【夏真っ盛り】クサガメ大好き18【クサの夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らしはスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

■前スレ

【五月雨に】クサガメ大好き17【クサの夏の宵】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1242199733/
2名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:37:04 ID:BlCOYr2S
■FAQ
Q:飼い始め(又は1年未満)の小亀が餌を食べません。
A:初めのうちは人間を怖がりなかなかエサを食べてくれません。もしくは水温が低いのかもしれません。
  それでも食べてくれないときは病気の可能性があります。

Q:隠れる場所ってのはやっぱりあった方がいいの?
A:カメはとても臆病な動物なので隠れる場所があるだけでとても安心します。あった方がいいですね。

Q:ガラス越しの日光浴だと意味がないんですか?
A:細胞の活動を活発にするA波はガラスを通しても健康な甲羅をつくるためカルシウムの代謝を促すのに必要な紫外線B波は殆ど通しません。
  ですがガラスごしの日光でも、させないよりは効果があります。出来ないときは紫外線ライト等をつけてあげましょう。

Q:カメがお互いに向き合って首をクネクネと振っています。何をしているんでしょうか?
A:威嚇行動です。カメは一匹でも寂しくないので被害が出る前に別々の水槽に分ける等、対策を取りましょう。

Q:皮膚が白くなっていたりボロボロになってただれている様に見えます。病気でしょうか。
A:脱皮、もしくは皮膚病の可能性があります。皮膚病なら飼育環境を整えて、消毒と日光浴をさせてあげます。
  見るからに症状が酷い場合は早めに動物病院に連れて行きましょう。
3名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:38:26 ID:BlCOYr2S
Q:水中から全く上がってきません。どうすればいいでしょうか。
A:個体差もありますが、新しい環境にまだ慣れてないので今の環境に慣れるまで待ってみるのがいいです。
  甲羅がヌメヌメなることがあるので、時々甲羅を掃除してあげましょう。

Q:クサガメを座敷亀として飼育したいのですが…
A:病気等の予防には適度に乾燥させることは必要ですが、リクガメと異なり乾燥に強い体ではありません。
  よって、1日の大半を陸で過ごすような飼育法をするとやがて乾燥による甲羅の変形や
  指先やしっぽの壊死による脱落などや脱水症状から腎臓障害を起こすなどカメの健康を損なう結果になるので、
  一般的な飼育書に書かれているような水場の割合が多めの飼育環境で飼育してください。

Q:まだぺりぺりって甲羅が剥がれるような脱皮って1度もした事ないんだけど、これってまずいですか?
A:クサガメの甲羅の脱皮はアカミミとかみたいなペリッと剥がれるタイプじゃなくてボロボロとちょっとずつ剥けていくタイプの脱皮。
  だから結構気がつかないうちに脱皮きちんとしていたりします。逆にペリッと剥けたりした場合、
  実は甲羅の病気でしたなんて場合もあるので、クサガメとかはそういう剥け方するようなら注意したほうがいいでしょう。

カメの様子がおかしいなら、なるべく早く専門の獣医師の診察を受けることをお勧めします。
ただし、爬虫類を診察できる病院は限られているので、下のリンク先にある検索を使って最寄の病院を探してください。
山内イグアナ研究所 (p)http://yil.jp/
4名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:39:12 ID:BlCOYr2S
■過去ログ (ID:hDgVE0zz様に感謝)
【ゼニ?】クサガメについて語ろう【キンセン?】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1098627749/
クサガメを飼っている人いますか?
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1105930863/
【国産】クサガメを飼ってる人のスレ2【大陸産】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1119351144/
【冬眠】クサガメを飼ってる人のスレ3【準備】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1128956334/
【ワーイ】クサガメを飼ってる人のスレ4【ブーン】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1136537299/
【クサちゃん】クサガメを飼ってる人のスレ5【大好き♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1142556238/
【クサちゃん】クサガメ大好き6【いるぅ?】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1156171097/
【クサちゃん】クサガメ大好き7【春だよぉ♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1173439548/
【おいクサガメ】クサガメスレ8【お前が好きだ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1181618794/
【みんなの】クサガメスレ9【アイドル♪】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1185032139/
【翳り行く夏】クサガメ大好き10【紅葉のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1188646507/
5名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:40:07 ID:BlCOYr2S
【小春日和は】クサガメ大好き11【日向ぼっこ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1193832693/
【春だ起きろ】クサガメスレ12【あと5分寝させろ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1201014414/
【飛んで水に入る】クサガメ大好き13【夏のクサ】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1211118438/
【夏クサちゃん】クサガメ大好き14【兵共が夢の跡】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1217687917/
クサガメ・キンセンガメ Part15
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1224637666/
【春になった】クサガメ大好き16【ハルノート】
  http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1233330797/
6名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:42:04 ID:lrombEIH
>>1>>2-5おつ
7名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:46:10 ID:MTbmYFNc
>>1-5
こっちもおつー
8名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 21:02:37 ID:bRAN8HE+
埋めてきた あとdat


【五月雨に】クサガメ大好き17【クサの夏の宵】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1242199733/
9名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 21:40:46 ID:hS8lQmn3
いちおつ

夏がやってくるぜ
10名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:08:02 ID:/L/cLWgY
いちおつ

親父がクサガメ拾ってきた・・・
もう増やすのはよしてくれ
11名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:36:15 ID:lrombEIH
拾ってきて世話しないってタチか?親父
12名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:41:05 ID:/L/cLWgY
>>11
いや、単身赴任で一週間に一回は帰ってくるんだがその間は俺が世話する
帰ってきたときの溺愛ぶりはすごい。水槽の前から離れてるのを見るのは寝てるときくらい
13名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 22:52:27 ID:V0oAw+AD
いちおつです。
>>12 おつ
14名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 23:19:02 ID:E8ABSgD2
おまいらカメの餌は何をやってる?
オレはレプトミンだったが大きくなって(18p位)たくさん食べるので
安いキョーリンのカメのエサにした。今の様子だとドックフードでも
行けそうな気がする。たまにご馳走としてサーモンの刺身を与えてるが
なぜか甘海老は食べない。カメプロスと言う高級餌も出たが使ったやついる?

15名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 23:59:37 ID:fPYMuCDq
>>14
基本鯉の餌
週一で鯵や鶏肉
16名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 00:16:14 ID:VVU3+4XF
>>14 ほとんどレプトミン
気が向いたら(自分が食べたくなったついでに)まぐろとかさくらえび
17銀次:2009/07/01(水) 03:26:24 ID:lZPqhllW
わしも鯉の餌やでぇ〜
18名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 06:58:43 ID:cgOU7ayA
クサガメ
19名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 08:01:51 ID:GZwuXcrQ
一乙
20名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 08:33:28 ID:0zDBNXSF
>>1乙です

うちはレプトミンだけで10年以上育ってきたので、
怖くて、生肉とかあげられないです。
ブログとかで刺身を食べてるとか見ると、あげてみたーいってなるんですけど
食べなれないもの食べて何かあったらと思うと怖くて。
21名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 08:53:56 ID:LVqzbqxf
水準上げるのは楽だけど下げるのはキツいってばっちゃが言ってた
22名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 09:27:51 ID:bDe4Y7nu
うちは最初スーパー1〜2粒あげてから主食のレプトミンあげてる

で、食後のおやつで乾燥エビを
23名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 10:24:55 ID:lltrnCzH
うちのカメたちもほとんどレプトミンだよ!
特にクサは大好きみたいだがイシガメは食いつきが悪いからたまに刺身やササミをやってる。
24名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 11:32:59 ID:GZwuXcrQ
うちはレプを中心に、干しエビ、ワーム、煮干し、植木についてた蛾の幼虫、などをあげてる
25名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 11:44:55 ID:gwAIHVg3
うちの子亀はレプトミン主食でおやつに乾燥エビ
そろそろメダカ投入も考えてる
26名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 12:33:38 ID:ihA3WLxE
三週間ぶりにウンコが出た
良かった…力が抜けた……
27名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 12:36:46 ID:U83YjIdQ
甲長7cmの子亀だけど、基本、レプトミンminiで時々乾燥糸ミミズと乾燥エビ。
28名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 15:57:23 ID:8N22zD1S
レプトミン・レプトミンスーパー
コメットのカメのエサ・カメの主食
コロナのカメのえさ
カメプロス
今は配合飼料だけでこれだけやってる
29名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 17:29:28 ID:bHtEU5xg

  >>1乙〜♪

c(^ω^ )c⌒っ
30銀次:2009/07/01(水) 21:00:22 ID:lZPqhllW
30ゲット
31名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:09:13 ID:qKr22wo7
ブログでアップロードした画像で悪いけど貼ってみるぜ
うちのクサちゃん、かわいいっすー

http://livedoor.blogimg.jp/kusahouse/imgs/9/8/9868c658.JPG
32名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:11:13 ID:VVU3+4XF
>>32 なんと妖艶な
33名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:11:44 ID:qGGXOW5m
甲羅綺麗でいいなあ
うちのカメ甲羅干し足りてないのかな
34名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:15:31 ID:UkgbWqBd
35名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:16:24 ID:NW60R8v/
>>31
メモリ不足になるからもうちょっと解像度落としてくれスマソ
36名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:16:45 ID:VVU3+4XF
>>34 安価ミススマソ >>31
37名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 21:17:25 ID:SsWMAhqU
でけーよw
38名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:09:18 ID:bHtEU5xg
>>31  見えないお

c(^ω^ )c⌒っ
39名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:10:34 ID:SsWMAhqU
ブラウザで開くと・・・
40名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:21:59 ID:ygzvJbua
携帯のファイルシークで見ればなんとかなる
41名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 22:58:41 ID:qKr22wo7
デジカメで撮ったからPCじゃないと見れないんだ。知らなかった。
あんまり詳しくないなりに頑張ってサイズ小さく編集してみた。
またブログのアップ先からだけど・・・

http://livedoor.blogimg.jp/kusahouse/imgs/a/f/afa3d91b.jpg

これでどう??やっぱりだめ??
42名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 23:01:32 ID:BkpEXjs3
>>41
かわうい(*´∀`*)
43名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 23:48:52 ID:SsWMAhqU
もうちょっと大きくてもいいと思うよw
44名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 23:50:23 ID:VVU3+4XF
イメぴたにあげればちょうどいい大きさになるでよ!
45名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 00:12:59 ID:+dyWmDxA
>>32
実物大ってそんな・・・
46名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 00:14:04 ID:+dyWmDxA
>>31だった
47名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 00:20:31 ID:28veV4DN
うちのクサガメとイシガメが、卵を持ってる(尻尾の根本辺りが膨らんでる)みたいなんですが、♀って年中、膨らんでるものなの?
48名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 01:57:25 ID:h+Kj3OST
>>31
素直に宣伝しろよw
http://blog.livedoor.jp/kusahouse/
49名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 01:59:06 ID:h+Kj3OST
>>47
それ、オスの可能性は?
50銀次:2009/07/02(木) 07:14:20 ID:v6T+w7UR
オマエラおはよう
51名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 07:55:29 ID:U4AwwssE
>>48
最近作ったんだ〜
見つけてくれてありがとう。
52名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 09:27:45 ID:/g4xtbDF
>>26
三週間ぶりのうんこってすごいな
53名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:44:38 ID:78nhV+IN
>>26
散歩とかしなかったの?
どのくらいの大きさ?
54名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 12:10:17 ID:5CmXj96M
>>52-53
26センチのメスガメです。一日に一時間くらい部屋に放してます
産卵前の拒食が一ヶ月くらい続いてがりがりになってきたんで病院連れて行ったら、
子宮の機能不全とかで、卵をちゃんと作れてないらしいといわれた
そのせいか知らんけど、腸炎を起こしてて一週間絶食命令
その間は血便っぽいのしてたけど、そのうちそれもしなくなって
その間ずっと地面掘ったりして陣痛きてたんだけど、やっぱり生めなかった
ご飯も細々としか食べなくてガリガリで、もう駄目だと諦めてたんだけど…
24日に急に産卵モードが終わって、レプトミン爆食w
うれしくてちょっと泣いた
でも、ウンコはずっと出てなくて心配してたら、昨日やっとしたんだ
四日前からやってたビオフェルミンが効いたのかも
とにかく、胃の痛くなる一ヶ月でしたw
55名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 12:18:30 ID:Ves5QeHh
>>54
あなたの便秘のことかと思っていた・・・
56名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 12:23:57 ID:5CmXj96M
すみませんw
26の書き方だと、そう思われてもしょうがないですね
57名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 13:19:40 ID:ZsDLUdWA
人間で3週間うんこ出ないとかありえんの?
58名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 13:21:17 ID:7ZcvRbUJ
>>57 ただの勘違いにそんなに突っ込むなよ
59名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 13:52:15 ID:ChvyMEOX
人間で3週間うんことか出ないよ
60名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 13:57:04 ID:79anADSH
>>59
んなこたあない。
61名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 14:05:58 ID:7ZcvRbUJ
人間の便秘話はここまでにしてくれよ
6253:2009/07/02(木) 15:40:39 ID:78nhV+IN
>>54
大きさ聞きたかったのはね、ウンコの大きさだったんだけどな…
63名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 16:38:22 ID:VAi5K+oK
ワロタ
64名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 20:21:03 ID:ChvyMEOX
残念でした
65名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 20:32:30 ID:uu/ijIsP
クサたんねんねした(-.-)zzZ
66名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 20:46:29 ID:ChvyMEOX
お早いおねんねでつね
67名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:04:19 ID:i6y/tQvS
みんなは冬どうしてる?
去年は親父が冬眠させようとしたんだけどなかなか寝付かないで皮膚病っぽくなったから結局ヒーターでこしたんだ
でも今年から外飼いにしたんだよ。俺は心配だからヒーターでいきたいんだけど、カメは親父のだから・・・
なんとか説得したい
68名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:42:57 ID:Felo7Who
別に失敗して死んだところでクサガメなんて安いんだからまた買えばいいだろ。
むしろヒーターなんて使うほうが電気代の無駄。
69名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:43:37 ID:ChvyMEOX
>>67
かめさん何歳なの?
70名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:46:11 ID:i6y/tQvS
>>69
五歳くらいです
71名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:46:26 ID:7ZcvRbUJ
>>67 わからんけど、冬眠のさせかたが悪いのかも
調子悪いようなら無理させないでヒーター使のがよろし
72名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:50:17 ID:ChvyMEOX
五歳くらいだったら体力あるとは思うけど、
失敗しちゃうと二度と会えなくなっちゃうからね・・・

73名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:52:52 ID:ChvyMEOX
おとうちゃまを説得するんだよね。
でもこれから暑くなるから、
3ヶ月後くらいに説得すればいいんですよね。
74名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 21:57:19 ID:i6y/tQvS
>>12の通り親父は単身赴任なんでなんか異常があったらすぐに対処するってことはできないんです
自分のペットの世話、勉強もあるので・・・
75名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:12:37 ID:+dyWmDxA
単身先に持っていかない薄情父は無視しておk!
76名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:16:12 ID:7ZcvRbUJ
>>75 うちの父さんも単身赴任する前は、寂しくなるからコイツ(亀)連れてこうかな〜なんて行ってたけど
めちゃくちゃ忙しくて、自分のことで精一杯なんですって
父ちゃん頑張ってるんだよ・・・
77名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:32:45 ID:WSfMakfz
今日、家の庭を沢蟹が歩いてたので
カメの水槽に入れてみたら、しばらく格闘したあと完食してた
78名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:36:44 ID:9D7SzfRK
>>77
沢蟹さん(´;ω;`)
79名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:38:02 ID:7ZcvRbUJ
>>78 毎度毎度ごくろうさん^^
80銀次:2009/07/02(木) 22:41:09 ID:v6T+w7UR
オマエラおやすみ
81名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:52:24 ID:9D7SzfRK
>>79
???
自分>>78だけど毎度書いてないよ?
言葉が足りなかったのかもごめんなさい。

私もうちのクサたんに生餌あげたいんだけど生餌も可愛いから
あげる勇気がでないんだ…
tk半分食べかけのままが残ってたりすると怖いし…^^;
82名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:53:28 ID:7ZcvRbUJ
>>81 すまん
人違いだった
83名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 22:53:29 ID:Gao+/gBf
顔文字使うとあいつとして認定されるから注意
84名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 23:04:24 ID:+dyWmDxA
沢蟹は寄生虫持ってるかもよ
85名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 01:48:07 ID:f7BNcJTt
うちのクサ君は、釣り餌で、あまった赤虫をあたえたら
怖がって退散してしまった。
動くのが怖いみたいだ。
86銀次:2009/07/03(金) 04:21:51 ID:/XTdgSAN
オマエラおはよう
87名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 14:07:22 ID:rGrHhnlQ
クサも沢蟹も飼っている俺にとっては複雑な思いがあるな
88名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 14:52:07 ID:DKRxcvDA
沢蟹は流れのある綺麗な冷水がないと飼えないのでは?
ハードルが高すぎる。
89名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 17:41:11 ID:zJepRYXH
>>31
かわいいかぁ?
変な顔ww
90名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 17:43:29 ID:zJepRYXH
>>41
やっぱりかわいくないお
91名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 17:51:45 ID:qgi3mvRX
>>31
うちもこんな顔だ 研ナオコみたいだよな
92名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 17:54:01 ID:zJepRYXH
>>91
あはははは
いくならなんでもクサガメに失礼w
93名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 18:53:12 ID:6nNw/R++
>>92 あなたは研ナオコにもクサガメにも失礼ですよ
94名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 19:48:08 ID:CnoBvSoa
かわいいは、正義!
95名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 19:58:02 ID:4uyK6h+8

    ワーイ♪

  c(´д`*)c⌒っ
96名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:12:04 ID:zJepRYXH
>>93
>>91に言えや
97名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:17:15 ID:8uFr/FwI
>>96みたいなキチガイはスルーしなさい
98名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:49:23 ID:eS+UvEIg
>>95
よーし、よし、いい子いい子ぉ〜
99名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:50:34 ID:rGrHhnlQ
>>88
んなことないよ
水はカップにでも入れておけば充分
調べてみると意外に簡単に飼えるとわかるよ
ハードルなんてメチャ低い、もう六年くらい飼ってる
100名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 20:59:33 ID:fkn7CGZW
>>85
釣り餌用のアカムシは、成長を制限する薬品浸けだから
カメの餌にするのは避けた方が良い…って聞いた事が有るぞ。
101名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 21:06:12 ID:4uyK6h+8
>>98

c⌒っ(*´д`)っ
102名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 21:11:35 ID:eS+UvEIg
よ〜し、よし
103銀次:2009/07/03(金) 21:31:21 ID:/XTdgSAN
オマエラおやすみ
104名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 09:03:12 ID:sMNFx8NL
ミドリガメがクサガメに求愛してた・・・
105名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 09:38:47 ID:34I5rKFW
>>104
よくあるよね。
雄同士でも求愛し会うし。
あまり識別能力高くない、ってかないのかも(笑)
106名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 10:17:19 ID:lRLgevn5
>>104 あるあるw
107名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 12:36:12 ID:lRLgevn5
さっきのぞいたらアカミミがクサ♂に求愛してたよ・・・
何故♀の方に求愛せんのだ・・・
108名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 12:43:05 ID:b7a4aFot
どうやって求愛してるの?
109名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 12:45:55 ID:lRLgevn5
>>108 指プルプル
全く喧嘩しない奴らだから威嚇ではないと思われ
110名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 13:50:53 ID:eJLoyElo
かめさんてさ、カメさん同士でオスメスどうやって判断してんだろ。
犬とかならさ、おしりのにおい?かいだりすんだろうけど。
111名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 16:07:06 ID:AgB5Vo/4
人間でさえ性別関係なく求愛してるじゃんw
112名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 16:30:58 ID:34I5rKFW
>>111
求愛行動に性の区別を持ち出すのは無粋という事だな。
113名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 16:51:52 ID:alUymxvg
あの手の甲プルプルは、性成熟していない幼体でもやるからね...
何らかのコミュニケーションや威嚇も含まれているよね、多分。
うちの場合、フロリダアカハラ♀がアカミミ♀にしていた事が有ったし...
クサ♂がアカミミ♂を気に入ってしまいしつこく求愛するので、別居させた。
114名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 16:56:06 ID:qctRt21J
アカミミとクサガメのハーフを見てみたい
115名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 17:08:11 ID:mEJtVbsZ
かっこよさそう
116名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 17:30:47 ID:alUymxvg
カメ目では、科のレベルで分類が異なる種同士の雑種は確認されてないらしいから、
アカミミとクサの雑種を作り出すのは、普通は不可能なはずだよ。
でも実際に、雑種が出来たとしたらどうなるんだろうね。
人工的にでも無理なのかな? 受精させても卵が発生を開始しないとか、
何かの雑種形成回避の仕組みが遺伝的に確立されていたりするのかなぁ?
117名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 18:27:14 ID:Bz16whio
キュウちゃんというのは坂本九のことではなくて、
ウンキュウ(イシガメとクサガメのハーフ)のことなんだけど、
自然界にもキュウちゃんはいたのかな?
日本ではイシガメは山地に多くて、クサガメは平地に多いそうだしね
118名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 19:12:36 ID:ZZbt7nkO
朝起きたらペアで飼ってるくさちゃん卵6個生んでたー
一応、虫かごに湿らせたカメの敷き砂を敷いて、
卵を2/3ほど埋めておきました。

これでいいのかな?

初めてのことでビクーリ!


