID:cZomIwEv
次スレタイ投票!(見にくかった…p2用)
>>845>>865>>879>>881>>882>>889>>890>>895>>896>>913>>915
918名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:07:54 ID:cZomIwEv
訂正
>>865>>864
919名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:16:57 ID:D0Y8O95L
【クサと食べる】クサガメ大好きスレ24【もみじ饅頭】
に一票!
920名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:35:00 ID:DAZa6Y5x
彡⌒ミ∩
( ゚ω゚)彡 クッサクサ!クッサクサ!
 ⊂彡
921名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:20:56 ID:PJczItAG
【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
に1票。
922名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:24:01 ID:n5OSZsKE
最近飼育疲れです・・・人が歩くとバタバタ暴れるのでエサかと思ってあげても食べない。
水も何回も取り替えないとすぐ汚くなるし。。疲れた。
こんな長生きする動物だとは思わなかった・・・orz
923名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:24:32 ID:+C2Cgvn8
字数制限にひっかからなければ
【わしはわしやでぇ】クサガメ大好きスレ24【わっしょいわっしょい】に1クサ

次点
【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】

924名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:36:25 ID:zRDQNzVi
>>922
クサちゃんはちゃんと感じてるんだよ。
水換えを面倒くさそうにしてることや、
長生きするのをやっかいがられていることを・・・

だからクサちゃん、不安なんだよ。
それで暴れるんだよ。
ですからもう一度、飼い始めたころの気持ちに戻ることをおながいします。
(´・ω・`)
925名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:39:24 ID:TbGUAger
【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
に1票。
926名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:40:35 ID:+C2Cgvn8
>>922
飼っておいてこんな事言うのも何ですが。。。

まず、狭い水槽に閉じ込められている彼らの気持ちを考えてあげて下さい。
彼らにだって、意思感情やストレスがあるんです。
彼らの自由を奪っている分、それはちゃんと飼い主さんは理解してあげましょう。
彼らにはあなたしかいないんですから。

それでも意思疎通できる瞬間があります。
日向ぼっこしている彼らの幸せそうな顔に癒されることもあります。
長く飼っていれば必ずいい友達になってくれます。
積極的に名前も呼んであげましょう。
927銀次:2010/09/15(水) 01:45:05 ID:J8W1+2N0
900 口の聞き方に注意しろや糞ニートw いつでもこのスレ荒らしたんどボケ、
928名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:50:24 ID:+C2Cgvn8
>>927
えええ、そっちかよww
それよりまず>>922に声かけたれよ

つか荒らすな
929名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 01:57:30 ID:cZomIwEv
>>922
そんなこと言わないでくれ…
最近俺のクサが指を近づけるとガラス越しに鼻先でツンツンしてくれるようになったんだ。
これが亀なりの挨拶なんだろうな。亀は俺が思っていたより頭が良い生物だった。
君のことも信頼してると思うよ、やつらを悲しませないで。
930銀次:2010/09/15(水) 02:11:42 ID:J8W1+2N0
922 飼育疲れ?気合いみせたらんか!
たかが一匹やろ?わしなんかどないするんな、40匹飼育しとるんにやなぁ〜(笑)
931銀次:2010/09/15(水) 02:18:58 ID:J8W1+2N0
おまえらおやすみ、扇風機かけっぱなしは腹を冷やすでぇ、

きぃつけや〜
932名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 02:41:20 ID:cZomIwEv
俺ももう寝る…>>922のレス待ち

投票はもみじ饅頭が好きな人のために一票するよ。
933銀次:2010/09/15(水) 07:30:51 ID:J8W1+2N0
もみじ饅頭でええんちゃうか、
934銅三:2010/09/15(水) 08:15:59 ID:K3qirypj
みんなオハイオウ
935銀次:2010/09/15(水) 08:27:38 ID:J8W1+2N0
934 おはようございます
936名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 09:24:22 ID:wXWKQHTn
×【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】

スレが3ヶ月持ったらどうなるか考えような
937名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 09:45:49 ID:D0Y8O95L
>>922
う〜ん・・・・
互いに不幸な状況な気がする。

ちゃんと世話をしてくれる人を探して譲った方が良いのでは?
誰かに譲るまでと期間が限定されれば、精神的な負担も軽減されるでしょ。
938名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 11:53:36 ID:wpa19MEW
反対投票はマイナスか?
もみじ饅頭に一票
939銀次:2010/09/15(水) 12:12:43 ID:J8W1+2N0
はよ決めなアカンねんで
940名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:14:37 ID:jjgxwYMB
THE・レスの無駄
亀飼いはアホが多いのか?
941名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:23:24 ID:D0Y8O95L
>>940
そんな嫌味を言うから、イシガメが岩の下から出てきてくれ
ないんだょ(・∀・)
942名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:25:44 ID:d3Tso3oT
もーすぐ冬眠
943名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:41:18 ID:TbGUAger
>>936
そんな事言ったら、季節的な言葉が一切使えないじゃねーかよ