119名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 19:25:57 ID:YKPcVIFN
1.
鍋に水・「コンソメ」を入れて沸かし、塩で調味して、冷ましておく。
2.
ボウルに卵をほぐし、[1]のスープで溶きのばして、万能こし器でこし、耐熱の器4個に等分にそそぐ。
3.
大きな鍋に5cmほど水を入れて煮立て、[2]の器を間隔をあけて並べる。鍋に蓋をのせ、少し隙間を開けて中火で3分ほど蒸し、弱火で15〜20分ほど蒸す。
4.
しいたけは軸を切り、タテ2つに切って、薄切りにする。えのきだけは根元を切り、長さ半分に切る。
5.
きぬさやはスジを取り、熱湯に塩少々(分量外)を加えてゆで、冷水にとって冷まし、せん切りにする。
6.
鍋に[A]を煮立て、[4]のしいたけ・えのきだけを入れて再度煮立ってきたら、火を弱めて3〜4分煮、[5]のきぬさやを入れてひと煮立ちさせる。
7.
[3]の茶碗蒸しに、[6]のきのこスープをそそぐ。
120名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 19:27:18 ID:UoU/8zSy
>>118
床材は軽く湿らせているよね。湿度は70〜80%に保つ。
ビニール等で蓋をしてね。で、ビニールには数ヶ所小さな穴を開ける。
湿度計が無い場合の湿度の目安は・・・1日でビニールの内側に薄っすらと
水滴が付く程度だよ。
121名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 21:30:51 ID:oj0g+xL3
出汁ようのいりこってやってもいい?
122名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:26:35 ID:rbO7+qyI
>>121
やってもいいけど亀の事をちゃんと考えてあげるなら自分が食べて旨い物を与えてやれ。
お前は晩飯にダシ用のいりこ出てきて嬉しいか?
ケンタッキーのチキンとか誰が食べても旨いと思うから亀も喜ぶぞ。
123名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:30:42 ID:KVx/HL4E
カメが人と同じものを食べられるなら、食べておいしいとカメが思うなら
カメが食う餌レプトミンを人が食べてもおいしいと思えるのだろうか
124名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:40:41 ID:IxnWe6FI
>>122みたいな人にいちいち反応したらキリがない
125名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:50:37 ID:joEuOKed
うそなんだ。
126名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:52:04 ID:d8JzInhr
トノサマガエル捕まえてきて与えたら
グチャグチャに引き裂いてグロスwww
内臓飛び散って掃除が大変だなこりゃ
127名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:52:43 ID:joEuOKed
なんでうそつくの。
信じて食べさせる人いたら、かめさん病気になっちゃうじゃん・・・
128名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:54:00 ID:joEuOKed
かめさんてカエル食べるの???
これは本当なの???
129名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:55:03 ID:wA0GLbtG
食うよ
130名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:56:10 ID:joEuOKed
生きたまま?
131名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 00:59:09 ID:wA0GLbtG
そらそうよ
132名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:02:27 ID:QAKe0fWR
うpよろ
133名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:09:36 ID:joEuOKed
ひどい
絶対見たくない

おいしいんだろうか?
134名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:14:04 ID:d8JzInhr
カエルどころか生きたネズミやヘビの幼体、水鳥のヒナも常食するけど?
まぁ種類によっては毒があるカエルもいるから要注意ね
135名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:14:53 ID:ETxbEwuy
>>127 歪んだ人格ですから・・・>>122=「いつもの人」は!
136名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:25:40 ID:joEuOKed

クサガメって本当はそんなもの食べるんだ
ワイルドだ
うちのかめさんはかめのえさしか食べたことないからさ・・・
なんかうちの子かわいそうな気がしてきた
137名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:30:31 ID:QAKe0fWR
ザリガニも噛み付いて砕くしな
138名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:32:22 ID:joEuOKed
ひっっ
139名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:37:29 ID:W8fhuYZQ
亀の胃どんくらいでかいんだろ
140名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:42:49 ID:joEuOKed
カメの家庭医学って本ほしい
141名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 01:44:13 ID:joEuOKed
カメディカってヤツの改訂版みたいだが
ちょっと高い
でも欲しい
142名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 06:35:35 ID:IxnWe6FI
>>140 アマで5250円って高いな・・・
あと、sageてくれ
143名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 07:26:56 ID:rbO7+qyI
生きた蛙やザリガニを餌にして喜んでる奴は虐待好きの基地外だから相手しないように
ちなみに基地外が旨い餌を与えないように情報操作してるがケンタッキー食べさせて亀が喜ぶのは事実。
騙されたと思って一度与えてみるといい。食いつきが違う。
144名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 07:33:24 ID:op+5NemH
ageまくりでワロタ
ここは専門板だからsage進行でお願いしますね
145銀次:2009/07/05(日) 08:05:18 ID:PT3w/yac
オマエラ飼育環境一人ずつみせてみろや、
146銀次:2009/07/05(日) 08:12:03 ID:PT3w/yac
オマエラがわしのスレを荒らしとるようやがのぉ、やられたらやりかえさなアカンのぉ、
147名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 08:17:13 ID:IxnWe6FI
野生のクサって甲羅がつやつやだけど、太陽光をしっかり浴びてるから?
憧れる・・・
148名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 09:07:41 ID:DH2I2Hrt
つるっと滑らかだよね
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/323/26/N000/000/005/080914_01kusagame.jpg
うちのは子亀のときにエサを食わせすぎたせいで、一歳位の頃の甲羅の部分がボコって出てる
149銀次:2009/07/05(日) 09:23:39 ID:PT3w/yac
さぁトイレにいくでぇ〜、わしの今日の亀の餌はマグロの刺身や、よろしくな
150名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 10:03:09 ID:IxnWe6FI
>>148 それそれ、つるつるでいいなぁ
てか、餌あげすぎると甲羅がボコボコになるの?
151銀次:2009/07/05(日) 10:22:05 ID:PT3w/yac
>>150 おぅ、わしのクサガメもボコっとるでぇ〜、なんやったら写真うpしたろかいな?
152名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 10:37:54 ID:vbi3eDdi
股間のカメはお断り!><
153名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 10:57:41 ID:g5IiHYA7
>>152
かまうな
154名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 12:17:56 ID:d8JzInhr
今日のおやつはセール品の200円ハムスターだ
たんとお食べ♪
またトノサマガエルも捕まえてくるからね(`・ω・´)
155銀次:2009/07/05(日) 12:25:05 ID:PT3w/yac
殿様蛙は食べさせるのはやめとけぇ〜、蛙の皮膚に毒があるでぇ〜
156名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 12:40:39 ID:hCH0u5Uc
虐待厨いい加減にしろ!!
そんなことが許されると思ってんのか?

157名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 13:44:32 ID:MUPtVEBS

クサちゃんは  神様からの  贈り物
158名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 13:49:19 ID:9CaIpQrL
うちのカメのご馳走はお刺身ですがマグロのトロなどやると油分が浮いて
飼育水がすぐ汚れてしまいます。なるべくタイとかの白身魚を湯引きしてから
あげてます。タコやイカ、貝類は心配なのであげたことはありません。
淡水魚が良いのだろうと思って釣ったアユをあげた事がありますが拒否されました。
159名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 13:50:51 ID:8KmIFzET
エサやりようの衣装ケース買えばいいと思うよ
160名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 13:53:25 ID:op+5NemH
金魚とかバクバク食べるよね
161銀次:2009/07/05(日) 15:17:34 ID:PT3w/yac
>>158 鮎やヤマメはなんぼでもあげあらええで、うまそうに食べよるでぇ〜
162名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 15:31:27 ID:CXtI+aij
カナブンの死骸を大量に発見したので
食わせてみたら美味そうに食ってた
163名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 16:43:10 ID:MsEHMYXO
バリバリ ムシャムシャ
164名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 16:44:09 ID:BMRe/xCn
ちょっと聞きたいんですけど…レプトミンって形状&材質が変わりましたか?
65gなんですけど、少し前から蓋がスライドタイプになった新しい物を
使ってまして・・・ですが昨日開封し物は、レプトミン自体が以前より
太短くなっていて色も茶色っぽくなっていました。
また硬くなっていて…小さな個体には指で半分に割って与えているのですが、
指がとても痛くて・・・カメも飲み込み難そうです。
単に、製造ロットによる違いなんでしょうか?
165名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 17:48:49 ID:cmlKOIf6
うちもずーっとレプトミンなんだけど、
ここ一年でうんちの色が変わった。
去年まで緑色だったうんちの色が、
薄茶色になった。
形状も緑色の時は固形を保ってたど、
最近はセメント状だ。

うちはたまにマグロをあげるほかは、ほとんどレプトミン。
クサちゃんの体調が良くないのかとも思ってた。
どうなんだろ?
166銀次:2009/07/05(日) 18:05:01 ID:PT3w/yac
まぁレプトミンはあくまでも人間達が適当に作った餌や、そう利益のためにな、
だから自然の餌をよく食べさせろのぉ、オマエラ、そのほうが亀の健康ににええで、やっぱ生きた餌にはかなわへんど
167名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 18:27:03 ID:IxnWe6FI
>>164-165 最近の配合飼料はだいぶ完成形(理想?)に近づいてはいるけど
水産養殖に用いられる飼料なんかは盛んに研究が為されていて、日々進化してる
固さ(水分比?)だったりうんちの色(配合?)が違ってくるのは、改良の結果だから多少は仕方がない
体調を崩すようなら話は別だけど・・・
168銀次:2009/07/05(日) 18:39:26 ID:PT3w/yac
いや、オマエラ配合飼料を信用しすぎや、亀を長生きさせたければ生き餌が一番や、そんな配合飼料なんか人間にとったらレトルト食品の防腐剤みたいなもんや
169名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 19:06:50 ID:IxnWe6FI
>>168 今日だけお相手しますけど
・生き餌も健康維持に有効だが、毎度毎度生き餌を捕ってこれるほど暇がない人が圧倒的に多い
・配合飼料が嫌だというなら養殖魚などもってのほか。あなたの理論でいくと毒まみれ
・レトルト食品に防腐剤は含まれていない
170名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 19:39:24 ID:PT3w/yac
>>169 なんで俺の理論が毒まみれなんだ?ひょっとして貴方日本語わからねえ馬鹿なの?w 生き餌は配合飼料よりあきらかに栄養が豊富にきまってるやんw
じゃあお前のいう理論は自然界の亀たちは早死にってことやな、配合飼料食べてないからなW
171銀次:2009/07/05(日) 19:43:11 ID:PT3w/yac
生き餌を取りにいく暇もないなら亀飼うな馬鹿がw
栄養のバランスぐらい考えろや、配合飼料やりつつ生き餌も与えろやせめて、あんまり笑わすな素人共w
172名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 19:43:11 ID:W8fhuYZQ
レプ、前は細長かったけど最近のは太くて短くなったのか
うちのクサ細長いの食いづらそうだったから助かったー
173名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 19:45:37 ID:iqJVsq7y
レプスーパーが一番うまそうに食べるけど
水汚れるし口にくっついて可哀想
174名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 19:49:51 ID:YykIv46J
うちのクサちゃんレプ食べてくれないです。
コロナ主食で二十数年生きてます。
高級品は口に合わないのか、それとも飼い主の財布事情を考慮してくれてるのかw
175名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 19:50:49 ID:IxnWe6FI
>>170 あなたの言い分はよくわかりましたので、これからも生き餌で飼育を続けてください
カメもそちらの方が喜ぶでしょう

>>173 レプスーパーの水の汚し方はすごいらしいね・・・
まだ使ったことないんだけど、どこらへんがスーパーなの?嗜好性?
176銀次:2009/07/05(日) 20:08:05 ID:PT3w/yac
>>175 言い訳やのうて事実と歴史が物語っとるをやw
177名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 20:39:09 ID:5tq9K6uZ
レプトミンスーパーは水の中だと崩れてすぐボロボロになる
だから陸地まで呼んで口の中に放りこんで一口に食べさせてる
だがフンの色が真っ赤で結局は汚れる
178名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 20:56:36 ID:jQVMtA/0
うちのは昔は適当に煮干しとかイトミミズとか生餌の偏食だったな。
数年間から配合飼料やるようにしたら確かに病気になりにくくなった。
飼い始めて25年たつけどまだ元気。
179銀次:2009/07/05(日) 21:02:40 ID:PT3w/yac
生き餌食べさせると亀は平均寿命45年ぐらいなるで、配合飼料は20年ぐらいや
180名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:06:43 ID:Hirbb9oJ
>>171
スルー推奨だけど、いい加減にしろ。
最後に忠告してやる。
巣へ帰れ。

お前みたいに毎日、毎日ここに来て荒らしたり生き餌を採りに行けるほど、毎日お休みの、お子様銀痔の相手をする程、みんな暇じゃないの。

いい加減に気付いたら。
お前がレスしても殆んど相手してもらえない現実をw。


スレ汚してスマン。
181名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:08:04 ID:8KmIFzET
コテはNGに入れろ
182名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:19:44 ID:cmlKOIf6
銀次さんのレスは確かにムカつきますが、
まあなんというか、無頼を気取った小心の小市民ではないでしょうか。

>>168-171の流れの中で、>>170は名無しになっている。
183銀次:2009/07/05(日) 21:19:54 ID:PT3w/yac
>>180 馬鹿か?オマエラがワシらのスレ荒らしとるやろうが、詫びいれろや、詫びいれんかぎりマメに書き込みしたるどコラ
184名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:21:56 ID:IxnWe6FI
>>177 そいつは強敵だな・・・買うのは控える

やっぱりスルーした方がいいね
自分こそが正しいと思い込んでるようだし、彼にレスしても生産性0だ
185名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:25:33 ID:q18+Ho9b
皆さん
暇な内装屋に仕事を与えないでください
朝鮮ザルにえさを与えないでください
186名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:32:00 ID:9CaIpQrL
>>164
茶色のやつはレプトミンスーパーじゃね
187銀次:2009/07/05(日) 21:41:52 ID:PT3w/yac
皆さん、暇な無職共に餌を与えないでください、日本人はすぐかっこつけたがるからわしら祖国のひとたちのほうが日本人より頭がよくて、科学も発達してるよ、こいつらは口だけで亀飼ってませんw
188銀次:2009/07/05(日) 21:53:29 ID:PT3w/yac
皆さん、このスレも人種差別が多いみたいなので書き込みはしないほうがいいですよ、このスレの住人たちも心がみんな腐りきってるので俺は頑張ってこのスレに参加しようと思いますw
189名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 21:55:35 ID:W8fhuYZQ
レプトミンスーパーってあれもうオレンジだよね
190銀次:2009/07/05(日) 22:01:20 ID:PT3w/yac
>>189 そうやね、オレンジだね、
191名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 22:06:29 ID:cmlKOIf6
まあまあ、
このスレにはかつて、『ミシチャン危機』というのがあった。
なんとか乗り切った。危機を回避した。
そして何度もくじけそうになった。
やがて完全に屈服したかに見えた。

だが、立ち直ったのですよ。
あの時は涙が出ましたよ・・

つまり私が何を言いたいかというと、
このスレはクサちゃんやカメくんなどの導きにより、
常に正しい方に進んでゆくということなんですよ。
192名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 22:07:38 ID:SMyEcEk7
クサたんねんねしたお
193銀次:2009/07/05(日) 22:08:12 ID:PT3w/yac
キモヲタ共おやすみ、
194銀次:2009/07/05(日) 22:11:04 ID:PT3w/yac
すいません祖国出身なもんで、亀飼ってもいいすか?どうせ私には亀飼う資格がないようです、差別がひどいんでね
195名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 22:15:30 ID:cmlKOIf6
うちのクサちゃんは大陸産ですが、
すこぶるかわいいですよ。
生き物には国境はありませんよ。
196名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 22:17:21 ID:IxnWe6FI
>>191>>195 まさに かわいいは、正義!
197名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 23:02:45 ID:TUvxjwZO
苺ましまろ乙
198名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 23:05:20 ID:IxnWe6FI
>>197 見たことないんだけどね
このフレーズは結構好きだ
199名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 00:37:31 ID:ic2dYn2h
観たこと無いのか、そっち系の書き込みだからてっきり好きなんだと思ってたよ
200名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 01:47:18 ID:/7nOL89d
>>148
野生のカメなのかな?
201名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 03:16:14 ID:nyjGPvut
初心者に高額の配合飼料勧める悪徳業者が増えたな

クサガメは人の食べ残しで飼える手軽な亀なのに・・・

うちの亀も食べ残しのから揚げとかソーセージで10年以上元気

配合飼料は添加物やら発ガン性物質で米国で大問題になってるもんね
202銀次:2009/07/06(月) 03:20:37 ID:F2XPM5S8
>>201 そぅ、配合飼料に頼ったらアカンいうことや、
203銀次:2009/07/06(月) 03:25:00 ID:F2XPM5S8
おはようオマエラ、配合飼料よりも生き餌やでぇ〜
204名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 03:32:58 ID:GQxD1Ys4
>>201
カメ初心者でもネットでググるくらいのことはするだろうから必死になってカメ殺そうとしても無駄じゃないかな
205銀次:2009/07/06(月) 04:07:50 ID:F2XPM5S8
でも配合飼料は防腐剤がようけはいっとるからのぉ
206名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 04:27:44 ID:GQxD1Ys4
レプトミンの成分でぐぐったら
シュリンプミール、クリル、大豆粕、殻類、フィッシュミール、酵母、藻類、各種ミネラル、各種ビタミン 他
だそうで
防腐剤が入っていないかも知れないし、入っていても害が出るものかも分からない
問い合わせもしないソースも無しでそんなこと書いてると風評被害につながるかもしれないし、それで売り上げ落ちたら営業妨害とかって言われても仕方ないんじゃ
207銀次:2009/07/06(月) 04:32:55 ID:F2XPM5S8
配合飼料やりたきゃやればええ、ただ食品偽装だらけの世の中でわしは信用しとらん、生き餌が一番やと思っとる、
208名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 04:55:20 ID:GQxD1Ys4
生餌が一番なのは同意できる
だが銀二のように必ず毎食バラエティに富んだ生餌をたくさん用意できる人はそこまで多くないようで

生餌をあげられる銀二は生餌をあげれ続ければいいだけ
なにも粘着して他人の飼い方に押し入るのはどうかと思う
飼い主の生活も人それぞれ、また亀に個体差もあって飼い方は千差万別だと思う
まあその多種多様の飼い方っていうのも飼育の常識の上に成り立って無いと亀も長生きできないと思うけどね
209名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 06:14:05 ID:eU3X+K+u
あぼ〜んすればいいのに。
相手するだけ向こうが喜ぶだけ。


昨日お祭りがあって、近くでたいこの音とかしてたときに
クサちゃん見たら、甲羅干ししてる時間なのに、水のなかで甲羅にはいってたw
ドンドンドンってうるさかったから、怖かったのかな。
おみこしが通り過ぎたあとに、大変だったねと、えさをちょっとあげたら喜んで食べてくれました。
かわいいな〜
210銀次:2009/07/06(月) 07:17:39 ID:F2XPM5S8
>>208 なにも押し付けてはないぜ、生き餌がええよ、っていってるだけや
211名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 07:18:32 ID:fFVpuh9b
うちのは選挙カーでパニクるよw
おねーちゃんの声はそうでもないけど、おっさんの声が響いてくると
凄い勢いで水に飛び込むw
竿竹屋とか、廃品回収とかも駄目だな。祭りの太鼓はなぜか平気
212名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 07:37:09 ID:02+Z3i08
俺はホームセンターに売ってる100円の餌やってるよ
213名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 09:36:42 ID:zs/qEMT2
>>208 そろそろわかっただろ?頼むからもうスルーしてくれ

>>211 うちのは時々来るラーメン屋のチャルメラ?
あれが聞こえてくると水から上がってくる。偶然かもしれないけど
214名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 11:00:47 ID:hny0aXym
・荒らしはスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
215名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 11:13:16 ID:eU3X+K+u
>>211
もしかして、うちのも太鼓の音大丈夫だったのかなw
おっさんたちの掛け声もすごかったから、そっちかもw

選挙カーのときは大丈夫か今度見てみようかなw
216名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 11:50:35 ID:ZEO/hk/q
お前らアホだな。亀をよく見てみろ。
どこにも耳付いてないだろ。
それともあれか?業者が音を遮断する製品とか開発して騙し売りを企んでるのか?
217名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 12:05:38 ID:U7Uvp1xw
>>216 ちゃんと耳あるよ^^
218名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 12:47:52 ID:kqmjRfTl
初めてうちのクサちゃんの声を聞いた
グッグッと勇ましい声でした
何を訴えてるんだろうなぁ
亀と話ししてみたい
219名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 14:10:10 ID:zs/qEMT2
>>216 ? 遮断する製品とかよくわからんけどw
顔の側面(目の延長線上)に丸い鼓膜があるよ!よく見てみよう!

>>218 よし、ほんやくこんにゃくの開発をいs(ry
220名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 16:13:48 ID:80G366Md
>>148
奇麗な甲羅だなぁ
豊富な太陽光で脱皮し放題だし、
甲羅を研磨する機会にも恵まれてそうだ
221名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 18:24:41 ID:nmGN0wuA
今日水換えしてると銭亀が脱走した。探してたら、隣の家の排水溝に鎮座してた
222銀次:2009/07/06(月) 20:54:04 ID:F2XPM5S8
あんまり脱走させんなよな、恥ずかしいでぇ〜
223名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 21:00:40 ID:zs/qEMT2
>>220 泥とか砂とかで研磨されてるってこと?
だからつるつるなのか

>>221 すぐ見つかって良かったね・・・
これからは気をつけて
224名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 21:01:35 ID:JcVU37OD
石とかに甲羅を擦って脱皮
225名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 21:49:14 ID:9TCOfcUQ
研磨って…どうするんだ?
ひっくり返ったら起きれないだろ?
226名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 22:10:09 ID:zs/qEMT2
>>225 擦る・・・というよりは擦れるものなんじゃない?
小石とかがぶつかったり
227名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 22:40:55 ID:6CIxS0Qw
NHK教育の「自然とあそぼ」でクサガメやってたけど、やっぱツ〜ルツルだった。坂になってる所でコロコロしちゃって、こういう事を繰り返して丸くなるんだな〜と思った。
それにしてもかわいかった〜
228名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 23:31:40 ID:dlxqWJ2q

クサちゃんの 甲羅をスリスリ 夢の中
229名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 23:42:24 ID:80G366Md
あ〜尻フリダンス可愛えぇ〜。
甲羅が届く庇状の堅い物を見付けては甲羅をゴリゴリ擦り付けてる。
猫の爪磨ぎみたいに亀の甲羅磨ぎを設置しようかな。カマボコ板とか。
230名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 00:40:18 ID:zQTEKBU8
そんなにつるつる甲羅がいいならグラインドしろよ
231名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 01:48:31 ID:jZp/p0aA
グラインドしたら真っ白になるぞ。
甲羅が黒いのは表面の極薄い部分だけで、血もにじんでくる。
232名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 07:31:06 ID:4SgP4O/f
ヘミペニスが脱出し、処置が遅れたせいで切断…

会社休んででも獣医に連れていくべきだった ごめんねクサちゃん
233名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 08:22:55 ID:nlvuSRGI
俺の股間がキュってなった
234名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 08:42:38 ID:J/D1GqNR
クサちゃんにーむーねきゅん
235名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 10:21:41 ID:eF1wQvSi
年中ベランダ飼いなんだけど
バスキングライトってあったほうがいいの?
最近梅雨だから太陽出てこないし
日光浴が3日くらいはできてないと思うんだけど…
236名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 11:06:17 ID:GQug8fjY
>>235 曇りとか雨でもそれなりに紫外線は届くから安心しる
237銀次:2009/07/07(火) 12:22:48 ID:JDJlu6hA
バスキングライトは100パーセント意味ないな、あんなもんは紫外線あらへん、屋外で飼育しないとな
238名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 12:32:38 ID:47xoCuC+
>>253 屋外ならバスキングライトはいらないな・・・
梅雨明けはもうすぐだから、心配ないさ
239名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 16:23:13 ID:BozuGeEr
甲良20pのクサちゃん
狭い入れ物の中で卵産んで割っちゃった
安心して卵産める土の陸場を中にセットできる大きなプラ舟安く売ってないかな?
240名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 17:32:54 ID:nPhQPQfM
241名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 19:52:58 ID:Bp4Pi23c
ビニールプールとは
242名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 20:16:47 ID:BozuGeEr
確かに安いけど爪や嘴で引っ掻いて破いてしまわないかな?
243名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 20:25:13 ID:Dcw5+xdT
昨日会社の裏の川でクサガメを捕まえたのですが、この子は♂なんでしょうか?
甲長15pくらいで黒化はしていません。。。
http://imepita.jp/20090707/729220
ピンボケですみませんが、わかります?
244名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 20:26:27 ID:WO59vIvN
どっちにもとれそうな尻尾やな
245名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 21:05:58 ID:eF1wQvSi
>>243
うちのも♀だけど肛門の位置はそれくらいだよ
ちょっと太りぎみだからかな
246名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 21:32:25 ID:4Z7h2tRX
247名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:46:09 ID:Wc227pyI
>>243
俺的には♂っぽく見える…

248名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:50:36 ID:GQug8fjY
>>243 肛門の位置は♂か♀かわからないけど、根本の太さからすると♂っぽい
やっぱり♂は大きいモノを収納してるんで、根本がかなり太くなる
249名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 22:58:28 ID:Dcw5+xdT
希望的には♂がいいんですけどね。
もう少し時間が経てば顕著に現れるのかなぁ??
250名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 23:13:13 ID:9baXl+Gz
>>246
高さ20cmだから、甲羅が20cmの亀は逃げ出すと思う
251名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 23:23:19 ID:WO59vIvN
衣装ケースでいいんとちゃうの
252名も無き飼い主さん:2009/07/07(火) 23:24:56 ID:GQug8fjY
>>250 プラ舟にプラスチックの柵とか、100均の金網とかをつけてる人もいたから
工夫次第でいけるんじゃないか?
253銀次:2009/07/08(水) 03:56:03 ID:y6T8TeHu
俺の飼育環境を参考にしたらええ、中途半端に低いプラ舟ひとつだけ置くだけやのうて、金網ぐらいまわり囲ったれやのぉ、
あんま亀脱走させんなよ、けだらしいw
254名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 07:54:54 ID:/WivJFMC
>>251 衣装ケースだと、紫外線で脆くなりやすいらしい
プラ舟はそれなりに丈夫なんだとさ
255名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 09:09:56 ID:braoRw6K
確かに最後は手でポキポキ千切れるほど劣化するけど、二年は余裕で持つよ>衣装ケース
関係ないけど、劣化したプラスチックのニオイって腋臭のニオイに似てるw
256名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 17:38:08 ID:hJSXrrIb
>>252 柵の四隅だけでも、鼠返しになるようなものをつけておいたほうがいいよ
257名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 19:29:52 ID:JhKYChMo
みなさん産卵床ってどうしてますか?
最近ぜんぜんうんこしてくれなくって詰まってる?んでしょうか????
今年は土の陸場でないと産まないのかと心配してます。
258名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 19:31:09 ID:qXXAdFaH
一人暮らし寂しいからクサ飼おう
259名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 19:52:42 ID:hJSXrrIb
>>258 帰って来たと同時に餌くれダンスをしてくれると、すごく癒される
餌目当てだとはわかってるけど・・・
260銀次:2009/07/08(水) 20:20:52 ID:y6T8TeHu
一日に5回ぐらい餌やったれや、俺の亀たちは餌くれダンスがなくなるまで餌やるでぇ
261名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 20:23:23 ID:/WivJFMC
>>257 うちは産卵シーズンだけ、土入りケージに行けるようにする
水中で産む奴もいるけど
262名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 21:02:09 ID:XemLcXsZ
>>259
うちのクサは、私の帰宅に気付くと慌てて水中に逃げ込みます。
レプトミンの容器を持って近付くと、『レプトミンの容器に』寄ってきます。
結構切ないです。
263名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 23:01:44 ID:OENVVNLK
うちのクサは、俺の気配を感じると甲羅干し中だろうがお昼寝中だろうがすぐにこっちに寄ってくる
でも俺以外の家族に対しては、逃げはしないけど「じーーー」と見つめたまま固まってるよw
264名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 23:15:16 ID:2lFNsqnO
とにかく指をかんでくる
265名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 23:52:59 ID:BXvPvyNV
( ´・ω・)
職場で胸ぐらを掴みあってしまった・・
相手は取引先だ・・・・


266名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 23:58:37 ID:BXvPvyNV
( ´・ω・)
ああ、もうおしまいだ・・・・・・・
267名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 00:06:15 ID:k7kWxLio
>>264 やっぱり、俺=餌(餌ヅル)くらいの認識なのかな・・・
仲間と認識してもらえるように頑張るわ

>>265-266 あなたの日常など心底どうでもいいので書き込みもおしまいにしていただきたい
268名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 00:28:23 ID:nvAvKseO
>>265-266
クサちゃんに癒してもらって明日からまたガンガレ
269名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 11:24:54 ID:bhVkSS78
顔文字に構う奴は何なの
自演なんだろ
270名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 11:37:20 ID:RAwKtosC
最近このスレ見始めたんだけど、顔文字ってなんのこと?
普通に使ってるから、なんか怖い。
271名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 12:13:55 ID:p0fjONwc
>>270 ( ´・ω・`)とかの顔文字を交えながら、どうでもいい書き込みをする>>265-266みたいな奴
コテハンみたいな奴だから相手にしなくていいよ
272名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 18:37:24 ID:pebQ5fPN
産卵床を作る為に今から土を河川敷に取りに行って来る!!
273名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 18:47:31 ID:9syibcvY
河川敷の土は自治体の物だから・・・・・
274名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 19:15:31 ID:NFrYyL+n
>>243
>>245が言う様に、♀でもそれ位の位置に総排泄孔を持つ個体は居るよ。
クリーパーやら飼育書なんかで良く書かれている、総排泄孔の全体が
甲羅の外側に位置する場合は♂…と言うのは、全ての個体には当て嵌まらない。
うちに居る個体も同じ様な位置に総排泄孔が有るけど、卵を産んでいる。
♂だと総排泄孔から先も尾の太さがそれ程細くならず、もっと太いのが普通だよ。
あと甲長15cmだと、♂なら不完全でも黒化が始まっていると思われ...
275名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 22:04:33 ID:k7kWxLio
>>272-273 土をちょっともらうくらいなら大丈夫じゃないか?
バケツ一杯分とかでしょ?
276名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 22:50:39 ID:KcIxcdAR
>>274
そうなんですよね。15pのわりに黒化が全く見られないから♀なのかなと思ったんですけど、
総排泄孔の位置を見て♂じゃねなんて思ってもみたり。。。
まぁ、どっちでも大事に育てていきます。
277名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 23:45:20 ID:pebQ5fPN
面白い写真が撮れてブログに貼ったけど誰も来てくれないからここにも貼ります。

http://livedoor.blogimg.jp/kusahouse/imgs/b/6/b61cf1ee.JPG
278名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 23:49:14 ID:k7kWxLio
>>277 微笑ましいけどデカ過ぎだww
279名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 00:22:59 ID:tcyWI/gj
>>277携帯じゃ見られなかった
280名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 00:43:06 ID:j/qgRsMW
>>277
だからお前の貼る画像はデカすぎんだよwww
281名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 00:44:34 ID:j/qgRsMW
>>277
最初からこっち貼れよ↓
http://blog.livedoor.jp/kusahouse/
282名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 02:43:56 ID:cGZP3scC
スーファミがまだあることにびっくり
283名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 06:45:38 ID:JThwPZd6
カンシャの懸賞当たってたw
おまけで変なキーホルダー2個入ってたけどイラネ
284名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 06:54:59 ID:8fRCyURk
やっぱ黄色ボタンが一番美味そうだよなw
285名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 07:08:09 ID:E8Bh85L2
カンシャの赤カン黒カンセットこねぇ・・・

アンケートいっぱい書いたのにムカつく
286名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 08:17:17 ID:p1SdnmRN
http://livedoor.blogimg.jp/kusahouse/imgs/8/b/8bd6c74c.jpg

画像のリサイズがうまくできません。
一応少し小さくしてみました。
287名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 09:33:33 ID:jH7i6bUt
亀の甲羅 形成過程を解明 理研センター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000006-maip-soci
288名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 09:49:59 ID:2gC3kElW
サイエンスに載るのか。。さすが理研
289名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 13:43:33 ID:6DcUEgbG
水替えすると、餌くれダンス開始。

「こっちみんなw」
290名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 14:43:51 ID:Dcge5ebP
>>286
クサはうす
291名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 14:51:19 ID:RsZEegKr
いつも衣装ケースの右手前という同じ位置からエサあげてる。
今日はエサの日じゃないのでいくらダンスしてもあげなかった。
一時間後位にケースを見つからないように覗いたら
まだ健気にそこで上向いて待ってた

夏は毎日あげてもいいのかなあ

292名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 14:52:05 ID:O55BZ7ay
1回の量を減らしたらどう?
293名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 15:28:25 ID:8fRCyURk
夏は、太ももの肉が甲羅からはみ出ないくらいに太らせてもいいかなと思ってる
野生のカメも一番エサにありつける季節なんだし、毎日食べさせてもいいんじゃね
でも、腹八分目が長生きの秘訣とも言うし…迷うな
294名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 16:46:44 ID:RRtopTI/
うちのクサちゃん日光浴中です。
http://imepita.jp/20090710/593310
295名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 16:53:04 ID:wokW5SvV
飼ってるカメはエサ以外に楽しみなさそうだからな。
寿命縮まろうが腹いっぱい食わせたほうが幸せかもとも思う。
296名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 16:54:13 ID:O55BZ7ay
めっちゃええかんじやん
297名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 17:09:24 ID:2VPhVmJ0
いい画像だね
では、ここで一句

クサちゃんを ひっくり返して 胸を揉む
298名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 18:35:03 ID:UF2ddUu/
>>293 す ご い
299名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 18:36:06 ID:UF2ddUu/
ミス >>294
300名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 18:58:56 ID:/tG/aq7K
水替えをしてやると、いっせいに、みんなでウンコをしやがる。

でっかいヤツ。肛門がゆるむのかなあ?
301名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 19:22:13 ID:4Jjj7eOA
エサってどのくらいの頻度でやってます?
>>293さんの言ってるように腹八分目ってどう判断してますか?
302銀次:2009/07/10(金) 19:59:38 ID:VnTOAn5G
腹八分とか関係ないでぇ、どうせ亀は冬は餌食べないからな
303名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:20:16 ID:LLid++ZW
さっきTV東京のポチたま見てたらゲストのおばさんがヌマガメ飼ってて
日光浴は1日10分だけが良いと申しておりました。外飼いのオイラはどうしたら・・・
http://imepita.jp/20090710/607950
304名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:25:03 ID:3jz6X1Z7
好きなだけやしてあげりゃいいさ
305名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:25:41 ID:ojnfEzPT
>>303
狭くない?
あと水替えはどうやってるの?
306名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:30:08 ID:UF2ddUu/
>>301 うちは一日一回、レプのふたで量ってあげてる
クサと話すことができれば苦労はしない・・・

>>303 何を根拠に言ってるんだかわからないなぁ
どのくらい甲羅を干せばいいかはカメが自分で判断する
307名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:38:29 ID:LLid++ZW
>>305
すぐ手前に水道栓があるのでホース突っ込んでジャバジャバと。
これ以上大きくなったらプラ船かな、池掘るかも知れん。
308名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 20:52:24 ID:cGZP3scC
>>303
その外観でもうちっと広かったら最高だなぁ
309名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 21:14:10 ID:Jrc0YPTL
>>303
ちょっとせまいね…
310名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 21:15:26 ID:SaSYw/QQ
カメくん いるぅ?
311名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 21:55:37 ID:LLid++ZW
>>308.309
これNISSOのロックポンドRP-264Cだけどもっと大きいのあったが
最近のカタログには載ってないね。会社のゴタゴタでやめちゃた
ようだね。FRP製で丈夫でベランダにも置けて便利だったのに・・・
312名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 22:54:43 ID:UF2ddUu/
>>311 これ完成品で売ってるの?
知らなかった
313名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 23:33:56 ID:otGkHNIz
>>294>>303
亀の満足気な顔がたまらん。小赤と浮草が微笑ましい。
狭いけど、素敵な環境だな。
昔こんな感じのささやかなビオトープ作ろうとして失敗した事ある。
金魚が鯉みたいに大(ry
314名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 00:36:52 ID:d1aY6bDO
>>311
見栄えは凄くいいねこれ
でもこの高さだと脱走されたりしない?

315銀次:2009/07/11(土) 02:00:44 ID:5QC8h/UW
絶対に脱走されるだろうな、
316名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 02:27:52 ID:1X5zzhck
>>303
ポチたまゲストのおばさんが、どう言うニュアンスで言ったのか
見ていないので判らないけど…野生の個体や神社の池のカメだって、
かなりの長時間日光浴をしているのを観察出来るよね。

種による差は多少有るけど、カメには体温調節と紫外線吸収量の調整能力が
元々有るから(事故的に有害な紫外線を照射した場合も、それを察知して
自己回避する能力が有る事が実験により確認されている)、外飼いの場合は
日陰の部分さえ用意してやれば自ら調整するので無問題だよ。
317銀次:2009/07/11(土) 02:36:07 ID:5QC8h/UW
はい、次のコメントに期待したいと思います。
318名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 08:31:50 ID:enrU7fHj
319名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 09:10:36 ID:zhGrfNIH
>>313 金魚が鯉サイズにwあるあるw
奴らの成長スピードはカメ以上だ

>>303>>316 そのゲストのおばさんって誰のこと?
320名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 10:19:22 ID:LxGuXa63
俺も見てたw あき竹城だよ。若い人は知らんかもw
あんまり乾燥させちゃうのはヌマガメの肌によくないから、
って感じの意味だったとおもう>日に当てるのは10分
なんか、クサガメが皮膚病になって、カメの病院に車で一時間かけて診せに行ったら
先生にカメについて一時間くらい講義を受けたから、私はちょっとカメには詳しいわよ
的なトークの流れで出てた話題だった
321名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 11:17:15 ID:VZOdphxD
どうせ水のないとこで長いこと甲羅干しさせてたんだろうな
322名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 11:56:47 ID:zhGrfNIH
>>320 名前知らなかったけど顔見たら一発だったw
水槽掃除(≒水替え?)は月に一度らしい
http://www.3sy.net/new/log/eid2666.html
テレビであんまり適当なこと言わない方が・・・一応プロなんだから
323銀次:2009/07/11(土) 12:30:41 ID:5QC8h/UW
なるほど。はい次の方
324名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 13:05:54 ID:ACsipMdb
1日10分って皮膚病時の強制甲羅干し時間じゃない?
ちょっと短い気もするけど
325銀次:2009/07/11(土) 13:19:58 ID:5QC8h/UW
>>324 よっしゃぁ〜 つぎぃ
326名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 13:26:49 ID:zhGrfNIH
>>324 そうかもしれない
まぁ、竹城さんちの亀はしっかり成長してるようだからいいんじゃない?
327名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 13:32:58 ID:xTnPMhUh
日陰も用意してやればカメが自分で判断する。
人間が強制的に10分だけ日光浴させるとかおかしいだろ。

1日10分というのは、日光の当たらない場所で飼ってる人のケースじゃないかな。
しかも、最低1日10分なんだと思う。
328名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 14:20:30 ID:/vjYeSVK
竹城さんの妄言だったとか。
実は自身が皮膚病になって病院行ったら、あきさんは10分日光浴すればいいですよ、と言われたとか
329名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 14:35:03 ID:ACsipMdb
妄言というか、聞き違いか勘違いかもね
医者が本当にそう言ったのかもしれないけど
330名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 17:09:14 ID:+nDQd7nv
>>314.315
普段は100均の金網載せてます。一度脱走されましたが家の周りを回って3日後に
戻って来ました。ブロック塀があるので敷地外へは出ませんでした。
金網をしないとぬこが金魚をさらって行きます。

331名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 17:37:01 ID:WfrGv4CV
クサちゃん いるぅ?
332名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 18:14:27 ID:WfrGv4CV
クサちゃんがいるかどうか
聞いてんだよ ゴルァ!
333名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 18:22:07 ID:yPP0b788



           ヒィー
c⌒っ(!!´Д`)っ
334名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 18:36:51 ID:WfrGv4CV
>>333
まあまあ、すまなんだ
言い過ぎたよ・ ・・
335名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 20:34:05 ID:dZtkUmWB


   〃∩ ∧_∧  ♪〜
   ⊂⌒(  ・ω・) 
     `ヽ_っ⌒/⌒c  

                                    トテトテ
                          c(´д`*)c⌒っ  
336名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 20:48:40 ID:FCYXrnWJ
かわういw
337名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 21:17:59 ID:MWSxS4w2
同感
338名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:14:12 ID:HNTUC2/z
うちのクサ子のシッポや手足にコケが付いてます。甲羅のコケは歯ブラシで取りましたが、手足は皮膚が柔らかそうなので歯ブラシを当てたら傷つけそうで怖いのです、取り方を教えて下さい。飼って4ヶ月のチビです
339名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:22:18 ID:3ZXZQerR
>>338 指の腹で軽ーくこすって表面部分を取ったら、強制甲羅干し
水替えと日光浴はこまめにしないと病気の原因にもなるから注意な
340銀次:2009/07/12(日) 00:24:03 ID:kXF7O1Mg
>>338 屋外で飼育したほうがはやい、カラスに注意やでぇ
341名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:32:35 ID:be8ZNs80
>>322
何のプロだよ
今でも大河ドラマに出てる女優さんだぞ
342名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:40:49 ID:mgZNHaBn
>>341 プロ=女優って意味で書いた
少なからず影響力を持ってるんだから、根拠のはっきりとしない発言には注意してほしい・・・と思ったんですが
343名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:45:56 ID:be8ZNs80
>>342
根拠がはっきりしないってのはどうして分かったの?
344名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 00:55:53 ID:mgZNHaBn
>>343 ソースは医者らしいから、根拠はまあはっきりしてた
甲羅干しが10分だけで良い(充分?)というのは違う気がする・・と私が感じただけです
すいませんでした
345名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 10:00:39 ID:v/oxVmdh
気持ちよさそうに甲羅干ししてるクサちゃん見て
10分たったからって強制的に水槽に帰すなんてできんよ
346名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 10:37:11 ID:YwcA9/RM
>>345
同感w
午後のえさをやろうとしたけど、気持ちよさそうに甲羅干ししてるの見ると
夕方にあげればいいかってなりますね
347名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 14:46:00 ID:UIEQihUb
303だけどあのおばさんはドラマ収録で不要になった子ガメ2匹を引き取って
何も分らないまま飼い始めたそうだ。本来は処分されていたはずのカメだろう。
獣医で飼い方を聞いたそうだが自信を持って皮膚が乾燥するので日光浴は10分まで
でストレスで病気になるからなるべく近くでカメを見ない事が長生きさせるコツ
とか言ってたぞ。エサの話しは無かった。うちのカメ3日間庭にいたが元気だョ
348名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 17:32:49 ID:FZO8yut8
ストレスを与えないためにあんまり干渉しないっていうのは分かる話しだけどね。
日向ぼっこ10分制限てのは、お医者さんが言ってたことをなんか誤解してる気がする。
自分で日向ぼっこ時間を制御出来ないなら、今頃野生のクサガメは絶滅してるよw
349名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 18:28:13 ID:LICAvOg2