自分の案を出してから文句いいな
944名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:41:44 ID:lM4VOXfM
冬眠させないようバタバタしてる俺はどーなる?
945名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 13:01:57 ID:cZomIwEv
次スレ
【わしはわしやでぇ】クサガメ大好きスレ24【わっしょいわっしょい】

文字数が駄目なら
【クサと食べる】クサガメ大好きスレ24【もみじ饅頭】


で決定だな。ということで次スレ立てる人宜しく。
946名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 13:04:46 ID:fM90TR/6
クサと食べるもみじ饅頭だと、
クサ飼育初心者が「クサにもみじ饅頭を食べさせても良いんだ〜」って
勘違いしちゃったりしないかな?
947名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 13:06:37 ID:D0Y8O95L
しないだろw
948名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 13:09:20 ID:jjgxwYMB
>>941
いやマジで出てこない
エサの時以外基本姿現さず
949名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 13:10:05 ID:i5nFvcxR
【クサガメ】もみじ饅頭大好きスレ24【大好き】
950名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 14:25:29 ID:Dkw1gOqK
それなら、クサと食べたいの方が可愛くないですか?
951名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 14:31:54 ID:5YXvAXvh
>>945
賛成〜
できたら銀次のがいいなぁ
952名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 14:32:46 ID:8pU4Yf7z
【クサガメは】もみじ饅頭大好きスレ24【ソテーが美味い】
953名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:21:26 ID:TbGUAger
結局全然決まらねーじゃねーかw
ツー事で、俺がスレ立てる時に俺が気にいった奴を使うぞ
954名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:27:43 ID:8pU4Yf7z
誰もお前にスレ立ててなんて言ってない
955名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:28:29 ID:cZomIwEv
>>953
君はこのスレを立てた人だね?いい加減にしなさい
>>945が投票の結果だ
956名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:42:36 ID:TbGUAger
>>955
投票の結果が>>945
バカカオマエ
957名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:43:44 ID:fM90TR/6
私は>>925に一票でつ

>>949
不覚にもワロタwww
958名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:49:10 ID:lM4VOXfM
サブタイ決めるのにどれだけレスを消費したことやら。

ガチャガチャのクサガメのフィギュア欲しいんだけど
東京あたりであるところ教えてください。
959名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:49:37 ID:TbGUAger
>>954

で、お前が考えたスレタイがこれか?
なんならこのスレタイにしてやろうか?

【クサガメは】もみじ饅頭大好きスレ24【ソテーが美味い】
960名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:54:15 ID:rT+sJqLu
言っとくが
【クサと見上げる】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
は文字数制限微妙に引っ掛かるぞ 24字までだし

立てるなら
【クサと眺める】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
961名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:57:51 ID:fM90TR/6
>>960
【クサと眺める】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
綺麗でいいね!
962名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 16:58:06 ID:8pU4Yf7z
>>959
マジで?やったー
俺の希望が通ったぞー
963名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:01:12 ID:TbGUAger
>>960
いいね、それ

>>962
はいはい
964名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:06:58 ID:i5nFvcxR
まあ>>1にある通りに>>980まで待とうぜ
>>980が立てないなら>>980で書かれたやつでおれが立てる
965名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:11:26 ID:wpa19MEW
キチガイのためにサブタイこれだけ揉めるなら次スレ以降はどうするんだ
966名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:21:48 ID:TbGUAger
>>965
反省してるんだな
967名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:38:35 ID:Dkw1gOqK
【クサと眺める】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】
968名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:44:14 ID:Dkw1gOqK
途中で送信してもた
↑↑じゃあこれで決定?
もう意見するほどスレ残ってないし
969名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 17:52:33 ID:cZomIwEv
>>968
それでしか納得いかない人もいるからな…
>>964もあるし>>980まで待とう。
970名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 18:05:31 ID:rT+sJqLu
てか980は決まったスレタイで立てるってだけでスレタイ決める権限なんてないんじゃないの
971名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 18:07:47 ID:Dkw1gOqK
票の入ってたどっちかに決めようよ。

【クサと食べる】クサガメ大好きスレ24【もみじ饅頭】
(【クサと食べたい】の方がいい?)
【クサと眺める】クサガメ大好きスレ24【中秋の月】

もみじ?月?どっちがいい?
972名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 18:12:49 ID:rT+sJqLu
てか
【クサと食べる】クサガメ大好きスレ24【もみじ饅頭】
も25文字で文字数制限引っ掛かるじゃねぇか
973名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 18:15:59 ID:TbGUAger
>>972