303だけどあのおばさんはドラマ収録で不要になった子ガメ2匹を引き取って
何も分らないまま飼い始めたそうだ。本来は処分されていたはずのカメだろう。



ぽめーらも見習えよ (´・ω・`)
350名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 18:34:07 ID:GxetO8+0
ホームセンターでよくない環境下に置かれた成体を発見してしまった。
可哀想なので買おうかどうか迷っている。
351名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 18:47:33 ID:LICAvOg2
>>350
買うのは良いが、引き取ると
その水槽の空きスペースに、またクサちゃんが投入され
不幸の繰り返しになるので、
お金を払って、クサちゃんをキープすると良いと思う


料金は、本体価格+家賃+ご飯代 (´・ω・`)
352銀次:2009/07/12(日) 20:01:17 ID:kXF7O1Mg
>>351 それ以前に屋外で飼育せえや
353名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 20:44:16 ID:a3vc7qLk
わざわざ最後に顔文字付ける必要ないだろw
354名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 20:47:30 ID:mgZNHaBn
>>351 勝手にやってろ
その連鎖がいつまで続くと思ってるんだか
355名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 20:48:39 ID:X5Zux0XW
顔文字はNGに入れろ
356銀次:2009/07/12(日) 21:10:21 ID:kXF7O1Mg
はい、次の書き込みに期待します、次の方どうぞ
357名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 21:45:09 ID:5lgpIepT
家に来て10ヶ月で甲羅長が4cm程度から11cm超かぁ。
甲羅長計っているノギスが15cmまでしか計れないんだよなぁ・・・・・・。orz
358名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 22:13:02 ID:ZgQYyQGQ
近くのホームセンターのペットコーナーにクサガメいなかった悲しい
359名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 23:03:43 ID:UIEQihUb
>>357
仕事場に1mまで測れるノギスあるぞ。めったに使用しないが・・・
30pならたくさんあるからひとつあげようか?それにしても急成長だネ。
360名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 23:13:54 ID:HNTUC2/z
>>339
>>340
ありがとうございます。チビ達寝てしまったので明日、指の腹で優しくこすて落としてみます!
まだ小さいタライで飼って居るので、もう少しマメに水換えしてみます。昼は入れ物ごとベランダに出しているのですが、水に入っている事が多いので強制日干しをしてみます。
361名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 00:28:39 ID:BCpxCGaL
飼い始めて4年になるクサガメだが未だに甲長8cm
餌週1のせいか大きくならない
362名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 00:35:31 ID:FdAkIGLP
それはさすがに少ない。週2〜3くらいはあげてほしい。
363名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 01:12:31 ID:djRSPDkg
週1って少なすぎるだろ。。何目的で買ったんだ?という感じ
小亀は毎日やるべき。よくそれで冬を越せるな、と思う
364名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 01:14:53 ID:Yxft6qTV
週一ってかなりギリギリの生活だな・・・野生じゃもっと少ないかもしれんが
もっとたくさん食べさせてあげてくれ
365名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 01:16:54 ID:tGBc9Fuk
生命維持で精いっぱいだろ
366名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 02:58:44 ID:Gl4+i4XC
>>361
4年も飼ってて餌のやり方も知らんとは糞すぎる
367名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 03:02:57 ID:6zwTr76c
亜成体サイズなら週1で十分だろ
野生の亀と違ってペットの亀は運動量も少ない
野生では数週間まともに食えないこともザラ
下手に餌やり過ぎて肥満になったら内臓にも負担かかるし
なにしろ粗食は長生きにつながる
もちろん冬眠させるなら秋にガッツリ食わせるべきだが・・・
368357:2009/07/13(月) 03:56:59 ID:PXKceErI
>>359
 急成長って・・・やっぱり、餌あげ過ぎ?

 餌の説明書きに「子ガメの頃は、1日2〜3回」ってあったんで、律儀に守ったからねぇ。
 生まれてから、ようやく1年くらいだと思うのだが・・・・・・。
ちなみに、体重も200グラム超えてた。
369名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 09:40:27 ID:ag1mGdnY
2〜3回山盛りやってんの?
370銀次:2009/07/13(月) 11:38:00 ID:VgFaLoqD
お前ら餌ぐらい2、3回はあたりまうやで
371名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 13:19:04 ID:Yxft6qTV
クサちゃん逃げたorz
庭からは出られない仕様なんだけど、ちょっとしたジャングル状態でどこにいるかわからん
やっぱり涼しい夕方に動き出すの?
372名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 13:30:48 ID:pGsl+m5C
庭の中にいるけど姿は見えず ってこと?
373名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 13:33:09 ID:Yxft6qTV
>>372 そう
結構デカい庭なんだ・・・
穴掘ってタライ埋め込んだり、って罠にかかるかな?
374名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 13:40:45 ID:djRSPDkg
つトラバサミ
375銀次:2009/07/13(月) 14:01:39 ID:VgFaLoqD
今日は暑いでぇ〜
376名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 17:43:57 ID:pGsl+m5C
>>373
どっかに挟まってたりしたらやだなw 早く見つかるといいね
377銀次:2009/07/13(月) 18:29:18 ID:VgFaLoqD
俺の亀は元気ええばい
http://imepita.jp/20090713/663350
378名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 18:40:59 ID:djRSPDkg
チズガメどうなった?
379名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 19:03:04 ID:UjbsmtLo
>>378 ここで聞くな
水棲亀スレ行け
380名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 19:40:15 ID:EZB1BLbV
>>377
かわいいwww
381銀次:2009/07/13(月) 19:42:54 ID:VgFaLoqD
>>378 近所の子供が欲しがってたのであげました
382銀次:2009/07/13(月) 19:44:23 ID:VgFaLoqD
http://imepita.jp/20090713/669400

イシガメはかわいいでぇ
383373:2009/07/13(月) 19:47:13 ID:Yxft6qTV
暗くなっても見つからなかったorz
日の出とともに再開します・・・
384銀次:2009/07/13(月) 19:49:04 ID:VgFaLoqD
俺の亀たちは餌くれダンスやでぇ
http://imepita.jp/20090713/666910
385名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 19:51:05 ID:UjbsmtLo
>>383 どんまい
早寝して明日に備えな
386名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 19:51:45 ID:EZB1BLbV
>>384
いっぱいいるw
クサたん、アカミミたんに負けずガンガレ
387銀次:2009/07/13(月) 19:59:51 ID:VgFaLoqD
わしの飼育環境や
http://imepita.jp/20090713/718840
388373:2009/07/13(月) 20:02:23 ID:Yxft6qTV
>>385 ありがとう
一応タライを仕掛けてみたから、それに入り込んでれば一番だ・・・
389銀次:2009/07/13(月) 20:11:33 ID:VgFaLoqD
わしの屋外飼育の仕方を真似してもええでオマエラ
390名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 20:27:28 ID:UjbsmtLo
>>388 それでもダメなら人海戦術
391名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 21:25:04 ID:CcRp+djH
(´・ω・`)
世界中の人間以外の生き物が
幸せになりますように・・・・
392名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 21:33:53 ID:ag1mGdnY
いっつも灯台もと暗し的なところにいる
393銀次:2009/07/13(月) 22:14:05 ID:VgFaLoqD
>>391 ワシもそう思うわ、
394名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 22:17:03 ID:CcRp+djH
>>393
(´・ω・`)ノ
395名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 22:22:10 ID:Yhm82+I+
クサ2匹を飼育し始めて1年5ヶ月が経ちました。
メス13cm190g、オス8cm102g
今日、メスの後ろに乗っかって、首を伸ばして前足で押えながら
交尾らしきことをやってたのですが、まだ完全に成体になってないのに
繁殖活動ってするもの?
396名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 22:33:15 ID:UjbsmtLo
>>395 若気の至りってやつ
本当に行為に及ぶのはまだ先だと思う
397銀次:2009/07/14(火) 08:08:17 ID:Xs24+uNQ
オマエラおはよう
398銀次:2009/07/14(火) 12:26:01 ID:Xs24+uNQ
オマエラ盛り上がっていこうぜ
399名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 15:58:54 ID:r37cFW73
今日は暑いな…
400銀次:2009/07/14(火) 16:57:13 ID:Xs24+uNQ
400ゲッツ
401名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 18:58:08 ID:4ZMlEJgZ
関東はもう梅雨明けしたんだっけ
402銀次:2009/07/14(火) 19:17:57 ID:Xs24+uNQ
関東は梅雨明けしたでぇ〜、よろしくなぁ〜
403名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 20:00:49 ID:6OYk+xXv
今日うちのクサが水中にて産卵しました。

4〜5日前から餌を食べなかったので、もしやと思い産卵床を作ってる最中でした
http://imepita.jp/20090714/718130


まだ産むかな?
404名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 20:30:37 ID:wEoGoOrL
>>403のクサちゃん、産卵お疲れ様です。
元気な子亀が生まれると良いですね。
可愛いだろうな〜
405銀次:2009/07/14(火) 20:40:44 ID:Xs24+uNQ
オマエラ元気かぁ〜、
飼育環境いつでもみせたるでぇ〜
406銀次:2009/07/14(火) 20:57:01 ID:Xs24+uNQ
>>403 それがどないしたんじゃボケェw
407銀次:2009/07/14(火) 20:58:53 ID:Xs24+uNQ
>>403 ワレのしょぼい飼育環境はよみせれや、亀飼ってねぇくせにw
408銀次:2009/07/14(火) 21:00:54 ID:Xs24+uNQ
>>403 はよかかってこいやゴミ野郎w
409名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 21:01:24 ID:4U4QSRMu
>>403 有精卵?元気な子が生まれるといいな
うちのはまだ産卵にははやい・・・
410銀次:2009/07/14(火) 21:06:17 ID:Xs24+uNQ
>>403 ワレは人の飼育環境にケチつけるさけぇのぉ、こんなやつは亀飼う資格なしやでぇ、ただのゴミ野郎やでぇ、w はよかかってこいや、わしはここに粘着するでぇ
411銀次:2009/07/14(火) 21:07:54 ID:Xs24+uNQ
オマエラは人の飼育環境馬鹿にしたりわしのスレ荒らすから仕返しせんと気がすまんでぇ、
412名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 21:12:19 ID:IMLP+nyn
>>403 孵化は計画的にな
カメを増やしまくって、てんてこまいになった知り合いを見たからつくづくそう思う
ちなみにその知り合いはカメの為にデカい池まで作りました
413銀次:2009/07/14(火) 21:15:16 ID:Xs24+uNQ
>>403 こいつはアホやから相当増やすやろw かかってこいやボケェw
414銀次:2009/07/14(火) 21:29:06 ID:Xs24+uNQ
オマエラこれをみらなアカンw
http://imepita.jp/20090714/607620
415名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 21:36:05 ID:6OYk+xXv
>>404
可愛い小亀が孵まれる事を願いたいです。

>>409
有精卵かどうか分かりません。去年の秋頃、田んぼと川の間の道路を横断中のとこを勝手に保護し飼ってます。

>>412
計画的ですよ。
♂は♂、♀は♀と別飼いしてますので心配はないです。
416名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 21:41:26 ID:TCkUqJy4
♂♀別に飼ってたら有精卵ではないんじゃない?
一時期一緒にしたってこと?
417銀次:2009/07/14(火) 21:49:00 ID:Xs24+uNQ
>>415 知るか馬鹿w
418名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 21:52:20 ID:6OYk+xXv
>>416
一時期もペア飼いはしてません。
まぁ無精卵の可能性が高いですが、孵化を試みたいです。
419銀次:2009/07/14(火) 21:54:53 ID:Xs24+uNQ
>>418

>>416
> 一時期もペア飼いはしてません。
> まぁ無精卵の可能性が高いですが、孵化を試みたいです。


アホやw
420名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 22:00:27 ID:4U4QSRMu
>>418 無精卵なら速効でカビるからわかりやすいよ
この季節ならなおさら
421銀次:2009/07/14(火) 22:07:07 ID:Xs24+uNQ
>>420 はいはい、本人乙w
422名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 22:09:56 ID:IMLP+nyn
>>418 持ち腹に賭けてるのか?
望み薄くね?
423銀次:2009/07/14(火) 22:10:17 ID:Xs24+uNQ
ゴミ共おやすみw
424名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 01:45:20 ID:Gd33zHT2
クサと一緒に皆既日食観察したい
425名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 01:45:33 ID:kFXtWgL3
>>403の亀さん産卵お疲れ様。
たぶん数日後には白い帯状の線が出てくるよ。


そう言えばイシガメは精子を溜めとくことが出来るけどクサガメはどうなんだろう?

426名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 01:58:39 ID:12DPDnZ/
クサを車移動するときって何に入れてる?
甲長は20pなんだけど…
427名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 02:17:16 ID:kFXtWgL3
>>426
俺は移動させたことないけど、ここで聞いてるのをみると小さ目の衣装ケースだったり段ボールみたいだよ。


移動の際は水は入れない方がいいみたい。水苔を敷くか水無しで休憩所などで亀に水をかけると言うのはここでみた気が…。
428名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 03:02:52 ID:KZrFuVQy
>>418>>425
多くの雌ガメは体内に精子を2〜3年溜めておく事が可能。クサガメも同様。
だから、♂から隔離しても2〜3年間は有精卵を産む可能性は有るよ。
429銀次:2009/07/15(水) 06:50:05 ID:/mhoxOJa
オマエラおはよう
430名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 07:51:41 ID:iYF47vxj
雌も凄いが、3年生きてる精子も凄いなw
431銀次:2009/07/15(水) 08:09:25 ID:/mhoxOJa
ホンマに凄い精子やね、
432銀次:2009/07/15(水) 09:00:20 ID:/mhoxOJa
次なんかコメントせえやオマエラ、
433銀次:2009/07/15(水) 11:14:11 ID:/mhoxOJa
雨が降ってきたよ、俺の亀たちは大喜びだよw いつでも写真載せたるでぇ
434名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 11:21:12 ID:tgeVq+bh
>>426 うちはリードに水を含ませて敷いてる
水分が無いと不安

>>428 人でも卵管内で一週間程度だよな
野生すげー
435銀次:2009/07/15(水) 12:04:24 ID:/mhoxOJa
よっしゃあ〜、次ぃ〜
436名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 18:38:47 ID:dDTEb7Bp
生後8ヶ月くらいのクサを2匹、大きめの衣装ケースで飼っているんですが、
小さいほうのカメが大きいほうのカメの尻尾を食いちぎってしまったんです。
これは重大な事(病気や殺し合い等)になる危険はあるのでしょうか。
できれば一緒の住処で飼いたいんですが・・

仲良く暮らしてると思っていたのに
437名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 18:47:57 ID:tgeVq+bh
>>436 カメ達の安全を考えるなら離して飼った方がいい
喧嘩というよりは、尻尾を餌だと思って囓ったのかもしれないけど
これからさらに大きくなるし、もっと酷いことになる可能性は充分ある
438銀次:2009/07/15(水) 19:22:47 ID:/mhoxOJa
よっしゃぁ〜、水換えしたでぇ〜
http://imepita.jp/20090715/695110
439名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 19:46:02 ID:gXyAwxXl
>>436
クサちゃん達おとなしいと思っていたのですが、そういうこともあるんですね…。

>>438
いっぱいいるwww
440名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 20:36:11 ID:bUyZ+tgw
玄関の軒下飼いなんだが、
クサちゃんと夕涼みしてたら
いっぱい蚊に噛まれた。
441名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 20:47:34 ID:tgeVq+bh
>>440 俺も水飼えの時にいっぱい刺された
蚊だけは本当に勘弁して欲しい
クサの餌にもならないし
442銀次:2009/07/15(水) 20:54:43 ID:/mhoxOJa
わしは水換えのときはムシヨケスプレーしてるでぇ
443名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 21:04:12 ID:Gd33zHT2
スプレーは必須
444銀次:2009/07/15(水) 21:33:07 ID:/mhoxOJa
444ゲット
445名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 22:03:44 ID:tgeVq+bh
>>443 首とかは虫除けシートで拭いてるんだけど、手は水に浸けるから拭かないんだ
手早くやってもいつの間にか・・・
蚊うざいよ蚊
446名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 23:18:39 ID:t8F42qS9
・・・たかだかトロ舟数個で偉そうに。。。
巣に帰れ
447名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 23:21:03 ID:tgeVq+bh
>>446 やめろ
やるなら巣でやってくれ
448名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 23:58:02 ID:kFXtWgL3
銀次氏ね
449名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 01:09:24 ID:LXqzd44u
折角みんながスルーしているんだから、荒しに反応するなよ。
反応する奴は、荒しと同じ!!
450名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 01:52:51 ID:/vUlP46/
銀次を荒らし報告→規制で単純明快スッキリ爽やか万事解決
って上手く事が進むことも期待できないしスルーしかないよね

ところで明日も暑くなるらしいね
クサちゃんの爆食に期待
451銀次:2009/07/16(木) 05:56:02 ID:Z1+JhWh/
>>446 448 よっしゃぁ〜、オマエラのご協力ありがとうやでぇ〜、わしはこのスレを潰す口実ができるわけやw
452銀次:2009/07/16(木) 06:01:45 ID:Z1+JhWh/
オマエラおはよう
453銀次:2009/07/16(木) 07:35:20 ID:Z1+JhWh/
オマエラおはよう、亀に餌をちゃんとやらなあかんでぇ〜
454名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 12:19:46 ID:Qn11uI5O
去年は二回くらいしか産卵(無精卵)しなかったのに
7月に入って三回目の産卵が…
早期発見しないと産んだ卵を食べちゃうから水槽の掃除がきついわ
455名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 13:02:25 ID:QQPdR4OH
凄いな。一回にいくつ生んでるの?
456銀次:2009/07/16(木) 13:07:19 ID:Z1+JhWh/
>>455 300個
457名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 13:21:27 ID:MlCH//D1
今年は未だに産まないけど異常かな?
458名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 14:08:35 ID:xfDPCDL2
>>454 やっぱり年頃の女の子(?)を持つと大変だよな〜
産まないなら産まないで卵づまりになったり・・・

>>457 食欲ある?
459名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 14:42:03 ID:VC95Cakp
水換え完了
460名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 15:27:41 ID:xfDPCDL2
夏場はうんちがすぐに苔化するから大変だ
461名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 17:42:56 ID:MlCH//D1
>>458
食欲はいつもと変わらず大食い。
3年連続でこの時期に無精卵産んでたのに。
462銀次:2009/07/16(木) 19:16:22 ID:Z1+JhWh/
オマエラこんばんは
463名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 19:23:29 ID:xfDPCDL2
>>461 産卵床を作って様子見かな
あるサイトを見ると、この時期に産卵している子もいるみたい
464銀次:2009/07/16(木) 20:50:26 ID:Z1+JhWh/
オマエラこんばんは
465名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 20:59:41 ID:GEu2krlT
おやすみ
466銀次:2009/07/16(木) 21:11:01 ID:Z1+JhWh/
オマエラおやすみ
467名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 00:07:36 ID:lT6FO5GD
部屋の中で買ってると今の時期に産卵するのかな?
468銀次:2009/07/17(金) 01:19:34 ID:S0q1w5oX
ワシも産卵したでぇ〜

オマエラまたおやすみ〜、はよ寝らなアカンでぇ〜
469名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 01:24:34 ID:tyumNKBP
ウゼーな、このバカ。
470名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 01:37:28 ID:izM454hO
順調に白濁化中
471名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 01:43:14 ID:izM454hO
よく見ると>>468のレスってキモッ



と餌を散布してみる
472銀次:2009/07/17(金) 02:35:58 ID:S0q1w5oX
>>469 おめぇがうぜーんだよキモヲタw
473銀次:2009/07/17(金) 02:36:58 ID:S0q1w5oX
>>471 ワレも産卵せぇやw
474銀次:2009/07/17(金) 02:39:25 ID:S0q1w5oX
>>469 かかってこいやブサキモヲタ野郎w
475名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 03:58:52 ID:LhJwWERC
夜中にPCつけたからクサちゃん起きちゃった
476名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 04:44:27 ID:H9mDRYz7
>>471 だァ〜かァ〜らァ! みんながスルーしてるんだから、餌を撒くんじゃねェ!
477銀次:2009/07/17(金) 07:17:20 ID:S0q1w5oX
こみ共おはよう、はよ起きれw
478名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 08:59:02 ID:hcZmxaCY
>>471 餌やるのは亀だけにしてくれな
どうしても見たくないなら、専ブラ入れるか禁壺入れてNGに設定してくれ
479名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 19:47:12 ID:j9uDexGn
どこぞのカメブログでエサを陸場でやっているとのことだったのですが、
問題ないんですか?
問題ないなら水も汚れないしラク出来そうなんですけど。
480名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 19:54:52 ID:hcZmxaCY
>>479 洗面器とかであげればいいよ
陸上であげても飲み込めない
481名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 20:39:21 ID:M+dAcXvC
>>479
エサは水中でお願いします。洗面台に水を張れば簡単です。
482名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 20:41:27 ID:79/OUAMj
カメくん いるぅ?
483名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 20:47:44 ID:79/OUAMj
キュウちゃん いるぅ?
484名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 21:17:44 ID:A8BvWIYn
そんなもんおらんわ
485名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:13:18 ID:Qg+Txq7Y
どちらも実家に帰りました
486名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:34:33 ID:BYOuB7tf
あげ

>>479
たとえ陸場で餌をあげても糞は水中でしちゃうからね。別容器の方がいいよ


それから亀の産卵床が詳しく載ったサイトないかな?
487名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:41:14 ID:Qg+Txq7Y
かめはうす?
488名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 02:20:07 ID:BYOuB7tf
↑イシガメの?

あそこの管理人は凄いなぁと思う


同じ市民として誇りに思うw
489名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 02:49:53 ID:PzE6Ezw6
>>486
餌を喰う時の水の汚れを話題にしているのだから、糞の件また別の問題でしょ。
「別容器の方がいいよ」・・って、糞問題の解決になってないし...
490名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 03:13:41 ID:BYOuB7tf
>>489
そうですね
すみませんでした。
491名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 07:51:13 ID:2AmtWAcv
>>489 別容器で餌を〜ってのは糞問題のために挙げられてるわけじゃないぞ
糞の問題は別なはずなのに、どうして一緒に解決しようとしてるの?
492名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 08:26:48 ID:jFHX63Cz
>>489 言ってることがちょっとわからないけど
亀が水を汚す二大要因、そのうちの餌汚れは別容器であげることで解決できる
糞まで解決したいなら、大規模な生物濾過しかない
493名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 11:35:21 ID:4g0sKFN4
俺いいこと思いついた
ケージの中に洗面器(のようなもの)を浮かべてその中にえさ+水入れたらいいんじゃね?
494名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 13:03:23 ID:MwkXOBuZ
うちの子は別容器に移すとすぐ糞するから、
別容器で餌あげれば糞の問題もある程度は対策できるな。
495名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 13:31:39 ID:5dSil1Q1
うちのは必ず水槽でしてくれるw
別容器に移してメシやって、そのまま15分くらいおいといてもしないのに、
水槽に戻してやるとすぐするw 孝行娘です
496名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 13:36:09 ID:jFHX63Cz
>>495 うちのはすぐにうんちに噛みつく・・・
餌の方を食えコンニャロー
497名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 14:33:38 ID:wc9gYu72
ウチのは、別容器に移すと餌を食べない・・・・・・orz
498名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 15:26:56 ID:srAOotsu
小さなときから別容器でエサをあげてないと慣れない。
499名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 15:29:56 ID:jFHX63Cz
うちのはずっと衣装ケースで飼ってたから半透明の容器でなら食べる
真っ白の洗面器とかは食べなかった
500銀次:2009/07/18(土) 20:39:49 ID:T0XKDZIQ
さぁ500 ゲットや、わしのスレに荒らしがきたでぇ〜、よろしくな馬鹿共
501銀次:2009/07/18(土) 20:45:24 ID:T0XKDZIQ
おぅオマエラわしの飼育環境参考にせぇやの?
わしの亀達は日本一の亀達や、それをよく把握しとけなw
502銀次:2009/07/18(土) 20:50:10 ID:T0XKDZIQ
ゴミ共おやすみ、また明日わしはとことん顔だすでぇ〜、よろしくな
503名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 23:30:31 ID:I0Kppvgz
クサちゃん いるぅ?
504名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 23:48:27 ID:BYOuB7tf
>>403だがクサが大量に卵を産んだ…。

大きい卵の下段2個はイシガメが産みました。
505504ミス:2009/07/18(土) 23:49:48 ID:BYOuB7tf
>>403だがクサが大量に卵を産んだ…。

大きい卵の下段2個はイシガメが産みました。
http://imepita.jp/20090718/852720
506名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 23:52:37 ID:jFHX63Cz
>>505 ちょwこれは多いww無精も混じってるよな?
これが全部生まれたら大変だ・・・
507名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 23:58:48 ID:BYOuB7tf
小さい卵を産んだはクサ♀は友達から譲り受けで産んだんですが、イシ♂と同居させてたとか…。


無精卵もありますが1〜2週間待ちます。

508名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 00:51:51 ID:tFasivIh
うんきゅうに期待!
509名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 01:08:08 ID:Fh2Rda2u
>>503
クサちゃんなかなか現れないね
510名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 01:23:15 ID:VkVQbgPL
>>505
サッカーチーム二つ作れるなw
511名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 02:08:21 ID:IJWOKBV2
>>505
うんきゅう産まれたら是非譲ってくれ〜w


うんきゅうってクサ♀×イシ♂ ?クサ♂×イシ♀?
512名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 02:18:53 ID:1+ZqXzNR
>>509
クサちゃんてだれ?
513名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 03:38:26 ID:v6wGdGL2
>>491-492
採餌時の汚れ問題と糞での汚れをごっちゃにしているのは、>>486
「たとえ陸場で餌をあげても糞は水中でしちゃうからね。別容器の方がいいよ」
…の書込みに対し、>>489が矛盾を指摘したんじゃないの?
>>486自身、>>490の書込みに於いて自ら理解しているじゃん。
514銀次:2009/07/19(日) 06:30:40 ID:mLSNBEYD
てめえらおはよう、
515銀次:2009/07/19(日) 06:44:29 ID:mLSNBEYD
アカン、便所にいってくるでぇ〜
516名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 08:41:07 ID:T1oJMhxh
>>513 一方我が家では別容器で餌を与える際にうんちをしてくれるので
汚れは最小限に食い止められるのであった
517銀次:2009/07/19(日) 11:23:07 ID:mLSNBEYD
ワシの亀たちもよく糞するでぇ〜
518銀次:2009/07/19(日) 11:33:26 ID:mLSNBEYD
夏バテに注意やでぇ〜、
519名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:20:57 ID:W3sg3EcV
この時期はゼニガメ売ってないのかな…
孵化するの今ぐらいの時期って聞いたんだか
520名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:23:49 ID:YxwWQlDe
たぶん入荷しても即売り切れ
予約しといたほうが良い。
521名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:26:51 ID:W3sg3EcV
そうなのか
一昨年くらいのこの時期に売ってたホムセンにはヤドカリしかいなかった

ペットショップなら居るかしら。
522名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:28:09 ID:T1oJMhxh
>>521 普通のショップならそろそろあるかも
ネットはまだ出回ってないぽい
523名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:30:08 ID:W3sg3EcV
甘くみてた…
とりあえず近くのホムセンもう1件行っていなかったらちょっと遠いペットショップ行ってみるわ!
524銀次:2009/07/19(日) 12:32:34 ID:mLSNBEYD
甘くみてたらアカンでぇ〜
525名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 12:36:33 ID:T1oJMhxh
ホムセンとかは大抵中国産だから入荷が遅いのかな?
自家産を売ってる店はそろそろ・・・?わかんね
526名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 17:07:36 ID:W3sg3EcV
やはりホムセンにはいなかった…

明日ペットショップ行ってみよう
527銀次:2009/07/19(日) 17:57:44 ID:mLSNBEYD
日本は科学が発達してへんからな、中国まかせになるで、日本より中国のほうがなんでも進化しとるさけ
528名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 18:06:32 ID:tFasivIh
まだ孵化シーズンには早いんじゃない?
529名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 18:56:03 ID:h4TJos5A
産卵シーズンが6月初旬頃からで孵化まで約2ヶ月だから、
幼体が多く出回り始めるのは来月初旬以降じゃないのかなぁ?
近所のショップでは、先月から販売されているけど...
530銀次:2009/07/19(日) 19:15:28 ID:mLSNBEYD
ワシの飼育環境みたいやつはいつでもいうてこいや、みせたるでぇ〜
531名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 19:21:01 ID:T1oJMhxh
>>529 早い子だと4月に産卵するらしいけど、多く流通するのはまだ先だろうね

先週は友達がアカミミベビー捕まえてきた
野生は今が孵化シーズンみたいだね
532銀次:2009/07/19(日) 19:38:02 ID:mLSNBEYD
そうやでぇ〜、いま亀たちの産卵シーズンやでぇ
533名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 20:27:11 ID:W3sg3EcV
そうなのか…
明日見て居なかったら来月まで待ってみよう。
534銀次:2009/07/19(日) 21:03:48 ID:mLSNBEYD
オマエラ元気かぁ〜、もっと盛り上がっていこうぜ
535名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 21:51:32 ID:OH9OHMGk
8cmと15cmの個体が喧嘩して小さい方が死んじゃった
今度は似たサイズ同士で飼います
536名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 21:59:25 ID:wLxWuhfX
なんで1匹で飼わないの?
537名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:03:06 ID:OH9OHMGk
1匹だと寂しそうだから息子が捕まえてきました
まさか喧嘩するとは…
538名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:34:50 ID:jNA4qh0I
似たサイズだからって仲良いとは限らんよ
ちゃんと観察しろ
無理なら別居させろ
死んじゃったってお前が殺したようなもんだからな
539名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:38:10 ID:3tdLcDq4
>>535
うわあ、痛い人だなあ
540名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:48:59 ID:2dNOMDlH
>>537
亀は寂しくない
サイズが同じでも喧嘩する亀は喧嘩する
8cmの亀の二の舞にならないように1匹で買うか別々に離して飼うのが良いんじゃない
541名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 23:57:10 ID:IbbMpXnm
>>512

  c(^ω^ )c⌒っ
542銀次:2009/07/20(月) 03:09:21 ID:5cT8+0hM
まぁそないいうたんなや、かわいそうや、
オマエラおやすみ
543銀次:2009/07/20(月) 06:26:47 ID:5cT8+0hM
おぅオマエラおはよう
544名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 12:52:54 ID:lZ4C4jqu
一回でも喧嘩してるの見たら別々にしちゃう
545名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 14:02:07 ID:CXW2VwmR
うちのも昔は仲良かった・・・
546名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 14:23:11 ID:UYJQBJTf
飼い主がいるんだから寂しくないさ
547名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 16:20:27 ID:ftwo82iD
俺が小学生の頃兄貴がミドリガメを小さい水槽(確か45あるか無いかくらい)で2匹飼ってたな…
15cmくらいになったら掃除中に脱走するようになってよく玄関に落ちてた
掴まえようとするとシャーシャー威嚇する
兄貴も俺もそれが恐くて脱走見つけてもカーチャンに捕まえて!と頼むしか無かった
548名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 18:36:57 ID:+t0jPnmD
クサちゃん いるぅ?
カメくん いるぅ?
キュウちゃん いるぅ?
549銀次:2009/07/20(月) 19:53:56 ID:5cT8+0hM
>>548 ライギョならおるでぇ
http://imepita.jp/20090720/622890
550名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 19:57:53 ID:Q4l2syuF
>>549 う、ウツボだ・・・・

  c(´Д `;)c⌒っ
551名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 19:58:41 ID:liDuhj8h
>>550 近寄ると食われるから相手しなくていいよ
552名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 20:16:38 ID:Q4l2syuF

     ふひぃ・・

   c(´Д `;)c⌒っ
553名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 20:19:36 ID:+t0jPnmD
カメくん 大丈夫だった?
554名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 20:28:17 ID:aOtqUYY8
今日はクサちゃんいて良かったねw
かわういwww
555名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 20:32:07 ID:cV1F/u44
 /甲甲\
<(  (´∀`) パンチ
 ∪┴∪┴⊃c(´Д `;)c⌒っ


 /甲甲\
<(  (´∀`) ノシ
 ∪┴∪┴∪
c(´Д `;)c⌒っ
556名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 20:58:15 ID:Q4l2syuF
 
    ふう・・

  c(´Д ` )c⌒っ
557名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 21:01:15 ID:Q4l2syuF
>>555

 重いじゃねーか、このヤロー!! 

   c(`Д ´#)c⌒っ
558名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 21:11:55 ID:QqwRIQZr
おい喧嘩すんな
559名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 23:42:30 ID:aOtqUYY8
>>555-557
全部連れて帰りたいw
560名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 01:33:54 ID:LZpmmaUJ
うん^^
べりかわうい^^
561名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 01:53:06 ID:tYId8LAl
○平って暇だな
562銀次:2009/07/21(火) 03:22:54 ID:lOVQNSm5
ミドリガメとイシガメやてぇ〜
http://imepita.jp/20090720/734140
563名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 07:03:17 ID:VK94pnsN
スレタイも読めないのかよ・・・
564銀次:2009/07/21(火) 07:27:08 ID:lOVQNSm5
オマエラおはよう
565名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 10:06:59 ID:MDXYoilY
1回でも無精卵産んだら
毎年産むもんなの?
566名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 10:55:46 ID:0GRpPZj1
>>565 無精卵を産むのは、人間女性でいう生理みたいなものだから
定期的に産む
567銀次:2009/07/21(火) 12:06:22 ID:lOVQNSm5
さて、ミュータントタートルズのビデオ借りようっと
568名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 15:44:02 ID:mNXHzpCt
曇りや雨で日光が射してない日でも外に出すと良いもんなのかなあ
569銀次:2009/07/21(火) 20:55:27 ID:lOVQNSm5
>>568 紫外線ライトより100倍はええで、紫外線ライトは実質紫外線でてないからな、我々消費者を騙してるようなもんや
570名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 21:06:45 ID:VK94pnsN
情弱って哀しいな
571名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 21:11:26 ID:0GRpPZj1
>>568 曇ってても紫外線による殺菌効果はあるよ
572名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 21:28:50 ID:JkYHFBRq
今日の夕方に我が家のカメが産卵しました。
で、もう1匹の♀亀が産卵のための穴掘り中です。
今日は、大潮なんですけど関係あるんですかね?
ただの偶然??
573名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 22:21:16 ID:BXQnZkyE
よく話題に出るが
中国から輸入されたクサガメと日本で繁殖したクサガメの違いって何?
574名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 22:22:01 ID:LamteUiG
曇っててもちゃんと陸地で甲羅干ししてるうちの奴は偉いな
575名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 22:35:17 ID:0GRpPZj1
>>573 種は同じでも、代を重ねるごとにその風土に合った遺伝子に変わってくんですよ
同じモンゴロイドでも日本人と中国人は微妙に違うでしょ?そんな感じ
遺伝子汚染についてはよくわからないからググってくれ
576銀次:2009/07/21(火) 22:36:42 ID:lOVQNSm5
>>573 大きさ、日本産のほうが大きいらしい、
577しーちゃん:2009/07/21(火) 23:09:09 ID:NRcG8X1W
はじめまして
578しーちゃん:2009/07/21(火) 23:09:53 ID:NRcG8X1W
銀次さんの飼育環境を詳しい教えて!!
579名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 23:10:44 ID:0GRpPZj1
580名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 23:14:02 ID:0GRpPZj1
581名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 23:57:13 ID:q48NuZMQ
ところで顔文字さんどうなったんだろ?
会社首になったん?
582名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:04:10 ID:0GRpPZj1
顔文字もコテハンもスルーしろよ
わざわざ話題にするな
583名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:06:03 ID:hlN3eT/V
お前何様だよ!

584名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:08:32 ID:f6gsSzrq
>>583 >>1読めよ
・荒らしはスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
俺は荒らしスルーを推奨してるだけです
585名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:11:56 ID:hlN3eT/V
>>584
ちょww
俺は上げて書き込んでる、つまりは荒らしですよ
スルーしてください
荒らすつもりだったが辞めときますよ
申し訳ない
586名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:16:57 ID:f6gsSzrq
>>585 age=荒らしと判断するつもりはない

そんなことよりクサの話しようぜ
587名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:28:22 ID:pL0Yqwyt
>>568
>>571
ありがとうございます。自分にとっては肌寒いくらいの曇りだったんですが
外に出したら甲羅干しし始めたのでどうなのかなーと。日光に当ててあげよっと
588名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:31:45 ID:2T3PNG1F
つまり輸入クサガメたんは日本の気候には合わないってことかしら

飼う以上は長生きしてほしいなー
589名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 00:42:07 ID:f6gsSzrq
>>588 日本と中国の気候にほとんど差異はないので、そこまでの影響は出ないはず
590名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 01:09:58 ID:CQYBjaYL
>>571 日光(紫外線)浴の一番の目的&効果は、殺菌じゃないんだがな...
591名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 01:31:49 ID:2T3PNG1F
>>589そうなのか
見分け方もよくわからんけど日本亀児でも中国亀児でもうちの味を知ってる子はうちの子だよな
592銀次:2009/07/22(水) 02:28:47 ID:OfWB/L1q
>>577 しーちゃんはじめまして、このスレを盛り上げていくでぇ〜(笑)

飼育環境はこんな感じやでぇ〜

http://imepita.jp/20090722/087700
593銀次:2009/07/22(水) 02:31:51 ID:OfWB/L1q
オマエラ俺の飼育環境みたいやつはいつでもいうてこいや

http://imepita.jp/20090722/089950
594名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 02:48:51 ID:2T3PNG1F
お前そんなとこ住んでたのか…
595銀次:2009/07/22(水) 07:59:22 ID:OfWB/L1q
オマエラおはよう
596名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 08:02:20 ID:2Kmc5QE2
銀次の住家はトロ舟www
初めて知ったよ

お前さんも、この中で泳いでるんだな
597名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 08:10:07 ID:rOJ8vMKy
荒らすな隔離スレでやれ
598銀次:2009/07/22(水) 10:03:37 ID:OfWB/L1q
>>596 お前はただの馬鹿w
599銀次:2009/07/22(水) 10:17:12 ID:OfWB/L1q
銀次祭開催中やでぇ〜
600名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 10:31:35 ID:f6gsSzrq
>>590 確かに日光浴の一番の目的は乾燥+体温調節だけど
曇り時の甲羅干しでも多少の効果はある、ということを言いたかった
601銀次:2009/07/22(水) 11:03:40 ID:OfWB/L1q
わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、
さぁみんなも一緒にw
602名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 12:58:23 ID:YbYDUNLg
日食の間は甲羅干しを中止して水中に潜ってた。
603名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 17:19:38 ID:ThM1FA3z
>>571=>>600
>>曇ってても紫外線による殺菌効果はあるよ
…って書いているので、波長の違いによる日光の効果を混同している様に思う、念の為…
曇っていても、紫外線は快晴時の6割〜7割程度届くのは事実。
で、紫外線の一番重要な役割は、乾燥でも体温調節でもないよ。
体温上昇は、主に波長の長い光(赤外線)に頼る部分が大きい。
食べ物から吸収したビタミンD3のプレビタミン(ビタミンの先駆物質)から、
光化学的開裂によって体内で適量のビタミンD3を生成するのが紫外線の重要な役割。
これにより、主に骨形成の代謝制御を行なっているので、
紫外線浴が不足するとクル病になってしまう訳ね。
604名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 18:24:04 ID:LW9vYUDt
諸事情で日光の当たらない場所での飼い方しか出来ない場合
(ガラス越しなど)、
紫外線ライトを当てれば大丈夫ですか?
それとも盥かなにかにクサちゃんを入れて、無理やり外に出して
日光に当てた方がいいのでしょうか?
605名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 19:17:11 ID:BbSK03QZ
>>604
もちろん、直接日光に当てた方がカメの健康にはかなりのプラスです。
屋内飼いなら紫外線ライトも効果が期待出来ますが、
日光は市販のライトの数倍〜10倍以上の紫外線量が有ると言われています。
週に一回、30分でも良いので日光浴をさせてやると吉です。
ただ今の時期は、体温の上昇しすぎに注意です。体温が40℃を越えると
カメは死亡してしまいます。小さなタライ等で放置するのはとても危険です。
ベランダでカメが自由に移動出来る様な日陰を作るとか、
終始離れずに様子を見ながら日光浴を行なう等の対応が必要です。
606名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 19:49:31 ID:LW9vYUDt
>>605
ありがとうございます
うちはガラス越しの室内飼いです
防犯上、窓ガラスを開けることはあまりしませんが、
春や秋は陸場に日が射しますのでガラス窓を開けたりします
今の季節は太陽が高いので日向になりません

何度かクサちゃんを外の日向に出しましたが、日光浴をするというより
突然の連れ出しに、キョロキョロ ハアハアして駆けずり回る感じです
本人は日光浴する気など、全くないようなのです

また盥に入れて日向に置いても、ずーっと盥から出ようとしてもがき続けているだけです

このように、クサちゃんが意識せずに太陽光に当たってる状態でも
日光浴の紫外線効果はあるのでしょうか?
607名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 21:56:48 ID:GpjhtJlb
>>606
いきなりケージから出て、今までと違う場所に移動された事により
落ち着かないのが原因だと思われます。
個体差も有りますが、いつも同じ場所に出していると慣れる事も有ります。
カメが意識しなくても日光浴の効果は有りますので、
過度のストレスが掛からない様にすれば、問題無いと思いますよ。
608銀次:2009/07/22(水) 21:57:51 ID:OfWB/L1q
ワッショイワッショイ
ワッショイワッショイ
オマエラも一緒にぃ〜w
609名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 22:19:52 ID:hlN3eT/V
顔文字さんもこっちにおいでよ
610銀次:2009/07/22(水) 22:53:33 ID:OfWB/L1q
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイw
611名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 23:21:54 ID:5NJjX/rl
おいっ銀次
スレ荒らすな馬鹿


くだらん書き込みは自分のスレでやれ
612名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 23:41:54 ID:atwdvq6x
NGに入れとけって
613名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 23:57:30 ID:5NJjX/rl
NGはどうするの?