じゃあ月で決まりだな
974名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 18:33:24 ID:yl6T6koD
【クサと味わう】クサガメ大好きスレ24【月見団子】
975名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:03:30 ID:zCZ19ywY

・【よ〜し、よし】クサガメ大好きスレ24【いい子いい子〜】
・【我輩は】クサガメ大好きスレ24【クサである】
・【振り返れば】クサガメ大好きスレ24【クサがいる】
976名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:04:22 ID:i5nFvcxR
クサガメともみじ饅頭大好きスレ24

サブタイはない、もみじ饅頭も入る
これで万事解決だろ
977名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:14:49 ID:D0Y8O95L
>>976
だな
中秋の月は駄目だよな
978名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:17:12 ID:Dkw1gOqK
>>974
これ可愛い!
字数もギリギリOKじゃん

【クサと味わう】クサガメ大好きスレ24【月見団子】
979名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:33:39 ID:n5OSZsKE
【長生きしすぎ】クサガメ大好きスレ24【30年】
【水の取替え面倒】クサガメ大好きスレ24【ファック】
980名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:38:10 ID:wnbm7i4r
>>974
これいいなぁ
981名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:43:56 ID:8AuhKwTE
【秋分の】クサガメ大好きスレ24【色付く木々】
982名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:46:52 ID:Dkw1gOqK
>>980
よろ
983名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 19:47:18 ID:cZomIwEv
>>980
じゃそれでいい、次スレ頼む
ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

■お約束
・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします

・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
・透明あぼーん機能(特定の書き込みを見えなくする)は下記URLのツール等をご利用ください。
 http://janesoft.net/janestyle/
 http://tubo.80.kg/

■前スレ
【クサと一緒に】クサガメ大好きスレ21【冬支度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256733627/l50

冬も後半。
クサ達が無事に春を迎えますように。

※前スレ
【春眠】クサガメ大好きスレ22【暁を覚えず】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1266235924/
985980:2010/09/15(水) 20:01:51 ID:wnbm7i4r
サブジェクトが長いってエラー出るんだけど、字数オーバーなのか?
半角じゃダメか?
986名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:08:35 ID:rT+sJqLu
なんていうか
テンプレちゃんと作りなおしたいな 端揃えたり
987名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:12:28 ID:+BGJKxaS
988名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:14:23 ID:cZomIwEv
>>984
d、頼んだ!
テンプレに前スレ二回入ってるのもなんとかしてね。
同意、読みやすいように作り直していいよ
989埋めついでにテンプレ改修:2010/09/15(水) 20:23:58 ID:rT+sJqLu
ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
・透明あぼーん機能(特定の書き込みを見えなくする)は下記URLのツール等をご利用ください。
 http://janesoft.net/janestyle/
 http://tubo.80.kg/
■前スレ
990名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:25:42 ID:rT+sJqLu
■FAQ
Q:飼い始め(又は1年未満)の小亀が餌を食べません。
A:初めのうちは人間を怖がりなかなかエサを食べてくれません。もしくは水温が低いのかもしれません。
  それでも食べてくれないときは病気の可能性があります。

Q:隠れる場所ってのはやっぱりあった方がいいの?
A:カメはとても臆病な動物なので隠れる場所があるだけでとても安心します。あった方がいいですね。

Q:ガラス越しの日光浴だと意味がないんですか?
A:細胞の活動を活発にするA波はガラスを通しても健康な甲羅をつくるためカルシウムの代謝を促すのに必要な紫外線B波は殆ど通しません。
  ですがガラスごしの日光でも、させないよりは効果があります。出来ないときは紫外線ライト等をつけてあげましょう。

Q:カメがお互いに向き合って首をクネクネと振っています。何をしているんでしょうか?
A:威嚇行動です。カメは一匹でも寂しくないので被害が出る前に別々の水槽に分ける等、対策を取りましょう。

Q:皮膚が白くなっていたりボロボロになってただれている様に見えます。病気でしょうか。
A:脱皮、もしくは皮膚病の可能性があります。皮膚病なら飼育環境を整えて、消毒と日光浴をさせてあげます。
  見るからに症状が酷い場合は早めに動物病院に連れて行きましょう。