携帯とPC教えて
614名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 00:05:59 ID:iaxoZ7q3
>>613 携帯もPCも専用ブラウザを入れるとNG設定ができる
専ブラで見るのが面倒なら、禁断の壺(ツール、PC限定)とかもある
詳しいことまで書くとスレチになるから、ググってみ
615名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 03:58:20 ID:PG0DObTC
去年からクサを飼い初めてからここをよくロムってたんだけど、銀次さんに少し興味あるw
同じ亀好きだし、言葉は悪かったりするけど、そのへんの人達よりは飼育環境は優れてると思うw
私も亀は絶対屋外飼育派なのでたまには銀次さんのコメントにうなずいちゃう。。
ごめん、独り言です。スルーしてくださいw
616名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 07:38:38 ID:j7ahlhC4
カスはカス同士で惹かれあうのね
617名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 07:50:21 ID:JnHjwyhn
>615
なんか死刑前の宅間被告と獄中結婚した女性の香りがする・・・。とりあえず隔離スレでやれよ
618銀次:2009/07/23(木) 08:40:25 ID:3x4oYh0n
モテないからって僻むなよ。まあ亀飼ってないパソコンオタクは一生童貞だなw
619銀次:2009/07/23(木) 08:55:28 ID:tieJkyiD
祭りだ祭りだ、ワッショイワッショイ、w ワッショイワッショイw
620名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 09:22:52 ID:iaxoZ7q3
>>616-617 とりあえずスルーしとけ
指を餌と勘違いするクサでさえそんな餌には食いつかんぞ
621銀次:2009/07/23(木) 09:30:28 ID:tieJkyiD
>>620 ワッショイワッショイw
622名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 10:46:49 ID:SgSGWlJf
めちゃくちゃちっこいゼニガメ2匹売ってたー
ガラスケース内の陸地にいたから元気かはみれなかったが
持ち合わせないから夕方また来て元気そうなら飼おうwktk
623名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 10:48:23 ID:YueEpUQ8
500円位で売ってるんかね?
624名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 10:49:59 ID:SgSGWlJf
980円也…
昔飼ったときもその位だったような
625名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 11:21:32 ID:JnHjwyhn
性差別になるが、単頭飼いなら雄より雌だよな。でかくなるし
626名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 11:46:56 ID:OkmuZ8Vy
雄はメラニズムがな・・・
なんか好きになれない
627名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 11:58:05 ID:YueEpUQ8
メスは産卵の心配がある
卵詰まりとか
628名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 11:58:54 ID:JnHjwyhn
卵詰まりは困るな
629名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 12:05:13 ID:SgSGWlJf
俺は真っ黒くろすけも雌の亀顔も好きだよ
630名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 12:06:11 ID:OkmuZ8Vy
雄は雄で陰茎脱とかもある
どっちも大変だ
631名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 12:09:39 ID:JnHjwyhn
ぎゃあああああああああくれええええええええええええ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/218/60/N000/000/003/121327156466816102122.jpg
632銀次:2009/07/23(木) 12:24:18 ID:tieJkyiD
俺のクサガメ♂はでかいぜ20cmは軽く越えてるでぇ
633名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 12:40:33 ID:SgSGWlJf
>>631えっ

めちゃくちゃ可愛いじゃないか…
参考資料として雌もうp
634名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 13:02:08 ID:JnHjwyhn
635名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 13:46:56 ID:SgSGWlJf
おい!








おい!
636名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 13:48:54 ID:CeOpL7bK
(´;ω;`)
637名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 14:17:27 ID:iaxoZ7q3
>>634 じれったいぞ!顔を出しなさい!
638名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 14:20:26 ID:iaxoZ7q3
あれ?よく見たら中身・・あれ?
639名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 15:05:23 ID:SgSGWlJf
結局飼うのやめてしまった…
640名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 16:15:59 ID:D7wlk1GA
綺麗な殻してんだろ。死んでるんだぜ・・・
641名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 16:25:25 ID:udm2codz
>>640
たっちゃん乙www
642名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 18:44:45 ID:DBR2/JRK
2月から飼い始めたけど、夏になってからの成長は目覚ましいなw
ついこないだまで、2つに折ってあげないと食べれなかったひかりクレストを、今ではひと呑みだ!
643名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 19:45:48 ID:KRL/I0z1
うちも昔はレプトミン折ってたなぁ

今じゃ二つ同時に丸のみとかなのに・・・w
644名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 20:43:34 ID:W4DmjIan
クサちゃん いるぅ?
645名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 20:52:47 ID:udm2codz
今日はいるかな?wktk
646名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:04:09 ID:SgSGWlJf
クサガメたん欲しいよぉ…うぅぅ…
647名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:13:03 ID:SgSGWlJf
そういえば
ウンキュウの性格ってアカミミみたいなのかな
648名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:15:34 ID:W4DmjIan
キュウちゃん いるぅ?
649名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:17:02 ID:iaxoZ7q3
>>647 んなーこたーない
ソースはうちのうんきゅ
650名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:34:15 ID:SgSGWlJf
じゃあクサガメ寄り?
個体によるのかな
651名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:49:55 ID:KTQSFmkQ
アカミミ×クサのウンキュウって存在するの?
普通はイシ×クサだと思うが。
652名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:50:08 ID:vRdYlmny
性格なんぞ一匹一匹違うわ
653名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:53:24 ID:iaxoZ7q3
アカミミ×クサは遺伝子的に無理
654名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 22:12:04 ID:SgSGWlJf
そうなのか
655名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:12:35 ID:juf/Klu/
ところで♂は、見境なく多種の♀に交尾しようとするの?
656名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:25:08 ID:JnHjwyhn
まだ生まれて数ヶ月の奴が緑の雌に発情してるんだが・・・まだ尻尾見ても判らんがバレバレ
657名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 00:57:40 ID:T3JnBdDU
カメといっても男だな
658名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 01:11:28 ID:uJJj+p2U
クサ♂にとってアカミミ♀は
・・・差し詰め、ドハデでグラマーなパツキン女と言うところか?
659名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 02:27:53 ID:piVnzJjA
夜行性の亀って日光浴どうさせたらいいんだろうか
660名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 08:28:09 ID:vCGYYTzI
>>659
夜行性って、どう言う意味?
何故か、活動時間が夜間のクサガメの個体ってこと??
661名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 09:16:15 ID:piVnzJjA
おお、すまん
ミナミイシの事なんだけど、ついうっかりここに書いてしまった
662名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 13:02:48 ID:xGiJ1E7U
ミナミイシともウンキュウ作れるのかな?
663名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 13:17:14 ID:v6tftMjx
>>662 一応どっちもイシガメ科だから、できないことはないと思うけど
664名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 15:06:01 ID:xGiJ1E7U
その場合子供は夜行性?昼行性?
665名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 16:48:11 ID:uLTAqALS
>>662
ウンキュウって、普通はニホンイシとクサの属間雑種の事だよ。
ミナミイシとクサの場合は…しいて言えばプリチャードイシガメ。
Mauremys pritchardi・・・過去にアフォな学者が、雑種に対し
良く調べもせず安易に学名を付けちまったからね。
自分も昔、それらしい個体を飼っていた事が有る。
666名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 17:31:03 ID:cB4nTamj
>>665
学者を馬鹿に出来るお前って何者?
667名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 17:36:21 ID:v6tftMjx
>>666 どうせなんかの受け売りでしょ
668名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 17:45:28 ID:q1pp+eRP
学名なんか適当だろ
669名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 17:55:15 ID:4SOStmtC
おいやめろお前ら
ID:uLTAqALSだってみんなに褒められようと必死で調べてきたんだぞ!
これ以上言うとこいつ泣いちゃうぞ
670名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 18:06:14 ID:Nz3wB2m6
>>669 何故、オレが泣いているのが判ったんだぁぁっ〜! by ○川U一郎
671名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 20:32:36 ID:Cw0m5i8j

クサちゃんを
胸に抱きしめ
寝んねする
672名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 20:46:12 ID:piVnzJjA
ああー
クサガメ欲しいな

まだ売り出さないかなー
673名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 21:14:16 ID:BVMOPps5
>>671 
   Zzzz・・・

  c(−ω−*)c⌒っ
674名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 21:19:37 ID:UFEx5+tu
>>672
ほらごらん、ペロ、あれが地球だよ
675銀次:2009/07/24(金) 21:39:06 ID:+cme0gUh
ワッショイワッショイワッショイワッショイお祭りやでぇ〜
676名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 23:12:09 ID:wleHfCp/
>>673
(´・ω・`)寝たのか・・・
677名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 23:47:02 ID:PngH/0mj
>>666
学者だって医者だって教師だって、曲がった事や間違った事をしたら
批判されるのは当然じゃねェ?
678名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 23:57:46 ID:v6tftMjx
>>677 批判するのは学者や専門家の仕事だろ
ちょっと囓っただけの一般人が偉そうに批判するのは失礼
679名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 23:59:15 ID:/uFA7+9n
正直どうでもいい
680名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:11:03 ID:POeV08ER
俺の指を狙ってこないならいい。
681銀次:2009/07/25(土) 01:23:11 ID:gftByNIz
ワッショイワッショイワッショイワッショイ(笑)
682名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 14:14:17 ID:POeV08ER
↓クサガメの魅力を述べよ
683名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 14:15:12 ID:pWhhCJZK
ほっぺの模様がかわうい
684名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 14:16:18 ID:w2RtV/+L
俺がベランダに出るとすぐに駆け寄ってくる
かわいいいいいい
685名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 16:20:10 ID:Gs6AMAcw
前足そろえて伸ばしてぐうぐう寝てるかわいい
686名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 18:37:33 ID:4YQLAtaO
足びろーんとして寝てるかわいい
687名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 19:20:55 ID:MDZCBWXg
衣装ケースで水ばしゃばしゃしてめっさ暴れてる
688名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 19:56:08 ID:kjVKpOEp
ヒメダカを100匹、亀水槽に投入。
いつもならボーっとしてるクサガメが、
バスキングしないでずーっと泳いでる。
689名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 21:18:41 ID:fxzKdTqf
>>688
水槽がめだかのフンだらけになりますよ。
690名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 21:33:12 ID:kjVKpOEp
>>689
汚れたら水換えすればいいから大丈夫
691名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 22:28:19 ID:zScUrK7f
そろそろ産卵終了時期だな
692名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 23:52:18 ID:MiAtufCO
プラ舟にハゼ入れたら水中が大惨事になった
メダカは丸飲みにしてくれるから大丈夫か
693名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 00:00:32 ID:L2f+zmF5
このスレでメスと教えてもらって約2ヶ月ほど経つんだがまだ卵産んでない・・・
卵詰まりとかいうのもあるらしいしちょっと心配なんだけどなんかできることないかなあ
694名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 00:03:41 ID:Biw1XIWA
>>693 抱卵しているのは確実なの?
695名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 00:05:04 ID:L2f+zmF5
>>694
確かめる方法とかありますか?
あったら教えてください
696名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 00:17:46 ID:Biw1XIWA
>>695
後肢の前部の甲羅との隙間に指を入れると、場合によっては腹の中の卵が
感触で判る場合が有るよ。それ以外で確実なのはレントゲンしか無いと思う。
変に暴れたり、食欲が減退したり、陸地の部分を後肢で掘る仕草をする等の
兆候すらないのであれば、抱卵していない可能性も有るよ。
697名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 00:24:46 ID:L2f+zmF5
>>696
食欲は旺盛で陸地にもあまり出てないです
レントゲンは近くに動物病院無いので難しそうです
とりあえず明日指を入れて触ってみますね
卵の感触があったときは土を入れた容器に入れてあげればいいのでしょうか?
698名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 02:35:36 ID:Biw1XIWA
>>697
ところで、甲長はどれ位なの? 毎年必ず抱卵するとは限らないですよ。
抱卵している場合…産む直前には、陸地をさまよって地面の匂いを嗅いだり、
後肢で地面を掘る仕草をするのが普通だから、そうなったら産卵場所に移動すればOK。
699名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 03:03:58 ID:L2f+zmF5
>>698
甲長は15cmぐらいで拾ってきた亀なので正確な歳はわかりません
まだそのような仕草を見たことは無いですね〜
700名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 03:34:11 ID:5pn7hswa
>>699
飼育環境や個体差,産地(大陸産or日本産)によってもバラツキが有るので
一概には言えないけど、甲長15cmだとちょっと微妙なサイズですね。
自分のところの個体だと、14cmで毎年産卵している(大陸産と思われる)個体も居れば、
6年飼育し約18cmになって今年初めて産卵した個体(日本産かも?)も居るよ。
あくまでも書込みの状況からだけど、抱卵はしていない様に思うのだが...
当面、注意して様子を見てやって下さい。
701銀次:2009/07/26(日) 12:15:16 ID:5pCyNocZ
オマエラこんにちわ
702名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 12:55:14 ID:4Vr+uewi
そろそろ子クサの季節かなー
飼いたいのに何処にも居ない…

迎え入れたら慣れるまで45くらいの水槽で飼ってやろうと思ってるんだけど、誤飲とか洗いづらいってことで砂利は敷かない方がいいんだよね?かといって水槽の底は滑り易そうだから底に人工芝敷いてやろうと思うんだけど、やめた方がいいかな…?
703名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 13:07:55 ID:IVOfbOT2
別に敷物は入らんよ
登りやすい陸地と水深深めにして泳げるようにしてあげればいい
704名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 13:50:46 ID:4Vr+uewi
そうか…登りやすい陸地考えてみる
dソク

しかし飼う前に基礎知識をと思って色々ググっていろんなブログや写真を見てみたけど
見事に綺麗な甲羅をお持ちのクサさんとか居るよなー
秘訣はやっぱり日光浴なのかね
ストレスになるから甲羅は磨くなって聞いたんだけど、なるべくストレスの溜まらない甲羅のお掃除方法はあるのだろうか?
705名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 14:19:24 ID:1dqXsja+
>704
エサをやるときにスポンジでゴシゴシ洗ってる。
甲羅のぬめぬめが取れていい感じだけど、クサは嫌がってるっぽい。
706名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 14:47:03 ID:4Vr+uewi
やっぱり嫌がるのは仕方ないのかな

歯ブラシやタワシよりスポンジのが良いよね
707名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 16:23:28 ID:w4NQKraf
意外と歯ブラシなんかより柔らかいスポンジの方が苔もよく落ちる感じ。
甲羅にもやさしいだろうし。
708名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 17:04:45 ID:4Vr+uewi
なるほど
月1くらいで洗うのかな?
709銀次:2009/07/26(日) 18:38:05 ID:5pCyNocZ
そんなもんオマエラ屋外飼育やったら甲羅磨きしなくもええんやで、それくらい単純なことに気付けのぉ、脳無し共w
710名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 19:08:54 ID:vQeR0Cjk
>>708 苔とかヌルヌルが目立つときにすればおk
定期的に日光浴、水替えすれば苔がつくことは少ないよ
餌を水槽であげると苔るスピードは増す
711名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 19:30:21 ID:UhPkqfpm
カメくん いるぅ?
712名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 19:36:26 ID:/NzRPlLX
いるかないるかなwktk
713名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 19:47:48 ID:vQeR0Cjk
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
714名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 20:15:30 ID:ig8i9Wti


 c⌒っ( ´Д`)っ
715名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 20:38:38 ID:UhPkqfpm
>>714
よしよし、きたきた、いい子いい子〜
716名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 21:01:36 ID:/NzRPlLX
>>715
>>713もカメくん?
717名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 22:50:18 ID:CycLryTr
ちょっと前まで、人の気配がある時は水中から出て来なかったうちのちびクサが、
最近は見てる前で普通にひなたぼっこしてくれるしぁゎせ〜
718名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:20:19 ID:3kdWiyCZ
2ヶ月程前に、卵詰まりを起こしてスレでお世話になったクサですが
今日最後の1個の卵を産み、無事にお腹が空っぽになったのを
病院のレントゲンで確認しました。

初回の通院後から数個ずつ産みはじめ、
食欲も凄くあったのであまり心配はなかったのですが
手術には到らずに今日を迎えられた事を嬉しく思います。
数回の通院で費用も労力もかかりましたが
クサの為だと思って頑張ってよかったです。

このスレにはとてもお世話になり、誠にありがとうございました。
一応ご報告させて頂きました。
719名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 00:49:16 ID:O+CRDR3y
>>718
覚えてるよ!
そうか、良かったなあ
気になってたんだ クサによろしく
720名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 03:23:50 ID:Cmh458kU
>>718
それは良かったです! あの時、自分のところの♀も不完全卵を産んでいたと
書込みした者です。当方の個体も、4週間後に完全な卵ととても小さな卵を
1ヶづつ産みました。2ヶ共無精卵でした。その後その♀は、異物を排泄する事も無く
食欲も有り元気な様子ですのでホッとしています。自分も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
721銀次:2009/07/27(月) 09:07:48 ID:4w+O5P5L
オマエラおはよう、
ホンマおはよう
722名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 12:34:50 ID:2nypj4xt
YAHOOのオクにクサガメの卵が出てるけど、飼えなくなったら野生に逃がせだとさ…。
723銀次:2009/07/27(月) 12:44:09 ID:4w+O5P5L
クサガメは日本産だよ
724名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 13:03:01 ID:pyFuVtKA
たまご欲しいなー…
725名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 13:54:52 ID:/I/blMvF
>>722 なんだそいつ
生き物飼う資格ねーわ
726名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 14:11:33 ID:lr0n42gj
孵化を羽化って書いてたり。アホだわw
727名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 14:23:39 ID:uc5Hj7v8
突っ込みどころ多いな

出品カテゴリが「外国産クワガタムシ成虫」と「カエル」
>日本原産ですので飼えなくなっても野に放てば野性に戻ります
>昨年の優秀な方は9個中8羽化に成功しましたが育て方が悪いと1つも羽化しません。各自で研究してください。
etc・・・

卵を売りに出すのだけでも信じられないのに
何なのこいつ
728名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 17:48:06 ID:2nypj4xt
何を基準に日本産なんだろうな。

日本産と言うのも怪しい…。
しかも飼う馬鹿がいるし
729名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 19:29:00 ID:pjCkPclj
買う馬鹿がいるのが驚きだわ・・・
だいたい輸送中に潰れたりひっくり返ったりしたらどうすんだよ
730名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:03:11 ID:RKOQy2O7
>日本原産ですので飼えなくなっても野に放てば野性に戻ります

日本原産でないアカミミは野生化してないのか?
731名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:12:19 ID:YZiy0tL0
てか、ヤフーは爬虫類の出品は禁止だろ?
カテゴリー以外はNGのはず。
732銀次:2009/07/27(月) 20:31:26 ID:4w+O5P5L
オマエラこんばんわ
733名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:35:41 ID:uc5Hj7v8
>>731 既に通報されてた
まあヤフオクの運営は仕事しないから意味ないけど
734銀次:2009/07/27(月) 20:38:25 ID:4w+O5P5L
まぁとりあえずオマエラちゃんと気合いしれて亀飼えw
735名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:47:43 ID:YZiy0tL0
>>733
本当だ。見ると3件出してるのな。
せっかくだから1票ずつ入れて来た。
736名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 20:57:43 ID:RKOQy2O7
私も各1票
737銀次:2009/07/27(月) 21:01:29 ID:4w+O5P5L
わしも一票や
738名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 21:18:47 ID:uc5Hj7v8
>>735 クサガメ×2+イシガメ×2 出してる
739名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 21:27:08 ID:YZiy0tL0
>>738
おお、何と1件増えてる罠。
早速1票
740名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 23:01:20 ID:V37HYwL6
>>733
俺も通報しといた
無駄かもしれんが、こんな売る馬鹿買う屑の取引を成り立たせて欲しくない
741名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 23:28:47 ID:PpsFABKz
クサはうすは名前欄に「クサはうす」と入れるように。
742名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 02:01:35 ID:fwD4JLy+
あたしも申告しといた
許せん
743名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 02:37:22 ID:BR49UxGC
どうやって申告するんだ?

教えてエロイ人
744銀次:2009/07/28(火) 03:08:30 ID:CtayxgGO
>>743 役所で申告する
745銀次:2009/07/28(火) 03:11:37 ID:CtayxgGO
オマエラおはよう、
746銀次:2009/07/28(火) 07:05:43 ID:CtayxgGO
ホンマおはよう
747名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 09:04:04 ID:fwD4JLy+
おはようございます
銀次様
748名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 09:04:22 ID:teq9cXAC
ほんとだ、酷いな。オレも一票!
749名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 09:29:01 ID:pwbglaGi
>>743 オークションのページ、 商品の情報 内の
違反商品の申告 をクリック

今回ばかりは運営に仕事していただきたい
750名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 09:58:58 ID:hFYK1el8
あまりに酷いので、貼っておく。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seychell1977
出品のガイドライン違反の他、動物愛護管理法違反で立派な犯罪だね。
751銀次:2009/07/28(火) 11:05:55 ID:CtayxgGO
オマエラおはよう
752名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 11:38:47 ID:59yIDeUg
申告してきた…
753名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 12:18:03 ID:51JRYkQo
動物の愛護及び管理に関する法律
第六章 罰則
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
3  愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。

「日本原産ですので飼えなくなっても野に放てば野性に戻ります」と
他人の犯罪をそそのかす悪質な出品者ですね
754名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 16:04:21 ID:fa6jVj8h
>>750
自分も一票ずつ通報してきた

夏休みになってホムセンで亀買って行く親子連れちょくちょく見かけるね
カブトムシ用のプラ虫かごとアカミミ*2、クサ・イシ各1匹ずつの4匹購入しようとしてた凄い奴も居たよw

店員も「可愛がってね〜wエサはコレあげてね〜w」など、商品は買わせるが飼い方の説明は全くしない
さすがに見かねて巨大化するなど色々説明した
店員、客双方「何だこいつ?」って顔してたw
755名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 16:27:26 ID:pwbglaGi
>>754 捨てられるようなことにならなきゃいいな

ちょい前の話、よく餌を買いに行くペットショップでクサを買った子供がいたんだが
カメの入った袋をぐるんぐるんと回していたよ・・・
親が注意したらやめたけど、先が思いやられるなぁ・・・
756名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 16:44:27 ID:7pamQoFs
天気がいいのに甲羅干ししてくれん…
こういう日もあるのかな
757名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 17:25:55 ID:p6cFImxR
近所の玄関先に新しく水槽が置かれてたので見たら、甲長10cmくらいのクサガメが。
なんか、これくらいのサイズが、一番可愛い盛りのような気がする。
うちのにもこんな頃があったとは、今は思い出せんw
家に帰ってみたら甲長25cmがエサくれダンスでお出迎えw
やっぱり、うちのが一番可愛いや。
758名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 18:49:37 ID:ZWENHnfT
最大15件の申告があるのに残り4時間ほどで3件が終了してしまう。。。
結局何もしてくれなかったんですね・・・。
759名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 19:11:54 ID:pwbglaGi
>>758 ヤフオク運営がここまで酷いとは思わなんだ
過去にも卵出品してるから、ここらで何とかしないと犠牲者がもっと増えるぞ

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r56966537
>爬虫類の出品は利用規約に反しているのではないですか?
って質問は無視されてる。悪びれもしない
760名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 19:51:20 ID:SVTg+QG1
違反商品の削除より落札手数料の徴収
これがヤフーのやりかた
761名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 19:58:36 ID:8ksk/gol
わかっちゃいるけど、運営にはがっかりだな
違反申告したら本人にも通知がいくと思うけど、完全無視
わかっててやってるってのが本当にタチ悪い
762名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 20:21:08 ID:eW2JIsJX
クサガメかわいすぎる
763名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 20:33:21 ID:trngECBi
>>750
つーほー完了
764名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 20:34:26 ID:trngECBi
アラート登録する : seychell1977さんが新しい商品を出品したらメールでお知らせします!
http://alerts.yahoo.co.jp/config/edit_notification?.t=a&.s=b&.uKeywords=__asel_seychell1977&.confirm=a&.done=http://auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seychell1977
765銀次:2009/07/28(火) 20:42:11 ID:CtayxgGO
766名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 20:42:26 ID:BR49UxGC
通報したいんだけどオクに登録しないといけないの?
767名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 20:48:26 ID:Nrjz+d2z
ttp://img181.auctions.yahoo.co.jp/users/7/0/3/2/seychell1977-img600x450-1248696831vxff7l54225.jpg
日付が一年前なんだが・・・亀の卵って一年も孵らないのか?w
768名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 20:53:34 ID:pwbglaGi
>>766 オークションユーザー登録は必要だけど
結構な数の通報が行ってるから、登録してまで通報しなくても大丈夫だよ

>>767 卵に光をあてると羽化(笑)に影響があるらしいから去年の画像を貼ってるらしい
去年の卵は一体どうなったのかねぇ
769名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:01:36 ID:/STECpgC
今朝、日課のウォーキングから帰ったら、クサガメが水中で卵を産んでました。
おそらく3個産卵して、そのうち2個は壊れていて、水槽内が濁っていました。
クサガメ2匹を飼って6年目で、両方とも♂だと思っていたので、最初は
何が起きたのか分かりませんでした。

甲羅の長さは、しっぽが長くて大きい方が14cm(たぶん♂)、
短い方(たぶん♀)が13cmです。
助かった1個を、水苔を湿らせて半分埋めて、プラスチックのカップに
入れているのですが、何か他に気をつけることはありますか?
室温でもふ化するんでしょうか?
ふ化の経験のある方、情報をお持ちの方、教えてください。
m(_ _)m
770銀次:2009/07/28(火) 21:11:21 ID:CtayxgGO
771名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:17:52 ID:C8gBdh0A
いっその事、新規IDで落札しちゃって無視するか
4999円までは入れられる。
772名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:32:51 ID:51JRYkQo
>>769
22〜32度程度なら孵化します。
管理もその方法で大丈夫だと思います。
が、同居と言っても無精卵の可能性もあるし水中出産のリスクで孵化しない場合もあります。
2〜3日経過して卵の真ん中が白く変色してきたら無事孵化することを祈ります。
773名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:47:58 ID:o1tR8gzt
近所の川近くでクサガメが車に引かれて死んでいました。
あと数分早ければ助けられたのに。

引いたヤツ死ねって思っている。
774名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:49:41 ID:0R3WXV20
俺が飼ってるクサは車がよく通る農道を歩いていた子クサ
775名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:59:13 ID:Nrjz+d2z
>>773
事故を起こすよりは遠慮なく亀を轢けと教わらなかったのか?
776名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:08:24 ID:DAE/iF+W
飼えない有精卵いたら是非欲しい
777名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:42:14 ID:BR49UxGC
>>776
欲しいの?
あと2ヶ月程で20匹産まれるけど欲しい?
778名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 23:43:34 ID:BR49UxGC
オクの卵イシガメが500円下がってるw


商品説明も飼えなくなったら逃がしても野生に帰ります。が消えてる。けど、まだ羽化のままw


本人ここ見てたりしてw
779名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 23:53:48 ID:pwbglaGi
性懲りもなく出してやがるな
運営さっさと動け!
780名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 00:32:41 ID:JLNgDsj5
「f77342804」は取り消しされたってメールきたぞ
781名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 02:17:24 ID:hypyp3gk
みんなで通報した甲斐があったな。
782名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 03:47:12 ID:b+jOmVND
本当だ、昨日22時以降に新たに3件出品しているね。
申告しておきました。念の為、貼ります。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seychell1977
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77372330
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/126225221
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78983702

>>759
月間で850万件もの出品が有るので、運営もなかなか手が回らないのかも知れないけど、
せめて5件以上の違反申告が有ったものは、内容を精査して取消しして欲しいですね。
今回、懲りずに出品を重ねているのだから、本来ならIDの停止とか抹消をすべき
なんでしょうけど・・・いちいちそれをやっていると利益減になるので、
ヤホーもそこまではしないのでしょうね。
783銀次:2009/07/29(水) 05:49:50 ID:ElJAX9Ur
オマエラおはよう
784銀次:2009/07/29(水) 08:09:35 ID:ElJAX9Ur
ホンマおはようさん
785名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 08:32:17 ID:gFmweB25
>>782 まぁ、あとは運営にまかせよう(改善されるとは思えんけど)
卵が無事に孵化することを祈るしかない
786名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 08:40:50 ID:K5m4Xdbg
>>780
本当だ、申告した人の所にもメール来るのね。
初めて知ったわ。
787名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 08:41:25 ID:Ksl5dBEw
そもそも孵化するかどうかも分からないのに1500円も払うのは嫌だな…。
788名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 08:44:51 ID:zxiY5xYA
なんでヤフオクの運営なんかで盛り上がってるんだ?w
ビッダーズだったら箸にもかからんことだろ?
789名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 08:46:35 ID:gFmweB25
こいつビッダーズにも出品してるけど、売れないからヤフにも出してるみたいだな
790名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 10:07:19 ID:ZWU6CPxv
>>788
貴様が犯人か?
791名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 10:10:53 ID:zxiY5xYA
>>788
言われると思った
が違う
792名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 10:31:57 ID:L/sPmz+f
飼い主は見た!
http://imepita.jp/20090729/378030
793名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 11:02:41 ID:zxiY5xYA
794名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 11:04:37 ID:L/sPmz+f
>>793 ちょw
795名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 11:11:13 ID:rf1JwaDG
まぁ
冷静に考えて、利益がどうこうよりも、単純に月850万件?ものやつ
きちんと運営してたら、どんだけ人手がいるんだよって話になっちまうが…

こいつは自然に帰せるとか文章消し始めたみたいだから、
それでも俺らが通報してる意義はあるのかな
796名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 11:55:46 ID:K5m4Xdbg
>>792 >>793
www
797名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 11:57:16 ID:gFmweB25
>>792-793 こっちみんなww
798銀次:2009/07/29(水) 17:31:48 ID:ElJAX9Ur
オマエラこんにちわ
799名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 18:11:29 ID:sbeT148o
>>792-793 あっらぁ〜 いやだわ・・・ww
800名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 18:45:52 ID:YBAuzKuM
>>792-793
壁紙セット完了
801銀次:2009/07/29(水) 20:35:17 ID:ElJAX9Ur
802名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 20:43:44 ID:6cuE4Swj
>>792-793
下品すぎ
803名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:01:49 ID:L/sPmz+f
>>802 不快な思いをさせてしまい、申し訳ないです
イメぴたの方は削除させていただきます
ちなみに実際に行為に及んでいるのではなく、真似事をしているだけのようでした
804名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:31:33 ID:sbeT148o
>>803
下品だと思う貴方がお下品だと思います。
クサガメを可愛いと思う方なら思わず微笑む画像です。
それにあんな若いオスかどうかも判別しづらい個体が交尾するとも思えません。

>>792 さん
いつも和む画像ありがとうございます。
805804:2009/07/29(水) 21:33:04 ID:sbeT148o
アンカミス
>>802 がお下品な方でした
806名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 22:03:11 ID:YBAuzKuM
>>803
気にすることない
>>802が短絡的かつ下品なだけだ
807名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 22:58:51 ID:aH9NBkdm
>>801

普通のミシちゃんのようですが・・ ・

  c(´д` )c⌒っ
808名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:00:33 ID:zxiY5xYA
>>803
>>802は今日もう一回書き込む勇気がないただの荒しなんだから、放っておくべき
どうせほとぼりが冷めたころに、オドオドしながら再び見にくるような奴なんだから
809名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:09:03 ID:L/sPmz+f
>>804-808 ありがと
いい画が撮れたらまたあげるよ
810名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:34:34 ID:aH9NBkdm
ふぅ、
永ちゃん、トラベリンバスやらなかったな
来週かな・・・

  c(´д` )c⌒っ
811名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:40:54 ID:yUa/NTi5
銀次がウプする写真はいつも上から撮ったワンパターンのアングルだな(笑)
812名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:47:33 ID:aH9NBkdm
おそらく、リアルで一番マトモなのは銀次さんだろうな

  c(´д` )c⌒っ
813名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:51:30 ID:gFmweB25
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>812
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
814名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:56:16 ID:aH9NBkdm
   ふぅ・・・

  c(´д` )c⌒っ
815名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:58:44 ID:gFmweB25
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      c(´д` )c⌒っ
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
816名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 23:59:35 ID:gFmweB25
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   c(´д` )c⌒っ
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
817名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 00:02:43 ID:RhWQs/Gt


  c(`д´#)c⌒っ
818名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 00:21:43 ID:OxmpYd5j
みんなは水のカルキ抜きちゃんとしてる?
819名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 00:56:37 ID:1Y3Cqgp+
してるぅ

テトラコントラコロライン
820名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 01:01:44 ID:w3eV6FUA
前に先輩から戴いたレプトセイフを使ってる
来月あたりにもっとでかいプラ舟を導入予定だから、ハイポに乗り換えようかな
821名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 01:45:36 ID:AWQ1XaLL
100均のカルキ抜きをイシガメにしか使ってない…。
やっぱりクサにもした方がいいかな?
大きさは20cm弱と10cm弱なんだけど…。
822802:2009/07/30(木) 01:46:31 ID:IBDPnK5j
>>806
俺が書き込んだことによって803がうP取り下げたことに対する腹いせ自体
お前の方が短絡的だろバーカw
「下品すぎ」と書いただけでなんで「下品」なんだろ?
こんな写真で喜ぶお前の方がよほど下品だわ
アホかおめぇ死ぬの?
>>808
>今日もう一回書き込む勇気がないただの荒しなんだから、放っておくべき
>どうせほとぼりが冷めたころに、オドオドしながら再び見にくるような奴なんだから
性格分析ありがとう
俺が何処の誰かも知らないくせして
行き場のない怒りを精々ぶちまけてろやカスw

まあ何はともあれお前らが亀の糞以下のクズだと言うことだけは解ったわw
823792:2009/07/30(木) 01:54:57 ID:w3eV6FUA
>>822 下品な画像を載せてしまってどうもすいませんでした
これから画像載せる時は、閲覧注意と一言つけますので、見ないようにしていただきたいです

以下カメトーク
824名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 02:18:43 ID:iul0/QjV
>>823
荒らしに構うことはない。気になさんな。
825名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 03:23:26 ID:1h3KS6z8
>>792
いや、ほのぼのとしたけど。気にするなよ。
826名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 04:32:20 ID:qbk2WSP3
>>792 あの画像はとてもカワイかったぞ。 下品には見えなかったなぁ。
827銀次:2009/07/30(木) 07:24:32 ID:EzfkwSaQ
828792:2009/07/30(木) 07:44:07 ID:w3eV6FUA
>>824-826 全ッッッ然気にしてないんで大丈夫ですよ
あげた画像を>>822が見ないようにするだけで済む問題ですから、適当に流してください
829sage:2009/07/30(木) 07:50:57 ID:2+yKc14S
今日は天気がいいから亀も日向ぼっこしてるわー
830名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 08:16:15 ID:tncHzD4i
>>822がフルボッコで笑えるW
831名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 09:10:34 ID:TPdJ/TkT
>>818
全然してねぇ。半量換えだけど。
832名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:00:51 ID:I2AVUKxw
あの画像のどこが下品なのかわからない
可愛いじゃないか
833名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:04:14 ID:9gAvMZl+
どうせコテ組の仕業
誰かさんの画像にはだーれもレスしないから僻んだんでしょ
834銀次:2009/07/30(木) 12:12:02 ID:EzfkwSaQ
オマエラこんにちわ
835名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 13:17:13 ID:15GwCT8E
近所の小学校にいるクサガメに癒されてるリーマンですが、
今日そのカメを飼ってる池に小さい卵の殻が散乱してました。
卵が孵化したか、産んだ卵をカメが食べちゃったか分からないのですが、
カメって自分が産んだ卵食べちゃったりするんですか?
その池にはクサガメが4匹いるので、他のカメが食べたかも知れませんが・・・
願わくば孵化して超ちっさいカメがどこかにいるのを願いますが・・・
孵化して超ちっさいカメが他のカメに食べられてたら鬱で会社休みそうです。
836銀次:2009/07/30(木) 13:40:59 ID:EzfkwSaQ
>>835 じゃあ会社を休みなさい、有給休暇だね
837835:2009/07/30(木) 13:55:56 ID:15GwCT8E
>>銀次
君には聞いてない
838名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 14:05:05 ID:w3eV6FUA
>>835 水中に産むと食べられたりもするよ
もしも子ガメが産まれたらいったん保護してもらえるように学校側に提案してみては?
ちょっと過保護かもしれないけど、そういう選択肢もあると思うよ
あと、そいつは無視しとけばいいから
839銀次:2009/07/30(木) 14:07:48 ID:EzfkwSaQ
>>835 水中に産むと食べられたりもするよ
もしも子ガメが産まれたらいったん保護してもらえるように学校側に提案してみては?
ちょっと過保護かもしれないけど、そういう選択肢もあると思うよ
あと、そいつは無視しとけばいいから

840名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 14:15:12 ID:9gAvMZl+
>>838 学校側が断ることは多分ないと思うけど
ちゃんと世話してくれるかな、現代っ子達
841銀次:2009/07/30(木) 14:39:08 ID:EzfkwSaQ
>>840 わしやったら世話するでぇ〜、オマエラは無理かもw
842835:2009/07/30(木) 14:42:37 ID:15GwCT8E
>>838
どうもありがとう。やっぱ食べられたのかな・・・
有精卵で孵化したなら保護してもらえるよう頼んだ方がいいですね。

>>840
現代っ子が飼えないなら譲ってもらって自分が飼ってもいいんですけどね。
嫁もカメ好きだし。
843銀次:2009/07/30(木) 14:56:56 ID:EzfkwSaQ
>>842 いえいえ、どういたしまして
844名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 16:38:39 ID:WAJwrHFS
8月になれば店で見れるかなー
近くの池いってこようかな
845銀次:2009/07/30(木) 17:18:32 ID:EzfkwSaQ
>>844 うん、池にいってみたらいいよ
846名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 18:10:01 ID:b7V3W1ag
>>844
うちの一番早く産まれた卵たちが1週間前に孵化したところだから
もうそろそろかもね
847846:2009/07/30(木) 18:11:04 ID:b7V3W1ag
池じゃなくて、店の話ね↑
848名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 18:19:26 ID:AWQ1XaLL
だいたい何ヶ月で孵化した?
俺、今月の16日に産卵したから、まだ先だ…
849:2009/07/30(木) 18:42:43 ID:2+yKc14S
俺の亀11センチなんだけど餌あんま食べない。いつも食べ残す...最初は食べっぷりいいんだけど、餌が水に染みてくると食べなくなってしまう(泣)
850名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 18:54:34 ID:9pBJUCjX
なんか香ばしいの来ててワロタw
851名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 19:23:52 ID:b7V3W1ag
>>848
5月4日産卵だから80日ちょっとかな
温度によって違うけどね
852名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 19:31:25 ID:26IgibUf
クサガメの適温(室内飼育)って何度位ですか?
暑い日は留守中(会社に行ってる間)もエアコンを入れて
おいた方がいいですか?
853名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 20:19:37 ID:RhWQs/Gt
自信があるからレスはしませんっ!

  c(`д´#)c⌒っ
854名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 22:04:10 ID:sbN9z/tQ
2年目11センチのクサだけど去年までレプトミンの他にキョーリンかめのえさも食べてたけど今年はレプトミン以外見向きもしない。
今年の春から室内ヒーター飼育から野外飼育(玄関先)にして普通に餌を食べ始めたのも6月くらいから・・・今の季節は一番食欲旺盛だから心配無いけど9月以降は冬眠準備で食べなくなるんだろうな〜?
855名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 22:50:00 ID:w3eV6FUA
>>852 日陰で飼えばエアコン入れる必要はないよ
部屋が湿気るかもしれないけど
856名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 22:53:28 ID:I2AVUKxw
うちの近所のペットショップには
かなり前から子亀がわんさかいるけど
輸入なのかな?
857名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 22:56:23 ID:9tfy0aA8
ベランダ飼いで陸場が日向で水場が日陰なんだけれど、水温が30ちょっと上とかになるけど平気かな
理想の水温とかテンプレにあってもいいレベルじゃない?
858名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 23:02:58 ID:TRMSF396
25℃くらいがいい
859名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 23:31:24 ID:b7V3W1ag
>>856
昨年孵化したものを越冬(または低温保管)させたものだと思う
日本産かどうかはわからないけど
860名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 00:48:44 ID:DjxmIf/P
どなたか我が家の亀の性別を判定して頂けませんか
道端で蹲っていたところを捕獲し、飼い始めて1年弱になります
オスだと思っていたのですが、自信ないので
分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します

ttp://imepita.jp/20090731/025490
ttp://imepita.jp/20090731/025740
ttp://imepita.jp/20090731/026020
861名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 00:58:41 ID:r/QoknLa
>>860 しっぽ根元の太さ的にオスだと思う
862名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:03:37 ID:VISLAFEa
メス
863名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:27:25 ID:Pfma5Dwy
尻尾の太さから言ったら、♀だね。
864名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:29:53 ID:VISLAFEa
865861:2009/07/31(金) 01:31:58 ID:r/QoknLa
ミスった
雄のしっぽはさらにぶっといな
866名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:45:16 ID:DjxmIf/P
>>861-865
メスだったんですね。
黒化を期待していたのでちょっと残念な気もしますが、
可愛い模様が消えずに済むと思うとちょっと嬉しくなりました

最近亡くなられてしまった金田伊功さんにあやかって
亀田よしのりと名付けていたのですが、家族会議で改名を検討してみます

皆様ありがとうございました
867名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 01:54:35 ID:8FBHAyI9
♀でも真っ黒になるみたいだよ
868名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 02:19:38 ID:X+ooTOSr
869名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 02:31:33 ID:r/QoknLa
>>867 あったとしてもだいぶ稀でしょ

>>868 グロ注意
870名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 04:15:41 ID:efnWSTNE
>>867 ホントか? ソースか画像を見せてよ?
871銀次:2009/07/31(金) 05:18:23 ID:C04EHs2A
オマエラおはよう
872名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 12:35:22 ID:UR7k+olI
メスの黒化か
女の子に髭が生えるようなもんかw
873名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 14:14:57 ID:J/kEXHEm
【秋を待つ】クサガメ大好き19【晩夏のクサ】
874名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 14:30:17 ID:gIaVsu+0
今日は久々の晴天で甲羅干し満喫
875名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 14:33:21 ID:uAoAXHFy
【直射日光】クサガメ大好き19【熱中死】
876名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 14:34:30 ID:NfE8xslF
900超えてからにしろ
877名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 14:53:59 ID:wyiyHPne
いいなあ
最近シェルターに隠れて出てきてくれない(´・ω・`)
878名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 15:13:53 ID:r/QoknLa
うちのは朝から晩まで干してるなぁ
879名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 21:21:25 ID:ml8tIKfC
俺の亀は俺が見たらすぐ水に潜る
880銀次:2009/07/31(金) 21:34:39 ID:C04EHs2A
ゴミ共かかってこいや
881名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:01:10 ID:hbK4AHzB



   c(・д・`)c⌒っ
882名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:03:07 ID:r/QoknLa
>>879 すぐに慣れてくれるさ
883名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:28:25 ID:ChTHGu3+
複数飼いしてる人
 エサは1匹ずつ?
 まとめてどっさり??