Q:水中から全く上がってきません。どうすればいいでしょうか。
A:個体差もありますが、新しい環境にまだ慣れてないので今の環境に慣れるまで待ってみるのがいいです。
  甲羅がヌメヌメなることがあるので、時々甲羅を掃除してあげましょう。
991名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:26:17 ID:Dkw1gOqK
今さら遅くない?w新スレたってるよ〜
これも今さらだけど5回連投すると規制かかるんじゃないっけか?
誰か続き入れてやれば?
992名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:27:59 ID:rT+sJqLu
Q:クサガメを座敷亀として飼育したいのですが…
A:病気等の予防には適度に乾燥させることは必要ですが、リクガメと異なり乾燥に強い体ではありません。
  よって、1日の大半を陸で過ごすような飼育法をするとやがて乾燥による甲羅の変形や
  指先やしっぽの壊死による脱落などや脱水症状から腎臓障害を起こすなどカメの健康を損なう結果になるので、
  一般的な飼育書に書かれているような水場の割合が多めの飼育環境で飼育してください。
  座敷亀についての議論は荒れるので専用スレへ →http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1222180756/

Q:まだぺりぺりって甲羅が剥がれるような脱皮って1度もした事ないんだけど、これってまずいですか?
A:クサガメの甲羅の脱皮はアカミミとかみたいなペリッと剥がれるタイプじゃなくてボロボロとちょっとずつ剥けていくタイプの脱皮。
  だから結構気がつかないうちに脱皮きちんとしていたりします。逆にペリッと剥けたりした場合、
  実は甲羅の病気でしたなんて場合もあるので、クサガメとかはそういう剥け方するようなら注意したほうがいいでしょう。

Q:数日間家を空けるのですが、留守番できますか?
A:成体の亀は基本的に、一週間程度なら餌を食べなくても大丈夫です。
  留守にする前日は餌のあげすぎを控え、水換えをしてあげてください。
  帰省等で長期間家を空ける、子ガメなので心配という人は知り合いに預けるか、次項の方法を。

Q:帰省の際にカメも一緒に連れて帰りたいです。
A:湿らせたミズゴケを容器に敷き詰める、大きめのケースにひたひたの水を入れる等の方法があります。
  しかしカメに大きなストレスを与えてしまうので、なるべく控えた方がよいでしょう。

Q:画像をアップしたいのですが。
A:携帯でも見やすい「イメぴた」をおすすめします。詳しくは→http://imepita.jp/

カメの様子がおかしいなら、なるべく早く専門の獣医師の診察を受けることをお勧めします。
ただし、爬虫類を診察できる病院は限られているので、下のリンク先にある検索を使って最寄の病院を探してください。
山内イグアナ研究所 http://yil.jp/
993名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:28:30 ID:rT+sJqLu
■過去ログ (ID:hDgVE0zz様に感謝)
【ゼニ?】クサガメについて語ろう【キンセン?】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1098627749/
クサガメを飼っている人いますか?
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1105930863/
【国産】クサガメを飼ってる人のスレ2【大陸産】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1119351144/
【冬眠】クサガメを飼ってる人のスレ3【準備】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1128956334/
【ワーイ】クサガメを飼ってる人のスレ4【ブーン】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1136537299/
【クサちゃん】クサガメを飼ってる人のスレ5【大好き♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1142556238/
【クサちゃん】クサガメ大好き6【いるぅ?】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1156171097/
【クサちゃん】クサガメ大好き7【春だよぉ♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1173439548/
994名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:28:45 ID:rT+sJqLu
【おいクサガメ】クサガメスレ8【お前が好きだ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1181618794/
【みんなの】クサガメスレ9【アイドル♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1185032139/
【翳り行く夏】クサガメ大好き10【紅葉のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1188646507/
【小春日和は】クサガメ大好き11【日向ぼっこ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1193832693/
【春だ起きろ】クサガメスレ12【あと5分寝させろ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1201014414/
【飛んで水に入る】クサガメ大好き13【夏のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1211118438/
【夏クサちゃん】クサガメ大好き14【兵共が夢の跡】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1217687917/
クサガメ・キンセンガメ Part15
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1224637666/
995名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:29:06 ID:rT+sJqLu
【春になった】クサガメ大好き16【ハルノート】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1233330797/
【五月雨に】クサガメ大好き17【クサの夏の宵】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1242199733/
【夏真っ盛り】クサガメ大好き18【クサの夏】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246361727/
【秋を待つ】クサガメ大好き19【晩夏のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1249211458/
【秋の夜長に】クサガメ大好きスレ20【クサの声】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1252725683/
【クサと一緒に】クサガメ大好きスレ21【冬支度】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1256733627/
【春眠】クサガメ大好きスレ22【暁を覚えず】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1266235924/
996名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:33:28 ID:Dkw1gOqK
997名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:35:43 ID:rT+sJqLu
続きなら入れた
998名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:41:53 ID:D0Y8O95L
乙です〜
新スレは別の人が立てたみたいだけど、乙です。
999名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:42:16 ID:Dkw1gOqK
1000名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 20:42:49 ID:cZomIwEv
次スレ乙!
【クサと味わう】クサガメ大好き24【月見団子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1284548688/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。