私は、まとめてどっさり派なんですが、食べれてない子が居るみたいで。。。
884名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:40:56 ID:+Wc4ZbK6
食べれない子がいるなら分けたらええやん
885名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:45:35 ID:r/QoknLa
>>883 うちは一匹ずつ別容器であげてる
まとめてあげると、でかいクサ♀が全部平らげてしまうから
886名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:47:51 ID:ChTHGu3+
>>884
あぁ、そっかww
887名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 01:04:41 ID:BTCjOEci
肥満かどうかって、どう見分ければよろしいの?
888名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 01:21:13 ID:Fq+9Ci2z
>>867
俺もかなり前に♀の黒化の記事どっかでみた様な…。
>>887
ヒッキーになった時に手足(ブヨブヨ)が、甲羅からはみだしたら太ってる。
分かりにくくてスマン


スレチだけど友達が旅行のため預かってるイシガメに小さいヒルが沢山付いてるんだけど、どうすればいいかな?
889名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 01:27:36 ID:Fq+9Ci2z
ヒルの件はイシガメスレで聞きます。

ご迷惑と不快な気分にさせてスミマセンでした。
890銀次:2009/08/01(土) 02:21:12 ID:t5DK4PDs
>>889 おぅ、こいつらに謝る必要ないで、堂々としたらええねん、わしみたいにな、
大丈夫や、こいつら大半は生き物飼育しとらへんさけぇ〜w
891名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 02:35:20 ID:ETANcFwX
ナメクジがついてたことはあったな。
気づかないのか本人知らん顔して
無視してほったらかしてたけど。
892銀次:2009/08/01(土) 05:58:20 ID:t5DK4PDs
オマエラおはよう
893名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 08:22:48 ID:6JfUB2Z0
>>889 どっかの糞の書き込みに比べたら全然不快でもなんでもないよ
治療はイシスレの方法でするとして、友人に治療の旨を伝えておいた方がいい
894銀次:2009/08/01(土) 08:40:20 ID:t5DK4PDs
イシガメは屋外飼育に限るでぇ〜、それくらいわかれのぉ〜、オマエラ
895名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 09:44:20 ID:BTCjOEci
>>888
なるほど
出てなければ、というか収納出来てれば標準か
896名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 10:03:27 ID:eregyIgF
これから生き餌とりにいくよ。さっきまで雨ふってたけどいるかな?
897名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 10:04:49 ID:mBi4tXR2
流されるなよ
898名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 10:54:15 ID:TwqM7//7
豚切りすまん
うちのクサ、メスだと思ってたんだけど、しっぽが太いんだよね。。。でも短い。
4?5?年目だけど、黒化するかんじはまったくない。
もちろん卵を産んだ事もない。
うちの妻の事は全く好きじゃなく、俺だけになついてるからメスだと思ってるんだけど…
おれら、うほっ????
899名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 11:15:36 ID:BTCjOEci
アナルうpすれば良いじゃないの
900名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 12:29:26 ID:eregyIgF
フナやらメダカいっぱいとれた!そしてまた家族がふえた。オスのクサガメ捕まえました。目がかわいい
901名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 12:31:29 ID:BTCjOEci
大概にな
902名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 12:41:09 ID:9ea64C6z
>>900
悪臭出さなかった?
903名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 12:58:55 ID:WnlJuZwK
>>860
亀レスごめん
肛門の位置と、腹のへこみ具合からオスだと思う。

>>898
画像見せて
904名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 13:16:27 ID:eregyIgF
悪臭だしまくり!これから皮膚についとるヒルをピンセットで取り除きます。


ってか二匹一緒に飼えるかな?
大人のクサガメはケンカしないかな?
905名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 13:19:04 ID:mBi4tXR2
そんなもんわからん
906名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 13:22:46 ID:eregyIgF
一緒にしてみてケンカしたら別々で飼おう...できれば一緒がいいんだかな
907名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 13:46:01 ID:6JfUB2Z0
相性次第だなー
サイズが同じなら一方的にやられることはないだろうけど
まぁ様子を見て
908名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 13:48:22 ID:BTCjOEci
別々に飼えるなら最初からそうした方が良いと思うけどな…
毎日付きっきりで様子見れる訳じゃないんだから
今は良くても喧嘩しないとは限らないしお互い尻尾食われたり流血してからじゃ遅いぞ
909名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:08:45 ID:WnlJuZwK
>>904
ヒルは卵もやっかいだから、よく見て取り除いて
完全に駆除できるまでは一緒にしないほうがいいと思う。
元々のクサにうつっちゃうよ
910品納めロン:2009/08/01(土) 14:23:16 ID:t5DK4PDs
オマエラこんにちわ
911名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:43:46 ID:eregyIgF
三十分ずっと探してたけどヒル一匹しかいなかった!!でも目に見えない小さい奴いたらいけないから夕方までとりあえず乾燥!
912名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 16:07:17 ID:fvJoFY/5
仲良しになればいいな。
爬虫類は1匹でも寂しくないらしいけど、
ウチの♂はいつもぞろぞろ3匹で行動してて可愛いよ。
たまに激しいレスリングもするが…。
913名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:01:43 ID:eregyIgF
ダメだった...。一緒にしたら前からいたカメが今日捕まえてきたカメの尻尾を噛んでた...。やっぱ亀は単独に限りますな。
残念だけど今日捕まえてきた亀はもとの川に戻してきました。
914銀次:2009/08/01(土) 18:11:12 ID:t5DK4PDs
オマエラ亀を川に放つとは負け犬だな、きっとアカミミなんかこいつら平気で逃がすんやろうなw
915名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:12:33 ID:srztsn3G
噛む前に離せよ・・・
916名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:15:24 ID:yjJh9ryF
複数飼いとは違いますが・・・
飼い始めて1ヶ月のクサがいるんだけど、
なかなか陸地に上がって甲羅干しをしないんです。
試しに置物の亀(クサより小さい)を陸地に置いて、ライトを当てたら
久々に陸にあがって置物の隣で甲羅干しをしました。
今のところ大丈夫だけど、これってよくないですかね?
917名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:23:15 ID:cfQV2hW1
見たことがない物があるので、好奇心で来ていると思う。
別に問題ないと思うよ。
918銀次:2009/08/01(土) 18:28:48 ID:t5DK4PDs
>>916 大丈夫や、心配すんなや、元気だせ
919名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:28:50 ID:BTCjOEci
うわ…
拾ってやった以上は責任とれよ

このスレにいるってことは普通は多頭飼い出来ないってことくらいわかるだろ
最初から喧嘩するようなら捨てるつもりだったのか?
920銀次:2009/08/01(土) 18:32:01 ID:t5DK4PDs
ホンマや、こいつらすぐ亀川にいって捨ててくるようなやつらばかりや、ヘタレ共が
921名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:38:45 ID:fvJoFY/5
>>916
そのやり方は頭イイな。
餌を食べないカメもよく食べるカメと一緒にするとつられて食べだすって言うし。
感化されるんだろうね。
922名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 18:45:05 ID:BTCjOEci
亀の形なら良いのかね?
どんなもの入れたのか是非うpして貰いたいな
923名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:02:09 ID:yjJh9ryF
レスありがとう。うちの子は興味深々のようだ。
亀の形とは言いがたいかもしれませんがw
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/23461.jpg
こんな感じですね。
924銀次:2009/08/01(土) 19:04:04 ID:t5DK4PDs
オマエラあんまり亀捨てるなよな
925名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:04:15 ID:BTCjOEci
よし。見れなかった
926名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:13:52 ID:yjJh9ryF
これでどうでっしゃろ
ttp://imepita.jp/20090801/691330
927銀次:2009/08/01(土) 19:17:11 ID:t5DK4PDs
銀次祭開催するでぇ〜、
オマエラも一緒に
ワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイw
928名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:22:59 ID:BTCjOEci
>>926d

うん
亀だけど亀じゃないなwww
なんだろうな、やっぱ物珍しかったのかな
929名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:37:52 ID:9ea64C6z
うちの亀は何にもないがらんとしたとこより、何か甲羅をつけられるような物があるところで落ち着くようだ
926の亀も亀の置物が身を隠せる障害物に見えて、陸地に上ってきたんじゃないかな
930名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:41:20 ID:askPnePu

【クサちゃん♪】クサガメ大好き19【前足プニュプニュ♪】
【クサちゃん♪】クサガメ大好き19【甲羅をスリスリ♪】
【クサちゃん♪】クサガメ大好き19【お鼻をツンツン♪】
【クサちゃん♪】クサガメ大好き19【シッポをフリフリ♪】
【クサちゃん♪】クサガメ大好き19【カメくん♪】
【クサちゃん♪】クサガメ大好き19【キュウちゃん♪】

                ( ´Д`)
931名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:43:04 ID:pjv8X3gM
却   下
932名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 19:55:38 ID:zZAv9Xu5
最近スレ消費速いなぁ
まだひと月やん
では

【よーし、よし】クサガメ大好き19【いい子いい子〜♪】
【振り返れば】クサガメ大好き19【クサがいる】
【我輩は】クサガメ大好き19【クサである】
【クサと共に】クサガメ大好き19【生きる】
933銀次:2009/08/01(土) 20:07:40 ID:t5DK4PDs
>>930 センスのかけらもないのぉ、そのネーミングw
934名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:19:21 ID:Fq+9Ci2z
>>932
あぼ〜んの馬鹿な書き込みが多かったからな


【かき氷】クサガメ大好き19【俺はミゾレで】
【甲羅干し、おぃ邪魔だ】クサガメ大好き19【俺の上に乗るな】
【太陽の日差しを浴び】クサガメ大好き19【気持ちいいなぁ】
935名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:28:53 ID:askPnePu
  
(;´Д`)
936名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:33:25 ID:BrsRva2I
最近クソスレ化してるが記念書き込み
いつぞやスレで紹介されたエーハイムの写真募集の件で
クサのエサが当たったので紹介した奴に感謝する
937名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:42:47 ID:C7+VojO7
よかったですね。
938名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 20:44:10 ID:Zh4zR2TT
一人一つにしろ乞食かよ
939名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:10:55 ID:Fq+9Ci2z
旅行などで家を空けたりカメと一緒に帰省したりと言う書き込みを見掛けるので、次スレのテンプレに追加を検討して下さい。

カメと一緒に帰省
@容器に湿らせた水苔を敷き詰めてカメを入れて移動。
A容器にカメを入れて水の入ったペットボトルを藻って行き休憩所などでカメを水に浸らせる。
後、電車での帰省のカメの移動の仕方は@でいいかな?

留守番
@基本的には大人ガメは1週間位は大丈夫(留守番前日に餌を大量にやらない)A子ガメは不安なので誰かに預かって貰うか、一緒に連れて行く


変なところがあると思いますが、直して下さい。
940名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:14:04 ID:pjv8X3gM
>>939
これはいいな
入れるべき
941銀次:2009/08/01(土) 21:14:07 ID:t5DK4PDs
オマエラあまり亀を川に放すなよ
942名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:18:13 ID:waRhWv9o
(´・ω・`)
世相を反映してなのか、
はたまたおめーらの根性が醜くて卑しいのか、、
はぁ、、誠に悲しいスレになりましたなぁ・・・

いったい、何を失ったのだろう?
いったい、何を失ったのだろう?

わたくしも『  』を失って、幸せになりたいぽ・・・・
943銀次:2009/08/01(土) 21:18:58 ID:t5DK4PDs
ワッショイワッショイワッショイワッショイw
オマエラも一緒にぃ〜w
944名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:20:30 ID:jR2cokPG
水温 水量 餌の量 餌の種類 性別の判別
ここら辺がテンプレにあると初めて亀飼う人には嬉しいと思う
945名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 21:23:39 ID:waRhWv9o
>>939
ふむふむ、あなたを認めよう
大事なことは方法が正しいかどうかよりも、
正しい方法を探し続けることなんだよ

今後も期待しているよ

        (´・ω・`)
946銀次:2009/08/01(土) 22:04:30 ID:t5DK4PDs
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイw
947名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 22:50:16 ID:W08TzC3B
うちのクサです。

http://imepita.jp/20090801/818780

模様が、♀のマークっぽいんだよね。
♂なんだけど。。。

右側だけだし・・・。


【冬眠準備】クサガメ大好き19【食べまくれ】
948名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 00:04:26 ID:8Wt3OQ2N
このスレで投票を行うにはちょっと足りないと思ったんで、アンケート作ってみたんだが
http://enq-maker.com/aGtcGzh
テンプレの改編もちょっと考えてみる
仕切るようですまんな・・・
949名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 00:33:21 ID:leQMPQ+T
うわぉ すごい
950名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 00:50:19 ID:4iZFfJK1
>>948
すげぇ〜w

【日焼け中】クサガメ大好き19【ご主人の隣で甲羅干し】
951名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 00:55:12 ID:4iZFfJK1
>>950
訂正
【広い池、広い砂浜】クサガメ大好き19【ご主人の隣で甲羅干し】
952名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 01:02:33 ID:ENLIo9YG
長すぎ
953名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 02:02:35 ID:8Wt3OQ2N
テンプレ追加案(修正よろしく)
Q:数日間家を空けるのですが、留守番できますか?
A:成体の亀は基本的に、一週間程度なら餌を食べなくても大丈夫です。
留守にする前日は餌のあげすぎを控え、水換えをしてあげてください。
帰省等で長期間家を空ける、子ガメなので心配という人は知り合いに預けるか、次項の方法を。
Q:帰省の際にカメも一緒に連れて帰りたいです。
A:湿らせたミズゴケを容器に敷き詰める、大きめのケースにひたひたの水を入れる等の方法があります。
しかしカメに大きなストレスを与えてしまうので、なるべく控えた方がよいでしょう。
Q:画像をアップしたいのですが
A:携帯でも見やすい「イメぴた」をおすすめします。詳しくは→http://imepita.jp/

>>1追加案
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・絶対にカメを池や川に放さないでください(遺伝子汚染や帰化云々は必要?)

>>944 基本的な飼い方とかは、ネット検索を勧めることで事足りると思うけど
テンプレに追加すれば便利だろうけど、増えすぎてもあれだし

>>950-951 アンケ項目の追加はもうできないんだ。すまん
954銀次:2009/08/02(日) 06:29:45 ID:Z3RJqID6
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイw
955名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 08:02:15 ID:FXkPM/JY
子クサの季節だからな
それらしいのがいいか
956銀次:2009/08/02(日) 08:08:25 ID:Z3RJqID6
ワッショイw
957名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 09:22:09 ID:rsA8kJpl
お前らを信じてSOSを出したい
うちのクサ、もう家に来て10年以上は経ってて今まで病気した事は無いんだが
ここ数日とんとエサを食わなくなったんだ。
指を出せば噛み付くけど、エサを目の前にやっても反応が薄い。
もしかしたらビニール屑なんかが飛んできて誤飲したとかだろうか?

クサガメ雌、甲長20cm前後、エサはレプトミン
水温は恐らく気温と同じ25〜30度前後

まだ痩せ細りはしてないんだがぼすけて
958名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 09:29:51 ID:+4jNAN6W
病院行け
959957:2009/08/02(日) 09:32:56 ID:7cHbWySx
近所に爬虫類扱える動物病院ががががが
960名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 09:40:40 ID:+4jNAN6W
日曜なんだから少々遠くても行くんだ
961名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 09:44:21 ID:Yab5I0cx
>>957
うちのクサ(♂25歳)も2年前くらいに同じような状況になったことある。
病院連れて行ったら腎臓の病気じゃないかと言われた。
投薬治療+無理矢理エサ食べさせる、で、なんとか食欲も戻ったよ。
(ちなみに診察代は数千円、薬もそんな高くなかった)
962名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 09:48:41 ID:8Wt3OQ2N
>>959 そりゃきついな
とりあえず海老か刺身あたりをあげてみたほうがいい
病院は・・・頑張れ
963名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 10:02:24 ID:rsA8kJpl
>>960
ふむー…
カメ連れていくべきかな

>>961
わかった、やっぱり病院探してみる。
あるいはペットショップで。
アドバイスありがとう。

>>962
ウィンナーを水で洗ったヤツは与えてみたが
それでも食いつく気配が無い
964名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 10:12:19 ID:4iZFfJK1
>>957
産卵かも


俺のカメも餌を食べなくて病院に行こうとしとたら無精卵の卵をポンポン12個産んだ…。
965名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 10:33:02 ID:7cHbWySx
お前らの親切さに全俺が泣いた
ありがとう、色々考えてみる
966名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 11:56:25 ID:FXkPM/JY
発泡スチロール入れても大丈夫かね
日陰作ってやりたいんだが
967名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 11:58:36 ID:+4jNAN6W
簾いいよ
968名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 13:07:07 ID:FXkPM/JY
すだれー…買ってこないと無いな
969銀次:2009/08/02(日) 13:37:08 ID:Z3RJqID6
ソープランドにいきたいぜ
970名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 17:42:00 ID:MSInecYJ
夏場の暑い時期はカメも食欲が落ちる。
971銀次:2009/08/02(日) 18:43:41 ID:Z3RJqID6
>>970 それはありえんな、暑ければ暑いほど亀は食欲があるでぇ〜
972名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:12:07 ID:4iZFfJK1
糞コテがマジウザイ…

NG指定してるけど、あぼ〜ん多すぎ



今日、釣りに行ったら野生の亀と目があったw
http://imepita.jp/20090802/690350
973名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:13:03 ID:qLXnnzO6
透明あぼーんにすれ
974名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:17:51 ID:ijt+vCGh
透明あぼーんを考えた人は偉大だよなあ
975名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:20:07 ID:4iZFfJK1
スレチだけど透明あぼ〜んのやり方を
976名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:25:01 ID:qLXnnzO6
janeならデフォルトのあぼーん方法をとうめいに
977名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:26:53 ID:8Wt3OQ2N
スレタイのアンケ作った者だけど、今のところ票数トップの
【秋を待つ】クサガメ大好き19【晩夏のクサ】 でおk?

>>975 専用ブラウザ、禁断の壺の利用で
http://janesoft.net/janestyle/
http://tubo.80.kg/
詳しい使い方はちょいと長くなるんで、ググってみ
テンプレに透明あぼーんの仕方を載せた方がいいかもね
978名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:30:13 ID:4iZFfJK1
>>976
ありがとう
これで更に快適になるよ

>>977
文句ないよ
979名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:30:52 ID:FXkPM/JY
明日
子クサたん飼いに行くぞー


ようやくだ…
980名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:45:09 ID:8Wt3OQ2N
立てようと思ったら規制くらってました
誰かスレ立て代行をお願い致します(>>2以降はこちらで書き込みます)
重複を防ぐために、このスレに一言書き込んでからで

【秋を待つ】クサガメ大好き19【晩夏のクサ】


ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・透明あぼーん機能(特定の書き込みを見えなくする)は下記URLのツール等をご利用ください。
 http://janesoft.net/janestyle/
 http://tubo.80.kg/

■前スレ

【五月雨に】クサガメ大好き17【クサの夏の宵】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1246361727/
981名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:47:11 ID:8Wt3OQ2N
テンプレミス

ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
・透明あぼーん機能(特定の書き込みを見えなくする)は下記URLのツール等をご利用ください。
 http://janesoft.net/janestyle/
 http://tubo.80.kg/

■前スレ

【五月雨に】クサガメ大好き17【クサの夏の宵】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1246361727/
982名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:56:50 ID:FXkPM/JY
無理だと思うが1回チャレンジしてみるわ
983名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:59:21 ID:qLXnnzO6
ここはクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方をインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は>>2以降のFAQを熟読し、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。
・透明あぼーん機能(特定の書き込みを見えなくする)は下記URLのツール等をご利用ください。
 http://janesoft.net/janestyle/
 http://tubo.80.kg/

■前スレ

【夏真っ盛り】クサガメ大好き18【クサの夏】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1246361727/
984名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:09:40 ID:FXkPM/JY
無理でちた…

また後で来てみてまだ立ってなかったらリトライするわ
985名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:11:46 ID:qLXnnzO6
【秋を待つ】クサガメ大好き19【晩夏のクサ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1249211458/
986名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:17:36 ID:8Wt3OQ2N
>>985 ありがとうございます
テンプレを書き込ませていただきました
少々スペースミスがあります・・・すみません
987名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:23:37 ID:qLXnnzO6
>>986
乙っす
988名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:26:18 ID:FXkPM/JY
おお

おっつ
989名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:27:41 ID:qLXnnzO6
うめ
990名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:28:30 ID:8Wt3OQ2N
うめ
991名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:29:26 ID:qLXnnzO6
うめ
992名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:31:13 ID:qLXnnzO6
うめ
993名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:34:22 ID:8Wt3OQ2N
推奨NGワード
名前欄 銀次

本文 ( ´・ω・
994名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:38:51 ID:8Wt3OQ2N
ミスった
推奨NGワード
本文 ・ω・
995名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:39:04 ID:qLXnnzO6
うめ
996名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:48:35 ID:8Wt3OQ2N
うめ
997名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:55:23 ID:REonyLU9
かめ
998名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:56:55 ID:FXkPM/JY
クサガメ
999名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:57:54 ID:8Wt3OQ2N
うんきゅう
1000名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 20:58:10 ID:FXkPM/JY
愛してる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。